アメリカで無宗教増加中 半数以上が宗教チェンジ!経験アリ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 バイカカラマツ(catv?)

成人の半数以上、「宗旨替え」経験ありと 米国
(CNN) 米国の成人の半数以上に、1度でも信仰する宗教を変えた経験があることが
、調査機関ピュー・フォーラムが27日に発表した調査結果で明らかになった。「無宗教」の割合も増えていた。

調査は全米の成人2867人を対象に、生まれ育った家庭の宗教と、
現在の信仰する宗教について電話で調査。同じ宗教でも教派を変えたり、同じ教派でも教会を変えた経験などを質問した。

その結果、子供のころと違う宗教を信仰しているとの回答は44%で、
子供のころと同じだが過去に1度でも変えた事があるとの回答9%を含めると
、過半数以上が宗旨替えしていたことが明らかになった。

変更の理由は「引っ越し」や「結婚相手の宗教に合わせた」といったことから、
「通っていた教会の牧師が嫌い」、「別の教会の牧師の方がよかった」など多岐にわたっている。

一方、生まれ育ってから一度も宗旨替えしていない割合は47%と、過半数を割り込んだ。

また、「信仰している宗教がない」という無宗教層が急激に増加し、
16%に達した。宗教を信仰しなくなった理由として、「宗教心に篤い
人々は偽善的で物事を一面だけで判断する」といったことや、「宗教指
導者がお金や権力にこだわっている」といった批判的なもののほか、「
科学により宗教がある種の迷信だとわかった」ことなどを挙げている。
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200904280015.html
2 シラン(東京都):2009/04/29(水) 13:24:33.61 ID:RXjifIIn
そうか
3 マンサク(千葉県):2009/04/29(水) 13:24:48.93 ID:sr6Ei4zX
オバマの影響か
4 アルメリア(東京都):2009/04/29(水) 13:24:54.31 ID:jU0bxsn8
そうか、がっかり
5 ドデカテオン メディア(アラバマ州):2009/04/29(水) 13:25:22.54 ID:N6/NeK3r
無臭教
6 ビオラ(福岡県):2009/04/29(水) 13:25:27.42 ID:A/kroxzx
オレが信じるのは自分だけさ
7 ユリノキ(福井県):2009/04/29(水) 13:25:36.79 ID:B6JEW3W1
ようやく日本人の考えについてこれるようになったか
8 ミヤコワスレ(北海道):2009/04/29(水) 13:25:39.54 ID:6Czu/Llx
小さいころから教会に親に強制で連れて行かれたりするんだろ?
反発して嫌になったりしないのかな、日本人的感覚としてはそこが不思議
9 タチツボスミレ(関東地方):2009/04/29(水) 13:25:53.02 ID:Yb42a+6M
一方日本人は結局神道だった
10 スイカズラ(大阪府):2009/04/29(水) 13:26:06.39 ID:qDTLOD55
アメリカSGIは着々と会員増加中です。
11 ポレオニウム・ボレアレ(神奈川県):2009/04/29(水) 13:26:07.42 ID:rJ9osh2g
>>6
かっけーなおまえ
12 ヤマボウシ(宮崎県):2009/04/29(水) 13:26:14.70 ID:SDsKunKy
モルモン教徒になりたい!※なしで
13 シロバナタンポポ(関西・北陸):2009/04/29(水) 13:26:41.72 ID:e53Dk+Yl
宗教って誰が始めた詐欺商売だろうね?
14 西洋オダマキ(愛知県):2009/04/29(水) 13:26:58.89 ID:jMjLkdGI
Losing My Religion
15 ねこやなぎ(千葉県):2009/04/29(水) 13:27:10.58 ID:Yi/ss4b0
儲かるという字は信者と書く
16 ハマナス(神奈川県):2009/04/29(水) 13:27:27.19 ID:ChR4g/PR
宗教で救われる人が羨ましい
17 トベラ(東京都):2009/04/29(水) 13:27:42.04 ID:onEMeMjO
この前初めて街宣右翼ならぬ街宣キリリタンを見た
18 アルストロメリア(北海道):2009/04/29(水) 13:27:42.93 ID:rpOXDa6T
雑誌とかの一部をうpする奴は神
19 バラ(アラバマ州):2009/04/29(水) 13:28:03.23 ID:Tl1lF8Xj
日本人の宗教観ってよく批判されるけど一番マシだろ
無宗教っつうか多神教だし。欧米や中東とか国民全員が学会員みたいだろ
20 シュロ(東京都):2009/04/29(水) 13:28:05.34 ID:eVGjDyxI
おすすめの宗教教えろ
21 クレマチス(関西地方):2009/04/29(水) 13:28:12.77 ID:akSScRrJ
国民が無宗教を気取り、カルトが政権獲ってる国があるそうな
22 ヤマシャクヤク(西日本):2009/04/29(水) 13:28:23.26 ID:btu4CKCx
>>8
創価学会も毎週日曜日に物凄い数の親子連れが集まるけど、
たいていのガキは大人になってもキチガイ学会員のままだよ
23 キクザキイチゲ(岩手県):2009/04/29(水) 13:28:43.56 ID:wJBjYs9B
>>15
ワロタ
24 桜(アラバマ州):2009/04/29(水) 13:28:54.52 ID:BDrhKiV5
>>20
創価学会
25 カントウタンポポ(USA):2009/04/29(水) 13:29:04.04 ID:KkvZUR90
葬式は浄土真宗でやるから、仏教って感じがするけど、
タイ人とかのガチ仏教の奴が話しかけてきたら困るし、
まぁ初詣に行ったことあるから神道って言っておくか。

って感じ。
26 ツルハナシノブ(神奈川県):2009/04/29(水) 13:29:12.17 ID:83cQU3w3
インターネットで見た
27 バラ(アラバマ州):2009/04/29(水) 13:29:35.07 ID:Tl1lF8Xj
たまに創価学会を批判しながら別の宗教を肯定してる奴がいるけど
2chの反創価のレスってひょっとして商売敵な別の宗教の同族嫌悪か?


よくよく調べたら創価とイスラーム・キリストって似てるな
28 スイカズラ(大阪府):2009/04/29(水) 13:29:48.91 ID:qDTLOD55
>>20
創価学会
29 シュロ(コネチカット州):2009/04/29(水) 13:30:04.17 ID:O0vj7zgc
日本はアミニズムだと何遍言ったら…
30 マリーゴールド(埼玉県):2009/04/29(水) 13:30:30.86 ID:z2fHSqOS
>>29
それなに?
31 ラフレシア(滋賀県):2009/04/29(水) 13:31:15.84 ID:Sk+Yf+22
ドーキンスのGod Delusion読めよ
笑えるぞ
32 クロッカス(アラバマ州):2009/04/29(水) 13:31:27.43 ID:JB2CmTSf
悪魔はいると思うけど神はいない。
ソースは俺の人生。
33 ペチュニア(北海道):2009/04/29(水) 13:31:33.45 ID:HxiJ7GXa
>>20
四月のお勧めは創価学会かな
34 トベラ(東京都):2009/04/29(水) 13:32:28.91 ID:onEMeMjO
ホロの虜な俺だが、ムスリムなので異教の神は崇められない。
俺は一体どうしたらいいんだ!
                     イギリス
↑崇めるな。単純に彼女を愛するんだ。
俺はカトリックだが月姫の吸血鬼アルクェイドに惚れ心の嫁にした。
                    トリニダード・トバゴ

↑なるほど!異教の友に感謝する!     
                     イギリス
35 スイカズラ(大阪府):2009/04/29(水) 13:33:03.93 ID:qDTLOD55
>>27
日蓮正宗、顕正会あたりじゃないの?
36 ユキワリコザクラ(愛知県):2009/04/29(水) 13:33:40.59 ID:UEqm/A6N
>>34
萌えが宗教になる日は近い
37 シュロ(コネチカット州):2009/04/29(水) 13:33:45.81 ID:O0vj7zgc
>>30
要するに自然崇拝だ。
38 カラタネオガタマ(九州):2009/04/29(水) 13:34:03.51 ID:TY4ecYAI
それでもアメリカ人の半数がキリスト教保守派だから驚く
宗教的に子供が4、5人いるから今後さらに増える
高学歴に多いリベラル派は独身が多いし(キャリアウーマンなど)結婚しても子供は多く産まない
よって、今アメリカの保守化は加速している
39 ストック(愛知県):2009/04/29(水) 13:34:06.70 ID:kpvAJ34E
>>8
虐待も連鎖しやすいって言われるからな
親の影響は思った以上にでかいんじゃね?
40 トベラ(山口県):2009/04/29(水) 13:34:12.94 ID:F0CGyXEm
宗教のなかに生きる哲学みたいなのがあるから、
そういうのは人生の道しるべになると思う。
だけど、祈ったらいいことあったとか、
あの世とか超常現象みたいな世界は幻想だな。
41 クンシラン(大阪府):2009/04/29(水) 13:34:28.12 ID:/D8jFjVo
神は人間が作ったというのは
中ニ病
42 アルストロメリア(茨城県):2009/04/29(水) 13:34:28.75 ID:hyL/I7ML
無宗教と言ってる日本人にかぎって
実は仏教に染まってることに気付いていないから困る
43 コバノランタナ(千葉県):2009/04/29(水) 13:35:02.06 ID:ep9PKDLb
牧師の好き嫌いで宗教を変えるとかすげーな
44 ショウジョウバカマ(北海道):2009/04/29(水) 13:35:12.47 ID:lcX2vU3A
>>34
音楽は言語の壁を越えたがアニメは宗教の壁を越えたな
45 ジシバリ(コネチカット州):2009/04/29(水) 13:35:26.97 ID:d0HmWNk4
コーラン全部暗記とか1日四回必ず礼拝とかイスラム教はハードルが高すぎる。
46 タネツケバナ(中部地方):2009/04/29(水) 13:35:31.36 ID:UfujHbbf
シスターのエロ画像キボンヌ
47 マリーゴールド(埼玉県):2009/04/29(水) 13:35:54.12 ID:z2fHSqOS
>>37
それってアニミズムのこと?
48 ストック(愛知県):2009/04/29(水) 13:36:17.91 ID:kpvAJ34E
>>36
エアリス教VSティファ教
ビアンカ教VSフローラ教
49 タチツボスミレ(関東地方):2009/04/29(水) 13:36:40.32 ID:Yb42a+6M
つーかキリストって死後も自分の死んだ姿さらされるって嫌な人生だよな
50 カラタネオガタマ(九州):2009/04/29(水) 13:37:21.34 ID:TY4ecYAI
血液型占いとか宗教だよな
51 シュロ(コネチカット州):2009/04/29(水) 13:38:02.49 ID:O0vj7zgc
>>47
まじか。恥ずかしいな。
神様、こいつ等が全員死にますように。
52 クンシラン(catv?):2009/04/29(水) 13:38:44.75 ID:q+l+rZQD
仏壇とかあるのは日本くらいだろ 盆だけでいいわ
53 カラタネオガタマ(九州):2009/04/29(水) 13:38:56.61 ID:TY4ecYAI
>>45全部暗記はない
相当な原理主義者だけだろ
54 トサミズキ(埼玉県):2009/04/29(水) 13:38:59.41 ID:HB9ZgItP
日本の仏教を葬式仏教なんつーけど
アメリカのキリスト教もそれに近いと言われて来てたっけな

