ニュー速民ならヘッドホンやイヤホンにも凝ってるよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 [―{}@{}@{}-] ジシバリ(アラビア)

【依頼420】
 ゼンハイザージャパン株式会社は、プロユースも想定したモニターヘッドフォン「HD380PRO」を4月に発売した。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は2万円前後の見込み。
 さらに、コンパクトなハウジングを採用したHD200シリーズ3製品も4月に発売。HD218、HD228、HD238をラインナップし、
価格はオープンプライス。店頭予想価格はHD218が1万円前後、HD228が7,000円前後、HD238が5,000円前後の見込み。
 また、4月にはスポーツでの使用を想定したヘッドフォン/イヤフォン合計3機種も発売する。
 価格は全てオープンプライス。店頭予想価格は全モデル5,000円前後の見込み。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090415_125430.html
2内藤幹男:2009/04/15(水) 23:49:22.59 ID:zOuVZKTw
2〜と幹男
3 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/04/15(水) 23:49:35.86 ID:rzbSP2V0
AKG最高!
4 ロウバイ(千葉県):2009/04/15(水) 23:49:44.16 ID:y8fatJPV
5 ヤエザクラ(三重県):2009/04/15(水) 23:49:47.28 ID:zuzvoXkR
↓ダイソーきちがい
6 ダイセノダマキ(岡山県):2009/04/15(水) 23:49:47.69 ID:QRprEC5H
2480円の4代目ヘッドセット
7 ガザニア(東京都):2009/04/15(水) 23:49:52.11 ID:TCR1CYVr
厚み(笑)量(笑)曇り(笑)癖(笑)やや(笑)分解能(笑)音場(笑)
価格(笑)原音(笑)忠実性(笑)エッジ(笑)聞き疲れ(笑)明瞭さ(笑)
鮮やかさ(笑)温かさ(笑)深み(笑)艶っぽい(笑)ノリがいい(笑)
繊細(笑)響き(笑)弦楽器の透明感(笑)チープ(笑)ブーミー(笑)
超低域の沈み込み(笑)デザインはいい(笑)歪み(笑)締まりに欠ける(笑)
粗(笑)スピード感(笑)スネアのキレ(笑)質感(笑)不自然(笑)高域の刺さり(笑)
オールマイティ(笑)ローエンド(笑)フラット(笑)実態感(笑)無難な表現(笑)
力強さ(笑)伸び(笑)エージング(笑)線の太い高域(笑)ぼわついた低音(笑)
部屋の構造(笑)滑らか(笑)本物のようなボーカル(笑)独特の味付け(笑)
心地よさ(笑)開放感(笑)柔らかい音(笑)音楽鑑賞(笑)ケーブル(笑)
コストパフォーマンス(笑)表現(笑)金管楽器が鮮やか(笑)ハイハットの明るさ(笑)
ホワイトノイズ(笑)モニター的(笑)音の細部描写(笑)広大な音楽空間(笑)
音楽を楽しむ(笑)メーカーの癖(笑)サウンドカード(笑)デジタルアナログコンバータ(笑)
良質な音(笑)金属的(笑)音に心が包まれる(笑)タッチノイズ(笑)
8 チューリップ(アラバマ州):2009/04/15(水) 23:50:14.44 ID:Pf5VZmCk
たまにはヘッドホン限定で話してくれ
9 リナリア(千葉県):2009/04/15(水) 23:50:23.78 ID:r5rRahOR
AMAZONのレビューで決めてる
10 ゲンカイツツジ(東京都):2009/04/15(水) 23:50:34.07 ID:GszsAng8
>>1
ちょwww
terchってwww
11 ジシバリ(アラバマ州):2009/04/15(水) 23:50:51.45 ID:iKBlD1J+ BE:1003041465-PLT(13330)

