最強OS「Windows7 RC版」本日、一般公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ウラシマソウ(愛知県)

米ソフトウエア最大手マイクロソフト(Microsoft)は5日、パソコン用次世代基本ソフト(OS)
「ウィンドウズ7(セブン、Windows7)」の「リリース候補(RC)版」を一般公開する。

ウインドウズ7はタッチパネル操作との互換性や、前世代のOSであるウインドウズXP向けソフトウエアへの
対応などが特徴だという。1世代前の「ビスタ(Vista)」が複雑すぎ、古いソフトとの互換性がないという
批判を受け改善した。

マイクロソフトのビル・ベクティ(Bill Veghte)ウインドウズ・ビジネス部門担当上級副社長は、
「(ビジネス)パートナーやユーザーからの意見を聞くことは、ウインドウズ7の開発においてずっと不可欠だった。
われわれはそうした意見を真摯(しんし)に受け止め、ウインドウズ史上最高のRC版発表のためにこれまで
取り組んできた」と語った。

ウインドウズ7のRC版は、microsoft.com/downloadsでダウンロードが可能になる。

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2599204/4109383
2 シロイヌナズナ(東京都):2009/05/05(火) 00:48:36.65 ID:QAzolZPy
試されるvista厨
3 エイザンスミレ(静岡県):2009/05/05(火) 00:49:09.66 ID:Qq9EXsOq
どんな感じなんだい?ν速の開発者諸君!
4 カタクリ(東京都):2009/05/05(火) 00:49:11.25 ID:rW4FLUq5
もう入れてるっつうの
5 プリムラ・ダリアリカ(岡山県):2009/05/05(火) 00:49:16.30 ID:WjHlKA2N
RCって、どういう意味なの?
6 エビネ(静岡県):2009/05/05(火) 00:49:45.51 ID:cCXNGM6n
vistaはどうなんだよ
7 セントウソウ(広島県):2009/05/05(火) 00:50:07.85 ID:cF5KpTwl
>>5
http://glossary.tank.jp/t048B.html

ってかググレよ
8 イベリス・ウンベラタ(東京都):2009/05/05(火) 00:50:13.52 ID:YfwsQDJH
>>5
リリース候補版(Release Candidate)
9 キブシ(東京都):2009/05/05(火) 00:50:14.62 ID:UMg2YraB
何時からだ?
10 カタクリ(catv?):2009/05/05(火) 00:50:27.25 ID:NZdAzgeb
radio Control
11 キキョウソウ(新潟県):2009/05/05(火) 00:51:11.48 ID:TitG80dI
本格的にVistaが要らない子になったな
12 ダイアンサステルスター(岩手県):2009/05/05(火) 00:51:16.05 ID:vHADxx6o
Vistaは死んだ!  なぜだ!!
13 タンポポ(アラバマ州):2009/05/05(火) 00:51:19.36 ID:8aoRuG87
Vista死亡確定www
14 ロベリア(神奈川県):2009/05/05(火) 00:51:25.70 ID:HJGlf3lH
>>5
ラジオコントロール
15 クレマチス・モンタナ(栃木県):2009/05/05(火) 00:52:03.83 ID:+wyRHzaf
vistaユーザーには当然無償提供だろ
16 オオヤマオダマキ(長崎県):2009/05/05(火) 00:52:08.11 ID:jNhazly8
もうある?
探しても無いんだけど
17 シャクヤク(dion軍):2009/05/05(火) 00:52:13.09 ID:jOgotOC2
Vista厨とはなんだったのか
18 シロイヌナズナ(長屋):2009/05/05(火) 00:52:16.80 ID:smiReW2Z
>>5
ラジコン
19 ヒメシャガ(埼玉県):2009/05/05(火) 00:52:16.81 ID:xUNkpPh1
WMP12は最初から再生支援サポートしてて良いぞ
20 タンポポ(アラバマ州):2009/05/05(火) 00:52:29.01 ID:8aoRuG87
Vistaって、ネットとメールするだけで、メモリ2GB食うっていう欠陥OSのことですか?
マイクロソフトも、黒歴史っつうか、なかったことにしたいらしいねwww
次世代Win7は、事実上XPのセカンドエディションだし。
21 ダンコウバイ(福島県):2009/05/05(火) 00:52:35.58 ID:fuhIceTc
昨日届いたDM

5 月 5 日 (火) (太平洋標準時) より、すべてのユーザーの皆様に、マイクロソフトのカスタマ プレビュー プログラムを通
して、本 RC 版を提供いたします。Windows 7 RC カスタマ プレビュー プログラムは、ベータ版と同様、希望するすべて
のユーザーに RC 版を無償でダウンロード提供する一般公開プログラムです。このプログラムによる本ソフトウェアの提
供は少なくとも 2009 年 6 月 30 日まで行われ、ダウンロード回数やプロダクト キーの数に対する制限もありません。

そのため、急いで RC 版を入手する必要はありません。ダウンロードする準備を整えてからご利用ください。
22 カタクリ(東京都):2009/05/05(火) 00:53:09.67 ID:rW4FLUq5
むしろ試されるのはXP厨
操作はVistaとそう変わらんからな
23 スカシタゴボウ(千葉県):2009/05/05(火) 00:53:26.26 ID:ebO/FQF7
24 ポピー(山形県):2009/05/05(火) 00:53:38.97 ID:1pYcDQKL
RCの前後に半角スペース入れるのが決まりなのか
25 シロイヌナズナ(岡山県):2009/05/05(火) 00:53:40.01 ID:CCgSQCmw
単なるVISTA SP3なのはナイショ。
26 ユッカ(大阪府):2009/05/05(火) 00:53:43.47 ID:+QWy+avg
JaneStyleでフォントが選べないのがヤダ
27 チャボトウジュロ(北海道):2009/05/05(火) 00:54:02.26 ID:YdSQlYY6
Vistaを叩きながら
VistaSEの7を叩く矛盾に気づけよ
28 クヌギ(新潟県):2009/05/05(火) 00:54:14.95 ID:9N/hNQq3
Windowsだけじゃ食えない状況になってきたのでWebアプリに転向しますわ
29 ヤブツバキ(大阪府):2009/05/05(火) 00:54:15.30 ID:J2wiH77f
メディアに焼いた状態のをくれくれ
30 モモイロヒルザツキミソウ(長屋):2009/05/05(火) 00:54:41.38 ID:OYEK5lAN
変わってるのってタスクバー周りだけだし
XP厨とかVista厨とか別に関係ないだろ
31 タンポポ(アラバマ州):2009/05/05(火) 00:54:42.88 ID:8aoRuG87
>>27
はあ?
Win7はXPセカンドエディションだよ
メモリ消費量がそれを物語っている
32 ねこやなぎ(神奈川県):2009/05/05(火) 00:54:54.51 ID:aZVSfOJu
Vistaのスリープ復帰にかかる時間より数十秒XPの方が起動遅いのに数秒違いのVistaの起動時間を必死に糾弾するXP厨アワレwwwwwwwwwwwwwwwwww
33 クレマチス・モンタナ(島根県):2009/05/05(火) 00:55:03.47 ID:m9fOrBvd BE:386127869-2BP(1400)

>>31
情弱乙
34 カタクリ(東京都):2009/05/05(火) 00:55:41.49 ID:rW4FLUq5
35 雪割草(長屋):2009/05/05(火) 00:56:15.00 ID:zYbhE4lJ
それよりIE8がメモリ食いすぎ
36 タンポポ(アラバマ州):2009/05/05(火) 00:56:26.26 ID:8aoRuG87
同じネットとメールをするだけで・・・

XP――メモリ256MBもあれば十分
Vista――メモリ1GBは必要、あっという間に2GBまで達する

要するに、Vistaユーザは、XPユーザよりも、
メモリを750MBも損してるわけだが・・・
Vistaユーザの情弱連中は、こんな簡単な計算も分からないの?
37 水芭蕉(栃木県):2009/05/05(火) 00:56:47.98 ID:nVMfEbAA
>>36
恥ずかしいからそろそろやめた方がいいぞ
38 ヤマエンゴサク(東京都):2009/05/05(火) 00:56:52.45 ID:5v8NcHnj
>>27
VistaはVistaであってVistaSEにあらず
39 ハンショウヅル(京都府):2009/05/05(火) 00:57:06.57 ID:tQiALf+M
イラネ
40 シロイヌナズナ(富山県):2009/05/05(火) 00:57:07.22 ID:tjrv1n30
>9
日本時間午後10時とか4月ごろの記事にあったが
41 ミヤマヨメナ(島根県):2009/05/05(火) 00:57:10.86 ID:RNdHXaQG
95とか2000までver上がってたんじゃねーのかよ、なんで7まで下がるんだよ
42 ゲンカイツツジ(アラバマ州):2009/05/05(火) 00:57:37.32 ID:zynBC1KJ
タミヤRCカーグランプリ
43 ダンコウバイ(福島県):2009/05/05(火) 00:57:43.92 ID:fuhIceTc
44 シナノコザクラ(岡山県):2009/05/05(火) 00:57:57.63 ID:YoEjEwgp
RC版なんてVISTA無印よりもこえーよ
7SP2が出たら本気出す
45 水芭蕉(栃木県):2009/05/05(火) 00:58:02.01 ID:8SbqPg4s
会社のパソコンが全部vistaなところなんてあんの?
46 タンポポ(アラバマ州):2009/05/05(火) 00:58:05.98 ID:8aoRuG87
最近の家電屋におけるVistaパソコンの売り方

「今ならXPへのダウングレード権が付いてきます!」


爆笑
47 ヒメシャガ(埼玉県):2009/05/05(火) 00:58:17.87 ID:xUNkpPh1
ts再生しながら作業してるけど大体こんなもの
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up93211.jpg
48 ニガナ(千葉県):2009/05/05(火) 00:58:22.27 ID:T3R9eYFr
ダウンしたけど入れる気力ねーわ。
49 タンポポ(アラバマ州):2009/05/05(火) 00:58:38.13 ID:8aoRuG87
あと5年はXPで十分
50 ヒヨクヒバ(愛知県):2009/05/05(火) 00:58:40.01 ID:OsXSAvkG
RC版の有効期限とかあんの?
51 カタクリ(東京都):2009/05/05(火) 00:59:18.46 ID:rW4FLUq5
さすがν速
程度が低すぎるわ
52 シロイヌナズナ(関西地方):2009/05/05(火) 00:59:35.51 ID:/m1j4JKW
>>43
βって書いてるけどRCとβって区別しないのか
53 シロバナタンポポ(長屋):2009/05/05(火) 00:59:35.63 ID:TK3oWKyC
β版Macに入ってるよ。
RC版もMacに入れて遊ぶつもり。

でも、至る所で固まっちゃうのがたまにきず
54 シロイヌナズナ(佐賀県):2009/05/05(火) 00:59:38.97 ID:Y9sJnkBx
現時点ではMSDNか、それをp2pに流したやつしかない。

5日公開とは言っても、アメリカはまだ4日だぜ。
55 菜の花(大阪府):2009/05/05(火) 00:59:39.03 ID:uXHl18nM
>>26
7ってばフォントがフォントに使えないよね
56 シバザクラ(コネチカット州):2009/05/05(火) 00:59:51.81 ID:m9q1FkTx
これっていつまで使えるの?
あとβのときも思ったがインスコして使い終わって戻すときはどうしてるんだ?
βの時はパーティション切ってそこに入れてみたけどそれだともとのほうに入れてるソフト使えないしまたこっちにも入れるのめんどくさくて
結局エクスプローラとかを適当にいじってみて終わりって感じで、使用感とかよくわからないんだが
57 シロイヌナズナ(富山県):2009/05/05(火) 01:00:18.21 ID:tjrv1n30
>50
Windows 7 RC版は2010年6月1日まで、実に1年以上に渡って利用できる。
58 プリムラ・ヒルスタ(コネチカット州):2009/05/05(火) 01:00:47.59 ID:QbePp5a8
MSが情弱から金を回収する為のOSがまた出てきたのか
ひとつ前のVistaは回収率が悪かったみたいだからなw ネームチェンジして再販w
59 タツナミソウ(長野県):2009/05/05(火) 01:01:21.51 ID:v4PV76ZC
ネットブックに無理やり入れてみようかな。
60 カンパニュラ・アーチェリー(東京都):2009/05/05(火) 01:01:25.23 ID:NMFah6Kx
Vistaとはなんだったのか、それは早い時期からのβテスト
61 シロイヌナズナ(富山県):2009/05/05(火) 01:02:07.36 ID:tjrv1n30
windows 8の開発者募集始もまったし
62 レンギョウ(dion軍):2009/05/05(火) 01:02:31.59 ID:37BGNlKY
7はメモリー4Gつかえるのけ?
63 ハマナス(神奈川県):2009/05/05(火) 01:02:46.15 ID:IaFCj7Yb
>>50
お前はIDがOSXなんだからMac使っとけよ
64 ヤブテマリ(福島県):2009/05/05(火) 01:02:54.80 ID:N3NG+amm
βからアップデートみたいにはできない?
65 シロイヌナズナ(富山県):2009/05/05(火) 01:03:13.45 ID:tjrv1n30
>62
64bit版なら
66 プリムラ・ヒルスタ(コネチカット州):2009/05/05(火) 01:03:13.74 ID:ncKk+BHc
実際はどれぐらいのスペック必要なんだ?
67 タツナミソウ(長野県):2009/05/05(火) 01:03:45.32 ID:v4PV76ZC
>>62
64bitならいけるんだろうけど、64bitってメインストリームになるんかね・
68 チューリップ(京都府):2009/05/05(火) 01:03:49.19 ID:O84dMOq8
>>57
1年も合法的に使えるのか
絶対落とす
69 シロイヌナズナ(富山県):2009/05/05(火) 01:04:21.72 ID:tjrv1n30
Windows 7のシステム要件 ハードウェア 要件
CPU 1GHz以上の32ビット(x86)ないしは64ビット(x64)プロセッサー
メモリ 32ビット環境では1GBのRAM、64ビット環境では2GBのRAM

ハードディスク 32ビット環境ではハードディスク上に16GBの空きスペース
64ビット環境では同20GB
グラフィックスデバイス WDDM 1.0以上のドライバーで稼働する
DirectX 9対応グラフィックスデバイス
70 オキナグサ(catv?):2009/05/05(火) 01:04:44.51 ID:aE3ShGZC
>>47
シングルコアでもサクサク?
71 レンギョウ(dion軍):2009/05/05(火) 01:05:01.31 ID:37BGNlKY
64ビットで32ビットで動いてたソフト使えるの?
72 モモイロヒルザツキミソウ(アラバマ州):2009/05/05(火) 01:06:06.74 ID:IS/Hp4q3
DL−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
73 ユリオプスデージー(catv?):2009/05/05(火) 01:06:07.89 ID:SDBjlScf
>>71
32ビットで駆動する
インストール先も32ビット用に格納されて駆動する。


問題はIE8の64bitだな
開かないページ多すぎ
74 ムレスズメ(アラバマ州):2009/05/05(火) 01:06:36.14 ID:53zVQAHk
容量どのくらいなのよ
75 ハマナス(神奈川県):2009/05/05(火) 01:07:07.38 ID:IaFCj7Yb
MSもサードパーティも64bit版をメインストーリーム扱いしろや。いいかげん32bitじゃ自作する気が起きないんだよ。
76 タニウズキ(静岡県):2009/05/05(火) 01:07:18.55 ID:ZhLiJTzv
URLどこー
77 ヒュウガミズキ(大阪府):2009/05/05(火) 01:07:39.65 ID:j5m4DdBW
>>57 win7って今年中に出るんじゃないの?
78 エピデントルム(神奈川県):2009/05/05(火) 01:08:19.63 ID:M7vNbbIE
>>73
それって互換モードでも駄目なの?
よくわかんないけど
79 コバノランタナ(アラバマ州):2009/05/05(火) 01:08:22.25 ID:/gfiKXsU
フォントが使えないって具体的にどういうこと?
俺のMeiryoKe_PGothicは死ぬの?
80 レンギョウ(dion軍):2009/05/05(火) 01:08:46.27 ID:37BGNlKY
nyはちゃんと動く?
81 シロイヌナズナ(富山県):2009/05/05(火) 01:09:00.58 ID:tjrv1n30
>76
>43

>74
>69
82 タツナミソウ(長野県):2009/05/05(火) 01:09:08.08 ID:v4PV76ZC
>>71
ソフトよりハードウェアのドライバ関連が一番の問題だと思う。
MSも7は全部64bitのみですってやれば市場も活気付くかもしれんのに
83 オウレン(アラバマ州):2009/05/05(火) 01:09:10.99 ID:xKOYIa7s
>>59

RCじゃないベータをすでにAcerにいれてる
画面が狭いから向かないw
でもそこそこつかえる。あくまで「そこそこ」な
84 シロイヌナズナ(関西地方):2009/05/05(火) 01:10:02.09 ID:3JhO/md8
VMWareにインストールできる?
85 サルトリイバラ(愛知県):2009/05/05(火) 01:10:07.23 ID:nZlvWM6g
beta入れてあるけど入れてあるパーティションフォーマットして入れりゃいいの?
起動時にxp、beta、rcとか選ばされないかな?ちゃんと消す方法わからんわ(´ω`)
86 カキツバタ(アラバマ州):2009/05/05(火) 01:10:21.98 ID:6ckWRou1
で、発売されたら32bit買った方がいいの?64bitなの?
87 シロイヌナズナ(富山県):2009/05/05(火) 01:10:31.76 ID:tjrv1n30
>77
噂ではWindows 7、正式発売は10月23日になるとの情報も
88 スイセン(catv?):2009/05/05(火) 01:11:17.53 ID:oyuF4nS3
VISTAにコリゴリだから当分買わない
89 レンギョウ(dion軍):2009/05/05(火) 01:11:23.46 ID:37BGNlKY
俺のノート4G積んでるけど未だにフルで利用できない・・・
早くXPから脱出したいよ
90 クレマチス・モンタナ(島根県):2009/05/05(火) 01:11:55.25 ID:m9fOrBvd BE:128709836-2BP(1400)

みんなが64bitにしないから移行しない。でも64bitは使ってる人少ないから対応が悪い。
5年ぐらいまえからずっとこんな感じだよね
91 ポピー(山形県):2009/05/05(火) 01:12:36.89 ID:1pYcDQKL
MSの戦略が失敗しただけっすね
92 タツタナデシコ(catv?):2009/05/05(火) 01:12:39.86 ID:JXygGB39
仮想ディスクは使えるようになったかね?
93 ムレスズメ(アラバマ州):2009/05/05(火) 01:13:10.69 ID:53zVQAHk
どうせmsの鯖こんでるんでしょ
94 オオイヌノフグリ(東日本):2009/05/05(火) 01:13:24.03 ID:xclTUN5f
7のRCサクサクすぎてマジびびった
もうVistaに戻れないわ
Windows歴代最強OSだと思う
95 ハルジオン(神奈川県):2009/05/05(火) 01:13:36.24 ID:7ok2VPde
>>83
vクラシックモード無いの?
96 ヒメシャガ(埼玉県):2009/05/05(火) 01:13:48.46 ID:xUNkpPh1
>>70
化石PCだけど全然行ける
7からようやくマルチメディアに対してサポートしてきたから乗り換え決定
ゲームじゃnpro関係が駄目らしいけど、やらないからな
自分が使うソフトも動くから普通に常用してる

ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up93212.png
97 レウイシア(静岡県):2009/05/05(火) 01:13:54.87 ID:qYWmuMZO
shareつかえないってほんと?
98 クレマチス・モンタナ(島根県):2009/05/05(火) 01:14:23.52 ID:m9fOrBvd BE:85806162-2BP(1400)

>>94
最初はみんなそうだ。発売されるまでにはいろいろデコレーションが付いてもっさりするんだよ。
99 オキナグサ(catv?):2009/05/05(火) 01:14:32.22 ID:aE3ShGZC
flash playerのwin版64bit対応まだかよ
100 福寿草(埼玉県):2009/05/05(火) 01:14:36.00 ID:xPMKRaNi
>>97
Vistaと同じなら使えるだろ
101 ヘラオオバコ(三重県):2009/05/05(火) 01:14:48.12 ID:UIYdEKQq
>>90
そういう意味ではVAIOは評価してもいい
102 ヒヨクヒバ(埼玉県):2009/05/05(火) 01:15:06.30 ID:+48mNs42
俺がVistaを買った理由はDX10
64bit対応だったら今のところXP64bitで十分だな
Windows7?もちろん64bit版にしますよ
以上
103 オオイヌノフグリ(東日本):2009/05/05(火) 01:15:39.75 ID:xclTUN5f
>>98
Vistaはベータが糞で製品版でかなり改善されたじゃん
104 クチベニシラン(東京都):2009/05/05(火) 01:15:48.44 ID:i2U4foyt
プリインストールでVista掴まされた奴なら乗り換える意味あり
XPの奴は現状維持

はい終了
105 ハナカイドウ(山形県):2009/05/05(火) 01:16:10.09 ID:H+MkId2k
あれれれれ8日公開じゃなかったか?
106 シロウマアサツキ(三重県):2009/05/05(火) 01:16:28.26 ID:FmtLMFVl
どこでダウンロードするんだ
107 コスミレ(神奈川県):2009/05/05(火) 01:16:36.73 ID:Jbirhvo8
CeleronD(3.06GHz) メモリー512M HDD400G

このスペックでインストールしても平気なの?
108 プリムラ・ビオラケア(コネチカット州):2009/05/05(火) 01:16:50.67 ID:tbqtvUwD
金あるやつが最強
109 レンギョウ(dion軍):2009/05/05(火) 01:17:03.73 ID:37BGNlKY
32ビットでサクサクでも64ビットになったとたんもっさりする
110 カントウタンポポ(北海道):2009/05/05(火) 01:17:13.24 ID:IzMKpWeS
思い切ってVistaは64bitオンリーでいくべきだったな
111 カエノリヌム・オリガニフォリウム(神奈川県):2009/05/05(火) 01:17:13.10 ID:tduwJvdk
>>36
スーパーフェッチ知らないとか情弱すぎる
112 ムレスズメ(アラバマ州):2009/05/05(火) 01:17:18.55 ID:53zVQAHk
win8はカーネルが64bitに最適化されるんだっけ?
113 クレマチス・モンタナ(島根県):2009/05/05(火) 01:17:26.55 ID:m9fOrBvd BE:400428487-2BP(1400)

>>103
糞なのと軽さは別物。今となっては軽いがMeはやっぱり糞だろ。
114 ニリンソウ(福岡県):2009/05/05(火) 01:17:45.30 ID:/8sGeBCo
>>23
これ使ったらゲームが重くなったんだけど
115 ヒメシャガ(埼玉県):2009/05/05(火) 01:18:21.39 ID:xUNkpPh1
>>107
CPUは近いけどメモリは積まないと駄目だよ
増やせないならXPで止まったほうが賢明
116 クレマチス・モンタナ(島根県):2009/05/05(火) 01:18:58.51 ID:m9fOrBvd BE:257418094-2BP(1400)

>>114
エロゲにスキンは必要ないからな
117 ヤマボウシ(福島県):2009/05/05(火) 01:19:14.72 ID:dOxYP9Yd
DL出来るのって64bit版?
118 キクザキイチゲ(埼玉県):2009/05/05(火) 01:19:55.46 ID:uxv3RWlJ
119 シロイヌナズナ(富山県):2009/05/05(火) 01:20:06.99 ID:tjrv1n30
>105
米国サイト6日午後10時
日本サイト7日午前10時
120 キンケイギク(和歌山県):2009/05/05(火) 01:20:27.02 ID:xAgnL8SJ
最近仕事用にノートPC欲しいんだが、7出るまで待つ
Vistaのは買いたくないな
121 プリムラ・ダリアリカ(コネチカット州):2009/05/05(火) 01:21:05.91 ID:6q11FeeZ
2000の場合は軽いからって好んで使い続けてる人もいるみたいだけど
Vistaはどうなるんだろな
やっぱ黒歴史?
122 オキナグサ(catv?):2009/05/05(火) 01:21:35.06 ID:aE3ShGZC
>>70
親父のPCに入れて様子見て、自分のPCに入れてみる
サンクス
123 ボロニア・ピンナタ(山形県):2009/05/05(火) 01:22:17.12 ID:yL8DZ6od
Vista厨とはなんだったのか
124 サルトリイバラ(愛知県):2009/05/05(火) 01:22:22.13 ID:nZlvWM6g
ダウンロードしてるけどサイトすすまねぇ、お前ら自重しろ
125 ナガバノスミレサイシン(大阪府):2009/05/05(火) 01:22:41.94 ID:Gyz8UuTX
>>121
2000 って、halt 命令出さないから、CPUがアイドル状態に
ならないって問題が無かったっけ?
126 ヤマシャクヤク(長屋):2009/05/05(火) 01:23:04.74 ID:vScimEW+
VISTAの正常進化ってかんじ
127 キバナノアマナ(山形県):2009/05/05(火) 01:23:07.62 ID:/KJif6gf
「vista糞と言ってる奴は情弱か貧乏人」って言ってた奴って今どうしてるんだろなw
128 コスミレ(神奈川県):2009/05/05(火) 01:23:09.27 ID:Jbirhvo8
>>115サンクス
一体型だから・・・・・むりっすねorz
今、安くなったビスタ買うか、もうちょい待ってwin7か悩みます
129 オステオスペルマム(大阪府):2009/05/05(火) 01:24:30.75 ID:VltKE6lY BE:201033942-PLT(44344)
Vistaは黒歴史でいいよ
ネタOS使ってたことで話のネタが一つ出来た
130 ムレスズメ(アラバマ州):2009/05/05(火) 01:24:35.64 ID:53zVQAHk
メーカー品にDSPつかわんほうがいいでしょw
131 オステオスペルマム(東京都):2009/05/05(火) 01:24:39.35 ID:46wpPGSO
ダウンロードページどこだ
>>43開いてもプロダクトキーしかでねえ
132 シロイヌナズナ(大阪府):2009/05/05(火) 01:24:44.76 ID:o930L5W7
VISTAは有料α版
133 クロッカス(関東・甲信越):2009/05/05(火) 01:25:03.19 ID:y4rxGURI
RC入れても、製品入れる際にはクリーンインスコしなきゃいかんの?
134 ニガナ(千葉県):2009/05/05(火) 01:25:22.55 ID:T3R9eYFr
>>127
「Vistaが糞なのは分かってた。7の方がよければ7買うよ。金持ちだから。」
ってな思考らしいよ。
135 ボケ(神奈川県):2009/05/05(火) 01:25:52.89 ID:YWYjg3LC
Meマシンを買い換えたらVistaだった。