日曜に教会に行くけどサロンのためで信仰のためじゃない

そんだけ豊かだからとも言えるが
この不況で宗教の力は回復するのかね
55 キショウブ(コネチカット州):2009/04/29(水) 13:39:04.54 ID:c9RgrCsg
宗教を替えるって絶対神を信じてないってことじゃないのか
なんかただの心を拠り所と化してるじゃねーか
56 シャクナゲ(東京都):2009/04/29(水) 13:39:11.04 ID:QjCK0V10
日本人がおもしろおかしくノホホンと平和に暮らしてんの見たら
まじめに信仰するのも馬鹿らしくなるだろ
57 ウィオラ・ソロリア(東京都):2009/04/29(水) 13:40:22.48 ID:bcPbqY2v
>>52
んなことねえよ。
58 シュロ(アラバマ州):2009/04/29(水) 13:40:50.91 ID:dq0aGg8P
昔、近所にキリスト教の教会があったけど、外国人しかいなかった
59 カタクリ(神奈川県):2009/04/29(水) 13:40:56.06 ID:rfjZgLPW
>>14
名曲だなぁ
昔何度もききまくった
60 モクレン(愛知県):2009/04/29(水) 13:41:19.93 ID:jPttAN79
原理主義者はマジでヤバ過ぎるから怖い
宗教も程々にしてくれ
61 マリーゴールド(埼玉県):2009/04/29(水) 13:41:27.36 ID:z2fHSqOS
>>51
初歩的ミスだ。がんばれ
62 プリムラ(コネチカット州):2009/04/29(水) 13:41:47.36 ID:d0HmWNk4
>>53あっそうなんだ?
大人になってから勉強して入信するの無理じゃんとか思ってた
63 フサアカシア(アラバマ州):2009/04/29(水) 13:41:55.44 ID:ZezF4nHj
昨日もこんなスレあったしな
宗教に関するタブーが薄れてるのかも知れんな

【マジキチ】キリストやムハンマドが“死闘”するオンラインゲーム、「宗教への冒とく」と非難集中
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240830390/
64 カラタネオガタマ(catv?):2009/04/29(水) 13:42:02.58 ID:S1NfIPCl
これから世界の人が覚醒してどんどん無宗教が増えるよ。
65 ツメクサ(福岡県):2009/04/29(水) 13:42:58.30 ID:/meuLHbi
日本人って、実はかなり世界より進んでたんだなw
66 スイカズラ(大阪府):2009/04/29(水) 13:43:09.76 ID:qDTLOD55
>>64
覚醒して見えた内容が宗教になるんじゃないの?
67 キンカチャ(関西・北陸):2009/04/29(水) 13:43:25.06 ID:UKePImoj
神の国の国民である大和民族には理解出来ないな
68 ネメシア(静岡県):2009/04/29(水) 13:44:01.24 ID:DzZC4hbW
アメ公馬鹿だから無宗教が宗教になる
69 フサアカシア(アラバマ州):2009/04/29(水) 13:44:50.73 ID:ZezF4nHj
まあ冷静に考えて今の時代に神や仏が云々言ってるのはキチガイじみてるとしか言えんシナ
まあキチガイが多数だから無宗教とか言ったら変な目で見られてるだけで
70 ポレオニウム・ボレアレ(catv?):2009/04/29(水) 13:44:53.19 ID:0hAZDwXL
>>64
覚醒って何だよ きもちわりーな
71 プリムラ(コネチカット州):2009/04/29(水) 13:45:14.89 ID:d0HmWNk4
>>40でも聖書で省かれた部分のあの世の話はマンガのネタになりそうで中々面白いよ。
72 バラ(アラバマ州):2009/04/29(水) 13:45:37.62 ID:Tl1lF8Xj
>>35
ようわからんけど
以前この板でキリスト教マンセーな反創価のキチガイが真っ赤になって火病ってた
73 シナノコザクラ(東京都):2009/04/29(水) 13:46:17.13 ID:NYpwHALB
神道でいいよ
74 ナガバノスミレサイシン(西日本):2009/04/29(水) 13:47:01.28 ID:zXXiofFB
イスラムなんぞ仏教に比べたら1000年も後の新興宗教だよ。
75 セントランサス(関西地方):2009/04/29(水) 13:47:41.02 ID:lUjFfiiG
>>51
殺されてたまるかっ!
76 カタクリ(神奈川県):2009/04/29(水) 13:48:05.96 ID:rfjZgLPW
たまに神社の掃除したり賽銭数えたりしてるし、
神社の行事にいってるから、
神道なのかな?
77 タチツボスミレ(関東地方):2009/04/29(水) 13:48:23.14 ID:Yb42a+6M
キリストと仏陀は今立川に住んでいるんだろ
78 フリージア(コネチカット州):2009/04/29(水) 13:48:22.97 ID:Tl2pEOPH
神道をアメリカで流行らすチャンスだろ。

お墓参りぐらいですることないしな。
79 バラ(アラバマ州):2009/04/29(水) 13:48:34.38 ID:Tl1lF8Xj
ちゃねらーは神道を過大評価しすぎ
民俗宗教だから個人主義の現代に即していないし
国家神道や一部教派は一神教そのものかと
80 リナリア アルピナ(catv?):2009/04/29(水) 13:49:15.63 ID:RvN3m2/C
アメリカでばあちゃんに話しかけられて
最後god bless youって言われたときは
ちょっとだけ宗教いいかもって思った
81 サポナリア(catv?):2009/04/29(水) 13:49:19.65 ID:VuD4riWn
>>42
そりゃまぁ仏教徒じゃなくても「ご冥福をお祈りします」とか言うし
日本の生活習慣と文化に染み付いてるから切り離しようがない。
外人が「ジーザス!」とか言うのと同じようなもんだろ。
82 レンギョウ(福岡県):2009/04/29(水) 13:49:23.46 ID:ynsU0KXL
アメリカに住んでる親戚はモルモンに入ったらしい
収入の何%は取られてるってよ
83 タチツボスミレ(関東地方):2009/04/29(水) 13:49:50.61 ID:Yb42a+6M
日本人は宗教が生活にしみこみまくっているから
外人から見たらこいつら信じていないと言いつつ儀式は欠かさないんだと思うらしい

初詣、墓参り、お盆、縁日、大晦日・・・etc
84 クチベニシラン(北海道):2009/04/29(水) 13:50:14.96 ID:ahgFMAi/
アメリカのプロテスタントは「キリスト教」とマジックで書かれた空の箱
みたいなもんだからな。
日本の葬式仏教と同じで、はなから信じてる奴らはいないんだよ。
85 プリムラ(コネチカット州):2009/04/29(水) 13:50:18.84 ID:H9t84IUT
宗教なんて神の言葉を信じるんじゃなく
指導者の人間が言ってることを信じちゃうからね
キタ!神からのお告げがキタ!
なんて言えば手となり足となり奴隷になってくれるもんね
86 株価【7500】 ピンクパンダ(関東・甲信越):2009/04/29(水) 13:50:31.10 ID:zaDAeGOP BE:234492454-2BP(100) 株優プチ(goveract)

>>72
それは早まった一般化だろ。
無宗教でカルト教団を脅威に思わない人間の方が不思議。
87 バラ(アラバマ州):2009/04/29(水) 13:50:47.13 ID:Tl1lF8Xj
>>83
あれは文化であって宗教じゃないだろ
うちには神棚も仏壇もないし宗教意識してる人間ってヒマな田舎の保守老人くらいじゃねーの?
88 カラタネオガタマ(catv?):2009/04/29(水) 13:51:04.61 ID:S1NfIPCl
日本人はあほだけど無宗教なところだけは頭いいよ
89 クチベニシラン(北海道):2009/04/29(水) 13:51:38.84 ID:ahgFMAi/
>>87
でも多くの日本の会社の事務所には神棚が飾られてないか?
90_:2009/04/29(水) 13:52:13.74 ID:jtxUqrPV
法律があるから宗教はいらないだろ
91 タチツボスミレ(関東地方):2009/04/29(水) 13:52:18.33 ID:Yb42a+6M
>>87
だから意識していないだけですでに生活にしみこみまくっているんだろ
92 バラ(アラバマ州):2009/04/29(水) 13:52:20.89 ID:Tl1lF8Xj
>>86
創価学会もキリストも日本にとってはカルトだろ
両方とも日本人の文化には合わないし、日本はそもそも明治〜昭和の一時期以外は宗教が道徳の規範になってるわけじゃない
93 ネメシア(静岡県):2009/04/29(水) 13:52:31.81 ID:DzZC4hbW
>>76
神道を信仰して葬式は仏教が殆どでしょ
神棚あって仏壇あってで


でも本人が信仰している気が無いからただの文化や行事要はイベント
94 クレマチス(関西地方):2009/04/29(水) 13:53:25.73 ID:akSScRrJ
層化を批判して与党を支持するお前ら
95 キンカチャ(関西・北陸):2009/04/29(水) 13:53:41.56 ID:UKePImoj
>>78
初詣というメッカ巡礼を上回る大イベントが
96 株価【7500】 ピンクパンダ(関東・甲信越):2009/04/29(水) 13:53:40.61 ID:zaDAeGOP BE:468984858-2BP(100) 株優プチ(goveract)

>>92
俺もそう思ってたが結局何を言いたいんだ?
97 タチツボスミレ(関東地方):2009/04/29(水) 13:54:07.84 ID:Yb42a+6M
>>92
古代から現代まで道徳規範にはなっているよ

罰が当たるとか因果応報とかは神道や仏教の考え
98 クチベニシラン(北海道):2009/04/29(水) 13:54:30.09 ID:ahgFMAi/
>>93
糞ほどの信心でも信仰は信仰だよ。
信じてなければ儀式だってやらんよ。神社で願い事をする人は、本当に神がいて
かなえてくれると信じてるから願うのであって、信じてないならわざわざ神社には行かんよ。
99_:2009/04/29(水) 13:54:58.74 ID:jtxUqrPV
何で初詣で近所の神社に行かないの?
何でわざわざ遠出して混んでる所行くの?
ばかじゃねーの
100 バラ(アラバマ州):2009/04/29(水) 13:55:16.75 ID:Tl1lF8Xj
>>97
罰当たりどうこうなんか日頃意識するか?
よっぽどスローで古風な生活スタイルの人間でないとなくね?
101 タチツボスミレ(関東地方):2009/04/29(水) 13:55:27.34 ID:Yb42a+6M
初詣とか大晦日とか外国ではどういった報道されているんだろうな

外人記者としたら格好の取材対象だとは思うが
102 カラタネオガタマ(九州):2009/04/29(水) 13:55:40.87 ID:TY4ecYAI
>>94自民党しか支持してない
103 ネメシア(静岡県):2009/04/29(水) 13:55:46.01 ID:DzZC4hbW
>>78
巫女萌になる
104 オキザリス(東京都):2009/04/29(水) 13:55:47.60 ID:3N2Lbx0E
つうか、十字架って処刑用の拷問具でしょ。
どうして連中は墓に拷問具を乗っけるんだい?

