世界の水市場は大企業に独占されてる事実を知ってた?
1 :
ノボロギク(catv?):
日本は水資源に恵まれた国である。しかし世界の事情は全く違う。世界人口65億人のうち20億人もが水不足で困っているという。
「世界にはこのような人たちに向けて上下水道の施設・運営を提供する民間の企業がたくさんあります」と
教えてくれたのは日立プラントテクノロジーの伊藤真実氏。
水不足地域で汚水浄化施設の建設や、各家庭への飲み水の供給。さらに、使用料の集金までをやるのが、いわゆる水ビジネス。
このような事業は日本を含め、世界的にも国・自治体が担ってきた。が、近年では民間に開放することで競争を促進し、
事業の効率化が進んでいるという。古代ローマ時代から水道事業に取り組んできた欧州は意識が高く、
特にフランスは1853年にリヨン市の水道事業が民間委託された。
「今でも水メジャーといわれる企業のトップ2はフランスの会社です。事業規模
1位のスエズは年間1.8兆円、
2位のヴェオリアは1.6兆円を売り上げています」(同)
さらにオーストラリアのテムズウォーターが3位で、
これが3大水メジャーだ。
ヴェオリアは1850年代に創業した老舗で世界の1億人以上に水を供給しているという。
2025年には100兆円規模に成長するともいわれる世界の水ビジネス。そんな巨大市場に、
日本の企業群がトライすることになった。この1月、日立プラントテクノロジーや東レ、鹿島建設など、
そうそうたる企業が集まって「海外水循環システム協議会」を立ち上げたのだ。これまでも日本企業による
海外での水ビジネス展開がなかったわけではないが、処理機器を提供するだけのビジネスが主だった。
今後は水の浄化から上下水道の設備、使用料の徴収までを視野に入れたビジネスになるという。
ナノテクを利用した海水の淡水化や排水の浄化など、日本の技術は世界トップクラスだ。
スタート間もない日本勢が世界の水ビジネスにどこまで食い込めるのか、今後の展開が楽しみな分野である。
http://news.ameba.jp/r25/2009/04/37520.html
2 :
オウレン(東京都):2009/04/26(日) 19:44:59.79 ID:LFAW43YP
今更日本入り込む余地ないよ
3 :
ポレオニウム・ボレアレ(広島県):2009/04/26(日) 19:45:05.93 ID:k89Efbi5
まず都会の水道管直せよ
お水市場は?
5 :
ビオラ(山形県):2009/04/26(日) 19:45:15.34 ID:Vp4xY0O6
>>233 /
/
` ー
_,.>
r "
マジで!? \ _
_ r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
.,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
/:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
__l>ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
/ _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒ `-: : : : : : : :
...-''"│ ∧ .ヽ. ________ / ____ ---‐‐‐ーー \: : : : :
! / .ヽ ゙,ゝ、 / ________rー''" ̄''ー、 `、: : :
.l./ V `'''ー-、__/__r-‐''"゛  ̄ ̄ \ ゙l: : :
l .,.. -、、 _ ‐''''''''-、 l !: :
| / .| .! `'、 | l: :
l | .l,,ノ | ! !: :
/ '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/ l !: :
r―- ..__l___ `´ l / /: :
\ `゙^''''''―- ..______/_/ /: : :
6 :
ハナワギク(神奈川県):2009/04/26(日) 19:45:59.25 ID:LowAIBDN
スエズってあの運河の?
7 :
ビオラ(山形県):2009/04/26(日) 19:46:08.67 ID:Vp4xY0O6
やっちまった
水商売
9 :
ロベリア(catv?):2009/04/26(日) 19:47:31.70 ID:BFiulJyV
今の日本じゃ絶対に成り立たない事業だなw
10 :
ジギタリス(関東・甲信越):2009/04/26(日) 19:48:16.94 ID:DMativYN
NHKのドキュメント見たけどイギリス終わりすぎててワロスw
配管自体が百年前のとかでさらに企業は利益優先でその場しのぎの修繕とかしかしないからまともに水道出ないでやんの
しかも浄水場から下水垂れ流しとか当たり前
そりゃミネラルウォーターが売れるわけだわ
11 :
中国住み(四川加油!):2009/04/26(日) 19:48:23.30 ID:eR8EF8v5 BE:94603853-2BP(3002)
ボリビアの水道を独占して、水道料金二倍でおなじみのスエズ社ですか
12 :
オーブリ・エチア(dion軍):2009/04/26(日) 19:49:34.22 ID:CGspolyr BE:604323735-2BP(5558)
>>11 南京大虐殺ってほんとにあったの?
