テレ朝 レッドクリフ2 の終盤までネタバレ 「前売りで前編越え確実だし、こまけぇことは(ry 」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ヒマラヤユキノシタ(東京都)

ウー監督「ヒット確信している」…「レッドクリフPart2」封切り

三国志を描く2部作映画の後編「レッドクリフPart2」が10日、封切られた。
ハリウッド系以外の作品としては「ロード・オブ・ザ・リング」に次ぎ国内歴代2位
となる727スクリーンでの公開。興収50億円を突破したPart1より前売り
チケットは2倍の売れ行きで、前編超えのヒットが確実になった。

東京・有楽町のTOHOシネマズ日劇では、ジョン・ウー監督(62)が舞台あいさつ。
前編と合わせウー監督のプロモーションの来日は7度目。今回は北京を出発し10日
間連続で福岡、大阪、名古屋、東京を巡り、総移動距離は日本縦断の約2倍にあたる
6000キロ。2作で550媒体の取材を受けた。

ウー監督は「人間ドラマをしっかり描いている。ヒットを確信している」ときっぱり。
「いま一番尊敬するのは滝田洋二郎監督。『おくりびと』は本当に私の心を動かした」
と語り、仕事をしたい日本人俳優に高倉健、小林旭、本木雅弘を挙げた。

http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090411-OHT1T00011.htm
2 タツタナデシコ(東京都):2009/04/12(日) 23:39:15.27 ID:JBW+fRaj
小喬かわいすぎ
3 カタクリ(神奈川県):2009/04/12(日) 23:39:23.88 ID:Xdehn8kn
くせぇから死ね
4 シロウマアサツキ(神奈川県):2009/04/12(日) 23:40:07.49 ID:/ZPye3j2
反省会会場か

× 予告2
○ ダイジェスト
○ ネタバレばかり
5 ノウルシ(東京都):2009/04/12(日) 23:40:14.07 ID:x6VQPojb
チョウユンファは劇団ひとり
6 ヒメマツムシソウ(コネチカット州):2009/04/12(日) 23:40:27.52 ID:dXYZGfCE
最後まで糞退屈な映画だった
7 クモイコザクラ(愛知県):2009/04/12(日) 23:40:30.33 ID:ExgquMdi
予告という総集編だったな
8 モッコウバラ(アラバマ州):2009/04/12(日) 23:40:34.53 ID:gtnSplo3
矢の調達方法と火計をバラすとかどんだけだよ
9 ピンクパンダ(福岡県):2009/04/12(日) 23:41:39.48 ID:5QiWGcdf
あの時代なのにワイヤーアクションだらけ
avexらしい 話題先行型
いまいちシラける
10 シャクヤク(大阪府):2009/04/12(日) 23:41:40.61 ID:6VKAt35G
ネタバレも何も赤壁のストーリーなんて
みんな知ってるんじゃないの?
11 ニオイタチツボスミレ(関東・甲信越):2009/04/12(日) 23:42:36.02 ID:uokOciX4
まさに孔明の罠
12 ジュウニヒトエ(アラバマ州):2009/04/12(日) 23:42:43.00 ID:laZZMp83
マスゴミ共が必死になってる時点で糞なんだとわかる
13 ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/04/12(日) 23:42:53.93 ID:kpAQtc1+
小喬どうなるの?
14 スイカズラ(アラバマ州):2009/04/12(日) 23:42:57.13 ID:F6FwdPjc
まさかピエール瀧が孫権とは
15 クレマチス・モンタナ(アラバマ州):2009/04/12(日) 23:43:04.60 ID:OGnioT57
>>10
俺もそう思う。
何十回読んだかわからんから完全に頭に入ってるわ。
16 スィートアリッサム(関西・北陸):2009/04/12(日) 23:43:09.80 ID:6xU6J9Fy
八卦の陣つまらん
商況とちゅっちゅしたい
17 アネモネ・ブランダ(長屋):2009/04/12(日) 23:43:20.14 ID:A5bVpRkY
どっちが勝つか気になるから映画見に行こうかな
18 ショウジョウバカマ(神奈川県):2009/04/12(日) 23:44:15.53 ID:G8zyzTOE
あいつらが着込んでるのは1000年後の明時代の鎧だぞ
みんな騙されるな
19 マーガレットタンポポ(福岡県):2009/04/12(日) 23:44:22.32 ID:0VbJTej6
思ってたよりも面白かったな。
だけど戦闘シーン長くて飽きる。
もっとエロシーンくれ。
20 ヒナゲシ(コネチカット州):2009/04/12(日) 23:44:36.05 ID:8CQU/91c
最高の戦争映画はブラックホークダウンでゆるぎない
なぜかワンスアンドフォーエバーが酷評なのは納得いかない
結構おもしろいのに
21 クチベニシラン(関東・甲信越):2009/04/12(日) 23:44:52.25 ID:iallKjQZ
この監督は南京大虐殺の映画を作り、世界中で公開するように宣伝しているバカチンなのに。
22 コバノランタナ(東京都):2009/04/12(日) 23:44:57.35 ID:AYju7/Sp
あの変なオカマのCGアニメって流行ってるの?
電通臭いんだけど
23 オダマキ(埼玉県):2009/04/12(日) 23:45:09.57 ID:eUnhR+fE
>>10
ストーリーじゃなくて映像見せすぎだろって意味のネタバレじゃないの
24 マーガレットタンポポ(アラバマ州):2009/04/12(日) 23:45:29.35 ID:tfDdJAkT
孔明が最後死ぬんだよ
これ豆な
25 マーガレットタンポポ(新潟県):2009/04/12(日) 23:45:45.98 ID:h0qzG3BZ
グダグダしすぎ
26 ヒナゲシ(コネチカット州):2009/04/12(日) 23:45:57.71 ID:HPUS8DbR
なんでユースケサンタマリアが準主役なんだよ(笑)
27 キブシ(catv?):2009/04/12(日) 23:46:07.24 ID:NaHmVT2Y
ゴツ突骨ロボは?
ゴツ突骨ロボは出るの?
28 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/04/12(日) 23:46:37.43 ID:D2V/iq3o
周瑜がゴリにしか見えなかったんだけど
29 ジンチョウゲ(新潟・東北):2009/04/12(日) 23:46:38.31 ID:HZNdcaFm
ネタバレ。ラスボスは呂布
30 シデコブシ(東京都):2009/04/12(日) 23:47:11.82 ID:nFQv/DkJ
>>15
だからこそ本来はジョン・ウーがどう解釈したかってのを期待してたけど
全然駄目だったなw
31 カタクリ(東京都):2009/04/12(日) 23:47:37.94 ID:C1raBzgG
苦肉の策マダー
32 コメツブツメクサ(関西・北陸):2009/04/12(日) 23:47:57.80 ID:JAMrq9DF
>>29
その後に献帝が…
33 ウィオラ・ソロリア(東京都):2009/04/12(日) 23:48:05.38 ID:uSF/Z8Jz
ザック・スナイダーをすかさずパクってるのはさすが中国人
34 ミヤマヨメナ(宮城県):2009/04/12(日) 23:48:18.55 ID:rtfbS9CK
前売り2倍?
あのつまんねえ1を見た奴らがなんで2を見に行くの?
35 タマザキサクラソウ(佐賀県):2009/04/12(日) 23:48:42.14 ID:BNt0PIhd
鳳統が大活躍でワロタ
36 ツゲ(埼玉県):2009/04/12(日) 23:48:46.63 ID:nwYYuAGg
>>20
全部同意するわ
37 ビオラ(広島県):2009/04/12(日) 23:48:51.06 ID:T7ujlPko
配給会社よく許可したなこれ。

テレ朝が2をコケさせようと全力キャンペーンしてるとしか思えなかった。
38 ウシハコベ(アラバマ州):2009/04/12(日) 23:49:04.76 ID:1kRpzeVX
>>30
そう、超解釈を期待してたのになにあのgdgd
大監督を気取りたくなってきたのか
39 ビオラ(コネチカット州):2009/04/12(日) 23:49:41.17 ID:2ULiT2u8
早速落としました
40 カタクリ(東京都):2009/04/12(日) 23:50:09.26 ID:EgNKcSU4
まさかこんなタイミングで地上波放送するとは思わなかったから、
こないだレンタルで見ちまったよ…。
41 ウバメガシ(千葉県):2009/04/12(日) 23:50:24.05 ID:mkt+GhP0
さっきまで2見に行くか悩んでたけど
1を見て見に行かない事を決めました
42 モッコウバラ(dion軍):2009/04/12(日) 23:50:24.70 ID:7V0aqWkv
孔明が周瑜に「ばーか!ばーか!」みたいな手紙出すとこまで製作してんの?
43 リナリア アルピナ(東京都):2009/04/12(日) 23:50:45.88 ID:9FT3jMcl
無双映画だと思えばそれなりに面白かった、みたいなのはバカの意見だろうか
44 ローダンゼ(埼玉県):2009/04/12(日) 23:51:30.95 ID:Iwp9AfSj
電通の匂いしかしない!!!
45 オーブリ・エチア(愛知県):2009/04/12(日) 23:51:33.83 ID:r2vwYAO1
あの三国志がどう映像化されるか楽しみで観に行くものだからあんなに見せたらダメだろ
46 シキミ(dion軍):2009/04/12(日) 23:51:40.53 ID:ryubmPgb
つまんねーとかいうから、DVD購入やめて
DVDレンタルやめて、この地上波放送まで待って見たが
面白いじゃーねかよ。
アマゾンの酷評を真に受けて損した。
47 アマナ(兵庫県):2009/04/12(日) 23:51:47.58 ID:csahibHa
この映画を面白いとか言ってる奴は目が腐ってる
機械的な止め絵、ショボイ敵、演出過剰、ゲームの三国無双ばりに敵をばったばったと投げ倒す将軍
金城武とトニー・レオンがいなかったら絶対見ない
48 ハマナス(新潟・東北):2009/04/12(日) 23:51:48.97 ID:kQhsXAxd
三国志って1対1とか2対1じゃなくて、1対1対1の戦いってあるんだっけ?
49 コスミレ(長屋):2009/04/12(日) 23:51:57.79 ID:LeWxJJlj
90%ファンタジー
50 ヒヤシンス(コネチカット州):2009/04/12(日) 23:52:22.37 ID:N3eyNwvi
どれだけネタバレされても結末は斜め下だから・・・
途中はそれなりに楽しんだけど最後にポカーンってなる

ハリウッド映画と違ってボス倒して終わりに出来ないとは思ってたよ
そこをどうするのか?と思ってたんだけどね
51 藤(岩手県):2009/04/12(日) 23:52:27.28 ID:VpAz9TCU
>>29
敵将 李典 討ち取ったりぃー!
52 ねこやなぎ(東海):2009/04/12(日) 23:52:34.67 ID:FWcAReGc
テレビで十分だったな
53 ヒメスミレ(コネチカット州):2009/04/12(日) 23:52:39.62 ID:UomiwpZW
ゼロの使い魔でも実写化しといた方がマシなレベル
54 コデマリ(山陽):2009/04/12(日) 23:52:42.05 ID:YKsj2C0e
>>43
基本何も考えずに見るべきだな
55 オダマキ(埼玉県):2009/04/12(日) 23:52:56.26 ID:eUnhR+fE
金城孔明は良かったなあ
56 アブラチャン(アラバマ州):2009/04/12(日) 23:53:01.26 ID:rBxJrWHo
「ジョーイ!」て言いながら殴るのが面白かった
57 セイヨウオダマキ(千葉県):2009/04/12(日) 23:53:04.45 ID:C1raBzgG
>>10
うちのオカンは三国志呼んだことないから、映画見てハラハラしたと言ってた。

つーか、矢の集め方をばらすのはやりすぎ
58 プリムラ・ビオラケア(鹿児島県):2009/04/12(日) 23:53:42.88 ID:1glqWyT6
テレビの映画紹介って「紹介でこんだけ面白そうなんだから本編はすごいんだろう」って
思わせといて「見せ場はテレビの紹介でみたシーンで全部だった」って感じだよな。
59 ジギタリス(東京都):2009/04/12(日) 23:53:47.52 ID:OGYj3f29
戦のシーンがあまりにショボすぎてビックリした
チャンコロエキストラのやる気のなさがまるわかり
60 フイリゲンジスミレ(東京都):2009/04/12(日) 23:53:48.81 ID:AAyRrZWX
>>48
関羽の襄陽攻め〜麦城での敗北辺りがそれに近い。
61 姫カンムリシャジン(埼玉県):2009/04/12(日) 23:53:55.42 ID:xI3ZzWz6
あれはダイジェストですらなくて総集編だわ
本編のほうはすげーつまらなかったけど
62 モッコウバラ(dion軍):2009/04/12(日) 23:54:02.60 ID:7V0aqWkv
矢どうやって集めるの?
63 セキショウ(埼玉県):2009/04/12(日) 23:54:18.79 ID:j/xNk1ks
>>37
テレ朝が出資しているからできるんじゃないか?

http://redcliff.jp/index.htmlのした方に
俳優名前の下にテレ朝の文字がある。
64 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/04/12(日) 23:54:23.46 ID:D2V/iq3o
予告で弓集めるシーン流しといて本編では火矢打ちます
65 ロウバイ(dion軍):2009/04/12(日) 23:54:24.68 ID:P7SI359Q
合戦シーンは戦国自衛隊の方がよかったな、昔の方の
あの足軽がわらわら湧いてくる恐怖
66 カロライナジャスミン(神奈川県):2009/04/12(日) 23:54:37.97 ID:SBHXy63C
>>62
敵軍に貰う
67 姫カンムリシャジン(埼玉県):2009/04/12(日) 23:54:44.30 ID:xI3ZzWz6
宇宙戦争がぼろっくそに叩かれたのにこれが褒められてるのがわからない
68 ねこやなぎ(東海):2009/04/12(日) 23:54:49.99 ID:FWcAReGc
昨日の不思議発見でも
色々ネタバレしてたけどいいのかね?
69 リナリア アルピナ(東京都):2009/04/12(日) 23:54:58.76 ID:9FT3jMcl
>>59
「大勝利!」の猛烈な掛け声とは裏腹にぬぼーっと立ってる奴な
70 レブンコザクラ(千葉県):2009/04/12(日) 23:55:04.71 ID:bb1H57fY
うちの親父が珍しく夜更かしして見てた洋画劇場でやってたのはこれか
71 ユキワリコザクラ(北海道):2009/04/12(日) 23:55:04.91 ID:c7U29GxP
>>43
それが普通だろ
エンタメなんだからいちいちケチつけてもしょうがないよ
72 コメツブツメクサ(関西・北陸):2009/04/12(日) 23:55:06.38 ID:JAMrq9DF
>>62
敵から頂く
73 オーブリ・エチア(愛知県):2009/04/12(日) 23:55:30.25 ID:r2vwYAO1
あの俳優陣で劉備の蜀獲りとか映画で見たいけど地味だから無理かな
74 クモイコザクラ(埼玉県):2009/04/12(日) 23:55:52.15 ID:VOppMG61
曹操は連環の計を見破り孔明の東南の風も吹かず周瑜は火計出来ずに敗北曹操大勝利大喬小喬GetでEND!
75 ウィオラ・ソロリア(三重県):2009/04/12(日) 23:55:58.22 ID:P1gsyPB1
>>57
あんなもん誰でも知ってるだろ常識
76 カラスビシャク(岡山県):2009/04/12(日) 23:56:13.18 ID:y6IzmjeU
孔明がどうやって10万本の矢を3日で集めるのか?
最終的にどっちが勝つの?どうやって勝つの?
見所全部見ちゃったw金出して見に行った情弱おつかれwwww
77 ガーベラ(関西地方):2009/04/12(日) 23:56:18.55 ID:eTNvv6jt
最後の戦闘だけ見たけどリアリティのかけらもないな
78 キショウブ(アラバマ州):2009/04/12(日) 23:56:26.27 ID:xxgbHJ5l
何故山ちゃん
79 サトザクラ(埼玉県):2009/04/12(日) 23:56:36.12 ID:TCGjVfsL
大監督になったからってgdgdが許されるのは黒澤だけですんで
80 ジギタリス(大阪府):2009/04/12(日) 23:56:41.75 ID:wNHRuHXi
将軍にたよりすぎだろwww
奇声上げて素手でなんて吹いたわwww
81 ノウルシ(大阪府):2009/04/12(日) 23:56:45.74 ID:C9i1ulDn
お前らNHKの人形劇で三国志みただろ
82 マンネングサ(神奈川県):2009/04/12(日) 23:56:55.63 ID:Mu1uO4HD
>>76
なんで情報弱者なのかわからん
言いたいだけだろ
83 セキチク(新潟県):2009/04/12(日) 23:57:09.07 ID:a/g4nuGx
>>81
この糞映画よりずっと面白かったな
84 フイリゲンジスミレ(東京都):2009/04/12(日) 23:57:10.41 ID:AAyRrZWX
>>81
呂蒙(´;ω;`)かわいそうです
85 カンパニュラ・トメントサ(静岡県):2009/04/12(日) 23:57:14.97 ID:n0f37AaG
赤壁って地名で言ってたけどよ、あの戦いで真っ赤に見えたんで赤壁って地名になったんじゃなかったっけ?
86 イワザクラ(佐賀県):2009/04/12(日) 23:57:36.41 ID:KUAR8GHC
つーか、三国志もしくは演技を見ればネタバレも何もないと思うのだがwww
87 オーブリ・エチア(愛知県):2009/04/12(日) 23:57:42.05 ID:r2vwYAO1
>>76
知ってて観に行くのが多数だと思うよ
88 西洋オキナグサ(東京都):2009/04/12(日) 23:57:55.69 ID:PUMQ29y7
最近何でもかんでもパート化させすぎじゃね?
死ね
89 キショウブ(アラバマ州):2009/04/12(日) 23:57:55.90 ID:xxgbHJ5l
王騎将軍が出るなら見るけど?
90 ニリンソウ(東京都):2009/04/12(日) 23:57:58.37 ID:D4rXlpct
あの時代に80万人も戦えるわけがない
91 カキツバタ(コネチカット州):2009/04/12(日) 23:58:55.34 ID:TarVeayr
魏の武将とか軍師とかにも金かけろや
92 シナノナデシコ(九州):2009/04/12(日) 23:59:14.91 ID:BKQ49vWd
面白かった
つまらないとか言ってる奴の目は節穴
93 ジギタリス(兵庫県):2009/04/12(日) 23:59:16.63 ID:3WtzVmkQ
動映像で表現するのかというところまでネタバレしやがった
94 ウバメガシ(dion軍):2009/04/12(日) 23:59:18.97 ID:n0Geyzfk
>>47
だから趙雲役の胡軍を忘れないでって
さっきも言ったじゃん

この映画は胡軍のための映画
95擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2009/04/12(日) 23:59:20.98 ID:NKR4S2ow BE:4483384-PLT(14042)

でもキャストは意外と良かったぜ?
96 菜の花(アラバマ州):2009/04/12(日) 23:59:35.60 ID:mT/Vjv57
映画見てないけど、未来への最終決戦って副題は酷すぎると思う
97 コデマリ(関西・北陸):2009/04/12(日) 23:59:51.31 ID:R6umiqm5
>>88
むしろ三国志を2話で終わらすほうが無茶。
全150話くらいでやるべき。
98 ウイキョウ(東京都):2009/04/13(月) 00:00:00.12 ID:CKGLQ5Kd
金城の顔だけ現代人すぎるだろ
99 フクシア(東京都):2009/04/13(月) 00:00:06.53 ID:AAyRrZWX
>>95
人気俳優を集めてたんじゃなかった?
100 タチツボスミレ(北海道):2009/04/13(月) 00:00:17.28 ID:87l/BX9C
もう予告で2を見た気分になった
101 西洋オダマキ(東京都):2009/04/13(月) 00:00:18.36 ID:PUMQ29y7
なんかワクワク感が全くない映画だったな。
102 ユッカ(関西):2009/04/13(月) 00:00:19.36 ID:8oiDF1BT
うっとうしいスロー無くせば30分ぐらい短縮出来たんじゃねw
103 セイヨウタンポポ(千葉県):2009/04/13(月) 00:00:31.23 ID:ynhFG8US
>>76
話の流れなんか大人の男ならみんな知ってるだろ
それわかってて見に行くんだろ
104 ウシハコベ(中国地方):2009/04/13(月) 00:00:56.29 ID:mRvg8QzC
夏侯恩を殺して青スの剣を奪うシーンも
超雲が裏切りましたってシーンも
超飛が橋で曹軍を喰い止めるシーンも
劉備が子供を投げるシーンも
全然なくてがっかりしたのは俺だけじゃないはず。
105 コハコベ(新潟・東北):2009/04/13(月) 00:01:11.14 ID:NPTmQ0vR
ジョンウーには何を期待しても無駄。マトリックスの弾丸よけシーンは
バーチャルリアリティを表現するための演出だったのに、トム・クルーズ主演で、
現実世界を描写するための演出としてパクったあげくにどや顔できる逸材だから。
106 セイヨウタンポポ(千葉県):2009/04/13(月) 00:01:13.69 ID:C1raBzgG
張飛、関羽、孔明以外は名前表示してくれないとわかんないよ
107 シナミズキ(福島県):2009/04/13(月) 00:01:26.51 ID:aipBDqTL
ストーリーはともかくアクションシーンまで退屈だから困る
張飛とかただのひげ生やしたおっさんだし
なんかこう「げぇ関羽」的なリアクションがでちゃうくらい
強烈なキャラをそれはないわっていうぐらい暴れさせてほしかったなあ
108 ネメシア(東海):2009/04/13(月) 00:01:44.21 ID:FWcAReGc
>>86
いまの映像技術で再現するとどうなるんかな?
って見に行くわけでしょ?
あんなに戦闘シーン見せちゃったら意味なくね?
結局今日の予告よりすごいシーンとか無いんだろうし
109 マツバウンラン(東京都):2009/04/13(月) 00:01:58.99 ID:DWwBvA1T
>>106
頭の上に名前と体力ゲージ付けてもらいたいな
110 バラ(新潟・東北):2009/04/13(月) 00:02:02.73 ID:6ZLdO3Br
>>71
基本ファンタジーのノリのくせに、中国文化とかサッカーの起源をこれ見よがしに主張してくるのがウザイけどなw
あいつら映画をプロパガンダの道具としか思ってないから
111 シザンサス(山口県):2009/04/13(月) 00:02:04.10 ID:e41BHi3N
不思議発見でだいたいネタばれしたよね
112 西洋オダマキ(東京都):2009/04/13(月) 00:02:37.34 ID:PUMQ29y7
横山三国志みたいに超人化させて実写化しろよ。
113 ニオイタチツボスミレ(関東・甲信越):2009/04/13(月) 00:02:42.98 ID:DPmB2ENl
小物臭の漂う顔の奴ばかり活躍する映画でした
114 アグロステンマ アゲラタム(栃木県):2009/04/13(月) 00:02:42.81 ID:S28ecaf4
無双なゲームとかあばれん坊将軍の戦闘総集編を見てるような感覚だったな。
この間やってたトムクルーズが出てた宇宙戦争だっけか、あれのほうが面白かった
115 ケマンソウ(コネチカット州):2009/04/13(月) 00:02:55.78 ID:mPf88x8b
戦闘シーンがしょぼかったなぁ
素材がいいのに料理しきれてない感じ
116 ユッカ(北海道):2009/04/13(月) 00:03:07.28 ID:4CqYvaO6
戦闘のシーンが微妙にところどころカットされてなかった?
アクション以外でかなりダレてたからそこから削れば良かったのに
117 チドリソウ(群馬県):2009/04/13(月) 00:03:08.18 ID:ipKldz8V
>>47
>ゲームの三国無双ばりに敵をばったばったと投げ倒す将軍
三国志だったらこれはいいだろ。控えめな位だ。

