ブルーレイ課金キタ━━━━━━('A`)━━━━━━!!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 イワウチワ(長崎県)

ブルーレイの補償金課金は5月22日から - 文化庁と経産省で調整完了


文化庁は1日、私的利用を目的とした録音録画機器に課金する「私的録音録画補償金」を
Blu-ray Disc(ブルーレイ・ディスク)にも課金するとした著作権法施行令改正案について、
5月22日に施行する予定であることを明らかにした。

著作権法では1992年から、デジタル方式の録音録画について補償金の支払いを義務付けることを
目的に「私的録音録画補償金制度」を導入。だが近年は、iPodなどの携帯音楽プレイヤーなど現行の
補償金制度外の機器についても対象に含めるよう求める権利者側と、著作権保護技術の進歩を理由に
同制度の縮小を求めるメーカー側の意見が対立していた。2008年6月、経済産業省と文部科学省は
メーカーと権利者の妥協案として、私的録音録画補償金の対象に、Blu-ray Discを加えることで合意した。

文化庁ではこれを受け2009年2月2日、Blu-ray Discのレコーダーと記録媒体を補償金課金の対象とする、
著作権法施行令を改正する政令案を公表。2009年4月1日の施行を予定していた。
だが各省庁との調整などが遅れ、施行が延期されていた。

今回、電子情報技術産業協会(JEITA)から求められていた技術仕様の詳細を政令案に盛り込んだ上、
経済産業省を含む各省庁との調整が完了。「5月12日に政令案を閣議決定した上で、5月22日に施行する予定」
(文化庁著作物流通推進室長の川瀬真氏)としている。


http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/01/024/index.html
2 ナガバノスミレサイシン(岡山県):2009/05/01(金) 19:16:58.45 ID:RsKVXvAB
カキーーーン
3 ケンタウレア・モンタナ(catv?):2009/05/01(金) 19:17:34.60 ID:2D/HlfQX
一方、税金泥棒の巣は増える一方

