HD DVDが中国の地でCBHDと言う名に生まれ変わり大復活!自慰慶顔面武瑠卯零www

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 節分草(福島県)

<日経>◇中国次世代DVD、半値の3万円前後に ワーナー、年内に映画100本

 中国独自の新世代DVD規格づくりを進めてきた中国高清光盤産業推進連盟は22日、新規格を採用したレコーダーやディスクの
販売を始めると発表した。レコーダーは同日、主要10都市で販売を開始。小売価格は2000元(約3万円)前後とソニーなどの製品に
比べて半値という。米映画大手ワーナー・ブラザーズの中国法人幹部は年内に新規格の映画ソフト百本を投入すると表明した。

 中国が開発した「CBHD」規格のレコーダーを生産・販売するのは、中国家電大手TCL集団、江蘇新科電子集団など。日本のメモリーテックの
上海合弁会社などがディスクを手掛ける。ディスク価格は当初55元以下を想定している。

 中国ではソニーなどが主導する「ブルーレイ・ディスク(BD)」方式のレコーダーやソフトの販売が始まっており、大市場での競争が本格化する。
---
2 アマナ(東京都):2009/04/23(木) 02:49:08.49 ID:HRZy5wEg
下破出夜例
3 ムラサキサギゴケ(アラバマ州):2009/04/23(木) 02:49:22.87 ID:3M0y100M
なぜそうゲハスレタイにするのか。ゲハでやればいいのに
4 フイリゲンジスミレ(新潟県):2009/04/23(木) 02:49:57.08 ID:ZDZinkGt
レッドレイは?
5中国住み(四川加油!):2009/04/23(木) 02:49:58.45 ID:AVf/3aat BE:37841832-PLT(13000)

EVDプレーヤ買った俺なみだ目
6 ロベリア(関西):2009/04/23(木) 02:51:08.15 ID:WJm42sWI
東芝のDVDだろうと見る映画はどうせソニーじゃん
GKGK煽ってる奴は頭大丈夫か
7 ポピー(関西地方):2009/04/23(木) 02:54:59.19 ID:QNhebldV
中国ではまだVCDが幅を利かせてると聞いた
中国人はグレーゾーンのこの手の規格すら買うと言う発想に至らないから怖い
8 ロベリア(熊本県):2009/04/23(木) 02:55:59.75 ID:ylMxmxU5
CBHD
http://www.wdic.org/w/TECH/CBHD

支那で独自に策定された、DVDの後継を標榜する光ディスクの一つ。
CBHDは、かつて「China HD DVD」や「CH-DVD」などと呼ばれたものである。

HD DVDアライアンスに参画した支那企業からHD DVDの技術が流出し、これを元に
作られたと見られる。

情報誌「ザ・ファクタ」によると、次世代DVD戦争に敗れたHD DVD陣営の中核・東芝が、
支那でHD DVDを普及させようと、特許使用料無料という条件で動いたとされる。
東芝の狙いは、半導体や部品の供給益と見られている。

HD DVDという名を外した理由は定かではないが、HD DVDが亡くなった今では、
HD DVDの名前があっても売れそうになく、ゆえにライセンス料を払うのがもったいない、
という理由が推測されている。
9 サルトリイバラ(関東・甲信越):2009/04/23(木) 02:56:11.74 ID:d6Qm33Cf
これが噂になってたレッドレイなの?
10 ニリンソウ(福岡県):2009/04/23(木) 02:56:58.47 ID:dPuW6MWu
ディスクまで赤いとは
11 オニタビラコ(アラバマ州):2009/04/23(木) 03:05:04.30 ID:hXna+bUn
レッドレイはどうなった
12 セキチク(新潟・東北):2009/04/23(木) 03:09:17.33 ID:cBxgw80k
C:チャイナ
B:ばかりか
H:香港
D:でも
13 カタバミ(東京都):2009/04/23(木) 03:15:11.14 ID:/9IkJgkg
360用のHDDVDのアダプタが1980円で売ってる
14 ダイセノダマキ(東京都):2009/04/23(木) 03:16:04.45 ID:F20FfJe0
そうだろう そうだろう
勿論、中国のオリジナルだよなw
15 藤(東日本):2009/04/23(木) 03:19:01.34 ID:21SGmAAR
東芝藤井氏「BD購入者に申し訳ない。パラマウントもDWもHD独占になって本当に申し訳ない。」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1191578072/
【身売り】 東芝の旧HD-DVD技術者・技術が全部中国に流出
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218804756/
東芝、原子力発電制御システムなどの設計データが入ったHDDを盗まれる
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080522_toshiba_hdd/
東芝が本日、データサーバの外付けHDDなど、
複数のHDDが事業所から盗まれたことを明らかにしました。
HDDの中には原子力の発電制御システムの設計データなどが含まれていたとのこと。
「原子力の発電制御システムの設計データ」と聞くと少し不安感が募りますが、
犯人はいったいどのような目的で盗んだのでしょうか。

