現状最速CPU+メモリー12GBも積んでどうするツモリー?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 クサノオウ(千葉県)

【依頼:307】

仮想マシンのWindows 7も快適な12GBメモリーの力!

Endeavor Pro7000 Endeavor Pro7000

 ロードテスト連載で試用している「Endeavor Pro7000」(以下Pro7000)は、現状最速の Intel CPU「Core i7 965」(3.20GHz)と、12GBのメモリーを積んでいる。
一般的なアプリケーションやゲームには、12GBものメモリーは過剰とも言えるが、この大容量メモリーの効果が期待されるのが、仮想マシン環境構築ソフト(以下仮想マシンソフト)だ。

 ホストOS上で仮想マシンを作り、その中でさらにゲストOSを動かす仮想マシン環境では、ゲストOSを快適に動かそうとなると、大量のメモリーと CPUパワーが必要となる。
ハイパワーなPro7000にはうってつけの作業だ。そこで今回はPro7000上で仮想マシンソフトを使い、Windows 7βを導入してみたい。

 元々速いCore i7 965+12GBメモリー環境で動かしているだけに、仮想マシン自体も、また仮想マシンを動かしている最中のホストOS自体の動作も非常に軽快で、
パワーを要する仮想マシンソフトを動かしているという意識はしない。ハードウェア依存度の低いアプリケーションの開発やテストであれば、Pro7000は苦もなくこなせるだろう。

http://ascii.jp/elem/000/000/207/207932/main_c_800x600.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/409/409522/

http://shop.epson.jp/pro7000/spec/
2 ミミナグサ(アラバマ州):2009/04/15(水) 13:33:42.92 ID:n9aRc+YX
松崎しげる
3 ラフレシア(山梨県):2009/04/15(水) 13:34:00.77 ID:V982Tc+C
つまらん
4 オダマキ(関東・甲信越):2009/04/15(水) 13:34:11.54 ID:jZAcpoML
でもお高いんでしょ?
5 ヒメオドリコソウ(三重県):2009/04/15(水) 13:34:11.73 ID:zPB7G5vz
暖房に最適
6ポッタマちゃん(長野県):2009/04/15(水) 13:34:32.72 ID:EjicZNdX BE:424766382-2BP(20)

仮想PCはグラフィックが貧弱すぎて話にならん
7 コデマリ(コネチカット州):2009/04/15(水) 13:34:48.00 ID:Jb1qSw/l
光の速さでメモリー積んだらどうなるの?
8 ハナワギク(東海):2009/04/15(水) 13:34:50.93 ID:f4C+FfS5
>>1
死ね
9 マーガレットタンポポ(東京都):2009/04/15(水) 13:35:40.11 ID:b3bbarH4
クアッド×2、メモリ8G、15000rpmHDDのモンスターマシンが59800円
XPインスコ、グラボ増設可

PowerEdge SC1435 インターネット限定 今度は8GBメモリ搭載(インターネット限定 4/27までもしくは150台達成次第終了)

構成例価格    246,225円
割引額       186,425円
パッケージ価格  59,800円
(税込・配送料別)

プロセッサー
クアッドコア AMD Opteron 2376(2.3GHz/6MB L3キャッシュ)

メモリ
8GB(2GB×4) DDR2/667MHz SDRAMメモリ

HDD
146GB 3.5インチ SAS ハードディスク(15,000回転)

Processor 2 (デュアルCPUシステムコンフィグレーション)
クアッドコア AMD Opteron 2376(2.3GHz/6MB L3キャッシュ)