スポーツ省がネタじゃなくて本当に出来ちゃうぞー(^o^)/
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241172738/
4 マンサク(catv?):2009/05/01(金) 19:18:32.52 ID:ibSWu6wT
カキーーーン!
5 ナガバノスミレサイシン(石川県):2009/05/01(金) 19:19:01.69 ID:q870i6xR
課金した金はどこに行くんだよ
6 キンカチャ(コネチカット州):2009/05/01(金) 19:19:30.04 ID:5J0xyUqP
7 キショウブ(神奈川県):2009/05/01(金) 19:21:09.74 ID:+P/2F2to
顔面ブルーレイ
8 オオジシバリ(福岡県):2009/05/01(金) 19:21:17.33 ID:C/fletkT
いい加減消費者から愛想つかされてるの気づけよ
9 センダイハギ(中国・四国):2009/05/01(金) 19:21:50.73 ID:HXDVESWL
HD−DVDも取れよ
10 イベリス・ウンベラタ(山形県):2009/05/01(金) 19:21:51.52 ID:YB1OKghl
なんでこう誰も得しない事を堂々とやれるんだろう
11 ホトケノザ(大阪府):2009/05/01(金) 19:22:19.06 ID:Nv9QxlnF
国が音頭取ってやることなのに
金の流れが不透明なのはなぜか
12 ジシバリ(福岡県):2009/05/01(金) 19:22:19.59 ID:oTtzlf/Z
ブルーレイってもっと安くなんねーの?
13 オウバイ(大阪府):2009/05/01(金) 19:22:23.29 ID:jG20YjXc
なんでただで放送してる番組を録画したら金払わないといけないんだ
14 イヌガラシ(愛知県):2009/05/01(金) 19:22:28.98 ID:ZEP/rCb/
BDってDVDみたいにデータ用ってあるの?補償金とられてないやつ
15 タチイヌノフグリ(関東):2009/05/01(金) 19:22:35.28 ID:xu+2adVg
またカスラックか
16 プリムラ・マラコイデス(埼玉県):2009/05/01(金) 19:22:41.11 ID:MHlsgTOG
GKがどうたら
17 クモマグサ(北海道):2009/05/01(金) 19:23:07.98 ID:GqgllJux
コピーガードも進歩してるのに何で何時までも金盗ってるんだよw
18 アグロステンマ アゲラタム(神奈川県):2009/05/01(金) 19:23:13.57 ID:AwjkHXGh
私的録画まで課金かよ
こんな世の中なんて・・・
19 桜(山形県):2009/05/01(金) 19:23:19.08 ID:y0xnr6wH
野田は何でこういうのは規制しないの?
BDも税金の無駄遣いを誘発してるんだし規制しろよ
20 ショウジョウバカマ(静岡県):2009/05/01(金) 19:23:37.54 ID:/F0ur++M
まさかとは思うけどデータ用もあるよな?
21 菜の花(アラバマ州):2009/05/01(金) 19:24:32.56 ID:7JvcNStk
BDとか一生使う予定ないから一枚1000円課金でもいいわ
22 タンポポ(埼玉県):2009/05/01(金) 19:24:34.97 ID:H1vjrafl
いいかげんくたばれ
23 リナリア(dion軍):2009/05/01(金) 19:24:36.63 ID:YCMDEMg1
ts抜きするしかねえべ
24 ヒメオドリコソウ(大阪府):2009/05/01(金) 19:24:40.12 ID:opKtVOX+
HD-DVD復活フラグキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
25 コブシ(関東・甲信越):2009/05/01(金) 19:24:48.86 ID:+aCylcpF
どうせレコーダにも搾取金かけてるだろうが
26 パンジー(神奈川県):2009/05/01(金) 19:25:19.16 ID:sZdRpJcB
今のうちにしておいたほうがいいことってある?
27 桜(山形県):2009/05/01(金) 19:25:35.44 ID:y0xnr6wH
>>20
映像用の方が映像は奇麗に録れますよ^^
そういえば、音楽用CDは録音に適してるからそっちの方が奇麗だって
コジマだったかケーズの店頭で見たけどマジ?どうせ違いなんて分らないからいいけどさ
28 ロベリア(北海道):2009/05/01(金) 19:25:45.64 ID:66wT58Oi
搾取国家
29 オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/05/01(金) 19:26:03.90 ID:nxrmlKwj
いい加減にしろよ
30 サンダーソニア(アラバマ州):2009/05/01(金) 19:26:25.10 ID:HCaKbsQa
はいBD消えた
31 アブラチャン(長屋):2009/05/01(金) 19:26:27.50 ID:0d/sI/0d
二層REを5枚くらい買っておくか
32 タマザキサクラソウ(千葉県):2009/05/01(金) 19:27:47.68 ID:qAY5Cbz+
文化殿の年貢大杉ワロエナイwwwwwww
33 ねこやなぎ(福岡県):2009/05/01(金) 19:27:54.83 ID:X2meEp9r
          _,.-━━ュ-、
         /,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ                          ,.-‐-、
        ,/,;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::;;;;;;;;;;i!                        ,.''ゞ、*,;))
        j;;;;;;;;;;;;;;:r=-;;;;;ゞ;;;::ーヽ                     ,.ィ'    フ'"
       √,;;;;;;;;;;;;`;;;;;;;;ノ  ̄ 7`.:`)                  ,.え  ,.r''"
   _,.-─-、心彡'⌒`ー'" ,,_, ,ヘ-‐'"                ,. '  ,.-''
. /ヾ、 i! i| t`━-ェ、  :.   _r’         ____     ,.r' ,.r''"   
/へ\ヽ\l _,.__ゝl`゙ヾ_   ラ_       _,,...r',;;'√ヾ>_,.ィ",.*'"
!\ `ヽヾ j^;;;;;;;;;;;;,`ーュノ ) _ノ^A`vーェュ._,r'_,....{!^((⌒5てt-'
{!\\ヾフ;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;,,ヽ ̄`ー=='' ̄. ,;,;,.7 . i!;:;入_^_;;ッ'
ヘ\\ヽi!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヾ_.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; .rら ..ハミ)ゞ彡ソ      カキーン
 tヽヽヾヾ:;,ゝ、;;;゙、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミ) -_,ァ二マ-ヽ_,/                         ◎_◎
  マヘヽゝY`''-=,ニ,. -=-、.,.ン''^`T7 ̄r'_,,.-ゞン'            ‐  ― ――==三三  r(     )
  ヽヾヘヾv l | l j ^l i! 1 l! i | ! | ! r‐''"   人  _  ―― ‐ ― ―― ===    〉   つ
   Y ゝヽヘ:l l | l | j! ∧ヾ7 い) l!   <  > ―――   ――  ― ――==  ⊂、  )
    ヽル、 い | l i! ! :|! l | イ !l / j !     ∨         ‐ ― ――= =≡-=     し'
     tl 1 i ヽゞ ! `i ヘ l | l !l! | l/ /ノ
     ヾj ヽ\ゝ lヽ亠,.━┓-r-、_lノノj
34 デージー(豪):2009/05/01(金) 19:28:22.88 ID:x8zuvAaW
カスラック氏ね
35 ヤエヤマブキ(catv?):2009/05/01(金) 19:29:03.37 ID:2shNdvmT
まず普及させろよ
政府はアホなのか
36 シロイヌナズナ(東京都):2009/05/01(金) 19:29:10.92 ID:wP25yKTh BE:692591982-PLT(17000)