お前の言うとおり作ったら仮に呂布が登場してた場合確実にがっかりするな
118 サルトリイバラ(広島県):2009/04/13(月) 00:03:16.53 ID:NQj025Dl
>>108 おまえそんなの期待してんの?
本気か?
119 オオイヌノフグリ(dion軍):2009/04/13(月) 00:03:22.55 ID:P7SI359Q
ハリウッドに最初に企画持ち込んだら
「登場人物多すぎるから曹操、劉備、関羽は一人にまとめろ」って言われて止めたんだっけ
120 ベニバナヤマボウシ(大阪府):2009/04/13(月) 00:03:34.56 ID:v/NOP9V5
途中でNHK教育を観たw
121 キソケイ(福岡県):2009/04/13(月) 00:03:41.04 ID:llFfsGy2
戦闘シーンもっさりしすぎだろ
つまらんかったぞ
122 西洋オダマキ(東京都):2009/04/13(月) 00:04:05.59 ID:PUMQ29y7
猛将って言われてる奴らは2m級のゴッツイ人間使えよ。
123 カタクリ(コネチカット州):2009/04/13(月) 00:04:11.45 ID:NnIgU2VT
映画館で前編みたら、イマイチで映画館に行って損した気になった
で、その日のうちにウォーリーみて感動して帰った

この後編もダメだったら何観て帰ればいい?
124 フクシア(東京都):2009/04/13(月) 00:04:11.69 ID:AAyRrZWX
>>119
どうやったら一人に纏まるのか興味深いw
125 サルトリイバラ(広島県):2009/04/13(月) 00:04:24.43 ID:zp/NWTbE
むしろCGを一切使わずにやってほしかったな
安っぽいんだよ
126 レウイシア(東京都):2009/04/13(月) 00:04:26.35 ID:9FT3jMcl
>>119
なんかの記事にあったな
コメリカ人マジどうかしてる
127 ミゾコウジュミチノクコザクラ(千葉県):2009/04/13(月) 00:04:35.21 ID:Mlg5nQc6
見せすぎワロタw
128 ネメシア(東海):2009/04/13(月) 00:04:41.23 ID:FWcAReGc
>>118
じゃあ何に期待すんの?
129 ミゾコウジュミチノクコザクラ(神奈川県):2009/04/13(月) 00:04:50.78 ID:Mu1uO4HD
>>123
ウオッチマン
130 カラスノエンドウ(北海道):2009/04/13(月) 00:04:50.84 ID:loJlKR5d
後で見ようと録画したけどエロはあるのか?
131 オウレン(アラバマ州):2009/04/13(月) 00:04:54.04 ID:rTdyKqg8
今だから言うけど、愛しの諸葛謹の出番はなかったよ・・・これ豆
132 レウイシア(東京都):2009/04/13(月) 00:05:16.81 ID:9FT3jMcl
>>123
スラムドッグミリオネアだっけ、去年賞取った映画が日本に輸入されるんじゃなかった?
133 バラ(新潟・東北):2009/04/13(月) 00:05:19.22 ID:kQhsXAxd
結局見方で死ぬのは獅童だけだからなw
日本人万歳w
134 ウイキョウ(東京都):2009/04/13(月) 00:05:21.33 ID:uSF/Z8Jz
ファンタジーなら300のほうが300倍面白いわ
135 フイリゲンジスミレ(大阪府):2009/04/13(月) 00:05:29.64 ID:F/Ed5Thh
>>122
俺もそれは思った
張飛とかホームレスのおっさんかと思ったわ
136 ネメシア(東海):2009/04/13(月) 00:05:29.88 ID:KPicl3Al
>>119
それはそれでありじゃね?
137 チドリソウ(群馬県):2009/04/13(月) 00:05:34.15 ID:GUo/5LqM
>>119
ちょっと前の東洋経済に載ってた気がする
しょうがないからアジアでお金かき集めて資材10億円出したとか言ってた
138 カンパニュラ・ベリディフォーリア(静岡県):2009/04/13(月) 00:05:59.71 ID:n0f37AaG
>>130
ちょっとあった
139 フクシア(東京都):2009/04/13(月) 00:06:02.58 ID:AAyRrZWX
>>131
実は呉の陣に驢馬がいたとか?w
140 シバザクラ(神奈川県):2009/04/13(月) 00:06:14.84 ID:2mIvQvOJ
赤壁の結末とか吉川と横山読んでるから知ってるけど
劉備はおっさんすぎるし、張飛はホームレスだし、曹操はエロオヤジだし
なんか嫌だ
141 ウイキョウ(東京都):2009/04/13(月) 00:06:22.35 ID:g9W02neh
>>88
ν速のパートスレに対するあてつけですね
わかります
142擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2009/04/13(月) 00:06:33.61 ID:GC5stTtf BE:841032-PLT(14042)

最初の趙雲無双はまあ見れた
張飛関羽無双は全体的にしょぼかったな
143 ヒマラヤユキノシタ(コネチカット州):2009/04/13(月) 00:06:35.78 ID:Z1DHP0hm
三国志ってキャラ小説みたいなもんなんだからもっとイメージ通りにカッコよく見せてくれよな
良いのは趙雲と孔明くらいじゃないか
周瑜もカッコいいけどあの肉弾戦はイメージとは違う
144 クレマチス(埼玉県):2009/04/13(月) 00:06:37.32 ID:LybILJKF
暇な人この三国志いっしょに見ようぜ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm387009
145 ミゾコウジュミチノクコザクラ(千葉県):2009/04/13(月) 00:06:43.73 ID:Mlg5nQc6
戦闘シーンももっさりならもっさりのままやればいいのに
ワイヤーアクションとか入れちゃうから違和感がでる
146 ネメシア(東海):2009/04/13(月) 00:06:45.86 ID:FWcAReGc
>>113
え?いつ死んだ?
147 ウラシマソウ(dion軍):2009/04/13(月) 00:06:47.39 ID:n0Geyzfk
趙雲の中の人は185あるよ
148 サルトリイバラ(広島県):2009/04/13(月) 00:07:02.32 ID:zp/NWTbE
>劉備はおっさんすぎるし、張飛はホームレスだし、曹操はエロオヤジだし
ここらはむしろ忠実だろ
149 ハクモクレン(dion軍):2009/04/13(月) 00:07:02.25 ID:W4LAntMB
>>137
そして映画クラッシャーavexに介入を許す訳か
150 フクシア(東京都):2009/04/13(月) 00:07:19.35 ID:vowG/jmI
>>140
劉備の年齢はあんなもんだぞ。孫堅とかの世代なんだし。
151 トウゴクシソバタツナミ(埼玉県):2009/04/13(月) 00:07:23.60 ID:7HhDXpzZ
ヴィッキーチャオはいるのか!!
152 レウイシア(東京都):2009/04/13(月) 00:07:50.34 ID:9FT3jMcl
ところでジョン・ウーの映画なら何がお勧めよ
153 カエノリヌム・オリガニフォリウム(滋賀県):2009/04/13(月) 00:08:47.12 ID:z+NOlZJ+
>>104

ビ夫人が井戸に身を投げるのも、説明不足で死にたいから死んだようにしか見えなかったな。
154 西洋オダマキ(東京都):2009/04/13(月) 00:08:58.56 ID:dDc/0nNP
>>141
真意はそっちだったんだけどなw
155 カンパニュラ・ベリディフォーリア(静岡県):2009/04/13(月) 00:09:18.44 ID:NKeXFGe7
>>152
男たちの挽歌以外面白いジョン・ウー作品がない
156 カンガルーポー(東日本):2009/04/13(月) 00:09:34.55 ID:EL8POQ+q
今日Part2見てきたけど意味不明多すぎ
誰か教えてくれ

・冬至の日にダンゴ作って兵士に配った場面、なんで周瑜の皿にダンゴを一個ずつ入れたの?
・赤壁の戦いで、風向き変わって船の先端に炎ともして突っ込んだ場面、なんで突っ込んだだけで大爆発するの?
・小喬が単身敵陣に乗り込んだ場面、曹操に御茶を飲ませたら曹操が頭痛そうだったけどなんで?
157 カタバミ(東京都):2009/04/13(月) 00:09:47.15 ID:C1raBzgG
明日会議で早速使おう
「○○君、この不況を乗り切るにはどうしたら良いかね?」
「かなり古いけどここは八卦の陣で」って
158 オウレン(アラバマ州):2009/04/13(月) 00:09:53.27 ID:rTdyKqg8
>>139
謹ちゃんは、ロバじゃねえよ(´;ω;`)
顔が馬面なだけだ(´;ω;`)
159 プリムラ・フロンドーサ(広島県):2009/04/13(月) 00:10:07.65 ID:NrYlPMI/
要潤が孔明やって金城が諸葛瑾やればよかった
160 チューリップ(長屋):2009/04/13(月) 00:10:13.36 ID:Nq5xSEW5
赤壁のオチなんて誰でも知ってるだろ。
つーかヤマもないしオチもないけどな。
161 スノーフレーク(北海道):2009/04/13(月) 00:10:29.36 ID:aiQar+u9
南京1936
162 スカシタゴボウ(関東):2009/04/13(月) 00:10:43.02 ID:wYAyORXK
本日、ヤッターマンを観て帰ってきた俺に一言
163 サルトリイバラ(広島県):2009/04/13(月) 00:10:45.06 ID:NQj025Dl
強烈に燃焼するのは
硫黄を焼夷材に使ってるからだろ
横山三国志にそう書いてあった
164 スミレ(千葉県):2009/04/13(月) 00:11:02.01 ID:CuoAn9fX
レンタル半額じゃーいとかやってたツタヤ死亡だろ
165 アザミ(富山県):2009/04/13(月) 00:11:25.61 ID:XSKXmZAQ
ただ話をなぞるだけの盛り上がりに欠ける映画だった
166 カタクリ(コネチカット州):2009/04/13(月) 00:11:30.79 ID:NnIgU2VT
>>132
そういや観ときゃなかと思ってた
サンクスコ
167 レウイシア(東京都):2009/04/13(月) 00:11:39.88 ID:eRn1dbod
>>162
クンニはどうだった?
168 セキショウ(西日本):2009/04/13(月) 00:11:44.21 ID:4yWpm4x6
ワイヤーアクション楽しいじゃん
ジョンウーの映画には欠かせない笑い要素だしもっと派手に使えばよかったのにw
次は呂布で1本やってほしいな
169 ウグイスカグラ(広島県):2009/04/13(月) 00:11:53.17 ID:LvNZ3TCe
>>8 矢の調達法と火計なんて知らないやつのほうが少ないんじゃ・・・
170 シャクヤク(石川県):2009/04/13(月) 00:12:03.30 ID:QSWnJ8ML
>>57
さっき見てたけど矢の集め方なんてやってたっけ
どうやって集めたの?
171 ガザニア(コネチカット州):2009/04/13(月) 00:12:09.39 ID:5tP4nBz6
仕事をしたい日本人俳優にケンワタナベが入ってない時点でモグリだろこの監督
172 カンパニュラ・ベリディフォーリア(静岡県):2009/04/13(月) 00:12:15.07 ID:NKeXFGe7
曹操が三村に見えて、魯粛が川合にしか見えなかった
173 イワカガミダマシ(アラバマ州):2009/04/13(月) 00:12:15.46 ID:yPDlFTzs
思ったより良かったんだけど
俺の魯粛はぼんくら扱いで泣いた
174 ウラシマソウ(dion軍):2009/04/13(月) 00:12:20.66 ID:jtizA3iv
向こうも火攻めするつもりで
油積んでたしね
175 フクシア(東京都):2009/04/13(月) 00:12:27.15 ID:vowG/jmI
>>158
でも驢馬に諸葛瑾って名付けられてたやんw
176 ヒマラヤユキノシタ(コネチカット州):2009/04/13(月) 00:12:41.16 ID:5rzfsuZ9
別のスレで見たpart2の結末?が気になって仕方ない
「曹操は関羽だけじゃなく、呉と蜀の面々に囲まれるが見逃してもらう」
わけがわからん
177 オキナグサ(東京都):2009/04/13(月) 00:13:20.99 ID:AWufRwCL
金城武ってやっぱイケメンだな
178 ネメシア(東海):2009/04/13(月) 00:13:26.35 ID:KPicl3Al
>>162
いやなことは忘れて今日はゆっくり休め
179 チドリソウ(群馬県):2009/04/13(月) 00:13:28.92 ID:ipKldz8V
>>168
呂布はあっち行ったりこっち行ったりgdgdになりそうだから項羽と劉邦が良い
180 ウラシマソウ(dion軍):2009/04/13(月) 00:13:29.77 ID:jtizA3iv
>>176
全員がその場に居合わせるってダケ
181 ミヤマヨメナ(愛知県):2009/04/13(月) 00:13:32.25 ID:995NwSfy
関羽、巨人の小笠原だろ
182 ベゴニア・センパフローレンス(愛知県):2009/04/13(月) 00:13:37.37 ID:/K/KkxUy
BSで「男たちの挽歌」「男たちの挽歌2」「アゲイン―男たちの挽歌3」
連続放送中って事の方が俺にとっては重大だ。
183 ドデカテオン メディア(愛知県):2009/04/13(月) 00:13:41.40 ID:DgGexBwi
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
184 カエノリヌム・オリガニフォリウム(滋賀県):2009/04/13(月) 00:13:44.15 ID:wr98h10v
>>173

三国鼎立なんて魯粛がいてこそなのにな
185 セイヨウタンポポ(千葉県):2009/04/13(月) 00:13:51.14 ID:ynhFG8US
戦闘がしょぼいよ いつジェットリーが出てくるのかわくわくして見てたのに
186 カキツバタ(神奈川県):2009/04/13(月) 00:13:57.10 ID:rVoFegBg
>>162
明日はドラゴンボールを観て来い
187 ショウジョウバカマ(関西地方):2009/04/13(月) 00:14:13.48 ID:Tkk/LEzL
で曹操に捕らわれた小喬はどんな調教を受けるのですか?
火責めですか?水責めですか?連環責めですか?
華佗に女体解剖されますか?
教えてください
188 トサミズキ(埼玉県):2009/04/13(月) 00:14:21.00 ID:kyhovHCH
最後の方のサッカーは無いわ
一気に冷めた
189 サルトリイバラ(広島県):2009/04/13(月) 00:14:34.84 ID:NQj025Dl
魯粛なんか横山三国志でもひどい扱いなわけだが
190 カンガルーポー(東日本):2009/04/13(月) 00:14:40.83 ID:SpjZnQlv
>>176
曹操無抵抗にしたけど、そのまま逃がしちゃう まさにそのままの意味

そんで、「勝者はいない」だとさ

えーって思ったわ
191 ウラシマソウ(dion軍):2009/04/13(月) 00:15:04.42 ID:jtizA3iv
>>185
ジェット・リーはウォーロードだよんw
つかダサい邦題だな「投名状」でいいじゃんね
192 ヒマラヤユキノシタ(コネチカット州):2009/04/13(月) 00:15:18.31 ID:giNRyTSf
戦闘シーンがスピード感なさすぎてつまらん
ものすごい金使ってるのになんであんな感じになっちゃうんだよ
193 オウギカズラ(愛知県):2009/04/13(月) 00:15:23.12 ID:LqUcwsKV
そういえば許楮いなかった・・・
194 ヒマラヤユキノシタ(コネチカット州):2009/04/13(月) 00:15:34.97 ID:5rzfsuZ9
魯粛は演義ベースだと駄目みたいね
史実では活躍多いらしいが
195 ラッセルルピナス(アラバマ州):2009/04/13(月) 00:15:40.68 ID:5YhP/J+T
大勝利!大勝利!ばっかり覚えてるわ
196 サルトリイバラ(広島県):2009/04/13(月) 00:15:58.18 ID:NQj025Dl
>>190 はぁ?
なにそれ
197 モクレン(山形県):2009/04/13(月) 00:16:02.53 ID:aL0F//UZ
ただの国取りゲームなのにシナリオがどうとか言ってる奴はマジキチ
198 ショウジョウバカマ(大阪府):2009/04/13(月) 00:16:10.81 ID:5/TRMGll
あのゴミをヒットさせた人はやり手だな
199 ヒメオドリコソウ(東京都):2009/04/13(月) 00:16:15.60 ID:okvr81hn
>>189
「お前は戦略には長けてるのに外交やらせるとさっぱりだのう」
とか言われてるシーンあったよね。
魯粛も魯粛で図星つかれて困った顔してるし。
200 ポピー(アラバマ州):2009/04/13(月) 00:16:29.77 ID:Qoap61oL
小喬のエロをもっと増やしてほしいな
201 アメリカヤマボウシ(愛知県):2009/04/13(月) 00:16:31.11 ID:9zv0plxV
 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ   大・勝・利!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   大・勝・利!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  大・勝・利!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   大・勝・利! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
|    | ( ./     /      `) ) ♪
202 オウレン(アラバマ州):2009/04/13(月) 00:16:43.64 ID:rTdyKqg8
>>156
・団子は家族そろって家族団らんを祝うために食べる縁起物だから、小喬がいなくなって家族団らんできない状態の
周ユは団子が食べられないんだけど、みんながそれを察して、周ユのことを家族のように思ってますよという意味で
自分らの団子を周ユに分けてあげて、兵士たちと一緒に団欒の縁起物を食べましょうよっていうシーンだったらしい
パンフレットに書いてあったんだってさ

・大爆発したっけ?どかーんて突っ込んだあとに、切り込み隊長みたいなのがお手製爆弾かかえて乗り込んでって
それをぶん投げてた気がするんだけど

・曹操の頭痛って持病だったような覚えがある。演義だか史実だか忘れたけど
203 シキミ(三重県):2009/04/13(月) 00:16:50.87 ID:CyLdFS0E
>>119
ドラゴンボールといい、こいつらは
204 カンパニュラ・ベリディフォーリア(静岡県):2009/04/13(月) 00:16:51.73 ID:NKeXFGe7
>>181
曹操:さま〜ず三村
魯粛:バント職人の川合
関羽:巨人の小笠原

これでいいか?
205 ヒュウガミズキ(コネチカット州):2009/04/13(月) 00:16:52.26 ID:xIX5IZ3f
>>188
アレしつこく2の最初でもやってるんだよ

1も2も要らないシーンが多いから無駄に長くて尻が痛くなった
206 イワカガミダマシ(アラバマ州):2009/04/13(月) 00:16:53.69 ID:yPDlFTzs
>>189
あれは周瑜ですらぼんくら扱いだもの・・・
北方版が一番面白い
207 サルトリイバラ(広島県):2009/04/13(月) 00:17:05.01 ID:NQj025Dl
>>199 こんな書状を持ち帰ると孫権に打ち首にされるぞと
指摘されてたりもしたはず
208 オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/04/13(月) 00:17:11.14 ID:aCB+Zm2U
予告で2の8割ぐらい見せちゃったな
予告じゃなくてダイジェストというぐらいネタバレしすぎ

