日中首脳会談 「排水処理+大気汚染対策技術を中国に譲渡で合意」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ジョウシュウアズマギク(三重県)


 29日、北京で行われる麻生首相と中国の温家宝(ウェン・チアパオ)首相による
首脳会談で、日本が中国の環境汚染や廃棄物対策に協力する「日中環境・省エネルギー
総合協力プラン」で合意することがわかった。両国が重点的に取り組む4分野、
計15項目を列挙。日本も大きな影響を受ける黄砂、酸性雨への対策や、膨大な
二酸化炭素を排出する石炭火力発電所の設備改善などが盛り込まれる。

 日本政府関係者によると、深刻な環境問題を抱える中国に対し、日本が得意と
している環境・省エネ分野での協力を進め、両国の「戦略的互恵関係」を支える柱に
する狙いがある。さらに、中国の参加がカギとなる13年以降の地球温暖化対策の
国際枠組み(ポスト京都)づくりに向け、中国側の意識を高めるきっかけにしたい考えだ。

 石炭分野では、地球温暖化対策や施設の安全性向上を目指し、石炭火力発電所の
設備改造や人材育成で協力。今年度中に約1万人の中国人研修生を受け入れるほか、
現地指導も行う。
※続きます。
http://www.asahi.com/eco/TKY200904270315.html
2 ジョウシュウアズマギク(三重県):2009/04/30(木) 15:30:42.31 ID:XtQa6UG7 BE:106092926-PLT(12000)

>>1続き
水の分野では、農村地域での排水処理モデル事業への協力を進め、湖沼などの
水質を浄化する日中共同プロジェクトを立ち上げる。水質汚濁の原因となる窒素や
リンの削減に向け、日中の共同研究も進める。水質汚濁が深刻な渤海湾の浄化対策にも
協力する。

 大気汚染対策では、光化学オキシダントや黄砂、酸性雨に関する研究・技術協力を
推進。廃棄物に関しても、3Rと呼ばれるリデュース(排出抑制)、リサイクル
(再生利用)、リユース(再使用)のための技術支援を行う。

 対策が遅れがちな地方を支援するため、次回で4回目となる日中省エネルギー環境
総合フォーラムを年内に中国の地方都市で開き、日本の優れた省エネ技術などを
紹介する「技術集」の中国語版を配布する。

 環境対策に日本政府が力を入れてきた姿勢を示すため、麻生首相は30日、
熱エネルギーの有効利用や粉じん飛散対策を日本が技術指導した北京市郊外の
「首都鋼鉄」を視察する予定だ。
http://www.asahi.com/eco/TKY200904270315.html
3 ジョウシュウアズマギク(アラバマ州):2009/04/30(木) 15:31:26.66 ID:VYCahQg8
汚い空気を中国上空に留める技術を開発して欲しい
4 アネモネ・ブランダ(京都府):2009/04/30(木) 15:31:54.14 ID:9aflg4LQ
> 二酸化炭素を排出する石炭火力発電所の設備改善などが盛り込まれる。

マトモな国相手なら、技術提供→市場をゲット!だが、中国相手じゃねぇ…
5 ジョウシュウアズマギク(愛知県):2009/04/30(木) 15:32:34.43 ID:5HK91l6T
なんでも「誤爆」で済むと思うなよ。
6 タツナミソウ(catv?):2009/04/30(木) 15:33:06.71 ID:aLHvmjZT
土下座して技術を提供すべき
7 菜の花(関西):2009/04/30(木) 15:33:43.58 ID:GzDGh3o6
さすが土下座国家
8 ハナズオウ(千葉県):2009/04/30(木) 15:34:15.37 ID:A/nGPQrX
よっしゃあああああ俺たちのローゼン閣下きたああああああああああああああああああああ
9 ツメクサ(東京都):2009/04/30(木) 15:34:17.73 ID:h6UIfF9G
で、見返りは?
10 フジスミレ(岩手県):2009/04/30(木) 15:34:59.23 ID:oP6p/Q8x
中国の大気汚染なんてどうでもいいから黄砂を飛ばないようにしろ
11 ジョウシュウアズマギク(三重県):2009/04/30(木) 15:35:01.94 ID:XtQa6UG7
尖閣のエネルギー問題も解決してないなかで、
技術提供だけは進んでやる媚中麻生
12 クマガイソウ(千葉県):2009/04/30(木) 15:35:09.41 ID:0VErY5ux
つか、黄砂とか海の汚染とかみんな日本に被害がくるからな
こうする以外にないのかね
13 フリージア(コネチカット州):2009/04/30(木) 15:35:11.92 ID:qKvMTsA/

はい、また国を売りましたー
14 ハナムグラ(アラバマ州):2009/04/30(木) 15:35:21.49 ID:DIA0dyDM
この売国奴が
15 ダイアンサステルスター(中国・四国):2009/04/30(木) 15:35:38.22 ID:q0aQeTrL
ウヨ脂肪wwwww
16 オキナワチドリ(愛媛県):2009/04/30(木) 15:36:10.59 ID:Ia+LXYkv
>>9
日本に有害物質が到達しにくくなる
17 ジョウシュウアズマギク(三重県):2009/04/30(木) 15:36:42.56 ID:XtQa6UG7
「戦略的互恵関係」といいながら、
日本はこれでどんな恩恵を受けるんだ?
尖閣問題で中国に譲歩させる密約でも結んだのか?
18 マーガレット(栃木県):2009/04/30(木) 15:37:59.49 ID:kjfdzd3c
技術をギブして何をテイクして来たの?

