1 :
ジロボウエンゴサク(関西地方):
GM、売上高が半減…破産法申請の観測強まる
5月7日23時55分配信 読売新聞
【ニューヨーク=池松洋】米ゼネラル・モーターズ(GM)は7日、2009年1〜3月期決算を発表した。
売上高は前年同期比47%減の224億3100万ドル(約2兆2200億円)に半減、
純損失は同1・82倍の59億7500万ドル(約5900億円)と7四半期連続の赤字となり、
米連邦破産法11章(日本の民事再生法に相当)の適用申請に追い込まれるとの
観測がますます強まっている。
北米市場の急速な冷え込みで、1〜3月期に工場稼働を長期休止したことが大幅な売上高
の落ち込みにつながった。3月末時点の債務超過額は905億2000万ドルに達し、
昨年12月末から約50億ドル増えた。
従業員の給与や取引先への支払いに使う手元資金の残高は3月末現在で116億ドルと、
昨年12月末時点(140億ドル)から減少。事業継続には110億ドル程度が必要とされ、
米政府から受けている資金支援で命脈を保つ状況が続く。
破産法申請を避けるには6月1日までに負債の大幅削減などの経営再建策を政府に
提出しなければならない。4月27日に示した追加リストラ策では、負債削減について
9割の債権者から1か月以内に合意を得られなければ破産法の適用を申請するとしているが、
短期間で合意を得ることは極めて厳しい情勢だ。
また、早期に裁判所の管理から脱することを目指す「事前調整型」破綻(はたん)の条件を
整えられるかも不透明だ。事前調整型の申請には、全米自動車労働組合(UAW)や
債権者から再建計画について事前同意を取り付ける必要があるが、現時点でUAW、
債権者団はともに受け入れに難色を示している。
最終更新:5月7日23時55分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090507-00001105-yom-bus_all
JK大好きJK大好きJK大好きJK大好き
僕の肛門も破産しそうです
GW終わったと思ったら、GMも終わったw
5 :
フクジュソウ(静岡県):2009/05/08(金) 00:04:49.00 ID:Z5tlQ1W5
>>1 破産「か」の文字がずいぶん破産に近くなったな
これはもうだめかもわからんね
6 :
西洋オキナグサ(dion軍):2009/05/08(金) 00:05:07.06 ID:mTxkRjyn
>>3 肛門が破産ってどういうこと
閉鎖されそうですの改変ネタなのは分かるけど
全然日本語として成り立ってないよね?
馬鹿なのかな?
7 :
オニタビラコ(東日本):2009/05/08(金) 00:06:12.88 ID:q8+zOclR
GMがダメならガンダムを作ればいいじゃない
8 :
キンギョソウ(東日本):2009/05/08(金) 00:07:02.70 ID:oHxPGoMs
n
ヽ(凸)ノ ・・・・・・
[Y]
/ ヽ
9 :
ミツバツツジ(東京都):2009/05/08(金) 00:07:24.21 ID:TBmMAjRo
7四半期連続の赤字の企業が潰れない米国w
10 :
カキツバタ(香川県):2009/05/08(金) 00:07:35.77 ID:dSio7Utm
これはやばいよ 日本の部品産業にも影響が出る
ひいては、日本の産業全体にも悪影響…
11 :
セントウソウ(長屋):2009/05/08(金) 00:07:50.07 ID:gcYKef7r
12 :
スカシタゴボウ(アラバマ州):2009/05/08(金) 00:08:32.08 ID:f0Z0Iead
GMのGはゼネラルじゃなくてジェネラルだと思うんだ。
13 :
プリムラ・マルギナータ(コネチカット州):2009/05/08(金) 00:08:35.19 ID:5nvH1dDj
14 :
コバノランタナ(京都府):2009/05/08(金) 00:09:02.25 ID:Q+w6WoN2
破産しても車作り続けるんだろ
15 :
セイヨウオダマキ(catv?):2009/05/08(金) 00:09:22.57 ID:340bwNWv
GMつぶれたらうちも潰れるな。なんてったってGMの最大の部品供給先なのですから…
16 :
ジロボウエンゴサク(dion軍):2009/05/08(金) 00:09:29.50 ID:n+uTrBll
するする詐欺
破産したら悪材料でつくしで株上がるかもな
GK破産に見えた。疲れてんのかな・・・
19 :
ウイキョウ(埼玉県):2009/05/08(金) 00:09:52.23 ID:N/z9gde1
GM OVER
20 :
コバノランタナ(熊本県):2009/05/08(金) 00:10:28.17 ID:VVuRiTTX
いいこと考えた、GMちゃんとクライスラーが合併すればいいんじゃねえか?
21 :
ムラサキサギゴケ(dion軍):2009/05/08(金) 00:10:36.64 ID:qShvrKXh
クライスラー潰れても株上がったしGM潰れても上がるだろ
もはや、どんな悪材料も完全無視 それがプリオン力
22 :
サルトリイバラ(関東・甲信越):2009/05/08(金) 00:10:56.96 ID:0TAt1Z0j
>>6 肛門を破り産まれてくるのだよ生命のドラマだ
労組のせい
トヨタ・モーターズになるかゼネラル・トヨタになるか
GKにみえた俺はゲハ民
>>21 リーマンでそれやって大変なことになりました
28 :
スノーフレーク(三重県):2009/05/08(金) 00:13:27.44 ID:LHZi/9On BE:256526-PLT(12001)
>3月末時点の債務超過額は905億2000万ドル
永遠に無理じゃん
GMユーザーの俺オワタ
30 :
タネツケバナ(北海道):2009/05/08(金) 00:13:59.96 ID:/E5hLtQw
シボレーはどうなるの?