さすがテロ朝
209 カロライナジャスミン(大阪府):2009/04/13(月) 00:17:17.63 ID:sUlnbg+9
浜村淳なみにネタバレ
210 ポピー(アラバマ州):2009/04/13(月) 00:17:26.12 ID:ltp7i48v
孫権がかっこよかった
あの役者が曹操やったほうがいいんじゃないかと
211 ヤマボウシ(関西):2009/04/13(月) 00:17:33.45 ID:PVcjZQZk
>>155
あれこそ駄作
シュールギャグだろ
フェイスオフはおもろい
212 ナツグミ(広島県):2009/04/13(月) 00:17:40.06 ID:/TIAAi9G
未来への最終決戦とかいうクソ寒い副題はなんとかならんかったんかしら
213 オウギカズラ(愛知県):2009/04/13(月) 00:17:41.22 ID:LqUcwsKV
横山魯粛「自分の馬鹿さ加減が嫌になります・・・(´・ω・`)」
214 ナノハナ(九州):2009/04/13(月) 00:17:45.28 ID:R/2HDr5i
>>193
親衛隊長というかボディーガードみたいなもんだから本来目立っちゃおかしいわけで
215 コメツブツメクサ(新潟・東北):2009/04/13(月) 00:17:47.75 ID:gLruHbca
>>176
逃がすってか歴史では逃げた
216 サルトリイバラ(広島県):2009/04/13(月) 00:18:04.26 ID:NQj025Dl
孔明は神か魔か
217 ヒマラヤユキノシタ(コネチカット州):2009/04/13(月) 00:18:10.35 ID:5rzfsuZ9
>>190
歴史を曲げられないとはいえ酷いオチだな
「これで三国の戦力差は縮まったぞ!俺達の戦いはこれからだ!」みたいな感じでいいのに
218 シザンサス(東日本):2009/04/13(月) 00:18:18.27 ID:JXIYSCOX
魯粛は太夫の風格と言えば聞こえはいいが、
要は人が良いことをいいことに孔明のおもちゃ扱いだろ演義でも。
まぁまさか2000年後の映画で尚香のおもちゃ扱いにまでされるとは
思ってなかっただろうが。
219 シザンサス(東日本):2009/04/13(月) 00:19:07.78 ID:JXIYSCOX
>>188
サッカーは中国起源ですよ。
FIFAも認めてます。
220 ナノハナ(九州):2009/04/13(月) 00:19:23.18 ID:R/2HDr5i
>>199
史実では蜀はむしろ外交でかなり魯粛にやられてるしな
221 ヒナゲシ(コネチカット州):2009/04/13(月) 00:19:33.05 ID:RZRafV9E
ファランクスにはワロタ
なんで呉の歩兵はあの陣形に突っ込んでいったんだよ
222 サルトリイバラ(広島県):2009/04/13(月) 00:19:46.81 ID:NQj025Dl
孔明が曹操の逃走経路まで全て計算して兵を伏せ
最後に関羽に捕まるのがいいのだ
223 キュウリグサ(アラバマ州):2009/04/13(月) 00:19:47.30 ID:ejfk/uPV
今週末はツタヤがレンタル半額とかいって髭男爵使ってCMまでやってたのに
珍しくテレ朝GJ!だったろ
224 セキショウ(西日本):2009/04/13(月) 00:20:06.88 ID:4yWpm4x6
確かに終わり方はマジおかしかった
曹操は負傷してギリギリで退却できたぐらいにしときゃよかったのに
225 カンガルーポー(東日本):2009/04/13(月) 00:20:14.34 ID:SpjZnQlv
>>202
丁寧な解説d
@よぉくわかったwパンフなんて見ないよw
A船の先端に火つけて、敵船に突っ込む⇒大爆発って漢字だったんだけどな違ったかな?
Bそんな持病なぞ知らんわw劇中で行ってたっけ?
226 節分草(長屋):2009/04/13(月) 00:20:16.68 ID:rJfD+v7J
>>156
・試写のときにもらったパンフにははげますためって書いてた(ほとんどいじめにしか見えないけど)
・火薬テストの描写あり
・曹操はもともと頭痛もち(なぜカダが逃げたかはしらん)
227 バラ(関東・甲信越):2009/04/13(月) 00:20:26.40 ID:LgD6Bp32
いや魯粛先生はああいうキャラでいい
228 ヤマボウシ(アラバマ州):2009/04/13(月) 00:20:49.76 ID:Zqdmzdhb
さっき見たけどつまんなかった
229 サルトリイバラ(広島県):2009/04/13(月) 00:20:51.50 ID:NQj025Dl
こうしてみると
蒼天の描き方は結構秀逸だよな
孔明の扱いが逆にアレだがw
230 シナミズキ(兵庫県):2009/04/13(月) 00:21:14.45 ID:DZBGH9rO
孫権はかっこいいな。親や兄弟の優秀さに嘆くキャラも良い感じだったし
231 オウレン(アラバマ州):2009/04/13(月) 00:21:44.35 ID:rTdyKqg8
>>175
之驢!
232 コメツブツメクサ(新潟・東北):2009/04/13(月) 00:22:25.76 ID:gLruHbca
>>47
張飛なんて記録上一回の戦で800人殺すぐらいだからな
233 オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/04/13(月) 00:22:56.25 ID:aCB+Zm2U
史実
↓   ←(捏造)
三国志
↓   ←(捏造)
映画の脚本
↓    ←☆
翻訳

☆のとこまで捏造されてるんじゃないかと心配
ほんとに本作で中国人が「大・勝・利!大・勝・利!」って言ってるんだろうか
234 イワカガミダマシ(アラバマ州):2009/04/13(月) 00:23:00.98 ID:yPDlFTzs
>>229
曹操が神格化されすぎててなあ・・・
235 バラ(京都府):2009/04/13(月) 00:23:40.34 ID:7mz9ATwh
未来への最終決戦ってなんだよ
三国志終わっちゃうのかよ
236 クモイコザクラ(関東・甲信越):2009/04/13(月) 00:23:48.48 ID:GB3aZ+4j
藤崎詩織が宴も竹縄と船に火を放つんだよね
237 カエノリヌム・オリガニフォリウム(滋賀県):2009/04/13(月) 00:24:16.42 ID:wr98h10v
演義での見せ場が、見せ場になってないのはわざとなのか?
238 ジンチョウゲ(関東・甲信越):2009/04/13(月) 00:24:28.07 ID:SGxDeELp
アニメ版が残念な蒼天航路をベースに作ってくれ
239 センダイハギ(新潟県):2009/04/13(月) 00:24:43.22 ID:qwOWhNZw
>>235
蜀の最終決戦は55年後、呉の最終決戦は72年後なのになw
魏の最終決戦は・・・ないな
240 サルトリイバラ(広島県):2009/04/13(月) 00:25:17.23 ID:NQj025Dl
>>234 神格化されてたっけ?
とてもそうは見えんが
241 シザンサス(東日本):2009/04/13(月) 00:25:27.83 ID:JXIYSCOX
蒼天の曹操は
官渡の戦いまでは認めるが、
それ以後はただの厨房。
242 ニリンソウ(広島県):2009/04/13(月) 00:25:40.00 ID:w+/HtBsO
>>190
あれは俺もエーッだったな
演出として理解出来ないでもないけど
あれだけ双方ガシガシ死体の山を築いておいて
最後の真の目標物を見逃すんだもんなぁ 納得いかん

追い詰められて追い詰められて
最後に曹操が曹操たる力を発揮して逃げ切って
「さすが曹操やりおるわ」くらいでいいような気がするのに
243 セキショウ(西日本):2009/04/13(月) 00:25:41.49 ID:4yWpm4x6
諸葛亮の発明で先行者が出てきたら神映画だったんだが
244 カンガルーポー(東日本):2009/04/13(月) 00:25:44.48 ID:SpjZnQlv
>>226
>・火薬テストの描写あり
あれかw実践ではあんな力になるんだな
245 ミゾコウジュミチノクコザクラ(千葉県):2009/04/13(月) 00:26:20.66 ID:tNAzGk9b
この頃はもう劉備も曹操もいい歳なんだよな
246 キンカチャ(関東・甲信越):2009/04/13(月) 00:26:33.42 ID:8sG3E5l+
ネタバレも何も…
三国志をまったく知らない奴にとってはネタバレになるのかね。
そもそも三国志に興味ない奴は見ない映画だと思うのだが。
247 サルトリイバラ(広島県):2009/04/13(月) 00:26:34.32 ID:NQj025Dl
関羽の首が獲られるシーンだろ
248 ヤマボウシ(関西):2009/04/13(月) 00:26:53.77 ID:PVcjZQZk
三国志知らないヤツに

・周喩は数年後に死ぬよ。劉備も決着つく前に病気で死ぬよ
・関羽は息子ともども、捕まって殺されるよ
・曹操は悪役だけど、才人で、あな時代誰よりも先見の明を持っていたと思うよ
・孔明は史実に殆ど登場しない謎の人物だよ。奇策は大体が創作の「三国志演技」だから

って楽しく話してたらキレられた
249 ケブカツルカコソウ(東京都):2009/04/13(月) 00:26:54.03 ID:a3al7lQ/
>>229
とりあえず放送が始まったアニメを楽しんでください。
250 センダイハギ(新潟県):2009/04/13(月) 00:26:59.49 ID:qwOWhNZw
>>242
一応史実を元にしたって言ってるからなあ
実際曹操がここで死んだ場合は魏どころか漢王朝そのものが転覆する
当時の漢王朝=曹操だったから
251 アマリリス(神奈川県):2009/04/13(月) 00:27:01.04 ID:DWz5HFUY
>>225
さっきの総集編だと突っ込んだ時に燃えてる樽っぽいモンが送りこまれてた気が
252 ロウバイ(アラバマ州):2009/04/13(月) 00:27:03.75 ID:KDw52bbV
アジア人だけであんまり主要人物多いやつやるのはだめだな
見分けがつかん
全員黒髪だし肌も同じ色だし
253 チリアヤメ(東京都):2009/04/13(月) 00:27:19.71 ID:p3OESu9U
正直おもしろくねぇ
254 モクレン(山形県):2009/04/13(月) 00:27:33.30 ID:aL0F//UZ
赤壁の原作は恋姫無双(キリッ
255 トキワハゼ(北海道):2009/04/13(月) 00:27:46.97 ID:AslQhPTE
>>248
でも墓はあるんだよな?いたことは間違いないんじゃね?
256 ハクモクレン(dion軍):2009/04/13(月) 00:27:56.38 ID:W4LAntMB
>>252
やっぱり面白黒人が入ってないとな
257 シャクヤク(石川県):2009/04/13(月) 00:27:59.67 ID:QSWnJ8ML
矢の集め方教えてくれ
258 カキツバタ(コネチカット州):2009/04/13(月) 00:28:17.74 ID:h3iWJYiF
〉〉119
ハリウッドに任せてたらさらに酷くなってたんだな
ほんとメリケンの闇は底無しだな、おい
259 ショウジョウバカマ(関西地方):2009/04/13(月) 00:28:39.26 ID:Tkk/LEzL
レッドクリフは三国志初心者向けだな
漫画日本の歴史みたいなもん
ようするにおっぱい
260 福寿草(千葉県):2009/04/13(月) 00:28:41.81 ID:cZmh8lg9
曹操軍を雑魚にし過ぎ
あれでは強大な敵、ではなくて単なる悪役じゃねーか

やっぱチャイナ人に監督させるからウンコ映画になるんだよ
261 ラッセルルピナス(アラバマ州):2009/04/13(月) 00:28:48.56 ID:5YhP/J+T
>>257
敵軍からいただく
262 オウレン(アラバマ州):2009/04/13(月) 00:29:05.14 ID:rTdyKqg8
>>225
A自分も爆発シーンはうろ覚えだから、すまんのう。突っ込まれると自信がなくなるけど、
 爆弾が積まれてたのは覚えてる。それが突っ込んだ衝撃で爆発してたのかも
B劇中では、触れてないかも。そういうシーン自体思い出せないw
263 ダリア(アラバマ州):2009/04/13(月) 00:29:18.24 ID:rItGygHL
共産国家では関羽が気に入ってるとかホモくさくなるからできないんだろうな
すべては共産党が悪い
264 スノーフレーク(北海道):2009/04/13(月) 00:29:48.28 ID:aiQar+u9
矢の罠かボウヤーを使え
265 カンガルーポー(東日本):2009/04/13(月) 00:29:51.45 ID:SpjZnQlv
曹操側は最後に小喬人質にしたのにアッサリ逆転したのは吹いた
ヘタレ杉
266 ジンチョウゲ(関東・甲信越):2009/04/13(月) 00:29:56.47 ID:SGxDeELp
>>240
曹操の言動にハッタリ的演出を加えて説得力を持たせてるんだよなあれは。
やってることは皆が知ってるいつもの曹操。
267 カンパニュラ・ベリディフォーリア(静岡県):2009/04/13(月) 00:29:57.78 ID:NKeXFGe7
>>257
見てたなら分かるだろ
劉備が内職する
268 カキツバタ(神奈川県):2009/04/13(月) 00:29:57.91 ID:rVoFegBg
これはテレ朝によるパート2のネガキャンだな
269 サルトリイバラ(広島県):2009/04/13(月) 00:29:58.45 ID:NQj025Dl
曹操を強力に描かないと
それを打ち破った主人公側が映えないんだよな
チャンコロはここらが理解できない三流民族だからなぁ
270 キバナスミレ(長野県):2009/04/13(月) 00:30:33.22 ID:7Bclxtpe
曹操は孔明なんかよりも総合的な才能があったとおもう
曹操は過小評価
271 ケブカツルカコソウ(東京都):2009/04/13(月) 00:30:47.16 ID:a3al7lQ/
墨攻とどっちが面白い?
272 オキナグサ(東京都):2009/04/13(月) 00:31:00.06 ID:AWufRwCL
ファミコンの天地を喰らう久しぶりにやりたい
273 カンガルーポー(東日本):2009/04/13(月) 00:31:01.18 ID:SpjZnQlv
>>262
先頭シーンは爆発と炎が多すぎだよなー
見ていて体温上がったモン
274 ヒメシャガ(コネチカット州):2009/04/13(月) 00:31:08.04 ID:0SDfwWKt
最後にサッカーやってるとか訳わからん
275 ウラシマソウ(dion軍):2009/04/13(月) 00:31:18.64 ID:jtizA3iv
>>225
敵側も火攻めするつもりで
船に油積んでから、こっちの火が
その油に燃え移ってドカン!ですぅ、はわわ
276 シキミ(大阪府):2009/04/13(月) 00:31:21.44 ID:dsoZUjSM
>>211
フェイスオフだな
277 センダイハギ(新潟県):2009/04/13(月) 00:31:40.98 ID:qwOWhNZw
>>270
全ての原作たる正史三国志では曹操の評価は全登場人物の中で最高です
278 ヒマラヤユキノシタ(コネチカット州):2009/04/13(月) 00:31:49.96 ID:5rzfsuZ9
曹操は天才超人で部下は優秀で王朝の威光はあるわ軍勢は最大級
魏がチートすぎるって事を知らないと赤壁の戦いの凄さも分からないよね
279 ショウジョウバカマ(関西地方):2009/04/13(月) 00:31:57.66 ID:Tkk/LEzL
曹操の役者はいい味出してた
曹操だけが立ち過ぎて、周りの配下の空気感は異常
獅童目立ちすぎ、何だあれ?
280 カンガルーポー(東日本):2009/04/13(月) 00:32:18.98 ID:SpjZnQlv
>>275
それか?!
目からうろこだわw
281 サルトリイバラ(広島県):2009/04/13(月) 00:32:35.72 ID:NQj025Dl
>>277 その書を指して言ってる?
魏書は当然だけど蜀書や呉書は曹操をなじってるでしょ
282 ヒマラヤユキノシタ(コネチカット州):2009/04/13(月) 00:33:06.57 ID:SUx38clV
>>269
アレなチョウヒを見てる時に似たようなこと思ったな
主役以外は格好よく書かないってのがいかにもチョンらしい
283 トウゴクミツバツツジ(北海道):2009/04/13(月) 00:33:44.77 ID:Jv4Ir0s5
三国志に女イラネ
なんだあの馬に乗ってたオバサン
邪魔くせぇ
284 節分草(長屋):2009/04/13(月) 00:34:01.72 ID:rJfD+v7J
>>257
霧にまぎれて、わらを積んだほぼ無人の船で
敵船に接近、敵に矢を打たせる
船に刺さった矢を回収してウマー
10万本達成

ちなみに敵は十数万本の矢をもっていたが
敵兵は霧の中の敵船に
ほぼ外れることなく命中させるほどの凄腕ぞろい
285 ウラシマソウ(dion軍):2009/04/13(月) 00:34:11.41 ID:jtizA3iv
趙雲役の俳優よくね?
いいと思うの俺だけ?
286 チャボトウジュロ(東京都):2009/04/13(月) 00:34:17.70 ID:c+E5Ycyy
>>278
どこが?
曹操の場合、屯田制を導入して兵力・国力増大させただけ
287 センダイハギ(新潟県):2009/04/13(月) 00:34:22.65 ID:qwOWhNZw
>>281
正史における評価とは陳寿評を言います
288 ヤマボウシ(関西):2009/04/13(月) 00:34:57.21 ID:PVcjZQZk
>>278
だな

>>279
よかったか?オレ個人的には、あのジョンウー曹操だと誰が演じてもクソだと思った
あの役職もクソだったし
289 ケブカツルカコソウ(東京都):2009/04/13(月) 00:35:14.63 ID:a3al7lQ/
>>279
日本市場向けの配慮です。
この映画は欧米では受けないだろうから
「ちゃんと」お金が入ってくるのは日本市場だけってことでしょ。
290 サンダーソニア(福岡県):2009/04/13(月) 00:35:15.81 ID:HpbZ9N8w
>>279
獅童のキャラの強さは異常だったな
趙雲並に目立ってた
291 アザミ(山形県):2009/04/13(月) 00:35:30.03 ID:rIwRR+Ed
ネタバレしまくりだったけど、苦肉の策はやらないのかな。
292 アグロステンマ(長野県):2009/04/13(月) 00:35:32.28 ID:AjKiwqaR
>「いま一番尊敬するのは滝田洋二郎監督。『おくりびと』は本当に私の心を動かした」
と語り、仕事をしたい日本人俳優に高倉健、小林旭、本木雅弘を挙げた。

なに媚売ってんだよw
鳩のドキュメンタリー映画でも撮っとけ
293 サルトリイバラ(広島県):2009/04/13(月) 00:35:38.60 ID:NQj025Dl
>>286 簡単に言うねお前は
勉強足りないぞ
294 ショウジョウバカマ(関西地方):2009/04/13(月) 00:35:45.94 ID:Tkk/LEzL
>>283
三国志的にはガチムチ野郎
295 ヤブヘビイチゴ(兵庫県):2009/04/13(月) 00:35:51.06 ID:mbQ+T4qK
三国志に興味持ったんだが、お勧めの三国志漫画教えろ
296 オウレン(アラバマ州):2009/04/13(月) 00:36:24.72 ID:rTdyKqg8
>>285
胡軍な、かっこよすぎると思う
297 サルトリイバラ(広島県):2009/04/13(月) 00:36:42.88 ID:NQj025Dl
>>287 その陳寿は後の歴史家に非難されてますけど
298 ケンタウレア・モンタナ(コネチカット州):2009/04/13(月) 00:36:45.48 ID:SUx38clV
>>254
正直そっちのほうがマシだったな
自分以外はひたすら貶すだけなストーリーは、日本人にはウケんよ
299 イワカガミダマシ(アラバマ州):2009/04/13(月) 00:36:51.29 ID:yPDlFTzs
>>279
小物感を出してて良かったと思う
300 センダイハギ(新潟県):2009/04/13(月) 00:36:57.13 ID:qwOWhNZw
>>295
漫画だと横山氏の三国志と蒼天航路が良いと思われる
ただし、横山三国志の後に蒼天航路を読むべきかと
301 福寿草(埼玉県):2009/04/13(月) 00:37:01.24 ID:I/SLyuHK
日本人の三国志好きは異常
302 バラ(関東・甲信越):2009/04/13(月) 00:37:14.57 ID:LgD6Bp32
三国志作るために映画監督になろうかな
俺なら孔明の論戦に力を入れるな
あと関羽は常に無双乱舞
303 モクレン(catv?):2009/04/13(月) 00:37:19.12 ID:3ZNVw3qX
この映画の監督は実はチャン・イーモウでしたって言っても誰も驚かないよな
304 節分草(長屋):2009/04/13(月) 00:37:21.81 ID:rJfD+v7J
あんなボケ老人曹操じゃねぇよ
305 ケマンソウ(福島県):2009/04/13(月) 00:37:29.61 ID:vZ2vkjYj
>>284
弓兵の中に酔っ払って、
「景気づけに火矢でも撃ってやるやるか」みたいな奴がいたら
どうするつもりだったんだろうな
306 サンダーソニア(福岡県):2009/04/13(月) 00:37:41.69 ID:HpbZ9N8w
変わって張飛はギャグキャラだったな
奇声上げて素手で戦うとかチューバッカかと思った
307 ヤマボウシ(関西):2009/04/13(月) 00:37:41.81 ID:PVcjZQZk
>>285
よかった!
髪型はテンプレだったけどなw
308 スカシタゴボウ(関東):2009/04/13(月) 00:37:43.99 ID:axPM8YuD
300のスパルタ兵士みたいなハリネズミ攻撃ワロタ
309 オウギカズラ(dion軍):2009/04/13(月) 00:37:44.59 ID:Zbvkhk2R
・苦肉の策無し
・小喬がなぜか曹操の陣へ
・中村獅童がドリフネタ披露
・なぜか赤壁にいる劉備以下数名
・周瑜と超雲のワイヤーアクション炸裂
・関羽が曹操を見逃すシーンは無し
・河川敷で周瑜・小喬が萌萌を孔明に手渡し、お互いの国に戻るラスト

これは何なの?
310 センダイハギ(新潟県):2009/04/13(月) 00:37:50.03 ID:qwOWhNZw
>>297
正史三国史は史書の中でも評価が高いですが
311 イワカガミダマシ(アラバマ州):2009/04/13(月) 00:38:32.85 ID:yPDlFTzs
>>304
あんなもんだよ
312 ツルハナシノブ(東京都):2009/04/13(月) 00:39:02.16 ID:UTuNJSQs
モックン世界デビューフラグ
313 ウラシマソウ(千葉県):2009/04/13(月) 00:39:03.33 ID:Wby8FxRN
陣立てをもっと熱くて欲しい

