薬に詳しい奴って気色悪いな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 シャクヤク(大阪府)

一般用医薬品(大衆薬)の通信販売規制が6月に始まるのを前に、厚生労働省は11日、薬局などがない離島に住む人と、5月まで特定の薬を継続利用していた人に限り、
規制後も2年間は通販を利用し続けられる、とした経過措置案を明らかにした。
一般から意見を聴いた上で、省令を改正し、6月からの施行をめざすとしている。

 この日の専門家による検討会で示された案によると、離島の住民については、
薬剤師らが電話などでの情報提供に努めることや販売記録の保存を条件に通信販売を認める。

 薬局で製造している漢方薬、胃腸薬など特定の薬を今月までに購入して、
継続して使う人に対しては、同じ薬に限って、その店での通信販売を認める。
ともに、都道府県への届け出が義務づけられる。

http://www.asahi.com/national/update/0511/TKY200905110265.html
2 オウバイ(愛知県):2009/05/13(水) 22:58:55.74 ID:dhrLCBLn
うん
3 セイヨウタンポポ(catv?):2009/05/13(水) 22:59:03.02 ID:d2DtJuXH
レナのエロ画像↓
4 ムシトリナデシコ(愛知県):2009/05/13(水) 22:59:39.04 ID:0PnszUNj
リーゼとテグレトールもらった。

さてここでクエスチョン!
病名なーんだ^^
5 オウバイ(神奈川県):2009/05/13(水) 22:59:41.60 ID:VHlexjZP
なんか精神関係の薬の名前を略して呼ぶ奴きもいよね
6 西洋オキナグサ(catv?):2009/05/13(水) 23:00:05.44 ID:lx/+LUt9
↓鬱関係の薬だけ詳しくて得意げになってる奴
7 ハンショウヅル(catv?):2009/05/13(水) 23:00:16.74 ID:km1BoBqG
処方された薬を勲章のように語るヤツってキモイよね
8 クンシラン(関東):2009/05/13(水) 23:00:28.56 ID:t3bfDPpq
この板でも、パキシルとかザバスとかハルシオンとか覚えた
9 桜(兵庫県):2009/05/13(水) 23:00:55.67 ID:IbMuRCQH
>>4
強迫神経症
10 ミヤコワスレ(中国地方):2009/05/13(水) 23:00:58.47 ID:SUqCjhN+
パキシルのジェネリックまだー?
11 スィートアリッサム(アラバマ州):2009/05/13(水) 23:01:12.46 ID:VgR1Yp0c BE:1003041656-PLT(14000)

ステロイド
12 ムラサキナズナ(東京都):2009/05/13(水) 23:01:24.20 ID:C1Fl5OUt
メンヘル板の見すぎ
13 ニョイスミレ(長屋):2009/05/13(水) 23:01:27.88 ID:xXP0rpJt
ガスター10くらいしかしらん
14 キンギョソウ(アラバマ州):2009/05/13(水) 23:01:36.88 ID:0FXxf67C
服用してる薬の話になると饒舌になる奴って何なの?
15 チューリップ(アラバマ州):2009/05/13(水) 23:01:38.33 ID:+rwgJIny
薬剤師は
16 ビオラ(岡山県):2009/05/13(水) 23:02:05.90 ID:4YlvvabT
なんか自慢げなのがムカつく
17 ヤマブキ(dion軍):2009/05/13(水) 23:02:22.89 ID:qELdOMYe
セレネースしか知らん
18 スィートアリッサム(愛知県):2009/05/13(水) 23:07:07.48 ID:Mh4RMXBt
かっこいいと思って覚えてるんだろうな。普通の奴はいちいち薬の名前なんて確かめもしないだろ。
19 トウゴクシソバタツナミ(沖縄県):2009/05/13(水) 23:09:12.94 ID:t9PGZPcL
トローチはセーフだよね。
20 セイヨウタンポポ(catv?):2009/05/13(水) 23:09:28.06 ID:d2DtJuXH
おれ精神科医だけど、たぶんお前らの方が詳しい
んなわけねーか
21 ギシギシ:2009/05/13(水) 23:10:24.79 ID:A98wFyjM
自分の飲んでるやつは詳しくないと副作用が出た時に困る
22 カンガルーポー(愛知県):2009/05/13(水) 23:11:08.30 ID:QMDOjA0b
PLしかしらん
23 ナズナ(東日本):2009/05/13(水) 23:11:32.69 ID:xe2nR8s2
自慢げに薬を語るのは
数ある診療科目の中でも
精神科の患者だけ
24 エイザンスミレ(ネブラスカ州):2009/05/13(水) 23:12:02.15 ID:fNBLciya
メンヘラの薬自慢はウザい。誰も聞いてねえし。
その情熱を治す方向に向ければいいのに
25 ムラサキケマン(東京都):2009/05/13(水) 23:12:24.54 ID:/m+2aGci
勝手に詳しい分には別にいいだろ
得意げに語り出すからキモイ
聞いても無いのに語り出すとか死ねレベル
26 キュウリグサ(関東・甲信越):2009/05/13(水) 23:12:55.01 ID:1/2c/+CW
>>24