当社事業所におけるハードディスク装置の盗難について
http://www3.toshiba.co.jp/power/whatsnew/topics/20080521/index_j.htm

↓    ↓   ↓

▼斗山重工業‘原発技術独立’宣言 (ソウル新聞)
-- “2015年頃、100%国産原発稼動する”
 斗山重工業がまた一つデカイ事を遣り遂げた。我が国の‘原発独立’にピリオドを付けたのだ。
原子力発電所の頭脳である計測制御システムを自社技術で開発した。原発を丸ごと輸出できる
道が開かれたわけだ。
 先日公開試験行事を行ったこのシステムは、原発の状態を見張って制御・保護する核心技術 だ。
http://www.seoul.co.kr/news/newsView.php?id=20080603022003 (韓国語)
東芝、韓国の原発大手と提携…国際的建設ラッシュに対応
東芝が世界中に原発つくりまくって弾道ミサイルの照準増えまくり 非核ジャパン大勝利
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219735031/
16 サクラソウ(コネチカット州):2009/04/23(木) 03:19:10.08 ID:tIApWWiB
本日の誰得ニュースだな
17 ヒメマツムシソウ(神奈川県):2009/04/23(木) 03:20:57.99 ID:HmXONvtp
いい加減東芝は技術流出対策をしろ
18 ユキノシタ(東京都):2009/04/23(木) 03:21:05.83 ID:yOfU/tPO
BDなんて雑魚だろ
早く4K2Kに移れや
19 ユキヤナギ(茨城県):2009/04/23(木) 03:22:27.69 ID:AN0QypM3
東芝の流出っぷりは異常…
20 スノーフレーク(アラバマ州):2009/04/23(木) 03:23:07.79 ID:0BeadR7A
全部盗んでるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これでいいのか世界経済
21 カンパニュラ・トメントサ(東京都):2009/04/23(木) 03:23:58.06 ID:PmCTGmpe
結構頑張ったであろうスレタイに全く突っ込みのない>>1って・・
22 シバザクラ・フロッグストラモンティ(東京都):2009/04/23(木) 03:24:24.68 ID:21i8u3Az
門守顔面亜青零的蒼白wwwwwwwwwwwww
23 ケマンソウ(愛知県):2009/04/23(木) 03:24:38.09 ID:/HOHCJ1i
>>18
現状のHD1920x1080の4倍なんてν速民のPCならまだしも一般人には再生無理だろw
そして200Mbpsぐらいか
24 ビオラ(東京都):2009/04/23(木) 03:25:06.82 ID:rD2bEDqt
ビデオCDが主流だったりいろいろおかしい
25 カンガルーポー(新潟県):2009/04/23(木) 03:25:15.27 ID:EJJYgbqx
ここでCBHDが一気に普及したら次世代箱○は完全にこれを採用するだろうな
そしたらアイマス続編の夢も近づくというわけだ
ガンバレー
26 セントウソウ(関東):2009/04/23(木) 03:26:22.12 ID:wdvVInxu
>>15
韓国じゃ設計図盗むのが自社開発というのか
27 パンジー(大阪府):2009/04/23(木) 03:31:02.09 ID:m5RBnCxN
50年後ぐらいに日本は○○の起源は日本だとかいってそうないきおい
28 サンシュ(東京都):2009/04/23(木) 03:32:11.53 ID:vOr1k0s1
中国人口のうち8億人は戸籍も持てない農民工
買えるのは実質2億人もいないだろ
さらにコピーが出まくりで
資源の無駄だと思うな
29 ローダンゼ(東京都):2009/04/23(木) 03:33:05.08 ID:tXOFWxRV
>HD DVDアライアンスに参画した支那企業からHD DVDの技術が流出し、これを元に
>作られたと見られる。

