やだ・・・バイクの生産終了が止まらない・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ワスレナグサ(北海道)

二輪の生産終了が止まらない〜排出ガス規制・騒音規制の影響

 ふと気づくと、どの二輪メーカーのサイトも「生産終了」の文字が目立つようになった。排出ガス規制の
影響などで、長い歴史をもったバイクが次々に姿を消している。さらに2008年末には、新しい騒音規制が
公示された。二輪の置かれている環境がどう変わっているのか、排出ガス・騒音規制の影響を追いか
けてみた。

 ヤマハ系モーターサイクルの輸入・卸販売を行なっているプレストコーポレーションのニュースページ
に、こう書かれている。「以下に記します機種においては、(平成)20年9月から適用された排出ガス基準
強化に伴う試験方法の変更によって規制値適合の可否確認が取れないこと、また騒音規制値適合の可
否確認が取れないことから、誠に遺憾ながら取り扱いを見合わせることになりました」。そこにはヤマハ
発動機の「YZF-R1」や「VMAX」など、逆輸入車と呼ばれるモデルの名が並んでいる。1.7Lの大排気量
エンジンを積み最高出力200PSと、過激な性能のVMAXは仕方がないとしても、YZF-R1まで輸入を見合
わせることになるのか……と思ってしまった。

(全文はソースで)

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090427/1025802/?top
2 水芭蕉(東京都):2009/04/28(火) 14:52:59.48 ID:wNBaAOYb
勃起した
3 シナノコザクラ(catv?):2009/04/28(火) 14:54:25.20 ID:Whykpi27
金田ああああ
4 ペチュニア(東京都):2009/04/28(火) 14:54:40.73 ID:t38pLNel
屋根付きエアコン付き転ばないバイク。
これがあれば完璧。
5 シュッコン・バーベナ(新潟県):2009/04/28(火) 14:55:05.32 ID:EnhGL8/H
物凄く静かな原付が欲しい(電気駆動は除く)
6 ヘビイチゴ(大阪府):2009/04/28(火) 14:55:10.33 ID:T9uHFUV0
キチガイはわざわざ逆輸入までして騒音撒き散らす
7 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(茨城県):2009/04/28(火) 14:55:20.79 ID:Xg/8FlYB
バイク・ハザード
二輪危険
ババーン、キャー
みたいなもん
8 節分草(宮城県):2009/04/28(火) 14:56:18.06 ID:spc5+oAB
だからもっとシートの高さを低くしろっつってんだよ
足の長さが不自由な俺のことも考えろ
9 ワスレナグサ(広島県):2009/04/28(火) 14:56:46.15 ID:AJ1sijqB
カワサキラインナップ
八割がた生産終了。たぶんインジェクションで出るのがいくつかあるんだろうけどね

http://www.kawasaki-motors.com/model/
10 プリムラ・ヒルスタ(静岡県):2009/04/28(火) 14:57:30.75 ID:awqxxq1J
2stリード100後期型を新車で買った俺
11 マーガレットタンポポ(大阪府):2009/04/28(火) 14:58:38.38 ID:BUtBZGKQ
2ストの原付って見かけなくなったよな
12 ユキノシタ(アラバマ州):2009/04/28(火) 14:58:43.17 ID:cH6VGthM
マグナ50が欲しい
13 オステオスペルマム(山口県):2009/04/28(火) 14:58:58.26 ID:/CZbHrbe
VFR400が好きだったのにもう買えないの?
14 オウギカズラ(catv?):2009/04/28(火) 14:59:51.40 ID:4KfnkOmg
モヒカン サイドカー・・・
後は、バイクだけだった
15 キショウブ(コネチカット州):2009/04/28(火) 15:00:13.06 ID:nEhQxFwg
バイク王スレ?
16 サンダーソニア(コネチカット州):2009/04/28(火) 15:00:21.18 ID:OvWCHNc8
高校生はカブを崇拝してる
17 シナノナデシコ(関西・北陸):2009/04/28(火) 15:00:25.03 ID:LNAMYZk1
規制が悪い
18 ジュウニヒトエ(アラバマ州):2009/04/28(火) 15:01:15.97 ID:QxFp+TUn
ガソリン入れに行くのがめんどい・・・
19 キショウブ(東京都):2009/04/28(火) 15:01:49.25 ID:C+/h91fc
>>18
灯油でも走るよ
20 ハマナス(神奈川県):2009/04/28(火) 15:02:01.14 ID:wcFgyyrt
ジェベル250XC再販して
21 セントウソウ(神奈川県):2009/04/28(火) 15:03:16.78 ID:xboubroW
むしろ、良い事に思える。電気バイクへの転身の邪魔がなくなる。
22 ヒュウガミズキ(アラバマ州):2009/04/28(火) 15:03:33.36 ID:3wCGO9Zl
後方排気のTZRは気に入ってた
23 スノーフレーク(愛知県):2009/04/28(火) 15:04:04.09 ID:Q8/m/8fz
↓バイク死ねキチさんが一言
24 キブシ(熊本県):2009/04/28(火) 15:04:14.87 ID:52mHnt8K
DRZ400SM早く新しいの出せや
25 セントウソウ(神奈川県):2009/04/28(火) 15:04:27.13 ID:xboubroW
>>22
あれはピーキーだったわ。乗ったことないけど。
26 ヒヤシンス(中国・四国):2009/04/28(火) 15:04:36.12 ID:aNR0x6RW
世界的に見たらカブの一人勝ち状態だもんな…
27 ハナムグラ(兵庫県):2009/04/28(火) 15:04:49.18 ID:e/c8iqvK
ロータリーエンジン搭載のバイク「Norton NRV588」のすさまじいムービー
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090426_norton_nrv588/
28 シュッコン・バーベナ(関西地方):2009/04/28(火) 15:04:53.02 ID:CrRw29vL
( ;∀;) イイハナシダナー
29 シュッコン・バーベナ(ネブラスカ州):2009/04/28(火) 15:04:57.06 ID:LqGqHIbJ
バイク高いんだよ
新車60万円ってアホか
30 シデコブシ(関東・甲信越):2009/04/28(火) 15:04:58.77 ID:tVJ1Y6uk
>>18
2スト原付だけど一週間に一度は入れないといけない
31 クレマチス(和歌山県):2009/04/28(火) 15:05:00.24 ID:WYGRcPRb
2ストの原付乗ってるけどうるさいし臭い
32 ニガナ(アラバマ州):2009/04/28(火) 15:05:31.08 ID:ovv+2zsJ
2008年モデルかっておいたほうがいいよ
プレミアがつく
33 ムレスズメ(アラバマ州):2009/04/28(火) 15:05:53.43 ID:FZqyhb7Z
モーターサイクルのグロ画像まだかよ
34 ヒナゲシ(アラバマ州):2009/04/28(火) 15:06:21.68 ID:IZrU2QwG
今こそ屋根付き原二を再販すべき
35 フデリンドウ(コネチカット州):2009/04/28(火) 15:06:41.25 ID:Np6m5+hS
ハイブリ化は無理なの?
36 ヒュウガミズキ(東日本):2009/04/28(火) 15:06:59.61 ID:Wj+OTyP4
それより違法改造珍走スクーター取り締まるのが先だろ
37 シロウマアサツキ(アラバマ州):2009/04/28(火) 15:07:03.78 ID:tnF7Vq12
50ccの原付でもアホみたいに高くなってるな
そりゃ売れんわ
38 クリサンセコム・ムルチコレ(東京都):2009/04/28(火) 15:07:21.40 ID:zDTbV2L+
大学ん時SR400のキックでふくらはぎ強打した思い出
39 キクザキイチゲ(コネチカット州):2009/04/28(火) 15:07:23.53 ID:JMVTDkG/
2ストのタクト乗ってます。
エンジンオイルは楽だけど、燃費悪っ
40 ハナモモ(静岡県):2009/04/28(火) 15:07:46.58 ID:i9K3itnD
バイク乗りって馬力や加速にこだわる人多すぎ
41 ワスレナグサ(滋賀県):2009/04/28(火) 15:08:08.38 ID:/PA0qva6
>>24
もっとシートを軟らかくして欲しい
42 シュッコン・バーベナ(アラバマ州):2009/04/28(火) 15:08:17.81 ID:2yCjAfZ8
あれれカブの90まで終了かよ
43 モクレン(埼玉県):2009/04/28(火) 15:08:42.19 ID:YH3NhOu1
いまさらかよ

>>23
彼は規制されて以来、ビビリはいって消えました
規制されてやめるくらいなら最初からやるなよカスがと・・・・
44 キクザキイチゲ(コネチカット州):2009/04/28(火) 15:09:27.23 ID:JMVTDkG/
そろそろ125ccが欲しくなってきたけど高いな

アドレスもシグナスも
45 コハコベ(関東・甲信越):2009/04/28(火) 15:10:27.34 ID:kTileUvO
僕は、シルバーウィングちゃん。






まぁ世の流れだわな
46 ツメクサ(神奈川県):2009/04/28(火) 15:10:48.33 ID:sSrhYcPQ
車がミニバンと軽しか売れなくなったように
バイクもビッグスクーターと原付しか売れなくなってきたんだよ
スポーツカーもSSも一部趣味者除いてもうお仕舞い
47 フデリンドウ(コネチカット州):2009/04/28(火) 15:11:32.20 ID:zfmSFEwi
バイクはまたアングラの世界へいってしまうな
48 ウイキョウ(大阪府):2009/04/28(火) 15:11:33.73 ID:ZL276QoL
お前ら箱付けろ箱の人
カワサキ龍一だか何だかって人
なんとか一筋25年の人
49 メギ(東京都):2009/04/28(火) 15:11:52.77 ID:BKh+2b/b
バカスクだらけだな あれが消えて欲しいのに
50 タツタナデシコ(catv?):2009/04/28(火) 15:12:59.73 ID:NcIOP7Ad
ZZ使いの俺は厨房の盗難が怖い
51 サンダーソニア(コネチカット州):2009/04/28(火) 15:13:17.43 ID:v/5Akj02
DJ1-RRに乗ってるが、燃費はリッター10kmだぜ
うかつにアクセル開けると誰でもウイリー出来るw
52 シロバナタンポポ(東京都):2009/04/28(火) 15:14:12.83 ID:ULZrUJId
>>46
何か機能美以上に大切なものって昔はあったけど、
年と共に汎用性が最高の判断基準になってくるんだよな。
昔より若者の老け込みが早いんだろね。
53 センダイハギ(北陸地方):2009/04/28(火) 15:14:40.12 ID:bbhpg52q
カブ90に6段リターン式ミッションと10馬力超のエンジン載せて出してくれ
54 ダイセノダマキ(中国・四国):2009/04/28(火) 15:14:49.81 ID:fEtAF/0n
そこで逆輸入ですよ
55 カラスビシャク(埼玉県):2009/04/28(火) 15:15:44.01 ID:AZdkjvRy
バイクの排ガス規制簡便してよw
削音規制はもっと取り締まっていいけどさぁ
56 ニガナ(アラバマ州):2009/04/28(火) 15:16:04.59 ID:ovv+2zsJ
まじで今年の9月からどうなるんだ?
純正マフラー溶接されるって本当かね?
57 キショウブ(青森県):2009/04/28(火) 15:16:05.64 ID:jYLo7Dx3 BE:490334562-PLT(12000)

ホンダのモンキー高すぎワロタ
58 シロバナタンポポ(東京都):2009/04/28(火) 15:17:10.04 ID:ULZrUJId
むかーしベスパ乗ってたけど悪戯されなかったのが奇跡だわ。
あれエンジンキー無いから普通にキックしたらエンジン掛かるし
エンジンカバーにも鍵掛かってないし、
シートには大抵混合用オイル入ってるしで
解ってる奴からみたら宝の山だと思うんだけどな。
59 シュッコン・バーベナ(東京都):2009/04/28(火) 15:17:32.03 ID:MnBBe1f/
>>52
>昔より若者の老け込みが早いんだろね。
世相がそれだけ若い層に負担かけてるんだよ

車とかバイクの歴史って高度経済成長->バブルと伸びたけど
その後バブル崩壊で無難なことしか生き残れない
冒険すれば当たればいいが失敗すると駄目という
遊びが無さすぎ
60 ダイアンサス ピンディコラ(長屋):2009/04/28(火) 15:18:00.10 ID:ZA434UEx
アフリカツインかっけー
61 エビネ(東京都):2009/04/28(火) 15:18:38.27 ID:0RQD1EmM
バカスク売れて喜んでた業界さんも自分の首締めちゃったか
ミニバンの轍を踏んだのね
62 サンダーソニア(コネチカット州):2009/04/28(火) 15:19:30.86 ID:v/5Akj02
カブもモンキーもみんなインジェクションになっちまったな
63 コハコベ(千葉県):2009/04/28(火) 15:20:17.91 ID:8tiELDkx
うちの近所にRZ250と350がやたら並んでるショップがあるんだが
需要あんのか?
64 デージー(愛知県):2009/04/28(火) 15:20:21.40 ID:dW6AaiZp
NS-1復活させてくれ
65 シュッコン・バーベナ(東京都):2009/04/28(火) 15:20:34.27 ID:/cBNtHzF
スーパーノブとリトルノブってどっち買えばいいの?
66 プリムラ・マルギナータ(catv?):2009/04/28(火) 15:21:42.54 ID:xZaVKP7b
>>56
こけてサイレンサーちょっとつぶれて交換しようと思ったら
エンジン腰上からになっちゃうのか?
67 オオイヌノフグリ(岩手県):2009/04/28(火) 15:22:22.22 ID:6I5IwT+g
あの煩さは何とかならんの?
何とかしたところで危ないんだろうけどさ
68 フジスミレ(コネチカット州):2009/04/28(火) 15:25:09.04 ID:v/5Akj02
>>63
RZは旧車の中でも人気あるよ
程度がいいと飛んでもない値段がついてる
69 シラー・カンパヌラータ(福岡県):2009/04/28(火) 15:25:13.12 ID:qrz7R8XY
>>56
9月になんか変わる?
70 シュッコン・バーベナ(東京都):2009/04/28(火) 15:25:22.57 ID:MnBBe1f/
>>67
気筒の数が少ないのでどうしてもねえ

車のように気筒が多くてボディの中に納まっててマフラーもボディー下から
後部に抜けてるのとは訳が違う
71 フリージア(コネチカット州):2009/04/28(火) 15:25:22.69 ID:jwdN9bI8
バイクばっか規制してんじゃねえよ
250潰しとか、中免取り立ての大学生やらが選ぶバイク少なくなるだろうが

社会人になったらそうでもないが、学生の頃の車検無しって相当なプラス要素だぞ
72 ムシトリナデシコ(アラバマ州):2009/04/28(火) 15:25:23.20 ID:37YVSfXi
田舎だとカブ乗ってるのはまじでジジババばっかり。原付スクーターと比較して高いからかね。
73 ライラック(空):2009/04/28(火) 15:26:20.01 ID:PPtCxjIl
ここらでヤマハが昔のrz250みたいなのを出してくれるんだろ?
わかってるんだぜ信じてるから早くしてねぇねぇ
74 フジスミレ(コネチカット州):2009/04/28(火) 15:29:25.17 ID:v/5Akj02
>>73
2ストが消えたいま、4ストでRZ出してもそっぽ向かれるだけだろ…
75 ダイアンサス ピンディコラ(静岡県):2009/04/28(火) 15:31:23.35 ID:sIlgPEdc
>>73
WRみたいに70万以上するんですね?わかります
76 シュッコン・バーベナ(静岡県):2009/04/28(火) 15:31:37.79 ID:ypb7AdhY
車→二輪だと二輪の免許とるの安くなるけど
二輪→車だと安くなんない?
77 ウイキョウ(大阪府):2009/04/28(火) 15:32:39.31 ID:ZL276QoL
俺が学生の頃、ツーリング先の道の駅とか休憩所で俺は最年少だった
社会人になって数年経ったが、今でもツーリング先で俺は最年少

最近の学生は中型免許取ってもツーリングとか行かず街乗りオンリーなんだよな
原付の延長で「二人乗りできるから」って乗ってるだけ

そりゃビクスクが売れてレプは売れねーわな
78 プリムラ・マルギナータ(catv?):2009/04/28(火) 15:32:51.55 ID:xZaVKP7b
>>75
70万だって出てくるんなら大歓迎だ
79 シュッコン・バーベナ(東京都):2009/04/28(火) 15:32:58.11 ID:MnBBe1f/
>>74
改造もせずに乗ってる者からすれば車よりは問題なさそうなバイクの2ストまで
規制されたからなあ

でもまあ・・・バイクに乗ってる奴の中にはマフラーいじって騒音マシン化しちゃって
脳汁でてる痛いのもいるしで・・・仕方ないと思ってしまう面も

でも250規制はきついな・・・・
車検無し、高速OK、一般道は2ケツOkとこれほど適したのは無いのに
80 カラスビシャク(埼玉県):2009/04/28(火) 15:33:29.47 ID:AZdkjvRy
>>76
安くなるよ
6、7万ぐらい
81 シュッコン・バーベナ(東京都):2009/04/28(火) 15:33:46.66 ID:MnBBe1f/
>>76
ならなかったような
一番無駄な免許の取り方
原付->二輪->車
だったかな
82 セントウソウ(神奈川県):2009/04/28(火) 15:34:09.50 ID:xboubroW
>>77
それはメーカーの責任だな。バイク文化を継承してないんだから。
83 オウレン(静岡県):2009/04/28(火) 15:34:25.24 ID:HAE59iko
排出ガス規制・騒音規?
次は125ccな
84 シュッコン・バーベナ(愛知県):2009/04/28(火) 15:34:46.25 ID:r9rrsqZ4
>>76
学科免除分安くなる。
85 シュッコン・バーベナ(アラバマ州):2009/04/28(火) 15:35:29.50 ID:yEdsJt9g
>>76
バイク免許のお陰で車が6万安くなった

バイクの免許は7万で取ったw
86 カラスビシャク(埼玉県):2009/04/28(火) 15:35:34.82 ID:AZdkjvRy
>>81
いや、なるよ
俺がそうだもんw
ただ、二輪免許もってるのになんでわからないの?ってつっこんでくる屑教官が極たまにいる
87 ボタン(神奈川県):2009/04/28(火) 15:36:17.75 ID:kFxFp1+J
アドレスV125こそ至高
88 ヒヤシンス(東京都):2009/04/28(火) 15:36:59.40 ID:C9YxQya1
腐れ規制が
89 シュッコン・バーベナ(静岡県):2009/04/28(火) 15:37:09.14 ID:ypb7AdhY
お、安くなるのか
じゃあ二輪とるか、前らのせいで死に近づいたぞ ふひひ
90 プリムラ・マルギナータ(catv?):2009/04/28(火) 15:37:23.28 ID:xZaVKP7b
>>86
四輪→二輪で取ると、四輪の時はとんでもない糞教官だと思ってた人が
妙にフレンドリーでいい人になったりするね
91 ニガナ(アラバマ州):2009/04/28(火) 15:37:42.39 ID:ovv+2zsJ
おれも二輪とってから車とったけど安くなったぞ
92 オオイヌノフグリ(岩手県):2009/04/28(火) 15:38:29.14 ID:6I5IwT+g
山遊びで使えそうな高性能なバギーがほしい
93 ニリンソウ(青森県):2009/04/28(火) 15:39:26.90 ID:cHUR/3OL
>>4
それ車ちゃうん?
94 パキスタキス(関西・北陸):2009/04/28(火) 15:39:28.67 ID:BaPaDUdk
二輪とってからだと仮免のときも学科受けなくていいし絶対お得
95 ケマンソウ(新潟県):2009/04/28(火) 15:39:39.43 ID:snraDa3n
そんなご時世なのにカワサキは大型バイクへのターボ搭載を検討 川崎△
http://www.njd.jp/main/20090218-002.html
96 カラスビシャク(埼玉県):2009/04/28(火) 15:40:15.60 ID:AZdkjvRy
>>94
逆もまた然りだけどなw
97 シュッコン・バーベナ(アラバマ州):2009/04/28(火) 15:40:30.81 ID:yEdsJt9g
>>86
あるある


トラクション抜くのが嫌だからカーブから立ち上がるところでギア変えず引っ張ったら
教官「なんでギア変えないの?バイクでもギア変えないの?」って聞いて来た・・・
俺は「は?危ないから変えませんよ?」としか言えなかったぜ・・・
98 シュッコン・バーベナ(東京都):2009/04/28(火) 15:41:09.84 ID:nCh40tO2
うわ、まじだ
09R1がねえ
http://www.presto-corp.jp/lineups/index.php
99 キバナスミレ(神奈川県):2009/04/28(火) 15:41:31.52 ID:WJlhimph
俺も学科あったら免許取得無理だったかもしれん
100 シュッコン・バーベナ(東京都):2009/04/28(火) 15:42:22.69 ID:nCh40tO2
>>94
四輪とってからだと
試験場で筆記試験しなくても免許くれるんだぜ?
101 プリムラ・ヒルスタ(宮崎県):2009/04/28(火) 15:42:53.80 ID:uWkqg2aG
>>11
2stJOG快適です
102 シュッコン・バーベナ(アラバマ州):2009/04/28(火) 15:42:54.48 ID:yEdsJt9g
>>100
どっちも同じだよw
103 ウイキョウ(大阪府):2009/04/28(火) 15:43:07.22 ID:ZL276QoL
>>95
ビクスクや扱いやすいネイキッドが陣取る250cc市場に
あえてninja250R投入したりするカワサキは流石だ
104 クレマチス・モンタナ(西日本):2009/04/28(火) 15:43:26.61 ID:sLgxvAIS
逆車はなんでもありじゃなかったのか、モトクロッサーにナンバーつけて売ってたのに
105 シュッコン・バーベナ(東京都):2009/04/28(火) 15:44:02.21 ID:nCh40tO2
>>102
あれ?そうなの?
106 キキョウソウ(長屋):2009/04/28(火) 15:44:08.42 ID:7aPIKjNQ
>>79
高速だって2人乗りできるだろ。
107 ベゴニア・センパフローレンス(広島県):2009/04/28(火) 15:44:28.08 ID:HcAh6Phf
規制キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
108 ボタン(神奈川県):2009/04/28(火) 15:44:40.32 ID:kFxFp1+J
カワサキ ズンダカラー
109 シュッコン・バーベナ(アラバマ州):2009/04/28(火) 15:44:49.96 ID:yEdsJt9g
>>105
取れる年齢は違うけど同等の免許だからねw
110 ダイアンサス ピンディコラ(静岡県):2009/04/28(火) 15:46:33.48 ID:sIlgPEdc
>>97
俺は車庫入れの時に二輪持ってるなら簡単でしょ?みたいなことを言われた
「いやー、バイクにバックギアは付いてないんで」としか言えなかったぜ・・・
111 パキスタキス(関西・北陸):2009/04/28(火) 15:46:47.07 ID:BaPaDUdk
いや、二輪先にとったら学科試験は試験場での一回で済むけど
四輪先だと仮免とるときと試験場で二回受けなきゃならんだろ?
112 シュッコン・バーベナ(アラバマ州):2009/04/28(火) 15:48:45.10 ID:yEdsJt9g
>>111
一発試験は大変そうだな

大型二輪は試験場で取ったけど辛かった
113 シュッコン・バーベナ(東京都):2009/04/28(火) 15:48:57.33 ID:nCh40tO2
>>110
俺は坂道発進のときの半クラの使い方で
「クラッチの使い方はバイクと一緒だからさ」って言われた
右手と左足じゃ大違いだろって何度も突っ込みそうになったが
ぐっと、堪えた
114 シュッコン・バーベナ(アラバマ州):2009/04/28(火) 15:49:38.09 ID:yEdsJt9g
>>113
み・・・みぎて!?
115 シュッコン・バーベナ(東京都):2009/04/28(火) 15:49:46.71 ID:nCh40tO2
左手だった
116 ニョイスミレ(広島県):2009/04/28(火) 15:49:54.70 ID:e/WKf+ek
>>113
いや、一緒だろ。まぁバイクの方が簡単ではある。
117 イヌガラシ(山形県):2009/04/28(火) 15:49:56.91 ID:49RHOJnj
>VMAX
なんだレイズナースレか
118 オキザリス・アデノフィラ(宮城県):2009/04/28(火) 15:50:02.54 ID:mEpK6o8C
国内仕様のR1って140馬力くらいでしょ
なかなか頑張ってるじゃん
119 フデリンドウ(コネチカット州):2009/04/28(火) 15:50:05.62 ID:wJEx29VO
最近の規制クリアしてるバイクもマフラー交換されて爆音になっている事実はどうするのか聞いてみたい

規制するなとは言わないが、おかげで新車が70万近いとかじゃ高校生が可哀想すぎるからなんとかしてやれよマジで
120 ニョイスミレ(広島県):2009/04/28(火) 15:51:09.00 ID:e/WKf+ek
>>119
YBR125とかEN125とかCBR125Rとか色々あるじゃん。
121 カラスビシャク(埼玉県):2009/04/28(火) 15:51:13.49 ID:AZdkjvRy
>>111
え?w
二輪か普通車で免許持ってれば、所持してない方を新たに取得する時は
免許センターに、教習所の卒業検定原簿かセンター内で実地テスト(通称一発)に受かれば免許もらえるだろ
教習所でも学科なし、ただし、二輪所持から車を取るときだけ学科2時限ある
122 シュッコン・バーベナ(東京都):2009/04/28(火) 15:51:26.92 ID:nCh40tO2
>>119
車検通ってる奴は騒音規制クリアしてるはずだよ
輸入車は国産より緩いらしいけど
123 ヒヤシンス(中国地方):2009/04/28(火) 15:53:06.72 ID:0XfQlDjp
SR400も終わったのか
124 プリムラ・マルギナータ(catv?):2009/04/28(火) 15:53:29.54 ID:xZaVKP7b
>>122
99dbギリギリで車検通したのあるけど、はっきり言ってうるさいよ
125 プリムラ・ダリアリカ(中部地方):2009/04/28(火) 15:53:30.09 ID:lBujWIWE
ただでさえ売れないのに規制強化してどうすんだよ
126 カラスビシャク(埼玉県):2009/04/28(火) 15:53:48.00 ID:AZdkjvRy
>>122
家の向かいに住んでる馬鹿親父が、バカスク乗りで朝5:30から爆音マジうぜえんですけど
127 クンシラン(東日本):2009/04/28(火) 15:54:13.50 ID:TZmoe86+
国内生産せずに逆輸入ばっかになると、そのための雇用も減るしな
バイク産業ではせっかく日本が世界トップなのに
最近それも怪しくなってきたよな
128 ジシバリ(千葉県):2009/04/28(火) 15:54:24.09 ID:ky3fRVvi
バイクは中古で楽しむ時代なんだよ
129 ネメシア(東京都):2009/04/28(火) 15:54:47.27 ID:0N/ejRRE
SAいくと忍者250が結構頑張ってる。大型ばかりの中で小さいバイク好きもまだいるんだなと思うと感動するわ
130 ダイアンサス ピンディコラ(静岡県):2009/04/28(火) 15:55:09.10 ID:sIlgPEdc
>>121
今はまた変わったのかな?
俺の時は二輪→普通車の場合は学科はそのまま全部やった記憶がある
普通車→二輪の場合は学科がほとんど免除だったような
131 ヒメマツムシソウ(catv?):2009/04/28(火) 15:55:17.27 ID:qPk3va62
電動スクーター再販まーだ?
132 ヤグルマギク(長屋):2009/04/28(火) 15:56:06.51 ID:18SizP8F
定価の半値なら400cc2台くらい買ってやんよ
133 サンダーソニア(コネチカット州):2009/04/28(火) 15:56:59.19 ID:v/5Akj02
原付と二輪免許は16歳で取れるのは新聞配達に支障が出るからだと聞いた
134 プリムラ・マラコイデス(東京都):2009/04/28(火) 15:57:08.04 ID:2HPAym+q