13 :
ノボロギク(catv?):2009/04/26(日) 19:49:49.85 ID:U5xWX5kd BE:969711449-PLT(12001)
誤植かな
テムズウォーターはイギリスの会社だった気がする
14 :
中国住み(四川加油!):2009/04/26(日) 19:50:19.37 ID:eR8EF8v5 BE:340573469-2BP(3002)
15 :
オーブリ・エチア(dion軍):2009/04/26(日) 19:52:02.02 ID:CGspolyr BE:644612328-2BP(5558)
>>14 中国アピールしてるから
そなたがどう考えてるのか気になっただけです
16 :
スズメノヤリ(dion軍):2009/04/26(日) 19:52:03.85 ID:e53p5bP1
原発も水再生のノウハウも日本とフランスはライバル状態だからな
日本にとっちゃ疎ましい存在ではある
17 :
キキョウソウ(コネチカット州):2009/04/26(日) 19:52:21.70 ID:KSWXMvGx
日本の浄水技術は世界トップクラスで浄水場での水は超きれい
なのに家までの配水管が汚いから水も汚くなってるという日本の水事情
18 :
ジロボウエンゴサク(関東・甲信越):2009/04/26(日) 19:52:23.72 ID:TLBb4VfE
日本ハジマタ
19 :
藤(関西地方):2009/04/26(日) 19:52:29.40 ID:AoSCFpmN
橋下がなにかしてたな、あいつはミニ小泉だろ
府民ざまあw
旧宗主国だとか軍事力の背景がないと難しいんじゃないの
整備したインフラ接収されて泣き寝入りにならないといいが
21 :
セントランサス(関東・甲信越):2009/04/26(日) 19:53:15.97 ID:fqtSyG89
欧米がODAの見返りにライフラインを握って途上国を食い物にしてる
22 :
ノボロギク(catv?):2009/04/26(日) 19:53:37.74 ID:U5xWX5kd BE:1508439078-PLT(12001)
23 :
トベラ(京都府):2009/04/26(日) 19:54:26.16 ID:wGc8b7DH
香川スレかとオモタ
害資に水握られたら最悪だろうな
27 :
ナツグミ(愛知県):2009/04/26(日) 19:56:21.64 ID:1uTX3vLq
28 :
シャクヤク(中部地方):2009/04/26(日) 19:57:03.10 ID:/oYa5RmP
水道料金二ヶ月分で5800円だった
めちゃ高いな
水資源銘柄ネタはけっこう前から言われてるけどあんまり上がらないんだよなぁ
30 :
ジギタリス(関東・甲信越):2009/04/26(日) 19:58:27.08 ID:DMativYN
31 :
ノボロギク(catv?):2009/04/26(日) 20:00:44.02 ID:U5xWX5kd BE:754219474-PLT(12001)
日本国内だけだと外資にがっつり首根っこつかまれてることないしね
意外と面白いとこなんだけどね
32 :
プリムラ(catv?):2009/04/26(日) 20:01:08.56 ID:cYb1tQFt
生きてく上でかかせない水の権利を握ってその後やりたい放題のボッタクリ販売
日本だけはこんな水メジャーのいいようにさせるなよ
願わくばこいつら水男爵の一角に日本企業が食い込むことで
相場を下げ現状ボッタクリで苦しめられてる人たちにも良心的価格で水が飲めるようにしてやってほしい
水資源は次に流行りそうだから007で先取りしてたな
34 :
シュッコン・バーベナ(大阪府):2009/04/26(日) 20:01:25.27 ID:GyiBUWGE
>>14 この手のキーワードが書き込まれたスレって金盾で弾かれるの?
35 :
ノボロギク(catv?):2009/04/26(日) 20:03:52.10 ID:U5xWX5kd BE:646474638-PLT(12001)
>>32 日本は淡水化プラントで必要なR/Oの技術を東レがもってたりするし
あんま海外で欧米がやってるようなえげつない事はしないんじゃねえかな。
あのエンロンも水道ビジネスに参入しようとしてたのは 知ってる人は知ってる話。
37 :
ジギタリス(関東・甲信越):2009/04/26(日) 20:04:42.57 ID:DMativYN
>>34 いや、実際どうなのかなってやってみただけだけど弾かれてるのか?