BOSS大好き
12 サイネリア(西日本):2009/04/15(水) 23:50:55.95 ID:bUOzRnIP
まったく拘りがないのでA900
13 トウゴクシソバタツナミ(catv?):2009/04/15(水) 23:51:01.01 ID:3WE8d9Mr
ダイソー500円で満足しちゃう安い耳だからどうでもいいです
14 ナズナ(埼玉県):2009/04/15(水) 23:51:10.98 ID:ergfOpaS
SE102買ったんだけど大丈夫だよな
15 シキミ(埼玉県):2009/04/15(水) 23:51:14.77 ID:uX8i1DCs
K601
16 イベリス・ウンベラタ(東京都):2009/04/15(水) 23:51:18.27 ID:SUq5kmuT
ニュー即民ならHD595ぐらい持ってて当然だよな
17 イブキジャコウソウ(アラバマ州):2009/04/15(水) 23:51:20.84 ID:PRJYQ9KG BE:802713683-2BP(151)
オーディオに凝る奴は音響が好きなだけで音楽が好きなわけではないというのが俺の持論
別にそれが悪いことだとは言わんが
18 福寿草(静岡県):2009/04/15(水) 23:51:51.81 ID:P4MIryF6
SONYの3150円くらいのイヤホン使ってる
19 ヒヨクヒバ(コネチカット州):2009/04/15(水) 23:52:12.48 ID:IZryVHGb
そんな時期が俺にもありましたってところだれ
20 ニオイタチツボスミレ(東京都):2009/04/15(水) 23:52:27.66 ID:ZgK597z3
下手なノイキャンよりSHURE買ったほうが良いな
21 サイネリア(埼玉県):2009/04/15(水) 23:52:33.27 ID:njlNgBDM
K324P使っている。
壊れたらこれ買った時と同じ値段で、
同じくらい満足できるものがあるか不安。
22 コデマリ(関東・甲信越):2009/04/15(水) 23:52:47.65 ID:3DGXCR5F
ついさっき半年使ってたカナルが断線して死んだ
金欠なのに死ねるわ
23 バイカカラマツ(神奈川県):2009/04/15(水) 23:52:51.74 ID:FY7YSl6w
SE-E35
これが俺には一番しっくりきたわ
24 フクシア(catv?):2009/04/15(水) 23:52:52.87 ID:cx2L4lzo BE:376027439-2BP(557)

また俺の為のヘッドホンスレか
25 モリシマアカシア(東京都):2009/04/15(水) 23:53:57.08 ID:90dK72Vh
ヘッドホンは耳が痛くなる
イヤホンが攻守最強
26 ヒメオドリコソウ(コネチカット州):2009/04/15(水) 23:54:40.41 ID:SiBLoC8U
2万円のヤツで聴いたら泡吹いた
27 サイネリア(新潟・東北):2009/04/15(水) 23:54:43.07 ID:hADWgzHN
オーテクのSQ5
28 ヤマブキ(東京都):2009/04/15(水) 23:55:24.42 ID:diWu5m4g
>>1
俺HD650使ってるんだけど、次のシリーズ出たのか!?
29 チリアヤメ(富山県):2009/04/15(水) 23:55:37.81 ID:uFeUpH0Y
ATH-AD1000が欲しい
30 ジシバリ(dion軍):2009/04/15(水) 23:56:22.69 ID:0Cjib5dk
>>10
あんたらヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
31 ノウルシ(九州):2009/04/15(水) 23:56:23.29 ID:5CIIKdhm
ath-or7が生産終了とかで安かったので買ってしまった
32 ラッセルルピナス(関西):2009/04/15(水) 23:57:53.23 ID:etm7zUBo
一人暮し始めたんだが壁薄すぎてFPSみたいなゲームできない…
何かいいヘッドフォンはないか!
33 ジシバリ(dion軍):2009/04/15(水) 23:58:32.68 ID:/lSxMfMJ
ダイソー行ったのに売ってなかったぞ
34 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(宮城県):2009/04/15(水) 23:59:09.32 ID:n8UxD+LD
どんぐりで十分。てかこれ以上は金出せない。
そろそろヘッドホンも欲しくなってきた。
一万前後なら7506が無難かしら。
35 ヒメオドリコソウ(コネチカット州):2009/04/15(水) 23:59:18.92 ID:zheHfREI
10proとか言う安物使ってる
36 オオイヌノフグリ(福井県):2009/04/16(木) 00:03:23.56 ID:wBtF8R9c
HD595で満足してます
着け心地が良いのさ
37 ムラサキハナナ(山梨県):2009/04/16(木) 00:04:15.85 ID:3G+xl4eZ
3000円イヤホンでもダイソー525でも100円イヤホンでも違いがまったくわからん

耐久性だけは違うと分かる、100円イヤホンは1〜2週間でぶっ壊れることがよくあるのに
525はいまんとこ問題なし
38 クレマチス・モンタナ(北海道):2009/04/16(木) 00:04:38.97 ID:sUrVAwsh
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A


