実はラーメンは熊本>>福岡 味千ラーメンマジ美味い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ポロニア・ヘテロフィア(静岡県)

三笠フーズ(大阪市)の汚染米事件や別の取引の裏金問題で経営破綻し、
民事再生法の適用を申請した美少年酒造(熊本県城南町)の支援企業に内定した重光産業(熊本市)
など4社の代表が22日、同市で記者会見し正式に事業再生に加わることを表明した。

重光産業は「味千ラーメン」のチェーンを国内外で480店以上展開。
重光克昭社長(40)は「地元のブランドを守りたいと思い支援を決意した。
基本に返り、安全・安心なお酒を提供したい」とあいさつした。

ほかの3社は、いずれも福岡市に本社を置く健康食品メーカー「エヌ・エル・エー」と「日本食品機能分析研究所」、
経営コンサルタント会社「アイマック」。
アイマックは過去に手掛けた酒造会社再生の手法を生かし、残る二社が品質管理などを担当。
「美少年」のブランド名は残し、従業員の雇用を最大限確保する方針という。
資本提携の方法など具体的な計画は未定だが、社長には重光氏が就任する見通し。

23日には債権者集会を開く予定。

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090422-OHT1T00162.htm
2 フデリンドウ(コネチカット州):2009/04/24(金) 08:30:31.75 ID:TtqIRfJc
認めない
3 フジスミレ(コネチカット州):2009/04/24(金) 08:30:49.38 ID:2QKGel/v
二郎禁止
4 ヘビイチゴ(福岡県):2009/04/24(金) 08:31:17.33 ID:9t0m43tj
熊本ラーメンは旨いけど、汁が濃すぎて飲めなかっ高菜
5 ショウジョウバカマ(福岡県):2009/04/24(金) 08:31:43.63 ID:a4U5W/87
認めるかな
黒亭、美味いよ
6 センダイハギ(熊本県):2009/04/24(金) 08:32:25.70 ID:k4UmSdTS
味千がうまい・・・?
7 スイセン(アラバマ州):2009/04/24(金) 08:32:47.29 ID:biIPBRo+
熊本は麺が太過ぎ
長浜が最強
8 クレマチス・モンタナ(関東・甲信越):2009/04/24(金) 08:33:08.36 ID:y/PRq2r3
豚骨て昭和だよね
9 タチイヌノフグリ(熊本県):2009/04/24(金) 08:33:37.66 ID:ArtBp/Gp
えっ?インスタントの山ちゃんラーメンのほうが美味いのでそれはないと思ってた。
確かに香港で日本ラーメンと言えば味千ラーメンだけど・・・
10 アブラチャン(アラバマ州):2009/04/24(金) 08:33:46.22 ID:mTFwz48i
いや、桂花は全然うまくなかった
11 ヒサカキ(九州):2009/04/24(金) 08:34:23.92 ID:NeGdWJIV
太麺で慣れたから、細麺とか食ったかんじしない
12 セキチク(九州):2009/04/24(金) 08:34:47.89 ID:QPDtl2r8
以降、高菜と二郎は禁止な
13 ヘビイチゴ(福岡県):2009/04/24(金) 08:34:52.47 ID:9t0m43tj
阿蘇山の北か東か西か南に車で大体数分か数時間くらい行った所にある、なんとかってラーメン屋が旨いよ
14 パキスタキス(関西・北陸):2009/04/24(金) 08:36:21.44 ID:BeQkYzVP
インスタントとチルドの熊本ラーメンはハズレなしだと思う
15 ショウジョウバカマ(九州):2009/04/24(金) 08:36:50.52 ID:udiNnASu
久留米ラーメンの格落ちというかマイナーチェンジというか
16 アルメリア(北海道):2009/04/24(金) 08:36:51.65 ID:wmuJKn8j
なんでいちいち梅干乗せんだよ…
17 タンポポ(catv?):2009/04/24(金) 08:37:44.69 ID:gUGO8l+o
この前、味千ってなんかやらかしてなかったけ?
18 フモトスミレ(コネチカット州):2009/04/24(金) 08:38:58.48 ID:HcBPdXlT
ここ静岡県にも味千あるけどまあまあだよ
でも熊本に行ったとき小さな店(名前分からん)で食ったトンコツラーメンのが旨かった
19 シラー・カンパヌラータ(熊本県):2009/04/24(金) 08:40:31.74 ID:sGA1rwO5
チェーン店の割にはなかなか。
あと味千の看板掲げてんのに好き勝手やってる店とかあるのもいい
20 タチイヌノフグリ(岡山県):2009/04/24(金) 08:41:58.07 ID:54vgp3ky
こむらさきの方がうまい
21 カンパニュラ・アーチェリー(コネチカット州):2009/04/24(金) 08:44:00.96 ID:BzN0tZBe
うちの親のお気に入りで何度も食わされた桂花が微妙過ぎる
22 フクジュソウ(コネチカット州):2009/04/24(金) 08:44:02.90 ID:2g8ygkV9
あwwwじwwwwせwwwwwんwwww
て感じじゃね?熊本内だと

熊本ラーメン自体は福岡に住む俺でも濃いめでけっこう好き
23 トベラ(佐賀県):2009/04/24(金) 08:44:05.38 ID:FIS/8WiG
熊本ラーメン薄い
あっさりじゃなくてスープの味が薄い
24 ピンクパンダ(福岡県):2009/04/24(金) 08:44:52.33 ID:rKWDZdg4
次の日人と会わないなら、揚げニンニクをたくさん入れて食う
25 ヘビイチゴ(福岡県):2009/04/24(金) 08:46:30.82 ID:9t0m43tj
>>23
いや濃いだろ
九州内で一番濃いとんこつだろ
26 スイカズラ(京都府):2009/04/24(金) 08:48:55.28 ID:RJozEDCR
福岡っていうか長浜ラーメン?あれうまいね すごくうまい
27 ナツグミ(佐賀県):2009/04/24(金) 08:49:20.12 ID:HWZ+RuIs
破天荒って美味いの?
28 ヤエザクラ(熊本県):2009/04/24(金) 08:49:38.93 ID:fmuTp/m7
別にそんなにうまいと思ったことはないが
29 セイヨウタンポポ(catv?):2009/04/24(金) 08:51:52.81 ID:/abYr942
関東で見たことないから、香港行ったときに空港とか街中で「味千拉麺」を見たとき、
香港が日本のラーメン屋パクったんだなぁって思ってた。
30 フジスミレ(アラバマ州):2009/04/24(金) 08:52:47.96 ID:D3P/eixl
高菜みたいな生ゴミのせる時点でラーメンとは認められない
31 サンシュ(コネチカット州):2009/04/24(金) 08:55:02.00 ID:fKbBR12t
熊本のチェーンとは別らしいが
大阪ミナミの味千はうまいぞ
32 アルストロメリア(新潟県):2009/04/24(金) 08:55:13.63 ID:9cA1ENZx
インコ会しね
33 フクシア(福岡県):2009/04/24(金) 08:55:19.45 ID:j/iqc25T
熊本は液が濃すぎ
34 コデマリ(関東・甲信越):2009/04/24(金) 08:56:30.35 ID:3N5f7bsR
きくらげが妙に好き
35 クモイコザクラ(熊本県):2009/04/24(金) 08:56:58.76 ID:3j5FjK84
>>1
そもそもラーメン自体そんな好きくない

家で作ってもあんま変わらん。
36 アカシデ(catv?):2009/04/24(金) 09:00:22.76 ID:3RhRzapT
味千はしばらく敬遠してたが、この前数年ぶりに食べたらスープが格段にうまくなってた
見直した
37 タチイヌノフグリ(東京都):2009/04/24(金) 09:02:28.27 ID:2qukBAYa
北熊
38 フクシア(コネチカット州):2009/04/24(金) 09:03:03.09 ID:Luve1HvG
こむらさきまじで美味しいよな
39 スズナ(長屋):2009/04/24(金) 09:03:47.98 ID:Y3wbQn1y
>>35
ラーメンほど家で作るのと味が違う食べ物ってそうそうないのに
正気?それとも君の家ラーメン屋?
40 ノボロギク(九州):2009/04/24(金) 09:05:26.63 ID:99CYL5gU
金龍とか東龍軒て福岡だけなん?
41 イヌガラシ(福岡県):2009/04/24(金) 09:06:10.07 ID:CcWadoGz
福岡版らーめん二郎、「元祖長浜屋」の注文方法


1)油 「ベタ」>(デフォ;申告しない)>「ナシ」
2)麺の堅さ 「ナマ」>「カタ」>(デフォ;申告しない)>「ヤワ」
3)ネギ 「ねぎ山」>(デフォ;申告しない)>「ねぎナシ」
4)肉 (デフォ;申告しない)>「肉ナシ」
5)有料オプション 替え玉、替え肉、ドリンク類を適宜注文。

注文例
例1 (無言)=麺普通、油普通、肉普通、ネギ普通
例2 「ナシカタネギ山」…(食う)…「堅いタマ」=麺堅め、油少なめ、ネギ多め、替え玉(堅い)
廃人 「ベタカタ、焼酎肉!」=麺堅め、油多め、焼酎、替え肉
42 サトザクラ(コネチカット州):2009/04/24(金) 09:08:22.74 ID:sKKq6sED
ぶぶかいけます
43 フクシア(コネチカット州):2009/04/24(金) 09:08:24.28 ID:mqwOu167
>>39
カップラーメンは駄目だけど生タイプの袋入りは侮れない
44 マーガレットタンポポ(catv?):2009/04/24(金) 09:09:17.18 ID:UsUI+yRP
熊本はにんにくがきついな
45 ヘビイチゴ(福岡県):2009/04/24(金) 09:11:09.36 ID:9t0m43tj
コンビニとかの400円くらいのカップ麺は、店で食うような味してるな
46 ポロニア・ヘテロフィア(静岡県):2009/04/24(金) 09:13:11.48 ID:A6C3ESGP
47 オウレン(石川県):2009/04/24(金) 09:13:17.90 ID:hPrkDIoS
黒亭に並んでる人たち見ると、ああ・・・騙されやがって・・・って思う。
実は地元民とリピーターが少ない店なんだよね。
数メートル直進したラーメン屋の方が美味いかも、これは個人の好みか。
48 シキミ(関東):2009/04/24(金) 09:13:35.40 ID:3+buwnX1
熊本で何ヵ月か仕事してた頃は毎日のように食ってたけど
今いるウチの近所にも出来て食いに行ったがあまり旨く感じない。
49 ジシバリ(神奈川県):2009/04/24(金) 09:16:19.69 ID:fghDi3Fc
桂花好きだが あれはいわゆる熊本ラーメンとは違うらしいね
50 プリムラ(コネチカット州):2009/04/24(金) 09:16:23.50 ID:5rhtkWKS
俺の親戚が味千ラーメンで働いているんだけど
経営苦しいらしいぞ
51 ヤマボウシ(沖縄県):2009/04/24(金) 09:16:23.71 ID:TtB+yurt
アベックらーめんってのがインスタントであったんだが結構うまかったな
52 フクシア(コネチカット州):2009/04/24(金) 09:16:41.92 ID:+AQNQcDv
熊本県民だがしょうゆラーメンの方がおいしいと思う
53 シラー・カンパヌラータ(dion軍):2009/04/24(金) 09:17:43.04 ID:araKqJFB
>>41
この殺伐感。店員も普通に談笑してるし。
でも食券制&本店閉店で観光客だらけのぬるい感じになっちまった。
54 プリムラ・マラコイデス(東京都):2009/04/24(金) 09:17:50.57 ID:jgQkFBWe
もっこりラーメンびみすぎっ!
55 ショウジョウバカマ(福岡県):2009/04/24(金) 09:17:56.27 ID:a4U5W/87
>>47
えええええええ黒亭、美味いけどなあ
あと、龍も美味い
56 ◆65537KeAAA :2009/04/24(金) 09:18:27.84 ID:I6rnksY/ BE:88064339-2BP(2787)
ピエンローはなんか正直イマイチだった。
57 シデ(九州):2009/04/24(金) 09:22:47.36 ID:o5gXT1Fd
八王子の分田上は旨い熊本ラーメン
みんな行ってみ
58 ハボタン(アラバマ州):2009/04/24(金) 09:22:49.27 ID:G2QtAEzZ
マルタイじゃない棒ラーメンで熊本ラーメンて奴があるんだが
これは旨かった 200円と高いのがネックだけど
59 フクジュソウ(コネチカット州):2009/04/24(金) 09:23:03.72 ID:I7QUdckz
味千は唐揚げ専門店だろ
黒亭は過大評価されすぎ
60 ダイアンサス ピンディコラ(九州):2009/04/24(金) 09:28:59.20 ID:rhYkroZ6
熊本は五木があればそれでいい
棒ラーメンなのに麺が美味い奇跡
61 ラフレシア(福岡県):2009/04/24(金) 09:33:47.17 ID:ygbARaEg
久留米にある一味ラーメンが一番うまい
62 フサアカシア(コネチカット州):2009/04/24(金) 09:35:07.06 ID:AISB2T1A
町に出掛けたら、必ず味千に行ってた
ある日、いつもどうり行くとまだ準備中だったので出ようとしたら「ごめんね、ラーメンはもう食べれるから帰らないで」と引き留められた
数分後出てきたラーメンはいつもの味と全然違ってた
友達と「うまかっちゃん食ってるみたいだ」と言いながら食ったよ
店主はそんな俺たちを見ながら、いつもと違って笑顔だった
63 ジャーマンアイリス(福岡県):2009/04/24(金) 09:53:27.39 ID:SZtl7vDQ
熊本でうまいラーメンと言われたら味千よりも他のやつのが頭に浮かぶ方が普通じゃね
64 カロライナジャスミン(福岡県):2009/04/24(金) 09:54:43.00 ID:gEoxXWgn
熊本の3大ガッカリ