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=6264B0797&s=bsd
10 ミヤマアズマギク(東京都):2009/04/15(水) 13:36:54.68 ID:8SVVBYjY
>>1
つまらん。
ν速を1年RAMってろ。
11 ショウジョウバカマ(北海道):2009/04/15(水) 13:37:47.18 ID:J7qAAwFM
12GB分のメモリ価格はたいしたことないんだが・・・
12 ヤエヤマブキ(愛知県):2009/04/15(水) 13:38:27.48 ID:ohh0eoCQ
>>1
自覚無いようだから言ってあげるけど
おまえセンス無いよ
13 ラフレシア(神奈川県):2009/04/15(水) 13:38:41.19 ID:yZC+x3W9
トリプルチャンネルってどれくらい強いの?
14 スイカズラ(関東):2009/04/15(水) 13:38:46.21 ID:DfuhX94s
仮想メモリがヤバいって出るんだがどうすればいい?
15 エビネ(アラビア):2009/04/15(水) 13:38:47.48 ID:HBVgpmjY
>>9
グリッドとかクラスタのノード欲しい人には最適だな。
ただし、当たり前だけど、Dellの1Uサーバはすげえ五月蝿いぞ・・・
16 クサノオウ(千葉県):2009/04/15(水) 13:39:12.80 ID:6UNQGYIk BE:783877673-PLT(12153)

【依頼:307】
17 ギシギシ:2009/04/15(水) 13:39:57.60 ID:VJRmuw11
仮想マシンにも別途OS買う必要があると知ったときの絶望感
18 ワスレナグサ(千葉県):2009/04/15(水) 13:40:58.20 ID:JtKpuUgl
64bitはまだ時期が悪い
19 ジシバリ(東京都):2009/04/15(水) 13:40:58.46 ID:hYNG/CuM BE:65261838-2BP(7150)

