スクエニがWW2の日本軍をフルボッコにするストラテジーアクションを開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 桜(福島県)

Battlestations: Pacific

北米で5月12日に発売される予定のアクションシューティング,「Battlestations: Pacific」のデモ版を4GamerにUpした。

 太平洋戦争を舞台にして日本軍と連合軍の戦いを描いた本作では,プレイヤーは両軍のキャンペーンを通じて史上に
名高い戦闘を体験することになる。

メインは海戦だが,それ以外に戦闘機によるドッグファイト,空中からの地上目標攻撃など,さまざまなシチュエーションでのミッションが
楽しめるのだ。本作の特徴は前作同様,ストラテジーゲームとして艦を指揮しつつ,艦砲射撃をしたり,航空機に乗ったりできるところだ。

開発はEidos Interactiveで,日本ではXbox 360版「Battle Stations: Pacific」がスパイクから5月28日に発売されることになっている。
 さて,このデモ版では1944年10月24日にフィリピン沖で発生したレイテ島を巡る日本軍と連合軍の攻防戦,いわゆるレイテ沖海戦を,
連合軍側からプレイするというシングルプレイキャンペーン「Divine Winds of Leyte」と,2種類のマップを使ったスカーミッシュがプレイできる。
http://www.4gamer.net/games/047/G004740/20090507017/
http://www.4gamer.net/games/047/G004740/20090507017/SS/002.jpg
http://www.4gamer.net/games/047/G004740/20090507017/SS/007.jpg
デモ版
http://www.4gamer.net/games/047/G004740/20090507017/link.html?http://file.4gamer.net/demo/BattlestationsPacific_PC_Demo.exe
2 ヒナゲシ(京都府):2009/05/07(木) 17:02:54.59 ID:cLmXVj1W
海ゆかば
3 ジャーマンアイリス(コネチカット州):2009/05/07(木) 17:05:52.93 ID:x5IKnYkb
誰も買わないだろ
4 ケブカツルカコソウ(群馬県):2009/05/07(木) 17:06:45.73 ID:LoMwVqsF
カプコンが20年前に通った道
5 シナミズキ(京都府):2009/05/07(木) 17:06:47.00 ID:aalorFs2
なんというヌルゲーw
6 ユリオプスデージー(宮城県):2009/05/07(木) 17:07:33.82 ID:xV5HE7HB
たまには日本軍で戦えるゲームがあってもいいだろ
7 レンギョウ(愛知県):2009/05/07(木) 17:07:42.04 ID:ElX2kzw/
スクエニ開発じゃねーじゃん
8 チャボトウジュロ(三重県):2009/05/07(木) 17:08:08.27 ID:kAW7Yczo
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3721203