31 :
キクバクワガタ(dion軍):2009/05/08(金) 00:14:07.22 ID:GpgaPpLb
資本主義なら即倒産さすべきだけど、
アメリカは今年から社会主義国だから
このコルホーズを大切にします。
桁外れの債務を株式に転換なんて立派なイカサマだろ
で、100株を1株に株式分割の逆(なんていうの?)をするわけだろ
後で文句言われてオバマ再選無理だろ
33 :
チリアヤメ(埼玉県):2009/05/08(金) 00:16:28.59 ID:AZVpV0Y0
日本車大勝利か
株式のデノミか
後のドルデノミの社会実験だな
35 :
ジュウニヒトエ(山陽):2009/05/08(金) 00:18:26.82 ID:2aRpUWTu
36 :
セントウソウ(長屋):2009/05/08(金) 00:18:57.24 ID:gcYKef7r
>>31 今年でなくても前から支援してるぞw
去年もそうだしそれ以前もw
38 :
クロッカス(東日本):2009/05/08(金) 00:19:55.81 ID:IwaHHJU5
GMおわったな
39 :
ダイアンサステルスター(東京都):2009/05/08(金) 00:20:06.35 ID:2iqTMMLl
GMが潰れたら世界が終わると思っていた時期がありました。
つーかもうとっくに破綻してるようなもんだよなw
41 :
サポナリア(神奈川県):2009/05/08(金) 00:20:33.80 ID:fL1POyc3
潰れる詐欺
42 :
ネメシア(アラバマ州):2009/05/08(金) 00:22:08.26 ID:pBpxX3xa
UAWをどうにかして生産コストを下げない事には
復活の道は厳しいと思うけどなぁ
まぁUAWがオバマの強力な支持基盤ってのがネックなんだろうけど
日本も一回潰れて借金チャラにしようぜ
44 :
ジロボウエンゴサク(茨城県):2009/05/08(金) 00:22:45.02 ID:0oDhWwzt
GMもクライスラーもゾンビだろ
45 :
桜(大阪府):2009/05/08(金) 00:22:56.88 ID:AvhZtSwI
トヨタ時代の幕開けでおじゃる
46 :
クヌギ(福岡県):2009/05/08(金) 00:23:14.92 ID:U6VIU0UN
おりもの済み
47 :
シンフィアンドラ・ザンゼグラ(愛知県):2009/05/08(金) 00:23:17.93 ID:Rw9wcCFi
2.2兆の売り上げで6000億の赤字で終わりすぎだろwwwwwwwwwwwwww
>>42 オバマは別にそこまでUAWに依存していないのでは?
49 :
サトザクラ(dion軍):2009/05/08(金) 00:23:45.84 ID:yl/NbyPU
日本はここでこそ市場をうばいとるべきだな、チョンダイなんかに負けないで欲しい
現地工場作っとけば昔みたいに日本車廃絶運動なんておこらんだろ
GMの車って何があるんだろ?
ハマーも生産終了かな
UAW組合員の人種構成とか見てみたい
54 :
ウグイスカグラ(アラバマ州):2009/05/08(金) 00:26:30.88 ID:NrCeBrxd
シボレークルーズを見るたびに思うけど、
まぁこんな車でも欲しくて欲しくて仕方がなくて夜も眠れなくて、
新車で買っちゃう人がいるからこそ道路を走ってるんだよな。
衝動買いであればあまりにも計画性に乏しく、
考慮に考慮を重ねて出した結論だとしたら判断力を疑わざるを得ない。
55 :
ユキノシタ(dion軍):2009/05/08(金) 00:26:35.41 ID:/88Qo3co
2年後のトヨタ
57 :
節分草(埼玉県):2009/05/08(金) 00:28:13.93 ID:R3lbzE4b
今日の日経平均株価のあげっぷりを見ろよ。
破産なんてありえない。
とっとと破産しろ
チラ見すんな!
60 :
チューリップ(アラバマ州):2009/05/08(金) 00:29:21.33 ID:OQn3+Jdi
ははは、タッカーが地獄でおいでおいでしてるよ〜
61 :
ネメシア(アラバマ州):2009/05/08(金) 00:30:19.42 ID:pBpxX3xa
>>48 そうなのか。民主党の支持基盤って事で勘違いしてたのかも
>>52 ハマーは売却先を探してるって話
62 :
クリサンセコム・ムルチコレ(catv?):2009/05/08(金) 00:30:37.67 ID:B3vhIr0V
キャバリエも全然見なくなったな
63 :
ペチュニア(北海道):2009/05/08(金) 00:30:53.63 ID:WH3OhnLK
破産したら日経も終わるの?
GWおわったな
65 :
水芭蕉(中国地方):2009/05/08(金) 00:31:40.60 ID:+rwB28gA
破産したら就活する
66 :
プリムラ・マラコイデス(兵庫県):2009/05/08(金) 00:32:56.47 ID:6bbbchrr
67 :
チリアヤメ(埼玉県):2009/05/08(金) 00:33:00.46 ID:AZVpV0Y0
>>52 ハマーは中国ブランドになりそうなんだっけ
68 :
ヒナゲシ(東京都):2009/05/08(金) 00:33:02.46 ID:jCT/81mR BE:93340984-2BP(1030)
破産の後にどんだけ雇用関連指標に影響でるんだろ
69 :
スミレ(九州):2009/05/08(金) 00:34:02.11 ID:bcx2+g/p
ちょっと前までアストロとか売れてたのにねぇ。
怖い怖い
70 :
キブシ(福岡県):2009/05/08(金) 00:34:14.33 ID:I8NPwdhM
破産を好感して爆上げだな
3兆6千億円の資本不足を政府に指摘されたバンカメは昨日と今日で30%近く上昇してるし
71 :
ユキノシタ(dion軍):2009/05/08(金) 00:34:20.19 ID:/88Qo3co
>>56 ヨタが社債買取りを政府に要求し始めたら泣けるな、けど多分そうなるんだよな
72 :
シロイヌナズナ(福岡県):2009/05/08(金) 00:34:37.78 ID:2eH4nRdA
メシウマ
俺がジムだ
74 :
ユキノシタ(dion軍):2009/05/08(金) 00:35:33.77 ID:/88Qo3co
まあ豊田市はヨタの社債買うべきだな
76 :
プリムラ・マラコイデス(コネチカット州):2009/05/08(金) 00:37:06.12 ID:3Yas3ngd
大丈夫!陳腐化しても、次はGMUがある。
77 :
ムラサキハナナ(中部地方):2009/05/08(金) 00:37:09.43 ID:+sVA+ce9
>>56 カイゼンやめて改善しないと間違いなく似たようなことになる
糞デザイン糞品質車乱発のつけはでかいよ・・・
NY暴落しとるな
79 :
サイネリア(愛知県):2009/05/08(金) 00:38:23.44 ID:zTavcfhJ
もうだめぽ
80 :
ウグイスカグラ(アラバマ州):2009/05/08(金) 00:38:30.11 ID:NrCeBrxd
>>66 GMとどんな約束があって企画台数分のスイフトをクルーズに仕立てたんだろうか。
600億株を新たに発行して、その後、100株を1株にするって
鬼すぎるだろ。
既存の株主、皆殺しかよw
82 :
ケンタウレア・モンタナ(関東):2009/05/08(金) 00:39:21.77 ID:b3uDXFaR
こんなお先真っ暗なとこの車なんか買ったら
保証とか不安でしょうがないだろうな
83 :
ユキノシタ(dion軍):2009/05/08(金) 00:39:56.50 ID:/88Qo3co
ヨタ株デフォルトwwww
84 :
サトザクラ(新潟県):2009/05/08(金) 00:40:57.00 ID:Wet/GJ9D
トヨタが逝く前に日産あたりが本気でやばいことになりそう
自社開発全然しないツケはでかいぞ
>>80 現行スイフトを買った時に粗品でタオルもらったんだが、
プリントがなぜかシボレーだった俺www
廃品回収かよ!
