SONY21型有機ELテレビ発表するも時代は3D

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ヒメシャガ(大阪府)

SONY21型有機ELテレビ発表するも時代は3D
ソースはTBS
http://news.tbs.co.jp/
2 ヒメスミレ(コネチカット州):2009/04/15(水) 11:44:58.54 ID:FvmRPlGV
<丶`∀´>2ダ
3 マーガレットタンポポ(アラバマ州):2009/04/15(水) 11:45:21.24 ID:aFBht7gi
TBSって3D放送なんかやっとるんかい。
4 ベニバナヤマボウシ(静岡県):2009/04/15(水) 11:46:45.27 ID:fFVn9RY+
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.| エロも3D 
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |  ・・・ゴクリ 
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
5 ジシバリ(千葉県):2009/04/15(水) 11:49:33.05 ID:G0253NiC
接続詞の意味がわからん
6 シュッコン・バーベナ(catv?):2009/04/15(水) 12:31:26.26 ID:pmstSjFr
28型出せ
7 ヒメシャガ(大阪府):2009/04/15(水) 12:37:42.14 ID:5CYNEXY5
>>1
ディスプレイ展、「3D」の出展目立つ
 厚さ10ミリの薄型テレビなど、最新の映像技術を集めた展示会が、15日から東京で開かれています。
 最先端のテレビなど、薄型ディスプレイが展示されているこの催し。各メーカーの最新技術が披露されました。
 ソニーがお披露目したのは、21インチの有機ELテレビ。わずか10ミリという薄さで、これまでの商品より大型化することに成功しました。
 そして今回、数多く出展されているのが、「3D」=立体映像に関する技術です。
 こちらのメーカーは、特殊なメガネをかけなくても映像が浮き出て見えるディスプレイを展示。
また、別のメーカーは、3Dの技術を携帯電話やおもちゃ、教育現場などで活用してもらいたいと話します。
 実は3Dの技術は身近なところで既に使われ始めています。大きなメガネをかけて天井を見上げる人々。
こちらの施設では、今年から3Dでのプラネタリウムの上映を始めたところ、連日行列ができるほど人気を集めています。
 最先端の映像技術は、今後、生活の様々な場面に登場しそうです。(15日10:16)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4108591.html
8 メギ(群馬県):2009/04/15(水) 12:42:09.67 ID:cf4p/0hK
3D前提で映像が作られてなくても、飛び出してみえるもんなのかな。
9 クモマグサ(神奈川県):2009/04/15(水) 12:42:32.34 ID:JX/T/SHS
3Dなんて誰に需要があるんだよ
10 クレマチス・モンタナ(東京都):2009/04/15(水) 12:43:46.43 ID:gIBVb8kR
3DOの時代到来か
11 ヒメシャガ(大阪府):2009/04/15(水) 12:43:59.48 ID:5CYNEXY5
目飛び出したほうが早い。
12 ショウジョウバカマ(北海道):2009/04/15(水) 12:44:20.85 ID:J7qAAwFM
BS11の3D放送はいったいなんだったのか・・・
13 ムラサキサギゴケ(東京都):2009/04/15(水) 12:44:23.98 ID:ho/3Pr6l
え? なに?
下から覗くとパンツの中見えるTV開発したの?
14 ねこやなぎ(大阪府):2009/04/15(水) 12:45:05.79 ID:zF+/OQLg
俺のトリニトロン21型のと交換してくれ
15 カタクリ(宮崎県):2009/04/15(水) 12:45:30.91 ID:aAiqOYL5
立体って、擬似だろ?
何の意味があるんだか
16 コデマリ(関東・甲信越):2009/04/15(水) 12:45:32.20 ID:nrfsPM30
>>9
でもイリュージョンが3Dエロゲを出したら?
17 ナガバノスミレサイシン(東京都):2009/04/15(水) 12:45:40.16 ID:zc8EnUYY
ちょっと待ってくれ

別にソニーの肩持つわけじゃないが


3Dテレビっていつ盛り上がったんだよwww
18 カンパニュラ・サキシフラガ(埼玉県):2009/04/15(水) 12:45:52.48 ID:4tvZV6de
なんだよ発売じゃなくて発表かよ
フルHDの有機EL出したら本気出す
19 キクザキイチゲ(北海道):2009/04/15(水) 12:45:55.99 ID:DqWBudl8
有機ELはプロユースも考えて作られてる
玩具の3Dとは違う
20 アブラチャン(東京都):2009/04/15(水) 12:45:58.50 ID:xlb/2mqT
24型くらいまではいけそうなのかな?
中止してもいいからそこまでやってくれ
21 ムラサキサギゴケ(東京都):2009/04/15(水) 12:46:05.79 ID:ho/3Pr6l
やべ。ドキドキして焦って、パンツの中とか訳の分からん事書き込んじまった。

