最高のヘッドフォン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 キランソウ(アラバマ州)

 ゼンハイザー・ジャパンは、フラッグシップヘッドフォン「HD800」を6月中旬に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は15万円前後の見込み。

 オープン型のダイナミックヘッドフォンで、同社が培ってきたヘッドフォン開発のノウハウを集約したというフラッグシップモデルとなる。
新開発のリング形状ドライバーの採用などが特徴で、開発には約7年かかっているという。設計組み立てはドイツのゼンハイザー本社で行なっており、1日に40台程度生産している。

 周波数帯域は6Hz〜51kHz(-10dB)/14Hz〜44.1kHz(-3dB)、出力音圧レベルは102dB。インピーダンスは300Ω。

 最大の特徴は新開発のドライバーユニット。ヘッドフォン史上最大というリング状の56mm径トランスデューサーや、40mmのアルミコイルと42mmのマグネットシステムから構成される。
中央部をくりぬいたリング形状の新しいトランスデューサーの採用により、不要なスプリアスを徹底排除し、豊かな音の響きや自然な音場再現が可能となるという。

 バッフルもステンレスメッシュが付いた新しい曲線状のものを採用。ヘッドバンドは金属製でダンビングエレメントを内蔵。
バランスを後頭部側にずらすことで、耳に最適の状態でフィットするよう工夫を施しているという。イヤーパッドの素材には、アルキャンタラ材を採用している。

 重量は330g。ケーブルは着脱式で、左右両出し。ケーブル長は3m。プラグはステレオ標準で、金メッキ加工を施している。
 HD800の発表会は、フジヤエービックが実施した「春のヘッドフォン祭2009」会場内で開催された。
 ゼンハイザージャパン株式会社の久保省三社長は、Sennheiserのヘッドフォン、トランスデューサー開発の歴史に言及。「その技術を集約した最高のヘッドフォン」とアピールした。

http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/168/217/sen14.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/168/217/sen20.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/168/217/sen19.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/168/217/sen13.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/168/217/sen03.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/168/217/sen02.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090511_168217.html
2 ムシトリナデシコ(兵庫県):2009/05/11(月) 14:35:24.52 ID:+wC8oEo5
                                      ,.´ '´           丶、
          ,..rく二>─- 、─-、                 ,´               iヽヽ
         /Z-┘´ `゙ 丶、  `丶ゝ__               ,'                ヽ l !
        /´         `丶  ヘ ヽ             ,'                  ` ヽ、___ ..
      ,. '"´             \ `ヘヽ          /
      ,.´              丶 ヽ:.. 〉丶、       ノ       ..  -、 、- 、..._
    /,´     ,´ i    !       ヽ |´_|   丶ー ‐‐ ''´      ,. ''´     ヽ ヽ   丶、 ´フ ,. -‐
    `i i   i ‐ !、   i __   ヽ   、/´:.:.`ヽ          , ,.'´.         丶、丶、..__ ノ ヘ´_..
     j人   i - 、ヽ ´_  `丶  !   i:リ::.'´ ‐ハ       /|U              ̄ ̄
       \ iハl   `  l`  ヽノ\   | , ´   }       /  ! }
         {::jゞ‐'    _     {{{ソc;´pani/     ノ _ ノ /
         `{      ^`ー-‐'  ヾ{{ {   ノ--- 、 ___´ .. -‐ '´
           丶、'  ,. _ .     ,.イゞーァ‐ "
            `'' ー--_r ´  /ハ/
             /´ヾ;l {,. ‐''" /ll\
            l {  <ソ´ヘ   / l|  ヽ_
            l j  〈;゙;/\/ l! / ヽ
            Y    |;;|ヽ   〃 ,゙    l
               {   〈;;;;\丶、{! l    |
             |   |;;:;;:;;:ヽ ゚ヾ、    〕
3 ダンコウバイ(北海道):2009/05/11(月) 14:35:36.09 ID:kGFyUlXU
こないだやったばっかりじゃん
4 ツボスミレ(福岡県):2009/05/11(月) 14:35:37.76 ID:8J33KEGM
                .....-‐:::::::::::::::::::‐-...
             ,..::':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
.         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',:::::::::::::::::::::\
        /:::: ::::::/:: ::: :::::/:: :::: ::::/::::::::::ハ::::::::::::::::::::::::ヽ
        ,':::: ::::::,'::::::::::::::/:::: ::: :::/!::::::::::' i:::::::::::ヽ:::::::::::::.
       .::::::::::::::!:::::::::::::,':: :::::: ::/ j:::::::::,'  !:::!:: ::: :i:::::::::::::',
.      i::::::::::::::|::!::::::::::!::: :::::::/ j:: ::::,'  |:::!',::::::::!:::: ::::::::i
.       |::: :::::::::|::|::::::::::|: ::: ::/___,':::斗   .!::|、i:::::::|::::::::::::::|
     |::::::::::::::!::|::::::::::|::: ::/  /:::::/    !::! .!::::::|::::::::::::::|
      |::::::::::::::|:::!:: :: ::|ヾ/ _ヽ/    j/__.|::::::!::::::::::::::!
...    |::: :::::::/|:::',:::::::::!ャテチ圷     zセチァヾ/::::::::::,':,'
.     |::::::/:::! |:::::ヽ:::::l 込ン      込ン . /:::::::::::://
.     !/:::::::',.|:::::::::\', " "         " " ,':::::::::::://
.   /::::: ::::::::i::!:::::::::::::i.`         '     ,'::::::lヽ/
   /::::::: ::::::::::::!::!:: :::::::::ト.、          ィ::::::::|
.  /:::::::::::::::::::::/:::|:::::::::::::| . ` 、   ´   イ::::::: ::|:|
  i::::_:::: ::::::/::::::|:::::::::::::|\    ィ.ー ´i‐-|::::::::::::|:|
 /´: : :..:` ̄i:::::::::|:::::::::::::|ヽ `7⌒ヽ. ,': : :l::::::::::::',`ヽ
 !: : : : : : : : :ヽ::::::!::::::::::::l: : V /| ト V: : : :|:::::::::::::', :..:',
 |: : : : : : : : ヽ:.\:',:::::::::::i: :/./ | | |ヽヽ : : ',::::: :::::::', : :i
 |: : : : : : : : : :ヽ: :ヽ',:::::::::|〈 .i | | .! .i .|: :..:.:\::::::::::',: :ヽ
5 ヤマブキ(静岡県):2009/05/11(月) 14:35:43.51 ID:Imz7YBi0
              -───-
           /: : : : : : : : : : :ヽ: : :\
.         /: /: : :/: : : : :ヽ: : : : ',: : :.ヽ
        /: : /: : :/{: : : : : : |: : : :.:|:.:.:.:.:.:..
         /: : /:\/∧: : : : : :|:. :. : :|:.:ハ.:.:.:',
.        /: : : |\/___ノ : : : : :トx___ l.:.|:.:|.:.:.:.|
       ': : !: :|: :{   ∨\__| ヽ: :l:.:|:.:|.:.:.:.|
      i: : :|:八: |   __     __ V: /: :|.:.:.:.|   
      |: : :l : :ヽ| ィ'⌒`   '⌒ヽV: : :.|:.:.:.:|
      |: : :| : : ハxxx      xxx|: l :|.:.:.|
      |∧:|: : : :八   〜〜   ノ: l :.ノ.:.:.:.|
      l ハ: : : :l:.:> 、   .. イ.:|: l /.:.:∧{
         \: |ヽ_ノl\  ̄/ト、j: l/.:.:/
        ,...:-‐ヾ".:.:.{  >j<  }.:.:.∨lメ‐-:..、
        /.:.:.:.:.:.:.:///∨ ∧ /.:.:.:.:〉.:.:.:.:.:.:.:.}
       .:.:.:.:.、.:.:.{ ノ∧/|V.:.:.:.:/.:.:.:.:,:.:.:.:.:|
       |.:.:.:.:ヽ.:.//.:.:.:.:{ || }.:.:.:.ヽ:.:.:/.:.:.:.:/
       |:.:.:.:.:.:V/ヽ.:.:.:. ー||ー'.:.:./.:|/.:.:.:.:./
6 ヒメスミレ(京都府):2009/05/11(月) 14:36:01.75 ID:HCt3ipfN
けいおん厨がくるぞーー!
7 バーベナ(東京都):2009/05/11(月) 14:36:19.69 ID:N8FW7/s9
>>6
もうきとるがな
8 バラ(福岡県):2009/05/11(月) 14:36:46.97 ID:jB775PwA
タイで買ってきた安物ヘッドフォンとダイソー500円イヤホンが同レベルだった
9 アブラチャン(熊本県):2009/05/11(月) 14:37:17.45 ID:FqveHJMn
立てすぎだろjk
10 クモマグサ(アラバマ州):2009/05/11(月) 14:37:28.02 ID:Mg8jraJO
K701
11 オウレン(北海道):2009/05/11(月) 14:37:29.63 ID:VwTcXbUX
独ゼンハイザーのHD800が日本初登場、15万円前後で6月中旬に発売予定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241991144/
12 マンサク(長屋):2009/05/11(月) 14:37:30.47 ID:++N3JAai
>>2
ヘッドフォンから煙出てるぞ
13 シンフィアンドラ・ワンネリ(埼玉県):2009/05/11(月) 14:37:49.90 ID:33CpvAnl
いまの時期の音楽スレはけいおんに乗っ取られるだけだぞ
14 ベニバナヤマボウシ(コネチカット州):2009/05/11(月) 14:37:54.52 ID:SXgQk/QL
STAX最強他は糞
15 タンポポ(中国・四国):2009/05/11(月) 14:38:07.03 ID:DgI2qvHG
澪ホン
16 ペチュニア(コネチカット州):2009/05/11(月) 14:38:39.18 ID:7Ijatxqw
けいおん厨いい加減にしろ
17 ダンコウバイ(九州):2009/05/11(月) 14:39:26.90 ID:Nyl7RAKc
595より580買えば良かったかと思ったり思わなかったり
18 タツナミソウ(長屋):2009/05/11(月) 14:39:45.99 ID:2YenU4vK
澪スレ
19 カキツバタ(広島県):2009/05/11(月) 14:39:53.84 ID:/F0vSfwl
なんできみらそんなにヘッドフォン好きなん
20 デージー(三重県):2009/05/11(月) 14:40:00.66 ID:cDTs9I/2
ヘッドフォンすれでSHUREだUEの10Proだ言う人いるけど
カナルってヘッドフォンじゃなくてイヤフォンでしょ?
21 シバザクラ・フロッグストラモンティ(神奈川県):2009/05/11(月) 14:40:15.14 ID:zMHCESNo
澪ちゃんのと同じの買った^^
22 スノーフレーク(熊本県):2009/05/11(月) 14:40:23.34 ID:MtPLLuoI
全sakuだな
23 カラスノエンドウ(関西地方):2009/05/11(月) 14:40:25.31 ID:xc7bmoKr
UKでかったらうんたらかんたら
24 キクバクワガタ(西日本):2009/05/11(月) 14:40:26.24 ID:65SzN3EC
つい最近HD650買ったばかりだけどHD800の値段見たら相手にされてないことはわかった
25 ダンコウバイ(catv?):2009/05/11(月) 14:40:37.92 ID:9yBFc6J0
自殺宣言してた空気コテはどうなったの?
26 [―{}@{}@{}-] シンフィアンドラ・ワンネリ(アラビア):2009/05/11(月) 14:40:57.49 ID:QB3DMIus
ワイヤレスで最強押し選れ
27 パキスタキス(岐阜県):2009/05/11(月) 14:40:59.24 ID:O273Aj+n
オーディオはキチガイ扱いするのにな
28 イワウチワ(dion軍):2009/05/11(月) 14:41:20.35 ID:wVMfqtGt
サブウーファー機能つけろや国内企業ども!
29 シバザクラ(関西地方):2009/05/11(月) 14:42:11.90 ID:7qrsaxvc BE:207854382-2BP(2555)

定期スレ乙
30 シンフィアンドラ・ワンネリ(宮城県):2009/05/11(月) 14:42:54.84 ID:VDGmYJdm
RX500でいいじゃない
31 チャボトウジュロ(新潟・東北):2009/05/11(月) 14:43:21.30 ID:H++lO3+H
けいおん厨が来るぞー
32 ミヤコワスレ(千葉県):2009/05/11(月) 14:43:35.49 ID:gUw8Pgq+
HD650とSTAXがあれば敵無し
33 ジョウシュウアズマギク(九州):2009/05/11(月) 14:43:41.65 ID:duvrBYjy
ヘッドフォン語るなら20万以上はヘッドフォンに金かけろよ
34 シンフィアンドラ・ワンネリ(神奈川県):2009/05/11(月) 14:44:33.37 ID:A/00IEw+
>>1
すごく・・・ださいです・・・
35 菜の花(catv?):2009/05/11(月) 14:45:03.22 ID:9NhAJZRS
澪>>>眉毛>>デコ>>>>>>池沼
36 シラン(中国・四国):2009/05/11(月) 14:45:39.50 ID:xD/czf5n
オーキチの耳と犬の耳だとどっちが高性能なの?
37 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/05/11(月) 14:45:45.08 ID:upgbaC54
38 モリシマアカシア(大阪府):2009/05/11(月) 14:45:45.84 ID:bDprLNg6
HD650+DenDAC最高
高いアンプ買わなくて良かった
39 イワウチワ(dion軍):2009/05/11(月) 14:45:46.15 ID:wVMfqtGt
スカルキャンティの1万〜15000円ぐらいのがカッチョ良くて質もいい
40 キバナスミレ(関西地方):2009/05/11(月) 14:46:03.64 ID:8fGHzJ+p
MDR-DS7000を買おうか迷ってるんだけどサラウンドはどんなもん?
通常のサラウンド環境がないから期待しすぎるってことはないです
41 ミヤコワスレ(千葉県):2009/05/11(月) 14:46:20.42 ID:gUw8Pgq+
アメリカで1400ドルくらいだから、日本だと20万くらいかね
42 マーガレットタンポポ(岡山県):2009/05/11(月) 14:46:55.72 ID:E8ujXIOE
A900で必要十分
それ以上はブラシボー
43 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/05/11(月) 14:47:03.89 ID:upgbaC54
Edition8の評判をおしえてくれ
44 チドリソウ(アラバマ州):2009/05/11(月) 14:47:07.04 ID:qs8b+r9K
>>36
Wシリーズのオーキチなら信用できるけどADシリーズのオーキチは信用できない。
45 ノゲシ(関東地方):2009/05/11(月) 14:47:16.17 ID:Ih0aAGTi
昨日ベイヤーのDT880 Edition2005買ったけど
ベイヤーってあんまり人気ないんだね
46 ジロボウエンゴサク(dion軍):2009/05/11(月) 14:47:23.40 ID:vPh6iFP/
澪ホンほしい
47 シャクヤク(関東・甲信越):2009/05/11(月) 14:49:04.93 ID:+Ail+qQN
ダイソーのイアフォンで十分じゃね?
48 オオイヌノフグリ(福島県):2009/05/11(月) 14:50:22.70 ID:0JZfpJVH
自作しろよ
50 セイヨウオダマキ(千葉県):2009/05/11(月) 14:51:11.72 ID:xCYW5QrZ
解放型で15000円ならHD525買えば良いかな
オーテク使ってるけど飽きた
51 キンカチャ(catv?):2009/05/11(月) 14:52:02.43 ID:V1e3t8x6
>>36
オーキチの耳は犬にも機械にも拾えない音まで拾える
52 オニノゲシ(長屋):2009/05/11(月) 14:52:25.28 ID:Y223Hp7n
耳かけ式の欲しい
53 クンシラン(東京都):2009/05/11(月) 14:53:06.50 ID:+HkddZqC
HD595の装着感はすごい、何十時間つけてても全く疲れない
54 チリアヤメ(catv?):2009/05/11(月) 14:53:55.28 ID:bnC4jlwb
K701欲しかったのに、サウンドハウスも売り切れとか…
55 ヒメスミレ(滋賀県):2009/05/11(月) 14:54:04.38 ID:99umr778
家でヘッドフォンはなんか嫌だな
外でヘッドフォンも目立つから嫌だな
じゃあどこで使うんだ
56 モッコウバラ(広島県):2009/05/11(月) 14:54:09.00 ID:7WE2ffzC
HP-RX500
http://kakaku.com/item/20469010843/
これどうなの?
57 オオニワゼキショウ(千葉県):2009/05/11(月) 14:54:09.80 ID:6L/eQhIn
もう全裸でいいじゃん
58 ベニバナヤマボウシ(コネチカット州):2009/05/11(月) 14:54:16.84 ID:hDvyCIgV
STAXのSR-007を聴いてみたい
59 シナノコザクラ(東京都):2009/05/11(月) 14:54:24.12 ID:fqG6sWot
澪ホンとかどこがいいんだよ・・ただの絵だろ
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20090506/17/e-earphone/15/c4/j/o0500037510176653753.jpg
60 キクザキイチゲ(東京都):2009/05/11(月) 14:55:15.09 ID:RlmsEJHk
>>54
なんで今頃K701なんだよ、買うならK702だろうし
AKGサウンドがいいならK601だ、また4万出すならSTAXのエントリーモデル買え
61 ダリア(関東):2009/05/11(月) 14:55:16.97 ID:V5z4oYuT
何種類あっても結局使うのは常に二つあったら良いぐらいだけど、聞き比べは楽しい。
62 チドリソウ(アラバマ州):2009/05/11(月) 14:55:21.30 ID:qs8b+r9K
クラ用のK701が売れる、ふしぎ!
63 バーベナ(東京都):2009/05/11(月) 14:55:39.90 ID:N8FW7/s9
>>56
たまに使ってるけど安いから損しないとは思う
64 ネメシア(鹿児島県):2009/05/11(月) 14:55:46.92 ID:dp+/hi8Z
D1000とアップルカナルで落ち着いた
これ以上逝くのは怖い・・・
65 カエノリヌム・オリガニフォリウム(千葉県):2009/05/11(月) 14:56:18.19 ID:Gyoz+94B
ダイソーの半開放買ったけど価格帯で考えたらいい出来だった。
66 オダマキ(東京都):2009/05/11(月) 14:56:19.04 ID:F65RUZgL BE:366240184-2BP(2010)

バランスの悪い板になっちまったな〜
昔は全員がスレ立てできたから良かった
67 オオイヌノフグリ(福島県):2009/05/11(月) 14:56:50.46 ID:0JZfpJVH
クラ用ってクラシック用?クラブ系用?
68 クヌギ(新潟県):2009/05/11(月) 14:56:54.38 ID:YJHpw9i+ BE:1784592959-2BP(703)

そろそろK701も値下げされるんじゃないのかな。先走った奴らざまぁ
69 チドリソウ(アラバマ州):2009/05/11(月) 14:57:08.91 ID:qs8b+r9K
>>67
クラシック
70 オオニワゼキショウ(千葉県):2009/05/11(月) 14:58:02.39 ID:6L/eQhIn
クラリネット
71 オオイヌノフグリ(福島県):2009/05/11(月) 14:58:52.96 ID:0JZfpJVH
>>69-70
ありがとう
72 プリムラ・ダリアリカ(神奈川県):2009/05/11(月) 14:59:23.68 ID:5nyPBrtL
壁の薄い家に住む俺には密閉式が最適。
K271Sを重宝しております。
73 シラネアオイ(関東・甲信越):2009/05/11(月) 14:59:28.32 ID:N6+MPC1z
12.8kで買ったオーテクのSX1で満足してる
74 チドリソウ(関東・甲信越):2009/05/11(月) 14:59:30.19 ID:B1sFNOB7
ヘッドフォンって髪の毛ペタンコになるし、耳も痛くなるしで良いことない
75 タツタナデシコ(アラバマ州):2009/05/11(月) 14:59:40.57 ID:wJGx6qeV
ついにアニヲタが普通のヘッドフォンスレにも流入してくるようになったのか
76 オキザリス・アデノフィラ(東京都):2009/05/11(月) 14:59:49.36 ID:AmUsOIan
新興宗教ピュアオーディオ教
77 シラン(中国・四国):2009/05/11(月) 15:00:43.33 ID:xD/czf5n
>>51
聞こえるハズの無い音に満足してるのか・・・
高い奴買って御布施してさらに高い奴を買うんだろ?
最早宗教だな
78 オオイヌノフグリ(東京都):2009/05/11(月) 15:01:06.49 ID:y4uqinHA
密閉とか半開放とかってどういう事?
素人のおれに教えてくれ
79 トリアシスミレ(兵庫県):2009/05/11(月) 15:01:08.83 ID:udrE522m
ウンタン♪
80 フイリゲンジスミレ(東京都):2009/05/11(月) 15:01:09.20 ID:FVYUwAsl
PC用で光デジタル入力のデジタルサラウンドヘッドフォン以外使ってる奴なんなの?
81 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/05/11(月) 15:01:16.14 ID:upgbaC54
>>53
メガネかけてたらやっぱすぐ痛くなりますかね?
82 ベゴニア・センパフローレンス(コネチカット州):2009/05/11(月) 15:01:18.15 ID:lRoOE7Xd
ベース、携帯の次はヘッドホンかよ
マジでキモチワリーから死んでくれキモオタ
83 プリムラ・ダリアリカ(神奈川県):2009/05/11(月) 15:01:44.52 ID:5nyPBrtL
>>74
髪のボリュームなさ過ぎだろ。。。。
84 ポロニア・ヘテロフィア(中部地方):2009/05/11(月) 15:01:45.91 ID:hQXZXEJp



  けいおん!厨の仕業で影響がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  http://kakaku.com/item/20461010807/pricehistory/



85 ヤブテマリ(東京都):2009/05/11(月) 15:02:28.01 ID:LohPNlL3
ヘッドホンオタってアニオタ多い
まぁ10万だせばあらかたハイエンドが手に入るからな

桁が1つか2つ違うスピーカーには手が出ないっていうw
86 クンシラン(東京都):2009/05/11(月) 15:02:29.88 ID:+HkddZqC
>>81
俺メガネだけど全然痛くないよ
前使ってたのがすごい安物でそのときは痛かった
87 ペチュニア(コネチカット州):2009/05/11(月) 15:02:42.32 ID:VEALEO1u
アニオタはなんでそんなに金あるの?
88 チドリソウ(関東・甲信越):2009/05/11(月) 15:02:54.66 ID:B1sFNOB7
>>83
え?
なんか遠回しに禿って言ってない?ねぇ?
89 スカシタゴボウ(東京都):2009/05/11(月) 15:03:17.26 ID:2lz93x+5
STAX持ってるけどホコリかぶってるな
確かに音は素晴らしかった繊細でとろけるような高音
でもアンプ繋ぐのめんどくせーんだよw
結局ER-4Sで充分てなる

でもたまにipod+付属イヤホンとか聞かされるとびっくりするくらい音悪いのな。
90番組の途中ですが名無しです:2009/05/11(月) 15:03:25.45 ID:fvdbbRQi BE:112193524-BRZ(10470)

魚大おおおおおおおおおおおおおおおおおHD800やっときたあああああああ
91 ウンナンオウバイ(ネブラスカ州):2009/05/11(月) 15:03:26.12 ID:vHh8ye+j
スパイラルに陥るの怖いなら、
DX1000
HD1L
でも買っておしまいにするのもあり
これなら20万ですむ