86 :
タチツボスミレ(アラバマ州):2009/05/08(金) 00:44:39.93 ID:q+YOUa06
GMってあれ?むかしサターンとかいうブサイクモデルを売ってたとこ?
日本でも稀に見掛けたことがあるよ。
あとキャバリエだっけ?提携だかなんだかでトヨタで売るはめになって
とりあえずオリジナルをトヨタでチェックしたら120カ所ほど要改善部分があって
とてもそのままじゃ日本で売れる品質じゃなくてトヨタにより魔改造されたけど
やっぱり売れなかったという車。
87 :
フクジュソウ(東京都):2009/05/08(金) 00:46:54.04 ID:CuMbsrCn
あれ?このまえクライスラーが倒産したばっかじゃねぇ?w
アメリカ終わったな
88 :
ねこやなぎ(東京都):2009/05/08(金) 00:49:37.08 ID:6p8mQ1/Z
ついに来るかあ。
GMそのものは救われるとしても、CDSとか爆弾があるわけだろ。
農協とか、どうなるんだろ。
大混乱、必至。
ランコルゲの日々が続く。
89 :
セイヨウオダマキ(九州):2009/05/08(金) 00:50:24.73 ID:8ySjxTfx
フォード大勝利!
90 :
チリアヤメ(埼玉県):2009/05/08(金) 00:51:45.12 ID:AZVpV0Y0
91 :
斑入りカキドオシ(神奈川県):2009/05/08(金) 00:52:10.22 ID:Ey5autML
ここの車、どこで売れてるんだよw
92 :
ダイアンサステルスター(東京都):2009/05/08(金) 00:52:19.16 ID:2iqTMMLl
乗り込み済みで上げ上げだろ
>>90 退団したろ
メンチもアレだし
阪神は外国人採るの昔から下手すぎ
GMなんて大昔からヤバかったしなあ
今更だよなあ
95 :
キバナノアマナ(神奈川県):2009/05/08(金) 00:53:40.38 ID:ML6R2SF+
たまにGMの車見るけど絶対に日本市場に合ってないよw
96 :
ワスレナグサ(愛知県):2009/05/08(金) 00:54:01.00 ID:5Hiu0AeH
キンケードとかタラスコとかホワイトとかは元気ですか
97 :
福寿草(大阪府):2009/05/08(金) 00:56:53.13 ID:O4rsfCwZ
ジャパンバッシングしてる間があったら技術力向上しておけばこんなことには…
結局、保護貿易に走った結果がこれだよ…デカイ、高い、燃費悪いの鉄くずなんて誰が買うんだよ
アメ車で見るのってヴォルボとフォードぐらいだな
99 :
マリーゴールド(大阪府):2009/05/08(金) 00:58:31.74 ID:ysH3lc2i
一度潰れて
円高、株安もう一度来い
全力で仕込む
101 :
ベゴニア・センパフローレンス(コネチカット州):2009/05/08(金) 00:59:19.40 ID:8OURR8Cy
GM車はよくぶっこわれるのに修理屋も嫌がって見てもくれないから笑える
102 :
セイヨウオダマキ(九州):2009/05/08(金) 00:59:44.21 ID:8ySjxTfx
>>90 確か既存の工場を小型車か電気自動車生産用の設備に変換するらしい
政府の注入資金を使わずに
数年前の社内改革が功を奏したとか
103 :
ユキノシタ(dion軍):2009/05/08(金) 01:00:05.49 ID:/88Qo3co
>>98 あまり関係ないけどフォッカーも割りとやばい
104 :
ハナワギク(千葉県):2009/05/08(金) 01:00:23.88 ID:eRS0h/Hb
>>97 彼らは、品質・技術競争に勝つことを諦めたからこそ、政府に縋ったのだよ。
その時点で、負けることは必然的になっていたと思う。
それから約30年も会社を維持していたことは、たいしたものだ。
105 :
コバノランタナ(熊本県):2009/05/08(金) 01:00:26.90 ID:VVuRiTTX
>>80 元は欧州向けの顔で、ポーランドあたりで作ってた奴で日本じゃ高級感出すためか?
シボレーのバッジ付けただけの安易なクルマじゃなかったかと
106 :
サンシュ(長屋):2009/05/08(金) 01:01:22.42 ID:SS/ar4Ux
これまで何十年間も世界の自動車市場を圧倒してきた会社が
たった一年そこらの不況で潰れる意味が分からん
107 :
サンシュ(関東・甲信越):2009/05/08(金) 01:02:26.25 ID:QPvoaJLz
駄目な会社は何をやっても駄目
108 :
フデリンドウ(兵庫県):2009/05/08(金) 01:02:57.16 ID:0JG1IcFL
フォードって結構いいと思うよ。
昔フェスティバのキャンバストップって言うの?屋根が開くやつ乗ってた。
シエラって一回見たこと有るけど、凄い迫力だな。
エンジンはコスワース製だけど、要はフォードなんでしょ?
あれは一度乗って見たい車。
110 :
ショウジョウバカマ(神奈川県):2009/05/08(金) 01:04:53.43 ID:+xEMfKnW
>>106 >これまで何十年間も世界の自動車市場を圧倒してきた会社が
圧倒してないよ。
金融でばっかりもうけてた。
111 :
クレマチス(滋賀県):2009/05/08(金) 01:05:09.67 ID:0h5A+CW3
日本のメーカーもどのくらいまで体力保つのかなぁ
山一や近所の布団屋みたいに突然言い出すのかなぁ
フォードさえ残ってくれれば後はつぶれてもかまわんよ
113 :
ユキノシタ(dion軍):2009/05/08(金) 01:05:25.61 ID:/88Qo3co
>>97 チャイナバッシングしてる間に人件費下げとけばこんなことには・・・
114 :
ビオラ(千葉県):2009/05/08(金) 01:06:34.30 ID:s3bk7eP7
売上減るのはまずいよな。回復の見込みないってことだから
115 :
ヒイラギナンテン(関東・甲信越):2009/05/08(金) 01:09:32.60 ID:KxjeoHAT
北チョン空爆マダー?