なんか居なくなったし
38 :
オーブリ・エチア(dion軍):2009/04/26(日) 20:05:47.05 ID:CGspolyr BE:1933834368-2BP(5558)
ただの反日小僧なんだろ
お前らも次から中国住み見たら
天安門事件とか南京大虐殺の話振れよ
ボリビアでぐぐったらでてきたのはベクテル社て会社だったぞ
40 :
ノボロギク(catv?):2009/04/26(日) 20:07:21.20 ID:U5xWX5kd BE:646474346-PLT(12001)
41 :
オンシジューム(catv?):2009/04/26(日) 20:09:21.48 ID:gS5Di8Vg
日本人は水と安全がタダだと思ってるから
42 :
ビオラ(山形県):2009/04/26(日) 20:10:04.27 ID:Vp4xY0O6
土人が悪いんだろ
43 :
中国住み(四川加油!):2009/04/26(日) 20:11:30.59 ID:eR8EF8v5 BE:264890467-2BP(3002)
44 :
オンシジューム(catv?):2009/04/26(日) 20:13:10.95 ID:gS5Di8Vg
チャイルドソルジャーがヒャッハーしてるような地域で
一部の金持ちが欧米の企業から安全な水を買ってるだけなんじゃないの
土人は雨水と井戸水で十分だろ
45 :
ノボロギク(catv?):2009/04/26(日) 20:13:36.76 ID:U5xWX5kd BE:1723930188-PLT(12001)
>>38 たのむからゆとりは自分でスレ立てて遊んでな
46 :
ヒメシャガ(新潟・東北):2009/04/26(日) 20:13:45.77 ID:4zaVf6T2
47 :
サポナリア(福岡県):2009/04/26(日) 20:14:04.28 ID:MnjBQIaf
どっかの国で水道事業を民間に開放したら、水道料金が2倍になったとかあったな
ライフラインを民間に、しかも外資に握られたら悲惨
48 :
藤(神奈川県):2009/04/26(日) 20:14:27.77 ID:9JIr83Dh
水メジャーとか言って独占してんでしょ。ダメジャーン
49 :
ジギタリス(関東・甲信越):2009/04/26(日) 20:14:30.50 ID:DMativYN
>>43 おお、普通にいた
スレチだけど金盾って都市伝説なの?
50 :
スズメノヤリ(dion軍):2009/04/26(日) 20:14:40.63 ID:e53p5bP1
>>40 素材や技術の根幹レベルで日本が半数占めてるから
日本が本腰入れたら三社寡占にはならないような気がする
51 :
マンサク(アラバマ州):2009/04/26(日) 20:15:08.62 ID:if1cd61q
コテなんだからアンチが付いても叩かれても自業自得だろ
52 :
オーブリ・エチア(dion軍):2009/04/26(日) 20:17:04.61 ID:CGspolyr BE:846052373-2BP(5558)
>>45-46 あぶり出てきたな中国人
中国に帰れよ
日本でシナ人大虐殺が起きても知らんぞ
53 :
ペラルゴニウム(長屋):2009/04/26(日) 20:17:13.24 ID:Lt4PAHO1
ウォーザードスレだな?
54 :
セイヨウタンポポ(埼玉県):2009/04/26(日) 20:17:17.94 ID:z5mxSpOe
だが、日本の国内は営利企業に開放するな
少しくらい職員給与が高くても良いよ。企業で今の品質保てるとは思えない
55 :
ショウジョウバカマ(石川県):2009/04/26(日) 20:18:34.40 ID:JUfV11n/
それでODAを出すんだろ
で、日本企業の為だから良いだろう。と思ってるだろ?
