ネットのせいで絶滅寸前の「週刊誌」 生き残りをかけサミット開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 シャクヤク(福島県)

深刻な雑誌不況を打破しようと“週刊誌サミット”が開催される。老舗月刊誌が相次いで休刊し、
週刊誌に対しても名誉棄損訴訟で懲罰的な判決が続くなど雑誌を取り巻く危機は深まる一方。
来月15日、東京・四谷の上智大学で、有名週刊誌の編集長を一堂に集めたシンポジウム
「討論! 週刊誌がこのままなくなってしまっていいのか」(仮題)が開かれる。

各誌の編集長は、「週刊現代」乾智之▽「週刊朝日」山口一臣▽「週刊金曜日」北村肇▽「週刊SPA!」渡部超▽
「FLASH」青木宏行▽「週刊大衆」大野俊一の現役6氏に加え、「週刊ポスト」海老原高明▽「週刊文春」木俣正剛▽
「アサヒ芸能」佐藤憲という元編集長の3氏が参加する。話題の週刊新潮は「今回は…」と、あいにく欠席。

ほかに田原総一朗さん、佐野眞一さん、田島泰彦さんが登壇予定。シンポジウムを企画したのは「FRIDAY」
「週刊現代」の元編集長、元木昌彦さんで、当日は司会を担当。「週刊誌が生き残っていくための役割を話し合いたい。
横のつながりがないなかで、前向きなものにしたい」と話していた。

5月15日午後6時開場、同6時半から同9時まで。場所は上智大学12号館1階102教室。参加無料。
事前申し込みは不要。問い合わせはムックハウスTEL03・5225・4881。

http://sankei.jp.msn.com/culture/books/090426/bks0904261102018-n1.htm
2 ハナムグラ(東京都):2009/04/26(日) 11:43:39.58 ID:0MqNTKYn
まんが誌も頃すぞ!
3 スノーフレーク(大阪府):2009/04/26(日) 11:45:21.87 ID:QcdBxqHa BE:2966544689-PLT(12000)

またおまえらのせいにされてるのか
4 ヒヨクヒバ(東京都):2009/04/26(日) 11:45:45.32 ID:8lXXnnOr
> 週刊誌がこのままなくなってしまっていいのか
無くなって良いと皆が思ってるから販売数激減しているわけで
5 シナミズキ(アラバマ州):2009/04/26(日) 11:46:09.52 ID:5VMNwJsK
そういや雑誌とか一切買わなくなったな。
6 ノゲシ(USA):2009/04/26(日) 11:46:45.45 ID:fWErgT+m
また俺らが勝利したか
7 シャクヤク(福岡県):2009/04/26(日) 11:46:54.52 ID:1wxLq5IF BE:137049252-PLT(15101)

そりゃ新潮は出て来れないわなぁw
8 ラフレシア(埼玉県):2009/04/26(日) 11:48:24.76 ID:oFpvsURt
無くなっていいから部数減ってんだろ、頭悪ぃなこいつら。
9 フクジュソウ(コネチカット州):2009/04/26(日) 11:48:40.57 ID:xdqSyQ7N
芸能人のゴシップ(笑)とかどうでもいいし
偏向してるならネット見てる方がましだし
かさばって邪魔だし
10 スィートアリッサム(千葉県):2009/04/26(日) 11:48:41.57 ID:d+xufdUW
電車の中に落っこちてるやつ?
11 モクレン(東京都):2009/04/26(日) 11:48:43.38 ID:fK4My0ks
潰れたとして誰が困るんだよ
12 スイカズラ(東京都):2009/04/26(日) 11:48:54.01 ID:UFVl+Mf4
2chの笑えるスレでもコピペしてろ
13 シャクヤク(不明なsoftbank):2009/04/26(日) 11:49:10.99 ID:D53isdkG
グラビアの写真を増やせよ
14 シラン(北海道):2009/04/26(日) 11:49:22.79 ID:aU4VwP31
漫画ならともかく…
15 ロウバイ(群馬県):2009/04/26(日) 11:49:34.97 ID:AZfZaUpC
新潮と文春以外は潰れていいよ
16 プリムラ・インボルクラータ(コネチカット州):2009/04/26(日) 11:50:26.96 ID:68xThnzE
いらねーから部数減ってんだろ
アホか
17中国住み(四川加油!):2009/04/26(日) 11:50:38.40 ID:eR8EF8v5 BE:132445837-2BP(3002)

別にいいです。
18 レブンコザクラ(京都府):2009/04/26(日) 11:50:42.01 ID:IFBi6+7G
紙の無駄遣いやめろ
19 ショウジョウバカマ(長屋):2009/04/26(日) 11:51:29.50 ID:dIHyQvlW BE:47717093-2BP(5000)

どうでもいいよ
20 アルメリア(チリ):2009/04/26(日) 11:52:45.04 ID:vi6wLEHh
書いてある事が近所のオバちゃん達の集まりの噂話と同レベルじゃな
21 クロッカス(アラバマ州):2009/04/26(日) 11:52:49.95 ID:3RgUK9Rj
週刊ゲンダイなんてニュー速で主要記事全部読めるしな
22 ヤグルマギク(東日本):2009/04/26(日) 11:53:47.91 ID:9oaNxvGW
雑誌部門は元々赤字だし
出版社は切りたいのが本音
23 シャクヤク(福岡県):2009/04/26(日) 11:53:57.19 ID:1wxLq5IF BE:164459243-PLT(15101)

新潮は2chネタ多すぎて萎える
24 ナズナ(catv?):2009/04/26(日) 11:54:30.59 ID:AsVn6gHT
もう諦めてそのまま潰れろ
25 ダイアンサステルスター(関東地方):2009/04/26(日) 11:55:04.59 ID:x/+qp0eD
新潮以外は必要ないな
26 ねこやなぎ(福岡県):2009/04/26(日) 11:55:15.62 ID:L4R8aIio
いい加減紙媒体を見直せよ
27 シロバナタンポポ(三重県):2009/04/26(日) 11:55:47.37 ID:2sSxw2YU BE:681784-BRZ(10101)

長年、嘘の記事を書きすぎたので仕方がない。
28 アグロステンマ(北海道):2009/04/26(日) 11:56:15.80 ID:8TepOM4D
ネットには有用情報とクズ情報が入り混じってるけど、週刊誌ってクズ情報しかないもんね
そのクズ情報を嬉々として読んでるクズ人間がいまだにいるってことが本質的な問題
29 サルトリイバラ(コネチカット州):2009/04/26(日) 11:58:27.44 ID:fLtFOVCm
エコで良い事だろ
30 オキザリス(アラバマ州):2009/04/26(日) 11:58:48.29 ID:aSjKEhFl
むかーしは電車の中で買った週刊誌を読むのが日課だったけど