何を言ってるかわからないかもしれな(ry
136 メギ(catv?):2009/05/05(火) 01:25:56.68 ID:LA1NMUhI
>>12
坊やに謝れ。
137 カラスノエンドウ(京都府):2009/05/05(火) 01:26:18.75 ID:NwmA1APn
一度くらいはビスタっていう屑OSにふれてみたかったな
138 福寿草(埼玉県):2009/05/05(火) 01:27:14.40 ID:xPMKRaNi
>>127
実際Vista普通に動くけどね
Vistaのν速での嫌われっぷりは異常
139 マンサク(アラバマ州):2009/05/05(火) 01:27:31.15 ID:2cKokAoG
Windows 7 ベータ版プログラムは、2009 年 8 月 1 日に機能を停止します。
それ以降も PC の使用を続ける場合は、有効期限日までに Windows の
以前のバージョンを再インストールするか、それ以降にリリースされた
Windows 7 を使用してください。新規インストール (カスタム インストール)
のご利用をお勧めします。

140 オオヤマオダマキ(長崎県):2009/05/05(火) 01:28:24.78 ID:jNhazly8
>>139
それベータだろ。RCの話じゃなくないか?
141 サンシュ(関西地方):2009/05/05(火) 01:29:01.74 ID:C/e9gvmR
MSのOSはSP1が出てから入れるべき
142 オランダミミナグサ(アラビア):2009/05/05(火) 01:29:07.68 ID:GhbT25iL
>>5
ベータ版の次の段階。完成版の一つ前の段階。
143 アルメリア(dion軍):2009/05/05(火) 01:29:17.56 ID:tUkclBf/
これでXP厨もVista厨も仲良くなれるよね
144 ギシギシ:2009/05/05(火) 01:29:37.56 ID:IKj586Xu
たかが数万円の物で金持ちとか貧乏とか言ってるやつが貧乏なことだけは間違いないな
145 ムレスズメ(アラバマ州):2009/05/05(火) 01:30:09.83 ID:53zVQAHk
>>142
アラビアってどこから?
146 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(アラバマ州):2009/05/05(火) 01:30:21.54 ID:FCrgk8Qb
Windows 7 リリース候補に関するお知らせ

Windows 7 ベータ版のテストにご協力いただき誠にありがとうございました。
皆様のフィードバックは、Windows 7 を質の高いオペレーティング システムへと完成させるうえで貴重な情報です。
皆様のご協力のおかげで、このたび Windows 7 開発の次の重要なマイルストーンである、リリース候補 (RC) が完成いたしました。

- 4 月 30 日 より、MSDN サブスクリプション会員およびTechNet Plus サブスクリプション会員の皆様を対象に、本 RC 版の提供を開始いたしました。
- 5 月 5 日 (火) (太平洋標準時) より、すべてのユーザーの皆様に、マイクロソフトのカスタマ プレビュー プログラムを通して、本 RC 版を提供いたします。
Windows 7 RC カスタマ プレビュー プログラムは、ベータ版と同様、希望するすべてのユーザーに RC 版を無償でダウンロード提供する一般公開プログラムです。
このプログラムによる本ソフトウェアの提供は少なくとも 2009 年 6 月 30 日まで行われ、ダウンロード回数やプロダクト キーの数に対する制限もありません。

そのため、急いで RC 版を入手する必要はありません。ダウンロードする準備を整えてからご利用ください。


焦るな、サルども。
147 プリムラ・インボルクラータ(アラバマ州):2009/05/05(火) 01:31:31.91 ID:aIySM8c/
>>146
このDM来てたから「よっしゃダウンロードしようかな」と思ってサイト行ったら
「ダウンロードできませーん」とか書いてあったから今torrentで落としてる
148 シャクナゲ(関東・甲信越):2009/05/05(火) 01:32:32.94 ID:fQRuPMce
試してみるかな。
149 シロイヌナズナ(佐賀県):2009/05/05(火) 01:33:17.90 ID:Y9sJnkBx
「これはひどい」 Windows 7 RC版のダウンロードサイト、落ちる。
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241351431/
ttp://slashdot.jp/articles/09/05/03/058219.shtml
>MSDNとTechNetの有料サブスクリプションユーザーにWindows 7 RC版がリリースされた際、アクセスが殺到しサーバーがダウンしたそうだ(本家/.、ZDNet Japan)。
>つい数ヶ月前のWindows 7ベータ公開時にも同様にサーバーが落ちたのだが、RC版リリースでも同様の事態が起きてしまった模様。ユーザらによるとサイトは1時間以上に渡りダウンしていたとのこと。
>TechNetやMSDNユーザはフォーラムには「我々がMSDN(のサイト)をまだ落とすことができるなんて信じられない」という驚き声や「Microsoftに手立てがないという訳ではなかろうに。
>体外的にも良くないだろう」といった意見、また単純に「これはひどい」との声などが寄せられたそうだ。
150 シンビジューム(東京都):2009/05/05(火) 01:33:33.49 ID:1fs/3W0x
>>145
俺は少し前、上海のホテルから書き込みしたら
アラビアってなった
151 レウイシア(アラバマ州):2009/05/05(火) 01:33:47.77 ID:G52EmJKt
>>131
まだ早い時期が悪い
152 カラタネオガタマ(愛媛県):2009/05/05(火) 01:33:58.83 ID:64jn8SCI
>>149
>また単純に「これはひどい」との声などが寄せられたそうだ。
単純すぎだろ
153 キンカチャ(愛知県):2009/05/05(火) 01:35:40.87 ID:Ad0hNxim
βのプロダクトキーなんて今更いるかよ
騙された
154 ニガナ(千葉県):2009/05/05(火) 01:36:06.12 ID:T3R9eYFr
全然つながらなかったけど、やっぱり落ちてたのか。
155 シロイヌナズナ(佐賀県):2009/05/05(火) 01:37:37.44 ID:Y9sJnkBx
>>154
ちがうよ。
落ちたニュースはMSDNのダウンロードサイト

このスレのニュースは一般のダウンロードサイトで、まだ公開されてないだけ。
156 シロイヌナズナ(富山県):2009/05/05(火) 01:38:17.25 ID:tjrv1n30
一般人向けは日本時間6日から
157 マリーゴールド(京都府):2009/05/05(火) 01:38:46.09 ID:Ciu/fPUx
>>55
大阪城公園で炊き出しにでも並んでろ
158 ニガナ(千葉県):2009/05/05(火) 01:40:23.85 ID:T3R9eYFr
>>155
いや分かってる。
MSDN入ってるから落とそうとしたけど、全然つながらなくて「殺到してるんだろうな」と思ってた。
159 シハイスミレ(神奈川県):2009/05/05(火) 01:41:11.97 ID:CyhFNt9u
VISTAよりサクサクってことは
OS変更に伴う買い替え需要が減るってことだよな
こんなことしてMSは大丈夫なのか?
160 マーガレット(福岡県):2009/05/05(火) 01:41:36.98 ID:Idkbr3dI
>>147
urlくれ
161 ユッカ(dion軍):2009/05/05(火) 01:42:19.37 ID:7cuR0J9S
vista厨完全脂肪w有料β乙!
162 シロイヌナズナ(佐賀県):2009/05/05(火) 01:42:58.33 ID:Y9sJnkBx
>>158
ああ、そうなのか。・・・すごいな。

>>159
心配ないよ。
Visata使ってる人はさっさと7に乗り換えるから。
163 クチベニシラン(東京都):2009/05/05(火) 01:43:38.65 ID:i2U4foyt
そもそも、OSの買い替え需要など無い
164 プリムラ・マルギナータ(埼玉県):2009/05/05(火) 01:44:54.55 ID:Lplh8gMI
メール送ってきたくせにMSDNで落とせないし
仕方ないからμTorrentインスコして落としてる
64bit速度でない、人気ないね
165 キクザキイチゲ(埼玉県):2009/05/05(火) 01:45:06.78 ID:/mXqCf2Y
ID:8aoRuG87はどうしよもないな
vista入れる金がないんだろうな・・・
166 キキョウソウ(新潟県):2009/05/05(火) 01:47:13.11 ID:TitG80dI
>>165
どうしよもうないのには、非常に同意なんだが
お前も何で金の問題としか捉えないの?
167 ヒヤシンス(大阪府):2009/05/05(火) 01:47:32.46 ID:1ZY9QAeX
vistaとの違いはあまり感じないなぁ
縮小プレビューやワードパッド、ペイントなんかがパないと思った
マイドキュメントを別ドライブに動かすのめんどうだなぁ
マイドキュメントはXP仕様のままのがよかった
あんなに細分化して誰が得するんだ・・・
168 シンビジューム(東京都):2009/05/05(火) 01:47:49.72 ID:1fs/3W0x
うーん
俺はXP使ってるけど
そのPCが動いてるから金出してまでビスタにする必要ないってだけだな

そんな俺みたいな感じの人が多いから売れてないんだろビスタ

もちろんあえてXP入れなおしって人もいるだろうけどさ
169 ハナカイドウ(山形県):2009/05/05(火) 01:48:15.11 ID:H+MkId2k
>>167
俺いまだにやり方がわからないんだが
マイピクチャとか個別で移すの?
170 菜の花(東京都):2009/05/05(火) 01:49:26.11 ID:Q5Z70BCT
>>165
金出してまで糞OS買うなんてどんだけMなんだよ
過去にはMeとかわざわざ買っているんですね
171 ヒサカキ(愛媛県):2009/05/05(火) 01:49:52.92 ID:OILFnak2
Vistaも正式には公開されてない(SP3用?)パッチを当てるとすごく軽くなるらしいとわかって
いまごく一部で若干話題になってる
172 マンサク(アラバマ州):2009/05/05(火) 01:50:04.07 ID:2cKokAoG
ほれ、おすそわけだ。パスはわかるな。
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou74919.zip.html
173 シロイヌナズナ(佐賀県):2009/05/05(火) 01:50:27.52 ID:Y9sJnkBx
>>167
ワードパッドはぜんぜんよくないだろ。

相変わらず改ページの挿入ができないし、
無理やり入れても改ページらしきものは見えなくなったんだぜ?
XPならちゃんと改ページって表示されてたのに。
174 ヒヤシンス(大阪府):2009/05/05(火) 01:51:03.21 ID:1ZY9QAeX
>>169
自分は個別に移したよ
一気に移せるやり方があれば逆に教えてほしい><
175 ヒメシャガ(東京都):2009/05/05(火) 01:52:45.24 ID:L2bfBi93
そういやメール着てたな
176 ハナカイドウ(山形県):2009/05/05(火) 01:53:02.30 ID:H+MkId2k
>>172
いまどきx86って
177 マンサク(dion軍):2009/05/05(火) 01:53:38.19 ID:M7QOlGRJ
んなのよりさっさと64bitを普及させろ
178 エピデントルム(神奈川県):2009/05/05(火) 01:54:45.57 ID:M7vNbbIE
>>23
リンク神殿だけどだれかもってない?
179 ジュウニヒトエ(アラバマ州):2009/05/05(火) 01:54:50.80 ID:ZmHpQQC2
vistaは、玄人過ぎた。

プリフェッチでアプリ起動が断然速くなるが
素人の場合は、タスクマネージャで「メモリ使用量2G」というのを見てしまって
vista糞と思い込むわけだな。
180 シロイヌナズナ(アラバマ州):2009/05/05(火) 01:57:01.22 ID:hbRGX1c8
結局XPより重いんだよな。
181 シロイヌナズナ(京都府):2009/05/05(火) 01:57:33.39 ID:HvT6rpXw
一体何時発売なんですか?
5月中は発売します?
182 ビオラ(東日本):2009/05/05(火) 01:58:35.66 ID:MVbFEFJK
>>179
よう素人
183 シロイヌナズナ(京都府):2009/05/05(火) 01:58:47.87 ID:HvT6rpXw
5月中には、でしたわね
184 福寿草(埼玉県):2009/05/05(火) 02:00:39.36 ID:xPMKRaNi
>>180
explorerとかXPより軽い感
185 フクシア(茨城県):2009/05/05(火) 02:00:50.24 ID:y5GPGpme
>>104
さすがに個人ユースでXP現状維持とかマジキチだろ
用途によっては7にアップグレードする価値があるというとこかな

Vistaプリインストールは即乗換ってのは同意だが
186 キクザキイチゲ(関東・甲信越):2009/05/05(火) 02:01:10.66 ID:oYK8RpK/
vista敗北の理由が「特に変える必要がない」や「変えたら困る」だったのだからMSは焦るなよ
もう今までのやり口は通用しない
ユーザーに安心感を訴えようと努めるアプローチの仕方は悪くないと思う
187 ヒヨクヒバ(埼玉県):2009/05/05(火) 02:01:24.49 ID:+48mNs42
>>181
早くて年末クリスマス&ボーナス時期だろうな
188 シロイヌナズナ(京都府):2009/05/05(火) 02:03:32.75 ID:HvT6rpXw
>>187
ありがとー
189 クロッカス(関東・甲信越):2009/05/05(火) 02:09:36.67 ID:y4rxGURI
>>179
その通りだと思うよ
互換性のために残ってる『My Document』とかにアクセス権がないのを見て
『Vistaは糞』って言ってる知人を見たときはワロタ
情弱には使えないOS
190 カントウタンポポ(関東地方):2009/05/05(火) 02:09:37.58 ID:y5Z7Eeky
>>5
レースクイーンだろ常識的に考えて
191 コメツブツメクサ(新潟県):2009/05/05(火) 02:10:14.07 ID:dQyZeK3p
192 プリムラ・マルギナータ(埼玉県):2009/05/05(火) 02:12:07.48 ID:Lplh8gMI
193 ジャーマンアイリス(catv?):2009/05/05(火) 02:12:09.17 ID:oHIe8x1K
ゆとり世代に変わる新たな世代「Vista世代」を提唱しよう
194 コブシ(大阪府):2009/05/05(火) 02:13:09.60 ID:rt09xJeM
vista2アカウントも持ってる俺涙目過ぎる・・・
vsitaからのアップグレード版は超格安にしろクソッ・・・
195 ネメシア(東京都):2009/05/05(火) 02:15:25.40 ID:9DuTNNmS
Vista厨のキーボードって汚そう
涙が乾いて塩吹いてそう
196 ユリオプスデージー(catv?):2009/05/05(火) 02:16:45.88 ID:SDBjlScf
>>189
Document and Settingはコアユーザほど使うだろ
マルウェア対策だが知らんが、アクセス権をデフォルトでEveryOneにすんなボケと思うわ
197 シロイヌナズナ(佐賀県):2009/05/05(火) 02:17:00.25 ID:Y9sJnkBx
Windows7が発売されたらXPは正式にアクチ解除されるよな。
そしたらVistaなんてごみを使うやつはいなくなるね。

今まではW2kか、不正なXPしか大量にコピーできなかったけど、これからわ違うぜ!!
198 タチツボスミレ(関東・甲信越):2009/05/05(火) 02:17:51.36 ID:JS1xXxaq
>>194
Vistaが不良品だってならともかく、そのままでいいだろ
不都合出てんのか?
新車出たからそっちと交換しろとか通じねえよ
199 マンサク(神奈川県):2009/05/05(火) 02:18:13.72 ID:KvbRTip+
ノートン期限切れた
あー買いに行くのめんどくせ
一万以上飛ぶし
200 クワガタソウ(catv?):2009/05/05(火) 02:18:49.49 ID:uZioYeiY
これ無料で使えるらしいけど製品版と、どう違うの?
201 カンガルーポー(静岡県):2009/05/05(火) 02:19:08.81 ID:PzECCGF1
これからは3年ごとにOS発売してくの?
202 ユリノキ(dion軍):2009/05/05(火) 02:19:24.17 ID:GgCUWf22
>>199
avira unti ウイルスマジオススメ
203 オオヤマオダマキ(長崎県):2009/05/05(火) 02:19:40.13 ID:jNhazly8
>>200
コピープロテクトとかライセンス周りのプロテクトが製品版よりやわらかいから、製品版より軽い
204 シロイヌナズナ(佐賀県):2009/05/05(火) 02:19:55.16 ID:Y9sJnkBx
>>198
仲間割れすんな

>>199
ノートンなんかいらないだろ。
無料のでよくね?

>>200
製品版は無期限に使えるが、RCは製品版が出たら使えなくなる。
205 イベリス・ウンベラタ(catv?):2009/05/05(火) 02:20:12.16 ID:o+xXxfc+
>>165
え?OSって金かかるの?
206 オオヤマオダマキ(長崎県):2009/05/05(火) 02:21:10.12 ID:jNhazly8
>>205
Linuxユーザーとかだったらその反応はOKだが、windowsユーザーだとちと不味い
207 エピデントルム(神奈川県):2009/05/05(火) 02:22:24.06 ID:M7vNbbIE
>>202
最近広告出るようになったんだけど、あれって消せる?
208 ヒヨクヒバ(愛知県):2009/05/05(火) 02:23:06.28 ID:OsXSAvkG
一日待って人柱報告後に導入検討するかな
1年も使えるのはオイシイ
209 ユリノキ(dion軍):2009/05/05(火) 02:23:33.52 ID:GgCUWf22
>>207
ファイルいじれば(消去?)消せるらしいけど 別に困るほどでないと思う
210 スズメノヤリ(dion軍):2009/05/05(火) 02:25:39.60 ID:TJIpsR0+
>申し訳ございません。ダウンロードのご利用は終了しました
だってさ、アホか
211 ツゲ(dion軍):2009/05/05(火) 02:27:09.08 ID:OwjTFu5B
Vistaプリインストール版を2年使ってきたが
SP1でだいぶマシになった感じ
212 マンサク(神奈川県):2009/05/05(火) 02:29:35.26 ID:KvbRTip+
>>202
ほう

>>204
無料のにしてたけど
ノートンしてたら安心かなと
無料に戻そうかな
213 コバノランタナ(アラバマ州):2009/05/05(火) 02:29:46.80 ID:/gfiKXsU
7入れてヤッからさっさと神パケ出せよ
214 ミヤマヨメナ(西日本):2009/05/05(火) 02:29:57.66 ID:afhyBt8v
ベータちょっと使ったけどずっとXPだったから
慣れるのに時間かかりそう
215 タチイヌノフグリ(東京都):2009/05/05(火) 02:30:12.64 ID:f5FlHJv/
Windows Server 2008R2(win7の鯖版)は64bit版しか出ないらしい
英断だな
216 イヌムレスズメ(catv?):2009/05/05(火) 02:32:00.71 ID:wBHGTCGl
オフィスも戻してください
217 セキチク(埼玉県):2009/05/05(火) 02:33:06.53 ID:WVDRWHe/
RCっていつまで使えるの?
218 ビオラ(東日本):2009/05/05(火) 02:33:43.71 ID:MVbFEFJK
少なくとも来年3月まで。
6月まで使えるって記事もどっかで見た。
219 ミミナグサ(dion軍):2009/05/05(火) 02:34:11.93 ID:+atT/cXr
で、何が可能になるんだっけ
220 シデコブシ(新潟県):2009/05/05(火) 02:34:46.19 ID:tWfo86ii
有料の方が安心感があると言うのには同意だが、
ノートンはあり得ない
221 ビオラ(東日本):2009/05/05(火) 02:35:01.17 ID:MVbFEFJK
別に何も可能にならん
222 シロイヌナズナ(大阪府):2009/05/05(火) 02:35:13.43 ID:ES6S+sLJ
RCって日本語あるの?
223 ヒメオドリコソウ(catv?):2009/05/05(火) 02:36:08.17 ID:Zg/xjuT5
>>222
自分で調べれば?
224 チューリップ(catv?):2009/05/05(火) 02:36:17.28 ID:vVEQ12Er
日本時間で午後4時って理解でいいのか?
225 ユリノキ(dion軍):2009/05/05(火) 02:37:31.12 ID:GgCUWf22
>>222
そんなのわからない奴が 使おうとしてんじゃねーよヴォケ
俺のOSもう7なんだぜって言いたいのか?あーん?
>>223
冷たいけど何か嫌なことあったのか?
226 ビオラ(東日本):2009/05/05(火) 02:38:19.30 ID:MVbFEFJK
>>225
自分で理由を書いてるじゃねーかよ
227 ガザニア(アラバマ州):2009/05/05(火) 02:38:45.45 ID:2x2pOv9+
>>213
RAIDパケ買ったまま放置しといたの思い出したわ
ありがとう
228 シナミズキ(関西・北陸):2009/05/05(火) 02:38:51.36 ID:4gdj0GaE
7のVistaからの変更点まとめて全部教えてエロい人
229 カエノリヌム・オリガニフォリウム(東京都):2009/05/05(火) 02:39:17.85 ID:QVtg01mT
windowsエクスペリエンスインデックスで7.9出る人のPCスペックが気になる。
230 アクイレギア・スコプロラム(dion軍):2009/05/05(火) 02:40:12.29 ID:WxfYbSsy
必須スペックと推奨スペックはどんなもん?
231 ミヤマアズマギク(大阪府):2009/05/05(火) 02:40:22.64 ID:/GsTGmMi
PCはいつ頃買うと7の無料アップグレード付くんだろう
232 ユリノキ(dion軍):2009/05/05(火) 02:41:39.52 ID:GgCUWf22
>>230
2Gとcore2程度欲しい
233 アクイレギア・スコプロラム(dion軍):2009/05/05(火) 02:41:46.19 ID:WxfYbSsy
と、>>69で出てたか
PenM900MHz512MBメモリじゃ厳しいか
クラシック表示とかで軽くならんかのう
234 ダイアンサステルスター(神奈川県):2009/05/05(火) 02:41:51.73 ID:5kuOAKw/
Windows使うやつは頭が弱い
235 ビオラ(東日本):2009/05/05(火) 02:42:06.97 ID:MVbFEFJK
>>229
X-25Eでも7.6しかでねぇ
236 リナリア アルピナ(アラバマ州):2009/05/05(火) 02:42:12.60 ID:lC0Kv+dx
>>78
7はXPのソフトを仮想で動かせるよに標準装備してる互換性対策で。
237 福寿草(埼玉県):2009/05/05(火) 02:44:13.04 ID:xPMKRaNi
>>236
UltimateとProfessionalにしか付いてこないけどね
238 ヒヨクヒバ(愛知県):2009/05/05(火) 02:44:35.62 ID:OsXSAvkG
macてエロゲできるの?仮想環境なしで
239 ビオラ(東日本):2009/05/05(火) 02:45:57.19 ID:MVbFEFJK
情弱っぷりが半端じゃないと思ったらGWだったなそいや。
240 ハナカイドウ(山形県):2009/05/05(火) 02:46:14.18 ID:H+MkId2k
今更E7000とか5000を買う奴は7使う気無いんだよな。
よくよくみるとVT無いってきついな。やっぱ廉価版だわ
241 ケンタウレア・モンタナ(大阪府):2009/05/05(火) 02:46:22.22 ID:njtDzdYe
仮想環境ってDirectXを使うソフトは動かないんじゃないの?
242 オニタビラコ(長屋):2009/05/05(火) 02:47:58.35 ID:YpXHbKoT
243 福寿草(埼玉県):2009/05/05(火) 02:49:25.77 ID:xPMKRaNi
>>228
7ブログでも全部嫁
244 ペラルゴニウム(広島県):2009/05/05(火) 02:50:22.45 ID:DUVZLOjt
Vista厨ですけど7の出来がいいならすぐに買って7厨になりますよ。
なんでXP厨は勝ち誇ってんの?
245 アクイレギア・スコプロラム(dion軍):2009/05/05(火) 02:51:26.26 ID:WxfYbSsy
>>216
office2007はやたらと使いづらいよなぁ
UI変えすぎだろ
246 ビオラ(東日本):2009/05/05(火) 02:51:31.66 ID:MVbFEFJK
Vista厨が超反応して楽しいからだろ
247 プリムラ・マルギナータ(埼玉県):2009/05/05(火) 02:51:43.64 ID:Lplh8gMI
>>244
勝ち誇ってないよ
馬鹿にしてるだけ
248 ツゲ(dion軍):2009/05/05(火) 02:52:12.40 ID:OwjTFu5B
2000→XP→Vistaとそれぞれ2年使ってきた
みんな良い子だった。
249 クサノオウ(千葉県):2009/05/05(火) 02:53:41.13 ID:dzfs2tQg
MHFできる?
250 シロイヌナズナ(佐賀県):2009/05/05(火) 02:56:33.94 ID:Y9sJnkBx
>>248
最初はオクテだったんですね。

これからはオクテッドですかw
251 ミヤマアズマギク(アラバマ州):2009/05/05(火) 02:56:37.27 ID:Ydh+8BVI
sp1が出たらパソコンごととっかえるわ
252 キクバクワガタ(catv?):2009/05/05(火) 03:00:17.10 ID:fZMHZJr1
メモリさえ十分ならvistaも良いもんだな
253 プリムラ・マルギナータ(埼玉県):2009/05/05(火) 03:03:16.97 ID:Lplh8gMI
とにかくWin7の次は強制64bitな
いつまでたっても対応製品増えやしないがな
254 タチイヌノフグリ(東京都):2009/05/05(火) 03:04:55.69 ID:f5FlHJv/
>>241
VMwareではDirectX9までは3D支援機能もついてるし動くよ
BattleField2はちゃんとそれなりの速度で動いた
255 ユキノシタ(栃木県):2009/05/05(火) 03:04:59.52 ID:sYU2WgBR
XP使いだけど
ビー玉みたいなスタートがダサイんだけどどうにかなんないの?
256 シロイヌナズナ(大阪府):2009/05/05(火) 03:05:39.60 ID:ES6S+sLJ
DVDディスク無くてもインストールする方法教えろ
257 ヒメオドリコソウ(catv?):2009/05/05(火) 03:07:00.62 ID:Zg/xjuT5
>>256
自分で調べれば?
258 オオタチツボスミレ(千葉県):2009/05/05(火) 03:10:21.64 ID:YxWnnwvd
1992→1995→1998→2001→2004─→2007→2010