で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
39 クレマチス・モンタナ(関東・甲信越):2009/04/16(木) 00:05:10.58 ID:14y4fXj5
オーテク多いな
優等生な音とフォルムで割と好きだぞ
40 タチイヌノフグリ(関西地方):2009/04/16(木) 00:06:57.71 ID:ll9+hVN7
円高でやすかったんでAKGのk701を個人輸入したけど世界が変わった!!
41 パキスタキス(福島県):2009/04/16(木) 00:06:59.55 ID:p4eeapCn
>>32
室内で使うのならパイオニアのSE-A1000いいよ
コードの長さは事前に確認しておいた方がいい
42 チリアヤメ(愛媛県):2009/04/16(木) 00:07:16.49 ID:7ZKpPifS
ATH-A900
43 セキチク(高知県):2009/04/16(木) 00:07:18.47 ID:Exy0pqr5
正直ATH-A500とHD650で音が違うのがわかるが優劣はわからん
けど付けごこちは圧勝
44 カエノリヌム・オリガニフォリウム(長屋):2009/04/16(木) 00:07:39.63 ID:11EglZZ+
ううん。あんまり
45 デルフィニム(catv?):2009/04/16(木) 00:08:14.56 ID:NY9tlI1N
コスパ最強はEX90もう売ってねえけど

今はSHUREの510?使ってる
46 アヤメ(岩手県):2009/04/16(木) 00:08:38.27 ID:JLhdh25s
EX90から3スタに変える意味はあるのか教えろ
10proぐらいにしないと新しい世界は見えないのか
47 アヤメ(岩手県):2009/04/16(木) 00:09:27.77 ID:JLhdh25s
48 イヌノフグリ(東京都):2009/04/16(木) 00:10:33.63 ID:b+so6m/t
クセのあるヤツばっか集めてると、ダメ耳でも違いが分かって面白い
kossのplugとか面白いわ、どんだけ低音キツいんだよと
49 クレマチス・モンタナ(関東・甲信越):2009/04/16(木) 00:11:06.44 ID:14y4fXj5
デスクトップ用に買ったpro500が一年半で物故割れた
エロゲやる時ぐらいしか使わなかったのに
ただスパイラルケーブルはマジ便利。断線知らず。
50 フクジュソウ(catv?):2009/04/16(木) 00:11:17.53 ID:dYcfiMHz BE:334245683-2BP(557)