これ買わない奴はバカ
9 バラ(和歌山県):2009/05/07(木) 17:08:20.40 ID:ruPfikV5
日帝海軍が主役の提督の決断もなぜだか出なくなったな。
10 シキミ(catv?):2009/05/07(木) 17:09:02.40 ID:SJPRvysv
今のゆとりはスクエアエニックスが昔スクエアとエニックスという別会社だったって事知らないんだろうな
11 プリムラ・ヒルスタ(長屋):2009/05/07(木) 17:10:34.28 ID:MpqhDt3k
>>10
中学生だけど
PS2ソフトのトルネコ3でスクエアとエニックスが合併してることに気付いてビックリした。
12 ユリオプスデージー(栃木県):2009/05/07(木) 17:11:03.71 ID:TFFlQlRR
日本軍でプレイできるだろこれ
13 姫カンムリシャジン(アラバマ州):2009/05/07(木) 17:11:33.16 ID:VyF8lTrm
日本軍でやるから難易度が上がるんだろうが
14 マンサク(広島県):2009/05/07(木) 17:12:12.97 ID:ESIffYYt
いつも思うんだが
戦闘機と地形や戦艦との大きさ違いすぎね?
どんだけでかい戦闘機なの?
15 スィートアリッサム(東京都):2009/05/07(木) 17:12:16.92 ID:ENviOmKb
日本軍で戦わせろ
16 シロバナタンポポ(東京都):2009/05/07(木) 17:12:48.90 ID:MewsU9w7
ijnこそ至高
17 ハルジオン(関西・北陸):2009/05/07(木) 17:13:12.71 ID:b20/dfbk
もちろん世界最強の韓国軍も収録されてるニダね?
18 シハイスミレ(コネチカット州):2009/05/07(木) 17:16:08.08 ID:wBc7JWFc
メジャマジマーチはどうしてこうなった…
19 オオバコ(山形県):2009/05/07(木) 17:18:08.92 ID:0bjX7lh+
イタリア軍でやろうぜ
20 ショウジョウバカマ(神奈川県):2009/05/07(木) 17:30:33.52 ID:2FrT5HtQ
日本軍ってそんなに強く無いじゃん
ゲームとして敵が強くないってどうなの?
強い敵を工夫して倒すのが面白いんじゃないの?
21 オウバイ(神奈川県):2009/05/07(木) 17:31:47.35 ID:KhIEaM1O
白くない武蔵は大和だと思うんだ
22 シャクヤク(関東・甲信越):2009/05/07(木) 17:32:26.72 ID:9prCtd+Y
てかスクエニは?
23 オオヤマオダマキ(大阪府):2009/05/07(木) 17:33:02.39 ID:yemrjsab
開発のEidosがスクエニHDの完全子会社
24 セントランサス(京都府):2009/05/07(木) 17:33:55.17 ID:NFc+iPJa
そんなのよりDemigodやろうぜ
25 ニオイタチツボスミレ(千葉県):2009/05/07(木) 17:35:51.78 ID:3mW/TYjb
大和の大きさを再現したゲームがいい。ついでに撃沈できれば尚いい。
26 エピデントルム(福岡県):2009/05/07(木) 17:36:30.61 ID:H7kXI93V
ペリーが30年早く開国要求してれば日本軍は勝てた
27 ツボスミレ(大阪府):2009/05/07(木) 17:37:41.68 ID:ePD1JesR
え?スクエニ開発7じゃねーじゃんばーか
28 ジュウニヒトエ(東京都):2009/05/07(木) 17:39:27.36 ID:lybbSFSK
なんだ箱か。
29 スイカズラ(関西地方):2009/05/07(木) 17:49:10.49 ID:1AeIiH37
面白そう
でも動作環境のAthlonXP2500+ってほんとにうごくんかいな
30 シロバナタンポポ(静岡県):2009/05/07(木) 17:50:16.14 ID:q0ZD3yNn
日本軍が戦争に勝って帝国主義化を求めるゲームってどれぐらいあるの?
ウヨ的傾向が凄い出てる奴やってみたい。
31 サクラソウ(岐阜県):2009/05/07(木) 17:51:13.46 ID:iEaTItOB
風船爆弾とかも再現しろよ
32 スィートアリッサム(東海):2009/05/07(木) 17:52:37.17 ID:ka4tVbaM
>>6
MOHライジングサンのオンライン
33 ツボスミレ(大阪府):2009/05/07(木) 17:53:36.88 ID:ePD1JesR
>>6
COD5のおん
34 ツボスミレ(大阪府):2009/05/07(木) 17:54:19.05 ID:ePD1JesR
>>30
レッドアラーとしかしらねーわ
つうかあれは超ステレオタイプの日本だし
35 センダイハギ(神奈川県):2009/05/07(木) 17:55:12.89 ID:5Vz8a4KG
>>1は半分ウソ

日本軍キャンペーンではアメリカ軍をボコボコにできる(頑張れば)。
日本軍が勝ち続ければ日本軍逆襲の架空シナリオに突入。
震電やジェット機のような未完成兵器も出現する。

まさに「提督の決断」を本気で作ったゲーム。
36 菜の花(関西):2009/05/07(木) 17:55:35.19 ID:zzzxPRYl
カプコンの1943のラスボス、戦艦大和。
20年以上前のゲームだが。
37 イワザクラ(ネブラスカ州):2009/05/07(木) 17:55:39.13 ID:0hng8fvS
特攻隊をゲームに登場させるなんて不謹慎過ぎる
38 シンフィアンドラ・ワンネリ(大阪府):2009/05/07(木) 17:55:40.79 ID:46Y6K2aG
当時の日本軍の強みは団結力
39 シンフィアンドラ・ワンネリ(大阪府):2009/05/07(木) 17:58:28.71 ID:46Y6K2aG
の本も核開発を目論んでいたらしいね
40 プリムラ・フロンドーサ(コネチカット州):2009/05/07(木) 17:59:57.86 ID:l4ZKrMAb
在日ボクサーの俺歓喜wwwwwwwwwスパイク最高wwwwwww
41 センダイハギ(神奈川県):2009/05/07(木) 18:01:26.67 ID:5Vz8a4KG
アメリカで制作された燃えるトレーラー
しかし、日本語版では配信されず