3.1─→95─→98─→XP→XPSP2→XPSP3→7SP1

オウム真理教→Me→アルカイダ→Vista→インフルエンザ
259 シロイヌナズナ(東京都):2009/05/05(火) 03:10:25.53 ID:bH0f/r5j
>>255
確か起動画面消せたはず
260 ハナモモ(アラバマ州):2009/05/05(火) 03:12:58.18 ID:EEFHcwma
RTMが出たらVista入れると心に決めた。
261 ユキノシタ(栃木県):2009/05/05(火) 03:14:15.71 ID:sYU2WgBR
>>259
明日インスコしてみるよー
262 水芭蕉(宮城県):2009/05/05(火) 03:15:44.93 ID:paKgbl/8
試しに入れてみるか
263 ラナンキュラス(福岡県):2009/05/05(火) 03:29:33.23 ID:y7zYGeGR
>>252
メモリというか、SP2入れたらが爆速なんだがw Win7と速度変わらんってどんだけだよ
264 シロイヌナズナ(埼玉県):2009/05/05(火) 03:32:29.92 ID:SqtROeh0
落としてDVDに焼いてインスコしないと駄目なんでしょ
vistaから単純アップデートでいけるのかな?
265 シバザクラ(コネチカット州):2009/05/05(火) 03:37:51.99 ID:L2oJeISf
仮想環境作ってつっこめばおk
266 ヘラオオバコ(石川県):2009/05/05(火) 03:38:41.87 ID:4IM7ogz4
AA表示に異常来さないかXG音源がまた使えるようになれば喜んで7買うわ
267 シロイヌナズナ(関西地方):2009/05/05(火) 03:39:40.32 ID:VfELbxZU
明日起きたら仮想マシンに入れてみよう
Vistaもなんだかんだで使ってたけど7も発売日に買いに行くわ
268 ユリオプスデージー(catv?):2009/05/05(火) 03:43:13.27 ID:SDBjlScf
JaneStyleで困ったちゃんだ。
ホイール機能がうまくいかんのだ。

XPでは「スレ板一覧」でホイールを使うと、1スレずつ下にスクロールしていくが
Win7ではホイールを1週しないとスクロールしない。しかも10スレ飛ぶ。
JaneStyleのDoeオプションは「スレッド」の設定だから関係ない。


ストレスはこんくらいだね。
269 タツタソウ(関東):2009/05/05(火) 03:44:32.03 ID:iI4kLxBK
Vistaを批判して7絶賛って、訳がわからない。
XP(クソピー)厨って8年近くもOS変えてないから頭が腐ってるんじゃないの?
270 ベゴニア・センパフローレンス(コネチカット州):2009/05/05(火) 03:47:46.88 ID:pOpLZOXP
マックブーとキャンプいける?
271 スイカズラ(熊本県):2009/05/05(火) 03:51:21.57 ID:ZKVarkh1
>>269
VistaがMe的糞ポジションだったからしょうがないんじゃないの
272 シロイヌナズナ(東京都):2009/05/05(火) 03:52:52.10 ID:fF8tm5FO
評判次第では乗り換えたいな、価格は3万位?
273 タチイヌノフグリ(dion軍):2009/05/05(火) 04:07:39.73 ID:Gz/akhvi
>>36
256じゃ無理だろ
274 シデコブシ(アラバマ州):2009/05/05(火) 04:12:47.99 ID:+BRj7DFu
レポまだ?
275 ヒメシャガ(埼玉県):2009/05/05(火) 04:17:20.10 ID:xUNkpPh1
>>274
レポするほど問題無いです
いやほんと
276 バラ(岐阜県):2009/05/05(火) 04:19:11.13 ID:oVkiW1+Y
>>274
好きなの選べ

【新世代】 Windows 7 - Part32
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1241349184/

Vistaを叩くためWindows7を絶賛してた連中が沈黙。
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1231623156/

これから使ってみようと思うやつは2ちゃんスレダウンロードしとけ
【初心者】Windows 7 初心者互助会 Part 3【歓迎】
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1241175614/

【新世代】 Windows 7 - Part32
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1241349184/

Windows7 64bit版限定スレ Part2
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1237727915/

結局、ネットブックでWindows7は快適に動くのか?
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1239722743/

Windows7 で低スペックの限界に挑戦!
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1231805364/

Windows7は 最強のWindows。いや最強のOSになる。
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1204658795/

VirtualPC無償配布してるんだからHDDイメージも配布すればいいのにね
277 プリムラ・マルギナータ(埼玉県):2009/05/05(火) 05:01:53.26 ID:Lplh8gMI
>>270
タダなんだから自分で入れてみれば良いじゃん
そんなこともできないのマカーは?
278 フデリンドウ(長屋):2009/05/05(火) 05:22:09.45 ID:M954Qk7A
202 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 20:51:41 ID:trJAhqZf
7が出たら、vistaからの新機能も7の新機能だと勘違いして絶賛するXP厨が
大量発生するんだろうな。

203 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 21:02:12 ID:gJxV/LD2
>>202
すでにいると思うよ

204 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 21:03:50 ID:c8Rcze7W
>>202
既に大量発生してますが
279 ニリンソウ(福岡県):2009/05/05(火) 05:23:07.61 ID:AWI5Yz+1
どこから落とせるんだよ
うrl張れ屑共
280 福寿草(埼玉県):2009/05/05(火) 05:24:29.49 ID:xPMKRaNi
>>279
torrentで落とせよ
281 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/05/05(火) 05:26:47.26 ID:i0K1GYrl
質問したいんだけど、このwindows7 RC版は一回いれたら期限はいつまで使えるの?
282 モクレン(東日本):2009/05/05(火) 05:28:46.29 ID:R1zC6Myz
>>281
2010年6月
283 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/05/05(火) 05:29:08.30 ID:i0K1GYrl
>>282
おお、かなり使えるんだね。どうもありがとう
284 ビオラ(アラバマ州):2009/05/05(火) 05:34:06.67 ID:r/zCbcB5
>>271
捨てられた9x系の最後となったMEと
NT系の系列であるVistaを十把一絡げにするのは間違ってる

NT系の線路の上に

Windows2000(NT5.1)
 ↓
XP(NT5.1)
 ↓
Vista(NT6.0)
 ↓
Windows7(NT6.1)

とあるのに

285 ビオラ(アラバマ州):2009/05/05(火) 05:35:17.29 ID:r/zCbcB5
最強なのはMach+BSD+NexetStep がごちゃまぜになったキメラOSことOSXだろ・・JK・・
286 サンシュ(東京都):2009/05/05(火) 05:35:42.87 ID:SF48hHN9
それにしてもずいぶん発売日が延びたな
287 福寿草(埼玉県):2009/05/05(火) 05:38:08.87 ID:xPMKRaNi
>>286
元々来年頭予定だぞ
いつ伸びたんだよ
288 クレマチス(宮城県):2009/05/05(火) 05:45:46.64 ID:dDUcJ5cG
結局VistaPCは3年使う事になるのか
まあグラボのドライバが安定してから不満も無いけど
7とPCの買い替えでHDDがどの程度速くなったか楽しみだ
289 モクレン(東日本):2009/05/05(火) 05:47:13.44 ID:R1zC6Myz
7でようやくSSDの本領が発揮できるな。
290 ミゾコウジュミチノクコザクラ(神奈川県):2009/05/05(火) 05:47:46.33 ID:ioWh4Lzt
>>190
レースクイーンはRKだろバカ
291 シュッコン・バーベナ(コネチカット州):2009/05/05(火) 05:53:33.91 ID:NgWe/eSU
まぁあと2、3年はxpで主流なるぐらいに買うかな
292 シロイヌナズナ(関西地方):2009/05/05(火) 05:53:53.11 ID:zAAbaGKR
?
293 オオタチツボスミレ(栃木県):2009/05/05(火) 05:56:19.04 ID:+v0l3b72
>>5
サクセション
294 カンパニュラ・サキシフラガ(catv?):2009/05/05(火) 05:56:24.43 ID:7l535+Q1
あと2,3年はXPを使い続けて7が主流になる頃買うかなってことだと思う
295 ユキノシタ(中部地方):2009/05/05(火) 05:58:43.44 ID:Ukkx96rD
Windows7って正式名称決定?

検索の時「7」だけ入れるとえらいことになるね
296 シロイヌナズナ(新潟県):2009/05/05(火) 05:59:06.74 ID:PTS/0P9q
「XPであと○年は戦える」とかいうの流石にネタだろ?
「Vista厨が何か言ってるwww」で済むような時勢じゃないんだよ、目を覚ませよ
297 カンパニュラ・サキシフラガ(catv?):2009/05/05(火) 06:02:55.41 ID:7l535+Q1
時勢の話をするならVistaはスルーで正解だったかもね
298 シロイヌナズナ(新潟県):2009/05/05(火) 06:03:21.08 ID:PTS/0P9q
それは言えてる
299 ヤブツバキ(神奈川県):2009/05/05(火) 06:06:49.49 ID:PspfkYxk
俺も最近vistaを買ったよ
XPよりずっと使いやすいな
300 ヒメシャガ(埼玉県):2009/05/05(火) 06:07:42.50 ID:xUNkpPh1
775世代のスペックなら無理しなくても使えるしな
301 オキナグサ(徳島県):2009/05/05(火) 06:10:33.15 ID:doAV9srb
>>300
LGA775って昔のプレスコやその頃のセレロンもあるんだぞw

Corei7でXP使ってるけど、超快適ですw
302 メギ(dion軍):2009/05/05(火) 06:10:35.09 ID:fuDICKCS
いくつか質問いい?

・XPの入ってるPCにインスコしたらOS上書きになるの?

・RCって使用期限あるの?

・RCからXPに戻せるの?
303 ハナモモ(中国・四国):2009/05/05(火) 06:13:33.67 ID:TXYRA3Fl
最強(笑)
304 シデ(catv?):2009/05/05(火) 06:16:48.97 ID:A01M/FmF
MS厨wwww一生課金してろカスwww
305 ミヤマアズマギク(岩手県):2009/05/05(火) 06:17:01.46 ID:p8iI/7wu
ヴぃsた使ってる連中は7はスルーでいいのね
別に不満ないし
306 ヒメシャガ(埼玉県):2009/05/05(火) 06:17:16.63 ID:xUNkpPh1
>>301
今組む人は良いよな、安くて性能もよくて
307 ポロニア・ヘテロフィア(catv?):2009/05/05(火) 06:18:54.44 ID:xTTkmz/D
びす太wwwwwwwwwwwwwwww
308 ケブカツルカコソウ(栃木県):2009/05/05(火) 06:21:32.56 ID:l7Izckll
>>302
ニュー速も質が落ちたな
309 シュッコン・バーベナ(神奈川県):2009/05/05(火) 06:23:05.88 ID:opMJ7xRi
Aeroってどういう機能なの?
ホイールでウィンドウくるくるできるだけ?
310 ダイセノダマキ(大阪府):2009/05/05(火) 06:23:43.03 ID:67YxnHwk
>>302
君にはRC版は向かない
311 節分草(神奈川県):2009/05/05(火) 06:23:50.77 ID:qIRnujXK BE:206633838-PLT(12347)

vista使ってるんだけど、
なんかはしごを外された感がするのは気のせいでしょうか
312 ビオラ(アラバマ州):2009/05/05(火) 06:24:06.85 ID:r/zCbcB5
>>304
課金×→献金○

ゆとり教育の弊害がここまで・・・
日本は終わりや
313 シロウマアサツキ(アラバマ州):2009/05/05(火) 06:24:57.02 ID:2MMf37OW
>>290
放置カワウソス
314 ヘビイチゴ(愛知県):2009/05/05(火) 06:26:51.51 ID:3B7tLu/N
何時に落とせるようになるの?
315 クロッカス(九州):2009/05/05(火) 06:27:03.20 ID:pyzvS9+t
VISTA叩いてるのは買えない貧乏人だけ。
XPなんかよりVISTAのほうがずっと使いやすい。
316 フデリンドウ(アラバマ州):2009/05/05(火) 06:32:52.85 ID:G+BTv/hr
Vista使ってる人教えて。
Programfiles直下のフォルダって共有できないの?
ルーター経由で2台のPC繋がってて、2ちゃんねるの専用ブラウザを2台で完全に同期したいんだけど、
VistaでProgramfiles直下のフォルダが共有できない。

もしかしてVistaってソフトをCのprogramfilesに入れちゃ駄目なの?
317 スミレ(東京都):2009/05/05(火) 06:32:55.23 ID:h5IprJCe
XPモード搭載でVista厨が苦虫を噛み潰したような顔してるらしい
318 シロイヌナズナ(東京都):2009/05/05(火) 06:34:49.43 ID:jNlfKyuZ
いい加減64bit版だけになった?
319 スズナ(関西・北陸):2009/05/05(火) 06:35:38.39 ID:U8+OHiJH
SP1が出たら本気出す
320 ガザニア(静岡県):2009/05/05(火) 06:35:47.38 ID:R7LcuJE5
>>316
programdata
321 キショウブ(鳥取県):2009/05/05(火) 06:35:49.45 ID:KkxnjEXH
体感速度と見た目はどうでもいいから
技術的に面白い部分はあるの?
322 クヌギ(コネチカット州):2009/05/05(火) 06:36:38.05 ID:LPWtTf/4
MEたんのこともたまには思い出してあげて下さい
323 ヤマエンゴサク(茨城県):2009/05/05(火) 06:37:05.52 ID:aApdEOwS
Macだと
課金×→お布施○
になるんだろ
324 フデリンドウ(アラバマ州):2009/05/05(火) 06:37:55.53 ID:G+BTv/hr
>>320
Programdataに入れるもんなの?!
うおー知らんかったありがと。
Vistaって、共有設定難しいね何か。
EveryoneとかAdminとか、フルコントロールとかさ。。
325 リナリア(福岡県):2009/05/05(火) 06:38:09.82 ID:hnwPkOkG
2ちゃんねるが64bitに対応したら考えるわ
326 モリシマアカシア(東京都):2009/05/05(火) 06:39:37.62 ID:067sbaxz
そんなことよりも、WM6.5正式発表まだ?
327 シャクナゲ(北海道):2009/05/05(火) 06:44:20.65 ID:qVSdH+zq
有名ゲームがDX11のみ対応とかやったら自作派の風向きも一気に変わりそう
VistaのDX10でそれをやるメーカーがなかったのはある意味賢かったのか
328 モクレン(東京都):2009/05/05(火) 06:49:53.63 ID:HtazTK1R
>>324
2ch専用ブラウザの仕様が悪いだけじゃね
本来データなんぞそんなとこに入れない
329 オウレン(福岡県):2009/05/05(火) 06:50:45.46 ID:OT5QulWs
VMどうたった?
BOXとVMwereとVirtualPC、全部動く?
330 ロベリア(長崎県):2009/05/05(火) 06:51:57.83 ID:8zkS4G0m
ベータでウィンドウアニメーションがカクついてたのは直ったのか
331 ガザニア(静岡県):2009/05/05(火) 06:52:00.31 ID:R7LcuJE5
>>324
入れるというか、programfilesにインストールしたデータはprogramdataで運用される。
設定次第でどうにでもなるよ。
332 ガーベラ(福島県):2009/05/05(火) 06:52:01.35 ID:SWF5Npk9
http://www.glamorous.co.jp/recommend/
ここに100万払え
333 タニウズキ(アラバマ州):2009/05/05(火) 06:52:21.17 ID:ING35YFO
使ってるけど新OSのわくわく感みたいなのは無いな
見た目はほとんどVistaだしなあ
334 プリムラ・オーリキュラ(千葉県):2009/05/05(火) 06:52:31.98 ID:H9jvCj8Q
RCは7100なの?
335 ポロニア・ヘテロフィア(東京都):2009/05/05(火) 06:53:14.71 ID:QEvLdedr
32bit版は出さなくていいよ
足引っ張ってうざいから
336 ロベリア(長崎県):2009/05/05(火) 06:54:38.52 ID:8zkS4G0m
超速SSD用のファイルシステムは搭載されたのかよ
337 キンカチャ(三重県):2009/05/05(火) 06:55:58.87 ID:CL+RNOyL
>>336
そろそろ島原そうめんの時期だな
338 ハンショウヅル(北海道):2009/05/05(火) 07:00:08.68 ID:iWC0IkDo
C2D 1.4GHz
Mem 4GB
で正常動作しますか?
339 ビオラ(アラバマ州):2009/05/05(火) 07:02:17.66 ID:r/zCbcB5
>>333
Vistaのときはすごかったな
コードネームロングホーンの時だが

WinFXでWin32APIを墓場においやり.NETがメインAPIになるとか
WinFSでDBの堅牢生と検索生をもったファイルシステム作るとか
Monadシェル搭載してスクリプトを標準でつけるとか

夢がいろいろあった



全部中止になったけどね!
340 ムラサキハナナ(アラバマ州):2009/05/05(火) 07:04:29.52 ID:fyPGGSZL
>>338
C2Dでそんなに遅いのあったんだね
いまどきのセロリンでもいけるから問題なス
341 ペラルゴニウム(北海道):2009/05/05(火) 07:07:00.23 ID:/nD6Ye3G
今から今まで使ってたVistaのコピードライブからアップグレードしてみる
342 ロベリア(長崎県):2009/05/05(火) 07:08:03.36 ID:8zkS4G0m
>>337
お中元贈ってやんよ
住所書いとけ
343 シンフィアンドラ・ワンネリ(関東・甲信越):2009/05/05(火) 07:23:57.59 ID:c0xiA3Qc
最強・・・・?
最高だろ?
344 イワウチワ(ネブラスカ州):2009/05/05(火) 07:29:46.54 ID:JC/htzi3
そういやHomeServerってどうなんだ?
XPのMediaCenterみたいなもの??
345 フクジュソウ(京都府):2009/05/05(火) 07:32:13.00 ID:VsQCp0WA
SP1が出たら本気出す
346 ペラルゴニウム(北海道):2009/05/05(火) 07:33:45.32 ID:/nD6Ye3G
Vistaからアップグレードしようとしたらこんなん出てアプグレードできないんだが
一部のプログラムが正しく動作しない可能性があるからってアップグレード自体できないとはどういうことか
下の3つはいいとしてIDE Controllerを削除ってどうやんだよ
しかもAINWBN3Sなんてどこにもねえぞ

上と下は文章つながってる
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1003505.jpg
347 モクレン(東京都):2009/05/05(火) 07:34:22.80 ID:HtazTK1R
>>344
Foundation Server?
348 オウレン(福岡県):2009/05/05(火) 07:40:10.33 ID:OT5QulWs
プロダクトキーしか手に入らないンだけど。
RC本体のダウンロードはどっからよ?
349 ハナモモ(関東):2009/05/05(火) 07:41:09.81 ID:hd9J+Q2X
極小カーネルMinWinという夢もあったっけ
350 ユリノキ(dion軍):2009/05/05(火) 07:41:46.45 ID:GgCUWf22
>>346
いまどきIDEかよ
351 タチイヌノフグリ(北海道):2009/05/05(火) 07:42:11.15 ID:nAhMbfp6
CPUセレ550MHz、メモリ128MB で動きますかね?
352 ペラルゴニウム(北海道):2009/05/05(火) 07:43:50.92 ID:/nD6Ye3G
>>350
IDEじゃないから困ってるんだよ
353 アザミ(北海道):2009/05/05(火) 07:44:08.32 ID:Ag9IIyCw
ウィンドウ最大化しても半透明が維持されるのがいい
354 オウレン(福岡県):2009/05/05(火) 07:44:59.82 ID:OT5QulWs
おいちょっと待て。
>>1ってアメリカ時間の話か?
だったらあっちはまだ4日やないか。

RCが公開されてるはずないやん。

ここまででRC使ったとかレスした奴、ちょっと出て来い。
この大嘘つき。
355_:2009/05/05(火) 07:45:41.44 ID:dwGio7E1
>>354
二日前からtorrentで流れてるよ
356 カエノリヌム・オリガニフォリウム(東京都):2009/05/05(火) 07:46:34.15 ID:QVtg01mT
半年ROMってろって言葉が>>354にはぴったりだ。
357 カンパニュラ・アーチェリー(新潟・東北):2009/05/05(火) 07:46:36.04 ID:PpDCMO4/
イラネ
358 メギ(福岡県):2009/05/05(火) 07:47:06.57 ID:fLLvMpi8
OQO Model01+で使えるだろうか
359 オウレン(福岡県):2009/05/05(火) 07:48:38.20 ID:OT5QulWs
リンクくれぇ
360 オウバイ(東京都):2009/05/05(火) 07:49:12.03 ID:P8Wcm7gS
インターフェイスがいいね。vistaなんかもう使えないってかんじ。
361 サイネリア(関東・甲信越):2009/05/05(火) 07:49:12.45 ID:3uDG3Rvt
>>120
仕事で必要なのに、あと半年間もノートが無い不便より、Vistaを使った方がいいだろ
7が出たらバージョンアップすりゃいいんだし
362 アネモネ・ブランダ(神奈川県):2009/05/05(火) 07:50:17.85 ID:ZhnCBmbX
>>354
世の中には開発者向けのユーザーというものがいてだな
363 オキナグサ(千葉県):2009/05/05(火) 07:50:27.20 ID:NAZFqiRV
Pentium4 2.4GHz
メモリ512M
グラボ オンボード

これで快適に動きますか?
364 オウレン(福岡県):2009/05/05(火) 07:51:25.49 ID:OT5QulWs
>>356
うるせぇタコ。
PSTならまだあっちは4日やろ。

で、プロダクトキーはBetaのでよろしいのでございましょうか?
365 オウレン(福岡県):2009/05/05(火) 07:52:41.95 ID:OT5QulWs
>>362
isoでクレ
366 ユッカ(愛知県):2009/05/05(火) 07:52:59.80 ID:B7GEfOS9
仮想マシンに入れてみるわ
367 シロイヌナズナ(大阪府):2009/05/05(火) 07:57:00.32 ID:HcLLPB/w
これ製品版出る頃にはSSDも手頃になってんだろうか。。。
368 ミミナグサ(埼玉県):2009/05/05(火) 07:59:14.47 ID:BoHEb1cU
>>363
Pen4は無理
512Mも無理

まだPenMでメモリ1Gとか
atomでメモリ1Gの方がマシ

369 カンパニュラ・ベリディフォーリア(アラバマ州):2009/05/05(火) 07:59:41.00 ID:yQdwDRKH
>>365
トレントでトレ
370 ペラルゴニウム(北海道):2009/05/05(火) 08:00:05.08 ID:/nD6Ye3G
>>367
無理だろ
SSDが手ごろになるのなんてあと5年くらい先だろ
371 オウレン(福岡県):2009/05/05(火) 08:02:18.49 ID:OT5QulWs
http://www.microsoft.com/downloads/results.aspx?DisplayLang=ja&nr=20&productId=38DF6AB1-13D4-409C-966D-CBE61F040027&freetext=Windows+7&DisplayEnglishAlso=true&sortCriteria=date
やっぱまだベータのしかねーぞ。

これ>>43で手に入るベータのプロダクトキー意味あるのか?

372 ヒメシャガ(埼玉県):2009/05/05(火) 08:02:46.15 ID:xUNkpPh1
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up93227.png
ClearTypeに目が慣れてるから違和感ある
373 オキナグサ(千葉県):2009/05/05(火) 08:02:49.73 ID:NAZFqiRV
じゃあ当分XPだね
374 オウバイ(東京都):2009/05/05(火) 08:03:29.78 ID:P8Wcm7gS
プチフリなどがなくて速いのがインテルくらいで35000円で80ギガ
とかせめて500ギガくらいないとアプリも入れられないし
まだまだ話にならないな。
375 キショウブ(鳥取県):2009/05/05(火) 08:03:52.38 ID:KkxnjEXH
>>372
きたねぇふぉんとだなぁ
376 オウレン(福岡県):2009/05/05(火) 08:03:53.75 ID:OT5QulWs
>>369
7RCJPのトレントリンク、ハレ。張ってダサい
377 オオイヌノフグリ(東京都):2009/05/05(火) 08:04:26.85 ID:fUtQTafC
おちねーぞカス
378 デージー(長野県):2009/05/05(火) 08:05:04.93 ID:7Z3xLlzv
Vista厨涙目
XP厨の俺はそろそろ乗り換えてもよいが、SP1まで待った方が吉なのか?
379 オウレン(福岡県):2009/05/05(火) 08:05:31.61 ID:OT5QulWs
つか、もしベータのプロダクトキーがRCで使えたとしても、
それって期限が9月までとかちゃうん?
意味ねーし。

380 シロイヌナズナ(アラバマ州):2009/05/05(火) 08:05:52.29 ID:7d8ZkRyx
フォント汚すぎじゃないすか?>>372
381 ヒメシャガ(埼玉県):2009/05/05(火) 08:05:56.89 ID:xUNkpPh1
>>375
元々フォントに拘りなくて
382 ウシハコベ(東京都):2009/05/05(火) 08:06:15.81 ID:nC5oSXQt
100Gあれば余りまくると思うんだがどんなアプリ入れてんだ・・・
383 バラ(岐阜県):2009/05/05(火) 08:07:08.01 ID:oVkiW1+Y
>>368
むしろatomが無理だろ
性能はPenM > Pen4 >>> atom
Pen4は腐ってもデスクトップ向けCPUだよ
384 オウレン(福岡県):2009/05/05(火) 08:07:20.63 ID:OT5QulWs
>>378
まつとかまたねぇとかこんなのVM使ったりデュアルブートしたりして当たり前だから関係ねーし。
385 ヒメシャガ(埼玉県):2009/05/05(火) 08:08:31.82 ID:xUNkpPh1
>>380
gdi++っての試したくてデフォルトのフォントでやってみた
386 プリムラ・フロンドーサ(コネチカット州):2009/05/05(火) 08:08:46.78 ID:jhwPcu7b
これまでの情報だと、7は企業向け、もしくは低価格帯のマシンの方が
パフォーマンスの向上が期待できて、ハイスペックだと、リソースが多少節約できても
大して速くはならないんだよな。それならメーカ製のノートPCでもメモリ4GB積んでるし、
もっと64bit化を促す要素がほしかったわ。メモリもCPUもコスパはどんどん良くなってるし。
387 オキナグサ(千葉県):2009/05/05(火) 08:09:00.04 ID:NAZFqiRV
>>378
その頃には8の情報も出揃ってるかも
メインはvistaだけどXPより快適だよ
388 オオタチツボスミレ(愛知県):2009/05/05(火) 08:09:14.61 ID:ktQnivtt
>>372
なんだこのフォント メイリオのぼかしをくっきりさせたみたいな汚さ
389 デージー(長野県):2009/05/05(火) 08:09:58.51 ID:7Z3xLlzv
>>384
俺は製品版の話をしてるんだぜ
デュアルブートにしたところで、常に使えるOSは1個だけじゃまいか
390 オウレン(福岡県):2009/05/05(火) 08:11:12.67 ID:OT5QulWs
>>389
あらそ。じゃ死になさい。
391 ツボスミレ(大阪府):2009/05/05(火) 08:11:51.40 ID:Wg7WRLcn
PC2台にすればいい
392_:2009/05/05(火) 08:12:23.73 ID:dwGio7E1
a_windows_7_ultimate_rc_x64_dvd_348348.iso
393 デージー(長野県):2009/05/05(火) 08:12:44.31 ID:7Z3xLlzv
またー、パンが無いならケーキを食べなさい的なことを言いやがりまして。
394 キショウブ(鳥取県):2009/05/05(火) 08:12:50.69 ID:KkxnjEXH
>>381
あらそ。じゃ死になさい。
395 シナミズキ(コネチカット州):2009/05/05(火) 08:13:04.52 ID:7Z+ABT95
Vista使ってる奴に無償提供してやれよw
396 オウバイ(東京都):2009/05/05(火) 08:13:13.41 ID:P8Wcm7gS
インターフェイスが格段に変ってるからバグで苦労することになっても
すぐに7に変えるべきリア充ならともかくお前らならわけないだろ
そのくらい
397 オウレン(福岡県):2009/05/05(火) 08:13:34.14 ID:OT5QulWs
PSTの5日0時って正確には日本時間のなん時よ?
398 ユッカ(愛知県):2009/05/05(火) 08:14:04.62 ID:B7GEfOS9
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou74423.zip.html
本物かしらねーけど
399 キクバクワガタ(中部地方):2009/05/05(火) 08:14:42.71 ID:dpdisaY4 BE:212870742-BRZ(10000)