イイハナシダナー
30 ネメシア(アラバマ州):2009/04/23(木) 03:36:21.16 ID:tjbOHy5Z
どうせ普及しねぇよw
31 ビオラ(東京都):2009/04/23(木) 03:43:55.70 ID:rD2bEDqt
>>8
なんか気持ち悪いサイトだな
32 クサノオウ(北海道):2009/04/23(木) 04:05:12.40 ID:tEx0+Lz9
レッドレイとか言うのはいつに成ったら日本で売るのよ
33 キソケイ(千葉県):2009/04/23(木) 05:32:30.12 ID:z2rdscpf
>>18
一般家庭じゃ恩恵を受けられない
34 ジギタリス(catv?):2009/04/23(木) 05:56:58.06 ID:z8C+nJjg
>>29
実は東芝の技術者が合流してる。
35 エニシダ(三重県):2009/04/23(木) 06:11:25.14 ID:gs4c4ywx
まぁ中国とかを独自規格で切り離すのは上手いやり方ではある
36 ペチュニア(神奈川県):2009/04/23(木) 06:20:50.01 ID:ntH1MaT/
CBHD普及の鍵はBDから丸ごとコピペできるかどうかだろなw
37 アマリリス(西日本):2009/04/23(木) 09:03:22.65 ID:kvJfvytI
東芝完全に売国企業になっちゃったなぁ・・・
38 シロウマアサツキ(長屋):2009/04/23(木) 09:23:16.98 ID:ZjJHQ8mX
東芝から技術流れすぎw
エルピーダの大赤字も元をたどれば、東芝が原因だろ。
39 ハナビシソウ(catv?):2009/04/23(木) 09:23:37.56 ID:HSyLirWq

東芝絶対に許さない
40 クンシラン(関東・甲信越):2009/04/23(木) 09:25:17.22 ID:N9uVBZDT
完全コピーフリーで世界規格になれ
41 イモガタバミ(広島県):2009/04/23(木) 09:25:46.34 ID:uiiB6mMI
>>15
本気で思うんだが、東芝ってもぅ閉鎖した方がよくない?
ガチで技術盗まれまくって、そいつらが企業拡大して日本に迷惑かけたんだぞ
俺は東芝のためにいってるんだよ
42 イモガタバミ(広島県):2009/04/23(木) 09:30:06.91 ID:uiiB6mMI
中国では何をやろうがはやらん、所詮は共産主義にて半独裁国家
中国の金持ちなんてたかが知れてる、あそこは貧富格差による富があるだけ
そんな貧富の差が大きすぎる中で商売やっても結構無駄
超人数による貧富の中の富支えられるが、効果があるとはとても思えない

はっきり言うが、北京オリンピックは大失敗
金持ちの娯楽っていうくらい、オリンピックに興味のある人が少なすぎる
北京バブルは偽バブルでしかなく、もぅバブルももぅ、はじけて跡形も無い
元々、オリンピックやWCさえ成功っていう例は世界でも少ないのが現状
長野でさえ失敗はする、東京第二は人気が少なくても成功すると思うが
別の問題が発生するのが目に見えてる、絶対シナが暴れてくる
43 オウレン(大阪府):2009/04/23(木) 09:38:43.49 ID:iJpMTsny
戦場に散ったHDDVDの製品たち

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2437092
44 ヤブヘビイチゴ(沖縄県):2009/04/23(木) 09:41:58.19 ID:aZ3mRQLC
>>26
それは言い掛かり。
東芝が手がけてる原子炉はBWR、>>15のチョン製原子炉はPWRで原理が全く異なる。

むしろ東芝はウエスチンを買収してチョンからPWRの技術供与を企ててたぐらい。
結局提携拒否されて失敗したけど、、、
45 エピデントルム(徳島県):2009/04/23(木) 12:10:12.07 ID:RAZDrhh5
> HD DVDアライアンスに参画した支那企業からHD DVDの技術が流出し、これを元に
> 作られたと見られる。

最初か盗むために参画したんだろ
何が流出だよわざと流した癖
糞支那しねよ
46 タンポポ(栃木県):2009/04/23(木) 12:23:21.78 ID:wNAwvcv0
ttp://outsider-bros.com/2008/06/hd_dvd_3.html
Mr.DVD山田氏は定年を向かえ3月末退任。顧問職となった。しかし山田氏は敗戦で止まる男では
なかった。DVD成功時からの腹心の部下・佐藤氏、あのリーバファーブそして中国のMITと呼ばれる
清華大学と中国版HD DVD規格(CBHD)をスタートさせている。

