新聞専売所が舞台の『かなめも』 7月より

このエントリーをはてなブックマークに追加
91 ケブカツルカコソウ(山陽):2009/05/11(月) 16:41:04.36 ID:SXxmBiHU BE:1609452858-PLT(12100)

>>88
成城南にはTSLで行った事ある
92 オオニワゼキショウ(東京都):2009/05/11(月) 16:42:10.31 ID:vQ57j71P
>87
お前だけにそんな危険なことやらせられねえ
雅は俺に任せておけ
93 ヘビイチゴ(コネチカット州):2009/05/11(月) 16:42:25.23 ID:G+XJZtiA
>>86
首都圏と多摩、それに近郊のベッドタウンと地方ではまたキツさと従業員が違うと聞いた
多摩、ベッドタウン、首都圏、地方の順でひどいらしい
地方にもいろいろあるだろうけど
94 アグロステンマ アゲラタム(北海道):2009/05/11(月) 16:42:31.54 ID:cJtsIwda
日曜の夕方の誰も居ない事務所、作業場の黄昏感は異常
95 シナノコザクラ(長屋):2009/05/11(月) 16:43:25.28 ID:CERAMENp
>>90
住み込みなんて一人くらいしか居なかったぞ、バツイチ毒男の40代正社員の人が住んでたぐらいだ
バイトはおばさんが大半で若いのは俺くらいだったな
96 タネツケバナ(関東):2009/05/11(月) 16:44:23.28 ID:okdkPSpA
ふおんコネクトはまだですか?
97 オオニワゼキショウ(東京都):2009/05/11(月) 16:44:43.10 ID:vQ57j71P
>90
住み込んでたら変な宗教勧められたなあw
98 ヒマラヤユキノシタ(東海):2009/05/11(月) 16:45:16.46 ID:F3p5GZIH
>>92
どうぞどうぞ
私はキサラギ専で行きます故
99 ヒメスミレ(アラバマ州):2009/05/11(月) 16:46:25.75 ID:6Xpyih6I
押し紙問題やってくれたら
DVD全巻買ってやる
100 オオニワゼキショウ(東京都):2009/05/11(月) 16:46:27.21 ID:vQ57j71P
>95
7-8人はいたけどなあ
101 ベゴニア・センパフローレンス(コネチカット州):2009/05/11(月) 16:46:43.16 ID:JimP9aXw
高校生の時に朝刊配るバイトしたよ
ちょっとした小遣い稼ぎになった
健全なアルバイトだなコレは
そーいえば犯罪者っぽい人はいなかったな
今は新聞配達=犯罪者なんだけとな
102 クレマチス・モンタナ(栃木県):2009/05/11(月) 16:47:14.17 ID:uwmO2kpi
びんちょうタンとか貧乏姉妹物語みたいな感じなのか?
103 タネツケバナ(奈良県):2009/05/11(月) 16:50:05.70 ID:zmWWW6KC
>>92
いいなづけがいるからお前には無理
104 ペチュニア(アラバマ州):2009/05/11(月) 16:51:54.71 ID:UKo6B9fR
>>101
配達員は犯罪者じゃねーだろ?
拡張とかいうのが…じゃね?
105 シュッコン・バーベナ(コネチカット州):2009/05/11(月) 16:51:59.58 ID:G+XJZtiA
>>91
TSLって初めて聞く単語だ