おまえらだって自分の墓の上に三角木馬が乗ってたら嫌っしょ?
わけわからん。
105 株価【7500】 ピンクパンダ(関東・甲信越):2009/04/29(水) 13:55:59.37 ID:zaDAeGOP BE:468984858-2BP(100) 株優プチ(goveract)

>>98
初詣は最早習慣でしょ
106 ウグイスカグラ(アラバマ州):2009/04/29(水) 13:56:05.26 ID:2Y6naCt7
神が下世話な事に関与するとは思えない
107 タチツボスミレ(関東地方):2009/04/29(水) 13:56:12.10 ID:Yb42a+6M
>>100
日頃意識しなくても
何か悪いことしようとしたり思いついたときのストッパーになっているだろ
108 ジシバリ(関東・甲信越):2009/04/29(水) 13:56:23.29 ID:kP94PzTQ
休日らしい流れですね
109 クレマチス(関西地方):2009/04/29(水) 13:56:38.74 ID:akSScRrJ
>>102
連立
110 モリシマアカシア(長崎県):2009/04/29(水) 13:56:44.28 ID:taM0DZ9x
>>98
ないない。世間は毎年クリスマス行事やってるけど
あれはキリスト生誕を祝う行事じゃなくて商売繁盛や子孫繁栄を実行する
行事になっているからな
111 バラ(アラバマ州):2009/04/29(水) 13:56:44.72 ID:Tl1lF8Xj
>>98
信心深い人もいるだろうが
なんとなく周囲にあわせて惰性的に行ってる奴がほとんどだべよ
112 ネメシア(静岡県):2009/04/29(水) 13:57:44.58 ID:DzZC4hbW
>>100
これがなるんだよ
田舎より都会とど良い効き目になる,自分で気がつかないほど使える
113 ユキワリコザクラ(愛知県):2009/04/29(水) 13:57:48.83 ID:UEqm/A6N
無臭教の連中は俺の口臭についていちいち指摘するのをやめるべき
114 バラ(アラバマ州):2009/04/29(水) 13:58:11.20 ID:Tl1lF8Xj
>>107
まともな生活していれば悪い事をしようと考えること自体稀有かと
一方そういうのが思いつく人間は躊躇なくやってのけると思うよ。だから凶悪犯罪が起こる

どっちの人間にしても宗教なんか意識してないだろ
115 トベラ(山口県):2009/04/29(水) 13:58:46.99 ID:F0CGyXEm
そういや俺がガキの頃、初詣夜明け前いっても人なんてチラホラだったのに、
ここ数年久しぶりに行きだしたところ人が多いのなんの。
行列作ってる。
それだけ神にすがりたい時代なんだろね。
116 サポナリア(catv?):2009/04/29(水) 14:00:08.47 ID:VuD4riWn
>>105
初詣は関西の電鉄会社が客寄せに宣伝したのが始まりで
あんま宗教的な意味合いは関係ないらしいね。
117 プリムラ(コネチカット州):2009/04/29(水) 14:00:12.11 ID:LZW81388
そんなあなたがたに掛け持ち上等のスパモン教や人として最低教はいかがでしょうか
118 タチツボスミレ(関東地方):2009/04/29(水) 14:00:34.05 ID:Yb42a+6M
>>114
極論好きだなあ。お前
犯罪起こす奴は宗教があっても起こす
キリスト教だろうが何だろうが

でも悪い子としたら罰が当たるというのは昔から子供の躾にも使われるし
ストッパーにもなる。日本人の場合は宗教それ自体を意識している訳じゃなく
空気になってしみこみまくっていて自覚がないだけ
119 ミツバツツジ(愛知県):2009/04/29(水) 14:01:19.52 ID:HMdSSSL0
結婚式は神道で葬式は仏教てかんじかな
120 セキチク(関東):2009/04/29(水) 14:01:34.05 ID:08160mGH
基本的に白人って根っからのマジキチだからそれをおさえつけるもんは必要だよ
121 ハナビシソウ(京都府):2009/04/29(水) 14:02:02.74 ID:lJb4l/E4
でもヨーロッパは未だに狂信者のすくつなのよね
122 シラン(東京都):2009/04/29(水) 14:02:03.27 ID:RXjifIIn
>>107
道徳観とかも宗教なの?儒教とかも宗教なんだっけ?
123 タネツケバナ(中部地方):2009/04/29(水) 14:04:43.72 ID:UfujHbbf
>>27
大勝利だのそうかそうかだのネタで言ってる奴除くと、創価バッシングしてるやつ大抵キチガイじみてるだろ
つまり、そういうこと
124 タチツボスミレ(関東地方):2009/04/29(水) 14:04:52.76 ID:Yb42a+6M
>>122
儒教も宗教の一つだけど
元々日本の道徳とかはそれらの宗教から昇華した物から出来ているぞ
125 クワガタソウ(愛知県):2009/04/29(水) 14:05:09.62 ID:Dv83Gqxh
神道厨必死だなw
126 モクレン(愛知県):2009/04/29(水) 14:05:41.68 ID:jPttAN79
バチが当たるってのは「他人に復讐される」って意味なんだが
ことわざも全部そんな意味だしなぁ
127 セキチク(山梨県):2009/04/29(水) 14:05:56.45 ID:M6sMukaY
無宗教は理解できるけど、宗旨替えは理解できん
128 ミゾコウジュミチノクコザクラ(宮城県):2009/04/29(水) 14:06:08.32 ID:on6i4/oY
日本人は無宗教じゃなくて「薄」宗教なのでは・・・。

仏教、神道、キリスト教などを薄く広く・・・。
129 ジシバリ(コネチカット州):2009/04/29(水) 14:06:12.28 ID:d0HmWNk4
>>104えーと、神の子イエスが人の罪を背負って犠牲になってくださった象徴とかじゃなかったかな
キリスト教って偶像崇拝禁止だろ?何やってんだよっていう議論は信者の中には昔からあるらしい
130 西洋オダマキ(愛知県):2009/04/29(水) 14:06:22.09 ID:O/3PxIIw
宗教に頼るだなんて精神が弱い証拠だぜ
131 バラ(アラバマ州):2009/04/29(水) 14:06:58.35 ID:Tl1lF8Xj
イスラムの過激派テロやキリストの十字軍派遣、あとは創価やオウムなんかを見ればわかるけど
宗教を理由に暴力・犯罪を起こしてるケースは多々ある

そんな中で「宗教は道徳のために必要」とか言ってるどこぞの馬鹿はキチガイとしか思えん
132 ビオラ(静岡県):2009/04/29(水) 14:07:41.92 ID:NSo4t98K
>>128
キリストって神様でしょって日本人は思っている
133 レウイシア(大阪府):2009/04/29(水) 14:08:28.72 ID:SrNK0vMB
ついに日本人っぽくなってきたか
134 バラ(アラバマ州):2009/04/29(水) 14:08:48.65 ID:Tl1lF8Xj
日本人で宗教やってる奴は軽蔑するわ
創価だろうがキリストだろうが一生搾取されてろよ
135 ジョウシュウアズマギク(奈良県):2009/04/29(水) 14:09:18.88 ID:tJxoAOPq
宗教を否定する奴は中二病
136 サポナリア(catv?):2009/04/29(水) 14:09:36.65 ID:VuD4riWn
>>124
道教もそうだな。本来の道教とは違うがタオの精神は大きな影響をもたらした。
137 セイヨウタンポポ(熊本県):2009/04/29(水) 14:09:51.82 ID:2EWxeeck
「宗教指導者がお金や権力にこだわっている」


そうかそうか
138 チリアヤメ(長野県):2009/04/29(水) 14:09:52.53 ID:w7ySY0Ur
139 タマザキサクラソウ(関東地方):2009/04/29(水) 14:10:02.57 ID:du24juy0
>>132
そんなあなたに
三位一体
140 シュロ(東京都):2009/04/29(水) 14:10:34.81 ID:E0gwwb5C
>>128
けど日本人で神頼みしたことない人はいないぞ
141 レウイシア(大阪府):2009/04/29(水) 14:10:57.30 ID:SrNK0vMB
>>135
天理教さんマジパねぇッス
142 タチツボスミレ(関東地方):2009/04/29(水) 14:11:39.03 ID:Yb42a+6M
Godを神と訳した奴は日本人が外国の宗教理解するのをややこしくした
143 シラン(東京都):2009/04/29(水) 14:11:52.42 ID:RXjifIIn
宗教の定義すらはっきりさせてないのか無宗教ですとかどうとか言ってるから話が複雑になるんだよ
宗教の定義って何?俺もよく分からない
144 タネツケバナ(中部地方):2009/04/29(水) 14:11:59.51 ID:UfujHbbf
巫女VS折伏女VSシスターVS尼さんのエロ画像で勝負つけようぜ!!!1!
145 タマザキサクラソウ(関東地方):2009/04/29(水) 14:12:09.49 ID:du24juy0
>>140
下痢した時は神に祈るしな
146 カタクリ(catv?):2009/04/29(水) 14:12:13.40 ID:A8g/oVQ3
宗教同じじゃないと信頼できないとかいいやがる
147 バラ(アラバマ州):2009/04/29(水) 14:12:40.49 ID:Tl1lF8Xj
>>140
俺は神頼みなんかしたことないぞ
ちゅうかしてる奴も宗教意識してるわけじゃないだろw
テレビだの漫画だのの影響かと
148 フモトスミレ(コネチカット州):2009/04/29(水) 14:13:03.84 ID:cAV9mLto
あいつら何かあるとすぐオーマイガッを連呼するよな
プレゼント貰ったときも、宝くじ当たっときも、飛行機がビルに突っ込んだときですら言いやがる
149 イヌノフグリ(長屋):2009/04/29(水) 14:13:04.18 ID:Rq9ccH2z
>>43
けっこう重要な要素じゃね?
いうなれば信じてる宗教を実践してるお手本的な存在が嫌いにしかなれない対象なら
その宗教自体も所詮その程度って思えるし。
150 ヒナゲシ(愛知県):2009/04/29(水) 14:13:11.58 ID:K3Us7kAO
一神教は神を信じるもの、多神教は信じようが信じまいが神はいるもの。
151 クチベニシラン(北海道):2009/04/29(水) 14:14:21.02 ID:ahgFMAi/
>>143
神がいて、それを信じるか信じないかだと思うが。
日本の場合は神道があるが、仏教は半分哲学、半分宗教かもな。
でも多神教みたいな感覚で言うならやはり仏教も宗教だな。
152 タツタソウ(関東・甲信越):2009/04/29(水) 14:14:33.03 ID:RKQ7iMVY
ギャリソン探せよ
153 サポナリア(catv?):2009/04/29(水) 14:14:58.01 ID:VuD4riWn
>>143
それは難しいよねぇ。
仏教なんか神を信じる宗教ではないし哲学と言えないことも無い。
154 ナズナ(神奈川県):2009/04/29(水) 14:15:01.77 ID:SRRxwP02
まぁ世界の紛争の三大要因が領土・民族・宗教だからな
この中で唯一後天的な要素だから避けたくなるのも解る
155 レウイシア(大阪府):2009/04/29(水) 14:15:14.37 ID:SrNK0vMB
>>143
宗教から派生した国の文化は尊重するけど
特定の宗教団体に熱を入れない奴が無宗教
豆ちしきな。
156 クチベニシラン(北海道):2009/04/29(水) 14:17:20.60 ID:ahgFMAi/
>>154
宗教が主原因で争うことはまずない。
その前に政治的な思惑があり、大衆を味方につけるために宗教が利用される。
157 プリムラ・ヒルスタ(コネチカット州):2009/04/29(水) 14:17:30.23 ID:T0Wk+xnt
オレは宗教なんかに絡めとられる情弱とは違うんだぜっ (`・ω・´)キリン

