「アポロが月に行ったは嘘」 信じる若者たち

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ムラサキナズナ(大阪府)

米国のアポロ11号(Apollo 11)による人類初の月面着陸から40年を記念して、
7月16日に米ニューヨーク(New York)で関連する品々のオークションが開催される。

出品されるのは、ニール・アームストロング(Neil Armstrong)船長、宇宙飛行士バズ・オルドリン(Buzz Aldrin)氏、
マイケル・コリンズ(Michael Collins)氏のサインが入ったアポロ11号の記章や、
アポロ16号のチャールズ・デューク(Charles Duke)飛行士が月面で活動した際に宇宙服の袖口につけていたチェックリストなど。

オークションを主催するボナムズ(Bonhams)は、記章は2万5000-3万5000ドル(約240-340万円)、
チェックリストは20-30万ドル(約1900-2900万円)で落札されるのではないかとみている。(c)AFP

ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2598035/4083805
2 キエビネ(catv?):2009/04/30(木) 16:10:02.47 ID:ntXNwOtD
saku
3 ハナビシソウ(愛知県):2009/04/30(木) 16:10:16.52 ID:Z8RZkcCy
saku
4 アルメリア(関西地方):2009/04/30(木) 16:10:42.90 ID:fPsoEKhA
宇宙飛行士に失礼すぎ
5 オオニワゼキショウ(東京都):2009/04/30(木) 16:10:47.36 ID:JrFHvWZ6
月に行ったよ
6 ハルジオン(群馬県):2009/04/30(木) 16:11:01.75 ID:TyyskdWF
↓パカパカ
7 クワガタソウ(兵庫県):2009/04/30(木) 16:11:42.26 ID:21SIa+9s
またかよ!!!
8 フジスミレ(神奈川県):2009/04/30(木) 16:11:48.19 ID:Vh9C3218
何度目だよこのスレ
9 センダイハギ(静岡県):2009/04/30(木) 16:11:55.13 ID:gDSlLGNh
もういいじゃん、それはよ
10 ねこやなぎ(東京都):2009/04/30(木) 16:12:00.43 ID:WpgMb0xX
このスレ定期的に立つNE!
11 シロイヌナズナ(石川県):2009/04/30(木) 16:12:10.97 ID:1VldtpHK
あらら何か眠いなあらら何か眠いな眠いな
12 プリムラ・オーリキュラ(catv?):2009/04/30(木) 16:12:13.97 ID:rizqpIUv
油豚が東大卒業したは嘘
13 ベゴニア・センパフローレンス(アラバマ州):2009/04/30(木) 16:12:39.47 ID:cJuLU/+i
旗のゆれが云々
ヴァン・アレン帯の放射線がどうたらかんたら
14 ショウジョウバカマ(大阪府):2009/04/30(木) 16:13:53.92 ID:ppTg0pgP
現在においても月になかなかいけないのに
1960年代に月にいけるわけないじゃん馬鹿なの?
15 プリムラ・フロンドーサ(コネチカット州):2009/04/30(木) 16:13:55.46 ID:BHgPprKl