赤壁の戦いより司馬懿、孔明の
根元一気vs八卦陣の陣立てを見てみたい

もうジョン・ウーはやめてくれ
314 カタクリ(鳥取県):2009/04/13(月) 00:39:03.91 ID:2cBTBZ2p
初めて見たけど面白かった。
一切の知識無しで見ると、もの凄い良いな。
2も見たくなったけど、テレビで我慢するわw
315 サルトリイバラ(広島県):2009/04/13(月) 00:39:08.67 ID:NQj025Dl
>>310 やっぱり勉強不足だね
316 ウラシマソウ(dion軍):2009/04/13(月) 00:39:11.27 ID:jtizA3iv
>>296
お前と義兄弟の契りを結びたいお!
317 ヤブヘビイチゴ(兵庫県):2009/04/13(月) 00:39:15.85 ID:mbQ+T4qK
>>300
サンクス
今度漫画喫茶行ったら読んでみるわ
318 フクシア(埼玉県):2009/04/13(月) 00:39:47.24 ID:Ic6ZdwBG
正史だと赤壁は55文字しか記述がないんじゃなかったっけ
319 サンダーソニア(福岡県):2009/04/13(月) 00:39:50.76 ID:HpbZ9N8w
>>309
・中村獅童がドリフネタ披露

なんかそんなのあったっけ?
320 チャボトウジュロ(東京都):2009/04/13(月) 00:39:52.02 ID:c+E5Ycyy
>>293
どうせ三国志演義を真実だと思ってるんだろお前w
曹操の場合、屯田制導入が一番富国強兵に役立ってる
321 ウグイスカグラ(大阪府):2009/04/13(月) 00:39:57.51 ID:o/2h2rJz
>>270
曹操より凄い人物って歴史上でも光武帝と趙匡胤くらいしかおもいつかんわ
322擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2009/04/13(月) 00:40:11.73 ID:GC5stTtf BE:6725186-PLT(14042)

あんさつのけいが使える周瑜最強
323 サルトリイバラ(広島県):2009/04/13(月) 00:40:12.94 ID:NQj025Dl
>>304 頭痛に苛まれた後年の曹操だと
案外あんなもんかもしれん
切れ者の危ういボケ老人
324 ウラシマソウ(dion軍):2009/04/13(月) 00:40:37.25 ID:jtizA3iv
>>303
チャン・イーモウならもっといい作品にできる
325 トキワハゼ(北海道):2009/04/13(月) 00:40:38.54 ID:AslQhPTE
三国志で一番の名シーンはやっぱり泣いて馬さんを切るだよな?
326 オウレン(アラバマ州):2009/04/13(月) 00:40:45.63 ID:rTdyKqg8
>>305
濃霧で湿気て火がつきゃしない・・・ってことにしとこうよ、と実況板で言ってる人がいた
327 センダイハギ(新潟県):2009/04/13(月) 00:41:19.69 ID:qwOWhNZw
太祖運籌演謀、鞭撻宇内。
攬申・商之法術、該韓・白之奇策、官方授材、各因其器、矯情任算、不念旧悪。
終能総御皇機、克成洪業者、惟其明略最優也。
抑可謂非常之人、超世之傑矣。

意訳
曹操は、策略をめぐらし、計略をおこない、天下を叱咤し、申不害・商鞅の法術をとっておこない、 韓信や白起の奇策を備え、
技術・才能のある者を、各自の器量に応じて官につけ、私情をおさえて理性にうったえ、古い悪行を心にかけなかっ た。
ついに最高の権力を掌握し、大業をなしとげることができたのは、ひとえに太祖の機略がもっとも優れていたからである。
そもそも、常にはいないような人物であり、世を超えた傑物というべき人物である。

※申不害・商鞅=戦国時代の政治家で、どちらも法を持って国を治めた
※韓信=いわずと知れた漢の名将で戦争の天才
※白起=戦国時代の名将。常勝将軍
328 オウギカズラ(dion軍):2009/04/13(月) 00:41:22.80 ID:Zbvkhk2R
>>319
弾薬を壁に叩き付けて、その爆炎で黒コゲって、ドリフのネタなんじゃねえの?

まぁドリフとか、知らんけど
329 セキショウ(西日本):2009/04/13(月) 00:41:38.39 ID:4yWpm4x6
漫画はコンビニとかに売ってるのがおもしろかったような気がする
流れ矢がどうのこうののシーンなのに絵は矢が何本もクリーンヒットしててクソワロタ
330 コハコベ(群馬県):2009/04/13(月) 00:41:43.19 ID:gA47lgSi
というかネタバレもクソも
331 ケブカツルカコソウ(東京都):2009/04/13(月) 00:41:44.58 ID:a3al7lQ/
>>317
横山三国志は覚悟して読め。長いぞ。
「赤壁」の部分だけの廉価版が上下巻でコンビニで売ってた。
分厚いけど。
332 スカシタゴボウ(新潟・東北):2009/04/13(月) 00:41:52.22 ID:X/1JPdqt BE:146873232-PLT(14445)

>>317
蒼天航路だけでいいと思うよ
三国志みたいのは本来小説や史書で読むもんだし
まあ2chのオタクどもの話に交ざりたいなら横山のも読まなきゃいかんけど
333 ヒマラヤユキノシタ(コネチカット州):2009/04/13(月) 00:42:15.21 ID:SUx38clV
>>310
中国人ぐらいだろ
つか、
以外にマトモな歴史残ってねーし、しょーがねーから漫画レベルの三国志で歴史予想すっかwwwwww
て感じじゃね
334 モモイロヒルザツキミソウ(静岡県):2009/04/13(月) 00:42:25.59 ID:WW520T+z
だから三国志は孔明無き後の三国の興亡が一番だと何百回言わせる気だ
335 コバノランタナ(新潟・東北):2009/04/13(月) 00:42:26.55 ID:u/HAEMky
>>327
これが史実の曹操か
336 ケマンソウ(コネチカット州):2009/04/13(月) 00:42:40.77 ID:AsljnnmX
小林旭は日本人じゃ…
337 サルトリイバラ(広島県):2009/04/13(月) 00:42:43.93 ID:NQj025Dl
横山三国志は外せないよ
蒼天は曹操死んだら終わりだし
338 チャボトウジュロ(東京都):2009/04/13(月) 00:43:07.30 ID:c+E5Ycyy
>>321
もっと沢山いるけど
曹操凄いとか騒がれても、中国統一できなかったからな
評価としては漢の武帝くらいだな
339 オオジシバリ(佐賀県):2009/04/13(月) 00:43:16.25 ID:BGr8ZROm
こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。


    __
  ヽ|__|ノ    モォ
  ||‘‐‘||レ   _)_, ―‐ 、
  /(Y (ヽ_ /・ ヽ     ̄ヽ
  ∠_ゝ  ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
   _/ヽ      /ヽ ̄ ̄/ヽ
340 水芭蕉(アラバマ州):2009/04/13(月) 00:43:27.72 ID:8/nZtUw6 BE:1557589695-2BP(3010)

連環の計も苦肉の策もないの?
341 節分草(長屋):2009/04/13(月) 00:43:36.60 ID:rJfD+v7J
>>334
その辺の話を三国志好きに聞くと
ぼかされてしまうなw
342 コメツブツメクサ(コネチカット州):2009/04/13(月) 00:43:45.48 ID:xIX5IZ3f
>>319
手投げ弾開発中の爆発オチじゃないか?

もっと!もっと!と言ってたらエスカレートしすぎて自ら爆発に巻き込まれた
343 ヒヤシンス(コネチカット州):2009/04/13(月) 00:44:08.59 ID:DBJHvn7G
朝鮮日報とエイベクソなんて最凶のコンビだな
344 プリムラ・オーリキュラ(大阪府):2009/04/13(月) 00:44:21.23 ID:ThqNsID3
矢の集め方は趙雲とか関羽が敵に向って挑発して
敵が大量に射かけてきた矢を全て叩き落して手に入れるとか
ぶっとんだ事やって欲しかった

345 ヒメマツムシソウ(コネチカット州):2009/04/13(月) 00:45:07.63 ID:xi8ma8wk
はじめて三國志を知りました
深い話でもないんだね
346 キュウリグサ(アラバマ州):2009/04/13(月) 00:45:45.16 ID:ejfk/uPV
曹操役の張豊毅は覇王別姫とかで知ってて素晴らしかったけど
初見の趙雲役の胡軍が良かったな
でも吹き替えじゃない方が雰囲気出たかも
347 ニリンソウ(広島県):2009/04/13(月) 00:45:55.71 ID:w+/HtBsO
>>340
苦肉は会話として出てきたような気がしたけど結局無かった
連環は 自ら繋いだんじゃなかったかな
348 センダイハギ(新潟県):2009/04/13(月) 00:45:57.19 ID:qwOWhNZw
>>341
蜀はキョウイ台頭まで引きこもり→魏に滅亡させられる
魏は蜀滅亡後晋にとって変わる
呉は暴君で弱体化後に晋によって滅亡

ぐだぐだすぎる
349 モモイロヒルザツキミソウ(静岡県):2009/04/13(月) 00:45:57.84 ID:WW520T+z
>>341
大体の創作物は孔明の死を持って終わってしまうからな
それ以後はエピローグのようにさっと流して終わってしまうし
本当に三国志が好きな人間じゃないと読まない部分
350 ヒナゲシ(コネチカット州):2009/04/13(月) 00:46:19.41 ID:RZRafV9E
>>252
無双並に衣装だけで判断出来るくらいにした方がいいよな
こういうごたごたなのは忠実さよりわかり易さを優先するべき
351 チャボトウジュロ(東京都):2009/04/13(月) 00:46:29.75 ID:c+E5Ycyy
>>327
それベタ褒めしすぎだよな

でもここで紹介されてる商鞅は法を厳しくした上に卑怯な手を使った結果、一族皆殺し
韓信は知謀は最強だが優柔不断さが仇となり一族皆殺しにされ
白起は活躍しすぎて周囲に妬まれ自殺させられたからな
352 タチツボスミレ(アラバマ州):2009/04/13(月) 00:46:33.23 ID:mvQcvsaz
明日、レッドクリフ2かドラえもんどっち見ようかな?
353 サルトリイバラ(広島県):2009/04/13(月) 00:46:42.03 ID:NQj025Dl
姜維の反乱か
354 ヤマボウシ(関西):2009/04/13(月) 00:46:41.97 ID:PVcjZQZk
>>338
あの時代絶対の儒教をきりすてた曹操は、ありえない事を為した人物

今の世で言えば、二次元の嫁を認める!
とか言う位の衝撃
355 エニシダ(長屋):2009/04/13(月) 00:46:51.32 ID:uTMF6XNu
三国志のストーリーなんて誰でも知ってるだろ
無知な彼女に
「こうやって矢を集めたんだぜ」
って自慢できなくて悔しがってるわけで >1
356 コバノランタナ(新潟・東北):2009/04/13(月) 00:46:59.54 ID:u/HAEMky
曹操の孫の時代にシバいの孫が実権握って統一

これは知ってる
357 コバノランタナ(大阪府):2009/04/13(月) 00:47:07.29 ID:iQ4PXNWZ
趙雲かっこよかった
358 チチコグサ(アラバマ州):2009/04/13(月) 00:47:10.98 ID:yayJ/0Fa
まさか黄蓋が船で寝タバコしてたら敵陣の真っ只中に流されるとは予想できない展開
359 ショウジョウバカマ(関西地方):2009/04/13(月) 00:47:30.73 ID:Tkk/LEzL
>小喬が萌萌を孔明に手渡し

ここだけ読むと異常に興奮する
360 水芭蕉(アラバマ州):2009/04/13(月) 00:47:47.52 ID:8/nZtUw6 BE:1869108269-2BP(3010)

>>347
鳳統の数少ない出番ではないのだろうか・・・
361 オランダミミナグサ(埼玉県):2009/04/13(月) 00:47:55.73 ID:pkwJ+/55
シバイってすごいの?
362 ヒュウガミズキ(コネチカット州):2009/04/13(月) 00:48:21.63 ID:xIX5IZ3f
>>340
連還は魏が自らやってる、と言うか徐庶も鳳統も出ない

苦肉は提案はするがシュウユが却下する
363 イワカガミダマシ(アラバマ州):2009/04/13(月) 00:48:25.04 ID:yPDlFTzs
>>361
どM
364 ニガナ(神奈川県):2009/04/13(月) 00:48:34.65 ID:DNnDFJWn
もっとわかりやすく
ハンダムかバキかみつどもえに例えてくれ
365 モモイロヒルザツキミソウ(静岡県):2009/04/13(月) 00:48:35.12 ID:WW520T+z
>>361
詩才に関してはある意味凄まじいものがある
366 センダイハギ(新潟県):2009/04/13(月) 00:48:42.09 ID:qwOWhNZw
>>361
すごい
政治も軍略もすごかった
ただ、唯一詩の才能だけは欠片もなかった
367 ユリオプスデージー(関西):2009/04/13(月) 00:48:44.57 ID:CyqqZA2m
まぁネタバレっつても三国志に詳しい奴はネタぐらい知ってるだろうし
金城やアイツ(名前忘れたw)目当てのミーハーは曹操が燃えようが孫権が燃えようが
どーでもいいだろw
368 ウラシマソウ(dion軍):2009/04/13(月) 00:48:45.03 ID:jtizA3iv
>>346
胡軍は声もいい
吹き替え当ててる声優の声、高過ぎていくない
369 ヒメシャガ(コネチカット州):2009/04/13(月) 00:48:47.25 ID:0SDfwWKt
2の未来への最終決戦って副題は酷すぎ
つけた奴はろくに中身知らないんじゃないだろか
370 タチツボスミレ(アラバマ州):2009/04/13(月) 00:48:49.20 ID:mvQcvsaz
ドラえもんの方が面白いんじゃねーか
371 チチコグサ(アラバマ州):2009/04/13(月) 00:48:52.96 ID:yayJ/0Fa
>>361
奥さんがすごい
372 キンギョソウ(関東・甲信越):2009/04/13(月) 00:49:01.12 ID:h77Rg9P/
儒教切り捨てた曹操が叩かれて、儒教切り捨てた毛沢東が称えられるのが謎
373 カエノリヌム・オリガニフォリウム(四国地方):2009/04/13(月) 00:49:20.46 ID:CZOVWoKO
374 ポピー(東日本):2009/04/13(月) 00:49:21.69 ID:Wx+d3oEP
BS-iでやってたあずみ2の方が
375 ガザニア(コネチカット州):2009/04/13(月) 00:49:31.64 ID:5tP4nBz6
>>352
昴かな
376 イワカガミダマシ(アラバマ州):2009/04/13(月) 00:49:49.63 ID:yPDlFTzs
>>370
じゃあドラえもん見に行け
377 ヒメシャガ(コネチカット州):2009/04/13(月) 00:50:00.64 ID:0SDfwWKt
>>356
曾孫や玄孫じゃね
378 コバノランタナ(大阪府):2009/04/13(月) 00:50:06.83 ID:iQ4PXNWZ
合間に宣伝で出たゴエモンがしょぼく見えた
なにあれw
379 サルトリイバラ(広島県):2009/04/13(月) 00:50:16.14 ID:NQj025Dl
司馬懿は首が後ろまで回るから
詩歌の才能がなくてもチャラ
380 チャボトウジュロ(東京都):2009/04/13(月) 00:50:22.61 ID:c+E5Ycyy
>>348
一番gdgdなのは天下を取った晋というオチ
司馬炎の息子のせいで中国荒れに荒れまくり、献帝や劉禅一族皆殺しにされたからw
どさくさに紛れて陸抗に恨みがあるから息子一族皆殺しとかもしてるし
381 ショウジョウバカマ(関西地方):2009/04/13(月) 00:50:25.40 ID:Tkk/LEzL
>>372
曹家の支配中、曹操は叩けないだろ?そう言う事
382擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2009/04/13(月) 00:50:28.31 ID:GC5stTtf BE:560922-PLT(14042)

>>361
首が180度回るよ
383 センダイハギ(新潟県):2009/04/13(月) 00:50:32.34 ID:qwOWhNZw
>>372
でも最近でっかい像が建てられたんだぜ!
劉禅の像みたいに破壊されたりはしてないようだから、
ようやく認められてきてるかもな
384 タチツボスミレ(アラバマ州):2009/04/13(月) 00:50:42.56 ID:mvQcvsaz
あの嫁のオッパイくらい見せてもいいんじゃねーのか??
385 ヤマボウシ(関西):2009/04/13(月) 00:50:43.23 ID:PVcjZQZk
>>362
却下かよ
公害むなしいな
386 キバナスミレ(岩手県):2009/04/13(月) 00:51:23.32 ID:fy5ikfwC
最近の中国映画は大げさすぎて「ねーよwwww」ってのが多いが、
三国志でそれやられると、やはり映えるなw
387 ヒサカキ(コネチカット州):2009/04/13(月) 00:51:30.13 ID:AsljnnmX
そろそろまた来るぞ〜
孔明はニダニダ。
388 マンサク(愛媛県):2009/04/13(月) 00:51:42.89 ID:oUy2U1OL
甘寧獅童、マイナーなキャラだが目立っていたなw
389 モクレン(catv?):2009/04/13(月) 00:51:44.88 ID:3ZNVw3qX
正直なことを教えてくれ

これから三国志のことについて知りたいと思って入るには
三国志演義でいいのかそれとも正史三国志のほうがいいのか
390 チャボトウジュロ(東京都):2009/04/13(月) 00:51:47.63 ID:c+E5Ycyy
>>354
孔子子孫を殺したことがありえない事な訳ねーだろw
391 コバノランタナ(新潟・東北):2009/04/13(月) 00:52:12.10 ID:u/HAEMky
アトの像壊されたのか
蜀が滅亡したのは蜀が弱いからでアトのせいじゃないのに
392 ウバメガシ(静岡県):2009/04/13(月) 00:52:16.01 ID:aFw2A8qU
ロシュク役はハマっていたと思う。
かわいさがよく再現されていた。
393 節分草(長屋):2009/04/13(月) 00:52:28.26 ID:rJfD+v7J
>>389
ことについてとか言われると
困るが両方読めば?
394 サルトリイバラ(広島県):2009/04/13(月) 00:53:03.92 ID:NQj025Dl
>>389 両方必須科目
395 イワカガミダマシ(アラバマ州):2009/04/13(月) 00:53:04.34 ID:yPDlFTzs
>>389
どっちでもいいよ
大筋は変わらん
396 オランダミミナグサ(埼玉県):2009/04/13(月) 00:53:09.82 ID:pkwJ+/55
三国無双2しかやったことねーんだが司馬懿って馬鹿キャラかとおもった
397 ショウジョウバカマ(関西地方):2009/04/13(月) 00:53:25.23 ID:Tkk/LEzL
>>392
俺の想像する魯粛像にピッタリで嬉しかった
398 センダイハギ(新潟県):2009/04/13(月) 00:53:27.47 ID:qwOWhNZw
>>389
演義に詳しくなってから正史に入るべき
正史勉強するにはむずい本を読まなきゃならんから
399 水芭蕉(アラバマ州):2009/04/13(月) 00:53:34.62 ID:8/nZtUw6 BE:415357362-2BP(3010)

関羽と張飛と甘寧しか区別が付かなかった
400 節分草(長屋):2009/04/13(月) 00:53:35.46 ID:rJfD+v7J
>>396
拡散ビーム出すしな
401 ヒマラヤユキノシタ(コネチカット州):2009/04/13(月) 00:53:50.21 ID:5rzfsuZ9
>>383
2chを見てると劉禅も全くの無能ではなかったんでしょ?
像を壊すのは酷いなあ
402 チャボトウジュロ(東京都):2009/04/13(月) 00:53:53.36 ID:c+E5Ycyy
>>361
司馬仲達だけな
息子も次男までまとも、それ以下はろくでなしがほとんど
孫はただのヤリチン野郎と化し、ひ孫は中国皇帝の中でかなりの凡愚で劉禅以上
403 フクシア(東京都):2009/04/13(月) 00:53:58.57 ID:vowG/jmI
ホウ統、漢字出せないんだから鳳をあてるより片仮名にしておけよ。
404 セキショウ(西日本):2009/04/13(月) 00:54:12.05 ID:4yWpm4x6
>>389
間を取ってコーエーの三国無双
キャラ名は頭に入る
405 ウラシマソウ(dion軍):2009/04/13(月) 00:54:19.77 ID:jtizA3iv
>>386
ジョン・ウー作品はかなりアメリカナイズドされてると思う、悪い意味で
406 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(埼玉県):2009/04/13(月) 00:54:24.42 ID:tIqD409F
さっき1観たけど、話の展開が人形劇三国志や横山光輝三国志で観たようなのばっかだったな
金出して観なくてよかったわ
407 ウグイスカグラ(大阪府):2009/04/13(月) 00:54:32.77 ID:o/2h2rJz
>>401
毛沢東に嫌われちゃったからな
褒められた人物ではないが可哀想だ
408 スカシタゴボウ(新潟・東北):2009/04/13(月) 00:54:34.01 ID:X/1JPdqt BE:1101546195-PLT(14445)

>>351
商鞅は奇貨の人だっけ?
まあ傑物ではあるけど、英雄ではないな
韓信はお前の言うとおり晩節がだめ
中華戦バカの典型例
白起も中華思想の被害者って感じだけど、それを見抜けなかったあたりが限界だね

曹操を中華史上最高の〜とか言うやつってほかの時代の英雄譚読んだことあんのかね?
統一すらできなかったじゃん
文化人としての評価を併せても、後漢〜三国時代では最高のって程度だな
409 ニリンソウ(広島県):2009/04/13(月) 00:54:40.61 ID:w+/HtBsO
>>388
あれは甘寧じゃなくて甘興とかいう架空のキャラみたい
まぁ位置づけとしてはどうみても甘寧なんだけど
410 キクザキイチゲ(茨城県):2009/04/13(月) 00:54:45.93 ID:/ypswve2
>>396
馬鹿めが!
411 タチツボスミレ(アラバマ州):2009/04/13(月) 00:54:47.51 ID:mvQcvsaz
ねぇ、ねぇ あの嫁どうなるの??
オッパイとか見せる展開になるの?
412 プリムラ・マラコイデス(神奈川県):2009/04/13(月) 00:55:14.33 ID:1RYleTWq
姜維vs司馬炎vs陸抗
413 コブシ(大阪府):2009/04/13(月) 00:55:30.01 ID:sD/BRO9N
映画館で2を、見てきた。
戦術の考証はいいとおもう。
だが、周愉の嫁が単身で曹操軍基地に乗り込むというのは
ありえない。当時なら輪姦されて殺されるだけ。

ヒューマンドラマも入れコンでいたがあれは冗長。

1,2あわせて70点というレベル。
414 オウギカズラ(dion軍):2009/04/13(月) 00:55:40.81 ID:Zbvkhk2R
>>389
レッドクリフの1と2両方観とけ

つーか三国志のことについて知りたい言いたいだけちゃうんかと
415 ショウジョウバカマ(関西地方):2009/04/13(月) 00:55:46.88 ID:Tkk/LEzL
これから俺の中の小喬は リン・チーリンの顔と
エッチな下着になったな
416 ヒマラヤユキノシタ(コネチカット州):2009/04/13(月) 00:55:49.77 ID:4YTPrEdg
中国の長編ドラマの方の、趙雲が赤子の劉禅を抱えて曹操軍と単騎で闘うシーン
あっちの方がスゲーと思った
レッドクリフの趙雲はイマイチ
417 コスミレ(コネチカット州):2009/04/13(月) 00:56:05.96 ID:ay6iDz6O
パート1を予備知識なしで見たんだが、アクションもっさりしてね?