一般公開は5月5日、日本語版は5月7日
これ豆知識な
400 オウレン(福岡県):2009/05/05(火) 08:16:11.09 ID:OT5QulWs
>>399
…。
朝から無駄な時間をすごして今日の夕方も無駄な時間を過ごすところだった。
おまえいいやつ。
401 キンギョソウ(岩手県):2009/05/05(火) 08:17:37.22 ID:HyWv8pDv
XPも、「互換モード」があったけど、糞だったよな。全く役に立たなかった。
402 メギ(東京都):2009/05/05(火) 08:20:52.40 ID:ifLU5TVe
大切なのはXPとの互換性じゃなく64ビット版を標準にしてXPを過去に追いやることなのに
マイクロは何もわかってない
403 キンギョソウ(岩手県):2009/05/05(火) 08:21:33.40 ID:HyWv8pDv
2000→XPにしたのが、2003〜2004年頃だった。
XP→7にするのは、2011〜2012年頃になるだろう。
404 ムラサキハナナ(アラバマ州):2009/05/05(火) 08:21:35.08 ID:fyPGGSZL
新OSもいいけどVISTAの修正もキッチリやってほしいものだ
OS移行を促すため手抜きするとかMSやりそうでイヤだわ
405 プリムラ・フロンドーサ(コネチカット州):2009/05/05(火) 08:25:25.69 ID:jhwPcu7b
>>402
まさにそう。目先の利益を優先して結局問題を先送りにしただけだよな。
64bit化するときにまた互換性がとかなるのに決まってるのに。
いきなり切り捨てるのは無理でも道筋だけでも作っておけと思う。
406 ウシハコベ(東京都):2009/05/05(火) 08:28:48.49 ID:nC5oSXQt
アメリカはだいぶ64bit化結構進んでるんじゃなかったっけ?
407 キクザキイチゲ(東京都):2009/05/05(火) 08:28:55.89 ID:+T2EkmiU
また32と64があるの?
どっちかにしてくれよ。しろーとの俺にはわかんねーんだよ
408 オランダミミナグサ(神奈川県):2009/05/05(火) 08:29:02.15 ID:RTbFdnFm
vistaでメモリ4G
使用率46%だぜ
マジなんだよこのOS
409 サイネリア(関東・甲信越):2009/05/05(火) 08:30:37.24 ID:3uDG3Rvt
Apple程度のシェアなら、前のユーザーを全部切り捨てでも何とかなるけど、
ウインドウズはシェアがでかいので、互換性を無視されたら困る人が多いからな
410 シロイヌナズナ(佐賀県):2009/05/05(火) 08:31:42.20 ID:Y9sJnkBx
>>268
Jane Doe Viewだが、普通にスクロールする。

>>276
> VirtualPC無償配布してるんだからHDDイメージも配布すればいいのにね
torrentでは流れてたから多分提供してるよ

>>383
これ見れ
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1241349184/615

それより、もうすぐダウンロードできる時間ですね。
よーいドンでいっせいにダウンロードしようぜ。
411 デージー(長野県):2009/05/05(火) 08:31:53.57 ID:7Z3xLlzv
アメリカなんて、まだ2000でがんばってる人が多そうだけどな
412 バラ(catv?):2009/05/05(火) 08:33:32.19 ID:0ucYYIjy
そういや、VWにβを入れて以降は使ってないな・・・
でも、重いから使わないんだよ・・・

ブートもう少し簡単にしてほしいもんだ
413 カンパニュラ・ベリディフォーリア(アラバマ州):2009/05/05(火) 08:34:21.56 ID:yQdwDRKH
>>376
937 :名無し~3.EXE :2009/05/01(金) 11:17:56 ID:K1QM3ixu
ja_windows_7_ultimate_rc_x64_dvd_348348.iso
http://www.torrentbox.com/torrent_details?id=460465

414 コハコベ(アラバマ州):2009/05/05(火) 08:35:09.35 ID:BMX5Vpqi
>>268
そのネタVISTA(製品版)のときもあったな
いつのまにか問題なく動くようになったが

>>408
プギャー
415 ユリオプスデージー(愛知県):2009/05/05(火) 08:35:20.79 ID:gI6v3xRf
勝ち組
XP→7
情弱
Me→Vista
416 サイネリア(関東・甲信越):2009/05/05(火) 08:36:32.58 ID:3uDG3Rvt
俺のVista SP2だと、アプリを開きまくって試したが、メモリー2GBで十分足りてるけどね
何もアプリを開かないと、メモリー消費は770MBくらい

Windos7 RCを入れたパソコンも持ってるが、そう変わらない
417 バラ(catv?):2009/05/05(火) 08:36:59.30 ID:0ucYYIjy
ウィンドウズ7はまたこける予感
64bitの区別仕方知らんから32bitを使ってるわけだが・・・

>>415
MeからXPへと変えたものじゃあ負け組み?
ちなみにPCを買い換えただけだが・・・
418 オオイヌノフグリ(東京都):2009/05/05(火) 08:37:38.31 ID:fUtQTafC
>>43
メールアドレスとパスワード抜かれたぞ

ふざけんな
419 オランダミミナグサ(神奈川県):2009/05/05(火) 08:38:56.51 ID:RTbFdnFm
>>416
俺も最初2Gだったが、メモリ増やすと
使用率も上がるんだよ。
何に使ってんだよ。
ちなみに2G→4Gにしても快適にはならない。
420 タマザキサクラソウ(長屋):2009/05/05(火) 08:39:27.91 ID:IoZmtG0k
vistaでメモリがどうこう言ってる奴らはなんなんだ
マジでアホか
421 タマザキサクラソウ(長屋):2009/05/05(火) 08:40:11.07 ID:IoZmtG0k
>>419
2Gで足りてんだよ情弱
422 キランソウ(東京都):2009/05/05(火) 08:40:42.34 ID:I5+YX4xN
XPの時と一緒でSP2が出るまでのんびり待つ
423 ペラルゴニウム(北海道):2009/05/05(火) 08:42:30.06 ID:/nD6Ye3G
アップグレード糞時間かかった
1時間近い
クイックランチアイコン全部なくなっちゃったんだがどうやったらだせる?
424 シロイヌナズナ(東京都):2009/05/05(火) 08:42:42.43 ID:3jCDn5im
なんかvistaの挙動最近おかしいんで入れ替えのチャンスってこと?
425 オランダミミナグサ(神奈川県):2009/05/05(火) 08:44:11.19 ID:RTbFdnFm
>>421
うっせえ、メモリの値段が下がったから
衝動買いしたんだよ
426 ノミノフスマ(catv?):2009/05/05(火) 08:45:05.13 ID:e5YNKQs5
今ビスタ搭載のvaio買うのは時期が悪い?
427 トキワヒメハギミツバアケビ(アラバマ州):2009/05/05(火) 08:46:06.83 ID:NQfjKVxs
>>426
多重的意味で時期が悪い今は買うな
428 シロイヌナズナ(東京都):2009/05/05(火) 08:46:40.98 ID:3jCDn5im
悪いのは時期じゃない
429 バラ(catv?):2009/05/05(火) 08:46:50.35 ID:0ucYYIjy
XP→512MBじゃあ足りねぇ 1GBがないとつらいわ  1GB標準

VISTA→1GBじゃあ足りねぇ 2GBがないとつらいわ  2GB標準 → さらに足りねぇ → さらに4GB

と想像した
VISTAは俺のメモリがどうになるかわけじゃないからな・・・
マイクロソフトはおどしなことをしたせいでウィンドウズ7に乗り換え不可能じゃないか もう、潰れてくれと恨みながら思う
430 カンパニュラ・ベリディフォーリア(アラバマ州):2009/05/05(火) 08:47:32.80 ID:yQdwDRKH
ところでx64でセキュリティはどうしてんのみんな
431 ペラルゴニウム(北海道):2009/05/05(火) 08:47:45.76 ID:/nD6Ye3G
Vistaに比べてエクスプローラの挙動が早くなったね
432 サイネリア(関東・甲信越):2009/05/05(火) 08:47:58.37 ID:3uDG3Rvt
>>419
メモリーを増やした分、キャッシュに割り当てたりとかで、大容量メモリーを有効活用してるだけだよ
例えば、スーパーフェッチでアプリの起動が早くなる(よく使うアプリは一瞬で起動する、つか、起動済みのが表示されるかのような早さ)
XPのときのようにウインドウを最小化しただけでいちいちスワップせず、必要になるまでメモリーに残したままなので、使用量は増える等
433 バイカカラマツ(catv?):2009/05/05(火) 08:48:48.72 ID:rth7vSFy
>>427
>>428
わかった。しばし待つ。
vaioたんまってろよ〜
434 ハハコグサ(dion軍):2009/05/05(火) 08:51:39.40 ID:IGOskI47
DX10.1とはなんだったのか
435 イワザクラ(ネブラスカ州):2009/05/05(火) 08:52:12.70 ID:2yq12iwC
RC版て、忌野追悼版か。
436 ニオイタチツボスミレ(大阪府):2009/05/05(火) 08:52:21.46 ID:KCoj8KLk
Vistaって明らかに本命までの繋ぎ、
ガンダムmk2やリ・ガズィみたいな立ち位置だったな。

まぁあんなモンわざわざ入れた馬鹿はいないと思うけど。
437 シロイヌナズナ(佐賀県):2009/05/05(火) 08:52:59.06 ID:Y9sJnkBx
Windows7ってデフォでXPよりメモリ食ってるだけじゃなくて、使えば使うほど増えていく・・・
言ってる意味がよく分からないぜ。

たとえばニュース速報のエロ画像スレでzipを入手したんだ。
普通サイズな画像を20枚ほど開いたんだが、そのたびに窓が起動してしまうんだ。
まあ、それはいいんだ。
画像は20枚なんだが、なんかすごい重いのでリソースメーターを見て見たんdが、
起動直後400MBとかしか食ってない俺のパソコンで、使用済みメモリが1.8GBにも達していたんだ。
それも搭載メモリ2GBなのにだぜ?

今はまだWindows本体しか入っていないが、一抹の不安がよぎるんだぜ?
ちなみに32ビット版7RCの話だ。
438 カラスノエンドウ(東京都):2009/05/05(火) 08:54:21.86 ID:9U0be46J
XP も SP2 の Windows Firewall 入れてからメモリも CPU 性能も要求されるように
なったからなぁ。セキュリティのためには仕方ないと思うけど。
Win7 はネットブックでも使えるとか言ってるけど、あれはアプリの同時起動上限が
3つだから使えるって意味じゃね?デスクトップ/ノートPC向けはそれなりのスペックを
要求される気がする
439 バラ(catv?):2009/05/05(火) 08:55:15.92 ID:0ucYYIjy
>>437
まじかよ・・・
そんなんじゃあウィンドウズ7乗り換えますます不可能だわ(1GBしかのせてないから)
XPよりも少しは食いやすいじゃないか VISTAがもっとも食いやすいけどな
440 シロイヌナズナ(福井県):2009/05/05(火) 08:56:07.46 ID:rjj/3a4J
まだサイトからはDL出来なくて、
BitTorrentからDLするしかないんだな

Torrentを標準でサポートするOpera最強伝説を
こんなところで実感するとは
441 ヒメスミレ(埼玉県):2009/05/05(火) 08:56:23.40 ID:Ta06V9Eq
800x600だとプロダクトキーを入力するウィンドウがはみ出てOKボタンが押せない不具合って直った?
442 キクザキイチゲ(東京都):2009/05/05(火) 08:56:26.42 ID:+T2EkmiU
RC版てMSに登録かなんかしてないと使えないんだっけ?
443 雪割草(dion軍):2009/05/05(火) 08:56:41.27 ID:bMaoLZUt
>>440
Torrentクライアント入れてないなんてどんな弱者だよ
444 マンサク(東京都):2009/05/05(火) 08:56:59.89 ID:mn5GeRFV
>>439
今メモリ2G×2で4000円もしないぞ
増設しちゃいなよ
XPでも快適になるぞ
445 オキザリス・アデノフィラ(アラバマ州):2009/05/05(火) 08:57:40.45 ID:28/i9WqF
OS別のHDD使用量
  7    Vista    XP
8.51GB  10.3GB   3.38GB
446 サイネリア(関東・甲信越):2009/05/05(火) 08:58:33.79 ID:3uDG3Rvt
画像を表示させるウインドウを20枚も開いたら、多少重くなるだろ
一枚だけ開いて、スライドさせて鑑賞すればいいのに
447 レブンコザクラ(富山県):2009/05/05(火) 08:58:34.73 ID:g+POSaQo
1.42Gのisoをおとしてるけど・・これでいいのか?
448 クレマチス(東京都):2009/05/05(火) 08:58:43.24 ID:i/v1gUcg
Windows板dj
449 ペラルゴニウム(北海道):2009/05/05(火) 08:58:45.66 ID:/nD6Ye3G
壁紙たくさん入ってていいね
でもこの壁紙はきもいからやめろ
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1003544.jpg
450 ミゾコウジュミチノクコザクラ(北海道):2009/05/05(火) 08:58:55.76 ID:/gI+8dKr
vistaとかけてXBOX360と解く その心はβテスター専用
451 カラタネオガタマ(大阪府):2009/05/05(火) 09:00:45.18 ID:l+R4dBcw
ハゲタカはじまた
452 カンパニュラ・ベリディフォーリア(アラバマ州):2009/05/05(火) 09:01:16.88 ID:yQdwDRKH
>>447
Windows 7 Ultimate RC (x86) - DVD (Japanese)
ファイル名 ja_windows_7_ultimate_rc_x86_dvd_349022.iso
掲載日 (UTC): 4/30/2009 6:00:41 AM
SHA1: 308052B331C79A8E8BF1B12AD932CCF21175871B
ISO/CRC: E7719FA2

Windows 7 Ultimate RC (x64) - DVD (Japanese)
ファイル名 ja_windows_7_ultimate_rc_x64_dvd_348348.iso
掲載日 (UTC): 4/30/2009 6:00:41 AM
SHA1: 6A134BB0A35BDAAFCB50999D7763D0E5C3C9C2F9
ISO/CRC: B08A9639

CRCチェックでもしろよボケ
453 ミヤマアズマギク(埼玉県):2009/05/05(火) 09:02:29.84 ID:DDkVlgSS
RCと聞くとラジコンカーしか浮かんでこない
454 サイネリア(関東・甲信越):2009/05/05(火) 09:03:41.16 ID:3uDG3Rvt
未だにVistaの悪口を言ってるのは情報弱者。
↓のスレの連中はもう快適に使ってる
Windows Vista SP2 Part3
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1240949670/
455 バラ(catv?):2009/05/05(火) 09:05:07.44 ID:0ucYYIjy
>>444
金ないから無理です・・・
そういや、壊れたパソコンがあったな・・・
AMD機のメモリでも流用可能ですか? ちなみにスペックはセレロン420 1.6GHz
456 ヒメスミレ(埼玉県):2009/05/05(火) 09:06:19.38 ID:Ta06V9Eq
>>455
だったらWin7も買えないじゃん
そのAMD機のCPUもちゃんと書かなきゃわからないじゃん
457 シロイヌナズナ(東京都):2009/05/05(火) 09:06:20.48 ID:74Q3RnDr
7はVistaとはまるで違うよ
メモリ256Mでもサクサク
Vista厨の7はVistaベースなんて主張は通用しないよ
458 ビオラ(アラバマ州):2009/05/05(火) 09:06:43.32 ID:r/zCbcB5
>>457
はいはい
459 シロイヌナズナ(dion軍):2009/05/05(火) 09:07:23.16 ID:Lgji7ACB
>>455
それすら買えないって子供かなんかか?
460 バラ(catv?):2009/05/05(火) 09:10:08.12 ID:0ucYYIjy
>>456
そのAMD機のCPU分かりません><
写真とってうpしてみます

中身確認してみたけどもしかしたらメモリ抜かれてるかもしれません・・・(だいだいは分かるがメモリはどこにあるか分からない
461 シロイヌナズナ(関西地方):2009/05/05(火) 09:10:53.74 ID:rZa9WwFR
Vistaをベースにして改良したのが7であって、XPとはまったく別カーネルだよ
2000とXPの関係と一緒
両方使った感じだと、XPにより近いのはVistaで7はタスクバーに
かなりの変更が加えられてて賛否両論だろう
462 マンサク(東京都):2009/05/05(火) 09:11:02.91 ID:mn5GeRFV
>>454
なにこれ、Vistaのカーネルが7と同じになるんか
SP2ハジマタ
463 オランダミミナグサ(神奈川県):2009/05/05(火) 09:11:20.09 ID:RTbFdnFm
それで7は幾らになるの?
Vistaみたいに何種類もあるの勘弁。
464 シロイヌナズナ(佐賀県):2009/05/05(火) 09:11:34.50 ID:Y9sJnkBx
>>446
いや、圧縮したままではスライドできないだろ?
だから全部開いてみてるんだ。
XPなら50枚くらい開いても800MBほどで済んでるんだ。

もちろん、一旦解凍してスライドしたほうが見やすいとは思うけど

>>460
型番が分からないと、写真だけじゃ自作の中の人しか分からないよ。
多分無理だと思うけどね。
465 雪割草(dion軍):2009/05/05(火) 09:11:43.15 ID:bMaoLZUt
>>460
最近はこんな小学生もPCを持ってるのか
すげー時代だわ
466 シロイヌナズナ(東京都):2009/05/05(火) 09:11:50.42 ID:3jCDn5im
>>455
DDR1しか対応してないので2Gx2も結構高くそれを買う余裕はありませんを省略してるんだなきっと
467 デージー(東京都):2009/05/05(火) 09:12:55.17 ID:p3ppIA9q
もっさりvistaなんて誰が使うかよw
468 シロイヌナズナ(佐賀県):2009/05/05(火) 09:13:09.31 ID:Y9sJnkBx
>>461
> 7はタスクバーにかなりの変更が加えられてて

そうか。
僕は7のタスクバーがすごい気に入ったけど、なんかVistaと同じとか言われて、Vistaのこと誤解してたのかと思った。
やっぱりVistaはクソだったんだな。
469 レブンコザクラ(富山県):2009/05/05(火) 09:13:14.74 ID:g+POSaQo
>>452
Windows Automated Installation Kit (Windows 7 Beta)

The Windows Automated Installation Kit (Windows AIK)
helps you to install, customize, and deploy the Microsoft Windows 7 beta family of operating systems

よくわかんねよ・・・
470 シロイヌナズナ(東京都):2009/05/05(火) 09:14:34.90 ID:3jCDn5im
>>468
vistaのタスクバーは最強サイヤ人だと思ってたのに
7はそれ以上なのか!!?
471 イヌガラシ(愛知県):2009/05/05(火) 09:15:04.83 ID:Liw6FOCT
32bitの7
Torrentでガンガン落ちてくる
472 ヒメスミレ(埼玉県):2009/05/05(火) 09:15:31.59 ID:Ta06V9Eq
>>468
VistaのタスクバーはほぼXPまでと同じで、XPと違うところは同じウィンドウをまとめて表示する所の表示方法と
DWM APIでリアルタイムサムネイルが出るところだけかも
473 シロイヌナズナ(佐賀県):2009/05/05(火) 09:15:44.17 ID:Y9sJnkBx
>>466
俺のDDR1の333のマシンだけど、400と互換性があったから2GB纏め買いしたけど7000円で買えたよ。
秋葉原の広末町駅の近くの大きめのお店でしかそんな値段では売ってなかった。
ネットショップは在庫切れ。
在庫のあるところはぼったくってる。
474 シロイヌナズナ(dion軍):2009/05/05(火) 09:15:49.36 ID:Lgji7ACB
>>470
Vistaのタスクバーってなんか凄い機能でもあったっけ
475 ペラルゴニウム(北海道):2009/05/05(火) 09:16:47.05 ID:/nD6Ye3G
Aero対応してないソフトつかってベーシックにされたときに、そのソフト閉じてもAeroに戻らない・・・
これはバグか?
476 シロイヌナズナ(埼玉県):2009/05/05(火) 09:18:11.68 ID:7TIKa47v
最強?7が最強?XPの間違いだろ
477 シロイヌナズナ(神奈川県):2009/05/05(火) 09:18:38.08 ID:jSMYk3mG
金ある社会人ならVISTAでしょ
478 アザミ(北海道):2009/05/05(火) 09:19:02.49 ID:Ag9IIyCw
>>470
つーかVistaのタスクバーって基本XPと何もかわんねぇじゃん。
せいぜいポイントすればウィンドウのサムネイルが出るくらいで
479 ペラルゴニウム(北海道):2009/05/05(火) 09:19:41.40 ID:/nD6Ye3G
7のタスクバー確かに悪くないがVistaとそんなに変わらん
タスクバーに常にプログラム表示とかできるけど無駄に幅とるだけだしクイック起動つくればいいし
480 プリムラ・ラウレンチアナ(高知県):2009/05/05(火) 09:20:09.96 ID:YyHcE+bw
481 カンパニュラ・ベリディフォーリア(アラバマ州):2009/05/05(火) 09:20:22.58 ID:yQdwDRKH
7は3万ちょいぐらいらしいよ最上位で

>>469
英語わかんねえから俺もよくわからんが
君が落としてるヤツは7RCじゃないと思うの
落としたファイル確認してみたらx86、x64ともにisoファイル2G超えてるから…
482 ナニワズ(大阪府):2009/05/05(火) 09:20:56.49 ID:O0XFtcrE
1年間使えるっていうけど
来年になったら自動的に
アンインストールでもされるの?>
483 ペラルゴニウム(北海道):2009/05/05(火) 09:21:36.55 ID:/nD6Ye3G
XPモードってどうやってやるの?だれかおしえてちょ
484 パキスタキス(北海道):2009/05/05(火) 09:21:42.27 ID:jfZgHYOh
98SE→XPSP→7
俺順調だな
485 ウンナンオウバイ(ネブラスカ州):2009/05/05(火) 09:22:17.41 ID:NTtQywAg
ID:Y9sJnkBx
なんか頭の悪い中学生っぽいんだが…
486 ヒメスミレ(埼玉県):2009/05/05(火) 09:22:49.72 ID:Ta06V9Eq
7のタスクバーってWindows 1.0のタスクバーをパクったMac OS Xのパクリだよね
先祖がえりしすぎ
487 シロイヌナズナ(dion軍):2009/05/05(火) 09:25:08.67 ID:AE22bAGo
vistaになったらJaneのスレ一覧のスクロールが遅くなった
488 アヤメ(新潟県):2009/05/05(火) 09:25:29.89 ID:1aNrxj2s
来年の6月まで使えるのか?それなら入れるわ
489 シロイヌナズナ(埼玉県):2009/05/05(火) 09:25:37.43 ID:cKKSJnPy
>>485
最近聞かなくなったが黄金厨という言葉があってな
490 コバノランタナ(愛知県):2009/05/05(火) 09:26:16.74 ID:R6c92l+x
Vistaどーすんだよ

あのクズOS
491 バラ(catv?):2009/05/05(火) 09:27:56.48 ID:0ucYYIjy
492 アザミ(北海道):2009/05/05(火) 09:28:32.71 ID:Ag9IIyCw
今までたくさんウィンドウを開きたいって理由でタスクバーを左端に縦に置いてたが、
7だとデフォルトの下のまんまでよさそうだわ
493 キンカチャ(アラバマ州):2009/05/05(火) 09:28:38.14 ID:bHNNLOhx
Vistaがクズとかいってるヤツは
ロースペか一日使って投げた根性無しだろ
494 マリーゴールド(群馬県):2009/05/05(火) 09:28:46.78 ID:6MBNT+T/
製品版候補ってことは動かないソフトは少ないってことだろ?
いれよっかな
495 シロイヌナズナ(佐賀県):2009/05/05(火) 09:29:19.46 ID:Y9sJnkBx
>>482
自動的に・・・ブルースクリーンになります。
1ヶ月前になったら警告をポップアップしてくれると思うから別に気にしなくてもいいよ。
もちろん1年後に別のOSに乗り換える必要はあるけど、そのころにはもっと快適なパソコンが出ているから買い換えたくなってるよ。
496 ヒメスミレ(埼玉県):2009/05/05(火) 09:32:03.54 ID:Ta06V9Eq
そもそも一般人なのがわーいタダだーって常用するためのものじゃないんだし
1年たったらどうすんの?っていうような人が使うのってどうなの?
497 イヌガラシ(愛知県):2009/05/05(火) 09:34:49.38 ID:Liw6FOCT
>>496
割れ7入れるだろjk
498 パキスタキス(アラバマ州):2009/05/05(火) 09:35:46.61 ID:vBGF1rxh
「メモリ1GBの俺のPCで使えるのか」といった書き込みを時々見かけるけど、
メモリを増設する予算すらないのに、何でDSP版で1万円以上するOSを入れ替えようとするんだろう?
499 ライラック(東日本):2009/05/05(火) 09:36:48.87 ID:q9ZA9hzd
漏れ割れXP使ってるけどこれは許せんな
500 トキワハゼ(宮城県):2009/05/05(火) 09:41:11.09 ID:p4/1GGfu
>>132
それ何てネトゲ?
501 ペラルゴニウム(北海道):2009/05/05(火) 09:41:21.15 ID:/nD6Ye3G
WMEつかえねえ
WMP12はいいね
MP4自動的に再生支援オンでオフにできんのうざいけど
502 シロイヌナズナ(佐賀県):2009/05/05(火) 09:42:00.30 ID:Y9sJnkBx
>>491
肝心なところが手振れで見えないって・・・

あと、両方の正確な機種・型番じゃないと何にもいえない。

2枚挿しであと1回しか増設できないから、買うときは1GB×2枚のを買うんだぞ。

>>496
一般人には、OS入れ替えが重労働なんですよ。
僕でも準備に1日かかったし。まあ、主にディスクの空きを確保する時間ですが。

>>493
Windows7を投げる人はいないんじゃないかな。
だってVistaと違うし。

>>483
Windowsと別に、XP modeってソフトをインストール
あとは、””で検索
↓も参考になるかも。
Virtual PC 2007 総合質問スレ(初心者歓迎) 2
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1224773266/

>>498
俺のパソコンはメーカー公称で1GBしか積めません。
503 ワスレナグサ(中部地方):2009/05/05(火) 09:43:04.91 ID:DUtMDTO+
VistaSP2の中身は7と全く一緒になるはず
これしか落し所はないんだよMSさん
504 ヒメスミレ(埼玉県):2009/05/05(火) 09:44:46.93 ID:Ta06V9Eq
>>502
OS入れ替えが重労働な一般人のような人が製品候補評価版のOSを入れるのってなんなの?って言いたかった
あと物理的に別なHDDに入れないと後で泣くと思う
505 ネメシア(長野県):2009/05/05(火) 09:45:48.00 ID:kJdZ8R/v
で、XPを超えると誰が確信したんだよ
506 コバノランタナ(アラバマ州):2009/05/05(火) 09:45:58.43 ID:ky0Hmw4w
仮想PCでためしてみたら明らかにvistaより軽くてワロタ
507 ジシバリ(神奈川県):2009/05/05(火) 09:46:45.03 ID:nLlQ/6hK
これって使用期限あるんだっけ もうこれでいいじゃんみんな幸せ
508 雪割草(長屋):2009/05/05(火) 09:47:24.87 ID:zYbhE4lJ
クリーンインストールめんどくせ。アップデートでRC1にさせろよ
509 バラ(catv?):2009/05/05(火) 09:49:01.16 ID:0ucYYIjy
>>502
アドバイスありがとうございました
メモリ増設検討してみます
510 オランダミミナグサ(北海道):2009/05/05(火) 09:49:53.98 ID:bCevnOlu
割れのOS入れたら認証コード入力でバレちゃうんじゃないの?
あとアップデート時にもなにかまずくない?