>>46
わかってんなら素直に10proいけばいいじゃん
EX90SLから10proだと素直に音が広がるだけだから目新しい感動ほとんど無いとおもうよぶっちゃけ
51 サルトリイバラ(新潟・東北):2009/04/16(木) 00:11:20.53 ID:gPJIVD+B
公共の乗り物の中ではカナル式使え
他のだと音小さくしても漏れてうせっーんだよ
52 姫カンムリシャジン(東京都):2009/04/16(木) 00:11:27.95 ID:r4WoeV7u
使ってたイヤホンの左耳が死んだ
53 モリシマアカシア(空):2009/04/16(木) 00:11:46.66 ID:H+Hy74Z4
A900を使ってるけどイマイチだな
音に不満はないが見た目が微妙
54 ドデカテオン メディア(愛媛県):2009/04/16(木) 00:12:02.25 ID:VkRbvdi8
流石にx-122が壊れ始めた
55 オウレン(catv?):2009/04/16(木) 00:12:16.73 ID:+1GONl97
5年くらい前に4万位で買ったワイヤレスヘッドホンが無線LAN使うと干渉してるのか、聞こえなくなって困る><
56 キショウブ(関東):2009/04/16(木) 00:12:21.32 ID:W6CpjDMD
電車だとノイキャン便利だよね
57 パキスタキス(福島県):2009/04/16(木) 00:13:03.60 ID:owuS2sCH
ノイズキャンセルなんか使うならer-6つけた方がいい
58 クレマチス・モンタナ(関東・甲信越):2009/04/16(木) 00:13:52.25 ID:14y4fXj5
ソニーのノイズキャンセラ効果無さすぎワロタ
59 プリムラ・ヒルスタ(千葉県):2009/04/16(木) 00:14:01.51 ID:3xEytz8a
>>55
チャンネル変えたら大丈夫じゃねえの?
60 ネメシア(三重県):2009/04/16(木) 00:14:04.15 ID:n7PLQyko
フィリプスのカナルのイヤホンが断線した。
音質は同じくらいかそれ以上で遮音性の高いヘッドホンない?
予算は一万くらい
61 ムシトリナデシコ(関西地方):2009/04/16(木) 00:14:23.81 ID:IG6jZjqd
ソニーのNC22買ったけどノイズキャンセルいいね
まぁ音質は1500円くらいの何ともいえないイヤホンレベルだけど
PSPで動画視聴用で何言ってるかわかればいいレベルだし
62 ハナワギク(大阪府):2009/04/16(木) 00:14:33.02 ID:R7Xy4gPR
HD600をかれこれ7年使ってる
もうヘッドフォンに高い金出す情熱はないから、壊れたら5000円くらいの適当な奴を買うか
63 アヤメ(岩手県):2009/04/16(木) 00:14:33.91 ID:JLhdh25s
>>50
大先生じゃないすか
10pro買って自己満足することにしたわ
負けんなよ
64 シロイヌナズナ(catv?):2009/04/16(木) 00:15:07.05 ID:NJiISaTY
あたしもヘッドフォンで世界が変わったクチでげす
65 タチイヌノフグリ(関西地方):2009/04/16(木) 00:15:12.08 ID:ll9+hVN7
正直ノイキャンよりetyとかshureのカナルのほうが周りの音きこえないよね
66 ライラック(千葉県):2009/04/16(木) 00:16:05.54 ID:C9OhD7vF
でもノイキャン使うと音量低くすむんだろ?
耳に優しいのを選びたい。iPodのコネクタに差し込むやつがあれば電池要らないし。
でも電池の持ちは当然悪くなるだろうな。実際どうなのさ、使ってる人いたら教えろ。
67 セキショウ(アラバマ州):2009/04/16(木) 00:17:46.91 ID:apqg1Hvy
sonyのSでもAでも買えよ
68 フクジュソウ(catv?):2009/04/16(木) 00:18:06.96 ID:dYcfiMHz BE:250684463-2BP(557)

>>63
そんな金あんなら俺にマクロレンズ買ってくれ
69 シナミズキ(宮城県):2009/04/16(木) 00:19:40.40 ID:u7maC6rP
価格コムで1位だった2万のソニーのやつ使ってるわ
70 アヤメ(岩手県):2009/04/16(木) 00:22:56.16 ID:JLhdh25s
>>68
STAX売れ
71 サクラソウ(埼玉県):2009/04/16(木) 00:23:05.84 ID:NO/S2Pof
どう考えてもUEイヤホンの針金部分はいらない。
72 マムシグサ(北海道):2009/04/16(木) 00:31:39.27 ID:5uq4bkGJ
SE-A1000最強
コードの長さで好みが分かれるが
73 クチベニシラン(catv?):2009/04/16(木) 00:38:08.22 ID:6yVA7JYr
安いヘッドホンだなと思って買ったら
耳当てだった

  γ ⌒ ヽ
 (;;)´・ω・);)
  ( r====)
   |::::l:::j
74 キソケイ(青森県):2009/04/16(木) 00:40:03.09 ID:zcRcdW2x
>>10,30
おもしろい
75 オウレン(東京都):2009/04/16(木) 00:40:54.93 ID:ob5zFFIk
>>73しまむら w
76 クチベニシラン(catv?):2009/04/16(木) 00:45:29.28 ID:6yVA7JYr
COD4をヘッドホンでやってからというもの日常生活のカランコロンっていう金属音に無駄に敏感になったぞ!

どうしてくれる、まったく・・・
77 ミヤマアズマギク(dion軍):2009/04/16(木) 00:48:28.43 ID:h68/ld2F
HD555はマイナーですか。そうですか。
安い耳なんでこれで文句ないわ。
78 クチベニシラン(catv?):2009/04/16(木) 00:52:06.79 ID:6yVA7JYr
BOSEってここでは人気ないんですか?