まあ色々試すのは確かに楽しいがなw
92 エイザンスミレ(チリ):2009/05/11(月) 15:03:38.61 ID:rvoX/dqo
高級ヘッドホンでMP3やAAC聴いてる男の人って
93 プリムラ・ダリアリカ(神奈川県):2009/05/11(月) 15:03:55.23 ID:5nyPBrtL
家の中でカナルは勘弁だわ。。。。。
94 キクザキイチゲ(東京都):2009/05/11(月) 15:04:01.39 ID:RlmsEJHk
>>84
サウンドハウスが消えたからか
K701ってまだ生産してるのかな、していないのなら復活しないだろうな
95 セイヨウタンポポ(茨城県):2009/05/11(月) 15:04:12.50 ID:HIn98A6T
イヤホンでIE8かW3買おうと思うんだが
どっちがオススメ
ちなみにプレイヤーはX1060
96 ジロボウエンゴサク(中国地方):2009/05/11(月) 15:04:15.40 ID:gEb10ww/
>>1
このヘッドフォンかっこいいな
97 ポピー(高知県):2009/05/11(月) 15:05:12.08 ID:Vn8TMIdt
何の先入観もなくパソコンで使いたいやつは7506マジお勧め
98 タツナミソウ(長屋):2009/05/11(月) 15:05:12.75 ID:2YenU4vK
おまえらヘッドホンばかりしてるからハゲてるんだよ
99 水芭蕉(西日本):2009/05/11(月) 15:05:31.69 ID:fX5FyM/G
ATH-A900をずいぶん前に買った
100 ポロニア・ヘテロフィア(中部地方):2009/05/11(月) 15:05:47.29 ID:hQXZXEJp
俺の持ってるステレオ

http://www.phileweb.com/ec/index.php?p=16329

なんなら写真うpするぜ?w
101 オニノゲシ(長屋):2009/05/11(月) 15:06:12.79 ID:Y223Hp7n
どうせアニソンしか聴かないから音より快適さを求めたい
102 オオイヌノフグリ(東京都):2009/05/11(月) 15:06:17.08 ID:y4uqinHA
小沢辞任キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
103 ヒヨクヒバ(千葉県):2009/05/11(月) 15:06:54.75 ID:sMLt3/db
DAP使って二年。耳鳴りがひどい。
耳鳴りは一生治らないらしい。
イヤホン、ヘッドホンは全部捨てた。
耳にダメージ受けた。
104 モッコウバラ(広島県):2009/05/11(月) 15:07:38.49 ID:7WE2ffzC
>>63
thx、買ってみる
105 西洋オダマキ(神奈川県):2009/05/11(月) 15:07:47.46 ID:bEKaBKGL
俺が好きな物がどんどんアニメに出て使いづらくなっていく
106 ケマンソウ(catv?):2009/05/11(月) 15:07:51.41 ID:ekea3MEk
>>60
そうなんだろうけどさ、あの色が良かったんだよね
k240もだけど、新モデルの色が黒ばっかりなのがなぁ
107 プリムラ・ダリアリカ(神奈川県):2009/05/11(月) 15:07:58.78 ID:5nyPBrtL
密閉好きとしては、MDR-CD3000が欲しい。
今のヘッドフォンにはこの重厚さがないぞな。


ttp://ak.buy.com/db_assets/large_images/295/90050295.jpg
108 ラフレシア(大阪府):2009/05/11(月) 15:08:08.15 ID:Y9HeRU6U
MDR-CD3000
ソニーは何でこんな名機を復刻しないのか理解できない
109 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/05/11(月) 15:08:20.27 ID:upgbaC54
>>86
thx。そりゃいいなぁ。いい情報ありがとう
110 シデコブシ(愛媛県):2009/05/11(月) 15:09:03.66 ID:s7Pc6uf0
まずヘッドフォンよりアンプ換えるべき
111 イブキジャコウソウ(長屋):2009/05/11(月) 15:09:14.61 ID:8oTIc83z
リスニング用途だけどCD900STで満足してる
112 セイヨウオダマキ(千葉県):2009/05/11(月) 15:09:23.33 ID:xCYW5QrZ
>>100
ヘリコン800持ってるのか
良いなぁ
113 フサアカシア(埼玉県):2009/05/11(月) 15:10:15.92 ID:ghloe1dA
でもウンコアンプ使っていちゃ意味ないよな
しかしこのクラスのヘッドフォンでもコードが紐みたいなのが理解できない
114 チドリソウ(関東・甲信越):2009/05/11(月) 15:10:57.82 ID:B1sFNOB7
カナルタイプイヤホン最強
ヘッドフォンなんて使ってるのは情弱
115 カエノリヌム・オリガニフォリウム(千葉県):2009/05/11(月) 15:11:08.85 ID:Gyoz+94B
>>100
この手の高額スピーカー見るとマルチウェイとフルレンジ一発結局どっちがいいのかわからなくなるわ
116 アカシデ(アラバマ州):2009/05/11(月) 15:11:24.69 ID:WtY6QB3n
>>82
次は何が来るの?しまむら?
117 ドデカテオン メディア(新潟県):2009/05/11(月) 15:11:37.23 ID:ayk3RRa/
MS-1持ってるんだけど音漏れが酷い
密閉型でオススメ教えて
118 ボケ(コネチカット州):2009/05/11(月) 15:11:54.25 ID:rzGjDTCy
edition9もってるが、ぶっちゃけ普通のヘッドホンとの音の違いがわからん
119 プリムラ・ダリアリカ(神奈川県):2009/05/11(月) 15:12:10.65 ID:5nyPBrtL
>>108
ほんと意味分からんよね。

>>110
サンスイ使ってるなー。
バブル期発売の物は金掛かってていいぞー。
120 セイヨウオダマキ(千葉県):2009/05/11(月) 15:12:10.78 ID:xCYW5QrZ
>>115
フルレンジなんてつまらんだろ
121無双 ◆musouvu6yE :2009/05/11(月) 15:12:32.03 ID:pqaVhJz6 BE:533573137-PLT(12100)

MDR-XD400を13000円のところ店員に交渉して7000円で買った
最高
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070427/sony03.jpg
122 ダンコウバイ(関西・北陸):2009/05/11(月) 15:13:13.90 ID:jCaFQFyC
HD555は魔音

>>20
インナーイヤーヘッドホン
123 ヤブテマリ(東京都):2009/05/11(月) 15:13:36.75 ID:LohPNlL3
個人的にHD650の地味目なデザインを貫いてほしかった
124 コブシ(東京都):2009/05/11(月) 15:13:39.18 ID:Vk3prUzt
コストパフォーマンスではXB-700最強
これで一万以下とかお買い得すぐる
125 プリムラ・ラウレンチアナ(福岡県):2009/05/11(月) 15:14:02.83 ID:IlHD64R5
ESでも$1,399.95だからボッタではないようだな
126 ニョイスミレ(千葉県):2009/05/11(月) 15:14:17.77 ID:96VUAFML
一般人の耳にも聞こえる範囲での素晴らしい音を醸してくれるヘッドフォン教えてくれ
今ATH-A900
127 カエノリヌム・オリガニフォリウム(千葉県):2009/05/11(月) 15:14:34.92 ID:Gyoz+94B
>>120
良質のユニットでバックロードホーンは憧れるけどなぁ
スーパースワンとか見た目がダサいのが難点だけど
128 プリムラ・ダリアリカ(神奈川県):2009/05/11(月) 15:14:39.25 ID:5nyPBrtL
ゼンハイザーって音はいいけどデザインださいよな。
129 サンシュ(関東・甲信越):2009/05/11(月) 15:15:33.17 ID:xOMIDwPC
断線するから
ブルートゥースにしたいんだが、たけ−よ
130 雪割草ユキワリソウ(東京都):2009/05/11(月) 15:15:39.69 ID:dFObqHf4
昼間のヘッドホンスレはちゃんとヘッドホンについて語ってて
夜のヘッドホンスレはアニオタが占拠
これはつまりヘッドホンヲタはニーげふんげふん
131 トリアシスミレ(兵庫県):2009/05/11(月) 15:15:47.83 ID:udrE522m
装着感と音質が5評価のやつ教えて
132 シャクヤク(アラバマ州):2009/05/11(月) 15:16:35.77 ID:LvUT++Ll
海外通販で日本に届けてくれて
日本で買うのと比べて激安のヘッドフォンある?
133 アグロステンマ アゲラタム(catv?):2009/05/11(月) 15:17:13.87 ID:Zh7ZauZU
>>107
持ってる
ぼろくなってつかってない音は遜色ないけど
134 シデコブシ(愛媛県):2009/05/11(月) 15:19:02.13 ID:s7Pc6uf0
>>131
D7000あたり、このクラスの値段になるともう好みで決めればいい
135 オダマキ(東京都):2009/05/11(月) 15:21:22.31 ID:F65RUZgL BE:640920487-2BP(2010)

>>100
写真うpしてよ
136 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/05/11(月) 15:24:06.04 ID:zqQHBxjq
K26P、K414Pは音漏れが怖くて使えない
137 セイヨウタンポポ(茨城県):2009/05/11(月) 15:24:08.42 ID:HIn98A6T
138 [―{}@{}@{}-] シンフィアンドラ・ワンネリ(catv?):2009/05/11(月) 15:25:43.89 ID:jKNEcuha BE:1343791049-PLT(14070)

帰りの京浜東北線、秋葉原から乗ってきた例のヘッドホンのキモヲタ確認
案の定アニソンらしきのが音漏れ
139 クンシラン(東京都):2009/05/11(月) 15:26:43.28 ID:+HkddZqC
>>136
K24Pの時使ってたけどめちゃくちゃ耳痛くなったな
K26Pの方は形的にマシになってるみたいだけど
140 ムラサキケマン(関西地方):2009/05/11(月) 15:28:38.71 ID:wLNxQebf
音質はSTAXの真空管モデルが好み
いろいろめんどくせーからお勧めしないけど。
141 イワウチワ(神奈川県):2009/05/11(月) 15:29:03.01 ID:QMwD8Iz7
>>138
えええ電車内でK701かよ度胸あるなそいつ
142 コスミレ(神奈川県):2009/05/11(月) 15:29:29.75 ID:otqmxrTM
ダサすぎ
143 シンフィアンドラ・ワンネリ(宮城県):2009/05/11(月) 15:31:03.96 ID:VDGmYJdm
AKGもどきのHD681ってどうなの
144 クヌギ(新潟県):2009/05/11(月) 15:33:50.21 ID:YJHpw9i+ BE:2538086988-2BP(703)

>>138
なんで開放型を外で使っちゃうんだろ。マナーぐらいは持って欲しい
145 ジュウニヒトエ(埼玉県):2009/05/11(月) 15:36:07.70 ID:ggTYXHRh
賃貸で巨大なオーディオスピーカーとか死亡だよね
146 チチコグサ(北海道):2009/05/11(月) 15:36:10.74 ID:a1WRueJm
外でヘッドフォンは痛い
イヤホンでいいだろ
147 セイヨウオダマキ(千葉県):2009/05/11(月) 15:36:55.52 ID:xCYW5QrZ
>>145
追い出されるじゃないの
148 ポピー(高知県):2009/05/11(月) 15:37:20.57 ID:Vn8TMIdt
ソニーマンセー少なくて悲しいな
149 節分草(兵庫県):2009/05/11(月) 15:38:29.59 ID:iD8jfBj0
ソニーのヘッドホンがいいとか言ってる奴は耳に病気持ってるぞ
150無双 ◆musouvu6yE :2009/05/11(月) 15:39:30.59 ID:pqaVhJz6 BE:1829390898-PLT(12100)

ソニーマンセー
151 ベゴニア・センパフローレンス(コネチカット州):2009/05/11(月) 15:40:37.81 ID:cgL/amxq
ゼンハイザーのワイヤレスイヤホンの名前なんだっけ?
152 アッツザクラ(千葉県):2009/05/11(月) 15:41:14.29 ID:JqzWcrvx
>>151
MX W1かね?
153 クマガイソウ(滋賀県):2009/05/11(月) 15:41:45.56 ID:2BvGufVB
HD25は素晴しい。が、見た目が安っぽい
154 コブシ(東京都):2009/05/11(月) 15:42:00.36 ID:j6vWIlqL
携帯もヘッドホンも京アニのスタッフが使ってるからとかだろ

いまどきのJKが何年も前の機種使ってるのはあり得ないし
何万もするヘッドホン使ってるのも納得いかない、バイトして買ったのか?
155 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/05/11(月) 15:42:04.87 ID:ZBUbBRN/
DT990がしこう
156 ヒメスミレ(京都府):2009/05/11(月) 15:43:15.46 ID:HCt3ipfN
ぶっちゃけヘッドホンなんかエロDVD見るときくらいしか使わない
157 シャクヤク(東海・関東):2009/05/11(月) 15:43:23.27 ID:D6MX1sJX
>>128
むしろ洗練されてるだろ
ウルトラゾーンよりかは
158 ハナモモ(神奈川県):2009/05/11(月) 15:44:44.51 ID:BU5UuEfb
>>153
バカめ、あの無骨さが良いのではないか
159 イカリソウ(山梨県):2009/05/11(月) 15:44:47.45 ID:WWwLMFTO
AH-D1000で十分
160 ウイキョウ(山形県):2009/05/11(月) 15:49:45.62 ID:3P6YJ7rr
K240sの俺様登場!
161 チチコグサ(北海道):2009/05/11(月) 15:54:58.55 ID:a1WRueJm
>154
パパの愛用のヘッドホンをもらった
162 カロライナジャスミン(アラバマ州):2009/05/11(月) 15:56:32.39 ID:iTzFDHRe
やっぱヘッドホンとかイヤホンて耳に悪いよね?
スピーカー欲しいけど、戸建じゃないし無理だ
163 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/05/11(月) 15:58:44.89 ID:ZBUbBRN/
http://www.kenwood.co.jp/products/home_audio/desktop/kaf_a55/index.html
これ買ったらすごいいい音なってびっくりした
164 ポピー(高知県):2009/05/11(月) 16:06:31.33 ID:Vn8TMIdt
>>163
ほうほう
165 クンシラン(東京都):2009/05/11(月) 16:07:20.46 ID:+HkddZqC
アンプよくわかんないから俺は一番安いのをとりあえず買った
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EAMP800%5E%5E
166 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/05/11(月) 16:09:22.75 ID:ZBUbBRN/
>>165
ちょうどこれから代えたわ
167 タツタナデシコ(アラバマ州):2009/05/11(月) 16:10:21.59 ID:wJGx6qeV
>>163
2万なら買えそうだな
給付金で買うか・・・
168 カロライナジャスミン(アラバマ州):2009/05/11(月) 16:11:37.74 ID:iTzFDHRe
>163>165
アンプって何するものなの?イコライザみたいなもの?
サウンドカード無しPC直挿しでも、間にかませたら綺麗な音が聞こえるの?
169 ポピー(高知県):2009/05/11(月) 16:12:53.32 ID:Vn8TMIdt
>>168
ノイズが乗りにくい 電源が安定 
170 イカリソウ(山梨県):2009/05/11(月) 16:14:13.44 ID:WWwLMFTO
ノートPC用に安くていいサウンドカードorアンプおせーて
5K以下が理想
171 クンシラン(新潟県):2009/05/11(月) 16:14:38.39 ID:Be+t9s9O
>>168
電気信号を増幅させる機械
間に噛ませたら単純に音質が向上するわけじゃないが
高インピーダンスでドライブユニットが十分駆動できないヘッドホンに使うと
びゃあうまひいいいいいいいい
172 ハルジオン(大阪府):2009/05/11(月) 16:14:40.95 ID:ygrWB1zl
スレタイに例の言葉が入ってないだけでここまで伸びないものなのか
173 アッツザクラ(千葉県):2009/05/11(月) 16:14:53.15 ID:JqzWcrvx
>>163
HA400でHD650使ってるけど、これ安いし良さそう
次のレベルアップにしようかな
174 福寿草(チリ):2009/05/11(月) 16:16:23.84 ID:ow6QJgqt
>>172
むしろ入ってない方がいい
175 チチコグサ(北海道):2009/05/11(月) 16:16:24.39 ID:a1WRueJm
>170
クリエイティブのExpressカードかUSBのオーディオインターフェイスでも買えば
176 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/05/11(月) 16:16:37.43 ID:ZBUbBRN/
>>170
5000以下だと直刺しとほとんど変わらないから金の無駄かも
177 イカリソウ(福岡県):2009/05/11(月) 16:17:17.13 ID:4zmPgAvC
毎日のように立ってるな
178 タツタナデシコ(アラバマ州):2009/05/11(月) 16:17:21.99 ID:wJGx6qeV
サウンドカードで1万〜2万でおすすめ定番のってどれ?
179 トリアシスミレ(兵庫県):2009/05/11(月) 16:18:08.99 ID:udrE522m
>>178
USBオーディオ・インターフェースにしとけ
180 セイヨウオダマキ(千葉県):2009/05/11(月) 16:18:13.14 ID:xCYW5QrZ
>>178
カードより外付けの方が良いぜ
多分
181 クンシラン(東京都):2009/05/11(月) 16:18:36.14 ID:+HkddZqC
俺は買ったいまでもアンプにどういう意味があるのか分かってない
とりあえず直刺しだと手軽に音量いじれなくて不便だから買った
182 ポピー(高知県):2009/05/11(月) 16:18:38.25 ID:Vn8TMIdt
EDIROLでいいじゃん
183 デージー(千葉県):2009/05/11(月) 16:19:34.48 ID:T7Xo+gYl
>>178
SE-200 PCI LTD
184 福寿草(チリ):2009/05/11(月) 16:19:37.70 ID:ow6QJgqt
>>178
SEシリーズじゃね?
もう少し予算があればオーディオカードが視野に入ってくるけど
185 ハナワギク(埼玉県):2009/05/11(月) 16:19:49.90 ID:1jhhYBho
ソニーはいつまでも意地を貼らないで、MDR-Z900PROなんて面白スペックヘッドホンなんて出してないで
MDR-Z900を復活させるべき
面白スペックヘッドホンと併売でもいいけど
186 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/05/11(月) 16:20:47.38 ID:ZBUbBRN/
>>178
>>163買っとけばいいよ
DAC付きだしいろいろ音質とかいじれて面白いし
187 シュッコン・バーベナ(コネチカット州):2009/05/11(月) 16:21:28.83 ID:kXPmpTv+
一度でいいからゼンハのオルフェウスで聞いてみたい
値段=品質とは限らないを地でいくシロモノらしいが
188 フサアカシア(埼玉県):2009/05/11(月) 16:22:17.17 ID:ghloe1dA
>>181
軽自動車に乗っているする
アンプを入れるってのはエンジンを大きくするような感じ
音を鳴らすのにパワーが増すので今まで聞こえなかった音が聞こえるようになる

一概には言えないけど簡単に言うとこんな感じ
189 チチコグサ(北海道):2009/05/11(月) 16:22:51.98 ID:a1WRueJm
audiotrakの製品は地味にいいと思う
190 ポピー(高知県):2009/05/11(月) 16:23:17.90 ID:Vn8TMIdt
PC用ならUA-1G買えば何の失敗もないよ
成功でもないけれど
191 マンサク(千葉県):2009/05/11(月) 16:24:34.29 ID:70fWrTBR
見た目シンプルですっきりしてるやつ教えろよ
192 プリムラ(関東):2009/05/11(月) 16:25:44.54 ID:4N+kyvb6
けいおん厨消えろ
センハイザーのHD650使ってるけど、やっぱりもっと良いアンプ買わないといけないな……
193 ポピー(高知県):2009/05/11(月) 16:26:13.77 ID:Vn8TMIdt
>>191
MDR-F1
194 プリムラ・ビオラケア(埼玉県):2009/05/11(月) 16:27:30.79 ID:CRW+QYgf
2万ぐらいのヘッドフォンアンプを教えろ
195 シンフィアンドラ・ワンネリ(dion軍):2009/05/11(月) 16:29:10.17 ID:km5xTHPJ
2000円ぐらいで売ってた耳にすっぽり入るタイプのヘッドフォン使ってる
2日に一回ねじがとれて分解するのでいちいち〆なおさなきゃならん以外はそこそこ良い
196 コブシ(東京都):2009/05/11(月) 16:30:21.74 ID:5IhrZIbs
クラシック聴くのにベストなやつって何?
3万円以内で。
AD500がついに壊れた。
197 セキチク(東京都):2009/05/11(月) 16:30:36.50 ID:ocehdk03
S−Amp
HA400
AMP800

とりあえず音量は確保できる
198 タンポポ(catv?):2009/05/11(月) 16:31:45.48 ID:NRmaxo00
糞高い音が出る耳あて買って俺の耳にも高音質を聞かせればイケメンリア充になれるの?
199 セキショウ(関東・甲信越):2009/05/11(月) 16:32:23.93 ID:NKeml4Kl
アンプっていいヘッドホン使うなら買わなきゃまずいの?
200 シロウマアサツキ(関西地方):2009/05/11(月) 16:33:43.65 ID:y8//ZiKd
ワイヤレスの快適さに慣れたら、ワイヤードのヘッドホンに戻れん
201 オニタビラコ(長屋):2009/05/11(月) 16:35:21.38 ID:u/TsCxvX
けいおん!の澪のせいでAKG好きだったのに複雑だわ
まじ澪死ねば良いのに
202 シバザクラ・フロッグストラモンティ(神奈川県):2009/05/11(月) 16:35:39.59 ID:zMHCESNo
>>199
むしろアンプなんてものはもうこれ以上金つぎ込むものねえなって時に買うもの
203 西洋オキナグサ(大阪府):2009/05/11(月) 16:36:09.87 ID:96gwWD3C
おまえらヘッドホンってどこに置いてるの?
204 セキチク(東京都):2009/05/11(月) 16:36:30.26 ID:ocehdk03
ヘッドホン→DAC→アンプ
の順で金を使うべき
205 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/05/11(月) 16:37:27.07 ID:ZBUbBRN/
>>199
別に買わなくても大抵は鳴るけど
買うとすげーって思うよ
206 福寿草(チリ):2009/05/11(月) 16:37:38.30 ID:ow6QJgqt
ソース→ヘッドホン→DAC→アンプだろ
207 コブシ(神奈川県):2009/05/11(月) 16:37:41.85 ID:bT5Yj635
しかし、なぜATH-A900は紺色にしたんだろな。