技術と言っても莫大な費用と労力がかかってんだぞ…
天然資源から技術までくれてやるなんて異常すぎ
19 クレマチス(愛知県):2009/04/30(木) 15:38:13.22 ID:7wf35hf5
もちろん対価は取るんだよね?
20 スィートアリッサム(埼玉県):2009/04/30(木) 15:40:04.43 ID:AUewqQoN
>>9
中華娘のハーレム接待


21 ジョウシュウアズマギク(京都府):2009/04/30(木) 15:42:12.30 ID:Y+FdqOoe
なんだ朝貢か
22 ベニバナヤマボウシ(長屋):2009/04/30(木) 15:42:17.15 ID:DzRSlw+w
あーあーあー
23 ジョウシュウアズマギク(三重県):2009/04/30(木) 15:43:01.06 ID:XtQa6UG7
日本から譲渡された技術を今度はアフリカに持って行って、
中国陣営に引き込むんですね
ODAの構造と全く変わらないでしょうに
24 ウラシマソウ(茨城県):2009/04/30(木) 15:43:28.64 ID:AE06JvKs
いや、まさか根幹の技術は漏らさないだろ
設備とそのメンテ料、日本に流れ込む水質、大気の改善で一石二鳥
25 クサノオウ(関西・北陸):2009/04/30(木) 15:43:57.03 ID:dpTOdj/l
こういうのは日本の為でもあるやろ!

シナは嫌いだが大気汚染とかマジで日本に降りかかってくるし、問題はシナの企業が技術を貰っても投資するかや。
26 シナミズキ(静岡県):2009/04/30(木) 15:45:45.09 ID:jp/JbMA8
こやつめははは
27 フサアカシア(アラバマ州):2009/04/30(木) 15:45:47.60 ID:qIQMhY1z
おいおい麻生のええかっこしーをなんとかせーやー
28 クモイコザクラ(東京都):2009/04/30(木) 15:47:04.48 ID:g9oklHTI
>両国の「戦略的互恵関係」を支える柱にする狙いがある。

で、日本側は何を手に入れたんだ?
29 シナノナデシコ(コネチカット州):2009/04/30(木) 15:48:17.46 ID:vDVPbRjl
自民の売国はきれいな売国
30 マーガレット(栃木県):2009/04/30(木) 15:49:03.94 ID:kjfdzd3c
費用対効果と言えるだけの物が得られれば良いんだけど
対価が大気汚染の改善?とても良いとは思えない。

その技術と労働力を活かして中国は日本を蹴落として儲けられんじゃん
資源だけでなく技術まで渡すとか不満を多く持つ人は多いんじゃないの
31 シナノナデシコ(神奈川県):2009/04/30(木) 15:50:15.57 ID:o835kgnS
>>28
きれいな黄砂?
32 アザミ(鹿児島県):2009/04/30(木) 15:51:08.20 ID:un7nmvBw
血の滲む努力と研究で生み出された技術が
こんなに簡単に流されていいのだろうか。
どこからか勝手に湧いて出るもんでも無いだろうに
33 ハナズオウ(千葉県):2009/04/30(木) 15:53:00.69 ID:A/nGPQrX
これが外交の麻生のとてつもない日本に書いてあった繁栄の弧だよ。俺は感動すた
34 西洋オキナグサ(愛知県):2009/04/30(木) 15:54:10.13 ID:6sjPNETb
浄化プラント一式お買い上げと将来数年間のメンテ費用は入ってくるはずだが・・・

しかし相手は中共だからな
35 チリアヤメ(新潟県):2009/04/30(木) 15:54:20.57 ID:uQYf0uVZ
風下の日本は影響受けまくりということで致し方ないのか…
36 ツルハナシノブ(東京都):2009/04/30(木) 15:55:27.92 ID:bEQY42QN
おい糞中国よー景気いいんだろーてめぇぇえらはよぉおぉぉおおおおおお〜〜〜〜〜〜〜〜
金で買えよあたりまえだろ量産カスどもが
37 タチツボスミレ(関東・甲信越):2009/04/30(木) 15:57:11.37 ID:JqgJWiIV
中国様に尻尾ふりのはいいことだ
38 ボケ(徳島県):2009/04/30(木) 15:57:44.71 ID:4tQifCGL
> 両国の「戦略的互恵関係」

はぁ?
日本が一方的に恩恵与えてばっかりじゃねーか
資源盗掘してるやつらになんで技術渡してんだよ
中国が一度でも日本に恩恵与えたことあるのか?ボケ
39 ヒメオドリコソウ(大阪府):2009/04/30(木) 16:00:54.44 ID:EH5bq+0T
そしてそれの技術を他国に売却する中国様
40 ジョウシュウアズマギク(三重県):2009/04/30(木) 16:01:02.38 ID:XtQa6UG7
戦略的互恵関係=中国様に一方的に朝貢
繁栄の弧=中国様が繁栄すれば日本列島はさらに曲線を描いて転落していく
41 ノゲシ(新潟・東北):2009/04/30(木) 16:04:20.68 ID:fV7M7rsl
今さら遅い、手遅れ、無駄