今じゃ携帯いじってる方が楽しいもんな
31 ツゲ(埼玉県):2009/04/26(日) 12:00:16.40 ID:boc/PGyU
>話題の週刊新潮は

週刊新潮ってなんかやらかしたの?
32 イヌムレスズメ(東京都):2009/04/26(日) 12:01:06.78 ID:v6YR+J/u
なんでもネットのせいにするな
33 シャクヤク(千葉県):2009/04/26(日) 12:01:27.60 ID:voV2/ifV BE:223965432-PLT(12238)

電車の中で日刊ゲンダイとか読んでるオッサンも滅多に見なくなったな
山手線、常磐線、総武線以外でここ数年見た記憶がない
34 シャクヤク(東京都):2009/04/26(日) 12:01:39.24 ID:Ernb74Uc
電車で新聞読んでる奴より遭遇率が低いしな。漫画以外の週刊誌なんてホントに誰も買ってないんだな・・・
35 クンシラン(千葉県):2009/04/26(日) 12:02:02.09 ID:WA+MH+n/ BE:916176454-2BP(2222)

>>31
自称朝日襲撃実行犯手記
36 オオヤマオダマキ(東京都):2009/04/26(日) 12:02:06.95 ID:xGWKYhqa
毎週センセーショナルな中刷り広告で実際立ち読みしてみると広告のような内容は書いていない
元々信頼性の低い記事ばかりだから仕方ないけど、スポーツ新聞の内容をまとめただけだよな。
2chだとあらぬところから急展開する場合があるし、スネークとかもいるから面白いw
37 ジギタリス(コネチカット州):2009/04/26(日) 12:02:10.27 ID:Gen5Yl7i
スクープ(笑)
38 ヤブツバキ(catv?):2009/04/26(日) 12:02:17.37 ID:6w02bbWs
>>28
情報が手に入りやすいかどうかの問題では?
雑誌にも有用な情報はあるけど、ネットに比べ手に入りにくい。
つまり、不便だから淘汰されている。
39 ベニバナヤマボウシ(アラバマ州):2009/04/26(日) 12:02:50.46 ID:Kped/XAS
メディアをネットにして月500円ぐらい料金を取ればいいだけ
40 キバナスミレ(新潟県):2009/04/26(日) 12:03:28.86 ID:wgd5Ekqy
ソースにネットのせいなんてかいてないじゃん
41 キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/04/26(日) 12:03:32.96 ID:D1YGacyR
何かのせいにするのはチョーセンジンと変わらん
42 プリムラ・ラウレンチアナ(catv?):2009/04/26(日) 12:03:49.51 ID:DJF/Hrmd
 :::::::::::/         ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|  現  な  闘 i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実   き   わ  ノ::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::/  と。  ゃ    イ:::::::::::::::::::::::::::::
:::::  |           ゙i       ::::::::::
   \_          ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''   
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、        
/. ` ' ● ' ニ 、         ____
ニ __l___ノ        /   紙 \
/ ̄ _  | i        /  ─    ─\
|( ̄`'  )/ / ,..    /    (@)―(@) \
`ー---―' / '(__ )   |       (__人__)    |
====( i)==::::/     \      ` ⌒´   /
43 プリムラ・ヒルスタ(福岡県):2009/04/26(日) 12:03:59.75 ID:Ui3QarAB
最近コンビニの雑誌の数が減った気がする
これはもう駄目かもわからんね
44 ミツバツツジ(愛媛県):2009/04/26(日) 12:04:06.74 ID:53yNTpPK
スクープたりねえんだよ
身内ネタでもいいからなんでも暴露してみろ
他社の編集が風俗狂いだとか、どこそこの店でこんなプレイしてましたとかさw
45 ツゲ(埼玉県):2009/04/26(日) 12:04:09.31 ID:boc/PGyU
>>35
d
46 プリムラ・インボルクラータ(コネチカット州):2009/04/26(日) 12:04:10.14 ID:68xThnzE
>>39
で、その顧客データが流出するんですね
47 スズメノヤリ(静岡県):2009/04/26(日) 12:04:39.43 ID:nYJmp1FN
現代は本気で必要ない
48 シラー・カンパヌラータ(神奈川県):2009/04/26(日) 12:05:11.95 ID:zQC1M5mj
週刊誌で匿名掲示板やってそこのネタを記事にすれば良いだけだろ
49 アグロステンマ(静岡県):2009/04/26(日) 12:05:40.40 ID:o64QwBrt
マスコミ業界はもう終わったんだよ
いい加減気付け
50 シャクヤク(福岡県):2009/04/26(日) 12:05:52.82 ID:1wxLq5IF BE:164459243-PLT(15101)

新聞社系の週刊誌は何故あんなにつまらないのか
51 ユキノシタ(京都府):2009/04/26(日) 12:06:09.34 ID:6MAHmeRQ
つまんねーもんな
2chのスレそのまま印刷したほうが売れるんじゃね
52 ハハコグサ(アラバマ州):2009/04/26(日) 12:06:50.76 ID:a41DHj4D
諸君!も単なる懐古主義に浸るんじゃなくて
お前らネウヨと話題合わせれば視聴者の若返りが出来たのに

老人でも団塊〜70代は基本サヨだろ
諸君!読むような80台の老人はくたばってきてるわけで
53 プリムラ・インボルクラータ(コネチカット州):2009/04/26(日) 12:06:59.26 ID:68xThnzE
>>51
それがアフィブログでしょ
54 ムレスズメ(佐賀県):2009/04/26(日) 12:09:23.18 ID:WCQlnV00
歯医者の待合室で手にとったけど
読むところがなくて時間潰しにすらならなかった
55 マーガレット(東京都):2009/04/26(日) 12:09:31.66 ID:d8seAk6s
ヌード規制なんかやったらジリ貧だろ
56 ヒメスミレ(北海道):2009/04/26(日) 12:10:08.40 ID:lnh/JzJG
文春はわりと好き
57 姫カンムリシャジン(dion軍):2009/04/26(日) 12:10:16.52 ID:lWIBbTK6
もういらないんだよ
58 シンビジューム(北海道):2009/04/26(日) 12:11:09.34 ID:DvP9tJe8
無料で見られる2chソースとそんなに変わらない信憑性の有料雑誌が生き残れるわけ無いと思うんだけど
59 キバナスミレ(新潟県):2009/04/26(日) 12:11:18.84 ID:wgd5Ekqy
つまんねーから2chのスレでもコピペしてろ、とかお前ら勇ましいことで
つこうた炎上には週刊誌に取り上げられる事も重要
紙媒体にはそれなりの影響力があるよ
60 スイカズラ(大阪府):2009/04/26(日) 12:11:36.42 ID:c//2sinY
マスコミに期待されるのはもはやネタ集めだけ
情報の伝播はネットがありゃ十分だし
大衆とマスコミとの情報格差が縮まった意味じゃ啓蒙って役割も果たせない