リタリン最強
27 スィートアリッサム(関西地方):2009/05/13(水) 23:13:47.83 ID:zuRk4RA0
薬について調子こいて話すのをやめさせる薬出せよ
28 オウバイ(神奈川県):2009/05/13(水) 23:13:58.62 ID:VHlexjZP
繊細だからさボクってアピールでしょ
29 シデ(石川県):2009/05/13(水) 23:14:39.85 ID:vE8+MVY6
>>26
もう処方されなくなったんだっけ
30 クモマグサ(東京都):2009/05/13(水) 23:14:47.06 ID:S4I+HAxy
>>26
覚醒剤だからもう入手難しいだろ
31 菜の花(京都府):2009/05/13(水) 23:16:05.78 ID:9kkh9GRM
今バンコミン服用中
32 ツメクサ(dion軍):2009/05/13(水) 23:23:16.29 ID:HiJrRTLz
エビオス
33 クモマグサ(コネチカット州):2009/05/13(水) 23:28:05.44 ID:LbsNdB8l
薬事法改正で劣化薬剤師の量産化が進む訳で、
FC展開してる薬局が、時給の安い劣剤師にシフトするのが目に見えるな
薬剤師でも突っ込んだ質問したらテンパるのにどーすんだよ・・・
34 ラナンキュラス(東京都):2009/05/13(水) 23:31:15.11 ID:YYOl2456
ハーブで合法的に気持ち良くなる
35 クロッカス(コネチカット州):2009/05/13(水) 23:31:57.17 ID:SUizE/8I
薬や病院には詳しいに越したことないぞ。
36 ハンショウヅル(catv?):2009/05/13(水) 23:40:32.23 ID:km1BoBqG
>>34
詳しく、合法的にハイになれるハーブがあるのか?
37 西洋オキナグサ(catv?):2009/05/13(水) 23:40:37.50 ID:lx/+LUt9
かかりつけ医を作ればどこでもよし
38 チューリップ(大阪府):2009/05/13(水) 23:41:25.48 ID:xTw2fgjJ
メンヘラの間では薬を語れるのがステータスだからな
39 トサミズキ(東京都):2009/05/13(水) 23:41:47.11 ID:2hvFnt/6
分子名で答えてくれればなんとなく分かるのに
40 ベニバナヤマボウシ(コネチカット州):2009/05/13(水) 23:42:47.73 ID:SZCPqgwL
ほすほすの悪口はそこまでだ
41 シナノナデシコ(愛知県):2009/05/13(水) 23:42:54.73 ID:IaGYHQ1u
オレ薬剤師だけど、キモいですかそうですか
42 ヒイラギナンテン(東海):2009/05/13(水) 23:43:38.43 ID:/nHP/QQ4
薬剤師だな
あとテクノ音楽に詳しいやつも引くわ
43 シバザクラ・フロッグストラモンティ(千葉県):2009/05/13(水) 23:44:00.36 ID:OBdVzAx8
>>33
いいんだよ
それが国の馬鹿どもが考える方針だから。
ドラッグストアじゃなく、国に苦情入れればよい
国民も店員に薬の知識がないことくらいわかるでしょ
44 フクシア(東京都):2009/05/13(水) 23:48:11.18 ID:jk+srkCJ
抗うつ剤飲んでたやつが、おぼえたての薬の成分の効果とかプロセスとかの説明したがってうざったかった。
居酒屋でも電話でも延々話す。しかもループ。 「前にそれ聞いたよ。」っていても無視。
最初から同じ事を説明し出す。
マジキチ。
今はよほどの事がない限り接触してない。
45 ムシトリナデシコ(愛知県):2009/05/13(水) 23:48:49.25 ID:0PnszUNj
>>9
ぶぶー
躁鬱でしたー
46 シナミズキ(関東・甲信越):2009/05/13(水) 23:49:18.39 ID:5bUPz95a
医師が覚えてること前提に話すことがあるんで
そのたびにどういう色の形の、って確認が面倒なんで覚えた
不眠で心療内科だが
やっぱそっち系の患者は薬知ってる人多いから
医師の中でも「患者は覚えてる」って前提ができてるのかなと思った
47 ポレオニウム・ボレアレ(catv?):2009/05/13(水) 23:49:43.09 ID:wpuMOBkc
ジェネリック最強伝説
48 ラナンキュラス(東京都):2009/05/13(水) 23:50:09.00 ID:YYOl2456
>>36
ハイにはならない
49 クレマチス(アラバマ州):2009/05/13(水) 23:50:35.22 ID:npgzr86x
家康は薬草に超詳しい健康ヲタだったからこそ、長生きできたわけだ。
50 クモマグサ(東京都):2009/05/13(水) 23:50:40.88 ID:S4I+HAxy
イクラちゃんはハーイ
51 エニシダ(ネブラスカ州):2009/05/13(水) 23:52:09.80 ID:9kkh9GRM
>>44
薬で頭が壊れちゃってるな
52 シンビジューム(北海道):2009/05/13(水) 23:52:42.11 ID:SHhs4YM9
薬買うときカウンターより奥にある薬自分で取って買ったら友達にびっくりされたんだが普通だよな?
53 イカリソウ(アラバマ州):2009/05/13(水) 23:52:58.38 ID:gvC59Vrc
音楽配信メモ 「医薬品新販売制度の円滑施行に関する検討会」を傍聴してきました
ttp://xtc.bz/index.php?ID=516