116 :
ねこやなぎ(東京都):2009/05/08(金) 01:12:11.91 ID:6p8mQ1/Z
アメ者って乗ったことないけど、中古車屋に置いてあったムスタングだっけか、ちょっとシートに座ったことある。
GMやフォードが勘違いするのも当然というか、座り心地がファーストクラスみたい。
あんなクルマでアメリカ大陸を走るのが当然だと考えるのも無理はないというか。
せこい日本車なんか、アメリカで売れるわけねえだろとバカにするのも、ちょっと座っただけで理解出来たもんな。
所さんがアメ車狂いなのは、そういう、日本車にない、クルマのおもしろさを体現してるからだろ。
この豪快なムードがアメ車にあり過ぎて時代遅れになったけど、でも逆に、日本車に足りないのもあのムードだから、
「車はつまらん」と日本では売れないわけだろ。
丁度その間を模索してくるんじゃないの。
117 :
プリムラ・ラウレンチアナ(関東):2009/05/08(金) 01:12:13.88 ID:t+kCIdG+
破産と破綻の違いってなに?
GM絞れー
119 :
フジスミレ(茨城県):2009/05/08(金) 01:14:57.07 ID:gq1MZ821
>>54 シボレーMWに乗ってるやつの方が悲惨だよ
何が悲しくて二世代も前の型落ちのワゴンRに乗らなきゃならんのか
(ベースのソリオが放置状態だからってことはあると思うが)
クライスラー「さーせんw破産しちゃいましたww」
市場関係者「おkwww」
シティ・バンカメ他「さーせんw700億ドル資本不足っすwww」
市場関係者「おkwww」
GM「さーせんw破産していいすっかwww」
市場関係者「それはこまる」
121 :
ハナワギク(千葉県):2009/05/08(金) 01:15:52.11 ID:eRS0h/Hb
>>117 破産・・・管財人が会社の財産を清算した後に消滅すること。
破綻・・・事業再建をがんばるお
>>117 破産→膿を出し切れば何とか復活できるかも
(会社更生法適用も一緒)
破綻→完全死亡
>>116 案外アメリカって保険とか高いんでしょ?
だから大排気量の車に若者は乗れなくて、ホンダCR-Xとかちっこいエンジンの
車しか持てないとか。
しかしちっこくても高性能で速いから人気とか。
124 :
マンサク(神奈川県):2009/05/08(金) 01:16:59.42 ID:Ahx9vxX3
125 :
ビオラ(千葉県):2009/05/08(金) 01:18:37.25 ID:s3bk7eP7
アメリカの車保険って料金2倍、補償は半分っていわれてる
>>124 大辞林で調べてきたけど「破産」は法的用語、「破綻」は通用語みたいね
ちなみにアメリカの破産法は日本の会社更生法に近いという話なので
リーマンみたいに消えてなくなるというわけではないらしい
はさん 【破産】(名)スル
(1)財産をすべて失うこと。「事業に失敗して―する」
(2)債務者が債務の完済をできなくなった状態。また、そうなった場合に、債務者の総財産をすべての債権者に公平に分配できるようにする裁判上の手続き。
はたん 【破綻】(名)スル
(1)着物などがやぶれほころびること。
「処々―して垢染みたる朝衣を穿ちたり/経国美談(竜渓)」
(2)まとまっている状態が維持できなくなること。成り立たなくなること。「生活が―する」
127 :
ネメシア(アラバマ州):2009/05/08(金) 01:21:14.61 ID:pBpxX3xa
ダウはかなり下げてるけど
最後に盛り返すのかね?
128 :
オーブリ・エチア(福井県):2009/05/08(金) 01:21:36.13 ID:9u7KAojI
ダッジのチャレンジャーって2.7Lのモデルもあるんだな・・・
最低でも4.5Lはあるのかと思ってた
電気自動車もハイブリッドもアテがないGMが、V字回復する訳ないじゃん。
こんな所に投資するなんてバカげてる事は、素人のデイトレーダーでも解るでしょ。
シボレーボルトを出しても時すでにおすし
131 :
ねこやなぎ(東京都):2009/05/08(金) 01:26:03.38 ID:6p8mQ1/Z
>>123 保険の事情なのかな。
おれが聞いたのは、都市部ではやっぱり小型車の方が運転しやすいとか。
踏ん反り返って乗るような、周辺の視野が入りにくい車だと小さな取り回しがしにくいじゃん。
だから、日本車が都市部を中心に売れたとか。
>>129 ’64インパラをDQN向けに復刻生産するとか
>>131 いや、向こうの走り屋がそんな事言ってたよ。
緻密なエンジンチューンより、てっとりばやくNOS(ニトロ噴射)付けてパワーアップするの。
マジでイカレてると思った。
これでも日本車のエンジンは壊れないんだと。
GMは時給7000円位だったっけ?
そりゃ潰れるよw
135 :
ねこやなぎ(東京都):2009/05/08(金) 01:35:16.08 ID:6p8mQ1/Z
>>133 なるほど
砂漠の真ん中走るようなとこなら、そういうのもあるんだろな。
でも、じゃ、みんながそんなキチガイみたいな走り屋で日本車が売れたのかって言えば、そうじゃないわけでしょ。
やっぱり普遍的な、都市部の取り回しのしやすさとかに軍配が上がったんじゃないのかと思うけど。
136 :
プリムラ・ビオラケア(愛知県):2009/05/08(金) 01:37:19.76 ID:SDM3dsKY
まだ破産してなかったのか
>>135 取り回しってのはアメリカでは購入の決め手にならないと思う
ヨーロッパや日本みたいに幅の狭い道がほとんどないし
日本車がアメリカで売れたのはやっぱり信頼性だろうな
アメリカ車の信頼性の低さは酷すぎるからな
ディーラーは売りっぱなしでユーザーを放置状態だし
ただ最近じゃアメリカもホンダフィットなんかが売れるように
なってきてるから燃費や取り回しという点が重視されるように
アメリカ社会が変わってきた可能性は否定しない
139 :
ヘラオオバコ(愛知県):2009/05/08(金) 01:43:17.63 ID:ZRHVxe3v
長い年月利益出し続けてきたのに
たった7四半期赤字で倒産とか・・・
会社っていつどうなるかわからんもんなのね
>>137 分かってる。
ナイトロ(ナイトロスオキサイト)でしょ。
しかし一般的にはニトロの方が通るからな。
あんなにでっかいアメリカなのに3メーカーしか自動車会社無いのも変だんだ
143 :
ヒメスミレ(宮城県):2009/05/08(金) 01:49:11.56 ID:nHe0hQ3W
あと、アメリカはターボ車の保険がバカ高いからNOS入れるみたいなこと聞いた
破産破産詐欺
>>143 スポーツカー自体の保険が馬鹿高いんじゃなかったっけ?