死にかけの癌患者にコーヒーを一日5杯飲めばなんちゃらとか言ってるようなもん
42 ニガナ(東京都):2009/04/30(木) 16:06:50.13 ID:sticBlQ8
お前らまた負けたのか。
43 プリムラ・フロンドーサ(コネチカット州):2009/04/30(木) 16:09:40.01 ID:gxC59EmA
おお、これで日中友好親善がますます増進するな
歴史認識問題も華麗にクリアしたし
さすがは我らの麻生閣下だ
44 カロライナジャスミン(埼玉県):2009/04/30(木) 16:14:26.09 ID:S68lp5/G
これじゃあ、自民も民主もかわんねえなw
もう日本はおしまいだな
もうどうでもいいわ、民主に政権とらせて加速させるかw
45 プリムラ(コネチカット州):2009/04/30(木) 16:16:27.50 ID:aAzbnOI9
さすが俺たちの麻生
46 イヌガラシ(ネブラスカ州):2009/04/30(木) 16:17:21.65 ID:IWNfjeH5
確かに国益にはなる。だが日本へのメリットは?
47 ハチジョウキブシ(福島県):2009/04/30(木) 16:17:37.82 ID:JktHJOAE
コレは無意味だよ・・・奴ら
1発電所10トン*10箇所で100トンが
1発電所5トン*20箇所で100トン排出
とかやってくるぞw
48 シナミズキ(北海道):2009/04/30(木) 16:20:17.77 ID:vGDdALq9
ソースが朝日である
トバシ或いは歪曲記事である可能性はないのか
ないのだろうな〜…
49 キンケイギク(中部地方):2009/04/30(木) 16:20:29.62 ID:XZLXNOxc
これ福田のチンパンジーがパンダと引き換えに決めちゃった事だろ?
何とか反故には出来ないのか?日本に何の利益があるんだよ
50 ムラサキナズナ(北海道):2009/04/30(木) 16:21:03.87 ID:wBILL9Sl
麻生市ね
51 プリムラ・フロンドーサ(コネチカット州):2009/04/30(木) 16:21:04.77 ID:gxC59EmA
>>38
漢字、律令制度、仏教、儒学朱子学諸々の思想、
稲作、麦、養蚕、綿、農業技術、食品技術、土木建築技術などなど、
もうそれはそれは数え切れぬ大恩がありますヽ(´ー`)ノ
52 ジシバリ(コネチカット州):2009/04/30(木) 16:22:14.59 ID:kA4EVFnb
軍事力がない国はこんなもんだ
まあ元々外交下手くそだがなあ
53 オニタビラコ(茨城県):2009/04/30(木) 16:23:03.30 ID:b2lY3zCw
放っておいたらナウシカの世界みたくなっちまうからな。まぁしょうがねーか。
54 ヒメマツムシソウ(石川県):2009/04/30(木) 16:23:53.60 ID:HZ58koHF
とりあえずお札貼っておくか

六四天安門
55 スイセン(神奈川県):2009/04/30(木) 16:23:52.41 ID:JcNHVGXb
化学物質付きの黄砂や酸性雨、中国の水を使って栽培された野菜の輸入とか。
日本国民が人質に取られてる感じだな。
56 シデ(岐阜県):2009/04/30(木) 16:26:10.76 ID:ZXKP/Z0B
ソース出さないとだめなんでしょ?
57 トサミズキ(アラバマ州):2009/04/30(木) 16:26:36.81 ID:Md48C3C4
なんだよこれ
自衛隊がソマリアで外国籍の船助けるようなもんじゃん
最低だな麻生
58 イブキジャコウソウ(ネブラスカ州):2009/04/30(木) 16:31:22.83 ID:mz0DMuNE
>>57
外国船助けるのと自業自得の中国を「助けてしまう」のは違うだろ
59 ウシハコベ(広島県):2009/04/30(木) 16:33:18.33 ID:ZC0pFx5x
見返りもねぇし、どうせ全部日本の金だろ
シナって本当に、乞食精神だけは凄い奴らだよ

それも、そういうのを設置するのは都会だけで
農村とかには、永遠に垂れ流しだろ
所詮は共産主義にて独裁国家だな
60 ウシハコベ(広島県):2009/04/30(木) 16:34:04.48 ID:ZC0pFx5x
>>51
何千年前の話だよ
しかもそいつらは、中国から逃げてきた連中だろうが
61 ローダンゼ(宮崎県):2009/04/30(木) 16:37:35.68 ID:C5ILDJxg
頼むから中国は砂漠をすべてモルタル吹きつけして黄砂の発生を防いで欲しい
越境汚染にはその汚染源の国からの品物に特別な関税を課す法律希望
62 カロライナジャスミン(埼玉県):2009/04/30(木) 16:41:05.92 ID:S68lp5/G
中国は発展し、国力が大きくなればなるほど世界中に迷惑かける不思議な大国
63 タチイヌノフグリ(新潟・東北):2009/04/30(木) 16:41:49.88 ID:CJGVNucD
排水は日本海、大気汚染は日本の空気が汚染されるからこれに関しては仕方がないし、むしろ国益になる
64 トウゴクシソバタツナミ(東日本):2009/04/30(木) 16:44:32.64 ID:6QnVbPfu
漫画の描き方でも教えてろよ麻生は。
65 ねこやなぎ(兵庫県):2009/04/30(木) 16:45:06.34 ID:rKPnC60i
>>51
仏教はインドだし、漢字にしたって日本から伝わったのだって多けどねぇ。
しかも、中国は少数民族が混血しまくって出来た国でしょ?
技術が伝わったのだって、その少数民族の手柄だしね。
中国なんて最近出来た国なのにw
66 ウィオラ・ソロリア(ネブラスカ州):2009/04/30(木) 16:45:07.97 ID:J7Iyixl/
排煙脱硫技術と汚泥濾過技術の供与か。国土交通省とJSが頭で受注するなら仕事しないわけでもない。リスクでかいから困る、中国は。
排煙脱硫くらい、ライセンス買って自分たちでやればいいのに。
67 シラネアオイ(アラバマ州):2009/04/30(木) 16:46:54.93 ID:pNU3zROU
変わりに日本が何を手に入れるのか教えてくれよ首相
68 タマザキサクラソウ(中部地方):2009/04/30(木) 16:49:34.52 ID:tRQ9dxo5
>>65
日本だって少数民族が混血しまくってできた国だろ
お前自分の国の歴史も知らないのかよ
69 ヒヤシンス(長屋):2009/04/30(木) 16:51:50.98 ID:3KlmErh9
全方位土下座外交www
70 シナミズキ(静岡県):2009/04/30(木) 16:54:25.41 ID:jp/JbMA8
漢民族が作ったのは人民服だけって誰かが言ってた
71 マーガレットタンポポ(長屋):2009/04/30(木) 17:01:06.21 ID:Alge+A2z
前に講演で

『日本には東京湾をきれいにしたような
水質改善技術や環境改善などの技術がたくさんあります。
「場合によっちゃ教えてやらんでもないよ?」というのが、
これが外交なんです』(要約)