アポロはロッキー勝利したが死んでお星様になった。
16 ノミノフスマ(福岡県):2009/04/30(木) 16:14:21.25 ID:IJdJaHCD
月がアポロにいった
17 タチイヌノフグリ(関西地方):2009/04/30(木) 16:14:37.17 ID:CWr5yhLh
見てくればいい分けだよな
18 ヒナゲシ(アラバマ州):2009/04/30(木) 16:14:55.81 ID:UEyXuCFZ
メガゾーン23かとオモタ
19 イベリス・ウンベラタ(東京都):2009/04/30(木) 16:15:02.53 ID:kmz1SLpT
普通に嘘だろ。
あの映像はハリウッドに頼んで作ってもらった物。
現地ロケだからすげーリアル。
20 ツルハナシノブ(愛知県):2009/04/30(木) 16:15:04.86 ID:GGdBKWLZ
ちょっと月の様子を見てくるわノシ
21 レブンコザクラ(catv?):2009/04/30(木) 16:15:09.02 ID:x8AlV0Il
火星に行ってきたよりは信憑性がある
22 藤(埼玉県):2009/04/30(木) 16:15:11.51 ID:U582HwnA
信じてんの年寄りだろ。
23 ジョウシュウアズマギク(コネチカット州):2009/04/30(木) 16:15:29.85 ID:0dPXyhHv
往復5日くらいだっけ?
そんなにオナヌー我慢できんよ。
宇宙ステーションとかどうしてんだろうな、まじで。
24 アグロステンマ(長野県):2009/04/30(木) 16:16:01.64 ID:Kr8pZGs0
バッカおめー
宇宙兄弟読んでねーのかよ
25 ショウジョウバカマ(catv?):2009/04/30(木) 16:16:08.11 ID:SrzkMYV9
あの映像ハリウッドが現地撮影で撮ったらしいよ
26 フモトスミレ(コネチカット州):2009/04/30(木) 16:16:11.56 ID:Hec5x0Jk
アポロが突きに逝った
27 ハチジョウキブシ(大阪府):2009/04/30(木) 16:16:55.06 ID:X3PCKUJi
アポロがつきにいったのは真実だよ
すでに月探査がその証拠つかんでるから
28 マムシグサ(新潟県):2009/04/30(木) 16:17:50.31 ID:HRvkRfME
2回目に中々挑戦しないな
29 菜の花(神奈川県):2009/04/30(木) 16:18:29.59 ID:b4LiaODf
ゆとりは過去の方が優れていて栄光の時代があったなんて受け入れられないんだろ
30 フモトスミレ(コネチカット州):2009/04/30(木) 16:19:28.50 ID:Hec5x0Jk
マジレスするが仮に当時行けたとしても
帰ってこれない気がす・・・
月の重力が小さいからと言っても大変そう
31 ジョウシュウアズマギク(神奈川県):2009/04/30(木) 16:19:30.53 ID:2/4rvBU6
>>23
宇宙じゃションベンだって飲むんだぜ?
当然貴重なたんぱく質は再利用するだろ
32 ミヤコワスレ(兵庫県):2009/04/30(木) 16:19:51.03 ID:jU0axELF
>>28
ソ連崩壊してるし、人の命がかかってるしメリットがない。っていうもっともらしい理由で納得させられて悔しい。
33 キソケイ(長屋):2009/04/30(木) 16:20:19.97 ID:91z2LenE
月までの距離
380000km