で、おいくらなの?
37 スカシタゴボウ(岐阜県):2009/05/01(金) 19:30:13.26 ID:hCvKHV/y
課金で吸い上げた金はどこへどう流れていくのか明確にしてくれよ

まあ絶対ムリだろうけどw
38 タマザキサクラソウ(千葉県):2009/05/01(金) 19:30:51.20 ID:qAY5Cbz+
>>36
やっぱり、お高いんでしょ?
39 リナリア(dion軍):2009/05/01(金) 19:30:53.90 ID:YCMDEMg1
フィリオの時代きた
40 ショウジョウバカマ(栃木県):2009/05/01(金) 19:31:06.40 ID:504xYutQ
もう老人に政治はやらせるな!
41 パンジー(東京都):2009/05/01(金) 19:31:20.24 ID:6zqiIcjJ
著作権七不思議
一つ、課金したお金はどこに行くのか
42 シデ(関東・甲信越):2009/05/01(金) 19:31:41.03 ID:QbI125aZ
これで創作者の権利が守られるならいいが
結局 創作とは無縁の利権乞食の懐に入っておしまいなんだろ?
43 シデ(福島県):2009/05/01(金) 19:31:44.18 ID:qQlDPuLQ
で、HD DVDも?
44 雪割草ユキワリソウ(関西):2009/05/01(金) 19:31:58.81 ID:ygcGOI6m
電気代払えと言ってるようなものか…馬鹿らしい
45 アルメリア(アラバマ州):2009/05/01(金) 19:32:18.73 ID:a+IwVKGO
HDDやメモリープレーヤーに課金されるのも、もう時間の問題
46 サンダーソニア(アラバマ州):2009/05/01(金) 19:32:20.46 ID:HCaKbsQa
短命規格だったな
47 イモガタバミ(ネブラスカ州):2009/05/01(金) 19:32:24.38 ID:3YLxA/2Z

金取るとこしか考えていないようだ

これじゃ何をしても、やたら金がかかる
48 チチコグサ(東京都):2009/05/01(金) 19:32:53.70 ID:ZgiL+0Lx
>>13
NHKに関しては「ただ」どころか受信料として金払ってるからな
二重徴収もいいとこ
49 ノミノフスマ(中部地方):2009/05/01(金) 19:32:56.96 ID:GkIpd2aK
レッドレイはじまた
50 ショウジョウバカマ(静岡県):2009/05/01(金) 19:33:05.67 ID:/F0ur++M
>>27
またお前か
51 クサノオウ(新潟・東北):2009/05/01(金) 19:33:26.56 ID:R2Q8PLWl
老害
52 タチツボスミレ(北海道):2009/05/01(金) 19:33:38.25 ID:+3aQqrgx
ブルーレイドライブ・ディスクの商品代金の1/50もの
みかじめ料を払ってるおとこのひとって…
53 イモガタバミ(ネブラスカ州):2009/05/01(金) 19:34:28.74 ID:3YLxA/2Z
もうちょっと普及してからにしよろ
54 コブシ(関東・甲信越):2009/05/01(金) 19:34:46.57 ID:+aCylcpF
これでブルーレイは絶対に買わないな
55 ショウジョウバカマ(関西地方):2009/05/01(金) 19:35:44.01 ID:KgnjhKE8
これブルーレイの事をあんまり知らないおっさん数人が会議室で決めてるんでしょ。
課金した利益も自分達の懐にしか入らない仕組みとか意味が解らない
56 プリムラ・インボルクラータ(コネチカット州):2009/05/01(金) 19:35:43.13 ID:k8I1QuAV
今のうちに買いだめしとくか…
57 ユキノシタ(福井県):2009/05/01(金) 19:36:09.17 ID:M6JJ2tLK
なんでDVDは負けてBDが勝ったのか
58 スカシタゴボウ(岐阜県):2009/05/01(金) 19:36:16.94 ID:hCvKHV/y
>>48
NHKのパラサイトっぷりだけはガチ
スクランブル化すると即死するから絶対にしないパラサイト、NHK
59 ヒサカキ(滋賀県):2009/05/01(金) 19:36:24.91 ID:AM3hoTtO
普及する前に課金とかアホか
60 シザンサス(千葉県):2009/05/01(金) 19:37:18.16 ID:sNPpNV0J
PS3が死ぬ
61 ショウジョウバカマ(栃木県):2009/05/01(金) 19:38:00.71 ID:LfO8KGCb
普及してからより反発が少ないのかな
家電業界もっとがんばれよアホ
62 オウレン(catv?):2009/05/01(金) 19:38:23.95 ID:dSqJ0DPC
>>60
さっそくアホが一匹
63 フデリンドウ(福岡県):2009/05/01(金) 19:38:29.36 ID:DhlFI/yJ
そのうち何割かは天下り官僚の給料と退職金に使われるんですね
64 コバノランタナ(関西地方):2009/05/01(金) 19:38:35.09 ID:OwP7kgLT
SONYはなんかいわないの
65 タマザキサクラソウ(千葉県):2009/05/01(金) 19:40:41.96 ID:qAY5Cbz+
ブルーレイ=Vista
66 チチコグサ(東京都):2009/05/01(金) 19:41:04.12 ID:ZgiL+0Lx
ほんと産業を減衰させるのが上手い連中だな
67 オステオスペルマム(岩手県):2009/05/01(金) 19:42:16.24 ID:5elnxXLh
BDほどの高画質で何を見ろって言うんだよ
68 ベゴニア・センパフローレンス(東京都):2009/05/01(金) 19:42:42.44 ID:rZO9ql9O
万個を巨大画面で見たい
69 マンサク(西日本):2009/05/01(金) 19:43:26.97 ID:JgWjqvRQ
BD-REドライブってどこのメーカーの買えばいいの?

