中国、Su-33をコソーリコピー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ジンチョウゲ(アラバマ州)

2009年5月、一部メディアは中国が正式なライセンスを取得せずにロシアのSu-33
戦闘機の改良型生産を進めていると報じた。7日、環球時報が伝えた。

長年うわさされてきた中国の空母建造だが、すでに上海市に大型ドッグが整備されて
おり正式発表は時間の問題とみられる。
問題となるのは艦載機だが、米国及び欧州の禁輸措置があるため現実的な選択肢は
ロシアのSu-33のみとみられている。しかし中国はSu-27の技術を用いて生産したJ-11
戦闘機を「自主開発」と主張、パキスタンなどに売却したため、ロシアはSu-33の売却
交渉をストップしていた。

シンクタンク・漢和情報センターの平可夫代表は、中国はウクライナからSu-33の
オリジナルを入手したと話し、現在解析を進めていると明かした。中国とロシアは昨年
12月、軍事技術分野における知的所有権保護について合意したばかりだった。

(写真)ロシアのSu-33戦闘機
http://news.nifty.com/cms_image/news/world/rcdc-20090508011/view-rcdc-20090508011-world.jpg
レコードチャイナ:http://www.recordchina.co.jp/group/g31177.html
2 シャクヤク(関東・甲信越):2009/05/09(土) 18:52:33.64 ID:XV4Wia4T
直線番長のやつ?
3 ムラサキサギゴケ(富山県):2009/05/09(土) 18:53:23.05 ID:S/WqkQMO
プーチン、日本よりも先に中国行ったほうが・・・
4 ハボタン(愛知県):2009/05/09(土) 18:53:48.55 ID:uDU82GF2
ちわにんこ さんみな きげんお かーです? しーたわは きーげん です。
この しょうぶん は ざぎん の シースー の きゅーけん の けっか
げんにん は じーもー を しきにん する とき その テッペン と ケツカッチン の ジーモーさえ あっていれば
ばんじゅん は ちゃーめちゃ でも とーちゃん めるよー という きゅーけん に ずいもとて
ざわと じーもーの ばんじゅん を かえいれて あります。
ですどう? とーちゃん めちゃよう でしょ?
とーちゃん たらよめ のうはん しくよろ^^
5 ミツマタ(アラバマ州):2009/05/09(土) 18:54:13.78 ID:cHJb9mMx
スホホイ
6 シャクナゲ(三重県):2009/05/09(土) 18:54:33.55 ID:W8BLsjoH
ツルペタ-160
7 ツルハナシノブ(千葉県):2009/05/09(土) 18:54:57.48 ID:hPEPBORc
だがアイガイオンをパクるのは無理だ
8 ヒイラギナンテン(東京都):2009/05/09(土) 18:55:33.09 ID:VVNc6MQ9
日本いよいよ笑い事じゃないんだが
おまえら本気で九条信じてるの?w
9 ツボスミレ(沖縄県):2009/05/09(土) 18:55:51.25 ID:jdcPO8QY
今しかない。ロシアを中国から引き剥がしてこちらの見方にすべき
10 ジンチョウゲ(アラバマ州):2009/05/09(土) 18:56:54.34 ID:C+anC0FX BE:1170214875-PLT(13834)

>>8
9条フィールドなめんな
11 ジンチョウゲ(埼玉県):2009/05/09(土) 18:57:14.64 ID:/AxLi+B5
中国終わったな
12 チドリソウ(東京都):2009/05/09(土) 18:58:15.97 ID:eBgILcFB
>>9
もともと仲悪いぞ
13 マムシグサ(長屋):2009/05/09(土) 18:58:28.19 ID:FuazLflz
艦載機、和牛、次は何をコピーする?
14 サポナリア(神奈川県):2009/05/09(土) 18:58:36.40 ID:pDOtKsRf
プーチンを怒らせたな
15 タツタソウ(関東):2009/05/09(土) 18:58:37.56 ID:/kYbIyC0
中国は人っ子一人いなくなるまで焼き尽くして一度更地にする必要があるな
16 トキワヒメハギミツバアケビ(栃木県):2009/05/09(土) 18:59:04.54 ID:/huQumbt
今の露西亜の軍事技術ってここまで落ちてんのか
17 ジンチョウゲ(長屋):2009/05/09(土) 18:59:12.64 ID:3TI0J8fv
これってステルス?
18 ヤブテマリ(アラバマ州):2009/05/09(土) 18:59:27.06 ID:GX9VKlTL
すほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおい
19 チドリソウ(埼玉県):2009/05/09(土) 18:59:27.59 ID:Wo2yiZpl
ロシアと中国戦争しねーかなー
20 エピデントルム(福岡県):2009/05/09(土) 18:59:40.25 ID:NCKqoQN9
ソヴィエト社会主義共和国連邦
21 サンダーソニア(神奈川県):2009/05/09(土) 18:59:53.43 ID:kX3tJkx7
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  >>1はシベリア送りだ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
22 ヘラオオバコ(コネチカット州):2009/05/09(土) 19:00:39.52 ID:5dzKVvE7
因みに数年前にステルス爆撃機B-2スピリッツの設計図も中国は盗んでいるのでそのうちステルス爆撃機作ってくるよ
23 水芭蕉(岡山県):2009/05/09(土) 19:00:50.10 ID:LaF3+rgf
昔、ソ連が作ったスペースシャトルが本家とソックリだったのを思い出した
24 キュウリグサ(東京都):2009/05/09(土) 19:00:54.93 ID:p0Dbctdm
なんでも.ありなんだなあー
25 ヒイラギナンテン(東京都):2009/05/09(土) 19:01:38.35 ID:VVNc6MQ9
>>16
バチモンしか渡してないと思うが
ロシアも貧乏な時期があったのでウクライナのもそうかは定かではないw
26 ヒメシャガ(大阪府):2009/05/09(土) 19:02:05.46 ID:WtMDv0H7
ドイツ「中国人はパクり民族」 中国「韓国人と一緒にスンナ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241850556/
27 ショウジョウバカマ(大阪府):2009/05/09(土) 19:02:37.53 ID:wqGZ/yxt
>>1
写真、Su-27の複座型じゃないか
28 オオヤマオダマキ(関西地方):2009/05/09(土) 19:02:37.78 ID:OCVC8nFh
ロシアもよくこんな連中と付き合えるなw
まぁ嫌われ者同士仲良くやれよ
29 ナツグミ(catv?):2009/05/09(土) 19:03:07.85 ID:g6FAGk/B
プーチン怒らせたらまずいだろ中国
30 ナツグミ(東日本):2009/05/09(土) 19:03:44.89 ID:o35gK5GF
なんで上海で空母作るんだろう。
もって目立たないところで作ればいいのに。
31 ベニバナヤマボウシ(岩手県):2009/05/09(土) 19:05:16.11 ID:4pUmhdab
なんでロシアって誰得の北方領土なんか占領せずに中国おとさなかったの?
32 ウシハコベ(ネブラスカ州):2009/05/09(土) 19:05:36.61 ID:pe+Ua/12
B-2はたまたまステルスになっただけだろ
33 マーガレット(埼玉県):2009/05/09(土) 19:05:44.57 ID:MsR6kTZK BE:222182273-PLT(13456)

いっそのことプーチンをコピーすればいいのに
34 オキザリス・アデノフィラ(東京都):2009/05/09(土) 19:06:14.06 ID:ElJjTP6G
コソーリってまた古い言葉遣いだな
35 タツナミソウ(関西・北陸):2009/05/09(土) 19:06:22.54 ID:xs14QxGS
すほほーい
36 ショウジョウバカマ(北海道):2009/05/09(土) 19:06:24.63 ID:eBgILcFB
ワイバーンこちらトレボーな機体だな。
37 雪割草ユキワリソウ(三重県):2009/05/09(土) 19:07:01.86 ID:1MmR+lFU
>>22
アメリカですら金がかかりすぎて持て余してるのにパクれるはずがない。
38 プリムラ(兵庫県):2009/05/09(土) 19:07:18.75 ID:VZxblYFW
メガネっ娘「うんほほーい」
39 ジンチョウゲ(アラバマ州):2009/05/09(土) 19:07:22.70 ID:mn9awAmG BE:708183528-2BP(1312)

>>27
ソースの画像を貼っただけだろ
40 ウィオラ・ソロリア(関西地方):2009/05/09(土) 19:07:31.49 ID:oJSgXKlB
Su-27の便器画像希望
41 シュロ(コネチカット州):2009/05/09(土) 19:08:45.88 ID:5dzKVvE7
>32
一機二千億円以上するのにたまたまステルスになったのかよ(;・∀・)
42 エビネ(ネブラスカ州):2009/05/09(土) 19:08:46.11 ID:1OkxPlr1
エンジンどうすんだよ
43 ハボタン(長屋):2009/05/09(土) 19:08:52.46 ID:gKImTEiK
でも、デッドコピーってのはだな
44 チューリップ(東京都):2009/05/09(土) 19:08:51.34 ID:iiXitYVZ
>>22
盗まれたのってウェポンベイのドアの設計図だけじゃねの?
45 ミツマタ(アラバマ州):2009/05/09(土) 19:09:12.53 ID:cHJb9mMx
>>32
ねーよw
46 シュロ(コネチカット州):2009/05/09(土) 19:10:13.18 ID:5dzKVvE7
>37
中国じゃ人件費は無料なんだぜ・・・
材料も供出させれば無料なんだぜ・・・
47 シャクヤク(関東・甲信越):2009/05/09(土) 19:10:28.84 ID:XV4Wia4T
>>22
アメリカの言い分では重要なところは盗まれてないって言ってるけどな
たとえパクられてもメンテが大変だからステルス性を維持できないと思う
48 シンビジューム(愛知県):2009/05/09(土) 19:10:38.09 ID:wCkwx6+u
また無断でコピーして世界に安く売りさばくのか
49 シュロ(九州):2009/05/09(土) 19:11:44.44 ID:WbJ+tymn
Jー11はSuー27と同程度の性能なのか?
50 ジギタリス(関東・甲信越):2009/05/09(土) 19:11:50.68 ID:hdk4Gnaq
ロシア好きなんだがなんで嫌われてるんだ?
51 ユリノキ(大阪府):2009/05/09(土) 19:11:51.23 ID:qWEl9jZ5
なんか色がホームセンターで買ってきたペンキで塗りましたって感じだなw
52 シャクヤク(関東・甲信越):2009/05/09(土) 19:13:06.05 ID:XV4Wia4T
>>32
F117は職人の勘で作ったらしいけどな
53 マツバウンラン(北海道):2009/05/09(土) 19:13:19.30 ID:1OYFlFPr
世界中に出回っているAK-47も、大半は中国などがコピーした奴らしいしな
カラシニコフさんは全然儲かってない
54 アカシデ(北海道):2009/05/09(土) 19:13:33.40 ID:Uc7N8PFT
>>51
俺も思ったw
55 エビネ(ネブラスカ州):2009/05/09(土) 19:13:52.81 ID:1OkxPlr1
PSPのパクりみたいな超劣化コピーが出て来るのかな?それなら安心だな
56 ネメシア(埼玉県):2009/05/09(土) 19:14:02.23 ID:UzNTshL6
まぁ冷戦時にソ連もアメリカをコピーしまくってましたよね
57 オオヤマオダマキ(関西地方):2009/05/09(土) 19:14:07.25 ID:OCVC8nFh
>>12
でも軍事演習とか一緒にやりまくって関係を深めてるし
仲悪いとは言えるのかな
58 クモマグサ(京都府):2009/05/09(土) 19:15:31.76 ID:eLixytLb
56式
59 スズメノヤリ(神奈川県):2009/05/09(土) 19:15:34.77 ID:YG8WBkOc
エンジンは作れないし、米露ミックスの例のパクリ魔改造エンジンは全然進展がない。
ドンガラの見た目はまぁまぁなんだけど(強度とかシラネ)
アビオニクスはロシアのをパクれないからイスラエルだより
それでも技術を獲得しようとしてる姿勢だけは評価できる。