早く電動開発しないからだろ 明らかにメーカーの努力不足
135 サイネリア(東日本):2009/04/28(火) 15:57:12.17 ID:1C973NFQ
逆輸入なら日本国内生産だろ
136 ヒメシャガ(大阪府):2009/04/28(火) 15:57:13.67 ID:wNDjwboR
キャノピーの250出してくれ
137 ヒイラギナンテン(愛知県):2009/04/28(火) 15:57:30.82 ID:pw6y0L90
そろそろハイブリッドで金田のバイクがでるだろ
138 シュッコン・バーベナ(アラバマ州):2009/04/28(火) 15:58:24.54 ID:yEdsJt9g
電動は航続距離と充電時間がなぁ・・・
139 シュッコン・バーベナ(東京都):2009/04/28(火) 15:58:58.87 ID:nCh40tO2
>>126
社外マフラー付けてるんだべ
ノーマルはあんなうるさく無いよ
140 カラスビシャク(埼玉県):2009/04/28(火) 15:59:37.97 ID:AZdkjvRy
>>130
今は免除だよ
簡単にいえば、二輪と車の学科が共通、よって片方が受かってるなら、やる必要なしという認識
軽くググレばでてくるから、気になるならどうぞ
141 ニョイスミレ(広島県):2009/04/28(火) 16:00:41.52 ID:e/WKf+ek
>>136
AD250買え。
142 コデマリ(関東・甲信越):2009/04/28(火) 16:01:24.78 ID:4v7JbQG9
キャノピー1300R
120馬力 屋根あり
143 シュッコン・バーベナ(愛知県):2009/04/28(火) 16:02:35.48 ID:r9rrsqZ4
3ナイ運動とかまだやってんの?
144 ケマンソウ(新潟県):2009/04/28(火) 16:03:09.99 ID:snraDa3n
>>142
もう車買っちゃえよと思うスペック
145 サイネリア(東日本):2009/04/28(火) 16:03:28.09 ID:1C973NFQ
>>142
横風が怖そうだな
146 マツバウンラン(東京都):2009/04/28(火) 16:04:02.42 ID:cHQyPt1B
カブ90が無くなってるのにはちょっと狼狽えたぞ
147 オオジシバリ(中部地方):2009/04/28(火) 16:04:55.00 ID:27GdU41x
結構な事じゃないか、じゃんじゃん衰退してくださいなw
148 オーブリ・エチア(catv?):2009/04/28(火) 16:04:59.80 ID:ya+QUbOu
SRの500どころか400まで終わらせたヤマハを絶対許さない
149 菜の花(関西):2009/04/28(火) 16:05:01.76 ID:CSsDHgUM
一番排気量が大きく
一番稼働率の高いトラックの
排ガスはそのままで
二輪の排ガス気にする意味がわからん
150 セキショウ(新潟・東北):2009/04/28(火) 16:05:33.48 ID:u8yJzf5z
95年〜99年ぐらいのラインナップはいい
NSR、RVF、CBR400/250、スーフォアとか中免小僧には天国だった
151 サンダーソニア(コネチカット州):2009/04/28(火) 16:05:48.18 ID:v/5Akj02
>>143
あるけど、二輪に乗りたい工房がいないから有名無実化してるな
152 シザンサス(中国・四国):2009/04/28(火) 16:06:08.21 ID:hBZrXM4y
SR500生産しろ
153 リナリア アルピナ(長屋):2009/04/28(火) 16:06:25.33 ID:ezI4PdmT
ピザ屋の配達バイクみたいなので市販車ないの?
収納多くて屋根ついてるからいいんだけど
154 ムラサキナズナ(大阪府):2009/04/28(火) 16:07:24.45 ID:5B/ahCuG
>>126
マフリャーにバナナ詰めてやれ

こちとら車検通ったバンス管でも近所に気ぃ遣ってんのによ
155 クチベニシラン(神奈川県):2009/04/28(火) 16:08:40.28 ID:5KRtIg02
簡単に死ぬからなあ
友人が高校のとき死んで悲しかった
156 カラスビシャク(埼玉県):2009/04/28(火) 16:08:42.12 ID:AZdkjvRy
157 サイネリア(東日本):2009/04/28(火) 16:08:43.01 ID:1C973NFQ
ホークU乗りやすかったな
壊れないし
158 リナリア アルピナ(長屋):2009/04/28(火) 16:09:36.85 ID:ezI4PdmT
>>156
サンクス
たけえ
159 フジスミレ(コネチカット州):2009/04/28(火) 16:10:53.34 ID:v/5Akj02
ホンダジャイロは4ストエンジンで生き残ったけど、値段高過ぎ
160 キュウリグサ(コネチカット州):2009/04/28(火) 16:10:59.10 ID:6RXBa1gS
いや規制だけなら二輪は後追いなんだ
ただ開発費用と市場が見合わないと
メーカーが判断してる

まあ二輪に嗜好品扱いだから矢面に出やすいんだろう
161 クンシラン(アラバマ州):2009/04/28(火) 16:13:04.27 ID:7QMPJWqr
>>13
とっくの昔に生産終了・・・・
162 オウギカズラ(沖縄県):2009/04/28(火) 16:13:57.28 ID:cxvd0tRZ
ヤマハの歴史
・最初は輸入ピアノの修理→楽器関係作る
・楽器やってた流れで電子楽器も作る→DSPも作る
・DSPを他に利用しようとして→ルータ作る
という流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。

じゃ、なんで発動機や家具とかも作ってるかというと、

・ピアノの修理で木工のノウハウが溜まる→家具を作る→住宅設備も作る
・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて戦闘機のプロペラ作る→ついでにエンジンも作る
・エンジン作ったから→バイクも作る
・エンジン作ったから→船も作る→船体作るのにFRPを作る
・FRPを利用して→ウォータスライダー→ついでにプールも作る



YAMAHA最強
163 節分草(石川県):2009/04/28(火) 16:14:02.11 ID:IX0PFGlI
SS最強ってどれ?
164 ヒヨクヒバ(東京都):2009/04/28(火) 16:14:06.04 ID:uOKlIxm/
>>126
くれぐれもサイレンサーに石を入れるなよ
165 ヒメシャガ(大阪府):2009/04/28(火) 16:14:06.53 ID:wNDjwboR
>>141
あれはカッコよ過ぎる
あのダサーイ感じが微妙にいいんだが
166 シュッコン・バーベナ(東京都):2009/04/28(火) 16:14:41.39 ID:nCh40tO2
>>163
荒れるから止めて下さい
167 シュッコン・バーベナ(愛知県):2009/04/28(火) 16:15:14.28 ID:r9rrsqZ4
168 ヒメオドリコソウ(アラバマ州):2009/04/28(火) 16:17:40.96 ID:Vw4KU9p6
これは国策だ
インボウ説
169 コメツブツメクサ(神奈川県):2009/04/28(火) 16:18:50.15 ID:3gnaQg/3
ついに金田のバイク開発が始まるのか
170 キエビネ(コネチカット州):2009/04/28(火) 16:19:56.73 ID:cPTpq4DI
2サイクル無くして終った

バイクなんて都市伝説


20世紀の遺物
171 シラン(神奈川県):2009/04/28(火) 16:20:28.81 ID:MOm7hVW6
>167 豪華な便器だな
172 ジシバリ(千葉県):2009/04/28(火) 16:21:23.61 ID:ky3fRVvi
173 ウィオラ・ソロリア(dion軍):2009/04/28(火) 16:22:43.31 ID:xoCVaRuS
>>160
国内の規制が海外より厳しくなったから、逆車を入れられなくなったんだろjk
174 イヌノフグリ(新潟県):2009/04/28(火) 16:22:46.30 ID:arSvwjvz
>>167
鳥肌か?これ
175 ヘビイチゴ(西日本):2009/04/28(火) 16:22:57.34 ID:ByPuoF/h
>>167
総帥乙
176 節分草(石川県):2009/04/28(火) 16:23:02.59 ID:IX0PFGlI
>>172
ああごめん最速教えて
177 水芭蕉(アラバマ州):2009/04/28(火) 16:24:21.75 ID:/lX3++ib
>>173
でもハレは素通りな件
飴の犬なんだよな結局

で国内のメーカーをいじめる と
178 モモイロヒルザツキミソウ(愛知県):2009/04/28(火) 16:26:03.07 ID:to4KgYN/
やっぱりバイク厨は低学歴多いんだな
スレタイに突込みが入らない
179 ジシバリ(千葉県):2009/04/28(火) 16:26:38.98 ID:ky3fRVvi
180 スィートアリッサム(アラバマ州):2009/04/28(火) 16:27:04.38 ID:jJJY+AME
バイク=不良っていう図式を持ったバカが多いからなぁ
規制を強化しても誰も困らんとか思ってるんだろうな
181 シュッコン・バーベナ(東京都):2009/04/28(火) 16:27:12.52 ID:MnBBe1f/
>>172
某ロボットアニメとかにでてきそうだな
182 ネメシア(東京都):2009/04/28(火) 16:28:15.69 ID:r/iI1WB/
XJRが無事ならそれでいい
183 プリムラ・マルギナータ(catv?):2009/04/28(火) 16:29:40.31 ID:xZaVKP7b
>>177
でも、ノーマルのハーレーはかなり静かだよ
184 節分草(石川県):2009/04/28(火) 16:29:57.22 ID:IX0PFGlI
>>179
うん…ありがとう
185 マンネングサ(千葉県):2009/04/28(火) 16:30:29.78 ID:DYXBq9n+
マッハバロンとか
バイク王とかどうなるの?
潰れるん?
186 シュッコン・バーベナ(アラバマ州):2009/04/28(火) 16:30:52.60 ID:yEdsJt9g
レッドバロンは好調らしいw
187 プリムラ・マルギナータ(catv?):2009/04/28(火) 16:33:41.91 ID:xZaVKP7b
188 マンネングサ(千葉県):2009/04/28(火) 16:34:03.28 ID:DYXBq9n+
>>186
レッドバロンだったw
189 モッコウバラ(福岡県):2009/04/28(火) 16:34:26.26 ID:Pn/EiySR
原付免許取ってきたぜ
オススメ教えて?
190 クレマチス・モンタナ(愛媛県):2009/04/28(火) 16:36:09.87 ID:Qb4S+ekL
>>4
オレも屋根と冷暖房付きのバイクがあれば欲しいわ
夏も冬もあんなもん乗ってたら死ぬ一歩手前だろ、アホらしい
191 シュッコン・バーベナ(東京都):2009/04/28(火) 16:38:51.68 ID:nCh40tO2
192 フリージア(コネチカット州):2009/04/28(火) 16:38:55.45 ID:9J9Ycjt2
>>177
TCは下手な原付より静か
193 ユキノシタ(アラバマ州):2009/04/28(火) 16:39:02.85 ID:cH6VGthM
>>189
カブ
194 ロウバイ(中部地方):2009/04/28(火) 16:41:41.52 ID:NNCDKbZL
車の維持費がいい加減高いから(そもそも通勤以外にほとんど使ってないし)
売り払って単車にしたいってずーっと考えてるんだがいまいち踏ん切りがつかない・・・
単車=パクられるってイメージが強すぎてww
実際はそうでもないんかね・・・ どうせのるなら250cc↑がいいんだけどなあ
195 ネメシア(東京都):2009/04/28(火) 16:41:52.84 ID:0N/ejRRE
>>191
こいつも飛べば速いと思うが、地上はマッハバロンの方が速いかもなぁ
196 マンネングサ(千葉県):2009/04/28(火) 16:41:57.25 ID:DYXBq9n+
>>191
うるへー
197 フリージア(コネチカット州):2009/04/28(火) 16:42:17.70 ID:4hSakfSc
ジェベル250XC再販して

でも足届かなそうだ・・・
198 ハナワギク(東京都):2009/04/28(火) 16:42:49.97 ID:N/lZH40T
ガソリン2輪厨はいい加減バイクを名乗るのやめろよwwww


バイク=自転車

モーターサイクル=自動2輪
199 クレマチス・モンタナ(愛媛県):2009/04/28(火) 16:44:34.08 ID:Qb4S+ekL
>>198
ばーか、死ねやゴミカス
200 ヘビイチゴ(西日本):2009/04/28(火) 16:46:13.96 ID:ByPuoF/h
>>194
心配なら盗難保険入ればいいじゃん
年間2万もかからないし
201 スイカズラ(滋賀県):2009/04/28(火) 16:48:35.53 ID:/UlwBlkD
>>194
ココセコムそんなに高くない。盗難保険は当たり前といえば当たり前だが時価だから。
新車取得との差額は各自負担
202 アグロステンマ(山梨県):2009/04/28(火) 16:52:02.54 ID:JxahBJrN
>>46
> バイクもビッグスクーターと原付しか売れなくなってきた

> ビッグスクーター

これはないわ
203 シュッコン・バーベナ(愛知県):2009/04/28(火) 16:54:15.28 ID:r9rrsqZ4
>>194
昔に比べて盗難は減ってる

警察庁犯罪統計書よりオートバイ盗発生件数
1998年 246364台
1999年 242977台
2000年 253433台
2001年 242517台
2002年 198642台
2003年 154979台
2004年 154979台
2005年 104155台
2006年 93294台
2007年 83028台
204 ダイセノダマキ(愛知県):2009/04/28(火) 16:54:33.02 ID:vXEaJp1j
カワサキと気長に付き合ってください
カワサキを信じてください。それだけでオイル漏れは止まります
カワサキは作った人の思いが込められているのを忘れないでください
カワサキが言う事を聞かないのは理由はありません
カワサキにたくさん触れてください
カワサキを乱暴に扱わないでください
カワサキが古くなっても、仲良く大事にしてください
貴方には自転車もあるし、車もある
カワサキにだって航空機もあれば船舶もある 負けてません
カワサキが何年も元気に走れるように、できるだけカワサキと会話してください
カワサキに別れを告げる時は、どうか覚えていてください
カワサキがずっとオイル漏れしていた事を
205 ニョイスミレ(広島県):2009/04/28(火) 16:56:48.45 ID:e/WKf+ek
>>194
400cc以上なら維持費は車と大差ない。
安くしたいなら250cc以下。
206 ネメシア(東京都):2009/04/28(火) 16:59:30.74 ID:0N/ejRRE
中型免許までは車検なしにすればいいのにな
そうすりゃ400ccバイクの実用性が際立って売れるだろうに
207 ニョイスミレ(広島県):2009/04/28(火) 17:01:39.81 ID:e/WKf+ek
>>206
実用性なら250トレールだろ。
208 桜(北海道):2009/04/28(火) 17:04:37.39 ID:zrDESbFO
>>203
減りが異常だな
珍走族が減ってるのとバイク乗り自体も減ってるんだろうなぁ
209 ニガナ(アラバマ州):2009/04/28(火) 17:11:34.19 ID:ovv+2zsJ
>>208
イモビとか発達したおかげらしいよ
210 ニガナ(catv?):2009/04/28(火) 17:15:42.23 ID:uoMJ1x+K
ホンダとカワサキ以外の2輪は認めんぞ。
211 斑入りカキドオシ(栃木県):2009/04/28(火) 17:16:11.03 ID:ZIpPAWNv
125cc買いたいと思ってるところだからV字回復を見せるでしょう。
212 カンパニュラ・ベリディフォーリア(catv?):2009/04/28(火) 17:16:20.34 ID:cPJaWEQM
>>162
トヨタ資本が抜けてるぞ
213 チューリップ(長野県):2009/04/28(火) 17:20:29.08 ID:f2O1jkSF
CRにナンバー取って乗ってたなあ
2ストじゃないなら車でいいや
214 フリージア(コネチカット州):2009/04/28(火) 17:23:47.41 ID:4hSakfSc
>>207
オフタイヤって減り早いらしいけど前後交換するといくらぐらい?
215 ハマナス(山形県):2009/04/28(火) 17:24:36.20 ID:K6xXYpUM
ええい!テッセラクトの量産はまだか!
216 コデマリ(関東・甲信越):2009/04/28(火) 17:26:20.60 ID:/e37rDgx
125のMT、ATで加速いいのある?
90のカブしか乗ったことないけど
217 ベゴニア・センパフローレンス(茨城県):2009/04/28(火) 17:27:41.29 ID:cDBZi9Vm
何で四輪じゃないの?二輪である必要があるの?
218 カンパニュラ・サキシフラガ(関東・甲信越):2009/04/28(火) 17:30:06.42 ID:I722xQLt
ハーレーはハーレーで苦労してるみたいだな
インジェクションも極薄セッティングされててノーマルなのに全然あってないらしい
219 クロッカス(大阪府):2009/04/28(火) 17:30:57.96 ID:Rtc7aydX
電動バイクへの移り変わりで日本メーカーは消えそう
220 メギ(北海道):2009/04/28(火) 17:34:14.65 ID:e25mBPyB
クラウザー乗りてぇなぁ・・・
221 ムレスズメ(アラバマ州):2009/04/28(火) 17:35:06.14 ID:p3ICnmTL
いい加減モーター駆動の完全電動バイクって出ないの?
222 セイヨウオダマキ(福岡県):2009/04/28(火) 17:35:24.24 ID:Ad76X4KB
バイク業界ホンダかヤマハ残して後は撤退になりそうだな
スズキが好きだったけど国内販売はもう全く力入れる気ないみたいだし
223 シュッコン・バーベナ(東京都):2009/04/28(火) 17:38:28.74 ID:nCh40tO2
>>221
電池の問題がクリアできないと難しいだろな
224 [―{}@{}@{}-] シュッコン・バーベナ(アラビア):2009/04/28(火) 17:39:07.17 ID:l4cSPVPQ
いたいけなバイクユーザーが騒音規制で選択肢を減らされる一方で、東京とか神奈川の糞交機は
せいぜい原付のスピード違反で点数稼ぐだけで、爆音旧車會を一切検挙しないからやりきれない。
225 サポナリア(長屋):2009/04/28(火) 17:39:48.02 ID:n6Ihsxmj
ヤマハ本田っていってるけど
スズキのださいバイクがいちばん使えるよ
燃費がいいのはカブかもしれんが
226 ミツマタ(長屋):2009/04/28(火) 17:42:42.71 ID:dY9x7Z5+
>>96
二輪で仮免はねぇだろ
227 キキョウソウ(コネチカット州):2009/04/28(火) 17:43:15.52 ID:rBGyT+cY
>>221
つパッソルLとEC-02
228 ニョイスミレ(広島県):2009/04/28(火) 17:44:52.39 ID:e/WKf+ek
>>214
SIRAC履けば良いじゃん。2万円くらい。
229 マンサク(福岡県):2009/04/28(火) 17:49:11.15 ID:oOkcLxQx
これはどう考えても甘え。

スズキやホンダはちゃんと規制対応して新モデル出してるから
ヤマハとカワサキは企業努力が足りないだけ。

特にヤマハ。おしゃれなだけのバイク作ってきたツケが回ってきてんだろ。

スズキの規制対応とFI化の早さはすごいと思うぜ
230 サンダーソニア(長屋):2009/04/28(火) 17:49:27.21 ID:tQdc798e
>>227
「EC-02」 「Passol-L」の販売中止についてのお知らせ
http://www.yamaha-motor.jp/ev/
231 イワザクラ(福岡県):2009/04/28(火) 17:54:14.79 ID:oYkgyzAU
騒音規制とかホントにしてるのかw
馬鹿うるさいバカスク多いぞ
232 シュッコン・バーベナ(東京都):2009/04/28(火) 17:56:55.97 ID:nCh40tO2
>>231
250は車検無いからなぁ
233 ミツバツツジ(アラバマ州):2009/04/28(火) 18:00:47.86 ID:xoWfv06g
TW復活させろよ
20周年記念車出して終わりってwww
234 マンサク(福岡県):2009/04/28(火) 18:01:43.17 ID:oOkcLxQx
ざっと400ccクラスを中心に

ホンダ
 CB400SFシリーズ → 継続
 シャドウ400シリーズ → 継続(FI化)
 シャドウ750シリーズ → 継続
 CB400SS → 生産終了

ヤマハ
 XJR400 → 生産終了
 XJR1300 → 継続
 DSシリーズ → 250以外生産終了
 SR400 → 生産終了

カワサキ
 ゼファー400 → 生産終了 
 バルカン400 → 生産終了
 W400 → 生産終了
 ZRX系 → 生産終了

スズキ
 GSX400 → 生産終了 → [新]GSR400
 ブルバード400 → 継続
 イントルーダー400 → 継続
 DRZ400 → 生産終了


メーカーによってこれだけ差がある。
235 セイヨウオダマキ(福岡県):2009/04/28(火) 18:01:49.61 ID:Ad76X4KB
うるさい車がいた  →改造車規制しろ
うるさいバイクがいた→バイク自体を規制しろ

まあ世間じゃ必要とされてないし生き残っていけるわけないよね
236 ヒメオドリコソウ(東日本):2009/04/28(火) 18:02:23.09 ID:Ea4h9F9C
R1ダメなのか・・・R6はどうなんだろ
237 ジシバリ(関東):2009/04/28(火) 18:02:59.22 ID:MrOqnA9t
煩くて危ない、存在しなくていい。
238 シバザクラ(東日本):2009/04/28(火) 18:03:59.10 ID:e0Csvbhp
>>237
貴重な税金つかって白バイって必要?
239 ヒメオドリコソウ(東日本):2009/04/28(火) 18:04:12.21 ID:Ea4h9F9C
お、R6は大丈夫だな
ちょっと安心した
240 マーガレット(東京都):2009/04/28(火) 18:05:54.01 ID:rtHvlw3Y
車検のない250はみなビクスクばっかり…
250は本当に終わってしまったん?・゚・(つД`)・゚・
241 パキスタキス(埼玉県):2009/04/28(火) 18:07:41.40 ID:W6By6mEr
もうだめかもわからんね
242 シバザクラ(東日本):2009/04/28(火) 18:08:37.04 ID:e0Csvbhp
>>241
だめだね(´ー`)
243 ケマンソウ(関東地方):2009/04/28(火) 18:09:41.45 ID:Sr8sVvI4
はいガス規制とかほんとは意味ねーんだろ
旧車乗らせないため
244 マンサク(福岡県):2009/04/28(火) 18:10:08.07 ID:oOkcLxQx
だいたい、バイクに「いい音」とかぬかして
音を求めてうるさいマフラーに変えるやつがいるから悪い

そいつらが諸悪の根源。規制の大元の原因。
245 シバザクラ(東日本):2009/04/28(火) 18:11:48.71 ID:e0Csvbhp
>>244
そんなもんは、いかにももっともらしいただの口実(´ー`)
246 菜の花(千葉県):2009/04/28(火) 18:14:45.78 ID:fXd7DHED
今のV-maxを今まで以上に大切にしようと決心しました。(あれ、作文?)
247 シュッコン・バーベナ(アラバマ州):2009/04/28(火) 18:17:14.22 ID:yEdsJt9g
50年後とかV-maxはどんな扱いになってるんだろうな
248 キクザキイチゲ(埼玉県):2009/04/28(火) 18:17:17.59 ID:TRcE/B/c
>>214
自分で替えれば12000円くらい、前後で
オフよりのタイヤは寿命が短く、8000キロも走ればつるつるって感じ?
249 マンネングサ(千葉県):2009/04/28(火) 18:18:27.45 ID:DYXBq9n+
2スト250買ってみた。
オイルの供給が心配だが
250 シラー・カンパヌラータ(福岡県):2009/04/28(火) 18:19:22.68 ID:qrz7R8XY
>>215
俺もそれ欲しい
251 シュッコン・バーベナ(福岡県):2009/04/28(火) 18:22:47.71 ID:Hb7ugyK6
SR400が終わったから、生き残ってる長寿バイクはホンダばっかりだな

カブ(1958〜)、CB400SF(1992〜)、シャドウ(1988〜)
252 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/04/28(火) 18:23:37.41 ID:NS+N6EZq
CB750いつ再販されるだろ
253 タチツボスミレ(愛知県):2009/04/28(火) 18:26:56.19 ID:cj0qcMhC
うるさいマフラーのキモレプ市ね
254 ネメシア(東京都):2009/04/28(火) 18:27:17.71 ID:0N/ejRRE
>>249
質さえ並でいいなら何とか踏ん張れるぞ
まだまだホームセンターとかでも見かけるくらい出回ってる
255 キソケイ(東京都):2009/04/28(火) 18:30:28.74 ID:7cGerhN+ BE:697386299-PLT(12346)

おとなしく125のスクーターで我慢するわ
アドレスシートヒーター&グリップヒーター、なかなかいいです
256 シュッコン・バーベナ(新潟県):2009/04/28(火) 18:32:16.13 ID:R4wtr/lD
>>249
いつか2stオイルの生産禁止とか言う日が来そうで怖い。
そうなったらオレのRZ350はどこかの博物館にでも寄贈するしかないな・・・。

まぁまだまだメイトとか田舎の爺ちゃんいっぱい乗ってるだろうからそう簡単には
禁止なんてことできないだろうけど、今使ってる赤缶とかの高性能なオイルは先が
短そうだなぁ・・・。
257 ダイアンサステルスター(茨城県):2009/04/28(火) 18:32:45.51 ID:7iEFaSWq
爆音まちきらしてるDQNまだまだいるぞ
さっさと改造禁止にしろよ
258 バラ(兵庫県):2009/04/28(火) 18:33:43.27 ID:WkEQuutT
自転車厨が一言↓
259 フリージア(コネチカット州):2009/04/28(火) 18:33:49.67 ID:4hSakfSc
>>248
へーサンクス

通学通勤に使ったらあっという間になくなるな
260 スミレ(愛知県):2009/04/28(火) 18:34:10.74 ID:PQi72Y8/
だから誰もでかくて邪魔な物なんぞ乗らんってのに。
原付二種が最強なんだから二種のみに力をいれとけ。
261 雪割草ユキワリソウ(東日本):2009/04/28(火) 18:34:41.60 ID:1EKR7I0M
何か大きな力が二輪に乗らせない様に仕向けている感じがする
262 クレマチス・モンタナ(山形県):2009/04/28(火) 18:34:44.95 ID:eGGhP/kf
こういう規制ってどうなんだろうなぁ
俺のハレでの話だけど
ノーマルだと燃料絞られてマフラーのガス抜け悪くしてすごい馬力絞られてるんだけど
そういう状態だとパワー感がなくてついついエンジン回転あげて乗っちゃうんだよね
燃費も悪くなるし騒音やもちろん排ガスだっていっぱい出てる状態で走っちゃう
今は少しいじって米国使用で乗ってるんだけど(車検は通らない)
下からパワー感があってエンジン回さなくても十分走るから結局トータルで騒音も燃費もノーマル時より良いんだけどなぁ
263 マムシグサ(長屋):2009/04/28(火) 18:35:13.30 ID:/va3S1uU
w650も中止とかorz
マジで終わってるわ
ローンで買っておくか
264 イヌガラシ(ネブラスカ州):2009/04/28(火) 18:35:28.94 ID:UGRfSoai
>>249

チェーンソーや芝刈機で需要があるから大丈夫
265 シバザクラ(東日本):2009/04/28(火) 18:36:01.21 ID:e0Csvbhp
>>260
小さければ小さいほど排気ガス規制騒音規制で不利
266 シキミ(関東・甲信越):2009/04/28(火) 18:37:55.33 ID:T3Q0OEsb
VTR250のキャブ型最終モデルに乗ってるけど
キャブレター自体貴重になるのだろうか
267 マムシグサ(長屋):2009/04/28(火) 18:39:47.16 ID:/va3S1uU
>あなたがバイクに乗っているなら、環境的に優れた乗り物に乗っているという誇りを持っていい。
>そしてもし、騒音をまき散らすようなマフラーを装着しているのなら、それはすぐに止めて欲しい。
>そうした行為は、バイクとバイク乗りの首を絞めているのだ。

考えさせられるわ
268 マンネングサ(千葉県):2009/04/28(火) 18:40:05.81 ID:DYXBq9n+
>>254 >>256
手放さないつもりだから、そこいらがうっすらと不安なんだよねー
10年くらい大丈夫かな。
269 桜(熊本県):2009/04/28(火) 18:40:16.91 ID:GJ8jdwBy
いつの間に2輪はインジェクションが主流になったんだ
270 ネメシア(東京都):2009/04/28(火) 18:40:48.43 ID:0N/ejRRE
>>262
そらそうだろうな。
271 マンサク(福岡県):2009/04/28(火) 18:41:01.52 ID:oOkcLxQx
>>266
レシプロエンジンそのものが珍しい時代が来れば。
272 スイカズラ(滋賀県):2009/04/28(火) 18:45:48.31 ID:/UlwBlkD
>>256
あか缶ってヤマハの化学合成の?
あれは最高だった、まだ売ってるのか

ヤマハの4stオイルはヤマハはもちろん本田に入れても調子がよかった
273 桜(熊本県):2009/04/28(火) 18:47:09.68 ID:GJ8jdwBy
燃焼オイルはカストロ以外ありえん
274 セイヨウオダマキ(関東):2009/04/28(火) 18:47:20.67 ID:r8nM0o2L
>>266
バイクも今後はインジェクション化の一途だろうしな
近いうちにキャブ車は絶滅じゃね?