あとビデオカードとモニタはDVIでつないでるんだけど
これじゃ映像ソフトは観れないわけ?
70 オオジシバリ(アラバマ州):2009/05/01(金) 19:43:32.48 ID:6eOV/MwS
金取るならコピーガードやめろや糞野郎
ムジュンしてるだろうが
71 スズナ(神奈川県):2009/05/01(金) 19:43:35.17 ID:xMzSzQDJ
>>2
その速さでレスできるってこと
72 マーガレット(千葉県):2009/05/01(金) 19:44:10.27 ID:gMGH06PK
課金するならダビングしようがコピーしようが勝手だよね
配布しなきゃいいんだもんね
73 リナリア(dion軍):2009/05/01(金) 19:44:49.09 ID:YCMDEMg1
地デジ普及させたくないとしか思えない
74 ヒナゲシ(三重県):2009/05/01(金) 19:44:49.47 ID:1YkQjVTv
>>13
タダではない
75 クレマチス(山梨県):2009/05/01(金) 19:46:08.71 ID:R0iRgXno
これでBD買わなくて済んだ

次世代メディアの登場を早急に頼む
76 カンパニュラ・アーチェリー(宮城県):2009/05/01(金) 19:46:28.03 ID:WJCa+vc2
具体的には何に課金されるの?
77 水芭蕉(静岡県):2009/05/01(金) 19:47:15.90 ID:GX330rEw
CD/DVDなら太陽誘電的な会社はまだBDに出てないのか?
78 ユリオプスデージー(宮城県):2009/05/01(金) 19:47:54.31 ID:20VYQHuF
変なセキュリティのせいでブルーレイレコーダ買う気萎えてるのに、さらに追い討ちかよ。
そんなに売る気無いなら売るな。
79 ノミノフスマ(アラバマ州):2009/05/01(金) 19:48:28.04 ID:wkoDV5Uc
データ用でいいや
BD買ったことも見たことも無いけど
80 アブラチャン(長屋):2009/05/01(金) 19:48:31.02 ID:0d/sI/0d
>>75
DVDにもすでに課金されてるし
次のが出たとしてもそれにも課金されるだけだぞ
81 菜の花(福岡県):2009/05/01(金) 19:49:29.05 ID:ydoZplSr
そもそも、今のテレビ番組の中でBDに保存してまで残しておきたいものって存在する?
ドラマとかセルDVDかセルBDで出るし、歌番組は録画せずに好きなアーティストのセルBD買えば済むし。
もしかしてお笑い番組とか録画すんのか?
82 イワウチワ(長崎県):2009/05/01(金) 19:50:20.54 ID:+HPWFP7s
>>81
世界ふれあい街歩きぐらいしかねーなー
83 フクシア(東京都):2009/05/01(金) 19:50:56.28 ID:qBMEy/Tj
作詞家の連中がコピー用紙やコピー機に課金かけてくる勢いだな。
オレは無駄金払いたくないから香港に行ったときにまとめ買いする事にするわ。
84 ノミノフスマ(アラバマ州):2009/05/01(金) 19:51:40.53 ID:wkoDV5Uc
>>81
CM保存
85 マーガレット(千葉県):2009/05/01(金) 19:52:10.02 ID:gMGH06PK
>>81
ない
86 菜の花(福岡県):2009/05/01(金) 19:52:36.44 ID:ydoZplSr
あ、もしかしてセルBDの価格に上乗せされるってことか?
87 アルメリア(アラバマ州):2009/05/01(金) 19:52:43.35 ID:a+IwVKGO
天てれとまいん
88 キショウブ(コネチカット州):2009/05/01(金) 19:52:49.26 ID:+DfdK4K9
よくわからんけど、3月中にブルレイプレーや買った俺は勝ち組ってこと?
89 イヌノフグリ(神奈川県):2009/05/01(金) 19:53:00.88 ID:IBNE2SCp
また天下り役人にお金が入る制度つくったの?
90 ローダンゼ(北海道):2009/05/01(金) 19:54:01.37 ID:wIbb0puZ
なぜこの時期に、陰謀ではないだろうか
91 ショウジョウバカマ(新潟県):2009/05/01(金) 19:54:18.23 ID:DXlGxZlN
>>62
さっそくソニ豚が一匹
92 ガーベラ(佐賀県):2009/05/01(金) 19:54:48.48 ID:wmHTcVT7
>>60
いみふ
93 カンパニュラ・トメントサ(北海道):2009/05/01(金) 19:55:04.64 ID:WAS8DCW9
著作権料払うならコピー作り放題じゃん。
94 スイセン(兵庫県):2009/05/01(金) 19:55:44.17 ID:4KtaOrtr
もうブルーレイ買うことはなさそうだ
95 西洋オダマキ(福岡県):2009/05/01(金) 19:56:48.83 ID:2lMbNqWY
>>1
どんだけ遅れてるんだよ
96 シザンサス(宮崎県):2009/05/01(金) 19:57:19.48 ID:sVe+hqq0
>>93
コピーは禁止します
でも課金はします