てな話してたから何らかの見返りは約束してるんじゃね?
72 プリムラ・ダリアリカ(コネチカット州):2009/04/30(木) 17:01:21.59 ID:vDVPbRjl
>>63
不利益をこうむってるのは日本だぞ
その代わりに要求を呑ませるならわかるが
その上技術供与してどうすんだ
中国人は黙ってろ
73 ナノハナ(アラバマ州):2009/04/30(木) 17:01:47.83 ID:Fs50WpC5
やりたい放題やって技術ゲットか
74 ヒメオドリコソウ(関東・甲信越):2009/04/30(木) 17:05:07.93 ID:UYy42PTx
何一つメリットがない
育てたって優秀な層は日本には来ないだろ。金稼げないんだから
75 ハナズオウ(関東・甲信越):2009/04/30(木) 17:07:42.41 ID:t7SHCUUz
またわんわんお外交か
76 タニウズキ(埼玉県):2009/04/30(木) 17:11:02.11 ID:w3xVUBYr
中国金持ってるんだから買えよ
77 ショウジョウバカマ(長屋):2009/04/30(木) 17:11:22.34 ID:mgbN1Myg
暴走族の騒音に困った近隣住民が静かなハイブリットカー買い与えてやるようなもんだな
78 プリムラ・ダリアリカ(コネチカット州):2009/04/30(木) 17:15:20.91 ID:5N4eVf6Y
まあでもこれ中国にやってもらわないと日本に汚染物質が飛んでくるしなあ
痛し痒しだな
79 ハマナス(西日本):2009/04/30(木) 17:15:24.17 ID:uW4AtcSi
これが「外交の麻生」の実情。
80 ジョウシュウアズマギク(関西地方):2009/04/30(木) 17:17:53.03 ID:yWfrGBR7
まさかタダでやるわけじゃないだろうに、何で麻生叩いてるの?
タダで譲渡ってどっかに書いてあるの?
81 ハナズオウ(北海道):2009/04/30(木) 17:19:35.86 ID:oOYSYc6I
渡した代わりに何貰ったわけ?ただ貢いだだけじゃないの
82 ノボロギク(北海道):2009/04/30(木) 17:21:03.01 ID:M8tyM7zD
総理記者会見
チャンネル:総合/デジタル総合
放送日:2009年 4月30日(木)
放送時間:午後6:30〜午後6:52(22分)
(内閣総理大臣)麻生 太郎
〜中国・北京から中継〜
83 ハマナス(西日本):2009/04/30(木) 17:21:56.08 ID:uW4AtcSi
対韓外交でも日本の基礎技術を欲しがっている李明博の企みにまんまとのっかってしまってるしね。
相手が喜ぶことをやってれば当面物事がスラスラ進のは当たり前。それを「外交上手」とは言わないんだな。
84 タマザキサクラソウ(中部地方):2009/04/30(木) 17:23:18.11 ID:tRQ9dxo5
代わりに何かもらってたとしても表に出てくるようなものじゃないだろうから
政府系のサイトから資料漁って自分で調べるしかないよ
そもそもこういうの頭いい官僚様が立案してんのにいちいち支持だの不支持だの言ってる奴頭悪いだろ
85 タチイヌノフグリ(新潟・東北):2009/04/30(木) 17:23:36.30 ID:6/H4Mllr
流石後進国中国
先進国日本におんぶに抱っこか
86 コバノランタナ(関東・甲信越):2009/04/30(木) 17:24:23.49 ID:jVeprerb
しょうがないだろ
黄砂とか汚染物質つきまくりだし川は魚が死にまくるの垂れ流してる
87 ハマナス(西日本):2009/04/30(木) 17:24:41.77 ID:uW4AtcSi
>>84
麻生がやってるんじゃないんだw
じゃいらないなw
88 ヘラオオバコ(福岡県):2009/04/30(木) 17:24:52.73 ID:Roul9HBp
> 両国の「戦略的互恵関係」

日本のメリットが見当たんないんですけど・・・?
89 クマガイソウ(千葉県):2009/04/30(木) 17:24:56.93 ID:0VErY5ux
2ch運用情報
http://qb5.2ch.net/operate/

日中首脳会談 「排水処理技術+大気汚染対策技術を中国に譲渡で合意」
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1241072856/

2 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2009/04/30(木) 15:28:22 ID:FLD/7xJpP
すいません
ニュー速に立てるつもりで、誤爆してしまいました
気をつけます
90 ジョウシュウアズマギク(アラバマ州):2009/04/30(木) 17:27:26.47 ID:4QOIem72 BE:2708211299-PLT(12345)

有害物質が少なくなるのはいいがなんかもったいない
91 カラスノエンドウ(福島県):2009/04/30(木) 17:28:50.43 ID:eNCZO/Xb
>>81 日本はとられるだけですね^^
92 ボロニア・ピンナタ(中国四国):2009/04/30(木) 17:30:16.32 ID:jIsqaJtV
いいけど温暖化対策に中国引き込めよ
93 菜の花(空):2009/04/30(木) 17:31:16.66 ID:faxQRS9P
日本のメリット→中国の大気が綺麗になれば汚い黄砂が日本に流れずにすむ
94 モッコウバラ(愛知県):2009/04/30(木) 17:31:55.29 ID:s0z2Rvx3
新幹線がどうなったか忘れたらしいな
95 セキチク(関東・甲信越):2009/04/30(木) 17:33:58.49 ID:VuC6SKyO
大気汚染はこっちにそのまま流れてくる
排水処理がしょぼいと不衛生で病気の温床になる

