小惑星探査機はやぶさ「へへっ、俺の命、余すことなく活用してくれよ」
フィーだって無事大気圏突入できたんだし
はやぶさだって帰って来られるはず(´;ω;`)
340 :
ユッカ(神奈川県):2009/05/07(木) 17:54:57.90 ID:kKDF0TRZ
>>318 いや、そう捨てたもんでもない。日本人ほどじゃないけど。アポロ13号事故でそれがわかる。
アポロ13号は支援船の酸素ボンベが爆発したせいで、本来寝泊まりするはずの司令船に電力が足りなくなった。
そこで、地球軌道まで戻ってくるまでは月着陸船の「アクエリアス号」を救命艇のように使うことになった。
なんとか地球軌道まで戻り、アクエリアス号は本来の任務、つまり月着陸を果たさぬまま投棄されることに。
ここで、暗黒の中に遠ざかっていくアクエリアス号に向けて、乗組員や地上スタッフが感謝のメッセージを
音声で送っている。3人の乗組員の命を守るという、突然課せられた重大な任務をやり遂げたことに。
記録映像にも残っている。
地上スタッフ :「さようならアクエリアス・・・そして、ありがとう。みんな君に感謝しているよ。」
(Farewell Aquarius. ...And we thank you.)
乗組員フレッド・ヘイズ:「彼女は本当に、素晴らしい船だった」
(She sure was a good ship.)
映画「アポロ13」でも、フレッド・ヘイズを演じた俳優の強い希望で、このシーンは再現されてる。
341 :
ニリンソウ(埼玉県):2009/05/07(木) 18:32:30.13 ID:w9rK3Ul1
342 :
ミツマタ(アラバマ州):2009/05/07(木) 18:56:54.23 ID:pcpleRhv
343 :
サトザクラ(関東・甲信越):2009/05/07(木) 19:02:43.90 ID:3tjHKtDl
はやぶさ「地球帰還ミッション成功のため完全燃焼でまいります!」
344 :
サトザクラ(関東・甲信越):2009/05/07(木) 19:08:59.41 ID:CCEf2uP5
>>334はやぶさぁあああああああああああああああああああ
元ネタしってんのに目がじわじわする
345 :
オステオスペルマム(広島県):2009/05/07(木) 19:30:43.62 ID:9M3stUHy
>>340 英語では船が主語になったらフツーShe使うから。
何でかは知らんけど。
>345
ラテン語のころから船は女性と決まっているから
347 :
キンカチャ(コネチカット州):2009/05/07(木) 20:15:59.55 ID:ueM6fgbk
>>340 「いい船だった」
今夜は月が見えないが星空を想って呑もう
「帰ってこーい!」
349 :
キンカチャ(コネチカット州):2009/05/07(木) 20:18:29.92 ID:ueM6fgbk
350 :
トウゴクシソバタツナミ(群馬県):2009/05/07(木) 20:26:05.40 ID:D+vdtbqk
来年の六月か
楽しみだな
351 :
オウレン(埼玉県):2009/05/07(木) 20:31:58.09 ID:IN+p8Svv
EF66牽引の探査機か
352 :
ショウジョウバカマ(北海道):2009/05/07(木) 20:33:21.40 ID:C8t44Iph
ただのもったいない精神なのに何美談に仕立て上げてんだよ気持ちわりぃ
353 :
コデマリ(dion軍):2009/05/07(木) 20:36:11.79 ID:oVljc8sI
354 :
ボロニア・ピンナタ(東京都):2009/05/07(木) 20:39:57.71 ID:s9fVXj62
宇宙船フルボッコ号の冒険
355 :
福寿草(大阪府):2009/05/07(木) 21:12:29.50 ID:L/qULCAz
>>351 銀河鉄道はやぶさか
宇宙を走るEF66も格好良さそうだ
356 :
フデリンドウ(catv?):2009/05/07(木) 21:48:00.13 ID:pG8IydN2
>>345 それはやっぱり西洋人だって物に魂が宿る的な考えがないわけではないって証明じゃね?