しかし、日本企業が儲かっても別に俺たちが得する訳じゃない
税金で商売やって失敗したら税金で成功したら企業が大儲けするってだけ
何で税金で特定企業の利益を保証しなきゃならねーんだよ
56 :
ノボロギク(catv?):2009/04/26(日) 20:18:42.03 ID:U5xWX5kd BE:1292947968-PLT(12001)
>>50 日系の商社も参入してるしどうなるんだろうね。
郵政民営化して料金上がったしな
民営化したらサービス良くなるとか完全に嘘
58 :
ノボロギク(catv?):2009/04/26(日) 20:19:39.27 ID:U5xWX5kd BE:484856429-PLT(12001)
>>52 せめて中国ネタするなら南西部の水利権で
インドと揉めてる部分を出してくるとかもう少しスレタイに沿った
遊びが出来ないもんかね。
59 :
プリムラ・ヒルスタ(福岡県):2009/04/26(日) 20:20:04.11 ID:Ui3QarAB
音楽が利権でガチガチにされて廃れていくのと同じ道辿りそうな気がする
貧乏人は泥水飲む
60 :
アマリリス(福島県):2009/04/26(日) 20:20:14.07 ID:m+pz4Oit
中国に勝てる分野であり、100兆円の市場規模になり、世界恐慌後の産業再編の
一翼を担う
今回の世界大不況は、産業の再編成である
61 :
ツメクサ(大分県):2009/04/26(日) 20:20:22.04 ID:Bw/EuasX
このスレbizにもたってたけどお前らのレスのほうが内容が濃いな
さすがニュー速民
62 :
オオイヌノフグリ(アラバマ州):2009/04/26(日) 20:21:30.46 ID:r5hisQpu
>>57 この前郵便局行ったら閉まってたよ
前は土日開いてたのにな
63 :
ビオラ(山形県):2009/04/26(日) 20:22:23.95 ID:Vp4xY0O6
水なんかどうでもいいだろ
くだらね
64 :
サポナリア(福岡県):2009/04/26(日) 20:22:54.12 ID:MnjBQIaf
あまり水ビジネスに日本企業が進出するのは、好ましくないな
日本も水道事業を民間及び外資に開放しろといわれる
オレは、水道事業を地方自治体に委ねている現状もどうかとおもう
地域によって差があるのは不公平に感じる
国が一元的にするべきじゃなかろうか
65 :
サンシュ(コネチカット州):2009/04/26(日) 20:23:24.40 ID:WqMKdkXW
水インフラがないって物凄い搾取システムだよな
東京の水不味すぎわろた
67 :
オーブリ・エチア(dion軍):2009/04/26(日) 20:24:22.10 ID:CGspolyr BE:604323353-2BP(5558)
>>66 東京都と大阪市の水が世界で一番うまい
どっかの山に流れてる湧き水よりうまいんだよ
68 :
ノボロギク(catv?):2009/04/26(日) 20:25:14.70 ID:U5xWX5kd BE:565664573-PLT(12001)
>>63 国内は心配ないけどな。
たださ、日本が輸入してる穀物、野菜、畜産物を
水ベースで考えると物凄い水量なんだよ。
日本お腹満たすには日本のみ貯水量じゃ足りない
てことはさ、途上国で独占企業がえげつなく水道料金とかあげると
とばっちりは日本にもまわり回ってきたりする。
くだらないようで密接に関係してる。
バターの価格が上がったのも、自由化前提で政府が農家の生産
調整してただけじゃなくて、オーストラリアの干ばつが重なって
輸入バターの価格がぐぐんと上がった。これも水絡みだよね。
69 :
ナツグミ(愛知県):2009/04/26(日) 20:25:18.95 ID:1uTX3vLq
俺は2ヶ月で2000円程度だけど
アパート住まいだからかな
70 :
サンダーソニア(コネチカット州):2009/04/26(日) 20:25:27.37 ID:zX74fP9L
どこかの国が日本の森林を買うと見せかけて水を狙ってるらしいな
テレビでやってたぞ
72 :
ジギタリス(コネチカット州):2009/04/26(日) 20:27:27.10 ID:6C6I1tJj
アメリカの南部あたりは塩がたまりすぎて土地がダメになってきてんだろ?肝心の地下水も
問題になってなかったか?