海を挟んでるとはいえ隣国だからこういうのはいいんじゃない
96 プリムラ・ラウレンチアナ(コネチカット州):2009/04/30(木) 17:34:42.65 ID:VJQNmudH
薬剤師が黄砂に混ざって化学物質が飛んできてるって言ってた。これで少しは落ち着くかな 私は呼吸器障害になったよ
97 ムシトリナデシコ(アラバマ州):2009/04/30(木) 17:39:40.85 ID:skhJF6KY
嫌な位置にバカな国があるせいで損してばっかだな日本は
98 ヘラオオバコ(福岡県):2009/04/30(木) 17:40:35.08 ID:Roul9HBp
田中角栄からこっち、ずーっと日本には中国から得られるものが無いんですけど?
99 タマザキサクラソウ(中部地方):2009/04/30(木) 17:41:37.04 ID:tRQ9dxo5
>>87
お前ほんとに頭悪いだろ・・・何かかわいそうになってきた
100 キクザキイチゲ(岐阜県):2009/04/30(木) 17:49:20.85 ID:MOzY82Ro
記事には技術協力とは書いてはあるが、
譲渡などとはひとことも書いてないな。
101 アルメリア(関西地方):2009/04/30(木) 17:50:25.13 ID:fPsoEKhA
技術譲渡するならその見返りは何?
102 クンシラン(アラバマ州):2009/04/30(木) 17:52:20.29 ID:E+V7Sakq
メンテちゃんとしないと逆効果なんだぜ
103 エビネ(岡山県):2009/04/30(木) 17:55:13.59 ID:uZNLVnRe
譲渡って何?
中国みたいなクズ国家に見返りもなくタダで貴重な技術を渡すって意味じゃないよね?
104 プリムラ・ダリアリカ(コネチカット州):2009/04/30(木) 17:56:22.55 ID:vDVPbRjl
>>99
頭のいい人の言葉「証拠はないけど何かもらったに違いない!」
さすがに一味違う
105 シザンサス(東海):2009/04/30(木) 17:56:53.89 ID:rDKwidyC
排水処理や大気汚染防止の施設を作って技術を教えても、
それを動かしても即金は儲かるわけじゃないから、
中国人は動かさない気がするんだけど。
106 ラナンキュラス(千葉県):2009/04/30(木) 17:58:13.04 ID:Y/sHRMj+
あげるの?
あーあ、なんのためにやってたんだよ。意味ねえ。
商売だろうが麻生。商売なんだよ。わかれ。
107 シナノナデシコ(コネチカット州):2009/04/30(木) 17:59:31.10 ID:vDVPbRjl
>>95
国際的に圧力かけて改善に持ち込むならともかく、何で技術差し出す必要があるんだ
おまえは喫煙者に自腹で禁煙用品買い与えるのか?
108 シザンサス(コネチカット州):2009/04/30(木) 18:00:05.53 ID:nc+3Hm6T
日本が風下になけりゃなあ…
109 ウグイスカグラ(茨城県):2009/04/30(木) 18:00:36.66 ID:hrDW/fvg
麻生なにしてんの・・・ 外交の麻生は? 何とかの弧は?
110 クレマチス(catv?):2009/04/30(木) 18:03:14.71 ID:VdfzMNm7
互恵関係っていうけど、日本側にはなんのメリットもないけどね。
111 カンパニュラ・ベリディフォーリア(catv?):2009/04/30(木) 18:07:57.07 ID:e8pwBdBZ
喜べないけど悲しめない
シナは存在そのものがヤクザ
112 ヒマラヤユキノシタ(関西地方):2009/04/30(木) 18:10:26.93 ID:7wYzJc+N
技術譲渡? 向こうはどんな利益を日本に約束したのだ?
どうでもいいことのために売り渡したんじゃねぇだろうな?
113 プリムラ・ダリアリカ(コネチカット州):2009/04/30(木) 18:11:17.75 ID:5N4eVf6Y
>107
圧力かけても中国がそんな技術自前で獲得するのは数十年後だろ
そんなに待てねえよ
114 クマガイソウ(関東・甲信越):2009/04/30(木) 18:14:39.50 ID:NdhyVlo+
ただひたすら尻尾を振るとか麻生も売国政治家としてより目覚めたということか
115 プリムラ・ダリアリカ(コネチカット州):2009/04/30(木) 18:16:04.44 ID:vDVPbRjl
>>113
どこかからかわせれば良いだろ
金はあるんだからくれてやる必要なんてない
116 イワザクラ(愛知県):2009/04/30(木) 18:16:54.30 ID:CzSaPH+E
金返せ
117 タマザキサクラソウ(中部地方):2009/04/30(木) 18:19:29.90 ID:tRQ9dxo5
>>104
政府の資料読みました?
まさかスレタイだけ読んで脊髄反射で発狂してるんですか?
118 ギシギシ:2009/04/30(木) 18:20:11.86 ID:qsPuwCA7
すげー記事には「譲渡」って書かれていないのにスレタイトルに「譲渡」をいれ
>1も読まずに譲渡を叩いているww
さすがν速クオリティ高すぎwwwwwwwwwwwww
119 ハナワギク(関西地方):2009/04/30(木) 18:22:31.80 ID:sWv7wSsy
黄砂が洗濯物に付きまくるからなんとかしろ支那
120 プリムラ・ダリアリカ(コネチカット州):2009/04/30(木) 18:26:24.63 ID:vDVPbRjl
>>117
頭のいい人の返しも一味違うね
実質なにもいってない
121 タマザキサクラソウ(中部地方):2009/04/30(木) 18:32:22.14 ID:tRQ9dxo5
>>120
そうだね。最低限の知識があるか、なかったとしても探そうとしてるかを試したんだけど
ただ煽りたいだけの池沼みたいだから相手にするのやめとくわ。
探せばすぐ出てくるからとりあえず読んでみるといいよ
122 シナノコザクラ(関西・北陸):2009/04/30(木) 18:35:36.98 ID:eFn6wgsI
>>121
面倒くさいからお前が読んで教えろ
123 ミヤコワスレ(福井県):2009/04/30(木) 18:35:42.75 ID:t2D2+cOZ
毎回思うんだけど、「協力」じゃなくて単なる「援助」じゃね?
124 シナミズキ(コネチカット州):2009/04/30(木) 18:36:33.45 ID:EToBOctT
技術提供しても小さい工場は付けれないから結局垂れ流しなんじゃね?
125 シナノナデシコ(コネチカット州):2009/04/30(木) 18:36:46.03 ID:vDVPbRjl
>>121
わかってますみたいな振りして何もわかってないんだろ
そういう奴は具体的な話は出さないからすぐわかる
126 ラフレシア(西日本):2009/04/30(木) 18:48:17.21 ID:GP0rvda4
理系が知恵振り絞って考え出した技術も
こうやってタダ同然に売り渡されます
127 ベゴニア・センパフローレンス(大阪府):2009/04/30(木) 18:50:54.18 ID:x7voDYOE
麻生が福田化してきたのか
128 タマザキサクラソウ(中部地方):2009/04/30(木) 18:52:24.15 ID:tRQ9dxo5
>>122
とりあえずここ>>1のもとになった一般向け資料ね。最低限ここ読んでないやつとは話したくない
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_aso/china_09/gaiyo.html
で、こういう一般向けのはたいしたこと書いてないから読まなくていい