いよいよ来年6月帰還かぁ
イトカワ着陸実況懐かしいぜ
映画化決定
>>353 童貞航海だと妖精(あの世)に行ってしまうのか? (´・ω・`)
妖星と聞いて
「はやぶさ」の燃料は未だ尽きてはいない。
地球に帰還するに際し、最も重要なものはキセノン・ガスの残量ではなく、
皆さんの応援である。
「はやぶさ」は人の情熱を推進剤とした、世界で初めての探査機なのである。
吉田武著
「はやぶさ〜不死身の探査機と宇宙研の物語」幻冬舎新書より
民明書房に見えた
364 :
プリムラ・ビオラケア(愛知県):2009/05/08(金) 01:35:17.79 ID:SDM3dsKY
>>360 道程後悔とか童貞公開は嫌だからじゃね?
365 :
ペラルゴニウム(コネチカット州):2009/05/08(金) 01:40:42.34 ID:N/ddTPNY
366 :
カンパニュラ・ベリディフォーリア(dion軍):2009/05/08(金) 01:53:30.90 ID:XX7D4D/d
ちょと演出過剰じゃないか?
宣伝(喧伝?)しないと予算とれないのかもしれんがw
367 :
オンシジューム(大阪府):2009/05/08(金) 02:40:06.85 ID:tDpBiVpM
某ラノベで思いっきり元ネタにされてたんだが、
本物はそこを更に上回ってしまったからな。
事実は小説よりも奇なりを地で行くw
368 :
シバザクラ・フロッグストラモンティ(コネチカット州):2009/05/08(金) 09:35:17.95 ID:C4BaeMIp
泣いた
まぁ、地球ももうすぐ終わるけどな
2012年の年末に、木星クラスの惑星「NIBIRU(ニビル)」が
地球に最接近するんだって。
今、海外で話題になってるのを知った
「NIBIRU」でGoogle検索してみて下さい
370 :
メギ(福井県):2009/05/08(金) 09:46:23.57 ID:gNbphlop
はやぶさ君に国民栄誉賞を。
372 :
ポピー(福島県):2009/05/08(金) 09:54:11.99 ID:grNMkOd6
工学実験衛星だから別に壊れても良かったんだよな
373 :
桜(長屋):2009/05/08(金) 10:06:14.55 ID:jfJKtp/+
>>277 当初の予定は3年で帰還するはずだったので高校生じゃなく中学生にしとかないと。
374 :
トキワハゼ(愛知県):2009/05/08(金) 10:51:34.56 ID:IpJlneQs
375 :
雪割草ユキワリソウ(東京都):2009/05/08(金) 10:58:56.72 ID:SDm9nDM1
普通にすごいよな・・・惑星の土を持ち帰ってさらには衝突データまで送る・・
これは擬人化してアニメ化せざるを得ないよな? な?
376 :
ノミノフスマ(静岡県):2009/05/08(金) 11:09:44.17 ID:fG/4hTOf
衛星軌道上でミッションやり遂げるゴルゴならなんとかしてくれるのではないだろうか
涙なしでは語れないな
378 :
プリムラ・フロンドーサ(茨城県):2009/05/08(金) 11:26:10.58 ID:TD5oKwkh
なぜかアルジェントソーマ思い出した
のぞみが不憫でならない
失敗に終わったとはいえ、すごい頑張ったのにこの話題に上がらない現状
>>379 のぞみ・・・か。
火星を汚染する可能性があるからって、
計画放棄決定後に軌道パージされたんだっけ?
研究室の中でいくらえらいえらいとほめてくれても
普通の一般人がほめてくれないと…
>362
さすがにここまで来ると、情緒的になるのもいい加減にして欲しい。
383 :
サトザクラ(catv?):2009/05/08(金) 12:42:37.22 ID:FRYNrVQ0
のぞみには親の名前が刻んである
宇宙科学研究所も粋なことをするなと思った
384 :
ミミナグサ(アラバマ州):2009/05/08(金) 12:42:53.74 ID:5cPsKInL
>>379 愚痴るぐらいなら、自分で話題振れよ
甘えてんの?
385 :
ヒメスミレ(群馬県):2009/05/08(金) 13:09:23.67 ID:ciXj9Rlj
のぞみがあったから、はやぶさがあるんだよ。
386 :
ジュウニヒトエ(東京都):
貧困予算でアリの一歩だが、積み重ねればいつかゾウの一歩になる。
そのための人材育成と確保に国はちゃんと金使えよ。