だからスポーツカーのカテゴリーのDOHCじゃなくて
SOHCが多いと、でパワー稼ぐためにSOHCボアアップして
ニトロとかぶっ込むって
まあGMなんてメーカーの車なんて見たことないし潰れて当然だな
147 :
ねこやなぎ(東京都):2009/05/08(金) 01:53:46.93 ID:6p8mQ1/Z
>>138 それもあるよな。
世界は日米欧のエリアで、高級車が求められていた。
ベンツやBMWとか、スポーツカーではフェラーリとか、超お金持ちならベントレーとか。
そのいずれもアメ車で対応できる車種はなく、日本車もこれらをお手本にライバル視して作ってきた。
そういう流れから、完全に取り残されてるよな。
148 :
エニシダ(大阪府):2009/05/08(金) 01:54:26.63 ID:/wS6zhae
マジか、ええ話や
149 :
ユキノシタ(dion軍):2009/05/08(金) 01:57:01.10 ID:/88Qo3co
でまあ、よっぽど精力的にやらない限り、燃費や取り回しの面の競争では
中印に勝てないだろうね
>>143>>145 なるほどね。
そうやって自動車の性能向上を阻害して来たわけだ。
で、大排気量で誤魔化して来たと。
そのデッカイ車と馬鹿馬力が、アメリカンドリームとな。
やはりツマランことで縛ってはイカンよね。
5.7とか7.0リッターV8とか必要ないよ。
峠で全く面白くないわ。
今の株価は織り込み済みじゃないの?
152 :
ねこやなぎ(東京都):2009/05/08(金) 02:00:10.63 ID:6p8mQ1/Z
>>141 ないっつうか、歴史的には、色んなメーカーが出て来て、GMが一緒にしちゃったんじゃん。
T型フォードに対抗して、すごい競争をやった結果で。
キャデラックとか、ポンティアックとか、それぞれの車種は、それぞれ、別のメーカーだったんだよな。
だから、総合、統合って意味で、ゼネラルという呼称を付けたんじゃないの。
153 :
ヤエザクラ(鳥取県):2009/05/08(金) 02:02:05.71 ID:ZIkfqt+i
フィアットは買収しないのか
154 :
オーブリ・エチア(福井県):2009/05/08(金) 02:02:18.53 ID:9u7KAojI
SUVも排気ガス規制を逃れるために作ったんだったな
アメ車メーカーが逃げ道ばっか探すのはなんでだろう
155 :
ムラサキサギゴケ(大阪府):2009/05/08(金) 02:03:34.54 ID:4vFNpv5x
マジで潰れるとアメリカはトヨタとフォードだけになる
はさーん って聞くと2ch閉鎖騒動を思い出すわ
157 :
ノミノフスマ(アラバマ州):2009/05/08(金) 02:05:20.08 ID:kvGIKJeh
メシウマwwwwww
158 :
キランソウ(catv?):2009/05/08(金) 02:06:29.81 ID:pjmHK8gl
軍靴↓
GSつぶれねえかなぁ
160 :
ボケ(東京都):2009/05/08(金) 02:06:50.51 ID:UoDG1mj2
NASCARどうすんの
トヨタの天下になっちまうぞ
162 :
プリムラ・ラウレンチアナ(埼玉県):2009/05/08(金) 02:07:57.83 ID:T20hWG5D
163 :
ユキノシタ(dion軍):2009/05/08(金) 02:08:07.85 ID:/88Qo3co
>>152 つぅか高級車で日本車パクリだしたらもう終了フラグよ
ジャガーはあぼん、ベンツは駄目、BMWも危うい
唯一例外なのはカイゼン方式取り入れてから波に乗るポルシェくらいなもん
165 :
ユキヤナギ(アラバマ州):2009/05/08(金) 02:09:32.08 ID:10WvFt5N
166 :
クンシラン(神奈川県):2009/05/08(金) 02:09:35.59 ID:yvvETVIa
ド非エコな車ばっか作ってるからだよw
まず※人の肥満体質から改善しろよ 地球資源はおまえらをブクブク太らす為に存在してんじゃねえぞ
167 :
チューリップ(千葉県):2009/05/08(金) 02:15:45.57 ID:G29bT6ui
アメリカはいざとなったらリセットできるから表面上倒産しないでしょ
で、知らないうちにイギリスと日本あたりが借金肩代わりしてる
168 :
ねこやなぎ(東京都):2009/05/08(金) 02:16:38.72 ID:6p8mQ1/Z
>>164 いや、それは最近の時代の流れだろ。
BIG3の破綻は20年前から言われてた。
20年前、ブッシュパパは来日した時(天皇晩餐会で倒れた時な)、日本車を叩き壊すシーンが報道されたり、
けっか、ブッシュは「アメ車買え」ってことで、押し売りしただろ。
その位、火の車。以後、日本でアメ車を見かけることはなくなった。
まったく見なくなった。見るのはベンツとBMWばかり。
マジで、渋谷の交差点とかで止まってるクルマの半数はベンツやBMWだった時代から。
逆効果だった。当たり前だ。そんなことまでして売ろうってクルマを買うわけがない。
そういう時代を含めた話。
GMちゃんの死ぬ死ぬ詐欺もとうとう終わりを迎えるのか
170 :
ミヤマヨメナ(dion軍):2009/05/08(金) 02:33:26.33 ID:KmIhDqdg
3ヶ月の売上高普段のソニーとかのレベルだな
もうつぶれても問題ないだろ
171 :
ジュウニヒトエ(コネチカット州):2009/05/08(金) 02:39:31.80 ID:DrfknzsC
財政を金融に依存して経営する時代は終わるべきユダヤ滅亡
フォードぐらいなもんでしょきのこれるのは
173 :
セントウソウ(長屋):2009/05/08(金) 02:46:52.10 ID:gcYKef7r
今のアメリカ国内の自動車って米産とヨーロッパ産と日本産でどんな割合なんだろうな
174 :
カタクリ(熊本県):2009/05/08(金) 02:49:25.44 ID:Jz3pylxZ
支援したくても、労組が五月蝿すぎるんだろ。
175 :
アマナ(中国地方):2009/05/08(金) 02:50:39.46 ID:9WwlrAvo
いずれにしろ過去の良い時代にすがって
現状を見誤っていたら滅ぶんだよ。
なあ、おまえたち。
176 :
セントウソウ(長屋):2009/05/08(金) 02:52:06.48 ID:gcYKef7r
今日のアメリカ市場マジパネッス!