だれかわかりやすくおしえて
511 ペラルゴニウム(北海道):2009/05/05(火) 09:49:53.56 ID:/nD6Ye3G
>>502
そのソフトがないんだけど今どこかでDLできるの?
512 イモガタバミ(東京都):2009/05/05(火) 09:51:00.81 ID:CCgSQCmw
>>482
「おはようフェルプス君 ・・・・・ 当局は一切関知しないからそのつもりで、
 なおこのOSは自動的に消滅する」
って音声の後、もあ〜っと煙が出て爆発する
513 パキスタキス(アラバマ州):2009/05/05(火) 09:52:37.26 ID:vBGF1rxh
>>506
そう?
俺のPCでVirtualBoxにメモリ1GB割り当てで7とVista入れて比較してみた限りでは、
あまり変わらなかったのだが。
514 ノミノフスマ(アラバマ州):2009/05/05(火) 09:52:46.20 ID:LnM+VsEn
>>498
マザボから古かったりノートなんだろ
俺のノートも限界1Gだが200pinのPC2100で、
今更512Mの2枚差しはOSより高くつくから768Mだし
515 ジシバリ(神奈川県):2009/05/05(火) 09:54:27.27 ID:nLlQ/6hK
DX11も入ってるのこれ?
516 西洋オダマキ(福岡県):2009/05/05(火) 09:54:41.03 ID:478ru9wz
7のRCを入れる → やっぱ元のvistaに戻す
って可能?
パーティション切って、空白にRC入れたりしないと面倒?
517 オオジシバリ(埼玉県):2009/05/05(火) 09:55:12.38 ID:xzxOkcZx
いつまでつかえんの?
518 マーガレット(神奈川県):2009/05/05(火) 09:55:39.70 ID:G4QiLcCY
俺死んだw

ビスタ【vista】
(1)見通し。通景。眺望。
(2)建築で、公園などに記念碑や噴水を置き、これに向かう歩行者に対し景観として演出を行う設計手法

ふざけんな、ソフトバージョンアップして出費させといて、今度は旧バージョンも使えるだと
ふざけんなボケ、金返せ。

と申しておりますw
519 パキスタキス(アラバマ州):2009/05/05(火) 09:56:52.59 ID:vBGF1rxh
>>514
俺はそういう場合はOSとか買わずにPCごと買い換えろよ、と思うけどな…
520 バラ(catv?):2009/05/05(火) 09:59:00.92 ID:0ucYYIjy
そういやさ・・・
国産のOSで出てるヤリスって7と同じくらい重いの?
http://it-robo.269g.net/article/14210933.html

超初心者とスレ違いですまんが・・・
521 イヌガラシ(愛知県):2009/05/05(火) 09:59:36.31 ID:Liw6FOCT
BTOでPC新調する奴はOS買わないで
とりあえずRC版入れて一年は使えるな
それで一年後には中国人が
正規版をクラックしてるから無問題
522 福寿草(埼玉県):2009/05/05(火) 10:00:50.05 ID:xPMKRaNi
>>520
そもそもSolarisとwinを比べて
Solarisの方が軽かった時代があるのかね……
523 プリムラ・ラウレンチアナ(catv?):2009/05/05(火) 10:01:41.71 ID:r4c9TtN1
1週間ほど前にVistaを買ったばかりで環境を整えている最中ですけど。
524 シロイヌナズナ(東京都):2009/05/05(火) 10:01:44.92 ID:AAh7wXuB
んでどっから落とせばいいんだ?
525 イモガタバミ(東京都):2009/05/05(火) 10:02:29.07 ID:CCgSQCmw
526 ケンタウレア・モンタナ(dion軍):2009/05/05(火) 10:03:01.89 ID:vMGhYEaA
どこからダウンロードするのでしょうか
527 ペラルゴニウム(北海道):2009/05/05(火) 10:03:15.19 ID:/nD6Ye3G
7飽きた
528 イヌガラシ(愛知県):2009/05/05(火) 10:03:27.00 ID:Liw6FOCT
>>524
4 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2009/05/03(日) 21:04:12 ID:q3ayi02e
現在MSDN流出をトレントで入手可能。
p2pを入れたくなければ5/7くらいに一般公開。
64-bit:ttp://www.torrentbox.com/torrent_details?id=460465
32-bit:ttp://www.megaupload.com/?d=27PE66SZ
ハッシュ(sha1)
x86:308052B331C79A8E8BF1B12AD932CCF21175871B
x64:6A134BB0A35BDAAFCB50999D7763D0E5C3C9C2F9

プロダクトキーはとりあえず必要なし

VPCイメージでの配布もありますyお。
32-bit:ttp://depositfiles.com/en/files/r6vptznkg
64-bit:ttp://depositfiles.com/en/files/m88uucyt7

ベータキーならこのへんに・・・
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1237727915/12
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/beta-download.mspx

XP-modeを使うにはハードウェアで仮想化をサポートしている必要あり。
また、Windowsインスコisoとは別に入手する必要あり。
529 ヤマブキ(catv?):2009/05/05(火) 10:03:51.68 ID:+oH4PyR7
いまRC版をただでDLするとすんじゃん
OSがwindows2000のやつがあるからフォーマットしてグレードアップするとすんじゃん
これをずっと使い続けるのは不可能なの?windowsupdateができないだけ?
530 カンパニュラ・ベリディフォーリア(アラバマ州):2009/05/05(火) 10:04:18.71 ID:yQdwDRKH
xpモードはVPCbetaインストールしてXPの仮想環境作らなきゃいけないのか
めんどくさいが企業用だし仕方ないか、16bitアプリ起動させたいです…
531 シロイヌナズナ(佐賀県):2009/05/05(火) 10:04:40.86 ID:Y9sJnkBx
>>511
XP modeは俺勘違いしてた
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1241349184/646

>>516
むしろ逆で、パーティション切って空白にVistaのバックアップを入れろ。
そういうユーティリティを入手して使い方を覚えろ。

Windows付属のとかFDISKとか使ったら今のVista消えるから、HDD追加購入が安心だな。
532 ケンタウレア・モンタナ(dion軍):2009/05/05(火) 10:05:17.86 ID:vMGhYEaA
トレントなんて怖くて使えない
533 西洋オダマキ(福岡県):2009/05/05(火) 10:05:20.64 ID:478ru9wz
>>525
多謝。
やめとこう。
534 シロイヌナズナ(神奈川県):2009/05/05(火) 10:07:50.46 ID:jSMYk3mG
怖いなら入れるな
535 ナズナ(西日本):2009/05/05(火) 10:11:02.58 ID:NvupZ59U
いくら見た目をきれいにしようがフォントがこれじゃ辛い
64bitアプリにはGDI++使えないし
536 ペラルゴニウム(北海道):2009/05/05(火) 10:12:29.21 ID:/nD6Ye3G
>>531おk
まだ使えないよなそりゃ
537 ペラルゴニウム(北海道):2009/05/05(火) 10:13:26.58 ID:/nD6Ye3G
>>535
フォント変更できるじゃん
メイリオってでかすぎて糞だよね
538 ホトケノザ(dion軍):2009/05/05(火) 10:16:21.46 ID:3Up1Wgf1
RTMはいつだよ?
539 プリムラ・ラウレンチアナ(アラバマ州):2009/05/05(火) 10:16:24.17 ID:q2Sbygoy
>>5
Release Couho
540 ハンショウヅル(アラバマ州):2009/05/05(火) 10:17:03.06 ID:gO8vr/sO
opencanvas動く?
541 チューリップ(福岡県):2009/05/05(火) 10:17:56.38 ID:w/0o6m7S
Windows7って2万出せば買えるのか?
542 雪割草(dion軍):2009/05/05(火) 10:18:34.03 ID:bMaoLZUt
>>540
4.5Plus動いてる
543 オウバイ(群馬県):2009/05/05(火) 10:20:40.53 ID:vp2CRtCp
マジでMe化してんのな
544 菜の花(栃木県):2009/05/05(火) 10:22:01.29 ID:IwxYvqrl
わるいけど俺は新規自作用に昨日VistaのDSP版を発注した。
俺はこれでよかったと思ってる、現時点で最新のMSのOSはVista SP1なのだから。
お前らがおれを情弱扱いするならすればいい。
こんなことって、ν即のがさつで無神経な奴らには. 絶対に理解できないだろうし、してほしくもない。
545 ペチュニア(大阪府):2009/05/05(火) 10:22:06.67 ID:75Uk+1Xj
>>5
RORIO CONTROL
546 コハコベ(東京都):2009/05/05(火) 10:22:15.78 ID:rdGDyHD+
MSからメール着てたけどまだRC出てなかった
547 タチツボスミレ(神奈川県):2009/05/05(火) 10:22:53.89 ID:I9+Z6zwJ
7用にニューマシンをポチった
548 クチベニシラン(千葉県):2009/05/05(火) 10:24:24.54 ID:tguz8tyN
MEの如くVistaも短命
549 ケンタウレア・モンタナ(大阪府):2009/05/05(火) 10:25:44.18 ID:Vajw1aqz
当分32bit版Vistaを使いつつ徐々に64bit版7に以降がいいな
550 ユリオプスデージー(三重県):2009/05/05(火) 10:25:58.56 ID:oFDckCqL
みんなはvirtualpcにwin7を入れてるの?
551 シロイヌナズナ(神奈川県):2009/05/05(火) 10:28:11.71 ID:jSMYk3mG
VMware2
552 タンポポ(東京都):2009/05/05(火) 10:29:03.27 ID:nkmjOlkE
eeePCに直接入れた
来年までこれで粘るか
553 コハコベ(東京都):2009/05/05(火) 10:29:22.82 ID:rdGDyHD+
β使ってた奴にだけRCだせよ・・・
554 ヒメシャガ(アラバマ州):2009/05/05(火) 10:29:42.45 ID:QTjb2vRC
>>550
ふつーに別パーティーションだが
555 ロウバイ(神奈川県):2009/05/05(火) 10:30:01.78 ID:39hz3HkU
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
昨日買ったvistaがあああああああああああああああああああ
556 シロイヌナズナ(東京都):2009/05/05(火) 10:30:11.80 ID:AAh7wXuB
>>528
スペシャルサンクスコ
557 シロイヌナズナ(神奈川県):2009/05/05(火) 10:30:17.46 ID:jSMYk3mG
ごめん、VMware Server2だった
558 クンシラン(アラバマ州):2009/05/05(火) 10:30:31.86 ID:7Sx99uLM
トレントからダウンロード中だが
プロダクトキーはベータのやつでいいのか?
必要ない?
559 シロイヌナズナ(東京都):2009/05/05(火) 10:31:50.28 ID:hgOiFwsv
もうお前ら無知なくせしてメモリ語るのやめろよ。
どう考えてもMSの方がプロなんだから任せとけよ情弱が。
560 ユリオプスデージー(三重県):2009/05/05(火) 10:33:34.38 ID:oFDckCqL
>>554
なるほど別パーティーションかあ
外付けのHDDにもできる?
561 ハンショウヅル(アラバマ州):2009/05/05(火) 10:34:09.16 ID:gO8vr/sO
>>542
こんなに早くレスくるとはおもわんだ・・w
ありがとう。
562 ウィオラ・ソロリア(ネブラスカ州):2009/05/05(火) 10:34:56.05 ID:jhwPcu7b
Vistaもっさりとか言ってる奴はまず持ってないからな。
速さなら7>Vista>XPだって結論が出てるわけだし。
XPがヒットした最大の理由はソフト、ハードの両方で
ウェブブラウジングとかOfficeみたいな基本的な使用に耐える要件が
出揃ったってことだろうな。
563 ムラサキナズナ(catv?):2009/05/05(火) 10:35:05.72 ID:czJcYaCE
>>5
前ちゃんと日高のり子
564 タンポポ(東京都):2009/05/05(火) 10:35:14.70 ID:nkmjOlkE
XPだとメモリ開いていてもすぐHDDにメモリつめようとするし
RAMディスクとか作ってテンポラリー管理するとか今更馬鹿らしいですよね
565 シラネアオイ(神奈川県):2009/05/05(火) 10:35:57.31 ID:VIGjO13N
http://dl5.getuploader.com/g/49ff973e-472c-48ff-9b17-2b5b4038400b/3%7Cakaiup/42/%E7%84%A1%E9%A1%8C.jpg
普通にキー必須じゃねぇか

8GBくらいのUSBメモリをExFATでフォーマットすりゃそっちに入れられるかな
566 ハナワギク(福岡県):2009/05/05(火) 10:36:29.77 ID:f9i1yyFj
クラックしてRCを一生使い続ける香具師の数→(0)
567 ペラルゴニウム(北海道):2009/05/05(火) 10:37:24.74 ID:/nD6Ye3G
vistaはエクスプローラの左側のペインから操作すると速いんだけど直接フォルダクリックするともっさりなの直してほしい
7だと治ってるけど
568 コバノランタナ(東京都):2009/05/05(火) 10:38:34.12 ID:dFzh1NKa
>>87
Ubuntu9.10とガチンコ勝負じゃんw
どちらも仮想でXP環境は完備、面白い勝負になりそう
569 ジシバリ(神奈川県):2009/05/05(火) 10:40:09.98 ID:nLlQ/6hK
製品版は何ヶ月後に出るんだ 夏くらいかねー
570 シロイヌナズナ(関西地方):2009/05/05(火) 10:42:53.97 ID:Anfsj911
お前らうれしそうに人柱やりやがって
571 ハイドランジア(広島県):2009/05/05(火) 10:43:27.93 ID:GzaSK2WN
なんだ、もう一般向けのRCダウンロード出来るんじゃん
572 クチベニシラン(東日本):2009/05/05(火) 10:46:07.16 ID:G41pxTX3
>>562
俺が知ってる結論だと7=XP>Vistaだがな。
お前同じ構成でそれぞれ使ってみたか?
どこかで聞きかじった情報信じてんじゃねーよ。
573 ペラルゴニウム(北海道):2009/05/05(火) 10:47:27.03 ID:/nD6Ye3G
PC11落ちてるな
574 ジシバリ(チリ):2009/05/05(火) 10:48:34.18 ID:UZEN44p3
ああ間違いない墜ちたな
575 キバナスミレ(catv?):2009/05/05(火) 10:49:25.90 ID:XMlMu8nz
XPの人はなぜこうもVistaを目の敵にするのかね?
で、Win7を手放しでほめてるあたりがわけわからん。
576 カロライナジャスミン(catv?):2009/05/05(火) 10:49:49.39 ID:C7wPkw69
どうせ7でもあーだこーだ言うんだろ
577 パキスタキス(アラバマ州):2009/05/05(火) 10:50:02.09 ID:vBGF1rxh
>>572
俺が知ってる結論って、それこそ聞きかじりな気が…
578 ハイドランジア(広島県):2009/05/05(火) 10:51:18.64 ID:GzaSK2WN
今回のサーバーは快適だぜw
64bitと32bit同時にDLしても快適に落ちてくる
579 ジョウシュウアズマギク(愛知県):2009/05/05(火) 10:51:24.74 ID:U4/EYTLt
文句あるなら自分で開発しろよ
580 ラナンキュラス(東京都):2009/05/05(火) 10:51:25.60 ID:ZCVFzB6f
RCなら、インスコしてみてもいいな。よっしゃどこでダウンできるのか教えて><
581 シロイヌナズナ(佐賀県):2009/05/05(火) 10:54:16.19 ID:Y9sJnkBx
>>577
じゃあ俺がPenMでメモリ2GBで使ってみた感じ

ノーマル状態のXPと20%オーバークロックした7は同じ反応速度。
ただし視覚効果を軽くしつつもOSならではの機能は使った状態。
582 ハンショウヅル(アラバマ州):2009/05/05(火) 10:54:24.97 ID:gO8vr/sO
vistaのフォルダ周りのインタフェース。
アホとしかいいようがない。
583 タチイヌノフグリ(dion軍):2009/05/05(火) 10:54:43.78 ID:Gz/akhvi
2年ほど前に組んだPCでも快適につかえる?
Q6600 X38 HD3850 ラプRAID0 くらいなんだけど 
584 タツタソウ(大阪府):2009/05/05(火) 10:55:16.95 ID:OslYAAPY
タスクバーに馴染めない
585 カンパニュラ・ベリディフォーリア(長屋):2009/05/05(火) 10:55:18.89 ID:FxuDllps
>>583
余裕過ぎる
586 福寿草(埼玉県):2009/05/05(火) 10:55:38.61 ID:xPMKRaNi
でもおまいらVistaSP2出たら手のひら返して
「Vistaも悪くないよね」とか言い出すんだろ(´・ω・`)
587 イワザクラ(栃木県):2009/05/05(火) 10:56:20.15 ID:IQIZ6aPz
どうせまたフリーウェア何個か入れないと使いづらいんだろ、ユーザの意見を取り入れろや
588 雪割草(dion軍):2009/05/05(火) 10:56:25.26 ID:bMaoLZUt
>>581
OSをオーバークロック?
589 ボケ(福岡県):2009/05/05(火) 10:56:38.37 ID:BDDPJcxj
>>583
もっとCPU的に詳しく
590 シロイヌナズナ(佐賀県):2009/05/05(火) 10:56:54.47 ID:Y9sJnkBx
>>583
RAID0とかやめろよ

>>574
やっぱり落ちてたのか。
俺のかわいいセブンちゃんが壊れたかと思った。

>>586
Vista?トヨタの高級車のこと?
591 プリムラ・フロンドーサ(コネチカット州):2009/05/05(火) 10:57:52.95 ID:jhwPcu7b
>>572
メモリ2GB以上ならまちがいなく7>Vista>XPだよ。
試したし、ニコ動の検証のやつとか貼られてたろう。
7はVista比で軽くはなっても速さはそこまで変わらないかな。
592 サクラソウ(千葉県):2009/05/05(火) 10:57:58.29 ID:9W/WTSQj
Vistaはデザインが良い。Xpで喜べるのは幼稚な人。
593 シロイヌナズナ(dion軍):2009/05/05(火) 10:58:40.48 ID:Lgji7ACB
>>592
お前は外観すらカスタマイズできない幼稚な人か?
594 ムレスズメ(東京都):2009/05/05(火) 10:59:34.35 ID:6OQ5q/Z/
起動音をウルトラセブンにした
595 タツタソウ(大阪府):2009/05/05(火) 10:59:45.62 ID:OslYAAPY
>>592
VSもアイコンもデフォで使ってるの?
それはない
596 ジシバリ(チリ):2009/05/05(火) 10:59:52.28 ID:UZEN44p3
メモリ8Gだけど間違いなくVistaだな
597 福寿草(埼玉県):2009/05/05(火) 11:00:02.48 ID:xPMKRaNi
>>583
ちょっと前のIntelオンボのMacBookに入れても
普通に動いているから大丈夫じゃね
598 桜(大阪府):2009/05/05(火) 11:00:05.83 ID:S7YrrG7G BE:342888825-2BP(1122)

7対応のカタリストのまともな奴が出たら本気出す
599 ラナンキュラス(東京都):2009/05/05(火) 11:00:20.44 ID:ZCVFzB6f
もうVistaを許してやれよw
600 雪割草(長屋):2009/05/05(火) 11:00:25.42 ID:zYbhE4lJ
VISTAと7ではネットワーク高速化の弊害か知らんが、MegauploderとRapidshareが止まる事が多い
601 タチイヌノフグリ(dion軍):2009/05/05(火) 11:00:27.90 ID:Gz/akhvi
>>585
thx でもそろそろ一新したい
>>589
CPU的に?OCは特にしてない
>>590
単発のintel SSDに替える予定
602 ミヤマヨメナ(西日本):2009/05/05(火) 11:00:28.47 ID:afhyBt8v
また7付きvista DSP版みたいなの出ないかな
603 プリムラ・フロンドーサ(コネチカット州):2009/05/05(火) 11:00:39.35 ID:gT803rV+
Vistaのサービスパック2出すんだな
あんまり改善すると7とそう変わらなくなっちゃって7厨がふぁびょりだしそう
604 シロイヌナズナ(富山県):2009/05/05(火) 11:01:11.45 ID:F9e6a/3z
>>600
止まったことねーよ
605 タチツボスミレ(長屋):2009/05/05(火) 11:01:15.21 ID:3gyiYqIc BE:15735825-PLT(12021)

俺は>>23で我慢することにした
606 イモガタバミ(東京都):2009/05/05(火) 11:01:37.23 ID:CCgSQCmw
>>594
じゅわっ ぶいーーーーん
607 シロイヌナズナ(佐賀県):2009/05/05(火) 11:01:57.16 ID:Y9sJnkBx
>>588
ノーマル状態のパソコンでXPを使ったときと、
同じパソコンを20%オーバークロックてWindows7を使った時の反応速度が同じ感じ。

オーバークロックだけの問題じゃないと思うけど、
同一クロックでIE8をスクロールしたら、なんか遅いしへんなスクロールの仕方してた。
オーバークロックしたら普通にスクロールする。

>>592
俺はXPをクラシック表示で満足してますがなにか。
608 カキドオシ(静岡県):2009/05/05(火) 11:02:11.61 ID:e9GL5oJD
おい、メモリ増設するからDDR2の特価よこせ
609 桜(大阪府):2009/05/05(火) 11:02:21.33 ID:S7YrrG7G BE:1371552858-2BP(1122)

XPでよくてVistaじゃダメな状況ってまだあるのか?
家庭用のソフトならだいたい対応してるだろ
610 フモトスミレ(神奈川県):2009/05/05(火) 11:02:46.64 ID:EwSBs2OW
これ、来年の6月まで使えるんだろ?
貧乏人発狂だな。
611 ラナンキュラス(東京都):2009/05/05(火) 11:03:25.35 ID:ZCVFzB6f
7とXPには正式対応するがVistaはサポートしないって、
市販ソフトやドライバが登場する日が来たら祭り、というか不毛な争いの終戦記念日になるだろな。
612 ヒマラヤユキノシタ(アラバマ州):2009/05/05(火) 11:04:35.11 ID:GRq/IyNg
>>608
どこで買っても安いだろ…
613 福寿草(埼玉県):2009/05/05(火) 11:04:36.96 ID:xPMKRaNi
>>607
何を言っているかわからんが
おまいがニュータイプというのは理解できた
614 ヒメスミレ(埼玉県):2009/05/05(火) 11:05:06.16 ID:Ta06V9Eq
615 シロイヌナズナ(大阪府):2009/05/05(火) 11:05:34.74 ID:ZQSngT4E
>>575
7を手放しで褒めるのが本当に謎だよな
雑誌でもそういう人多いが
あれだけ文句言ってたUACも7だと許せるんだろうか
616 カンパニュラ・トメントサ(愛知県):2009/05/05(火) 11:06:07.50 ID:mtixVfKA
HDUSF使える?
誰か試して
617 シキミ(埼玉県):2009/05/05(火) 11:06:25.93 ID:bS3uadK1
うおおおVISTA SP2にしたら滅茶はやくなった。
618 ペラルゴニウム(北海道):2009/05/05(火) 11:06:37.52 ID:/nD6Ye3G
使える
619 シロイヌナズナ(東京都):2009/05/05(火) 11:07:46.91 ID:AAh7wXuB
>>615
やってみれば分かるが7のUACは
気にならないレベル。
620 バラ(兵庫県):2009/05/05(火) 11:07:50.18 ID:FTXvnBYi
で結局プロダクトキーはβのでいいのか?
621 シロイヌナズナ(大阪府):2009/05/05(火) 11:08:10.70 ID:ZQSngT4E
Janeをデフォの設定でデフォの場所C:Program Filesにインストールしたら
ちゃんと動かないのは7だって一緒だろ?
文句言わないのかね
622 クチベニシラン(東日本):2009/05/05(火) 11:08:20.93 ID:G41pxTX3
>>615
恥ずかしいぞお前。
623 ペラルゴニウム(北海道):2009/05/05(火) 11:08:36.33 ID:/nD6Ye3G
UACなんてオフにすりゃいいだけだろww
624 雪割草(dion軍):2009/05/05(火) 11:09:05.39 ID:bMaoLZUt
>>621
インストーラーでインストールする人って居るの?居ないよ
625 カンパニュラ・トメントサ(愛知県):2009/05/05(火) 11:09:19.49 ID:mtixVfKA
>>618
TS抜きは
VISTAと同じ手順でドライバをインスコすればいいの?
626 シロイヌナズナ(佐賀県):2009/05/05(火) 11:09:30.72 ID:Y9sJnkBx
>>615
俺はまだアプリひとつもインスコしてないからUACの弊害はわかんね。
ただ、互換性のなさそうな古いユーティリティを起動したときに警告してくれるのはありがたい。
JaneDoeViewを起動するときにはそんな警告出ないし、いまのところ不便には思わない。