資料ざっと見た感じだとたぶんこれODA代わりだわ
中国へのODAっていうのは特殊な事情があって、
129 ニョイスミレ(アラバマ州):2009/04/30(木) 18:54:33.99 ID:lqI5UuEW
頭の良い人が集まるスレはここですか?
130 シナノナデシコ(コネチカット州):2009/04/30(木) 19:03:24.77 ID:vDVPbRjl
>>128
その結論は希望に過ぎないんだよね
官僚がやったことだから損はしてない(で欲しい)

しかし実際は何も引き出せてないじゃねえか
131 タマザキサクラソウ(中部地方):2009/04/30(木) 19:08:50.86 ID:tRQ9dxo5
>>130
めんどくさいから相手にされたかったら資料読んでからにして
132 ジンチョウゲ(関東・甲信越):2009/04/30(木) 19:12:01.02 ID:+ijSuBAd
パンダと交換でもするのか?
133 ジンチョウゲ(関西・北陸):2009/04/30(木) 19:14:11.41 ID:99QKAcBG
また無償でか、こいつコロコロ変わりすぎ、自由と繁栄のこってどうなったんだよ
134 プリムラ・ダリアリカ(コネチカット州):2009/04/30(木) 19:14:49.22 ID:vDVPbRjl
>>131
読んだがお前みたいに妄想たくましくないから同じ結論にはたどり着けなかった
135 キンケイギク(北海道):2009/04/30(木) 19:16:40.02 ID:yN6T7ieD
父である中国に技術を提供するのは当たり前だろ
最近の日本人はマジで厚かましいな
恥の概念が消滅してきてる証拠だな
136 ライラック(愛知県):2009/04/30(木) 19:21:20.01 ID:YVPllLmN
さすが俺たちの麻生
137 アマナ(長屋):2009/04/30(木) 19:22:24.95 ID:mmiC1Dpe
>>133
日本が存在しなくなればそんなもの必要ないって気づいたんだろ。
138 タマザキサクラソウ(中部地方):2009/04/30(木) 19:30:30.22 ID:tRQ9dxo5
>>134
ああ、さっきのは読んだの?
俺がそう予想したのはまた別の資料。ちょっと古いけど。
学校でODAは先進国の義務だの援助だのかっこいいことばかり習うけど、さっきのリンクはそういう表側の部分ね
で、お前は何について怒ってるの?相手が中国だから?
139 ダイアンサステルスター(四国):2009/04/30(木) 19:33:33.33 ID:YCKttCVD
その技術を中国が転売流するんですね、わかります
まあ空気がきれいになるなら良いことだ
技術屋は死ぬけど
140 プリムラ・ダリアリカ(コネチカット州):2009/04/30(木) 19:37:16.77 ID:vDVPbRjl
>>138
中国様に貢ぎ回ってる政府と、わかってますみたいな態で妄想振りまいてる奴に対してだな
つか読んだとか読まないとかくだらない問答はどうでもいいんだよ
結局のところ、お前の意見を裏付けるものはないんだろ?
141 タマザキサクラソウ(中部地方):2009/04/30(木) 19:45:50.43 ID:tRQ9dxo5
>>140
いや今ODAだっていうそのものスバリな資料みつけたよ
あとこれ中国限定でもないからね
お前自分でも探してるの?
別に俺政府支持してるわけでもないしお前の教師でもないし議論に勝つのが目的でもないから
お前が探す気ないならソース出さないよ
142 タチツボスミレ(関東・甲信越):2009/04/30(木) 19:49:27.44 ID:YT3Mx39w
国家安全保障局の連中招き入れるのか
まぁ、黄砂にはうんざりしてて良い方向に行かすんなら良いんだが
143 プリムラ・ダリアリカ(コネチカット州):2009/04/30(木) 19:52:14.58 ID:vDVPbRjl
>>141
へー、そりゃすごいなー。
144 コハコベ(神奈川県):2009/04/30(木) 20:02:29.46 ID:AtwKSRuW
また効率が悪いからって自分らでやめちゃうんじゃないの?
145 イワウチワ(埼玉県):2009/04/30(木) 20:03:33.27 ID:SbepsUTj
見返りは?なし?
146 ニリンソウ(鹿児島県):2009/04/30(木) 20:04:47.64 ID:TThuizRc
なにこの国。
技術者馬鹿にしすぎだろ。
マジで一回滅びればいいと思うよ
147 ジロボウエンゴサク(千葉県):2009/04/30(木) 20:13:13.19 ID:kgfd4/r9
>>29
今日ほど千葉に住んでいることを悔やんだことはない
148 シャクヤク(茨城県):2009/04/30(木) 20:40:34.14 ID:+Gvkl19u
技術だけ提供したって横流しされるのがせいぜいじゃねーの
国内の企業に設備作らせて格安で提供ってんならまだ国内に仕事できるのにさー
ああ設備作るのにも設計図の公開義務あるんだっけか?
149 タチイヌノフグリ(新潟・東北):2009/04/30(木) 20:45:40.41 ID:CJGVNucD
お前ら、中韓の大気汚染と水質汚濁で日本がどれだけ被害受けてると思ってるんだ?
中国はほっといたら両方とも完全無視決め込むから、どうにかさせるなら譲渡したほうがいい。
妙な病気も減るだろうし手っ取り早く国益に繋がるのは確かだろ。
150 ヘラオオバコ(福岡県):2009/04/30(木) 20:55:07.61 ID:2WNy5Lkv
麻生は中国で会見して日中EPAとか言ってたな