73 :
プリムラ(コネチカット州):2009/04/26(日) 20:27:56.52 ID:/Mkwf/DY
逆浸透膜やら高分子膜の技術は日本メーカーばっか持ってるから
強欲なフランスの賊どもが買収工作に走るだろうな
最近は世界中どこにいってもフランスとぶつかる
日本は技術有るんだから水市場も進出すればいいのに。
日本は投資下手すぎ
75 :
セントウソウ(九州):2009/04/26(日) 20:29:37.11 ID:BNa30b4r
針でつついたメンブレンフィルターでも使っとけ
北米のボトリングサービスでは、実はサントリーがシェアトップらしいが。
パリ・ロスチャイルド系列だっけ
78 :
サポナリア(福岡県):2009/04/26(日) 20:30:17.77 ID:MnjBQIaf
>>72 アメリカの農業は、豊潤な地下水によって支えられてきたが
地下水が枯渇するかもしれないらしいね
そういうこともあって、近年ウォータークライシスとかいわれるようになったと理解している
79 :
サンシュ(コネチカット州):2009/04/26(日) 20:31:24.07 ID:ysVQOTgD
水や食料を国際ビジネスにしてる企業に就職すれば大勝利
80 :
リナリア(大阪府):2009/04/26(日) 20:31:34.17 ID:U+rS/YoO
>>64世界的に見ても豊富な国内でも水利権は激しいからな
81 :
セイヨウタンポポ(埼玉県):2009/04/26(日) 20:32:07.01 ID:z5mxSpOe
>>72 カンザス中心に広がるオガララ帯水層ですね
水位低下鈍ってるらしいけど時間の問題かも
>>50 そりゃねぇ。
部品メーカーが自動車屋に勝てるのか?って質問と同じだ。
持続可能な成長限界
水は大切なんだよ
休日に水じゃぶじゃぶ使って車の掃除してる馬鹿はとっとと再生水つかえ
車を舐めるつもりなのかよ、飲料水で洗うなよボケ
85 :
ノボロギク(catv?):2009/04/26(日) 20:33:24.94 ID:U5xWX5kd BE:404046735-PLT(12001)
スエズはフランスのガス公社と最近くっ付いた
ヴェオリアもフランス企業
テムズウォーターはイギリス。元々国営だったけど民営化
86 :
フイリゲンジスミレ(東京都):2009/04/26(日) 20:34:11.94 ID:Eu9wZmrc
こんな島国でよく水を安定供給できるなと関心する
四国・沖縄は別として
87 :
ショウジョウバカマ(石川県):2009/04/26(日) 20:34:40.79 ID:JUfV11n/
中国は天候を操作する研究してるらしいね
日本列島に雨降らさないようにする研究もしてそうだね
88 :
ツメクサ(大分県):2009/04/26(日) 20:34:45.68 ID:Bw/EuasX
で日本企業でこの3社と将来戦えそうな企業はいるの?
89 :
サンシュ(コネチカット州):2009/04/26(日) 20:35:45.01 ID:AuNCa8ty
次は水の利権で戦争が起こるって歴史の先生が言ってた。
そろそろダムを新しく作るべき
何がダムは無駄だよ、夏の貴重な夕立の水をもっと溜めるべき
92 :
プリムラ(コネチカット州):2009/04/26(日) 20:37:21.76 ID:/Mkwf/DY
>>82 今回はオールジャパンで水のシステムインテグレーターになるつもり
日本が一丸となって全力で自動車メーカーになったら一定シェア取れるだろ
93 :
サポナリア(福岡県):2009/04/26(日) 20:37:23.19 ID:MnjBQIaf
日本の企業が水事業を海外でしようと思うなら
プラント建設や機械設備の輸出だけにすべきと思うなあ
供給などの水道事業に関わってはいけない・・・地元の人に任せるべき
生命に関わることだけに、いらぬ恨みを買うことになりかねん
94 :
ロウバイ(山口県):2009/04/26(日) 20:38:00.11 ID:6o2TqHWj
日本の水ビジネスは役所から離れないだろ。
無駄なダムを建設し、無理矢理自治体に水を買わせて
利用者に建設費を負担させなければならないから。
開放したとしても、電力会社のように、地域独占だろうね。
95 :
藤(神奈川県):2009/04/26(日) 20:38:08.71 ID:9JIr83Dh
横浜の水は「浜っ子どうし」 道志村のみなさんありがとうございます
って言うか飲み水とか生きる事の根幹に関わる物を
民間企業に投げっぱなしにするって怖くね
97 :
ニリンソウ(長屋):2009/04/26(日) 20:38:53.43 ID:JF7dTgvY
商売上手なのはわかるけど、こいつらはどれほどの技術もってるの?
フランスなんかうまいこと甘い汁吸ってるよな
98 :
ハハコグサ(アラバマ州):2009/04/26(日) 20:39:13.71 ID:+VLppzcs
>>64 外資の連中は金もうけしか考えてないからな
それに比べたら大分マシじゃないか
人が生きるのに必要な水を外資が握るような国になったら滅亡だぜ
99 :
スズメノヤリ(dion軍):2009/04/26(日) 20:39:47.41 ID:e53p5bP1
>>93 今でも各国政府に任せつつ設備を一括受注、保全はやってるから
その延長上で行くんじゃないかな?