国際宇宙ステーションまでの距離
100km

シャトルで必死になってもこんだけしか飛べないんだから
常識で月なんかに行ける訳ないとわかるよね
34 ポピー(東京都):2009/04/30(木) 16:20:23.21 ID:f4imioDN
定期スレ
35 シュッコン・バーベナ(東京都):2009/04/30(木) 16:20:29.56 ID:LSNvmHqC
月に鏡かなんか置いてきたんじゃなかったっけ
36 オウギカズラ(東京都):2009/04/30(木) 16:20:36.43 ID:tWeL+IVD
妹の存在は捏造
37 イベリス・ウンベラタ(ネブラスカ州):2009/04/30(木) 16:21:45.86 ID:bhTYiqek
真面目に疑問なんだけども、もう一度月に行こうとはしてないの?
38 ダイセノダマキ(新潟・東北):2009/04/30(木) 16:22:58.29 ID:gYRCm8zL
>>37
行ってもやることが無い
そのために大金を費やしてらんない
39 キクザキイチゲ(岐阜県):2009/04/30(木) 16:22:59.37 ID:8/C7QmDL
なんで打ち切りになったの?
40 シロイヌナズナ(新潟県):2009/04/30(木) 16:23:10.51 ID:e+Nt59zA
聖徳太子とか、平清盛とか、北条なんとか。

全部作り話だろ。

文献だけで話捏造してんじゃねーよカスが
41 カロライナジャスミン(九州):2009/04/30(木) 16:23:11.58 ID:Z935Nv60
>>37オバマの就任演説聞いてないの?
42 キソケイ(コネチカット州):2009/04/30(木) 16:23:41.33 ID:rpJI/zOI
あ〜なんか地球の直径を1mに例えたらシャトルが行ったのは地上から1cmぐらいの距離で、
月へは30mぐらいあるらしい。
こまけー長さは間違ってるかもだがそんな感じ。
43 オニノゲシ(大阪府):2009/04/30(木) 16:25:04.71 ID:Io++7iIQ
フォン・ブラウンが死んだからだろ
44 福寿草(東京都):2009/04/30(木) 16:25:18.67 ID:8xilKiWG
ジョニーは戦場に行ったは嘘
45 キンケイギク(中部地方):2009/04/30(木) 16:25:24.12 ID:XZLXNOxc
最近全然月に行こうとしないのはなぜなのか
46 ジョウシュウアズマギク(神奈川県):2009/04/30(木) 16:26:02.50 ID:2/4rvBU6
JAXAも一応月に日本人を送り込むことを目標にしてなかったっけ?