ウクライナからプロトタイプ売りつけられたものの
F-14じゃないけど高度な製造技術かつコストが度外視されて作られていると
ラビの中国版のJ-10じゃないけど
「ハイローミックスのローなのにハイより高い」てことになる。
痛し痒しって奴か
60 マツバウンラン(北海道):2009/05/09(土) 19:15:55.65 ID:1OYFlFPr
>>57
国境紛争もあったし、元々仲が悪いのは間違いないかと
ただそれでも野合することもあるだろう
他に適当な相手がいなければ
61 クヌギ(福島県):2009/05/09(土) 19:16:03.25 ID:KhCEzOUN
これすでに日本の戦闘機の性能を上回ってるらしいよ。
すでに数百機あるとのこと。
空の領域はもはや危なくなってる。まじで。
62 オウバイ(北海道):2009/05/09(土) 19:17:04.49 ID:mwNaZMUc
>>57
敵同士でもやるってそんなの
己れのマスラオを互いに見せつけあうために
63 トキワヒメハギミツバアケビ(栃木県):2009/05/09(土) 19:17:06.70 ID:/huQumbt
日本の戦闘機って具体的になんだよ?
そもそも艦載機だぞこれ
64 水芭蕉(福島県):2009/05/09(土) 19:19:03.04 ID:BCXL5GX/
>>25
北朝鮮のミグ29は本国仕様だったような
65 パンジー(北海道):2009/05/09(土) 19:19:23.88 ID:z5y3g71k
腐乱か
66 ミミナグサ(千葉県):2009/05/09(土) 19:19:23.90 ID:hC3Kz9re
もうF-15はいいよ
67 ニリンソウ(dion軍):2009/05/09(土) 19:20:14.42 ID:zD8k4GGf BE:241729823-2BP(5558)







日本も超高級和牛の精子盗まれますたwww
早速中国は日本の名前使って和牛売ろうとしてますよwwww

68 シデ(神奈川県):2009/05/09(土) 19:20:40.53 ID:8uLXaMNs
今更スクラップ同然のSu-33改良しても意味無いだろ
69 コスミレ(アラバマ州):2009/05/09(土) 19:21:59.25 ID:m9XdqZxL
>>61
数百機はない
70 アッツザクラ(大分県):2009/05/09(土) 19:22:16.15 ID:7oPie5AM
領空警備で武器使用基準を緩和へ 「任務遂行」の追加を検討
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090506/plc0905060130001-n1.htm

いよいよ始まるか・・・・
71 ハナカイドウ(東京都):2009/05/09(土) 19:22:24.18 ID:g3YGXNwn
>>60
今週島耕作読んだら仲悪いって書いてあった
72 プリムラ・マラコイデス(東京都):2009/05/09(土) 19:23:21.80 ID:zvZhfU+w
Su-33ってロシアとインドだかが組んで作っている奴だっけか。一体どこから漏れたのかと思ったらウクライナ
経由とな。
73 ニリンソウ(dion軍):2009/05/09(土) 19:23:34.73 ID:zD8k4GGf BE:644611744-2BP(5558)

>>71
先週じゃね
ちなみにロシアは親日
74 キクザキイチゲ(東京都):2009/05/09(土) 19:23:49.35 ID:rZENmWz4
ロシアと中国とインドで戦争か
75 トキワヒメハギミツバアケビ(栃木県):2009/05/09(土) 19:24:04.05 ID:/huQumbt
>>71
冗談でも島工作を信じるな
76 サクラソウ(大阪府):2009/05/09(土) 19:24:18.17 ID:zxMbuhLp
電子装備を強化したF-4とかのが強いんじゃない
77 ジンチョウゲ(京都府):2009/05/09(土) 19:24:55.57 ID:WNxyioge
今は中国はニコニコして日本を油断させてるけど
万博が終わったら必ず動く
78 ヤエヤマブキ(アラバマ州):2009/05/09(土) 19:25:06.89 ID:Py+TjFm8
まああれだ。仲良しな893組織なんてないってこった。隙あらば喰らう関係だな。
79 ニリンソウ(dion軍):2009/05/09(土) 19:25:56.79 ID:zD8k4GGf BE:483459326-2BP(5558)

>>77
万博(笑)
去年終わっただろカス
80 ヒイラギナンテン(東京都):2009/05/09(土) 19:26:23.78 ID:VVNc6MQ9
>>64
キチガイですなぁ 九条バリアーなんか関係ねえよw
http://www6.atwiki.jp/namacha/pages/230.html
81 ニガナ(東日本):2009/05/09(土) 19:26:40.57 ID:/H/vo1uU
F-16C/D   ttp://cimg2.163.com/cnews/2007/1/11/2007011113293886f74.jpg
F-16E/F   ttp://www.defense-update.com/images/F-16E.jpg
F-1      ttp://homepage3.nifty.com/T-2FAN/04nyuta-60.jpg
F-2A/B   ttp://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams01/f2b01.jpg
F-14     ttp://news.hanadikai.com/images/F-14_Tomcat.jpg
F-4EJ    ttp://www.mod.go.jp/asdf/equipment/images/img_f-4.jpg
        ttp://oval-office.cocolog-nifty.com/blog/images/07121801.jpg
F/A-18EF  ttp://www.boeing.com/defense-space/military/fa18ef/images/e35-20-05.jpg
Su-27     ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/Su-27-2.jpg
Su-33     ttp://www.rusarmy.com/avia/images/su-33.jpg
Su-37     ttp://www.militarize.org/waffen/fighter_aviation/su-37/su-37_08.jpg
Mig-29     ttp://lh3.ggpht.com/TolipM/Rw-P5leNqnI/AAAAAAAAAuU/9GYbwRW81lI/s800/F16Mig29.jpg
Mig-31     ttp://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/1/2/7/1340721.jpg
Mig-35     ttp://www.defencetalk.com/pictures/data/4842/Mig-35.jpg
F-15E      ttp://www.airtoaircombat.com/images/F15e_large.jpg
        ttp://strike-eagle.masdf.com/pic/f15k004.jpg
F-15SE    ttp://www.boeingmedia.com/imageView.cfm?id=15407&ResID=5
F-22A Raptor ttp://conneva.com/blog/archives/images/f22-thumb.jpg
F-35      ttp://www.atmonline.cz/analyzy/superman/jsf.jpg
ユーロファイター ttp://home.online.no/~gudal/eurofighter.jpg
ラファール    ttp://www.geocities.com/~propilot/pictures/Rafale.jpg
ttp://www.ausairpower.net/F-22A-Size-Comparison-4.png
ttp://www.aerospaceweb.org/question/planes/f35/f16-f35-f22.jpg
82 カンパニュラ・サキシフラガ(山梨県):2009/05/09(土) 19:27:04.05 ID:17tEU+xH
ついに戦争だな
83 ナニワズ(アラビア):2009/05/09(土) 19:27:31.67 ID:HyozxkPv
>>79
上海万博は来年あるよ
84 ジンチョウゲ(京都府):2009/05/09(土) 19:27:47.83 ID:WNxyioge
>>79
上海万博は来年だろがカス
85 ヒメシャガ(長屋):2009/05/09(土) 19:28:03.56 ID:uiwGEGIN
ロシアと中国が代理戦争するとしたら、何処と何処がやるのかな。
86 オオヤマオダマキ(関西地方):2009/05/09(土) 19:28:09.22 ID:OCVC8nFh
87 トキワヒメハギミツバアケビ(栃木県):2009/05/09(土) 19:28:40.66 ID:/huQumbt
上海万博は2010年だバカ
88 ハボタン(神奈川県):2009/05/09(土) 19:28:53.76 ID:T3wXAlJV
ミグより、スホーイの方がかっこいい
89 ジンチョウゲ(アラバマ州):2009/05/09(土) 19:29:26.89 ID:C+anC0FX BE:401217034-PLT(13834)

割れ厨はオリンピックと万博の区別もつかんのか
90 ヒヨクヒバ(関西地方):2009/05/09(土) 19:29:45.19 ID:c46xmjNM
スホーイ系はぱっと見たところあんまり違いがわかんないんだよな
米軍系はぜんぜん違うからわかりやすいけど
91 ニリンソウ(dion軍):2009/05/09(土) 19:29:53.13 ID:zD8k4GGf BE:564035827-2BP(5558)