> 対立構図としてはネット業者に自らの権益を侵されたくない置き薬協会(足高)、
> 薬剤師会(児玉)が、対面販売じゃなくて売るのは安全性がやばいだろと主張し、
> それをロジックよりも感情的なレイヤーでネットに対して反発する消費者団体(阿南)と
> 薬害被害者団体(増山)が後押しし、ミキティが半分諦めて苦笑しながら反発するという感じ。


三木谷嫌いだけど頑張れ
54 タネツケバナ(関東・甲信越):2009/05/13(水) 23:53:13.76 ID:Nmc8iP8S
>>30
個人輸入でリタリンに似た奴輸入出来なかったっけ?
すげぇ高いらしいけど
55 ヘラオオバコ(コネチカット州):2009/05/13(水) 23:53:50.24 ID:lYOJSHRH
そうそう。薬なんてものは薬草で十分。
56 エニシダ(ネブラスカ州):2009/05/13(水) 23:55:10.18 ID:9kkh9GRM
>>36
漢方のマオウでも飲んでろ
57 ボケ(福井県):2009/05/13(水) 23:55:33.20 ID:8UfGmk8E BE:1214052375-PLT(12002)
今日ボラギノール買ってきた

さてここでクエスチョン!
病名なーんだ^^
58 オウレン(ネブラスカ州):2009/05/13(水) 23:55:49.31 ID:hxKedCKh
>>36
合法のスパイスダイヤモンドってやつのとびが大麻そっくり