もう何とか調査会社とかになればいいんでない?
61 ユリオプスデージー(千葉県):2009/04/26(日) 12:12:04.38 ID:ctoq61Qr
負け犬集会w
62 ユリノキ(石川県):2009/04/26(日) 12:12:20.54 ID:0Hefd2KU
団塊しかもう読んでないだろ
終わってるよ
63 プリムラ・インボルクラータ(コネチカット州):2009/04/26(日) 12:12:29.78 ID:68xThnzE
>>59
それはただ文責があるかないかの差だろ
64 ハハコグサ(アラバマ州):2009/04/26(日) 12:13:00.17 ID:a41DHj4D
SAPIOの内容は+の受け売りじゃねーか
65 ムラサキサギゴケ(長屋):2009/04/26(日) 12:13:05.48 ID:XAqftgbm
歯医者と銀行とラーメン屋が取るのやめたら完全に死滅するね
66 オキナグサ(兵庫県):2009/04/26(日) 12:13:23.12 ID:244PpWdC
週刊誌は後々の記録として残るからいいよね。
ネットの情報なんか、消えるのみだし。
67 ポロニア・ヘテロフィア(西日本):2009/04/26(日) 12:13:35.46 ID:YTSqc7z9
印刷、製本、流通、廃棄にかかるコストと環境負荷を考えたら
週刊誌が存在しなければならない理由なんて、なにひとつ思い浮かばない

もう全部ネットに移った方が良いんじゃないの?
宣伝広告だってネットが主流になりつつあるんだし
68 アマリリス(福岡県):2009/04/26(日) 12:14:05.06 ID:pdCEHOmB
変更報道垂れ流しの週刊誌なんて読んでる奴は情弱以下のミドリムシだろw
69 シャクヤク(福岡県):2009/04/26(日) 12:14:05.72 ID:1wxLq5IF BE:246688092-PLT(15101)

正直諸君よか先に正論が消えると思ってた
70 タンポポ(アラバマ州):2009/04/26(日) 12:14:27.77 ID:wjgI9Lld
週刊誌の情報が古い
見出し予告の段階でネットに情報流出

ウェブマネーを使ったネット版でも
作ってみたら
71 ビオラ(埼玉県):2009/04/26(日) 12:14:39.11 ID:CBDog4Mu
大学の教室なんて
ずいぶんと貧乏臭いなぁ
こういったところでも
ネガティブな印象を与えている
72 サトザクラ(千葉県):2009/04/26(日) 12:15:10.16 ID:bhAVRF/A
廃刊して残念だったのは噂の真相だけだなーあとはへーとしか思わん
73 カキツバタ(長屋):2009/04/26(日) 12:15:34.39 ID:k5WnVs/R
文春と新潮という右よりの週刊誌は部数伸ばしまくってる事実だけを
認めればいいだけだろ。
74 オキナグサ(兵庫県):2009/04/26(日) 12:17:02.98 ID:244PpWdC
ネットの情報、どうやって残せば良いと思う?
2chの膨大なログは、どうなってんだろう。誰か保存してるのかな。
75 プリムラ・ラウレンチアナ(catv?):2009/04/26(日) 12:17:55.73 ID:DJF/Hrmd
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \ え?週刊誌?
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  
76 ペラルゴニウム(愛知県):2009/04/26(日) 12:18:34.88 ID:JOIGhp8V
え〜俺週刊誌見るよ 週刊誌大好き!
喫茶店や図書館や美容室や歯医者の待合室や漫画喫茶でじっくりと読む
購入は長いことしてないなぁ〜
無くなったら困る!
77 プリムラ・インボルクラータ(コネチカット州):2009/04/26(日) 12:18:34.96 ID:68xThnzE
>>74
劣化しにくい外部記憶に移せばおk
78 ユリノキ(石川県):2009/04/26(日) 12:18:37.22 ID:0Hefd2KU
フライデーの見出しに「新聞テレビが報じない」とかあって苦笑した
ネットが無かった10年前と発送が何も変わってないんだよな

>>73
伸ばしてない
現代やポストがものすごく下がったから上がったように見えているだけ
79 サトザクラ(千葉県):2009/04/26(日) 12:19:58.63 ID:bhAVRF/A
拡大期は全部拡大するけど、縮小期は勝ち組一つに集中するんだよね。人口しかり、株価しかり。雑誌もそうだよね
80 フジスミレ(コネチカット州):2009/04/26(日) 12:21:04.31 ID:pk1r1NeP
しっかりとした調査報道でタブーネタを真正面から取り上げれば週刊誌は復活する。

まず手初めに
バーニング、創価学会、ジャニーズなどを集中連載希望。
81 セントウソウ(神奈川県):2009/04/26(日) 12:22:05.38 ID:RLWbsuxg
日々ネットやってる内向的な人種が育ってるんだろうな
週刊誌って仕事の傍らに暇つぶしで読むものだからネットと競合しないと思ってるが
82 プリムラ・インボルクラータ(コネチカット州):2009/04/26(日) 12:23:19.66 ID:68xThnzE
>>81
まずネットが内向的を説明してくれ
83 キバナノアマナ(熊本県):2009/04/26(日) 12:24:04.54 ID:UyA+rsH2
表紙があんなバカ丸出しなやつじゃ買う気にならんわ
84 ナニワズ(青森県):2009/04/26(日) 12:24:44.97 ID:MMpHODXW
>週刊誌がこのままなくなってしまっていいのか