視聴者「だったらもうテレビ見ねえよ」
97 ショウジョウバカマ(栃木県):2009/05/01(金) 19:57:35.14 ID:LfO8KGCb
BDは映画やアニメのレンタル専用でいいや
プレイヤーだけ買うことにした
98 プリムラ・マルギナータ(コネチカット州):2009/05/01(金) 19:57:40.15 ID:t3VrC2Om
コピーエロBDマダー?
99 イヌガラシ(関西地方):2009/05/01(金) 19:58:34.08 ID:tSG2Kza6
え、風景とか家族を撮影するって用途でも課金なの?
100 ミツバツツジ(東京都):2009/05/01(金) 19:59:19.82 ID:ZqChp2du
そもそもそのディスクに何の曲が入るのかも分からないのに徴収したお金はどこへ行くのん?
101 シハイスミレ(コネチカット州):2009/05/01(金) 20:00:04.88 ID:rAHnGLN6
文化庁は反日ブサヨのたまり場だからしょうがない
日本の家電業界に止めを刺すことが出来て、大満足だろうw
102 シザンサス(宮崎県):2009/05/01(金) 20:00:17.41 ID:sVe+hqq0
>>97
つPS3
103 キバナノアマナ(アラバマ州):2009/05/01(金) 20:00:39.70 ID:3jm8je4T
BD1回も体験せずに終わっちまった
104 オキナグサ(dion軍):2009/05/01(金) 20:00:46.96 ID:ZxBdJz81
>>2
ワロタ
105 タツタソウ(関東・甲信越):2009/05/01(金) 20:01:37.88 ID:FJ4q6q/O
よくわからんが、市販のブルーレイディスクが値上がりするってこと?
106 キバナノアマナ(アラバマ州):2009/05/01(金) 20:02:37.38 ID:3jm8je4T
日本で決めた規格って短命で終わるよな
MDとかMDとか
107 キランソウ(愛知県):2009/05/01(金) 20:03:17.05 ID:CpFpeuGw
>>106
DVDとかDVDとかDVDとか
108 クロッカス(長屋):2009/05/01(金) 20:03:37.26 ID:dgYDAfVf
値上がりするのはBDレコーダーと記録用のメディアだろ?
市販ソフトからはとらない…ハズ
109 シバザクラ(コネチカット州):2009/05/01(金) 20:04:01.98 ID:n/3QLcmo
空メディアに課金の意味がわからない
誰の著作権を侵害しているんだ?
110 タチイヌノフグリ(関西・北陸):2009/05/01(金) 20:04:12.84 ID:T0Ythktx
ということはコピーフリーになるのか?
111 スノーフレーク(アラバマ州):2009/05/01(金) 20:04:21.35 ID:1jadSB5+
SSD使った録画機早く出せよ
112 セキショウ(愛知県):2009/05/01(金) 20:04:26.77 ID:BsGogIa6
GK顔面ブルーレイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
113 キランソウ(愛知県):2009/05/01(金) 20:05:38.80 ID:CpFpeuGw
1.既にDVDは課金されている。
2.課金は価格の1%。