そんな僕はATH-A900LTDちゃん!!
208 ストック(山形県):2009/05/11(月) 16:38:01.06 ID:P+d6ZqIU
今売ってるダイソーの最強のはどれなんだよ?
209 ハナモモ(神奈川県):2009/05/11(月) 16:38:30.70 ID:BU5UuEfb
FiioE5オクで落としちゃった
210 アマナ(東京都):2009/05/11(月) 16:38:47.66 ID:aF/8ongm
DENONこそ至高
211 西洋オダマキ(神奈川県):2009/05/11(月) 16:39:13.09 ID:bEKaBKGL
>>199
高いヘッドフォンでPCに直ってもったいない
212 ヒメオドリコソウ(関西・北陸):2009/05/11(月) 16:39:56.36 ID:JApEkU+b
>>201
ようけいおん厨。
ヘッドホンまでお揃いとはおめでてーな。
213 タネツケバナ(兵庫県):2009/05/11(月) 16:40:03.41 ID:Fz7pKOTw
AKG K240SとK501 このふたつで十分です これ買ってだいぶたつけど もういいと思った
PC用にはK24Pとかもつかってる
214 クンシラン(東京都):2009/05/11(月) 16:41:07.28 ID:+HkddZqC
>>188
なんとなく分かった気がするありがとう、買って損はなさそうだな
まぁ俺はこれより先にオンボのサウンドカードを何とかすべきだったな…
FPSやるからX-fiのTitaniumあたりがいいのかなと思ったりONKYOの鉄板がいいのかなと思ったり
悩んでたらずっとオンボのままだ
215 サンダーソニア(関東・甲信越):2009/05/11(月) 16:41:20.10 ID:aPu4eVIF
アンプは最後の最後でいいよ
アンプだけ買って満足してる奴みると可哀相になってくる
216 セキチク(東京都):2009/05/11(月) 16:41:21.56 ID:ocehdk03
HD595とDT990とHD25があれば生きていける
217 ピンクパンダ(関西地方):2009/05/11(月) 16:41:35.35 ID:TJjhfots
男は黙ってHD25-1
218 タンポポ(中国・四国):2009/05/11(月) 16:41:36.64 ID:DgI2qvHG
>>209
普通に買っても十分安いだろw
219 トリアシスミレ(兵庫県):2009/05/11(月) 16:42:03.47 ID:udrE522m
>>202
参考になりましたわ
25000円のアンプ買おうと思ってたけどやめましたわ
220 フデリンドウ(愛知県):2009/05/11(月) 16:42:04.83 ID:Mi027csy
ダイソーのイヤホン最強 他は糞
221 ノゲシ(埼玉県):2009/05/11(月) 16:42:19.01 ID:/YAtx4I0
K701安く売ってるところ教えろ
222 サルトリイバラ(dion軍):2009/05/11(月) 16:42:53.06 ID:CgO1zDnk
個人輸入しろや
223 オニタビラコ(長屋):2009/05/11(月) 16:42:59.36 ID:u/TsCxvX
>>212
よう澪厨
おまえはダイソー最強他は糞でも言ってりゃ良いんだよ
224 ジョウシュウアズマギク(関東・甲信越):2009/05/11(月) 16:43:04.40 ID:H1BbemsN
MS-ProとValve X SE買ったが抜きゲにしか使ってない
225 ナズナ(宮城県):2009/05/11(月) 16:45:37.01 ID:iZ4heubV
オーテクのオープンエアー型でおk
226 イワウチワ(神奈川県):2009/05/11(月) 16:45:38.92 ID:QMwD8Iz7
>>203
100均のバナナスタンドに吊るしてる
227 コバノランタナ(愛媛県):2009/05/11(月) 16:46:47.37 ID:6WWzQc+y
ちゃちいドライバーユニットが丸見えになっとる
これも嵌め込んでるだけかな
228 ウラシマソウ(関西地方):2009/05/11(月) 16:47:59.99 ID:XmiqnVpx
春のヘッドホン祭2009
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/168/230/fuji02.jpg

お前らは、もちろん行ってきたんだよな
229 タンポポ(関東):2009/05/11(月) 16:52:09.70 ID:0fgMvNXg
スピーカー>プレーヤー>電源>アンプ

この順番で変えるのが幸せかと。


ヘッドホンはALLEN&HEATHのXD-53を使ってるが、なかなかえーよ。
DJユースだけど。
230 ノゲシ(関東地方):2009/05/11(月) 16:52:16.12 ID:Ih0aAGTi
>>214
サウンドカードはASUSのsonarシリーズもなかなかいいよ
個人的な感覚だとゲームする人はSB、ゲームやらなければONKYO
でどちらも欲しいなって人はASUSがいいと思う
231 ハナワギク(埼玉県):2009/05/11(月) 16:52:20.37 ID:1jhhYBho
Z900PROじゃなくてZ900HDだった(´・ω・`)
232 クヌギ(新潟県):2009/05/11(月) 16:52:39.83 ID:YJHpw9i+ BE:555207427-2BP(703)

>>228
AKGスレの住人の報告によると


257 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 11:33:19 ID:V5xO1pLWO
祭り会場
代理店のとこに澪がラミネートされて置いてあるぞw

272 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 13:31:36 ID:0zXu/jANO
とりあえずヘッドホン祭りのK702のとこに例のキャプ画が置いてあったことを報告する  
233 ウバメガシ(ネブラスカ州):2009/05/11(月) 16:53:40.33 ID:MPrfaLfO
最近試しに高い奴買ってみたけどなんか変にいじった様な音になって受け付けなかったな
安モンのしょばいヘッドホンの方が現音に近く聞こえる
234 チチコグサ(北海道):2009/05/11(月) 16:55:21.97 ID:0RS+OE/k
1万くらいで良い音出すヘッドホンってある?
マスタリングとかやりたいんだけど
235 ノゲシ(青森県):2009/05/11(月) 16:56:05.33 ID:i5X5RcPb
>>85
2行目と3行目は同意
ついでにスピーカーは都会の住宅事情で置けない人が多い、と思う。℃田舎に住んでるから俺は置けるけど
236 ウラシマソウ(埼玉県):2009/05/11(月) 16:56:05.63 ID:asWUniwD
>>232
メーカー(代理店)公認かよw
けいおん厨はじまったな
237 マンネングサ(長屋):2009/05/11(月) 16:56:31.71 ID:8IoOOwoP
15万以上ってアホかHD700出せ
238 ポピー(高知県):2009/05/11(月) 16:56:33.11 ID:Vn8TMIdt
>>234
その目的ならどう考えても現場でも使われてるCD900STもしくは7506
239 ベゴニア・センパフローレンス(コネチカット州):2009/05/11(月) 16:58:55.50 ID:sI4n+zh0
お前らよく飽きないな
240 ハナワギク(埼玉県):2009/05/11(月) 16:59:44.68 ID:1jhhYBho
けいおんって見たこと無いけどバンドのアニメなんじゃないの?
なんでモニタ用じゃないヘッドホンどうしてふしぎ
241 オンシジューム(愛知県):2009/05/11(月) 17:00:20.90 ID:VqKyhaki
HD650が壊れたら買う
242 リナリア(catv?):2009/05/11(月) 17:00:32.48 ID:X7zz9oW+
百鈞が最高
243 ピンクパンダ(関西地方):2009/05/11(月) 17:01:00.20 ID:TJjhfots
7506いいよ7506  
244 シンフィアンドラ・ワンネリ(兵庫県):2009/05/11(月) 17:01:59.22 ID:9iwYRGe+
>>238
あれ安っぽくて嫌い
245 ポピー(高知県):2009/05/11(月) 17:02:59.89 ID:Vn8TMIdt
>>244
じゃあ安くなく高いやつかえ
一万で安っぽいも糞もあるか
246 チチコグサ(北海道):2009/05/11(月) 17:03:26.79 ID:0RS+OE/k
>>238
一万円台なら手が届きそうだ
サンクス
247 マーガレット(東京都):2009/05/11(月) 17:05:37.21 ID:FQDlNLis
どんぐり最強
248 ポピー(高知県):2009/05/11(月) 17:07:15.18 ID:Vn8TMIdt
>>246
7506は安いところ探したら1万ジャストであるぞ
頑張れ
249 セキショウ(関東・甲信越):2009/05/11(月) 17:11:49.80 ID:NKeml4Kl
7506使ってるけどイヤーパッドボロボロになりすぎわろた
250 ハナワギク(埼玉県):2009/05/11(月) 17:12:55.40 ID:1jhhYBho
ぐぐったら傾向が似てるって書いてあったんだけど
今使ってるZ900を温存させるために7506ってありですか?><
251 タンポポ(アラバマ州):2009/05/11(月) 17:14:17.60 ID:vSoTeCRG
>>232
これでスレ立ちそうだな
252 ポピー(高知県):2009/05/11(月) 17:16:08.11 ID:Vn8TMIdt
>>249
パッドだけ売ってる
宇多田ヒカルもぼろぼろになったがパッド交換してまだまだ戦えるとか言ってた
253 ヒメスミレ(京都府):2009/05/11(月) 17:17:03.35 ID:HCt3ipfN
高級ヘッドホン買うような人って勿論みんなマッキントッシュとかの
高級アンプとかに繋いでるんだよね?
254 ハチジョウキブシ(神奈川県):2009/05/11(月) 17:19:03.57 ID:y8xRFJIi
15万円のヘッドホンなのに、残念なデザインだ。ソニーあたりでこういう感じのデザインあったような
255 福寿草(チリ):2009/05/11(月) 17:19:19.12 ID:ow6QJgqt
>>253
当たり前だろ高い機器使って落とした糞エンコのMP3な訳がない
256 サルトリイバラ(関東・甲信越):2009/05/11(月) 17:19:29.20 ID:Yai6ze8F
>>250
Z900二つと7506使ってるけど音違うから大丈夫
リスニングには、Z900の方が向いてるけど7506の方が高音がキレイ
257 ハチジョウキブシ(神奈川県):2009/05/11(月) 17:20:43.80 ID:y8xRFJIi
>>253
自作CMOYヘッドホンアンプでつこうてる
258 ハナワギク(埼玉県):2009/05/11(月) 17:20:55.97 ID:1jhhYBho
>>256
いや、予備のZ900がなかなか手に入らないから同じような音のがほしかった(´・ω・`)
259 サンダーソニア(関東・甲信越):2009/05/11(月) 17:21:35.66 ID:o1sPr4pe
けいおんってラキすたみたいな感じで人気出てるの?

そろそろ夕方のニュースでも話題になるほどなの?
260 イブキジャコウソウ(長屋):2009/05/11(月) 17:22:50.98 ID:8oTIc83z
>>257
CMOYから卒業したほうがいいぞ
simpleclassABとかおすすめ
261 ハチジョウキブシ(神奈川県):2009/05/11(月) 17:26:16.55 ID:y8xRFJIi
>>260
いやーいいよ。高級ヘッドホンから卒業だ。1万くらいので満足じゃ。
金持ちになったら、また買うわ。アンプもデジアンで満足してしまうし
スピーカーは、中古の10年くらい前のミニスピーカー。
262 イヌノフグリ(大阪府):2009/05/11(月) 17:26:39.54 ID:6GwndRs5
MDR-DS1000で十分
ヘッドホン自体はMDR-F1辺りに買い換えたい。
263 アザミ(東京都):2009/05/11(月) 17:26:42.70 ID:DU1vKDbL
A900使ってるけど長時間使ってると頭が痛くなる
心なしか頭抑えるやつのせいで抑えてる部分の頭が凹んだ気がする
かといって抑えるやつがないと耳が痛くなるのばっかり
そんなおれに頭にやさしいヘッドフォンおせーて
264 ノゲシ(埼玉県):2009/05/11(月) 17:27:50.68 ID:/YAtx4I0
>>260
simpleclassABと緑本とsaitamaってどれが一番かな
265 クレマチス(東京都):2009/05/11(月) 17:27:55.70 ID:NoUi4mVR
アニソンやらJ-POPしか聴かない連中が5000円以上のヘッドホン買っても意味ないよ
いっとくけど
266 セキチク(東京都):2009/05/11(月) 17:28:10.25 ID:ocehdk03
>>263
HD595
装着感なら他の追随を許さない
マジで
267 セイヨウオダマキ(千葉県):2009/05/11(月) 17:29:29.36 ID:xCYW5QrZ
>>265
高級スピーカーで録音悪いソース聞くのアホだけど
ヘッドホンだとそこまで気にしなくて良いじゃない
268 イブキジャコウソウ(長屋):2009/05/11(月) 17:32:52.11 ID:8oTIc83z
>>264
ポータブルならsimpleclassAB
据え置きならsaitama
269 シナノコザクラ(アラバマ州):2009/05/11(月) 17:35:37.93 ID:gOrMndVq
>>201
お前に好かれてもたいした金にならないが、
澪に好かれたらたくさん売れるからな
270 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(dion軍):2009/05/11(月) 17:36:02.19 ID:fhZ7PlJZ
SHP9000ってどうなの?値段の割りにすごくいいと聞くけど
271 シバザクラ(山形県):2009/05/11(月) 17:37:48.25 ID:hZOY2CDN
STAXとどっちが強いの
272 キバナノアマナ(愛知県):2009/05/11(月) 17:38:39.58 ID:6he3XQF1
【レス抽出】
対象スレ:最高のヘッドフォン
キーワード:ダイソー
抽出レス数:6

ν速おわってた
273 ポピー(不明なsoftbank):2009/05/11(月) 17:39:59.47 ID:29HF23ZI
274 クレマチス(東京都):2009/05/11(月) 17:40:02.53 ID:NoUi4mVR
>>267
録音が悪いとかいう問題じゃなくて
音域的に絶対に必要ないから
単なる金の無駄
275 クンシラン(新潟県):2009/05/11(月) 17:40:54.10 ID:Be+t9s9O
>>272
ν速民はダイソーなんて下賎な店使わないし何寝言言ってんの?
276 スイセン(兵庫県):2009/05/11(月) 17:41:24.46 ID:GRDwz+6n
ATH-AD2000を誤って踏んでしまい、チタン支えの部分が折れた。
修理費いくら掛かるかなぁ
277 ジュウニヒトエ(神奈川県):2009/05/11(月) 17:41:53.56 ID:iHQoLmwW
278 セイヨウオダマキ(千葉県):2009/05/11(月) 17:43:07.39 ID:xCYW5QrZ
>>274
そんな事言ったら何も楽しめないぜ
279 シバザクラ(山形県):2009/05/11(月) 17:44:25.45 ID:hZOY2CDN
>>274
音域だけで値段って変わるのか?
280 トキワヒメハギミツバアケビ(滋賀県):2009/05/11(月) 17:44:52.82 ID:AacHHpD7
ヘッドホンスレ最近立ちすぎ
281 サルトリイバラ(dion軍):2009/05/11(月) 17:47:03.15 ID:CgO1zDnk
>>280
けいおん効果だな今日だけで2スレ目とか
282 セキチク(東京都):2009/05/11(月) 17:48:49.99 ID:ocehdk03
>>274
JPOPってブランキーとかも入るの?
283 藤(アラバマ州):2009/05/11(月) 17:50:30.45 ID:qRR2Dlu2
24bit192kHz5.1chに対応している擬似サラウンドヘッドフォン
もしくはサラウンドヘッドフォンアンプとヘッドフォンの組み合わせでいいのない?
284 モモイロヒルザツキミソウ(catv?):2009/05/11(月) 17:53:36.63 ID:0rvUAGOM
SACDじゃないと意味ないよな。
CDは音悪すぎる。
あんな化石フォーマット早くなくせよ。
285 ビオラ(愛知県):2009/05/11(月) 17:57:12.49 ID:z3Ul9Eek
eイヤのアニメヘッドホン紹介で謝罪しててワロタ
286 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(dion軍):2009/05/11(月) 17:58:25.01 ID:fhZ7PlJZ
ポータブルプレイヤーの話は一切出てないけど、何でもいいのか?
287 セイヨウオダマキ(千葉県):2009/05/11(月) 17:59:45.85 ID:xCYW5QrZ
>>286
高級ヘッドホンスレなのにポータブルの話題はでないでしょ
288 タツタナデシコ(アラバマ州):2009/05/11(月) 17:59:47.35 ID:wJGx6qeV
>>286
んなことはない
289 ユキノシタ(空):2009/05/11(月) 18:08:28.85 ID:o2FceuLh
ボーズのインイやホンはどんな評価でしょうか
290 ハナモモ(神奈川県):2009/05/11(月) 18:09:04.92 ID:BU5UuEfb
>>283
HD595とSU-DH1
291 アッツザクラ(アラバマ州):2009/05/11(月) 18:10:11.90 ID:UezWNmIV
Z900ちゃんの代わりが未だに見つからない
292 ポピー(不明なsoftbank):2009/05/11(月) 18:12:43.98 ID:29HF23ZI
たまには真面目にレスをしてみるか
293 ストック(catv?):2009/05/11(月) 18:12:44.44 ID:ZAHpo/cJ
10万超えるなら、カーボンとか使って欲しいな。
でも、体に悪いんかな?
294 ヒメマツムシソウ(茨城県):2009/05/11(月) 18:14:59.55 ID:X3chHW0J
当然だけどオンボ直挿しでつべのアニソン聴いてたって
安物とHD800じゃどうにもならない差が出きるよ
295 オーブリ・エチア(関西地方):2009/05/11(月) 18:15:34.21 ID:3yw8LEsw
最近やけにヘッドフォンスレ多いな
296 ヒメマツムシソウ(茨城県):2009/05/11(月) 18:16:48.43 ID:X3chHW0J
>>293
Q010とかカーボンじゃなかった?
297 モッコウバラ(新潟県):2009/05/11(月) 18:17:13.06 ID:Moj6o9Ox
ヘッドフォンはすぐ断線するし簡単に壊れる
から高いの買う気にならない
298 節分草(埼玉県):2009/05/11(月) 18:17:13.36 ID:EkUPwkHz
けいおんのせいでヘッドホンスレとギタースレ立ち過ぎ
299 ハナカイドウ(東京都):2009/05/11(月) 18:17:58.33 ID:AUZ+kAec
同じヘッドフォンに1000円と1万円の値札を付けて視聴させたところ、
90%の人が、値段が高い方のヘッドフォンの音質の方が良いと答えたという。
つまり高いヘッドフォンは間違いなく良い音がするのである
300 サンシュ(岡山県):2009/05/11(月) 18:18:02.78 ID:U5zosvhZ
また けいおん!スレか
301 レブンコザクラ(catv?):2009/05/11(月) 18:18:46.78 ID:hKCOAcOa
>>286
1万5千円ぐらいので十分だろ
それは高級とは言わない
302 プリムラ・ヒルスタ(大阪府):2009/05/11(月) 18:18:55.18 ID:7hfvINRr
ヘッドホンスレはけいおんに支配されないから凄いな
303 オーブリ・エチア(関西地方):2009/05/11(月) 18:18:56.06 ID:3yw8LEsw
そろそろヘッドフォン暑い
スピーカーに換えるか
304 ヘビイチゴ(コネチカット州):2009/05/11(月) 18:19:08.96 ID:QEC09bre
まんこ型ヘッドホン
305 シナノコザクラ(関西地方):2009/05/11(月) 18:19:39.50 ID:h+p8fhce
K530かHD555ならどっちが良い?
306 タマザキサクラソウ(大阪府):2009/05/11(月) 18:27:45.10 ID:u5mSYsOt
HP-DX1000
買うかどうか本気で迷ってるところだけど
307 モリシマアカシア(愛媛県):2009/05/11(月) 18:28:49.43 ID:Kmpvi3XO
K530は万能、無難、弦楽器はきれい、密閉じゃないので聞き疲れしない、ちょっと物足りない
HD555は持ってないけど魔音らしいよ
308 ヒメマツムシソウ(茨城県):2009/05/11(月) 18:29:55.95 ID:X3chHW0J
DX700なら持ってたんだけどなぁ
309 ウンナンオウバイ(ネブラスカ州):2009/05/11(月) 18:32:01.90 ID:nJHQGasZ
GRADOのRS1ほしいがちょっと手がでない
310 スノーフレーク(中国地方):2009/05/11(月) 18:32:49.50 ID:oYu5cfdP
1万くらい 普通の人
2万〜3万辺り 信者
5万以上 廃人
311 ハナモモ(神奈川県):2009/05/11(月) 18:35:29.03 ID:BU5UuEfb
>>297みたいなよくモノをすぐ壊すって人いるけど何でだろうとか思う
断線とか経験した事無いんだが
312 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/05/11(月) 18:36:17.99 ID:ZBUbBRN/
DT770注文したけどどうなんだろうね
313 ストック(catv?):2009/05/11(月) 18:38:34.35 ID:ZAHpo/cJ
>>296
そうだったのか!
あれっていくらだったっけ?

>>311
外に持ち運ぶカナル型のはしょっちゅう切るな。
だからUEにしたんだが、ちくしょう、路地のせいで。
314 ヒメマツムシソウ(茨城県):2009/05/11(月) 18:40:15.13 ID:X3chHW0J
HD800も欲しいけど買えない
今買える中ではSR-325isが欲しい

>>313
25万位じゃなかった?
315 ポロニア・ヘテロフィア(群馬県):2009/05/11(月) 18:41:38.66 ID:jr5n3W/E
デノンのD1000がいちばんいいよ。
ミニジャックだから手軽にPCにもつなげられるし、音もいいし、装着感も軽くて疲れない。
316 オオタチツボスミレ(千葉県):2009/05/11(月) 18:42:57.84 ID:wTRFG2UA
3000円と15000円の違いはわかった
15000円と30000円の違いはわからなかった
317 セキチク(東京都):2009/05/11(月) 18:44:24.37 ID:ocehdk03
俺はデノンは音篭りすぎてダメだ
318 ヒメマツムシソウ(茨城県):2009/05/11(月) 18:44:57.45 ID:X3chHW0J
>>316
そういう時は具体的な機種名をだな
319 水芭蕉(アラバマ州):2009/05/11(月) 18:46:05.35 ID:gcmNHY8w
1万円台で最強の開放型って何?
とにかく最強なのが欲しい
320 ポロニア・ヘテロフィア(群馬県):2009/05/11(月) 18:46:09.01 ID:jr5n3W/E
>>317
篭ってないよ。
耳鼻科に行けば?高域が聞こえない老人耳だよ、それ。
321 プリムラ(九州):2009/05/11(月) 18:46:09.65 ID:L0uE4aCV
センターヘッドフォン最強他は糞
322 ハナモモ(神奈川県):2009/05/11(月) 18:47:10.46 ID:BU5UuEfb
>>313
どのくらいの期間で断線するの?
俺2年くらい毎日使ってるけど全然切れないよ
323 クサノオウ(コネチカット州):2009/05/11(月) 18:47:25.01 ID:OJ7T0Xi/
>>89
僕にくだしあ
324 セキチク(東京都):2009/05/11(月) 18:49:26.63 ID:ocehdk03
>>320
うるせーぞ群馬
お切り込み食って死ね
325 ストック(catv?):2009/05/11(月) 18:50:06.57 ID:ZAHpo/cJ
>>322
一番早いのは4カ月。
もともとのケーブルの細さと、グルグル巻いて胸ポケに入れてるせいだと思う。
326 ペチュニア(コネチカット州):2009/05/11(月) 18:52:18.59 ID:sReCzOXT BE:53266234-2BP(1151)

>>1
昨日、試したが音は良かったが値段が...
327 ヒメマツムシソウ(茨城県):2009/05/11(月) 18:53:18.36 ID:X3chHW0J
>>319
超マジレスするとDT990PRO
328 ハナモモ(神奈川県):2009/05/11(月) 18:54:52.61 ID:BU5UuEfb
>>325
まじかー使い方もかわらんし(ipodぐるぐる巻きでぽっけ)CX300だから線も細い
おせっかいかもしれんがもうちょっと丁寧に扱うといいとおもうよ
根元ほんの少し余らせて巻くだけでも随分違う
329 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/05/11(月) 18:57:16.62 ID:ZBUbBRN/
>>327
でもあれヘッドホンアンプ買わないと微妙だよね
330 ヒメマツムシソウ(茨城県):2009/05/11(月) 18:58:31.50 ID:X3chHW0J
>>329
でも1万台で最強と言われたらコレしか思い浮かばない
つうか値段の括り抜きでもトップレベルに「強い音」じゃん
331 カロライナジャスミン(千葉県):2009/05/11(月) 18:59:28.89 ID:ghKJ71K3 BE:1842523698-PLT(12005)

AKGの240 mk2 271 mk2 701で悩んでるんだけどどれが良いのか教えろ
用途はDTMで900ST使ってる
332 コメツブツメクサ(千葉県):2009/05/11(月) 18:59:54.81 ID:F9eCaCAb
>>1
>1日に40台程度生産している。