CBHDの狙いはもちろん13億人のローカル・デファクト。次世代DVD規格のCBHDを中国が採用したら、
新規格を引っさげて新興国に進出を狙えるからだ。

メジャースタジオもなかなか進出できない中国市場で、いち早くレールを敷いておけば、
たとえメジャーであってもCBHDを採用せざるを得ないからだ。

しかもHD DVD撤退で余った部品を大量に確保し低価格プレーヤー一括販売を目論んでいる。
転んでも転んでもあきらめないのがMr.DVDとDVDの父コンビなのだ。
二人は元いたワーナー・東芝を最大限に利用し中国政府機関に働きかけている。
47 ギシギシ:2009/04/23(木) 12:34:40.34 ID:D2T7UWfL
また東芝が売国したんか
48 フモトスミレ(コネチカット州):2009/04/23(木) 12:39:17.06 ID:UpF0GEjw
ああ支那畜企業か
49 ノウルシ(catv?):2009/04/23(木) 12:42:10.02 ID:qMX66x+F
つかこの間電気屋行ったら
BDの読み込み専用だけだったら3万もしなかった気がしたけど気のせいだったかもしれない
50 フイリゲンジスミレ(新潟県):2009/04/23(木) 13:25:57.81 ID:ZDZinkGt
>>49
俺はTSUTAYAで見たわ
つか通販でHDD無しのブルーレイアクオスが
大差ない値段で売ってた気もする
51 プリムラ・マラコイデス(福岡県):2009/04/23(木) 16:31:02.44 ID:ngBcchP4
中国独自次世代DVD規格「CBHD」用プレーヤーの正体
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/08/dvdcbhd_b8ca.html
52 フクシア(コネチカット州):2009/04/23(木) 16:46:43.73 ID:ZVVI8fU9
アンチソニーアンチプレステに繋がれば売国無罪なんだよな
それがゲハのアンチソニーPSという生き物、だからこんな売国芝でも彼らはマンセーする
普通に考えるとそんな事喜んでするてとても日本人とは思えんが
53 シキミ(京都府):2009/04/23(木) 18:36:49.80 ID:QShnJA4C
中国世論も既にBD一色だったりします
54 プリムラ(コネチカット州):2009/04/23(木) 18:40:03.23 ID:AZkAQ6SX
コピーしか買わないのに
55 ジョウシュウアズマギク(神奈川県):2009/04/23(木) 20:26:42.94 ID:TNF+t1oz
HDDVDのほうがコピー作るの楽なんだろ
56 ライラック(大阪府):2009/04/23(木) 20:27:57.44 ID:qjAHTbaa BE:1586571375-2BP(5778)

よく分からん、簡単に説明してくれ
57 カンパニュラ・ベリディフォーリア(東京都):2009/04/23(木) 20:30:55.46 ID:V6fL7HKx
これは期待。あっという間に日本以外で9800円の録再生機が乱発してブルーなんたらなんか駆逐すんじゃね?
58 イカリソウ(アラバマ州):2009/04/23(木) 20:31:08.85 ID:TTKxmKEk
いまのPCにブルーレイドライブ付けたらBD見れるの?
一応グラボとモニタはHDCPに対応してるんだが。