でも靖国を否定する売国奴は断じて許せんっ (`・ω・´)カバ
158 ユキノシタ(関西地方):2009/04/29(水) 14:17:32.18 ID:/sg9GjPX
>>10

Amazon.comで「Ikeda Daisaku」で検索 >964件
Books ? "Daisaku Ikeda"
Showing 1 - 12 of 964 Results

Unlocking the Mysteries of Birth & Death: . . . And Everything in Between, A Buddhist View Life by Daisaku Ikeda (生と死の謎を解く、すべての中に。仏教徒のものの見方、考え方、池田大作著)


Buddhism Day by Day: Wisdom for Modern Life by Daisaku Ikeda (毎日の仏教、現代生活のための英知、池田大作著)

Courage (Buddhism For You series) by Daisaku Ikeda (勇気…あなたのための仏教シリーズ、池田大作著)

Love (Buddhism For You series) by Daisaku Ikeda (愛…あなたのための仏教シリーズ、池田大作著)

The Living Buddha: An Interpretive Biography (Soka Gakkai History of Buddhism) by Daisaku Ikeda and Burton Watson (現代の生けるブッダ・池田大作自叙伝、池田大作共著)

評価:★★★★★(5つ星)

レビュー
28 of 28 people found the following review helpful:(28 人中、28人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。 )
★★★★★ Great Book (すごい本だ!)
以下略
159 プリムラ・オーリキュラ(愛媛県):2009/04/29(水) 14:18:04.08 ID:ZHog6zCS
宗教がどうのこうのと一々考えないのが本当の無宗教
160 シナノコザクラ(東京都):2009/04/29(水) 14:18:10.01 ID:NYpwHALB
>>87
うちの実家そういえば仏壇と神棚が同じ部屋にあるわ
161 オキザリス(東京都):2009/04/29(水) 14:18:26.96 ID:3N2Lbx0E
>>155
それは違うなぁ。
欧米で「無宗教」というと、
「神や、超自然的な存在など無いということを、強い信念で信じている人」という意味だし、
確実に誤解される。

だから、宗教を聞かれたら、とりあえず仏教と答えておいた方がいい。
最近は神道も多少は通じるようになったからいけるかもしれない。
あとZenと答えるという裏技もかつては存在したらしい。
162 キンギョソウ(チリ):2009/04/29(水) 14:18:50.25 ID:Tu6dWFfK
ジョブチェンジ感覚で言ってんじゃねえよ
163 プリムラ・ヒルスタ(コネチカット州):2009/04/29(水) 14:19:06.74 ID:v8WNU3zy
ライブチェンジしよう
164 レウイシア(大阪府):2009/04/29(水) 14:19:31.68 ID:SrNK0vMB
>>161
それならブシドーって言ってるほうがマシだろ。
165 オキザリス(東京都):2009/04/29(水) 14:19:50.39 ID:3N2Lbx0E
おまえらもフェイスチェンジできるといいのにね。
166 プリムラ(コネチカット州):2009/04/29(水) 14:20:25.44 ID:d0HmWNk4
>>160神棚のほうが高いところにあればOKらしいよ
167 クチベニシラン(北海道):2009/04/29(水) 14:20:38.56 ID:ahgFMAi/
日本で言うところの無宗教ってのは、漠然と神の存在を信じてるが
既存の宗教に偏らないってことだろ?
神の存在を否定するなら、それを文化として受け入れようが受け入れまいが、
無神論だと思うが。
168 株価【7000】 ピンクパンダ(関東・甲信越):2009/04/29(水) 14:20:57.02 ID:zaDAeGOP BE:187594144-2BP(100) 株優プチ(goveract)

>>161
それ無神論者じゃなくて?
169 キバナスミレ(山口県):2009/04/29(水) 14:21:09.31 ID:O/hsc7dn
>>34
世界を救うのは愛だと悟った
170 バラ(アラバマ州):2009/04/29(水) 14:21:26.72 ID:Tl1lF8Xj
>>166
よく考えたら婆ちゃん家両方ともそうなってるな
どっちも心なしか神棚よりも仏壇の方が大切にしてるね
171 オキザリス(東京都):2009/04/29(水) 14:21:44.11 ID:3N2Lbx0E
>>166
全宗教対応の小型総合神棚みたいなものがあればいいのにな。
適当に祀っておくとまあなんとなく安心できるという。
172 カラタネオガタマ(catv?):2009/04/29(水) 14:21:54.45 ID:S1NfIPCl
日本で言う無宗教は海外の不可知論者に近いよ。
I'm an agnostic.と言えばOKだ。
173 クモマグサ(北海道):2009/04/29(水) 14:22:35.63 ID:XamB6R8R
行事だな。所詮酒が呑めればどうでも良い
174 オキザリス(東京都):2009/04/29(水) 14:22:42.06 ID:3N2Lbx0E
>>168
日本語だとそうだね。
  無宗教 = 無神論者 ≒ マルクス主義者
という扱い。
だから要注意。
175 キンカチャ(関西・北陸):2009/04/29(水) 14:23:06.59 ID:UKePImoj
で代わりにジェダイ信者なんだよなw
176 サポナリア(catv?):2009/04/29(水) 14:23:39.31 ID:VuD4riWn
>>161
おれも外人に聞かれたらブディストって答える。一番無難だね。
177 レウイシア(大阪府):2009/04/29(水) 14:26:13.05 ID:SrNK0vMB
>>167
日本人は無神論者でありつつ無宗教な部分が多い。
他の国に比べて心の底から神を信じてるわけじゃなく、
どんなものにも愛着をもったりする民族。
便所にも台所にも草履にすら神がいる国。
言い換えればただ単にものを大切にしようという考えからきてる。
178 クモマグサ(北海道):2009/04/29(水) 14:26:24.77 ID:XamB6R8R
>>171頭良いな。
既存団体からの攻撃を回避し続けられるなら、億万長者になれるぞ
179 キバナスミレ(東日本):2009/04/29(水) 14:29:25.38 ID:J2Is/o8F
宗教なんて所詮その程度って事なんだろうけど
180 株価【7000】 ピンクパンダ(関東・甲信越):2009/04/29(水) 14:29:53.57 ID:zaDAeGOP BE:375188148-2BP(100) 株優プチ(goveract)

>>174
あっちの奴らは極端だな
I'm not marxisist.って言わなきゃならんのか
181 レウイシア(北海道):2009/04/29(水) 14:30:28.68 ID:CBVt1cor
>>6
そのお前を信じてくれる人はいるか?
182 シンビジューム(神奈川県):2009/04/29(水) 14:30:59.03 ID:QE+zJbbo
毛唐の価値観にあわせる必要なんてねぇよ
キリスト教圏に生まれ育ったって物理学者なんかは無神論者多いし
それでも普通に尊敬と名声を得てる
183 ユキノシタ(大阪府):2009/04/29(水) 14:31:10.59 ID:r235ODOE
http://www.kobe-photo.com/img3/pl01.jpg
パーフェクトリバティ
184 ユキノシタ(長屋):2009/04/29(水) 14:31:15.41 ID:scZbqW74
「あの世」とか「来世」をのぞんでいるとか。これも宗教か
185 クチベニシラン(北海道):2009/04/29(水) 14:31:35.55 ID:ahgFMAi/
>>177
神を信じないってのは無神論なんだよ。
無宗教って言葉は都合が良いが、結局は無神論だと言いたいわけだ。
神社に願い事をするのも神を信じてなければ意味が無いことで、文化云々では
説明がつかないよ。
日本人は漠然と、この世には神がいて、運命を司ってると信じてるんだよ。
また、漠然と、死後の世界はあると信じてる。
死後の世界を信じていないなら、なんで墓参りに行くんだ?
186 サポナリア(catv?):2009/04/29(水) 14:32:19.96 ID:VuD4riWn
>>174
そーいや中国の三大宗教の仏教・道教・儒教って
どれも神様を信じる宗教じゃないな・・・
187 ツゲ(中国地方):2009/04/29(水) 14:32:27.68 ID:zsLb5wv7
宗教は成人してからにしろ
酒やタバコと同じだろ
188 オキザリス(東京都):2009/04/29(水) 14:33:44.23 ID:3N2Lbx0E
>>185
日本人の宗教って、どうも、「人格の永続化」と「擬人化」なんだよなあ。