一昨年の大河に出てたサニー千葉の方が動けてたような。
418 モモイロヒルザツキミソウ(静岡県):2009/04/13(月) 00:56:09.65 ID:WW520T+z
>>412
一人あからさまに場違いな奴が居るんですが
419 バラ(関東・甲信越):2009/04/13(月) 00:56:36.29 ID:LgD6Bp32
無双厨は横山か吉川ぐらい読んでから語れよ
420 フクシア(東京都):2009/04/13(月) 00:57:23.90 ID:vowG/jmI
>>402
八王の乱時の恵帝(だっけ?)は逸話とか見るに暗愚を装ってたって説も強ち間違いではないような。
421 シラン(catv?):2009/04/13(月) 00:57:25.46 ID:BuUHGura
曹操って脳腫瘍で亡くなるんだっけ?
422 ケンタウレア・モンタナ(コネチカット州):2009/04/13(月) 00:57:27.39 ID:5rzfsuZ9
>>408
三国志以外のオススメな英雄潭か中国史書教えて
423 スカシタゴボウ(新潟・東北):2009/04/13(月) 00:57:40.95 ID:X/1JPdqt BE:146873423-PLT(14445)

>>389
反三国志とか北方三国志とか読んでがっかりするといい
三国志なんて知ってたって、三戦で煽り合う程度の楽しみしかないよ
424 ヤマボウシ(関西):2009/04/13(月) 00:58:05.89 ID:PVcjZQZk
>>419
一騎当千とか読んでたりしてな
425 シュロ(アラバマ州):2009/04/13(月) 00:58:13.58 ID:BPkQKyGJ
え、レッドクリフUって公開されたばっかなの?
DVD化されたんじゃなかったのか・・
もう普通に日本語字幕つきで動画サイトにあったから・・・
流石中国 映画流出のポテンシャルが半端ない
426 タチツボスミレ(アラバマ州):2009/04/13(月) 00:58:17.11 ID:mvQcvsaz
どうしてあの映画の内容でこんなに盛り上がれるの?
427 シキミ(神奈川県):2009/04/13(月) 00:58:20.34 ID:h0obBZAD
結構重要な役どころに日本人を当ててるのはなんかウラがあるの?
サユリの借りを返したつもりなんだろか
428 ウラシマソウ(dion軍):2009/04/13(月) 00:58:21.17 ID:jtizA3iv
>>416
(´;ω;`)
429 節分草(長屋):2009/04/13(月) 00:58:33.15 ID:rJfD+v7J
>>421
当時脳腫瘍なんて診断結果が下せるはずもなく
430 キンカチャ(関東・甲信越):2009/04/13(月) 00:59:03.83 ID:BpDsq+at
三国志読んだことない俺も土曜日の世界ふしぎ発見で矢の集め方知ったお(´・ω・`)
431 ウグイスカグラ(大阪府):2009/04/13(月) 00:59:27.80 ID:o/2h2rJz
>>422
光武帝オススメ
明らかに曹操超えてるよ
432 ヤエヤマブキ(dion軍):2009/04/13(月) 00:59:40.23 ID:QRhUnIWX
韓流ブームとソックリの推し方。 
朝鮮マネーだけでなくて中国マネーも流入でゴミ化は加速の一途だな。
433 フクシア(東京都):2009/04/13(月) 01:00:13.80 ID:vowG/jmI
>>422
やる夫の光武帝を読め、ありゃ塚本の光武帝よりよほど上等だw
434 タチツボスミレ(アラバマ州):2009/04/13(月) 01:00:21.96 ID:mvQcvsaz
>>どこのサイトか教えて??
435 水芭蕉(アラバマ州):2009/04/13(月) 01:00:23.80 ID:8/nZtUw6 BE:830715438-2BP(3010)

小喬は音楽ナスカ絵が頭から抜けないからダメだ

八卦の陣はずっと上から見てた方が面白かったと思う
436 プリムラ・ラウレンチアナ(大阪府):2009/04/13(月) 01:00:53.91 ID:cFgUOwvS
ショウキョウ役の人目当てで2見に行くわ
437 マンサク(愛媛県):2009/04/13(月) 01:00:57.02 ID:oUy2U1OL
1982年のNHKの人形劇三国志からはまりこんでいるんだよなw
もう、かれこれ四半世紀かw
438 チャボトウジュロ(東京都):2009/04/13(月) 01:00:57.66 ID:c+E5Ycyy
>>420
逸話は嫁が後継者にさせ権力を握るために作った創作
実際は権力は呂后と同じく嫁が握ってた
439 シキミ(埼玉県):2009/04/13(月) 01:01:22.29 ID:ZEIK9bN+
>>412
その面子なら司馬炎よりも羊コやトウ艾がいいな
440 サルトリイバラ(広島県):2009/04/13(月) 01:01:25.75 ID:NQj025Dl
>>429 カダが診断下してるはず
441 ユリオプスデージー(関西):2009/04/13(月) 01:01:37.19 ID:CyqqZA2m
しかしお前ら三国志に詳しいし熱いなw
しかし気をつけろよ?俺なんか女友達に「レッドクリフってどんな話?」って聞かれて
自分の持てる知識を気持ちよーく披露しててハッと気付いたら
氷のような冷たい目で見られてたからなw
442 エイザンスミレ(京都府):2009/04/13(月) 01:01:38.56 ID:Nm2vgPTm
五右衛門って一瞬しか見てないのにまさにキャシャーンだったな
キリヤのスタイルはハンパねーな
443 シキミ(福岡県):2009/04/13(月) 01:01:52.25 ID:j6bz9WT/
>>2
あの女優さん30超えてんだろ?
まじ美人だわ
444 コブシ(大阪府):2009/04/13(月) 01:01:53.16 ID:sD/BRO9N
国力の差は歴然

三国鼎立ではない

魏:呉:蜀=16:4:1

劉備は貧乏な難民の酋長レベル。
中原で鍛えられた軍隊は、呉・蜀には破れない。
赤壁で負けたといっても撤退後、曹操は立て直している。
445 シラネアオイ(佐賀県):2009/04/13(月) 01:01:54.38 ID:jQKm/Rvu
三国志が常識とかいってる馬鹿はなんなの
446 ウグイスカグラ(広島県):2009/04/13(月) 01:02:08.47 ID:Khdp+fAP
>>436
唯一声が吹き替えにされてるから気をつけてな
447 ショウジョウバカマ(関西地方):2009/04/13(月) 01:02:10.15 ID:Tkk/LEzL
>>435
CG使わないとエキストラがそこまで動けるとは思えないぜ
448 スカシタゴボウ(新潟・東北):2009/04/13(月) 01:02:49.26 ID:X/1JPdqt BE:587491564-PLT(14445)

>>422
春秋戦国読むと三国志なんかクソに思えるよ
英雄がゴミのように使い捨て!
最高!
メジャーだから手に入りやすいし
449 サルトリイバラ(広島県):2009/04/13(月) 01:03:17.50 ID:NQj025Dl
蜀なんてしょせん流刑地だからな
450 イワカガミダマシ(アラバマ州):2009/04/13(月) 01:03:23.80 ID:yPDlFTzs
孔明とか周瑜とかが主役なら賈?とか荀攸とかにもスポットを当てるべき
451 フクシア(東京都):2009/04/13(月) 01:03:28.26 ID:vowG/jmI
>>439
魏晋のヤン・ウェンリーwこと杜預も。
452 水芭蕉(アラバマ州):2009/04/13(月) 01:04:03.34 ID:8/nZtUw6 BE:726876037-2BP(3010)

>>447
フルCGでもいいよ
なんか色々動いてるのはみてて楽しかったし
453 ニリンソウ(広島県):2009/04/13(月) 01:04:23.98 ID:w+/HtBsO
>>441
そこは語りたいのを抑えて
「俺も知らないけど興味あるから一緒に観に行こ」っていうべきだろ
俺は断られるけど
454 チャボトウジュロ(東京都):2009/04/13(月) 01:04:31.09 ID:c+E5Ycyy
>>449
それは400年前だろw
455 ニョイスミレ(大分県):2009/04/13(月) 01:04:40.94 ID:FN0ZvhNs
今日見てきたが終始爆笑してたら
一緒に見に行った友達の機嫌を損ねたらしい
だってずっと喜劇なんだもん
456 サルトリイバラ(広島県):2009/04/13(月) 01:04:49.86 ID:NQj025Dl
孫武と孫?のエピソードも素晴らしいな
特に孫武が皇帝の愛妾を斬首する話とか
457 フクシア(東京都):2009/04/13(月) 01:04:51.66 ID:vowG/jmI
>>450
賈充か賈逵ですねw
458 節分草(長屋):2009/04/13(月) 01:05:12.76 ID:rJfD+v7J
>>440
三国志演義にはあるけど
ほとんど与太話だよ
病死の原因なんて分かるはずもなし
459 シュッコン・バーベナ(神奈川県):2009/04/13(月) 01:05:17.79 ID:AN5F3Y6M
犯罪犯したと自供してますが反省の色が全く見えません。

皆様逮捕にご協力を…


http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1239551070/
460 コブシ(大阪府):2009/04/13(月) 01:05:41.71 ID:sD/BRO9N
中国語で アホのことを、阿斗とよぶ。

阿斗は、劉備の息子の名前。
461 ウラシマソウ(dion軍):2009/04/13(月) 01:05:43.97 ID:jtizA3iv
>>455
趙雲が団子丸めてたよね
462 フクシア(東京都):2009/04/13(月) 01:06:24.46 ID:vowG/jmI
>>456
孫ピンは涓死于此樹之下か。
463 ショウジョウバカマ(関西地方):2009/04/13(月) 01:06:58.18 ID:Tkk/LEzL
甘寧はトムクルーズでもよかったよマジで
464 イワカガミダマシ(アラバマ州):2009/04/13(月) 01:07:02.93 ID:yPDlFTzs
>>455
映画館で笑ってたら邪魔だろ
そりゃ機嫌も損ねるわ
465 ナツグミ(広島県):2009/04/13(月) 01:07:42.06 ID:/TIAAi9G
関羽役の人北条時宗のフビライ役だったんか
466 ニョイスミレ(大分県):2009/04/13(月) 01:08:13.18 ID:FN0ZvhNs
>>461
丸めてたっけ?
張飛がデカイ団子作って「お前の団子でかすぎ、咽につまらせて死ねよwww」て言われてたのは覚えてる
467 ヒマラヤユキノシタ(コネチカット州):2009/04/13(月) 01:08:57.55 ID:4YTPrEdg
三國志好きな奴にはなんだこれ?だけど
まぁレッドクリフでもありって言ったらありかな
468 サポナリア(千葉県):2009/04/13(月) 01:09:00.01 ID:boLtt/ls
>>455
友達はお前のせいで肩身が狭かっただろうなw
469 スカシタゴボウ(岡山県):2009/04/13(月) 01:09:25.89 ID:n+DvLspw
>>225
A船がぶつかった慣性で爆弾が転がり込む→爆破
B直接の描写はなかったが華佗が頭に針打ったり治療してた
470擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2009/04/13(月) 01:09:29.51 ID:GC5stTtf BE:5604285-PLT(14042)

孫ビンはなんか今漫画やってるじゃん。あれどーなの
471 キュウリグサ(アラバマ州):2009/04/13(月) 01:09:44.61 ID:ejfk/uPV
一時期中国映画にハマったがまたブリ返しそうだ
とりあえずテラコッタウォリアー探すか
472 チャボトウジュロ(東京都):2009/04/13(月) 01:09:50.89 ID:c+E5Ycyy
>>456
結局、孫武はそこの話しかないんだよなw
473 ショウジョウバカマ(関西地方):2009/04/13(月) 01:10:11.07 ID:Tkk/LEzL
何だか三国志の話で中国にケチつけるって微妙に恥ずかしいな
474 ニョイスミレ(大分県):2009/04/13(月) 01:10:26.07 ID:FN0ZvhNs
>>464
>>468
残念ながらあの展開を笑うなと言う方が無理だw
酷すぎw
475 ハボタン(関西・北陸):2009/04/13(月) 01:10:40.88 ID:1CzMznDO
>>455良い友達だな
普通は付き合ってくれないよ
476 フクシア(東京都):2009/04/13(月) 01:11:09.60 ID:vowG/jmI
>>472
足なしの方は「涓死于此樹之下」と馬くらべ以外になんかあったっけ?
477 スカシタゴボウ(岡山県):2009/04/13(月) 01:11:50.93 ID:n+DvLspw
>>455
同意
笑いこらえるのに苦労した
478 マンサク(アラバマ州):2009/04/13(月) 01:12:02.42 ID:jowWzuL5
赤壁で、泣きじゃくりながら小便とうんこたらして命からがら逃げ出す曹操が見たかった
479 ヤブヘビイチゴ(千葉県):2009/04/13(月) 01:12:14.37 ID:IhbUXtfh
最近ドラゴンボールEVOを見た俺からすると
レッドクリフ2は神映画
480 ヤマボウシ(関西):2009/04/13(月) 01:12:36.94 ID:PVcjZQZk
>>474
流石に終始爆笑はウザイ
オレだったら殴る。迷惑
TBS社員みたいに言い訳せずに、さっさと謝罪
481 水芭蕉(アラバマ州):2009/04/13(月) 01:12:41.39 ID:8/nZtUw6 BE:553809582-2BP(3010)

げぇ関羽
482 フサアカシア(福岡県):2009/04/13(月) 01:13:06.60 ID:uZulzrpO
矢を集めるとき火矢が飛んできたらどうすんだ
483 イワカガミダマシ(アラバマ州):2009/04/13(月) 01:13:11.23 ID:yPDlFTzs
ジャーンジャーンジャーン
484 ウラシマソウ(dion軍):2009/04/13(月) 01:13:36.23 ID:jtizA3iv
>>466
皆で団子作ってるように見えた
思い違いだったらスマン
485 モクレン(catv?):2009/04/13(月) 01:14:04.97 ID:3ZNVw3qX
じゃあ三国志演義だけ読むわ とても正史まで読む気になれんわ
というか実況スレでもそうだったけど知識ひけらかしたいのは分かるけど
演義とかその他のメディアで知った知識を書いてる人に対して俺はもっと賢いんだぜと言いたげに
正史とか読んでるような人がそれは間違ってるとか指摘してたりしてるのが見てて痛いんだが
映画なんだからフィクションだってあるじゃん 演義だってそもそも作り話じゃない
それを鬼の首取ったように嬉々として情報書いて偉ぶってるのがどうもね・・・
486 サルトリイバラ(広島県):2009/04/13(月) 01:14:09.36 ID:NQj025Dl
>>481 火矢は諸刃の剣なので
そうそう使われることはなかったはず
ソースは海皇紀
487 シキミ(コネチカット州):2009/04/13(月) 01:14:11.35 ID:k3GHciFl
ジヨンウーとチャンイモーはもう映画撮るな!
488 節分草(長屋):2009/04/13(月) 01:14:13.50 ID:rJfD+v7J
>>480
声上げてるならあれだけど
笑ってしまう気持ちは分かる
489 シザンサス(東日本):2009/04/13(月) 01:14:31.89 ID:JXIYSCOX
>>473
中国人は基本演義で語るからな。
に対して、最近の日本はなぜか正史厨(大半はシッタカ)が幅を利かせてて、
あれはおかしい!とか間違ってる!とか言ってるからな。

言うなら中国人が水戸黄門見て、こんなの事実じゃね!!!!!!!
日本人はバカばっかじゃねーの?と言ってるのと同じレベル。
相当恥かしい。
490 サルトリイバラ(広島県):2009/04/13(月) 01:15:07.59 ID:NQj025Dl
>>485 演義を創作物として楽しむためには
正史を知ってバランスをとるべき
491 ケンタウレア・モンタナ(コネチカット州):2009/04/13(月) 01:15:07.87 ID:y8bh61sG
赤壁じゃないけど徐州に救援に行った劉備の真意は?
あれわからん
492 モモイロヒルザツキミソウ(dion軍):2009/04/13(月) 01:15:32.35 ID:ZjlGNgUm
493 チャボトウジュロ(東京都):2009/04/13(月) 01:15:32.81 ID:c+E5Ycyy
>>485
空想のお話を信じるほうが馬鹿だと思うのは当然だろw
494 キュウリグサ(アラバマ州):2009/04/13(月) 01:15:48.65 ID:ejfk/uPV
>>368
吹き替えでDVD借りてみようかな
あと他作品も期待してみよう
マジで中国語習いたくなってきた
495 フクシア(東京都):2009/04/13(月) 01:15:56.19 ID:vowG/jmI
>>478 家康の改変で

曹操さんインタビューの方おねがいします

曹操:ああ。はぁはぁ・・いいですよ。

:ものすごい兵力でしたね

曹操:ああ。中原の兵に号令かけたからね。ま、こんなもんですよ

:赤壁で応戦した呉の抵抗も凄まじかったが?

曹操:ああ。思ってたより頑張ったね。でもまだまだ若い力には負けませんよ

:最後の関羽の突撃は本陣にまで迫ってきてたが?

曹操:ああ。最後の意地だろうね。でも、まだまだですよ

:狼狽した曹操さんが糞を漏らしたという噂も流れてるが?

曹操:いやいや、漏れてないですよ。俺に糞漏れさせたら大したもんですよ

:本当に漏らしてない?