22 スイカズラ(埼玉県):2009/04/15(水) 12:46:32.89 ID:d+Pyoox2
そろそろXEL-1の色合いがおかしくなる頃じゃないの?
買った人、まだ全然平気?
23 イモガタバミ(福岡県):2009/04/15(水) 12:46:35.65 ID:0jBSezJB
思ったより早いペースで大型化進んでるな
32型が出たら買う
24 ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/04/15(水) 12:46:50.09 ID:oT2TqauN
>>17
放送は難しいが既存のBD使えることから
松下が一番ハッスルハッスルしてる
25 フクジュソウ(東日本):2009/04/15(水) 12:46:50.85 ID:up93V3OO
やっと21か

前店頭で見たXEL-1は感動したからなー
値段見て諦めたけど
26 キクザキイチゲ(北海道):2009/04/15(水) 12:46:51.96 ID:DqWBudl8
21型で十分だ
早く売ってくれ
27 タネツケバナ(岐阜県):2009/04/15(水) 12:50:19.42 ID:Sxl6Vg6a
松下といえば3DOリアル・・・
28 ジシバリ(中部地方):2009/04/15(水) 12:50:41.98 ID:psBZd9na
テレビよりPCモニタが欲しいんですけど
29 ハンショウヅル(東京都):2009/04/15(水) 12:53:36.30 ID:JsIlgprx
参考展示なら27インチが数年前からあるけど21インチは発売決定のアナウンスがされたの?
30 タツナミソウ(富山県):2009/04/15(水) 13:01:29.61 ID:YgeM3Lyr
tbsは3Dをパネル方式とでも思ってるのか?
もしくは有機ELを映像表示方式とでも思ってるのか?
31 菜の花(北海道):2009/04/15(水) 13:03:14.40 ID:kLDbUjgt
21じゃまだ小さくね?
もうちょっとがんばれ
32 シャクヤク(神奈川県):2009/04/15(水) 13:03:42.93 ID:vL8L9BnU
>>8
それはそれで歪になりそう
33 ネメシア(長屋):2009/04/15(水) 13:04:08.52 ID:yO6x6TF4
3Dって、科学万博あたりから何十年も出てきちゃ
デモかせいぜい一部マニア向けレベルで終わってるよな
本当に普及レベルまでいけるのか?
家電業界のリニアモーターカー
34 マンサク(大阪府):2009/04/15(水) 13:04:55.00 ID:6Iy6I05c
本当は大型化なんてすぐできるくせにわざとゆっくり延ばして発表しやがって
35 サトザクラ(熊本県):2009/04/15(水) 13:05:44.78 ID:mvucXSYQ
めがねいらない3Dって
寄り目にしてみたりしなきゃいかんの?
36 トウゴクシソバタツナミ(栃木県):2009/04/15(水) 13:07:39.33 ID:uI2VtG3c
3Dなんていらねーよ
37 マーガレットタンポポ(アラバマ州):2009/04/15(水) 13:15:59.74 ID:aFBht7gi
HMDの3Dで高いとこから下覗いてきんたま縮み上がらせてみたいとは思う。
38 ヒヨクヒバ(アラバマ州):2009/04/15(水) 13:17:50.23 ID:Q9sjUJwX
飛び出したら目に近すぎるだろ
引っ込め引っ込め!
39 ネメシア(岡山県):2009/04/15(水) 13:25:42.77 ID:UsTUWHkx
21が作れるって事はガラス的に考えて32も近々来るな
値段は3倍しそうだが
40 サイネリア(愛知県):2009/04/15(水) 13:38:11.45 ID:ecbxXTJa
有機ELキター
41 タンポポ(アラバマ州):2009/04/15(水) 13:48:41.26 ID:X9hpeeua
32型32万円になったら買う
42 カンガルーポー(長屋):2009/04/15(水) 14:00:10.73 ID:KTeeCwuJ
半井さんのおっぱいが飛び出してきて僕の両頬を往復ビンタする日、隣の家では21インチ有機ELで平面画を見ていた
43 ギシギシ:2009/04/15(水) 14:18:05.21 ID:+GJ25BO0
お前らみたいなキモオタが
だせー眼鏡かけてテレビ見てたら
どうしようもねぇだろ
44 ミヤマアズマギク(アラバマ州):2009/04/15(水) 14:59:12.28 ID:foeYhTib
3D機能なんて、2004年発売の一部ノートパソコンと一部ディスプレイで既に実装されてたじゃん。
FF11が飛び出して見えるとかいって売りにしてた。
45 ロウバイ(福島県):2009/04/15(水) 15:01:51.50 ID:PeROHEj3 BE:5057633-2BP(200)

