景気回復は、「09年後半」 主要企業102社アンケート
1 :
シラン(三重県):
フジサンケイビジネスアイが主要企業102社を対象に実施したアンケートで、
国内景気の回復時期について51%の企業が「2010年以降」と
みていることが分かった。景気の現状について「後退している」と
認識している企業が81%を占めており、主要企業の多くが依然として
厳しい景気認識を持っている。
ただ、「09年後半」には景気が回復するとした企業は35%と、
昨年末に行った前回調査から17ポイント増えており、企業の景況感には
改善の兆しもうかがえる。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200905040025a.nwc 詳しく>>
■「減収減益」急増 投資は抑制
2009年度の業績予想では、昨年末に行った前回調査に比べて、
減収減益の傾向が一段と鮮明になり、投資についても慎重な姿勢を崩さない
企業が目立った。
連結売上高は「増収」が前回の16%から7%に減る一方、「減収」は
9%から37%に大幅に増えた。連結経常利益も「増益」は24%と変わら
なかったものの、「減益」は7%から22%に急増した。米国の経済指標が
一部で改善するなど世界経済は最悪期を脱しつつあるとの見方があるものの、
世界的な需要回復にはまだ時間がかかるとの認識を示しているといえそうだ。
売上高、経常利益ともに「その他・未回答」が半数を占めていることも、
先行きの業績を見通せない表れといえる。
2 :
キバナノアマナ(コネチカット州):2009/05/04(月) 22:46:11.13 ID:/UqvfoLi
09年後半になったら「回復は2010年後半」とか言うのはナシな
3 :
ハナズオウ(長屋):2009/05/04(月) 22:46:44.14 ID:LfcQnDaw
今年の氷河期はなんだったのか
4 :
オステオスペルマム(長屋):2009/05/04(月) 22:47:09.60 ID:EhHOWTVN
今は死ぬな時期が悪い
景気が回復しても、雇用が回復するのはその半年後くらい
から徐々にって感じだろうなぁ
6 :
ラフレシア(石川県):2009/05/04(月) 22:51:25.74 ID:BssQWa/X
今回の景気対策は比較的上手くいってるな
俺も今日カーナビ買ったし、多少無理しても
何か好きな物買った方が気が晴れる
7 :
ユリノキ(千葉県):2009/05/04(月) 22:52:29.83 ID:NBhn35Nx
>>1 産経はそんな調査どうでもいいから早く090223の例の画像を削除しろ
8 :
桜(栃木県):2009/05/04(月) 22:52:36.43 ID:7RldgU65
神などいない
9 :
カタクリ(福岡県):2009/05/04(月) 22:53:12.11 ID:dOLtbiqN
何というスピード回復。
10 :
シナノナデシコ(東京都):2009/05/04(月) 22:53:13.07 ID:JzrUj3hP
>「09年後半」には景気が回復する
なんで回復するの?
>7
どんな画像?
就職見送って修士に行く俺大勝利?
13 :
チドリソウ(大阪府):2009/05/04(月) 22:53:32.09 ID:4NP/v4hI
7月になったら本気出す
国内で言ったらこの先下降線描くのは自動車関連だけでしょ?
輸出で儲けてる企業も同じなん?
うそ臭いんだが
16 :
プリムラ・オーリキュラ(コネチカット州):2009/05/04(月) 22:56:34.97 ID:EUbPH0qV
自動車が下降するのはデカイ
17 :
ユリノキ(千葉県):2009/05/04(月) 22:58:47.85 ID:NBhn35Nx
今年中はありえないってことだな
何だこれから回復するのか
じゃあ今から必死になって職探しするのももったいないな
来年から本気出す
20 :
シラン(埼玉県):2009/05/04(月) 23:00:46.97 ID:PhieVaKR BE:1487367375-PLT(19691)
国民の30%は何らかの形で自動車産業に関わってるって言うしね
21 :
フイリゲンジスミレ(四国):2009/05/04(月) 23:03:33.10 ID:tIvHLC8B
消費税上げるとか言ってるのに、本当に回復するのか?
22 :
ハクモクレン(愛知県):2009/05/04(月) 23:03:52.96 ID:QQS8UJZW
どういう理由で回復と見ているのか
23 :
オオイヌノフグリ(京都府):2009/05/04(月) 23:04:43.69 ID:X87oXnS9
ホントだとしたら引き伸ばして大底に麻生の選挙か。ざまあああああああああああ
だぶついた在庫が捌けるってだけだろ。本格的な回復は2〜3年後じゃね?
25 :
ムシトリナデシコ(神奈川県):2009/05/05(火) 00:05:02.76 ID:1DL4GsEu
俺の会社マジ潰れそうなんだ
26 :
トサミズキ(catv?):2009/05/05(火) 00:06:18.00 ID:6eBXV6IK
100年に一回の不景気じゃなかったのか
7月から後半なんだけど?
無理だろ
今の若者は貧乏人だし、年金や介護の崩壊したセーフネットがまともになるきざしゼロだし
30 :
ダリア(福岡県):2009/05/05(火) 00:08:44.60 ID:/oAFF9oQ
降坂のまちがい
少なくとも国よりは民間企業の発言の方が信憑性はあるな
32 :
シハイスミレ(コネチカット州):2009/05/05(火) 00:13:33.64 ID:iCQylbB1
バカ
もう回復過程に入ってるよ
09年後半ってあと2ヶ月じゃん
俺は回復してもまた単純労働の派遣とかだろうな
希望が持てない労働はほんと辛い
35 :
ポピー(北海道):2009/05/05(火) 03:44:23.84 ID:tSGhiRAp
>>1
こんなものこれから更に悪くなるのに、今年なんって回復しやしないぜ
正直たいした不況じゃなかったってことだな。日本にとっては