曹操:漏れてない。漏れてない。漏れてないですよ
496 節分草(長屋):2009/04/13(月) 01:16:04.19 ID:rJfD+v7J
レッドクリフは
正史がどうの演義がどうの
ってレベルじゃないけどな
497 ユリオプスデージー(関西):2009/04/13(月) 01:16:10.70 ID:qToFr8cY
趙雲が阿斗を背負って戦うシーンはずっと母と爆笑してたな。
息止まるぜ、とかぜってー圧死するよ!とか
498 シデコブシ(埼玉県):2009/04/13(月) 01:16:48.40 ID:P+ZAWYyi
>>489
>中国人は基本演義で語るからな。
あぁシッタカかよ
499 シャクナゲ(神奈川県):2009/04/13(月) 01:16:56.59 ID:khPGDyAU
俺は見に行ってないが曹操は負けそうな気がするんだ
500 ヤマボウシ(関西):2009/04/13(月) 01:16:57.01 ID:PVcjZQZk
>>485
長い
501 ヒナゲシ(dion軍):2009/04/13(月) 01:17:08.06 ID:GK4mXAg2
映画で終始爆笑とか池沼じゃん
502 イワカガミダマシ(アラバマ州):2009/04/13(月) 01:17:40.18 ID:yPDlFTzs
>>497
野暮な親子だね
503 ハナイバナ(千葉県):2009/04/13(月) 01:17:50.51 ID:uEzp1Qml
やっぱりネタばれしたか
終盤消していてよかった
504 フクシア(東京都):2009/04/13(月) 01:17:59.07 ID:vowG/jmI
中国の一般人の三国志の知識は中央電視台のと連環画だけって話もあるね。
505 ヒマラヤユキノシタ(コネチカット州):2009/04/13(月) 01:18:24.59 ID:y8bh61sG
疫病の死体を敵陣に流す って話初めて聞いた
演技でそんなのあった?
506 プリムラ・ラウレンチアナ(大阪府):2009/04/13(月) 01:18:34.95 ID:cFgUOwvS
獅童が一番はまってたな
三国志の武将っぽい顔してる
507 節分草(長屋):2009/04/13(月) 01:19:06.45 ID:rJfD+v7J
>>502
家のテレビならどう見ようと勝手だろ
家庭の団欒に対して文句つけるほうが野暮
508 ウラシマソウ(dion軍):2009/04/13(月) 01:19:07.90 ID:jtizA3iv
>>494
武侠モノが好きなら「天龍八部」とかオヌヌメ
「大漢風」では項羽の役やってる
どっちもテレビシリーズだけど
509 ノボロギク(千葉県):2009/04/13(月) 01:19:23.01 ID:xN+16F0W
>>501
たまにどんなとこでも爆笑してる外人とかいるよな
相当笑いのレベルが低いんだろうと思う
510 ゲンカイツツジ(コネチカット州):2009/04/13(月) 01:19:49.39 ID:1GPgqDZc
欧陽鋒
成吉思汗
不戒和尚
喬峯

劉備軍強杉ワロタ
511 サルトリイバラ(広島県):2009/04/13(月) 01:20:12.42 ID:NQj025Dl
文化が違うんだよ
許してやれ
512 ベゴニア・センパフローレンス(東京都):2009/04/13(月) 01:20:17.58 ID:RTT08/YP
>>157
「八割引では店がつぶれます」
513 フクシア(東京都):2009/04/13(月) 01:20:30.71 ID:vowG/jmI
>>505
演義ではないと思うけど、攻城の時に投石器で疫病で死んだ人間や動物の死骸を投げ込むとかやってるな。
514 チャボトウジュロ(東京都):2009/04/13(月) 01:20:38.25 ID:c+E5Ycyy
>>509
映画館で空気嫁ない奴と携帯の電源切らない奴とは一緒に行かないのが定説
515 節分草(長屋):2009/04/13(月) 01:20:41.67 ID:rJfD+v7J
タイタニックで人が海に落ちるシーンで
中国人が大爆笑するというのは有名な話
516 ヒマラヤユキノシタ(コネチカット州):2009/04/13(月) 01:20:44.41 ID:5tP4nBz6
>>507
チラ裏にでもどうぞ
517 シデコブシ(埼玉県):2009/04/13(月) 01:20:59.00 ID:P+ZAWYyi
>>504
普通に正史ベースの本とかがベストセラーになってるから。
518 ヒサカキ(コネチカット州):2009/04/13(月) 01:21:20.45 ID:sfBWItwK
ピエール瀧も出てたね
519 サルトリイバラ(広島県):2009/04/13(月) 01:21:22.86 ID:NQj025Dl
>>513 そのエピソードはアレキサンドロスだと思うが
520 ショウジョウバカマ(関西地方):2009/04/13(月) 01:21:53.57 ID:Tkk/LEzL
>>504
何処の国でも同じじゃね
日本人も戦国の知識と言えば、大河かゲームぐらいが一般
521 節分草(長屋):2009/04/13(月) 01:22:09.70 ID:rJfD+v7J
>>516
ここがチラ裏だ
522 ウイキョウ(東京都):2009/04/13(月) 01:22:16.29 ID:0z9B0DR5
Part1も超絶中途半端なとこから始まってたな
てかコレって結局Part2だけ見ればよくね?
523 ウラシマソウ(dion軍):2009/04/13(月) 01:22:23.09 ID:jtizA3iv
>>513
ルトガー・ハウアーの出てた
フレッシュ・アンド・ブラッドにそういうのあったな
524 チャボトウジュロ(東京都):2009/04/13(月) 01:22:53.21 ID:c+E5Ycyy
>>520
それは女だろ馬鹿
525 マンサク(アラバマ州):2009/04/13(月) 01:22:53.75 ID:jowWzuL5
お前らどうしてそんなに三国志に詳しいんだよ
北方三国志と横山三国志くらいしか知らんぞ
526 ヤマボウシ(関西):2009/04/13(月) 01:23:03.95 ID:PVcjZQZk
関羽は誰に殺されたんだろな
屯田の雑兵に寄ってたかってボコられたんかね
527 ヒナゲシ(dion軍):2009/04/13(月) 01:23:12.42 ID:GK4mXAg2
>>509
マジ想像するだけで寒気がする
気味が悪い
528 水芭蕉(アラバマ州):2009/04/13(月) 01:23:36.23 ID:8/nZtUw6 BE:623036063-2BP(3010)

3部作って聞いた覚えがあったけど記憶違いだったのか
529 チャボトウジュロ(東京都):2009/04/13(月) 01:23:53.69 ID:c+E5Ycyy
>>526
無知な馬鹿は黙っとけよ
530 フクシア(東京都):2009/04/13(月) 01:24:06.41 ID:vowG/jmI
>>525
北方知ってりゃ充分ですよ。

宮城谷センセの丁寧すぎるのもどうかと思うw
531 ビオラ(catv?):2009/04/13(月) 01:24:50.13 ID:hcfjXTRe
>>522
そうだよ、監督も2から入っても問題ないように作ったってつってる
532 コメツブツメクサ(新潟・東北):2009/04/13(月) 01:25:12.75 ID:gLruHbca
>>526
阿蒙さんじゃ
533 コメツブツメクサ(新潟・東北):2009/04/13(月) 01:25:53.51 ID:gLruHbca
>>528
俺も3部作と
534 シキミ(東京都):2009/04/13(月) 01:26:40.42 ID:rX22wzbk
ラストサムライとかよりは100倍マシだね

変な捏造外人出てない時点で
535 ヤマボウシ(関西):2009/04/13(月) 01:27:24.03 ID:PVcjZQZk
>>529
え?
名のある武将くらいに首取られてたらハクがついたろうに……
って意味のレスを、無知な馬鹿とな
おーこわ
ジョークも通じないヤツは痛いね
536 ショウジョウバカマ(関西地方):2009/04/13(月) 01:27:24.55 ID:Tkk/LEzL
>>534
出てただろ捏造日本人がwwwwwww
537 カラタネオガタマ(栃木県):2009/04/13(月) 01:27:57.12 ID:BqaYxUV3
キングダム読んでて春秋戦国について知りたくなったんだけど入門に良い小説とか何か無い?
ググったら宮城谷昌光の「重耳」っていうのは出てきたんだけど
538 スイカズラ(長屋):2009/04/13(月) 01:28:03.75 ID:HD+jer2q
中国人が三国志について調べようとすると、ほとんどが日本人が書いた本や資料に
行き着くそうだ。日本人の三国志好きに驚いてたよ。マンガ全巻読んでる人も多いしね。
539 カンパニュラ・ベリディフォーリア(関東地方):2009/04/13(月) 01:28:12.13 ID:s0l+OqnL
孔融の即処刑はいいとして
新野が空城の計&夜襲されない時点でおやっと
540 コメツブツメクサ(新潟・東北):2009/04/13(月) 01:28:24.55 ID:gLruHbca
>>535
だから阿蒙さんに・・・
541 フクシア(東京都):2009/04/13(月) 01:28:50.54 ID:vowG/jmI
>>534
あれ、ブリュネがモデルじゃなかった?
542 桜(アラバマ州):2009/04/13(月) 01:29:11.32 ID:w1qHd8qg
PART2は見なくても満足でしゅ。
543 キュウリグサ(アラバマ州):2009/04/13(月) 01:29:23.32 ID:ejfk/uPV
でもさ、中村獅童って要らなかった気がしない?
見てる間ずっと硫黄島〜のイメージが消えなくて微妙な感じだったけど
544 チャボトウジュロ(東京都):2009/04/13(月) 01:29:36.54 ID:c+E5Ycyy
>>535
だからお前は無知で馬鹿なんだよw
545 イワカガミダマシ(アラバマ州):2009/04/13(月) 01:29:43.98 ID:yPDlFTzs
>>535
関羽と張飛混同してない?
546 フクシア(東京都):2009/04/13(月) 01:30:03.23 ID:vowG/jmI
潘璋・馬忠に捕らえられて斬首じゃなかった?>関羽
547 バイカカラマツ(宮城県):2009/04/13(月) 01:30:39.39 ID:J41BlqeS
史実は見飽きたから真恋姫に期待だな
548 コバノランタナ(新潟・東北):2009/04/13(月) 01:31:25.86 ID:u/HAEMky
>>546
正解
549 ナツグミ(関東):2009/04/13(月) 01:31:31.43 ID:k0tgBzWS
孔明の金城武は良かった。
孫権と周揄の役者チェンジしろカスがっ!
中国人からすりゃ演技力でそれっぽく見えるんだろうが、
俺から見りゃチビブサにしか見えん。
550 ヤマボウシ(関西):2009/04/13(月) 01:31:44.88 ID:PVcjZQZk
>>544
馬忠のどこが名のある武将なの?
ねえ教えてくれよ
551 シデコブシ(埼玉県):2009/04/13(月) 01:31:55.97 ID:P+ZAWYyi
>>543
ヤバイ系の人演じさせると木更津キャッツアイのころから何も変わってない
552 ユリオプスデージー(関西):2009/04/13(月) 01:32:18.53 ID:qToFr8cY
>>537
陳瞬臣の十八史略とか。
宮城谷先生の楽毅や横山光輝の史記が読みやすいかな。
553 ウイキョウ(愛知県):2009/04/13(月) 01:32:22.79 ID:oIw+Q2C7
>>543
個人的には要る。
アクションシーンだけ見れば一番かもしれない、個人的に、ね。
かわりに張飛の見所がなかった・・・。
554 コメツブツメクサ(新潟・東北):2009/04/13(月) 01:32:52.80 ID:gLruHbca
>>546
阿蒙さんもろもろに麦城か繁盛?で捕らえられて投降求められたけど拒否って打ち首じゃなかったっけ
555 水芭蕉(アラバマ州):2009/04/13(月) 01:33:08.89 ID:8/nZtUw6 BE:1938334087-2BP(3010)

>>550
釣り宣言かごめんなさいしとけよ
556 チャボトウジュロ(東京都):2009/04/13(月) 01:33:27.55 ID:c+E5Ycyy
>>550
お前が本当に無知で馬鹿すぎてワロタ
馬忠が関羽を討ち取ったという証拠あるのか?
557 ショウジョウバカマ(関西地方):2009/04/13(月) 01:33:56.43 ID:Tkk/LEzL
関羽張飛より獅童の方が強く見える三国志は
チャンコロ的にはOKなのか?日本人が見てもアウトだったのに・・
558 カラタネオガタマ(栃木県):2009/04/13(月) 01:35:09.94 ID:BqaYxUV3
>>552
十八史略っていうのは結構長い期間を書いたものなんだね
とりあえずそれ読んでみる
559 ヤマボウシ(関西):2009/04/13(月) 01:35:24.40 ID:PVcjZQZk
>>556
じゃあ、どういう結末だったのかおしえろよw
560 コメツブツメクサ(新潟・東北):2009/04/13(月) 01:35:47.17 ID:gLruHbca
>>557
指導の役柄なんだったんだ
甘寧?
561 コメツブツメクサ(新潟・東北):2009/04/13(月) 01:36:37.50 ID:gLruHbca
>>559
投降拒否って打ち首だってんだろハゲカスが
562 ショウジョウバカマ(関西地方):2009/04/13(月) 01:37:01.10 ID:Tkk/LEzL
>>560
甘寧がモデルだと思われる架空の武将
海賊→倭寇→日本人なんじゃね?
563 フクシア(東京都):2009/04/13(月) 01:37:12.41 ID:vowG/jmI
>屯田の雑兵に寄ってたかってボコられたんかね
これ書き込んでたら釣り扱いされても仕方ねぇべw
564 チャボトウジュロ(東京都):2009/04/13(月) 01:37:22.37 ID:c+E5Ycyy
>>559
無知で馬鹿なんだから三国志の書籍買ってきて読めば?
565 オオヤマオダマキ(熊本県):2009/04/13(月) 01:37:47.59 ID:jM5nqRkN
これ監督が私財を投げ打って作ったんだよね・・・
正直、ぜんっぜん面白くないんだが・・・
566 ウラシマソウ(dion軍):2009/04/13(月) 01:38:05.05 ID:jtizA3iv
獅童はジェット・リーの記念碑的作品「SPILIT」にも出てたから
中国人ウケするのかもしれない
567 節分草(長屋):2009/04/13(月) 01:38:24.59 ID:rJfD+v7J
>>550
馬忠じゃ駄目ってどういうことだよw
568 チャボトウジュロ(東京都):2009/04/13(月) 01:38:53.25 ID:c+E5Ycyy
>>562
当時は日本の存在は認知されてなかったがな

ちなみに制作側が日本マネー狙いで中村獅童使っただけだと思うが
569 フクシア(東京都):2009/04/13(月) 01:39:47.79 ID:vowG/jmI
>>568
呉が人攫いに来てたと思うが。日本って認識はないけど。
570 コメツブツメクサ(新潟・東北):2009/04/13(月) 01:40:46.53 ID:gLruHbca
巍に派遣してなかったっけ?
571 チャボトウジュロ(東京都):2009/04/13(月) 01:41:31.45 ID:c+E5Ycyy
>>569
それは卑弥呼が魏に来た後な
しかも沖縄までは辿り着いたけど大失敗で責任者が処刑され終了
572 水芭蕉(アラバマ州):2009/04/13(月) 01:42:17.65 ID:8/nZtUw6 BE:1038393656-2BP(3010)

>>568
当時ってpart1作ったとき?
なんで日本の存在が認知されてないとかの話が出てくるかが分からない
573 節分草(長屋):2009/04/13(月) 01:42:20.56 ID:rJfD+v7J
>>570
どこだよ それ
574 コブシ(新潟県):2009/04/13(月) 01:42:22.68 ID:iBhW8x8J
曹操役の人は竹中直人だよな?

中国語できたんだね。
575 シデコブシ(埼玉県):2009/04/13(月) 01:42:47.96 ID:P+ZAWYyi
獅童より日本国籍の金城が主役級やってるんだけど。
そこは中国人的にOKなんだなw
576 シキミ(東京都):2009/04/13(月) 01:42:50.60 ID:HQ4nfWc2
>>572
後漢の話だよ
577 ベゴニア・センパフローレンス(東京都):2009/04/13(月) 01:42:51.79 ID:RTT08/YP
>>568
> 当時は日本の存在は認知されてなかったがな

卑弥呼だったか
倭の五王が朝貢してるんじゃなかったっけ?
578 オウギカズラ(愛知県):2009/04/13(月) 01:43:15.90 ID:LqUcwsKV
>>572
1800年前だろうが
579 パンジー(愛知県):2009/04/13(月) 01:43:30.05 ID:Dqd0ISHf
DVDだとエロシーンの所で乳首見えますか?
もし見えるのなら光の速さでツタヤ目指しますが。。。。
580 イワウチワ(長屋):2009/04/13(月) 01:43:50.39 ID:gPIbqHuO
関平は日本人のマラソン芸人
581 コメツブツメクサ(新潟・東北):2009/04/13(月) 01:43:52.22 ID:gLruHbca
>>573
携帯だと委鬼がでて来ないんでな
ところで3部作だよな これ
582 ユリオプスデージー(関西):2009/04/13(月) 01:44:27.48 ID:qToFr8cY
>>579
見えないから良いんじゃあないか…
そうは思わないかい?
583 ウラシマソウ(dion軍):2009/04/13(月) 01:44:32.13 ID:jtizA3iv
>>575
そういえばそうだw
584 フクシア(東京都):2009/04/13(月) 01:44:39.35 ID:vowG/jmI
>>577
倭の五王はそれより後。

そういや漢奴倭国王印は後漢だったなw
585 シバザクラ(catv?):2009/04/13(月) 01:45:09.57 ID:5e4yZyo1
>>8
三国志読んだこと無いけど知ってるぜ。
ラジオドラマで。
586 節分草(長屋):2009/04/13(月) 01:45:45.84 ID:rJfD+v7J
甘興の理由は単に自爆テロするからじゃないのか?
587 ショウジョウバカマ(関西地方):2009/04/13(月) 01:46:04.63 ID:Tkk/LEzL
>>568
そんな歴史的考察に基づいて作ってないだろwwww
日本人を配役するなら、海賊の架空の武将が手っ取り早いんじゃねって意味
海賊→倭寇って簡単に連想出来るから
588 水芭蕉(アラバマ州):2009/04/13(月) 01:46:23.62 ID:8/nZtUw6 BE:1384524858-2BP(3010)

>>576
いや 分かってて言ってるけどね
日本の存在が認知されてないからとか言い出したら、当時の人間連れて来いって話になるだろ
589 カンパニュラ・ベリディフォーリア(関東地方):2009/04/13(月) 01:47:07.87 ID:s0l+OqnL
周郎のくだりなげーな
590 カエノリヌム・オリガニフォリウム(大阪府):2009/04/13(月) 01:48:33.68 ID:iiBVLv2z
金城と孫権だけだなイケメン
591 メギ(千葉県):2009/04/13(月) 01:49:39.16 ID:k+AT5pWg
金払って見る価値無しと判断
592 ミゾコウジュミチノクコザクラ(岩手県):2009/04/13(月) 01:50:50.19 ID:AIA9DTDU
醤油より厨房の方がかっこいいような・・・
593 ウイキョウ(愛知県):2009/04/13(月) 01:50:50.09 ID:oIw+Q2C7
そんな詳しくはないけど、獅童の役、甘寧じゃなかったのか。
てかそもそも甘寧自体が架空だったとか?
594 キキョウソウ(東海):2009/04/13(月) 01:51:13.17 ID:YBGtNfTx
ヤンキー漫画の映画化

 VS

支那映画



どうでもいいわ。
595 フクシア(東京都):2009/04/13(月) 01:52:46.05 ID:vowG/jmI
>>593
甘寧をベースに甘寧がやってねぇことまでやらされるから架空人物になったらしい。
596 ウラシマソウ(dion軍):2009/04/13(月) 01:56:28.61 ID:jtizA3iv
映画はともかく
このスレは面白かったよ
お前らおやすみ〜
597 プリムラ・ラウレンチアナ(大阪府):2009/04/13(月) 01:58:24.26 ID:cFgUOwvS
亀の陣のところは曹操軍が行儀良く陣の中に入っていって
殺される順番を待ってるようにしか見えんかった
598 シバザクラ(catv?):2009/04/13(月) 01:58:26.80 ID:5e4yZyo1
>>593
これそもそもフィクションじゃないか。
599 キュウリグサ(アラバマ州):2009/04/13(月) 01:59:06.23 ID:ejfk/uPV
>>596
天龍八部ちょっと探してみるわ
ノシ
600 キュウリグサ(アラバマ州):2009/04/13(月) 02:00:10.16 ID:ejfk/uPV
まぁ俺にとってはファミコンの三国志が一番身近なんだが
601 クヌギ(福岡県):2009/04/13(月) 02:00:20.82 ID:COCVaL61
周喩役はむごかったな
パート1は眠りそうだった

甘興、孔明、孫権の妹、趙雲、孫権ぐらいだろ
みてて問題なかったの
602 キバナノアマナ(dion軍):2009/04/13(月) 02:00:32.78 ID:yfu+q4r2
ネタバレするとこいつら全員もう死んでるんだぜ
603 ウバメガシ(関西地方):2009/04/13(月) 02:02:26.86 ID:jHLLMEka
レッドクリフよりこのスレの方が面白かった
604 クヌギ(福岡県):2009/04/13(月) 02:04:04.47 ID:COCVaL61
>>597
あれうけたよなw

なんで大将が一人ひとり単騎で登場してるんだよ
まるでアニメだよあれは
605 オオイヌノフグリ(福岡県):2009/04/13(月) 02:04:45.59 ID:dYh1cyGa
関羽はスナイパーライフル持ったら強そうだな
606 レウイシア(神奈川県):2009/04/13(月) 02:05:49.05 ID:ntYeb39o
もうDVDで見たけど^^;?
607 ウバメガシ(関西地方):2009/04/13(月) 02:08:23.48 ID:jHLLMEka
グラディエーターやローマ軍の陣形みたいに
もう少し統率感や戦場の臨場感ある陣が見たかったよなぁ
608 プリムラ(京都府):2009/04/13(月) 02:10:47.32 ID:3ZjNBLUj
レッドクリフ見てた奴は負け組だろ。

NHKで幼女のおっぱい&腹ぼてやってたのによ。
609 ヒナゲシ(コネチカット州):2009/04/13(月) 02:12:18.64 ID:1GPgqDZc
>>599
天龍楽しめたら、
射雕英雄伝
神雕侠侶
笑傲江湖