黒亭
こむらさき
65 ハクモクレン(兵庫県):2009/04/24(金) 10:59:33.42 ID:1XP6vu+I
なんか熊本のとんこつはミルクっぽくて甘いってのが受け付けないわ
好きな人はそこがいいんだろうけど、俺は博多の辛い方が好き
66 ノミノフスマ(関西・北陸):2009/04/24(金) 11:02:30.64 ID:TG1IkTEq
でちゅわ
67 オオジシバリ(広島県):2009/04/24(金) 11:03:38.31 ID:CkBY46ao
五木食品は神だと思っている
68 シナノナデシコ(東京都):2009/04/24(金) 11:10:34.94 ID:qPDHuCcl
五木の熊本もっこすラーメン
うめえ
69 ハンショウヅル(九州):2009/04/24(金) 11:15:55.98 ID:rUupgVhJ
こむらさきはスープが薄く感じるんだよなー。
水切りができてないのか、熊本で長浜ラーメン食べてる気分になる。
北熊は店によって味の差ありすぎだし、桂花は論外。
黒亭とかもうエブリワンでお握り買えば十分だろ。
70 ムラサキナズナ(熊本県):2009/04/24(金) 11:18:10.44 ID:IdA4wLWM
黒亭行ったこと無いけどTVで見たら後釜狙ってる淫売の成れの果てみたいな店員がウジャウジャいてビビったわ
71 ライラック(熊本県):2009/04/24(金) 11:18:55.55 ID:IVhhdn4A
呑龍
72 オニタビラコ(宮崎県):2009/04/24(金) 11:22:41.68 ID:6lE0rccw
黒亭は薄い。つか熊本は薄い。

宮崎に住んでると味覚がおかしくなります。
73 クリサンセコム・ムルチコレ(catv?):2009/04/24(金) 11:22:48.21 ID:d2+MYMNk
味千てとこで食ったけどやっぱりチェーン店の味だったわ。
麺がいまいち
74 ヤブツバキ(福岡県):2009/04/24(金) 11:25:05.07 ID:GtXdXZZ/
一心不乱くってみろおまえら
まじうまいぞ
一カ月に一回は食いたくなる
75 フクジュソウ(コネチカット州):2009/04/24(金) 11:27:10.74 ID:oKvAbkrb
棒ラーメン・熊本マー油とんこつはマジで美味い
76 スズメノヤリ(熊本県):2009/04/24(金) 11:27:23.00 ID:pbDxz/RE
地元だけど味千は無いわ
77 アメリカフウロ(熊本県):2009/04/24(金) 11:27:52.91 ID:RmSBYwxQ
味千でラーメン注文するヤツは素人。
通はちゃんぽん。
78 アルメリア(アラビア):2009/04/24(金) 11:28:37.80 ID:laHgCfcA
熊本ラーメンつっても市内と北部は違う
79 フイリゲンジスミレ(コネチカット州):2009/04/24(金) 11:31:38.88 ID:lQ0QNubk
マー油だかの真っ黒い油が苦手だわ
味壊してるとしか思えない
80 シロイヌナズナ(九州):2009/04/24(金) 11:35:46.81 ID:S4v3m5hv
名前忘れたど三年坂かその辺の交番の近くで狭くて汚い店で小汚いオッサンが1人でやってる所のチャーシューが好きだった
もう10年近く行ってないからまだやってるかどうかは知らない
81 ジギタリス(関西・北陸):2009/04/24(金) 11:36:28.85 ID:ZC+RiKYp
味千がいいとかほざいている>>1はお子ちゃまwwwwwwwww
82 カラスノエンドウ(九州):2009/04/24(金) 11:40:15.59 ID:QVO7bQY7
味千とか糞だろ。調子乗って世界展開してんじゃねーぞ
83 ボロニア・ピンナタ(佐賀県):2009/04/24(金) 11:44:54.18 ID:lD4gu1Y2
文龍うめぇ
84 タニウズキ(アラバマ州):2009/04/24(金) 11:46:33.27 ID:8QnsbKHj
>>77
激しく同意
85 イワウチワ(アラバマ州):2009/04/24(金) 11:47:54.76 ID:doohcFAa
86 フクジュソウ(コネチカット州):2009/04/24(金) 11:48:19.54 ID:HstcLKn4
県内のばらつきが酷い
87 プリムラ(コネチカット州):2009/04/24(金) 11:48:35.51 ID:u75iVQOE
>>80
天外天
チャーシューは角煮です
88 ダイセノダマキ(東京都):2009/04/24(金) 11:53:06.96 ID:knSeul6+
>>81
北陸のかっぺは黙ってろよw

89 ウバメガシ(福岡県):2009/04/24(金) 11:53:46.15 ID:Pneaoscu
そもそも福岡のラーメンって美味くない臭い
90 セイヨウオダマキ(新潟・東北):2009/04/24(金) 11:54:04.05 ID:J6dWMtPX
九州の豚骨ラーメンってもっとくっせぇもんじゃねぇの?
味千ってそんなに臭くないよね?
くっせぇ方が豚骨ラーメン食ってるって感じがして好き。
91 セキショウ(九州):2009/04/24(金) 12:00:21.32 ID:FuVtwPjj
>>90
くっせえのは博多とか
スープの取り方が違う
92 プリムラ・フロンドーサ(東京都):2009/04/24(金) 12:05:17.44 ID:Q5rbsplS
松戸の福福(田中商店系)からラーメン三昧(熊本)に行く店を変えた。
こっちの方が自分的にうまいから。
93 エニシダ(熊本県):2009/04/24(金) 12:09:41.37 ID:XTp4Xqm0
オマエラ、
味千が日本で一番成功しているラーメンだぞ
海外に行かないオマエラには、わからねぇよな?
94 フクジュソウ(コネチカット州):2009/04/24(金) 12:12:47.37 ID:bV8O9feO
二郎食った。
量は文句なしだっけど味が汚い餌、いや、ウンコみたいだったから口直しにコンビニでおにぎり買った。
おにぎり旨すぎワロタ
95 藤(catv?):2009/04/24(金) 12:12:58.83 ID:yq6M6hvv
海外展開なら、8番ラーメンが最大の成功チェーンとマジレスしておこう
96 フクジュソウ(コネチカット州):2009/04/24(金) 12:13:36.77 ID:fcGlESgg
にぼしラーメンって何処発祥?
97 ストック(関東・甲信越):2009/04/24(金) 12:14:00.32 ID:hwfdga6D
味千て上海にもあったな。
海外に出店するくらいだから国内でも人気あるのかと思いきやほとんど見掛けず。
見切り発車なのかな、と思ってたら今年入学した大学の目の前にあったw
98 シナノナデシコ(東京都):2009/04/24(金) 12:15:56.64 ID:qPDHuCcl
http://www.aji1000.co.jp/community/animation.html
味千のアニメがあるぞ
全20話
99 フデリンドウ(コネチカット州):2009/04/24(金) 12:16:39.73 ID:qaYkoJVN
味千は最近食ってないからわかんないけど、福岡より断然熊本のがうまいわ。
玉名ラーメンさいこー。
100 エニシダ(熊本県):2009/04/24(金) 12:18:16.57 ID:XTp4Xqm0
オマエラにお知らせだ!

毎月22日は、味千感謝デー 一杯300円
101 フサアカシア(コネチカット州):2009/04/24(金) 12:18:32.90 ID:rE/4Hpya
山岡やより臭いのか?
102 ライラック(熊本県):2009/04/24(金) 12:18:50.73 ID:IVhhdn4A
呑龍ってあんまりメジャーじゃないのか
場所悪いけど
103 ロウバイ(熊本県):2009/04/24(金) 12:20:40.32 ID:kXGK4L7t
チィちゃんのBFが美少年になるのだな
104 フサアカシア(コネチカット州):2009/04/24(金) 12:21:40.69 ID:jtHp1d2S
>>1は味覚障害
105 ハナカイドウ(熊本県):2009/04/24(金) 12:23:40.60 ID:t10RhVDE
博多も久留米もすぐ飽きた
106 ボロニア・ピンナタ(佐賀県):2009/04/24(金) 12:23:59.51 ID:lD4gu1Y2
>>100
そのせいでアホみたいに乞食気質が集まるからなぁ…
吉野家コピペみたいな感じ
107 スズメノヤリ(熊本県):2009/04/24(金) 12:32:37.51 ID:pbDxz/RE
でも、斜陽産業に手を貸すという意気込みは良いな。
今後は22日以外も食べに行ってあげよう。
108 フクシア(コネチカット州):2009/04/24(金) 12:35:00.55 ID:W+F0l+t3
味千ラーメンが食べたいな。
八女に一店舗作ってくれ。
109 クチベニシラン(愛知県):2009/04/24(金) 12:59:48.73 ID:9RLFWEBA
熊本に行ったことは無いが、近所のスーパーで買って来た
インスタントの火の国なんとかいう熊本のラーメンはまあまあ美味かったな
110 ガザニア(福岡県):2009/04/24(金) 13:11:19.30 ID:yEJLHGwJ
たまに熊本のラーメン食うけど、スープがはじめからニンニクの香りがするのは勘弁して欲しい。
美味いんだけどね。
111 フサアカシア(コネチカット州):2009/04/24(金) 13:12:40.08 ID:ZcpXepbW
あんな太麺が食えるかよ
112 ハナズオウ(福岡県):2009/04/24(金) 13:13:23.69 ID:OT3OnPCe
もうちょっとメジャーになってもいいと思うんだけど、ニンニク臭が残るから厳しいのかな
113 ヒメオドリコソウ(福岡県):2009/04/24(金) 13:14:29.61 ID:yqDOsDsl
熊本ラーメンってあるの?
ご当地ラーメン多すぎじゃない?
114 ヤブヘビイチゴ(千葉県):2009/04/24(金) 13:15:29.33 ID:FJUdsiIa
九州人の書き込み率パネェw
一回本場の食ってみたい。
関係ないけど熊本の女の子ってかわいいよな。
115 クリサンセコム・ムルチコレ(catv?):2009/04/24(金) 13:16:21.12 ID:d2+MYMNk
>>114
九州旅行して熊本が一番可愛い子多いと感じた。
116 ワスレナグサ(関西):2009/04/24(金) 13:16:58.02 ID:ihwzSZTb
熊本のラーメンは味がくどいし臭い。
117 ショウジョウバカマ(大分県):2009/04/24(金) 13:17:45.51 ID:Dm2ZmuD3
間をとって久留米というのはどうかな?
118 ネメシア(アラバマ州):2009/04/24(金) 13:17:55.59 ID:VVVyGGXr
熊本のラーメンってマー油とかいう不味い油が入ってるから無理。
119 クリサンセコム・ムルチコレ(catv?):2009/04/24(金) 13:18:36.98 ID:d2+MYMNk
>>118
マー油なんて入ってる店の方が少ないだろ
120 センダイハギ(新潟・東北):2009/04/24(金) 13:21:48.38 ID:fwKer1Py
今、粋な一生に来ている
東京で他に美味い、もしくは面白いラーメン屋を教えやがれ
121 フクジュソウ(コネチカット州):2009/04/24(金) 13:23:15.11 ID:K5VoqgAO
天外天のニンニク臭いラーメンが好き
週一くらいで食いたくなるな
122 ハナカイドウ(熊本県):2009/04/24(金) 13:23:27.93 ID:t10RhVDE
博多のラーメンはマズすぎてビックリした
123 カロライナジャスミン(福岡県):2009/04/24(金) 13:24:52.00 ID:gEoxXWgn
>>114-115
おっと、長崎の悪口はそこまでだ
124 ノゲシ(長屋):2009/04/24(金) 13:25:41.59 ID:INE91o6p
熊本市郊外だと、最近は龍の家と文龍が人気がある感じ
どちらも超濃い〜トンコツだから、濃い目好きな奴は行ってみれ
あとチェーン店だと北熊もうまい
125 オキザリス(大阪府):2009/04/24(金) 13:26:01.32 ID:cfp/eT+P
味千がうまいはねーよ
あれは味千デーに学校帰りの学生がいく店だ
126 ショウジョウバカマ(大分県):2009/04/24(金) 13:26:55.29 ID:Dm2ZmuD3
さすが、福岡VS熊本。
肥後もっこす必死だな(w
127 ニオイタチツボスミレ(東京都):2009/04/24(金) 13:27:12.39 ID:pNZr2o5j
熊本の女てかわいいのか…すぐに張り手してきそうなイメージ
128 フイリゲンジスミレ(コネチカット州):2009/04/24(金) 13:27:27.16 ID:UYmbtc/B
熊本出張に行った時先輩に熊本ラーメン食べ歩きに付き合わされたがありゃ拷問だったな
あんな糞不味いラーメン食ってる熊本人は味覚障害だろ
129 チューリップ(大阪府):2009/04/24(金) 13:27:30.14 ID:xEelzas5
逆に九州で不細工が多い県ってどこだ
130 アルストロメリア(アラビア):2009/04/24(金) 13:27:48.12 ID:tFgc3GYT
強気なのがまたいい
131 フクジュソウ(コネチカット州):2009/04/24(金) 13:28:05.70 ID:JTcXW5Q9
まぁ黒亭は建物建て直してから味が落ちたんですけどね
132 クリサンセコム・ムルチコレ(catv?):2009/04/24(金) 13:28:36.49 ID:d2+MYMNk
佐賀は地味な女が多かった。
服装や髪型が10年以上前でストップしているような。
133 シラン(九州):2009/04/24(金) 13:29:13.07 ID:1dNLmORM
熊本なら光明ラーメンが美味いよ
134 ショウジョウバカマ(大分県):2009/04/24(金) 13:29:16.99 ID:Dm2ZmuD3
>>129
俺の主観ではS.A..G.A
135 藤(catv?):2009/04/24(金) 13:31:00.91 ID:yq6M6hvv
大分なんか宝来軒しか存在しないもんね、シンプルでいい
しかし早稲田に出店してんのは驚いたよ
136 ツメクサ(空):2009/04/24(金) 13:31:32.88 ID:mK/0LPa8
ラーメンがうまいとか言ってる味覚障害って多いよね