いきなり外国の話する>>77のほうが悪いだろ
万博とか言われたら愛知万博思い浮かべるわ
上海万博なんか俺は知らんぞ
92 水芭蕉(福島県):2009/05/09(土) 19:30:07.25 ID:BCXL5GX/
フランカーシリーズだと一番性能いいのはインドがもってるMKIだよな?
93 ハクモクレン(東京都):2009/05/09(土) 19:30:11.60 ID:yFZA+JSl
ウクライナはいつもこういう事するよなwww

露助はウクライナが居る限り、情報漏れまくりwwwwwwwww
くやしいのぅwwww
日本は助けないからwwせいぜい中国の下請けでもしてろww
94 スズメノヤリ(神奈川県):2009/05/09(土) 19:30:20.92 ID:YG8WBkOc

どっかの東洋の島国じゃあるまいし
エンジンや基幹部品供給してもらってる国と戦争して勝てるわけない
95 シャクヤク(関東・甲信越):2009/05/09(土) 19:30:49.30 ID:XV4Wia4T
>>61
F-4の悪口はそこまでだ!
96 キュウリグサ(東京都):2009/05/09(土) 19:30:53.12 ID:p0Dbctdm
>>79
バカ
97 ラッセルルピナス(神奈川県):2009/05/09(土) 19:30:53.84 ID:AX0/581h
空母を効率よく沈められる兵器はなんだね?
98 オウバイ(北海道):2009/05/09(土) 19:31:39.90 ID:mwNaZMUc
>>16
ま結局ソビエトの遺産だ全部
99 ダイアンサステルスター(京都府):2009/05/09(土) 19:31:51.39 ID:KjkfET8f BE:3033427-PLT(15300)

スッホホーイ!ヤッピー^^

怖いお!!!
100 オウバイ(北海道):2009/05/09(土) 19:32:20.47 ID:mwNaZMUc
>>79
記念カキコ
101 オキザリス・アデノフィラ(dion軍):2009/05/09(土) 19:32:34.85 ID:+ecjvgBa
>>97
甲標的
102 ジンチョウゲ(京都府):2009/05/09(土) 19:32:37.19 ID:WNxyioge
愛知万博は去年じゃねえよ
だいたい中国スレで万博と言えば全員
来年の上海万博だと分かってるだろが
103 キキョウソウ(神奈川県):2009/05/09(土) 19:32:39.23 ID:kOHHsMIu
シナチョンに著作なんて概念あるわけねえだろ
104 ハクモクレン(東京都):2009/05/09(土) 19:32:43.43 ID:yFZA+JSl
>>91
自分のアホを人に擦り付けるのは
滑稽以外のなにものでもないぞww
105 マーガレットタンポポ(長屋):2009/05/09(土) 19:32:47.60 ID:yI/i8mbQ
>>79
>>91

>万博とか言われたら愛知万博思い浮かべるわ

>万博(笑)
>去年終わっただろカス
106 ヒイラギナンテン(東京都):2009/05/09(土) 19:32:59.78 ID:VVNc6MQ9
>>97
実績ならエグゾセw
107 ニリンソウ(dion軍):2009/05/09(土) 19:33:47.21 ID:zD8k4GGf BE:2256139687-2BP(5558)

>>102
この流れでよくのこのこ出てこれたなお前
そもそも一般人は上海万博なんて知らんし
唐突にそんな事行っても分からん
あやまれ
108 ナニワズ(アラビア):2009/05/09(土) 19:33:55.30 ID:HyozxkPv
>>91
外国の話するスレッドで何寝ぼけた事仰ってるのかしら?
滑稽滑稽、こりゃ滑稽
109 プリムラ・マラコイデス(東京都):2009/05/09(土) 19:33:59.53 ID:zvZhfU+w
>>91
ニュースをあまりご覧になられないのですか。比較的最近朝のNHKであと1年を切ったので地元では盛り上がっていると
報じていたかと思うのだが・・・。
110 エニシダ(大阪府):2009/05/09(土) 19:34:07.78 ID:3I9b0Si1
>>97
地上からのトマホーク攻撃。
空対艦ミサイルだとパイロットを育てないといけないし戦闘機もいる。
船から撃つにも船のコストがかかる。
地上からだと安価に撃てる。
111 ヤエヤマブキ(アラバマ州):2009/05/09(土) 19:34:10.14 ID:Py+TjFm8
いろんな方面から追い詰められて発狂するのはもう嫌なんだぜ。
112 クサノオウ(東京都):2009/05/09(土) 19:34:11.40 ID:43EDsEbs
そろそろF4寿命だからあたらしくF4発注しろ
113 シャクヤク(関東・甲信越):2009/05/09(土) 19:34:23.77 ID:XV4Wia4T
>>91
万博って言ったら大阪だろ
114 ハクモクレン(東京都):2009/05/09(土) 19:35:11.85 ID:yFZA+JSl


※一般人は上海万博知らない事になりましたw

115 ショウジョウバカマ(catv?):2009/05/09(土) 19:35:29.01 ID:UGehtIyn
プーチンヘ
中国ヤルなら日本も手伝う
116 ニリンソウ(dion軍):2009/05/09(土) 19:36:16.87 ID:zD8k4GGf BE:805764645-2BP(5558)

>>109
自慢じゃないが俺はTV厨だが
NHKは受信料払ってないからメジャー以外見ちゃダメなんだわ
つまりマスゴミが悪いのか
117 チューリップ(福岡県):2009/05/09(土) 19:36:29.22 ID:xvg0y+Jb
∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!
118 シンフィアンドラ・ワンネリ(catv?):2009/05/09(土) 19:37:16.98 ID:jjqK1F/M
もの凄い奴がいるな。
おそらく天然だろう。
119 ハクモクレン(東京都):2009/05/09(土) 19:37:58.85 ID:yFZA+JSl
これほど香ばしいヤツも久々だなぁww
腹いてぇw
120 ウイキョウ(愛知県):2009/05/09(土) 19:38:43.17 ID:S2j+a6FC
>>116
見苦しいぞ
121 ニリンソウ(dion軍):2009/05/09(土) 19:38:44.64 ID:zD8k4GGf BE:1812969195-2BP(5558)

>>113
俺は大阪万博行ってないからな
俺の中で万博と言えば愛知万博
サツキとマイの家とか行って見たい
122 シラネアオイ(神奈川県):2009/05/09(土) 19:38:54.07 ID:Cdg+fbDE
NGBEにしてんだからレスすんな
123 ジンチョウゲ(関西地方):2009/05/09(土) 19:39:19.88 ID:iWh2TqmJ
>>121
もう休め…
124 ハボタン(長屋):2009/05/09(土) 19:39:43.46 ID:gKImTEiK
その負けず嫌いを違うベクトルで生かしてもらえば
125 ストック(東京都):2009/05/09(土) 19:39:43.71 ID:shS+L6zV
今日の金言:
ロシアは親日
万博は去年終わった
126 ナニワズ(アラビア):2009/05/09(土) 19:39:49.42 ID:HyozxkPv
受信料払ってないなら一切見るなと情報弱者
127 ラッセルルピナス(神奈川県):2009/05/09(土) 19:40:09.80 ID:AX0/581h
空母沈めるとなるとやっぱりロングレンジからのミサイル、魚雷関係の話になるか。
対中華空母用途として日本にトマホーク(またはそれに相当する精密誘導型の巡航ミサイル)
配備可能となる見込みはあるかな
128 シンフィアンドラ・ワンネリ(catv?):2009/05/09(土) 19:40:41.70 ID:jjqK1F/M
>>127
ハープーンはあるよな。
129 ニリンソウ(dion軍):2009/05/09(土) 19:40:42.44 ID:zD8k4GGf BE:2175563669-2BP(5558)

>>120
こんだけ愛知万博推してやってるのにお前も俺を攻めんのかよ
愛知はカスだな
130 アッツザクラ(大分県):2009/05/09(土) 19:40:44.46 ID:7oPie5AM
>>91
というか愛知万博って2005年・・・・・
131 クマガイソウ(catv?):2009/05/09(土) 19:41:01.36 ID:RWStsZNJ
>>121
may・・・
132 デージー(兵庫県):2009/05/09(土) 19:41:06.14 ID:gpC5Rd/g
>>91
中国の話ししててそれはないわ
133 ウシハコベ(山形県):2009/05/09(土) 19:41:09.77 ID:syN0PG4W
ワロタ
134 トサミズキ(東京都):2009/05/09(土) 19:41:15.37 ID:h2+K40nH
>すでに上海市に大型ドッグが整備されて

犬かよ
135 シンビジューム(北海道):2009/05/09(土) 19:41:18.77 ID:oB1P9thv
これは酷い
136 ジンチョウゲ(東京都):2009/05/09(土) 19:41:33.46 ID:4TzJsXEq
北朝鮮はまだレシプロ戦闘機が現役だからな
137 ジンチョウゲ(愛知県):2009/05/09(土) 19:41:45.09 ID:7ohtT9Of
何の為のF-2とASM2なのかと故一時間
138 シンフィアンドラ・ワンネリ(catv?):2009/05/09(土) 19:41:47.92 ID:jjqK1F/M
>>131
奴はそこに反応するの待ってるんだよ。
139 アメリカフウロ(アラバマ州):2009/05/09(土) 19:42:13.30 ID:KcTNWF+T
英語ではスクホイです。

27フランカーの艦載機仕様。
ただ、中国が買ったのは試験機のうちの1機。

最新鋭は推力偏向ノズル。
140 ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/05/09(土) 19:42:36.86 ID:NB+4eumF
コピーしきれず足りない部分は日本がなんとかするアル
141 ニリンソウ(dion軍):2009/05/09(土) 19:42:58.17 ID:zD8k4GGf BE:483458562-2BP(5558)

中国の話しししてて万博といったら中国万博なんか聞いたことも無いわ
日本人なら万博と言えば愛知万博
142 シンビジューム(愛知県):2009/05/09(土) 19:43:10.44 ID:wCkwx6+u
これはコピペしてストーカーするしかないな
143 ハクモクレン(東京都):2009/05/09(土) 19:43:13.14 ID:yFZA+JSl
書き込むほどボロがでるwwwww
なんと言う溢れるほどのアホ差wwww