いいんじゃねーの、いまやただのゴミじゃん
85 サルトリイバラ(コネチカット州):2009/04/26(日) 12:25:47.15 ID:e7ftzdkb
右寄りなやつは買ってるな
86 フクジュソウ(コネチカット州):2009/04/26(日) 12:26:36.65 ID:SsJhgfzr
週刊朝日の編集長はブログで必死に電波飛ばしてるぞ
87 フクジュソウ(コネチカット州):2009/04/26(日) 12:27:48.54 ID:NLvPPce+
>>82
おまえみたいなやつ
88 ヒサカキ(福岡県):2009/04/26(日) 12:27:49.74 ID:a9QThzX+
クズだらけワロタ

全部くたばれ
89 シナノコザクラ(関東):2009/04/26(日) 12:27:49.97 ID:fmoEi9Tm
一時期ババァのヘアヌードに頼りすぎたのが一因だな。
あと、それ喜んでたエロ団塊どもが退職して買わなくなった。
90 クロッカス(北海道):2009/04/26(日) 12:29:00.20 ID:2ZaP+8E3
>週刊誌がこのままなくなってしまっていいのか

うん。
全然困らないし。
91 シハイスミレ(愛知県):2009/04/26(日) 12:29:20.93 ID:LocC7tYS
週間アサヒに載ってる西城ヒデキのエッセイは面白いぞ
あれがネットでやれるかといったら多分やれん
92 プリムラ・ラウレンチアナ(catv?):2009/04/26(日) 12:30:25.54 ID:DJF/Hrmd
週刊青春とか週刊団塊に名前変えればいい
93 アグロステンマ(静岡県):2009/04/26(日) 12:31:42.17 ID:laUs9Acc
銀行の待ち時間や理容室で読んでるけど
買おうとは思わないな・・・・。
特に役立つ情報でもないし
94 オキナグサ(兵庫県):2009/04/26(日) 12:32:03.46 ID:244PpWdC
>>89
今でもヘアヌード、載ってんの?
半乳ぐらいならドキドキ出来ていいけど、黒々とした下の毛まで見えると不潔っぽいんだなあ。
95 オキナワチドリ(宮城県):2009/04/26(日) 12:32:55.17 ID:EtmWFX/M
誰でも知っている芸能人ってのが減ってきているから
写真週刊誌は大変だろうなとは思う。

○○が結婚!!って書かれても、それ誰?ってことが多くなってきた
そしてそもそもそういう記事自体に興味が無くなってきた
96 クヌギ(静岡県):2009/04/26(日) 12:34:11.92 ID:vd26u2mm
まぁ需要が無くなれば消えるだけでしょうよ
97 ケブカツルカコソウ(関東・甲信越):2009/04/26(日) 12:35:09.40 ID:PRJ3Gam/
もう刺激はないわな
98 クレマチス(北海道):2009/04/26(日) 12:36:21.81 ID:fCrxJAl8
なくなってしまっていいのです
99 ねこやなぎ(福岡県):2009/04/26(日) 12:36:23.46 ID:L4R8aIio
もうちょっと早く動いてればニュースサイトとか
アフィブログの辺りの地位を何とか持っていけれただろうに。
100 アグロステンマ(静岡県):2009/04/26(日) 12:36:33.57 ID:laUs9Acc
>>89
ヘアヌードの連発で、コンビニや書店が並べるとき成人向け雑誌コーナーに
置くところが増え目立たなくなったとか聞いた・・・。
あとすっかり低俗雑誌のイメージが付いたため新規の読者も付かないとか
101 プリムラ・オーリキュラ(長野県):2009/04/26(日) 12:39:27.69 ID:Nfl4LSOV
>>67
でも、週刊誌が無くなったらそれに関連する会社潰れまくるな。
対策してこなかった会社が悪いのだろうが。

でも単行本や専門書以外は本当に買わないな
102 シャクヤク(静岡県):2009/04/26(日) 12:39:48.91 ID:q/Gu825G
読んでほしけりゃ.zipで寄越せよな
103 カンパニュラ・ベリディフォーリア(コネチカット州):2009/04/26(日) 12:39:56.28 ID:jYTziCYE
雑誌もテレビも無くなってよし。
30円くらいならたまに買ってやる。
104 ガザニア(北海道):2009/04/26(日) 12:51:08.02 ID:VBAOF0fC
> 討論! 週刊誌がこのままなくなってしまっていいのか

なくなっても構わないと思うが?
105 カタバミ(九州):2009/04/26(日) 12:53:32.88 ID:Bxvh/mYP
ネットを超えるエロと刺激は法に触れるので不可能
雑誌オワタ
106 プリムラ・ヒルスタ(福岡県):2009/04/26(日) 12:54:21.67 ID:Ui3QarAB
しかしニュー速のソース元が無くなったらどうするよ?
107 セントランサス(関西地方):2009/04/26(日) 12:55:52.89 ID:OacmMoDk
月刊誌形式にしてパスワード入力で週刊部分をオンラインで読む形式の方が遙かに環境負荷が軽い
108 プリムラ・インボルクラータ(コネチカット州):2009/04/26(日) 12:58:04.75 ID:68xThnzE
>>106
週刊誌がソースって今のν速でもかなり少ないと思うよ
109 シナノコザクラ(関東・甲信越):2009/04/26(日) 12:58:52.92 ID:ebeyEFds
>>106
週刊誌ソースでスレ立てる屑がいるのか
110 ムラサキケマン(アラバマ州):2009/04/26(日) 12:59:15.18 ID:9sm6hbqW
TVブロスだけは全力で守る
111 ガザニア(北海道):2009/04/26(日) 13:00:20.48 ID:VBAOF0fC
て言うか、週刊誌のような下種な媒体がまだ売れてる事自体おどろいたぜ
112 桜(山梨県):2009/04/26(日) 13:00:35.15 ID:KAb6U4RK
いらんいらん
正直朝日よりもいらん、毎日よりもいらん
そもそも何のためにあんの?
113 ミヤマアズマギク(青森県):2009/04/26(日) 13:01:59.63 ID:ZIFCU2sq
こういう本って買おうと思ったこと無いし
置いてあっても読もうと思ったことすら無いわ。
114 ナニワズ(青森県):2009/04/26(日) 13:02:57.93 ID:MMpHODXW
去年月刊がお亡くなりになった現代も今年は週刊かな?とか言われてる品
10億単位の赤字連発でそろそろヤバいみたいだし。
115 キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/04/26(日) 13:03:43.43 ID:iWrAgOiv
ネットが使えないジジババ世代にはまだまだ必要だろ、知らんけど
116 アブラチャン(福岡県):2009/04/26(日) 13:03:54.96 ID:b7EsKQ1O
ゴシップ読むならネットのガセネタで十分だからな
117 ハンショウヅル(静岡県):2009/04/26(日) 13:04:27.18 ID:gOkhhzjd
病院に女性自身が置いてある率は異常だろ
118 ハナイバナ(北海道):2009/04/26(日) 13:04:41.73 ID:qqfpA4mu
119 ポレオニウム・ボレアレ(catv?):2009/04/26(日) 13:05:14.36 ID:4gQcNA1N
週刊文春さえありゃいいや
120 プリムラ・インボルクラータ(コネチカット州):2009/04/26(日) 13:05:33.07 ID:qCbHRM9X
正直20年前に終わってるジャンル
脳みそ使わない世代の中高年クズ共は時代の流れも感じ取れないのか
121 ハナズオウ(群馬県):2009/04/26(日) 13:05:47.87 ID:5NwAsy6U
醜聞で金儲けとか下賎にも程があるだろ
122 シナノナデシコ(西日本):2009/04/26(日) 13:06:01.98 ID:CyLRqxfG
アホしか読まねぇ
123 カキツバタ(長屋):2009/04/26(日) 13:08:07.63 ID:k5WnVs/R
>>78
http://facta.co.jp/article/200708012.html
文春と新潮だけ堅調に推移してるようだけど?
124 プリムラ・ラウレンチアナ(コネチカット州):2009/04/26(日) 13:15:06.31 ID:/DDPCLKm
ゴミは増えて環境破壊に繋がるし
常にネタに飢えてロクな記事は書かないし
週刊誌出版社の大半はブラックで社員を締め付ける。