すべてのラーメンは糞不味い
旨いと思ってるのは具であり
ラーメンにすることで味を落としている

という結論はとっくにでてるのに
137 ライラック(熊本県):2009/04/24(金) 13:32:30.24 ID:IVhhdn4A
味千なんてファミレスに近いんじゃないの
138 カンガルーポー(埼玉県):2009/04/24(金) 13:32:36.84 ID:CKxPnuO4
味せんはおいしくないよ
下とおりのケイカとかがあるスナックとおりにある
こだいこっていうとんこつラーメン屋がうまい
139 ナツグミ(鹿児島県):2009/04/24(金) 13:33:37.91 ID:xOgqLZnF
熊本ラーメンは糞マジー。
長浜ラーメンこそ神
140 カンガルーポー(埼玉県):2009/04/24(金) 13:35:32.47 ID:CKxPnuO4
あと熊本名物の天外天ってまだやってる?
鶴屋のうらっがわにあるきたない小さな店だけど
夜中に3回くらいたべにいったことがある
550円であの味ならうまいとおもうよ
でも辛ラーメンとかぎょうざを頼んだ人をみたことがない
ぎょうざってらるくの人がうまいっていったからやめたんでしょう?
141 フイリゲンジスミレ(コネチカット州):2009/04/24(金) 13:36:34.46 ID:UYmbtc/B
>>139
ざぼんもくろいわも糞まじー
142 ツメクサ(東京都):2009/04/24(金) 13:38:39.75 ID:pQzKtdL5
昔ミスター味っ子で、濃厚なとんこつスープに細麺を使うのは間違っているっていって
九州ラーメンの熊五郎とかいうのを問題外扱いしていたな
143 ヘビイチゴ(福岡県):2009/04/24(金) 13:39:25.27 ID:9t0m43tj
>>129
割合は分からんが、絶対数は福岡だろうな
九州山口から人が集まるし
144 マンサク(北海道):2009/04/24(金) 13:40:30.84 ID:HNSzWzhJ
味千ラーメンはチャーハンと一緒に食べると相当ウマイ
一風堂とかこそ糞
145 ボロニア・ピンナタ(佐賀県):2009/04/24(金) 13:42:04.87 ID:lD4gu1Y2
>>143
福岡でかわいい子の出身地聞くと大抵県外。
ブサイクは県内が多いな。
146 ユリノキ(長崎県):2009/04/24(金) 13:43:52.32 ID:TPSvpfNT
5、6年前に一回食って超しょっぱかった
147 アメリカフウロ(熊本県):2009/04/24(金) 13:49:28.48 ID:RmSBYwxQ
そもそも熊本ラーメンの定義がよく分かってないんけど
豚骨+ニンニクチップスでいいのかね
マー油というのはあんまり見たこと無い
148 フクジュソウ(コネチカット州):2009/04/24(金) 13:50:01.62 ID:K5VoqgAO
>>140
やってるよ
昼間はどうか知らないけど、夜は午後八時くらいから開いてる
餃子はこの前食ったけど、割とうまかった気がする
辛ラーメンはラーメンの味がわかりづらくなっててあんまり美味しくなかった
149 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(福岡県):2009/04/24(金) 13:51:26.78 ID:llXxpePn
ここまで豚平なし
150 ヒサカキ(九州):2009/04/24(金) 13:54:49.52 ID:4KR6Ajh7
味千は実際一番美味いよ。
熊本には味千のチェーン店が多いから
熊本県民にはファーストフード的なイメージがあるんだろう。
逆に考えると超絶的に美味いから
あれだけのチェーンを配置できるんだよ。
151 ガザニア(福岡県):2009/04/24(金) 13:54:56.36 ID:yEJLHGwJ
熊本人のニンニクにかける思い入れは凄い。
玉名の桃苑に行った時、「ニンニクチップは入れますか〜」って訊いてきたんで断ったら、素で驚いてた。
152 フデリンドウ(コネチカット州):2009/04/24(金) 13:55:21.59 ID:+7GO++dd
九州で一番熊本ラーメンが旨いの?
一度食べてみたい
153 藤(catv?):2009/04/24(金) 13:57:58.49 ID:yq6M6hvv
一番は久留米だと決まってる
154 イブキジャコウソウ(福岡県):2009/04/24(金) 13:58:19.80 ID:2ab1WkDU
味千よりさつまラーメンのほうがマシ
155 ヘビイチゴ(福岡県):2009/04/24(金) 13:59:40.09 ID:9t0m43tj
>>152
多分、九州人じゃないと濃くてどうかと思う
156 ユリノキ(長崎県):2009/04/24(金) 14:10:27.50 ID:TPSvpfNT
食ったことあるの味千、こむらさきあたり以外は
ケイカ系のマー油キャベツラーメンばっかだな
食った店が悪いのかウマいって印象がまったくない
157 セキショウ(九州):2009/04/24(金) 14:18:45.93 ID:FuVtwPjj
>>156
東京じゃ熊本ラーメン=桂花系しかないんだよな
熊本じゃマー油やキャベツが入ってる店なんてあんまりない
158 フイリゲンジスミレ(コネチカット州):2009/04/24(金) 14:31:13.53 ID:lRsjWYuc
熊本ラーメンは天和こそ至高。がっかりしたのは郊外に出来た桂花。


あと残念なお知らせ。呑龍は店閉めちゃいました。熊本最強のチャーシュー…・゚・(ノДT)・゚・
159 セキショウ(九州):2009/04/24(金) 14:32:45.59 ID:FuVtwPjj
>>158
なぜか最近になって復活したらしいぞ
160 藤(熊本県):2009/04/24(金) 14:33:24.27 ID:RqqEihyc
味千は美味くないだろ
161 クモイコザクラ(熊本県):2009/04/24(金) 14:34:44.05 ID:ewOi2T0t
誰も知らないだろうが天山ラーメンが好きでした、まだやってんのかな
162 アブラチャン(福岡県):2009/04/24(金) 14:34:47.52 ID:/K2GkHNY
いい加減博多でうまいラーメン屋はどこなんだぜ?
163 プリムラ・フロンドーサ(東京都):2009/04/24(金) 14:48:44.16 ID:Q5rbsplS
>>162
リンガーハット
164 オウバイ(アラバマ州):2009/04/24(金) 15:20:47.04 ID:rcz0BjJb
熊本ラーメンは認めるが味千はねーな
165 ハナズオウ(熊本県):2009/04/24(金) 15:34:27.06 ID:BJCBw+Wc
>>4
博多ラーメンもうまいところはうまいがスープ薄くて物足りない
166 プリムラ(コネチカット州):2009/04/24(金) 16:24:37.78 ID:u75iVQOE
天外天の小辛うまいよ
167 ムラサキナズナ(宮崎県):2009/04/24(金) 16:26:02.33 ID:E6XlI58w
交通センター内の桂花が最強すぎる
新市街店はダメだ、塩辛い

味千もいまいちすぎる
168 ガザニア(九州):2009/04/24(金) 16:28:03.25 ID:ZPmuI2Vp
久留米>熊本>博多
これが真実
169 サポナリア(コネチカット州):2009/04/24(金) 16:29:42.57 ID:+AQNQcDv
ラーメンじゃ勝てないからか、(鹿児島)のレス少ないな
170 サポナリア(島根県):2009/04/24(金) 16:33:56.18 ID:ncgePL/x
来月熊本の市内に仕事で行くんだが
ここだけは行っとけって店はある?
171 ムラサキナズナ(宮崎県):2009/04/24(金) 16:36:25.13 ID:E6XlI58w
>>170
ラーメンなら桂花か黒亭、個人の好みもあるからなんとも言えんが