つーかバイクもスポーツカー(スペシャリティカー)も絶滅の道に進んでるよな
275 イヌノフグリ(ネブラスカ州):2009/04/28(火) 18:47:57.71 ID:0nnH6gfD
違法改造のバカスク全部取り締まってから、規制しろや。
276 ネメシア(東京都):2009/04/28(火) 18:50:28.21 ID:0N/ejRRE
>>274
今年はオープンが大量に出るらしいけどな
スケジュールの都合で止められないんだと

でもセリカ・シルビアみたいに手軽な車はもう出ないのかもなあ
277 スイカズラ(滋賀県):2009/04/28(火) 18:51:02.42 ID:/UlwBlkD
>>273
え・・・
バイク何乗ってるの?
278 タチツボスミレ(愛知県):2009/04/28(火) 18:51:39.76 ID:cj0qcMhC
最悪草刈機の2stオイルでRZ走らせてくれ。全開は無理だけど。
279 バイカカラマツ(catv?):2009/04/28(火) 18:52:29.46 ID:ThMk6Moo
マンション階下にあるバカスクが毎朝爆音で出て行く。

1、警察に注意してもらう、一週間はおとなしかった。
2、ほとぼりが醒めたと思ったのか、また爆音で出勤
3、マフラーがスパトラ、適合品でないことを確認して再度警察に通報。
4、警察放置
5、いい加減頭にきたので所轄の陸運局にどのようにしたらいいか訪ねる。
6、車検の無い車両なので何もできないらしい。
7、ほとほと参っていたところ、違法車両通報ポスターを発見
8、電話したところ、「何もできません」。   死ね
9、様子見で深夜、シートの切れ目にカイワレの種を埋めてみる。
10、土曜日の雨で今日(火曜)、芽が出てるのを確認した。

バカスク放置してきた結果、規制されても仕方ないよね
280 キクザキイチゲ(岡山県):2009/04/28(火) 18:53:46.02 ID:cZAFd/Pr
ヤフトピが2chのスレタイでみたいで吹いた
281 タチツボスミレ(関東):2009/04/28(火) 18:56:02.57 ID:llAVgN5R
DS乗りたい
282 クマガイソウ(関西・北陸):2009/04/28(火) 18:59:24.26 ID:AGmglUyO
純正マフラー以外は全面禁止でいいよ
バカスク以外でもうるせーし
283 プリムラ・マルギナータ(鹿児島県):2009/04/28(火) 18:59:37.31 ID:9Mqvkmji
>>279
一番質の悪いユーザーが野放しだからなwww
何のための騒音規制なんだか
284 ハマナス(富山県):2009/04/28(火) 18:59:53.64 ID:xeBZJNSK
もう新車買わないからどーでもいいよ
285 シザンサス(関東・甲信越):2009/04/28(火) 19:00:06.39 ID:sHSoDc1d
うるさいバイクに乗ってる奴は転けて死ねばいいのに
286 セイヨウオダマキ(福岡県):2009/04/28(火) 19:03:27.49 ID:Ad76X4KB
俺もバイク乗りだけどマフラーの音がいいとか悪いとかは意味がわからん
でもバイク板見てるとそういうの気にしてる奴がかなりの率いるんだよな
排気音でかい=いい音なら改造マフラーは絶滅していいと思う
287 シュッコン・バーベナ(静岡県):2009/04/28(火) 19:03:51.11 ID:ypb7AdhY
VTRとか言うの欲しい
288 フリージア(コネチカット州):2009/04/28(火) 19:04:21.24 ID:0nnH6gfD
>>282
禿同じ。ヨシムラもモリワキも全部潰れてしまえ。
289 バイカカラマツ(catv?):2009/04/28(火) 19:05:35.39 ID:ThMk6Moo
>>283
おー
今回一番参ったのは車検の無い車両は野放しって事だよ。
横の連携もまったく無いし。
さすが役所だわ。


こうなったら実力行使です。
ご丁寧にエンジンオイル注入口がやりやすいところにあるから
お水2Lくらい入れてみるよ。フヒヒ
少ないかな?
290 ネメシア(東京都):2009/04/28(火) 19:06:14.85 ID:0N/ejRRE
>>283
そうだよな

ナイフ規制の時も思ったけど、質の悪い奴は野放しで言われたノルマをこなすために弱い奴だけいじめてる
291 デルフィニム(catv?):2009/04/28(火) 19:07:45.94 ID:Rm1f2Gf3
KSR125の夢は絶たれた
292 ラナンキュラス(東日本):2009/04/28(火) 19:08:20.48 ID:QFow6V2F
Wなんでやめるんだよ
293 フリージア(コネチカット州):2009/04/28(火) 19:08:46.50 ID:0nnH6gfD
>>289
俺なら、マフラーにウールを詰めまくってやる。
しかも、可燃性の。煩いのが悪い。
294 ラナンキュラス(東日本):2009/04/28(火) 19:11:48.47 ID:QFow6V2F
UDX地下には毎週末高級バイクがズラリ並んでいる
295 ダイセノダマキ(関西・北陸):2009/04/28(火) 19:13:08.96 ID:UkaMWtVr
俺のZX-10R E型最強他糞
296 シバザクラ(東日本):2009/04/28(火) 19:13:15.42 ID:e0Csvbhp
>>294
たとえばどんなバイク?
297 セキチク(埼玉県):2009/04/28(火) 19:14:12.89 ID:OMsua7c2
勃起した
298 シュッコン・バーベナ(新潟県):2009/04/28(火) 19:15:18.79 ID:R4wtr/lD
>>272
まだ普通に売ってるよ。
さすがにホームセンターでは見掛けないから、遠出する時は1リッター缶をタンクバッグ
に入れて出掛けてる。
青缶から赤缶にしたら全く煙噴かなくなったし、オイル飛びもほぼ消えた。
ほんと気持ちのいいオイルだよね。

>>278
まぁそんな感じで代用はいくらでもあるだろうけど、そうなったら高速で阿呆みたいに
飛ばすなんてことはできなくなるんだろうねぇ。
299 アマナ(愛知県):2009/04/28(火) 19:21:35.16 ID:IvmmLf0j
明日はバンバンで琵琶湖まで行って、おにぎり食うんだ
300 イヌガラシ(ネブラスカ州):2009/04/28(火) 19:22:55.48 ID:UGRfSoai
バイクのアイドリング中って、回転数より排気音が明らかに少ないんだけどどうなってんの?
まじ不思議。
301 キンギョソウ(滋賀県):2009/04/28(火) 19:26:28.73 ID:A3vt+F+W
SRは許さないぞ
302 セキチク(埼玉県):2009/04/28(火) 19:26:57.96 ID:OMsua7c2
世界でもっともダントツで厳しい日本の二輪車騒音規制
TOYOTAの陰謀
303 クモマグサ(東日本):2009/04/28(火) 19:29:45.95 ID:DdBDX2hb
自主規制を言い訳にした生産調整。
304 マンサク(福岡県):2009/04/28(火) 19:33:27.98 ID:oOkcLxQx
>>302
国土が狭いのにうるさい馬鹿が多いから仕方ない
305 ボロニア・ピンナタ(千葉県):2009/04/28(火) 19:37:21.44 ID:WOvxbC/V
四輪のバイクつくればいいんじゃないの
306 ハナワギク(中部地方):2009/04/28(火) 19:37:33.83 ID:lofsB5JD
>>272
俺もapriliaRS250に入れてる
スパーRSは最高だよね
307 シュッコン・バーベナ(アラバマ州):2009/04/28(火) 19:37:49.85 ID:yEdsJt9g
>>304
日本は狭くないぞww?
308 キンギョソウ(茨城県):2009/04/28(火) 19:41:25.77 ID:oyKjyAfS
>>298 へーそんなにいいんだ赤缶 うちのKDX125に入れてみるか
青缶だけど低回転はいいんだけど高回転煙もくもくなんだよな
309 ウグイスカグラ(関東地方):2009/04/28(火) 19:41:31.82 ID:6WrxdAHy
>>289
水くらい蒸発するから大丈夫









多分
310 プリムラ・オーリキュラ(熊本県):2009/04/28(火) 19:43:20.30 ID:YkKk2yq1
入門カテゴリーがキチガイ法制だから廃れるのが当たり前
311 セキチク(埼玉県):2009/04/28(火) 19:44:45.19 ID:OMsua7c2
バイクはとても将来性の高い乗り物である。例えば地球温暖化の原因と言われているCO2だが、
CO2の排出量は燃料消費率に比例する。つまりクルマよりも軽量で燃費がいいバイクは、
そのぶんCO2の排出も少ない。
環境に厳しい欧州では自動車のCO2規制も始まっているが、TOYOTAの巨大な権力もあり同様の規制が施行されずにいる。(日本では二輪だけが世界でもっともダントツで厳しい規制)
 あなたがバイクに乗っているならTOYOTAの陰謀に負けず、環境的に優れた乗り物に乗っているという誇りを持っていい。
そしてもし、騒音をまき散らすようなマフラーを装着しているのなら、それはすぐに止めて欲しい。
そうした行為は、バイクとバイク乗りの首を絞めているのだ。

312 アザミ(東京都):2009/04/28(火) 19:51:17.76 ID:ge6TbwUw
こんな時代にGSR400を出した変態スズキは偉い
313 キランソウ(東海):2009/04/28(火) 19:52:06.85 ID:1E4IZwm5
純正並みの音量で性能UPなフルエキ作れないのかね?
しかしマフラー交換するってのは音量UPも兼ねてるユーザーばかりで売れないのか…
314 西洋オダマキ(アラバマ州):2009/04/28(火) 19:53:16.46 ID:N9t4LQM6
>>79
2スト50ccの排気ガスの汚さは普通車の15台分とかどっかで聞いた気がする。
315 セントランサス(九州):2009/04/28(火) 19:54:47.06 ID:W2cIxwO2
事故って体バラバラになったグロ見て以来バイク乗る気しねぇやw
316 ユキワリコザクラ(アラバマ州):2009/04/28(火) 19:55:43.59 ID:Yqd0c/wf
今の技術で30000rpmぐらいの4st4発作れませんかね
317 ツメクサ(東京都):2009/04/28(火) 19:56:39.17 ID:mAFXBXf3
バイクって音がうるさい
全車EVにすべき
318 マンサク(福岡県):2009/04/28(火) 19:57:04.08 ID:oOkcLxQx
作れるんじゃね?

実用には向かないだろうし耐久性もないだろうし
規制にも通らないだろうが
319 セントランサス(九州):2009/04/28(火) 19:57:19.55 ID:W2cIxwO2
でもCB400SFは良いバイクだった
機械感と愛着感が俺的にベストだった
320 レブンコザクラ(三重県):2009/04/28(火) 19:57:40.47 ID:KHUdpd3j
CRF250X速すぎワロタ
321 雪割草ユキワリソウ(東京都):2009/04/28(火) 19:58:09.63 ID:Q5XOzVNt
もとプレスとして寂しい限りじゃのう・・・
322 サイネリア(東日本):2009/04/28(火) 19:59:07.48 ID:1C973NFQ
信号待ちでの排ガス臭さにめまいがした
自転車では近づかないようにしてる
323 マンサク(福岡県):2009/04/28(火) 20:00:47.49 ID:oOkcLxQx
ってか企業努力が足りない&バイク作りが悪かったヤマハ・カワサキが
新規制に対応できなくなって淘汰されそうというだけで、ホンダ・スズキは
ちゃんと努力して規制対応して主力モデルは生産継続してるじゃん

>>1の記事書いた記者がヤマハ厨ってオチだろ
324 シュッコン・バーベナ(アラバマ州):2009/04/28(火) 20:03:44.79 ID:yEdsJt9g
>>323
ヤマハカワサキは採算が合わないと判断したのかもね
325 イワウチワ(三重県):2009/04/28(火) 20:06:03.23 ID:ohujI0P0
排ガス規制のせいで20万超える原付多すぎ
326 フリージア(コネチカット州):2009/04/28(火) 20:06:06.87 ID:0nnH6gfD
>>312
まさかのGSX400インパルス
327 タチツボスミレ(愛知県):2009/04/28(火) 20:06:32.63 ID:cj0qcMhC
>>321 もとプレスで思い出した、元気かな?

最初、面喰らいました
ワタクシ、先頭で左車線のほぼ真ん中に停まっております
おっさん直進したいなら、前に出てワタクシの右側に並ぶ余裕十分
まさか、真っ直ぐ前進する腕もないのかな?

「前、出られるでしょ?」
ワタクシ、素直にそう訊きました
するとですね、おっさん曰く、
「左折なら左端に寄って停まりましょうね
マナー守りましょう 皆、見てるんだからね」
だって

自家用セスナをヨロヨロ飛ばしてる奴が、
超音速戦闘爆撃機乗りに意見してるようなもんだよ

まあ、今日は余りに暑いし、
カミサンに、あんまりイライラしないと約束したばかりだから、
ただ笑い飛ばすだけにしといたけど、
これが25年前のケイシュウニュース時代だったら、
おっさん、バイクごと蹴り倒されて今頃入院してただろうな
328 タチツボスミレ(福島県):2009/04/28(火) 20:06:38.71 ID:O1S3nvZj
>>172
後のアドラステアである
329 シュッコン・バーベナ(福岡県):2009/04/28(火) 20:09:14.58 ID:Hb7ugyK6
ホンダとスズキは四輪も作ってるから
四輪のFIノウハウも注ぎ込んでの規制対応だろうな
330 トウゴクミツバツツジ(catv?):2009/04/28(火) 20:10:41.44 ID:K6mbo+k8
>>327
日本語でおk
331 ビオラ(群馬県):2009/04/28(火) 20:22:34.78 ID:Rl3hTamb
SR生産終了かよ・・・
売ろうかな、2000年式
332 シュッコン・バーベナ(中部地方):2009/04/28(火) 20:24:41.72 ID:KviSsMEt
バイクは危ないからスーパーセブンみたいな車乗ろうぜ
333 西洋オキナグサ(関西):2009/04/28(火) 20:26:54.13 ID:qND7ITSd
最後に生き残るのはスーパーカブだってことか
334 プリムラ・ヒルスタ(長崎県):2009/04/28(火) 20:27:01.32 ID:2e+5nMHv
>>331
何で売るんだよ
むしろ大切にしろよ
335 ウンナンオウバイ(広島県):2009/04/28(火) 20:30:24.66 ID:6FBA6o4N
>>327
豚姫かと思った。
336 ねこやなぎ(愛媛県):2009/04/28(火) 20:31:08.15 ID:eaMPJi0t
ヤマハSR400生産終了てマジかよ
超ロングセラーじゃん
復活の可能性ないの?
337 スズナ(東日本):2009/04/28(火) 20:31:43.47 ID:w4jqPy+/
>>336
皆無
338 ハンショウヅル(東京都):2009/04/28(火) 20:33:53.70 ID:WL1h9JUo
ヤマハはもうEUに本社移した方がいいんじゃね?
国内には夢も希望もないだろ。
339 ポレオニウム・ボレアレ(兵庫県):2009/04/28(火) 20:33:54.18 ID:hvlkRja6
>>327
及川死ねばいいのに
340 フジスミレ(コネチカット州):2009/04/28(火) 20:34:55.94 ID:1hkRXert
静か過ぎるのは歩行者からするとかなり怖いんだよなぁ…

以前、電力会社の電気自動車が後ろから走ってきてたけど全く気付かなかった
あやうく挽き殺されるとこだったな

ある程度の音量は欲しいや
音で距離やら速さを感じるのを不可欠とする視覚障害者もいるわけで…
341 ヒュウガミズキ(関東・甲信越):2009/04/28(火) 20:35:07.75 ID:QG45tuOD
>>332
四輪のバイクみたいな物だし危なさは大して変わらないでしょ
342 ピンクパンダ(東京都):2009/04/28(火) 20:36:02.03 ID:xdDjCTxn
路駐もできないし駐車場もないし最高に邪魔な乗り物になりつつあるよな
343 ハンショウヅル(東京都):2009/04/28(火) 20:39:14.94 ID:WL1h9JUo
二輪のモーターレースでも国内より欧州の方がずっと盛んで人気あるし
ヤマハの知名度も日本より高い。
規制規制の日本市場は捨ててEUメインで行くしかない
344 プリムラ・ダリアリカ(中部地方):2009/04/28(火) 20:39:46.93 ID:lBujWIWE
>>341
あつしの悪口は許さんぞ
345 トキワヒメハギミツバアケビ(千葉県):2009/04/28(火) 20:41:12.00 ID:oFsSYw8d
バイク乗るならエッセ乗るわ
346 カキツバタ(東京都):2009/04/28(火) 20:41:29.22 ID:LnIBZhVo
>>342
緑虫に御札張られるからなあ・・・・・
347 マーガレットタンポポ(東京都):2009/04/28(火) 20:43:57.73 ID:vd6/0r+3
TZR後方排気乗ってた頃、88NSRに乗ったら加速だけでフロントが浮くことにビビってちょっとだけチビった。
二段階加速ってのを思い知った夏。
348 イワウチワ(三重県):2009/04/28(火) 20:44:10.58 ID:ohujI0P0
50ccに規制とかどんだけだよ
349 ミヤマアズマギク(アラバマ州):2009/04/28(火) 20:47:39.26 ID:YEAa06IU
ヤマハはもうTDRとかSDRとか
そういう変態バイクはでないのかね・・・

中古で捨て値の時にかっときゃよかった
350 キランソウ(東海):2009/04/28(火) 20:49:02.61 ID:1E4IZwm5
>>327

チンポ色の嫁か
この時は祭りが続いたよな
351 ジギタリス(福島県):2009/04/28(火) 20:50:23.91 ID:N9R2EiMV
ビグスクで生産中止するモデルってある?
352 ネメシア(東京都):2009/04/28(火) 20:50:31.72 ID:0N/ejRRE
元会長のオモシロプレイ
353 ねこやなぎ(愛媛県):2009/04/28(火) 20:52:44.32 ID:eaMPJi0t
>>337
バイク業界終わってるな
散っていった名車たちが可哀想でたまらん
354 コハコベ(アラバマ州):2009/04/28(火) 20:54:29.65 ID:KS16JH1X
今新車馬鹿
355 ハイドランジア(中国地方):2009/04/28(火) 20:56:27.40 ID:WKuxbCwb
絶滅していいと思うあんな危険な乗り物
356 ヒイラギナンテン(アラバマ州):2009/04/28(火) 20:56:50.87 ID:m5gO2wyF
バイク乗りたいけど、ピアノ線張られてて首ちょんぱされそうなのが怖くて乗れない。
357 マンサク(福岡県):2009/04/28(火) 20:57:10.27 ID:oOkcLxQx
良識もマナーもない馬鹿を恨め
358 クンシラン(アラバマ州):2009/04/28(火) 20:58:39.58 ID:7QMPJWqr
ここまでくると、250cc用の周辺部品ももう下請けが作らなくなるし、
いよいよ微妙に残ったビジバイとスクーターと、あとは250ccスクーター
と400cc四発、それ以外は大型という世界になるな。
359 キバナノアマナ(神奈川県):2009/04/28(火) 20:58:53.94 ID:SvIy2USb
ビーノが無くなったら漏れは生きていけない
360 ヤエヤマブキ(静岡県):2009/04/28(火) 21:04:10.04 ID:UzRp8Paz
バイクがだめになっちまったらアトムにでも乗るか・・・。
361 アグロステンマ(山梨県):2009/04/28(火) 21:05:22.04 ID:JxahBJrN
メーカーももう実はやる気無かったりして
362 ハナモモ(アラバマ州):2009/04/28(火) 21:06:40.31 ID:abm9hvE9
金城サイクル連続保険金詐欺事件
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1193918014/
363 ヒサカキ(静岡県):2009/04/28(火) 21:07:20.67 ID:IeM8Aemn
今までバイクは触媒もついてなくてやりたい放題だったから、当然だろ
四輪じゃとっくに通った道。
364 タマザキサクラソウ(北海道):2009/04/28(火) 21:07:58.73 ID:JZMj5FwM
あぶねーからな
365 サンダーソニア(コネチカット州):2009/04/28(火) 21:08:21.70 ID:qrz7R8XY
アキラバイク出せば間違いなく売れるのに何故つくらない
366 マリーゴールド(神奈川県):2009/04/28(火) 21:09:18.04 ID:6ynWp6t6
今日信号待ちしてたら後ろから車つっこんできたわ
軽い接触だったしバイク人体無傷だからよかったけど
レアなCBR125につっこまないでください外装きません><
367 ヒュウガミズキ(西日本):2009/04/28(火) 21:10:15.18 ID:88UyOxyL
車はぶつけても中の人がまた買いに来るけど
二輪は死んじゃうからな。
368 ねこやなぎ(静岡県):2009/04/28(火) 21:12:52.56 ID:Ra1zHSV8
369 サイネリア(東日本):2009/04/28(火) 21:14:22.11 ID:1C973NFQ
自転車に乗ればいいじゃない
370フェンリル ◆be/xFEN/R. :2009/04/28(火) 21:14:36.19 ID:Zvfx2Bms BE:647498055-DIA(122460)

これからの時代はシャドウ400
371 ベニバナヤマボウシ(茨城県):2009/04/28(火) 21:15:03.60 ID:OR4DYwl+
外国メーカーを日本市場から排除する為の国策

アメリカの圧力で大型免許解禁した報復処置
372 ミゾコウジュミチノクコザクラ(愛知県):2009/04/28(火) 21:15:05.30 ID:wUIO7QIO
ヤフトピで見たときこのスレタイを想像してしまった
373 ヒメシャガ(大阪府):2009/04/28(火) 21:15:19.60 ID:VamOWDg3
>>370
なっちゃんインしたお
374 サイネリア(東日本):2009/04/28(火) 21:16:35.11 ID:1C973NFQ
高速道路で喜んで二人乗りしてんのって居るのか?
あぶねぇよな
375 マンサク(福岡県):2009/04/28(火) 21:17:02.22 ID:oOkcLxQx
>>363
同意
376 アグロステンマ(山梨県):2009/04/28(火) 21:17:24.53 ID:JxahBJrN
>>374
高速道路の方が下道より安全
377 シュッコン・バーベナ(福岡県):2009/04/28(火) 21:17:28.07 ID:Hb7ugyK6
>>370
FI化してトルクが太くなってるんだっけか
378 サクラソウ(神奈川県):2009/04/28(火) 21:18:10.90 ID:sG/WGKAH
>>368

前輪の成田山はカメレオンのパクリかw
379 タツナミソウ(東京都):2009/04/28(火) 21:18:59.52 ID:W9SVFGBH
35で中型2輪免許取ろうと思うんだが、やっぱり若い人ばかりと教習一緒になるのかな。
380 マンサク(福岡県):2009/04/28(火) 21:19:26.36 ID:oOkcLxQx
>>377
トルクが太くなったんじゃなくて最高トルクの出る回転数が2000ぐらい下がった

まあ太くなったと表現しても差し支えないが
381 ヘビイチゴ(埼玉県):2009/04/28(火) 21:19:58.00 ID:4sAcWAAD
 >>289
角砂糖10個くらい入れるとか
382 セキショウ(宮城県):2009/04/28(火) 21:20:29.25 ID:91C4VnA8
カブ90の生産終了の代わりに、タイカブの110ccのエンジンをカブの車体にくっ付けて販売するって話はどうなった?
確か6月に正式発表するんだっけ?
383 オダマキ(関西地方):2009/04/28(火) 21:25:08.91 ID:ZG3getf+
>>363
だよねえ、15年くらい前に初めてバイク買った時に驚いた、触媒ついてないなんて。
当時は商用車も触媒ついてなかったみたいだけどw
384 ウンナンオウバイ(広島県):2009/04/28(火) 21:25:51.47 ID:6FBA6o4N
>>379
今は時期はそうかもしれないが、おっさんの方が多いよ。多分。
385 ツメクサ(神奈川県):2009/04/28(火) 21:27:36.09 ID:w+YXsUeA
>>376
それはお前のとこが田舎だからだろ
386 キバナスミレ(神奈川県):2009/04/28(火) 21:28:37.07 ID:WJlhimph
>>379
若い人もいるけどお互い初心者なんだし楽しいよ
特に卒検の時話が弾む
387 カラスノエンドウ(福岡県):2009/04/28(火) 21:29:17.69 ID:5KFvD4KE
SRのFIってださそうだなー
キャブとバッテリーケースの間がカッスカスになんのかなー
388 ウンナンオウバイ(広島県):2009/04/28(火) 21:30:06.46 ID:6FBA6o4N
>>386
あと意外と女の子(?)がいるんだよな。なぜか。
389 フリージア(コネチカット州):2009/04/28(火) 21:30:41.31 ID:iUwjg5Y8
>>379

バイクの場合不思議に仲間意識があるからそんなことないよ
390 カキドオシ(愛知県):2009/04/28(火) 21:32:08.81 ID:2NyULYJR
思えばみんなNSR50を改造して乗ってた時代が一番熱かったな
391 フジスミレ(コネチカット州):2009/04/28(火) 21:33:29.12 ID:qrz7R8XY
高速のバイク二人乗りはコケたら間違いなく死ぬからな
どう考えても一般道のほうがマシ
高速でトラックとかに煽られたら逃げ道ないよ
392 プリムラ(岩手県):2009/04/28(火) 21:33:59.16 ID:Fob9EQC/
>>385
発進停止が多い下道より乗りっぱなしの高速のほうが安全です
393 ニリンソウ(catv?):2009/04/28(火) 21:35:06.11 ID:2ttjlbeb
>>381
そういうことをしては駄目
マタタビの粉を擦り付けるくらいにしとかないと
394 オダマキ(関西地方):2009/04/28(火) 21:35:07.58 ID:ZG3getf+
余計な要素考えなくてもいい高速のほうが安全です。
395 タツナミソウ(東京都):2009/04/28(火) 21:35:30.92 ID:W9SVFGBH
>>384
>>386
>>389
おお、6月から教習所行ってくるわ。心配しすぎて機を逃すのもなんだしな。
396 ニリンソウ(catv?):2009/04/28(火) 21:36:13.05 ID:2ttjlbeb
>>395
今から取るなら大型で良いと思うけど
中型クラスは車種がマジで少ないぞ
397 フデリンドウ(東日本):2009/04/28(火) 21:36:41.91 ID:kWEtWE/3
最近のインジェクション4発乗っても何か違和感が…
キャブの吸気音がないんだね
アクセルのツキもなんだかなあ…
398 ナツグミ(静岡県):2009/04/28(火) 21:37:37.23 ID:i7f3TtKd
懐古抜きにしてかっこいい
ttp://shumatsu-bike-ride.seesaa.net/image/CB400SF.jpg
399 プリムラ(岩手県):2009/04/28(火) 21:37:37.44 ID:Fob9EQC/
高速で危険な要素
速度

下道で危険な要素
発進停止、交差点、右左折、対向車、飛び出し
400 シハイスミレ(大阪府):2009/04/28(火) 21:37:48.99 ID:vblUVq+O
>>382
交番警察官どうすんだろうね。新聞配達用の90のメイトがあるからそれにするのか
401 マリーゴールド(神奈川県):2009/04/28(火) 21:38:22.55 ID:6ynWp6t6
>>395
でも6月梅雨なんだな
402 フジスミレ(コネチカット州):2009/04/28(火) 21:38:55.16 ID:qrz7R8XY
あんな事やこんな事も予測しないでボケーっと乗ってる高速のほうが怖いに決まっている
周りの流れるスピード違うしね
高速が安全と言ってる奴は素人
403 ネメシア(東京都):2009/04/28(火) 21:39:49.39 ID:0N/ejRRE
>>397
ツキ悪いのか?
それはがっかりだ……f1で一番向上しそうなとこなのに
404 ツメクサ(神奈川県):2009/04/28(火) 21:40:31.72 ID:w+YXsUeA
>>400
パーツの生産は続けるだろ
405 パキスタキス(catv?):2009/04/28(火) 21:40:51.86 ID:bdO2q0Vl
カワサキの新125ccの話は吹っ飛んだみたいだな・・・
406 ニリンソウ(catv?):2009/04/28(火) 21:41:26.21 ID:2ttjlbeb
>>404
ホンダが止めてもどこかのショップが作り続けるだろうな
407 プリムラ(岩手県):2009/04/28(火) 21:41:32.23 ID:Fob9EQC/
>>402
そうは言っても事故率は圧倒的に高速のほうが低いのだから
どうしようもない、数字は正直

ただ首都高は別な
まだ二人乗り禁止だし
408 ナガバノスミレサイシン(秋田県):2009/04/28(火) 21:42:17.26 ID:GBO2tUWY
>>398
教習車思い出した
俺の時はほとんどがCB系で残り僅かがVFRだったな
409 トウゴクミツバツツジ(愛媛県):2009/04/28(火) 21:42:22.78 ID:VTI/H7iB
>>374
あぶねえよな。アレ。マジで。
こないだSAでゴールドウィングがいたのよ。
「うわ、オーディオ!マジでバックギアもあるのか・・。」とマジマジと見てたら、
老年夫婦が「君もバイクに乗るのかい?」って声をかけてきた。
「えぇ、このイナズマってバイクなんです」って何気ない会話をしたんだけどさ。
話を聞いてると、退職金の一部を使って、長年の夢であったバイクを、しかもゴールドウィングを買ったらしい。
そしたら奥さんが缶コーヒーを3本買ってきてくれてさ。3人で飲んで下道の危険さとかを冗談交じりで話してた。

暫くしたら先に老夫婦が出発。
俺はタバコに火をつけ、少し遅れてスタート。
そしたらさ、なんか車の流れが淀んできたの。
そのうち渋滞になって、なんだろなぁって思いつつ、すり抜けしながら前に出て行ったのよ。
たら、何か肉片と言うか血が点々と散ってた。
うわぁ・・・って思いながら先へ進むと、さっきのGLが横転してて、その手前でさっきの祖父さんが
何か分からんような物体を必死に揺さぶってたのよ。

直感でわかった。
奥さんだ。
上半身だけになった婆さんの体を揺さぶってる爺さん。
お前ら想像できるか?