114 キバナノアマナ(アラバマ州):2009/05/01(金) 20:05:44.62 ID:3jm8je4T
DCCとか
VHDとか
LDとか
115 カンパニュラ・トメントサ(北海道):2009/05/01(金) 20:06:31.02 ID:WAS8DCW9
>>110
権料払うならそうだろ。むしろコピーしろと言ってるだろこれは。
116 アヤメ(北海道):2009/05/01(金) 20:07:03.79 ID:uY53bPEj
ひょっとして誰も困らないんじゃ
117 ボタン(東京都):2009/05/01(金) 20:08:09.99 ID:d8RjcEGG
これって海外でも課金してるの?アメリカ辺りでこういう課金のしかたしたら訴えられそうだが。
118 キバナノアマナ(アラバマ州):2009/05/01(金) 20:08:14.00 ID:3jm8je4T
何でソニー規格はすぐ死んでしまうん
119 ショウジョウバカマ(大阪府):2009/05/01(金) 20:09:17.97 ID:qZcjXC/K
意味がわからん…不正コピー黙認しますよ言ってるのか?
120 モッコウバラ(岩手県):2009/05/01(金) 20:09:21.70 ID:IDDzY33g
>>27
ねーよw
デジタルに綺麗にも糞もあるかってのw
121 ダイセノダマキ(新潟県):2009/05/01(金) 20:09:31.02 ID:obzVK6MP
取りあえず金取れりゃあいいって思考がだだ漏れだぞ
122 キバナノアマナ(アラバマ州):2009/05/01(金) 20:10:33.15 ID:3jm8je4T
>>117
MDでそれやろうとして総スカン食らってこのざま
123 シュッコン・バーベナ(東京都):2009/05/01(金) 20:10:39.45 ID:HyokNxK5
コピーしまくれるんだから、日本にしちゃ思い切った政策を実施したよな。
124 シデコブシ(アラバマ州):2009/05/01(金) 20:11:21.17 ID:l62ZJl6X
課金したカネの行き先

・経営者一族
・朝鮮組織
・株ハゲタカ
・役人の懐
・政治家
125 トリアシスミレ(岩手県):2009/05/01(金) 20:11:56.76 ID:RLejJSdV
ここでHDDVDふっかつですよwww
126 キランソウ(愛知県):2009/05/01(金) 20:12:00.38 ID:CpFpeuGw
3.CDもDATもVHSも課金されている。
127 シュッコン・バーベナ(東京都):2009/05/01(金) 20:12:01.85 ID:HyokNxK5
>>119
不正じゃないよ。
著作権料を払っているわけだから、正当な権利。
コピーしない人が損をするシステムだね。
128 シロイヌナズナ(東京都):2009/05/01(金) 20:12:37.66 ID:wP25yKTh BE:259722623-PLT(17000)

私的録画なんたらだからそりゃ記録メディアですよ
129 ダリア(福岡県):2009/05/01(金) 20:12:45.25 ID:RvMWk1NQ
もうVHSでいいや
130 シロイヌナズナ(東京都):2009/05/01(金) 20:13:19.91 ID:wP25yKTh BE:1038888364-PLT(17000)

多分10円とかそんくらいな気がする
131 キランソウ(愛知県):2009/05/01(金) 20:13:55.39 ID:CpFpeuGw
>>127
著作権料って色々種類が有るの知ってる?
今回のは私的録音・録画補償金。
制限された権利の為の課金。
132 ユキノシタ(福岡県):2009/05/01(金) 20:13:56.86 ID:U1M5v1od
空DVDは課金されてんの?教えてエロい人。
133 水芭蕉(静岡県):2009/05/01(金) 20:14:17.61 ID:GX330rEw
>>105
録画用BD±R/Wに課金されるって事じゃない
134 タチイヌノフグリ(関西・北陸):2009/05/01(金) 20:14:19.31 ID:T0Ythktx
またデータ用と音楽用になってデータ用ばっか売れることになるのかね
135 モクレン(アラバマ州):2009/05/01(金) 20:15:13.20 ID:3YErOfcH
コピープロテクト掛けて課金もする意味分からん
コピーは元々一切認めてないのにコピーされるかもしれないから金払えw
136 イブキジャコウソウ(ネブラスカ州):2009/05/01(金) 20:15:13.84 ID:TrXfoMWj
>>124



チョーセン一托じゃねーか
ざけんなドアホ民族市ね!
137 ロウバイ(群馬県):2009/05/01(金) 20:15:29.87 ID:WWri7/oe
ホント自民は糞だな
138 ナニワズ(東京都):2009/05/01(金) 20:16:06.69 ID:R9cHgjAY
そんなに録画されたくなかったら、もう放送すんな。
139 タチツボスミレ(東日本):2009/05/01(金) 20:16:32.59 ID:7cCLepSB
今こそ利権に群がる蛆虫どもを殲滅すべき
このままではこの国は滅ぶ
140 ミヤコワスレ(東京都):2009/05/01(金) 20:17:29.94 ID:XTSuP+m3
(^o^)ノ <テレビを窓から投げ捨てろー
141 シンフィアンドラ・ワンネリ(富山県):2009/05/01(金) 20:17:31.93 ID:dtTvSFyz
oi
みうs
ミス
おい
課金するんならコピーさせろよ
142 西洋オダマキ(福岡県):2009/05/01(金) 20:17:37.29 ID:2lMbNqWY
さて、コピーして公園にでもまいとくかな
143 オウレン(アラバマ州):2009/05/01(金) 20:17:38.46 ID:RzDzahb1
DVD一切貸しませんが会員費は払ってください
144 キンカチャ(千葉県):2009/05/01(金) 20:19:44.80 ID:1Dnn2qtc
課金はされるが
コピーができない