馬刺しとか食いたいなら青柳にでも行けばいい
172 ジャーマンアイリス(福岡県):2009/04/24(金) 16:38:54.29 ID:2pzpmhoe
棒ラーメンに関しては五木>サンポー>>神崎
173 オランダミミナグサ(福岡県):2009/04/24(金) 16:39:57.97 ID:KHSuEiKa
福岡市民として認める
だが久留米が待ったをかけると思う
174 コスミレ(福岡県):2009/04/24(金) 16:39:57.96 ID:1F7vpZhd
ラーメンってそんなに美味くないよな
外で昼食べるならうどん、そば、丼、定食
夜ならファミレスか普通のレストランか居酒屋に行く
175 ジャーマンアイリス(福岡県):2009/04/24(金) 16:41:08.59 ID:2pzpmhoe
>>173
いや、かけない。素直に認める。
176 ユリノキ(USA):2009/04/24(金) 16:44:14.32 ID:ZEwrI90Z
賛否両論あるけどこれだけ名前あがってるんだから
桂花が熊本ラーメンの代表なんじゃねーか?
おれはNY在住だがNY味千はだめだ。スープがぬるすぎる。
NY世田谷はグッド。
NY一風堂はベリーグッド。
NY山頭火はナイス。
NY一蘭は偉ぶりすぎ。
177 ユリノキ(USA):2009/04/24(金) 16:45:31.60 ID:ZEwrI90Z
すまん、せたが屋な。
178 イヌガラシ(福岡県):2009/04/24(金) 16:47:05.19 ID:9zyMWZP7
久留米民だけど
徳島>久留米>福岡
熊本はいったことないからわからないが
179 ムラサキハナナ(大阪府):2009/04/24(金) 16:47:34.74 ID:lKpfsvDe
福岡のラーメンが熊本に劣ってると感じたことないな
週5杯食ってるけど飽きない
180 オキナワチドリ(アラバマ州):2009/04/24(金) 16:49:02.10 ID:COR/1q0O
博多のラーメンはそもそも味を競うようなもんじゃねえだろ
ワンコインでパッと食えて腹が膨れりゃそれでいい
181 フクシア(コネチカット州):2009/04/24(金) 16:52:45.49 ID:IKZfMJE4
九州のとんこつってまんまウンコ臭なのがキツいわ
美味いけどさ
182 ウンナンオウバイ(福岡県):2009/04/24(金) 17:00:02.85 ID:VG5T/lIs
>>105
今は博多より北九周辺のがうまい店あるのよ
183 ジャーマンアイリス(鹿児島県):2009/04/24(金) 17:18:51.77 ID:3HmrNUjs
五木の火の国ラーメンはハンパねぇっす
184 エニシダ(熊本県):2009/04/24(金) 17:54:27.43 ID:XTp4Xqm0
呑龍が一番
185 ホトケノザ(埼玉県):2009/04/24(金) 17:55:17.78 ID:mVmf0RM4
ロットバトル
186 オニノゲシ(福岡県):2009/04/24(金) 17:56:55.35 ID:2ivIYw0w
確かに見方によっては、熊本ラーメンが日本一旨いかもしれんが
それは九州で育ってとんこつに抵抗がなく、さらにそこから濃い味大好きな人間になったら。って条件が付くと思う
187 カエノリヌム・オリガニフォリウム(大阪府):2009/04/24(金) 17:57:12.08 ID:9uqki+1D
一般の博多人はラーメンよりうどんの方がすき
188 セントランサス(福岡県):2009/04/24(金) 17:58:14.46 ID:CeFR1yjh
>>23
分かる、ドロドロに濃厚なのに味しないんだよな
189 オニノゲシ(福岡県):2009/04/24(金) 17:59:39.70 ID:2ivIYw0w
>>187
まさにそうだわ
まあ俺は博多じゃなくて久留米のほう出身だけど
家族や友達と食いに行くってのは、ラーメンよりうどんの方が多いな
190 プリムラ(コネチカット州):2009/04/24(金) 18:01:09.54 ID:m7OsRuSv
おっちょうどいい
来月熊本行くからウマいラーメン屋教えろや。腐れ熊本土人ども
191 シャクヤク(大阪府):2009/04/24(金) 18:05:03.96 ID:aCIAYkF1
熊本でラーメン食ったらニンニクチップ山盛りでワラタw
192 オウレン(石川県):2009/04/24(金) 18:07:31.34 ID:hPrkDIoS
南熊本の大将軍が評判いいけど、どうなの?
会社の近いカーチャンが言うに、チャーシューが美味いらしいね。
出前やらなくなって残念とか言ってた。
193 ボロニア・ピンナタ(熊本県):2009/04/24(金) 18:09:04.15 ID:62YJJhc/
>>190
呑龍
でも行くのめんどいけど
194 チューリップ(熊本県):2009/04/24(金) 18:17:10.42 ID:rgiKcdZU
熊本市内だけじゃなく一度玉名に来て「大輪」や「千龍」のラーメン食べてみてください
この2店は熊本でもベスト5に入ると思う
195 サンシュ(コネチカット州):2009/04/24(金) 18:20:34.47 ID:hLTdFAk/
鹿児島ラーメンの豚とろは旨かった
196 クリサンセコム・ムルチコレ(catv?):2009/04/24(金) 18:21:26.35 ID:d2+MYMNk
>>195
豚とろ俺も食った。
とろとろの肉がいっぱい入ってて美味かった。
197 藤(熊本県):2009/04/24(金) 18:21:59.02 ID:RqqEihyc
>>190
天和
198 ムラサキナズナ(宮崎県):2009/04/24(金) 18:23:39.62 ID:E6XlI58w
>>195
天文館のだよな?
一口目は美味かったがドロドロしすぎで最後まで食えなかった
199 パンジー(三重県):2009/04/24(金) 18:24:41.84 ID:mGi7QfmV
九州人から言うと丸星はどのなの?
200 イヌガラシ(福岡県):2009/04/24(金) 18:25:31.49 ID:9zyMWZP7
>>199
微妙
201 プリムラ・ラウレンチアナ(熊本県):2009/04/24(金) 18:28:28.25 ID:FpVX5O5x
こむらさき信者が来ました。
202 タツタソウ(熊本県):2009/04/24(金) 18:35:11.54 ID:QEO8onOV
熊本評価するにしても味千はありえないw
細めん背油とんこつ博多ラーメンが最強だろww
203 フジスミレ(コネチカット州):2009/04/24(金) 18:38:43.44 ID:3wVrmyLd
ヒライの山ちゃんラーメンは旨い
204 フサアカシア(コネチカット州):2009/04/24(金) 18:40:24.11 ID://U9TPQR
前にテレビで見たけど、的場浩司が日本一美味いって断言して
わざわざラーメン一杯の為だけに熊本まで通う店があるらしいな
店の名前忘れたけど熊本の人知らない?
205 コバノランタナ(愛知県):2009/04/24(金) 18:41:15.25 ID:g2DrXFiL
熊本は天和最強だろ
206 ペチュニア(京都府):2009/04/24(金) 18:41:51.84 ID:KbRnMn4C
うまかっちゃんでも食ってろ
207 ムラサキナズナ(熊本県):2009/04/24(金) 18:44:10.72 ID:IdA4wLWM
ググりゃすぐ見つかるやん
208 クリサンセコム・ムルチコレ(catv?):2009/04/24(金) 18:44:54.41 ID:d2+MYMNk
209 シデコブシ(中国・四国):2009/04/24(金) 18:46:07.56 ID:J5nAqN5X
熊本市内のデパートの近くにあるてんがいてんとか言うラーメン屋は旨かった
210 マンサク(福岡県):2009/04/24(金) 18:47:42.80 ID:brN4RoAp
認める
っていうかもう味薄いとやってらんないくらいバカ舌だわ
211 ヤエヤマブキ(熊本県):2009/04/24(金) 19:06:29.02 ID:JGBadpwQ
くせえのによく食えんな。豚の食い物だろ
212 シデ(北海道):2009/04/24(金) 19:07:31.68 ID:lPodA167
小樽の麻ほろが最強他はクソ
213 オンシジューム(東日本):2009/04/24(金) 19:08:07.02 ID:pIGyO82t
九州土人はトンコツとか云う生ゴミ煮込み麺を本州に持ち込むな
臭ぇんだよ死ねよ
214 ヤマボウシ(熊本県):2009/04/24(金) 19:13:17.53 ID:etOOiGCK
味千…?ただのチェーン店じゃないか。
福岡に敵う訳無いだろ
215 フイリゲンジスミレ(コネチカット州):2009/04/24(金) 19:14:59.35 ID:lRsjWYuc
>>159ハロワ通いのついでに寄ってみたぜ。店は閉まってたけど駐車場の封印が剥がされていたから営業してるっぽいね。何時から何時までなんだろ…
216 プリムラ・マルギナータ(熊本県):2009/04/24(金) 19:18:22.15 ID:b71qs9KI
大大ラーメンの学生ラーメン最強
217 バイカカラマツ(九州):2009/04/24(金) 19:18:41.25 ID:ZMd1pFNf
>>213
てめぇが死ね クソ豚野郎が
218 ポロニア・ヘテロフィア(京都府):2009/04/24(金) 19:20:37.90 ID:7Hc4Fm7F
京都市にも味千の支店あるけど、インスタントのトンコツラーメンみたいな味だったよ
あれが本場の味だとしたら幻滅だね
219 シラネアオイ(dion軍):2009/04/24(金) 19:22:37.57 ID:XKSX1not
熊本が福岡よりラーメンが旨い? 冗談はよせw

血抜きしないトンコツスープは生臭い。
福岡の豚骨ラーメンの劣化バージョンが熊本ラーメン。
220 プリムラ・ラウレンチアナ(熊本県):2009/04/24(金) 19:24:11.16 ID:FpVX5O5x
豚骨ラーメン発祥は久留米。
そこから北(博多)と南(玉名・熊本・鹿児島)に分かれた。
221 シラネアオイ(dion軍):2009/04/24(金) 19:27:25.89 ID:XKSX1not
>>213
何を寝言を言っているんだよw
いまや醤油ラーメン、塩ラーメンですら、豚骨を使っているというのにw

九州のトンコツラーメンが流行りだした時、ラーメン界は震撼した。
トンコツスープの技術をパクって、今までのスープ作りに豚骨を混ぜるようになった。
だから、昔ながらの東京の醤油ラーメンは今となっては風味が全然足りない。

今の醤油ラーメンの味がよくなったのは、トンコツラーメンのお陰だぞw
222 ダリア(熊本県):2009/04/24(金) 19:27:26.20 ID:hieFQsf5
北熊食ったことないんだけど行くなら本店がいいのか?
楠にあるんだっけ
223 フサアカシア(コネチカット州):2009/04/24(金) 19:35:38.68 ID://U9TPQR
>>208
おお、マジであった
ありがとう、実家が熊本だから今度行ってみる
224 パンジー(三重県):2009/04/24(金) 19:41:36.83 ID:mGi7QfmV
>>200 ありがとう。
225 シンビジューム(大阪府):2009/04/24(金) 19:41:49.99 ID:Hz/P0c4d
味千は美味いよ
熊本にいったら絶対行くべき
226 雪割草ユキワリソウ(catv?):2009/04/24(金) 19:43:24.75 ID:umzdZqsR
重光ってチョンじゃね?

ロッテのオーナー一族の姓も重光。

もちろん通名!
227 クリサンセコム・ムルチコレ(catv?):2009/04/24(金) 19:44:43.68 ID:d2+MYMNk
>>223
えぼし家って名前に変わって場所も移動したみたいだね
228 チューリップ(熊本県):2009/04/24(金) 19:44:46.01 ID:rgiKcdZU
味千で一番うまいとされる東バイパス店食った人おらんの?
229 クモイコザクラ(熊本県):2009/04/24(金) 19:46:20.54 ID:ewOi2T0t
>>220
大牟田に近いぼっさん地域は知らんけど、熊本ラーメンの元は台湾だぜ
230 ねこやなぎ(大阪府):2009/04/24(金) 19:46:41.83 ID:2jDk+CH5
熊本のラーメンはまずいよ

福岡、佐賀のほうがまだマシ。

鹿児島、大分は論外だけど。
231 ムラサキナズナ(熊本県):2009/04/24(金) 19:47:30.41 ID:IdA4wLWM
所詮は同和食だからな
232 フイリゲンジスミレ(チリ):2009/04/24(金) 19:48:06.71 ID:eG2ey2Sc
おてもやんの火の玉角煮ラーメン最強伝説
233 プリムラ・ラウレンチアナ(コネチカット州):2009/04/24(金) 19:51:01.77 ID:7M9EuOQa
>>228

あるよー 他の店と大して変わらん(浜線とか)

味千は熊本じゃスタンダード。上手いじゃなくて無難って感じだよな
234 ショウジョウバカマ(福岡県):2009/04/24(金) 20:01:21.86 ID:a4U5W/87
>>199
おでん食うところだな
あそこは、女はいけないだろうなあ
男の店てかんじ
235 トウゴクミツバツツジ(新潟県):2009/04/24(金) 20:07:57.74 ID:j6Dam0mf
新潟は意外とラーメン旨い
236 ピンクパンダ(福岡県):2009/04/24(金) 21:09:19.21 ID:rKWDZdg4 BE:84898324-2BP(444)

福岡の細い麺にはなじめない
237 クモマグサ(福岡県):2009/04/24(金) 21:12:06.75 ID:eQ6uUUeI
>>236
普段どんなラーメン食べてんの?
238 カラスビシャク(神奈川県):2009/04/24(金) 21:12:11.50 ID:SXshHiVZ
長浜行ったとき一杯450円のラーメンしかメニューに無い店に入ったんだが
福岡ってラーメン安いの?
239 ウイキョウ(群馬県):2009/04/24(金) 21:19:32.54 ID:t+8oppA+
中華三昧の方がうまいよ
それか生ラーメン
240 菜の花(神奈川県):2009/04/24(金) 21:21:10.26 ID:OAuELB2Z
それ俺のザーメンだから
241 オオヤマオダマキ(熊本県):2009/04/24(金) 21:30:14.38 ID:L/6jndZX
>>228
なんか1,2年前と味が変わった気がする
242 フサアカシア(コネチカット州):2009/04/24(金) 21:33:16.83 ID:1PfzUG49
>>236
呑龍、熊本スレで復活&大絶賛されてたから出張がてら今日行ったが
良いところが何一つなかった。
コクなし、麺マズー、ワンタンマズー値段高い手際超悪い。並んでる客も列で煙草プカプカ。
行ってないけど黒亭にすれば良かったとつくづく思った。
243 ラフレシア(鹿児島県):2009/04/24(金) 21:58:26.50 ID:KBSc7c2H
熊本ラーメンはニンニクチップが邪魔
酒飲んだ帰りに食べると確実にゲロる
244 ツルハナシノブ(熊本県):2009/04/24(金) 22:02:41.34 ID:IRhibDOI
>>242
だいぶ休んでたみたいけど味落ちたのかな
245 イヌノフグリ(秋田県):2009/04/24(金) 22:03:45.58 ID:PeC8gyk9
熊本は油とニンニク多すぎ
246 ニョイスミレ(dion軍):2009/04/24(金) 22:08:04.35 ID:ezCLSain
桂花ラーメンのニューヨーク店は9.11テロで消滅した。
つかなんで貿易センターの中にあったの?
247 ミヤマアズマギク(大阪府):2009/04/24(金) 22:10:58.09 ID:MRuMVa8U
香港の味千にはトンカツ乗ってるんだぜ?
248 ノウルシ(熊本県):2009/04/24(金) 22:12:46.63 ID:Mw8takvX
味千ってそんなに店あるのか
熊本ってあんまりラーメンのイメージないのに
249 シザンサス(コネチカット州):2009/04/24(金) 22:14:59.18 ID:GK9PWKfX
脂とニンニクと塩分たっぷりの熊本ラーメンで育ったから
博多ラーメン食べた時に口に合わなくて、博多ブランドでもってるラーメンなんだうなと正直思った。
博多ラーメン食べ慣れて、いわゆる熊本ラーメン食べたら、どっかり来過ぎて腹壊した
つまりそういう事だ。
ちなみに今は神崎ラーメンにはまってる
250 オウレン(群馬県):2009/04/24(金) 22:22:09.45 ID:K57A7BXN
味千って西門の真ん前と言ってもいいくらいの所にあったな。
ごとうより近かったけど、卒業までに一度も行かなかった。
251 ビオラ(catv?):2009/04/24(金) 22:24:30.23 ID:VjdlzyVU
2ちゃんねらが自作したXbox360コントローラが海外で話題に
http://kotaku.com/5223918/how-to-best-play-virtual-on-xbox-360-style

だれか↑のスレ立ててくれ
252 イカリソウ(アラビア):2009/04/24(金) 22:46:59.59 ID:TQ6JrCYb
ラーメン、食べてしまっ高菜?
253 ウシハコベ(アラバマ州):2009/04/24(金) 22:47:43.93 ID:5V6q7rtn
なんで関東人は味千ラーメンおいしいって言うのはどうしてなんだぜ?
254 イカリソウ(アラビア):2009/04/24(金) 22:48:18.99 ID:TQ6JrCYb
>>229
太平燕とかいう食いもんと勘違いしてないか。
255 フサアカシア(コネチカット州):2009/04/24(金) 22:52:54.40 ID:1PfzUG49
>>244
味変わってないってレスもあったんだけどね。
正直期待しすぎた感もあったけど待った分ホントがっかりした。
前は旨かったの?
256 トベラ(catv?):2009/04/24(金) 22:53:52.47 ID:HzAt+yOJ
修学旅行が熊本長崎だった
熊本ラーメン食って長崎ちゃんぽん食って皿うどん食って大満足だったわ
257 アメリカフウロ(長屋):2009/04/24(金) 22:57:33.82 ID:WfFw8cgd
【レス抽出】
対象スレ:実はラーメンは熊本>>福岡 味千ラーメンマジ美味い
キーワード:横浜
キーワード:家系