でも、アメリカがもう一度月に行ってバギーやら旗や着陸船がまだありました、
ってなったら、それを置きにいったんだ、とか言い出すんだろうな、いんぼっちは
47 セントウソウ(新潟・東北):2009/04/30(木) 16:26:13.09 ID:BfUYea4m
嘘だったらオレはアポロ11号だとかいってる奴がかわいそうだろ
48 ストック(catv?):2009/04/30(木) 16:26:15.32 ID:VGV1koeY
月には行っているけど映像はフェイクと何度も決着がついただろ!
49 ポピー(秋田県):2009/04/30(木) 16:27:23.79 ID:fCz7HG8z
行ったのは事実だか、写真の一部はスタジオで撮影したものが
使われたんじゃないかとも思える
50 ゲンカイツツジ(関東・甲信越):2009/04/30(木) 16:28:59.06 ID:9YxQwc57
月は重力が地球より少ないってのは信じていいんだな?
51 シナノコザクラ(コネチカット州):2009/04/30(木) 16:29:08.15 ID:Wg/a1hyo
宇宙人解剖の映像は結局どうなったの?
52 イカリソウ(千葉県):2009/04/30(木) 16:29:17.59 ID:Y9DcYZQz
>>47
あの牛柄男けっこう好きだ
53 フデリンドウ(埼玉県):2009/04/30(木) 16:30:50.05 ID:GgoRREQj
俺、修学旅行でガニメデ行ったよ
54 ジョウシュウアズマギク(東京都):2009/04/30(木) 16:31:03.25 ID:iV193gGm
地球を支えてくれてる象さんと亀さんの頑張りには涙があふれる
55 キソケイ(コネチカット州):2009/04/30(木) 16:32:11.29 ID:hdF3A3dH
もう月に行かないのは意味がないからだろ
56 菜の花(神奈川県):2009/04/30(木) 16:33:20.88 ID:b4LiaODf
>>48-49
当時の世界情勢を考えたら、ソ連だって当然月に人間を送り込むと考えられていたし
宇宙技術はソ連の方が一歩進んでたから、捏造なんてしてばれた時のリスクが大きすぎるんだが
57 タチイヌノフグリ(新潟・東北):2009/04/30(木) 16:34:12.56 ID:CJGVNucD
>>50
質量が違いすぎるだろ
58 スズメノヤリ(栃木県):2009/04/30(木) 16:34:57.21 ID:0u4GKYBB
>>23
健康的でインテリや、パイロットなどなど、いい男にことかかない環境で
なんでオナニーする必要があるんだ?

>>28
8回目の間違いだろ。
59 シバザクラ(チリ):2009/04/30(木) 16:36:29.54 ID:I4up12BY
ポルノグラフィティの幻想
60 ハナムグラ(兵庫県):2009/04/30(木) 16:37:05.36 ID:whisCbGu
丸見えか何かで見た記憶があるが、エイプリルフールネタじゃなかったか?あれ
61 キンケイギク(中部地方):2009/04/30(木) 16:37:19.40 ID:XZLXNOxc
北朝鮮が衛星打ち上げ成功したと言ってるのと似てる気がするんだが
62 シナノコザクラ(関東・甲信越):2009/04/30(木) 16:37:44.28 ID:p55z6DlX
>>47
DIOの息子ぐらいしかいないだろそんな奴
63 ウイキョウ(福岡県):2009/04/30(木) 16:38:26.87 ID:MZyIuJQV
こういうのって本気で信じてる奴を説得するのはまず無理
友達で降水確率を◯%の面積に降る数字だと言い張る奴がいたw
64 クマガイソウ(関西地方):2009/04/30(木) 16:40:07.99 ID:qWOHkRJk
たしか旗立ててただろ、あれを地球から望遠鏡で確認すればいいんじゃね
というか月に反射装置かなんか置いたりもしてるんだし
仮に一度目は行ってなかった可能性があるとしても、一度も行ってないって事はありえまい
65 ジョウシュウアズマギク(コネチカット州):2009/04/30(木) 16:40:25.28 ID:0dPXyhHv
>>58
目から鱗が落ちた。なるほどな。
66 アマナ(東京都):2009/04/30(木) 16:41:01.25 ID:k/hS4na6
ファミコン並みのコンピュータで行ける訳ないだろ 騙されないぞ
67 フジスミレ(富山県):2009/04/30(木) 16:43:32.28 ID:DN/1r7mv
また月に行くんじゃなかった?
何年後かわかんねーけど
68 レブンコザクラ(埼玉県):2009/04/30(木) 16:44:08.19 ID:iKod+WQh
新事実!第二次世界大戦は無かった!!
1 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2001/06/29(金) 19:26
昔の人達のネタだったそうです。
真珠湾攻撃、沖縄戦、広島長崎原爆投下、ノルマンディー上陸作戦
東京大空襲、すべて嘘だそうです。
よくよく考えてみたらそうだよね
信じてて損した。
69 ゲンカイツツジ(千葉県):2009/04/30(木) 16:45:43.04 ID:XYzVC4Xn
何度もいわせるな