100 :
ウィオラ・ソロリア(空):2009/04/26(日) 20:41:02.56 ID:SR+KhVvy
経済支援をする見返りとして、発展途上国のライフライン系の権利を先進国が奪い取る
→水やら電気やらを先進国にある多国籍企業が独占するようになる
→金が払えない国民には電気はもちろん水さえ供給ストップ、配給にしてもいい加減で設備がぶっ壊れても放置
→だけど多国籍企業だから責任の追及が難しくて結果手が出せない
って習った
とりあえず天安門といっておこう
102 :
フデリンドウ(コネチカット州):2009/04/26(日) 20:42:49.14 ID:6C6I1tJj
森の話してた人いるけど森は排出権取引で儲けられてるし水もあるからおいしいらしい
103 :
サポナリア(福岡県):2009/04/26(日) 20:43:04.80 ID:MnjBQIaf
>>99 そういう技術的な事だけを正当な値段でするならいいと思う
日本は個々の技術はあるんだけど、それをパッケージ化して諸外国に売り込む会社が無いって
日経ビジネスに載ってたよ
むしろ水メジャーに株買われて根こそぎ奪われそうだとも
あと日本の水道局も下請けに出してる会社が水メジャーの傘下だったりして、気がつけば
首根っこ押さえられつつあるとか
石油利権と同じで水利権も技術だけじゃ食込むのは難しいと思うよ
106 :
ノボロギク(catv?):2009/04/26(日) 20:44:54.00 ID:U5xWX5kd BE:161619023-PLT(12001)
107 :
ラッセルルピナス(アラバマ州):2009/04/26(日) 20:46:14.72 ID:02UEz/WF
日本の水技術は世界一
108 :
サポナリア(福岡県):2009/04/26(日) 20:46:56.13 ID:MnjBQIaf
>>104 > あと日本の水道局も下請けに出してる会社が水メジャーの傘下だったりして、気がつけば
> 首根っこ押さえられつつあるとか
こわい話だな
水だけは豊富な日本なのに、クソ高い料金を支払わなければならなくなるのはご免被りたい
田舎の人は、井戸掘るようになるかもしれんなあ
109 :
フデリンドウ(コネチカット州):2009/04/26(日) 20:46:58.30 ID:6C6I1tJj
水、石、油、ガス、種、金、どれかの利権欲しい
110 :
ナツグミ(愛知県):2009/04/26(日) 20:46:59.22 ID:1uTX3vLq
日本の場合、雨の量自体はそんなに変わってないけど
1回あたりの量が多くなってるから山に水が貯まらずにあっという間に海に流れちゃうんだよな
もったいないね
海水淡水化技術でなんかひと儲けしたい
112 :
ラッセルルピナス(アラバマ州):2009/04/26(日) 20:50:00.03 ID:02UEz/WF
外人はインフラヤライフラインでの搾取が大好きだよな
やり方がえげつない
113 :
姫カンムリシャジン(京都府):2009/04/26(日) 20:50:27.76 ID:4BUFv4uC
.
水ビジネスで素材(日本の得意分野)が売り上げに占める割合は、
1%。
114 :
ノボロギク(catv?):2009/04/26(日) 20:50:39.07 ID:U5xWX5kd BE:646473683-PLT(12001)
115 :
ねこやなぎ(アラバマ州):2009/04/26(日) 20:51:17.51 ID:i09oXpol
コーラが世界で一番安全な飲み物だから
116 :
フデリンドウ(コネチカット州):2009/04/26(日) 20:51:45.99 ID:6C6I1tJj
>>111 川崎と三菱はでかいプラント技術持ってたよな
118 :
パキスタキス(北海道):2009/04/26(日) 20:52:11.19 ID:4HVGG7Li
これから中国で水処理膜とかの需要が増えそうだなー。
日本でシェア1位なのは東レなの?