駅でよく見かけるけど
79 カキドオシ(長屋):2009/04/16(木) 00:52:58.85 ID:zEb5uqiM
ヘッドホンつけてたら耳がかぶれた
誰かかぶれないヘッドホン教えてくれ
80 シラー・カンパヌラータ(東京都):2009/04/16(木) 00:53:25.40 ID:QA/TVsXs
すぐポケットにぐちゃぐちゃいれてしまうから断線してしまう。
音の違いもよく分からんが、5000円以上のなんて音でなくなったら泣くわ。
81 フクジュソウ(catv?):2009/04/16(木) 00:54:51.83 ID:dYcfiMHz BE:167123726-2BP(557)

断線してもいいようにコード取り外し出来る高級機買ったら安心!
82 スィートアリッサム(西日本):2009/04/16(木) 00:55:19.79 ID:mF6n6mcK
>>77
ここにもいるぜ、あれよりランク上げると音源も強化しないとダメな気がするよな
83 コバノランタナ(東日本):2009/04/16(木) 00:56:23.10 ID:FIx5e3sy
なんでDENONって人気無いの?
84 桜(北海道):2009/04/16(木) 00:56:35.54 ID:mJbSyEy9
HD800まだかよ
85 クチベニシラン(catv?):2009/04/16(木) 00:56:45.58 ID:6yVA7JYr
>>81

何買ったんですか?
86 コハコベ(コネチカット州):2009/04/16(木) 00:57:30.87 ID:ZhMSq5ST
ATH-W1000を生かせる環境がなくて生殺ししてる
HP-FX500はiPodに付けてシャカシャカな音で満足してる
87 ユリノキ(岐阜県):2009/04/16(木) 01:00:22.15 ID:P6C4ASZz
10proはやめたほうがいいよ
4万の価値は全然無い
ってか今調べたら価格comで5万になってるじゃねーかw
SE530 SA6 X10 ER-4S 行っとけ
どうしてもあの音場を味わいたいなら5proで十分
88 レンギョウ(埼玉県):2009/04/16(木) 01:10:08.31 ID:VPE7/uVG
HD-1LにDX1000繋いで聴いてる。
2000円のヘッドフォンから一気に合計20万(購入当時)に飛んだせいか
世界が一変した。
89 セキチク(神奈川県):2009/04/16(木) 01:24:14.99 ID:0bli3y+H
コード無しでお勧めのヘッドホン教えてください
90 シデ(ネブラスカ州):2009/04/16(木) 01:43:35.85 ID:ELN3VQ6I
最強のノイキャンヘッドホン
それがKOSS QZ99
カナル式の遮音性なんて糞みたいに思える
91 ノゲシ(九州):2009/04/16(木) 01:49:35.86 ID:+7yMA1a3
>>78
boseは低音厨のDQNやリア充御用達のイメージ

外に出ないのやアニソンばっか聞いてるν速民とは趣向があわないんじゃない
92 コスミレ(愛知県):2009/04/16(木) 02:59:58.19 ID:i5KQzRz2
HD25最強
今時のヘッホンと比べたらダサいが軽くて音もそれなり
93 フクシア(コネチカット州):2009/04/16(木) 03:05:48.22 ID:o4JO1ysI
XB使ってるけどそろそろ蒸れる季節なんで変更したい
夏用のヘッドフォンでオススメ教えて
94 シンビジューム(関東):2009/04/16(木) 04:15:23.90 ID:JD7YKZAv
SE530最高だけどやっぱりカナルは低音が物足りないな
HD650欲しいけど視聴した感じではHD25が一番好みだったわ
両方欲しいが最近出費重なって金がない、どうしよう
95 ウバメガシ(愛知県):2009/04/16(木) 04:18:15.31 ID:MljrGwjg
業界御用達のモニタリング向けヘッドホンって妙に安いのばっかよね
あくまでモニタリングだからだろうか
96 モッコウバラ(栃木県):2009/04/16(木) 04:25:11.67 ID:zcMJYj7y
HP830がコスパ最強すぎた
だが付け心地は最悪
97 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(関東):2009/04/16(木) 04:31:28.51 ID:Fsm0HZfW
男ならELEGA
98 フリージア(東京都):2009/04/16(木) 05:10:51.88 ID:0YvNF+9N
>>3
同意
99 コスミレ(コネチカット州):2009/04/16(木) 05:39:12.61 ID:phHvIY1V
耳掛け型のオススメ教えろ
100 フクシア(不明なsoftbank):2009/04/16(木) 05:39:48.67 ID:RnCB5hGs
最近ダイソーキチガイ見ないな
101 カンパニュラ・サキシフラガ(山形県):2009/04/16(木) 05:51:01.77 ID:eNp4hk04
900STでモーマンタイです
102 フリージア(東京都):2009/04/16(木) 05:51:11.33 ID:0YvNF+9N
>>97
男ならTENGA
103 ウバメガシ(愛知県):2009/04/16(木) 07:11:42.59 ID:MljrGwjg
耳かけは構造上低音が見事にスッカスカだから嫌い
104 ライラック(千葉県):2009/04/16(木) 08:38:49.52 ID:C9OhD7vF
耳かけ型を電車内で使うやつが絶えないのはなんなのか
105 スイセン(関東):2009/04/16(木) 08:41:07.90 ID:YdsD2vhZ
クィエットコンフォート3最強
106 ガザニア(アラバマ州):2009/04/16(木) 08:49:56.10 ID:aTjDn0mY
バーチカルタイプ最強論
107 ロウバイ(宮城県):2009/04/16(木) 08:50:20.07 ID:dq9GAp3g
ロックMS-1、アニソン・サントラDJ1PRO、クラHD650で使い分けてる
外用に高級イヤホンってのは断線怖くてちょっと手が出ない
108 クマガイソウ(関東・甲信越):2009/04/16(木) 08:56:30.41 ID:alCUYg8i
カナルは外の音が聞こえなくて困るのでオーテクのCM700。一万以上は出せないし、満足。
109 コハコベ(コネチカット州):2009/04/16(木) 09:01:18.00 ID:SQkQ1spk
百円のイヤホンだが音質は上々。
110 カロライナジャスミン(大阪府):2009/04/16(木) 09:05:46.04 ID:wApCzvBa
MDR-7506はお前ら的にどうですか
最近物足りなさを感じる
111 ねこやなぎ(USA):2009/04/16(木) 09:08:47.93 ID:JGYZAa8N BE:1127772239-2BP(1726)