こりゃ間違いなく逸材だw
144 シナノナデシコ(アラバマ州):2009/05/09(土) 19:43:24.12 ID:m/9lphcN
外側だけはコピー出来るとして・・・
アビオニクスどうすんだ???
145 水芭蕉(福島県):2009/05/09(土) 19:43:24.23 ID:BCXL5GX/
>>141
いなくなれ
146 ニリンソウ(dion軍):2009/05/09(土) 19:44:45.37 ID:zD8k4GGf BE:725188829-2BP(5558)

>>145
最期までレスしてた方が勝ちなんだよボケ
俺は1000までこのスレに居る
147 ナニワズ(アラビア):2009/05/09(土) 19:45:15.56 ID:HyozxkPv
>>141
いーから飛行機の話しようぜ?
148 アッツザクラ(大分県):2009/05/09(土) 19:46:12.42 ID:7oPie5AM
>>144
つこうて出てきたF-35のデータかなw
149 ニガナ(東日本):2009/05/09(土) 19:46:20.60 ID:/H/vo1uU
150 ショウジョウバカマ(東京都):2009/05/09(土) 19:46:24.28 ID:IiTA2nHX
じゃあここからIL2の話な

着陸できない俺にコツを教えてくれ
151 キランソウ(アラバマ州):2009/05/09(土) 19:46:58.73 ID:TKQdCdjK
コピーと言っているが、色を塗り替えただけ?
152 ニリンソウ(dion軍):2009/05/09(土) 19:47:11.05 ID:zD8k4GGf BE:1410087375-2BP(5558)

>>147
飛行機とかポケモンジェットとBー29ぐらいしか知らん
153 ボケ(愛知県):2009/05/09(土) 19:47:21.84 ID:PmWxMclB
ティモシェンコちゃん・・・
154 ダリア(千葉県):2009/05/09(土) 19:48:08.63 ID:lWs83LoF
なんで艦載機だけが羽折りたためるんだ?
別にどの戦闘機でも収納場所に困らないのに
155 ニリンソウ(dion軍):2009/05/09(土) 19:48:11.56 ID:zD8k4GGf BE:1289222584-2BP(5558)

>>151
ステルス機に色違いなんかないべ
156 ミヤマアズマギク(大阪府):2009/05/09(土) 19:48:43.82 ID:JLQ4W8/h
>>97
潜水艦からの対艦ミサイル発射。
157 シンフィアンドラ・ワンネリ(catv?):2009/05/09(土) 19:48:58.77 ID:jjqK1F/M
>>150
方向はラダーで調整、高度はスロットルで調整
158 コスミレ(アラバマ州):2009/05/09(土) 19:49:04.43 ID:m9XdqZxL
>>152
なんでここにいんの?
159 ニリンソウ(dion軍):2009/05/09(土) 19:49:38.51 ID:zD8k4GGf BE:846052373-2BP(5558)

>>158
ν速は俺の庭だからな
どんなスレでも顔出すようにしてる
160 ジンチョウゲ(京都府):2009/05/09(土) 19:49:53.80 ID:WNxyioge
お前まだやってたのか
気持ち悪い
別に怒ってねーよ
161 ハクモクレン(東京都):2009/05/09(土) 19:50:20.02 ID:yFZA+JSl


  F-22日本に売ってくれるなら
俺らニュ−速民も本気出す

162 アッツザクラ(大分県):2009/05/09(土) 19:50:22.76 ID:7oPie5AM
>>150
速度はエレベーター、高度はスロットルと教えただろうが、クソッタレども!
ママのおっぱいでもしゃぶってな!
163 レンギョウ(東京都):2009/05/09(土) 19:50:49.10 ID:xuQ3O92e
>>128
あと、ASM-2。
XP-1なら8発積めるから、飽和攻撃(ry
164 カンガルーポー(東京都):2009/05/09(土) 19:51:05.99 ID:OFiAkYLj
チャイナの劣化コピーでも数揃えられたら脅威だろ
165 ジンチョウゲ(アラバマ州):2009/05/09(土) 19:51:16.05 ID:V9kOLZHw
つぶしあえー
166 オウバイ(北海道):2009/05/09(土) 19:51:31.97 ID:mwNaZMUc
>>154
可動部分が増えた分整備の手間が増えるんだってば
どうしても必要ということでなければ無いほうが良い
167 ショウジョウバカマ(東京都):2009/05/09(土) 19:51:32.30 ID:IiTA2nHX
>>157
最初に練習する機体って何がいいのかね?
Bf109でやってるんだが足腰が実機で足腰弱くてよく折れたらしいじゃん
IL2でも同じなのかね?
168 ヒメオドリコソウ(北海道):2009/05/09(土) 19:51:47.88 ID:fWlOFboj
艦上戦闘機だけでは空母機動部隊の航空戦力は機能しないわけで、
中でも重要な早期警戒機は陸上の大型機で代替のするのかな。へりにするのかもしれない。
攻撃機もSu-33に任せるのだろう。
まあ空母導入の最初だから完全装備にはならないな。
169 ナニワズ(アラビア):2009/05/09(土) 19:51:51.64 ID:HyozxkPv
日本もウクライナからSu-33 買えばいいのに
ウクライナのお姉ちゃんも一緒に付けてもらって
170 ニリンソウ(dion軍):2009/05/09(土) 19:52:00.42 ID:zD8k4GGf BE:483458562-2BP(5558)

>>160
俺が怒ってるんだよボケ
謝れよ
171 クロッカス(長屋):2009/05/09(土) 19:52:01.95 ID:B4izU+IY
172 ダリア(千葉県):2009/05/09(土) 19:52:16.42 ID:lWs83LoF
>>166
凄い合理的で納得できた。thx
173 ショウジョウバカマ(東京都):2009/05/09(土) 19:52:27.62 ID:IiTA2nHX
実機は足腰が弱くてだった・・・
174 ジャーマンアイリス(福島県):2009/05/09(土) 19:53:09.25 ID:C+KTAu0N
日本はF-22を超える機体を作っちまえる?
175 オニノゲシ(宮城県):2009/05/09(土) 19:53:24.66 ID:WGE43/tP
>>173乗ったん?
176 ヤマエンゴサク(長屋):2009/05/09(土) 19:53:25.34 ID:A20xHxoM
生き恥を無様に晒してる奴がうるさいな
177 シンフィアンドラ・ワンネリ(catv?):2009/05/09(土) 19:53:49.14 ID:jjqK1F/M
>>167
IL2はやったことない。
でたらめに答えたけど、やっぱり体で試行錯誤した奴はだいたいあってるんだなw
178 ヤマエンゴサク(長屋):2009/05/09(土) 19:53:59.53 ID:A20xHxoM
ブリーチは糞
179 コスミレ(アラバマ州):2009/05/09(土) 19:54:07.43 ID:m9XdqZxL
>>159
家に鍵かかってて入れないだけだろ
180 ショウジョウバカマ(東京都):2009/05/09(土) 19:54:10.90 ID:IiTA2nHX
>>175
らしいって書いてあるだろカス
良く読め
181 マンサク(秋田県):2009/05/09(土) 19:55:05.90 ID:7GFT6awZ
>>61
だとしてもまだ早期警戒機とミサイルの差で勝つる
182 ニリンソウ(dion軍):2009/05/09(土) 19:55:25.45 ID:zD8k4GGf BE:604323353-2BP(5558)

>>178
最強少年誌の3傑のブリーチが糞とな?w
ブリーチは世界的に見ても売れてるし
演出が他の糞漫画に比べてぬきんでてるんだよカス
183 ヤマエンゴサク(長屋):2009/05/09(土) 19:56:08.17 ID:A20xHxoM
ほら見ろやっぱりきちがいだ
184 スズメノヤリ(神奈川県):2009/05/09(土) 19:56:18.76 ID:YG8WBkOc
>>168
へリックスみたいなヘリAWEを暫定的に使い、
ソ連時代に作ってたE-2Cもどきみたいなのを導入するかもね。
185 アメリカフウロ(アラバマ州):2009/05/09(土) 19:57:11.99 ID:KcTNWF+T
>>154
普通に使う分には折り畳めて省スペースだからと言って折り畳み式自転車ばっか買わないでしょ。

それと同じ。
186 アッツザクラ(大分県):2009/05/09(土) 19:58:05.63 ID:7oPie5AM
>>167
零式あたりがいいんじゃね。なんたって軽い。
187 プリムラ・ダリアリカ(東京都):2009/05/09(土) 19:58:39.90 ID:iuvQyuEy
シナはフランカーに乗れていいよな
188 コバノランタナ(東京都):2009/05/09(土) 19:58:46.89 ID:n6TX1dM9
プーチンパポペエビバディプリンプリン
189 ナニワズ(アラビア):2009/05/09(土) 19:58:57.17 ID:HyozxkPv
ソビエト時代にNASAのシャトル計画パクってスペースノビッチ・シャトルノフスキー作ってたロシア
お前が言うな
190 節分草(山梨県):2009/05/09(土) 19:58:59.25 ID:hfpOtWoe
引っ込みつかなくなっててワロス
191 マンサク(秋田県):2009/05/09(土) 19:59:14.31 ID:7GFT6awZ
>>97
潜水艦からのシュクヴァル
192 ハクモクレン(東京都):2009/05/09(土) 20:00:06.29 ID:yFZA+JSl
>>168
空戦術は米型とソ連型があって
多分このチャイナ空母はソ連型の戦術になるようだぞ

米型の戦術は、知っての通り総合力。護衛艦隊も早期警戒機も艦載機もフル活用
艦載機がバンバン出張るのが特徴

ソ連空母戦術は、メインが対空対艦ミサイルでの防衛。
艦載機は防空のみの活用。 

って軍事板でヲタが語ってた
193 オニノゲシ(宮城県):2009/05/09(土) 20:00:09.20 ID:WGE43/tP
>>180
いやIL2で
194 ニリンソウ(dion軍):2009/05/09(土) 20:00:33.92 ID:zD8k4GGf BE:2175563669-2BP(5558)

よし全員論破したから風呂はいってくるわ
バイバイノシ
195 プリムラ・ダリアリカ(東京都):2009/05/09(土) 20:01:04.57 ID:iuvQyuEy
馬鹿だな。
シナの空母が就航したら、コソーリ潜水艦で沈めてやればよろしい。
196 ショウジョウバカマ(東京都):2009/05/09(土) 20:01:07.67 ID:IiTA2nHX
>>186
やっぱ零戦か