抽出レス数:0

だめですよね、わかります

258 キクバクワガタ(静岡県):2009/04/24(金) 23:00:06.34 ID:FQ/OY3AV
すがきやみたいなもんか?
259 カンパニュラ・アーチェリー(アラバマ州):2009/04/24(金) 23:01:02.66 ID:huz4trNr
>>212
九州から北海道に飛ばされて来たんだが、
旨いと思えるラーメンに全然あたらない・・・
ほんとうに旨いとこなんてあるのか?
260 ビオラ(九州):2009/04/24(金) 23:07:23.03 ID:vkS/Pip4
俺が久留米だ
261 エニシダ(アラバマ州):2009/04/24(金) 23:11:29.27 ID:tBIU8PMo
出張中に2度行ったけど味千はねーわ
スーちゃんに変形フォークでボコボコにされるレベル
262 プリムラ・ラウレンチアナ(コネチカット州):2009/04/24(金) 23:13:16.77 ID:mselHkJv
玉名ラーメンなんてドブだよw 唯一まともなのが市役所前の桃園 熊本で美味いのはぶんりゅうかいちらん
263 バーベナ(熊本県):2009/04/24(金) 23:15:48.73 ID:4sxWQ2xY
>>262
味覚障害
桃園のどこがまともだよ。
264 イヌガラシ(福岡県):2009/04/24(金) 23:17:11.19 ID:9zyMWZP7
豚骨の元祖の店は実は太麺なんだよな
久留米にあるんだけど
265 藤(埼玉県):2009/04/24(金) 23:17:18.44 ID:hRH05Wrm
蕎麦は蕎麦粉、ウドンはうどん粉から作るじゃん。
じゃぁ、ラーメンは、ラーメン粉から作るのかっての。
そこからして、ラーメンが下呂とわかる。
266 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(福岡県):2009/04/24(金) 23:17:22.58 ID:llXxpePn
・味千 熊本東バイパス御領
スープが濃すぎて味が壊れていた
正当な熊本ラーメンとはちがう

・味千 高田馬場
熊本味千とは明らかに変えてある
とんこつの臭みを抜いてあるため
スープの味がちがう スープがぬるい

・新宿 桂花
桂花はどこで食っても同じ
もともと正当な熊本ラーメンとはちがう

・新宿 肥後のれん
スープがうすい ぬるい 全体にうす味

・高田馬場 富士ラーメン
みょうに甘い豚骨スープ いつも麺がやわらかい

・池袋 こむらさき
富士ラーメンからやや甘さを抜いてあとは同じ

結論
東京に本場の熊本ラーメンなし
267 ウイキョウ(群馬県):2009/04/24(金) 23:18:31.88 ID:t+8oppA+
とりあえず九州人のトンコツに関するこだわりは尋常じゃないので
触れないようにしている
268 ニョイスミレ(dion軍):2009/04/24(金) 23:18:32.43 ID:ezCLSain
熊本で一番うまいのは上通りの山水亭だろう。
ワンタン入りで決まりだな。
269 スズメノヤリ(dion軍):2009/04/24(金) 23:19:56.19 ID:P5p+hjUi
南韓国のラーメンの話なんかよくわからん
270 キクザキイチゲ(dion軍):2009/04/24(金) 23:20:35.45 ID:D8D3QL4O
マスゴミが隠蔽し続ける東京のワースト1(その3)

★110番受理件数/人口1000人当たりの件数

東京都
125万4424件(1年間に換算すると、約137万件)/111,3件
神奈川県
72万9439件(1年間に換算すると、約80万件)/92,1件
大阪府
69万4901件(1年間に換算すると、約76万件)/86,2件
愛知県
64万8274件/90,1件
埼玉県
57万6273件/82,0件
千葉県
約49万件/81,3件

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1239718695/8
271 オニノゲシ(福岡県):2009/04/24(金) 23:21:59.50 ID:2ivIYw0w
>>267
別にこだわりって言うか、マジでとんこつしかないからね
時々味噌。醤油ラーメンとかそれこそインスタントくらいでしか食えない
慣れ親しんだものが一番って思うのは、どの地域に住んでても変わらないだろう
それと正直うどんやそばの方が好きな奴も多い
272 サトザクラ(東京都):2009/04/24(金) 23:22:14.68 ID:+wnDRBES
たまに無性に豚骨らーめんを食べたくなる
273 サトザクラ(東京都):2009/04/24(金) 23:23:24.49 ID:+wnDRBES
紅ショウガたっっぷりで
274 プリムラ・フロンドーサ(東京都):2009/04/24(金) 23:23:39.50 ID:Q5rbsplS
>>266
松戸のラーメン三昧と淵野辺の肥後っ子大石家にも行ってみてよ。
275 エニシダ(鹿児島県):2009/04/24(金) 23:24:49.76 ID:atPNwy3y
福岡ファッションビルの向かいのラーメン屋は正直結構好き。
あれが不味くなってもっと量が酷いことになったのが二郎なんだろうなと勝手に解釈しとる。
276 ニョイスミレ(dion軍):2009/04/24(金) 23:26:09.79 ID:ezCLSain
以前くまもとラーメンの店は新宿プリンスの向かいと祖師ケ谷大蔵にもあった。
どっちも店の名前忘れたが新宿の店はメニューに熊本県内の市町村名が付いていた。
山鹿とか人吉とか。しかし八代に「やしろ」と振仮名が打たれていてこの店はすぐ潰れると簡単に予測できた。
277 チューリップ(福岡県):2009/04/24(金) 23:28:46.11 ID:hjTgrvlm
>>41
最悪に不味いぞあそこ
観光客とガキしか食ってない
278 イカリソウ(アラビア):2009/04/24(金) 23:30:45.73 ID:TQ6JrCYb
>>266
ぼたん、田中商店、御天、あたり食ってないお前にいわれたくねえな田舎モン。
279 ウイキョウ(群馬県):2009/04/24(金) 23:30:49.38 ID:t+8oppA+
>>271
中州に行った帰りに川沿いに屋台がたくさんあって
うらやましい文化だと思った
280 プリムラ・ラウレンチアナ(コネチカット州):2009/04/24(金) 23:32:33.94 ID:fA+tKSC/
今は福岡より佐賀の方が元祖っぽい味
福岡は邪道に走りすぎ
281 アブラチャン(福岡県):2009/04/24(金) 23:32:48.05 ID:0CZP5x6I
一般人はそうそう屋台にはいかないけどな。
282 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(福岡県):2009/04/24(金) 23:35:23.90 ID:llXxpePn
>>278
・御天 下井草
熊本でも博多でもない
豚骨ラーメンではない食べ物
283 フイリゲンジスミレ(コネチカット州):2009/04/24(金) 23:35:51.52 ID:nhLofsX3
博多中洲
屋台、一竜のラーメンで とんこつに
ハマった!!
284 ウンナンオウバイ(福岡県):2009/04/24(金) 23:36:04.03 ID:VG5T/lIs
福岡来たら黒門とらーめん工房に行け
臭くないぞ。めちゃくちゃ丁寧な仕事してる。ただどっちも昼の三時四時には営業終わるけど
285 シキミ(関東):2009/04/24(金) 23:37:05.92 ID:mgj87oxu BE:719370454-2BP(135)

こむらさきラー博の方が熊本よりうまかった
286 トキワハゼ(福岡県):2009/04/24(金) 23:37:19.92 ID:iQnpT1IR
熊本?( ´,_ゝ`)ギガプッ
287 サトザクラ(東京都):2009/04/24(金) 23:38:02.98 ID:+wnDRBES
>>279
屋台期待して行ったら不味かった。
次の日地元の人に聞いたら地元民は屋台行かないって
おすすめに連れた行かれた・・すごく安くて美味かった。
288 ジョウシュウアズマギク(福岡県):2009/04/24(金) 23:39:15.50 ID:bBlKh4mR
久留米の龍の家いってみ
ラーメン美味いプリンも美味い
289 アカシデ(愛知県):2009/04/24(金) 23:42:55.11 ID:mJ41ueFE
「高菜って知ってますか!!!!????」

多分、僕の口の周りに微妙にタカナ(高菜、学名:Brassica juncea var. integlifolia)がついていたのだろう。はい、知ってます。美味しいですよ。と答えた。
すると、「アブラナ科の越年草で、カラシナの変種。20〜60cmほどの丈に成長する!
原産地は不明であるが、日本には平安時代に中国から入ってきたといわれている!」
と18センチのまま一気にかましながら、持ってきたラーメンを手放さずにこう言った。

「これをお出しすることは出来ません。マナーに反する人はお帰りください」
唖然とした。「だって近縁の野菜としてコマツナ、カツオナなどが知られる。西日本一帯で広く栽培される。江戸菜(えどな)との異称もある。
品種や栽培方法によって変化するが、葉や茎は柔らかく辛味がある。辛みの成分はマスタードなどと同じイソチオシアン酸アリル。
主に漬け物として食用される。それでも駄目なんですか?」と訊ねたら、また同じことを言われた。
長男を見たら、長男は「へぇー」という顔で奥でもじもじしている。
そっか、わかった。次は旦那さんだ。3秒ほど無表情で見詰めたら、反応があった。
「お客さんは食べ方を知ってますか?高菜漬として塩漬けにし乳酸発酵させて食べる。近年では発酵させず調味液で浅漬けにしたものも人気である。
後者は(新高菜漬)とも呼ばれる。主にどちらも細かく刻んだのち、好みにより醤油をたらして食べる。細かく刻んだ状態で売られていることも多いんです」
ここでまた奥さんがかまし始める。
「 高菜漬を油で炒めた「高菜炒め」も美味だが、乳酸発酵させたものを炒めた場合には独特の臭気があり、この匂いを嫌う人も多い。
その他高菜漬を具材として炒めた高菜チャーハンや、阿蘇名物の高菜めし、その他近畿地方では、刻まずに葉を広げておにぎりを
包んだめはりずしも知られる。めはりずしは新宮駅の名物駅弁として知らぁーれぇーるぅー」
290 フイリゲンジスミレ(コネチカット州):2009/04/24(金) 23:43:11.39 ID:nhLofsX3
餃子も美味しいし
めんたい買いたいし
福岡行きたいな〜
291 クリサンセコム・ムルチコレ(catv?):2009/04/24(金) 23:46:39.60 ID:d2+MYMNk
とんこつの元祖と言われてる南京千両行ったら、麺が縮れ麺で歴史を感じたわ。
横浜の支那そば屋で修行したからそれが残ってるんだろうね。
292 トキワハゼ(石川県):2009/04/24(金) 23:47:08.19 ID:90i2GG1w
北熊うまいよな>>三重
293 ウイキョウ(群馬県):2009/04/24(金) 23:51:56.99 ID:t+8oppA+
博多の地元民はあんま屋台には行かないんだな
294 オニノゲシ(福岡県):2009/04/24(金) 23:54:37.05 ID:2ivIYw0w
>>293
汚いもん
295 マーガレットタンポポ(神奈川県):2009/04/24(金) 23:59:23.26 ID:eBwhq5jd
阿蘇に行く途中で入って、「じゃあこの あじぼし ラーメンください」と言って、
「あじせん です」って店のお姉さんに思いっきり訂正されたのはいい思い出。

熊本はラーメンよりも女の子がかわいいんでうらやましい。
296 クレマチス(catv?):2009/04/25(土) 00:04:02.23 ID:8K19GjH+
博多の屋台行ったらたしかに観光客しかいなかったな
297 プリムラ・マラコイデス(東京都):2009/04/25(土) 00:04:07.55 ID:+tDY6FCH
でも九州の女は怒るとこわいよね。
298 フデリンドウ(コネチカット州):2009/04/25(土) 00:05:00.52 ID:eupjiJQ/
>>295
神奈川はラーメンがかわいいのか・・・
299 レウイシア(福岡県):2009/04/25(土) 00:05:44.18 ID:3jLkzgjM
熊本ちょか福岡とか東京とかうまいといってもどこも極一部の店だけでほとんど不味い

食券制のところは99%不味い 
550円以上のラーメンは99%不味い
店主こだわりのスープや一品!はこだわっているだけで美味いとは別問題
ラーメンランキング雑誌なんて広告スポンサーがラーメン店の時点でまともなランキングなんかなさそう
ついでにランキングの1−3より5−8とかの方が美味しいようなきがす


なーんて正直に書くと各ラーメン屋のGKが批判する前に日本語勉強しろとかあそここは美味しいっす!とか自作自演が始まる

そしておれは化調バンバンはいってるラーメンが好き






300 クレマチス(catv?):2009/04/25(土) 00:06:32.80 ID:8K19GjH+
九州の女って面倒見がよくて、男につくしてくれるような感じがした。
301 レウイシア(福岡県):2009/04/25(土) 00:07:02.16 ID:3jLkzgjM
やはりrなれないブラインドタッチでうつと文章がめちゃくちゃになる反省
302 トキワヒメハギミツバアケビ(石川県):2009/04/25(土) 00:07:39.48 ID:G/w0bR00
>>299
糞味覚だな、マズいものでも美味いところを探して食うんだよ
こいつはどこが美味いと思ってこのメシを出したんだ?と
303 フクジュソウ(コネチカット州):2009/04/25(土) 00:12:46.40 ID:fAObIDcw
とんこつ系を食って腹を壊すのは自分だけか?
熊本地元だし結構旨いと思うけどお腹痛くなるから食えないww
304 エイザンスミレ(福岡県):2009/04/25(土) 00:13:54.02 ID:Rch9K2re
>>301
おいおい冗談だろ
305 アルメリア(兵庫県):2009/04/25(土) 00:15:11.13 ID:6Zb7SqUU
元熊本民だが気に入った店はこむらさき、天外天、一麺や
市内の味千は結構良かった気がするんだが