>>84
トラウマが再発動するからまだ見たくないけど、もっとそういうのが増えるべきだな
106 シンフィアンドラ・ワンネリ(奈良県):2009/05/11(月) 16:52:11.48 ID:KBpSVWlZ
きらら勢マジうぜー
キモオタが飛びつきそうなタイプの漫画が揃ってるからってポンポンアニメ化してんじゃねーよ
107 ペチュニア(コネチカット州):2009/05/11(月) 16:52:23.17 ID:yv8yalcK
パチンコ屋に並ぶカブの台数はエヴァの設置台数より上か下か?
108 タンポポ(北海道):2009/05/11(月) 16:53:59.19 ID:Ejljz0AK
おいおい俺の水原薫さんが出るじゃないか
109 シナノコザクラ(長屋):2009/05/11(月) 16:55:44.19 ID:CERAMENp
>>100
何件持ってる販売所だったの?万単位?おれの行ってたとこは2500件くらいの小さなとこだった
10〜15人くらいの社員、バイトで一人100〜250くらいかな
俺は若いし男なので250配ってて月10万貰ってたな
けっこういい学生生活送れたよ。
特にDQNはいなかったな。旦那の給料が下がってパートに来た感じ?の30〜40代のおばさん多かった
110 ケブカツルカコソウ(山陽):2009/05/11(月) 16:56:48.53 ID:SXxmBiHU BE:1126616674-PLT(12100)

>>105
トップ・セールス・リーダーの略
近隣店に拡張しにいくだけ
読売じゃないとないかもな
111 ハナワギク(新潟県):2009/05/11(月) 16:59:15.10 ID:6mOKoKIT
読売朝日が自転車に新聞満載してヒーコラ配ってる中、
メイトかっ飛ばして毎日配ってた俺が来ました。
112 ヘビイチゴ(コネチカット州):2009/05/11(月) 17:00:38.66 ID:hnmpDy70
現役の新聞奨学生だけど文句ある?
113 イブキジャコウソウ(新潟県):2009/05/11(月) 17:01:06.34 ID:Y2Dd4qxb
押し紙で涙目の販売所物語ですね
114 ケブカツルカコソウ(山陽):2009/05/11(月) 17:01:40.82 ID:SXxmBiHU BE:1448507366-PLT(12100)

悪名高き拡張団
一栄はまだ存在してるの?
115 ヘビイチゴ(コネチカット州):2009/05/11(月) 17:03:07.11 ID:G+XJZtiA
>>110
うちはなかったなあ
拡張団だったら毎日のように来てたけど
116 シラネアオイ(秋田県):2009/05/11(月) 17:03:10.16 ID:MZPgUqSt
拡張団の団長が893とかくいっぱぐれた893が
拡張員ってのはある話。
拡張員にも種類があって団から配属される(これが
たちが悪い)のと販売店の専拡と配達員が拡張するのと。
配達員と専拡は地元密着型なんで悪いことはしない。
今から二十年位前の話だが専業の拡張員は判子一個で
千円になった。
半年契約とれば6000円になる。
それにプラス、コンクールだとかでボーナスが入る。
偽造する奴とかもいて、これを確認せずに配達すると
配達員が自腹を切らなければいけなくなる。
117 センダイハギ(中国・四国):2009/05/11(月) 17:03:30.00 ID:adVsxBt0
毎回バイト上がりに朝日の宅配所?の前を通るが殺伐としたおっちゃんの巣窟だ
この前見たらおっさんどうしで殴り合いしてたしマジ底辺
118 キブシ(関東・甲信越):2009/05/11(月) 17:09:13.23 ID:Ir8wb57r
・専業→住むとこあって給料もらえればいい、もしくは身を崩した遊び人
・拡張員→半893、もしくは押しオンリーしかできない営業マン崩れ

という印象
119 ベゴニア・センパフローレンス(コネチカット州):2009/05/11(月) 17:09:37.07 ID:JimP9aXw
>>104
それだ!拡張員だな
イメージ悪すぎ
配達の人ごめん(><)
120 ケブカツルカコソウ(山陽):2009/05/11(月) 17:09:59.17 ID:SXxmBiHU BE:1287561784-PLT(12100)

朝刊配達し終わったら少し寝て、10時に起きてパチ屋に行ったら駐輪場がカブで埋め尽くされていてワラタことがある

121 ハナワギク(新潟県):2009/05/11(月) 17:12:24.89 ID:6mOKoKIT
>>112
夕刊はどうした?
122 シラネアオイ(秋田県):2009/05/11(月) 17:16:06.23 ID:MZPgUqSt
>>121
毎日って部数少ないから大変だったんでない?
毎日の奨学生だったが酷すぎてうちの朝日の専売所に来た奨学生が
居た位だった。
123 ケブカツルカコソウ(山陽):2009/05/11(月) 17:22:52.55 ID:SXxmBiHU BE:724253663-PLT(12100)