俺はできない。
作り話だし。
410 ヒヤシンス(東京都):2009/04/28(火) 21:43:02.48 ID:CcXGa/E7
今もう中免って無いよな?すごく懐かしい響きに感じる。
411 フデリンドウ(東日本):2009/04/28(火) 21:43:18.28 ID:kWEtWE/3
>>403
CBからXJRに乗り換えたんだけど
なんつーの?敏感すぎって感じで
もわっ とした感覚に慣れてるもんでw
412 プリムラ(岩手県):2009/04/28(火) 21:43:19.08 ID:Fob9EQC/
>>410
二輪普通
413 ダイセノダマキ(関東):2009/04/28(火) 21:44:20.66 ID:sTcZeKFh
排気ガス規制は仕方ないと思う。 今まで緩いまんまだっただけだし。
騒音規制も仕方ないと思う。 どう考えても五月蝿いマフラー付けてるのいるし。

が、エンジンのノイズやチェーンの音まで引っかかるレベルの騒音規制ってどうなんだよ…
414 カラタネオガタマ(北海道):2009/04/28(火) 21:44:34.49 ID:TOuQORVM
バイクなんてこの世にいらんだろ
車なんて輸送の手段なのに多くても二人+荷物少量しか運べないなんて無くてもいい
415 ボロニア・ピンナタ(東京都):2009/04/28(火) 21:44:44.65 ID:e6zmamOd
>>398 

近藤真彦を思い出す俺は立派なおっさんか???

416 プリムラ(岩手県):2009/04/28(火) 21:45:14.59 ID:Fob9EQC/
>>414
北海道なんて日本にいらんだろってのと同じレベル
417 ニリンソウ(catv?):2009/04/28(火) 21:45:22.40 ID:2ttjlbeb
>>413
お陰でGSR400は海外向けのGSR600より重たいからなw
418 マンネングサ(中国地方):2009/04/28(火) 21:46:29.24 ID:PefK260L
フェアレディZやロードスター、コペンなども必要ないのかね
419 ニリンソウ(catv?):2009/04/28(火) 21:46:56.65 ID:2ttjlbeb
>>414
4人も5人も乗れるのに一人しか乗らないで走っている車って要らないよね
どこかの国みたいに数人乗らないと走れないようにすべきだね
420 オダマキ(関西地方):2009/04/28(火) 21:48:03.42 ID:ZG3getf+
>>414
神戸の地震の時には最強だったな。
421 シュッコン・バーベナ(不明なsoftbank):2009/04/28(火) 21:48:12.21 ID:dqol2B8Y
日本の規制は世界一って聞いてたけど
>エンジンのノイズやチェーンの音まで引っかかるレベルの騒音規制
は初めて知ったわ
驚いた
422 ナツグミ(静岡県):2009/04/28(火) 21:48:14.65 ID:i7f3TtKd
自動車免許しか持ってないからバイク憧れる
天候に左右されるだろうけど羨ましいわ
423 センダイハギ(関東):2009/04/28(火) 21:48:42.60 ID:JfQNweI6
バイクを規制すれば車が売れるとでも思ってるんでしょ
424 スズナ(東日本):2009/04/28(火) 21:48:50.92 ID:w4jqPy+/
>>413
今回の規制強化のかなり前からチェーンの音は引っかかってたよ。警察主導の飲酒運転狩りファシズムと同じく、環境省による科学的な根拠の乏しい、雰囲気先行雰囲気洗脳の病的な規制。
425 シュッコン・バーベナ(アラバマ州):2009/04/28(火) 21:48:55.60 ID:yEdsJt9g
>>421
エンジンがむき出しだからねぇ・・・
426 プリムラ(岩手県):2009/04/28(火) 21:49:43.04 ID:Fob9EQC/
>>423
シャア世界1位のバイクの生産量落ちて終わり
427 トウゴクミツバツツジ(愛媛県):2009/04/28(火) 21:50:05.85 ID:VTI/H7iB
>>418
大型バイクとカブとロードスターを所有する俺は、かなりの異端児だな。
428 サンダーソニア(コネチカット州):2009/04/28(火) 21:50:33.50 ID:qrz7R8XY
>>407
一般道がけして安全と言ってるわけではない
事故って死ぬ確率は高速のほうが間違いなく高いからね
少しのハンドル操作ミスや雨の日なんかの繋ぎ目(ベイブリッジをバイクで走ると分かる)
はスピード出てると取り返しつかなくなるからね

まあどっちも危険だし
俺なら二人乗りで高速は乗らないな
429 メギ(愛知県):2009/04/28(火) 21:50:56.93 ID:pty8PLfF
かむんとにゃんにゃんにゃんこにゃん
430 ムラサキサギゴケ(アラバマ州):2009/04/28(火) 21:51:21.39 ID:CGZiQ4fX
逆車も含め2007年あたりに買っとくのが一番よかったんだろうな。
今のSS勢のマフラーのでかさはひどすぎる。
431 スズナ(東日本):2009/04/28(火) 21:51:24.14 ID:w4jqPy+/
>>425
この記事は珍しい記事で、かなり内部情報的なことまで載っているけど、
記事のとおり、二輪のエンジンがやたらに水冷化された時期があったのは
熱ダレ対策ではなく、騒音対策。
432 プリムラ(岩手県):2009/04/28(火) 21:51:36.04 ID:Fob9EQC/
まあバイクを実用性だけで語る奴だらけなのが今の日本だ
韓国と大差無し


ちなみに日本がバイク二人乗りを解禁するまで高速で
二人乗りを禁止してたのは日本と韓国だけ、今は韓国だけ
433 コハコベ(アラバマ州):2009/04/28(火) 21:52:25.15 ID:KS16JH1X
CBR400RRの最終型かRVF400買っとけば幸せになれる
434 セイヨウオダマキ(福岡県):2009/04/28(火) 21:52:46.61 ID:Ad76X4KB
バイクと車比較してほぼ全ての点でバイクが劣ってるのは認めるがそもそも用途の違うものを比較されてもねえ・・・
435 トウゴクミツバツツジ(愛媛県):2009/04/28(火) 21:53:06.45 ID:VTI/H7iB
>>433
中型を馬鹿にする訳じゃないんだけど、教えてくれ。
400のメリットって何?
436 ハナモモ(アラバマ州):2009/04/28(火) 21:53:25.97 ID:abm9hvE9
437 イワカガミダマシ(京都府):2009/04/28(火) 21:53:41.87 ID:MoWEMoao
RVFは興味あるけど買ってから金掛かりそうだなぁ
438 コハコベ(アラバマ州):2009/04/28(火) 21:53:53.36 ID:KS16JH1X
>>435
扱いきれるパワー
439 ムラサキサギゴケ(アラバマ州):2009/04/28(火) 21:54:16.07 ID:CGZiQ4fX
バカスクの音楽も規制しろよ。
それかクラシックでも流せ。
440 リナリア アルピナ(アラバマ州):2009/04/28(火) 21:54:35.15 ID:pVQbLe1v
バイク乗ってる奴なんて大抵キチガイだし・・・
441 サクラソウ(熊本県):2009/04/28(火) 21:54:35.85 ID:dftJUyNu
免取くらって以来封印し続けてるTZ、俺が再び免許を取る頃に公道走れるのだろうか?
442 プリムラ(岩手県):2009/04/28(火) 21:55:00.25 ID:Fob9EQC/
>>428
まあそれを言ったらより路面状況が目まぐるしく変わるのは一般道なんだがな
首都高工事中の山手通りとか最悪だったろ、鉄板道路で

まあ俺も二人乗りはやらんけどな
443 フデリンドウ(東日本):2009/04/28(火) 21:55:01.96 ID:kWEtWE/3
>>435
制動距離の短さ
444 ジシバリ(千葉県):2009/04/28(火) 21:55:20.85 ID:ky3fRVvi
>>441
いや、レーサーはサーキットで走れよw
445 西洋オキナグサ(東日本):2009/04/28(火) 21:55:30.38 ID:ZKN9AcLx
セラミックツーローターの両輪駆動で…
これは…
コンピューター制御のアンチロックブレーキと…12000回転の200馬力…
446 トウゴクミツバツツジ(愛媛県):2009/04/28(火) 21:56:37.69 ID:VTI/H7iB
>>438
でもさ、中間加速で物足りなくね?
800ccって中途半端なバイクに乗ってるけど、十分扱い切れてる。

>>443
それなら250cc(以下省略
447 ツメクサ(神奈川県):2009/04/28(火) 21:56:56.98 ID:w+YXsUeA
>>407
どこの事故率だよ
まさか販売数を事故件数で割ったやつじゃないだろうな
448 ベニバナヤマボウシ(石川県):2009/04/28(火) 21:57:48.09 ID:+emdoShP
バイクがなくなるのは嫌だけど、ドライブチェーンはなくなっていいよ。
449 ウンナンオウバイ(広島県):2009/04/28(火) 21:57:58.56 ID:6FBA6o4N
>>438
嘘つけ。4st125でも扱いきれるかどうか怪しいのに。
450 サクラソウ(熊本県):2009/04/28(火) 21:58:02.10 ID:dftJUyNu
>>444
サーキットに輸送するための自動車免許もないんだから結局自走するしかないじゃないか
451 ニリンソウ(catv?):2009/04/28(火) 21:58:38.46 ID:2ttjlbeb
>>450
押して行け
452 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(関西地方):2009/04/28(火) 21:58:53.28 ID:fFelkH+5 BE:362858764-2BP(8332)

ホンダ死亡www
453 サトザクラ(福岡県):2009/04/28(火) 21:58:57.94 ID:oFQ/wPCW
ゴリラもカブ90もホーネットも・・・
現行モンキーをベースにタンク容量増やしたりしてゴリラも出してくれよ
454 プリムラ(岩手県):2009/04/28(火) 21:59:26.31 ID:Fob9EQC/
>>447
実証データがなけりゃ国土交通省が解禁するわきゃねえだろ
外圧があったとしても
455 カンパニュラ・サキシフラガ(福岡県):2009/04/28(火) 21:59:42.34 ID:fuZwUmFK
騒音規制はいつ撤廃するんだよ
直管と下痢便マフラーの糞バイクは250cc以下の車検無し
ばっかりだし意味無いだろ
寧ろ社外マフラーを規制しろ
456 プリムラ(岩手県):2009/04/28(火) 22:00:21.88 ID:Fob9EQC/
>>449
4st125は非力すぎる上にピーキー
457 サクラソウ(熊本県):2009/04/28(火) 22:00:31.32 ID:dftJUyNu
>>451
その発想はなかったわ
458 シロバナタンポポ(岐阜県):2009/04/28(火) 22:00:43.81 ID:Rc+bH8RW
俺はRSに乗りたかった
459 ゲンカイツツジ(神奈川県):2009/04/28(火) 22:00:44.40 ID:1k+Zm3wG
バカスク大増殖w
460 サンダーソニア(コネチカット州):2009/04/28(火) 22:00:58.28 ID:AWA7NYHq
>>409クソッタレが
461 フクジュソウ(長屋):2009/04/28(火) 22:01:07.56 ID:STUFbLRV
ゴジラ対ガイガンのときに少年が乗ってた小さいバイクに乗ってみたい
462 アルメリア(ネブラスカ州):2009/04/28(火) 22:01:26.81 ID:lnk9Wg+P
2スト解禁したら本気出す。
463 ウンナンオウバイ(広島県):2009/04/28(火) 22:02:14.21 ID:6FBA6o4N
>>456
ピーキーじゃないだろ。単にパワーバンド使わないと非力すぎるだけで。
464 シラー・カンパヌラータ(愛媛県):2009/04/28(火) 22:02:40.21 ID:Igol0tR2
車種関係なく一般道より高速のほうが安全に決まってるだろ
平面交差自転車歩行者原付という障害が一切ないんだから
事故したときは危険だが
465 プリムラ(岩手県):2009/04/28(火) 22:03:23.57 ID:Fob9EQC/
>>463
高速定速運行じゃやっかましいだろ
坂で速度落ちるし
466 トウゴクミツバツツジ(愛媛県):2009/04/28(火) 22:03:29.05 ID:VTI/H7iB
>>463
パワーバンド(笑)

ンッパアアアアァァッァ〜(笑)
467 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(関西・北陸):2009/04/28(火) 22:03:30.41 ID:TDXqFUEa
で、カブ90はいつでるの?
468 サンダーソニア(コネチカット州):2009/04/28(火) 22:03:51.44 ID:qrz7R8XY
>>442
高速が安全ってキーワードに突っ込んだだけだから気にせんでくれ
469 アグロステンマ(山梨県):2009/04/28(火) 22:04:09.61 ID:JxahBJrN
>>435
400にしかないモデル
470 ヘビイチゴ(埼玉県):2009/04/28(火) 22:04:44.88 ID:4sAcWAAD
今年の車検が通るか心配になってきたな。
20年物だけどフルノーマルなのに
471 プリムラ(岩手県):2009/04/28(火) 22:05:32.11 ID:Fob9EQC/
まあ400にメリットはない、日本ローカルの規格だし

中免は600までにするべき
あと四輪普通免許で125まで乗れる様にするべき
472 コハコベ(アラバマ州):2009/04/28(火) 22:05:49.45 ID:KS16JH1X
大型なんて日本じゃ乗っててもいい所なんて殆ど無い
473 ジシバリ(千葉県):2009/04/28(火) 22:06:03.42 ID:ky3fRVvi
>>470
排ガスとか登録した年の基準だから心配ないでしょ
474 オニタビラコ(catv?):2009/04/28(火) 22:06:08.78 ID:MCUgIFbg
乗る奴が馬鹿だったら何処走っていても危険だろ
「〜のほうが安全に決まってる」とかぬかす様な馬鹿
475 プリムラ(岩手県):2009/04/28(火) 22:06:21.98 ID:Fob9EQC/
>>472
日本語で頼む
476 ニリンソウ(catv?):2009/04/28(火) 22:06:48.16 ID:2ttjlbeb
>>471
中免で600はいいけど、四輪で125はないだろ
50ccでも止めるべきだと思うぞ
477 ツメクサ(神奈川県):2009/04/28(火) 22:06:51.42 ID:w+YXsUeA
>>454
販売数を事故件数で割ったやつなら
大型の事故率は4割とか5割とかになるわけだが
478 クンシラン(アラバマ州):2009/04/28(火) 22:06:51.73 ID:7QMPJWqr
>>467
出ないだろ。
国内で一気にバイク需要が増えることがないなら、
この先ずっとカブの原二はタイホンダの輸入しかなくなると思う。
479 オダマキ(関西地方):2009/04/28(火) 22:07:58.94 ID:ZG3getf+
軽トラなんていらない、俺はバイクでリアカー引っ張ってる。
480 ウンナンオウバイ(広島県):2009/04/28(火) 22:08:39.52 ID:6FBA6o4N
>>465
まぁそうだけどパワーの盛り上がりなんてないし。

>>466
4st125単気筒だからそんな音しないよ。ドリュリュリューンみたいな感じ。
481 プリムラ(岩手県):2009/04/28(火) 22:08:56.96 ID:Fob9EQC/
>>477
大型限定の話なんしてない訳で
482 ウィオラ・ソロリア(関西地方):2009/04/28(火) 22:09:33.03 ID:1Xe3BPmk
2種株FIカスタム出せってマジで。

>>477
峠に峠珍が集まってるけどあいつらあんまり死なない
朝方走って、昼までだべって帰る頃にツーリングのオッサンが来て
そいつらの6割くらいのペースに全開で付いていこうとしてよく死んでる感じだな
483 カンパニュラ・サキシフラガ(福岡県):2009/04/28(火) 22:09:40.05 ID:fuZwUmFK
騒音規制→廃止
社外マフラー→ガチガチに規制
排ガス規制→ヨーロッパレベルに緩和

これでいいのに本当に馬鹿だなぁ
ノーマルがいくら静かで排ガスが綺麗でも
マフラー交換とエンジン弄られたら終わりなのに
484 トウゴクミツバツツジ(愛媛県):2009/04/28(火) 22:10:10.66 ID:VTI/H7iB
ここでカブ400ツーリング使用。
三点パニア+グリップヒーター+オーディオ。
485 ヘビイチゴ(埼玉県):2009/04/28(火) 22:10:19.16 ID:4sAcWAAD
>>473
登録年で良いのか、なんか全部規制されるのと勘違いしてたわ。
でも、いずれ規制されそうではあるな…エコエゴで。
486 プリムラ(岩手県):2009/04/28(火) 22:10:36.75 ID:Fob9EQC/
>マフラー交換
いや、そのための法規制だろ・・・
認可されなきゃ販売できん
487 アルメリア(茨城県):2009/04/28(火) 22:10:44.63 ID:F/XGm9D5
もういいからバイク戦艦を出せよ
488 カンパニュラ・サキシフラガ(福岡県):2009/04/28(火) 22:10:56.38 ID:fuZwUmFK
規制というかパーツが出なくなるから
自然淘汰される様になってるだろ
489 クンシラン(アラバマ州):2009/04/28(火) 22:11:12.17 ID:7QMPJWqr
>>485
東京だとディーゼル乗用車が一掃されたからな
490 ツメクサ(神奈川県):2009/04/28(火) 22:11:39.38 ID:w+YXsUeA
>>481
中型でも同じだよ
250cc以上の排気量での話だ
491 ニリンソウ(catv?):2009/04/28(火) 22:13:08.28 ID:2ttjlbeb
>>488
来年の四月からマフラーの型式が車検証に記載されるようになるはずだったけど
ちゃくちゃくと遅れているみたいだな
492 プリムラ(岩手県):2009/04/28(火) 22:14:02.21 ID:Fob9EQC/
>>490
250以上なら幅ありすぎだろ
50〜125なんて市場シェア極細なんだから
493 スイカズラ(滋賀県):2009/04/28(火) 22:14:08.29 ID:/UlwBlkD
>>409
>作り話だし。
ここまで読んだ
494 カンパニュラ・サキシフラガ(福岡県):2009/04/28(火) 22:14:11.06 ID:fuZwUmFK
>>486
だからさ250cc以下が野放しだから全く意味無いじゃん
原付とか糞うるさいマフラーに最悪直管とか有るだろ?
車検のあるバイクだけなんだよ。困るのは。
495 ヒメシャガ(大阪府):2009/04/28(火) 22:15:01.75 ID:wNDjwboR
RZ350 CBX400の時代はよかったな
496 ベニバナヤマボウシ(石川県):2009/04/28(火) 22:15:29.43 ID:+emdoShP
ヨシムラ管入れたばっかだぞ。
取り上げられるんじゃないだろうな…
497 西洋オキナグサ(東日本):2009/04/28(火) 22:17:06.31 ID:ZKN9AcLx
がんばれバイク 進化してまた俺らを楽しませてくれ
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/page5.html
498 フデリンドウ(東日本):2009/04/28(火) 22:18:08.13 ID:kWEtWE/3
>>495
そんな時代にオートバイに出合ったオレはおっさんw
おっさんスレになりそうなので以下自粛
499 ムラサキサギゴケ(アラバマ州):2009/04/28(火) 22:19:04.62 ID:CGZiQ4fX
>>476
中免600もいらねぇよ。
バカスク乗ってる貧乏人が逆車SS乗れるなんてギャグでしかない。
500 カンパニュラ・サキシフラガ(福岡県):2009/04/28(火) 22:19:21.75 ID:fuZwUmFK
今のバイクは逆輸入車以外全てゴミだからな
ビジネスバイクは別だけど
501 プリムラ(岩手県):2009/04/28(火) 22:20:01.90 ID:Fob9EQC/
まあスーパーフォア(2代目)最強ということで
街乗りに良し、ツーリングに良し
502 ニリンソウ(catv?):2009/04/28(火) 22:20:35.60 ID:2ttjlbeb
>>499
あいつらはバカスクしか興味ないだろ
503 西洋オキナグサ(東日本):2009/04/28(火) 22:20:40.98 ID:ZKN9AcLx
しまった、4輪のほうはちまった・・・page2、6、7.html あたりな 誰も見てないだろうけどw
504 ケマンソウ(関東・甲信越):2009/04/28(火) 22:20:48.63 ID:b3GaaOHI
>>478
カブ自体すべてタイ生産に移行の話が..
505 ツメクサ(神奈川県):2009/04/28(火) 22:20:58.59 ID:w+YXsUeA
>>492
いやいや、話はそれるが
市場は原付(50cc)が一番の主力だろ
誰でも乗れるようなもんだから

とにかく高速道路が一般道に比べて絶対的に安全なんてことはないから。
本気で言ってるならどうかしてるわ
506 ウンナンオウバイ(広島県):2009/04/28(火) 22:21:22.05 ID:6FBA6o4N
>>499
中免は250までにすべきだよな。
教習車も扱いやすくなって敷居が下がる。
507 カンパニュラ・サキシフラガ(福岡県):2009/04/28(火) 22:22:19.44 ID:fuZwUmFK
250にしたらもっと乗りやすくなるだろ
508 ムラサキサギゴケ(アラバマ州):2009/04/28(火) 22:22:21.84 ID:CGZiQ4fX
>>502
じゃあ250や400乗ってる貧乏人でもいいや
大型取る金も無い重度の貧乏人は250でも乗ってろって感じだ
509 ケマンソウ(関東・甲信越):2009/04/28(火) 22:22:40.91 ID:b3GaaOHI
>>483
マフラーは車体と溶接しなきゃならない規制が検討されてる..
510 プリムラ(岩手県):2009/04/28(火) 22:22:47.38 ID:Fob9EQC/
>>505
絶対的ではない、相対的にだ

そこまで事故のこと考えるなら公共交通機関を利用するべき
推奨しないが飲酒もOK
511 ベニバナヤマボウシ(石川県):2009/04/28(火) 22:23:32.95 ID:+emdoShP
大型二輪の教習を終えたおっさんと、バカスク乗りのガキが
スキル的に大差あるとは思えん。
512 シデ(静岡県):2009/04/28(火) 22:23:35.13 ID:gc8leh2w
五月半ば頃から、中型取りに行こうと思うんだが何ヶ月くらいかかる?
513 ムラサキサギゴケ(アラバマ州):2009/04/28(火) 22:23:35.88 ID:CGZiQ4fX
とりあえず250も車検ありにしろと。
一番うるさいのはこの排気量に乗ってるやつだろ
514 ユリオプスデージー(アラバマ州):2009/04/28(火) 22:23:53.48 ID:tPRB8C0L
>>509

エキパイはずせないの?

515 ウィオラ・ソロリア(関西地方):2009/04/28(火) 22:23:53.80 ID:1Xe3BPmk
>>502
バカスクにすら興味あるわけじゃない
プアマンズ珍車なんだよ
516 プリムラ(岩手県):2009/04/28(火) 22:24:11.69 ID:Fob9EQC/
>>512
常人ならひと月
517 ツメクサ(神奈川県):2009/04/28(火) 22:24:36.31 ID:w+YXsUeA
>>510
比べて書いてるのが「相対的」と同じ意味だってこと分からないのか?
それに安全って言い切ったのはお前の方だろw
518 ムラサキサギゴケ(アラバマ州):2009/04/28(火) 22:24:50.82 ID:CGZiQ4fX
>>512
普通免許あるならキャンセル待ちいきまくれば2週間かからんぐらい

キャンセル待ちとか一日何回乗れるとかはその教習所によって違うから一例として。
519 カンパニュラ・サキシフラガ(福岡県):2009/04/28(火) 22:24:55.98 ID:fuZwUmFK
つーか社外マフラーの販売を規制すりゃいいのに
なんでノーマルマフラーの騒音にまで文句言うんだ
うるさい車とかも居るのにまたヨタの圧力かよ

溶接したって引っぺがしてサイレンサーと触媒抜かれて終わりだろ
520 プリムラ(岩手県):2009/04/28(火) 22:25:30.76 ID:Fob9EQC/
>>509
まぢで?

ゆとり規制やめろよ、転倒したらシリンダーブロックまで逝ったりしそう
521 ベニバナヤマボウシ(石川県):2009/04/28(火) 22:28:46.70 ID:+emdoShP
>>519
ヨタがヤマハを苦しめるかよ
522 プリムラ・インボルクラータ(神奈川県):2009/04/28(火) 22:29:25.45 ID:EWYkxOHi
ザマー
全面廃止で良いよ
523 ラフレシア(アラバマ州):2009/04/28(火) 22:29:36.19 ID:ZB9uvCYl
騒音規制の原因は爆音マフラーつけるやつのせいだよね
524 ケマンソウ(関東・甲信越):2009/04/28(火) 22:29:47.60 ID:b3GaaOHI
>>520
だってバイクに乗らない奴が会議してるわけで

すべてのバイクの新車は防音エンジンカウルつけなきゃいけなくなるかもしれんし
525 カンパニュラ・サキシフラガ(福岡県):2009/04/28(火) 22:30:19.13 ID:fuZwUmFK
>>521
もう気にも止めて無いだろ
526 ハナムグラ(東京都):2009/04/28(火) 22:31:04.92 ID:QyQcVUTv
>>368
これたしかタイヤが12インチぐらいなんだよな マジワロタ
527 節分草(東京都):2009/04/28(火) 22:33:12.29 ID:1m+MyQMz
>>77

いや、単純に一昔前は親の収入に余裕があったから、
バイク買ってもらったり、バイクに金を注ぎ込む事が出来たんでしょ。

今だと、親の収入に余裕があるところは少ないから、
バイク買ってもらったり、バイトの金をバイクに注ぎ込むことは難しくなってると思う。

もちろん、携帯とか他に金が掛かる事ができたり、
バイクに乗る仲間が居ないからキッカケが無くて乗らないってのも有るんだろうけどね。
528 フモトスミレ(コネチカット州):2009/04/28(火) 22:33:21.70 ID:r+2Bm88z
この業界はもう駄目だ。
どっか転職できるなか?
529 ダイアンサス ピンディコラ(静岡県):2009/04/28(火) 22:34:15.30 ID:i9sAvT+3
うるさいバイクってのは一発や二発のボコボコいってる奴だろ?代表的なのがバカスク。

四発の美しいサウンドなら騒音に含まれない。俺のFZR250のF1サウンドを公道で聴けるんだからありがたく思え
530 プリムラ・インボルクラータ(神奈川県):2009/04/28(火) 22:34:22.91 ID:EWYkxOHi
>>520
メーカーが献金しまくって、一度潰れた
531 節分草(東京都):2009/04/28(火) 22:36:26.46 ID:1m+MyQMz
>>127

ホンダは、バイクの部品を8割がた中国製にするとか言ってたよね・・・
532 ショウジョウバカマ(東京都):2009/04/28(火) 22:36:36.99 ID:1LlrSOW9
おい、GB250クラブマンかゼルビスかホーネットかいたいんだが
中古25万ならどれ?
533 シュッコン・バーベナ(アラバマ州):2009/04/28(火) 22:38:06.92 ID:yEdsJt9g
>>532
買えるならホーネット

ゼルビスとクラブマンは古い
薦める順はホーネット>>超えられない壁>>ゼルビス>クラブマン
534 ベニバナヤマボウシ(石川県):2009/04/28(火) 22:38:27.74 ID:+emdoShP
>>532
見た目気にしないならゼルビス。超乗りやすい。
535 ムラサキサギゴケ(アラバマ州):2009/04/28(火) 22:39:05.56 ID:CGZiQ4fX
>>532
ホネだろ。
あとの2つは古いよ。自分でできるならいいけど。
536 ハマナス(富山県):2009/04/28(火) 22:40:38.94 ID:xeBZJNSK
>>509
シリンダーを外すにはクソ重いエキパイ・サイレンサーごと外さなくちゃならんのか?