売る気ねぇwww
少数生産だから高いんだろこれ。
333 タツタソウ(アラバマ州):2009/05/11(月) 19:00:24.22 ID:8KwGsdj4
>>331
k702
334 ノゲシ(埼玉県):2009/05/11(月) 19:01:09.74 ID:/YAtx4I0
>>312
兄貴分の990ばかりが絶賛されるが割と良い。
軽いし遮音性がいいしコード片出しだし当然音も良いよ
335 ヒメマツムシソウ(茨城県):2009/05/11(月) 19:02:38.75 ID:X3chHW0J
>>332
3年で4万台超えちゃうペースだよ?
十分でしょ
336 シャクナゲ(コネチカット州):2009/05/11(月) 19:03:01.44 ID:T4nUlwee
今使ってる5Proでいいや
337 ムシトリナデシコ(大阪府):2009/05/11(月) 19:06:10.54 ID:fjwwIOWS
断線するのがばかばかしくなって300円の安物です。
338 タツナミソウ(京都府):2009/05/11(月) 19:25:19.96 ID:KCneSEcr
ELECOM EHP-500
339 ガザニア(アラビア):2009/05/11(月) 19:41:04.65 ID:nspBt5J1
>>52
家の中で使うならいいと思うけど家の外で使うのはオススメできない。音漏れしまくる。
340 セキチク(東京都):2009/05/11(月) 19:42:48.03 ID:ocehdk03
>>339
電車だとまるで聞こえないしな
341 プリムラ・インボルクラータ(中国・四国):2009/05/11(月) 19:50:06.05 ID:ISWaZHx9
>>331
K701はヘッドバンドの凸凹が地雷だぞ。
342 ポピー(不明なsoftbank):2009/05/11(月) 19:53:36.36 ID:29HF23ZI
今のK701はヘッドバンド痛くないように作られてる
343 クンシラン(茨城県):2009/05/11(月) 19:55:58.59 ID:D03TsZZ8
>>342
それでも痛いぞ
俺のは702だが、バンドと頭の間にスポンジ挟んで使ってる
344 カロライナジャスミン(千葉県):2009/05/11(月) 19:57:22.92 ID:ghKJ71K3 BE:153544032-PLT(12005)

取り敢えずオーオタの友達に視聴させて貰うかな
345 菜の花(関東地方):2009/05/11(月) 19:57:25.49 ID:qo4iBYf3
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200404/04-0421/

このヘッドホンが最強です

おまえらHD800とこれどっちがデザイン良いと思う?
346 シンフィアンドラ・ワンネリ(長屋):2009/05/11(月) 20:00:54.53 ID:4TwJjR+r
前にSE-DIR2000Cってのを買った
よく音が途切れ途切れになり、ヘッドフォンを打ったたくと直ったり悪化したりする
ので、受信側に問題があるのかな?
音は悪くない。

347 ヒメオドリコソウ(滋賀県):2009/05/11(月) 20:06:31.08 ID:QmdLzgEi
>>345
ネタホン乙
まあ俺も話の種にQUALIA MDR-EXQ1は買ったが
348 シンフィアンドラ・ワンネリ(長屋):2009/05/11(月) 20:09:14.96 ID:4TwJjR+r
今は泣きクオリア・・・

実際に品質はよかったのかね
349 菜の花(関東地方):2009/05/11(月) 20:09:43.30 ID:qo4iBYf3
>>347
ネタホン?
どこがネタだよ
350 ストック(catv?):2009/05/11(月) 20:13:19.20 ID:ZAHpo/cJ
>>328
いままではケーブルだけ交換できたからよかったんだけど、
今度からそうしないとダメかもなぁ・・・。
でもいまのケーブルは1年半元気だ。
351 キクザキイチゲ(神奈川県):2009/05/11(月) 20:14:21.71 ID:bmtQxjxp
>>345
それ買ったの?それとも試聴だけ?
352 ハイドランジア(群馬県):2009/05/11(月) 20:15:08.04 ID:yUbkHf/p
ポタプロ装着してイコライザいじると音が楽し杉
353 ヒナゲシ(関東・甲信越):2009/05/11(月) 20:19:45.25 ID:P0C/w/lz
グラド試聴してみたけど、言われてるほど装着感悪くなかったぞ
ロックというかアニソンに合いすぎで涎出たわ
354 アメリカフウロ(神奈川県):2009/05/11(月) 20:20:24.29 ID:/0k0AgNq
K701
355 オキザリス・アデノフィラ(福岡県):2009/05/11(月) 20:22:48.80 ID:9v7zFTu9
PC161使ってるけど最強のヘッドセット教えれ
356 ヒュウガミズキ(神奈川県):2009/05/11(月) 20:23:07.35 ID:9S56XWaS
まずSTAXを買えばいいと思う
357 クンシラン(茨城県):2009/05/11(月) 20:24:24.42 ID:D03TsZZ8
>>353
短時間の装着じゃ分からないと思うよ
長く着けてると耳が激痛くなる
358 ヒメオドリコソウ(滋賀県):2009/05/11(月) 20:25:41.66 ID:QmdLzgEi
359 ポピー(不明なsoftbank):2009/05/11(月) 20:35:41.95 ID:29HF23ZI
粗忽の人ならあの人今はQUALIAは今は結構気に入っているって
淵野辺の掲示板の方で述べてたぞ
360 ヘビイチゴ(コネチカット州):2009/05/11(月) 20:36:15.11 ID:vHh8ye+j
>>306
アニメとかエロゲ好きなら今すぐ買うんだ
世界が変わる
361 ポピー(不明なsoftbank):2009/05/11(月) 20:48:52.80 ID:29HF23ZI
エロゲをする上でヘッドホンに求められるものとして
音質は種種雑多な声に対しての適正を求められ
喘ぎ声やリップノイズのクオリティも言うまでもなく求められる
更に
装着感
ケーブルの長さと扱いやすさ
ケーブルの最適な位置の模索
タッチノイズの程度
ケーブルは片出しか両出しか
遮音性
同居人がいる場合は音漏れの程度
そしてDACやAMPなどPCやオーディオ機器との相性なども求められ
エロゲをプレイする時間よりエロゲに合うヘッドホンを聴き比べる時間の方が長い始末
エロゲ用ヘッドホン道はまさに修羅道である

362 オダマキ(東京都):2009/05/11(月) 20:49:46.22 ID:3Jb4MTID
なんなの?クリオネって?
363 ヒメオドリコソウ(滋賀県):2009/05/11(月) 20:50:34.21 ID:QmdLzgEi
>>359
結構気に入っているとは言っていない

以下抜粋

「今はそんなに嫌いじゃあないんですよね・・・」

「スペック重視の割には空室内での共振が少し多いようなトホホなところとか、
スライダーが無いとか・・・
なんだか変な所に着地してしまった感じのヘッドホンなんですが、
何となく凄く惜しい気もしたりして変に愛着がある感じなんです。」
364 ミヤコワスレ(神奈川県):2009/05/11(月) 20:50:56.95 ID:s/32H/YB
MP3の糞音質用にリミックス・マスタリングされてる音楽を
わざわざ高いヘッドフォンで聴きたがる男の人って・・・
365 セイヨウオダマキ(千葉県):2009/05/11(月) 20:52:06.15 ID:xCYW5QrZ
>>361
生には勝てないよね
366 セイヨウタンポポ(茨城県):2009/05/11(月) 20:54:30.03 ID:HIn98A6T
【4070でエロゲをやった感想】
BGMオフ、効果音オフ、回想モード使用。

青山ゆかり (瀬里奈)
 唾液の泡立ち、くわえ込んだときの太い音が、汚くて良い。
 でっぷりと下品に舌をたらしてる様が想像できる。
 濃厚フェラへのつなぎのフェラは、おざなり感がする。

金松由花  (黒愛)
 リアルセックス時のようなブレスを、
 ヘッドホン越しに聞くことに違和を感じる。(リアルすぎる感じ)
 DX1000で広く聞いたほうが、しっくりきた。
 フェラはうどんがちゅるちゅる跳ねる像まで目に浮かぶ。

涼森ちさと (僕の雌秘書は同級生)
 精飲の喉のならしかたが、すげぇ。(チンチン飛び跳ねた)
 舌だけ使う演技は極上だが、唇を使った演技は安っぽく感じる。
 サ行のかすれかたがセクシー。

白井綾乃  (魔法少女アイ)
 泡立てた唾液の流動音が鮮明。
 耳の横で音たてて物食う人がいるみたいで、イマイチ。
 ブレスが演技過剰気味で、鼻についてしまう。

ゆんちゅの人(ゆんちゅ)
 細かい演技がしっかり聞けて好感触。(DX1000では潰れてた)
 唾液のくぷくぷ感、くわえ込み感が素晴らしい。
367 藤(アラバマ州):2009/05/11(月) 20:56:06.87 ID:qRR2Dlu2
>>290
SU-DH1が192Khzに対応していないようなんですが...
368 ハナモモ(神奈川県):2009/05/11(月) 21:03:13.72 ID:BU5UuEfb
>>367
おっと失礼見逃してた
369 ポピー(不明なsoftbank):2009/05/11(月) 21:06:08.61 ID:29HF23ZI
>>363
はい
370 ポピー(不明なsoftbank):2009/05/11(月) 21:28:13.48 ID:29HF23ZI
ちなみに
お風呂上りや眠気が出始めたあたりにリスニングするのが一番いいぞ
前方遠くから聞こえてるように感じるし血行が良いので耳の聴覚神経系の性能も上がっている
371 トキワヒメハギミツバアケビ(滋賀県):2009/05/11(月) 21:40:30.03 ID:AacHHpD7
ノートPC→KAF-A55→ATH-A900
で繋いでるけどサウンドカードって買ったほうがよい?
372 アッツザクラ(千葉県):2009/05/11(月) 21:48:50.39 ID:JqzWcrvx
>>371
逆に質問だけど、KAF-A55どうですか?
373 セキチク(東京都):2009/05/11(月) 21:53:11.21 ID:ocehdk03
買わんでよい
374 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/05/11(月) 21:54:28.11 ID:ZBUbBRN/
>>371
サウンドカードいらんと思う
DACつきだし

KAF-A55かなりいいとおもうよ
安いゴミアンプとかゴミDAC使ってるやつは買うべき
375 ポロニア・ヘテロフィア(東京都):2009/05/11(月) 21:56:36.33 ID:DJmbj7AL BE:2178717179-2BP(2201)
なんでけいおんなの?どこかでつけてた?
376 セキチク(東京都):2009/05/11(月) 21:57:09.05 ID:ocehdk03
サウンドカードより外部DACのが100倍いいってほんとかねえ
377 福寿草(チリ):2009/05/11(月) 21:58:53.21 ID:ow6QJgqt
PCケース内はノイズの塊だからな
出来るだけ音源に近い状態でデジタル出力する方がよい

あとPCの簡単ノイズ対策するだけで結構違う
378 藤(アラバマ州):2009/05/11(月) 21:59:37.39 ID:qRR2Dlu2
例えば
http://izo.co.jp/zbxe/iha1v2
みたいなの買ってWinDVDのドルビーヘッドフォンとかの方が幸せになれるのかねぇ
俺の場合
379 セキチク(東京都):2009/05/11(月) 22:00:15.66 ID:ocehdk03
>>377
PC内に備長炭つめてるけど意味あるかな?
380 ヘビイチゴ(コネチカット州):2009/05/11(月) 22:00:17.63 ID:vHh8ye+j
>>376
物によるとしか

あとDACは好みの味付けができるのが1番のメリットかと
381 オーブリ・エチア(長屋):2009/05/11(月) 22:01:44.34 ID:G0BmXZjy
スピーカーのが良い
包まれてる感じがする
澪だって仕方なくヘッドフォンしてるだけ
382 アザミ(アラバマ州):2009/05/11(月) 22:03:01.11 ID:2QAEdU0U
澪のおまんこに包まれたい
383 福寿草(チリ):2009/05/11(月) 22:03:23.33 ID:ow6QJgqt
>>379
取り合えず電源系統のケーブルはひたすら捻る
384 マンネングサ(長屋):2009/05/11(月) 22:03:37.33 ID:9evSmgYs
DS7000って後継機出てないの?
385 オーブリ・エチア(長屋):2009/05/11(月) 22:05:16.81 ID:G0BmXZjy
ほんとにヘッドフォンを愛してたらヘッドフォンライブをすべき
386 シバザクラ(東京都):2009/05/11(月) 22:07:18.90 ID:DyVY6qEp
>>385
サイレントディスコみたいなのか
387 セイヨウオダマキ(catv?):2009/05/11(月) 22:11:44.53 ID:Rpsoz85c
とりあえずHD800は買おうかな。
388 ヒメマツムシソウ(茨城県):2009/05/11(月) 22:12:53.83 ID:X3chHW0J
DA10買おうか止めておこうかマジで悩んでるんだけど
持ってる人居ない?
389 キソケイ(大阪府):2009/05/11(月) 22:14:19.07 ID:iMYT8Zxl
ゼンハイザー414X最高。一晩中かけても何ともない。
390 セキチク(東京都):2009/05/11(月) 22:17:08.14 ID:NoUi4mVR
アンプがあるとないとでほんとに音変わるんですか?
なんか信じられない話なんですが
SE-200PCIにHD595を直接繋いでます
ヘッドホンアンプをいれるとどう音が変わるって言うんですか
391 ヘビイチゴ(コネチカット州):2009/05/11(月) 22:17:34.60 ID:vHh8ye+j
>>388
DAC1のが好みだったなあ
高い買い物だから慎重になりすぎるのはよいこと
392 ジュウニヒトエ(神奈川県):2009/05/11(月) 22:17:41.00 ID:iHQoLmwW
>>388
DAC1]でも買ったら?
393 セキチク(東京都):2009/05/11(月) 22:19:52.79 ID:NoUi4mVR
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1096^DRDAC2^^

2chの評判だと、ヘッドホンアンプで実際に意味があるもので一番安いのはこれってことになってる
最安値で4万円もする
4万もあったら2クラス上のヘッドホンが買える
ふざけんなよてめえら
ヘッドホンアンプが必要って言うのやめろボケ
費用対効果が少なすぎだろ、死ね
394 ヒメマツムシソウ(茨城県):2009/05/11(月) 22:20:54.13 ID:X3chHW0J
>>391-392
摺動式ボリュームが嫌いなんだよね…
あとHPA部が凝ってて、しかもそれが粗忽/淵野辺さんの測定で
非常に優秀だと分かってるだけにね

m902とDAC1とDA10でもう随分長く悩んでる
m902のDAC部が貧弱なのはstereophileの測定で明らかだし
どれも一長一短あるんだよね
395 セキチク(東京都):2009/05/11(月) 22:22:45.17 ID:NoUi4mVR
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1096^DRDAC2^^

2chの評判だと、ヘッドホンアンプで実際に意味があるもので一番安いのはこれってことになってる
最安値で4万円もする
4万もあったら2クラス上のヘッドホンが買える
ふざけんなよてめえら
ヘッドホンアンプが必要って言うのやめろボケ
費用対効果が少なすぎだろ、死ね
396 藤(アラバマ州):2009/05/11(月) 22:23:05.35 ID:qRR2Dlu2
まぁぶっちゃっけBD版アキラをヘッドフォンで観たいだけなんですけどね
397 シバザクラ(東京都):2009/05/11(月) 22:23:25.13 ID:DyVY6qEp
貧乏人にはAMP800
398 キクザキイチゲ(神奈川県):2009/05/11(月) 22:23:31.26 ID:bmtQxjxp
>>393
その2クラス上の4万のヘッドホンってアンプ必要じゃね?
399 セキチク(東京都):2009/05/11(月) 22:23:58.14 ID:NoUi4mVR
>>394
アンプキチガイいい加減にしろ
400 エビネ(catv?):2009/05/11(月) 22:25:35.51 ID:alMvCFHh
最高のヘッドフォンと聞いてry)
401 セキチク(東京都):2009/05/11(月) 22:25:42.62 ID:NoUi4mVR
>>397
そのクラスのアンプは音質的には全く意味がないってことになってるしそれには俺も同意している
音質向上という目的のアンプで1番安いのがこの4万のDR,DACだという
ふざけんなっての
こんな費用対効果の悪いものを買わなければまともな構成にならないってのが腹たって仕方ない
402 ペチュニア(コネチカット州):2009/05/11(月) 22:27:48.96 ID:x2YVadzB
週に一度はスレ立つけどお前らいつになったら買うんだよ
403 ダンコウバイ(関西地方):2009/05/11(月) 22:28:45.33 ID:VrLpp8LH
>>401
円高祭りの時個人輸入でDAC2送込み2万程度で買えた
国外使用だから保障はないが。情強はヘッドフォンも安く買ってたようだ
404 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/05/11(月) 22:28:47.54 ID:jriKP88C
密閉型のヘッドホン使ってる奴は情弱。
ヘッドホンは開放型に限る。密閉だったら同価格帯のカナルイヤホンの方がずっといい。
405 藤(アラバマ州):2009/05/11(月) 22:30:24.23 ID:qRR2Dlu2
>>402
前のが壊れて
先月ビクターの木の奴買って
今月はオーテクの1500円くらいの買った
前者はPC用、後者はPSP用
406 トリアシスミレ(新潟県):2009/05/11(月) 22:30:59.56 ID:J+xVTjbz
冬場は密閉型がぬくぬくして良いんだけどこれからの時期蒸れて困る
407 ヒメマツムシソウ(茨城県):2009/05/11(月) 22:30:59.89 ID:X3chHW0J
>>404
D7000レベルのカナルって何だよ…
408擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2009/05/11(月) 22:32:10.29 ID:4iKKTsSX BE:2942273-PLT(14042)

装着感が悪いと結局使わなくなる
409 イベリス・ウンベラタ(愛知県):2009/05/11(月) 22:32:17.38 ID:ogu2oBqT
>>401
Dr.DAC2買うならAMP800買ったほうがマシ
Dr.DAC2は値段のわりに出来がよくない
410 シャクヤク(東海・関東):2009/05/11(月) 22:33:11.61 ID:vv9Nc48m
USBのワイヤレスヘッドホンとかどう?
音質とかこだわらないんだけど
使っている人いる?
411 セキチク(東京都):2009/05/11(月) 22:36:20.45 ID:ocehdk03
Dr.DAC2たけーよな
ATH-HA20でいいよ俺は
412 ポピー(高知県):2009/05/11(月) 22:36:57.43 ID:Vn8TMIdt
>>410
音質こだわらないならそれでおk
413 ヒメマツムシソウ(茨城県):2009/05/11(月) 22:37:06.30 ID:X3chHW0J
HA20は持ってるけど止めておいた方が良い
414 トリアシスミレ(新潟県):2009/05/11(月) 22:37:43.64 ID:J+xVTjbz
>>390
SE-200PCIってヘッドフォンアンプついてたっけ?
もしかしてLINEにそのままヘッドフォン繋いでんの?
それやめたほうがいいよ
415 セキチク(東京都):2009/05/11(月) 22:37:43.90 ID:NoUi4mVR
>>411
だからその数千円クラスのは直刺しと音質が変わらないって言ってるんだよオーオタは
どうすんだよほんと
416 ロウバイ(catv?):2009/05/11(月) 22:38:28.77 ID:5SWSBquL
http://www.audiotrak.jp/product/prodigycube/
これどうなのよ。地雷臭ぷんぷんだけど
417 セキチク(東京都):2009/05/11(月) 22:39:05.81 ID:NoUi4mVR
>>414
やめたほうがいいよじゃねーよ馬鹿
4万も出してDAC1とやらを買えってか?そんな無駄な効果の薄い4万の買い物は滅多にねーよ
死ね
音が非常に良くなって1万円台のヘッドホンアンプを紹介しろ
418 クンシラン(茨城県):2009/05/11(月) 22:39:14.07 ID:D03TsZZ8
最近はCP抜群の中華アンプが話題になっている
419 オオイヌノフグリ(大阪府):2009/05/11(月) 22:39:47.54 ID:yuhxW5lm
【レス抽出】
対象スレ:最高のヘッドフォン
キーワード:ゾネ





抽出レス数:0
420 カンガルーポー(東京都):2009/05/11(月) 22:39:51.48 ID:GoEDQb04
ゼンハイザー・KOSS・AKG

このあたりがオカルト入らずに
バランス、コストパフォーマンス、内容的にも良い選択だね。
421 セキチク(東京都):2009/05/11(月) 22:40:08.96 ID:ocehdk03
>>415
HA400とかに較べりゃかなり違うぜ
俺は俺が満足すればいい
422 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/05/11(月) 22:40:26.03 ID:jriKP88C
アンプって音質を向上させる目的で使うもんじゃねーだろ?
ポータブル機器とかの弱小出力を増幅して、ヘッドホンの高いインピーダンスに合わせるためのものだろ。
423 シデコブシ(宮城県):2009/05/11(月) 22:40:38.25 ID:881/MvIk
>>417
光デジタルのヘッドフォン買え
424 イブキジャコウソウ(福岡県):2009/05/11(月) 22:40:49.06 ID:T5FndT9h
ホムセンでこういうの見つけて買おうかどうしようか迷った
http://www.anzen.ne.jp/soundproof/img/soundproof.jpg
425 セキチク(東京都):2009/05/11(月) 22:41:37.45 ID:ocehdk03
KOSSは全体的につけててスゲー疲れるから個人的にはノーグッドだな
>>417
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(


426 クモマグサ(北海道):2009/05/11(月) 22:42:19.87 ID:ygsXx7r2
http://kakaku.com/item/20461511370/
デザイン良かったからこれにしてみたんだが音質もかなりよくて満足
>>398にアンプ必要って書いてあるけどヘッドホンアンプ買ったほうがもっと音質よくなるのか?
427 シハイスミレ(北海道):2009/05/11(月) 22:43:06.52 ID:6ukVdG1D
>>418
Ebayで買ったわ、例のヤツ
dx1000で聞いてみたけど、あまりぴんとこない
真空管アンプの方が好きだな
428 ヒメマツムシソウ(茨城県):2009/05/11(月) 22:47:12.41 ID:X3chHW0J
聴いていて不満を感じないならHPAなんか買わなくて良い
どうしても不満ならまず先にヘッドホンの上位機種を買うべき