ハイにはならんけどなー
59 サンシュ(dion軍):2009/05/13(水) 23:56:57.99 ID:LDV0BmpK
>>36
セント・ジョーンズ・ワート
60 シュッコン・バーベナ(関東・甲信越):2009/05/13(水) 23:57:06.89 ID:ne9bOyWi
エフェドリンナガヰって市販でもう売ってないの?
61 キクバクワガタ(東京都):2009/05/13(水) 23:57:35.34 ID:L1OKBk9z
薬剤師とかキモすぎだと思う
62 エニシダ(ネブラスカ州):2009/05/13(水) 23:58:50.16 ID:9kkh9GRM
カモミールやバジルならそこらへんに生えてるのよく見るな
63 ねこやなぎ(神奈川県):2009/05/13(水) 23:59:09.61 ID:UVilOmHI
>>54
モダフィニルは個人輸入禁止になったよ。
64 アカシデ(dion軍):2009/05/14(木) 00:00:46.64 ID:LDV0BmpK
>>61
給料めちゃくちゃいいけどな
65 スイカズラ(不明なsoftbank):2009/05/14(木) 00:11:28.46 ID:bVegfcyv
安定剤を砕いて鼻から吸って服用していることを自慢してる奴って何なの?馬鹿なの?死ぬの?
66 ドデカテオン メディア(東京都):2009/05/14(木) 00:12:57.68 ID:GqzopCtB
心配しなくても早死にするよ
67 ハクモクレン(兵庫県):2009/05/14(木) 00:47:34.56 ID:uEBgJV3Q
>>57
スカトロ癖
68 ショウジョウバカマ(関西・北陸):2009/05/14(木) 00:48:30.54 ID:PLq4eSx+
薬に詳しい奴の家では手料理食いたくないな
69 ホトケノザ(コネチカット州):2009/05/14(木) 00:48:34.05 ID:p+y1mhik
処方されてる薬の数や種類を語り出すメンヘラって何なの?
精神疾患自体に偏見はないけど、こういう奴はちょっと鬱陶しい。
70 シュッコン・バーベナ(コネチカット州):2009/05/14(木) 00:51:12.40 ID:XZ5WI8ol
>>65
鼻から吸ったらキマッちゃうのか!?
ちょっと今からやってみる
71 バイカカラマツ(埼玉県):2009/05/14(木) 00:54:14.80 ID:QGRExbSP
>>60
もう処方のみになった
72 セキショウ(catv?):2009/05/14(木) 01:05:59.59 ID:sGp324S+
>>4
何故リーマスではなくテグレトール単剤なのか
なんか副作用でも出たのかな
73 アカシデ(埼玉県):2009/05/14(木) 01:08:21.98 ID:ZB2yUsfm
>>70
簡単にいうと鼻から吸うと薬の効果が効きまくる
74 ムラサキサギゴケ(アラバマ州):2009/05/14(木) 01:08:43.54 ID:NhE+X2se
ダークマター+エリクサー=ダークエリクサー
75 ガザニア(長野県):2009/05/14(木) 01:19:10.23 ID:TfH+NMJg
パキシルとかデパスとかマイスリーとか、2ch で名前おぼえた。