ありえん。ありえんよ・・・
537 節分草(東京都):2009/04/28(火) 22:41:10.00 ID:1m+MyQMz

奥田 < バイクが無いなら車乗ればイイじゃない?wwww
538 ヒマラヤユキノシタ(中国・四国):2009/04/28(火) 22:41:19.17 ID:w6zFT/uT
>>532
ホーネット超オススメ
高確率でタンクの端が凹む
539 オダマキ(関西地方):2009/04/28(火) 22:41:53.01 ID:ZG3getf+
>>532
スズキ・グース
540 ツメクサ(香川県):2009/04/28(火) 22:42:07.87 ID:vGGqAQnv
松浪健太にがんばってもらわんとな
541 シュッコン・バーベナ(愛知県):2009/04/28(火) 22:42:12.03 ID:r9rrsqZ4
>>532
考えるまでもなくクラブマンだろ。
542 ローダンゼ(神奈川県):2009/04/28(火) 22:43:13.40 ID:fT0yrRlS
   / ̄ ̄ ̄ `\   
  /:\___从__ヽ  
  i::/ ''''''  ''''''' i
  |:/ (●) ,  、(●)|  
  (6    ,ノ(、_,)、   |  
  ヽ    ト==イ  ノ  
    \_ `ニ´_,/  750cc超える大型バイクいらね、400cc以上も日本の交通事情考えると必要かな?

              ビッグスクーターも邪魔臭くていらね、
               

              しかしSR400の生産終了は残念ですな。

              500ss最強!w
543 トウゴクミツバツツジ(愛媛県):2009/04/28(火) 22:43:36.32 ID:VTI/H7iB
>>532
お前、前もいたよな。
イナズマ400以外あり得ない。
544 ベニバナヤマボウシ(石川県):2009/04/28(火) 22:44:03.85 ID:+emdoShP
500ssって何だ?
545 ウィオラ・ソロリア(関西地方):2009/04/28(火) 22:44:46.26 ID:1Xe3BPmk
>>532
骨いいぜ

サス最悪。タイヤ高くてしかも全然使えない、タイヤのせいで轍に弱い
ジェイドに千切られる、タンクは一発でヘコむし、ガソリン使い切れない
フレームのせいでシート下スペース皆無。最高だろ?
546 節分草(東京都):2009/04/28(火) 22:45:53.76 ID:1m+MyQMz
>>262

今どの分野でも、みんなそうじゃん。

上辺だけとか、見てくれや建前さえ良ければ、中身はグダグダな物やフザケタ物でもOKっていう風潮。

要は、関係する輩に利益があるかどうかって事でしょ・・・
547 カタクリ(千葉県):2009/04/28(火) 22:46:11.75 ID:T+RJm08R
                 ,.、
                (_火    ,iゥ
      ,__ ,_、       ==゙liュ_ ,、il__       _/\/\/\/|_  
     .〈_::ヽ::::/::xx。、 ,ィi゙~´ ̄∋ 》\r´ ヽ     \          /
      <゛\:,.._`ー。_;;ン、_,,,,,,,___/#<゚ヽ_ノ.     < ニャーン!! >
      /\ .\/\,,.A∠呈呈./#VトiLヘ。..,,,_    /          \   
     ,f::イ''\/《El  l⌒iミコi.〉〉〉).イ:::ヘ Vー゙ミ;,   ̄|/\/\/\/ ̄   
     {:{ミiュ/_\ェl_;l. . i(.):://///.Y/:,ヘ〈 |゙、Yh 
       V::,゙二" /:::キ≦彡≧彡ジ .{:Hー゙∪}) i l:}
     .  `<彡'"     ̄ ゙̄´   ゙.ウKフー:ノ゙.ノ 
                          ゙ ー-‐"   
   __/ ̄/            __/'''7__          / ̄/
   /___.    ̄/         /___   /         /  ゙ー-;
   ノ / /i ̄!  / ̄ ̄ ̄/  ___ノ   〃、  [][]./7.  /  /ー--'゙
  /_,./__./ ヽ、_>   ̄ ̄ ̄   /____ノ__/ヽ、_>. _ノ ノ  /_/
                            ーー´
548 ミゾコウジュミチノクコザクラ(アラバマ州):2009/04/28(火) 22:46:13.68 ID:doBQPiBB
自称正義のオバさん連中にとっちゃバイク=悪だからな。
こういうババァが近所にいる奴は日本にどれくらいいるんだか・・・

この手の輩が厄介なのは、騒音の原因がDQNカーでも関係なく
バイクを悪いとしてくること。
「うるさい!」と言われた時間にバイク乗って無くてもこっちが悪者扱い。

一番困るのは、こういう輩の声がなぜか行政にはよく届いてしまうことだ。
549 ショウジョウバカマ(関西地方):2009/04/28(火) 22:46:56.41 ID:AcyJ2xH9
カワサキのターボはいつ出るん?
550 トウゴクミツバツツジ(愛媛県):2009/04/28(火) 22:47:22.25 ID:VTI/H7iB
ホーネットを馬鹿にする訳じゃないけど、
細いし遅いし曲がらないし。
何あれ。
551 アマナ(アラバマ州):2009/04/28(火) 22:47:39.77 ID:j4jCDeBC
普通二輪免許取ったけどバイク買う金までは用意できなかった
552 ジンチョウゲ(神奈川県):2009/04/28(火) 22:48:01.59 ID:ZwJ6dPPv
ちん
553 カンパニュラ・サキシフラガ(福岡県):2009/04/28(火) 22:48:03.10 ID:fuZwUmFK
中古のVT250じゃね
最近のバイクは総じて糞だろ
高いし
554 アルストロメリア(東京都):2009/04/28(火) 22:48:18.31 ID:bq9oTInQ


今秋に
「YAMAHA TXXR V-ロッシ750」って凄いモデルが発売される。
今は買い時ではない。
555 ショウジョウバカマ(東京都):2009/04/28(火) 22:48:40.59 ID:1LlrSOW9
見事にわれるなぁ
556 トウゴクミツバツツジ(愛媛県):2009/04/28(火) 22:49:28.17 ID:VTI/H7iB
>>555
一昨日に続いてマジレスするぞ。
イナズマ400でお前は失禁する。
557 ジンチョウゲ(神奈川県):2009/04/28(火) 22:50:00.64 ID:ZwJ6dPPv
神奈川の警察なんて珍とか旧車会とかスルーして
下り坂でスピードが乗っちゃうところでスピード違反ばっかやってんだぞ
バイク音バイクを取り締まる所が無いんだもん
DQNは目立つわな
558 ユリオプスデージー(アラバマ州):2009/04/28(火) 22:50:41.45 ID:tPRB8C0L
今のバイクを大事に乗ろう・・・・・。
559 ショウジョウバカマ(東京都):2009/04/28(火) 22:50:46.72 ID:1LlrSOW9
>>556
250がええのぉ
560 シュッコン・バーベナ(アラバマ州):2009/04/28(火) 22:51:33.36 ID:yEdsJt9g
初心者なら絶対ホネだな
561 トウゴクミツバツツジ(愛媛県):2009/04/28(火) 22:52:14.81 ID:VTI/H7iB
>>559
今まで色んなバイクに乗ったり触ったりしてきたけど、
250最強はKLXかセロー20thアニバーサリーだけだわ。
ネイキッドは正直論外。
562 カンパニュラ・サキシフラガ(福岡県):2009/04/28(火) 22:52:15.64 ID:fuZwUmFK
>>558
バーツ供給を止められ
規制まみれの糞バイクに乗る事に成るがな
563 プリムラ(岩手県):2009/04/28(火) 22:52:24.37 ID:Fob9EQC/
イナヅマ400重いだけ

CBに乗り換えてバイクってこんなに乗りやすいのかとしみじみ思った
すぐ錆びるしなスズキ
564 マーガレット(愛知県):2009/04/28(火) 22:52:38.96 ID:7hLnFfDg
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20090423/1025713/
R1でるじゃん
馬力落ちて値段上がってるけど
565 ショウジョウバカマ(福岡県):2009/04/28(火) 22:52:39.25 ID:R6Wm76wf
> 1.7Lの大排気量エンジンを積み最高出力200PS

おいおいおいーい!
一人しか乗らねえのになんでそんな化け物じみたパワーがいるんだよ!
566 トウゴクミツバツツジ(愛媛県):2009/04/28(火) 22:53:40.07 ID:VTI/H7iB
>>563
重いだけじゃない。
曲がらない。
ちょっとのコーナでも踏ん張らないといけない。
イナズマ過剰評価しすぎ。
567 桜(北海道):2009/04/28(火) 22:54:10.67 ID:zrDESbFO
>>559
アクロスにしておけ
568 シュッコン・バーベナ(アラバマ州):2009/04/28(火) 22:54:36.58 ID:yEdsJt9g
おいおいイナズマ程度で曲がらないとかV-max乗りの前で言わないでくれよ・・・
569 イワカガミダマシ(京都府):2009/04/28(火) 22:54:50.76 ID:MoWEMoao
>>559
バリウス
570 プリムラ(岩手県):2009/04/28(火) 22:55:08.43 ID:Fob9EQC/
>>568
V-MAXは重心低いからいいだろ
571 カンパニュラ・サキシフラガ(福岡県):2009/04/28(火) 22:55:09.62 ID:fuZwUmFK
>>564
いつも思うんだがSSは逆車だから高くても売れるのに
国内仕様の糞ゴミに高い金まで出して買う馬鹿とか居ないだろ
ビジネスバイクじゃないのにね
572 ムラサキサギゴケ(アラバマ州):2009/04/28(火) 22:55:24.81 ID:CGZiQ4fX
>>559
どうせ現実的に手に入る250なんてパワーないんだからセロー買えセロー。
573 シナノナデシコ(関西・北陸):2009/04/28(火) 22:55:27.09 ID:rWE05T7e
金田のバイクに乗りたい
574 トウゴクミツバツツジ(愛媛県):2009/04/28(火) 22:55:47.56 ID:VTI/H7iB
>>568
V魔って、あれ盆栽用だろ。
って言いたいけど、あれは正直かっこいいわ。
うらやましい。
575 オダマキ(関西地方):2009/04/28(火) 22:55:48.74 ID:ZG3getf+
そういえば原付に乗ったDQNをうち地方でも見なくなった。何年前だろうか。
576 ベニバナヤマボウシ(石川県):2009/04/28(火) 22:56:47.60 ID:+emdoShP
VT最後の6速。VT系一の実用性。
ゼルビスかっこ悪いけどVTRよりオススメ。
577 タツタソウ(福岡県):2009/04/28(火) 22:57:09.47 ID:tEebfiHU
>>574
盆栽用ってSRの事馬鹿に視点のお前
578 ウィオラ・ソロリア(関西地方):2009/04/28(火) 22:57:12.48 ID:1Xe3BPmk
>>559
くっそつまんねぇけどVT系エンジンの方がCBR250系よりまだ牙の抜かれ方がマシ
旧セローの最終型にオン寄りタイヤを履かせなさい。間違いないから
579 プリムラ(岩手県):2009/04/28(火) 22:57:14.51 ID:Fob9EQC/
林道用にセロー買おうか悩み中
ついでにトランポとして新しいバネットも気になる
580 ローダンゼ(神奈川県):2009/04/28(火) 22:57:21.00 ID:fT0yrRlS
AA(ry
>>544、かなり昔のカワサキのバイク、白煙もうもうの2サイクル3気筒でし。
581 トウゴクミツバツツジ(愛媛県):2009/04/28(火) 22:58:34.81 ID:VTI/H7iB
>>577
ルシファーズハンマー(笑)
あれは乗ったことないけど、どこどこ振動が凄そうじゃね?
長距離には向かない気がする。
582 シュッコン・バーベナ(アラバマ州):2009/04/28(火) 22:59:01.29 ID:yEdsJt9g
>>570
乗ったことあるか?

まさか重心低いから曲がりやすいって言うのか・・・?

>>574
盆栽って言うなー
583 クンシラン(東日本):2009/04/28(火) 22:59:20.75 ID:TZmoe86+
>>414
蝦夷土人っぽい意見ですねw
584 ショウジョウバカマ(東京都):2009/04/28(火) 22:59:33.26 ID:1LlrSOW9
>>567
どんなかんじ?
>>572>>578
たかいからなぁ…
585 ラッセルルピナス(大阪府):2009/04/28(火) 23:00:13.31 ID:NrJ6uo0P
CBR600RR盗まれた
586 プリムラ(岩手県):2009/04/28(火) 23:00:36.81 ID:Fob9EQC/
>>582
取り回しはラクだろ
イナズマはひどかった
587 ヒメシャガ(大阪府):2009/04/28(火) 23:00:37.70 ID:wNDjwboR
>>544
止まらない曲がらない真っ直ぐ走らんの人殺しバイクの元祖
588 ウィオラ・ソロリア(関西地方):2009/04/28(火) 23:00:42.49 ID:1Xe3BPmk
>>570
交差点ですらステップ擦るし、高速コーナーで調子こいたらケツに振り回されるし
いくら合わせても高回転じゃエンブレでリアが跳ねるし、ブレーキ効かないし
ガソリン入れにくいし容量少ないし最高だぞ
589 タツタソウ(福岡県):2009/04/28(火) 23:00:54.29 ID:tEebfiHU
>>581
どこどこはまだマシ。
ってかむしろ快感。

4500回転程度から病気になりそうな振動が始まる。
きっと毛穴から油が飛び出すくらいの振動

さらに俺はセパハンだから土下座スタイルで疾走する。
長距離600km/dayが限界
590 ウィオラ・ソロリア(関西地方):2009/04/28(火) 23:01:37.99 ID:1Xe3BPmk
>>584
旧セローが高いってお前いくらでバイク買う気なんだよ
591 コハコベ(アラバマ州):2009/04/28(火) 23:01:42.35 ID:KS16JH1X
>>584
おとなしく新車のVTR250(笑)でもフルローンで買っとけ
592 トウゴクミツバツツジ(愛媛県):2009/04/28(火) 23:01:44.66 ID:VTI/H7iB
>>584
お前は値段だけで物事を考えすぎだ。
楽しさは金と知識じゃない。
一目惚れしたバイクに乗れるかどうかってことだよ。

って、一目惚れして買ったバイクに1年したらあんまり乗らなくなった俺が言ってみる。
593 プリムラ(岩手県):2009/04/28(火) 23:02:23.38 ID:Fob9EQC/
>>588
幸せそうだなw

正直大型はK0しか乗ったこと無い
味はあった、味は
594 ラッセルルピナス(大阪府):2009/04/28(火) 23:02:24.18 ID:NrJ6uo0P
今はGSRに乗っている。
でもやっぱりスズキよりホンダのほうがエンジンの吹けがいい
595 ナノハナ(長屋):2009/04/28(火) 23:02:31.76 ID:TYV4vnXl
別に非難してるわけじゃないけどCB400SFはカラーリングが昔のデザインのままなので
なんか新しい色出ればいいのにな。
味噌も糞もCBXカラーばっかりでなんだかなぁ。。。
596 スカシタゴボウ(東京都):2009/04/28(火) 23:03:46.81 ID:CPSB9RKk
こないだスクーター修理に出した時、近所のYSPが看板外して某チェーン店になってた。
ヤマハ撤退しないよね(´・ω・`)
597 ユリオプスデージー(アラバマ州):2009/04/28(火) 23:03:56.55 ID:tPRB8C0L
まがらないとまらない

燃料タンク小さい、フレームよれよれ。
そんなバイク VMAX。でもそれでいい。俺も乗ってた。
598 桜(北海道):2009/04/28(火) 23:04:17.19 ID:zrDESbFO
599 トウゴクミツバツツジ(愛媛県):2009/04/28(火) 23:04:52.47 ID:VTI/H7iB
>>586
ひどかったなw
足付きが頗る良いから立ちゴケしなかったけど、
あれは色んな意味で欠陥バイクだと思う。
けど、機会があればもう一度乗ってみたい。
めちゃくちゃかっこいい。

>>589
一度静かなバイクに乗ったら、どこどこは不快になったわ。
なんかチンチンがおっきくなっちゃうような振動じゃなく、不快な振動にすら感じた。
600 ケマンソウ(関東・甲信越):2009/04/28(火) 23:04:54.56 ID:b3GaaOHI
>>596
男爵自体が元ヤマハ系
601 ベニバナヤマボウシ(石川県):2009/04/28(火) 23:05:20.53 ID:+emdoShP
新型VMAXかっこいいな。部屋に飾りたい。
602 シュッコン・バーベナ(アラバマ州):2009/04/28(火) 23:05:29.76 ID:yEdsJt9g
>>586
ねーよw
V-maxの取り回しの悪さは異常だぞ
V-maxの後に動かすとCB1300が400に感じるほどだ

>>588
高速コーナーで振れ出すと走馬灯が見えるよな
603 トウゴクミツバツツジ(愛媛県):2009/04/28(火) 23:06:27.81 ID:VTI/H7iB
>>602
Vmaxは乗ったことないけど、イナズマは足付きが頗る良かったからなぁ。
多分そういう意味だったらV魔の方がとり回しきついかも。
604 ショウジョウバカマ(東京都):2009/04/28(火) 23:06:32.44 ID:1LlrSOW9
>>590
勘違いしてたみたい、そうでもなかった
>>592
ごはんが食べられなくなるのはつらいのよ
605 ムラサキハナナ(福岡県):2009/04/28(火) 23:06:51.00 ID:1g++u1P2
>>599
あの振動が嫌だと思って乗り換えても
またあの振動で勃起したくなる時が来ると思うと乗りかえれない。

ロケットカウルつけるのはありか無しか。それで今はなやんどる。
606 プリムラ(岩手県):2009/04/28(火) 23:06:59.83 ID:Fob9EQC/
>>599
俺のイナズマヨシムラ4発仕様だったから余計重かった
重心は下がっただろうが
607 節分草(東京都):2009/04/28(火) 23:07:31.12 ID:1m+MyQMz
>>557

そうそう。

取り締まりとか見てると、面倒くさいのかスルーするよね。
で、原付は目の色変わったように飛び出してくwww
もうねwwww
608 トウゴクミツバツツジ(愛媛県):2009/04/28(火) 23:07:57.68 ID:VTI/H7iB
>>604
違う違う。
高いバイク買えってことじゃなくて、
自分の手が届く範囲でバイク探してみろ。
無理に最初から卑下してバイク探すなってこと。
609 ムラサキハナナ(福岡県):2009/04/28(火) 23:08:49.43 ID:1g++u1P2
>>604
GB買ってカフェレーサーにしちゃいなよ
610 プリムラ(岩手県):2009/04/28(火) 23:08:50.84 ID:Fob9EQC/
いや最初から無理して引けに引けぬ状況を生み出すのもアリだw
611 ユリオプスデージー(アラバマ州):2009/04/28(火) 23:09:16.81 ID:tPRB8C0L
バイク板のIYHスレに行ったほうがいいかもしれん。
612 アメリカヤマボウシ(東京都):2009/04/28(火) 23:09:51.79 ID:QBaVEqjH
そういや最近バイクとかスクーターのCMみなくなったな
613 ムラサキハナナ(福岡県):2009/04/28(火) 23:10:32.29 ID:1g++u1P2
SRはノーマルマフラーよりかっこいいマフラーを見た事がない。
614 シンビジューム(USA):2009/04/28(火) 23:10:33.33 ID:C/aJE/d7
よし
あの変なAAは貼られていないな
615 トウゴクミツバツツジ(愛媛県):2009/04/28(火) 23:11:10.56 ID:VTI/H7iB
>>612
ベッキーのジョグかトゥデイのCM以外、バイクのCMってのなくね?
エンジン関係のついでに出てくるののならあるけど。
放送できない自主規制があったはず。
616 ウィオラ・ソロリア(関西地方):2009/04/28(火) 23:11:13.41 ID:1Xe3BPmk
>>592
納車一つ目の交差点でこれは違うと感じて、必死で違和感解消を試みたが結局駄目で
3年で6000kmしか乗らなかった俺は試乗してから買うのを心底すすめたい
617 トウゴクミツバツツジ(愛媛県):2009/04/28(火) 23:11:52.69 ID:VTI/H7iB
>>614
       ___
       /孕/二
     。 / ̄ −    。 −    。 。 。 −    __
    o孕o三     @孕@三  o孕孕孕o三  /孕/   。 −
         。 −                 / ̄ ̄    o孕o三
        o孕o三            _/ ̄ ̄\_//=3
       ___       。 −   ━┷-○ー○ー┘三
       /孕/二     o孕o三      。 −
     。 / ̄ −  。 −           @u@三     。 −
    o孕o三    o孕o三                 @孕@三
618 シュッコン・バーベナ(アラバマ州):2009/04/28(火) 23:12:11.32 ID:yEdsJt9g
>>603
足つきはごく普通のリッターNKぐらいだけどシャフトドライブの抵抗と太さと重さとステップの位置がまずい
619 ムラサキハナナ(福岡県):2009/04/28(火) 23:12:17.44 ID:1g++u1P2
↓バリオスは乗る気がしない。 

 昨夜、隣のかわいい龍一くんが通勤に使っているバリオスにブリーフ1枚で跨って抜いてきた。
シートの匂いをかいだら屁の匂いと汗臭い匂いがしたので興奮してもう一発抜いてしまった。
さっきその龍一くんがバリオスに乗って帰ってくるのを見てまた興奮してまた抜いてしまった。
今夜はシートだけ盗んで来てこれから部屋で毎日抜こう。

 前回お話したと思うが、オイラは毎晩隣の龍一くんが乗っているバリオスに跨り抜いている
のだが、もし抜いている最中に誰かに見つかったら近所中の噂になってしまい大変な事になって
しまう。そこで自分でバリオスを購入する事にした。

  Goo等で検索をかけたりもしたが、なかなか良い車体がない。その間も夜中になると、隣の龍一
くんのバリオスに跨り毎晩抜いていた。そんなある日、神様は私に素晴らしいプレゼントを
与えてくれる事になる。とある日曜日、隣の龍一くん宅にバイク買取業者が来た。オイラが
毎晩跨っているバリオスを見ていたようだが、しばらくして帰って行った。あのバリオスは売られて
しまうのか?オイラも愛用しているバリオスが売られてしまうのは一大事である。夕方、表に出てきた
龍一くんにさり気なく聞いてみた。どうやら、クルマの免許を取ったのでバリオスは不要になり、
売ろうと思ったが査定額が希望金額より低かったのでやめたらしい。これは二度とないチャンス!
オイラは「10万円出すからこのバリオスを売ってくれないか?」と頼んでみた。龍一くんは二つ
返事でOKしてくれた。早速、コンビニに10万円をおろしに行き、現金と引き換えに念願のバリオス
を手に入れる事ができた。早速自宅の車庫の中でバリオスに跨り抜きまくった。今までは夜中に
隠れてコソコソと跨っていたが、今はオイラの愛車なので堂々と跨ることができる。夜になると近くの
国道でタンクにチンコを押し付けて走り回った。エンジンの振動ど道路の段差がオイラのチンコを
刺激し、何度もイッてしまった。今でも朝・晩必ずバリオスに跨り抜くようにしている。そのせいか
街中でバリオスを見かけると勃起してしまうのである。(終)
620 ショウジョウバカマ(東京都):2009/04/28(火) 23:12:26.53 ID:1LlrSOW9
>>608
そういうことか、ありがとう!
>>609
今日乗らしてもらったら股間がいたくなった
621 ウィオラ・ソロリア(関西地方):2009/04/28(火) 23:12:42.75 ID:1Xe3BPmk
>>602
Vブースト入った瞬間、前方に異常を発見してブレーキ握ったときの絶望感も凄い
622 フモトスミレ(コネチカット州):2009/04/28(火) 23:13:41.47 ID:/srN7tfW
ディディエデラディゲス
623 トウゴクミツバツツジ(愛媛県):2009/04/28(火) 23:14:14.16 ID:VTI/H7iB
>>618
ま・・・まさに盆栽用・・・。
624 ムラサキハナナ(福岡県):2009/04/28(火) 23:14:18.58 ID:1g++u1P2
>>620
そりゃおめぇニーグリップができてないのよ
他のバイク乗っても同じ目にあうと思う
625 フリージア(コネチカット州):2009/04/28(火) 23:14:18.57 ID:4hSakfSc
>>619
同様にN1も乗れないだろ
626 プリムラ・ヒルスタ(長崎県):2009/04/28(火) 23:14:33.74 ID:2e+5nMHv
>>529
四気筒は族車に多いぞ
627 ベニバナヤマボウシ(石川県):2009/04/28(火) 23:14:54.01 ID:+emdoShP
>>615
あややのCMもなかったっけ?
628 パキスタキス(catv?):2009/04/28(火) 23:16:01.06 ID:bdO2q0Vl
バイクは持った時点で満足な部分あるからなぁ
意外に消耗品代も高い。軽自動車用のバッテリーの安さは異常
629 ユリオプスデージー(アラバマ州):2009/04/28(火) 23:16:02.54 ID:tPRB8C0L
あややは
原付免許の試験に何度いっても通らないというアホぶりを露呈し
CMをおろされたとか言う逸話が・・・・
630 イワカガミダマシ(京都府):2009/04/28(火) 23:16:36.50 ID:MoWEMoao
VTRのCMを最近見かける
631 プリムラ(岩手県):2009/04/28(火) 23:17:04.79 ID:Fob9EQC/
>>628
そもそも400ネイキッドより安いからな軽自動車・・・
632 パキスタキス(catv?):2009/04/28(火) 23:17:39.82 ID:bdO2q0Vl
>>627
あややが原付免許落ちまくってクビ
その後釜がベッキーだったような
633 プリムラ・ラウレンチアナ(コネチカット州):2009/04/28(火) 23:17:59.24 ID:8zJwtFl2
YZF-R125がはとやに入荷や
最初から赤男爵なんていらんかったんや
634 シュッコン・バーベナ(アラバマ州):2009/04/28(火) 23:18:56.87 ID:yEdsJt9g
>>621
とまらねええええええええええええええええ

>>623
盆栽じゃねーよ!
低回転でも走れるのに高回転で伸びるエンジンはすごい乗ってて楽しい
エンジンは凄い気持ちいい・・・エンジンには満足してるんだ・・・
635 トウゴクミツバツツジ(愛媛県):2009/04/28(火) 23:19:38.04 ID:VTI/H7iB
>>634
正直に言ってごらん・・・
636 ムラサキハナナ(福岡県):2009/04/28(火) 23:21:47.27 ID:1g++u1P2
ステップの位置は社外品でなんとかなるだろ。
SRとかいう30年前に設計されたバランサーも積んでない糞バイクは
社外品になんてしたら足裏が溶ける振動を味わうらしいがな。
637 シュッコン・バーベナ(アラバマ州):2009/04/28(火) 23:22:08.72 ID:yEdsJt9g
>>635
まー年間1万は乗ってるし盆栽じゃないよ