>>108 田舎つーか東京とかの方が水でやすいぞ。
120 :
藤(神奈川県):2009/04/26(日) 20:54:02.03 ID:9JIr83Dh
>>104 おれはチームジャパンじゃないとダメだ、みたいなまとめを
「クローズアップ現代」で見たなw
毛唐どもはいつまで帝国主義なんだよ
122 :
姫カンムリシャジン(京都府):2009/04/26(日) 20:55:14.28 ID:4BUFv4uC
>>118 水ビジネスの中で、素材技術が将来食い込める大きさというのが1%。
テレ東のなんかの番組だったかな。素材だけで水ビジネスは語れないという話。
もう少し雨水の再利用とかを考えるべきだな
124 :
サルトリイバラ(岡山県):2009/04/26(日) 20:56:13.36 ID:3XS2toLr
よく聞くけど日本にいるとほぼ関係ないから実感わかないよな
125 :
藤(神奈川県):2009/04/26(日) 20:57:44.60 ID:9JIr83Dh
>>121 確かに企業のグローバリズムって帝国主義に見えなくもないな
民間企業版帝国主義みたいだw
126 :
ノミノフスマ(空):2009/04/26(日) 20:57:48.04 ID:KbWELrx8
水とかは国が管理しろよ。
何で民間企業にまかせんだよ。
127 :
サポナリア(福岡県):2009/04/26(日) 20:58:06.20 ID:MnjBQIaf
>>119 そうなのか
水道事業が民間に開放されたら、庭付き一戸建てが売れるようになるかもな
128 :
ウィオラ・ソロリア(空):2009/04/26(日) 20:58:45.10 ID:SR+KhVvy
>>125 世界史の授業で教授がそんな感じのこと言ってたなあ
130 :
豆:2009/04/26(日) 21:00:43.07 ID:SUJ1wNoE
風呂に入らないけど水道代月1570円って安すぎかな
131 :
パキスタキス(北海道):2009/04/26(日) 21:01:40.07 ID:4HVGG7Li
>>122 利益だけで見たらインフラ整備等に比べたら屁みたいなものなのかな。
132 :
ねこやなぎ(新潟県):2009/04/26(日) 21:06:24.22 ID:d1ytLl0F
まあ生命活動に必要なところは儲かるのかもな
133 :
レブンコザクラ(アラバマ州):2009/04/26(日) 21:06:50.12 ID:j+ZCerxS
そりゃ中国の水メジャー株も跳ね上がるわな
>>104 おいおい日本にまで手出してんのか水基地外ども
どうにかならんのかね
135 :
ラッセルルピナス(アラバマ州):2009/04/26(日) 21:12:23.03 ID:02UEz/WF
>>119 都心の地下水って汚染されてないの?
平気なの?アスファルトの成分しみこんでないのかね
農業地帯は窒素汚染があるよな
>>135 さすがにそのまま飲む気にはならんなw
京都とかの地下水は綺麗そうだけど
137 :
ノボロギク(catv?):2009/04/26(日) 21:24:52.56 ID:U5xWX5kd BE:727283939-PLT(12001)
138 :
キブシ(東京都):2009/04/26(日) 21:27:10.48 ID:PhFIR5UM
だれかストリームの町山さんの回どっかに保存してない?
分かりやすいから全員に聞かせたいわ
貧乏な自治体とか日本もやばいだろ
★日本の中小企業が真水不足を解決するのか?
■アフリカのある町では…
アフリカとは違い、日本は虫が少なく、『根本の衛生状態から違う。』
エチオピア・ソマリ州・ゴデ…人口6万人(概算) →1日1人が汚れた水で命を落とす
濁った水だが、住民は上澄みを飲んで生きている。川にはワニが生息し、水汲みは命がけ。
■必要なのは、安価でシンプルな設計のろ過器
様々なNPOやNGO、国々が水の問題に取り組んだが、ことごとく失敗。
現在、日本の静岡県浜松市南区芝川町の民間企業(水処理会社・大学産業ら)とNPOが協力して進行中。
▼メンテナンスの問題
川の水のろ過器が作られても、すぐに泥が溜まり使えなくなる。
『立派な機械ほど、現地の住民の技能レベルと部品と資金ではメンテナンスができない。
必要なのは、安価に導入でき、壊れても、現地の住民の技能と部品で簡単に直せ、なにより現地の住民が自分で操作できる、シンプルな設計の機械。』
現地は資金が限られているし、高度な部品もない。
▼仕組み
川の泥水を浄水場へ(学校のプールみたいなコンクリートの入れ物) →底に溜まる泥を除去 →ろ過器に透す →最後に塩素殺菌
▼塩素殺菌