ちょっくら沖縄の空飛んでくるわ
197 イワカガミダマシ(福岡県):2009/05/09(土) 20:01:24.01 ID:5K98v0PM
日本も早くV作戦発動しろよ
198 水芭蕉(福島県):2009/05/09(土) 20:02:20.87 ID:BCXL5GX/
>>189
コンコルドもパクってたな
しかもそれを買おうとした国があったそうな
199 アメリカフウロ(アラバマ州):2009/05/09(土) 20:02:26.00 ID:KcTNWF+T
おれは今夜AV作戦を開始する。
200 ヤマエンゴサク(長屋):2009/05/09(土) 20:02:34.25 ID:A20xHxoM
やっぱりブリーチは糞だなぁ
201 ショウジョウバカマ(東京都):2009/05/09(土) 20:02:44.16 ID:IiTA2nHX
>>193
意味わかんね
Bf109で練習してるって書いてあるだろ
盲なの?
202 シザンサス(北海道):2009/05/09(土) 20:03:38.69 ID:GliFHvuX
安いペンキ塗ってるようだけど
実際は電波迷彩だからな。
レーダーに映らない塗料なんだぜ。
203 ヒナゲシ(埼玉県):2009/05/09(土) 20:03:48.35 ID:Bu3rI5Y3
中国とロシアが仲悪くて助かる
204 シナノナデシコ(アラバマ州):2009/05/09(土) 20:04:29.34 ID:m/9lphcN
>>198
でも実はあれ、ソ連のやつの方が性能いいんだけどね・・・
ま、コンコルドそのものが色ものなわけだけどさw
205 スズメノヤリ(神奈川県):2009/05/09(土) 20:05:14.99 ID:YG8WBkOc
>>192
米海軍において空母は敵対地への火力投射(爆弾投下)と制圧が目的。
イラク戦争や湾岸戦争でおなじみ。

ソ連海軍において空母はあくまでも「ロシア領土に接近してきて火力投射や制圧を実施しようとする
空母や原潜を狩る航空戦力のプラットホーム」でしかない。

中国海軍はソ連型のドクトリンと同じでで沿岸防御に重点を置くが
共産党幹部の頭の中では「アメリカ型でもロシア型でもない、
第二次大戦ライクな空母艦載機決戦」というアホな図式になっている。
ただ、ロシアの空母推進派にもそういうのがいる。
206 アッツザクラ(大分県):2009/05/09(土) 20:05:45.02 ID:7oPie5AM
>>198
しかしソ連(ロシア)の兵器には、ビックリドッキリメカ的な夢がある。
207 シンフィアンドラ・ワンネリ(catv?):2009/05/09(土) 20:06:37.97 ID:jjqK1F/M
空母へ着艦>普通に着陸>爆撃機の護衛>空中給油>普通に空中戦>爆撃>離陸
こんな感じだよな。
208 タンポポ(アラバマ州):2009/05/09(土) 20:07:07.10 ID:TrA6H3km
F-15Kとはなんだったのか
209 アメリカフウロ(アラバマ州):2009/05/09(土) 20:07:30.32 ID:KcTNWF+T
後ろに向かって撃つAAMなんてすげーよなw
210 ナニワズ(アラビア):2009/05/09(土) 20:07:37.85 ID:HyozxkPv
>>202
コソボ紛争の時に、マグレでセルビア軍がステルス爆撃機落としちゃった事があって
破片そのものをロシアと中国は、セルビア側からプレゼントされてるからな
オリジンは米軍なんすよ、あの塗料
211 藤(宮崎県):2009/05/09(土) 20:07:58.20 ID:oLnbikSR
は?中国独自技術で作ったんだろ たまたま外見がそっくりだからとコピーとか表現するのは少し心に余裕なさすぎw
212 藤(愛知県):2009/05/09(土) 20:08:15.72 ID:HeFoXtN/
散々西側の兵器から産業までパクリまくってた露助にゃ言われたかないわな
中共は正にその現場にいて一部始終見てたわけだしw
213 アッツザクラ(大分県):2009/05/09(土) 20:08:22.14 ID:7oPie5AM
>>205
そういう意味では、空母じゃないがひゅうがタンは対潜特化でうまくまとめたね。
214 シナノナデシコ(アラバマ州):2009/05/09(土) 20:08:32.07 ID:m/9lphcN
>>206
WWIIの時のドイツのへんてこメカ的なワクワク感があるね・・・w
翼の真ん中から先だけ曲がるなんちゃって可変翼機とか・・・
SU-23なんかもVG翼の癖に、手動で三段階で後退角変えるだけの玩具だしw
あのB級臭さがいいわw
215 シナノナデシコ(アラバマ州):2009/05/09(土) 20:09:31.25 ID:m/9lphcN
SU-23じゃないMIG-23だ・・・
古すぎて記憶の混濁が・・・
216 アメリカフウロ(アラバマ州):2009/05/09(土) 20:10:20.30 ID:KcTNWF+T
Su-17フィッターねw
217 マンサク(秋田県):2009/05/09(土) 20:10:31.34 ID:7GFT6awZ
正直、航空機生産に関してはソ連のほうが無駄がなかったよな
アメリカは競争させて勝った方が総取りっていうシステムだったから
結局コスト高くなるし、必要に応じた改修が遅れる
218 ガーベラ(dion軍):2009/05/09(土) 20:10:48.74 ID:g0Rq5f3h
>>214
MiG-23
219 ラッセルルピナス(埼玉県):2009/05/09(土) 20:10:55.77 ID:OPVcEbbk
>>91
新聞くらい読め
新聞馬鹿にしてるやつも実は裏で読んでる
220 ジンチョウゲ(埼玉県):2009/05/09(土) 20:10:59.52 ID:hxUARl76
中国は低空飛行できる対艦弾道ミサイルを開発中
四千年の歴史は物理法則をも曲げる
221 ジンチョウゲ(関西地方):2009/05/09(土) 20:11:04.37 ID:iWh2TqmJ
いつか戦争してくれねえかな。やっぱり無理だよな
ロシアと中国が紛争しても西欧陣営がメシウマするだけだもんなぁ
222 シンフィアンドラ・ワンネリ(catv?):2009/05/09(土) 20:11:08.96 ID:jjqK1F/M
>>217
ミグとスホイで競争してないの?
223 ムラサキサギゴケ(神奈川県):2009/05/09(土) 20:11:17.21 ID:AIPSrbe/
しまった、マンホールで仕留められる国じゃなかった
224 プリムラ・ダリアリカ(東京都):2009/05/09(土) 20:11:24.96 ID:iuvQyuEy
ソ連空母の重武装っぷりはwktkもの
225 フクシア(愛知県):2009/05/09(土) 20:12:05.74 ID:AZQGp9KT
カラシニコフとかRPGとかロシア製の兵器ってフリーウェアでしょ?
226 クロッカス(長屋):2009/05/09(土) 20:13:05.34 ID:B4izU+IY
つうかイージスの護衛の無い空母なんて、ただのデカい標的だろw
F-2やハープーンの餌食ですな
227 プリムラ・ダリアリカ(東京都):2009/05/09(土) 20:13:22.18 ID:iuvQyuEy
ミコヤンってまだあるの?
228 アメリカフウロ(アラバマ州):2009/05/09(土) 20:13:41.54 ID:KcTNWF+T
ミグとスホーイとヤコブレフでやってた。
実際、件の艦載機型は競合させて
スホーイが勝った経緯がある。
229 スズメノヤリ(神奈川県):2009/05/09(土) 20:14:44.58 ID:YG8WBkOc
>>213
日本もソ連も「近接する原潜に対処」という命題があるから同じような兵器を運用することになって
おまけに対潜空母単艦に対艦能力を付与してるのも同じ。

そのうちソ連同様に「敵対艦載機に対抗するには艦載航空兵力がある程度必要」という結論に達すれば
言い訳としてではなく「対潜航空護衛艦」というものが必要になってくると思うよ。
230 ハクモクレン(東京都):2009/05/09(土) 20:15:45.62 ID:yFZA+JSl
>>214
そういうの好きなら
PCゲーム「ブリッツクリーグ」やっとけ

WW1〜WW2の米仏英独軍の
紆余曲折の末、試行錯誤したヘンテコ兵器がみれる
231 節分草(関西地方):2009/05/09(土) 20:17:57.70 ID:p71D/5Xe
なんか中国って「なんのかんの言ってロシアに売らないって選択肢は無いんだろ?」
って思ってる節があるよな。俺も同感なんだけどw
232 シナノナデシコ(アラバマ州):2009/05/09(土) 20:19:50.49 ID:m/9lphcN
ソ連の開発の仕方
・ミグ=小型機で普及タイプ・友好国輸出用も兼ねるがBIS以外は性能は落とす・・・
・スホーイ=大型機・高性能タイプ
・ヤコブレフ=色もの(MIG-21を単純に2個1したやつとか・・・w)
233 オーブリ・エチア(愛知県):2009/05/09(土) 20:20:42.97 ID:qSLt3ulb
戦闘機の煩さは異常、あんなもの無くったって人は生きていけます
上空飛ぶと10秒ぐらい声が通じないぐらい煩い、もっと静かな兵器にしろ
234 ラッセルルピナス(神奈川県):2009/05/09(土) 20:21:35.05 ID:AX0/581h
スーパーツカノ欲しい
235 ハナワギク(岡山県):2009/05/09(土) 20:22:29.37 ID:veDlqlGT
http://news.hanadikai.com/images/F-14_Tomcat.jpg
これがかっこいい。今にも足が生えてきそうだ。
236 トキワヒメハギミツバアケビ(栃木県):2009/05/09(土) 20:23:15.26 ID:/huQumbt
そういえばソ連の空母って実戦やったことあんの?
空母や艦載機を含めた艦隊総合戦って日米しかやったことないって聞いたが
237 シナノナデシコ(アラバマ州):2009/05/09(土) 20:23:54.99 ID:m/9lphcN
>>235
まんまVF-1Aだしな・・・
238 プリムラ・ダリアリカ(東京都):2009/05/09(土) 20:24:01.15 ID:iuvQyuEy
239 フサアカシア(東海):2009/05/09(土) 20:24:08.14 ID:pMnVl4h/
>>220
誤訳を信じ込んでる小日本人の男のひとって・・・
240 アメリカフウロ(アラバマ州):2009/05/09(土) 20:24:19.33 ID:KcTNWF+T
五月蠅い原因はエンジンノズルからの排気が一気に膨張する際に発生する音によります。
旅客機の高バイパスファンはちべたい空気を周りに流すことで緩和してます。
241 シャクナゲ(dion軍):2009/05/09(土) 20:24:53.60 ID:U/3Aq8JW
単発が沸いてきたな
242 シナノナデシコ(アラバマ州):2009/05/09(土) 20:26:38.53 ID:m/9lphcN
>>236
ソ連には長らく艦載機はこれしか無かった・・・
http://weapons-free.masdf.com/air/russia/yak38.html
http://weapons-free.masdf.com/air/russia/pic/yak38.jpg