ソニー

Display 2009への大手の参加はソニーのみで、その他は、3Dコーナーなどが設けられている。有機ELを中心に、
3Dディスプレイを日本で初公開するなどの技術展示が行なわれた。

有機ELについては、1月のCESに初出展した21型/1,366×768ドットのテレビを参考出展。薄膜製造方式などの詳細については
非公開だが、「量産化に向けた開発の成果を組み入れている」としている。

 パネル部の厚みは1.4mmで、同パネルを組み込んだ試作機の厚さは約1cm。コントラストは100万:1で、デザインは
、ディスプレイをアームで支えるのではなく、スタンドがベゼルと一体化したフラットな形状を採用している。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090415_125433.html
発売のアナウンスあったのかと思ったら展示しただけかよ
46 スズナ(アラバマ州):2009/04/15(水) 15:03:13.42 ID:ibnVzOcZ
BONESみたいな3Dなら良いけど、飛び出すような3Dはいらね
47 ユリオプスデージー(長屋):2009/04/15(水) 15:03:50.97 ID:+8SBL9wL
21か・・・

それでピボット出来たらPCモニタ兼用で最高なのだが
48 フモトスミレ(神奈川県):2009/04/15(水) 15:05:59.61 ID:lraK7Krk
geforce2 でも一部のベンダでやってたな
49 フジスミレ(catv?):2009/04/15(水) 15:15:39.02 ID:h+QKoHHm
50 オウレン(大阪府):2009/04/15(水) 15:20:00.20 ID:n/xKU8Qg
テレビ以外はのりかの趣味で買ったものかw
51 キクザキイチゲ(山形県):2009/04/15(水) 16:00:19.44 ID:RTPwK7QG
パンツ見えるの?ねぇ、パンツ見えるの?
52 カタクリ(東日本):2009/04/15(水) 16:24:13.35 ID:3Q3WjUvk
何が時代は3Dだよ
しかし21型じゃちょっと小さい
53 ニオイタチツボスミレ(チリ):2009/04/15(水) 16:29:09.68 ID:2AAIoGOD
遂にとびだせ大作戦をプレイするときが来たか・・・
54 ヘラオオバコ(秋田県):2009/04/15(水) 16:31:35.57 ID:HBpHrYnM
いくらでもいい
4:3PCモニタさえだしてくれれば
55 キクザキイチゲ(山形県):2009/04/15(水) 16:31:47.72 ID:RTPwK7QG
3Dホットラリーだろ
56 エニシダ(東日本):2009/04/15(水) 16:43:38.42 ID:Lqg6MD48
家庭でロリ動画が3Dで見られるようになるなんて
いい時代になったな
57 ニオイタチツボスミレ(アラバマ州):2009/04/15(水) 16:46:17.66 ID:umf52JVf
なんで有機ELこんなちっちぇえの?w
58 マンサク(愛知県):2009/04/15(水) 16:53:14.91 ID:Idt2T+BH
>>57
大型化と量産の技術確立してねーもん
高分子型も低分子型も
現状ある程度の数を作れる大きさが21って事だな
59 ムラサキハナナ(千葉県):2009/04/15(水) 16:54:19.91 ID:qPFQhIdP
はやく視神経直で映像映せるようになれよ。
視覚にスーパーインポーズとか攻殻みたいなの作ってくれ。
60 クンシラン(神奈川県):2009/04/15(水) 16:55:15.10 ID:RCSsTBgZ
有機EL照明はまだなの?
61 ショウジョウバカマ(岐阜県):2009/04/15(水) 16:56:10.99 ID:51hiUpYe
SONYの有機EL寿命がめちゃくちゃ短いらしいなw
62 シュロ(大阪府):2009/04/15(水) 16:56:38.18 ID:V3ycQTl2
63 ニオイタチツボスミレ(アラバマ州):2009/04/15(水) 16:57:00.74 ID:umf52JVf
2次元の世界にいけるインターフェースを作ったところが次の世代を支配する。
64 ポロニア・ヘテロフィア(長屋):2009/04/15(水) 16:57:24.69 ID:oHM+WSgd
>>1
アンチソニー乙だというのに!
65 ジンチョウゲ(関西地方):2009/04/15(水) 16:57:42.49 ID:0x57eWM/
まだ21インチかよ遅いよ
66 クチベニシラン(関東・甲信越):2009/04/15(水) 16:58:47.36 ID:uSwKXgaA
>>57
大きくすると今のプラズマや液晶と大して質が変わらないのがバレちゃうから
67 ヒメオドリコソウ(コネチカット州):2009/04/15(水) 17:00:20.66 ID:RT+VoNci
>>1
妊豚or痴漢乙
68 ポロニア・ヘテロフィア(長屋):2009/04/15(水) 17:02:52.06 ID:oHM+WSgd
ますます二次厨GKの肩身が狭くなるおv^^v
69 アルメリア(福岡県):2009/04/15(水) 17:03:54.84 ID:rtjWQ7cN
不景気でポスト液晶プラズマの開発はどんどん遅れてるんだろうな
70 ビオラ(dion軍):2009/04/15(水) 17:04:32.27 ID:/uBH7b9o
有機ELは照明器具として生きていくよ
71 ジシバリ(dion軍):2009/04/15(水) 17:04:40.62 ID:6BLEx+He
つーか、3Dなんて誰が求めてるんだ?
パンツが覗けるなら別だが
72 ダイアンサス ピンディコラ(宮城県):2009/04/15(水) 17:05:06.01 ID:FRRLN3Bl
ついに任天堂の時代が来たな
ttp://www.ayu.ne.jp/user/tic/sub/pic/vb_01.jpg
73 セントウソウ(島根県):2009/04/15(水) 17:07:32.62 ID:nYiahmag
そういえばBTTFで、
タイムスリップした先の1955年のビフの腰巾着の1人が立体映画用の赤青眼鏡かけてたよね
普段からあれかけてると視力がどうにかなりそうだけどやっぱ実際に流行ってたんだろうな
つか眼鏡かけて観る立体映画って随分前からあるんだな
74 ヤマボウシ(catv?):2009/04/15(水) 17:07:57.04 ID:XserYLnT
14インチブラウン管から買い換えるから早く売ってくれ
75 ヒメシャガ(コネチカット州):2009/04/15(水) 17:09:54.73 ID:O6eVCqZ5
3Dとかヒュンダイ主導でやってるコンテンツだろ
アンチソニー全てチョンとは言わんがコレに賛同とか正気とは思えん
76 ムラサキケマン(千葉県):2009/04/15(水) 17:12:45.32 ID:G2qEEnwX
SONYのこれって何?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5630259
77 ロベリア(東京都):2009/04/15(水) 17:13:46.68 ID:vaUWicCV
これでソニー復活?
78 コデマリ(コネチカット州):2009/04/15(水) 17:23:22.02 ID:58EHg1u9
21じゃまだまだ小さいな
26か32くらいじゃないと
79 エビネ(catv?):2009/04/15(水) 17:34:50.36 ID:8NwGaG3p
>>73
映画に限らんだろ。
漫画とか絵本とかいろいろあった。
80 ミヤコワスレ(東京都):2009/04/15(水) 18:34:21.52 ID:wOUVwkY1
21型/1,366×768ドット