一麺やの評判聞かないけど あれは邪道なの?
306 ヤブテマリ(福岡県):2009/04/25(土) 00:16:27.81 ID:+nhHiHW/
ブラインドタッチはそのまま頑張れw
すぐできるようになる
307 アグロステンマ アゲラタム(埼玉県):2009/04/25(土) 00:17:40.43 ID:DRsyAoUQ
福岡の豚骨だけはラーメンという気がしない。
なんつーかスナックめんの延長。
308 オオヤマオダマキ(熊本県):2009/04/25(土) 00:18:23.22 ID:XqiV13iG
昼間に上通り下通りで飯食える職場になったからうまいラーメン屋教えてくれ
309 ショウジョウバカマ(熊本県):2009/04/25(土) 00:18:41.27 ID:VtucOhXE
ちなみに熊本ラーメンには高菜は入れないよ
高菜ラーメンとかは置いてるところもあるみたいだけどな
あと紅しょうがとかごまも入れないね
にんにくは、揚げてあるやつか焦がしたやつのどっちかが多い

替え玉もスープが薄まるとかで、やってない店も多い
以前V6の番組で黒亭が出たとき、店の人がそう言ってた(そのときは無理やり替え玉させてたけど)

ちなみに上に出てた龍の家って店は本当は博多ラーメンの一風堂がやってる
だから厳密には熊本ラーメンじゃない
310 オキザリス(熊本県):2009/04/25(土) 00:19:46.40 ID:KEvwisdD
>>271
子供の頃、とんこつラーメンを一度は食べてみたいと思ってたが、
ある日何時も食ってるラーメンがそれだと気付いた。
311 ウバメガシ(鹿児島県):2009/04/25(土) 00:22:04.46 ID:8lG9ER4K
鹿児島のラーメンは本当に酷い
不味くて高い

福岡の本場で修業した奴
鹿児島にすごい店を開店してくれよ
本当に美味いラーメン作れば
まわり雑魚だらけだから楽勝だぜ
312 アグロステンマ アゲラタム(長屋):2009/04/25(土) 00:23:48.26 ID:NJt+QrLb
家の近くにあったアジセンは旨かった
313 ダイアンサステルスター(九州):2009/04/25(土) 00:24:18.94 ID:U4upgN2q
>>311
鹿児島にはマグロラーメンあるじゃない
314 ジンチョウゲ(三重県):2009/04/25(土) 00:24:58.34 ID:6EJhQZUh
福岡出身だけど熊本のラーメンはうまい。
あと福岡以外のとんこつは総じてクソ。
脂っこければいいと思ってる時点でクソ
315 トサミズキ(兵庫県):2009/04/25(土) 00:25:10.26 ID:iLuXGVjR
>>18
味千は店によって味が違う
本当は変えてはいけないけど店の店主がこっそり変えている
本店しっかりしろ
316 クレマチス(catv?):2009/04/25(土) 00:25:37.75 ID:8K19GjH+
東京の人間は熊本ラーメン=マー油と思ってる奴が多いよ
317 ヒサカキ(東京都):2009/04/25(土) 00:26:21.56 ID:B+owmalf
とんこつは縮れ麺がいいと思うんだよなー
細めんだとそば食ってるみたい
318 ジンチョウゲ(三重県):2009/04/25(土) 00:27:23.63 ID:6EJhQZUh
マルタイラーメンってなんなの?!
実家から送ってくるたび処理に困る
319 シャクナゲ(静岡県):2009/04/25(土) 00:28:08.86 ID:+jRGcTnS
まぁ福岡だろうが熊本だろうが自分好みの店を見つけられたらそれが幸せだと思う
320 クレマチス・モンタナ(宮城県):2009/04/25(土) 00:29:02.31 ID:9lzDgEQX
五木の火の国とんこつはインスタントで一番うまい
321 クレマチス(熊本県):2009/04/25(土) 00:30:18.64 ID:1K/0d1yW
>>305
元熊本県民だったら、あれは熊本ラーメンじゃないと分かるだろ?
俺は、飲んだ後に食べるラーメンという認識しかない。
322 プリムラ・ビオラケア(福岡県):2009/04/25(土) 00:32:33.26 ID:jF970cZI
熊本ラーメンより玉名ラーメンの方が美味い。
323 シラン(dion軍):2009/04/25(土) 00:34:27.23 ID:kHoFCSfH
ブラインドタッチすると誤字脱字が増えて文章が無茶苦茶になると言っている奴 なんなの?

モニターをずっと見ているブラインドタッチ
モニターをちらちらとしか見ない、キーボードを見ながらのタイピング

どっちが間違いに気づきやすいかというと 圧倒的にブラインドタッチだ。

おれがキーボード見ながらタイピングすると誤字脱字が増える。君と逆だ。というか君が変だ。
324 リナリア(熊本県):2009/04/25(土) 00:45:01.46 ID:SlaW4Eha
そりゃあ基礎を学習してない、練習してないからだろ
325 オオヤマオダマキ(熊本県):2009/04/25(土) 00:48:17.87 ID:XqiV13iG
お前らいい加減にしろよ…このスレのせいで食いたくなってきた
326 リナリア(熊本県):2009/04/25(土) 00:53:23.46 ID:SlaW4Eha
327 ドデカテオン メディア(新潟県):2009/04/25(土) 00:54:54.45 ID:S+sJZ4zB
熊本なら馬骨とかは・・・さすがにないか。
328 オオヤマオダマキ(宮崎県):2009/04/25(土) 00:56:32.02 ID:g3uWypK+
ラーメン!
329 サポナリア(東京都):2009/04/25(土) 00:59:38.59 ID:tNsrnjEC
本場は安くて良いなー
500円以下ってありえないぞ。うらやましい。
330 シナノナデシコ(関西地方):2009/04/25(土) 01:10:47.09 ID:MkKuQgdL
GWに熊本行くんでうまいラーメン屋教えてくれ
331 ラフレシア(熊本県):2009/04/25(土) 01:13:38.90 ID:slJTfhDc
332 ハナビシソウ(熊本県):2009/04/25(土) 01:13:53.96 ID:KgdjVrwv
>>329
× 安くて良い
○ 賃金が低い

だからそっちから見たら安く見える俺が東京で働いたところそう感じた
東京でのバイト代が最低でも800円とかよすぎだろ
あとアキバのじゃんがらて糞まずいというか関東人の味覚にあわせたとんこつだろうな
333 ナノハナ(福岡県):2009/04/25(土) 01:14:08.48 ID:VGAqXoQk
鹿児島ラーメンもクセになる
334 フデリンドウ(コネチカット州):2009/04/25(土) 01:15:11.73 ID:eupjiJQ/
>>262
桃園は油っこいだけでコクは無し&豚しゃぶみたいな焼豚
あれが玉名ではマシなレベルなのか?
335 アグロステンマ アゲラタム(長屋):2009/04/25(土) 01:26:06.12 ID:NJt+QrLb
>>332
1000円でも安くて生活できねーだろ・・・
336 ウグイスカグラ(福岡県):2009/04/25(土) 01:27:33.92 ID:ifATejSP BE:402414252-2BP(1000)

は?死ねよ
337 クレマチス(熊本県):2009/04/25(土) 01:31:09.13 ID:1K/0d1yW
>>332
何で二律背反なんだ?
そんなんだから田舎者は笑われるんだよ。
338 シロバナタンポポ(関東):2009/04/25(土) 01:32:05.73 ID:zn8VjLJ8
関東からしたら福岡も熊本も「九州」。
339 フジスミレ(コネチカット州):2009/04/25(土) 01:33:23.40 ID:TUCCScuF
一蘭って味集中システムみたいなの自慢してるくせに
肝心の味がひどいのには笑った。
熊本の大黒ラーメンのほうがよっぽど旨かった
340 サポナリア(東京都):2009/04/25(土) 01:33:55.62 ID:tNsrnjEC
>>332
ま、客としてはありがたいよ。
俺は本場の味の方が感動するくらい美味かったけどな
もうこっちでは食べられない、高いし。
341 斑入りカキドオシ(長野県):2009/04/25(土) 01:35:46.81 ID:ZWdp5+L+
今度長野ラーメンVS新潟ラーメンのイベントが長野でやるらしい。
長野ラーメンってなんだよ?県民の俺ですらしらんぞw
342 プリムラ・ビオラケア(福岡県):2009/04/25(土) 01:35:57.95 ID:jF970cZI
>>334

ん!? 10年以上前、玉名の高校に通ってた時分は美味しかったんだけどな〜
今はダメなのかな?
343 タチイヌノフグリ(熊本県):2009/04/25(土) 01:37:41.21 ID:fe2V69cD BE:1471126267-BRZ(10001)

【レス抽出】
対象スレ:実はラーメンは熊本>>福岡 味千ラーメンマジ美味い
キーワード:天和


158 名前: フイリゲンジスミレ(コネチカット州)[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 14:31:13.53 ID:lRsjWYuc
熊本ラーメンは天和こそ至高。がっかりしたのは郊外に出来た桂花。


あと残念なお知らせ。呑龍は店閉めちゃいました。熊本最強のチャーシュー…・゚・(ノДT)・゚・

197 名前: 藤(熊本県)[] 投稿日:2009/04/24(金) 18:21:59.02 ID:RqqEihyc
>>190
天和

205 名前: コバノランタナ(愛知県)[] 投稿日:2009/04/24(金) 18:41:15.25 ID:g2DrXFiL
熊本は天和最強だろ



抽出レス数:3


安心した
344 アマナ(福岡県):2009/04/25(土) 01:40:21.02 ID:SrCP7d1d
一蘭はそういやまだ一度もいったことないなー。
近くの一風堂はなんというか・・・ある意味上品というか無個性な味だったが。
345 カタクリ(九州):2009/04/25(土) 01:41:54.86 ID:q+8tTmzH
ぶっちゃけ札幌いったら九州のラーメンとかどうでもよくなった
札幌ラーメン最高!
346 カタクリ(九州):2009/04/25(土) 01:44:11.38 ID:q+8tTmzH
>>339
言うほどうまくないよねあそこ
九州は普通に久留米が一番だと思う
347 イヌガラシ(アラビア):2009/04/25(土) 01:44:39.30 ID:a6ARACYQ
九州だけがトンコツの本場みたいな事を言う男の人って・・・・
348 オオヤマオダマキ(熊本県):2009/04/25(土) 01:50:19.43 ID:XqiV13iG
クソこってり濃いラーメンが食いてえ
349 シラン(dion軍):2009/04/25(土) 01:50:22.80 ID:kHoFCSfH
>>347
え? 何を言っているの?
トンコツは福岡県久留米が発祥。その亜流が九州各地にある。

本場というのなら久留米だろう。亜流を含めても、九州ということになるだろう。
九州以外が本場な訳ねーじゃんよw
350 イワザクラ(広島県):2009/04/25(土) 01:52:37.48 ID:jJoOvvQ6
大黒うまかった
351 プリムラ・マラコイデス(東京都):2009/04/25(土) 01:55:20.80 ID:+tDY6FCH
>>338
関東と九州は比べたら九州の方が格上なんだよね。
352 イヌガラシ(アラビア):2009/04/25(土) 02:12:14.84 ID:a6ARACYQ
九州云々言う前にラーメンスープなんて大抵トンコツベースだろ。
353 フサアカシア(熊本県):2009/04/25(土) 02:33:23.48 ID:q+8tTmzH
シンガポール行ったとき味千ラーメンがあってびびったわ
しかも品数がめっちゃ多い
そして満席

こえー
354 ノゲシ(関西地方):2009/04/25(土) 02:35:04.95 ID:A18qJSlY
熊本らーめんって、どんなスープなのかね
355 シキミ(関東):2009/04/25(土) 02:36:11.83 ID:olpXYIox
俺の中では桂花ラーメンが熊本ラーメン
356 プリムラ・ビオラケア(福岡県):2009/04/25(土) 02:42:17.65 ID:jF970cZI
>>355
確かに桂花は熊本ラーメンの元祖かもしれないが、
だからと言って“美味しいお店”とは言えない。
357 ハナカイドウ(catv?):2009/04/25(土) 02:43:36.33 ID:jQzNASsH
味千ラーメンって券売機がある所だっけ?
あまり美味しくなかったが
358 ナニワズ(dion軍):2009/04/25(土) 02:43:42.48 ID:LtLLWMto
当然違いのわかるみんななら書いてるとは思うが一番は久留米だよね
熊本なら玉名のスープ表面の油が固まっちゃうくらいの濃い店が好き
長浜博多はその次だね
359 クリサンセコム・ムルチコレ(福岡県):2009/04/25(土) 02:55:40.58 ID:UYKwL//6
>>358
抽出レス数:20 くらいじゃ1番とは言えんな
360 シャクナゲ(アラバマ州):2009/04/25(土) 03:12:12.60 ID:TnwrVd4z
以上レポっす
361 フクシア(コネチカット州):2009/04/25(土) 03:25:35.61 ID:zhum6cNU
久留米と言えばモヒカンラーメンの杏仁豆腐ウマス
362 藤(熊本県):2009/04/25(土) 04:07:35.80 ID:Fg6Q/noK