なぜか今では処方されています。
76 ダイアンサステルスター(大阪府):2009/05/14(木) 03:53:52.29 ID:adzlAxib
それは、薬の処方に熟練(じゅくれん)した医者と、その子供たちの物語でした。
あるところにとても優れた医者がおり、調合した薬によって大勢の人々の病いを治していました。
またその医者は大変な子福者で、百数十人の子供がおりました。
ところが、医者が所用で遠い他国へ旅に出ていた時のことです。
その子供たちはこっそり薬室に入り、誤って毒薬を口にしてしまいました。
子供たちは皆、それはそれは悶(もだ)え、悩乱(のうらん)し、地面をころげ回って苦しみだしました。
医者が戻った時には、苦しみのあまり正気を失った者さえいたのです。
子供たちは父の姿を見ると大いに喜び、ひざまづいて「どうぞおろかな私たちの命をお救い下さい」と哀願(あいがん)しました。
医者はさっそく良い色・香り・味の具わった薬草を手に入れ、それらを調合した最高の薬を子供たちに与えました。
そして正気を失っていない子供たちは、薬の色・香りのすばらしさに気づき、迷うことなくこれを飲むと、たちどころに快復したのです。
ところが正気を失った子供たちは、いっこうにこの薬を飲もうとしません。そこで医者は子供たちに向かってこう言いました。
「今からまた他国へ行かねばならないが、私も年をとり死期が近くなった。必ず良くなると信じて、この薬をお飲みなさい」
そうして医者は、また旅立ったのです。
その後、医者は使いの者を家に送り、他国にて自分がこの世を去ったと子供たちに伝えます。
これを聞いて子供たちは深くなげき悲しみますが、正気を失っていた者たちはこのショックで正気を取りもどし、ようやく父の残した良薬を飲んで苦しみから救われることができました。
こうして皆が助かったことを聞いて、医者は家に戻り、元気になった子供たちの前に再び姿を現したのです。
この物語を話し終えると、お釈迦さまは皆にこう問いかけられました。
「この医者のいつわりを責める者が、この中に少しでもいるであろうか」
すると皆は口をそろえて「いいえ、誰もおりません」と答えたのです。
77 ダイアンサス ピンディコラ(中国・四国):2009/05/14(木) 04:02:47.26 ID:ll6Xzoup
リタリン、パキシル、タミフルしか知らん
この前風邪で処方された薬品名みたらバファリンがあってなんか損した気分になった
78 ジギタリス(アラバマ州):2009/05/14(木) 04:29:46.04 ID:R78dEkDi
眠剤と精神安定剤しかわからんだろ普通w
79 モリシマアカシア(岐阜県):2009/05/14(木) 05:44:03.11 ID:kQxQH4gQ
バーロー
80 ムラサキケマン(愛知県):2009/05/14(木) 08:35:36.36 ID:i1nVrGUj
2ちゃんやってるとパキシルとリタリンあたりは覚えるね
リタとかパキとかよく略してるじゃん。
81 オキナワチドリ(新潟県):2009/05/14(木) 09:09:33.88 ID:vxkbR85f
食後レスリン1T、ソラナックス0.4mg1T、デゾラム0.5mg1T
睡眠時ロヒプノール1mg1T、ドラール1T、レンドルミン1T
病名なーんだ?^^
82 プリムラ・フロンドーサ(大阪府):2009/05/14(木) 09:11:00.41 ID:aBypbZ6l
あれはあれで病気だわな
83 イワウチワ(東京都):2009/05/14(木) 09:12:42.81 ID:hu+Wf/zE BE:451269656-2BP(2536)
バファリンがあればたいていなんとかなりそうな気でいる
けど、あれって飲みすぎはやばいってテレビでやってた(;´ω`)
84 ポロニア・ヘテロフィア(埼玉県):2009/05/14(木) 09:13:59.27 ID:MgpHL/cy
そういう仕事だからな
85 ヒマラヤユキノシタ(鹿児島県):2009/05/14(木) 09:15:25.81 ID:aJQh1ksp
大麻は安全!情弱乙!
86 ボケ(コネチカット州):2009/05/14(木) 09:20:51.65 ID:VWHLAD7i
扁桃腺がよくはれるからロキソニンにはお世話になる
87 キブシ(九州):2009/05/14(木) 09:21:53.32 ID:XdActK5w
安定剤とかに詳しい奴はメンヘラ
88 スィートアリッサム(dion軍):2009/05/14(木) 09:23:04.52 ID:ALf37VvS
>>81
甘え
89 シラン(関西・北陸):2009/05/14(木) 09:28:42.82 ID:zzIOvmRj
デパスが効果ない事だけは知っている
90 ウンナンオウバイ(ネブラスカ州):2009/05/14(木) 09:31:06.97 ID:paEGkPJC
確かにパキシルってやつだけは語呂がいいから覚えた