墓参りに行くとなぜか近況報告しちゃうし、
物を無意味に壊すとなぜか「あ、悪いことしたな」と思う。
189 ヒナゲシ(愛知県):2009/04/29(水) 14:33:50.65 ID:K3Us7kAO
まあ一神教なんて地中海東岸発のカルトってことですわ
190 サルトリイバラ(大阪府):2009/04/29(水) 14:34:48.29 ID:G0cBFdWu
ド小園宗教学の糞講師みたいなキチが沸いてるな
自分の意見相手に押し付けないと気に食わないってのがキリスト信者くさくておもしろかったよ
頭は池沼レベルだったけどな
191 シナノナデシコ(関東):2009/04/29(水) 14:35:44.00 ID:g58CLRhh
>>185
墓参りに行くのはただの行事だろ
192 フデリンドウ(コネチカット州):2009/04/29(水) 14:36:35.95 ID:Kx65uLzt
単純に「受け入れている」じゃ駄目なのかね
193 キンギョソウ(チリ):2009/04/29(水) 14:36:44.67 ID:Tu6dWFfK
          ヽヽ //    < 本家本元 仮面ライダーイクサが>
        |\_||ヤ||_/|  ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒⌒Y⌒Y⌒
 ┼゙     \ _ 」V___/
/│ヽタア |ヽ {(;;;ヽ○/;;;;;;;;)}/| ァァァァァァァン!!!!!
      _ヽ_\,ヾ;;| |;;;;ノ//r⌒>
     < 。ヽ_ |⌒|__/ 〃 `ー―-、
      /\/~ /三\ c/^^^ ))))))))))
 л ,,―イ_{  | ◎ | `/'`'~/ー--―'
Ε )   ,./ゝ_ \_/ / ノ
  ー''"   |三三∋==|
   人,_,人,_,人,_,人_,人_,人_,人_,人_,人_,人_,人_,人_,人
 < >>193ゲットしたら私の弟子になりなさい!! >
194 クチベニシラン(北海道):2009/04/29(水) 14:37:32.87 ID:ahgFMAi/
>>191
なんの感情もなくただ墓に水かけて終わりか?
そうじゃないだろう。
195 セントウソウ(関西・北陸):2009/04/29(水) 14:37:56.73 ID:Q6ngYDEZ
これただ教派変えましたってだけの話だろほとんど
実家はメソジストだけど結婚したら旦那は長老派だったんで
行く教会変えましたみたいな。
よくある話。
196 レウイシア(大阪府):2009/04/29(水) 14:37:56.73 ID:SrNK0vMB
>>185
行事だろ。正月の鏡餅、クリスマス、
全部祭りみたいなもので行事だから。
197 サルトリイバラ(大阪府):2009/04/29(水) 14:38:10.73 ID:G0cBFdWu
>>191
この手のやつは一度思い込んだらもう手遅れだから
何が何でも宗教的なこと意識していないとできないものと思い込んでる
宗教的な意味合いすら薄れるほど習慣化するってのが理解できないんだよ
そのうち日本人が土足で家にあがらないのは家の神様に失礼だという考えがあるからとかいいだすぞw
198 クチベニシラン(北海道):2009/04/29(水) 14:38:33.95 ID:ahgFMAi/
身内の葬式とかに参列したことねーのかな…
199 クモマグサ(北海道):2009/04/29(水) 14:38:34.95 ID:XamB6R8R
>>185
生まれた時から両親、親族、周り近所がみな行っているから。
仮に今日神棚、仏壇を破棄して、ひと月以内に怪我なり病気なりしたら…

周りから破棄したせいだ!と非難されるから
200 シナノナデシコ(関東):2009/04/29(水) 14:39:02.46 ID:g58CLRhh
>>194
精々生前を思い出す程度だろ
201 シュロ(ネブラスカ州):2009/04/29(水) 14:39:14.45 ID:2HxzS/KV
宗教で救われると感じるのは超貧乏か超金持ち
教育が行き届き、中流家庭が増えれば、結果的に無神論者が増える
202 ジャーマンアイリス(埼玉県):2009/04/29(水) 14:39:40.93 ID:afzaa+Qv
まて!
「武士道」にも見られるように欧米や中東では倫理観を宗教で
身に付けている!つまり宗教を信じなくなるという事は
正義やモラルを失う事になる。
203 シナノコザクラ(東京都):2009/04/29(水) 14:39:44.29 ID:NYpwHALB
>>196
祭りって宗教じゃないの?
204 シロウマアサツキ(新潟県):2009/04/29(水) 14:40:28.81 ID:oOGsaHbV
己の行為をすべて見ているのは自分
だから神様は自分自身
205 シュロ(大阪府):2009/04/29(水) 14:40:33.45 ID:MPy9SULb
>>194
おお前日本人じゃないだろw
墓にいっぱい墓石並んでて自分地の名前が掘ってある
皆立派で綺麗なのに自分ちのだけコケまみれで汚かったら恥ずかしいだろ
気に食わない墓があったらションベンかけるやつはいるし破壊し壊すやつもいる
中には骨壷盗むようなやつまでいるんだぜw
206 オランダミミナグサ(神奈川県):2009/04/29(水) 14:40:47.74 ID:U5rEMJUW
>>6
それカミナ教
207 レウイシア(大阪府):2009/04/29(水) 14:41:50.46 ID:SrNK0vMB
>>198
身内が死んで、葬式もお焼香もしたことあるけど、これも行事だろ。
先祖がいるから俺がいる。だから墓まいりにいく。ただそれだけ。
208 サルトリイバラ(大阪府):2009/04/29(水) 14:42:10.22 ID:G0cBFdWu
>>203
もともとはまつりごとであったけど今はただ飲んで暴れて屋台出して儲けるだけが目的のもだ
喧嘩みこしとかでいちいち「かーみさまありがとおおおお!!!」とか思ってるやついるか?
209 ゲンカイツツジ(石川県):2009/04/29(水) 14:42:44.24 ID:LQCKehKW
今時神がいるとか言ってて恥ずかしくないの?
210 オキザリス(東京都):2009/04/29(水) 14:42:44.55 ID:3N2Lbx0E
オナニーをしていて、フィニッシュ直前にティッシュが近くにないことに気づく。
必死に手を伸ばしてようやく手が届いたとき。

そのとき、おまえらもカミの存在に感謝すると思うよ。
211 シュロ(大阪府):2009/04/29(水) 14:43:23.63 ID:MPy9SULb
>>207
欧米人からしたらその考えすら
理解できない、それは日本の宗教だろう
とかいいだす
212 シュロ(東京都):2009/04/29(水) 14:43:26.67 ID:FxxPv3DG
外人に聞かれたとき用になんか宗教考えるか
213 ニオイタチツボスミレ(関西地方):2009/04/29(水) 14:44:06.77 ID:KvLabZo6
>>20
むしろ自分で宗教開け
214 シナノナデシコ(関東):2009/04/29(水) 14:44:24.35 ID:g58CLRhh
>>203
成り立ちの話を出したら、科学すら宗教だろ
215 プリムラ(コネチカット州):2009/04/29(水) 14:45:00.38 ID:d0HmWNk4
>>208例えが極端です
216 シュッコン・バーベナ(長屋):2009/04/29(水) 14:45:34.59 ID:lcx+o18w
昔は大半の人が神様はいると信じてたけど
今は神様がいるということにしたほうが
仲間意識がめばえるて都合がいいからって面が大きい
217 クモマグサ(北海道):2009/04/29(水) 14:45:40.58 ID:XamB6R8R
>>202
欧米や中東と日本人の感覚は違うともう。
正義やモラルを知って、宗教は不要と知った。
218 レウイシア(大阪府):2009/04/29(水) 14:45:44.98 ID:SrNK0vMB
>>203
世界中の祭事の発端はどれも宗教から派生したものだけど
伝統行事になっている場合はとっくに宗教の部分は薄れてる。
厄払いや信仰なんてどうでもよくて楽しいから参加するだけ。
219 サルトリイバラ(大阪府):2009/04/29(水) 14:46:04.65 ID:G0cBFdWu
>>215
  ∧_∧
 ( ´∀`) <オマエモナー
 (    )
 | | |
 (__)_)
220 カンパニュラ・アーチェリー(関西地方):2009/04/29(水) 14:46:21.84 ID:hFwgE89A
108回チェンジすると悟りが開けます
221 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(北海道):2009/04/29(水) 14:46:26.95 ID:wkf/dQy1
昨日食った晩飯も思い出せないくらいだから自分すら信じられないぜ
222 ヤブテマリ(アラバマ州):2009/04/29(水) 14:46:59.59 ID:rRLHCsW8
新興宗教にハマる奴は、いろんな宗派を転々したり掛け持ちしたりするケースが非常に多い
って話は聞いたことがあるわ
223 シンビジューム(神奈川県):2009/04/29(水) 14:48:11.34 ID:QE+zJbbo
まぁそういう行事の折々に自分を見つめ直したりするのはどの民族も一緒だろうし
人間として正しいことだと思う
ただそんときに思い描き誓う相手が大昔のキチガイとか、下手すると現神様とか
そういうところが気持ち悪い>宗教屋
日本人みたくご先祖様や先立った家族とかで何も問題ないわけだし
それこそ「仏は我が心の中におはします」だ
224 カロライナジャスミン(中部地方):2009/04/29(水) 14:48:22.19 ID:cHSG6/aV
色々な世界宗教に興味を持って世界中を廻ったけど
その地域の自然や宗教が、人々に与える影響は大きい

日本だと、神道だと掃き清める意識があるとか神様が酒が好きだとか
仏教やら禅やらキリスト教やら色々取り入れて混沌漠然とした無宗教だし
世界で無宗教と言うと、宗教的な物事自体を遠慮するのだが
日本で無宗教だと、神社に賽銭してキリスト教式で結婚して仏教式で葬式をするような無宗教が多いな

個人的にイスラム教は預言者の経験則に基づいた(昔の)合理的科学的な宗教と思って興味深いが
(ユダヤ教の相反としてイスラム教があるのも興味深い)
中世ユーラシアの熱帯を中心に伝播した驚異的な宗教
キリスト教並に日本人が知るべき宗教だと思うよ
225 ジシバリ(コネチカット州):2009/04/29(水) 14:48:43.11 ID:d0HmWNk4
>>219どのレスのこと?
226 レウイシア(大阪府):2009/04/29(水) 14:48:52.50 ID:SrNK0vMB
>>202
宗教の縛りがないと犯罪犯す奴は知能と道徳心が足りない。
卑劣な犯罪に腹を立てるのは人間としての感情だろ?
227 クモマグサ(北海道):2009/04/29(水) 14:48:57.20 ID:XamB6R8R
日本にはこんなに素敵な言葉があるじゃないか!

さわらぬ神に祟りなし
228 シナノナデシコ(関東):2009/04/29(水) 14:49:04.02 ID:kGCQobaa
宗教なんてままごとだw
229 ムラサキケマン(神奈川県):2009/04/29(水) 14:49:17.16 ID:thQ/dT55
日本人が一応 仏教徒だけど別に信者って程じゃない
って感じの一応キリスト教徒も結構いる

そしてそういう連中はカルトな狂信者に辟易してる
230 ユキヤナギ(アラバマ州):2009/04/29(水) 14:50:41.38 ID:g+sBOQrn
教祖様になって富と名声を手に入れたいです
あと女をいぱーい喰いたいです
231 オオイヌノフグリ(愛知県):2009/04/29(水) 14:51:19.39 ID:melT973A
どっちも定義にとらわれすぎだ。
中二病的には無宗教でいたいんだろうけど
結局日本人は仏教徒ってことになってるんだよ。
もし万が一、海外旅行で入国管理官に質問されるような機会があったとしたら
そう答えないとややこしいことになる可能性があるんだってさ
232 サトザクラ(岩手県):2009/04/29(水) 14:51:43.91 ID:DyM1ywHq
ダウソ板に多いのは無修教
233 キンケイギク(関西・北陸):2009/04/29(水) 14:51:46.71 ID:+ubpypjz
この手のスレって絶対に
なんちゃって無宗教の奴が湧いてくるよね。
234 オキザリス(東京都):2009/04/29(水) 14:52:01.11 ID:3N2Lbx0E
キリスト教系の幼稚園に通っていたため、俺は自分をキリスト教徒だと思っていた。
小学生のころ、両親に聞いて、うちは(墓的な意味で)仏教だと知ったときの衝撃と言ったら。