>>621
JaneをProgram Filesに入れるやつが馬鹿なだけ。なんにもわかっとらん。
627 キブシ(神奈川県):2009/05/05(火) 11:10:09.09 ID:eEt7EDZU
>>594
くれ
628 シロイヌナズナ(大阪府):2009/05/05(火) 11:10:45.46 ID:ZQSngT4E
>>623-624
vista叩きでよく見たやつだから言ってるんだけどね
629 ツボスミレ(愛知県):2009/05/05(火) 11:12:14.80 ID:hjJoujvZ
vistasp2と非公開パッチでエクスプローラsakusakuすごい
630 オオジシバリ(静岡県):2009/05/05(火) 11:13:19.22 ID:akBP2ooS
お前らまだVista SP2を使ってないの?
え? まだ?
ニュー速どうしちゃったの
VistaをSP2にしろよ、Windows7 RCと大差無く高速化されるぞ
631 プリムラ・フロンドーサ(コネチカット州):2009/05/05(火) 11:13:28.10 ID:gT803rV+
7厨は明日から本気出すタイプの人なんだよ
加えて宣伝文句に弱い情弱ときたもんだ
632 ウグイスカグラ(北海道):2009/05/05(火) 11:13:59.87 ID:KGRwtzd6
ExFATって何?NTFSと違うの?
633 ヤエザクラ(dion軍):2009/05/05(火) 11:14:25.78 ID:MAjk+ZYj
vistaの挽回ハジマタ?
634 ニオイタチツボスミレ(神奈川県):2009/05/05(火) 11:15:23.77 ID:R8kvxPmm
Vistaはできる子だと思ってました
635 シロイヌナズナ(東京都):2009/05/05(火) 11:15:35.38 ID:AAh7wXuB
>>621
今すぐV2Cに切り替えろ。全く何も考えずに
XPだろうがVISTAだろうが動く。
636 タツナミソウ(長野県):2009/05/05(火) 11:16:27.25 ID:v4PV76ZC
>>626
何処に入れてんの?
637 ペラルゴニウム(北海道):2009/05/05(火) 11:16:33.08 ID:/nD6Ye3G
>>625
アップグレードだったからそのまま使えたけど前にβクリーンインスコでも使えた
おれはデバイスマネージャでインストールしたがその手順はvistaと一緒だよ
638 桜(大阪府):2009/05/05(火) 11:19:02.98 ID:S7YrrG7G BE:960086674-2BP(1122)

http://pasofaq.jp/windows/admintools/policyuaclist.htm
UACはここの通りに弄ったらなんとかなるだろ
639 シロイヌナズナ(神奈川県):2009/05/05(火) 11:19:05.30 ID:jSMYk3mG
>>630
情弱速報に何行っても無駄
640 オオジシバリ(静岡県):2009/05/05(火) 11:19:12.41 ID:akBP2ooS
Janeは標準では、データをC:\ドライブに置くんだろ
この仕様が馬鹿
データはユーザ領域に置くものなのに、システム管理下に置けば、開けないのは当然
641 カンパニュラ・トメントサ(愛知県):2009/05/05(火) 11:19:25.94 ID:mtixVfKA
>>637
ありがとう
いまから入れるよ
642 ヒメシャガ(アラバマ州):2009/05/05(火) 11:19:38.03 ID:QTjb2vRC
>>630
大差ないならRCの方がタダなんだしそっちの方がいいだろ、JK
643 シロイヌナズナ(大阪府):2009/05/05(火) 11:19:45.75 ID:ZQSngT4E
>>635
いや別に俺がJaneやUACに文句あるわけじゃないし
俺は普通に他のフォルダにインストールして普通に使ってるよ

vistaの時にフリーソフトが動かんフリーソフトが動かん
(実行ファイルのある場所に書き込みにいくソフト+C:Program Filesにインストール)
ってグチグチ言ってた連中はドコいったんだろうなぁと思っただけ
644 オニタビラコ(長野県):2009/05/05(火) 11:21:07.83 ID:FGIDDet1
一応断り書きがしてあるとはいえ
対応OSにVista挙げといてProgramFiles以外にインスコしてくださいとは
手抜きもいいところだな、情弱向けのインストーラなのに逆にハマりやすいという
645 オオジシバリ(静岡県):2009/05/05(火) 11:21:34.36 ID:akBP2ooS
>>640
訂正
× Janeは標準では、データをC:\ドライブに置くんだろ
○ Janeは標準では、データをシステム領域に置くんだろ
646 アザミ(北海道):2009/05/05(火) 11:23:37.66 ID:Ag9IIyCw
>>630
なんでジャンプリストも起動中タスクのピン留め機能もないOSを使わないといけないんだろう
647 ロベリア(神奈川県):2009/05/05(火) 11:23:46.48 ID:PoQXSg+q
technetに入ってると製品版も使えるの?
648 シロイヌナズナ(富山県):2009/05/05(火) 11:23:53.09 ID:tjrv1n30
Windows Vista SP2 Part3スレの非公開パッチで高速化するらしいし
649 シロイヌナズナ(大阪府):2009/05/05(火) 11:25:29.05 ID:ZQSngT4E
>>645
訂正がさらに間違えてるわけだが

○ Janeは標準では、データを実行ファイルのあるフォルダに置く
vistaからC:\Program Filesがデフォルトで管理者権限が無いと書き込みできなくなった
Janeがシステムフォルダなんて触るわけないだろ
650 ジシバリ(神奈川県):2009/05/05(火) 11:26:34.73 ID:nLlQ/6hK
janeなんてzipで拾ってきて好きなところに解答して使えばいいじゃない
651 モクレン(東京都):2009/05/05(火) 11:27:06.22 ID:HtazTK1R
アプリケーションインストールは%programfiles%\vendor\appでいいんだよ
ユーザデータはWindowsのルールに沿って%AppData%使えと
652 シロイヌナズナ(富山県):2009/05/05(火) 11:27:29.82 ID:F9e6a/3z
Jane以外でProgram Filesにインストールして不具合が出るソフトって聞いたことがないな
653 シャクヤク(北海道):2009/05/05(火) 11:27:43.62 ID:OMQbTKf2
それでいいんじゃね
654 シロイヌナズナ(関西地方):2009/05/05(火) 11:28:11.04 ID:3JhO/md8
>>649
XPでも管理者権限がないと、Program Filesは書き込みできないんじゃないのか。
655 ケブカツルカコソウ(栃木県):2009/05/05(火) 11:28:14.03 ID:l7Izckll
お前らのボロカスPCに何入れようがかわんないよ
全然かわんないよ
656 オオジシバリ(静岡県):2009/05/05(火) 11:29:10.27 ID:akBP2ooS
>>642
>>646
Windows7 RCでいいと思うのなら、使えばいいだろう
俺はRC版なんて、どんな不具合が隠れてるか分からんし、怖くて常用したくないがな
657 シロイヌナズナ(大阪府):2009/05/05(火) 11:29:26.37 ID:ZQSngT4E
>>651
フリーソフトにはいろんなスタンスがあってね
zipを解答して使う、関連のファイルは一箇所にまとめといて
削除するときはフォルダごと捨てるだけで全部キレイに出来る
ってのが良い場合もあるんだよ
658 シロイヌナズナ(静岡県):2009/05/05(火) 11:30:43.61 ID:DXPhxdpH
ボロカス過ぎて挿れる事すらできないです
メモリ256でも挿れられるようにしてほしい
659 桜(長崎県):2009/05/05(火) 11:31:40.46 ID:/uTdp7vG
メモリ1Gでvistaなんだが
660 シロイヌナズナ(佐賀県):2009/05/05(火) 11:31:52.81 ID:Y9sJnkBx
>>636
D:のルートにJaneってフォルダ作ってほおりこんでるよ。
661 モクレン(東京都):2009/05/05(火) 11:31:59.24 ID:HtazTK1R
>>657
Windowsアプリケーションとしては最低だけどな。
インストーラさえ用意してくれればそれでいいんだが。
662 ジシバリ(神奈川県):2009/05/05(火) 11:33:21.89 ID:nLlQ/6hK
フリーウェアにインストーラーなんていらねーよなー
663 チューリップ(アラバマ州):2009/05/05(火) 11:33:33.27 ID:LAV1R2DK
日本語版のハッシュくれ
664 タネツケバナ(千葉県):2009/05/05(火) 11:34:26.09 ID:VWjJUMcL
ずっとXPでいいわ
もうパソコンパーツの種類とかさっぱりわかんねーし
665 ヤマブキ(千葉県):2009/05/05(火) 11:34:33.79 ID:9z06gtHl
フリーにインストーラーってアホか
666 シロイヌナズナ(神奈川県):2009/05/05(火) 11:34:39.12 ID:jSMYk3mG
インスートーラは邪魔
667 カンパニュラ・ベリディフォーリア(長屋):2009/05/05(火) 11:35:04.00 ID:FxuDllps
>>655
スカルトレイル
GTX295 4-way SLI
だがな
668 オオジシバリ(静岡県):2009/05/05(火) 11:35:55.22 ID:akBP2ooS
JaneにVista,7未対応のインストーラつけた奴が情弱
669 レンギョウ(茨城県):2009/05/05(火) 11:36:43.91 ID:eCQllYKP
Vistaはもう過去のトラウマのせいで評価する気にならん。
糞OSの印象はどうやっても拭えんわ。
670 水芭蕉(愛知県):2009/05/05(火) 11:36:44.46 ID:jzSZcJ+t
こういうUpデートの度に
模様代えとかしないで欲しいよな。
見てくれはなるべく同じにしてくれと。
671 ラッセルルピナス(北海道):2009/05/05(火) 11:36:47.58 ID:FCzGVlYx
>>614
今更だがワロタ
それかなり遊んだな
672 ロベリア(熊本県):2009/05/05(火) 11:37:12.01 ID:gWbO23lJ
まさかあれだけVISTAを批判していたXP厨はインストールしないよな。
このスレ自体にいないよな?
673 シロイヌナズナ(福井県):2009/05/05(火) 11:37:16.84 ID:rjj/3a4J
7を32ビットで導入するバカはいないよな?
674 カラタネオガタマ(大阪府):2009/05/05(火) 11:38:27.04 ID:l+R4dBcw
このスレってバカしかいないよな?
675 ライラック(東日本):2009/05/05(火) 11:39:08.42 ID:0MIC3pwv
>>672
Vistaの不満点が大分解消されたんだから喜べよVista厨。
SP2使えば7と一緒だろ?誇りに思えよ。
676 シロイヌナズナ(佐賀県):2009/05/05(火) 11:40:00.49 ID:Y9sJnkBx
>>661
なんでインストールする必要があるんだよ。
インストールするくらいならIE使うわ。

>>672-673
呼ばないで
677 サクラソウ(愛知県):2009/05/05(火) 11:40:05.59 ID:nx762akb
>>674
自爆テロか?
678 ライラック(東日本):2009/05/05(火) 11:40:49.13 ID:0MIC3pwv
自己紹介始めるなよ
679 シロイヌナズナ(大阪府):2009/05/05(火) 11:40:57.54 ID:ZQSngT4E
>>654
そうだね
管理者権限持ってるユーザーでもUAC通してからじゃないと
管理者扱いされないところがアレなんだね

>>668
インストーラの問題では全く無い
実行ファイルがデータ書き込みに行く場所の問題だし
680 ウラシマソウ(神奈川県):2009/05/05(火) 11:41:59.77 ID:uNjNQdnr
2kを使い続け、無駄なもんだけ増えたXPとウンコVistaを華麗にスルーしてきた俺が
ようやくOSを変える時がやってきたようだな。
と思ったけど64bit全然普及してねえじゃねえか畜生
681 ニオイタチツボスミレ(神奈川県):2009/05/05(火) 11:42:01.40 ID:R8kvxPmm
7RCのプロダクトキーはBetaのやつでいいのか?
一応ダウソする時に表示された奴メモったが
682 ボタン(青森県):2009/05/05(火) 11:42:24.34 ID:LBXd9sb5
これから1台組もうと思ってるんだが
速くなったらしいVistaのSP2を買って7の無償UGに期待するのと
XPで7発売まで粘るのとどっちが賢いの?

メモリ6G積むからできるだけ早く64bitにしたいんだけど
683 マーガレット(福岡県):2009/05/05(火) 11:42:39.16 ID:CbDQPIhX
ダウンロードは終了しましただってさ
684 シロイヌナズナ(神奈川県):2009/05/05(火) 11:43:25.11 ID:jSMYk3mG
>>681
共通だからおk
685 ライラック(東日本):2009/05/05(火) 11:43:44.32 ID:0MIC3pwv
大概Vista64bitのドライバで動くよ。
64bitドライバも用意されてない糞デバイス使ってるなら知らん。
686 モクレン(東京都):2009/05/05(火) 11:44:15.36 ID:HtazTK1R
UAC切って管理者ユーザーで使えばいいんじゃね!?
687 節分草(dion軍):2009/05/05(火) 11:44:43.99 ID:vvfxmjl7
どこで落とせるんだよ
688 シナミズキ(関西・北陸):2009/05/05(火) 11:44:57.04 ID:KeXh6LDR
64にはいつかえればいいの
689 シロイヌナズナ(佐賀県):2009/05/05(火) 11:45:20.23 ID:Y9sJnkBx
>>682
XP7発売まで我慢すればオンボードGPUをCPUの支援に使うことができる。
これはCPUコアが増えるのと同じ効果がある。
690 ライラック(東日本):2009/05/05(火) 11:45:48.01 ID:0MIC3pwv
>>682
俺なら無償UGが発表されるまでXPで粘るかな。
7発売までRC使うって手もあるけど。
少なくとも来年3月までは使えるし。
691 ロベリア(熊本県):2009/05/05(火) 11:45:48.82 ID:gWbO23lJ
>>647
製品版も検証し放題。
市販されていないソフトも使えるからかなりお得
692 ユキノシタ(栃木県):2009/05/05(火) 11:46:34.38 ID:sYU2WgBR
64bitってデザイン関係の用途で使う人以外は意味ない?
693 ニオイタチツボスミレ(神奈川県):2009/05/05(火) 11:47:51.60 ID:R8kvxPmm
>>687
MSから来たメールのリンクから落とせたぞ
さすが光、ウンコしてる間にダウソ完了だぜ
694 ペラルゴニウム(北海道):2009/05/05(火) 11:48:33.91 ID:/nD6Ye3G
vistaで作ったテーマそのまま流用できるな
でも何もない状態から変更したテーマを保存する方法がないなw
695 ライラック(東日本):2009/05/05(火) 11:48:39.21 ID:0MIC3pwv
>>692
無いと思う。
ほんの気持ち32bitより処理が早い程度。
696 オオジシバリ(静岡県):2009/05/05(火) 11:49:02.99 ID:akBP2ooS
>>679
>管理者権限持ってるユーザーでもUAC通してからじゃないと
>管理者扱いされないところがアレなんだね
違う、それは認識不足。
一般ユーザーで使うべきなのに、管理者権限でしか使わない一般人ばっかりだから、
セキュリティ上の問題を起こす奴が多い現実があるんだよ。

XPのとき、ユーザー権限で常用しろよと宣伝したのに、管理者権限で使い続ける人は減らなかった。
そのことによる被害は増えるばかり。
だから、管理者権限自体に、制限を設けて、セキュリティを上げたわけだ。
そしてこれは正しい方向である。
697 ユキノシタ(栃木県):2009/05/05(火) 11:50:28.86 ID:sYU2WgBR
>>695
さんくす
698 ヒメスミレ(埼玉県):2009/05/05(火) 11:50:50.94 ID:Ta06V9Eq
>>692
デザインじゃなくても音楽制作とか動画編集とかメモリ4G以上使いそうなことをするなら意味あるけど
そうじゃなければプログラマがみんな64bitに慣れるまでは意味無いかも
699 モクレン(東京都):2009/05/05(火) 11:52:55.52 ID:HtazTK1R
エンドユーザーで64bitはメモリ大量に使いたい奴向けだけだと思う
今日もWOW64に32bitアプリが増えていく
700 タチイヌノフグリ(福岡県):2009/05/05(火) 11:53:26.06 ID:p+NTAkWQ
>>696
まともな管理者がいる企業だとまずそうしてるよね。
強制的に一般ユーザー作って
管理者ユーザーはセーフモード起動画面からしかログインできない、
みたいな感じにすればいいのに。

そして必要なところはUACでログイン求めるようにすればいい。
UNIXのsuコマンドみたいに。
701 オオジシバリ(静岡県):2009/05/05(火) 11:53:28.20 ID:akBP2ooS
>>682
メモリ6GB積んでも、32bitXPじゃ3GB強しか使えないよ。
メモリーをフル活用するには64bitVista SP2一択
RC(製品候補。どんな未知の不具合があるかも知れない)を常用していいと思うのなら
Windows7 RC 64bitという選択もある
702 ボタン(青森県):2009/05/05(火) 11:53:43.76 ID:LBXd9sb5
>>689-690
やっぱりXPで粘るのが得策か
常用してるソフトが動かないらしいから7RCは使えないんだよね
メモリが3G無駄になるけど仕方ない
703 スイセン(福井県):2009/05/05(火) 11:54:23.21 ID:I5AFqg+1
いつから最強になったんだよ
704 モクレン(東京都):2009/05/05(火) 11:54:55.50 ID:HtazTK1R
>>702
XP64ビット版入れるしかないな
705 オオジシバリ(静岡県):2009/05/05(火) 11:55:41.69 ID:akBP2ooS
>>692
メモリー4GB積んでるけど、俺の用途じゃ、どれだけアプリを開きまくっても2GB消費しない
706 ライラック(東日本):2009/05/05(火) 11:56:12.98 ID:0MIC3pwv
>>702
まぁ余ったメモリはRAMDISKにでも使えばいいさ。
ブラウザの1時キャッシュ置き場にでもしとけばいい。
707 ライラック(東日本):2009/05/05(火) 11:58:25.30 ID:0MIC3pwv
>>703
今までVistaが最強だったのだから改良版である7は最強に決まっているであろう?
708 ロベリア(熊本県):2009/05/05(火) 11:58:52.36 ID:gWbO23lJ
>>675
俺はVista厨というよりも人柱厨だからな。
既にwindows7βのときから乗り換えている。
709 パキスタキス(アラバマ州):2009/05/05(火) 11:59:26.25 ID:vBGF1rxh
>>700
XPまでのせいで、常時管理者権限運用が前提のソフトが増えすぎたから、
一般ユーザーをデフォにすると、かなり使いづらくなると思う。
それからできた妥協策がUACだけど、それすら自称情強に
「UACはうざすぎ。糞」
「Vistaを入れて真っ先にするべきことはUACを切ること」
と言われている始末だし。
710 ラナンキュラス(福岡県):2009/05/05(火) 12:00:50.73 ID:y7zYGeGR
っで、何時からダウンロード開始?
8時間マイナスだよな?
711 ライラック(東日本):2009/05/05(火) 12:00:52.93 ID:0MIC3pwv
>>708
よう戦友。
Vistaβの戦場は熱かったな。
712 アグロステンマ(北海道):2009/05/05(火) 12:01:28.24 ID:hGr/QYDp
実際自宅で自分しか使わないようなPCだったらUACは邪魔でしかない
職場でも結局PCなんか何もわからないような人間だったら
ああこの画面が出たら"はい"を押せばいいのかと認識するだけなんじゃないのかね
713 シロイヌナズナ(東京都):2009/05/05(火) 12:02:07.29 ID:Ek+6K/Cw
下位互換性:7>Vista
動作速度:7>Vista
必要環境:7>Vista
その他諸々:7>Vista

ここまで完璧に次期OSに上回られたものってVistaが初じゃね?
714 オオジシバリ(静岡県):2009/05/05(火) 12:02:18.39 ID:akBP2ooS
>>702
今の時点で自作するんなら、>>689の言ってるのは全く関係ないぞ?
>オンボードGPUをCPUの支援に使うことができる。
>これはCPUコアが増えるのと同じ効果がある。
これはWindows7とは無関係で、そういうハードが発売されるってだけのことだから、
今自作しても、将来また自作し直すか買い換えないとこの機能は使えない。
715 ユキノシタ(栃木県):2009/05/05(火) 12:02:31.49 ID:sYU2WgBR
>>698
>>705
動画編集はたまにやるけど、ゲーム用PCなんで
64版だと不具合あるだろうから32版を試しに入れてみます。
フルで使いこなすこともなさそうですし。
716 ナガバノスミレサイシン(大阪府):2009/05/05(火) 12:02:40.24 ID:Gyz8UuTX
windows7β試したとき、突然「マイコンピュータ」が
開かなくなったんだけど、そんな症状にあった方います?
717 セントウソウ(石川県):2009/05/05(火) 12:02:57.75 ID:5Nd0isWV
(応答なし)
718 ユリノキ(長屋):2009/05/05(火) 12:03:08.52 ID:rNJUvZfJ
vistaを使ってもトラブルに強くはなれないが、meならなれる。
つまりMe最凶
719 ペチュニア(長屋):2009/05/05(火) 12:04:10.74 ID:9fDK5wwp BE:208163243-2BP(1)

>>709
確かにWindowsでは管理者権限ないとまともに使えない
ものが多いから、そうなっちゃうんだよね
720 イベリス・ウンベラタ(長屋):2009/05/05(火) 12:04:53.09 ID:b9vtqSH6
MS自身がメモリ2G以上ならVistaと同じかそれより快適って言ってるんだよな
新製品なのに絶対にと言わないのは
MSにしてはかなり弱い表現な気がする
721 ライラック(東日本):2009/05/05(火) 12:05:04.76 ID:0MIC3pwv
>>715
ゲームなんかでVista対応してるのでも7 64bitで駄目っての結構あるよ。
7に対応してないのか64bitに対応してないのかは分からんけど。

最近始まったイースオンラインが出来なくて泣いた。
もちろん互換モードも試した。
722 アクイレギア・スコプロラム(北海道):2009/05/05(火) 12:05:12.14 ID:7vM8M/Al
そろそろMeの純正なる後継OS"Me two"開発の悪寒
723 オオジシバリ(静岡県):2009/05/05(火) 12:05:34.45 ID:akBP2ooS
>>713
Windows3.1と95、98と98SE、98SEとXPも、圧倒的に差があったな。
724 カンパニュラ・ベリディフォーリア(catv?):2009/05/05(火) 12:06:40.72 ID:xwMchn2m
7のsp3くらいまで待ったほうがいい
725 モクレン(東京都):2009/05/05(火) 12:06:56.49 ID:HtazTK1R
>>712
それはある。本当にもったいないけど。
UACの耐ウイルス能力は異常なんだけどな
726 シャクヤク(北海道):2009/05/05(火) 12:07:04.49 ID:OMQbTKf2
64bitオンリーして欲しいもんだ。
そしたら、ベンダーも移行が進む
727 イワザクラ(神奈川県):2009/05/05(火) 12:07:16.21 ID:QPxPsbbU
vistaは使い込んだらXPより良いのになぁ…
ニュー即民にはがっかりだ…
728 ライラック(東日本):2009/05/05(火) 12:07:33.83 ID:0MIC3pwv
>>724
その頃には8出てるだろ
729 パキスタキス(アラバマ州):2009/05/05(火) 12:07:39.25 ID:vBGF1rxh
>>712
先日のGENOウイルス騒動を見ても、常時管理者権限でネットにつなぐことの思わぬ危険性はあると思うけどな…
それに、PCなんか何もわからないような人間にUAC警告が出るような操作させるか?
730 ユリオプスデージー(catv?):2009/05/05(火) 12:08:13.79 ID:SDBjlScf
だからJaneをWin7で使うとホイール機能が変なんだよ
やってみろ
731 雪割草(dion軍):2009/05/05(火) 12:08:59.50 ID:bMaoLZUt
>>725
その手の機能が欲しけりゃSSMなりComodoのDefense+でも使うよ
個人なら
732 ハナカイドウ(山形県):2009/05/05(火) 12:09:16.71 ID:Wrynz5CV
733 フクジュソウ(catv?):2009/05/05(火) 12:09:49.57 ID:84EoGvYE
>>730
クズは黙ってろよ
734 オオジシバリ(静岡県):2009/05/05(火) 12:10:20.88 ID:akBP2ooS
>>712
>実際自宅で自分しか使わないようなPCだったらUACは邪魔でしかない
自宅で自分しか使わないので、マルウエアに感染した後で、駆除すればいいって考えだろ?
だがそういう考えの奴が多いので、BOTが蔓延してるんだよ

宿主には害悪を及ぼさないけど、ネットを通じて他人のパソコンに進入するマルウエアがあるんだぜ?
だから自宅で自分しか使わないのであっても、ネットに繋いでいる以上、
感染を未然に防ぐようなセキュリティ対策はやってもらわんと困る
735 ラナンキュラス(福岡県):2009/05/05(火) 12:10:45.05 ID:y7zYGeGR
>>732
おお!まってました。 ありがと〜
736 シロウマアサツキ(アラバマ州):2009/05/05(火) 12:10:54.34 ID:zwm96/CE
VistaHomeBasicから7に無料アップグレードさせろ
737 ミゾコウジュミチノクコザクラ(新潟県):2009/05/05(火) 12:11:04.82 ID:JVAdSaKy
>>727
互換性の問題でXP使ってる奴はVistaに文句言わない
XPのサポートが伸びたからね。
文句言ってる奴は雑誌や2chに流されてる馬鹿だけという事実
738 ライラック(東日本):2009/05/05(火) 12:11:15.74 ID:0MIC3pwv
>>730
いや、変じゃないぞ。
ギコナビでβ使ってる時はおかしかったが。
βのIE8が不完全でIEコンポーネント使ってるギコナビには影響が出てた。
739 モクレン(東京都):2009/05/05(火) 12:11:54.46 ID:HtazTK1R
>>731
UACの画面の意味すら分からないやつが使うと思うか?
740 ロベリア(熊本県):2009/05/05(火) 12:11:59.78 ID:gWbO23lJ
>>712
ウイルス対策ソフト入れているから絶対ウイルスに感染しないと思っている
馬鹿が多いからな。
741 ジャーマンアイリス(コネチカット州):2009/05/05(火) 12:12:59.70 ID:h/4WbrdQ
>>736
ベーシックなんて買うお前が悪い
742 バラ(catv?):2009/05/05(火) 12:13:15.75 ID:0ucYYIjy
つかさ・・・
最強なのはXPなんだけど
使いやすさと使い物になるという条件をくらべたらXPが一番よすぎるんですけどー

やってない俺が言うことではないがVISTAをリリースした当初は問題が多かったし 初心者には無理に近い者だったし
7は改善されてるけどやはり問題は残ってしまう・・・

つまり、XPは長くやっていて改善できてるから最強
743 ライラック(東日本):2009/05/05(火) 12:14:16.58 ID:0MIC3pwv
>>742
そらXPと同じ年月重ねれば7も最強になるさ。
744 ミゾコウジュミチノクコザクラ(新潟県):2009/05/05(火) 12:14:30.54 ID:JVAdSaKy
XP最強と唱えてる奴はXPが初PCでそれしか触ったことがない
745 ニガナ(福岡県):2009/05/05(火) 12:15:06.20 ID:lR/9oe3p
>>742
2000の時もそういっていたけど、
そのうち7に移行するのかなとも思っている
746 ユリオプスデージー(catv?):2009/05/05(火) 12:15:13.50 ID:SDBjlScf
>>738
IEコンポーネントは関係ないんじゃない?