家ではHD650
外ではER4S+ポタアン
これ以上は望まない
112 節分草(アラビア):2009/04/16(木) 09:10:17.56 ID:B+4Mz8m0
耳かけ型は中学生
113 ストック(長野県):2009/04/16(木) 09:11:09.72 ID:fCLED/bR
ヘッドフォンに凝る前にそのきたねえ耳糞だらけの穴をどうにかしろよキモヲタ
114 ヒメシャガ(コネチカット州):2009/04/16(木) 09:33:35.55 ID:ieKfhOSJ
確かに俺も10proはどうかと思ってしまうな
あのクラスならER-4やWeston3の方が間違いなく上
10proも悪くは無いけど…音場が広いだけってイメージ
バランスもあまり良くないな

カスタムの11proは間違いなく人類史上最高傑作の一つだと思う
日本人の耳なら、須山P435と11proの両刀使いが最強だと思います
115 アルストロメリア(栃木県):2009/04/16(木) 09:50:16.92 ID:r6GaPu+V
ATH-PRO700買おうと思うんだけど音漏れとかどうなの?
116 バーベナ(茨城県):2009/04/16(木) 09:53:57.81 ID:LFwKnrEX
HD650って最低どの程度のヘッドホンアンプがあれば鳴らせるかな?
117 エニシダ(長屋):2009/04/16(木) 09:57:06.07 ID:3m/boe8H
音屋の22800円のIE8が最強!納期は不明だが。
118 デルフィニム(アラバマ州):2009/04/16(木) 10:02:24.64 ID:lYsdjzjk
HD580が一番好きだ
119 シデ(dion軍):2009/04/16(木) 10:04:12.17 ID:yGuMk0R4
>>117
値上げしたよ
120 キショウブ(長屋):2009/04/16(木) 10:06:30.86 ID:KXvgm993
関係ないけど安くてそこそこ良いパッシブスピーカー教えろ
121 フクシア(コネチカット州):2009/04/16(木) 10:08:43.01 ID:+rVHGGum
PSPのリモコンにSE102が最強すぎる
SHURE派は少ないのか?
122 ニリンソウ(静岡県):2009/04/16(木) 10:10:43.77 ID:yCeAk7uw
ER-4S飽きた。
123 スイカズラ(神奈川県):2009/04/16(木) 10:19:21.20 ID:cKhDWhDh
FPSと音楽くらいだからSB-XFT+RH-300だけど満足です
124 コスミレ(コネチカット州):2009/04/16(木) 11:40:18.03 ID:phHvIY1V
この前迄使ってた、ATH-EQ33が潰れた
 