満足できないまま上位機種を買っていくとある時
上流に目が行くようになる。その時が買い時
429 ロウバイ(東京都):2009/05/11(月) 22:48:46.34 ID:EXNf3CLf
細かいガラクタがほしくなって秋葉行ったんだが、なんだよ、マジお祭りですか。ホコ天復活するんですかねぇ。
んで、部屋で使ってるCM7Tiが耳あかに汚染されていい感じになってるw
ちっこいのがいいな、ってヨドバシでES3と比べ、ES5買ったんだけど。。。
iPodに使ってるA8と比べたら、、、楽器は聞こえるけど声が聞こえないよ orz
エージングっているのかね。
430 ジギタリス(東京都):2009/05/11(月) 22:49:40.49 ID:Fc/M1kl7
例えば、そんなに高くない1万程度の、
プレーヤーに直接繋いでも十分鳴るようなヘッドフォンでも、
ヘッドフォンアンプを通したら、音は良くなるの?
431 ヒメマツムシソウ(茨城県):2009/05/11(月) 22:50:01.37 ID:X3chHW0J
>>429
多分それはそういうヘッドホンなんじゃないかな
432 クンシラン(茨城県):2009/05/11(月) 22:50:53.48 ID:D03TsZZ8
音量取れていれば(ボリュームの80%で耳が痛くなるくらい)ヘッドホンアンプなんて買う必要ないよ
味付けが欲しいならイコライザ買えば良いだけのこと
433 ヒメマツムシソウ(茨城県):2009/05/11(月) 22:51:29.34 ID:X3chHW0J
>>430
スピーカーならまだしも高々ヘッドホンですよ?
スピーカー用アンプのCPを期待しちゃダメ
434 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/05/11(月) 22:52:59.11 ID:ZBUbBRN/
>>430
アルバナライブとかA900あたりならはっきりと変わるよ
435 ヘビイチゴ(コネチカット州):2009/05/11(月) 22:53:33.65 ID:vHh8ye+j
>>394
うは…スパイラルってるな人のスパイラル見るだけでゾクゾクしてくる俺は病気
その価格帯には君が満足するものはないかもしれない、いっそ更に高みを目指すのもありだぜ…?
436 イブキジャコウソウ(福岡県):2009/05/11(月) 22:54:48.17 ID:T5FndT9h
>>432
安いミキサーでもいいよな
437 ヘビイチゴ(東日本):2009/05/11(月) 22:55:54.05 ID:2dzJMjrv
HD555どうなの?
438 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/05/11(月) 23:03:05.46 ID:jriKP88C
イコライザを少しでも使ってる奴に音質を語る資格は無い
439 カンガルーポー(東京都):2009/05/11(月) 23:05:44.89 ID:GoEDQb04
ソニー・オーディオテクニカ・IOデータ他PC系

このクラスはゴミ。
440 クチベニシラン(長屋):2009/05/11(月) 23:06:23.73 ID:iYTGa7UI
SANSUIのCD-α607のヘッドホン端子が結構よかったな
アンプなんてまったく必要としないレベルだった
441 水芭蕉(アラバマ州):2009/05/11(月) 23:10:11.34 ID:gcmNHY8w
ヘッドホンアンプって元々音量とるためのもんじゃん
その音量のとり方に価格による質の差があるのかもしれんけど
普通のヘッドホンで音量取れてたら、どうみても使う必要ねぇよ
442 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(dion軍):2009/05/11(月) 23:11:48.06 ID:fhZ7PlJZ
ポータブルヘッドフォンアンプでおすすめは?
443 プリムラ・インボルクラータ(群馬県):2009/05/11(月) 23:13:10.50 ID:YcxOQc1X
音量撮るだけのものじゃなくて
適切に駆動するためのもんだ
444 シュッコン・バーベナ(コネチカット州):2009/05/11(月) 23:15:55.47 ID:vHh8ye+j
ヘッドフォンを最大限活かすためにアンプが必要になるからなあ
1万とかの安いヘッドフォンだと確かに余り意味はないかもしれない
445 水芭蕉(アラバマ州):2009/05/11(月) 23:16:42.38 ID:gcmNHY8w
>>444
おうおう、煽ってくるねぇ
446 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/05/11(月) 23:18:58.63 ID:jriKP88C
アンプを「本来の力を引き出す」みたいに勘違いしてる奴なんなの?
音が良くなったとしても、そう感じるように勝手に味付けされただけで、別に本来の音じゃねーよ。
447 ヘビイチゴ(東日本):2009/05/11(月) 23:21:34.19 ID:2dzJMjrv
で、どうなの?
448 ポピー(不明なsoftbank):2009/05/11(月) 23:23:30.51 ID:29HF23ZI
アンプやdacなどの音響機器の歪率はほとんどないから
s/n比向上やボリュームの取り易さやら
むしろプレーヤーに直刺しだと大抵低域が膨らむ
449 ヒメマツムシソウ(茨城県):2009/05/11(月) 23:25:06.13 ID:X3chHW0J
あーやっぱ膨らむもんなのかー
450 ナニワズ(静岡県):2009/05/11(月) 23:25:53.80 ID:pagMvB4g
SE-DRS3000C欲しいお
451 キクバクワガタ(catv?):2009/05/11(月) 23:31:38.45 ID:6Ylj0mPr
>>106
嘘つけアニオタ
452 ハイドランジア(愛知県):2009/05/11(月) 23:32:02.54 ID:m6QE21GW
>>442
SR-71AかiQube
453 コバノランタナ(catv?):2009/05/11(月) 23:35:19.51 ID:O7afM3t7
Mr.ブルー 〜私の地球〜 /八神純子
http://www.youtube.com/watch?v=nNfgry_qb4A&feature=related&fmt=18
454 ヒメオドリコソウ(高知県):2009/05/11(月) 23:37:33.65 ID:uROV/Lc6
Bluetooth対応でいいのある?
455 トリアシスミレ(長野県):2009/05/11(月) 23:41:41.16 ID:wKyvQv/D
>>454
青歯で音楽だけは止めろとエロイ人が言ってた。
今日ATH-A900とAT-HA20とSE-90PCIが届いて接続した。
しかし安いとはいえ環境かえるだけで音楽聞くのがここまで楽しくなるものかね。
456 オキザリス・アデノフィラ(愛知県):2009/05/11(月) 23:41:48.33 ID:kzEonMie
ケロロ軍曹のオーディオ環境マジすごいのな
第一話で出てくるけど
CDトランスポート: dCS Verdi
DAC: dCS Elgar
サンプルレートコンバータ:dCS パーセル
ヘッホンアンプ:オーテク HA5000
ヘッドホン:生産終了してるっぽい木のヘッドホン
457 ヒメマツムシソウ(茨城県):2009/05/11(月) 23:42:34.30 ID:X3chHW0J
>>456
どう考えてもR10以外考えられない…
458 タマザキサクラソウ(北海道):2009/05/11(月) 23:44:34.69 ID:qD9zAWzz
金額が音質の尺度なのな

情弱通り越して宗教だわマジで
459 ポピー(不明なsoftbank):2009/05/11(月) 23:45:29.52 ID:29HF23ZI
MDR-R10復活させるべきだろ
もしくは単にレンジを広げただけで音や形はほぼ同じヘッドホン出すとか
確実に売れるのに
460 ヒメオドリコソウ(高知県):2009/05/11(月) 23:46:02.91 ID:uROV/Lc6
>>455
そうなのか・・・・・・まぁPHS用だからなんでもいいんかな。
461 ウシハコベ(空):2009/05/11(月) 23:46:57.18 ID:gRucTW+F
いぽdかおうとおもっているんですが
どれがいいですかねえ
462 キバナノアマナ(茨城県):2009/05/11(月) 23:51:15.38 ID:g8B31eC9
>>458
安物が絶賛されてると
わざわざ高い物を買った自分が否定されてるような気分になるんでしょ
463 レンギョウ(USA):2009/05/11(月) 23:52:08.62 ID:l1hArAOU BE:1002463946-2BP(1726)

CordaのHedsix買ってみたけど良い感じだな
464 ヒメマツムシソウ(茨城県):2009/05/11(月) 23:53:49.55 ID:X3chHW0J
>>459
あれってでもエンクロ部分がありえない程手間掛かってるんじゃなかった?
今のソニーじゃ無理でしょ
465 チドリソウ(新潟・東北):2009/05/11(月) 23:54:42.35 ID:3Q60h+cQ
>>446
そこでCD900STですよ
466 ヒュウガミズキ(宮城県):2009/05/11(月) 23:57:04.71 ID:oTygAcSt
900STが情弱扱いされて悲しい。たとえモニターでリスニングしてもいいじゃないか!
すっごい素直なんだぞ まんこ
467 ポピー(高知県):2009/05/11(月) 23:58:12.46 ID:Vn8TMIdt
>>465
おれもそう思うが昨日は基地外扱いされた
468 ユキヤナギ(大阪府):2009/05/11(月) 23:58:18.76 ID:zw78cTzg
コンプレックス丸出しの貧乏人
469 ヘビイチゴ(コネチカット州):2009/05/11(月) 23:59:28.71 ID:vHh8ye+j
>>455
SE90は安いのにいい仕事するんだよなあ
470 タマザキサクラソウ(愛知県):2009/05/11(月) 23:59:49.81 ID:PI2UgseX
ヤフオクで買った箱入り偽物MDR-EX90SLで十分
471 ニリンソウ(神奈川県):2009/05/12(火) 00:01:18.16 ID:lKiqbq67
>>458>>462
安くて最高のヘッドホンをぜひ絶賛してくれ
472 ナガバノスミレサイシン(長野県):2009/05/12(火) 00:01:42.60 ID:VL9hZZ3X
>>163
下手にサウンドカードとヘッドホンアンプ買うより、こっち買ったほうが良かったかなぁ。
USB接続でも良いもんとは調べが足りんかった。
473 ヒヤシンス(茨城県):2009/05/12(火) 00:02:21.91 ID:IHdGViBu
>>471
ダイソーがくるぞー
474 ミミナグサ(奈良県):2009/05/12(火) 00:03:00.09 ID:oRSy2UPA
音質にこだわるんだったら、

サウンドーカードが必要。MIDI別音源。
サウンドカードの性能を最大限に活用するCPUとメモリ
その音を出すスピーカー、もしくはヘッドホン。

、こだわりまくると、

サウンドカード1万円
CPUデュアル2万円
スピーカー1万円
ヘッドホン1万円

と、最低でも5万円見積もった方が良い。
古いPCで最新のCPUやメモリ認識が256MB以下とかなら、PC買い替えが必要。

だから普通にMDコンポと、安物のヘッドホンかっとけ。それでいいだろ
475 スィートアリッサム(dion軍):2009/05/12(火) 00:04:47.90 ID:MiANm6K4
コスパ最強はPHILIPSだよな
476 センダイハギ(東京都):2009/05/12(火) 00:04:55.20 ID:I020uBk1
>>474
意味がわからん
デジタル音源でCPUが何の関係があるのか
477 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(東京都):2009/05/12(火) 00:05:58.83 ID:jriKP88C
>>474
ナチュラルエネルギーでまろやかな音を作り出すソーラーパネルが抜けてる
478 チャボトウジュロ(新潟・東北):2009/05/12(火) 00:06:17.09 ID:8HL2nsr+
>>466
結局、モニターで収録やMAしてるわけだから、いちばん"いい音"で聞けるのはモニターSPやモニターHPだと思うのは業界の性であろうか。
479 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(東京都):2009/05/12(火) 00:09:57.17 ID:MIKlXtaR
MDR-CD900ST持ってるけどゴミ音にしか聴こえない
HFI-780が最強のヘッドホン
480 ミミナグサ(奈良県):2009/05/12(火) 00:10:37.40 ID:oRSy2UPA
>>476
CPUの性能が低いと、他の作業しながら音楽が聴けないってこと。
作業用BGMを聞きながらデスクワークやアンチウィルスソフトでHDフルスキャンとかするときに
CPU食うからね。音飛びが激しくなる。

ネトゲーするんだったら、グラフィックボードや他の部分にもCPU持って枯れるだろ?

だからCPUは高い方が良い。

現に俺がネトゲーしながら作業用BGMを聞いていたらwinampが重くて音割れするわけだ。

しかもwinampは元々MP3とかノイズ入るしね。


音が良いか悪いかはヘッドホンで音量上げた時に音割れしたりノイズ入ったりするかで分かる。
CPUは負荷が少ない方が良い音になる
481 ローダンゼ(USA):2009/05/12(火) 00:11:33.15 ID:MIBy7J1T BE:1503694894-2BP(1726)

>>471
前も書いたけどゼンのMXシリーズはコスパが高い
カナルでないのが難点と言えば難点だけど
482 エニシダ(鹿児島県):2009/05/12(火) 00:11:43.80 ID:yLf4mkrG
MDR-DS7000欲しい。これ以外にオススメの5.1ch対応のヘッドフォンあったら教えろ。
483 ナガバノスミレサイシン(新潟県):2009/05/12(火) 00:12:05.95 ID:exWP+hK9
>>480
CPU負荷が多少高くなっても音飛びとか俺のPCじゃ起きないよ?
どんだけうんこシステムなんだよ
484 マンサク(アラバマ州):2009/05/12(火) 00:12:13.06 ID:v4/mM3nx
さすがにCPU云々はキチガイじみてる
性能による負荷どうのこうのは音以前の問題だし
485 センダイハギ(東京都):2009/05/12(火) 00:12:31.69 ID:I020uBk1
アホ杉ワロタ
486 サンシュ(福島県):2009/05/12(火) 00:12:45.36 ID:diDUrjOD
見た目がアレだな
487 タマザキサクラソウ(福岡県):2009/05/12(火) 00:13:18.30 ID:BWtNN725
間にアンプ噛ませるとかってやつあるけどさ
俺は今PCにスピーカー代わりのCDMDコンポ(ステレオアンプつき)をつないで
ヘッドホン使う時もコンポに挿してるんだが
これって音良くなってんのかな
488 カラスノエンドウ(熊本県):2009/05/12(火) 00:14:30.82 ID:yaJanO5d
489 ヒュウガミズキ(新潟県):2009/05/12(火) 00:15:25.68 ID:/nd6n1YX
900STは録音時のモニターの業界標準であってマスタリングで使うもんじゃないよ
490 ボケ(コネチカット州):2009/05/12(火) 00:15:56.86 ID:b1QIMVHJ
>>185
検索しても出てこないけど、もしやZ900HDの事言ってんのか?
ネタフォンと思ってる奴も多いが、蒸れが気になる事以外は概ね良いぞ
重低音寄りな造りはソニーではこれだけに限らないし、モニタ用として充分な性能を満たしてる
まぁ、最高のヘッドフォンではないけどね
491 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(東京都):2009/05/12(火) 00:16:07.70 ID:MIKlXtaR
PCで音楽聴きたいやつは素直にこれ買っとけ
アンプとDACがセットだしスピーカーにもつなげるし
専用ヘッドホンアンプもかなりいい音だし

http://www.kenwood.co.jp/products/home_audio/desktop/kaf_a55/index.html
492 チューリップ(千葉県):2009/05/12(火) 00:18:14.67 ID:Vye2Ul6x
ATH-M30使ってる
安いのに、フラットで普通に良い音
493 ヘビイチゴ(大阪府):2009/05/12(火) 00:19:24.85 ID:fnEWZEfh
ところでエージングって必要なの?
494 キエビネ(dion軍):2009/05/12(火) 00:19:45.27 ID:DCITqM9i
安くはないが手が届かないでもないSTAXのSRS-4040A
どうかな?
デザインはアレだが
495 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(東京都):2009/05/12(火) 00:20:19.57 ID:hflYTn40
>>489
音質がどうこう言っても、結局味付けされた音が好きなんだろ?
496 オランダミミナグサ(関西地方):2009/05/12(火) 00:21:34.79 ID:mafTE3px
MKH416最高。
497 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(東京都):2009/05/12(火) 00:22:08.58 ID:hflYTn40
>>493
でかいスピーカーならまだしも、ヘッドホンやイヤホンでエージングとか言ってる奴はキチガイ。
しかもエージング=経年劣化で別に音が良くなるわけじゃねーし。
498 マンサク(アラバマ州):2009/05/12(火) 00:22:59.84 ID:v4/mM3nx
エージングとかアホすぎだろ
機材のならし運転(笑)
499 カラスノエンドウ(熊本県):2009/05/12(火) 00:24:46.53 ID:yaJanO5d
価格.comでプラズマテレビにエイジングが必要とか言ってる奴はビビった
500 キブシ(茨城県):2009/05/12(火) 00:25:26.23 ID:Ef5fzbkJ
ただ単に耳がヘッドホンの音に馴染んできてるだけなのにね
ミニ四駆のブレークインは侮れないが
501 デルフィニム(宮崎県):2009/05/12(火) 00:26:06.93 ID:e7NMuLLg
boseのヘッドフォンで耳の上のあたりのバーがプラでばきばきに割れてから
プラな製品は信用しないことにしてる
502 チューリップ(千葉県):2009/05/12(火) 00:26:41.86 ID:Vye2Ul6x
PCのサウンドカードに直接繋げて、ミニコンポにも繋げるスピーカーで安くて良いの教えて
503 マンサク(アラバマ州):2009/05/12(火) 00:30:17.05 ID:v4/mM3nx
独特の味付けとか甘いとか柔らかいとか食い物のレビューかよ
504 ユキワリコザクラ(大阪府):2009/05/12(火) 00:32:45.42 ID:b3F579ZD
買った当初としばらく使った後じゃ音が違うように感じるのはなんで?
505 ヒヤシンス(catv?):2009/05/12(火) 00:35:11.89 ID:bxy95hsd
>>504
耳と脳が最適化されただけ。
506 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(東京都):2009/05/12(火) 00:35:57.70 ID:MIKlXtaR
>>502
アクティブスピーカーは総じてゴミだから
素直にアンプとパッシブスピーカー買ったほうがいいよ
507 チャボトウジュロ(新潟・東北):2009/05/12(火) 00:43:23.06 ID:8HL2nsr+
>>490
低音がハッキリ出るわりにこもった音にならず、ヘンな味付けが少ないから重宝してる。

耐入力の高さをかってる先輩もいたな。
508 シャクナゲ(千葉県):2009/05/12(火) 00:44:10.61 ID:LfExXJ59
澪の使ってた奴
509 藤(アラバマ州):2009/05/12(火) 00:44:15.59 ID:NH/JQnjH
家の中で使うならSTAXで十分だわ。
510 ヒメマツムシソウ(東京都):2009/05/12(火) 00:45:06.46 ID:saCcABCL
>>504
物理的劣化による音質変化
511 ガーベラ(アラバマ州):2009/05/12(火) 00:48:28.16 ID:jf4MgFBj
>>459 >>464
定価36万だもんな、R10……
今でも日本史上最高額だよな?
512 パキスタキス(愛知県):2009/05/12(火) 00:58:43.42 ID:+A/BxvX/
ニュー速4大ヘッドホン

Sennheiser HE90/HEV90
Sony MDR-R10
STAX SR-007
Ultrasone edition9
513 節分草(神奈川県):2009/05/12(火) 01:00:30.48 ID:TJV4X3u6
家でテレビやら音楽やら多目的に使う目的で3000円前後のコスパ良いヘッドフォンない?
514 ナガバノスミレサイシン(新潟県):2009/05/12(火) 01:03:22.03 ID:exWP+hK9
>>513
ビクターのHP-RX700とか
515 クロッカス(福島県):2009/05/12(火) 01:03:25.46 ID:jrCkr8JM
Victor HP-RX500
516 マンサク(長屋):2009/05/12(火) 01:05:30.31 ID:YbTBwkom
>>1
音は良いんだろうが、15万のフラッグシップなのにデザインがオーム電気くさい
517 サルトリイバラ(アラバマ州):2009/05/12(火) 01:06:58.62 ID:sEgAadBO
てすと
518 マンサク(長屋):2009/05/12(火) 01:07:42.74 ID:YbTBwkom
>>499
それは本当。プラズマは青色発光体が1000時間程度で安定期に入るため、最初の特に
500時間が青が焼きつきやすいから注意が必要。1000時間を越えると焼きつきしにくくなり
同時に発色も良くなっていく。

なお、今売られているNeoPDPにはこの問題は改善されており心配ない。
519 ケブカツルカコソウ(新潟県):2009/05/12(火) 01:08:42.52 ID:A7+l6vop
【レス抽出】
対象スレ:最高のヘッドフォン
キーワード:A900
抽出レス数:8

最高ではないが最善のヘッドフォンだと思う
520 節分草(神奈川県):2009/05/12(火) 01:09:19.37 ID:TJV4X3u6
>>514-515
サンクス
自分に合った方買ってみるわ
521 ニオイタチツボスミレ(東京都):2009/05/12(火) 01:10:38.95 ID:bypyOo6t
HP830でまだ戦える
522 ヒメシャガ(滋賀県):2009/05/12(火) 01:16:06.73 ID:fk3EMB3N
>>511
価格だけで言えばSTAXのSRM-T2が定価46万ですね

参考までに
禅ののORPHEUSが定価120万、ゾネのEdition7が定価47万
勿論本国ではもっと安かったと思いますが
523 マンサク(長屋):2009/05/12(火) 01:18:20.41 ID:YbTBwkom
ひゃー上を見たらきりがないなー
俺はK702狙って貯金してる最中なのに
524 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(東京都):2009/05/12(火) 01:19:12.68 ID:MIKlXtaR
tes
525 ヘビイチゴ(大阪府):2009/05/12(火) 01:20:54.13 ID:fnEWZEfh
んでおまえらはそんな高いヘッドフォンで何を聞いているの?
まさか晴れ晴れ愉快とかじゃないよね?
526 ヒヨクヒバ(宮城県):2009/05/12(火) 01:22:52.28 ID:i6qfHjw1
>>525
シッー それ言うと荒れる
527 ケブカツルカコソウ(新潟県):2009/05/12(火) 01:23:17.42 ID:A7+l6vop
>>525
平沢進
528 マンサク(長屋):2009/05/12(火) 01:24:37.26 ID:YbTBwkom
確かにハレハレユカイのmp3の160k程度のを聴くのにHD650とか使ってそうな
勝手なイメージをオタに抱いているなw
529 マンサク(長屋):2009/05/12(火) 01:25:25.17 ID:YbTBwkom
>>527
平沢は音が悪すぎて引くんですが・・まともな環境になればなるほどああこれはヤバイなと
530 トリアシスミレ(アラバマ州):2009/05/12(火) 01:25:46.20 ID:g6v5qvTT
こういうスレいつもBOSEの話題でないけど、おめーらには低評価なの?