嘘だと証明したいなら、嘘だと思ってる奴らが証明すればいい
本当だと思ってる奴が、本当だという証明を示しても信じられないんだろ
70 タチイヌノフグリ(関西地方):2009/04/30(木) 16:45:44.09 ID:CWr5yhLh
ハッブル望遠鏡で見たら嘘か本当か余裕で解かるなんじゃねーの?
グーグルでも何故かそこまで拡大出来なかったような。
あやしい
71 クマガイソウ(アラバマ州):2009/04/30(木) 16:46:52.78 ID:wQkXUDlL
直径1mのボールを想像するんだ

スペースシャトルが活動しているのは、ボールの表面から3cmのところ

月はボールから30m離れたところにあるんだ

つまり、そういうことだ
72 シナノコザクラ(コネチカット州):2009/04/30(木) 16:48:17.42 ID:Wg/a1hyo
911陰謀説はどうなの?
73 シナノコザクラ(関東・甲信越):2009/04/30(木) 16:48:19.09 ID:p55z6DlX
>>68
確かに実際見たわけでもないから
みんなが結託して俺を騙していても解らないな
74 ジョウシュウアズマギク(コネチカット州):2009/04/30(木) 16:48:54.53 ID:0dPXyhHv
つまりどういう事なんだよ?馬鹿か?
75 ヒヤシンス(長屋):2009/04/30(木) 16:49:34.65 ID:3KlmErh9
あんまりゆとりをいじめてやるなよ・・・
76 カタバミ(埼玉県):2009/04/30(木) 16:51:19.72 ID:58tIQ7Sr
定期乙
77 セキチク(北海道):2009/04/30(木) 16:51:26.28 ID:8I0yI+Lr
アポロ食べたくなったじゃねーか
78 キソケイ(コネチカット州):2009/04/30(木) 16:52:45.85 ID:AE58zEiF
日本の探索衛星もなんで着陸挺の噴射跡みたいな自然に出来た窪地みたいなもんしか発見出来ないの?
79 シロイヌナズナ(新潟県):2009/04/30(木) 16:53:01.16 ID:e+Nt59zA
アポロってウインカーの事だろ?
80 イヌノフグリ(ネブラスカ州):2009/04/30(木) 16:53:12.63 ID:sticBlQ8
このスレ定期的に立つNE
81 シキミ(コネチカット州):2009/04/30(木) 16:55:41.58 ID:vKfkYa1n
何回立てれば気が済む
82 ハナビシソウ(鹿児島県):2009/04/30(木) 16:57:12.93 ID:jG85sGzj
嘘と信じる若者達の存在を信じる若者達
83 スズメノヤリ(栃木県):2009/04/30(木) 16:59:41.25 ID:0u4GKYBB
>>78
1ピクセルより小さいもんわかるわけない。
84 コデマリ(関東・甲信越):2009/04/30(木) 17:02:16.90 ID:4zFfTuF5
どっちでもいいから早くスペースコロニー作って
85 ミヤマアズマギク(関西地方):2009/04/30(木) 17:11:33.14 ID:02POI4vE
月面着陸までは圧倒的なスピードで宇宙開発が進んでいたのに
何故か月面着陸以降、遅々として進まないんだよな。
2001年宇宙の旅とかいう映画があったけど、傑作だと言われてたのは昔のことで
2009年の今からみるとケッサク(w)な映画なんだよな。
86 ヤエザクラ(愛知県):2009/04/30(木) 17:15:18.73 ID:Am9+fHjV
結局捏造でFA
87 ヤブテマリ(catv?):2009/04/30(木) 17:20:38.85 ID:6XR72y1g
いや違うな
アメリカの無人探査機が月面に降り立ったのは確かだがもうすでにソ連の国旗が立てられてた
ソ連の宇宙船も地球に帰れずに朽ち果てて残ってた だから地球上ではそれを誰も知らなかった
アメリカの宇宙飛行士とNASAはその事実に衝撃を受けて、気力をなくしてしまった
きっと自分たちも月に行っても帰ってはこれない・・そう思った飛行士たちは誰もアポロに乗ろうとはしなかった
一応大統領の命を受けて莫大な金をもらってたNASAは出来ませんでしたやる気がなくなりましたじゃ言い訳にならないので
でっち上げることにした それがあの映像 監督はスタンリー・キューブリック SF部分の協力はレイ・ハリーハウゼン
映像を製作に携わったスタッフの一部はその後ノイローゼになりかけたので良心の呵責からその後実は・・という暴露映画を作った
それがカプリコン1 wikiより>当初はアメリカ航空宇宙局 (NASA) が協力的だったが、試写で内容を知ってから協力を拒否した事で有名な作品。
88 ヤマシャクヤク(西日本):2009/04/30(木) 17:56:25.82 ID:nSU9vM17
マジレスすると行ったよ
証拠として足跡も着けておいたし
大気がないから風が吹くことも無く今でも足跡が残ってる
89 バーベナ(新潟県):2009/04/30(木) 18:00:10.19 ID:nRiBn4MT
このスレ定期的に立つね。
90 ヤグルマギク(東京都):2009/04/30(木) 18:12:51.28 ID:Hn4KDFmd
カプリコン1 は面白かったぞ
91 シデ(千葉県):2009/04/30(木) 18:54:45.02 ID:5159Crb/
バンアレン帯通過と軟着陸が懐疑的だなあ。
92 ジョウシュウアズマギク(dion軍):2009/04/30(木) 18:57:24.93 ID:BfpaZvsR
定期スレだな
93 ヒイラギナンテン(福岡県):2009/04/30(木) 19:18:43.02 ID:K+tCQida
もう秋田
94 クマガイソウ(アラバマ州):2009/04/30(木) 19:18:49.70 ID:wQkXUDlL
カプリコン1の主役は、フレンズでロスとモニカの父親役をやっていた
95 キバナスミレ(東京都):2009/04/30(木) 19:20:30.47 ID:RldAZp9L
         このスレ定期的に立つNE!