よく考えたら洗礼を受けてないや、俺。
235 フデリンドウ(catv?):2009/04/29(水) 14:53:52.85 ID:MpJFJw+7
【肉食】インドネシアの悪霊・リオック【殺し屋】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/insect/1119525235/

なぜかこんな関係ないスレに某学会がわいてる
宗教してるやつって暇なんか?
236 ストック(愛知県):2009/04/29(水) 14:54:03.80 ID:kpvAJ34E
イタリアのマックで飯食ってたら
浮浪者が十字架持って譲ってくれみたいなこと言ってきたけど無視したわ
隣の外国人は食べかけだが全部譲ってたけど
237 ウンナンオウバイ(愛知県):2009/04/29(水) 14:54:06.02 ID:uAaLiTK9
欧米ではどうとか、全くあてになるとは思えない
フランスとか北欧とか、どう見ても無神論者がごろごろいそうだが
あいつらもアメリカ行くときは嘘でもクリスチャンと言ったほうがいいんですか?
とか話し合ってるんだろうか
238 ダイアンサステルスター(関東):2009/04/29(水) 14:54:16.07 ID:/5pqTrVs
むしろ日本人は宗教やると狂うし変わってるな 村社会日本教が犯罪率を抑えるのには一番有効なようだ
239 ヒヨクヒバ(アラバマ州):2009/04/29(水) 14:55:11.52 ID:WjTp5uOA
以前はダウソ板に神がたくさんいたらしいが
最近は各ISPのP2P規制が激しくなりかなり減ってきているらしい
240 プリムラ(コネチカット州):2009/04/29(水) 14:57:14.04 ID:d0HmWNk4
>>234「ミッション系」っていうんじゃないの?
241 シュッコン・バーベナ(catv?):2009/04/29(水) 14:57:36.70 ID:6nTfVBWR
牧師が気にいらないから宗教替えるってのは
ちと違うんじゃないのか?
242 フサアカシア(アラバマ州):2009/04/29(水) 14:58:48.18 ID:ZezF4nHj
>>234
俺もカトリック系の幼稚園だったけど何か知らんが敷地内の教会で七五三を祝ったなあ
どういう事だったんだろうあれ
243 オキザリス(東京都):2009/04/29(水) 15:00:04.30 ID:3N2Lbx0E
>>240
そうなのか。
つまり、その幼稚園を卒園した俺は、ミッション・コンプリートというわけだな。
244 シュロ(埼玉県):2009/04/29(水) 15:02:13.30 ID:45QgcSsg
アメリカで無宗教が増えてる?んな馬鹿な
どいつもこいつも自由と正義のアメリカ教にどっぷりじゃねーか
245 レウイシア(大阪府):2009/04/29(水) 15:03:56.87 ID:SrNK0vMB
>>244
アメリカ人に対して悪意もちすぎだろ。
246 パンジー(茨城県):2009/04/29(水) 15:04:26.34 ID:kcGN5JYy
>>243
ワロタw
そのミッションじゃねーよ!
247 カロライナジャスミン(中部地方):2009/04/29(水) 15:05:04.39 ID:cHSG6/aV
自分は無宗教だけど、父母の葬式の際は困るなぁ

火葬場自体が仏教式が多いからなぁ

どの宗教式にものっとらず、単に火葬だけしたいのだけど

残った骨を埋葬する墓地が必要らしいが

仏教式の墓地も撤去したいのだが・・・集団墓地に入れてもらうのかな
248 ヒメオドリコソウ(関西・北陸):2009/04/29(水) 15:06:21.67 ID:FrrVmdNP
>>246
いちいち草はやすな
ガキはVIPに帰れ
249 カキツバタ(catv?):2009/04/29(水) 15:07:34.93 ID:h2KJtO0R
>>247
海や山に撒くのがあるだろうが
250 タチツボスミレ(関東地方):2009/04/29(水) 15:08:42.36 ID:Yb42a+6M
>>247
父母の主義じゃなく自分の主義に合わせて葬式ってお前は馬鹿か
251 パンジー(茨城県):2009/04/29(水) 15:10:44.85 ID:kcGN5JYy
まー今の世界情勢で宗教信じろってのも馬鹿げた話だな
252 タマザキサクラソウ(静岡県):2009/04/29(水) 15:11:49.65 ID:EKxtNykB
キリスト教マロン派
キリストのみを絶対の神とするキリスト原理主義
他のキリスト教からも異端とされ迫害 人里離れた岩山に隠れ住んでる
253 カタバミ(東京都):2009/04/29(水) 15:12:15.49 ID:N1ACxWFD
>>247
墓くらい持っとけよ、火葬場では単に火葬だけもできる
あと無駄な行間空けるな
254 ケンタウレア・モンタナ(愛知県):2009/04/29(水) 15:12:23.79 ID:eNUOmGnz
仏教だから安心とか日本は宗教色が薄いとか言うけど
金銭面では結構搾取されてそう
255 オオイヌノフグリ(愛知県):2009/04/29(水) 15:12:47.17 ID:melT973A
>>247
そこまでして自分の思想通そうとするのも
ある種、宗教じみてる気がするけど
親戚近所に波風立ててまで守りたい主張なの?
256 レウイシア(大阪府):2009/04/29(水) 15:13:23.23 ID:SrNK0vMB
257 カキツバタ(catv?):2009/04/29(水) 15:13:34.65 ID:h2KJtO0R
ちゃんとした仏壇は100万以上するからな
258 アメリカフウロ(京都府):2009/04/29(水) 15:15:11.66 ID:Y0ICLhR4
一方俺は千歳飴が好きなので結局神道であった
259 マンネングサ(愛媛県):2009/04/29(水) 15:15:55.23 ID:U+SWs9iF
受験や勝負所では神社で祈願、
正月には初詣、
クリスマスやバレンタインをやって、
葬式は仏教式、
それでいいじゃねえか
260 オキザリス(大阪府):2009/04/29(水) 15:17:46.00 ID:sUCAKsgJ
>>252
レバノンの住人のかなりの割合がマロン派の筈だが。
しかも人里はなれた場所になんかすんでないし
261 キクバクワガタ(東京都):2009/04/29(水) 15:19:04.45 ID:jdv1ls/f
金儲けの手段
262 ウグイスカグラ(千葉県):2009/04/29(水) 15:19:13.24 ID:uiTA1teb
>>259
ちなみに、受験祈願で有名な湯島聖堂は孔子廟
263 ジロボウエンゴサク(東京都):2009/04/29(水) 15:19:23.76 ID:LLJnBrHT
>>247
斎場・火葬場無宗教に応じてくれるとこ今多いよ
正直、普通の葬式ってぼったくりだと思う
264 セキショウ(東京都):2009/04/29(水) 15:20:21.68 ID:u3Zrx8Wn
信仰は人間の生理反応みたいなものだから
世界宗教が力を失っても、現代的なプチ宗教が生まれるだけだろうな
それは宗教を名乗らない気もする
265 ムレスズメ(東京都):2009/04/29(水) 15:20:24.31 ID:lNiSdvPD
大昔の教義が殆ど失われているような宗教にかぶれて頭蓋穿孔するアホまでいるらしいからな
宗教決めるっつうのも大変なんだろうな
266 シンビジューム(神奈川県):2009/04/29(水) 15:21:41.81 ID:QE+zJbbo
>>247
いや葬儀は故人のためじゃなく遺族のための儀式なんで、なんでもおk
故人の信教に合わせなきゃ成仏できんとか、不敬だとかないから

嵐で難破して漂着した外国船の溺死体を仏教式で弔ったら呪われるか?
向こうの遺族からクレームつくか?と、そういうこと
まぁもちろん兄弟親戚が多いなら自分の主義は通せないけどな
267 ヘラオオバコ(山形県):2009/04/29(水) 15:22:14.08 ID:+Y9i3VM4
◎Okami (大神)
 「天照大神は日本の神道における中心的な神であり、それがゲーム内では狼として姿を現している。Okamiでは古くからの日本の神々にまつわる
要素が盛り込まれていて、他にも東アジアにおける仏教や儒教からの影響も強い。しかしそれらは全て間違った宗教である事は明らかである。」

 「クリスチャンはこのゲームを避けた方が安全だろう。明るい色彩のグラフィックスにもかかわらず、何か邪悪な存在がその背後には感じられる。
このOkamiが宗教的な改心を目的としたツールとは思えないが、東洋的な思想からの悪い影響には注意するべきである。」
268 ユキノシタ(長屋):2009/04/29(水) 15:22:43.35 ID:scZbqW74
ミッション→伝導って訳してたよな。
戦後、駐留軍が居た頃はあちこちの町で軍用テント張って伝導集会をやった。
米軍が後押ししていたにも関わらずキリスト教は定着しなかった。
日本では八百万の神の一つくらいかな。
269 フモトスミレ(コネチカット州):2009/04/29(水) 15:22:48.47 ID:NL90KO8j
空飛ぶスパゲッティうんたらかんたら
270 福寿草(dion軍):2009/04/29(水) 15:27:22.95 ID:G4QB/jd4
こういうスレってたまにガチで死後の世界とか信じてるやつが来るから困る
271 ケンタウレア・モンタナ(愛知県):2009/04/29(水) 15:27:23.62 ID:eNUOmGnz
アンチ無宗教は何が目的なんだ?
272 ケンタウレア・モンタナ(北海道):2009/04/29(水) 15:28:27.66 ID:+ZBLi13Q
<丶`∀´> 無宗教になるアメリカが増えてるニダ これは布教のチャンスニダ
273 西洋オダマキ(アラバマ州):2009/04/29(水) 15:28:40.09 ID:PkxqIdmi
八百万の神々を信仰していますって英語でなんて言うの?
274 プリムラ(コネチカット州):2009/04/29(水) 15:30:27.13 ID:ZGO89VCc
昔高田馬場に住んでた時に駅前できれいなねーちゃんに演劇とゴスペルやってるので見に来ませんかと誘われて
さかえ通りの奥の橋を渡ったとこにあるキリスト教会に行ったことがある

ねーちゃん達にちやほやされて菓子も食い放題だった
そうこうしているうちに聖書の話になって、キリスト教もいいところがありますねと適当に答えたら、
相手はキリスト教を受け入れたと勘違いしてきて、突然牧師が出てきて俺の洗礼式をはじめやがった