精神病スカウターは処方されてる薬の数が表示されんだな
91 ポレオニウム・ボレアレ(コネチカット州):2009/05/14(木) 09:36:28.09 ID:04jxyvEm
ワイパックス飲んでます
これ以外飲んだことないかわからないんだけど、さらに強度なやつとかもあるの?
92 クレマチス・モンタナ(catv?):2009/05/14(木) 09:39:48.64 ID:1/qkEqoP
薬剤師だけど初任給がたった手取り30万のキモメンです(´;ω;`)
93 オキナワチドリ(新潟県):2009/05/14(木) 10:05:57.91 ID:vxkbR85f
>>88
大当たり
94 ムシトリナデシコ(アラバマ州):2009/05/14(木) 10:17:28.73 ID:r5B9HQSh
うつ病の奴全員死ねばいいのに
95 ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/05/14(木) 10:20:39.84 ID:aZHlBnEE
メンヘラの薬自慢うざい
「私はここまで病んでて可哀想なのよ」ってアピールもはいってるらしいなw
96 キバナノアマナ(東海):2009/05/14(木) 10:22:43.73 ID:7saTshZ2
薬の名前も調べたりしないやつは情弱低脳
97 ヘラオオバコ(dion軍):2009/05/14(木) 10:24:00.93 ID:qdZsZfwP
中学の頃、教師からの評価を良くしたかったのと、
ケミカルな雰囲気が格好いいと思い込んで理科室の手伝いを良くしていた。
(といってもゴム栓に穴をあけたり、ビーカーを掃除したりする程度)
でも当時の俺は、自分がだんだん子供ながら天才的な化学の知識を持つすごい奴だと勘違いし始め、
ある日友人を無理やり誘って理科室に忍び込んだ。
そこで適当な物質(っつっても多分ふっとう石とか)を指で触りながら
「へえ…○○先生もなかなか良い物を仕入れて来るんだな。」
とか言ってたり、
適当な薬品の入った瓶を傾けて
「ははっ。ちょっと調合の具合がおかしいかな。ま、授業用には十分か。」
とかほざいてた。
友人は当然ハァ?って感じ。
それでも俺はおかまいなしに「ふん。」とか「ははっ!」とかやってた。
そんで一番奥の戸棚を開けて急に表情を変え、「!!これは!○○先生!いったい…!なんて物を!何をしようとしてるんだ!」
って言ってみせた。
友人も驚いて「それそんなヤバイの?」って聞いてきた。
俺は「こんなの黒の教科書の挿絵でしかみたことないぜ…!それなら、もしかしてこっちの瓶は!?」
って別の瓶を手に取って嗅いだ。
そしたら、それはなんか刺激臭を発する化学物質だったらしく、(手であおいで嗅がなきゃいけない奴)直嗅ぎした俺は
「エンッ!!!」って叫んで鼻血を勢いよく噴出しながら倒れ、友人に保健室に運ばれた。
俺は助かったが、どうやら俺の友人が変な勘違いをしたらしく、
「××(俺の名前)は黒の教科書に乗ってる毒物に感染したんです!!」ってふれまわっていた。
それ以来俺のあだ名は毒物くんになった。
当然もう理科室に行く事は無くなった。
98 ハナビシソウ(埼玉県):2009/05/14(木) 10:31:21.01 ID:7jIIvHth
ランダ
99 ボタン(東京都):2009/05/14(木) 10:35:59.23 ID:UwmX/3Vm
デパスうめえwww
100 ショウジョウバカマ(大阪府):2009/05/14(木) 10:41:03.54 ID:Ede65Xz3
○○は効く、効かないってのは無意味な
薬は薬効に個人差がある
101 ハナビシソウ(埼玉県):2009/05/14(木) 10:46:04.38 ID:7jIIvHth
>>99
デパスは甘ぇ
102 ペラルゴニウム(東京都)
今は高血圧薬と痛風薬と睡眠薬と……サプリメントではブルーベリーとイチョウ葉ぐらい。
市販薬やサプリメントでも使える物はある(効かない物も多いが)。