          _/\/\/\/|_
          \   /⌒ヽ   /
          <  ∩^ω^∩  >
          /   ヽ   ノ  \
          <    し─J   ヽ
           |/\/\/\/ ̄
96 ニガナ(東京都):2009/04/30(木) 19:22:15.45 ID:sticBlQ8
北朝鮮でも成層圏まで打ち上げられるんだぞ。あの泥水飲んで土食ってる民族が!!
97 ノゲシ(catv?):2009/04/30(木) 19:22:21.25 ID:15lk39zA
日本が月に行くらしいから、それまでお預けだな。
痕跡無かったら日本が初の月面有人着陸でびっくりかもなwww
98 オオジシバリ(東京都):2009/04/30(木) 19:23:03.06 ID:h9oOWjBu
新説を受け付けられない老害どもの狂宴
99 シラン(福岡県):2009/04/30(木) 19:23:32.34 ID:IizexO4e
旗たってんの?
100 セキショウ(大分県):2009/04/30(木) 19:24:17.64 ID:t7aWYbiz
 陰謀論はネタとしては面白い。
101 ジュウニヒトエ(静岡県):2009/04/30(木) 19:24:23.11 ID:rvDdjylC
あの時行ってなくとも今行ってるならおk?
102 シナノコザクラ(山陽):2009/04/30(木) 19:24:24.40 ID:2G5/5Dou
この前月にいる人に聞いてみたらアポロ来たって言ってた
103 オニノゲシ(岡山県):2009/04/30(木) 19:25:32.31 ID:D05JWKNQ
宇宙開発の史料追いかけてりゃデマだと分かる
騙されてるんだよ、バカだから
104 ヒヨクヒバ(関東・甲信越):2009/04/30(木) 19:27:32.11 ID:5nRydx7C
ぶっちゃけ宇宙自体存在しないんだけどな
105 ジョウシュウアズマギク(奈良県):2009/04/30(木) 19:28:30.66 ID:ntXNwOtD
お前らの珍説は本当に面白いな
106 ミヤマアズマギク(関西地方):2009/04/30(木) 19:33:26.62 ID:zTIbHiys
君たちの新婚旅行は月旅行があたりまえになってるかもしれないねってガキの頃に言われたろ
嘘ばっかりやん
107 プリムラ・ラウレンチアナ(コネチカット州):2009/04/30(木) 19:45:10.21 ID:2oJDxJS6
そのうちν速も名前欄の地名に(静かの海)とか表示される日がくるのかな?
108 ウグイスカグラ(北海道):2009/04/30(木) 19:50:10.51 ID:vnxezYHR
ネタで陰謀信じてるふりしてる奴が多数だと思うが、
たまにマジで必死に陰謀と叫びだす奴が沸いて面白いから、
この手のスレはオチすることにしてる。
109 水芭蕉(岩手県):2009/04/30(木) 19:50:53.50 ID:Y4+/Rwoo
           /       /      r           \
          /      /      ,r ヘ   ヽ   、ヽ. ヽ
        /      /      , /⌒´ヽ,    ',  ゙、 ゙、 ゙、
      /     /  i      //    l|、  i    i  ',  ',
       ,'     /  l     ,!lイ     l|ヽ、 | ',   |   i  i
     i     ,' / |i    /lハ!_,,..===+l、 ト、 ト、l、 |   |  |
.     l,     |,ム ニ|l   ,! !|'T _  `!l!`| ゙! !l廾! ,A |  |
     |l     「゙ヽ`ー戈、 ハ| .f「ハ ヾ     レ z-V,リ ,′ |
      |l     |,ニ、'!    `′゙'  `='  ′    ,イリ j iリレ  |
      ||      |ヽ、」                 `ー ! |   |
     ||.    l\__、                 i    i|   !
     lハ  、  i, ,! i,               - ノ   ,'|   ,'
      \lヽ、∨  ゙、       、          / !  i/
        rへ、ト          `二_ー-一  / /! /′
        /   ヾ'-、            ̄ /  〃! /
         /      `丶、 `丶、     ,イノ!   / jノ
    __ /          ` ー-、7ェ ー ' ' /_, イ ″
   /   ̄`丶、            〈ヽ`!``丶、
 /        `丶、          ` |     \
             `丶、        /      ヽ
110 マンサク(福岡県):2009/04/30(木) 19:55:17.51 ID:l4wnMrxq
行きはいいけど帰りはどうやって飛び立つんだよ
111 ヒイラギナンテン(福岡県):2009/04/30(木) 20:48:35.14 ID:K+tCQida
今の超ハイテクの時代でもソユーズやスペースシャトルで国際宇宙
ステーションまで飛行して宇宙ステーションにドッキングするのにど
れだけ時間要しているか。
月と地球、母船のサイズなど環境は違ってもドッキングの精度や困
難さは同じだろうに。アポロは月から帰還で月周回の母船に実に簡単
に短時間でドッキングした。
112 カタクリ(静岡県):2009/04/30(木) 21:52:05.73 ID:wUMA6oq2
>>19
ワロス。
確かに現地にハリウッドスタッフをつれて行くのが凄いね。
113 フジスミレ(長屋):2009/04/30(木) 21:56:07.95 ID:XK1YT/jI
それ以前に飛行機だろ
なんで鉄の塊に乗って空が飛べるんだよ
ジャンボジェットを間近で見てみろ、
あんなデカイものが米粒くらいに見えるくらいの高さまで行くんぞ・・
114 ケブカツルカコソウ(東京都):2009/04/30(木) 22:01:10.72 ID:4dVjHmDA
>>97
痕跡はもうかぐやが見つけた・・・
115 アマナ(東京都):2009/04/30(木) 22:16:42.76 ID:k/hS4na6
>>113
見た目でしか物事を見れないばかめ。飛行機は中身スカスカで軽いんだぞ
116 ムレスズメ(新潟県):2009/04/30(木) 22:17:44.06 ID:B6nT4G3r
>>1
このスレ何度目だよウンコ虫が
117 イワカガミダマシ(大阪府)
定期的に立つなこのスレ