なにこれ犯罪
145 オウレン(アラバマ州):2009/05/01(金) 20:19:46.75 ID:RzDzahb1
DVDノーレンタルショップ会員募集中
146 キランソウ(愛知県):2009/05/01(金) 20:21:14.87 ID:CpFpeuGw
>>130
300円のメディアが303円になる。
147 ヤブヘビイチゴ(北海道):2009/05/01(金) 20:22:23.98 ID:ujBVydgc
1%か どうせいつの間にか増えていくんだろうな
148 シナミズキ(関東):2009/05/01(金) 20:23:05.27 ID:xyM2lq0j
利権おいしいです
149 キランソウ(愛知県):2009/05/01(金) 20:23:49.20 ID:CpFpeuGw
今までDVDに平気で払ってきた額だけどな。
150 福寿草(山口県):2009/05/01(金) 20:24:00.00 ID:64RRIOc8
>>144
なんかおかしいと思ってたら、それだよな。
151 マーガレットタンポポ(アラバマ州):2009/05/01(金) 20:24:14.97 ID:JH8hjhfd
TV局がコピーネバーにすると課金だけ残って録画は一切出来なくなる
MDと同じように自分の声が課金対象にされてしまう矛盾が発生
152 シロイヌナズナ(東京都):2009/05/01(金) 20:25:07.42 ID:wP25yKTh BE:779167229-PLT(17000)

>>146
ほう・・・・・

戦うのめんどくさいからそんくらいいいや
153 キランソウ(愛知県):2009/05/01(金) 20:26:03.55 ID:CpFpeuGw
>>151
ダビ10対応で課金が決まったのに、WOWOWとかCSとかコピ1のままの局がある。
今までと変わらないのに課金される。

DVDはずっと課金されてるけどな。
154 シロイヌナズナ(東京都):2009/05/01(金) 20:26:05.56 ID:wP25yKTh BE:1818054476-PLT(17000)

まあBDレコ買ってから1年、2枚しか焼いてないんですけどね
特にHDUC買ってから全く出番が無くなった
155 菜の花(福岡県):2009/05/01(金) 20:29:13.07 ID:ydoZplSr
私的な録音・録画はOK
だけどデジタルだと劣化しないからダメ
よって課金

ってこと?
イミフ
CDからリップしてmp3に変換したら劣化するじゃん。
156 ショウジョウバカマ(大阪府):2009/05/01(金) 20:33:29.92 ID:Fr0oRjoU
DVD media にも課金されてたんだ…
ただのデータを焼くだけなのに、課金されるのか…orz
157 クモイコザクラ(静岡県):2009/05/01(金) 20:33:38.74 ID:jZIsG5Kl
具体的にはディスクの値段に最初から上乗せと言う事でおk?
158 オウレン(長屋):2009/05/01(金) 20:38:31.51 ID:xy0vxuCU
>>157
多分メーカー側が負担して実質値上げ無しだと思う
159 ヤマボウシ(埼玉県):2009/05/01(金) 20:40:56.65 ID:DBvICsY6
ソニー松下的にはどうなんだろう?
160 ショウジョウバカマ(栃木県):2009/05/01(金) 20:41:46.43 ID:LfO8KGCb
HDD保存の時代だな 円盤は死んだ 殺された
161 ロウバイ(群馬県):2009/05/01(金) 20:46:23.65 ID:WWri7/oe
アップルみたいに対抗しろよ
162 タマザキサクラソウ(千葉県):2009/05/01(金) 20:46:53.66 ID:qAY5Cbz+
HDCPもいらないなあ
163 タンポポ(熊本県):2009/05/01(金) 20:47:09.71 ID:XrfDBXvW
また消費者不在か
164 ショウジョウバカマ(大阪府):2009/05/01(金) 20:47:11.57 ID:Fr0oRjoU
>>160
HDDも課金されるとか、2ちゃんで話題になってなかった?
165 シロイヌナズナ(東京都):2009/05/01(金) 20:47:26.97 ID:wP25yKTh BE:1558332094-PLT(17000)

>>160
iPod課金とかレコに課金があるから・・・・
166 ショウジョウバカマ(静岡県):2009/05/01(金) 20:48:02.33 ID:6IkOgBJw
文化庁死ね
167 イカリソウ(関西地方):2009/05/01(金) 20:49:39.30 ID:pK1l2sY2
ブルーレイの必要性がまだ感じられない
いつ物欲に繋がるんだろう
168 ニリンソウ(茨城県):2009/05/01(金) 20:50:40.58 ID:TJiCn5Xq
カスラックしねよ
クソ老害
169 プリムラ(西日本):2009/05/01(金) 20:52:23.21 ID:Xpx2Uv6F
平均的に視聴率が低下しているんだろ?
購買意欲に止めを刺してどうすんの
170 ショウジョウバカマ(大阪府):2009/05/01(金) 20:52:37.89 ID:Fr0oRjoU
質問すまそ

パソコン用地上デジタルチューナー買おうかなと調べてるんですが、
そのチューナーで録画した番組は、そのチューナーとパソコンが
無いと再生できないってのは普通なんですか?