「命を奪う水」を「安全な水」に変える一番重要な働きをするのが、《塩素殺菌》の装置。
これには技能と知識がいるため、現地から人を呼び、技能と知識を身に付けてもらわないといけない。
エチオピア水資源庁の職員や水処理会社の職員など4人を呼び、教育。非常に真面目。
数値の意味から教えないといけない。なぜ0.5以下でないと危険なのかなど。
◆残留塩素の基準
日本 0.1r/L 以上
ゴデ 0.5r/L 以上
▼『浄水場に1日1トン溜まる汚泥』を、どう取り除くか
汚泥を取り除く装置は、芝川町の小企業・佐野機械工業が設計製作。
汚泥をポンプで排出するシンプルな仕組みで、2年は持つベルト(スペアは一応2本付)、動力はガソリンで動くエンジン2つ。現地には動力として、電気という選択肢はない。
この方法は、日本でいう30年くらい昔の方法。
▼輸送
船と陸路合わせて、2ヵ月半。
日本では十分に安全な上水道があるのに、なんでミネラルウォーターが流行りだしたんだろう。
90年代ぐらいまでふつうに水道水を飲んで何の問題も無かった。
実際、少し前の映画やドラマでは登場人物が自宅やホテルで当たり前のように水道水を飲んでる。
ミネラルウォーターは水道水より断然上手いわけでもないし、
1リットルに200円以上払ってペットボトルのゴミだしてまで買う必要ないんじゃないか。
141 :
オキザリス(熊本県):2009/04/26(日) 21:35:08.19 ID:hf445k8h
>>139 ★最大の脅威「水」不足、「水」は限られた天然資源…「大量の食料を輸入する・作る」 = 「大量の水を輸入する・消費する」
解決策は、個人の趣向である食生活の改善。
■1口で食べてしまう肉一切れを作るために必要なモノ
牛肉50gを作るために、牛の飼料トウモロコシ500gが必要
そのトウモロコシ500g作るために、水1tが必要。
日本が輸入する食糧の生産に必要な水の量…427億 立方メートル(琵琶湖の1.5倍)
つまり、「大量の食料を輸入する・作る」 = 「大量の水を輸入する・消費する」 と言い換えられる。
■[サンデープロジェクト 2008/03/09 月尾義男・東大名誉教授の話]
日本が自給しようとすると、新たに水880億tが必要。どのくらいかというと…
日本が今使える水のうち20%を、農業、工業、生活に使っている。それをもう20%増やす、つまり40%にしようということ。
しかし、40%は実は生態学的にはもう限界。どういうことかというと、どんどん使えば、水は川から池から無くなり、アフリカのビクトリア湖みたいに湿地になってしまう。
今、日本が食糧自給を進めていくと、水は豊かな資源ではなく限界が来る。
つまり、個人の趣向である食生活から、本格的に変えていく必要がある。たかが50年で変わっただけ。50年かけて戻すことは可能。そうしていかないと解決しない。
>>142 ★紛争の原因は…世界的な《真水(安全な水・飲料水)不足》による水資源確保
■『世界的な真水不足』の解消
海水や汚れた河川から、知識のないアフリカの現地の住民でも簡単に、そして安価に、電気なしで(現地に電気はない)、真水を作れる技術と装置。
アフリカだけでなく地中海の諸国でも、真水不足は問題になっている。
■水は命の源
水資源不足も問題だが、水質汚染も問題。水資源の大半は《安全な水》ではなく《命を奪う水》であり、せっかく手に入れても飲料水にならない。
『平和や安全保障と環境問題は緊密に関連し、気候変動による水不足が水源確保の争いを引き起こし、紛争の原因となっている。』
■日本も水資源不足の危険に晒されている…水も石油と同じ資源の一つという認識が日本には足りない
無色透明、無味無臭の真水が簡単に手に入る日本ではわからないかもしれない。毎年の四国のダムの渇水を忘れてはいけない。
『日本は、ダムの水源を雨水頼り。』少雨となると1ヵ月近く雨が降らない。
つまり、『日本にはダムがいくらあっても常に渇水の危険性が伴う、お粗末な水源対策なのだ。』
146 :
シナノコザクラ(関東):2009/04/26(日) 22:16:24.16 ID:yrh0BRjR
>>119 ラブホでバイトしてた時「水道から出るのは井戸水だからポット用はこっち(浄水器ついてる蛇口)の入れてねー」って言われて
こんなビル街から井戸水出るの!?って思ったけどそうなの
てか浄水器ってほんとに浄水してんのかなぁ…
147 :
シデコブシ(埼玉県):2009/04/26(日) 22:18:50.39 ID:oYnViIVB
関東南部の古いビルとか、保健所がチェックしていないようなみるからに怪しい匂いの地下水を
洗面所とかに使ってることがあるからな・・
148 :
カタクリ(東海):
浄水技術に夢見すぎ