勝手にキリスト教信者にされて、気分が悪くなったので、もうその教会には近づかなかった

後でわかったことだが、そこの牧師はチョンで、信者の女性にマインドコントロールをかけて猥褻三昧だったそうだ


何がいいたいかと言うと俺のような女に騙されやすい童貞はカルトにも騙されやすいから気をつけろってことだ
275 アクイレギア・スコプロラム(茨城県):2009/04/29(水) 15:30:59.64 ID:IEuvqwXg
宗教活動が消極的なのは平和で経済的に豊かな証拠
おまけに日本は社会的に効率化を進めてきたから
毎週教会に通うことのほうが異端と思われる
276 ミツバツツジ(愛知県):2009/04/29(水) 15:31:34.03 ID:HMdSSSL0
外人に宗教聞かれて多宗教って答えるのはアリなの?
神道と仏教の祭事に行くことが多いね。クリスマスも楽しいよHAHAHAみたいな
277 アメリカフウロ(愛知県):2009/04/29(水) 15:37:32.84 ID:NSPDz4Ae
俺は神道だよ
278 セキショウ(東京都):2009/04/29(水) 15:37:58.73 ID:u3Zrx8Wn
宗旨替えは死罪の宗教もあるし
中途半端に理解を示すのは危険なんじゃないの
279 オオイヌノフグリ(千葉県):2009/04/29(水) 15:40:28.70 ID:TtacTYD5
生きていく上で宗教は必要ない
神様なんて昔の人の想像上の生き物でしかない
280 ウバメガシ(千葉県):2009/04/29(水) 15:42:01.55 ID:5sbu+ysu
クリスマスもやるし除夜の鐘つくし初詣も行くし葬式には坊さん呼ぶよ
281 セイヨウオダマキ(アラバマ州):2009/04/29(水) 15:43:03.40 ID:UCxssbpq
>>276
外人の事を勘違いしてるバカと思われるからやめたほうがいい
282 カントウタンポポ(九州):2009/04/29(水) 15:43:38.76 ID:Dc2UEUM2
>>276
それを言うなら多神教だろ
283 ミツバツツジ(catv?):2009/04/29(水) 15:49:55.34 ID:EnPp56s6
日本でも無職増加中
284 カキツバタ(catv?):2009/04/29(水) 15:53:52.78 ID:h2KJtO0R
初詣は神道の儀式ではなく鉄道会社のキャンペーン
日本のクリスマスやバレンタインはキリスト教の儀式ではなく
玩具業界や洋菓子業界のキャンペーン
285 タチツボスミレ(関東地方):2009/04/29(水) 15:54:59.85 ID:Yb42a+6M
イスラエルの連中は日本人を古代イスラエル人の末裔だと信じている奴もいる
286 シナミズキ(catv?):2009/04/29(水) 15:55:04.57 ID:3CgTbII5
287 クモマグサ(関西・北陸):2009/04/29(水) 16:01:04.51 ID:WWd6cjGa
宗教行事参加には難色を示すくせに、
嬉々として御輿をかつぐ新興住宅マザーが理解できない

お前ら墓ないの?
288 カンパニュラ・トメントサ(アラバマ州):2009/04/29(水) 16:03:15.64 ID:q0qx8REq
親父は層化だが俺は無宗教
むしろ毎朝仏壇に向かってナンミョーホーレンゲッキョーって呪文を唱えてる
キモさで宗教嫌いになった
289 シンフィアンドラ・ワンネリ(catv?):2009/04/29(水) 16:04:58.65 ID:oK0nkwIs
宗教の信仰率の高い国は先進国を名乗るな
290 サポナリア(catv?):2009/04/29(水) 16:05:17.41 ID:VuD4riWn
>>287
お墓無い人なんてたくさんいるじゃん。だから最近は無宗教の公園墓地が人気。
291 ポレオニウム・ボレアレ(愛知県):2009/04/29(水) 16:12:16.99 ID:zoso1rk2
この時代に宗教信仰してるやつはバカとしか言いようがない
292 シキミ(コネチカット州):2009/04/29(水) 16:18:33.99 ID:b2YFs0dq
宗教も有効に使えば悪かないと思うんだがなー
公衆道徳や規範を学ばせるには手っ取り早くて分かりやすいし、
宗教行事は季節感得られて楽しいし
293 フリージア(コネチカット州):2009/04/29(水) 16:20:01.04 ID:OuKs2Z+/
>>274
ワロタ
294 シュロ(神奈川県):2009/04/29(水) 16:21:19.76 ID:I6U/AATQ BE:522276877-PLT(20015)

宗教なんて今も昔も洗脳の道具でしかねえよ
ネットが普及してそれがあからさまに分かるってのに続けてるやつはカス
295 フリージア(コネチカット州):2009/04/29(水) 16:21:37.25 ID:OuKs2Z+/
宗教を批判しまくってる奴に限って宗教のことほとんど知らない
296 ヒュウガミズキ(京都府):2009/04/29(水) 16:22:49.92 ID:QcD9ddaW BE:1235184948-2BP(200)


ここで、無宗教を馬鹿にしている連中はcivilizationをやってみろwww

宗教のありがたさが痛いほどよくわかるぞwww
297 ハナビシソウ(関西・北陸):2009/04/29(水) 16:23:46.66 ID:kfRZLBzT
日本はインチキ創価学会を潰す会でいいよ
298 シュッコン・バーベナ(catv?):2009/04/29(水) 16:26:28.40 ID:6nTfVBWR
宗教戦争なんて基本的な構図はたけのこ厨ときのこ厨の争いと同じだろ。
299 キキョウソウ(コネチカット州):2009/04/29(水) 16:28:06.80 ID:VTmOf+SF
そういや小学校でモンペが
「うちは無宗教だから学校で給食の前に“いただきます”を強制するのはやめろ!」
っていってる奴がいるってニュースになってたなw
300 ノゲシ(神奈川県):2009/04/29(水) 16:28:27.16 ID:6KRjxRz3
ダーマの神殿が儲かってるの?
301 プリムラ・フロンドーサ(東京都):2009/04/29(水) 16:29:16.42 ID:sCpaIx5g
アメリカって宗教関係無く創造論信用してるからなw
302 フリージア(コネチカット州):2009/04/29(水) 16:31:16.86 ID:OuKs2Z+/
若い人は宗教の代替としてミュージシャンを信仰してる人が多いよね
303 ノゲシ(神奈川県):2009/04/29(水) 16:32:07.70 ID:6KRjxRz3
>>167
日本人の多くは多神教信者だから
葬式は寺
正月は神社
クリスマス、結婚式は教会

を受け入れるw
304 ポレオニウム・ボレアレ(愛知県):2009/04/29(水) 16:32:40.89 ID:zoso1rk2
「無宗教・反宗教」という宗教だな
305 シュロ(新潟県):2009/04/29(水) 16:33:35.49 ID:d22rdt/r
このスレッドは宗教団体創価学会の提供でお送りします
306 クモマグサ(関西・北陸):2009/04/29(水) 16:37:04.07 ID:WWd6cjGa
6KRjxRz3は多神教って言葉の意味を辞書で調べるべき
307 シンフィアンドラ・ワンネリ(関東・甲信越):2009/04/29(水) 16:39:05.20 ID:/ESvBG7J
21世紀にもなって、理不尽な理由で他人を傷つけるような宗教がはびこってるのは凄いなあ
てか何かを敵視しないと宗教は成り立たないのか
308 スイカズラ(大阪府):2009/04/29(水) 16:42:59.62 ID:qDTLOD55
>>307
無宗教を標榜している共産主義は、とんでもない数の人間を傷つけていますが?
309 ピンクパンダ(神奈川県):2009/04/29(水) 16:43:51.13 ID:Ofb08y4Z
Welcome to my religion
310 シナノナデシコ(東京都):2009/04/29(水) 16:44:27.80 ID:3s27giCr
>>308
特定のイデオロギーに染まり他者を迫害する共産主義は宗教と同じ
311 スイカズラ(大阪府):2009/04/29(水) 16:45:30.92 ID:qDTLOD55
>>310
そんな事言い出したら、無宗教なんてないだろ。
312 セイヨウオダマキ(アラバマ州):2009/04/29(水) 16:47:55.28 ID:UCxssbpq
>>310
つまり何も信じない何も起こさない無害な人間が究極と言いたいのか?
そんなゴミ誰にも必要とされないよ
313 シナミズキ(北海道):2009/04/29(水) 16:49:57.64 ID:f5C0DgQt
宗教の必要性を死とかの実存的問題や貧困の中で実感する人がいる以上、存在意義はあるだろうが。そういう問題を感じない人にとっちゃいらん。けどそういう奴が宗教に頼る奴は馬鹿とかほざくのも視野が狭い
314 シンビジューム(神奈川県):2009/04/29(水) 16:50:20.94 ID:QE+zJbbo
愚者が3人集まると愚痴と批判が始まるのはどこの民族でも同じ
宗教は衆愚を統括するツールだから、愚痴や批判が統括者に及ぶのは困るの
だからちゃんとそれ対策用に仮想敵を、神の御言葉の下に用意しておく、と
315 サポナリア(catv?):2009/04/29(水) 16:51:14.00 ID:VuD4riWn
>科学により宗教がある種の迷信だとわかった

21世紀になってから気づいたのかよ・・・
316 ムシトリナデシコ(東京都):2009/04/29(水) 16:51:41.30 ID:T5gCScyI
宗教の定義もないまま匿名掲示板で話すとgdgdになる
という典型例
317 カラスノエンドウ(関東・甲信越):2009/04/29(水) 16:51:47.77 ID:hAGb93sD
今時神も信じていないのかい!
時代遅れの共産主義者が!
318 レウイシア(大阪府):2009/04/29(水) 16:51:48.78 ID:SrNK0vMB
>>308
共産主義者も宗教
319 ヤマブキ(埼玉県):2009/04/29(水) 16:52:05.76 ID:C7wp2Gba
>>307
あんただって宗教批判教みたいなもんだ
320 キクバクワガタ(岡山県):2009/04/29(水) 16:53:45.42 ID:CVy4vBPi BE:1967652959-PLT(12000)

宗教なんか金儲けと権力と人殺しのための道具じゃねーか
あんなもん未だに信じてるやつ池沼だろ
321 トウゴクシソバタツナミ(長屋):2009/04/29(水) 16:53:58.35 ID:SWIg05JJ
縋り付くのは勝手だけど
信じないやつを見下したり敵視したりすんのはカンベン
322 ナガバノスミレサイシン(中部地方):2009/04/29(水) 16:54:43.09 ID:AYThmpBm
日曜日ぐらい家で寝ていたいしな 時間の無駄
323 シンビジューム(神奈川県):2009/04/29(水) 16:56:16.80 ID:QE+zJbbo
>>315
なんたってガリレオにごめんなさいしたのだって1992年になってやっとだもんw
324 シナミズキ(北海道):2009/04/29(水) 16:59:17.64 ID:f5C0DgQt
紛争の中で生まれてずっと苦しみながら生きてきて五歳で披弾して死んでゆこうとする子供に、神様があの世で救ってくれるということが出来るのが宗教の強み
無宗教だとメシウマすることしかできない
325 フデリンドウ(アラバマ州):2009/04/29(水) 17:02:34.92 ID:zw/WVck4
宗教なんてどっからどう考えても害悪でしかないよな
人をキチガイにして争いの元になるだけ
とか言いつつ日本も仏教付けだけどな
生活にしみこみすぎててその事に気づきもしない