ネガティブに考えると必要なし
125 プリムラ・ラウレンチアナ(コネチカット州):2009/04/26(日) 13:18:38.04 ID:VyZQF7/o
生き残らなくていいんでwさっさと逝けw
126 アグロステンマ アゲラタム(dion軍):2009/04/26(日) 13:20:33.24 ID:3lAXFgsL
裏取れてなかろうと捏造だろうと雑誌に載せちまえばおk、みたいな時代じゃなくなったもんな
それとネットに載る記事が充実してきたってのもあるよ
ヤフーとか新聞社雑誌社のサイトの記事とか記者のブログとか、ひと通り回れば大体満足しちまうもん
127 チューリップ(埼玉県):2009/04/26(日) 13:22:13.20 ID:Mtis6k2O
嘘ばっか書いてるからだろ
嘘情報とか2chだけで充分
128 シャクヤク(埼玉県):2009/04/26(日) 13:23:58.23 ID:k+GQojYB
お前ら漫画雑誌は買ってやってくれ・・・
129 コスミレ(関西地方):2009/04/26(日) 13:25:40.71 ID:0uafWcJf
何か一冊週刊誌取るとしたらどれがオススメ?ニューズウィークなんかいいかなあって思ってるんだけど
130 シャクヤク(島根県):2009/04/26(日) 13:26:00.12 ID:98i61/nl
>週刊誌がこのままなくなってしまっていいのか
「週刊誌がこの先生きのこるには」じゃないのな
なくても誰も困らない三流ゴシップ誌の癖にどうして自分たちをこう特別視するんだか
131 ハナムグラ(島根県):2009/04/26(日) 13:27:01.18 ID:Lo1iqrGX
雑誌ずいぶん買ってなかったけど、ウンコ行くときに雑誌ってあったほうがいいよね。
132 シャクヤク(東京都):2009/04/26(日) 13:27:08.72 ID:wnuYQoOg
ニコニコで読めるようにしろよ
133 シャクヤク(中部地方):2009/04/26(日) 13:28:18.06 ID:/oYa5RmP
女優のエロいグラビアとか
そういう面でしか存在価値はないよな
134 センダイハギ(関東):2009/04/26(日) 13:28:34.46 ID:kXp2E+cv
河野さんに謝れよ
135 サイネリア(catv?):2009/04/26(日) 13:28:34.66 ID:vKqz9TLU
>>123
新潮なんかネットに縁が無い情弱オヤジ御用達だから当分安泰じゃね?
薄くなってるけど。
136 ケブカツルカコソウ(兵庫県):2009/04/26(日) 13:31:11.98 ID:GmSjNPjL
結局柏原芳江の乳首は見えないまま
137 シデコブシ(関東):2009/04/26(日) 13:32:29.08 ID:VrOZ42DO
>>129
AERA
138 イカリソウ(東日本):2009/04/26(日) 13:32:40.02 ID:fnnSadBw
大手新聞社がやらない、下世話だけど興味のあるネタや速報っていうのが
特になくなっちゃったんだよなー…
139 ストック(アラバマ州):2009/04/26(日) 13:33:41.00 ID:xlC3EQ4R
グラビアなんていらねーよ・・・
140 コハコベ(福岡県):2009/04/26(日) 13:35:48.64 ID:mjUzorPD
フライデーなんか半分以上グラビアと広告だもんな
床屋で見て読むとこの少なさに驚愕した
141 ヤブテマリ(千葉県):2009/04/26(日) 13:35:49.84 ID:HQHj9+7r
もしかして集まったのってオマエラが嫌いな週刊誌ばっかじゃね?
142 フジスミレ(コネチカット州):2009/04/26(日) 13:37:24.48 ID:pk1r1NeP
ネットにある記事は基本的に新聞や通信社、出版社にと契約する記者が書いてるわけだから
質の高い記者には、今後も活躍してもらう方法を考えるべきだと思う。まあ、芸能事務所に癒着して
ろくな原稿も書けない奴は淘汰されるべき。
143 ニョイスミレ(catv?):2009/04/26(日) 13:37:49.06 ID:9E95QDyu
週刊新潮は残って欲しい
144 ヒイラギナンテン(岐阜県):2009/04/26(日) 13:39:47.77 ID:cS+/26Xn
ここ2ちゃんだとマスゴミは偏ってるって批判されてるから、そうでない
記事をどんどん書けばいい。
例えば、「ジャニーズの闇を暴く!」とかの大特集をすれば、それなりに
部数は伸びると思うぞw
あと、トヨタとかキヤノンの闇!みたいな特集でもやれよ。
そうしたら部数増えるから。
ネットで探せばあるが雑誌にはない。だから信用されないし売れない。
まあ、出来んのだろうがw
145 チューリップ(アラバマ州):2009/04/26(日) 13:39:56.39 ID:ft5Hrg8n
とりあえず今売ってる週刊誌を一通り買ってきて
1年経った後に読んでみ
いかに無駄な情報に金を費やしたか分かるから
146 スズナ(catv?):2009/04/26(日) 13:39:58.12 ID:HexkpXZL
週刊誌ってネットがある時代では存在意義が見出せない。
車社会で馬車の存続を必死で訴えるようなもんだろ。
147 シラン(和歌山県):2009/04/26(日) 13:40:01.43 ID:f5IzlDeX
散髪しに行くとたまに読む
でもツマランから携帯いじる
148 アクイレギア・スコプロラム(関東地方):2009/04/26(日) 13:40:36.16 ID:xCG3xsvA
いらないものが淘汰されるだけ
149 ニョイスミレ(catv?):2009/04/26(日) 13:40:41.75 ID:9E95QDyu
>>145
あほか
150 ヤマエンゴサク(群馬県):2009/04/26(日) 13:41:21.72 ID:iddDYsBr
中2の頃は東スポの玉門占いのイラストでも抜けたのに、
大人になると感性が鈍感になるんだなあ。
151 ニリンソウ(愛知県):2009/04/26(日) 13:42:02.37 ID:JSHb3aTD
新聞よりは面白いけどな
152 チューリップ(アラバマ州):2009/04/26(日) 13:43:18.86 ID:ft5Hrg8n
>>194
そう、週刊誌買うヤツはアホなのだよ
153 プリムラ・ビオラケア(大阪府):2009/04/26(日) 13:57:41.01 ID:SlHyZG73
ニュー速の一次情報が減るんだから歓迎はしない
154 シャクヤク(東京都):2009/04/26(日) 14:01:47.06 ID:PiIqMC3h
中々面白そうだから行って見るかな
155 ヤブツバキ(catv?):2009/04/26(日) 14:03:32.48 ID:jhYgA3eN
いまたかじんのそこまで言って委員会でやってるな
156 プリムラ(愛媛県):2009/04/26(日) 14:04:28.57 ID:MrWAEEvD
ネットで事足りる程度の事に金払ってたんだろ昔は
157 ヒイラギナンテン(岐阜県):2009/04/26(日) 14:31:13.82 ID:cS+/26Xn
>>156
ネットより雑誌のが記事は細かい。
ネットだと要約した文章しかないことが多い。
得にニュースネタ。
158 キンカチャ(関東):2009/04/26(日) 14:35:22.28 ID:QiZ07Edu
今年一番の目玉であろう記事が、
嘘つき親父の嘘武勇伝。
159 ミヤコワスレ(東日本):2009/04/26(日) 14:35:43.15 ID:WS7UuS1h
>>157
雑誌は細かいというより文章水増しのどうでも言い情報が多い
要約さえ分かればそれ以上は時間と労力の無駄だし
160 クマガイソウ(埼玉県):2009/04/26(日) 14:38:47.32 ID:+VLeX4jC
以前と、自由に使える金額はそう変わってないんだが、なぜか雑誌の
値段を見ると買う気がなくなるんだよな。昔は異常なほど
購入してたわ。
161 キキョウソウ(長屋):2009/04/26(日) 14:49:12.36 ID:k6Mx1hdK
立ち読み10円とかやれよw
162 タツナミソウ(catv?):2009/04/26(日) 14:54:37.95 ID:GutJQh06
>>194
お前ホント救いようないな
163 スズナ(catv?):2009/04/26(日) 14:54:51.75 ID:HexkpXZL
ゴシップ記事なら2chでいいわけで。
エロもネットには勝てないし。
もう死ぬしかないんじゃないの。
164 キンギョソウ(大阪府):2009/04/26(日) 15:00:52.50 ID:1gU74+HH
この討論でどんな生き残り案が出たんだろうな
いずれ淘汰されるのは確実なのに
165 アルストロメリア(千葉県):2009/04/26(日) 15:01:09.88 ID:qMWyKJv1
ネットと同レベルな記事で金を取ろうとしてる事が間違い
166 ニリンソウ(千葉県):2009/04/26(日) 15:05:12.65 ID:ClKFZD9G
>「討論! 週刊誌がこのままなくなってしまっていいのか」
いいよ・・w