辺りもオススメ
610 スイセン(東海):2009/04/13(月) 02:12:42.32 ID:V4QFCBSY
なんで甘寧って興なん?覇までが字だと思ってたんだが
611 シロウマアサツキ(兵庫県):2009/04/13(月) 02:13:02.37 ID:5XvoyPdC
史実をそのまま再現したらつまらないよねって事を再確認させてくれる映画って聞いた
612 クヌギ(福岡県):2009/04/13(月) 02:13:43.24 ID:COCVaL61
ジョン・ウーってこの程度か
というのがよく理解できた
613 フクシア(東京都):2009/04/13(月) 02:15:05.33 ID:vowG/jmI
>>611
史実はあまりないんじゃね?w
614 ベゴニア・センパフローレンス(東京都):2009/04/13(月) 02:16:15.06 ID:RTT08/YP
>>597
ブラック企業に入社する新入社員みたいなもんだな。
615 ウバメガシ(関西地方):2009/04/13(月) 02:16:38.90 ID:jHLLMEka
蒼天航路並みのせっくすを林志玲に期待したのが間違いだったアル
616 ムシトリナデシコ(東京都):2009/04/13(月) 02:16:46.69 ID:9ta3Fg1w
なんか、サブエピソードが色々出てくるのはいいんだけど、
それぞれに大した意味がないままに火の海になって
気づいたら映画が終わっていた・・・
617 オウレン(愛知県):2009/04/13(月) 02:17:38.88 ID:IQz81Es6
ゆるキャラってなんだよ!昔のカープやドラゴンズみたいなキャラがいいんだよ!
618 フクシア(東京都):2009/04/13(月) 02:18:20.01 ID:vowG/jmI
どこの誤爆だよw
619 クヌギ(福岡県):2009/04/13(月) 02:22:04.10 ID:COCVaL61
周喩のエロシーン
あれがこの映画をぶち壊した要因のひとつ
620 コスミレ(コネチカット州):2009/04/13(月) 02:22:23.03 ID:ymaueeU4
>>610
甘興は甘寧ではない。甘寧をモデルにした映画オリジナルの武将
本当は黄蓋の仕事だった特攻とかもコイツがやっちゃうから、甘寧にしとくとまずいんだろう
621 コデマリ(埼玉県):2009/04/13(月) 02:23:27.02 ID:MHqDmi1/
>>609
おらも金庸の任侠モノ大好きだ
622 スイセン(東海):2009/04/13(月) 02:24:32.50 ID:V4QFCBSY
>>620
そうだったのね。ありがとん
623 プリムラ・インボルクラータ(アラバマ州):2009/04/13(月) 02:27:39.29 ID:IhYi93Px
関羽が小さすぎた
190以上の役者つかえよ
624 ベゴニア・センパフローレンス(東京都):2009/04/13(月) 02:28:12.15 ID:RTT08/YP
>>623
顔が類人猿っぽくなるだろ。
625 キュウリグサ(アラバマ州):2009/04/13(月) 02:31:23.17 ID:ejfk/uPV
>>609
色んなの知ってんだなぁ
調べて見よう
626 ユキノシタ(関西):2009/04/13(月) 02:50:34.48 ID:fMT8Z7Mo
ジョン・ウーは挽歌までで終わった人
あとの作品はテレ東の面白予告ぐらいしか見るべきものがない
627 ガザニア(埼玉県):2009/04/13(月) 02:56:02.62 ID:0JjOb/lh
なんだろう、曲が気に食わない。
628 ノゲシ(北海道):2009/04/13(月) 02:59:50.13 ID:3SvIuN+f
張飛無双の時の声を着ボイスにしたいんだが音源なんて持ってないよね(´・ω・`)
629 ウィオラ・ソロリア(大阪府):2009/04/13(月) 03:03:58.58 ID:+wK6znSa
>>628
チューバッカの声で十分じゃね
てか頑張って張飛着ボイス作ったところで
周りはチューバッカとしか思わない
630 ヤマシャクヤク(アラバマ州):2009/04/13(月) 03:04:10.08 ID:c4lg+cJH
やっぱり東映のやくざ映画から影響受けてたんだな
631 シャクナゲ(catv?):2009/04/13(月) 03:08:37.06 ID:Weoa8znZ
>>630
日活も
632 ノゲシ(北海道):2009/04/13(月) 03:22:30.29 ID:3SvIuN+f
>>629
チューバッカwwwそう言われてみればそうか

周瑜って武力高くないのにあの戦闘シーンには違和感あったな
つか中国ではあれが「美周郎」でOKなのかね?男前だけど美じゃねぇだろ
金城よかったけど、おいらの孔明は人形劇三国志でレオボイスだw
633 カンパニュラ・ベリディフォーリア(関東地方):2009/04/13(月) 03:24:31.07 ID:s0l+OqnL
八卦の陣のところで我慢できずに早送りしてしまった
また地上波まで待つか
634 スイセン(大阪府):2009/04/13(月) 03:28:23.87 ID:9fAZDvst
孫権妹とシュウユ嫁は美人だった
金城武がセリフありまくりで、中国語でどんな状態なんだろうと気になった。
亀の陣で敵がお行儀よく中に入っていってるのを見て、だんだん眠気が来て
気づいたら終わってた。
アニメのほう蒼天航路だけ見ておくことにしとく。
635 ウバメガシ(関西地方):2009/04/13(月) 03:33:32.90 ID:jHLLMEka
王欣太って中国人じゃないアルね!騙したアルね!
636 タンポポ(東日本):2009/04/13(月) 03:35:25.92 ID:dPrcE7oz
小喬が曹操のとこに出向いたっての史実なのか?
聞いたことねーんだけど。
637 ウバメガシ(関西地方):2009/04/13(月) 03:36:17.43 ID:jHLLMEka
なわけねーだろw犯される
638 バーベナ(群馬県):2009/04/13(月) 03:37:14.26 ID:7hacGNJq
妹がかわいかったんだけど中の人誰?
639 ユリオプスデージー(兵庫県):2009/04/13(月) 03:37:24.75 ID:VF2LSwAz
決戦Uを映画化しろ
ぜったいおもろい
640 タンポポ(東日本):2009/04/13(月) 03:38:46.35 ID:dPrcE7oz
>>373
なにこれ
641 タンポポ(東日本):2009/04/13(月) 03:40:59.99 ID:dPrcE7oz
642 バーベナ(群馬県):2009/04/13(月) 03:46:13.87 ID:7hacGNJq
>>641
thx
少林サッカーのコだったか・・・
643 エビネ(熊本県):2009/04/13(月) 04:18:51.39 ID:hzWXxJM8
>>170
横山三国志見て来い
644 オンシジューム(catv?):2009/04/13(月) 04:43:51.53 ID:MmqbRqr/
美周郎じゃなくてびびった。
権を周瑜役にした方が良かったんじゃ。

陸遜いなくて残念。。
645 ナノハナ(長屋):2009/04/13(月) 04:53:47.78 ID:kH3k6fvl
呉(笑)
646 ジロボウエンゴサク(関東):2009/04/13(月) 04:55:32.12 ID:Df/5Ozik
マトリックスみたいな戦いのシーンだけ見たけど色が最悪だった
家庭用ビデオで撮ってそのままみたいな色調
647 ヒヤシンス(コネチカット州):2009/04/13(月) 04:59:12.53 ID:wlTNtKE0
リクソンとかバチョウうんたら言ってる人いたけど、まだ先だろこいつらは
648 ヒナゲシ(コネチカット州):2009/04/13(月) 05:11:59.43 ID:LcYnST0y
金城の中国語の演技は普通なん?
向こうの人から見たら、日本人が鬼武者の時に感じたように思うのかね?
649 ミゾコウジュミチノクコザクラ(東京都):2009/04/13(月) 05:13:39.44 ID:A7V5aeB6
>>76
むしろ今までそれを知らなかったお前が・・・
650 ケマンソウ(アラバマ州):2009/04/13(月) 05:18:51.42 ID:gw9W6JwV
関羽と張飛と孔明しか判別できなかった
白い鎧はたぶん子竜だろうな……という程度
特に周瑜はどれだか分からなかった……
いつも名前つけてほしい……
651 タマザキサクラソウ(長野県):2009/04/13(月) 05:19:50.77 ID:ixE6tXPC
口直しに恋姫見てたらもうこんな時間か
ニセ劉備はもっとキツく成敗しても良かったと思う
652 オオバコ(三重県):2009/04/13(月) 05:36:35.78 ID:KvIZVAFz
608
やってたなw
で精霊のまま返すっての あれ殺したって事か?
653 ミゾコウジュミチノクコザクラ(東京都):2009/04/13(月) 05:46:32.31 ID:A7V5aeB6
甘興って誰だ?甘寧じゃねーの?
と思って調べたら架空の人物だったか
もとは甘寧だったらしいけど
654 シデコブシ(京都府):2009/04/13(月) 05:47:26.97 ID:bjzWG/x7
日本人の三国志好きは異常

日本人のガリア戦記もといシーザ戦記の無知度は異常
655 シキミ(埼玉県):2009/04/13(月) 05:53:37.76 ID:Z5quUJzc
古今東西色んな映画のシーンとか演出の寄せ集めって感じだったな。
656 タチイヌノフグリ(東日本):2009/04/13(月) 06:06:49.74 ID:K3NLFnMD
張屁のバカがアホやから
657 スイセン(大阪府):2009/04/13(月) 06:20:32.79 ID:9fAZDvst
なんかあちこちで孔明を叩いて上級者を気取る奴らを見るんだが
何か孔明ネガティブキャンペーンでもやってんのか_?
β箱なみにキャンペーンされてるぞ
主に在日連中ぽいがな。
658 ヘラオオバコ(神奈川県):2009/04/13(月) 06:31:31.86 ID:vbhdqolb
孫権の妹32才なのか
けっこういってんな
659 クロッカス(北海道):2009/04/13(月) 06:42:01.37 ID:kGbADf44
孫権の妹の孫尚香?がすごく好みのタイプなんだが

っていうか孫尚香って劉備と結婚するのになんであんな険悪なんだ?
660 スイセン(大阪府):2009/04/13(月) 06:47:48.69 ID:9fAZDvst
>>659
1800年前のつんでれ
661 コブシ(コネチカット州):2009/04/13(月) 07:04:18.50 ID:8nr/5ri7
必要のない退屈なシーンが多い。
曹操方に魅力的な武将がいない。
よって劉備孫権武将対雑魚の戦闘シーンばかりでうんざりする。
金かけた割には大したことのない映画だった。
三国志人形劇のほうが3倍はおもしろい。
662 ケマンソウ(コネチカット州):2009/04/13(月) 07:06:38.00 ID:GgH2x4sJ
昨日見に行かなくてもいいくらいやってたな
やり過ぎだよな
663 ハナワギク(アラバマ州):2009/04/13(月) 07:09:15.87 ID:8AHBpxEK
亀の陣のとこでツッコミどころが多すぎた
664 ケマンソウ(コネチカット州):2009/04/13(月) 07:10:46.19 ID:Bw4pvooV
これ、三國志の事を全く知らずに見に行くと面白いです。
665 ミツバツツジ(静岡県):2009/04/13(月) 07:11:01.24 ID:Z/sDBRff
裏の裏をかくとか言うけどそんなことないよな、
普通に正面突破。
666 シザンサス(東日本):2009/04/13(月) 07:19:15.20 ID:JXIYSCOX
>>659
ツンデレという奴です
667 クモマグサ(新潟県):2009/04/13(月) 08:01:59.66 ID:qzuC71UE
孔明 チキンすぎ
戦場でろよ
668 トキワハゼ(岐阜県):2009/04/13(月) 08:17:02.95 ID:REzYQu2b
リン・チーリンが美しすぎて見ただけで射精した
669 クチベニシラン(関東・甲信越):2009/04/13(月) 08:20:16.16 ID:2ROcpcbP
孫尚香に秘孔を突かれたい
670 ヒュウガミズキ(神奈川県):2009/04/13(月) 08:33:35.79 ID:hEc5UOSq
曹操=ラインハルト
劉備+孔明=ヤンウェンリー

これですべての謎が解ける。
671 ノミノフスマ(長屋):2009/04/13(月) 08:39:38.88 ID:yxpjzWan
スクエニからノウハウもらって、
コーエーが映画作れよ
672 カンパニュラ・ベリディフォーリア(山陽):2009/04/13(月) 08:39:49.42 ID:NzQtC5/t
>>670
キルヒは誰?
673 スイセン(大阪府):2009/04/13(月) 08:41:41.56 ID:KUk/Hz9f
昨日1を見たけど
セクロスと大勝利しか頭に残らんかったぞ
何だあれ
674 ロウバイ(愛知県):2009/04/13(月) 08:43:19.50 ID:gbLhMf2O
それより今、テレ朝ですさまじい話がwwwww
675 スイセン(西日本):2009/04/13(月) 08:45:40.94 ID:tcx0Ml8u
>>672
「郭嘉」あたりじゃね?
676 ヒュウガミズキ(神奈川県):2009/04/13(月) 08:45:57.22 ID:hEc5UOSq
>>672
キルヒはわからん。
あとは、
董卓=ブラウンシュヴァイク

こんな感じか。
677 ヒサカキ(コネチカット州):2009/04/13(月) 08:45:57.85 ID:O/SbxBaJ
>>672
カクカかギシサイ
678 オウレン(兵庫県):2009/04/13(月) 08:46:00.42 ID:DCWcoJyA
>>537
安能の春秋戦国志は小説っぽくないけど西周が滅びてから秦が統一するまで一通りカバーしている
重耳は春秋初期の話でしかない
679 ノミノフスマ(長屋):2009/04/13(月) 08:46:20.29 ID:yxpjzWan
>>674
kwsk
680 フジスミレ(愛知県):2009/04/13(月) 08:46:28.02 ID:+lPeynfU
犯人はヤスなんですね。わかります。
681 シャクヤク(東海):2009/04/13(月) 08:48:56.36 ID:Uczv6Fnb
ゴリにしか見えなかった。
682 カラスノエンドウ(長屋):2009/04/13(月) 08:51:04.08 ID:Pw1nth+/
スローモーションで時間稼ぎ。
683 スイセン(大阪府):2009/04/13(月) 08:51:22.91 ID:9fAZDvst
>>674
ウォン安で朝鮮に整形手術にいって大失敗作になったという話題になってる
684 コハコベ(関東・甲信越):2009/04/13(月) 08:54:31.94 ID:NoaYIaXs
ノッキングマスター次郎が出てたな
685 ヒナゲシ(コネチカット州):2009/04/13(月) 08:56:36.62 ID:gkVxizTt
古代中国に鳩はいない
監督えらびからやり直すべき
686 アグロステンマ アゲラタム(千葉県):2009/04/13(月) 08:57:08.97 ID:yAEdOGx5
馬鹿映画としては面白かった、特に糞ツマラン天地人見た後だったから
687 コバノランタナ(コネチカット州):2009/04/13(月) 09:03:15.77 ID:cEi45nnc
ダイハード4.0を地上派でやれよ
688 ウシハコベ(千葉県):2009/04/13(月) 09:07:48.61 ID:utSsybfs
次回は曹操を真田広之で
689 ニョイスミレ(埼玉県):2009/04/13(月) 09:08:47.87 ID:W5hP0JsB
なんでこんなに叩かれてるの?
この監督の作品の中では一番よかったけどなぁ…
迫力もあったし、けが人もいっぱい出てそう。
映画通ってなんで裏があったり、驚きの展開がないと怒るの?
別に楽しめればいいじゃん。
690 ヒマラヤユキノシタ(コネチカット州):2009/04/13(月) 09:11:44.13 ID:Z9H2n7E2
レッドクリフの冒頭は昨日のテレビと同じなの?
>献帝のシーンの前。
691 シデコブシ(埼玉県):2009/04/13(月) 09:15:25.81 ID:P+ZAWYyi
>>689
一般人には普通に面白いと思う。
N速の自称映画通とネトウヨと三国志ヲタが叩いてるだけ。
692 マンネングサ(埼玉県):2009/04/13(月) 09:17:05.74 ID:nGa8Vjq+
>>119
アメリカの原作レイプはマジでひどい
693 スカシタゴボウ(関東・甲信越):2009/04/13(月) 09:17:30.37 ID:/LgCuMU7
>>689
在日野郎
死ね
694 スイセン(大阪府):2009/04/13(月) 09:17:50.27 ID:9fAZDvst
三国志ファンが増えることはいいことだと思う。

だけど俺は途中で寝てしまった。
つまらんというか退屈に感じてしまった。残念。
695 ムシトリナデシコ(福岡県):2009/04/13(月) 09:18:52.78 ID:5sgYO9QS
張飛の戦いが面白かった、張飛メインで映画化してくれよ、ただの香港アクションになっちゃうけどさ
696 トベラ(新潟県):2009/04/13(月) 09:19:54.38 ID:+a8usJAu
どうしてもNHKの人形劇思い出してしまう
697 ノミノフスマ(長屋):2009/04/13(月) 09:20:27.98 ID:yxpjzWan
>>683
うは
youtube楽しみにしとこ

>>689
けが人いっぱいて・・・
698 セキチク(兵庫県):2009/04/13(月) 09:23:23.82 ID:lsonyb+N
大勝利が怖かったよ
699 スイセン(大阪府):2009/04/13(月) 09:28:45.44 ID:KUk/Hz9f
>>698
大勝利で実況スレ半分消費する勢いだったな
700 ヒサカキ(コネチカット州):2009/04/13(月) 09:31:33.09 ID:qPSzXEfz
最近の邦題(副題含む)のセンスの無さは異常。
未来への最終決戦とかなんだよ。最終ですらないし。
原題を日本語英語で読んだだけのフォーガットンとか
噂のアゲメンに恋をしたとかマジでいい加減にしろよ。
つけた奴は向いてないからさっさと辞職しろ。
701 ポピー(栃木県):2009/04/13(月) 09:31:51.91 ID:C1aPt5Bm
>>698
配給元を考えりゃ仕方ない
702 ヒマラヤユキノシタ(コネチカット州):2009/04/13(月) 09:53:04.25 ID:a92tHkQd
ネタバレ:赤壁の戦いで魏は大敗する
703 ゲンカイツツジ(コネチカット州):2009/04/13(月) 10:04:00.05 ID:mAbF4fNd
お前らって中国好きだったんだな
ガッカリだ
704 ヒュウガミズキ(コネチカット州):2009/04/13(月) 10:07:13.62 ID:6IpkUJLY
>>703
今の中共と昔の中国は全く別物だからな
少しは学を磨くと良いぞ
705 シナノコザクラ(兵庫県):2009/04/13(月) 10:07:46.27 ID:xTLD06XH
屁理屈が通るところが今と昔も変わってない
706 ジャーマンアイリス(catv?):2009/04/13(月) 10:09:20.12 ID:ThJQ/T2y
ヒデェ映画だったな
関羽が出てきたとこで観るの止めたわw
707 ヒメオドリコソウ(コネチカット州):2009/04/13(月) 10:11:52.52 ID:IvRNrrgJ
ネタバレって三国志演義とは違うすとーりーなのか?
708 ヒュウガミズキ(コネチカット州):2009/04/13(月) 10:12:26.20 ID:CedzmpK2
本国では三国志など大したジャンルじゃなかった
映画で商売になるほどジャンル化できたのは、皮肉にも日本の功績だろう
709 ヒマラヤユキノシタ(コネチカット州):2009/04/13(月) 10:16:08.07 ID:UHT4EVxD
ネタバレ 中華統一するのは晋
710 スイセン(関東):2009/04/13(月) 10:18:33.38 ID:/wSXVp3p
糞つまらなくて途中でみるのやめた
横山先生の漫画は一気に読んだのに…
作り手が駄目だとこんなもんか
711 マンサク(関西地方):2009/04/13(月) 10:18:48.64 ID:lQ1VYpp6
このスレネタバレがひどいな
712 ツボスミレ(catv?):2009/04/13(月) 10:21:28.18 ID:HhjQlt6N
意外におもしろかったのがくやしい
713 ツボスミレ(catv?):2009/04/13(月) 10:24:48.88 ID:HhjQlt6N
ところで三部作じゃなかったの?
714 マーガレット(大阪府):2009/04/13(月) 10:26:41.37 ID:DVxXyBqH
昨日1見たけど、映画館行かなくて良かったと思った。
715 シナノコザクラ(兵庫県):2009/04/13(月) 10:29:04.10 ID:xTLD06XH
劉備が新野に居ついた辺りから話を進めたほうがよかったな
716 オウレン(京都府):2009/04/13(月) 10:30:08.25 ID:xzQOrgws
三国志って漫画とか映像で見ないと小説だと名前が覚えられなくなって読めない
姓が同じだと夏公○とかまったくわからん
717 オオイヌノフグリ(catv?):2009/04/13(月) 10:30:09.05 ID:UHoUTB3F
小喬はロリ可愛いの
718 オオバクロモジ(岐阜県):2009/04/13(月) 10:30:37.94 ID:WR887qrF
孔明がハトが舞う中を二丁拳銃ぶっ放すなら見る
719 コメツブツメクサ(関西・北陸):2009/04/13(月) 10:32:52.71 ID:6mP/idrB
三國志知ってて見ないと理解出来ない
720 スミレ(catv?):2009/04/13(月) 10:37:40.45 ID:cnrtI11F
中国は何で一騎当千が好きなのやら
あんな人間いねーよ!
ああでもしないと盛り上がりが少なくて面白くないのかもしれんけど
あと三国志と三国無双好きにマジで強いんだよ最強なんだよ!って語っちゃう人がいるけどどうかと思う
個人じゃ強いかもしれないけど戦争の数じゃ質なんて意味がないのに
721 ノウルシ(岐阜県):2009/04/13(月) 10:47:46.41 ID:D92VZ+9O
微妙
誰か蒼天航路ベースで作ってくれ
722 トリアシスミレ(アラバマ州):2009/04/13(月) 10:48:21.44 ID:PLocqNYy
孔明の説得シーンと八卦の陣は面白かったがそれ以外は……
723 ナノハナ(関東・甲信越):2009/04/13(月) 10:49:31.10 ID:3mydJJuN
魯植と魯粛ごっちゃになりから名前変えろ
724 ダイセノダマキ(長屋):2009/04/13(月) 10:52:13.80 ID:f+1LVcA6
打倒董卓の巻 まだぁ〜?
725 [―{}@{}@{}-] シキミ(アラビア):2009/04/13(月) 10:56:25.28 ID:X665QzsN
劉備軍が旗色悪くなったら呉を見捨てて完全撤退したのは笑った
しかも矢を盗んでいくし
そりゃ後で呉に裏切られるわ
726 ツボスミレ(catv?):2009/04/13(月) 10:57:54.87 ID:HhjQlt6N
しかし曹操が極悪人過ぎてワラタw
727 ジャーマンアイリス(catv?):2009/04/13(月) 10:58:48.60 ID:ThJQ/T2y
>>721
アニメやってるぞ
728 イカリソウ(関西地方):2009/04/13(月) 11:17:07.08 ID:AHtIBIAC
おくりびとのネタバレはまじで腹立った
729 トリアシスミレ(アラバマ州):2009/04/13(月) 11:19:45.12 ID:PLocqNYy
後編見に行こうとしたらネタバレばっかで行く気がなくなったわけだが、
あれって結構やばいんじゃね?w
730 エニシダ(東日本):2009/04/13(月) 11:22:02.20 ID:JssFPCCa
>>43
いや、大抵の人は 戦国無双の映画化とか
バカ映画と理解した上で楽しんでる