味千はまずいよ 
スープが苦いしにんにくの味がしない

割引価格の美少年の汚染米清酒でいっぱいやるのも
肝臓に毒が蓄積するの心配しながらじゃどうしようもないだろ
363 アマナ(dion軍):2009/04/25(土) 05:37:46.60 ID:tR4lNzz1
>>356
元祖はこむらさきだろう

>>362
ニンニクの味ってかw どんだけ味覚障害なんだよw
364 ハナビシソウ(アラバマ州):2009/04/25(土) 06:00:22.07 ID:UzYqsoLp
>>293
高い不味い汚いの3拍子だし仕方ない…
365 ポピー(埼玉県):2009/04/25(土) 07:15:38.52 ID:NvjTWImt
つーか九州って二郎あんの?
366 トキワヒメハギミツバアケビ(宮城県):2009/04/25(土) 07:16:44.30 ID:JlGzB5wm
ふーん
367 スノーフレーク(神奈川県):2009/04/25(土) 07:53:01.48 ID:hdxFUV8t
森高千里がたしか熊本だよね ええなー
ラーメンは知らんけど あ、桂花は好きだけどね
368 ユキノシタ(福岡県):2009/04/25(土) 07:57:13.13 ID:7+4byRx4
味千とかどこの田舎だよ
聞いたことねーし
369 デージー(福岡県):2009/04/25(土) 07:59:00.31 ID:TnpyUz3+
これは認めてもいい
が、味千は店のバラつきがひどすぎる
370 シャクナゲ(神奈川県):2009/04/25(土) 08:08:49.60 ID:NZ/qxuSy
どっかのSAで食べた
阿蘇ラーメン高菜がいっぱい入ってて美味かった
371 コブシ(熊本県):2009/04/25(土) 08:10:28.31 ID:X9JpHcS0
味千本店のちゃんぽんうまいようまいよ
372 カンパニュラ・サキシフラガ(コネチカット州):2009/04/25(土) 08:15:50.27 ID:aJUWmCXj
>>363
確か元祖は玉名の天琴
373 セイヨウオダマキ(九州):2009/04/25(土) 08:16:05.55 ID:NjZB7w2I
豚骨ベースはもうこりごり
美味い塩か味噌食べたい
374 サンダーソニア(福岡県):2009/04/25(土) 08:16:53.17 ID:S1rhODjc
味千はないだろ。あれは福岡でいうと金龍くらいのラーメン。
375 ライラック(長崎県):2009/04/25(土) 08:23:10.68 ID:S32S3A1i
>>365
http://blog-imgs-11.fc2.com/f/u/k/fukugurume/simakei071101_3.jpg
島系本店 福岡県糟屋郡志免町
376 キブシ(九州):2009/04/25(土) 09:17:04.15 ID:FF9rHZIW
>>347
関東人が持て囃している豚骨醤油は「邪道」
377 キブシ(九州):2009/04/25(土) 09:25:17.89 ID:FF9rHZIW
>>365
二郎はないが、大金豚や金太郎のように二郎をパクった店は最近増えている。


>>372
>確か元祖は玉名の天琴

天琴はどちらかというと玉名ラーメンの元祖と言った方がいい。熊本ラーメンは玉名ラーメンとは微妙に違う進化を遂げてるからな。


久留米ラーメンが玉名に伝わって、玉名ラーメンという別の進化系統
→さらに熊本に伝わり、熊本ラーメンという別の進化系統

ちなみにこの系統は鹿児島には伝わらなかったためか、鹿児島のラーメンは中国人から伝わったり横浜から伝わったりと店毎にバラバラで統一的な特徴はない。
だから鹿児島こむらさき(熊本のこむらさきとは無関係)のようなかなり異色のラーメンも登場した。
378 ノボロギク(静岡県):2009/04/25(土) 09:35:46.28 ID:7mG8374r
>>41
なかなか美味そうじゃないか
http://www.ramenkyushu.com/img_ramen/tenpo49_1.jpg
379 クレマチス(catv?):2009/04/25(土) 09:50:15.45 ID:8K19GjH+
>>356
>>363
>>372
熊本ラーメンの元祖ってこのスレだけで3つも出てるw
あと、こだいこって店も熊本ラーメンの元祖って言ってるんでしょ。
これほど発祥店が多いご当地ラーメンも珍しい。
380 クレマチス(catv?):2009/04/25(土) 09:53:38.33 ID:8K19GjH+
>>379
ぐぐったら松葉軒て所も元祖を名乗ってるのか。
熊本は元祖が大好きだな。
381 キバナスミレ(福岡県):2009/04/25(土) 10:00:41.32 ID:/6r93w5S
>>23
福岡から熊本に来て5年になるが激しく同意する
382 クレマチス(catv?):2009/04/25(土) 10:08:25.88 ID:8K19GjH+
>>378
元祖長浜屋って美味かったけど、味が驚くほど薄かったな。
テーブルに置いてある液体で調整して食うみたいだけど。
あと替玉の注文の仕方とか、最初に買った食券とか渡すのかわからなくて
他の客にやり方聞いてしまったw
383 セントウソウ(福岡県):2009/04/25(土) 10:14:17.47 ID:kg/bjTPL
前ラースタに入ってた?
一度味千食ってみたけど高いだけで特別うまくなくね?
384 ノボロギク(静岡県):2009/04/25(土) 10:24:06.57 ID:7mG8374r
http://www.aji1000.co.jp/roots/menu.html?#menu
特にパイクー麺っていうのが食べてみたいいいい
385 ノボロギク(静岡県):2009/04/25(土) 10:30:51.33 ID:7mG8374r
>>382
自分で調整して食べるの嫌いじゃないぜ
あー美味いとんこつラーメン食いたいけど、沼津ねーなー。横浜まで行くか
386 ゲンカイツツジ(関東・甲信越):2009/04/25(土) 10:32:00.44 ID:Bn6UKrVl
素麺みたいな博多ラーメンは不味い。
新宿で並んでいる「康竜」に行ったが、麺が細過ぎでスープに絡まない。
387 エイザンスミレ(福岡県):2009/04/25(土) 10:39:06.29 ID:Rch9K2re
>>384
ゆで卵じゃまだなあ
388 ユキノシタ(熊本県):2009/04/25(土) 10:55:06.98 ID:PPpuZiYa
>>380
http://tamana-raumen.net/modules/TinyD/index.php?id=4
一応、ここに熊本ラーメンの始まりについても触れてるよ。

「三九」が久留米から玉名へ出店。
「三九」へ「こむらさき」「味千」「松葉軒」の創業者が一緒に修行。
熊本へ帰って、それぞれが店を立ち上げる。
まー、本当の元祖は「三九」なんだろうけど、
今の熊本ラーメンの源流を作ったのは、この3店みたいだから、
それぞれ元祖を名乗る資格はあるとは思う。
(個人的には、元祖の称号に価値があるとは思わないがw)
因みに焦がしニンニクの考案者は、味千の創業者と云われている。
389 クレマチス(catv?):2009/04/25(土) 11:02:58.68 ID:8K19GjH+
>>388
面白いね。
その「三九」は今は佐賀にあるみたいだね。
佐賀行った時に食べればよかったなー。
390 ヒヨクヒバ(福岡県):2009/04/25(土) 11:05:38.41 ID:mVOJBaAM
味千ってチェーンと言っても、結局その地域の味に合わせてるから全然違うんだよなあ。
熊本で食べたのと、名古屋で食べたのは別物と言ってよかった。
391 デージー(福岡県):2009/04/25(土) 13:11:25.32 ID:TnpyUz3+
ラーメンスレでも某関東地方あたりと違って
目を吊り上げて口から泡を飛ばして罵り合いをしたりしないところが
九州人の余裕、懐の深さですな
392 デージー(福岡県):2009/04/25(土) 13:12:51.50 ID:TDgQcfuM
人によってラーメンの味の好みなんざバラバラだからな
どっちが上とか下とか個人の嗜好の問題だ
393 クレマチス(catv?):2009/04/25(土) 13:14:34.82 ID:8K19GjH+
>>391
九州には某大盛うんこラーメンが無いから平和でいいね。
394 デージー(熊本県):2009/04/25(土) 13:15:58.53 ID:LJBaKIv9
こむらさきが美味い
395 アネモネ・ブランダ(福岡県):2009/04/25(土) 13:17:10.13 ID:fO1qEdf6
>>69
そうなんだよ
北熊は味の差が激しいんだよ・・・
396 ムシトリナデシコ(アラバマ州):2009/04/25(土) 13:18:17.42 ID:8p7xMQ/F
大津のジャスコ裏にあった北熊はおいしかった
397 コデマリ(関西地方):2009/04/25(土) 13:18:26.78 ID:4qhfl2yr
最近岡山と同じぐらい熊本の勘違いぶりがひどい。
398 菜の花(関西):2009/04/25(土) 13:22:48.52 ID:P1h6XPrR
流行は熊本(笑)から
399 ムラサキハナナ(熊本県):2009/04/25(土) 13:22:48.77 ID:tU/UXzb8
最近ってお前が情弱だっただけだろ
400 コデマリ(関西地方):2009/04/25(土) 13:23:46.41 ID:4qhfl2yr
>>399
岡山は県民も半分ネタで言ってるけど、こいつはマジだからな。
401 プリムラ・マラコイデス(埼玉県):2009/04/25(土) 13:24:13.08 ID:N2SVVust
マルタイの棒ラーメンってどこに売ってるんだ?
埼玉の南東部だけど全然売ってない
402 クレマチス(catv?):2009/04/25(土) 13:25:19.20 ID:8K19GjH+
>>401
100均とか業務スーパーに売ってること多いぞ。
403 ニリンソウ(catv?):2009/04/25(土) 13:25:27.53 ID:LiM5qNvL
味千は店によって味が全然違うしメニューも違う
フランチャイズというか名前貸してるだけだろ
404 ムラサキハナナ(熊本県):2009/04/25(土) 13:25:58.53 ID:tU/UXzb8
最近ってお前が2chに染まっただけだろwおこちゃまw
405 クロッカス(新潟県):2009/04/25(土) 13:26:39.81 ID:m82na+9Q
こむらさきは20年くらい前はほんとにうまかった。
あと上熊本駅前にあるラーメン屋はなにげにうまかった。
406 ムラサキハナナ(熊本県):2009/04/25(土) 13:27:35.63 ID:tU/UXzb8
ν速で目立ってるから最近だってよw昔からだってお前が無知なだけで
407 キンギョソウ(神奈川県):2009/04/25(土) 13:29:01.12 ID:wWUGDjXL
>>401
Amazonとかにもあるんじゃね?

関係ないけど豚骨ラーメンって、うんこ臭いよな。
408 プリムラ・マラコイデス(埼玉県):2009/04/25(土) 13:29:48.91 ID:N2SVVust
>>402
100均か
ダイソーにでも行ってみるかな、ありがとう
409 ニリンソウ(catv?):2009/04/25(土) 13:30:00.81 ID:LiM5qNvL
マルタイ棒ラーメンより福島ラーメンの方が旨い
410 コデマリ(関西地方):2009/04/25(土) 13:30:31.45 ID:4qhfl2yr
>>406
なるほど昔から勘違いしてたのか。
それは知らなかったよ。
411 セキチク(東海・関東):2009/04/25(土) 13:33:57.37 ID:1nrNZwCV
首都圏に散在してる桂花がマジウザイ