まったく依頼した奴はセンスがないな
20 ヤブヘビイチゴ(滋賀県):2009/04/15(水) 13:41:38.34 ID:e3p/pMOn
とりぞうです!
21 イヌノフグリ(愛知県):2009/04/15(水) 13:41:38.69 ID:z76Qi/mO
そもそも仮想OSなんて何に使うんだよ
22 オンシジューム(愛知県):2009/04/15(水) 13:42:29.38 ID:kc6WFh8l
現実見ろよ
23 菜の花(千葉県):2009/04/15(水) 13:42:56.76 ID:dwI32g9m
レンダリングとかじゃね?
24 セイヨウタンポポ(京都府):2009/04/15(水) 13:43:13.89 ID:Avkbnu1P
スレタイ糞ワロタwww
25 カキドオシ(catv?):2009/04/15(水) 13:43:15.91 ID:B6DoTA6R
59800円のAMDノートで十分よ
26 スズメノヤリ(長野県):2009/04/15(水) 13:43:22.00 ID:LG6F4hlM
仮想PCなんて変態行為にしか使われないじゃん
27 ロウバイ(アラバマ州):2009/04/15(水) 13:43:29.58 ID:86GEvVG6
これが3万切ったら本気だす
28 ラッセルルピナス(福島県):2009/04/15(水) 13:43:55.36 ID:A6Fmp/dF
                                   /  ̄ ヽ
                                  l 言  う  !
       /  ̄ ヽ       ____            | っ.  ま |
        l 言  う  !.     /⌒  ̄ ̄ ヽ \       .| た  い |
        | っ.  ま |.   /            `.      |    こ |
        | た  い |.  イ   /イ|    /ト.  |   i     |.     と !
       !  :   こ !  トLN fi__,/fi |_N  |       l         l
        | !  .と !.   | | l!    l!   |   |     .ゝ  _/
        l        !.   | |xx ____ xx !   !     <>.ー'
.      \_  イ.    | ト、  Y⌒ア    !   !
           └ <フ    | |  > ┬┬.<. |   |
                     |    /| / \    |
               /⌒ヾ )_ y _ (ソ⌒ヽ|
              /ト、   Y ≧! }≦ (    ノト,
29 斑入りカキドオシ(東京都):2009/04/15(水) 13:44:00.09 ID:ceaUi8xM
>>1
劣化Macpro
30 タツタソウ(アラバマ州):2009/04/15(水) 13:44:03.56 ID:8HH6vNQN
取っ手も付いてて持ち運びにも便利
31 ダンコウバイ(三重県):2009/04/15(水) 13:44:30.60 ID:+FoeuirF
早くしょぼいPCでもOKならクラウドゲーミングサービスきてくれ
32 ヒヨクヒバ(アラバマ州):2009/04/15(水) 13:46:35.48 ID:THhIgF9+
i7コケたコケた言われてるけどなんか良さげじゃん
このソケで32nmの後継も出るし
33 チチコグサ(福岡県):2009/04/15(水) 13:46:56.55 ID:OqphgwoG
【美しい人生よ】12GBのメモリー【限りない喜びよ】
34 カラスノエンドウ(コネチカット州):2009/04/15(水) 13:47:00.18 ID:V7fZfqr8
熱暴走でクラッシュ秒読み
まさにガラスのメモリー
35 ヒメオドリコソウ(コネチカット州):2009/04/15(水) 13:47:24.24 ID:uMtHWBQb
saku
36 ケブカツルカコソウ(群馬県):2009/04/15(水) 13:48:11.66 ID:tHPz28s5
仮想マシンでやばいファイル開けば問題ないって
ほんとなん?仮想マシン以外のところには影響でないん?
37 コスミレ(関東・甲信越):2009/04/15(水) 13:48:19.81 ID:eDMxFAfh
エロゲと虹絵と2ちゃん以外に使い道無いわ
38 ヤブヘビイチゴ(滋賀県):2009/04/15(水) 13:48:59.27 ID:e3p/pMOn
つーかなんだよこのリンゴっぽい筐体は
39 パンジー(富山県):2009/04/15(水) 13:49:56.32 ID:UZjV5l5K
箱がMacのパクリだけど、やたらとダサいな
40 ジシバリ(長屋):2009/04/15(水) 13:50:11.86 ID:s+h7+/mT
HDD内のアプリ全部キャッシュできそう
41 クリサンセコム・ムルチコレ(神奈川県):2009/04/15(水) 13:50:21.15 ID:M+S1iqSO
マックに似てね?
気のせいかな
42 オランダミミナグサ(関東・甲信越):2009/04/15(水) 13:50:23.38 ID:3AtxFq56
俺は今度やっとデュアルコア(自作)にするというのに
PCデポのオッジオ一番安い498モデルで五年戦った
43 ジシバリ(埼玉県):2009/04/15(水) 13:51:11.77 ID:PVxuDS+G
頭のいい人間なら一つのPCに無理やり詰め込むより
メイン用エンコ用ってPC分けていくのが普通だろ