久々のメシウマ状態ジャン←久々過ぎて死語に近いな
トヨタの一人勝ちになるのか?
178 :
タツナミソウ(北海道):2009/05/08(金) 02:56:48.69 ID:acHtuNeJ
トヨタも米じゃボロボロだろ
自動車業界全体がやり方大きく変えんといかんね
179 :
プリムラ・フロンドーサ(コネチカット州):2009/05/08(金) 02:57:16.39 ID:7aouAZJV
結局ボルボは韓国に売られたの?
180 :
タンポポ(関東・甲信越):2009/05/08(金) 02:58:23.25 ID:QJ3ACxiX
>>173ちょっと待つニダ
つ 韓国車
忘れてるニダ
181 :
ニガナ(大阪府):2009/05/08(金) 02:59:44.38 ID:idBnKNFC
トランスフォーマーはGMなんて止めとけば良かったな
癌だからさっさと切除しちゃいなよ
183 :
ベゴニア・センパフローレンス(コネチカット州):2009/05/08(金) 03:00:26.68 ID:2aRpUWTu
潰れろ前世紀の遺物
184 :
シュッコン・バーベナ(コネチカット州):2009/05/08(金) 03:01:01.78 ID:m1mw+l5k
トヨタもメリケンで、自動車版サブプライムでもやっていたのかもね。
ローン組んで売り飛ばす。
185 :
サンシュ(アラバマ州):2009/05/08(金) 03:11:46.71 ID:zL17tLXb
NYぼうらっく
187 :
ヒマラヤユキノシタ(長屋):2009/05/08(金) 03:37:14.09 ID:GDxGVP7g
ダウさんは素直じゃないな
188 :
プリムラ・マラコイデス(コネチカット州):2009/05/08(金) 03:40:23.41 ID:rxHKHpcj
マジで不況なんだな。
一気に10%まで失業率行きそう
189 :
ナガバノスミレサイシン(catv?):2009/05/08(金) 03:59:18.69 ID:AO+l8TlD
>>173 トヨタもホンダもニッサンも米国産、
トヨタなんかだと、部品の調達率が米国内の物が殆んどで、
正式に米政府にアメ車認定されてるんだけど、
メーカー別なら話は別だけど、米国産の車の市場占有率が一番高い、
メーカー別でもGMとフォードの二強で、米メーカーのが一番多い、
欧州車は全部合わせてもシェア二割も行かない。
190 :
イカリソウ(新潟県):2009/05/08(金) 04:02:20.96 ID:LMuFT+UA BE:38081489-2BP(1501)
俺のオペルはどこ傘下になちゃうの
一方任天堂は過去最高収益を上げた
192 :
セントウソウ(長屋):2009/05/08(金) 04:04:15.08 ID:gcYKef7r
>>189 ほう
じゃあ日本のメーカーみたいに長期サポート契約とかあったらサポート打ち切りで暴動起きそうだな
>>191 いい加減値下げしろよ 大したハードでもないくせに
194 :
カラスノエンドウ(静岡県):2009/05/08(金) 04:09:46.58 ID:uaQ0XHQW
とっととドル95円割ってくれ
195 :
イワザクラ(アラバマ州):2009/05/08(金) 05:54:29.46 ID:CQnezCEc
破産しない方が日本勢には都合がいいらしいな
破産したら貧乏神みたいな退職者への払いをチャラに出来るんだろ
こういうのを見ると強気の経済見通しに見えるよね
アホみたいに消費する奴らがいなくなると経済が回らなくなるなんてw
むしろ一回世界は破綻すべきなのかも
197 :
雪割草ユキワリソウ(神奈川県):2009/05/08(金) 06:11:17.90 ID:LCTfZiVW
国を挙げて仕手してるな
メリケンは失業者出ても再就職しやすいし
とっとと破産しちまえ
199 :
タマザキサクラソウ(catv?):2009/05/08(金) 06:23:37.04 ID:R8df+Brr BE:836228674-PLT(15152)
見捨てろ。
なにが自由主義、市場開放、時価会計だ馬鹿
トランスフォーマ−3はどうなるんだよ
202 :
ダリア(関東):2009/05/08(金) 06:25:59.41 ID:u64ACATn
なんでドル こんな強いん
203 :
イワザクラ(アラバマ州):2009/05/08(金) 06:26:59.62 ID:CQnezCEc
ユーロが金利下げた
204 :
サポナリア(長屋):2009/05/08(金) 06:28:26.99 ID:Pk/CHiI5
いい加減破産しろよ
何ヶ月またせるんだ
205 :
ショウジョウバカマ(catv?):2009/05/08(金) 06:29:30.69 ID:9SpSvrKh
who sets noroof
GMもシナ資本になるのね
207 :
ミツバツツジ(長屋):2009/05/08(金) 06:47:34.32 ID:Ibg2WI9h
さっさと破産しろ
もう誰がどう考えても自力再建は不可能
人類すべてがニートになればよい
どこの部品メーカーが死ぬんだろ ボッシュ?デンソー?