そんなに自信あるなら福岡にも出店しろよボケ
412 ムラサキハナナ(宮崎県):2009/04/25(土) 13:45:07.11 ID:MVSAKN7m
お前は黙って醤油ラーメンでも食ってろよ
413 スミレ(関東・甲信越):2009/04/25(土) 13:45:51.28 ID:TMIfKthK
でちゅわ
414 ムラサキナズナ(東京都):2009/04/25(土) 15:33:12.43 ID:AUQsySZj
醤油も旨いぞ。
415 クリサンセコム・ムルチコレ(福岡県):2009/04/25(土) 16:06:03.40 ID:UYKwL//6
手間かけて作ってる所はとんこつにしろ味噌醤油どれ食べてもうまいよな
416 ラフレシア(catv?):2009/04/25(土) 16:24:41.79 ID:nmGBeqNn
熊本で有名なところはあんま美味しくなかった。
白ゆうと味千はまあまあだった。
417 フクジュソウ(コネチカット州):2009/04/25(土) 17:40:10.13 ID:VSzYptwA
桂花は生ゴミのたまった流しを連想させる。
418 フクシア(コネチカット州):2009/04/25(土) 20:26:52.72 ID:zhum6cNU
熊本の醤油ラーメンってチャーシュー工房しか食べた事ないけど他にどこかあったっけ?
419 アクイレギア・スコプロラム(三重県):2009/04/25(土) 20:57:18.74 ID:TiHlhnl1
んでさ、福岡と熊本の
ここはいっとけっけ、って
ラーメン屋教えて。
夏に実家戻った時に行くから
420 トリアシスミレ(愛媛県):2009/04/25(土) 21:06:44.18 ID:6RXqz2dK
熊本でスーパーコンパニオンに連れられてうどん屋行ったが不味くてびっくりしたぞ?
421 マリーゴールド(チリ):2009/04/25(土) 21:20:55.33 ID:Efllz4cB
>>331
馬力屋の燻製卵は美味いんだけど
チャーシューまで燻煙してるのは余計だと思った
ベーコンみたいな味になってるんだよなぁ
422 フジスミレ(コネチカット州):2009/04/25(土) 21:51:57.39 ID:TD6TBjVy
>>419
福岡なら粕屋交機の近くの「ラ賊」
熊本なら白川中の近くの「ごえんや」
423 フジスミレ(コネチカット州):2009/04/25(土) 21:59:48.90 ID:TD6TBjVy
あーやっぱり「ラ賊」まで行くなら篠栗の「一休」でもいいかもな
トタンのほったて小屋の店だけど開店前から待ち客いるくらいだからな
424 シュッコン・バーベナ(福岡県):2009/04/25(土) 22:00:57.59 ID:0JnKunMi
>>419
福岡の黒門とらーめん工房龍には行くべき
どっちも臭くないし、うまい
昼間しかあいてないので厳しいけど
425 フジスミレ(コネチカット州):2009/04/25(土) 22:03:08.53 ID:TD6TBjVy
>>424
やっぱメジャーな店は工作員もいるんだねHAHAHAHAHA
426 シュッコン・バーベナ(福岡県):2009/04/25(土) 22:06:55.32 ID:0JnKunMi
>>425
黒門とか雑誌にのんないぞ
場所が場所だし
427 クレマチス・モンタナ(高知県):2009/04/25(土) 22:07:46.70 ID:ixSzgqdK
味千ラーメンうめぇ
あのガーリックも買って帰ってカップめんとかに入れて食ってる
428 ナニワズ(dion軍):2009/04/25(土) 22:27:38.66 ID:LtLLWMto
東京でマルタイちゃんぽんのカップ麺を売ってるところはないかな
429 カンパニュラ・サキシフラガ(東京都):2009/04/25(土) 22:32:25.66 ID:qkTt7AEu
歌舞伎町の味千で食ってきた
桂花の方が好きだな
430 ダイアンサステルスター(福島県):2009/04/25(土) 22:36:44.15 ID:IYB1yCpN
太平燕の卵だけ食べたい
431 プリムラ・マラコイデス(福岡県):2009/04/25(土) 23:09:18.92 ID:VMmGol6C
3年前に福岡から山形に1年間出張に行ったんだが、とんこつラーメン食べたくなって、
ラーメン屋にはないからインスタント探し廻ったけどどこのスーパーにも売ってなかった。
全国版のインスタントメーカー、日清やエースコックなどが置いているだろうと思ったけど、
やっぱり地域によって全然違うと実感した。
唯一とんこつしょうゆラーメンのインスタントがあったけど(メーカーは忘れた)、
しょうゆがベースになっていてとんこつ味が少しするぐらいだった。
432 ダイアンサステルスター(福島県):2009/04/25(土) 23:15:07.02 ID:IYB1yCpN
3年前なら、大砲のカップラーメンが100円ショップに並んでいたよ
433 レウイシア(熊本県):2009/04/25(土) 23:39:26.14 ID:TUGlLbYK
オマエラに情報だ!

味千本店に豚骨ラーメン味の

ラーメンふりかけが有るぞ

ご飯に掛けるとウマー  ラーメンふりかけお勧めだよ!!
434 バイカカラマツ(関東・甲信越):2009/04/25(土) 23:40:56.73 ID:RUjIgqHY
マー油のないラーメンは食えなくなった
435 ローダンゼ(中部地方):2009/04/25(土) 23:43:49.45 ID:LJf7KSXr
博多やったら山ちゃん
佐賀だったら一休軒の鍋島店な 本店は無い
熊本はなんか勘違いしてるんで無い。 味が無い
玉名も無い 油とか大蒜とかあるけど味は無い

鹿児島でお勧めは三養軒
436 ナニワズ(dion軍):2009/04/25(土) 23:48:51.70 ID:LtLLWMto
>>432
純とんこつと大砲ラーメンのカップ麺は箱で買ってたよ
あの液体スープの再現度はかなりのものだと思う
437 ダイアンサステルスター(福島県):2009/04/25(土) 23:54:20.52 ID:IYB1yCpN
>>436
カリカリも付いていて、良かったよね
438 ヤマエンゴサク(広島県):2009/04/26(日) 00:40:32.00 ID:hqigwd/y
大砲
439 フクジュソウ(catv?):2009/04/26(日) 00:41:44.82 ID:UFHj1bDZ
http://dat.2chan.net/21/src/1240186279555.jpg
この行列!九州の汚物ラーメンにはありえないね!
440 クレマチス・モンタナ(catv?):2009/04/26(日) 09:47:48.05 ID:b/+ewRuJ
九州でも魚の出汁がきいた醤油ラーメンがちょっとづつ流行ってるらしいな。
さすがにとんこつだらけだと飽きてきたんだろ。
441 ナガバノスミレサイシン(catv?):2009/04/26(日) 10:11:46.97 ID:OfJTK/mo
熊本ってきくらげ?
442 コメツブツメクサ(熊本県):2009/04/26(日) 12:09:44.05 ID:xr0ElpG8
これから味千@東バイパス店家から3分に昼飯食いに行ってくる
禁煙になってから行ってないんだよな
443 レブンコザクラ(関西):2009/04/26(日) 12:15:19.33 ID:NwOlzPkL
北九州のうまいラーメン教えて
444 ハナムグラ(福岡県):2009/04/26(日) 12:21:37.79 ID:ZzJAytt7
>>442
東ラーメン行けばいいじゃん。
安い。
445 キキョウソウ(コネチカット州):2009/04/26(日) 12:39:03.34 ID:MkrvEHov
仕事で博多と北九州に住んでたけど久留米ラーメンは美味いよ

北九州のシナチクを紅しょうがみたいに赤く細くしてのせてる店が一番美味かった


まあラーメンより資さんうどんのごぼ天が最強なんだけどな
446 ポレオニウム・ボレアレ(catv?):2009/04/26(日) 12:48:30.44 ID:4gQcNA1N
>>443
俺は足立の来來軒と堅町の月天、それに湯川のぎょらんがお勧めですわ
有名な久留米ラーメン系の店は親父が腐ってる、三萩野の東洋軒とか紫川インターの魁竜とか
あそこらへんはお勧めできないよ、はっきり言って
447 アブラチャン(福岡県):2009/04/26(日) 12:56:00.93 ID:b7EsKQ1O
>>445
黒崎周辺に美味い店がないんだが
その美味しい店ってどこよ?
448 キキョウソウ(コネチカット州):2009/04/26(日) 13:08:11.34 ID:MkrvEHov
>>447
名前調べたら小倉北区の東洋軒だった

近くの商店街に名店100選に選ばれたセルフうどん屋もおすすめ
449 アブラチャン(福岡県):2009/04/26(日) 13:09:43.77 ID:b7EsKQ1O
>>448
さんきゅー
ちょっと遠いな・・・
450 オダマキ(茨城県):2009/04/26(日) 13:44:23.54 ID:jooqjM0j
近所にすごい有名なラーメン屋があると聞いたけどあんまり行く気しない
451 シュロ(福岡県):2009/04/26(日) 13:51:00.63 ID:5lgCY0jH
>>447
三ヶ森にらーめん工房龍がある
452 サンダーソニア(九州):2009/04/26(日) 17:00:08.15 ID:dxcaTVhU
味千の日って何日だっけ??
453 ドデカテオン メディア(福岡県):2009/04/26(日) 17:14:24.65 ID:4xs5ruAC
最近ラーメン屋に行っても
チャーハンや餃子しか食わない
454 サルトリイバラ(コネチカット州):2009/04/26(日) 17:19:03.04 ID:TUB0s9/N
ここまでレポ無し
455 セントウソウ(東日本):2009/04/26(日) 19:41:36.21 ID:zcKcRAyt
ちょっと話がそれるが、天下一品行ったら「にんにく入れますか?」って
聞かれて、「ニンチョモ、カラメ、野菜マシマシ」とか言わないといけない
のかと思ってぎょっとした。
456 パキスタキス(北海道):2009/04/26(日) 19:44:06.91 ID:4HVGG7Li
来週山登りしに熊本・宮崎・大分に行くから、各県お勧めのラーメン屋教えれ
457 ケンタウレア・モンタナ(関東・甲信越):2009/04/26(日) 19:52:09.72 ID:VpfDXU/q
博多ラーメンは素麺みたいな麺が美味くない。せっかくの豚骨スープが麺に絡まない。
458 水芭蕉(福岡県):2009/04/26(日) 19:57:39.06 ID:j1mmbSrX
あたし九州の人間だけど豚骨ラーメン扱ってる店周りの変な匂いは無理
459 フジスミレ(コネチカット州):2009/04/26(日) 20:01:50.57 ID:hm+ccUrC
正直ラーメンの不味さはわかるが旨さはわからない
460 カンパニュラ・トメントサ(コネチカット州):2009/04/26(日) 20:23:25.67 ID:ZkLUX1zD
鶴屋の地下に向かい合って店舗がある桂花とこむらさきを熊本ラーメンだと思って育った熊本県民だが、
鹿児島に行って名前につられて「こむらさき」に入ってびびった。
熊本のこむらさきもたいがいだと思ってたが比べものにならなかった。

あれはラーメンじゃない。

行けばわかる。見ればわかる。
濁ったスープ、間延びした麺、蒸気が立ちこめテーブルがベタついている店内、そしてもたつくこってりさながら味が薄いため皆にんにくをどばどば入れながら食べていた。
我が家は引っ越しして数日後にその恐怖体験をして以来、鹿児島でラーメンを食べることは二度と無かった。
そして、熊本に帰ってきたときに、あれだけなんとんつれん味だと思っていた味千がいかにうまかったのかを思い知った。
461 オウバイ(熊本県):2009/04/26(日) 22:53:14.22 ID:tW86I1Op
鹿児島のこむらさきもあれはあれでうまい、あれは生にんにくで食う食べ物だから。
一番好きなのは黒亭の力合店、濃いよ。
462 ナノハナ(dion軍):2009/04/26(日) 23:52:46.11 ID:gjl7J+6F
太麺より細麺の方がスープにからみやすいことすら知らん人がいるんだな
さすが味馬鹿の関東人だ
463 ダイセノダマキ(福島県):2009/04/26(日) 23:52:54.39 ID:LNs++5US
仙台のこむらさきもこってりスープで美味しいよ
464 パキスタキス(熊本県):2009/04/26(日) 23:54:31.90 ID:EcnD00DQ
>>460
鹿児島のこむらさきラーメンは鹿児島の中でもかなり異端児なので
こむらさきで鹿児島全体を評価するのは大間違いだよ

それに鹿児島ラーメンは久留米や熊本と違って店ごとに違う
つーか、鹿児島ラーメンの基本形は存在しないと考えていい。
465 パキスタキス(熊本県):2009/04/26(日) 23:57:16.34 ID:EcnD00DQ
>>460
桂花とこむらさきが向かい合ってるのは
鶴屋じゃなくてセンタープラザ地下街じゃね?
鶴屋地下にはこむらさきはない。
466 ニオイタチツボスミレ(dion軍):2009/04/27(月) 00:33:46.87 ID:os6tNmy+
仙台のはこむらさきの名をかたる天一でしょ
仙台に行ったときに入って騙された
467 フモトスミレ(コネチカット州):2009/04/27(月) 00:36:31.88 ID:G7P3OB+y
こってり系は鹿児島のラーメンがうまい
こむらさきは糞
九州以外のラーメン屋ってなんで漬物出さないの?
468 トウゴクシソバタツナミ(新潟県):2009/04/27(月) 00:38:12.77 ID:YKj1oW9+
大学時代、元々東京在住の者に新宿の桂花へ連れて行かれたものだったが
皆が騒ぐほど旨いものとは思えなかった。
よっぽど、リンガーハットの長崎ちゃんぽんの方が旨かった。
469 ガザニア(静岡県):2009/04/27(月) 01:47:22.14 ID:zOSpUOwF
ぼっさんスレじゃない
全saku
470 ユキノシタ(チリ):2009/04/27(月) 02:16:28.42 ID:POpgRFpz
オレはその日の気分によって
文龍か北熊の2択だな
471 トウゴクシソバタツナミ(福岡県):2009/04/27(月) 02:28:51.76 ID:GBaFzjX1
こむらさきネタが出ているので便乗して聞いてみるけど
俺の記憶では1980年代の終わりに普通のラーメンが300円か350円くらいのころ
鹿児島のこむらさきで1000円という非常識なラーメンを食った記憶があるんだが
あってるかな?

1000円と言う値段はともかくそこそこ美味かったと思う
472 ミゾコウジュミチノクコザクラ(関西地方)
>>460
オレも10年くらい前に鹿児島行った時食いに行ったが
ありゃラーメンじゃ無いなw
ビーフンの伸びたようなのがどんぶりに入っていて
そいつがまたヌルイ
全然味も無い
カウンターにある調味料全部ぶち込んでトライしたがギブアップ
殆ど残して出て行った
旅行に行った先のラーメン食うのが楽しみで
北は旭川から各地食ってきたが、旨い不味いを超越してたな、あれは・・・

不味いだけなら地元大阪の神座が最強w