44 チリアヤメ(dion軍):2009/04/15(水) 13:51:23.79 ID:Ol/gVCX6
まだsempron3400+メモリ512MBだけど
45 スズナ(関西地方):2009/04/15(水) 13:51:26.28 ID:MyKamwi+
快適なゲーム本体をRAMに置いて快適なラブデス生活がおくれます。
46 チチコグサ(福岡県):2009/04/15(水) 13:52:08.78 ID:OqphgwoG
>36
仮想マシンでもLANとか繋いでると影響あるよ。
LAN内側からだとセキュリティ弱めな事あるし被害受ける可能性ある。
ホストともLAN組んでフォルダ共有とかやってると最悪かも
47 コメツブツメクサ(関東・甲信越):2009/04/15(水) 13:54:12.19 ID:dzDWoRoX
仮想動かすために組むわきゃねーだろー!!
48 クンシラン(岐阜県):2009/04/15(水) 13:55:59.35 ID:J9aTKoRz
>>9
ラック鯖じゃねえか
49 カンパニュラ・アーチェリー(関東):2009/04/15(水) 13:57:13.22 ID:GjfGk1C4
>>36
ゲストOSとの共有を切ったり
ネットワークの設定でゲストからのアクセス全部弾くようにしとけば
ある程度は大丈夫なんじゃね。
ゲストが攻撃の踏み台になるかもしれんけど。
50 スズナ(関西地方):2009/04/15(水) 13:58:45.01 ID:MyKamwi+
XPパソで、4GをOS用、残りをRAMDISKにしたら
コンピューターの起動終了以外はHDDアクセスなしの夢の環境が
51 ユキワリコザクラ(北海道):2009/04/15(水) 13:59:32.96 ID:IqQUIvUg
Macで動画編集だろ
52 ムラサキハナナ(アラバマ州):2009/04/15(水) 14:00:58.78 ID:tKvB9uqi
DDR2なら12Gでも15000円でお釣りがくるんだよな
すげえ時代になったもんだ
53 ナガバノスミレサイシン(神奈川県):2009/04/15(水) 14:01:31.64 ID:v1eFORTm
ありきたりな質問で申し訳なのですが、よくわからないのでガンダムにたとえてください
54 エビネ(長屋):2009/04/15(水) 14:02:01.56 ID:qvF1rECe
鎌グランドワロスはいつ出んの?
55 フリージア(東京都):2009/04/15(水) 14:03:28.78 ID:nl+Cf9Ob
すげー
これだけのマシンありゃネトゲの将棋や麻雀も連勝だぜ
56 エビネ(アラビア):2009/04/15(水) 14:06:00.51 ID:HBVgpmjY
ガワがパチもんMacみたいで嫌だな・・・
57 チューリップ(関西地方):2009/04/15(水) 14:07:29.99 ID:j0utI5kz
ハイエンドマシンでフリーセルしたい
58 ニョイスミレ(アラバマ州):2009/04/15(水) 14:08:22.83 ID:x+FdeaGV
2PCは消費電力すげーくうだろう
59 ジシバリ(和歌山県):2009/04/15(水) 14:08:29.44 ID:A6/2O/cB
>>2
美しい人生よ〜 限りない喜びよ〜
60 ビオラ(アラバマ州):2009/04/15(水) 14:08:40.18 ID:KJ4Ph/Bf
どうせエンコ(笑)なんだろ。エンコ
61 フイリゲンジスミレ(不明なsoftbank):2009/04/15(水) 14:09:07.55 ID:MO59hrLs
>>1
絵書きなら別にこのスペックでもおかしくないけどな
62 ベゴニア・センパフローレンス(北海道):2009/04/15(水) 14:11:21.92 ID:VADj8znR
仮想マシンって何する時に使うの?
63 カンパニュラ・ベリディフォーリア(埼玉県):2009/04/15(水) 14:13:54.76 ID:MqmPjm0S
>>62
人に別なOSで動くソフトの操作方法を説明をするときとかに
そのOSが入ってる実機を起動しなくてよくて便利
64 ショウジョウバカマ(東京都):2009/04/15(水) 14:17:11.77 ID:zjsqdJJs
もう次にクリック場所を勝手に想像してファイル開けるようにしろよ
65 ハナカイドウ(北海道):2009/04/15(水) 14:17:15.15 ID:4ngguTKg
というのはたてまえで落としたエロゲをインストールするのに使う
66 ヤマエンゴサク(西日本):2009/04/15(水) 14:57:53.47 ID:qgBfnfbp
P2Pファイル共有ソフトで落としたファイルのチェックにVMware
67 ベニバナヤマボウシ(東京都):2009/04/15(水) 15:04:29.03 ID:I9GRa2D5
7年前大学に合格したと思って、メモリ256MBが主流だった時に当時最速Pen4とDDR1GB積んだPCを30万かけて買ったら
実際は不合格でそのまま多浪して寮から家に帰ったらPCが壊れて起動しなくなってた
68 シバザクラ(関東):2009/04/15(水) 15:18:45.42 ID:F8z6EjXG
>>62
怪しいexeを開くのに使う
仮想環境があぼーんしても被害が少ない
69 ハナズオウ(大阪府):2009/04/15(水) 15:22:17.79 ID:1MKUe4lO
5年後にはゴミになってる
70 イブキジャコウソウ(東京都):2009/04/15(水) 15:25:56.46 ID:ACrcW1oR
それがしエンコよりエコに比重を置くものでござる
71 ヤマボウシ(埼玉県):2009/04/15(水) 16:17:30.78 ID:Duqalcw7
Windows7からマイコンピュータからマイコンピューターだとか
メモリがメモリーとか