http://www.youtube.com/watch?v=G6mAGURZL0Y
42 シナミズキ(京都府):2009/05/07(木) 18:05:38.52 ID:aalorFs2
>>30
ワールドアドバンスド大戦略だと、日本が勝ち続けるとアメリカ本土上陸が出来て、
最後はインドでドイツと戦争するシナリオだった。
43 アメリカヤマボウシ(アラバマ州):2009/05/07(木) 18:07:04.30 ID:tFP7p2mf
HOIだと36年中にアメリカを無力化できるから困る
44 オステオスペルマム(catv?):2009/05/07(木) 18:07:07.55 ID:+fGarhiX
船の手抜きっぷりは今時のゲームっぽくないな
45 ねこやなぎ(長崎県):2009/05/07(木) 19:49:28.26 ID:27CBz55E
スクエニがどんどんヤバくなってる
46 オウレン(関東地方):2009/05/07(木) 19:51:18.83 ID:K1u11UgE
>>41
なにこの不自由な日本語
47 シバザクラ(コネチカット州):2009/05/07(木) 19:53:15.74 ID:8qX+Xdv8
実際ボコボコにされたんだしいいんじゃね
48 西洋オダマキ(神奈川県):2009/05/07(木) 19:56:37.57 ID:MMVkGLqX BE:16676429-2BP(335)

太平洋の嵐DX
49 ナニワズ(東京都):2009/05/07(木) 19:59:54.56 ID:vUIijeOZ
>>41
日本軍ってむこうのゲームではカルト信者扱いされてるなw
50 シロバナタンポポ(福岡県):2009/05/07(木) 20:00:27.29 ID:HspO3tPi BE:55882144-PLT(12101)

英雄じゃなくて英霊の間違いだろ。
51 プリムラ・マルギナータ(コネチカット州):2009/05/07(木) 20:06:28.60 ID:V/ZkzrNO
じいちゃん世代はこんな風に茶化されるために命張ったわけじゃないのにな…。

日本人として疑うわ
52 マンネングサ(中国四国):2009/05/07(木) 20:08:27.67 ID:OaReZnRy
いや、「1942」で先例があるだろ…
53 ナニワズ(東京都):2009/05/07(木) 20:15:00.29 ID:vUIijeOZ
>>51
Call of Duty: World at Warというゲームの追加データでは日本兵とドイツ兵が仲良くゾンビになって
アメリカのガキにおもちゃとして遊ばれています。
54 ペラルゴニウム(高知県):2009/05/07(木) 20:16:20.36 ID:ngVy5yKh
ロボット兵器が配備された旧日本軍で米軍シナ軍相手に無双できれば100万本売れる
55 タツタナデシコ(関西・北陸):2009/05/07(木) 20:16:59.51 ID:uTdsuXpM
ファビョーン
56 ゲンカイツツジ(北陸地方):2009/05/07(木) 20:17:51.38 ID:RgQE7EZd
スクエニ自らがローカライズしないのか?
57 キンカチャ(兵庫県):2009/05/07(木) 20:19:06.00 ID:4/+5aJfu
>>14
田舎者は静かにしてろ
58 カタクリ(関西):2009/05/07(木) 20:20:47.65 ID:d/sDeqQ3
これ、製品版では日本軍で参戦するモードもあるみたいじゃないか
こういうのが上手なゲーマーにぜひ日本軍側で勝利して欲しい
59 プリムラ・ビオラケア(dion軍):2009/05/07(木) 20:27:07.00 ID:+Y8jfeXd
スクエニが開発ってどこに書いてあるのさ?
60 キランソウ(中国地方):2009/05/07(木) 20:28:36.72 ID:/7vwHxK/
BF1942で十分
61 カラスビシャク(島根県):2009/05/07(木) 20:35:52.16 ID:y+F7q9aP
アメリカ国民って未だにルーズベルトの演説聞くと「USA!USA!」な気分になるの?
CODWAWでもあったけど
62 クリサンセコム・ムルチコレ(関東・甲信越):2009/05/07(木) 20:41:04.87 ID:+7dbNygH
素直にトゥームレイダー作らせときゃいいのに
63 ピンクパンダ(兵庫県):2009/05/07(木) 21:31:25.30 ID:GfgZ0gt4
いっとくが前作は日本版だけ隔離鯖で速攻爆死したぞ
64 姫カンムリシャジン(兵庫県):2009/05/07(木) 21:35:35.93 ID:XE6PpRdO
レイテ沖は壮絶なレイプゲーと化しそうだな
ずっと栗田のターン
65 バイカカラマツ(dion軍)
>45
ステージが進むたびに装備が使用不能になっていくって悲しすぎるゲームになるぞ