「週刊現代」←エログラビアだけ残せ
「週刊朝日」
「週刊金曜日」←N即民なら意見一致するところか
「週刊SPA!」
「FLASH」←速攻で無くなって欲しいが最後まで粘りそうなゴキブリ
「週刊大衆」
「週刊ポスト」
「週刊文春」
「アサヒ芸能」
167 ねこやなぎ(埼玉県):2009/04/26(日) 15:06:14.05 ID:s5wWt4Lj
芸能アフィブログが普通に転載するようになった
これじゃ面白い事書いてあっても誰も買わない
168 カンパニュラ・ベリディフォーリア(東日本):2009/04/26(日) 15:10:26.37 ID:ubeA2W1Z
スーパー写真塾だけのこってればいいよ
169 フリージア(アラバマ州):2009/04/26(日) 15:25:39.15 ID:TOmB1Qu7
>>157
ネットはそこからググれば詳細調べられるじゃん
環境はあるんだから情報の取捨選択は自分でやれと
170 シナノナデシコ(関東・甲信越):2009/04/26(日) 15:28:27.11 ID:PxbH2u90
いいニュースサイト教えろカスども
171 シャクヤク(埼玉県):2009/04/26(日) 15:29:18.27 ID:tUORB1xn
>>74
にくちゃんねるが閉鎖するときに8TBのログがあるって言ってた
そのときで8Tだといまどんなもんだろうな
172 フリージア(アラバマ州):2009/04/26(日) 15:30:54.59 ID:TOmB1Qu7
>>171
そのときで8Tなら今はあっても10Tぐらいだろ
今の時代なら10個程度のHDDで足りる
173 シデコブシ(埼玉県):2009/04/26(日) 15:32:32.91 ID:6L7S2X5F
ネットからネタを仕入れることでネットの優位性と雑誌の不要性を雑誌自ら証明してるという
174 キキョウソウ(長屋):2009/04/26(日) 15:32:58.73 ID:k6Mx1hdK
広告増やして0円で配れよ
あの業界も競争厳しいけどブランド力でがんばれ
175 ヒナゲシ(catv?):2009/04/26(日) 15:35:01.23 ID:gqaORAIf
2ちゃんから仕入れたネタで金儲けとか
176 ライラック(福岡県):2009/04/26(日) 15:36:48.55 ID:rbthS8VF
くだらねー週刊誌でいつまで紙媒体使ってんだよ。