72 ノゲシ(アラバマ州):2009/04/15(水) 16:19:33.80 ID:J07PFdq/
マザボの不具合解消されたのかな?
エプダイユーザが様子見と言っていた
73 カラタネオガタマ(北海道):2009/04/15(水) 16:20:19.98 ID:PFkcih+K
マック
74 カタバミ(神奈川県):2009/04/15(水) 16:20:38.84 ID:7ks5A3o1
>>15
Dellに限らずどこも1Uラックマウントはうるさいな
基本CPUファン無しでCPUはヒートシンク、
CPUヒートシンク冷却のために轟音ケースファンをぶん回すからね

CPUファンは冗長化できないから、かわりにCPUはヒートシンクにして
ケースファンを冗長化する
75 菜の花(東京都):2009/04/15(水) 16:21:40.60 ID:e4WshOyK
仮想マシンに仮想マシンを構築できるの?
76 シデ(千葉県):2009/04/15(水) 16:27:49.99 ID:g+K6i3lh
>>75
ホストのOs上で仮想マシン構築してそっから
ゲストOSを動かすんでそ。
それ自体が仮想マシン上なのにそっからまたさらに仮想マシン構築したいの?
77 モモイロヒルザツキミソウ(catv?):2009/04/15(水) 16:30:22.87 ID:8QFer+O1
>>75
VirtualPCはできないようにガードされてた。

が、VPC上にXenとかVirtualBoxならいけそうな気がする。試したこと無いけど
78 チューリップ(アラバマ州):2009/04/15(水) 16:31:09.19 ID:ClWo97o5
>>2
お と こ お ん な の トー ミー コー!
79 モリシマアカシア(埼玉県):2009/04/15(水) 16:33:35.23 ID:3DnEXbGd
マック風のこのケースだけ10000円で売ってくれ

http://ascii.jp/elem/000/000/207/207932/main_c_800x600.jpg
80 ポピー(長屋):2009/04/15(水) 16:34:09.40 ID:1rXi7cBG


なんの計算するんだよ

こんなの宝の持ち腐れ

10年後はわからんが
81 セントランサス(catv?):2009/04/15(水) 16:35:47.99 ID:DWk62iBg
>>77
Xenって仮想PCだったのか
俺は違う認識をしてたわ
82 サクラソウ(アラバマ州):2009/04/15(水) 16:35:58.75 ID:UajGgsIa
メモリ安いんだし
32GB位積んでもいいだろ
3G縛りが長すぎたんだよ
83 ハナワギク(九州):2009/04/15(水) 16:36:23.96 ID:bOiw7IXE
>>1
オッサン無理すんなよ…
84 ハナビシソウ(関西地方):2009/04/15(水) 16:40:20.52 ID:6XfYQVrJ
スレタイ糞わろたー
85 エイザンスミレ(東京都):2009/04/15(水) 17:14:05.16 ID:dnS4sa3H BE:1078618289-PLT(12347)

MacProまんまの外見はどうかと思う
86 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(四国):2009/04/15(水) 17:16:18.01 ID:d0g+cdpf
あ!メモリーとつもりをかけた駄洒落か!スゲー
87 アザミ(大阪府):2009/04/15(水) 17:16:44.83 ID:v3bUTDea
仮想でつこうたら大丈夫ですか?
88 クチベニシラン(埼玉県)
>>1
どこのMac Proだよ