金も無いしな・・・
638 シュッコン・バーベナ(アラバマ州):2009/04/28(火) 23:23:57.14 ID:yEdsJt9g
>>636
バックステップ付けてるが大してましにならんな・・・
639 ウィオラ・ソロリア(関西地方):2009/04/28(火) 23:24:36.47 ID:1Xe3BPmk
>>634
最終くらいでMOSキャリパーになってるのかと思ったら、なってないのか・・・
640 桜(滋賀県):2009/04/28(火) 23:25:28.79 ID:33HOKUF4
2スト4ストって明らかにおかしいよな
1サイクルにつき2状態1ストローク
1サイクルにつき4状態2ストロークが正しい
641 ムラサキハナナ(福岡県):2009/04/28(火) 23:25:33.67 ID:1g++u1P2
ヤマハがsakura出さないなら俺はCBR600RRを買う。
買うぞ。
642 モッコウバラ(福岡県):2009/04/28(火) 23:25:38.71 ID:Pn/EiySR
中古の原付きって、4〜6万くらいの価格帯が妥当ラインですか?
643 ムラサキハナナ(福岡県):2009/04/28(火) 23:26:22.96 ID:1g++u1P2
>>642
面白いから2stの原付にしな。それくらいで買える
644 ベニバナヤマボウシ(石川県):2009/04/28(火) 23:26:57.75 ID:+emdoShP
>>638
じゃあフォワードコントロールに…
645 ベニバナヤマボウシ(石川県):2009/04/28(火) 23:27:45.75 ID:+emdoShP
>>641
全然違うじゃん
646 アルストロメリア(神奈川県):2009/04/28(火) 23:27:47.82 ID:xSh7tmq5
KSR2ちゃんとCBR600RRちゃんで攻守最強だぜ!!!!
NSRホイール化してみたいんだが、色々やると、NSR買っちまった方が早いんだよな・・・・・
647 マンサク(福岡県):2009/04/28(火) 23:27:56.62 ID:oOkcLxQx
>>452
これはヤマハカワサキ死亡のニュースかと
648 ウィオラ・ソロリア(関西地方):2009/04/28(火) 23:27:58.67 ID:1Xe3BPmk
>>638
立ちゴケバーあるだろ?エンジンガードか
あれに足乗せて、ニーガード付けると良い感じよ
649 モッコウバラ(福岡県):2009/04/28(火) 23:27:58.68 ID:Pn/EiySR
>>643
サンクスです
gooで検索してたら
ディオとかジョグとか沢山ありますね
2stでジュリオを買おうかと思ってます
650 ムラサキハナナ(福岡県):2009/04/28(火) 23:28:32.55 ID:1g++u1P2
>>645
違うよ、全然ちがうよ。
651 ヤブテマリ(茨城県):2009/04/28(火) 23:29:24.63 ID:90C1Kkke
suzukiさえ無事ならそれでいい
652 シュッコン・バーベナ(アラバマ州):2009/04/28(火) 23:30:10.77 ID:yEdsJt9g
>>644
前にするってこと・・・?それは無いわ・・・
>>648
エンジンガードつけよかなー
ニーガードってアクティブとかから出てるあのプレート?
653 カンパニュラ・ベリディフォーリア(アラバマ州):2009/04/28(火) 23:30:15.04 ID:43v113gW
油冷のエンジンフィンのかっこよさは異常
654 ショウジョウバカマ(東京都):2009/04/28(火) 23:30:19.84 ID:1IkKUaHK BE:692591982-PLT(17000)

一回V-MAX乗ってみたかった
どんな加速すんだろ
655 ムラサキハナナ(福岡県):2009/04/28(火) 23:30:22.34 ID:1g++u1P2
>>649
うむ。面白かったらステップアップしてDT50を買うといい。
656 シャクヤク(宮城県):2009/04/28(火) 23:30:50.37 ID:jWhaofeP
日本でWR125売ってるとこないの?
657 アマナ(アラバマ州):2009/04/28(火) 23:31:01.41 ID:j4jCDeBC
BROS400やCB-1が好きなんだよなあ
あとザンザスとか
いつかは手に入れたい
658 ムラサキハナナ(福岡県):2009/04/28(火) 23:33:23.00 ID:1g++u1P2
金さえあれば
ドカのスポルトクラッシックを買うんだが
659 シュッコン・バーベナ(アラバマ州):2009/04/28(火) 23:34:27.24 ID:yEdsJt9g
>>654
普通の加速
6000からはうおおおおおってなるけど
660 モッコウバラ(福岡県):2009/04/28(火) 23:34:34.77 ID:Pn/EiySR
>>655
どうもです
ググったらリターン式(?)のMT車なんですね
後々はSR400に乗りたいと思ってるんで
こういうので慣れておくのも手って感じでしょうか
661 パキスタキス(catv?):2009/04/28(火) 23:36:07.21 ID:bdO2q0Vl
2stジャイロキャノピーは二日開けると、エンジンかけてしばらく派手な白煙噴いてたなー
ストリートマジック110も惹かれたが、しばらく放置しても安心して乗れるという事でアドレスV125Gにした
1ヶ月ほったらかしでもキュルで始動するのは良い
662 ムラサキハナナ(福岡県):2009/04/28(火) 23:37:16.41 ID:1g++u1P2
>>660
SRに乗りたいんだったらベンリィかyb-1かなぁ
663 シュッコン・バーベナ(アラバマ州):2009/04/28(火) 23:38:16.00 ID:yEdsJt9g
>>662
コレダスポーツいいよ
664 ユリオプスデージー(アラバマ州):2009/04/28(火) 23:39:37.88 ID:tPRB8C0L
バッテリーレスのバイクに乗ってみたい。

もうないんだろうが。
665 アブラチャン(京都府):2009/04/28(火) 23:39:55.81 ID:YT+0Zlfs
つまりカブが最強って事だな
666 パキスタキス(catv?):2009/04/28(火) 23:41:26.53 ID:bdO2q0Vl
>>660
まともな運動神経なら変速操作に慣れるのは教習で十分すぐると思う
DT50を今後残すならor自信ないなら慣れて損はないだろうが、逆に変な癖が付く可能性もある

ゴリラで慣れてから普通免許取りに行った俺は、パワーの桁が違うのにかなり戸惑ったな。
原付MTに慣れるとアクセル開度の調整がザルになりがち
667 コハコベ(関西地方):2009/04/28(火) 23:41:33.45 ID:q6vwpsVl
FZ6欲しいなあ。これさえあれば国内4メーカー制覇なのに・・・
668 ムラサキハナナ(福岡県):2009/04/28(火) 23:42:41.18 ID:1g++u1P2
>>666
だな。たださ、原付乗ってて便利なツールとしてバイクを選ぶなら
SRなんて3日で乗りたくなくなると思うんだ。
669 コハコベ(関西地方):2009/04/28(火) 23:44:41.23 ID:q6vwpsVl
乾燥200kg超のバイク乗ってる人いる?
やっぱり初めて乗ったときは倒したとか起こすのに苦労したとかあるの?
670 クンシラン(アラバマ州):2009/04/28(火) 23:45:53.53 ID:7QMPJWqr
>>504
ダブルクラッチ化でエンジンリニューアルの再設計のお話はどこに行ったんだろうな・・・・
671 ジシバリ(千葉県):2009/04/28(火) 23:47:18.45 ID:ky3fRVvi
>>669
重いのに慣れてない時によろけて腕で引っ張ったら肩抜けるかと思ったw
672 ユリオプスデージー(アラバマ州):2009/04/28(火) 23:47:29.41 ID:tPRB8C0L
>>669
ZZ1400のってるが
こけたことがないので起こしたことはない。
でも、この手のバイクにしちゃ軽いほうなのかセンスタ立てるのはそんなに苦労せん。
V-MAXのほうがしんどかった。
673 シュッコン・バーベナ(アラバマ州):2009/04/28(火) 23:47:33.05 ID:yEdsJt9g
>>669
乾燥263キロだけど最初はこかしたなー
前に乗ってたのが129キロでどんな状況でも踏ん張れば倒れなかったからそのつもりで乗ってたからなw

起こすのはコツさえつかめば簡単だよ
674 ノボロギク(catv?):2009/04/28(火) 23:48:33.34 ID:QT90nyLC
>>669
bosshossは倒れない
豆知識

まー蹴り倒せないこともないか
675 レンギョウ(アラバマ州):2009/04/28(火) 23:48:33.47 ID:ZNZkmlkD
>>287
ヤフオクで1000円位で落とせるよ。
676 キキョウソウ(コネチカット州):2009/04/28(火) 23:49:04.95 ID:plmIblGY
バイク乗ってる貧乏人の人生もさっさと終了して欲しいわ
677 コハコベ(関西地方):2009/04/28(火) 23:49:47.69 ID:q6vwpsVl
>>671-673
なるほど。やっぱ重さで乗る車種を限定するほうが損かなあ
678 ジシバリ(千葉県):2009/04/28(火) 23:49:57.65 ID:ky3fRVvi
>>676
ほとんどのおじさんは車も乗ってると思うんだけど
679 ノボロギク(catv?):2009/04/28(火) 23:50:44.96 ID:QT90nyLC
>>676
vyrus乗ってるような奴もいるけどな
680 パキスタキス(catv?):2009/04/28(火) 23:51:01.59 ID:bdO2q0Vl
>>669
乾燥でギリ200kg割るZZR400なら乗ってた
引き起こしに関しては多少の体力は必要だろうが、基本はコツだと思うな。
ただ、シルバーウィングなどの重量車は前側が低い位置に前止めすると出すのに苦労するかも知れない
出る時は跨った状態で、上り勾配をバックしなくてはいけないから
681 水芭蕉(長屋):2009/04/28(火) 23:51:09.51 ID:FX+OV+yw
今時バイクにのってる奴ってwww

特にビッグスクーターwww
682 プリムラ・マルギナータ(catv?):2009/04/28(火) 23:51:11.26 ID:xZaVKP7b
>>676
多分お前の車より高いし維持費も高い
683 シュッコン・バーベナ(愛知県):2009/04/28(火) 23:51:14.57 ID:r9rrsqZ4
>>666
原付はアクセル操作がオンオフになりがちだよな。
YB-1(ギアがロータリー式)乗ってたからギアチェンジは最初とまどったわ。頭ではわかってても焦ると逆やってた。
684 ジュウニヒトエ(栃木県):2009/04/28(火) 23:51:56.88 ID:kylWnCY3
今じゃバイクも時代遅れだな。
685 レンギョウ(アラバマ州):2009/04/28(火) 23:52:27.84 ID:ZNZkmlkD
予約してた逆車の新型V-MAX>1の理由によりキャンセルされた。
仕方ないので国内仕様買うか・・・
逆車って言いたかっただけなのにorz
686 シュッコン・バーベナ(アラバマ州):2009/04/28(火) 23:53:34.63 ID:yEdsJt9g
>>685
買える所もあるんじゃないの??
687 オオジシバリ(徳島県):2009/04/28(火) 23:53:54.48 ID:LyOt2Re/
規制が異常に厳しすぎ

まじで異常
688 パキスタキス(catv?):2009/04/28(火) 23:54:10.75 ID:bdO2q0Vl
ちなみにバックで下がるのが大変な時は、
フロントサスに体重かけて沈めて前輪ブレーキ>ブレーキ開放と同時に後ろへ下がるってやってたな
689 オオジシバリ(徳島県):2009/04/28(火) 23:54:56.71 ID:LyOt2Re/
カブは規制のせいでFi仕様に
燃費は落ちて、性能は低下、値段はアップ

アドレスV125も規制のせいで
燃費は落ちて、性能は低下、値段はアップ


この国なんなの、まじで
690 ユリオプスデージー(アラバマ州):2009/04/28(火) 23:55:24.88 ID:tPRB8C0L
新型V-MAXはえらく購入方法が制限されとるようで。

正規のルート(国内仕様)以外手に入れるのはしんどそうね
赤男爵にもきてなかったきがする。(逆車)
691 ノボロギク(catv?):2009/04/28(火) 23:56:40.11 ID:QT90nyLC
そいやバックギアがある二輪車って
現行ではbosshoss以外に何があるの?
ロシアのとかあるらしいけど
692 ユリオプスデージー(アラバマ州):2009/04/28(火) 23:57:08.11 ID:tPRB8C0L
>>691
ゴールドウィングとか
693 パキスタキス(catv?):2009/04/28(火) 23:57:35.89 ID:bdO2q0Vl
>>683
そうそう、教習仕様のCB400でも原付からしたらロケットみたいな感じだったなw
教習4時間目くらいまでは、教習が終わっても手の振るえ?がしばらく続いたのを覚えてる
694 ノボロギク(catv?):2009/04/28(火) 23:58:23.62 ID:QT90nyLC
>>692
現行のgwにも有るのか
流石だホンダ
695 ラナンキュラス(アラバマ州):2009/04/28(火) 23:59:46.66 ID:ylN1pxIh
                                 _
.                             r―-,´、. . `ヽ.   ,--、 こ、このバイクは
                            ,-ヘ 、_/ヽ、. . . ヽ. ! ノ  乙乙尺じゃないんだから
    、-< ー- ,、           _ ,_, z云>ヒ ベ_〉 ヽ\\. . ヾi´  変な勘違いしないでよね!
     \:.ヽ、//..⌒_ヽ,      /  " ̄ ゚´ ̄__ゝ_ i し__/. . .` _ ヽ 、ゝ.
    ⊂7\: :! ̄iー―\    /  kwsk , /____/. . : : :\`ヽ、´ヽ
  /´ ̄: : , 〉、 \k、. . . . .`ーr´へ 、 __ <´ : : :ヽ 、 . . . . . 、: . : : ヽ: . `´〉
  ー/:./  ヽ. .\`ヽ 、:._ノ    , >- ゝninja⊂!ュヽ 、. : ` >, .`ャ__/ノ
   /:./   ,; ―ニニーゝ---`ー/: : : : : : `_: : . . . . . . . > ´- `> ´
 ェイ.⌒\´:ヾ:::::::ヲ,へ\` 、  。/: : : : : ,; - ´/. . . . . . . /, 、-ゝ--´- 、.
  \   \ ゞy=`=´、ヘーゝ/: : : : 〆  /. . . . . . ../. ゝ / ヽ: : , __ ヽ,
   /::\   \ィ ヾ:::::::::i |O i´ヽ,: : :ヽ .<. . . . . . . ./==/ ヘ 。 : : 〉ヾ, ::::: ̄ヽ.
  i::::::/i \ .  \〉_i `7n .l .<〈. . . . \ヽ . . . . /==,//::::::〉ヽ , : :l/ ∨ト 、::::::ヽ.
  l::::::|.|.b ̄\ γ ,\ゞ=!_jO|\ 〉. . . . . .`. . . . 〈:::::l l::Y::::::/rム. i 。.l . ヽ.| ゝ:::::::l.
.  !:::::ヾAニニ,ゝ- 、 .`\__ ノ. . . . . . . . . . . . ヘ,:_l l::|::::::l 8--! !/ヽ`i .l/ !:::::::i
.  ヽ.::::ヽY` ̄||  / `>、/. . .ゥ . . . . . . _ノ\. . .ヘソ、|:::::||"l lメヘcゝ )>..l   l::::::::l
    ヽ.::::` ー┴ ´::::::/   ̄ ̄ ̄ ー---`ニニ._ .ヘ:::ヘ:::::ヾ ゝ!l>´= ´ ベ 、.ノ::::::::!
     ヽ::::::::::::::::::/                 ̄ ̄ ヽ::::::V/丶 ュソ `>::::::::/
       `  ̄ ´                      ヽ::::丶、__カ_ ,ノ::::::::/
                                  丶::::::::::::::::::::::::::ソ
696 ユリノキ(アラバマ州):2009/04/29(水) 00:01:26.00 ID:dbni/ok4
>>694
というても
セルモーターだったかを逆転させるかなんだったかで
エンジン全開でバック!!とかできるわけではないそうな。

とりまわしようやね。
697 ラフレシア(アラバマ州):2009/04/29(水) 00:01:30.83 ID:axlihgAD
         【 0−100km/h タイム 】

CBR250RR     4秒75  ← 【4st250ccクラスNO.1】
============ 4秒の壁 ==============
ZXR250       5秒23
============ 5秒の壁 ==============
バリオスU    6秒07
ホーネット     6秒16
ZZR250       6秒47
VTR250       6秒93
============  6秒の壁 =============
KDX125cc    7秒00
NINJA250R    7秒13(笑)

      ク    ク || プ  //
      ス  ク ス  | | │ //
       / ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
       /         //   ス ク ス _ | | │ //
         / ̄ ̄\     /  ス   ─ | | ッ //
       /  _ノ  .\     /         //
       |  ( >)(<)亀だろw  ____
.        |  ⌒(__人__) 緑亀w./ ⌒  ⌒\ninjaなのに7秒てw
        |    ` Y⌒l 緑虫/  (>) (<)\
.         |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \ 125ccに負けてるおw
        ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__   | ダサいおwww
         ヽ    ノ、| | \       人_ ヽ / 2秒の差の意味がわかってないおw
http://www.youtube.com/watch?v=QOrZiVkIC20            レースじゃコンマの世界なのにww
http://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html
698 キクザキイチゲ(関西地方):2009/04/29(水) 00:01:48.46 ID:UyAX59Lf
VFRをホンダは早く復活させろ
2002年からのモデルが結構好きだったのに気づいたらラインナップから無くなってたとか
699 イカリソウ(ネブラスカ州):2009/04/29(水) 00:02:02.43 ID:4rWmeMtL
アドレス最強伝説終わってたのか…
700 ケブカツルカコソウ(アラバマ州):2009/04/29(水) 00:03:07.01 ID:SgN78AX+
>>669
楽勝。

装備重量300kgにならない限り大丈夫だと思う。
701 カンパニュラ・トメントサ(福岡県):2009/04/29(水) 00:04:15.16 ID:K3j8O8Qm
>>698
騒音規制がクリア出来ないから無理です
702 ケブカツルカコソウ(アラバマ州):2009/04/29(水) 00:04:43.07 ID:SgN78AX+
>>698
あるよ。
http://www.star-passage.com/vfr/vfr.html

日本のホンダが作ってる。

要するに日本の市場なんて見てないってこった。
703 コバノランタナ(関西地方):2009/04/29(水) 00:04:44.47 ID:LZEkbsnp
>>700
ありがと
600に日和がちになりそうな最近でしたが、リッターにも乗ってみたくなってきました。
704 カンパニュラ・トメントサ(福岡県):2009/04/29(水) 00:06:46.01 ID:K3j8O8Qm
>>702
日本の市場なんて見てない ×
日本の異常に厳しい規制により販売出来ない ○
705 ヒメオドリコソウ(関東・甲信越):2009/04/29(水) 00:07:16.35 ID:i7t42B+x
憧れのセローちゃんは大丈夫なの?
来年時間と金が貯まって免許取るまで生き延びててくれるの?
706 ケブカツルカコソウ(アラバマ州):2009/04/29(水) 00:08:28.88 ID:SgN78AX+
>>704
それだけじゃないよ。

SSなんかはデチューン版出してるじゃん。
SSの設計よりもVFRの方がカスタマイズはしやすい。

どっちにしろ国内のラインナップの細さは、国内の
ユーザー見てないってことだろ。

自主規制緩和の話が数年前にあって、やろうと思えば
騒音・排ガス規制に対応した100ps超モデルも出せるのに。
707 シュロ(アラバマ州):2009/04/29(水) 00:09:05.86 ID:6CzoUVKD
>>706
もう出してるよw
708 ノミノフスマ(catv?):2009/04/29(水) 00:09:51.84 ID:S6dz2AU4
>>703
500kgあるbosshossくらいだとおこしぼう
とかもあったり
ベルトとかも
709 ムラサキナズナ(アラバマ州):2009/04/29(水) 00:10:46.57 ID:pg2UiYcZ
>>697
250なんて2st以外遅すぎて話しにならんだろ
710 ユリノキ(アラバマ州):2009/04/29(水) 00:11:01.12 ID:dbni/ok4
>>708
補助輪ついてるバイクもあったはず・・・・こけないように

速度が出ると格納される。飛行機かよw
711 イカリソウ(ネブラスカ州):2009/04/29(水) 00:11:07.71 ID:4rWmeMtL
VTRがテレビでCMしてたけど
バイクのCMなんて久しぶりに見た気がする
712 カンパニュラ・トメントサ(福岡県):2009/04/29(水) 00:11:46.59 ID:K3j8O8Qm
>>709
レプリカ時代のならそこそこは走るだろ
今のは完全に鉄屑だけど
713 シデコブシ(コネチカット州):2009/04/29(水) 00:14:03.80 ID:ifzQSuRq
規制撤廃されたらしいのでR1の販売早くして下さい
714 ムラサキナズナ(アラバマ州):2009/04/29(水) 00:14:11.12 ID:pg2UiYcZ
>>712
0-100でいうなら4秒切らなきゃ恥ずかしいレベル
>>697のコピペは下のカス同士の張り合いを
わざわざ貼ってなにしたいんだかわからん
715 コバノランタナ(アラバマ州):2009/04/29(水) 00:14:57.83 ID:L7BkLLp8
今の250に比べたらCBR250どころかVTZですら全然楽しいぞ
716 ノウルシ(大阪府):2009/04/29(水) 00:15:09.34 ID:W3oDF1ZC
717 ショウジョウバカマ(関西地方):2009/04/29(水) 00:15:33.47 ID:zIQPSvw8
バイク板の荒らしが出張ってきただけだ
718 クモイコザクラ(関西・北陸):2009/04/29(水) 00:16:16.68 ID:3pfpMgVl
騒音規制でエンジン周りにカバー付けてもマフラー交換されたら意味なくね
社外マフラー禁止が先だろ
719 ムラサキナズナ(アラバマ州):2009/04/29(水) 00:16:16.84 ID:pg2UiYcZ
今の250なんて乗るなら昔の250乗るわ
昔の250乗るなら今の600乗るわ
600以上は好みだからご自由に
720 カタクリ(福岡県):2009/04/29(水) 00:16:33.12 ID:/CFD6+X6
250で速さ求めるのはバカだろ
個性的なバイク多いクラスなんだから自分の好きなの乗ってりゃイインダヨ
721 コバノランタナ(関西地方):2009/04/29(水) 00:16:46.89 ID:LZEkbsnp
直線でアクセル全開にするより、アクセルワークでスムーズに加速するほうが楽しいし気持ちいいけどなあ
722 シナノナデシコ(関東):2009/04/29(水) 00:18:27.60 ID:ok9ehN1h
バイクって8割DQNじゃん。なんかダサいし。オシャレぽくしててもかっこよくないのは不思議
723 ノミノフスマ(catv?):2009/04/29(水) 00:18:31.36 ID:S6dz2AU4
バイク屋から聞いたんだけど
mp3とかfuocoとか普通自動者免許だけじゃのれなくなるとか
言われた
トライクなのに

大型もってねーからフォコどうしよう
724 ストック(大阪府):2009/04/29(水) 00:18:33.52 ID:ho5NGVXc
>>720
個人的には加速がヘボくてもいいからもっと回さなくていいようなギア比にしてほしい
6速70キロで巡航したいときにエンジンだけがもう6000回転くらいまで回ってたら疲れる
全体にもっとハイギアードにしてほしい
後ろのスプロケ交換したら効果あるかな?
725 ノミノフスマ(catv?):2009/04/29(水) 00:19:43.39 ID:S6dz2AU4
>>716
それはトライク
バイクじゃないお
726 ユリノキ(アラバマ州):2009/04/29(水) 00:20:15.08 ID:dbni/ok4
>>716
鳥肌じゃねえかwww

そりゃトライク

こんなの
http://www.youtube.com/watch?v=jOhP1HTZQwY
727 ノウルシ(東京都):2009/04/29(水) 00:20:37.10 ID:KP3nerYK
>>723
ある程度簡単な教習で特別免許出るらしい
とはいえ500は大型がいる

だもんで今大量に中古出回ってるらしいな。買い時かも
728 セントウソウ(関東):2009/04/29(水) 00:21:12.01 ID:Z4vz3c9r
>>721
直キャブ乗りの俺もオマイに同意
729 シデ(千葉県):2009/04/29(水) 00:21:12.95 ID:fIEofYQI
>>724
>6速70キロで巡航したいときにエンジンだけがもう6000回転
どんな250なのか興味あるな
730 シラン(東京都):2009/04/29(水) 00:21:38.54 ID:mnA+lb6m
2ストを出せ!バカヤロー
731 シュロ(アラバマ州):2009/04/29(水) 00:21:48.23 ID:6CzoUVKD
>>729
4発ならそんなもんだろ・・・
732 ムラサキナズナ(アラバマ州):2009/04/29(水) 00:21:58.95 ID:pg2UiYcZ
>>730
アプリリアでも乗ってろ!
733 ユリノキ(アラバマ州):2009/04/29(水) 00:22:12.62 ID:dbni/ok4
もうメタノール燃料でもない限り2stは無理だろ
734 キランソウ(岐阜県):2009/04/29(水) 00:22:36.27 ID:xAnziq7O
アードレスの〜ガーソリンが〜なかなか〜へ〜ら〜な〜い〜(フワフワ!)
735 ベゴニア・センパフローレンス(catv?):2009/04/29(水) 00:23:29.08 ID:ebGIBP3F
>>724
むしろ回すから楽しいんじゃないの?
250でそんなロングにしたら加速しないよ多分
736 ミヤマヨメナ(アラバマ州):2009/04/29(水) 00:23:53.79 ID:hfANADbL
ホンダのXR250も生産中止になってたのか・・・

FTR買おうかな・・安いし
評判はどうなんだろうか・・足に使いたい
737 シラン(東京都):2009/04/29(水) 00:24:01.91 ID:mnA+lb6m
>>732
おっさんは88NSRにまた乗りたいんじゃあああああああああああああああああ
738 菜の花(福岡県):2009/04/29(水) 00:24:09.04 ID:8996QOeo
20年前はレーサーレプリカのバイク全盛
10年前はオマンコ目当てのいきなり4輪
最近はみんな貧乏で電車でいいじゃんw
739 シデ(千葉県):2009/04/29(水) 00:24:09.95 ID:fIEofYQI
>>731
そうなのか。俺の1000だけど5速なんだわw
740 ノミノフスマ(catv?):2009/04/29(水) 00:24:26.29 ID:S6dz2AU4
>>727
なるほど、
やっぱり素直に大型AT限定でもとってくるか
741 ツルハナシノブ(神奈川県):2009/04/29(水) 00:25:22.43 ID:QiKyK7ZU
>>740
MTの方が多分簡単だと思うぞ
中型以上のATはかなり癖がある
742 シュロ(アラバマ州):2009/04/29(水) 00:26:10.65 ID:6CzoUVKD
>>739
いきなり大型か?
743 カンパニュラ・トメントサ(福岡県):2009/04/29(水) 00:26:11.38 ID:K3j8O8Qm
>>740
死ぬから素直にMTでとっとけ
大型のATとか乗りにくいとか言うレベルではない
744 ムラサキナズナ(アラバマ州):2009/04/29(水) 00:26:40.69 ID:pg2UiYcZ
>>740
そこは大型でいいだろ。
CB400とSW250なら慣れればどっちが簡単かは微妙だが、
CB750とSW650はさすがに前者の方が簡単だ。
SW650はでかすぎる。
745 ウグイスカグラ(埼玉県):2009/04/29(水) 00:26:52.42 ID:Ah4F3XHN
日本の異常な規制は業界の努力不足
746 ユリノキ(アラバマ州):2009/04/29(水) 00:27:18.75 ID:dbni/ok4
あんな車幅のでかいスクーターでクランク超えるほうが難しいと思う。

MTのほうがらくだとおもうぜ。
747 ムラサキナズナ(アラバマ州):2009/04/29(水) 00:27:21.37 ID:pg2UiYcZ
SW250じゃなくてSW400か。>>744
748 スイセン(滋賀県):2009/04/29(水) 00:27:22.26 ID:9IfFaQOp
>>676
乗ったこと無いんだろうなw原付や軽自動車、5ナンバーとは違うからね
749 コバノランタナ(アラバマ州):2009/04/29(水) 00:27:58.42 ID:L7BkLLp8
バイクなんて中古で十分だろ、クソみたいなバイクしか作れないなら新車なんていらねーよ
750 ヒメオドリコソウ(関東・甲信越):2009/04/29(水) 00:28:21.29 ID:i7t42B+x
セローで都内からまったり温泉めぐりの旅をしたいんだけど、バイク自体下火なのか。
今買うならキャブとFIどっちがいいのかな?
751 ストック(大阪府):2009/04/29(水) 00:28:24.02 ID:ho5NGVXc
>>735
前にZXR250乗ってたんだけどのんびり走るのがすきで
信号が青になったら速攻で6速に入れてた。
とにかく進まないわりに回転数だけは高くて疲れた・・・VT250とかだと楽かな?
752 カンパニュラ・トメントサ(福岡県):2009/04/29(水) 00:28:58.08 ID:K3j8O8Qm
中古で十分 ×
中古しかまともなのがない ○
753 ナツグミ(神奈川県):2009/04/29(水) 00:29:17.41 ID:4T0h1T3S
キャブ車全滅ワロタw
これからはFIのオカマバイクだけかw
754 コバノランタナ(関西地方):2009/04/29(水) 00:29:42.85 ID:LZEkbsnp
ああ、そうそう
で、>>1はどうなるの?規制前の車種の車検が通らなくて廃車なんていうことにはならないよね?
755 ラフレシア(アラバマ州):2009/04/29(水) 00:30:13.94 ID:axlihgAD
最近の小綺麗なバイクにどうしても魅力を感じない件。
何かこう魂を感じないというか、良い意味での泥臭さやバタ臭さがなくて面白くない。
目つき鋭くて中二臭いしデジタルメーターなんてもう最悪の極み。
20年くらい前のバイク最高!
756 ツルハナシノブ(神奈川県):2009/04/29(水) 00:30:33.86 ID:QiKyK7ZU
もう逆輸入車の時代になるんだろうな
それすら規制かかって危ないかもしれないけど
757 アルストロメリア(関西地方):2009/04/29(水) 00:30:35.74 ID:pyzQu0wT
>>752
中古も割高なのが多すぎて買う気しない
758 ストック(大阪府):2009/04/29(水) 00:31:05.83 ID:ho5NGVXc
>>755
メーターは魅力なくなったな
デジメーターは最悪だ。RVFみたいなのこそバイクのメーター。
759 ハボタン(神奈川県):2009/04/29(水) 00:31:12.84 ID:uLr9f7Lh
今のSR、大事にしよう…
パーツは何年売り続けるんだろう?