すげえの出してきたな
11インチのXEL-1でもすごい色の透明感だったから
発売されたら解像度増えてどんな感じになってるか見てみたい
すげえ興味ある

俺はXEL-1持ちだから買えないがw
81 フモトスミレ(神奈川県):2009/04/15(水) 18:44:44.41 ID:lraK7Krk
有機ELテレビのデモ機見て息を呑むほどすごい画質とは思ったが
値段が息が止まるほどじゃな
82 カンパニュラ・トメントサ(茨城県):2009/04/15(水) 18:46:25.29 ID:kIv3o5Ly
83 シュロ(大阪府):2009/04/15(水) 18:50:20.69 ID:V3ycQTl2
>>82
より目にしてピント合った時の恐怖感
84 アカシデ(大阪府):2009/04/15(水) 20:34:41.61 ID:UY7mExT1
2011年にはテレビのほとんどが有機ELかSEDになってるだろうね。
今液晶プラズマ買う奴はそのころ半泣きだろうなw
85 オダマキ(catv?):2009/04/15(水) 20:46:27.98 ID:eI9bETuU
さっさと出せ!
86 トウゴクシソバタツナミ(栃木県):2009/04/15(水) 21:00:41.69 ID:uI2VtG3c
さっさと出せ!っていう人は新しい物にはカネに糸目を付けないタイプ?
俺はハイエンド品には手が出せん
87 アザミ(アラバマ州):2009/04/15(水) 21:37:01.15 ID:L7G01OGn
>>86
早く出せば値段が普及価格帯まで落ちるのもそれだけ早くなる。
88 ネメシア(長屋):2009/04/15(水) 21:37:55.56 ID:yO6x6TF4
>>84
PC用モニタが有機ELどころか、液晶の中でも劣る安物TNに制圧されつつある状況で
どこからこんなおめでたい妄想がでてくるんだろうか?
頭沸いてるんじゃね
89 トウゴクシソバタツナミ(栃木県)
>>86せっついて自分はスルーすんのかw