推力偏向ではなく、リフト用エンジンを別に積んでる重くて航続距離が短い変態だ・・・
機体のコントロールが非常に難しいので、職人技級の技術を要求される・・・
243 ムラサキナズナ(千葉県):2009/05/09(土) 20:27:12.13 ID:wQZQdNdi
ロシア空母ってVTOLだけだと思ってた。
あいつら使ってないんじゃ
244 シデ(京都府):2009/05/09(土) 20:27:22.49 ID:j+V2Ij4k
パクるぐらいならいっそSu-47先に量産化しろよ
そして日本に売れ
245 アメリカフウロ(アラバマ州):2009/05/09(土) 20:27:27.63 ID:KcTNWF+T
約38ね。
246 オオヤマオダマキ(関西地方):2009/05/09(土) 20:27:40.86 ID:OCVC8nFh
>>242
かわいい
247 プリムラ・ダリアリカ(東京都):2009/05/09(土) 20:28:19.33 ID:iuvQyuEy
>>242
大戦略ではお世話になった。
ヘリにだけは異常につおい。
248 プリムラ・マラコイデス(中部地方):2009/05/09(土) 20:28:41.02 ID:5jv2Les1
パクリが国技の国か
249 イヌガラシ(京都府):2009/05/09(土) 20:29:23.18 ID:2cUcpHrU
ロシアにしたら、艦載機を開発するよりも不凍港を入手する方が先じゃないか?w

といっても、最近じゃ地球温暖化の影響か
北方航路が冬でも使えるから、実質入手済だけど。
250 クロッカス(長屋):2009/05/09(土) 20:29:35.05 ID:B4izU+IY
251 スズメノヤリ(神奈川県):2009/05/09(土) 20:30:01.11 ID:YG8WBkOc
>>242
元々艦や搭載ヘリの直衛用だから航続距離が短いのはしょうがない
252 アメリカフウロ(アラバマ州):2009/05/09(土) 20:30:09.48 ID:KcTNWF+T
そう言えば、F35Bもリフトファンを1機別に積んでたな。
あいつのメインエンジンノズル付近の折れ曲がり方は変態の仕業だw
253 アッツザクラ(大分県):2009/05/09(土) 20:30:20.13 ID:7oPie5AM
254 水芭蕉(アラバマ州):2009/05/09(土) 20:31:19.40 ID:l1ZX9RwS
ロシアさんマジギレしないの?
っていうかもうチャンコロ以下か
255 プリムラ・ダリアリカ(東京都):2009/05/09(土) 20:31:39.10 ID:iuvQyuEy
フリースタイルってどうなったん?
256 エニシダ(大阪府):2009/05/09(土) 20:32:52.57 ID:3I9b0Si1
RGM/UGM-109E/H
射程 3,000 km
誘導方式、慣性、TERCOM、DSMAC2A、GPS、前方監視カメラ、衛星リンク

これを沖縄に設置すれば中国海軍の動きは封じれる。
257 フイリゲンジスミレ(大阪府):2009/05/09(土) 20:33:01.10 ID:eN+I8Eyo
攻めの遺憾の意、守りの9条で死角無し
258 ヤマボウシ(宮城県):2009/05/09(土) 20:33:16.66 ID:lslggHsZ
とっととSu-32の便所画像くれよ
いくら探しても見つかんねえんだよ
259 トベラ(長屋):2009/05/09(土) 20:33:17.27 ID:0TH4ZbGd
本当にやばくなったら市民が団結して在日中国人を殺して周ればよい
在日中国人保護を理由に中国が乗り込んできても
地道にコツコツ、ゴキブリを退治するがごとく中国人を殺して周ればよい
260 シュロ(コネチカット州):2009/05/09(土) 20:33:42.91 ID:J76U8iO6
中国はロシアの技術をフリーウェアと思ってる
261 チリアヤメ(神奈川県):2009/05/09(土) 20:35:45.02 ID:Hd2YjEOj
さすが韓国の宗主どすなあ
262 クロッカス(長屋):2009/05/09(土) 20:38:41.72 ID:B4izU+IY
>>239
誤訳じゃないでしょ
弾道ミサイルを対艦攻撃に使うってのは、米軍も実験やったらしいしソ連も対米空母の手段として検討したらしい

http://sorceress.raindrop.jp/blog/2009/04/#a000976
263 カエノリヌム・オリガニフォリウム(神奈川県):2009/05/09(土) 20:39:11.23 ID:zzOmh4N5 BE:530423227-2BP(4446)
>>97
衝角
264 ヒヨクヒバ(関西地方):2009/05/09(土) 20:39:18.36 ID:c46xmjNM
中国の空母はカタパルト方式?
もしカタパルトならカタパルトでSu-33を発艦できるの?
265 アメリカフウロ(アラバマ州):2009/05/09(土) 20:41:54.84 ID:KcTNWF+T
スキージャンプでしょ。
266 スズメノヤリ(神奈川県):2009/05/09(土) 20:44:30.67 ID:YG8WBkOc
フランカーはSTOVARヘリはVTOLでいいけど本格的なAWEを搭載するようになって
カタパルトどうする?って話が出てくるんじゃねぇかな。
267 ヤブツバキ(香川県):2009/05/09(土) 20:45:12.88 ID:mo9mA1F5
もうロシアは中国を同盟国から仮想敵国にしたほうが良いと思う
日印露米韓豪でシナ包囲網を作るべき
268 カロライナジャスミン(関西地方):2009/05/09(土) 20:46:23.34 ID:2W+LDYkD
シナと露は仲は悪いからな
敵の敵は味方って概念くらいしかないレベル
さっさと露はシナに見切りつけるべき
269 アメリカフウロ(アラバマ州):2009/05/09(土) 20:47:53.45 ID:KcTNWF+T
韓は外しとかないと法則が発動するでしょ。
270 ギシギシ:2009/05/09(土) 20:48:55.03 ID:6iUXA0mU
Su-33ってカナードなかったっけか
271 クサノオウ(東京都):2009/05/09(土) 20:49:34.51 ID:43EDsEbs
もうMIG21だけ売れよ
272 ジョウシュウアズマギク(兵庫県):2009/05/09(土) 20:50:03.39 ID:EpDrFA11
>242
背中のソレはそっち向きに開いてていいのか?
273 アメリカフウロ(アラバマ州):2009/05/09(土) 20:51:20.26 ID:KcTNWF+T
あるよ。
カナード付きが35
艦載機型のカナード付きが33
274 キュウリグサ(catv?):2009/05/09(土) 20:51:57.33 ID:TwF4owKh
スホーイって名前は可愛い
275 イヌムレスズメ(長屋):2009/05/09(土) 20:52:51.76 ID:8izFaYGo
F-16Jとどっちが性能良いんだ?
276 アメリカフウロ(アラバマ州):2009/05/09(土) 20:54:18.56 ID:KcTNWF+T
ついでに
27の複座型が30
30のカナード付きが30M
30Mの輸出型が30MK
30MKのインド用が30MKI
277 ツゲ(埼玉県):2009/05/09(土) 20:54:33.73 ID:qMSW0qdn
>>77
根拠は???
278 キクザキイチゲ(岡山県):2009/05/09(土) 20:54:39.73 ID:VlS57zgT
>>275
コピーが完璧ならSu-33のが強い フランカーの艦載機版だから 対抗機種はF-15とかそのへん
279 プリムラ・オーリキュラ(北海道):2009/05/09(土) 20:54:59.91 ID:G45jfM7l
>>275
いつのまにそんなに開発進んだのよ?
280 ヤマエンゴサク(大阪府):2009/05/09(土) 20:55:52.70 ID:TOOlfZxs
>ロシアと中国が代理戦争するとしたら、何処と何処がやるのかな

北朝鮮VSモンゴル
ウズベキスタンVSカザフスタン
パキスタンVSインド
ミャンマーVSベトナム
281 クロッカス(長屋):2009/05/09(土) 20:56:11.27 ID:B4izU+IY
>>279
パト2
282 イヌムレスズメ(長屋):2009/05/09(土) 20:56:14.03 ID:8izFaYGo
>>278
そんな高性能なの?
283 アメリカフウロ(アラバマ州):2009/05/09(土) 20:58:39.35 ID:KcTNWF+T
>>280
パVS印かな?
パキスタンの戦闘機は中国のパクリ開発頼み。
パクリ元のロシアは中国とインドに兵器を輸出してるんで、そこらへんで中国のパクリ癖にカリカリ来てるのが現状。
284 節分草(関西地方):2009/05/09(土) 20:59:29.31 ID:p71D/5Xe
電子機器を除けばロシア機は凄いと言われてるね。
285 キクザキイチゲ(岡山県):2009/05/09(土) 20:59:45.62 ID:VlS57zgT
>>282
高性能だよ フランカー系統を中露に大量配備されたらF-15ではほぼ同数のつぶし合い(若干フランカーのが優位とも言われている)になるから