フルノーマル至高主義を守り続けるつもりなので、
純正パーツがいつまであるのかが気になる。
760 フリージア(宮城県):2009/04/29(水) 00:31:22.76 ID:3fCyWKVJ
そのうちバイクそのものが違法なんてことになってもおかしくないご時世だよな
バイクは乗ってみると人生観変わるくらい素晴らしい乗り物なんだが今の公道はバイクを走らせるには向かなくなってきている
理由はバイク乗りならなんとなく察してもらえると思う
なんとか道路族の力でバイク専用道路なんかを作ってもらいたいものだ
761 メギ(東京都):2009/04/29(水) 00:31:27.37 ID:HWV59N0f
うぁ〜〜〜〜
SRが生産中止になってたのかよ
これだけは残しておいて欲しかった
すんげ〜〜〜〜ショック
762 ムラサキナズナ(アラバマ州):2009/04/29(水) 00:31:33.49 ID:pg2UiYcZ
>>755
今の逆車乗ったこと無いんだろうな可愛そうに
763 セントウソウ(関東):2009/04/29(水) 00:31:38.21 ID:Z4vz3c9r
>>751
その乗り方なら排気量あげた方がいいと思うよ
維持費の問題もあるだろうが…
764 ストック(大阪府):2009/04/29(水) 00:31:51.13 ID:ho5NGVXc
駐禁地獄のせいで街中に出るのにバイクに乗る気がなくなってしまった
765 ウイキョウ(関西地方):2009/04/29(水) 00:32:03.06 ID:tzt6EuBW
>>652
エンジンガードいいよ。立ちゴケしても正直気にしなくて良い
マフラーの端とガードに傷が付くだけ。純正マフラーの中古なんか山ほどあるしね
幅は広がるが、すり抜けするバイクじゃねえしな。
ニーグリッププレートだっけな。あれもいいよ。減速時に多少マシ。足は広がってしまうけどね
何よりシート表皮をワイラックスに変えるのが一番効くかも
766 ツルハナシノブ(神奈川県):2009/04/29(水) 00:33:25.47 ID:QiKyK7ZU
>>764
停めるところ自体ないのに
駐禁だけはほれ見たことかと取ってくるからな
あれは基地外もいいとこ
767 カンパニュラ・トメントサ(福岡県):2009/04/29(水) 00:33:43.57 ID:K3j8O8Qm
250の4気筒は回してますって言う必死感が売りだから仕方無くね
素直に排気量上げるしかないと思う
768 イヌムレスズメ(ネブラスカ州):2009/04/29(水) 00:34:25.68 ID:lhr3hOma
>>758
NR500の、8連メーターを、VFRあたりにお下がりで使って欲しかった。
769 シュロ(アラバマ州):2009/04/29(水) 00:34:43.33 ID:6CzoUVKD
>>765
よしエンジンガード検討してみる
スライダーみたいなのじゃだめかな?

ニーグリッププレートは昔付けてたけど足が接しないから無意味だった(ダミーダクトでニーグリップできる
シートをコルビンシートにしたときに付けにくいから外しちゃった
770 ウイキョウ(関西地方):2009/04/29(水) 00:35:20.48 ID:tzt6EuBW
>>750
キャブの最終セローにシラックだかいうオンタイヤ履かせると凄くいいよ
夏場は固めのオイル入れるのだけは忘れずに
771 ユリノキ(アラバマ州):2009/04/29(水) 00:35:22.94 ID:dbni/ok4
東京の駐輪事情はまだ改善されんか・・・・・
わしゃ田舎だからとめるところはこまらんからのう。
772 ハボタン(神奈川県):2009/04/29(水) 00:35:39.33 ID:uLr9f7Lh
>>766
そりゃお前、バイクで行くなって話だ。
俺たちはバイク乗って当たり前って考えをまず捨てろ。

だからバイク乗りは嫌なイメージがいつまでたっても払拭できないんだろ。
773 ラフレシア(アラバマ州):2009/04/29(水) 00:36:09.35 ID:axlihgAD
>>758
針先が時計で言う6時の位置、真下を指してるのが熱いよね。
デジタルメーターって20・25・35みたいにパッパと切り替わるから嫌いなんだよね。
アナログみたいにごく僅かな動きにもリニアに反応してくれないと。あのリニアさがバイクの息吹を感じさせてくれる
774 シデ(千葉県):2009/04/29(水) 00:36:53.35 ID:fIEofYQI
>742
いろいろ乗ったけど5速が多かったな。ボロバイク直して乗るのが好きだったし
775 カンパニュラ・トメントサ(福岡県):2009/04/29(水) 00:36:54.76 ID:K3j8O8Qm
メーターなんてどうでも良いが
50cc以上のバイクも常時点灯なのが嫌だ
昼間でもヘッドライトが光ってるとか見た目が悪いだろ

特にカブ系は酷い
あんなオマケ程度のヘッドライトを常時点灯する意味無いし
776 ムラサキナズナ(アラバマ州):2009/04/29(水) 00:37:03.22 ID:pg2UiYcZ
都内だけど別に駐車場にこまったことないな。
駐車場あるとこしか行かないしそれなりに停めるところあるし。
つうかどこでも停めすぎだと思うからどんどん駐禁取り締まって欲しいわ。
777 オランダミミナグサ(catv?):2009/04/29(水) 00:37:42.92 ID:Iqjrtret
>>746
MTで良いか
中型は6年前にとってから200のスクーター
乗ってたから
楽かなって思ってさ
いまはvxr
778 カラタネオガタマ(東日本):2009/04/29(水) 00:37:50.88 ID:q82VxLXU
>>29
年間のランニングコスト考えたら
バイクは車より遥かに安い。ただみたいなもんだ
バイクなんて子供の小遣いで持てるだろ貧乏人
779 ウイキョウ(関西地方):2009/04/29(水) 00:38:08.81 ID:tzt6EuBW
>>769
スライダーだとエンジンマウント込みのフレーム1点固定だから、舗装路でコケると折れるんじゃないかな
プリンが折れる分にはいいが、ボルトが曲がったりフレーム折れたら終了だからね
http://zerocustom.jp/?pid=6252158
これ丈夫でよかったよ
780 ストック(大阪府):2009/04/29(水) 00:38:54.58 ID:ho5NGVXc
>>773
そう跳ね上がる針。あれがいい。
デジタルバーなんぞ最悪だ
781 シュロ(アラバマ州):2009/04/29(水) 00:39:21.22 ID:6CzoUVKD
>>779
純正のかー3点なら丈夫そうだな!
782 ストック(大阪府):2009/04/29(水) 00:39:39.64 ID:ho5NGVXc
>>29
むかしのVTは39万円だったのになあー
783 ツルハナシノブ(神奈川県):2009/04/29(水) 00:39:42.53 ID:QiKyK7ZU
>>775
原付こそ常時点灯大事だろ
オマケでもあるとないとでは視認性が大きく違うぞ

それにジジババも乗ってるから
夕方とかに消灯しながら走られたらたまったもんじゃない
784 ムラサキナズナ(アラバマ州):2009/04/29(水) 00:39:51.35 ID:pg2UiYcZ
メーター熱く語ってるやつは懐古だと自覚してるのだろうか
785 ヒメオドリコソウ(関東・甲信越):2009/04/29(水) 00:41:08.38 ID:i7t42B+x
>>750
最終型というと2007年モデルの250セローかな?
貧乏会社員でもなんとか手が届く値段かな。有り難い。
786 カンパニュラ・トメントサ(福岡県):2009/04/29(水) 00:41:46.67 ID:K3j8O8Qm
>>783
あんなのオマケ免許の原付一種だけで余ってるだろ
787 カンパニュラ・サキシフラガ(東京都):2009/04/29(水) 00:43:30.40 ID:ykPO8ez8
規制緩和→魅力あるバイクが復活→バイク売上増加→景気回復日本\(^o^)/ハジマタ

788 ストック(大阪府):2009/04/29(水) 00:43:36.60 ID:ho5NGVXc
>>783
常時点灯はいいがロービームで片方のライトしか点灯しない
アレはなんとかならんのかね
対向車のアレ見ると、やっぱカッコ悪い。片方しか点いてないのって、どうしても見慣れないわ
789 ラフレシア(アラバマ州):2009/04/29(水) 00:46:39.97 ID:axlihgAD
バイクに必要なのは鋭い目つきではなく、丸目二灯のような愛嬌だと悟った
790 ストック(大阪府):2009/04/29(水) 00:47:20.56 ID:ho5NGVXc
SBK走ってるBMWすげーかっこいい。あれそのまんまで出してくれ。
791 ムラサキナズナ(アラバマ州):2009/04/29(水) 00:53:12.46 ID:pg2UiYcZ
BMWは今度出るか出たかsちあK1300系がすばらしい。
もう少し軽かったらいいがBMW全否定してる気がするからいいや。
792 ツルハナシノブ(神奈川県):2009/04/29(水) 00:53:14.79 ID:QiKyK7ZU
>>788
テールランプのブレーキランプしか点灯しない状態と
ロービームだけライトが切れてる状態は何とも言い難い気持ちになるな

テールランプとかさっさとLED化すりゃいいと思うんだが
そんなにコストかかるもんなのかね
793 ウイキョウ(関西地方):2009/04/29(水) 00:55:57.57 ID:tzt6EuBW
>>785
俺は旧セローの方が好きだけど、見た目で買ってもいいんじゃないかな
箱付けて、オンタイヤ。熱ダレしにくい半合成油でかっちょいいハンドルカバーと
ちょっとしたスクリーンつけたら最高だぜ。
納車して乗り出した瞬間、大笑いした唯一無二のバイクだった
未だに欲しいよ
794 ムラサキナズナ(アラバマ州):2009/04/29(水) 00:56:44.57 ID:pg2UiYcZ
セローをモタードにしたらサスとかセッティングあってんのかね?
795 ナニワズ(中国四国):2009/04/29(水) 01:01:27.76 ID:02+QSF4c
>>789
CBR250RRみたいな奴?

個人的にはロイヤルエンフィールドとかトライアンフのボンネビルが気になる
でもボンネビルだと大型取らなきゃいけないんだよな
796 ヒメオドリコソウ(関東・甲信越):2009/04/29(水) 01:04:20.17 ID:i7t42B+x
>>793
では私はローダウンサス+リアキャリア+ハンドルガード+エイジュウのショートスクリーンで。
羨ましいですね。早く免許取ってトコトコ流したいです。
797 ノウルシ(東京都):2009/04/29(水) 01:04:48.16 ID:KP3nerYK
VFRとか逆車で買う方がBMWよりはいいかなあ……
BMWは全部たすきに長しな感じで
798 ラフレシア(アラバマ州):2009/04/29(水) 01:06:03.61 ID:axlihgAD
>>795
まさにそれ。あの可愛らしい顔に20000まで回るギャップがたまんねぇ!
799 プリムラ(コネチカット州):2009/04/29(水) 01:06:30.87 ID:AgiOKJ0s
ホンダのPSってスクーター乗りたかったのに
生産中止だもんな
中古で出回ってるもんなの?
800 ケブカツルカコソウ(東日本):2009/04/29(水) 01:06:46.49 ID:NSr48JRh
>>789
丸目二灯は夜間に車のバックミラーで見ると
遠くの四輪車両と勘違いされることがある
すぐ後ろに居るのに急激に車線変更されたりするぞ
801 ウイキョウ(関西地方):2009/04/29(水) 01:09:53.09 ID:tzt6EuBW
>>796
ローダウンしなくても充分低いと思うよ。そこは弄らない方がいいかも
押したまま段差降りたりするときに腹打つよ
旧セローはアンダーガード付いてるからガンガンぶつけてたけど、現行はフレーム打つだろう
オフあまり行かないならタイヤは替えた方が良い。センターばっか減るからすぐタイヤ無くなる
ロードノイズもでかいし、ブロック潰れてふにゃふにゃする。舗装路メインならブレーキパッドの強化もおすすめしたい
802 ラフレシア(アラバマ州):2009/04/29(水) 01:10:33.04 ID:axlihgAD
>>800
それは角目でも一緒じゃね?
803 ムラサキナズナ(アラバマ州):2009/04/29(水) 01:11:47.18 ID:pg2UiYcZ
2灯ならトライアンフのスピードトリプルあたりだな。
あれは速いしいいバイクだ。大して高くも無いし。
804 ダイアンサステルスター(静岡県):2009/04/29(水) 01:13:40.24 ID:kKHtob+n
丸目二灯ならFZ400
805 姫カンムリシャジン(栃木県):2009/04/29(水) 01:14:43.99 ID:C5TcFlPz
>>799
あれ全然売れなかったから
中古を見かけたらラッキーぐらいのレベル
806 ケブカツルカコソウ(東日本):2009/04/29(水) 01:15:30.27 ID:NSr48JRh
>>802
違う
807 ヒメオドリコソウ(関東・甲信越):2009/04/29(水) 01:17:26.59 ID:i7t42B+x
>>801
ふむ。じゃあオプションで+アルミアンダーガード、でどうしても下げたかったらアンコ少々抜きって感じですかね?
私が小さいのがいけないんだ…片足だけなら踵までぴったり着くんですが。慣れかな…
808 シュロ(アラバマ州):2009/04/29(水) 01:18:11.98 ID:6CzoUVKD
>>807
オフ車はそんなもんでいいんだよ
809 ムラサキナズナ(アラバマ州):2009/04/29(水) 01:18:53.19 ID:pg2UiYcZ
>>807
>片足だけなら踵までぴったり着くんですが

十分だろ
810 ペチュニア(アラバマ州):2009/04/29(水) 01:18:57.99 ID:8HG6YdZe
>>806
IDがNSR
811 プリムラ(コネチカット州):2009/04/29(水) 01:19:20.70 ID:AgiOKJ0s
>>805
ありがとよ
足繁くバイクやに顔出してみるわ
812 プリムラ・インボルクラータ(コネチカット州):2009/04/29(水) 01:19:31.42 ID:ifzQSuRq
どうでもいいがメットの代わりにキャップ被ってるのって、大抵はカブ乗りのオッサンだよね
最低限の安全もルールも守れないなら公道出てくるなよ。もしくは
813 姫カンムリシャジン(栃木県):2009/04/29(水) 01:21:06.20 ID:C5TcFlPz
しかしズーマーがバカ売れしたのにその巨大化版のPS250がさっぱり売れなかったのはなんなんだろうな
814 ウイキョウ(関西地方):2009/04/29(水) 01:22:05.97 ID:tzt6EuBW
>>807
オフってそんなもんだろう。軽いからどうにでもなると思うし
距離走ると確実にケツは痛くなるから、アンコ抜くならローダウンの方がマシかもしんないが
片足でもかかと付くなら余裕。リッターSSなんかカカト付かなくても皆乗ってるし
815 シュロ(兵庫県):2009/04/29(水) 01:22:16.85 ID:A6GaMT+N
>>162
人類が火星に移り住む必要が出たらヤマハの宇宙船誕生だな
816 ジシバリ(コネチカット州):2009/04/29(水) 01:23:33.90 ID:JcDK2IB+
>>812
15キロ位でとろとろすり抜けしていくようなタイプだろw
運転にメリハリがないってか本当に自転車代わりみたいな
817 シュロ(アラバマ州):2009/04/29(水) 01:29:09.45 ID:6CzoUVKD
>>815
宇宙といえば川崎だろ
818 コハコベ(関東・甲信越):2009/04/29(水) 01:29:15.96 ID:Une7PKu5
125のエリミネータ欲しい
819 ウイキョウ(関西地方):2009/04/29(水) 01:36:12.37 ID:tzt6EuBW
あー、色々思い出したらセロー欲しくなってきちまったよ
肩肘張らずに一緒に遊んでくれたバイクの中の1台だな
820 シハイスミレ(コネチカット州):2009/04/29(水) 01:37:48.80 ID:R6qWQDJK
SR400がなくなった事がマジでショック
学生の時初めてできた彼女と初めてのタンデム、初めてのラブホもSRと一緒だった・・・
821 ダンコウバイ(dion軍):2009/04/29(水) 02:27:49.63 ID:zrSZqNEH
エコとか排ガス規制っつーんなら車やトラック売るなよ。
車のせいでどんだけ大気汚染されてるか。
バイクこそ環境に優しい乗り物なのに。
822 キュウリグサ(長屋):2009/04/29(水) 02:30:04.95 ID:oPmmDCwV
>>821
バイクじゃマグロ運べないだろ。
823 ヒナゲシ(静岡県):2009/04/29(水) 02:32:12.52 ID:DXmWzvtu
>>821
トラックは結構効率良く物を運んでるからいいものの
一番無駄なのは糞デカいミニバンに1人で乗って空気を運んでる奴だな
824 ポロニア・ヘテロフィア(関西地方):2009/04/29(水) 02:36:47.84 ID:xp1deIdG
でも最近のミニバンは燃費良いからな
825 ユリオプスデージー(西日本):2009/04/29(水) 02:48:15.01 ID:sxYUucGx
なんだよ、SRも消えてたのかよ。
欲しいと思ってた訳じゃないが悲しいよぉ〜
826 ロウバイ(神奈川県):2009/04/29(水) 03:00:04.06 ID:MTkhZXZA
ミニバンはまだいいだろ、ハイエースGとかエルグランドとかアルファードに
一人で乗ってる連中だな
827 ムシトリナデシコ(福岡県):2009/04/29(水) 03:19:16.61 ID:TTI2x3NR
バイクの排ガスって車に比べれば微々たるものなのになんでこんなに厳しいんだよ
日本は世界にも名前があるバイクメーカーがたくさんあるのに
828 シュロ(アラバマ州):2009/04/29(水) 03:21:22.94 ID:6CzoUVKD
世界にあるバイクのほとんどは日本のメーカーだ
829 プリムラ・オーリキュラ(コネチカット州):2009/04/29(水) 03:23:06.31 ID:gUj7WR8d
これからヒャッハーの時代が来るって言うのに…
830 ロウバイ(神奈川県):2009/04/29(水) 03:23:17.30 ID:MTkhZXZA
>>827
燃費 ≒ 排ガス量
だから、プリウス並だよな、大抵のバイクは
逆に原付スクーターだろ汚しまくりなのは
831 フデリンドウ(コネチカット州):2009/04/29(水) 03:24:41.30 ID:PLBS6Xax
先月隼納車だったんだけど、日本はフルスピード出せないのが歯痒い
832 オキザリス・アデノフィラ(愛媛県):2009/04/29(水) 03:24:52.23 ID:0/vFRozz
833 オキナワチドリ(アラバマ州):2009/04/29(水) 03:25:55.71 ID:v6OihKij
NSRっていつなくなったん?
NS1とかNSR50とか
高校時代にほしかった
NSRってホンダの看板だったような

しばらく見ないうちにバイク業界にいったい何があったんだよw
834 コメツブツメクサ(関東・甲信越):2009/04/29(水) 03:26:18.91 ID:iRyYSB37
JOKER250とか作れば売れると思う。大学四年間、JOKER90と一緒だったな…
835 ヒヨクヒバ(長野県):2009/04/29(水) 03:27:30.45 ID:+ZB7m9WZ
悲しいニュース(´;ω;`)
836 ヒサカキ(千葉県):2009/04/29(水) 03:27:46.16 ID:m694USjC
バイクはイメージが悪いんだろうな
乗らない俺からすれば
ただの爆音機
837 ハンショウヅル(長屋):2009/04/29(水) 03:27:59.49 ID:vSk0h5I1
ハーレーも販売禁止な。うるさいから。
838 ムラサキナズナ(長屋):2009/04/29(水) 03:28:35.25 ID:9FXrc28E
つまり、爆音まきちらしてまわってたジジイどもが一番悪いということか
839 ミツマタ(catv?):2009/04/29(水) 03:30:03.28 ID:fGqMYOTv
>>329
ヤマハはトヨタのエンジン工場みてーなもんだろ
840 ロウバイ(神奈川県):2009/04/29(水) 03:30:49.63 ID:MTkhZXZA
>>833
レース用は去年まで販売してたんだぜ
841 クロッカス(大分県):2009/04/29(水) 03:31:24.86 ID:mcJTWZQO
>>836
俺も乗らないが警察のVFR800の音は大好きだ。
842 アマリリス(愛知県):2009/04/29(水) 03:31:38.68 ID:XtL+/SfF
ホンダの初期のFIは提灯記事しか書かないバイク雑誌でさえ酷評したレベル
843 サンシュ(中国地方):2009/04/29(水) 03:33:07.60 ID:zR777AFy
>>833
2サイクルが消滅したのを知らないのか。
844 オオヤマオダマキ(東京都):2009/04/29(水) 03:33:20.71 ID:Iyj7ylSu
日本のバイクはもう無理だろ…
845 シュロ(アラバマ州):2009/04/29(水) 03:34:15.10 ID:6CzoUVKD
国内はかなり終わってるな・・・
846 シバザクラ(兵庫県):2009/04/29(水) 03:37:44.79 ID:5MeHuBl1
また海外から輸出禁止の脅しかけられそうな勢いだな
自国で売れない物を売りつけるなっていう
ある意味正論に近い論法で輸出制限かけられそうになた過去がある
日本車だけが売れて海外メーカーを軒並み圧迫したからなんだけどね
847 オキナワチドリ(アラバマ州):2009/04/29(水) 03:37:49.33 ID:v6OihKij
結局のところ騒音のせいで最近のバイクはスクーターばっかになってんの?
たしかにうるせーバイクはうぜぇけどなぁ・・・
それってメーカーより改造マフラーとかパーツ売るやつらが悪いんでないの?