まあとりあえずキリスト教を弾圧した大名さんにはGJと言ってやりたい
ガンと同じで早期に対処したのがよかったな
酷いこともしただろうが、のちの日本という国にとって重大な分岐点であったことは間違いない
326 コスミレ(関東・甲信越):2009/04/29(水) 17:04:02.12 ID:A4gAr7n9
阿満利麿でアマゾれ
327 ニガナ(岐阜県):2009/04/29(水) 17:07:23.91 ID:AGyVs/T1
>>74
今の時代熱心な信者が残ってる宗教ってイスラム教だけだね。
328 サポナリア(catv?):2009/04/29(水) 17:07:28.45 ID:VuD4riWn
>>325
寺請制度で国民総仏教徒にしましたけどね
329 ビオラ(アラバマ州):2009/04/29(水) 17:09:16.77 ID:kfVvZWLa
>>327
ジーザスキャンプ見たらマジキチっぽくてわらえた
330 スイカズラ(大阪府):2009/04/29(水) 17:09:30.66 ID:qDTLOD55
>>328
でも、宗教的精神は骨抜きにされたよな。
ある意味権力者(徳川)の勝利。
331 ベゴニア・センパフローレンス(鹿児島県):2009/04/29(水) 17:10:10.39 ID:qy1TBhW/
>>24・28・33
そうかそうか
332 サポナリア(catv?):2009/04/29(水) 17:12:10.27 ID:VuD4riWn
>>330
結局、宗教って権力者の道具に過ぎないんだよね。国家神道しかり。
イエズス会だって西欧列強の植民地支配に利用されたし。
333 スイカズラ(大阪府):2009/04/29(水) 17:15:15.20 ID:qDTLOD55
>>332
違う違う、元々宗教は反権力性が強い、
中国でも権力側が弾圧していた。
権力側はあれこれ考えて、あえて取り込ことによって宗教をコントロールしている。
334 ハハコグサ(大阪府):2009/04/29(水) 17:16:22.32 ID:Lzz5/a0z
νソ教やばい
335 ビオラ(アラバマ州):2009/04/29(水) 17:19:54.81 ID:kfVvZWLa
>>333
そもそも権力も宗教も同じようななもんだしな
根拠も無く神を作り、根拠も無く為政者を作る

民衆をコントロールする暴力の質が違うだけで本質は同じ
336 レウイシア(大阪府):2009/04/29(水) 17:20:33.53 ID:SrNK0vMB
善悪の区別もつかないバカを纏める為に宗教がある。
閻魔に舌をぬかれたり天国地獄も恐怖政治と同じ。

自分で善悪の区別がついてれば宗教に縋る意味もない
337 スイカズラ(大阪府):2009/04/29(水) 17:20:45.98 ID:qDTLOD55
>>335
「根拠も無く神を作り、根拠も無く為政者を作る」の根拠は?
338 フリージア(コネチカット州):2009/04/29(水) 17:21:47.70 ID:JS4dQZZ6
普通
「やめます」
「分かりました。しかしいつでも戻ってきなさい。神の御加護がありますように」

異常
「やめます」
「そうかwwしかしいつでも見張ってますよww地獄に落ちろwww」
339 カラタネオガタマ(埼玉県):2009/04/29(水) 17:22:03.82 ID:uWqirLEj
>>336
ま、無神論の人はいざという時は犯罪を犯すんですけどね
340 キブシ(愛知県):2009/04/29(水) 17:23:26.06 ID:8+rQV3G4
利益があるからやってる奴なんとなくやってる奴本気で信じてる奴
341 オンシジューム(新潟県):2009/04/29(水) 17:23:44.97 ID:fTgapI5E
>>329
あれ見ると家の宗派も知らない

自分が幸せに思ったわ
342 レウイシア(大阪府):2009/04/29(水) 17:23:52.86 ID:SrNK0vMB
>>339
いざという時とはどのような時なのか論理的に説明してくれ
343 イヌムレスズメ(ネブラスカ州):2009/04/29(水) 17:24:26.19 ID:1VrLMm11
>>334
・テレビは見るな
・何かを褒めていたらメーカーの社員と思え
・創価と韓国は叩くこと
・女は叩く
・米倉、小清水、ケツ毛バーガー、ババーンキャーは絶対に許さない!絶対にだ

こんなもんかね
344 キクバクワガタ(岡山県):2009/04/29(水) 17:25:29.15 ID:CVy4vBPi BE:2754713197-PLT(12000)

>>336
というか善悪の基準なんて相対的で曖昧なもんでその時々に合わせて最良と思われる
ものを選択し模索していくものだと思う
これをやったら絶対にダメだ!なんて考えは楽だろうが何の発展性も誠実さもないわな
345 イワザクラ(アラバマ州):2009/04/29(水) 17:28:08.86 ID:b/7rtk8J
とりあえず、天皇は死ねとか言ってる奴は、正月祝っちゃダメだよな
高校の友達と初詣行った時、鳥居くぐらない奴一人居て俺のブレインがピキーンってきちゃったけど
346 カラタネオガタマ(埼玉県):2009/04/29(水) 17:28:13.26 ID:uWqirLEj
>>342
生活に困窮したとき
347 シュロ(アラバマ州):2009/04/29(水) 17:28:18.09 ID:dmNSTUAA
自分家の宗派を知っている日本人がどれだけいるんだろうか
と言うかお父さんとお母さんが違う宗派だったら自分はどうなるの?
神社と寺の違いもよくわからないし
でもみんなこんなもんだよね?
348 オンシジューム(新潟県):2009/04/29(水) 17:30:26.21 ID:fTgapI5E
>>347
浄土真宗と曹洞宗で結婚で揉めたとか

聞いたことないな
349 カラタネオガタマ(埼玉県):2009/04/29(水) 17:32:14.45 ID:uWqirLEj
>>347
宗派とか気にしなくていいんじゃね
正しい人間になれば
350 レウイシア(大阪府):2009/04/29(水) 17:32:32.02 ID:SrNK0vMB
>>346
宗教に入っていない奴は生活に困窮した場会に犯罪を犯すと言い切れると。
貧富の差が激しい国の宗教の信者で貧困層の人間は犯罪を犯さないと言い切れると。
偉そうに能書き垂れるのならもう少し勉強した方がいいぞ。
351 イヌムレスズメ(ネブラスカ州):2009/04/29(水) 17:32:52.08 ID:1VrLMm11
>>347
真言と浄土だった気がするけど、本当自分はなんだか分からないな
352 トウゴクシソバタツナミ(長屋):2009/04/29(水) 17:34:19.70 ID:SWIg05JJ
忌服中のやつも鳥居くぐらないから勝手に創価とか決めるのもどうかと思うよ
353 タチツボスミレ(関東地方):2009/04/29(水) 17:35:25.39 ID:Yb42a+6M
創価の奴に日蓮は伊勢神宮で悟りを開いて
日蓮宗の奴は儀式で伊勢神宮に行くじゃないかと言ったら発狂しやがった
354 カラタネオガタマ(埼玉県):2009/04/29(水) 17:36:18.41 ID:uWqirLEj
>>350
犯罪犯す部類のやつは、信仰も捨ててるでしょ
355 シュロ(東京都):2009/04/29(水) 17:37:59.26 ID:nnV96f30
今まで能天気で低脳に神様ウンダラ言ってた奴が
今回の恐慌で単純な事実に気付いたんだろw
356 レウイシア(大阪府):2009/04/29(水) 17:39:27.33 ID:SrNK0vMB
>>354
例えばオウムは?信仰で犯罪犯してるけど?
例えばエホバは?信仰で輸血させずに我が子を殺してるけど?
357 ヤマブキ(東日本):2009/04/29(水) 17:40:21.13 ID:5PTvUu+L
宗教なんていらないよ
人を救うどころか、喧嘩したり揉め事起こす大半は宗教がらみの連中ばっか
358 キバナスミレ(東日本):2009/04/29(水) 17:41:31.23 ID:J2Is/o8F
>>357
いらないといっても需要は物凄くあるわけで
その需要に答えてるだけともいえる
359 カラタネオガタマ(埼玉県):2009/04/29(水) 17:42:34.01 ID:uWqirLEj
>>356
善なる人間には、悪いやつがたかるからな
それを見極める叡知をみにつけるべき
争いを生む宗教なんてのは、ことごとく小乗信仰
360 クリサンセコム・ムルチコレ(catv?):2009/04/29(水) 17:45:02.96 ID:lfhTkNgy
宗教は最終的には道徳論にいきつくのが理想だと思うんだがなぁ
日本の仏教みたいに。人の死にたかる坊主は死んで欲しいが
キリスト教はその傾向があるが、まだ基地外がいるよね
イスラムは後千年は無理な気がするが
361 レウイシア(大阪府):2009/04/29(水) 17:45:19.73 ID:SrNK0vMB
>>359
まずそれは解答になっていない。
論点そらしはいらない。
362 シュッコン・バーベナ(catv?):2009/04/29(水) 17:46:44.68 ID:6nTfVBWR
神社や寺の神聖な雰囲気は好き。
363 レウイシア(大阪府):2009/04/29(水) 17:48:21.31 ID:SrNK0vMB
>>362
線香の香りは好き。
364 コバノランタナ(関西地方):2009/04/29(水) 17:50:25.01 ID:LZEkbsnp
この前初めて靖国行ったけど街中なのに凄いいい雰囲気だったな。
木陰で飯食えるところがあったりしてやっぱ東京って進んでるなあって思った。
365 シデコブシ(中国・四国):2009/04/29(水) 17:53:40.97 ID:FDTYh0/I
>>6
信じれる自分があるお前が羨ましい
366 ニガナ(岐阜県):2009/04/29(水) 17:56:36.50 ID:AGyVs/T1
芸術センスならイスラム教とかキリスト教が抜きん出てるな。
日蓮宗とか千年近く歴史があるのに糞だからな。
367 シデコブシ(中国・四国):2009/04/29(水) 17:58:21.87 ID:FDTYh0/I
>>361
なぁに、主もお目こぼし下さる
368 コバノランタナ(関西地方):2009/04/29(水) 17:58:23.65 ID:LZEkbsnp
イスラムの宗教芸術で有名なのってなに?絵描くの禁止じゃなかったか。建築?
369 スイカズラ(大阪府):2009/04/29(水) 18:01:26.94 ID:qDTLOD55
>>368
アラベスク
370 シュロ(東京都):2009/04/29(水) 18:03:41.90 ID:nnV96f30
毎回毎回宗教スレは伸びるな
キチガイカルトが結構いるんだろうけど
きもいから+に池よ
371 アメリカヤマボウシ(関西地方):2009/04/29(水) 18:05:03.36 ID:kGCQobaa
あっちでの宗教はファッションみたいな感じなんだろ
熱心なやつも多いが
372 アメリカヤマボウシ(関西地方):2009/04/29(水) 18:07:01.42 ID:kGCQobaa
くそここでもID被りかよ
しかもさっき被ったやつと地名表示が違うぞ
俺と同じIDを2人も見つけるのは初めてだ
373 コバノランタナ(関西地方)
まずは身内を疑え