数で勝負できない日本としてはより高性能な次期戦闘機が欲しくなってるんだし
286 オーブリ・エチア(愛知県):2009/05/09(土) 21:03:30.96 ID:qSLt3ulb
戦闘機とSAMってどっちがつよいの?っと
287 フサアカシア(東海):2009/05/09(土) 21:03:37.53 ID:pMnVl4h/
>>262
んなこた知ってるよ
低空飛行ってのがライブドアニュースのアホ記者の誤訳だって言ってんだよ

https://www.usni.org/forthemedia/ChineseKillWeapon.asp
288 アメリカフウロ(アラバマ州):2009/05/09(土) 21:03:41.29 ID:KcTNWF+T
AWACS無しでどないすんねん。
289 クロッカス(長屋):2009/05/09(土) 21:05:02.82 ID:B4izU+IY
>>284
電子機器、ソフトウェアが駄目なら逆立ちしてもアメ機には勝てんよ
290 アメリカフウロ(アラバマ州):2009/05/09(土) 21:05:20.76 ID:KcTNWF+T
>>286
SAMより元奥さんの方が強かった。
291 プリムラ・マルギナータ(コネチカット州):2009/05/09(土) 21:05:22.12 ID:ukJbm20Y
しかし中国人の厚かましさは世界一だな。
292 ギシギシ:2009/05/09(土) 21:05:29.36 ID:6iUXA0mU
>>275
ロシアは用兵思想をパクる。
F-111→Su-24
A-10→Su-25等々。

F-16にぶつかるポジション(比較対象)はMig-29。
293 プリムラ・マルギナータ(コネチカット州):2009/05/09(土) 21:09:12.27 ID:ukJbm20Y
アメリカ機はパワフル
ロシア機はセクシー
294 シナノナデシコ(アラバマ州):2009/05/09(土) 21:10:28.97 ID:m/9lphcN
>>282
F-16って元々小型の防空戦闘機だぞ?
自動爆弾投下機能すら、無かったんだ。
今では近接支援機としても使えるというかそっちがメインだけど。
F-15は性空戦闘機ではあるが、C型には最初から自動爆弾投下機能はついてる。
使ってないだけの話しだ。
Eは当然ストライクイーグルだから最初から攻撃機だけど、Cも普通に爆撃機として使える。
最初から開発コンセプトが違う。
SU-33もSU-27もだが、最初から大型戦闘機のF-15対抗機種だから、F-16なんかじゃ全く相手にならん。

295 キクザキイチゲ(岡山県):2009/05/09(土) 21:11:49.98 ID:VlS57zgT
>>288
AWACSならロシアのA-50にイスラエルのレーダーをパクって乗っけたのが中国にもあるよ
296 アメリカフウロ(アラバマ州):2009/05/09(土) 21:13:02.47 ID:KcTNWF+T
15はCとEじゃ内部構造がまるっきり別物だから比較にならんよ。
297 シナノナデシコ(アラバマ州):2009/05/09(土) 21:13:29.14 ID:m/9lphcN
>>289
今のロシア機のアビオニクスは雨と遜色ねー。
というかイギリス、フランス等のヨーロッパ諸国の企業が最新鋭のを投入しまくってるw
全く別物だよ。
3D表示機能付きの広角HUDとかレーダーFCS連動のHMDとか、下手な雨機より高性能だ・・・
っつうかEUの企業、何故にそんなに頑張るw ってくらい、最新鋭の機材をどかどかぶっ込んでる・・・
298 オウバイ(北海道):2009/05/09(土) 21:14:17.27 ID:mwNaZMUc
研究者一同を乗せて墜落したんだっけチナWACS
299 カントウタンポポ(東京都):2009/05/09(土) 21:15:00.24 ID:wqZcSCFm
まあ兵器なんてパクるのは当たり前だろ、鹵獲して使うとかよくある話じゃん
300 ガザニア(大阪府):2009/05/09(土) 21:16:52.69 ID:GeiVgC35
すごい馬鹿がいると聞いてきてやったぞ。
記念カキコ
301 菜の花(アラバマ州):2009/05/09(土) 21:19:32.52 ID:RPaQdQov
フランカーはインドのSu-30MKIが最強
あの塗装がエスコンぽくてええわ
302 水芭蕉(福岡県):2009/05/09(土) 21:24:52.67 ID:aXOjBMrx
>>187
ここまでレナが出てないと思ったら…
303 ハンショウヅル(神奈川県):2009/05/09(土) 21:34:42.21 ID:ItL6Ym4/
528 :名無し三等兵:2009/05/08(金) 13:04:54 ID:???
ロシア製戦闘機をこっそりコピー?空母の艦載機として使用か

2009年5月、一部メディアは中国が正式なライセンスを取得せずにロシアのSu-33戦闘機の改良型生産
を進めていると報じた。7日、環球時報が伝えた。

長年うわさされてきた中国の空母建造だが、すでに上海市に大型ドッグが整備されており正式発表は時間
の問題とみられる。問題となるのは艦載機だが、米国及び欧州の禁輸措置があるため現実的な選択肢は
ロシアのSu-33のみとみられている。しかし中国はSu-27の技術を用いて生産したJ-11戦闘機を「自主開発」
と主張、パキスタンなどに売却したため、ロシアはSu-33の売却交渉をストップしていた。

シンクタンク・漢和情報センターの平可夫代表は、中国はウクライナからSu-33のオリジナルを入手したと話し、
現在解析を進めていると明かした。中国とロシアは昨年12月、軍事技術分野における知的所有権保護に
ついて合意したばかりだった。
ttp://www.recordchina.co.jp/group/g31177.html

529 :名無し三等兵:2009/05/08(金) 16:52:50 ID:???
いつJ11を売却したんだよ。
いまにはじまったことじゃないとはいえあまりといえばあまりに酷い勘違いだ。

530 :名無し三等兵:2009/05/08(金) 19:12:13 ID:???
>>528
この記事書いた奴馬鹿過ぎるだろw


軍事板より・・・
なんか信憑性が怪しいんだがw
304 クロッカス(長屋):2009/05/09(土) 21:44:32.17 ID:B4izU+IY
>>295
幹部党員の子弟いっぱい乗せて墜落したよなそれ
ざまあw
305 ムラサキナズナ(千葉県):2009/05/09(土) 21:49:01.95 ID:wQZQdNdi
>>303
レコチャイならそれは>>1見た瞬間に思うことだろ
306 デージー(東京都):2009/05/09(土) 22:00:39.70 ID:Jhj7IZJ9
>>4
いみある ごいすーw
307 オキザリス(東京都):2009/05/09(土) 22:02:31.37 ID:WFEYODMi
遠藤 「スホホーイ スホホーイ スホホーイ」
308 キクザキイチゲ(岡山県):2009/05/09(土) 22:08:00.68 ID:VlS57zgT
>>304
墜落したのは別の機体だぞ
309 スイセン(石川県):2009/05/09(土) 22:16:11.23 ID:13+yzkaY
中国もロシアもある意味日本とか都合の良い緩衝国だな
310 モリシマアカシア(北海道):2009/05/09(土) 22:16:45.55 ID:U3zzWYra
コピーって
ちゃんと飛ぶのかよ
311 ムラサキサギゴケ(岩手県):2009/05/09(土) 22:31:52.41 ID:HpqGFMMu
>>294
自動爆弾投下機能って何だよww
312 ショウジョウバカマ(山口県):2009/05/09(土) 23:02:15.38 ID:i5w7tKTj
Su-33とF-35ってどっちが強いの?
313 アネモネ・ブランダ(福岡県):2009/05/09(土) 23:03:56.53 ID:BmP3HTet
相変わらずスホイ事する国だな
314 シンフィアンドラ・ワンネリ(catv?):2009/05/09(土) 23:42:46.53 ID:jjqK1F/M
>>311
その手のフライトシムやったこと無いか?
あれはいいものだ。
315 トキワヒメハギミツバアケビ(栃木県):2009/05/09(土) 23:43:55.40 ID:/huQumbt
>>268
シナと露が仲悪くても
露VS米という永遠の関係がある以上
どうにもならんだろ
316 ジャーマンアイリス(アラバマ州):2009/05/09(土) 23:47:03.49 ID:7N0b5q2d
フランカーシリーズはカナードが無いほうが美しい
317 シュロ(千葉県):2009/05/09(土) 23:47:19.01 ID:vvtv7DsL
中国は着実にノウハウ溜めてきてるな。
航空機については日本はもうダメなのかな。
318 ジンチョウゲ(アラバマ州):2009/05/09(土) 23:53:29.86 ID:C+anC0FX BE:1604866368-PLT(13834)

オスプレイ、12年秋から普天間配備
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241880664/
319 シンフィアンドラ・ワンネリ(catv?):2009/05/09(土) 23:55:29.20 ID:jjqK1F/M
設計図だけあってもぽいぽい作れるもんじゃないだろうからな。
技術者も結構流出してるだろうな。
320 シナノナデシコ(アラバマ州):2009/05/09(土) 23:56:53.16 ID:m/9lphcN
戦闘機もだけど、核兵器関連の技術者が沢山流出してる方が怖いね。
ウクライナのスーツケース型核爆弾とか、行方不明のまま・・・
321 ねこやなぎ(dion軍):2009/05/09(土) 23:57:36.95 ID:17XHDgry
画像を見る限りSu-33はF-15のコピーに見えるが
すると中国はF-15を孫コピーした事になるな
322 ジンチョウゲ(北海道):2009/05/09(土) 23:58:01.96 ID:TvvkSPWb
画像プラモデルかと思った
323 ハボタン(東京都):2009/05/10(日) 00:04:52.44 ID:axGrcLV5
>>263

ワロタ
324 アメリカフウロ(栃木県):2009/05/10(日) 00:18:23.66 ID:I4AZrasj
J-11って輸出されてたか?
325 ラナンキュラス(兵庫県):2009/05/10(日) 00:36:31.76 ID:Yfb5Y49Z
>>324
たぶんFC-1(JF-17)と勘違いされてると思われ
326 アカシデ(長屋):2009/05/10(日) 00:49:03.55 ID:/EfNV+S9
日本終わったな!その前に韓国が終わるけどな!
327 ロウバイ(関西地方):2009/05/10(日) 00:52:46.64 ID:SDxgrJp2
>>311 爆撃コンピュータのことじゃね?
328 トリアシスミレ(長屋):2009/05/10(日) 00:54:53.54 ID:YIEoVQrC