バイクメーカーのホームページ行ったらラインナップが少なくてびびった
今はアメリカンとスクーターでかせいでるのか
ノリックも浮かばれないだろ
848 ジシバリ(コネチカット州):2009/04/29(水) 03:39:08.25 ID:myQuRAQK
今の高校生大学生が買えるバイクってバンバンくらいじゃないの?
849 ロウバイ(神奈川県):2009/04/29(水) 03:39:50.04 ID:MTkhZXZA
>>842
ヤマハもな...XJ750Dという迷車があった
850 ダイアンサステルスター(静岡県):2009/04/29(水) 03:40:54.25 ID:kKHtob+n
>>847
騒音じゃなくて排ガス規制
騒音を撒き散らすビクスクは生き残ってる
851 オキナワチドリ(アラバマ州):2009/04/29(水) 03:46:59.92 ID:v6OihKij
>>850
なるほどな・・・だからレプリカが消えるわけだ・・・
それでも車なんかより排ガスは全然マシなんでないの?
なんだかなー 夢がないっていうかなんというか
852 シュロ(アラバマ州):2009/04/29(水) 03:48:46.28 ID:6CzoUVKD
>>851
かわりに海外向けの大型はやばいぜ?
853 ロウバイ(神奈川県):2009/04/29(水) 03:49:37.47 ID:MTkhZXZA
>>851
2ストの場合、どうやっても始動時の排ガスをクリアできないらしい
まー余熱型の大型触媒付きとかなら別なんだろうけど、トラックみたいな
巨大なのつけられんしね
854 ミツマタ(catv?):2009/04/29(水) 03:56:09.75 ID:fGqMYOTv
>>520
お前のバイクはブロックからマニが出てんのかよw
855 ロウバイ(神奈川県):2009/04/29(水) 03:56:26.28 ID:MTkhZXZA
2ストのエンジンは排ガスとオイルの問題以外は結構効率、瞬発力(トルク含めて)
も高くて同じ重量の4サイクルエンジンより仕事量も高いんだけど...構造も単純だしね
おかげで、自衛隊の戦車のエンジンとかは2ストのディーゼルエンジンだったりする
くらいだし...50tもある巨体を軽々動かせる
856 イヌガラシ(滋賀県):2009/04/29(水) 03:56:59.86 ID:7fp7Ob9O
そろそろ、バイクぐらい、空飛ばないものかね?
857 ロウバイ(神奈川県):2009/04/29(水) 03:58:59.42 ID:MTkhZXZA
858 ダイアンサステルスター(静岡県):2009/04/29(水) 03:59:07.49 ID:kKHtob+n
>>856
300km出るバイクなら羽付ければ飛ぶと思う
859 オキナワチドリ(アラバマ州):2009/04/29(水) 04:00:31.01 ID:v6OihKij
やっぱ走り屋とかは中古で昔のバイクかってんのかな?
そのうちプレミアついてくるんでないかな
860 ポロニア・ヘテロフィア(関西地方):2009/04/29(水) 04:18:49.55 ID:xp1deIdG
国産モタードでSS並に気合の入ったのを作ってくれないかな、作れば海外でも売れそうだが
861 シュロ(静岡県):2009/04/29(水) 04:21:36.40 ID:OH8bG8JC
CBR150R ってつおいの?
862 ミツマタ(catv?):2009/04/29(水) 04:34:15.33 ID:fGqMYOTv
>>826
サバーバンより小さければ全てミニバン

これまめな
863 アマリリス(アラバマ州):2009/04/29(水) 06:02:05.02 ID:XIjNr/v6
既に当時のレプリカは結構な額に
864 セキショウ(京都府):2009/04/29(水) 06:32:56.29 ID:NgGvA7oR
やだ・・・バイクの生産終了が止まらない・
このフレーズ何が元ネタだったかわすれた、なんだっけ
865 ヤマボウシ(大阪府):2009/04/29(水) 06:34:36.51 ID:IhVti/wB
最近の4サイクルは言うほど遅くないぞ。
去年買ったVOX乗ってるんだが、問題なく流れにのれる。
866 シュロ(大阪府):2009/04/29(水) 06:58:03.27 ID:hslDeoHF
そういや、俺、宅配便でバイトしてるが、最近トラックの排気ガスが
以前よりクリーンになったわ

実効が出てるようだな まあいいことちゃう?
867 イワカガミダマシ(長屋):2009/04/29(水) 07:09:39.82 ID:HAZ9esK3
>>864
やだ・・・母乳が止まらない…
だったと思うが。
868 スイセン(滋賀県):2009/04/29(水) 07:14:56.62 ID:9IfFaQOp
>>867
谷?
869 イワカガミダマシ(長屋):2009/04/29(水) 07:18:57.77 ID:HAZ9esK3
>>868
だったと思う。
870 モリシマアカシア(秋田県):2009/04/29(水) 07:20:02.87 ID:DP0sL5LA
バイクってバイク便だとかそういう仕事以外には
車で事足りる遊びの乗り物だもんな
871 スズナ(神奈川県):2009/04/29(水) 07:21:30.73 ID:2Jmkb25Q
>>870
そういう事じゃぁない
872 プリムラ・インボルクラータ(コネチカット州):2009/04/29(水) 07:21:57.40 ID:ifzQSuRq
確かヤマハ辺りが環境にやさしい2stエンジンとかを開発してたはず
製品化はされてないけど
873 スイセン(滋賀県):2009/04/29(水) 07:26:58.79 ID:9IfFaQOp
>>869
やだ・・・朝から気持ち悪い
874 キエビネ(千葉県):2009/04/29(水) 07:40:42.87 ID:PGZ+zXZg
バイクとか想像力ないやつしか乗れないよな
875 ナツグミ(茨城県):2009/04/29(水) 07:42:37.99 ID:u3MxLavf
>>4
ピザ屋の3輪バイクにエアコンつけたら完璧じゃんw
876 ビオラ(catv?):2009/04/29(水) 07:51:56.83 ID:z6YI2mYD
>>863
Ninja250Rは見た目も値段も良く頑張った
今の四輪にも言えるが、売れない売れないとか言いながらオッサンに媚びた商売ばっかしてて
エントリーモデルに「何だあの車」と振り向かせる力がある車両が無いんだよな
877 ジシバリ(兵庫県):2009/04/29(水) 07:54:36.45 ID:7D7VXmDF
バイクに乗るぐらいなら軽四に乗ってたほうがまだ安全
878 コメツブツメクサ(catv?):2009/04/29(水) 07:59:06.86 ID:L1NfKNlG
去年FTR買ったけどスーフォアにしとけば良かった
879 キエビネ(東京都):2009/04/29(水) 08:08:35.67 ID:XARPTbID
なんで50ccのスクーターですら何年もうるせえままなんだ
メーカーは本当に努力してる?
880 ミヤマヨメナ(アラバマ州):2009/04/29(水) 08:15:42.99 ID:hfANADbL
逆輸入も規制になっちゃうと、まじで中古価格が上がる?
881 マンサク(神奈川県):2009/04/29(水) 08:40:19.68 ID:SrkrFQad
>>880
今乗ってるのが壊れたら降りる奴増えそうな気がする
ただ中古自体はあがると思うよ
882 シロバナタンポポ(北海道):2009/04/29(水) 08:40:56.37 ID:xkCuCYKA
883 ヒナゲシ(東海):2009/04/29(水) 08:41:20.32 ID:122RZyrp
鈴木薔薇に乗ってるが何か?
884 ダリア(西日本):2009/04/29(水) 08:43:53.68 ID:jeEdZ1UR
免許制度が糞杉
団塊だけ中型から無試験で大型にのれるとかふざけんな
885 シロバナタンポポ(北海道):2009/04/29(水) 08:44:09.61 ID:xkCuCYKA
加速いい125教えろや
886 スズメノヤリ(東日本):2009/04/29(水) 08:50:14.70 ID:l6lQlXdB
>>879
街が静かになったんだよ
887 スノーフレーク(catv?):2009/04/29(水) 08:55:00.91 ID:zodHt4Bt
>>884
歪とは思うが、かと言ってハケーン・貧困でストレス溜りまくりのゆとり連中にバイク免許バラ巻く訳にもいかない
888 イヌノフグリ(アラバマ州):2009/04/29(水) 08:55:34.29 ID:6kRVXlrZ
教習車はいきなりCB1300でやるらしいな
起こせないと思うんだがw
889 マンサク(神奈川県):2009/04/29(水) 08:55:36.29 ID:SrkrFQad
>>885
Dash125
890 トキワヒメハギミツバアケビ(神奈川県):2009/04/29(水) 09:16:22.91 ID:8YIy8g9T
さっさとターボ化しろ
250でな
891 ムシトリナデシコ(福岡県):2009/04/29(水) 09:30:28.69 ID:TTI2x3NR
昔と比べてバイクの車体価格上がりすぎだろ
892 ベゴニア・センパフローレンス(鹿児島県):2009/04/29(水) 09:47:28.67 ID:qy1TBhW/
>>860
つWR250X
893 ダイアンサステルスター(長屋):2009/04/29(水) 09:58:28.16 ID:Zl9B9LIY
>>841
サイレンの音がスキとは・・・奇特なヤツだな。
894 タニウズキ(大阪府):2009/04/29(水) 10:01:24.30 ID:v5wKvTiT
>>813
ズーマーのデザインがそのまま大きくなったデザインだったらバカ売れしていたと思う。
個人的にはリアシートもシングル仕様で大きくしてほしい(ニケツ用にするとどうしてもブサイクになる)

PS250はでかくてぶさいくだったからなあ。今はもっとコンパクトで軽いやつが望まれるんでね?
ズーマー100とかでないかなあマジで
895 カエノリヌム・オリガニフォリウム(大阪府):2009/04/29(水) 10:02:05.71 ID:CmUNc//f
ハイブリッドバイクのお知らせ

下り坂ではペダルをこいて下さい
896 オキナワチドリ(東京都):2009/04/29(水) 10:03:25.95 ID:51/FROpu
バイクメーカーはしょうもない所で戦ってないでリッター100`走るバイクを開発しろよw
いつまで100馬力だ200馬力だくだらないことをやってるんだか
897 タニウズキ(大阪府):2009/04/29(水) 10:05:52.23 ID:v5wKvTiT
>>896
ほんとそう思うわ。いったいどこの道で250km/hも出すんだ。
超パワーにこだわりすぎ。GPマシンっぽいのもいいけど
中身までまんまGPマシンにしなくてもいいだろ・・・
898 オキナワチドリ(東京都):2009/04/29(水) 10:06:44.97 ID:51/FROpu
昨日初めてニンジャ250の実写を見てきたが悲しすぎた・・・
250ccだと騙してNS-1でも見せられたような悲しさというべきか
マトモなバイクねーなー
899 オオイヌノフグリ(アラバマ州):2009/04/29(水) 10:09:17.87 ID:G86/mcj5
例えばホンダだと二輪車の生産台数は1500万台、そのうち国内販売分は25万台。
売れないんだよ。

もし売れるなら、排ガス規制をクリアする車両を作るだろう。
900 アズマギク(東京都):2009/04/29(水) 10:09:36.19 ID:15fl+YAI
原付は4サイクルインジェクション化で40km/h以上の高燃費を得てるし
音も2サイクル時代と比べると静かで進化してるけどな
901 ハチジョウキブシ(東京都):2009/04/29(水) 10:09:57.68 ID:vb7QCEcs
>>392
とうほぐどうなら殆ど直線だしな・・・・
902 イヌガラシ(ネブラスカ州):2009/04/29(水) 10:10:21.78 ID:3B0Ko8KL
セローがあれば他はいい
903 ハナモモ(東京都):2009/04/29(水) 10:14:50.34 ID:2qYVuNKT
>>832
どっちの展開になるんだろ、ちょっと気になる
904 セキチク(関東):2009/04/29(水) 10:15:35.23 ID:s74JG+1z
>>901
乗ったことないだろ
アップダウンとカーブが普通に多いぞ
905 ライラック(アラバマ州):2009/04/29(水) 10:16:16.37 ID:iFIkVVvf
セローいつのまにか250になってんのな
906 シュロ(東京都):2009/04/29(水) 10:16:36.51 ID:O+Q4i71m
>>904
中央道と比べて
どっちがまっすぐ?
907 フリージア(コネチカット州):2009/04/29(水) 10:18:08.77 ID:rI9OGGQd
(^_^)b
908 シロバナタンポポ(東日本):2009/04/29(水) 10:18:12.41 ID:dJuFQ3L5
>>899
駐車場もない、収入も無い、マヌケな道路交通法とそれで金儲けする警察もキチガイ、こんなので売れるわけないな
909 カンパニュラ・トメントサ(福岡県):2009/04/29(水) 10:19:01.21 ID:K3j8O8Qm
>>897
リッター100kmのバイクをを現実的な価格で売れれば
作ってるだろ
910 オウレン(東京都):2009/04/29(水) 10:20:17.19 ID:yqfWbquc
通勤ラッシュなんて車は殆どが一人乗りでアホみたいに渋滞にハマっててあれほど効率の悪い乗り物は無いよな
911 カンパニュラ・トメントサ(福岡県):2009/04/29(水) 10:21:37.69 ID:K3j8O8Qm
>>899
だから何度も言ってる様に騒音規制がどうにもならないの
確かに排ガス規制もも世界一厳しいが、騒音規制も世界一厳しいという糞っぷり
ビジバイすらFI化して値段アップ燃費ダウンの糞仕様でしか販売出来ない糞国家ですから
そりゃ売れないし、メーカーもやる気を出さないだろ
912 シロバナタンポポ(東日本):2009/04/29(水) 10:25:05.15 ID:dJuFQ3L5
>>911
自転車の3人乗り規制はどこの圧力団体ががんばったのかは知らんが撤回させることができたな。
乗用車もモーターサイクルも、利用者が羊のようにおとなしいから役人の言いなりだ。
913 カキドオシ(東京都):2009/04/29(水) 10:26:07.68 ID:rfqkRpMR
>>906
中央道はマジキチ
あれよりひどい所はない
914 姫カンムリシャジン(鳥取県):2009/04/29(水) 10:36:22.36 ID:5jWi3Vsu
2代目ホーネットにしようと思うんだがν側では不評
なぜか教えろ
915 ミゾコウジュミチノクコザクラ(大阪府):2009/04/29(水) 10:36:48.53 ID:bVP9OBHM
>>4
ゴールドウィングならエアコンもどきが付いてるぞ。
バックも出来るし、サイドカーつければ転ばない。
916 カキドオシ(東京都):2009/04/29(水) 10:44:12.92 ID:rfqkRpMR
>>915
サイドカーはバイクより運転むずかしいらしいぜ
917 ナノハナ(千葉県):2009/04/29(水) 10:46:34.78 ID:YxDHghJ/
ですよね〜くそ・・・排気規制が疎ましい
918 ロウバイ(神奈川県):2009/04/29(水) 10:47:33.46 ID:MTkhZXZA
>>913
つ 首都高
919 ロウバイ(神奈川県):2009/04/29(水) 10:49:51.26 ID:MTkhZXZA
>>915
側車は低速でしか曲がれないし、条件によって、まっすぐ走らんからね
フュージョンのサイドカー版乗った事あるけど、ありゃ怖いよ、リアは
フラットなのにはきかえてたけど...
それならトライクにしたほうがいいわな、改造費バカにならんけど...
920 チリアヤメ(埼玉県):2009/04/29(水) 10:50:50.52 ID:j0rB0oYi
>>398
開いたら別に普通でガッカリだよ
921 ペチュニア(アラバマ州):2009/04/29(水) 10:52:25.78 ID:8HG6YdZe
VTRのつまらなさは異常。
922 ロウバイ(神奈川県):2009/04/29(水) 10:54:26.55 ID:MTkhZXZA
http://eleven.weblogs.jp/photos/uncategorized/vyrus_01.jpg
コレくらい狂ったバイクが欲しい


600万...
923 シュロ(東京都):2009/04/29(水) 10:54:26.78 ID:BjNLfolD
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>  ゆっくり絶滅してね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
924 コバノランタナ(関西地方):2009/04/29(水) 11:30:35.34 ID:LZEkbsnp
リッターって中古安いね。どうしてなの?部品がなくなるの?
925 シデ(千葉県):2009/04/29(水) 11:32:07.67 ID:fIEofYQI
>>924
輸入車扱いで割高ってのはあるな
926 ナニワズ(長屋):2009/04/29(水) 11:36:36.13 ID:W0iJQx0t
二輪に1700ccも積んで誰が得するの?
927 ロウバイ(神奈川県):2009/04/29(水) 11:47:10.44 ID:MTkhZXZA
>>926
買った人
世の中には2輪で6000ccのエンジンってのもあるんだじぇ
http://www.bosshoss.jp/backlogtemp_zz4ss.html
928 ハナモモ(東京都):2009/04/29(水) 11:52:07.97 ID:2qYVuNKT
>>922
これフロント周りのジョイントって動動くんだ?
車のフロント見たいな機構ニカ?
929 シロイヌナズナ(東京都):2009/04/29(水) 11:56:11.49 ID:WpJfqefr
>>926
人を運ぶだけなら50ccでも充分すぎる。
過剰なパワー感を操りたいっていうのが二輪の本質の一つなんだよ。
930 ビオラ(東京都):2009/04/29(水) 11:56:12.75 ID:IiInYd/5
>>922

言ってくれりゃあいくらでも狂わせてやんぜ?
竹槍何本欲しいんだ?
931 キクザキイチゲ(コネチカット州):2009/04/29(水) 11:58:29.05 ID:q9+13KR6
>>916
その前にちゃんとセッティングを出せない店の問題があると思うぞ。
932 シュロ(東京都):2009/04/29(水) 11:58:57.54 ID:O+Q4i71m
>>922
タンクとシートの曲線がかっこええね


しかし、たけえ
933 シュロ(東京都):2009/04/29(水) 11:59:46.62 ID:O+Q4i71m
>>930
狂い咲きだな
934 ロウバイ(神奈川県):2009/04/29(水) 12:01:01.48 ID:MTkhZXZA
>>928
ハブステアだよ、VYRUSはBIMOTA TESI 3Dのデザイナーがドロップアウトして起こした
会社(デザインやパーツが共通なのもそのため)
ハブステアはスイングアームで好きなキャスター角でハンドルが切れるメリットと
スイングアームによる追従性の高いサスを実装できるメリットがある
欠点は機構が複雑かつ高精度、高剛性なパーツが必要なので高価
935 西洋オダマキ(長屋):2009/04/29(水) 12:01:10.61 ID:nk5zCM7g
YBR125かカブ90あたりがいい
936 ナニワズ(長屋):2009/04/29(水) 12:01:52.36 ID:W0iJQx0t
>>929
750ccと1700ccの違いって体感出来るの?

加速性なんか前輪浮くから結局同じ事じゃないのか。
937 シュロ(東京都):2009/04/29(水) 12:03:50.27 ID:O+Q4i71m
>>936
アメリカンに合理性を求めるユーザーなんていないんだから
デカイ速いカッコイイで売れるんだよ
938 ノウルシ(大阪府):2009/04/29(水) 12:04:11.93 ID:W3oDF1ZC
>>936
ちがうよ全然違うよ
939 ロウバイ(神奈川県):2009/04/29(水) 12:07:00.03 ID:MTkhZXZA
940 ニガナ(大阪府):2009/04/29(水) 12:08:09.48 ID:SHVhtb0j
今のデザインで買い物袋2個ぐらい詰めるようにしてくれたら・・
941 タニウズキ(大阪府):2009/04/29(水) 12:09:52.75 ID:v5wKvTiT
>>936
400乗ってるけどツレの1000に乗らせてもらったら
異常な加速だった
もう尋常じゃないロケットにしがみついているようだった
あんなのでレースやってるやつは狂ってるな
942 ノウルシ(東京都):2009/04/29(水) 12:10:36.60 ID:KP3nerYK
>>934

ヤマハのツーリングタイプみたいに、ハブステ系でゆるい走り用のバイク欲しいわ
できれば中排気量くらいで。

平が乗ってんの見たけどあれはでかすぎる
943 ロウバイ(神奈川県):2009/04/29(水) 12:15:01.38 ID:MTkhZXZA
>>942
片持ちのハブステアなスクーターとしてイタルジェットのドラッグスターってのがあったんだけどね
125と180しか日本に入ってない
250は無理っぽいし
http://kaneban.txt-nifty.com/blog/2006/06/post_6092.html
944 マンサク(東京都):2009/04/29(水) 12:15:20.99 ID:2dS+0H7N
ぶっちゃけSR600とかでFI化して再販したら買う
945 フリージア(コネチカット州):2009/04/29(水) 12:25:28.86 ID:LEZnQulv
大型バイクにフルチンで乗りフル加速しながら脱糞してみたい
加速の途中、出かけたウンコが風の流れを受け飛んでく様を見たい
946 ロウバイ(神奈川県):2009/04/29(水) 12:37:06.45 ID:MTkhZXZA
>>945
http://www.youtube.com/watch?v=2NozekqvIxI
これが、オープンな仕様ならよさそうだな
947 ジギタリス(コネチカット州):2009/04/29(水) 12:38:54.37 ID:6Xg+cdbo
250の2ストが復活したら経済も復活する。
948 アグロステンマ アゲラタム(山梨県):2009/04/29(水) 12:39:38.40 ID:Kg7+GeEp
>>788
数台の中でたまに片目ってのはいいけど最近のは片目が多すぎて個性じゃなくなってきてるのが残念
949 コハコベ(関東・甲信越):2009/04/29(水) 12:41:06.29 ID:Une7PKu5
バイク屋って買う気なくても入っていいの?
950 ロウバイ(神奈川県):2009/04/29(水) 12:42:29.07 ID:MTkhZXZA
>>949
冷やかしでもOK
でも、難癖つけるのはやめたほうがいいよ
951 モモイロヒルザツキミソウ(福岡県):2009/04/29(水) 12:43:15.01 ID:0P6uWybA
クレカで買ってもいいの?分割で
952 ラナンキュラス(大阪府):2009/04/29(水) 12:45:30.53 ID:h5LjrSxB
>>951
おk
販売店がカード加盟店か確認しとけよ
953 モモイロヒルザツキミソウ(福岡県):2009/04/29(水) 12:46:02.01 ID:0P6uWybA
>>952
サンクス、原付買おうと思ってね。
バイク屋ぐるっと回って確認してくるよ
954 ハクモクレン(関東・甲信越):2009/04/29(水) 12:47:08.82 ID:c4gNWgCs
俺の車(勿論軽ではない)でも1300ccなのに…
955 ロウバイ(神奈川県):2009/04/29(水) 12:47:24.90 ID:MTkhZXZA
>>953
いじったり、またがってみたい場合は必ず店員に断ってからね...
家電製品みたいに勝手にやられると大変な事になる事もある
956 藤(岡山県):2009/04/29(水) 12:48:20.36 ID:nwgDhbYZ
初見のバイク屋最大の関門は常連の視線
いかにもオタっぽいのがガンつけてくるぞ
957 モモイロヒルザツキミソウ(福岡県):2009/04/29(水) 12:48:27.13 ID:0P6uWybA
>>955
おkw
気をつけます!
958 ケブカツルカコソウ(アラバマ州):2009/04/29(水) 12:54:04.49 ID:SgN78AX+
>>940
ヒント:荷箱
959 ケブカツルカコソウ(アラバマ州):2009/04/29(水) 12:54:50.01 ID:SgN78AX+
>>707
すまん、SSなんかデチューンでも100ps超えてるんだな。
GLとかの大型クルーザーも100超だっけ。
960 ビオラ(catv?):2009/04/29(水) 12:55:55.92 ID:z6YI2mYD
>>949
はじめからイチャモンつけに行くのでなければ大丈夫さ
趣味でやってるとこも多いから、バイクの話をしたくてたまらん人も結構いる
油断すると帰してくれなくなって3時間経ってるなんてこともあるからあんまり食いついてると終わるw
自分が楽しいならいいけどね
961 エイザンスミレ(広島県):2009/04/29(水) 13:05:38.67 ID:tVa2gwDQ
>>931
サイドカーが扱いづらいのは構造的にどうしようもないだろ。
962 オオタチツボスミレ(中部地方):2009/04/29(水) 13:07:55.72 ID:iXC6yUHC
バイクなんて道路のゴキブリだろ
カサカサすり抜けやがって、邪魔だ
963 コハコベ(関東・甲信越):2009/04/29(水) 13:08:27.29 ID:Une7PKu5
やべえ店入ったら興奮した
ボーナス早くきてくれー!
964 ピンクパンダ(catv?):2009/04/29(水) 13:10:00.14 ID:HHcBTgf5
>>962
棺桶にタイヤ四個も付けたドンガメが邪魔くさいから
しょーがねー
965 シバザクラ(大阪府):2009/04/29(水) 14:55:38.99 ID:BTh+yjOv
はい死んだ。バイクに乗ってる君、今死んだよ
966 レンギョウ(三重県):2009/04/29(水) 15:17:37.68 ID:qO8Vuk5p
車とバイクを比べるアホがまだいるのか。
ジェットスキーは濡れるし荷物載らないから使えないフフンとか言うのかな。
967 シロバナタンポポ(東日本):2009/04/29(水) 15:19:46.22 ID:dJuFQ3L5
>>966
水上バイクとかいうわけのわからん俗称やめてほしいよな
968 オウレン(東京都):2009/04/29(水) 15:39:21.28 ID:yqfWbquc
あれは釣り人の近くをワザと通っていくDQNしかいないからな
969 ミヤコワスレ(アラバマ州):2009/04/29(水) 15:40:48.13 ID:MFe3Naq3
ホーネットぐらいのが新車で30万ぐらいで手に入るようにしてほしい。
何を買うにしても高すぎる。
970 シロバナタンポポ(東日本):2009/04/29(水) 15:42:06.88 ID:dJuFQ3L5
>>968
漁船のことか?
971 ヒヤシンス(石川県):2009/04/29(水) 15:42:42.45 ID:UeL2ciYi
つーか、アホみたいに騒音の出る乗用車・二輪は一切禁止しろ。近所迷惑なんだよ。
972 シバザクラ(兵庫県):2009/04/29(水) 15:47:28.23 ID:5MeHuBl1
ゴールドウィングにエアコンはついてないお
エンジン側の熱を引っ張ってくるダクトはあるお
エアコンだと思うなら渋滞路を流れに任せて常にONにすればいいんだお
そして死ね
973 シロイヌナズナ(東京都):2009/04/29(水) 15:47:52.33 ID:WpJfqefr
>>969
よろしい。
その代わり、オマイの月給を半額程度にしよう。
974 シロバナタンポポ(東日本):2009/04/29(水) 15:50:20.26 ID:dJuFQ3L5
>>971
アホみたいに騒音の出る乗用車・二輪を禁止にするのは結構なことだが、そうでないものまでキチガイみたいな規制はじめたからほとんどが生産中止に追い込まれたのだ
975 オウレン(東京都):2009/04/29(水) 15:52:27.28 ID:yqfWbquc
バイクオタ視点だとこれは悪いニュースなのかなぁ
排気ガスの綺麗ないいバイクに切り替わっていくって事だろ?
俺自身排気ガスでぬるぬるになるのが嫌になってきたから言い方向だと思うが
976 コデマリ(神奈川県):2009/04/29(水) 15:53:50.46 ID:Vybx9obC
>>975
便利な小排気量が死んじゃうから嫌だ
977 シバザクラ(兵庫県):2009/04/29(水) 15:57:11.57 ID:5MeHuBl1
今うるさいのって珍走とDQNワゴン、そしてトラックなんだよね
4輪と商用車って激しく多いのにここまで騒音規制厳しくないよね
978 オウレン(東京都):2009/04/29(水) 15:58:08.23 ID:yqfWbquc
何か特定の好きな機種がなくなるのが嫌だというダダこねってことだよな
今までメーカーがテキトーやってたからしばらくは痛いかもしれないが
排気ガスを綺麗にしつつ性能を維持できるようになっていくんだろ
979 オウレン(東京都):2009/04/29(水) 15:59:21.54 ID:yqfWbquc
>>977
残念ながら街中でうるせーなぁと思って振り向けば確実に二輪だわな
現実逃避してもしゃーない
980 レンギョウ(三重県):2009/04/29(水) 16:00:56.38 ID:qO8Vuk5p
>>977
二輪の人口が少ないからこそキツイ規制が入れやすい。
役人仕事丸出し。
981 ビオラ(catv?):2009/04/29(水) 16:03:11.02 ID:z6YI2mYD
>>975
クリアした車両に乗ってるけど
これまでの規制で「PSPだけどグラはDS」みたいな感じ
珍走やバカスクの爆音を取り締まるのは結構なんだが、多数のはずの一般がとばっちり食らってる現状
982 サポナリア(福岡県):2009/04/29(水) 16:11:06.81 ID:rh5pXGNG
NSF100で公認取って走りたいとは思ったもののいいカウルがなくて諦めた
CBR600RRレプリカみたいにしたいんだがなあ
983 ハナズオウ(大阪府):2009/04/29(水) 16:23:24.53 ID:ylKAdQeA
マフラー弄ってる基地外に対する規制を強化しない限り
バイク乗りにたいする目は残念ながらバイクノリ=珍走のまんまだろうなあ…orz
984 シロバナタンポポ(東日本):2009/04/29(水) 16:28:45.09 ID:dJuFQ3L5
>>983
キサマは警察の洗脳から解放されるべき
985 シキミ(福島県):2009/04/29(水) 16:36:30.12 ID:bi12A0yA
ν速のバイクスレにしては伸びたな
986 エビネ(東京都):2009/04/29(水) 16:37:16.80 ID:9/AyX5oP
あの手の馬鹿爆音小僧を一番嫌ってるのはバイク乗り自身だってことだろ
バイクというだけで下に見られてんだからさ
本当に心臓の鼓動を止めるような振動出してるキチガイバイクだけは今すぐなんとかしてくれ
987 エピデントルム(catv?):2009/04/29(水) 16:39:27.70 ID:foKhVxBN
KSRの新型はもうでないのか
988 ロウバイ(catv?):2009/04/29(水) 16:44:03.80 ID:gC2gZCLc
400と250のFI化で一杯一杯だから数年後になるだろうってカワサキのバイク屋の話
989 アグロステンマ アゲラタム(山梨県):2009/04/29(水) 16:44:40.11 ID:Kg7+GeEp
この前バロンにFEが売約済みで置いてあったな
990 パキスタキス(関東・甲信越):2009/04/29(水) 16:49:16.52 ID:uRc83u5K
バイクに乗っている奴はキチガイw
ざまぁぁ
991 アマリリス(アラバマ州):2009/04/29(水) 17:08:46.95 ID:XIjNr/v6
バイク屋入りにくすぎワロタ
992 アマリリス(東京都):2009/04/29(水) 17:22:07.09 ID:BqxK/AWH
裕理さん達乙
993 コバノランタナ(関西地方):2009/04/29(水) 17:30:23.33 ID:LZEkbsnp
俺、押しに弱いから買い替え検討してバイク屋行くとその日のうちにホイホイ契約書段階まで進んじゃう
だから最近バイク屋行ってないな
994 ポピー(千葉県):2009/04/29(水) 17:34:45.63 ID:ML4sC0Ui
994
995 カキドオシ(東京都):2009/04/29(水) 17:35:37.79 ID:rfqkRpMR
>>993
押しに弱いてゆうか、欲しくて欲しくてたまらん状態だろwww
996 ダイアンサス ピンディコラ(関東・甲信越):2009/04/29(水) 17:36:22.70 ID:pSj4M+mX
1000なら2スト復活
997 ジシバリ(関西・北陸):2009/04/29(水) 17:36:42.43 ID:pLOWtTWD
1000ならオバマの尻にキスする
998 ハイドランジア(長屋):2009/04/29(水) 17:36:42.53 ID:8k0onXiN
1000なら谷のオッパイ
999 ビオラ(catv?):2009/04/29(水) 17:36:46.51 ID:z6YI2mYD
>>993
ところでこの集合管を見てくれ、どう思う?
1000 シュロ(茨城県):2009/04/29(水) 17:36:59.39 ID:aJ7lVcAC
1000ならバイク厨全員死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/