210 :
キンギョソウ(アラバマ州):2009/05/08(金) 06:53:01.74 ID:SVYsQ5nB
単なる雇用対策でしかないな。
>>211 そこ数年前に死ななかったっけ?自動車部品再編で
既に破綻、再生中。
214 :
オオヤマオダマキ(長野県):2009/05/08(金) 11:13:54.53 ID:0cm0X10O
+ ___
/⌒ ⌒\ +
+ . /( ●) (●)\ +
/ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ビック3倒産したらどうなんのっと
| |r┬-| |
\ `ー'´ / +
ノ \
/´ ヽ カ
| l l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l タ カ
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. タ
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l
215 :
シバザクラ(アラバマ州):2009/05/08(金) 11:17:45.77 ID:aR82xf1i
どうにもなんねえよ
216 :
クワガタソウ(東京都):2009/05/08(金) 11:18:52.23 ID:/9bwjPPN BE:415642144-PLT(12050)
凸「いいえ量産です」
217 :
シロイヌナズナ(アラバマ州):2009/05/08(金) 11:19:22.67 ID:GEZ1wtaB
債務を株式に転換に成功して、破産法の適用を免れると、
労働組合が筆頭株主になるんだな。
さて、どんな経営をするか見てみたいものだ
218 :
マンネングサ(東日本):2009/05/08(金) 11:31:56.77 ID:hp3nEEg9
トイ
トイ
トイ
i三i
〃 ヾ、
〃 ヾ、
〃 ヾ、
〃 ____ ヾ、 チラッ…
〃 / \ ヾ、
/ ̄ ̄\ || / ⌒ ⌒\ ||
/ _ノ \ || / (● ) (― )\ ||
| ( ●)(●)l 早く死ねよ ヾ,| ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. | (__人__) | (⌒)、_  ̄ _,(⌒)
| ` ⌒´ | / i `ー=======一'i ヽ
. | } l___ノ,、 ,、ヽ___i
. ヽ } l l
ヽ ノ
/ く
/ ヽ
GM潰れるとメンテ用品が無くなるから困る
とアメ車乗ってる友人がよく呟いてるな
また円最強伝説始まるのか
売却できそうなのはハマーくらいだな。
2009年4月14日
【ニューヨークモーターショー09】キャデラック エスカレード にハイブリッド限定車
システムは6.0リットルV8ガソリン「ボルテック」(332ps、50.8gm)にモーターを組み合わせたもの。
2個の小型軽量モーターをトランスミッションに内蔵し、低速域と高速域で2種類のモーターを使い分ける。
6.2リットルV8(409ps)搭載グレードと比較して、燃費は約50%改善。
米国EPA(環境保護局)燃費は、市街地モード8.5km/リットルを実現した。
http://response.jp/issue/2009/0414/article123238_1.html GMちゃん新兵器で巻き返しを図る
223 :
オオヤマオダマキ(長野県):2009/05/08(金) 12:16:03.98 ID:0cm0X10O
フィアットが何とかしてくれそうじゃん。
224 :
シュッコン・バーベナ(関東):2009/05/08(金) 12:21:26.10 ID:maL/7VHt
カマロ三万で売れよ
225 :
オキザリス・アデノフィラ(アラバマ州):2009/05/08(金) 12:24:23.95 ID:S4tyv38m
226 :
ロウバイ(静岡県):2009/05/08(金) 12:28:00.21 ID:O/fVEZl1
スズキの会長を社長にすれば巻き返せる
227 :
ベゴニア・センパフローレンス(コネチカット州):2009/05/08(金) 12:28:26.63 ID:S4EWkj/d
なんでフォードは粘れるんだ
228 :
ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/05/08(金) 12:31:04.93 ID:MemhStij
現代とKIAがアップを始めました
229 :
エニシダ(ネブラスカ州):2009/05/08(金) 12:36:08.46 ID:UeQa99d1
新型カマロ欲しい
230 :
クモイコザクラ(東京都):2009/05/08(金) 14:07:05.06 ID:V8HcyXgj
231 :
オダマキ(千葉県):2009/05/08(金) 14:58:15.39 ID:YyJ/J/1q
232 :
ペラルゴニウム(コネチカット州):2009/05/08(金) 14:59:28.56 ID:gFKCV7GU
(凸)
233 :
ハナズオウ(福岡県):2009/05/08(金) 15:00:46.43 ID:TBdeHjBl
なんでこんなに働いたほうが負けみたいな経済になってんのう
実際にあるお金の何倍ものお金が流通してたから
235 :
キンカチャ(コネチカット州):2009/05/08(金) 15:03:48.13 ID:cXnIpRG/
株デノミ失敗なのか?
236 :
キンギョソウ(埼玉県):2009/05/08(金) 15:04:30.44 ID:B+ZpH+NT
237 :
ダリア(大分県):2009/05/08(金) 15:05:54.70 ID:aYWRoDNt
金融ね…世の中、金だよな。
238 :
メギ(catv?):2009/05/08(金) 15:11:51.89 ID:D3N7qvnE
借金9兆円ってことは、投資家に払う利払いが年間5%だとして4500億円!!
1年間に最低でも4500億円以上利益を上げないと、一生借金まみれの状態が
続くってわけか・・・
239 :
キンギョソウ(埼玉県):2009/05/08(金) 15:12:10.58 ID:B+ZpH+NT
>>237 世の中金でいいんだよ
がんばった人間が金を稼いで、いい思いして当然
生産性を増やしたり、質の高い物を作ったり、新しい物を開発したり
そういう人間が報われなきゃならんのに
結託して株を動かしてるやつらが何十倍も金稼いで、そいつらの都合のいいように会社は動く
240 :
バイカカラマツ(大阪府):2009/05/08(金) 17:10:08.15 ID:5jS7wJwF
>破産しない方が日本勢には都合がいいらしいな
そう。クライスラーの犠牲者第一号「平田機工」の21億損失のように
CHAPTER11は米国の債権者にはある程度保護の適用があるが
海外の債権にはなしも同然。だから日本としては破産されると困る
けど破産の方に動いているので最悪。
>なんでこんなに働いたほうが負けみたいな経済になってんのう
他の人が書いているように金融やヘッジファンドが金を転がして
儲けている。だからオバマはGMやクライスラーの債権者である
金融やヘッジファンドに「おまえらでケツふきしろ。」というわけ。
大体アメリカの資産の半分だったかの額を所有している人数は
たった400人程度でそれが金融やヘッジファンドの資産家といえば
その異常ぶりがわかろうというもの。オバマがキレルのも無理ない。
241 :
ユキノシタ(dion軍):2009/05/08(金) 18:22:00.65 ID:/88Qo3co
ブサヨが沸いてきたぞー にげろー
潰れたらGM乙!破産だというのに!!
と書き込みたい
243 :
シバザクラ・フロッグストラモンティ(関東・甲信越):2009/05/08(金) 18:24:37.92 ID:7pzQl/Er
GM破産したら会社が持ってる退職者への年金無くなるんだろうか
244 :
ユキノシタ(dion軍):2009/05/08(金) 18:25:21.49 ID:/88Qo3co
245 :
ウグイスカグラ(アラバマ州):2009/05/08(金) 18:45:45.83 ID:pykwaL+C
年金は年金運用会社が別にやってるんじゃないか?