お年玉突っ込んだ俺涙目なんだけど
531 ボタン(アラバマ州):2009/05/12(火) 01:25:58.13 ID:aYpd0RtF
コスパでDS7000
532 ラナンキュラス(福岡県):2009/05/12(火) 01:26:52.68 ID:Ve2nmHEw
>>525
20〜20KHzのスウィープ信号
533 ガーベラ(アラバマ州):2009/05/12(火) 01:27:05.14 ID:jf4MgFBj
>>522
STAXかー。しかしコンデンサだからアンプとスピーカーの
セットでみなさないといけないし、どうだろう。

>>525
ヒカシューとか米米とか……
534 マンサク(千葉県):2009/05/12(火) 01:27:48.95 ID:fn3CwqMX
ヘッフォンスレって、必ずオーテクのA900とかA700の名前挙げて
「これぐらいで充分」「これ以上は無意味」って感じの主張する人がいるんだけど、

一台目にオーテク買ったばかりの人の「自分のヘッドホン最高!」臭がする
535 マンサク(長屋):2009/05/12(火) 01:27:57.18 ID:YbTBwkom
>>530
当人が気に入っていればよし
536 ケブカツルカコソウ(新潟県):2009/05/12(火) 01:28:11.12 ID:A7+l6vop
>>529
脳内麻薬が出ればイインダヨ
それよか風音の喘ぎ声をHD595で聴くとヤバイ
537 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(東京都):2009/05/12(火) 01:28:46.11 ID:MIKlXtaR
A900はアンプでけっこう変わるから楽しいよ
538 ねこやなぎ(埼玉県):2009/05/12(火) 01:29:09.27 ID:lx9edAdK
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/20464510320.jpg
これ、ネットで売ってるところ無いか?
全然売られてない。かっこいいから欲しいのに
539 ヒメマツムシソウ(京都府):2009/05/12(火) 01:29:46.14 ID:kPSGeDmt
>>525
ポップス、ロック、ハードロック、メタル、ジャズ、フュージョン、室内楽

AKG買ってジャズ聞いてみようと思った、後半は割りと最近聞き始めたかな
今はPraing mantis聞いてる、クサクサだがやっぱええわ
540 マンサク(長屋):2009/05/12(火) 01:30:53.92 ID:YbTBwkom
ぐぐったらエロゲ声優かよ<風音
ここ数年の平沢リスナーはこんなんばっかorz

平沢暦18年の俺が死にたくなる
541 キクザキイチゲ(京都府):2009/05/12(火) 01:34:17.12 ID:h82wOyvb
>>530
なんで他人の評価が気になるの?
女の子に聞かせて一番気に入ってくれるのがBose
Boseは糞音質だって言うやつはモテないから気にするな
542 ケブカツルカコソウ(新潟県):2009/05/12(火) 01:37:50.52 ID:A7+l6vop
>>534
音場狭いし(ADシリーズも)その点では薦めないむしろ糞
そこそこの値段で品質と音質が伴ってるし国産だし
チープな環境でもきちんと鳴ってくれるから一台で何でもこなせるし
どの機種にも言えるけど器用貧乏なところがオーテクの長所であり短所だ
>>540
風音ディスんなや
ヴェルディとかメンデルスゾーンとか姫神とか
きちんとそういうのにも使ってるから
でもエロゲはヘッドホンでこそやるべき
囁き声とかやばい宇宙ヤバイ
543擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2009/05/12(火) 01:38:15.62 ID:DEB4stqN BE:1961472-PLT(14042)

これ買ってお気に入りの子が着けてるの買ったら後悔しないと思うよ
http://www.amazon.co.jp/dp/486191423X
544 マンサク(長屋):2009/05/12(火) 01:38:44.10 ID:YbTBwkom
ひ・・姫神orz
545 ビオラ(アラバマ州):2009/05/12(火) 01:39:32.62 ID:xGdPo9JE
>>1

やべぇ、2つ目のサムネが
盾を構えてる少女のシルエットに見えちゃったよ。
546 トサミズキ(滋賀県):2009/05/12(火) 01:59:23.52 ID:XFIBc71y
>>525
クラシックとアニソンしか聞いてないわ
547 キクバクワガタ(西日本):2009/05/12(火) 02:00:33.16 ID:4mi6dZfA
>>538
在庫あるか分からんけど、ここくらいしか見つからん
ttp://www.communet.co.jp/shop/pioneer/p_line_up.html
大型量販店なら残っているところあると思う
パイオニアに問い合わせて在庫あれば売ってくれるかもしれない
548 オランダミミナグサ(関西地方):2009/05/12(火) 03:33:56.26 ID:mafTE3px
549 マーガレットタンポポ(catv?):2009/05/12(火) 03:58:19.27 ID:U+omAJw1
mp3聴くのに高級ヘッドホンて本末転倒も甚だしいだろ。
どブスがベルギー製高級下着つけてる感じ。元の音を圧縮してスカスカにしてるのに意味ねえよ。
550 ハナワギク(神奈川県):2009/05/12(火) 04:11:33.06 ID:seVptFNV
BOSE使ってたライブ好きの女の子に禅のイヤホン薦めたら一発で気に入ってくれた
それがきっかけで今では良き妻です
551 エイザンスミレ(アラバマ州):2009/05/12(火) 05:18:14.42 ID:hKXDvkEv
オーバーヘッドに高いカネ出すのは情弱

552 シュッコン・バーベナ(コネチカット州):2009/05/12(火) 06:05:28.50 ID:PuK5ZL2p
>>549
これよく言われてるけど、
高級オーディオなんて自己満品みたいなもんだし本人が良ければそれでいいだろ
意味があるかないかじゃなくて満足できたかどうかが重要なんだしさ
553 キブシ(茨城県):2009/05/12(火) 06:14:46.13 ID:Ef5fzbkJ
可逆圧縮知らないんだろ
554 シロウマアサツキ(新潟県):2009/05/12(火) 06:14:54.03 ID:8LJ38HAP
>>549
キミmp3の320kbpsとwavの違いがわかる人なんだ
555 コハコベ(長屋):2009/05/12(火) 06:15:28.41 ID:PjC2s5Gk
高級機は駄目なとこは駄目だとはっきりわかるように鳴らすからな
低ビットMP3のスカスカシャリシャリも、安物密閉ならつぶれた音でごまかしてくれる
まともなヘッドホンにしてから、128Kbpsは聞くのが苦痛だよ

まあ、MP3の128KbpsがCD並とか大ボラ吹いてたやつは氏ね
カセットテープ以下じゃねぇか
556 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(東京都):2009/05/12(火) 06:20:22.50 ID:hflYTn40
>>549
イメージだけで語ってんじゃねーよ無知が。
国際標準なめんじゃねーぞ
557 ラッセルルピナス(福岡県):2009/05/12(火) 06:24:31.38 ID:xm6N4o3z
聞き分けが出来るって言ってる奴のほとんどはハッタリだと思ってる
558 桜(catv?):2009/05/12(火) 06:38:22.09 ID:nGiDwdGk
>>554
高級ヘッドホンと中程度のヘッドホンをブラインドで聴き分けられる自信ある?
559 桜(catv?):2009/05/12(火) 06:40:16.50 ID:nGiDwdGk
>>556
アニメキャラと同じakg買っちゃった口でしょ?
7万も出したんだから良いって納得するしかないよね
560 ローダンゼ(USA):2009/05/12(火) 06:56:55.36 ID:MIBy7J1T BE:1461925875-2BP(1726)

折角良い物買ったんだから音源くらいはちゃんとしろよ
可逆とかならまだしも
561 イワカガミダマシ(長屋):2009/05/12(火) 06:57:50.94 ID:+UgA0fwE
15万て
562 菜の花(栃木県):2009/05/12(火) 07:03:09.76 ID:+Unzl+0E
そもそも録音がよくないと…
東芝EMIとかのクラシックCDとかなら320kbpsと128kbpsの違いは明白だけど、水樹奈々とかの曲だと正直、わからないかもしれん。
563 桜(catv?):2009/05/12(火) 07:04:29.23 ID:nGiDwdGk
高級ヘッドホン買って聴くのはアニソンってのも金の無駄使いだよね
564 斑入りカキドオシ(catv?):2009/05/12(火) 07:16:23.40 ID:ZNL6DYwd
SuaraのCDは聴く価値あるお。
565 ヘビイチゴ(茨城県):2009/05/12(火) 07:24:50.35 ID:KGFqpDF1
あーEMIのクラシックは音が悪いことで有名
これ豆知識な
566 西洋オキナグサ(石川県):2009/05/12(火) 07:27:00.11 ID:0x1w+8Gu
とりあえず耳鼻科に行け
567 クチベニシラン(コネチカット州):2009/05/12(火) 07:28:48.91 ID:fIOqAQri
>>563
さっきから何と戦ってるの?
K701を7万買うとか…


…まぁ、自分もクラシックとゲームサントラくらいしか聴かないけど
568 センダイハギ(大阪府):2009/05/12(火) 07:29:46.04 ID:f2Q42Kqm
SACDを聞くだろ常識的に考えて・・・
俺のオススメはChaotic Planet
569 カントウタンポポ(西日本):2009/05/12(火) 07:31:11.27 ID:Jyskxefz
二千円台なのにやたらと音質がいいHP830最高
でもこれからの季節は蒸れがヤバい
570 キクバクワガタ(福岡県):2009/05/12(火) 07:34:56.17 ID:Lb7TUbAG
俺くらいの糞耳にはATH-PRO5でズンドコくらいが気持ちいい
571 クチベニシラン(コネチカット州):2009/05/12(火) 07:35:21.37 ID:fIOqAQri
>>569
あれは蒸れどうこうより、装着感がやばい
572 カントウタンポポ(西日本):2009/05/12(火) 08:10:41.85 ID:Jyskxefz
>>571
ティッシュ箱や本を頭の幅より少し広めに挟み込んで放置しておけばいい
そのうち側圧が緩くなるよ
573 ノボロギク(埼玉県):2009/05/12(火) 09:06:58.02 ID:zDaUcciA
某レビュー本のせいで一時オタクの間で人気のあったKH-K1000は
すっかり下火になっちまったな
574 ピンクパンダ(千葉県):2009/05/12(火) 09:39:09.12 ID:sVoqBqLG
>>568
それってパソコンに取り込めないCDでしょ?
575 プリムラ・ヒルスタ(大阪府):2009/05/12(火) 09:55:18.26 ID:f1IL1ehw
澪のヘッドフォンになりたい。耳をペロペロ
576 レンギョウ(catv?):2009/05/12(火) 09:59:48.64 ID:mz4Vpvg2
>>574
CCCDと勘違いしてないか?
どのみち取り込めるが
577 シバザクラ・フロッグストラモンティ(catv?):2009/05/12(火) 10:01:15.70 ID:V18oE3e/
アニソンJPOPロックなんかはCDでも音悪い
ボーカルのビブラートとかバリバリ割れて泣けてくる
K701も結構粗がでやすいよね…
けいおんの曲聴くならポタプロかsr325isが良かったよ
578 ハナムグラ(東京都):2009/05/12(火) 10:02:19.39 ID:PzFrFIoc
なんでHD650にしなかったんだろうな

見た目だけでK701にしたきがするんだよなぁ けいおん!は
579 キショウブ(西日本):2009/05/12(火) 10:03:22.72 ID:yut4ZpK9
>>578
当たり前だろ
580 ダンコウバイ(関東):2009/05/12(火) 10:17:36.46 ID:ZCAThVi2
再来週末のハイエンドトウキョウショウで本物のオーディオを聞いて来れば音の善し悪しが嫌でも分かるだろ。本物は一言で言えば目の前で演奏して貰っているような状態だからきっと目覚めるはず。
クリーン電源の展示ブースで通したHPAに持ち込みの自分のヘッドフォン使ってみたり色々やってみ。
581 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/05/12(火) 10:21:03.37 ID:hxRadoF9
Ω2とEdition9持ってるがHD800は買おうかどうか悩むな・・・
582 ヤブツバキ(福岡県):2009/05/12(火) 10:27:31.52 ID:ThhpAd+u
アンプ買ってないからA900で十分
583 シャクナゲ(西日本):2009/05/12(火) 10:28:59.18 ID:I4lLEDng
いっぱいありすぎてどれがいいのかわからん
ニュー速公認ヘッドフォンはどれなんだよ
584 プリムラ・ヒルスタ(大阪府):2009/05/12(火) 10:50:28.87 ID:f1IL1ehw
ダイソー105円フォン
585 イヌノフグリ(新潟県):2009/05/12(火) 11:09:45.22 ID:NVpURws7
DJ1PROってレビューでは軒並高評価なのにν速民には人気無いのか
586 オーブリ・エチア(catv?):2009/05/12(火) 11:15:50.35 ID:WQCWvmHx
>>585
低音がパンチだけあって、軽いからなー。
パンクにしか合わないと思うわ。
耳を突き刺すタイプの低音とでもいえばいいのか。
587 キバナノアマナ(宮城県):2009/05/12(火) 11:29:32.73 ID:Apr28Lqc
なんでIEMなんで略語使うんだかわからん
イヤホンでよかろう
588 セイヨウオダマキ(埼玉県):2009/05/12(火) 11:35:55.52 ID:9CZ9Mw2C
開放型で5000円ぐらいで買えるお勧めない?
589 シバザクラ・フロッグストラモンティ(catv?):2009/05/12(火) 11:54:45.43 ID:V18oE3e/
DJ1PROは最初良さが全然分かんなかったな
クリアでも無いし低域は薄いしスカスカするし
ダムダムと弾む様な低音の良さを発見してから化けたけど

>>588
sportaproおすすめ
安物だがオンリーワンな魅力を持ってる
590 ショウジョウバカマ(北海道):2009/05/12(火) 12:04:40.46 ID:WUAq63Rn
MDR-XB700は買うの決まったんだけど、多目的にもう1つヘッドホン欲しい
1万くらいで万能型を教えてくれ
591 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(東京都):2009/05/12(火) 12:13:37.66 ID:MIKlXtaR
>>590
ATH-A900
aurvana live!
DR150
MDR-7506

1万くらいならこれあたりがおすすめ
592 トサミズキ(滋賀県):2009/05/12(火) 14:10:46.25 ID:XFIBc71y
いちばん無難なATH-A900をおすすめします
593 ナガバノスミレサイシン(兵庫県):2009/05/12(火) 14:11:24.48 ID:1e4x+SYu
A900、持ってたけど2ヶ月で売ったw
594 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(アラバマ州):2009/05/12(火) 14:15:49.95 ID:ghzcg0T4
A900はつまらん
595 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(関西地方):2009/05/12(火) 14:18:18.19 ID:UOTzs8LD
>>40
ゲームやる分には普通のサラウンドよりいいよ
596 レンギョウ(catv?):2009/05/12(火) 14:19:24.05 ID:mz4Vpvg2
新品の2万程度のヘッドフォンを
中古じゃ買わないな
597 キブシ(茨城県):2009/05/12(火) 14:22:52.28 ID:Ef5fzbkJ
それが買う奴いるんだよ
598 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(兵庫県):2009/05/12(火) 14:24:25.98 ID:cnHBvm85
精子ぶっかけた中古のヘッドホンをオクで売った奴が知り合いにいるぜ
599 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(東京都):2009/05/12(火) 14:38:54.02 ID:MIKlXtaR
DT770PRO注文したけどなんかいらない気がしてきた
600 デルフィニム(岩手県):2009/05/12(火) 14:48:59.29 ID:+r5ZQxKJ
漢のヘッドホン、HD25-1
601 セキショウ(茨城県):2009/05/12(火) 14:50:45.81 ID:IfrQKi0z
今A900を買う旨みは少ない。以下廃人の日記から引用

ATH-A500やATH-A900等、数年前は定番中の定番だったけど、今はイマイチぱっとしないと言われるヘッドホンがある。
どうもぱっとしないと書いている人の意見を見ると、このジャンルならこのヘッドホンがある、
あのジャンルならあのヘッドホンがある、といった形で複数使い分けることを前提にしていることがある。

時代は変わったなぁ。昔は何の前置きもなく使い分け前提で話を進めるなんてありえなかった。
あと、この「あのジャンルならあのヘッドホンがある」という例に出てくるヘッドホンが、大抵は最近出たヘッドホンで
ATH-A500やATH-A900が発売された当初〜定番になるまでは存在しなかったものばかり。

つまりATH-A500やATH-A900が評価されなくなってきたのは、ヘッドホンを多数使い分ける人が増えたことと、
急激に良いヘッドホンが増えたことが原因であるように思う。つまり、ATH-A500やATH-A900に罪はないし、
優れたヘッドホンであると言われていたことも何らおかしくない。

今「ATH-A500(orATH-A900)はオールマイティだからとりあえずこれ買っとけ」と言ったらちょっとどうかとは思うけど。
602 ウンナンオウバイ(ネブラスカ州):2009/05/12(火) 14:54:24.63 ID:zJWozuvA
予想どうり、けいおんでワロタ
603 トサミズキ(滋賀県):2009/05/12(火) 14:54:55.73 ID:XFIBc71y
A900を身勝手に薦めて申し訳ありませんでした。
604 イヌノフグリ(新潟県):2009/05/12(火) 15:03:16.59 ID:NVpURws7
>>600
昔オクで安かったからHD25-SP買ったんだけど、HD25-1は別次元の音なのか?
605 アマナ(岡山県):2009/05/12(火) 15:25:46.90 ID:5uWmyM+H
前に使ってたヘッドホンて汗でベタついたら拭く位しかしてなかったら
2年位でパッドの皮がボロボロに破れてきたんだけど
これってマジメにメンテしてたら防げるもんなの?
最近、MDR-DS7000買ったんだけど替えパッド\4200とかするし('A`)
606 シザンサス(関東・甲信越):2009/05/12(火) 15:27:16.69 ID:HHP4KCco
>>493
ダイソーイヤホンはエージング前後ではっきり違うけどね
607 デルフィニム(宮崎県):2009/05/12(火) 15:30:57.67 ID:e7NMuLLg
このAVは○○だからこのヘッドフォンにしようとかこのエロゲは○○が出てるからこのヘッドフォンにしようとか
選んでるわけ?
608 藤(福島県):2009/05/12(火) 15:31:53.65 ID:3H8TMf0Q
>>605
2年くらい持てば良いほうだと思うけど
609 セキショウ(茨城県):2009/05/12(火) 15:39:12.80 ID:IfrQKi0z
>>607
アニヲタヘドホンスレやエロゲヘドホンスレに常駐してる猛者はそうだと思う
彼らは当然のようにE9やΩII持ってるし
610 ヒナゲシ(アラバマ州):2009/05/12(火) 15:53:20.41 ID:pTVTkhP+
DAP用にDENONとオーデオテクニカの4000円ぐらいの奴買ったらどっちも音量が取れすぎてうぜぇ
gain下げた曲が音量1でうるせぇってどういう事だよ
611 ヒメマツムシソウ(京都府):2009/05/12(火) 15:54:29.96 ID:kPSGeDmt
それはありえんだろ、DAP何使ってるんだよ
612 ヒナゲシ(アラバマ州):2009/05/12(火) 15:55:32.02 ID:pTVTkhP+
カナル型はこういうスレじゃないよなすまん
613 スミレ(栃木県):2009/05/12(火) 15:56:22.47 ID:+4Le9Dnw
オーテクとかもインピーダンス下げすぎと能率あげすぎがうざったい
614 セキショウ(茨城県):2009/05/12(火) 16:04:19.41 ID:IfrQKi0z
>>613
40Ω、102dB/mWならそこまででも無いでしょ
能率は極めて一般的な数値で全然高くない
40Ωっつーのも普通の数値
615 ショウジョウバカマ(九州):2009/05/12(火) 16:25:03.83 ID:/WKhR/UL
ヘッドフォンヲタがよく言う、艶のある音とか透明感のある音とか硬い音とか
具体的にどういう音なんだよ
616 クリサンセコム・ムルチコレ(大阪府):2009/05/12(火) 16:28:26.67 ID:TdhWkewp
>>615
聞き比べるまで俺も分からんかった
艶はまだ分からんが透明感は音に曇りがないというかそんなもん
617 ガーベラ(東京都):2009/05/12(火) 16:39:15.62 ID:jVI3B8dP
お前らがオススメするメタル向きだっていうDT990を音屋でポチったぞ
微妙だったら泣くからな
618 ハハコグサ(アラバマ州):2009/05/12(火) 16:39:25.16 ID:JaaMLUHp
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
619 セキショウ(茨城県):2009/05/12(火) 16:39:34.72 ID:IfrQKi0z
HD650は間違いなく艶がある。保証する
間違いなく硬いと言われる音のヘッドホンは持ってない
HFI780なんかはよく硬い硬い言われてるけど…
620 藤(福島県):2009/05/12(火) 16:40:25.13 ID:3H8TMf0Q
ストリングス系の楽器がガサガサしない>艶のある音
621 ケマンソウ(埼玉県):2009/05/12(火) 16:41:41.90 ID:tcGjMV5O
ビクターの3000えんくらいのやつがよかった
622 セキショウ(茨城県):2009/05/12(火) 16:43:19.38 ID:IfrQKi0z
>>617
泣くがいい。声をあげて泣くがいい。
623 モリシマアカシア(徳島県):2009/05/12(火) 16:48:25.07 ID:p8i+rm0i
サウンドカードとかなくてもヘッドフォン変えたら音激変すんの?
624 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(東京都):2009/05/12(火) 16:50:34.72 ID:MIKlXtaR
>>623
するよ
625 藤(福島県):2009/05/12(火) 16:50:48.08 ID:3H8TMf0Q
今まで気がつかなかったノイズが気になるほどに激変するかも。
626 セキショウ(茨城県):2009/05/12(火) 16:52:27.16 ID:IfrQKi0z
>>625
ようこそHPAスパイラルへって感じだな
627 ヒメマツムシソウ(京都府):2009/05/12(火) 16:52:27.75 ID:kPSGeDmt
>>622
セーソク乙

>>623
今使ってるのがあんまりいいものじゃないんなら
五千円から一万位のを買ってみたら違いはすぐに分かると思うよ
628 コスミレ(宮城県):2009/05/12(火) 17:31:45.20 ID:2UAjx5rj
ここの言語がほとんど理解できない
629 デルフィニム(宮崎県):2009/05/12(火) 17:33:21.73 ID:e7NMuLLg
>>615
透明感=きらきら=高音強調
艶=しっとり=人間の声域を強調

別にたいしたことはいってない
630 セキショウ(茨城県):2009/05/12(火) 17:36:10.93 ID:IfrQKi0z
>>629
硬いってのは中低域を凹ませて4〜6kHz辺りにピークを持ってきた音と申すか
631 タンポポ(関東):2009/05/12(火) 17:37:52.33 ID:ySakbzBb
QC3がコストパフォーマンスが一番良い
632 セキチク(愛知県):2009/05/12(火) 17:41:46.58 ID:KlrDyUWK
ニュー速で評判(?)のダイソーイヤホン(525円)買ったけど、
期待過剰だったせいか、今まで使っていた物がソコソコ良かったせいか、
そんなに感動品質って程ではなかった。
でも525円なんだしこんなもんなんだろうな。どうせ俺もこだわり派じゃねーし。
取りあえずエージングしてみる。
633 ボタン(コネチカット州):2009/05/12(火) 17:46:05.19 ID:ycAWh4Of
MDR-7506、MDR-CD900ST持ってるが
今日試聴してワイヤレス買う決心した。MDR-DS7000最安値探す
634 アルメリア(catv?):2009/05/12(火) 17:57:59.10 ID:GD53tTX0
こだわり出したらキリがないが、SACD聴いて体内の汁が全部出たw
YMOのSACDにしたが、クラシックやジャズも試す。
635 オキナワチドリ(dion軍):2009/05/12(火) 18:18:21.34 ID:a7P2fJAp
>>154
調べて買ったんだろ
それこそ今時の高校生だからこそ
何万もするヘッドホンを使えるんだろうが
636 シバザクラ・フロッグストラモンティ(catv?):2009/05/12(火) 18:25:20.28 ID:V18oE3e/
HFI780とHD650を聞き比べると硬い柔らかいが直感的に分かると思う
HFI780は、ギターの音がバネを弾いたような弾力のある音になる
637 シンビジューム(長野県):2009/05/12(火) 18:26:41.36 ID:yWUjAXiR
DJ1PROとHD595とMDR-XB700を買ってから俺のヘッドホンスパイラルは終わった
個人的には最強の布陣だし、これ以上に行ってもそんなに感動は得られないよな…
638 デージー(高知県):2009/05/12(火) 18:26:48.66 ID:fBAyYC6j
バイトもしてないくせにたけー楽器とたけーヘッドホンとか
お前らに犯して殺されても文句言えないな
639 トベラ(北海道):2009/05/12(火) 18:28:40.07 ID:dE1Vj0HA
こういうの見るとアニメ業界や各企業の広報はアニメを
もっと本編とはまったく関係ない広告として使えばいいのに
アニメ自体が広告の延長だけど別分野にも恩恵作れる
例のヘッドフォンやら聖地巡礼やらで証明されてるし
作中のキャラクターが新製品の清涼飲料水飲んでいるとか
640 タツナミソウ(アラバマ州):2009/05/12(火) 18:30:06.50 ID:XdLpOTAV
アニメの話してるやつって何なの
別スレでやれよ
641 レンギョウ(catv?):2009/05/12(火) 18:32:49.86 ID:mz4Vpvg2
そのあにめは、楽器が手に入ってる状態から始まるのか
手に入れるまでの部分も描写したほうが楽しいと思うがね
>>639
フリーダムというアニメがあって
カップヌードル食べてた
642 菜の花(群馬県):2009/05/12(火) 18:34:07.17 ID:RB1V0LYw
ドンシャリって何なの
教えてエロい人
643 オダマキ(鹿児島県):2009/05/12(火) 18:35:34.92 ID:NETxvLve
ヘッドホンなんていくら音がいいって言っても邪魔だし、あんなもんつけること自体が不快、とくにこれからの季節拷問に等しい
644 デルフィニム(宮崎県):2009/05/12(火) 18:36:32.22 ID:e7NMuLLg
おたくはマーケティングが大嫌い。踊らされるのが大嫌い。
電通がアニメに何仕込んでも売れないよ
645 シバザクラ・フロッグストラモンティ(catv?):2009/05/12(火) 18:37:37.28 ID:V18oE3e/
XB700は上位機種を出して欲しいな
音は結構好みなんだけど中域高域の粗さが目立つのが惜しい