こんなもんはさっさと電子ペーパーに移行しちまえ
177 アマリリス(三重県):2009/04/26(日) 15:43:39.14 ID:8SF1T+2h

豚編集者が豚インフルにかかりますように
178 セキチク(関東):2009/04/26(日) 15:47:48.00 ID:8BWLdZHS
ネットが絶対勝てない分野は記事の信頼性
新聞も雑誌も、そこで勝負すればいいと思うよ
179 コスミレ(神奈川県):2009/04/26(日) 15:48:00.93 ID:Z5CeQkPf
毎週立ち読みしてるけど無くなっても別に困らないレベルだからなぁ
180 ユッカ(catv?):2009/04/26(日) 15:55:26.04 ID:pdbKgqBl
新聞や雑誌は有料配信制にして、掲示板をハブ化したら、買ってくれる人もいるだろうね。
181 西洋オダマキ(長屋):2009/04/26(日) 18:20:14.22 ID:YKlQ0SRO
配信されたものは
すぐRapidShareあたりにupされて
ダウンロードしほうだいになるだろうなぁ・・・
182 ストック(大阪府):2009/04/26(日) 21:24:35.86 ID:evNZSvVu
「週刊ポスト」と「現代」って、 編集長を引き抜かれた とかあったんだよね。


>講談社を退職した荒木は、小学館で「週刊現代」と同路線の「週刊ポスト」を創刊させる。
>「週刊ポスト」に読者を奪われた「週刊現代」はトップから転落し、それに代わり荒木の「週刊ポスト」がトップの座に就く。

荒木博編集長時代キーワード:週刊現代
http://r25.jp/b/wp/a/wp/n/%8FT%8A%A7%8C%BB%91%E3/i/%8Dr%96%D8%94%8E%95%D2%8FW%92%B7%8E%9E%91%E3
183 ギシギシ:2009/04/26(日) 21:26:14.00 ID:F5EDLO0q
雑誌の次は新聞社が全滅の予感。毎日→朝日の順かな
184 ミヤマヨメナ(catv?):2009/04/26(日) 21:34:38.15 ID:omIK/Ais
夜12時、家を抜け出し
必死で自販機のエロ本を買い行った、あの中学二年生の頃、
エロ雑誌は神様だった。
185 ヒュウガミズキ(東京都):2009/04/26(日) 21:36:57.05 ID:+576eZNc
時間が経つにつれて、外装が安っぽく内容もスカスカになってるよな
立ち読みすらしなくなった
186 キクザキイチゲ(東京都):2009/04/26(日) 21:42:11.09 ID:Rxkzryji
雑誌よりITmediaのほうが早いし無料だし、そりゃあ紙メディアは廃れる運命だろうな
187 プリムラ・フロンドーサ(東京都):2009/04/26(日) 21:43:11.73 ID:mexT6c/U
ざまあ
188 イワザクラ(広島県):2009/04/26(日) 21:43:21.06 ID:CO79olFd
ネットのせいで絶滅寸前じゃなくて
捏造や美化などをしすぎたことが
ネットでばれて絶滅寸前だろが、まともなスレたてろよ
189 オウレン(関西地方):2009/04/26(日) 21:44:00.60 ID:8Z/4eQ01
昔から週刊誌なんか読んだ事ないな
190 サクラソウ(兵庫県):2009/04/26(日) 21:44:47.86 ID:hOSFX10V
でもニュー速とか芸スポは週刊誌が無くなったらネタに困るよね
191 ヒュウガミズキ(東京都):2009/04/26(日) 21:49:26.91 ID:+576eZNc
>>190 それは言わない約束
192 ポピー(千葉県):2009/04/26(日) 21:52:39.89 ID:Oq8jTmYM
値下げすればいいじゃないかな
紙質さげて、全部白黒印刷にすればいけるだろ
193 ニリンソウ(石川県):2009/04/26(日) 21:53:47.22 ID:HQ9K2L4X
なんで無理に紙媒体に執着するの?
ネット展開すればいいじゃん
194 サンシュ(コネチカット州):2009/04/26(日) 21:55:03.57 ID:S4HZkv/2
>>1
なあ知ってるか?ゴミが集まってもゴミなんだぜ
195 シャクナゲ(兵庫県):2009/04/26(日) 21:55:40.88 ID:UcHp/gxH
だって本って嵩張るんだもんよ
捨てに行くのも大変だし
その点ネットは読み捨てで楽なんだよね
196 ポピー(千葉県):2009/04/26(日) 21:56:11.01 ID:Oq8jTmYM
>>193
ネットより紙のが便利じゃん
紙面は画面より大きいし、持ち運びも簡単
いつでもすぐに観れるし、電気もいらない
197 ナニワズ(青森県):2009/04/26(日) 21:56:14.11 ID:MMpHODXW
立ち読みすりゃ分かるけど、ホントろくな記事ないしな。
そりゃ売れなくなるわ。
198 パキスタキス(北海道):2009/04/26(日) 21:56:26.89 ID:OuLVXmY7
団塊のリタイアと共に滅びる運命なんだよ
199 藤(埼玉県):2009/04/26(日) 21:57:00.28 ID:2M4RWSUm
SPAだけあればいいや
200 ねこやなぎ(西日本):2009/04/26(日) 21:59:39.12 ID:8SmqTR2y
ここ数年雑誌とか買ってないわ
201 クチベニシラン(岐阜県):2009/04/26(日) 22:00:56.14 ID:a6vYYhXS
で、会議の結果ネットバッシング記事を書くわけだねw
202 エビネ(福岡県):2009/04/26(日) 22:00:56.74 ID:gLQVtBVp
アフィ厨の仲間に入れてもらえ(笑)
203 サポナリア(福岡県):2009/04/26(日) 22:01:18.58 ID:MnjBQIaf
ネットのせいでつーか
金払ってでも読みたい記事があれば買うだろ
金払って読みたい記事がないから、かわねー
それだけの話だろ