パソコンが壊れたりしたら、もう二度と見られないって事ですよね…
171 オオイヌノフグリ(山形県):2009/05/01(金) 20:53:09.67 ID:YEC9i5pW
キムチ臭いお前らはどうせBDでも割るんだろ?
たしかBDでも今は割れるらしいな
お前らには関係の無い話じゃないか
172 藤(石川県):2009/05/01(金) 20:54:13.40 ID:qL7AyxtW
>>170
DTV板行けば答えがわかると思うよ
173 セントウソウ(関東・甲信越):2009/05/01(金) 20:54:19.12 ID:3W6vigK0
消費者の権利が云々ってアメリカみたいに裁判やるやつはいないのか?
裁判やってニュースになるだけでも価値があるんだから誰かやれよ
174 チチコグサ(東京都):2009/05/01(金) 20:55:41.99 ID:ZgiL+0Lx
>>173
ニュースとして取り上げないだろ
175 ムラサキケマン(千葉県):2009/05/01(金) 21:02:01.54 ID:bfqX+uUy
独禁法とかなんかに抵触しないのかよ。
国が協力して強制徴収しといて払った金の行方がわからないとかおかしいだろ。
全裸で走り回るぞ
176 スノーフレーク(兵庫県):2009/05/01(金) 21:04:08.96 ID:tB/uu2C7
尼の欲しいものリストに入れてるヤツ値上げする前に決済してくるか
177 ショウジョウバカマ(大阪府):2009/05/01(金) 21:07:31.67 ID:Fr0oRjoU
>>172
とんとん
見てみます。
178 ショウジョウバカマ(愛知県):2009/05/01(金) 21:07:38.84 ID:fV0Rs6f5
>>91
咳をしても独り
179 ショウジョウバカマ(catv?):2009/05/01(金) 21:18:21.44 ID:S7mxRkq6
泥棒はどっちだ
180 キバナスミレ(東日本):2009/05/01(金) 21:44:11.61 ID:ROFcU5yS
>>159
レコの事業部的には嫌だろうが
AACSなんかでライセンス収入ある立場
ソニーは映画会社も持ってるし
表立って日本の権利者=放送局に反論し辛い
181 ヒイラギナンテン(東日本):2009/05/01(金) 22:06:25.69 ID:3JpsOlnl
おまえらご苦労
俺の分まで払ってくれや
日本では消費しない奴が勝ち
182 カンパニュラ・アーチェリー(東京都):2009/05/01(金) 22:08:22.48 ID:ino9xWXJ
なんで俺らがJASRAC理事の娘の学費やら息子のベンツ代を負担せなあかんの?
183 ショウジョウバカマ(栃木県):2009/05/01(金) 22:11:09.32 ID:LfO8KGCb
>>164
>>165 さすがに外付けHDDには課金されないと思ってたんだが・・・ とんでもねえ連中だな
密輸するしかない
184 ジョウシュウアズマギク(アラバマ州):2009/05/01(金) 22:13:45.97 ID:LL+1ohgx
ブルーレイ死亡確定
185 スノーフレーク(長屋):2009/05/01(金) 22:21:01.60 ID:PwzJRXKZ
時代はやっぱりDVDだな。
ってかDVDで十分だろ
186 シュロ(長屋):2009/05/01(金) 22:33:55.97 ID:zBAYtCWL
だからDVDにはすでに課金されてるっつの
187 イワカガミダマシ(愛知県):2009/05/01(金) 23:09:06.33 ID:hn85Tclg
かねをアーティストに渡せ。話はそれからだ
188 クンシラン(岩手県):2009/05/02(土) 00:23:28.04 ID:I42cJO6G
さて、この集めた金はどの政治家の懐に入るんでそうかね?www
189 藤(東日本):2009/05/02(土) 00:24:02.87 ID:mgQpcM/s
誰がブルーレイ?
190 ハナモモ(関東・甲信越):2009/05/02(土) 00:26:32.23 ID:aOdgGKS3
顔面ブルーレイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
191 プリムラ・フロンドーサ(コネチカット州)
アーチストっていう人から直接買うからどーてもいいわ。