>>642
イコライザで低音と高音を思いっきり上げると体感できる
646 シンビジューム(長野県):2009/05/12(火) 18:38:31.12 ID:yWUjAXiR
>>642
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Don Shirleyを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のドンシャリ音楽があるのは、Mr.Don Shirleyのおかげだ。

偉大なるMr.Don Shirleyの肖像
http://www.oldies.com/i/boxart/large/75/090431754320.jpg

ジャズ、クラシック業界のほとんどの人間が、このMr.Don Shirleyの音作りを今も大事に守っている。
Mr.Don Shirleyの音作り(= ドンシャリ)だから、「ドンシャリは神の音楽」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
647 ジャーマンアイリス(神奈川県):2009/05/12(火) 18:39:10.02 ID:9ZvJH6Or
>>641
萌えアニメで萌えキャラが使ってるとか食べてるとかじゃなきゃ何の意味もない
澪ちゃんを見習え
648 シバザクラ・フロッグストラモンティ(福岡県):2009/05/12(火) 18:40:46.18 ID:/vWgGFEs
>>646
なるほどなー じゃあフラットって何?
649 クサノオウ(チリ):2009/05/12(火) 18:43:51.07 ID:mJw53e8y
誰か最高のヘッドホンってのをTeechしてくれYo
650 セキショウ(茨城県):2009/05/12(火) 18:44:00.33 ID:IfrQKi0z
一般的にフラットといわれるヘッドホン…
AD2000くらいしか思い浮かばない
651 トベラ(北海道):2009/05/12(火) 18:44:02.60 ID:dE1Vj0HA
>>648
なるほどなーじゃねぇよwww
652 シュッコン・バーベナ(神奈川県):2009/05/12(火) 18:51:09.62 ID:bpcm8zU+
http://avic.livedoor.biz/
かわいい、これだれ
653 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(不明なsoftbank):2009/05/12(火) 18:56:18.79 ID:Rc/wS6Fs
>>648
654 福寿草(茨城県):2009/05/12(火) 19:25:29.30 ID:clL0Y6Yg
>>163
このスレみてヘッドフォンアンプ導入しようと思ったけどこれって良いの?
2万円台って安物だよな?
あと光デジタルケーブルやらUSBケーブルは付いてくるの?
これはググっても出なかった
655 ユリオプスデージー(catv?):2009/05/12(火) 19:36:46.67 ID:0FU0MRhl
付属品 : ACアダプター、電源コード、リモコン、本体縦置き用スタンド、スタンド固定ビス、横置き用クッション(8個)
656 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(東京都):2009/05/12(火) 19:37:17.40 ID:MIKlXtaR
>>654
ケーブル類は一切ついてこないから自分で買え
PCから聴くんだったらA-BminiのUSBケーブルが必要
657 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(東京都):2009/05/12(火) 19:38:11.73 ID:I1vlRF6/
>>1
               .lニl  i|ヽ
              ..l|i_|__|>   ヽl|
                (  )    ー
                (_____)`ー    
                (__)    -
.               (___)  __,.--
                | | l|i ̄
                | | ;
            .゚;・li|;|;i.゚;・li|;|;.゚;・li|;;;;
            /;|;i.゚;・li|;|;i.゚;;|;i.゚;・li|;|;i.゚;: : :
         /: :/: :.|;|;i.゚;・li|;|;i.゚;: : : :.ヽ: : ヽ
         /: /: ;゚;;。;; ;゚;;|;i.゚;・li|;|;i.゚; : :',: : :.',
        ,': /ニ7⌒;゚;;。;; ,,;;;;゚;;。;; ,,;;;⌒ : : :
          /: :.|: :./  ;:;:;:;゚;;。;; ,,;;;:.|\;;;;;;;;;
       /: : :ハ: :| |;゚;;。;;:;:;:;:;:;: ____________
        /: : : : :.V:!|;゚;;。;;:;:;:i|;|;i.゚;て;;;。,  ,。   |__,,,;;;;;;;;l
     /:/: : : : /: :! ;:;:;:;:;:;: :;:;:;:;:;:   て;;;゚∵。    |
     // |: : : /| :八    - 、   ヽ;;""――――┘
     {! 从: i'´ ̄::::>、 `ー '  イ!V /: : /: / |: :/
        /N::::_:::::/::| ` r ' //:/: /‐く  V
       /::::::://:::/:::::|  ><  /:::丁´:::::::::::::V゚}∩
       /::::nんh_::∧:::::}/八. ∨::::::」::::::::::〈ヽ.ノ///〉
.     /:/| ! // 〉:::::>ヘ.ノ八 ソ::::{::::::::::::/:::}    っ
    //:::::::\__ノ〉::〈:::::::|/ ∧〉::::〉::::::::/::::∧  , ィ´
    /:::::::::::::::::::::/::::::::\::! /:::::>'´::::::::/::::/:::い.ノ):〉
    !:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::ヾ厶イ:::::::::::::/:::/:::::::ヽノ:/
    |::::::::::::::/ヽ:::::::::::::::<>:::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::::/
    `ー七:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::/
658 プリムラ・マルギナータ(東京都):2009/05/12(火) 19:39:42.51 ID:R4kX1c69
HD800か……禅の音は好きじゃないんだよなー
祭で試聴してきた人のレビュー見ると結構よさそうだが……うーん悩む
HD650みたいなクラ用ホンならいらんしなー

同じ理由でK701もいらん
659 ヒメマツムシソウ(京都府):2009/05/12(火) 20:07:13.11 ID:kPSGeDmt
>>654
書いてあるがな

付属品 ACアダプター、電源コード、リモコン、本体縦置き用スタンド、スタンド固定ビス、横置き用クッション(8個)
660 イヌノフグリ(新潟県):2009/05/12(火) 20:12:30.13 ID:NVpURws7
>>163
これPCのサウンドカードの役目もさせられるのか・・・
それで2万・・・
661 コスミレ(関東・甲信越):2009/05/12(火) 20:27:31.35 ID:+EGKvEgK
2万てヘッドホンヲタにしたらかなり安いんだろうな
アンプはぺるけ式とか自作がいいぞ
DACもキットあるよ
知識は多少必要だが
662 クチベニシラン(コネチカット州):2009/05/12(火) 20:31:16.24 ID:fIOqAQri
工具一通り待ってるなら自作アンプもいいよね
663 オキナワチドリ(dion軍):2009/05/12(火) 20:37:06.92 ID:a7P2fJAp
今、SE-200PCIを持っているんだけど、K601を購入したから途中にアンプを咬ませたいんだ
>>163とかだったら同時にスピーカー(GX-70HD)にも接続できるからいいのかな?とも思うけども
他に何かオススメとかある?
664 オキナワチドリ(dion軍):2009/05/12(火) 20:38:01.43 ID:a7P2fJAp
SE-200PCI LTDでした連レス失礼
665 キブシ(茨城県):2009/05/12(火) 20:40:50.22 ID:Ef5fzbkJ
デジタルアンプでこれはアナログ入力がないから
SE-200PCI LTDが宝の持ち腐れになっちゃうよ
666 アッツザクラ(埼玉県):2009/05/12(火) 20:42:22.98 ID:7nn9Pl4k
>>555
まあ今でも1000ZXLの音質は驚異だよ
667 タツナミソウ(アラバマ州):2009/05/12(火) 20:42:57.72 ID:XdLpOTAV
>>163ってそんなに良いのか?
ヘッドフォンスレ結構見てるけど始めてみたし
668 福寿草(茨城県):2009/05/12(火) 20:43:31.94 ID:clL0Y6Yg
ケンウッドって元々スピーカーとかアンプのメーカなんだよな・・・・
アマチュア無線やってると無線機のメーカーって印象しかないけど
669 ジギタリス(新潟県):2009/05/12(火) 20:45:27.14 ID:SbRoSuX+
安い割にはいいって言うレベル
670 ナニワズ(アラバマ州):2009/05/12(火) 20:46:11.86 ID:xGPJ95F4
とりお
671 オキナワチドリ(dion軍):2009/05/12(火) 20:47:41.10 ID:a7P2fJAp
>>665
アナログ接続に好評があるのは知っているけども
デジタル接続はあまりよくないのでしょうか?
672 キブシ(茨城県):2009/05/12(火) 20:51:26.69 ID:Ef5fzbkJ
>>671
よくないってことはないけどSE-200PCI LTD買った意味なくなるよ
つーか、K601でこのケンのデジアンじゃ音量取れない
安いのがいいならシャンリンのPH100買った方がいいと思う
673 オキナワチドリ(dion軍):2009/05/12(火) 21:04:03.46 ID:a7P2fJAp
>>672
SHANLINGのPH100は個人輸入やオークションを活用しなくては手に入らないのでしょうか
FOSTEX製のしか販売していない所しか発見できなかったです
ONKYOのA-973なども厳しいんでしょうかね……?
674 ボタン(アラバマ州):2009/05/12(火) 21:06:59.02 ID:ydI94KAz
Black Cube Linearってどう?
675 キブシ(茨城県):2009/05/12(火) 21:15:38.96 ID:Ef5fzbkJ
>>673
それなら多分大丈夫だとおもうHD650でも鳴らせるらしいから
AKGに合うかどうかは別だけど
676 ヒメマツムシソウ(京都府):2009/05/12(火) 21:16:51.09 ID:kPSGeDmt
>>673
HD53R辺りの中古を狙うのもいいんじゃないかな
izoのセールもかなり安かった気がするけど
俺は5万位でヘッドマスター落札したが満足してるよ

>>674
あんまり有名にならないよな
数回レビュー見たがまあぼちぼちって感じでそんなにいい感じではなさそうだった
677 タツナミソウ(アラバマ州):2009/05/12(火) 21:17:53.58 ID:XdLpOTAV
よくわからんがサウンドカード持ってないならKAF-A55で十分ってことか
678 セキショウ(茨城県):2009/05/12(火) 21:19:14.53 ID:IfrQKi0z
>>674
なんか上流にやたら金かけてる人が持ってるイメージ
普通の人で持ってる人はあんま居ないような
679 エイザンスミレ(ネブラスカ州):2009/05/12(火) 21:39:00.91 ID:/hcYzsvK
>>661
2万は安すぎるw
8万くらいからちと高いなあと感じる

もちろん安くていいやつもあるけどね
680 クンシラン(北海道):2009/05/12(火) 21:41:34.33 ID:6fI4Geqe
音の良し悪しっておまいらわかるんか?
てきとーな1000円くらいのヘッドフォンを数万のヘッドフォンとか言ったら良く聞こえたりするんじゃねーの?
681 ヤマブキ(東京都):2009/05/12(火) 21:43:11.25 ID:eyTuYvJP
ヘッドフォンってどういうときに聴くんだよ
家にいるならふつうのスピーカーで聴けばいいし
外でヘッドフォンつけてたらちょっと痛い奴だろ
682 トサミズキ(滋賀県):2009/05/12(火) 21:44:21.67 ID:XFIBc71y
>>680
その値段差なら多分誰でもわかる
1000円のヘッドホンなんて変な音しかしない
683 コデマリ(千葉県):2009/05/12(火) 21:46:22.32 ID:A6hvMXKn
>>671
デジタル出力が良くないというより…

最終的に出てくる音はアナログなわけなんだけど
どの時点でアナログからデジタルに変換するかって事なのよ

SE-200PCILTDでデジタル出力するということは、その先のアンプなどでアナログ変換することになり
SE-200PCILTDでアナログ出力するということは、SE-200PCILTD内部でアナログ変換することになる

つまりSE-200PCILTDより後につなぐ製品が
より優れたD/A変換性能(10万円クラスのD/A変換器)を持っている場合は
デジタルで出力してあげた方が結果は良くなる

しかしそれをするならば、もっと安価なボードに付いているデジタル出力でも良くなり
わざわざ高価ななSE-200PCILTDを使うメリットはなくなってしまうわけ
SE-200PCILTDは価格の割には高性能なD/A変換を持ち
その後のノイズ処理、アナログの味付けが特に評価されている機種だからね
684 パンジー(埼玉県):2009/05/12(火) 21:47:23.09 ID:U6aau1ui
5台K271Sのストックがあるので10年は大丈夫
685 ボタン(アラバマ州):2009/05/12(火) 21:50:28.07 ID:ydI94KAz
サンクス
686 オキナワチドリ(dion軍):2009/05/12(火) 21:51:02.02 ID:a7P2fJAp
>>675
ありがとうございます
もう少し情報を集めてPH100と共に検討してみます
どちらにしてもアナログゲーブルは必要になりますよね

>>676
一応ヤフオクなどでも出回っているみたいですね
こちらも検討してみますありがとうございますー
687 スィートアリッサム(dion軍):2009/05/12(火) 21:51:55.21 ID:MiANm6K4
ヘッドホンは五千、一万、五万、十万ぐらいで大きな格差があるよな
今日ヨドバシ行ったけど、AH-D5000が付け心地もよくて良かった
しかし金がない
688 オキナワチドリ(dion軍):2009/05/12(火) 21:53:50.62 ID:a7P2fJAp
>>683
なるほど……分かりやすい説明ありがとうございます
大変勉強になりました
たしかにそれだと何のためのこのボードだ、という話になってしまいますね
689 フデリンドウ(愛知県):2009/05/12(火) 21:54:32.39 ID:RTmV2IIS
ゼンハってなんでダサいのばっかなの?
オーテクみたいなファッソナブルなやつ出せよ
690 ニガナ(東京都):2009/05/12(火) 21:55:40.44 ID:lkn1wXZh
ヘッドフォンって雑菌がすごそう
691 福寿草(茨城県):2009/05/12(火) 21:55:53.52 ID:clL0Y6Yg
A-900もν速民には不人気のようだけどずっとSony製のいわゆるドンシャリで作られた音ばかり聞いていたら
A-900のフラットさはかなりいい音に感じたんだがなぁ・・・・・
692 イモガタバミ(アラバマ州):2009/05/12(火) 21:57:56.33 ID:TiBmyf91
>>14
質の良い音源があればSTAX最強。

質の悪い音源用に安物ヘッドホン使ってるw
693 スミレ(栃木県):2009/05/12(火) 21:58:14.32 ID:+4Le9Dnw
>>690
大学の研究室でしらべたぞ。身の回りの雑菌。
べたなところではやっぱり便座とキーボードが多め。靴下とかマジやばい。

キーボードほどではないけどヘッドホンも多かったな。ただ、キーボードと違って手を触れないから雑菌の数なんて関係ないよ
694 エイザンスミレ(ネブラスカ州):2009/05/12(火) 22:00:42.99 ID:/hcYzsvK
>>690
うむ
だから除菌するのは基本だぜ
695 エイザンスミレ(ネブラスカ州):2009/05/12(火) 22:02:19.66 ID:/hcYzsvK
>>687
確かにそのくらいで格差あるな

D5000はくせもないし
ヘッドフォン生活入門用としては最適だと思うから頑張って稼げ
696 ヤブツバキ(新潟県):2009/05/12(火) 22:03:48.65 ID:3uCVwWns
>>691
ここにHA5000+W5000/AD2000を何よりも愛するオーテク信者がいるぞ
だいたいν速民が禅や赤毛買ってどうすんだ クラ聴くやつなんていんのかw
いくら世界標準だからって・・・

697 セキショウ(茨城県):2009/05/12(火) 22:07:23.02 ID:IfrQKi0z
W5000装着難しい…試聴機で何回試しても上手く密閉できない
相当コツ要るねアレ
698 ムシトリナデシコ(catv?):2009/05/12(火) 22:10:29.08 ID:lA3ivTNG
ゼンハイザーって
しこたまぼったくる会社だよな特に日本だけ
ここのヘッドフォン買うくらいならオーテク買うよ
699 スミレ(栃木県):2009/05/12(火) 22:15:07.97 ID:+4Le9Dnw
オーテクもぼったくりじゃないかといわれれば疑問だけどな。
オーディオ自体ボッタな気がする。10万のヘッドホンとか。

原価対定価なんてほぼ無意味だけどオーディオの場合はそれが悪すぎるだろ…
700 セキショウ(茨城県):2009/05/12(火) 22:17:24.01 ID:IfrQKi0z
やっぱグラドが最強という結論に落ち着く
701 キブシ(茨城県):2009/05/12(火) 22:17:49.77 ID:Ef5fzbkJ
ゼンハイザーがぼったくってんじゃなくて代理店がぼったくってんだろ
AKGにも同じことが言える
702 ムラサキケマン(チリ):2009/05/12(火) 22:18:14.52 ID:OyL85GF6
クライオ処理とか超ぼっただよなw
俺の8万円返せ(´・ω・`)
703 スミレ(栃木県):2009/05/12(火) 22:20:34.76 ID:+4Le9Dnw
>>702
高校で物理をやってればクライオなんて信じないと思うんだ…
キーワード変えて検索しても論文とか一切引っかからないしなw
704 シバザクラ・フロッグストラモンティ(catv?):2009/05/12(火) 22:26:57.90 ID:V18oE3e/
>>680
グラドさんが発売してるアンプが高い割にしょぼい音だから分解してみたら、案の定安物ベースで作られてたって話があってだな
アンプですら安物と高級品の差はきちんと出るくらいだ、ヘッドホンだと流石に雲泥の差がある
でも聴く曲によっては安物でも非常に良い音を出すから面白い
だからスパイラルにハマる
705 ヒサカキ(千葉県):2009/05/12(火) 22:29:03.17 ID:ZL3KpJYa
>>702
真実を探そうとせず、良い音になった!と思ったままなら勝ち組だったのに・・・
706 スミレ(栃木県):2009/05/12(火) 22:30:34.29 ID:+4Le9Dnw
>>704
グラドのマホガニー筐体のあれだろw
空中配線でOPAMP一発の最低アンプw
707 ムシトリナデシコ(catv?):2009/05/12(火) 22:30:42.02 ID:lA3ivTNG
ゼンハイザーってほとんど中国製だろ?
あんなもんに大金払う馬鹿は何なんだ?
企業としての態度が気に喰わねぇ
708 ニガナ(dion軍):2009/05/12(火) 22:31:52.24 ID:ojaZqL8i
>>704
RA-1クローンはCmoyと同じくらいリファレンス回路として人気あるよ
ただ数万数千の市販品にタメは張れないけどなー
709 コメツブツメクサ(dion軍):2009/05/12(火) 22:31:53.83 ID:lrZDKEoG
昨日届いたAKGのK518LE(緑)をさっきから使ってるが、
側圧強すぎ&バンドが短すぎてワロタ。
音は低音厨の俺歓喜ってところなんだが、細かいところで色々惜しいな。
710 キブシ(茨城県):2009/05/12(火) 22:34:12.04 ID:Ef5fzbkJ
真の勝ち組は電器屋さんに行って自分の身の丈にあった物を買い
あとはオーディオのことなんて忘れて音楽だけを楽しむ人

2chやオーディオ雑誌で下調べをして余計な知識まで入れ、あーだこーだと一生オーディオに束縛される奴が負け組み
711 スミレ(栃木県):2009/05/12(火) 22:34:50.98 ID:+4Le9Dnw
外人頭細いからな
712 ヤブツバキ(新潟県):2009/05/12(火) 22:35:09.22 ID:3uCVwWns
禅信者も軽薄だぜ
いままでモコモコ暗いHD650を信奉してたのに
すっきりクリア傾向のHD800が出たらでたですぐそっちに乗り換える
少しは低音少ねーぞ、というクレームがでてもいいもんだと思うがな
713 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(東京都):2009/05/12(火) 22:35:30.61 ID:MIKlXtaR
>>672
300ΩのHD650でも>>163で余裕で音量取れたけど
K601ってそんなに音量とりにくいの?
714 ウンナンオウバイ(関西地方):2009/05/12(火) 22:36:55.74 ID:/poJW7/6
715 スィートアリッサム(dion軍):2009/05/12(火) 22:37:31.84 ID:MiANm6K4
低音だとBOSEってイメージなんだけど、2ちゃんじゃあんまり話題にならないよね
716 トベラ(アラバマ州):2009/05/12(火) 22:41:10.83 ID:Xxr4Tl09
>707
今はどこもmade in chinaじゃないの?
717 シバザクラ・フロッグストラモンティ(catv?):2009/05/12(火) 22:45:09.35 ID:V18oE3e/
>>715
ボーズさんのヘッドホンはトライポートだけ持ってるけどあれは…
低音は強調されてるのに重低音まで出ていないせいで妙に軽くスカスカ、その癖篭る
高音は歪んでるし声は妙な所から聞こえてくるように感じるしとにかく音の定位がおかしい
5.1chのスピーカ並べ間違えたんじゃないの?って音なんだよな
あれはいただけない、聴いてて酔いそうになった音はあれだけだ
つけ心地は最高なんだけども
まあそんなこんなで、あんまりオーディオ好きが好んで聴くような音色じゃないなーと思う、ボーズは
718 セキショウ(茨城県):2009/05/12(火) 22:46:02.04 ID:IfrQKi0z
おいおい禅はアイルランドだろ…
719 スミレ(栃木県):2009/05/12(火) 22:48:14.96 ID:+4Le9Dnw
>>718
HDシリーズは最近のロットはみんな中国
720 タネツケバナ(千葉県):2009/05/12(火) 22:50:05.41 ID:AUiENaNE
フラグシップ以外は、ほとんどchinaでしょう。
721 セキショウ(茨城県):2009/05/12(火) 22:50:15.28 ID:IfrQKi0z
>>719
マジか…アイルランド製ですら無くなったんだな
Shureなんかもメキシコから中国だしB&Wも中国だし何でも中国だな
AH-D7000も当然のように中国
722 ムシトリナデシコ(catv?):2009/05/12(火) 22:57:00.82 ID:lA3ivTNG
>>716
オーテクのそこそこの奴は日本製だろ
安い奴は知らんが
あと俺の使ってるULTRASONEはMade in Germanyだよ
もう変わったかもしれないけど
723 プリムラ・フロンドーサ(長屋):2009/05/12(火) 22:58:12.99 ID:LlipJUyA
平面スピーカーの時代ねぇ・・・
724 アマナ(岡山県):2009/05/12(火) 23:03:27.28 ID:5uWmyM+H
>>703
キチガイはいっぱいかかるなw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6207937/
725 トウゴクミツバツツジ(群馬県):2009/05/12(火) 23:07:28.37 ID:RLYUPTVK
HD580 600まではアイルランドだったが
726 イモガタバミ(愛知県):2009/05/12(火) 23:12:30.40 ID:MfjuA61k
年とった時に一気に難聴になると思うと…怖いわ
727 セキショウ(茨城県):2009/05/12(火) 23:12:34.00 ID:IfrQKi0z
少なくとも俺が買ったHD650はアイルランド
でHD800はドイツか