大丈夫かよ
151 プリムラ・ヒルスタ(コネチカット州):2009/04/30(木) 21:10:12.89 ID:/nCLeErH
対価無してwwwwwwwwwwwwwwww
152 ユキノシタ(埼玉県):2009/04/30(木) 21:23:27.02 ID:O6QeRfbw
自分のケツくらい自分で拭かせろよ。
シナ畜の尻拭いを何で日本が血税使ってしなきゃならんのだ。
153 スイカズラ(東京都):2009/04/30(木) 21:25:05.90 ID:Ktn4CnUt
で、パンダは?
154 カラスビシャク(関東・甲信越):2009/04/30(木) 21:25:15.30 ID:bRMoXUGP
本当に日本の外交カスだな死ねよ
155 フリージア(コネチカット州):2009/04/30(木) 21:27:46.05 ID:L6kv3/Ij
無償じゃないだろうな。
156 タチツボスミレ(関西・北陸):2009/04/30(木) 21:29:41.45 ID:V02NQN9k
頭に来るけど、民主、共産、公明、社民が政権取ったらどうなる?
157 キバナスミレ(静岡県):2009/04/30(木) 21:30:37.41 ID:26p3/o0r
Civの土下座外交思い出したwwwwwww
158 ハナズオウ(関東・甲信越):2009/04/30(木) 21:36:01.00 ID:gR7ATgUu
国家主席の大学時代の専門分野が確か“水利工学”だった筈、
で、嫌悪し見下す日本から排水技術を無償提供ってどんだけ〜。
159 ノボロギク(神奈川県):2009/04/30(木) 21:38:05.45 ID:uDkjDK+M
麻生はん^^;
160 ベニバナヤマボウシ(兵庫県):2009/04/30(木) 21:43:35.68 ID:ZWr2T5fb
これで減った分のCO2を排出権として無償でくれるんだろうな?
161 ノボロギク(神奈川県):2009/04/30(木) 21:45:21.12 ID:uDkjDK+M
>>127
福田は何やったっけ?
パンダくるこないしかおぼえてない
162 キブシ(コネチカット州):2009/04/30(木) 21:46:52.22 ID:rg2227i9
せめてよ
何か引き出してこいよ
天然ガスの盗掘権もあげてるしよ
163 ヤグルマギク(兵庫県):2009/04/30(木) 21:49:05.81 ID:nJEy9/UY BE:1230325294-2BP(3101)
現代の冊封体制、朝貢政治か
164 ダリア(埼玉県):2009/04/30(木) 23:22:11.34 ID:B/nH78cP
情けなさすぎ
与える一方じゃねぇか
165 タンポポ(埼玉県):2009/05/01(金) 00:10:05.38 ID:tFAPVg7H
はいはい売国売国
166 タンポポ(関西地方):2009/05/01(金) 03:43:29.11 ID:iq45AdIa
支那畜うぜぇー
167 水芭蕉(岐阜県):2009/05/01(金) 03:51:57.77 ID:8FAepwWR
で見返りはあるの?
168 フイリゲンジスミレ(岡山県):2009/05/01(金) 04:18:12.77 ID:iCFYPfZK
中国だけの問題じゃないしなあ
しかし開き直って自国開発してないのがなんとも
169 雪割草(アラバマ州):2009/05/01(金) 04:43:27.21 ID:zP+kt40q
技術譲渡とかもういいかげんにしてくれ。
どんだけ技術盗まれたら懲りるんだ。
170 マーガレット(千葉県):2009/05/01(金) 04:45:59.32 ID:gMGH06PK
技術を与えてもそれを使う脳がないから大丈夫
いややっぱ日本に有害物質来るから迷惑
171 カントウタンポポ(栃木県):2009/05/01(金) 04:47:12.09 ID:GPmkXHgb
譲渡とは少し意味合い違くね?
172 タマザキサクラソウ(埼玉県):2009/05/01(金) 04:47:32.32 ID:oX801Mu9
麻生も売国だな
173 ハナムグラ(関東・甲信越):2009/05/01(金) 04:48:50.57 ID:v3fUDjJD
もうダメだなこの国は
174 ナニワズ(愛知県):2009/05/01(金) 04:49:02.05 ID:fhDIAFTH
>>172
ネットアサヒ乙
中国の泥水が日本海に流れて問題になってんだろが

175 チチコグサ(東京都):2009/05/01(金) 04:53:15.08 ID:5LPQSlBp
日本には海が多いんだから
海上都市作ろうぜ
176 シキミ(福岡県):2009/05/01(金) 04:54:44.85 ID:Zoh36Lci
(  `ハ´) <公害対策して欲しかったら金もよこすアル
177 ダリア(東京都):2009/05/01(金) 04:56:06.32 ID:kPs6h06t
軍艦で威嚇されといて「戦略的互恵関係」って
チョーウケル\(^O^)/
178 タンポポ(東日本):2009/05/01(金) 05:02:07.51 ID:II+Bunc5
これは近海で風下の日本にとっては完全に国内問題だからな。しょうがない。
中国がちゃんと運用するか日本には注視かつ指導してほしい。
179 ショウジョウバカマ(東京都):2009/05/01(金) 05:02:26.40 ID:vh4U4WvE
さすがウリたちの麻生
180 ショウジョウバカマ(東京都):2009/05/01(金) 05:03:56.65 ID:Xq9sz1v1
「自民党の売国は綺麗な売国」