くだらないシンポジウムやってる暇があるなら
面白いネタを探しに取材にいったり、頭使えよ
204 フイリゲンジスミレ(千葉県):2009/04/26(日) 22:01:43.75 ID:7/IFhboM
初見の人でもわかりやすい紙面作りしてないもん。車雑誌なんて当然のように
アルファベットの略語使いまくりでこりゃ駄目だと思ったよ。
205 ナツグミ(東京都):2009/04/26(日) 22:02:10.78 ID:WuoVHgAt
こいつらが居ないと糞芸能人のゴシップがバレにくくなる。
206 ハクモクレン(関東・甲信越):2009/04/26(日) 22:02:14.06 ID:kldXQomR
新潮は大丈夫、朝日や創価如きにどれだけブザマに敗北しても、
+のカバオ国士様達が書籍購入してまで盲目的に支えてくれるから。
207 ラッセルルピナス(dion軍):2009/04/26(日) 22:03:16.37 ID:3IA7xOo3
ネットに移行すれば、印刷、製本、流通にかかる金が浮くはずだけど
紙媒体にこだわるってことはまだそっちのほうが儲かるってことかね
それとも付き合いの関係でその辺が切れないとかか
208 マンサク(三重県):2009/04/26(日) 22:03:41.10 ID:A5PdXQw6
キン肉マン読みたさにプレイボーイ買ってる奴って結構いそうだね。
209 マンネングサ(福島県):2009/04/26(日) 22:04:29.53 ID:+jxrXOwR
ガセ書いて訴えられてるイメージしかない
210 シザンサス(catv?):2009/04/26(日) 22:04:46.28 ID:ss714cEC
>>205
んなもん誰も知りたくなくなる。
211 カンガルーポー(関東・甲信越):2009/04/26(日) 22:05:39.18 ID:8HL9BNb0
新潮文春はたまに買うぜ
電車の暇つぶしには最適

携帯ピコピコよりはマシだろう
212 サポナリア(福岡県):2009/04/26(日) 22:06:49.52 ID:MnjBQIaf
>>211
電車の暇つぶしなら、小説読んだがマシ
213 水芭蕉(長崎県):2009/04/26(日) 22:06:53.86 ID:7WHaA3PQ
さすがに>>188みたいな痛い聖戦士様が妄想しているような理由じゃなくて

漫画雑誌→雑誌は立ち読みのためのカタログ化、好きな漫画のみ単行本で買う
ゴシップ雑誌→もともとたいした事書いてないし、ネットで十分な娯楽が得られる
専門系雑誌→ネットである程度必要な情報が得られるので雑誌を買うほどでもない

こんな感じの理由だろうな
214 サルトリイバラ(コネチカット州):2009/04/26(日) 22:07:07.49 ID:TUB0s9/N
プレイボーイはキン肉マンとふくし君しか見ない
215 フデリンドウ(コネチカット州):2009/04/26(日) 22:07:34.93 ID:EL0FVzEc
毎日新聞海外版で日本人女性が肉便器扱いされても全力スルーだった全女性誌ほど存在価値の薄い雑誌は無い。
216 姫カンムリシャジン(東京都):2009/04/26(日) 22:07:47.40 ID:WCjTO0Lw
ポストや現代の薄さとボッタクリ値段にワロタ、
あれじゃ誰も買わない、
しねよ
217 ラナンキュラス(アラバマ州):2009/04/26(日) 22:08:53.46 ID:B0AQPs7o
>>207 儲かるけどその分いろんな所の人減らさなきゃいけくなるからでない?
紙には紙のよさがあるからおれは完全にネットには移行してほしくないな



218 リナリア(京都府):2009/04/26(日) 22:09:02.87 ID:D8Ite/HD
出版不況のくせに社員の給料減らさないとはどういうことだ?
ステータス職業みたいになってるのが解せない
219 イワザクラ(広島県):2009/04/26(日) 22:11:57.02 ID:CO79olFd
つーか、ネットの方が詳しいんだよ
所詮はマスコミと編集長と編集者だけ
所詮は3人、こいつらが無能で詳しくかけない

その記事をネットを習慣的に見てる人が見て、その中にねらーがいる
2chは人数が多く人数的に考えれば、専門家か普通に理解できる人がいる
その人が分かりやすく詳しくかき、面白スレでだす
なおかつ、住人がネタだけを抜き出し、盛り上げる

ネラーって普通に考えるとろくでもねぇよ
220 カンパニュラ・ベリディフォーリア(コネチカット州):2009/04/26(日) 22:15:11.36 ID:omSlmUzf
他人が買ったのを読んでるけど明らかにネットから拾ってきてるからつまらん。
221 アルストロメリア(滋賀県):2009/04/26(日) 22:15:54.21 ID:2ejC1C/+
ネタ持ってる奴が、週刊誌の搾取構図嫌って自前の有料サイトで
シコタマ稼いでるからだろ。

クレカの購入履歴の個人情報保護をもっと強化してくれ
例え犯罪の疑いがあろうとも思想・信条に深く根ざしているなら
図書館並に国家の介入を排除して欲しい

今のようにクレカダダ漏れだと怖くてネタサイトでの購入には使えん
222 セントランサス(関東・甲信越):2009/04/26(日) 22:20:09.04 ID:UbZkQM6E
>>207


自称インテリのサヨク的ビジネスモデルが崩壊しちゃうから。
現実が認められないんだろうなぁ。


223 オランダミミナグサ(アラバマ州):2009/04/26(日) 22:22:47.80 ID:OhUMWL2G
アサヒ芸能が参加してるのに実話がいないとか
文春がいるのに新潮がいないとか

何か意図があるのか
224 オキナグサ(東京都):2009/04/26(日) 22:25:00.08 ID:y8H/T+ZP
資源の無駄
潰れたらいい
225 ミミナグサ(福岡県):2009/04/26(日) 22:48:25.06 ID:uoc5e2ZC
デジカメの普及で、現像プリント屋が絶滅したのと同じじゃん。
甘えるなよw
226 セントウソウ(東海):2009/04/26(日) 22:49:43.57 ID:VkzPxgts
馬鹿だけが集まって作った学級新聞より
千差万別な人間が集まって作った2ちゃんのが価値がある。
227 リナリア(東京都):2009/04/26(日) 23:07:43.35 ID:oGcMj4ga
新潮もな〜。
2ちゃん発の祭を詳細に、ネット以外の世界に発信していく、
という役割に徹してくれていたら、ネットと共存できただろうに。
実際には、毎日在日記者の事件とか、変態記事事件とか、
当たり障りのない短い記事でお茶を濁しただけだったもんな。
つまんないから買って読む価値はなく、立ち読みで済ました。
228 セントランサス(関東・甲信越)


社員外注どちらも優秀なスタッフがいないんだろうね。