Editionxはドイツ、W5000やDX1000やSA5000や007(A)は日本、K70xはオーストリア?
GS1000はアメリカ、D7000…
728 スミレ(栃木県):2009/05/12(火) 23:19:58.11 ID:+4Le9Dnw
別にちゃんとした工場なら中国でちゃんとものが作れないって訳じゃないから極端に敬遠する必要はないぞ。
むしろ樹脂パーツなんかで中国製じゃないほうが珍しい。ユニットと、ハウジングが中国で、組み立てが日本でmade in japanなんてよくありそうな話だが
729 レンギョウ(西日本):2009/05/12(火) 23:20:28.35 ID:iUtk5U0N BE:121313276-PLT(16667)

|゚Д゚)ノ 漏れのK601はオーストリア製だよ〜
730 スミレ(栃木県):2009/05/12(火) 23:22:08.23 ID:+4Le9Dnw
まあ、使って気持ちいいのは明らかに中国韓国以外でそのあたりのロットだと初物とかで手抜き(≒コスト削減)の手が及んでいない可能性もあるので、そういうのはいいと思う。
SHUREもSE530持ってるけど一回交換したら安っぽくなってワロタw
731 クリサンセコム・ムルチコレ(大阪府):2009/05/12(火) 23:22:24.11 ID:BciPPFR2
>店頭予想価格は15万円前後の見込み。
>店頭予想価格は15万円前後の見込み。
>店頭予想価格は15万円前後の見込み。
>店頭予想価格は15万円前後の見込み。
>店頭予想価格は15万円前後の見込み。
>店頭予想価格は15万円前後の見込み。
>店頭予想価格は15万円前後の見込み。
>店頭予想価格は15万円前後の見込み。
>店頭予想価格は15万円前後の見込み。

しねよ。
732 ヒメマツムシソウ(東京都):2009/05/12(火) 23:22:47.37 ID:saCcABCL
>>717
でも欧米のシェアトップなんだよなあ…
733 シュッコン・バーベナ(神奈川県):2009/05/12(火) 23:23:22.19 ID:bpcm8zU+
>>707
俺のHD650はアイルランドだわ
734 ホトケノザ(アラバマ州):2009/05/13(水) 00:19:47.01 ID:Z+tycISo
695 名前: ネチズン(不明なsoftbank) 投稿日: 2008/12/20(土) 20:34:42.29 ID:88QrkNS9
あ、やっぱあったことにしてもいいし前言撤回
GRADO RS-1+Lehmann audio Black Cube Linearでリフレクティア聴いたら
涙ちょちょきれた
ありがとう
ダイソーイヤホンに初めて勝った構成だわ
735 セイヨウタンポポ(埼玉県):2009/05/13(水) 00:20:02.83 ID:2PThlvu7
AKGってぶっちゃけどんな音楽聴く人向けなの?
736 コバノランタナ(関西地方):2009/05/13(水) 00:25:07.49 ID:JeFB5eoc
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/168/217/sen02.jpg
ダサすぎ和露他
orpheusみたいに保守的なデザインにすればよかったのに
737 ボロニア・ピンナタ(不明なsoftbank):2009/05/13(水) 00:25:42.19 ID:2KfxYDmj
>>734
ちなみにだけどリフレクティアってかeufoniusは
万人に勧めるならオーテクのが向いてると思うぞ
ideaはMDR-SA5000がやたら合うけど

738 ジャーマンアイリス(福岡県):2009/05/13(水) 01:52:41.79 ID:CKCc830k
>>721
D7000ってあのクラスで中国製なのか
ショックだ
739 オンシジューム(埼玉県):2009/05/13(水) 04:22:31.92 ID:XiJ80bLz
片だしカールコードでお勧めのヘッドフォン教えてください
740 ジシバリ(USA):2009/05/13(水) 07:27:18.79 ID:vLHxNVvS BE:1044233055-2BP(1726)

>>735
クラシックだよ
741 ローダンゼ(西日本):2009/05/13(水) 07:29:22.26 ID:LvCMEWcF BE:161751078-PLT(16667)

>>740
|゚Д゚)ノ K702欲しい

|゚Д゚)ノ 買ってきて
742 セントランサス(青森県):2009/05/13(水) 08:25:07.79 ID:2H5iuZI0
先ず、低音が「トス」と出る。そして高音が「シャーン」と鳴り、中音域が
「ドジャーン」と奏でられる。単体ではそんな程度だが、電源を工夫する事
で突然異次元の世界にドカッと放り込まれる。安井式電源フィルタを入れた
とたん、鳩尾をジャイアントにドカっと蹴られバーンと壁に叩き付けられた
錯覚に陥る。加藤登紀子を聴いた時には、全身が震えて意識が朦朧となり、
背中が振るえていたかと思えば気づけば泣きながらアンプに求婚していた。
743 タマザキサクラソウ(千葉県):2009/05/13(水) 10:46:05.73 ID:G55W3jiJ
開放型の音場の広さは気持ちいいんだけど、
遮音性が無いのがあれだ。
744 クモマグサ(福岡県):2009/05/13(水) 11:15:11.49 ID:5wIFUIyY
だからMDR-CD900STが最強だと
745 エニシダ(アラバマ州):2009/05/13(水) 11:50:01.94 ID:uvAayAZe
ヘッドフォンって音場表現にどうしても欠けるから、その音楽性を十分に享受してるとは言えないんだよな
音だけの世界といってもいいし、音質厨が跋扈する余地がある。だからオーディオ評論として表面的でつまらない

746 ヒヤシンス(京都府):2009/05/13(水) 12:02:49.71 ID:JNqwOr7T
>>745
クライオ処理ですね、わかります
747 ショウジョウバカマ(福島県):2009/05/13(水) 13:07:48.01 ID:YZIRFfuG
ttp://www.soundden.com/diy/sc-f5.html

フェライトコア-に適切なスーパークライオ処理を施す事で素晴らしい音質改善効果を実現しています。
ttp://www.soundden.com/diy/image/sc-f5-01.jpg
ttp://www.soundden.com/diy/image/sc-f5-02.jpg
ttp://www.soundden.com/diy/image/sc-f5-03.jpg
748 イヌムレスズメ(新潟県):2009/05/13(水) 13:20:23.02 ID:aS90YAUA
スーパー付いちゃってるよ!
749 セイヨウタンポポ(埼玉県):2009/05/13(水) 13:22:34.88 ID:2PThlvu7
>>740
クラシックなのか。ありがとう
750 タニウズキ(兵庫県):2009/05/13(水) 13:24:20.40 ID:KzO00qYT
>>2
はえーよ
751 マーガレットタンポポ(群馬県):2009/05/13(水) 13:58:44.86 ID:/zC948IE
このスレが立ったら、
アマゾンが速攻でMDR-DS7000を3000円も値上げしたぞw
752 ヘラオオバコ(コネチカット州):2009/05/13(水) 14:01:46.42 ID:ImvQYzPr
ATH-W1000で満足。
足りない音はアンプ側で出力かえるし
なにより付けてて楽。8時間位は余裕です

753 ミヤコワスレ(神奈川県):2009/05/13(水) 14:31:54.59 ID:4rMGgAXf
>>639
ピザハットは先見の目があるな
754 ジシバリ(関東・甲信越):2009/05/13(水) 16:45:43.71 ID:1RLl8Msf
>>747
なにこれ
メーカーのPCにもこんなの付いてくるからそれで十分じゃね?
755 スィートアリッサム(兵庫県):2009/05/13(水) 16:57:43.25 ID:OnoWTq9l
スピーカーで聞けない環境の奴が増えてるんだなあカワイソス
756 シラネアオイ(コネチカット州):2009/05/13(水) 16:57:57.03 ID:4f/J77J/
【レス抽出】
対象スレ:最高のヘッドフォン
キーワード:styleaudio





抽出レス数:0
あれ・・・?

ところでワイヤレスのお勧め教えろよ☆
757 ヒヤシンス(京都府):2009/05/13(水) 17:04:56.47 ID:JNqwOr7T
>>755
そらそうだろ、隣の家との距離が空いてる田舎ならともかく
普通の独身用マンション住んでたらまともな音量でスピーカー鳴らすのは難しいと思うぜ
758 イヌノフグリ(茨城県):2009/05/13(水) 17:32:33.77 ID:szpDSAGa
>>755
貧乏すぎて泣けるぜ

>>756
実質二択じゃないの?遮音性欲しいならソニー、金出せるならオーテク
759 アブラチャン(アラバマ州):2009/05/13(水) 17:42:23.61 ID:XC+xr7Pt
>>756
ウォンドル相場が大変な事になってる&日本円最強伝説だった頃にgmarket.co.krでpaypal払い余裕でした
760 オニノゲシ(アラバマ州):2009/05/13(水) 17:42:52.93 ID:AbjdG4Cw
MDR-7506で電波系ソング聴いてると小気味いい
761 ペラルゴニウム(コネチカット州):2009/05/13(水) 17:51:01.60 ID:EiMuUJWI
>>755
まさにそのとおり。
音量低いと良い品使う意味がないから、都内じゃ完全防音や屋敷並の土地が必要だし
そもそもヘッドフォンは機材に20万程で満足はできてるけど
スピーカーとなると何百万かかるやら…
いつかはスピーカー。
目指したいものです。
762 シラネアオイ(コネチカット州):2009/05/13(水) 17:56:12.38 ID:4f/J77J/
オーテク良さそうな感じ

>>759
わかってらっしゃる
763 イヌノフグリ(茨城県):2009/05/13(水) 17:58:29.51 ID:szpDSAGa
>>762
米屋もあるにはあるが…日本で持ってるのは下手したら一人だけじゃないかなw
764 シロウマアサツキ(埼玉県):2009/05/13(水) 18:00:15.20 ID:6iNRhPCl
とりあえず価格帯ごとにまとめてくれよ
765 ムシトリナデシコ(長屋):2009/05/13(水) 18:03:39.11 ID:40Vo7NQ+
擬似5.1ch(爆笑)
766 ボロニア・ピンナタ(不明なsoftbank):2009/05/13(水) 18:07:33.74 ID:2KfxYDmj
AKGのヘッドホン全般はスネアドラムやエレキギターが目立つし低域もタイトだから
スピード感あるロックも結構いけると思うけどなあ
767 アブラチャン(アラバマ州):2009/05/13(水) 18:10:16.32 ID:XC+xr7Pt
>>762
つーかStyleaudioって国内正規品のボッタクリ度が異常じゃね?
あんなアホみたいな値段になってんの?
768 シラネアオイ(コネチカット州):2009/05/13(水) 18:12:32.48 ID:4f/J77J/
>>762
代理店ってそんなもの
AKGだってユーロ死んでたときどれだけ安かったか程知れず
769 イヌノフグリ(茨城県):2009/05/13(水) 18:21:16.82 ID:szpDSAGa
>>764
大体こんなもんでないかね?

3万台:W1000、DT880、DT990、PRO750
4万前後:SR325i、K702、HD650、D5000、PRO2500
5万オーバー:W5000、D7000、DX1000、RS-1
10万オーバー:GS1000、PS1000、HD800、007A
770 クロッカス(千葉県):2009/05/13(水) 18:25:54.15 ID:jZ990BT0
>>768
HD650が送料込みで28kだったよ
771 キソケイ(西日本):2009/05/13(水) 18:28:53.67 ID:dLOF81IN
>>770
:(;゙゚'ω゚'):
772 トベラ(catv?):2009/05/13(水) 18:37:01.50 ID:BG2bkenm
>>770
HD650はいらない
HD800が40kで買えるなら買う
773 シュロ(神奈川県):2009/05/13(水) 19:12:45.37 ID:jpS8ji5r
http://www.phileweb.com/news/audio/200905/13/8922.html
ULTRASONE「edition 8」の発売日が5月30日に決定
774 セイヨウタンポポ(埼玉県):2009/05/13(水) 19:16:33.21 ID:2PThlvu7
SHP8900がどこにも売ってねー
775 クロッカス(千葉県):2009/05/13(水) 19:23:41.12 ID:jZ990BT0
>>771
1月の話だけどね
776 スミレ(アラバマ州):2009/05/13(水) 20:30:04.35 ID:pEiDrE6s
>>2
paniってどこのメーカーだよ
そんなメーカーの絶対買わない
777 ヒナゲシ(栃木県):2009/05/13(水) 21:08:52.10 ID:8SUuzy6t
>>769
2万円台におれの大好きなHD25-1Uを入れてくれませんか
だめですか、そうですか・・・
778 ハハコグサ(神奈川県):2009/05/13(水) 21:27:29.51 ID:XznBSdmb
>>777
全力で支持する
779 フリージア(東京都):2009/05/13(水) 21:28:00.76 ID:m7pi6cCb
MDR7506が至高だからね
780 イヌノフグリ(茨城県):2009/05/13(水) 21:29:43.80 ID:szpDSAGa
>>777
2万台だともう数が多すぎて何が何だかでまとめきれない
1万未満とかサイクル早すぎてわけわかめ
781 イヌムレスズメ(新潟県):2009/05/13(水) 21:49:56.01 ID:aS90YAUA
おおまかに値段で分けてその後細かく特徴別とか・・・そこまでやる必要性は無いが
782 ヒナゲシ(栃木県):2009/05/13(水) 21:57:04.11 ID:8SUuzy6t
>>778
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´

>>780
お手数かけました・・・
783 フリージア(東京都):2009/05/13(水) 22:55:05.59 ID:m7pi6cCb
って普通のミニコンポにも対応するの?
784 フリージア(東京都):2009/05/13(水) 22:56:22.88 ID:m7pi6cCb
>>783ですが
KAF-A55って普通のミニコンポにも対応するの?
でした
すいません
785 フデリンドウ(千葉県):2009/05/13(水) 22:56:54.89 ID:3t+xSyRS
>>779
確かに良いわ。
786 ヒヤシンス(京都府):2009/05/13(水) 22:57:17.18 ID:JNqwOr7T
どうしたいのかイマイチ分からんが繋ぐだけならできるだろ
787 フリージア(東京都):2009/05/13(水) 22:58:46.48 ID:m7pi6cCb
>>785
でしょ!いいよね^^

>>786
あんま詳しくなくてね
PC繋ぐ前程で皆がレスしていたので
ミニコンポにもいけるのかと

dくす!
788 シロイヌナズナ(関東・甲信越):2009/05/13(水) 23:00:10.41 ID:QVpKRpEE
MDR-Z900HDてやつ持ってるんだけど
これは良機なの?
789 プリムラ・オーリキュラ(長野県):2009/05/13(水) 23:01:43.74 ID:2vPBG8XS
W1000良いなぁA900から買い換えたい
790 ヒヤシンス(京都府):2009/05/13(水) 23:02:04.98 ID:JNqwOr7T


>>788
無印の方が評判良かったけどHDも悪い事は無いと思うよ
聞いたことないけど
791 ウィオラ・ソロリア(大阪府):2009/05/13(水) 23:05:43.10 ID:XU0ZdJtc
>>83
つまぶきみたいにしてるからトップとサイドにかかったらまずいんだお。
だから前髪の付け根あたりにつけてる。
792 シロイヌナズナ(関東・甲信越):2009/05/13(水) 23:06:20.39 ID:QVpKRpEE
>>790
そうか
ヘッドフォンの良し悪しは詳しくわかんないけど
各パートが凄いはっきり聴こえるからいいのかね
793 クヌギ(福島県):2009/05/13(水) 23:07:02.56 ID:+a081KnV
ごついな
794 フデリンドウ(千葉県):2009/05/13(水) 23:07:48.34 ID:3t+xSyRS
>>787
赤と青の両方持ってるけど、
普段聞くのに使うのは青だな。

純粋に音源の音をそのまま聞きたい時しか赤の出番はないわ。
やっぱり青がいい。
795 キブシ(宮城県):2009/05/13(水) 23:10:39.90 ID:0rVF1kPE
7506とか900ST持ってる人はよくいるけどV6持ってる人は見たこと無いな。
誰かどんな感じなのか教えてくれよ。
796擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2009/05/13(水) 23:10:57.89 ID:rgFOcDut BE:6865477-PLT(14042)

>>2
ベッキーがしてるのはATH-T44か
797 トベラ(catv?):2009/05/13(水) 23:13:45.65 ID:BG2bkenm
作り手側だとCD900STが一番と聴くけど
STAXで曲作りしちゃだめなのかな
性能も良いし使いやすそうな気がするんだが
798 フデリンドウ(千葉県):2009/05/13(水) 23:14:12.39 ID:3t+xSyRS
他に最近ので良い感じなのはMDR-XB700

これ、低音の出が凄く良い。それがウリの製品だけど。
その上で掛け心地が凄く良い。
ツーバスドコドコな音楽聞く人には最高だよ。

ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=32713&KM=MDR-XB700
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001J2KG52
799 ボロニア・ピンナタ(不明なsoftbank):2009/05/13(水) 23:15:31.08 ID:2KfxYDmj
>>797
いや、普通に使えるが
ってか金持ってるスタジオやら放送関係はSTAXやら高級スピーカー普通につかっとる
800 イヌノフグリ(茨城県):2009/05/13(水) 23:15:35.92 ID:szpDSAGa
>>797
こういう所もあるにはある。4070もNHKの依頼でしょ確か

http://www.2ndstaff.com/products/gracedesign/904/904_review.html

「他に、使っていてお気付きになられたことはございますか?」

『ヘッドホンはSTAXを用意していて専用のドライバーが必要なのでm904のヘッドホンOUTは使っていないのですが、
この部屋は外部からのエンジニアに作業してもらう事が多いので持ち込みのヘッドホンでも、このクオリティーのヘッドホンアンプなら
安心して使ってもらえます。』
801 フリージア(東京都):2009/05/13(水) 23:15:44.68 ID:m7pi6cCb
>>794
カールのコードがいいよねー
802 ヒヤシンス(京都府):2009/05/13(水) 23:17:54.05 ID:JNqwOr7T
>>797
モニター用のヘッドホンとリスニング用のヘッドホンは用途が違うからね
STAXとか使うとCDの音源としては結構変わった音作りになりそうだし
モニター用にCD900STが多く使われててもリスニング用としてはそんなに評価高くないのと一緒かと
803 スィートアリッサム(アラバマ州):2009/05/13(水) 23:23:10.61 ID:YYnL+jJM
打ち込みはやっぱゾネホン?HFI-780でおk?
804 カンパニュラ・サキシフラガ(兵庫県):2009/05/13(水) 23:24:14.13 ID:XD6TClav
なんでけいおんのAAよりぱにぽにのAAのが早いんだよ
805 ヒヤシンス(京都府):2009/05/13(水) 23:38:10.93 ID:JNqwOr7T
>>803
DJ1PROもいいよ
806 ボロニア・ピンナタ(不明なsoftbank):2009/05/13(水) 23:42:29.98 ID:2KfxYDmj
モニターつっても作曲開始からマスタリングまでに色々あるわけで
何時如何なる場面で必要で何の利点があるのかってのは
その界隈の人だったり実際にそのために使ってみないと一般の消費者は
曖昧不明瞭な評判に頼らざるを得なかったりするわけだが
結構大変なもんだな
807 タネツケバナ(東海・関東):2009/05/13(水) 23:46:34.96 ID:LtcE56/B
お前らヘッドホンに5万以上とかすごいな
俺DJ1PROでさえ買うか半年悩んでるのに
808 ボロニア・ピンナタ(不明なsoftbank):2009/05/13(水) 23:53:38.09 ID:2KfxYDmj
正直打ち込みっても色々あるからようわからんが
ハウスとかユーロビートならULTRASONEとかDJ用ヘッドホンでいいけど
テクノとか至極普通のポップスとかは低音出まくってるのはオススメしないぞ
オーテクだったりあんまり低域が出ていなくて冷たい音の機種の方が向いてる
809 マリーゴールド(静岡県):2009/05/13(水) 23:56:54.89 ID:/QPH/U9R
タワレコのヘッドバンドをアゴの下にして聞く奴を再販してほしい。昔は売ってたよな。
810 チューリップ(東京都):2009/05/14(木) 00:04:22.92 ID:+d/TXGVB
クラシック、イージーリスニング HD595

ロック、ポップス DT770

デス、ハードコア HD25

貧乏な俺にはこれで精一杯だ
811 エニシダ(ネブラスカ州):2009/05/14(木) 00:28:27.63 ID:UwjT2NYI
二万円以下で寝ながら聞けて付け心地がいいやつ教えろ
812 ポピー(千葉県):2009/05/14(木) 00:33:18.27 ID:rYlud5h6
>>811
音屋でHD595
813 ジョウシュウアズマギク(神奈川県):2009/05/14(木) 00:38:16.13 ID:ikTmGs+I
beyerdynamicのヘッドホン買ってみたいけどbeyerdynamicっぽい音のする一本がほしい
どれがオヌヌメなんだろう
814 ポロニア・ヘテロフィア(不明なsoftbank):2009/05/14(木) 00:45:35.75 ID:RWwIbxp1
DT990PRO
安いのならDT231かDT440かうぇ
815 プリムラ・フロンドーサ(愛知県):2009/05/14(木) 01:11:42.56 ID:KX1kJOX+
>>812
HD595付けながら横になるのって不可能では・・・
816 ハボタン(神奈川県):2009/05/14(木) 01:31:14.49 ID:FrYvNSwt
仰向けならいいけどな
817 マツバウンラン(群馬県):2009/05/14(木) 03:58:50.35 ID:8V0PE4rH
ヘッドホンはデノンに操を捧げてる。
というかデノンを作ってるフォスターか。
818 マーガレット(愛知県):2009/05/14(木) 04:06:52.57 ID:FVAjwNJi
【レス抽出】
対象スレ: 最高のヘッドフォン
キーワード: terch

流石にここだとMr.Terchは浸透してないようだな
819 ダイセノダマキ(茨城県):2009/05/14(木) 07:29:07.23 ID:lBfEjIXK
フォスター最強っすよ
かくいう私もフォスター信者でね
820 エピデントルム(アラバマ州):2009/05/14(木) 08:05:43.10 ID:lSKIysbA
ひさしぶりに引っ張り出してきたHD25が記憶にある以上に音がしょぼくてげんなり
オーバーヘッドはもういらないと確信した

821 タネツケバナ(アラバマ州):2009/05/14(木) 10:14:10.91 ID:cTnZ4f/u
>>818
terchってwTeachだろwww
822 キバナスミレ(西日本):2009/05/14(木) 10:24:41.21 ID:oleYAMku
>>821
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおしていちおつ!
823 ポロニア・ヘテロフィア(長屋):2009/05/14(木) 10:27:59.19 ID:Jbt68DH6
住人でない俺ですら知っているというのに
824 スイカズラ(アラバマ州):2009/05/14(木) 13:11:56.31 ID:erfM0Y76
>>821が空気を読んだネタレスなのか、マジレスなのか俺にはわからない
825 オランダミミナグサ(三重県):2009/05/14(木) 13:18:11.15 ID:zl7WzxvT
ここまでコピペ
826 ナガバノスミレサイシン(愛知県):2009/05/14(木) 13:36:25.12 ID:j75eTSiZ
お前らの耳をチェックします
http://mazeppa.blog.shinobi.jp/Entry/1031/
俺192kbpsが限界
827 キンカチャ(関東・甲信越):2009/05/14(木) 13:38:32.85 ID:sEpBWHGc
カナル型使う奴はキチガイ
828 ドデカテオン メディア(関西地方)