ウヨなんて言ったら本当のウヨに申し訳ない。
別に愛国者でも国枠主義者でもなんでもない、ただの「自民党信者」
181 コバノランタナ(東京都):2009/05/01(金) 05:04:06.38 ID:Q9+qifdy
外交の麻生だから裏に何かあるはず
182 ツボスミレ(和歌山県):2009/05/01(金) 05:07:08.59 ID:Z8BLvpeu
ポチウヨ死ねよ
愛国左翼の俺が許さん
183 イヌガラシ(神奈川県):2009/05/01(金) 05:07:41.24 ID:a9otOeLf
俺が両翼だ
184 ショウジョウバカマ(東京都):2009/05/01(金) 05:08:38.55 ID:vh4U4WvE
北欧諸国は大気汚染対策に巨額の投資をし、
その結果として得られた技術を、CO2排出権という形でビジネスへと消化させ、
国の環境を良くし、さらに利益を得るという戦略に成功した。

一方日本政府は無償で献上した
185 オダマキ(石川県):2009/05/01(金) 05:09:13.40 ID:E2Y354T2
おい日本海に中国韓国からのごみが漂着しまくってるんだけど
そのゴミの処理費用は自治体か国なんですけど
北國新聞も怒り心頭なんですけど
186 カンパニュラ・サキシフラガ(関西・北陸):2009/05/01(金) 05:12:29.30 ID:eqsQC5cK
もらった技術は もはや中国の物だ

後は自分で造って売りまくる

日本はもういい
ご苦労だった

て…なりそう?
187 コブシ(神奈川県):2009/05/01(金) 08:26:24.87 ID:n2hZivrx
>>186
まぁ一番の懸念がそれだろ
自国のなんか機械外して研究するんじゃないか
188 ツメクサ(アラバマ州):2009/05/01(金) 09:22:20.24 ID:IfoPkPAX
>今年度中に約1万人の中国人研修生を受け入れるほか
189 水芭蕉(アラバマ州):2009/05/01(金) 09:25:49.73 ID:Ilp4I/YH
維持できないぞゴラァって文句つけてくるな
190 クサノオウ(滋賀県):2009/05/01(金) 09:27:32.62 ID:S65q99Nm
環境ビジネスのノウハウをタダでくれてやるつもりかお目出度いこっちゃな
191 バラ(USA):2009/05/01(金) 09:37:37.23 ID:XbHP+DxA
>>35
だな。。。手をこまねいてたら
いつまでも汚い空気が流れてくる
風は西から吹くからな
192 レウイシア(神奈川県):2009/05/01(金) 09:50:54.58 ID:xe0xL1vB
イラッとくる話ではあるが、元記事には「譲渡」の文字は一切無いのに注意。
なんでこんなスレタイなん?
193 ボケ(福岡県):2009/05/01(金) 10:06:34.76 ID:Ue0600DE
どうせ譲渡になるからだろ
194 シナノナデシコ(コネチカット州):2009/05/01(金) 10:32:49.83 ID:ZBJhnonQ
>>186
実際に新幹線がその状態

止むを得ない支援はあるとしても、同程度の支援をアフリカ諸国にもしろ
中国は日本から貰った金や技術をアフリカに投下して影響力を強めてる
馬鹿らしいよ
最近ではソースコードをよこせと強盗まがいのこと言いだしてる
今のままじゃいいパートナーにはなりそうにないよ
195 イワザクラ(ネブラスカ州):2009/05/01(金) 12:52:20.75 ID:4MldGTIa
環境をビジネスと見てるなら投資も無駄にはならないが
政府の人間までエコは慈善事業かなんかだとでも思ってるんじゃねえの
196 プリムラ・ラウレンチアナ(コネチカット州):2009/05/01(金) 12:55:48.72 ID:gjuxi8wD BE:119847593-2BP(1151)

>>195
自分達が汗水たらした訳でないから、どうでもいいんだろ。
197 ミヤマヨメナ(福井県):2009/05/01(金) 12:58:02.95 ID:/bNnvvUB
で、日本になんの得があるの?
198 シデ(コネチカット州):2009/05/01(金) 13:02:19.75 ID:gjuxi8wD BE:66582353-2BP(1151)

>>197
隣のバイオハザード地域への対策と商売

なんだが、どっちも無理だな。
199 水芭蕉(愛知県):2009/05/01(金) 13:10:02.99 ID:bHc0wHur
ここで尖閣諸島の領有について揺さぶるか譲歩させるくらいの事やれよ
何が外交の麻生だ(笑)
200 エピデントルム(東日本):2009/05/01(金) 13:11:56.10 ID:GKrUH/W+
将来的には市場も奪われて仇で返されるんだろうな
201 オウレン(関西地方):2009/05/01(金) 13:13:24.23 ID:herQewb3
まあこれで毒砂防げるのなら・・・
202 コバノランタナ(関東地方):2009/05/01(金) 15:31:39.45 ID:NV+UCCEC
さすがローゼン閣下www
203 ツゲ(愛知県):2009/05/01(金) 15:33:23.49 ID:AD8PKZiJ
技術譲渡はムカツクが、
あの国の汚い水・空気はモロ日本が被害被るからなあ…
204 ハクモクレン(栃木県):2009/05/01(金) 16:36:35.90 ID:SBDGIQs3
麻生しねよ
205 シナノコザクラ(関西・北陸)
で、見返りは何よ。中国の研修生なんかいらないよ。