PDVDとWinDVDくらいしか閲覧ソフトがないとか聞いたが、
PDVDスレ行ったらまともにBD見れてるやつがほとんどいないという有様。

BDドライブ買うか迷ってる
59 アザミ(愛知県):2009/04/23(木) 20:32:55.24 ID:1QedyrKj
見れるけどサウンドフォーマットはは期待できんよ
60 ハチジョウキブシ(四国):2009/04/23(木) 20:36:11.92 ID:3aEDRdMW
>>58
PS3買え
61 ウバメガシ(岐阜県):2009/04/23(木) 20:36:58.96 ID:SVp8KK0i
結局土下座はうやむやにされてしまった
62 サイネリア(アラバマ州):2009/04/23(木) 20:38:45.47 ID:1sBmoPzk
最近の東芝は市場に混乱しかもたらさないなw
63 ダリア(広島県):2009/04/23(木) 20:39:05.95 ID:sQPVr8Z8
在日枠なんて設けてるから盗まれるんだよ
64 チチコグサ(アラバマ州):2009/04/23(木) 20:39:29.66 ID:1/Bmn1HC
>>55
BDにはBD+があるからな
私的複製以外は難しいだろ
65 イカリソウ(アラバマ州):2009/04/23(木) 20:39:45.92 ID:TTKxmKEk
>>59
音はそれほど気にならないタイプなんで、見れればまあいいんすよ。
ありがとです。
>>60
それが確実かもなあ。ありがと。
66 オランダミミナグサ(東日本):2009/04/23(木) 20:41:13.47 ID:MTAWZr4B
>>57
お前は9800円でHD-DVD再生機が売ってたら買うか?
ソフトが揃わん限りどうにもならんよ
ハードの安売りだけでは全く勝負にならんことをHD-DVDが死に際に証明してくれた訳だし
67 カンパニュラ・ベリディフォーリア(東京都):2009/04/23(木) 20:43:23.73 ID:V6fL7HKx
>>66
たぶんBDはダメだと思うね。すべてが面倒くさすぎ。
シナHDDVDは多分機材も選び放題、コピーもし放題だから
ハードもソフトも供給は問題ないだろ。
68 ジョウシュウアズマギク(神奈川県):2009/04/23(木) 20:46:39.66 ID:TNF+t1oz
なーに中国がコピーを大量生産して供給してくれるさ
69 リナリア アルピナ(東京都):2009/04/23(木) 20:47:34.55 ID:vi8XLyDg
こんどは中国のHDDVDに期待してる痴漢がいるのか
70 カンパニュラ・ベリディフォーリア(東京都):2009/04/23(木) 20:48:36.13 ID:V6fL7HKx
今度はっていうか自作PCとかシナのいい加減なもんが天下とった前例はいくらでもあるがな。
71 フクジュソウ(広島県):2009/04/23(木) 20:49:18.03 ID:kqqeE4B3
xboxのHDドライブは買いってことでおk?
72 カロライナジャスミン(岡山県):2009/04/23(木) 20:51:07.87 ID:GfnsrC2f
>>42
どこを縦読み?
73 サンダーソニア(山陽):2009/04/23(木) 20:51:08.87 ID:Rka1VvCI
なーんだ、再生怪人か
74 プリムラ・ダリアリカ(千葉県):2009/04/23(木) 20:53:42.78 ID:1bU5Y+6T
>>47
HD DVDは金型から技術者まで全部中国へコッソリ売却したって
ずいぶん前にニュースになってなかったっけ?

東芝TCL家電製造(南海)有限公司とかもあったような気がするけど
75 プリムラ・フロンドーサ(長屋):2009/04/23(木) 20:54:05.87 ID:GifycZuS
ジャッキーチェン
「中国製は爆発する」
76 ロベリア(千葉県):2009/04/23(木) 21:57:53.97 ID:rttRCLfq
これは中国がHD-DVDの技術を勝手にパクっていい加減な変更や付け加えをやった上で、
自国技術の独自企画と言い張ってる奴だろ

論外
77 シキミ(京都府):2009/04/23(木) 22:04:53.20 ID:QShnJA4C
マジレスするとコピーのし辛さはこのCBHDが最強な
環境ってのを少し考えたら誰でも分かる

>>76
>勝手にパクって



78 ジョウシュウアズマギク(神奈川県):2009/04/23(木) 22:12:56.58 ID:TNF+t1oz
>77 でもさ元のソースがコピーなら一緒じゃない
CBHDってDVDと似た様な設備でできるからいいんでしょ
79 プリムラ・ダリアリカ(千葉県):2009/04/23(木) 22:16:24.92 ID:1bU5Y+6T
>>76
勝手にパクってねーと思うけどw
ttp://logs.dreamhosters.com/html/1/218/804/1218804756.html
80 節分草(千葉県):2009/04/23(木) 22:19:32.73 ID:JxXfHhiZ
日本語でおk
81 シキミ(京都府):2009/04/23(木) 22:19:56.27 ID:QShnJA4C
ついでに>>1で売るプレーヤーは
東芝が2年前に作った三代目HD DVDプレーヤーの在庫な
噂じゃ二代目(A2/XF2)の在庫がまだ残ってそれも使ってるらしいとかもうね
82 節分草(千葉県)
品質悪くて使い物にならんだろ