9 条シンパのアカどもは,
チャコロの戦闘機には文句をいいませんwww

チャンコロの平気はキレイなヘイキですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
329 ムラサキハナナ(千葉県):2009/05/10(日) 01:04:35.78 ID:WIEiaN0v
>>1
今のうちに、米露日印で中国ぶったたいとこうよ。 いい好景気になるだろうし
330 ジョウシュウアズマギク(千葉県):2009/05/10(日) 01:06:35.77 ID:0lt9pt73
>>329
攻め込む名分が無いだろ。
それに戦争になったら重要前線拠点の日本がぼこぼこにされる。
331 ムラサキナズナ(岩手県):2009/05/10(日) 01:06:54.39 ID:Gn9HHQ0b
>>321
?  ???
332 トサミズキ(栃木県):2009/05/10(日) 01:10:04.41 ID:UPBQXWuq
>>330
米中ならともかく
インドとロシアが参戦すれば日本が最前線にはならんな
333 ショウジョウバカマ(広島県):2009/05/10(日) 01:11:17.45 ID:LGYgX4Av
フランカーの美しさは世界一
ラプターとか無骨すぎて無愛想
334 ロウバイ(長屋):2009/05/10(日) 01:16:01.29 ID:A8K2GwYF
集光レンズでレーザー衛星砲を整備すればおk
335 ムラサキナズナ(岩手県):2009/05/10(日) 01:29:36.24 ID:Gn9HHQ0b
>>327
F-16も最初から積んでるわ
>>294はF-15のほうが対地攻撃能力が優れてるように書いてるけどそんなこと無い
そもそもF-15が運用できるのは無誘導爆弾のみ
翼面荷重が小さいから低空での運用を強いる爆撃任務には全く向いていない

バビロン作戦でIDFが原子炉の攻撃にF-16A/B CAPにF-15を割り当てたことおからもどっちが適してるかわかる
336 パンジー(新潟県):2009/05/10(日) 01:43:32.70 ID:qc8h2kUQ BE:1338768195-PLT(13013)

>>335
いや対地換装されたF-15Eはその後だからね
337 カントウタンポポ(千葉県):2009/05/10(日) 02:01:36.31 ID:+nhNc6zf
>>272
リフト用エンジンの吸気?
338 ムラサキナズナ(岩手県):2009/05/10(日) 02:03:42.21 ID:Gn9HHQ0b
>>336
F-15EはレーザーやGPSなどの各種誘導兵器を運用できるようにすることで苦手な低空をカバーしてる
それでも大型機ゆえの慣性モーメントのでかさはどうしようもなかったけど
339 シラー・カンパヌラータ(九州・沖縄):2009/05/10(日) 02:06:57.44 ID:bDKIFQM8
元々マルチロールに設計した体じゃないからな
あれもやれ、これもやれと押しつけられた
340 ミヤコワスレ(長屋):2009/05/10(日) 08:08:44.11 ID:TFirbGG/
すげーな
341 シャクナゲ(東京都):2009/05/10(日) 08:23:42.33 ID:2lkVYrbP
お ブルーインパルスか
342 福寿草(神奈川県):2009/05/10(日) 09:22:30.01 ID:rZPjXXHw
>>97
大鳳?
343 ヤグルマギク(アラバマ州):2009/05/10(日) 11:09:06.35 ID:s67K0utV
ソ連が気合い入ってた時代の最後の遺産だからなぁ。中国が発展させる展開は考えづらいんだよな。
内戦で経験値積めば発展もあるかもだけど。
344 レブンコザクラ(青森県):2009/05/10(日) 11:12:55.53 ID:OoTUyCZL
中国ってSu-33をソ連から買ってたよな
345 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/05/10(日) 11:16:20.26 ID:pJuf6dcj
どうせ見た目だけだろ

造りが粗悪仕様なのが中国のデフォ
346 ポロニア・ヘテロフィア(大阪府):2009/05/10(日) 11:53:08.44 ID:2c8QsWi8
コピーできるだけでもすごいな。
347 オキナグサ(熊本県):2009/05/10(日) 11:58:50.35 ID:rKCernPI
こっそりでもなんでもねえw
348 ハクモクレン(アラバマ州):2009/05/10(日) 12:16:51.17 ID:bVv02bom
ノーズコーンは景徳鎮の逸品です。
349 ヒイラギナンテン(長屋):2009/05/10(日) 12:37:08.11 ID:rulPbpHy

【中国】南京大虐殺描く映画「南京!南京!」、朝日新聞の協力を受け日本でも上映へ
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1241769044/
350 レウイシア(長野県):2009/05/10(日) 12:42:03.89 ID:1gIQmn+V
>>319
中国がSu-27をライセンス生産するときに、
ロシア自身が戦闘機の製造技術を供与

ウクライナが中国にエンジンの保守整備技術を指導
351 西洋オダマキ(catv?):2009/05/10(日) 12:46:40.82 ID:d9TVLgnI
軍事情報だだ漏れすぎなんじゃねえの今って
大戦規模の戦争なんざもう起こりっこないって感じだな
352 オウレン(北海道):2009/05/10(日) 12:51:49.14 ID:LHt8Azel
漏れる時代というより、漏れたことが隠されない時代なんだろう
353 ハクモクレン(アラバマ州):2009/05/10(日) 12:54:09.18 ID:bVv02bom
戦前の日本みたいだな。
自分に技術力が無いからあらゆるところから兵器を輸入してコピーしたりラ国したりして軍備拡張してたもんな。
354 シャクヤク(新潟・東北):2009/05/10(日) 15:59:56.28 ID:RcMxpY3t
いつJ-11をパキスタンに輸出したんだ?
355 デージー(千葉県):2009/05/10(日) 18:03:46.33 ID:DLLyL9ON
>>353
騙すなよ。
日本がP-40やハリケーンやスピットファイアやBf109をパクったか?
ぜんぜん違う戦闘機だよ
356 マンサク(関西地方):2009/05/10(日) 18:16:46.55 ID:daO5DluU
ロシアンナイツて語呂が何かカッコイイよな
357 ロウバイ(関西地方):2009/05/10(日) 18:21:22.70 ID:SDxgrJp2
日本軍の場合はパクリじゃなくて模倣とかコピーだな。
機関銃とか涙ぐましい。
358 ヤマブキ(アラバマ州):2009/05/10(日) 18:26:26.37 ID:VhXzQqbZ
日本は銃とか砲が多かったな。
ホ式(ホチキス)とか毘式(ビッカース)とかゴロゴロしてる。
359 ヒイラギナンテン(神奈川県):2009/05/10(日) 18:54:04.15 ID:H55YiRiy
>>354
してないし中国はJ-11を国産と主張してない
そもそも元ネタとなった記事と内容が大分違う
レコードチャイナお得意のガセ

スホーイのスレに載ってる
360 ラナンキュラス(兵庫県):2009/05/10(日) 21:00:37.14 ID:Yfb5Y49Z
FC−1でさえパキスタンに売却する時
ロシアがエンジン提供するのに難色しめしたのに
フランカーもどきを、インドの敵パキスタンに輸出なんて
ロシアが許すわけがない
特にエンジンと電子機器関連
361 ムラサキナズナ(岩手県):2009/05/10(日) 21:18:37.38 ID:Gn9HHQ0b
>>339
対地攻撃のためのコストは1セントも払う必要は無い と言われて造られた機体
ただ大型の機体、大出力のエンジン、レーダーは大きな発展の余地があったわけだな
362 シンビジューム(アラバマ州):2009/05/10(日) 22:34:39.52 ID:A73+YTAq
>>355
パクったのは米軍のP-35では?

363 デージー(千葉県):2009/05/10(日) 23:23:42.83 ID:DLLyL9ON
>>362
似てないわけだが
364 ムラサキナズナ(岩手県):2009/05/10(日) 23:24:04.74 ID:Gn9HHQ0b
参考にするってレベルならどこもやってるけどな
365 ムレスズメ(千葉県):2009/05/11(月) 01:45:50.25 ID:KJTepcOI BE:707440537-2BP(222)

>>353
半万年ROMれカス
366 カキツバタ(関西地方):2009/05/11(月) 04:16:07.95 ID:FQqyULAw
>>187
おしゃべりしない
367 ダリア(アラバマ州):2009/05/11(月) 08:41:33.26 ID:EY9zSVyi
日本はロペラの形状もアメリカのを無断使用して戦後ライセンス料を払おうとしたら「あ?あの旧式?1ドルで良いよ」と言われた。
368 ヒメスミレ(アラバマ州):2009/05/11(月) 08:42:29.99 ID:8FdKie21
>>1
カラーリングがガンダムっぽい
369 クマガイソウ(コネチカット州):2009/05/11(月) 08:45:54.43 ID:b6nMMSXM
日本は模倣が気付いたら改造になってるカオス
370 ポレオニウム・ボレアレ(catv?):2009/05/11(月) 08:49:23.06 ID:9/FvQU/+
日本の場合既存の製品より小型化、軽量化、高性能化するのが最終目的だからな
そっくりそのままコピーしてお仕舞いじゃつまらん
371 スィートアリッサム(東京都):2009/05/11(月) 08:57:43.10 ID:TNANi7L/
スレルス性能皆無っぽい色だな
372 ダイセノダマキ(東京都):2009/05/11(月) 08:59:36.12 ID:dcEWVjz9
毎度毎度やられてるけど、ロシアってアホなの?
373 タンポポ(長野県):2009/05/11(月) 10:28:20.48 ID:A9iG92YJ
ハイGターンしたら宇宙分解しそう
374 ハナモモ(長崎県):2009/05/11(月) 10:29:21.09 ID:9u16uONL
流石にロシアを怒らせるのは怖いと思う
375 アネモネ・ブランダ(東京都):2009/05/11(月) 10:49:24.39 ID:YJ87Mjap
>>355
零式輸送機なんて完全にDC-1のコピペ。
金星エンジンもDC-1についていたのコピペ。
つか、栄以外、金星、誉なんかは海外エンジンのライセンス紛い。
飛燕のエンジンだってダイムラーのコピペ。
秋水のロケットもMe-262のジェットタービンもコピペ。
376 チューリップ(東京都):2009/05/11(月) 10:51:54.10 ID:cKnR6ys3
>>375
秋水は一から作ったようなもんだけどな
377 ウラシマソウ(アラバマ州):2009/05/11(月) 11:13:10.09 ID:5zb094V6
中国が独自開発した1600CCエンジンってのがNHKで紹介されてて
よく見ると特許の切れたトヨタの4AGだったw
378 シンフィアンドラ・ワンネリ(宮崎県)
空母専用機Su-33なんか他国は買わないだろ