ホイール(マウスデバイス)からJaneへの方が問題なんだよ
747 シロイヌナズナ(静岡県):2009/05/05(火) 12:15:23.64 ID:/+vxOPUu
>>742
LvMAXのポッポみたいなもんだXPは
所詮10年前OS
748 オオジシバリ(静岡県):2009/05/05(火) 12:15:29.26 ID:akBP2ooS
>>742
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
749 ナガバノスミレサイシン(大阪府):2009/05/05(火) 12:16:29.49 ID:Gyz8UuTX
クラシックモードにしても、XPとは違うんですよね…orz
750 バラ(catv?):2009/05/05(火) 12:16:41.29 ID:0ucYYIjy
>>744
いっとくけどMACOS8とウィンドウズMEは使ったことがあるぞ

あの頃は厳しかったが・・・(MACOS8を持ったときはノートパソコンでメモリ少ないし MEはウィルスセキュリティがなく 死亡した)
751 モクレン(東京都):2009/05/05(火) 12:17:17.71 ID:HtazTK1R
まあ未だに2000使ってる会社は多い
2000のサポート切れるからXPすっかとか言ってるレベル
752 エイザンスミレ(静岡県):2009/05/05(火) 12:17:33.91 ID:Qq9EXsOq
95 98 Me 2000 XP と使ってきたが最強は2000だと思った
753 シロイヌナズナ(東京都):2009/05/05(火) 12:17:40.21 ID:Ek+6K/Cw
ただVistaが7を上回れそうな要素って一切無さそうだよね
754 ヒメシャガ(アラバマ州):2009/05/05(火) 12:17:39.98 ID:QTjb2vRC
2000は躊躇なく割れ放題なのがメリット
755 シロイヌナズナ(埼玉県):2009/05/05(火) 12:18:55.84 ID:SqtROeh0
RC版いれてもそのまま正規品にすぐアップグレードできる?
756 ヒメスミレ(埼玉県):2009/05/05(火) 12:18:56.60 ID:Ta06V9Eq
XPでも謎だったけどクラシックモードじゃないと駄目厨って何で駄目なのかさっぱりわかんないんだけど
キビキビ動こうが動かなかろうが色が灰色とかじゃないと駄目とかなの?
757 シロイヌナズナ(新潟県):2009/05/05(火) 12:18:56.91 ID:kOEMz6tS
>>750
でもお前のレスみてると最近PC使い始めた厨房と違いが無い
758 パンジー(沖縄県):2009/05/05(火) 12:19:03.51 ID:UKUoMnNG
今ダウンロード中だが、virtualPCに7入れていいのだろうか?
759 ライラック(東日本):2009/05/05(火) 12:19:19.33 ID:0MIC3pwv
>>746
うん、関係ないと思う。まさJjane IE Styleじゃないよなぁと思って書いてみた。
●関係の不具合はよく聞くがホイールがおかしいってのは初耳だぜ。
俺janeは全然大丈夫だったりする。
760 シロイヌナズナ(東京都):2009/05/05(火) 12:19:34.76 ID:cpscKyC1
所詮、VistaSEだし・・・
761 パキスタキス(アラバマ州):2009/05/05(火) 12:20:12.84 ID:vBGF1rxh
>>756
色使いが見やすいと思う。
Vista用VSにもクラシック風VSを作った人がいるくらいだし。
762 雪割草(dion軍):2009/05/05(火) 12:20:40.02 ID:bMaoLZUt
>>750
てっきりお前はPC歴2週間くらいの幼稚園児かと思ってたら違うのか
763 ヒメスミレ(埼玉県):2009/05/05(火) 12:20:46.87 ID:Ta06V9Eq
>>750
その頃から何も勉強してないってことじゃね?
764 ナガバノスミレサイシン(大阪府):2009/05/05(火) 12:20:54.37 ID:Gyz8UuTX
>>756
新しい環境についていけないんですよ…
覚えるのしんどいorz

慣れたらどうって事無いんでしょうけどね…

2003の評価版使ってるorz
765 バラ(catv?):2009/05/05(火) 12:20:59.88 ID:0ucYYIjy
>>757
・・・
766 ライラック(東日本):2009/05/05(火) 12:21:35.13 ID:0MIC3pwv
>>755
出来ると思うがやめておけ。
MSもやめろと言ってる。
767 カンパニュラ・ベリディフォーリア(catv?):2009/05/05(火) 12:22:38.85 ID:ODBMyiIu
>>756
おっさんだから
新しいのについていけない
768 ワスレナグサ(神奈川県):2009/05/05(火) 12:23:19.54 ID:T6HmJXTU
ダウンロードに時間がかかるなーーー 
769 カラスノエンドウ(東京都):2009/05/05(火) 12:23:40.42 ID:9U0be46J
Ubuntu だって管理者権限が必要なところはパスワード聞いてくるのにね
(synaptic とか)
あれと同じ
770 チューリップ(神奈川県):2009/05/05(火) 12:24:04.90 ID:RcYO3P64
Windows7てIME-ONのショートカットどうなってる?
VistaだとALTキー押しながら半角/全角押さなきゃならんのがムカツク
771 チドリソウ(catv?):2009/05/05(火) 12:24:14.99 ID:TFkYpvGR
そんなみんなしてID:0ucYYIjyを叩かなくってもw
2000の先の無さを考えたらXP最強というのはそう間違いではないし
それにこんな子でも使いこなせるんだからな
772 サイネリア(関東・甲信越):2009/05/05(火) 12:25:37.13 ID:3uDG3Rvt
さすがニュー速
他人を罵倒するときは活気づくな
773 モクレン(東京都):2009/05/05(火) 12:25:51.30 ID:HtazTK1R
MEはOSフリーズ前提だから起動が早いんだと言われた、
その合理性には納得せざるを得なかった。
774 タチイヌノフグリ(福岡県):2009/05/05(火) 12:26:32.79 ID:p+NTAkWQ
>>756
マイコンピュータがデスクトップにないと不安、というおっさんがいて
マイコンピュータをデスクトップに出すにはクラシックモードじゃないと
ダメだと思い込んでたらしい

その程度のやつなんだろ
775 チューリップ(神奈川県):2009/05/05(火) 12:26:33.44 ID:RcYO3P64
俺IDがRCなんだが
776 バラ(catv?):2009/05/05(火) 12:27:18.04 ID:0ucYYIjy
ちなみにubuntuも使ってます
ヤリスは失敗すると消えてしまうので敬遠してます
777 アザミ(北海道):2009/05/05(火) 12:27:19.50 ID:Ag9IIyCw
>>756
あの明るい青のタイトルバーは目にキツすぎる。
それと無駄にスペースとってるとしか思えない
778 シロイヌナズナ(関東地方):2009/05/05(火) 12:27:39.87 ID:hE1fjPmg
Vista厨が「XPの時も最初はこうだった氏ね」って言い張って他のが
今でも懐かしい
あの輩は今どこにいるんだろうw
779 アグロステンマ(北海道):2009/05/05(火) 12:27:48.96 ID:hGr/QYDp
使ってるときはうざくて仕方がなかったが結果的には散々鍛えてもらった
親のような存在だね
780 モクレン(東京都):2009/05/05(火) 12:27:49.43 ID:HtazTK1R
>>775
お前にはFedora10をインストールする権利を与えてやろう
781 雪割草(dion軍):2009/05/05(火) 12:29:08.38 ID:bMaoLZUt
>>777
デフォルトでシルバーが用意されてるし
出た当時の解像度ってXGAが主流じゃなかったっけ?気にするほどのサイズじゃないと思うが
自動で隠せるし
782 ゲンカイツツジ(徳島県):2009/05/05(火) 12:29:16.34 ID:gF06ZLx4
さっさと製品版だせよ。
はやく、ノートPCかいたいのに。。。
783 ライラック(東日本):2009/05/05(火) 12:29:22.75 ID:0MIC3pwv
2年前くらいにFedora6を入れた記憶があるんだが、
10とか何があったんだよ・・・
784 シナミズキ(コネチカット州):2009/05/05(火) 12:29:32.36 ID:NIK9l9m3
nvidiaは7用のドライバを配布しているの?
785 シロイヌナズナ(大阪府):2009/05/05(火) 12:29:56.09 ID:ZQSngT4E
>>756
見た目が昔と同じじゃないと嫌だと人間はかなり多い

エディタで黒背景にチカチカする文字色で表示してるヤツとか多いしな
ああいうやつらの色覚はおかしい
786 モクレン(東京都):2009/05/05(火) 12:30:20.13 ID:HtazTK1R
>>783
今月Fedora11の正式リリースだったはず
787 雪割草(dion軍):2009/05/05(火) 12:30:40.65 ID:bMaoLZUt
>>783
もうしばらく前に11のベータ版が出たからそろそろ11が出るよ
788 ユキワリコザクラ(神奈川県):2009/05/05(火) 12:31:07.90 ID:DJpMpvz8
ずーっと2000使ってて、来年でサポート切れると同時にwin7で64bit移行、という青写真を描いていたのに
諸々のドライバやアプリの2000切りに限界を感じて
販売が終了する前にという焦りもあって今年の1月にXP買ってしまった俺涙目w
結局XP買うことになるんならもっと早く移行しときゃ良かったよ…
どうせ7が出たら移行するだろうし、せっかく買ったXPも1年使うかどうかじゃ勿体ない…
789 ライラック(東日本):2009/05/05(火) 12:31:10.36 ID:0MIC3pwv
>>784
βの時から配布してるよ。

>>786
何でそんな生き急いでるんだよ・・・
790 ゲンカイツツジ(徳島県):2009/05/05(火) 12:31:27.84 ID:gF06ZLx4
7入りPCはやくかいてええええええええええええええ


OSのために金だしたくないよ。>ω<
791 カントウタンポポ(アラバマ州):2009/05/05(火) 12:31:27.72 ID:70p3kgZ8 BE:2713867889-2BP(6300)

来年の春が買い時とみた
792 シロイヌナズナ(佐賀県):2009/05/05(火) 12:31:48.49 ID:Y9sJnkBx
>>723
NT3.1〜NT3.5
NT4.0〜2000
のときも同様だよ。

2000のときはグラフィックが重くなったっけな?
でも、デュアルCPUでの性能はNT4.0より2000の方が上だったぜ。
そして2000ではソフトウェアRAID0,1をサポートしたから、当時のHDDが最大10GBな制限を緩和してくれてはいた。
793 シャクナゲ(岡山県):2009/05/05(火) 12:32:19.79 ID:cBcJTbdI
RCのIMEってどんな奴?
オフィスIME2007やATOK2008より使えるなら良いんだが。
794 シロイヌナズナ(dion軍):2009/05/05(火) 12:32:40.39 ID:Lgji7ACB
>>790
貧乏人はML115にFedoraかUbuntuでも入れてろよ
795 タチイヌノフグリ(福岡県):2009/05/05(火) 12:32:51.18 ID:p+NTAkWQ
>>790
7入りのPC買ってもOS代はちゃんと払ってるんだぜ
796 イモガタバミ(東京都):2009/05/05(火) 12:32:51.06 ID:CCgSQCmw
>>790
PCの値段に、OSの代金も入ってるだろ
797 ライラック(東日本):2009/05/05(火) 12:33:11.41 ID:0MIC3pwv
>>788
2年後には8出るから7は見送れば?
798 サイネリア(神奈川県):2009/05/05(火) 12:33:47.34 ID:SExaIv12
                                  /   |  |  l ヽ
                                  |. `|  |  l  l.  |
                / ̄\      「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  ,' / ノ ̄ ̄|
               | ASUS |      |         ヽ_j  / //     |
                \_/      |   購入権利書ヽ_ハ/′     |
                  |        |                    |  
              /  ̄  ̄ \    |    ピゴキューシリーズ      | >>790
             /  \ /  \..  |     ・・・ ・・・ ・・・       | よくぞ言ってくれた! 
           /   ⌒   ⌒   \ |     ・ ・ ・・ ・・・        |  さあP5Qを買いたまえ
           |    (__人__)     |/|                    |
           \    ` ⌒´    /l|.| :::::::::::::::::::::::: |
           ヽ、--ー、__,-‐´イ   l リ :::::::::::::::::::::::: |
             >'´/ / _,.ノ|/    l.| :::::::::::::::::::::::: .|
           ,r7′_,.レァ‐‐'′、 l  i  l|              __     |
          /,厶イ_:.:/    ヽヽ. :l  |            〃.  `ヾ   |
          /7   /:.:「       ゝL/|   ::::..... |l    ||..  |
        /〈  /:.:.:.:',    /  //   |   ::::        |l  . l.|..  |
       ∧',. ヘ /:.:.:.:.:.:',  /   〃   |            ヾー-‐シ   |
      / ヽヽ V:.:.:.:.:.:;.イヘ     トr'′  .!               ̄´    |
      l `ヽ >、フ:.:.:.:/:.:./     l    └────────────-┘
799 アザミ(北海道):2009/05/05(火) 12:33:47.27 ID:Ag9IIyCw
>>781
今使ってるWUXGAくらいならさすがに気にならないレベルだけど
XGAならやっぱ少しでもスペースの小さい方を選ぶよ。
あのころは満足のいくスペックでもなかったし少しでも軽くしたかったし
800 バラ(catv?):2009/05/05(火) 12:33:52.06 ID:0ucYYIjy
Fedoraもubuntuのようにウィンドウズでインストして後に自動インストというのがあったらやってたんだがな・・・
801 ゲンカイツツジ(徳島県):2009/05/05(火) 12:34:13.61 ID:gF06ZLx4
>>795-796
支払いを最小にしたいの。
802 シロイヌナズナ(佐賀県):2009/05/05(火) 12:34:56.90 ID:Y9sJnkBx
>>742
XPがAero Glassをサポートしたら7からXPに乗り換える。

>>745
俺の使ってないサブには2000が入れてある。
そして、7いじってて起動しなくなったときにそのサブが大活躍した。
もちろん、メインのXPより7より動作は軽い。
803 カンパニュラ・ベリディフォーリア(長屋):2009/05/05(火) 12:35:03.27 ID:FxuDllps
XP最強
64bit普及しない限りXPが最強だな
わざわざ今の環境崩してまでVista,7に移るメリット内品
804 タチイヌノフグリ(福岡県):2009/05/05(火) 12:35:19.22 ID:p+NTAkWQ
>>801
OS無しモデル買うか、自作すればいいじゃん
805 ゲンカイツツジ(徳島県):2009/05/05(火) 12:35:44.84 ID:gF06ZLx4
>>804
ノートPCでないと我慢できないし。。。
806 カントウタンポポ(アラバマ州):2009/05/05(火) 12:35:46.60 ID:70p3kgZ8 BE:678467636-2BP(6300)

さすがに5年以内には64bitに移行するだろ
807 ロベリア(熊本県):2009/05/05(火) 12:35:51.57 ID:gWbO23lJ
マイクロソフトのダウンロードマネージャー遅すぎるw
808 アザミ(北海道):2009/05/05(火) 12:36:18.61 ID:Ag9IIyCw
>>801
じゃぁDSP版でも買えば?本体に含まれるOSの料金分と同じくらいになるはずだから
809 シハイスミレ(東海・関東):2009/05/05(火) 12:36:36.83 ID:SdVzRnwl
32と64落としてるけどそれぞれ4000KB前後で落ちてくるのね
810 ユキワリコザクラ(神奈川県):2009/05/05(火) 12:37:10.65 ID:DJpMpvz8
>>797
8って2年後には出るのか
じゃあ7は見送ろうかな
まだ64bit環境も思ったほど普及してないし…
811 ネメシア(長野県):2009/05/05(火) 12:37:20.49 ID:kJdZ8R/v
インストールしてみた
もしかしてPCToolsって7じゃ使えない?
812 シロイヌナズナ(富山県):2009/05/05(火) 12:37:26.74 ID:tjrv1n30
ウオー来てたわ
813 パンジー(沖縄県):2009/05/05(火) 12:37:29.35 ID:UKUoMnNG
32bit
64bit
両方完了
さていれてみるか・・・
814 ストック(dion軍):2009/05/05(火) 12:39:14.77 ID:nSf+RV4t
大体のOSは入れた直後は快適だからよくわからんな
Vistaは論外だが
815 ワスレナグサ(神奈川県):2009/05/05(火) 12:39:32.07 ID:T6HmJXTU
>>809
俺は179〜200KBなんだけど
816 ミツバツツジ(catv?):2009/05/05(火) 12:40:23.93 ID:HazVKzo4
これって自分が持ってるダウンローダーでダウンロードできないの?
817 シロイヌナズナ(dion軍):2009/05/05(火) 12:40:49.35 ID:4dk3SkH5
XPモードは32bit仮想環境なんだろうしRCなのに32bitの方はup8MB/sとか
意味分からんよ64bit使えよお前ら
818 ショウジョウバカマ(岡山県):2009/05/05(火) 12:40:50.28 ID:Ezp8fR5K
おまえらPDに上がってるからそこから落とせ
というかPDユーザになれ
819 ライラック(東日本):2009/05/05(火) 12:41:14.71 ID:0MIC3pwv
>>810
Vistaや7じゃないと駄目な環境ってのもこの先無いだろうし
その遍歴じゃXPのままで8待つのがいいと思う。
もしか8は画期的な物になるかもしれんしw
820 フクジュソウ(catv?):2009/05/05(火) 12:41:20.10 ID:84EoGvYE
>>816
Java無効にする
821 カキドオシ(dion軍):2009/05/05(火) 12:41:28.57 ID:/A3T4ISb
Windows2000の時って、RC版持ってれば、製品版はアップグレード版で桶だったじゃん

7だとどうなの?
RC版もってたら、製品版が安くなるの?
822 ナガバノスミレサイシン(大阪府):2009/05/05(火) 12:41:53.85 ID:Gyz8UuTX
>>818
PDはDOSの時代から使ってる。
823 アルメリア(dion軍):2009/05/05(火) 12:42:19.11 ID:tUkclBf/
あと5年はVistaで戦えってやる
824 パキスタキス(アラバマ州):2009/05/05(火) 12:42:25.62 ID:vBGF1rxh
>>801
逆に考えるんだ。
VistaかXPを使い続ければいいんだ。
825 クサノオウ(北海道):2009/05/05(火) 12:42:45.27 ID:qlbDWbCu
826 ミツバツツジ(catv?):2009/05/05(火) 12:44:44.97 ID:HazVKzo4
>>820
やってみる。ありがとう
827 ワスレナグサ(神奈川県):2009/05/05(火) 12:44:50.21 ID:T6HmJXTU
>>817
64bitはソフトの互換性がこわい
828 シロイヌナズナ(富山県):2009/05/05(火) 12:45:28.53 ID:F9e6a/3z
VistaのSPはいくつまで出るかな
829 ゲンカイツツジ(徳島県):2009/05/05(火) 12:46:06.70 ID:gF06ZLx4
>>824
たしかに。>ω<;;;
830 ライラック(東日本):2009/05/05(火) 12:46:38.80 ID:0MIC3pwv
>>828
SP2で終わりじゃなかったっけ?
831エレガント森下 ◆ECuhDuBNDQ :2009/05/05(火) 12:47:48.87 ID:hoh7Uc+8 BE:373055257-PLT(20015)

>>828
3出るよ
832 シロイヌナズナ(富山県):2009/05/05(火) 12:48:34.20 ID:F9e6a/3z
>>830
>>831
どっちだよ
833 ライラック(東日本):2009/05/05(火) 12:49:51.50 ID:0MIC3pwv
>>832
開発チームが7に移るのでもう出ないとどこかで見た気がする。
834 クロッカス(catv?):2009/05/05(火) 12:50:11.06 ID:szL5LN1V
RCってどういう意味なの?
835 エニシダ(神奈川県):2009/05/05(火) 12:50:37.89 ID:kN03Ao+7
最近はシャカチキとコーヒーただでもらってたけどOSまで無料とはいい時代だな
836 ワスレナグサ(神奈川県):2009/05/05(火) 12:50:58.93 ID:T6HmJXTU
837 ライラック(東日本):2009/05/05(火) 12:51:50.10 ID:0MIC3pwv
>>834
Release Candidate
製品候補版
838 バラ(神奈川県):2009/05/05(火) 12:51:56.31 ID:hoh7Uc+8 BE:159880853-PLT(20015)

>>832
サポートが2012年4月10日までだし
この非公開hotfixもSP3表記だから、出るのが自然
ttp://support.microsoft.com/hotfix/KBHotfix.aspx?kbln=ja&kbnum=970484
839 シャクヤク(北海道):2009/05/05(火) 12:52:48.39 ID:OMQbTKf2
>>732
申し訳ございません。ご指定のページが見つかりませんでした。
お探しの検索結果については下記をご覧ください。または、新しい検索をお試しください。
840 シラネアオイ(関西地方):2009/05/05(火) 12:53:03.44 ID:oZn9p/8r
>>136
ワロタwwひでぇw
841 トリアシスミレ(大分県):2009/05/05(火) 12:53:04.32 ID:uN42hh1I

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=4AD85860-D1F4-42A1-A46C-E039E3D0DB5D&displaylang=ja

直リン見られるかな?
このアドレスから落としてるんだが、これって64bit?何も書いてないからわからん
842 シロイヌナズナ(アラバマ州):2009/05/05(火) 12:53:31.97 ID:7d8ZkRyx
MacOS X のVirtualBoxにインストールしてみたよ
http://imepita.jp/20090505/460790
ちなみに、MacOS X のSafari4.0
http://imepita.jp/20090505/461650

フォントはイメリオってのにしてみたけど、Safariと比較するとちょっと細い感じ?
AAはずれちゃうね、仕方ないか。デフォルトじゃMSゴシックだからこっちを選ぶだろうね
Win7のプロパティ画面はいつまでも進歩ないというか、アンチエイリアスきいてないし、
セキュリティ設定のところに横スクロールバーついたりと…もちっと何とかならんかったのかw
843 シャクヤク(北海道):2009/05/05(火) 12:53:48.32 ID:OMQbTKf2
844 タツナミソウ(dion軍):2009/05/05(火) 12:54:02.44 ID:LboC6wPJ
>>841
公開された日付 : 2009/01/08
845 ナガバノスミレサイシン(大阪府):2009/05/05(火) 12:54:09.69 ID:Gyz8UuTX
>>841
これベータ版だよ
846 トリアシスミレ(大分県):2009/05/05(火) 12:55:12.82 ID:uN42hh1I
(´Д⊂)
847 クモマグサ(長野県):2009/05/05(火) 12:55:21.68 ID:nJRVn06l
7にもスーパーフェッチがあるなら、
XP1からの人はメモリ喰われて何この糞OSって必ず言うなw
848 ロベリア(熊本県):2009/05/05(火) 12:55:54.51 ID:gWbO23lJ
βのプロダクトキーもつかえるけど
RC版のプロダクトキーも発行しているのか。
849 ヤエヤマブキ(愛知県):2009/05/05(火) 12:56:20.88 ID:wkDq16/I
ねえねえ
いまメーカー製のノートPCなんだけど
これ入れたらちゃんと動くのかな
850 シャクヤク(北海道):2009/05/05(火) 12:56:21.04 ID:OMQbTKf2
ベータ、ドンマイ
851 フクジュソウ(catv?):2009/05/05(火) 12:56:50.85 ID:84EoGvYE
852 ネメシア(長野県):2009/05/05(火) 12:57:48.21 ID:kJdZ8R/v
メッセがタスクトレイにいかないうぜぇ
853 クモマグサ(長野県):2009/05/05(火) 12:59:23.79 ID:nJRVn06l
他は全然興味ないんだけどね、
7で、x64用のH264(DXVA対応)、
AACコーデックがデフォで入ってるって言うのだけ羨ましい。
64bitのコーデックとか全然ないからさ
854 オーブリ・エチア(東日本):2009/05/05(火) 12:59:56.33 ID:h6eDImSf
>>851
なにこれ
855 ロベリア(熊本県):2009/05/05(火) 12:59:56.66 ID:gWbO23lJ
マイクロソフトから「Windows 7 RC へようこそ?」のメール届いたけど
ダウンロードをクリックしたら、ベータ版に飛ばされたw
http://www.microsoft.com/windows/windows-7/beta-download.aspx
856 ライラック(東日本):2009/05/05(火) 13:00:00.34 ID:0MIC3pwv
また繋がったw
857 プリムラ・ヒルスタ(コネチカット州):2009/05/05(火) 13:00:19.75 ID:QbePp5a8
2014年まではXPで十分、それが情強ν速紳士
858 ラッセルルピナス(愛知県):2009/05/05(火) 13:02:44.48 ID:XhQnyPSk
Windows Upgrade Advisor ベータ版は、開発中であり、現在英語版のみ提供しております