>>245 そう。HFが運用してる。
ちなみに日本の年金も米HFにあずけてる
247 :
キブシ(大阪府):2009/05/08(金) 20:42:19.80 ID:Bz8TqT/5
どんまいwww
248 :
オウバイ(栃木県):2009/05/08(金) 20:44:56.38 ID:v5CoZCM5
6月説流れてたが本当になったな
ここ潰れたら連鎖起こりそうで恐ろしい
日本の部品卸してた中小もやられそう
251 :
雪割草ユキワリソウ(神奈川県):2009/05/08(金) 20:50:17.34 ID:LCTfZiVW
全力でユーロ買いだな
252 :
オウバイ(栃木県):2009/05/08(金) 20:52:32.59 ID:v5CoZCM5
オバマ就任当初は助けるっていってたのにな
253 :
ヒマラヤユキノシタ(福岡県):2009/05/08(金) 20:56:45.51 ID:Z2EM9MvG
>>252 自動車協会(労組)が支援団体だからな
労組は救済するんじゃね
債権者が泥かぶるのだろうな
オバマ二期はないかもな・・・まあ国務長官があれだからなあ
なんか日本の政治みたいだ
255 :
セントウソウ(長屋):2009/05/08(金) 22:18:46.06 ID:gcYKef7r
困ったときには伝家の宝刀戦争があるじゃないか
このままアメリカの金融システムに矛先向きっぱなしじゃやってられんよ
オバマもそろそろナショナリズム煽るころだろ
米右翼も大歓喜だなネトウヨもキタチョンも忙しくなるな
256 :
ハボタン(大阪府):2009/05/08(金) 22:25:36.69 ID:Kmo06B/2
>>253 退職者も債権者だから、年金や健康保険の給付の負担を考えたら
一度破綻して切り捨てたほうがいいかも
257 :
カエノリヌム・オリガニフォリウム(福岡県):2009/05/08(金) 22:26:48.07 ID:yYNLBbMr
258 :
クチベニシラン(アラバマ州):2009/05/08(金) 22:27:36.60 ID:Gt275pXv
>>256 自動車労組はその債権だけはしっかり守れと言ってる
259 :
桜(京都府):2009/05/08(金) 22:30:50.76 ID:E09gtsAI
てs
260 :
ハボタン(千葉県):2009/05/08(金) 22:30:51.83 ID:C13dr/sy
マケインを選ばなかった。米国民は愚かだ。クロンボに大統領が務まる訳無いよ。
261 :
カエノリヌム・オリガニフォリウム(dion軍):2009/05/08(金) 23:53:57.22 ID:Ta8d14Xo
>>258 倒産法申請されたら管財費用に劣後するだろ
再生ってことになったら融資する金融機関が債権にスーパープライオリティつけたり
プライミングリーエン設定してくるだろうしな
従業員にとっても再生が成功して企業価値が向上する可能性が芽生える方が
長期的に見たとき利益ってことになる
262 :
オオタチツボスミレ(アラバマ州):2009/05/09(土) 00:51:52.90 ID:uzAEptCx
>>257 日本の年間税収の倍だね…。
大国でもオワルw
263 :
ジョウシュウアズマギク(東京都):2009/05/09(土) 01:00:22.19 ID:l5fmNifr
米国の失業率半端ないな。
GM消えたら10%行くぞ。
10人に1人が失業者って想像してみな?
そりゃ、恐ろしいですわ。
264 :
ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/05/09(土) 01:30:37.52 ID:u1dDC0p6
アメ車の名前はカコイイ
ファイアーバード
トルネード
モンテカルロ
リンカーンコンチネンタル
クーガー
スカイラーク
スティングレー
デビル
チャレンジャー
コブラ
サンダーバード
グラン・トリノ
マグナム
エルカミーノ
ザ・ジャッジ
ダイナミック
バラクーダ
ロードランナー
マッハ1
リビエラ
フリートウッド・エルドラド
265 :
ジュウニヒトエ(東京都):2009/05/09(土) 01:32:44.36 ID:cW2vXfur
このニュースで全く株価に影響ないんだよな
魔法の言葉、織り込み済み
悪材料で尽くし
267 :
ハマナス(千葉県):2009/05/09(土) 07:33:17.38 ID:7hTk4CnG
アメリカ三大自動車メーカー:1) ゼネラルモーターズ、2) フォードモーター、3) クライスラー
日本三大自動車メーカー:1) トヨタ自動車、2) 本田技研工業、3) 日産自動車
中国三大自動車メーカー:1) 第一汽車、2) 東風汽車、3) 上海汽車
日産が破産して、トヨタもヤバそうというニュースが流れれば大騒ぎになるだろうね
268 :
ニリンソウ(愛知県):2009/05/09(土) 08:12:32.21 ID:3UyI6PQv
ドル暴落 ユロ暴沸=円安
1ユロ150円くらいいくかな。
269 :
コハコベ(神奈川県):2009/05/09(土) 08:15:30.73 ID:cH2UrvHZ
国策で保護されるんだろゼネラルクラスは
270 :
カキツバタ(神奈川県):2009/05/09(土) 08:15:56.69 ID:ZXGZ4L0T
>>110 金融ばかりで儲けていたなら仕方ないな。
デンソーとかアイシンの現地法人オワタ
272 :
スズメノヤリ(福岡県):2009/05/09(土) 08:18:39.04 ID:vrH54Wsd
値段高くて、長期間使用する品物なのに
アフターサービスが受けられないかもしれない
なんて不安与えたら、立ち直るのも容易じゃねーよな
273 :
ツルハナシノブ(関西地方):2009/05/09(土) 08:37:01.63 ID:iKSBEuew
何処が助け舟出すんだろ
現代あたり?
破綻が騒がれてからすごい勢いで売り上げが落ちてるね。
もう何やってもムダなんだからさっさとつぶせよ。
275 :
プリムラ・マラコイデス(コネチカット州):2009/05/09(土) 08:40:31.11 ID:Cnd+eGSb
でもGMつぶして連鎖破産が終わったら悪材料出尽くしだろ。
DO IT
276 :
トサミズキ(東京都):2009/05/09(土) 08:43:49.78 ID:h2+K40nH
たった3ヶ月で5900億円損失ってすげー
公的資金の蛇口をひねってそのまま排水溝に流してるイメージ
277 :
アマナ(山梨県):
HOLDENやすくならんかな