朝刊のとき市営住宅で朝日の女奨学生と鉢合わせするのが唯一の楽しみだった
124 ノウルシ(アラバマ州):2009/05/11(月) 17:32:03.37 ID:IDZZRkTn
ついに押し紙がアニメ化されるの?進歩的になったなぁ
125 シャクナゲ(神奈川県):2009/05/11(月) 17:39:19.37 ID:pcK8Ehju
こういう絵すげーひかれるんだけど俺ロリコンなの?
126 オオニワゼキショウ(東京都):2009/05/11(月) 17:41:01.26 ID:vQ57j71P
>109
数とか覚えてないなあ、、、
横浜駅の近辺を担当してた販売店
おばちゃんパートはチラシ折り込みの時に
時々来てたかも
朝は10人ぐらいが勢揃いして配達してた
127 西洋オダマキ(catv?):2009/05/11(月) 17:41:55.26 ID:JP6UyDiZ
>>125
うん
128 ハナワギク(新潟県):2009/05/11(月) 17:42:23.93 ID:6mOKoKIT
>>122
別にそれほど大変じゃなかったな。でも一番遠い場所で
パンクした時はマジ泣きしながら販売所まで戻ったw
129 レブンコザクラ(東京都):2009/05/11(月) 17:42:53.70 ID:YfEIjgQW
どう見ても小学生です
本当にありがとうございました
130 シャクナゲ(神奈川県):2009/05/11(月) 17:46:07.08 ID:pcK8Ehju
かなちゃんかわいいよおー
131 スミレ(catv?):2009/05/11(月) 17:47:22.45 ID:dSeTNR60
>>112
本当に、やるおが新聞奨学生になるようです。みたいな感じなの?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q109867465?fr=rcmd_chie_detail
132 シザンサス(東京都):2009/05/11(月) 17:52:19.86 ID:OMKa7p2n
新聞奨学生二年目だけど、集金さえ無ければ意外と楽な仕事
同僚は得体の知れない奴らと韓国人しかいないけどな
133 ウバメガシ(ネブラスカ州):2009/05/11(月) 17:55:35.59 ID:uxrAH+O/
奨学生に拡張させてる店はさっさと変えて貰った方がいい、ノルマまであったら最悪マジで卒業出来なくなるぞ
134 イワザクラ(京都府):2009/05/11(月) 18:10:21.64 ID:9UbU6hST
ちょっと楽しみ
135 シラネアオイ(秋田県):2009/05/11(月) 18:20:26.74 ID:MZPgUqSt
>>128
うちは朝日だけで一区域が300部くらいで他紙が50〜70くらいだったかな?
とにかく織り込みチラシの量が半端でなかったな。
折込の手数料だけで多い日は現金で一日三十万くらいになってたみたいだった。
毎日はうちの半分くらいの部数で配達区域の広さが四倍くらいって思ってた。
当然給料も半分くらいな
136 ペチュニア(コネチカット州):2009/05/11(月) 18:54:09.12 ID:yv8yalcK
うち神奈川県、毎日東京地方紙合計180部+スポニチ10部でチラシ入れから途中休憩なしノーマル配達で3時間45分だな。当然カブでだけど
137 オオジシバリ(東京都):2009/05/11(月) 18:57:20.24 ID:g7v0rbFu
>>21
ほう、変態役に変態性癖で有名な堀江さんですか。
138 シラネアオイ(秋田県):2009/05/11(月) 18:59:56.10 ID:MZPgUqSt
>>136
それはかなりきついね。
うちだとその倍くらいの部数で時間はその半分くらいだった。
139 センダイハギ(兵庫県):2009/05/11(月) 19:01:48.44 ID:ZTF4SMwY
ネタ切れ感が否めないな。まあ一応見るけど
140 ヘビイチゴ(コネチカット州)
あげ