ふざけんな
怖くて入れられない
859 カキドオシ(dion軍):2009/05/05(火) 13:03:21.07 ID:/A3T4ISb
>>843
ダウンロードできるようになったね
860 ライラック(東日本):2009/05/05(火) 13:03:21.14 ID:0MIC3pwv
861 桜(中部地方):2009/05/05(火) 13:04:52.44 ID:oNII6Fv8
MEからVistaに変えた情弱っているの?
862 クヌギ(岐阜県):2009/05/05(火) 13:05:41.58 ID:X6zn0d9M
大学のPCがvistaでセロリンだけど起動時間やばい
でももうすぐ新しいPC届いて俺のもvistaになります^o^
Q6600でメモリ3Gなら大丈夫だよね・・・OCはしないつもりだけど
863 ワスレナグサ(神奈川県):2009/05/05(火) 13:06:23.01 ID:T6HmJXTU
繋がった。てか一般ユーザーが64bitを使う理由ってあるのかな?
メモリ3Gオーバー?
864 シロイヌナズナ(東京都):2009/05/05(火) 13:06:49.81 ID:3jCDn5im
>>861
ないそいつ何がどーなろうと負けなしじゃん最強モードイイナー
865 ライラック(東日本):2009/05/05(火) 13:07:46.20 ID:0MIC3pwv
>>863
人柱としてのプライド
866 アザミ(北海道):2009/05/05(火) 13:08:08.03 ID:Ag9IIyCw
>>861
マシンごと買い替え必須じゃん、それ
867 カントウタンポポ(アラバマ州):2009/05/05(火) 13:08:10.58 ID:70p3kgZ8 BE:1017700193-2BP(6300)

>>863
今はデメリットの方が遥かに多い。
868 ショウジョウバカマ(岡山県):2009/05/05(火) 13:08:29.72 ID:Ezp8fR5K
てかおまえらVistaをぼろくそにいうが
昨日vistaインスコして見たけどそんなに悪いものじゃないぞ
869 シロイヌナズナ(関東地方):2009/05/05(火) 13:08:41.43 ID:hE1fjPmg
セロリン+Vista +メモリ1G ← 何この最強コンボw
870 シロイヌナズナ(埼玉県):2009/05/05(火) 13:09:13.76 ID:GpQ1rY4S
MSは低姿勢だな
XP時代におもいくそPCの性能が上がって「OSが変わりました さぁPCを買い換えましょう」なんて言ったってみんな踊ってくれないもんな
まして企業は軍隊みたいなもんで目的集団なんだから、より確実性が高くて古いものの方がありがたい
871 アヤメ(京都府):2009/05/05(火) 13:09:21.86 ID:WavYzk+u
>861
ビデオデッキはβとHD-DVD。
ゲーム機はセガMkIIIとPC-EngineとPC-FXとジャガー。
OSはOS2とMeとVista。

ここまでやれば完璧だな。
872 ワスレナグサ(神奈川県):2009/05/05(火) 13:09:43.00 ID:T6HmJXTU
>>865
その発想はなかった笑
873 ミツバツツジ(catv?):2009/05/05(火) 13:09:52.15 ID:HazVKzo4
x64よりx86のほうが要領少ないからそっちにするか。どうせRCだし
874 タンポポ(三重県):2009/05/05(火) 13:09:57.22 ID:bvGY9u15
アカウント登録が¥めんどくせーからもういいや
875 シロイヌナズナ(アラバマ州):2009/05/05(火) 13:10:40.85 ID:7d8ZkRyx
ちょっとずついじってる・・・
Winにあまり慣れてないんだけど、
IEのテキストを選択して、ドラッグアンドドロップしても、禁止マークになってしまうのな。
メモ帳開くのにも、全てのプログラム→アクセサリ→メモ帳 てな感じで探すの手間取った…
しかも、メモ帳でもテキストを選択してドラッグアンドドロップできない…
Win7になってそこらへんの使い勝手も向上してんかと期待してたんだが……
876 ウイキョウ(愛知県):2009/05/05(火) 13:11:01.23 ID:c+r01yFY
Vistaは不振だったが、こいつは7だけにフィーバーする。
877 シロイヌナズナ(神奈川県):2009/05/05(火) 13:11:21.51 ID:ltdwfend
ダウンロード遅ぇよ
878 チューリップ(神奈川県):2009/05/05(火) 13:12:03.09 ID:RcYO3P64
>>877
20分とかからずに終わったよ
879 シロイヌナズナ(大阪府):2009/05/05(火) 13:12:22.80 ID:ZQSngT4E
>>870
Windowsの歴代バージョンでパッケージが売れたのって95くらいだろ
XPは期間が長くてその間にプリインストールのPCが大量に出たからシェア伸ばしただけだし
880 ワスレナグサ(神奈川県):2009/05/05(火) 13:12:26.10 ID:T6HmJXTU
98KB/秒 ですがなにか
881 シャクヤク(北海道):2009/05/05(火) 13:12:39.53 ID:OMQbTKf2
SQL Server ExpressとIISとMySQL入れて
VS2008とNetBeansとFireFoxを使ってたら
メモリ容量が3Gじゃ><
882 ユリオプスデージー(catv?):2009/05/05(火) 13:13:11.05 ID:SDBjlScf
4.2M/s
883 ライラック(東日本):2009/05/05(火) 13:13:40.02 ID:0MIC3pwv
>>872
まぁメーカーにドライバ開発のプレッシャーかけなくちゃ行けないのだけど
デメリット考えると皆32bit選ぶよね。

この先64bitでなくちゃいけないアプリがぽこぽこ出るとも思えないし、
仮想化も一般ユーザがそんな使うともおもえん。
884 ミツバツツジ(catv?):2009/05/05(火) 13:14:16.02 ID:HazVKzo4
俺の糞回線でDL速度26KB/秒で残りが26時間もある
もうやめようかな
885 タチイヌノフグリ(福岡県):2009/05/05(火) 13:14:27.17 ID:p+NTAkWQ
>>880
PCが遅いのか回線が遅いのかわからんがどっちにしろ
7入れるなら改善しないとストレス感じると思うぞ
886 シロイヌナズナ(アラバマ州):2009/05/05(火) 13:14:50.94 ID:7d8ZkRyx

win 7にMacOS X でいうところのSpacesやExposeみたいなのは無いの?
教えてえろい人
887 ワスレナグサ(神奈川県):2009/05/05(火) 13:15:26.26 ID:T6HmJXTU
windows7RC 入れる時って、RAMdisk解除しないとまずいかな?
詳しくないから怖いんだけど…
888 ロベリア(熊本県):2009/05/05(火) 13:15:26.24 ID:gWbO23lJ
マイクロソフトさんはtorrentやってくれないのかな。
fedoraとかubuntuとかはtorrentもあるよー。
889 カントウタンポポ(アラバマ州):2009/05/05(火) 13:15:48.62 ID:70p3kgZ8
DL速度遅い人はポートの問題?
890 シャクヤク(北海道):2009/05/05(火) 13:16:18.47 ID:OMQbTKf2
>>886
Win7には無いの?
MSマウスを買うと付いてくるけど。
891 チューリップ(愛知県):2009/05/05(火) 13:16:27.54 ID:6tK3W9iD
>>888
お前がtorrentで流せばいいじゃん
892 タンポポ(三重県):2009/05/05(火) 13:16:38.92 ID:bvGY9u15
>>851
おお、これでマンドクセー登録せずにすむなthx
893 チューリップ(神奈川県):2009/05/05(火) 13:16:39.90 ID:RcYO3P64
>>889
ISDNなんじゃね
894 コデマリ(東京都):2009/05/05(火) 13:17:17.95 ID:NIt2lAsH
2010年6月1日まで使えるのか・・
もうメインマシンに入れちゃおうかな
895 シロイヌナズナ(catv?):2009/05/05(火) 13:17:36.51 ID:JVrBnhI0
インストおわた
評価コピーってなってるな
896 ロベリア(熊本県):2009/05/05(火) 13:17:54.27 ID:gWbO23lJ
>>891
それなら既に数日前からあるじゃんw
マイクロソフトが公式で配布して欲しいって意味です。
897 フクジュソウ(catv?):2009/05/05(火) 13:17:59.11 ID:84EoGvYE
>>892
尻どうすんの?
898 ダイアンサステルスター(岩手県):2009/05/05(火) 13:18:00.86 ID:vHADxx6o
>>891
は?お前馬鹿だろ
MSがやるからいいんであって、なんでどこの馬の骨ともわからないアホの訳わからんファイル落とさなきゃならねえんだよマヌケ
899 タンポポ(三重県):2009/05/05(火) 13:18:02.96 ID:bvGY9u15
これ、実行したら今のパソコンのDataなくなるの??
900 ハンショウヅル(神奈川県):2009/05/05(火) 13:18:03.13 ID:VYCVimiK
ドライバってVistaのドライバでいいの?
901 ナニワズ(千葉県):2009/05/05(火) 13:18:18.35 ID:rfE5/DTt
再評価の時間がないまま終了したvistaにワロタwwwwwwwwwwww
902 トリアシスミレ(大分県):2009/05/05(火) 13:18:26.68 ID:uN42hh1I
>>889
そういえばベータ入れた後に回線速度が安定しなくなった。
プロバイダ側の問題かと思ったけど、7にしたときに開けた方が良いポートてあるのかな
903 クリサンセコム・ムルチコレ(中部地方):2009/05/05(火) 13:18:45.98 ID:D6nR96QN
>>805
ショップブランドのノートPC買ってOSなしを選択すればいいじゃん
あとはWin7RCなりLinux入れてWine入れたり好きにすればいい
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/cl305iw-s_main.php
904 タンポポ(三重県):2009/05/05(火) 13:19:01.46 ID:bvGY9u15
>>897
うあーやっぱりだめかあ
ダムンロードは順調なんだけど
905 シロイヌナズナ(アラバマ州):2009/05/05(火) 13:19:16.53 ID:7d8ZkRyx
>>890
MSマウスってのを持ってないからわからんけど、
やはり、標準じゃなさそうって感じ?

VirtualBox上だからもともと遅いけど、同じVirtualBoxで動かしているXPと比較すると、
ファイル検索は速くなったよね。これだけでもありがたい人は多いんじゃないかなー
906 ワスレナグサ(神奈川県):2009/05/05(火) 13:19:28.18 ID:T6HmJXTU
>>893
光×無線Lan PCはDUOの1.2
907 シャクヤク(北海道):2009/05/05(火) 13:19:59.37 ID:OMQbTKf2
908 菜の花(神奈川県):2009/05/05(火) 13:20:14.14 ID:HvKJ9f5f
ディスクに焼くのが面倒
909 シャクナゲ(岡山県):2009/05/05(火) 13:20:19.98 ID:cBcJTbdI
>>884
今のRCはVistaみたいにDVD送ってくれないのか?
貧弱回線だとDVDで入れるのが良いと思うんだが
910 シデコブシ(群馬県):2009/05/05(火) 13:20:45.85 ID:roT1Qvi0
1日に入れた
911 アヤメ(東京都):2009/05/05(火) 13:20:51.88 ID:VcUswwJm BE:291012252-PLT(13000)

eeepcで動くのか?
912 シザンサス(アラバマ州):2009/05/05(火) 13:21:24.74 ID:LdNbATeN
今64bitインスコ中
913 シロイヌナズナ(富山県):2009/05/05(火) 13:21:26.70 ID:tjrv1n30
914 シロイヌナズナ(大阪府):2009/05/05(火) 13:21:47.97 ID:ZQSngT4E
>>896
マイクロソフトとかデカい企業がtorrentみたいな無駄トラフィック発生させるものなんかやろうものなら
回線屋に吊るし上げられる
915 ライラック(東日本):2009/05/05(火) 13:22:16.08 ID:0MIC3pwv
>>900
俺はVistaのドライバで大概行けた。
最近のならWindowsUpdateで勝手に持ってきてくれる場合もある。
916 タンポポ(三重県):2009/05/05(火) 13:22:20.42 ID:bvGY9u15
>>907
おお、慈悲深い方よ
917 フクジュソウ(catv?):2009/05/05(火) 13:22:22.22 ID:84EoGvYE
>>911
たぶん動く
918 カキドオシ(dion軍):2009/05/05(火) 13:22:49.54 ID:/A3T4ISb
SE7ENなのか
919 西洋オキナグサ(東京都):2009/05/05(火) 13:23:46.78 ID:SF/bVrlC
10時間も落とすのにかかるぞ
920 タンポポ(東京都):2009/05/05(火) 13:23:52.33 ID:nkmjOlkE
>>911
寝モバ用の900HAに入れてる
そこそこ使えるな
921 オウレン(鳥取県):2009/05/05(火) 13:23:59.40 ID:ZMPbh44w
RC入れた後に、製品版を上書きインストール出来ればななぁ・・
また入れなおすのが手間だし。
922 シデコブシ(群馬県):2009/05/05(火) 13:24:09.80 ID:roT1Qvi0
NVIDIAの7用のVGAドライバだけは入れるなよ
同じ185.81βでもVista用入れろ
923 シロイヌナズナ(富山県):2009/05/05(火) 13:24:24.97 ID:tjrv1n30
この時間帯に出てくれて助かるわ
明日1日あるし
924 キソケイ(三重県):2009/05/05(火) 13:24:43.69 ID:8t4o5y3k
製品版でたら買うつもりだけどOSの入れ替えって簡単にできる?
925 ライラック(東日本):2009/05/05(火) 13:24:46.54 ID:0MIC3pwv
落とした後は壊れて無いかハッシュ確認してから焼けよー

SHA1
x86:308052B331C79A8E8BF1B12AD932CCF21175871B
x64:6A134BB0A35BDAAFCB50999D7763D0E5C3C9C2F9
926 タチイヌノフグリ(福岡県):2009/05/05(火) 13:25:05.40 ID:p+NTAkWQ
ダウンロード画面リロードするだけで違うキー手に入るんだなww
927 ユキノシタ(中部地方):2009/05/05(火) 13:25:08.58 ID:Ukkx96rD
32と64の違いを教えてください
928 ロウバイ(東京都):2009/05/05(火) 13:25:26.67 ID:9nJwRUWk
M$のリリース候補版=beta3
929 タンポポ(東京都):2009/05/05(火) 13:26:09.10 ID:nkmjOlkE
>>924
元がVistaなら楽
XPだとアップデートできないから、めんどくさい
930 ミミナグサ(長屋):2009/05/05(火) 13:26:18.45 ID:R1zC6Myz
20分ほどで落とせたぞ、すごいな
931 ユキノシタ(西日本):2009/05/05(火) 13:26:36.44 ID:3opmM8B7
>>926
βんときもそんなんだったな
932 キバナノアマナ(東京都):2009/05/05(火) 13:27:16.46 ID:oq46Y4qw
7のSP1が出たら、本気出す
933 シロイヌナズナ(富山県):2009/05/05(火) 13:28:37.38 ID:tjrv1n30
>924
新しいHDD買えば500GB以下なら安いし
934 シュッコン・バーベナ(愛知県):2009/05/05(火) 13:29:46.27 ID:mGZgHfSI
500KB/sで落ちてくる速いなぁって思ってたけど3.2Gだと2時間弱かかるw
935 ワスレナグサ(神奈川県):2009/05/05(火) 13:30:00.66 ID:T6HmJXTU
>>930
みんな何で早いの?
光で150KBとかふざけすぎだろー。泣きたくなる

936 タネツケバナ(茨城県):2009/05/05(火) 13:30:30.37 ID:Azl7dZsJ
直リンまだー
937 チューリップ(神奈川県):2009/05/05(火) 13:31:06.92 ID:RcYO3P64
>>935
速度測定サイトでどれくらい出てるの?
150KBとかありえんw
938 タマザキサクラソウ(長野県):2009/05/05(火) 13:31:07.12 ID:FDS6OZkU
有料βテスターのvista厨のみなさんまじおつかれさんでした
939 シロイヌナズナ(富山県):2009/05/05(火) 13:31:12.06 ID:tjrv1n30
>935
ADSLより遅いが
940 ライラック(東日本):2009/05/05(火) 13:31:21.15 ID:0MIC3pwv
>>936
ちょっと上くらい見れないのかよ
941 シロイヌナズナ(富山県):2009/05/05(火) 13:31:56.35 ID:tjrv1n30
>936
>913
X86
X64
942 カキドオシ(dion軍):2009/05/05(火) 13:32:04.61 ID:/A3T4ISb
>>935
お前、ダウンロードマネージャ使ってる?
943 チューリップ(アラバマ州):2009/05/05(火) 13:32:11.51 ID:LAV1R2DK
おまえら落とすなよ
900kb/sから300kb/sに落ちたぞ
944 ケマンソウ(dion軍):2009/05/05(火) 13:32:15.94 ID:ucWoHIgX
カメラのピントをろくに合わせることもできん奴がPCなんぞ触らんでいい
945 ライラック(東日本):2009/05/05(火) 13:32:26.07 ID:0MIC3pwv
試してみたら3.5MB/秒出た。
946 ショウジョウバカマ(岡山県):2009/05/05(火) 13:32:45.56 ID:Ezp8fR5K
6000kb/secで落ちてきたんだが
おまえらドンだけおそいのよ
947 ハンショウヅル(アラバマ州):2009/05/05(火) 13:33:46.98 ID:gO8vr/sO
windows vista sp2にバージョンUPできない。途中で止まる。なんで?(´Д⊂
ACCERのデスクトップ。
948 アザミ(北海道):2009/05/05(火) 13:34:13.80 ID:Ag9IIyCw
スピードテストで50Mbpsくらいだけど800KBpsしかでねぇよ!
949 ユリノキ(福岡県):2009/05/05(火) 13:34:18.61 ID:kYBu3Y5B
これマックのブートキャンプで取り込めるのか?
950 チューリップ(神奈川県):2009/05/05(火) 13:34:35.49 ID:RcYO3P64
>>947
ウィルス検知とかセキュリティー系無効にしてる?
951 ライラック(東日本):2009/05/05(火) 13:34:43.38 ID:0MIC3pwv
>>947
落としたデータ壊れてんでない?
952 ミヤマヨメナ(東京都):2009/05/05(火) 13:35:32.94 ID:Q3sVUfd8
推奨スペックは?ウチのPENDでも動くんか?
953 シロイヌナズナ(アラバマ州):2009/05/05(火) 13:35:47.37 ID:7d8ZkRyx
ガジェットってのをいくつか置いたんだけど、これ、常に表示されるんな。
アプリなどのウィンドウを表示してて、目的のガジェットや、すべてのガジェットを手前にもってきて表示するショートカットほしいな…
ガジェットは使いたい時とそうでない時の切り替えを視覚的にもオン・オフはっきりさせないと、使い勝手悪いと思うな

そもそも、ガジェットの主目的ってなんだw
954 ウバメガシ(東京都):2009/05/05(火) 13:36:35.81 ID:C/2/hk26
>>83
Pen41.8Gの512Mでいけますか?
955 ワスレナグサ(神奈川県):2009/05/05(火) 13:36:59.95 ID:T6HmJXTU
>>937
試したら21.57Mbpsだった
956 ライラック(東日本):2009/05/05(火) 13:37:15.73 ID:0MIC3pwv
>>954
VideoRAMにメモリもってかれなければ行ける。
957 タネツケバナ(茨城県):2009/05/05(火) 13:37:40.91 ID:Azl7dZsJ
>>913なんだけどfirefoxで踏むとダウンロード出来んよ(´・ω・`)
958 シザンサス(アラバマ州):2009/05/05(火) 13:37:44.32 ID:LdNbATeN
インスコ30分でオワタ
早すぎw
959 ニオイタチツボスミレ(神奈川県):2009/05/05(火) 13:37:57.11 ID:R8kvxPmm
>>947
SP2適用前にあてるパッチインスコしたか?
960 シャクヤク(北海道):2009/05/05(火) 13:40:12.64 ID:OMQbTKf2
俺が落としてトレントで拡散するから
お前らダウンロード止めろ
961 シロイヌナズナ(富山県):2009/05/05(火) 13:40:29.54 ID:tjrv1n30
>957
IE 8ならでるから何かチェックしてるんでわ
962 サンシュ(北海道):2009/05/05(火) 13:40:29.26 ID:7YY1sK9S
1.4MB/secで残り40分
963 ユリオプスデージー(catv?):2009/05/05(火) 13:40:33.84 ID:SDBjlScf
DL完了 
SHA-1ハッシュ値も同じなんでOK



DVD-Rメディアがなかった・・・・
964 ウバメガシ(東京都):2009/05/05(火) 13:40:41.70 ID:C/2/hk26
>>956
もってかれる
無理っすね
サンクス
965 ライラック(東日本):2009/05/05(火) 13:40:47.41 ID:0MIC3pwv
>>960
もうあるっての。
966 オニタビラコ(アラバマ州):2009/05/05(火) 13:41:10.61 ID:LjSwmzTZ
届いたばかりのSC1435に入れてやるかな。
爆速と爆音で笑えるだろうか?
967 オウレン(鳥取県):2009/05/05(火) 13:41:27.28 ID:ZMPbh44w
メディア1枚無駄になるのが勿体無いな・・・
968 ペラルゴニウム(北海道):2009/05/05(火) 13:41:33.74 ID:/nD6Ye3G
vistaからのアップグレードで1時間近くかかったよ
969 ライラック(東日本):2009/05/05(火) 13:41:58.90 ID:0MIC3pwv
>>963
メディア買うまでVirtualPCにでも入れて遊べばおk
970 フクジュソウ(アラバマ州):2009/05/05(火) 13:42:17.68 ID:jW5s6VI2
>>967
DVD-RW安いよ
971 シロイヌナズナ(アラバマ州):2009/05/05(火) 13:42:18.95 ID:7d8ZkRyx
仕事もどらんとイケナイので、ここらへんで今日の使用はおしまいにするけど、
同じマシン上だったら、XPもWin7もかわらぬパフォーマンス、もしくはXP以上かもしれないけど、
なんつうか、使い勝手や動かないソフトなど、これまでのWinからだいぶかわる印象が強いので
しばらくは混乱が続くだろうな〜と思ったのでした。
972 チューリップ(神奈川県):2009/05/05(火) 13:42:58.97 ID:RcYO3P64
おまいらいきなり入れちゃうのかよ
勇気あるな
怖くて仮想環境にしか入れられん
973 ウバメガシ(東京都):2009/05/05(火) 13:43:08.00 ID:C/2/hk26
VISTAのほうに入れてディユアルブートにしてみっかな
974 ネメシア(埼玉県):2009/05/05(火) 13:44:51.20 ID:gTFym12G
>>913がwelcome to windows7ってページになるお
975 シロイヌナズナ(福島県):2009/05/05(火) 13:46:20.92 ID:uaJzXAFC
ちょっと前までお前ら2000最強っつってたろ
976 サンシュ(大阪府):2009/05/05(火) 13:46:30.27 ID:SKiDhdUT
両方落としたけどはえぇ
977 エピデントルム(チリ):2009/05/05(火) 13:46:53.19 ID:RI6T/CMX
>>868
つか7が駄目駄目なんじゃね?
Vistaになくて7にあるものって何?
Xpの仮想環境?それ本末転倒・・・(Xpでいいじゃん)
978 タチイヌノフグリ(福岡県):2009/05/05(火) 13:47:31.38 ID:p+NTAkWQ
>>977
温故知新
979 シロイヌナズナ(神奈川県):2009/05/05(火) 13:47:38.36 ID:ltdwfend
まだ200MBくらいしかダウンロードできてねぇ
光だってのに
ダウンローダー使ってるんだけどなぁ
980 シザンサス(アラバマ州):2009/05/05(火) 13:49:11.11 ID:LdNbATeN
64bitのIE8速過ぎてアボンwすげー
981 西洋オキナグサ(東京都):2009/05/05(火) 13:49:16.13 ID:SF/bVrlC
残り8時間
982 アグロステンマ アゲラタム(長屋):2009/05/05(火) 13:50:08.51 ID:HXazJdFQ BE:23603235-PLT(12021)

スキンを7っぽくしたら十分です
983 ペラルゴニウム(北海道):2009/05/05(火) 13:50:55.74 ID:/nD6Ye3G
IE8はFlashの再生に不具合あったりするから使いたくねえ
984 ネメシア(埼玉県):2009/05/05(火) 13:51:05.74 ID:gTFym12G
なんでだ
985 ライラック(東日本):2009/05/05(火) 13:51:36.45 ID:0MIC3pwv
>>977
まだ実装されてないっぽいけどSSDに最適化されるだけで俺は十分。
986 シロイヌナズナ(関西地方):2009/05/05(火) 13:51:42.88 ID:VfELbxZU
SP2の方はまだ有料会員だけなんだな
早く一般公開しろや
987 パンジー(沖縄県):2009/05/05(火) 13:51:44.48 ID:UKUoMnNG
日本壁紙綺麗杉
988 カンパニュラ・ベリディフォーリア(長屋):2009/05/05(火) 13:52:18.60 ID:FxuDllps
おすすめの仮想PCソフト教えろ
989 ウバメガシ(東京都):2009/05/05(火) 13:53:17.89 ID:C/2/hk26
>>975
今でもそう思ってます
でも、時代が許してくれない
990 シロイヌナズナ(大阪府):2009/05/05(火) 13:53:55.47 ID:ZQSngT4E
>>985
RCで実装されてないってもう無いんじゃ・・・
991 ライラック(東日本):2009/05/05(火) 13:54:51.17 ID:0MIC3pwv
>>990
一応目玉の一つだから搭載してくるとは思うのだけどね。
RTMも残ってる事だし。
まぁ開発遅れてるのは確かだな。
992 サルトリイバラ(愛知県):2009/05/05(火) 13:55:22.96 ID:nZlvWM6g
>>222
>>223
>>225

世代交代って奴だよな、昔ならggrksって即答されてたのに
993 サイネリア(関東・甲信越):2009/05/05(火) 13:55:23.42 ID:3uDG3Rvt
SP2入れたVista良すぎる
Windows7 RCを入れたパソコンと同時に弄って見ているけど、
Vistaがこれだけ良くなってしまうと、7が製品化されたとき、アピールが弱すぎないかな
7は製品化までにまた一皮剥けるのかいな
994 シデコブシ(群馬県):2009/05/05(火) 13:55:30.59 ID:roT1Qvi0
>>967
RW一枚買っとけ
995 シロイヌナズナ(静岡県):2009/05/05(火) 13:55:54.61 ID:SCPstj6b
おまえらの
にわか情強っぷりには反吐が出る
996 ヤマエンゴサク(埼玉県):2009/05/05(火) 13:55:55.96 ID:BnpyVcVG BE:91998634-2BP(5959)

そろそろVirtualBoxじゃなくて普通にパーティション区切ってインスコするべきかな
997 シロイヌナズナ(大阪府):2009/05/05(火) 13:56:24.77 ID:ZQSngT4E
>>991
WinFSの実例があるからな・・・
998 パンジー(沖縄県):2009/05/05(火) 13:56:41.53 ID:UKUoMnNG
これはXpに戻れんなw
999 サイネリア(神奈川県):2009/05/05(火) 13:56:56.54 ID:SExaIv12
びす太(笑)
1000 ライラック(東日本):2009/05/05(火) 13:56:56.53 ID:0MIC3pwv
>>997
コントローラ開発側と調整が難航してるだけと思いたいw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/