似たような物無い?
125 キクザキイチゲ(catv?):2009/04/16(木) 11:43:30.21 ID:Z5ynVOLg
子供にしか聞こえない周波数があるように
大人になるにつれて聴覚は劣化していくのに
おっさんがいくら音質が良いヘッドホンで聴いても意味ねぇだろ・・・
126 バーベナ(茨城県):2009/04/16(木) 11:48:18.73 ID:LFwKnrEX
>>125
逆に考えるんだ
耳が劣化していくからこそ機器で補うのだと

てか音は脳で処理するから、子供より音を判断する能力は上なはず
127 オウレン(関西地方):2009/04/16(木) 11:51:34.19 ID:q7+CZSZU
スレ建てしすぎ
128 ハンショウヅル(関東・甲信越):2009/04/16(木) 11:56:12.32 ID:ONRPM9s+
センター試験のリスニング用イヤホン使ってるやつ挙手
129 福寿草(長屋):2009/04/16(木) 11:58:22.25 ID:mgWtNHFF
AKGのK701最高他は糞
130 ハナモモ(愛知県):2009/04/16(木) 12:02:39.82 ID:nmOq/+Ng
ある程度の音質以上は気の持ちようだろ
それか耳掃除
131 クロッカス(東京都):2009/04/16(木) 12:04:01.20 ID:KVvIq0uQ
100均のイヤホンは
スピーカー並の大音量で数分流すと
音がマシになります
132 ムシトリナデシコ(秋田県):2009/04/16(木) 12:06:07.56 ID:smlKT49j
左右の音がきちっと混合して聞こえる
方耳イヤホンはないですか?
モノ → ステ 変換プラグ使っても
片方のチャンネルの音しか聞こえません
133 ムシトリナデシコ(秋田県):2009/04/16(木) 12:07:05.77 ID:smlKT49j
ステ→モノ変換プラグの間違い
134 クマガイソウ(関東・甲信越):2009/04/16(木) 12:10:18.15 ID:alCUYg8i
iPodで聞いてるから、結局取り込む時に劣化してるはずなんだがこだわっちゃうな。
135 ヒヨクヒバ(コネチカット州):2009/04/16(木) 13:47:25.50 ID:0IdieUMJ
ヘッドホンアンプがわからん 
STAX買えばよかった
136 メギ(神奈川県):2009/04/16(木) 13:48:36.74 ID:veKCsh7a
ヘッドホンって使ってるとパッドの下のネジがゆるんでくるよな
定期的にパッド外して締めてるけど
137 カラタネオガタマ(catv?):2009/04/16(木) 14:01:24.55 ID:AYcPrDEb
ath-ck7
138 ペチュニア(大阪府):2009/04/16(木) 14:03:47.13 ID:NaePzTNO
>>132
普通のイヤホンのジャックを半差しにしてつかえ
139 トキワハゼ(兵庫県):2009/04/16(木) 14:04:30.70 ID:wJxNuUvJ
ワイヤレスヘッドホンでおすすめ教えろ
140 雪割草ユキワリソウ(アラバマ州):2009/04/16(木) 14:06:28.78 ID:aOI9Gr1w
141 クロッカス(大阪府):2009/04/16(木) 14:08:52.29 ID:8TaoxxUl BE:1087336883-2BP(101)

RX500買ったらニコ房御用達で涙目w
142 キバナノアマナ(愛媛県):2009/04/16(木) 14:19:48.51 ID:77Cjn3dk
ゼンハイザー壊れて捨てた。ユニットの接着かねじ止めくらいしろ
嵌め込みて あほかい
143 カンパニュラ・ベリディフォーリア(catv?):2009/04/16(木) 14:20:44.63 ID:ehr5f+9p
ソニーの2〜3000円代のイヤホンより、iAudio付属のイヤホンのほうが格段に音がよかった。
ソニーももうダメダメだな。
昔は2,000円台のイヤホンでも神音だったのに…。
144 桜(東京都):2009/04/16(木) 14:25:31.02 ID:qr5OmUQc
金ないからER6iしか買えなかった
ヘッドホンはソニーしか使ってないな
145 福寿草(長屋):2009/04/16(木) 15:57:38.12 ID:mgWtNHFF
>>143
さすがに2000円台で神音だった時代なんてないだろ
146 ユキノシタ(兵庫県):2009/04/16(木) 15:58:56.47 ID:2QE5wq3I
AKGで十分満足 なんの問題もない
147 サイネリア(関西・北陸)
boosted使ってるやついないの