コマンドーを見て こんなのはありえないふざけてる みたいな連中が
やたらとマジギレしてるので目立つだけ
731 ハナイバナ(長野県):2009/04/13(月) 11:22:52.45 ID:t+ShbfgG
ネタバレもクソも、三国志のストーリーなんてニュー速民なら知ってるんじゃねぇの?
732 エニシダ(東日本):2009/04/13(月) 11:24:31.75 ID:JssFPCCa
>>728
あれもひどかったな〜
レッドクリフもそうだけど、他局が嫌がらせでやったのかと思ったら
自局なんだもんな〜

バカは宣伝すんな 逆効果だ
733 ヒヤシンス(コネチカット州):2009/04/13(月) 11:25:42.52 ID:cKx0+ic1
盛り上がりを一切感じなかったw
734 キバナスミレ(東京都):2009/04/13(月) 11:27:24.57 ID:VLnhfs7D
>>731
あらすじではなく、映像を見せ過ぎってことだよ。
あれじゃ映画館までいって見る気がなくなる。
735 エニシダ(東日本):2009/04/13(月) 11:28:23.36 ID:JssFPCCa
>>703
好きなのは三国志だけだw

中国では三国志はそんなに人気無い
中国人から見れば 日本人はなんでそんなに三国志好きなんだよw って言ってる

中国人がなぜか日本の源平の戦い詳しくて
日本人が知らないマイナー武将の名前もスラスラ言い出したら笑うだろ
それと同じw
736 [―{}@{}@{}-] シキミ(アラビア):2009/04/13(月) 11:28:48.02 ID:X665QzsN
テレビ局の人間は基本的に視聴者なんてバカばっかりと思ってるから
あれくらい親切に見せてやったほうが効果あると思ってるんだよ
737 ローダンゼ(アラバマ州):2009/04/13(月) 11:28:49.53 ID:w499u5SA
738 ハナイバナ(長野県):2009/04/13(月) 11:30:06.72 ID:t+ShbfgG
映像見せすぎなのか。
そりゃ駄目だw
739 シャクヤク(富山県):2009/04/13(月) 11:30:21.83 ID:SEuYRWx8
ええ、これハリウッド噛んでないのか…そう考えると凄いな
亀甲縛りの陣とか最後の空撮とか
740 シャクナゲ(埼玉県):2009/04/13(月) 11:30:42.43 ID:ooxcq88x
三国志オタだがレッドクリフ楽しめたぞ
ジョンウー的解釈なんだからこまけえことはどうでもいいだろ
演義だってただの小説だし
741 ムラサキサギゴケ(愛媛県):2009/04/13(月) 11:30:59.73 ID:Ej0Gbjqo
いまいち面白くなかったな。
人形劇三国志の方がいい。
742 エニシダ(東日本):2009/04/13(月) 11:32:14.71 ID:JssFPCCa
>>739
資金不足になって
日本のエイベ糞とテロ朝と光栄に泣きついて金出してもらった

>>741
DVD出てるぞ
743 ピンクパンダ(福岡県):2009/04/13(月) 11:33:05.23 ID:eU9q8hzs
鬼武者の映画いつやるんだよ
744 オランダミミナグサ(関東・甲信越):2009/04/13(月) 11:35:02.15 ID:u9urX3GC
>>725
あれは戦意喪失ではなく、曹操を欺くための策

宣伝しすぎ同感。
映画見る前に見せ場をネタバレされちゃ 見る気なくなるのは当然
テレ朝なにやってんのw
745 ニリンソウ(広島県):2009/04/13(月) 11:37:27.60 ID:w+/HtBsO
>>739
技術もなかなか凄いよ
マットペインティングも頑張ってる
http://www.bkachel.com/index.html
少しレッドクリフのマットペイントが見れる
746 ヒメオドリコソウ(コネチカット州):2009/04/13(月) 11:39:55.28 ID:1/dkXbpI
昨日のは面白かった。で、予告で一番の見せ場を見ちゃったから2はもういいかも。
てか、未来への最終決戦(笑)だからなぁwダサすぎwww
747 シャクナゲ(埼玉県):2009/04/13(月) 11:41:13.27 ID:ooxcq88x
>>746
よく覚えてないが原題のサブタイはかっこよかった
748 キバナスミレ(東京都):2009/04/13(月) 11:43:13.97 ID:VLnhfs7D
まあ、三国志を全く知らない人なら予告で興味ひくかもしれないけど、
少しでも知識の有る人間からすると、どう映像化するのかが見所になってくるからなぁ。
749 コブシ(東日本):2009/04/13(月) 11:44:43.52 ID:ym58l6KG
戦闘がつまんなかったな
見せ場シーン作っても全然強そうに見えなかった
750 西洋オキナグサ(大阪府):2009/04/13(月) 11:45:38.44 ID:8nLMq8+1
三国志知らない人は見てて面白いのか?
始皇帝暗殺もそうだけど、史実知らないとわからねぇし面白くも無いだろ。
俺は両方とも史実知ってから見たら面白かったけどな。知る前の作品はつまらん。
たとえば、テレビつけたら人形三国志で「氷の城を作る」っていうのをやってて
「なんだよこれ」って意味わかんなかったけど、史実知ってから面白いと感じたわ。
751 フクシア(catv?):2009/04/13(月) 11:47:27.74 ID:MXb9yxVp
ID:NQj025Dl ざっと見てこいつが一番痛い
752 タマザキサクラソウ(大阪府):2009/04/13(月) 11:48:39.57 ID:VDBy5eUR
本当に80万対5万 なら
対岸にいっせいに上陸して

陸から赤壁の砦を攻めればいいだけのはなし。
5万人で80万人を同時には防げない。

捏造にもほどがある。

実際は、小競り合い程度で蜀・呉連合軍が勝っただけで、
張遼などの主力は呉の首都に対応して温存されていた。

小競り合いに勝っただけで喜んで、結局滅亡するんだけどな。呉も。
753 バーベナ(北海道):2009/04/13(月) 11:50:31.00 ID:HapjJCCM
80万人同時攻撃の方が無理
754 シャクナゲ(埼玉県):2009/04/13(月) 11:50:53.45 ID:ooxcq88x
>>752
小競り合いで済んだなら
その後にまた攻めれるはずだが?

755 ハナムグラ(アラバマ州):2009/04/13(月) 11:51:40.73 ID:weN4v52I
次回作「White emperor」
最終作「Five height field」
こうですね
756 フクシア(catv?):2009/04/13(月) 11:51:57.61 ID:MXb9yxVp
いくらいようが、俺の周りには4人しかいないと聞いた。
757 カキドオシ(catv?):2009/04/13(月) 11:52:51.27 ID:a1vXxYsa
ストーリー知ってるのもあるけど昨日のは30分ぐらいで飽きて寝た
758 ベゴニア・センパフローレンス(静岡県):2009/04/13(月) 11:53:53.18 ID:JgeJH8HB
>>170
船の周りに俵を積んで、敵船に向かっていく。
相手が矢を射て、船の俵に刺さる。
その矢を回収する。

俺も三国志は読んだことないから、昨夜のレッドクリフはかなり楽しめたよ。
おまえらが散々駄作呼ばわりするから映画館に行かなかったけど、行かずに損した>_<
759 タマザキサクラソウ(大阪府):2009/04/13(月) 11:57:43.27 ID:VDBy5eUR
>>754
おまえ、蜀・呉が滅ぼされたのしらんのか?

だまっていても国力の差が広がり続けている魏にとって
時間を稼げば、勝つのはあたりまえ。
だから無理して攻めずに国内を充実してから
確実に攻め滅ぼした。それだけのこと。外交で、離間の計に成功し、蜀と呉が戦争し、
関羽が殺された。その弔い合戦で張飛ら主力も死亡。

魏の計略がみごとにはまった。魏は、負ける戦をしなかっただけ。
760 フクシア(catv?):2009/04/13(月) 11:58:20.89 ID:MXb9yxVp
>>758
忘れちゃイカン、2chは否定の文化
神格化するのはたいていおかしい
761 タマザキサクラソウ(大阪府):2009/04/13(月) 11:59:54.29 ID:VDBy5eUR
戦闘シーンの集団戦術の描写はいい。
しかし、全体的に冗長すぎる。
2時間の一本で十分。無駄なヒューマンドラマは不要。
762 フクシア(catv?):2009/04/13(月) 12:01:36.41 ID:MXb9yxVp
>>759
離間の計に成功し、蜀と呉が戦争

は?って感じの事いうなよ
763 イカリソウ(不明なsoftbank):2009/04/13(月) 12:01:40.97 ID:PC1cCfSM
この映画では監督お得意の色を鮮やかに使った演出がなかったね。
HEROとかLOVERSではきれいな色が印象的だったのにね。
764 ニリンソウ(catv?):2009/04/13(月) 12:03:43.52 ID:SBB5GZ/n
>>752
アホ?
長江をどこで渡るんだよ。
対岸を勢力圏に置いていないのに。

それに赤壁戦の後、合肥攻められたじゃん。
765 ヒメオドリコソウ(コネチカット州):2009/04/13(月) 12:06:02.08 ID:1/dkXbpI
>>747
たしか決戦天下じゃなかったかな?
あれは俺もかっこいいと思った。だからよけいに邦題のダサさがw
766 クロッカス(catv?):2009/04/13(月) 12:06:32.83 ID:fg0NQbSm
>>758
俺も三国志知らないから素直に楽しめた。
それとジョンウーは外国人が観ても面白いように作ったんだと思う。
767 タマザキサクラソウ(大阪府):2009/04/13(月) 12:06:46.35 ID:VDBy5eUR
>>762
夷陵の戦い しらんのか?
768 ヒメオドリコソウ(コネチカット州):2009/04/13(月) 12:08:48.88 ID:nHTeQtI0
ネタバレ

魏が負ける
769 フクシア(catv?):2009/04/13(月) 12:10:32.03 ID:MXb9yxVp
>>767
何かお前のは順番がごっちゃごちゃなんだよ。
知識は順序良く詰め込め

関羽は既に死んでる
770 ヒマラヤユキノシタ(コネチカット州):2009/04/13(月) 12:11:00.17 ID:s+t7WkIB
中村市道は姦佞の役だったの?
771 タマザキサクラソウ(大阪府):2009/04/13(月) 12:11:25.40 ID:VDBy5eUR
あたりまえ
おまえなんもしらんのに書き込むな
はずかしいからw
772 クサノオウ(埼玉県):2009/04/13(月) 12:12:21.73 ID:/u/JxDWi
俺が蜀のじょうしょうだったら上庸からケイ州、長安を窺うわ
773 ニリンソウ(catv?):2009/04/13(月) 12:12:25.84 ID:SBB5GZ/n
>>767
その前に関羽が樊城で頑張ったから、魏・呉が同盟したんじゃないか。
774 ベゴニア・センパフローレンス(静岡県):2009/04/13(月) 12:13:25.16 ID:JgeJH8HB
>>469
>A船がぶつかった慣性で爆弾が転がり込む→爆破
ニュートン以前に慣性の法則を発見していたってのがすごいね
775 タマザキサクラソウ(大阪府):2009/04/13(月) 12:13:46.91 ID:VDBy5eUR
>>769
無能はこれでもみとけ
ttp://tlyfal.hp.infoseek.co.jp/UO3594_4/nenpyou.htm

情報の裏は、専門書でとっとけよ。

まあがんばれや

総じて、この映画は68点ってところだな。
映画館でみるまでもない。レンタルで十分。
漫画みてからDVDみればいいんじゃね。
776 シナミズキ(九州):2009/04/13(月) 12:13:50.90 ID:3lTj+wDf
ネタバレ
赤壁は魏VS呉&蜀の戦いじゃない
777 フクシア(catv?):2009/04/13(月) 12:15:08.10 ID:MXb9yxVp
>>771

>外交で、離間の計に成功し、蜀と呉が戦争し、関羽が殺された。その弔い合戦で張飛ら主力も死亡。

この文章で何故「蜀と呉が戦争し、関羽が殺された。」の間違いを指摘して何も知らんのだwww
おかしいやつだな。一個も同意できない文章垂れ流すな
778 クレマチス・モンタナ(京都府):2009/04/13(月) 12:16:39.26 ID:VWRltrAd
>>75 おまいキモいって言われたことない?
779 ベゴニア・センパフローレンス(静岡県):2009/04/13(月) 12:17:50.37 ID:JgeJH8HB
>>509
喜劇映画で全員が爆笑してるんならOK
だが一般映画で終始爆笑してるような迷惑な奴は、もぎりのオバサンに言って外へ出してもらえないの?
780 ベゴニア・センパフローレンス(静岡県):2009/04/13(月) 12:20:05.88 ID:JgeJH8HB
>>524
普段、会社か学校で馬鹿呼ばわりされちゃってるの? ん?

524 名前: チャボトウジュロ(東京都)[sage] 投稿日:2009/04/13(月) 01:22:53.21 ID:c+E5Ycyy
>>520
それは女だろ馬鹿

529 名前: チャボトウジュロ(東京都)[sage] 投稿日:2009/04/13(月) 01:23:53.69 ID:c+E5Ycyy
>>526
無知な馬鹿は黙っとけよ

544 名前: チャボトウジュロ(東京都)[sage] 投稿日:2009/04/13(月) 01:29:36.54 ID:c+E5Ycyy
>>535
だからお前は無知で馬鹿なんだよw

556 名前: チャボトウジュロ(東京都)[sage] 投稿日:2009/04/13(月) 01:33:27.55 ID:c+E5Ycyy
>>550
お前が本当に無知で馬鹿すぎてワロタ
馬忠が関羽を討ち取ったという証拠あるのか?

564 名前: チャボトウジュロ(東京都)[sage] 投稿日:2009/04/13(月) 01:37:22.37 ID:c+E5Ycyy
>>559
無知で馬鹿なんだから三国志の書籍買ってきて読めば?
781 ベゴニア・センパフローレンス(静岡県):2009/04/13(月) 12:22:38.27 ID:JgeJH8HB
>>760
それじゃまるで、神格化されていた田代神とかがおかしいみたいじゃん。
782 ユキノシタ(神奈川県):2009/04/13(月) 12:25:27.88 ID:QSG7KHSS
1は三国志知ってる人間が見ると糞のような映画
2は三国志知ってる人間の方が楽しめる映画

2は新鮮味はないけど普通に面白い
783 ニョイスミレ(大分県):2009/04/13(月) 12:28:07.48 ID:FN0ZvhNs
>>730
三国志のキャストを使った壮大なファンタジーバカ映画だと思って楽しんで笑ってても叩かれるようだがな
ああどこぞの工作員の方ですか(笑)
784 フクシア(catv?):2009/04/13(月) 12:33:05.51 ID:MXb9yxVp
>>775
勝利宣言→逃走→捨て台詞

やめろや、みっともねぇ。
もう一度てめえの書いた文章見直してみろ
ぐっちゃぐちゃだ。
まだ、覗いてんだろ?w
785 ベゴニア・センパフローレンス(静岡県):2009/04/13(月) 12:34:30.82 ID:JgeJH8HB
>>783
叩かれてるのは、映画館で周囲の迷惑かえりみずに終始爆笑していたからだよ。

455 名前: ニョイスミレ(大分県)[] 投稿日:2009/04/13(月) 01:04:40.94 ID:FN0ZvhNs
今日見てきたが終始爆笑してたら
一緒に見に行った友達の機嫌を損ねたらしい
だってずっと喜劇なんだもん
786 シャクナゲ(埼玉県):2009/04/13(月) 12:39:15.35 ID:ooxcq88x
でぶすけ
787 ユキノシタ(神奈川県):2009/04/13(月) 12:42:58.38 ID:QSG7KHSS
孔明の矢を集める作戦で火矢だったらどうすんだって意見あるけど
濃霧のあの状況で火矢使うわけがない
相手に自分達の正確な位置を教えるに等しいし間違って火が自分の船についちゃったらどうすんの?
788 ゲンカイツツジ(コネチカット州):2009/04/13(月) 12:44:35.99 ID:UTuNJSQs
観てきた、戦闘までなげえよ
789 クサノオウ(埼玉県):2009/04/13(月) 12:47:51.33 ID:/u/JxDWi
>>787
>相手に自分達の正確な位置を教えるに等しいし

曹操軍のほうが圧倒的に兵数多いのにこれはないw
創作だからどうでもいいけど
790 姫カンムリシャジン(長屋):2009/04/13(月) 12:48:52.46 ID:A+v/AYoc
三国志を映画化するのがまず無理。大河ドラマで3年くらいかけてやれ。NHKと中国の合作で
791 レウイシア(dion軍):2009/04/13(月) 12:53:47.68 ID:L4K/qwav
トニー・レオンって演義巧いの?
なんかカンヌで主演男優賞獲ったとか聞いたけど
ヤギラでも獲った賞だからな〜
なんかルックスもそう悪くはないけどイマイチパッとしないし
演義もなんだか優柔不断な感じだし
もっと目の醒めるような覇気のある美周郎が見たかったよ。
792 プリムラ・マラコイデス(三重県):2009/04/13(月) 12:54:28.79 ID:lcWjC+28
吉川&横山>>>>>>>>>>>>>>本国産
793 ゲンカイツツジ(関西・北陸):2009/04/13(月) 12:56:49.66 ID:8ZbvU+9C
劉備が空気過ぎてワロス
794 ヒサカキ(コネチカット州):2009/04/13(月) 12:56:55.57 ID:E8QoroWF
なんで映像化しちゃたの?って感じ
すでに出来のいい漫画ならあるし
やる意味ないだろ
795 クヌギ(神奈川県):2009/04/13(月) 12:57:44.57 ID:BJH5dNus
>>789
先に打ったらやばいでしょう
孔明側は太鼓使って相手に位置教えてるんだからそんだけ視界ない
火矢を先に打って外してそこに火矢打ち込まれたら被害がでる
796 クヌギ(神奈川県):2009/04/13(月) 12:58:48.96 ID:BJH5dNus
>>792
北方も入れてあげてー
呂布がかっこよすぎる
797 イモガタバミ(西日本):2009/04/13(月) 12:59:11.85 ID:kN1SUogS
>>759
呉が滅ぼされる前に魏は無くなってるの知ってるの?
798 ヒサカキ(コネチカット州):2009/04/13(月) 12:59:56.32 ID:E8QoroWF
これでも日・中・韓・台共同製作なんだよな
この程度がアジアの限界か…
799 キュウリグサ(catv?):2009/04/13(月) 13:02:31.09 ID:fF48J1No
漫画みたいな内容にブチブチケチ付ける幼稚なねらー達であった
800 ヒメマツムシソウ(コネチカット州):2009/04/13(月) 13:10:22.54 ID:Wwha2h+G
今見てきた
孔明かっこよすぎだろjk…
801 節分草(栃木県):2009/04/13(月) 13:11:00.59 ID:HuGmF84R
つまんねーから途中で観るの止めた。
802 ヒメマツムシソウ(北海道):2009/04/13(月) 13:13:32.86 ID:NAlD67xg
>>791
トニー・レオンの良さは童貞には分からないらしいよ。
803 コメツブツメクサ(コネチカット州):2009/04/13(月) 13:13:56.54 ID:1dqrRbF3
三国志演義として観ています。
804 スイカズラ(関東):2009/04/13(月) 13:14:22.80 ID:GGW19GRH
SD三国伝やれよ
805 クヌギ(神奈川県):2009/04/13(月) 13:14:46.00 ID:BJH5dNus
ここでつまんない言ってる奴釣りだろ?
806 ジロボウエンゴサク(関東):2009/04/13(月) 13:15:26.94 ID:AVoIsbKG
討ち取ったりーとか言って敵将の生首を掲げているシーンが最高だった。
807 プリムラ・フロンドーサ(千葉県):2009/04/13(月) 13:16:21.01 ID:CNwxJyI6
ネタバレって三国志のネタ知らないやつがいるのかよ
808 サクラソウ(関西・北陸):2009/04/13(月) 13:19:20.20 ID:6Tm7W2P6
周瑜ってイケ面のはずだったのに
809 ニョイスミレ(大分県):2009/04/13(月) 13:24:05.82 ID:FN0ZvhNs
>>785
僕がこう思うんだからお前もこう思わないとおかしい
とか、アホですか?
さすが基地外ν速民、ハンパねえなw
810 ヤブテマリ(東京都):2009/04/13(月) 13:27:18.78 ID:gxePIyqK
ネタバレ
クライマックスはそれぞれの艦隊の船が合体して巨大ロボットになり、壮絶な殴り合いを始める
魏軍のパイロットは曹操、呉軍のパイロットは周瑜
811 オウバイ(東京都):2009/04/13(月) 13:28:31.16 ID:dvapBdt0
亀さんの陣に突っ込むまでの過程があほすぎ
812 シナノコザクラ(長屋):2009/04/13(月) 13:30:10.32 ID:jqjqlDok
男の役者で華があるの孔明だけに見えたなぁ
向こうの役者を知らないからそう見えるだけかな?
813 イヌガラシ(香川県):2009/04/13(月) 13:36:17.02 ID:B/9x9ivv
もう主人公孔明でいいよな
814 コスミレ(コネチカット州):2009/04/13(月) 13:37:56.74 ID:grioZEED
三国志長いから見たことないんだけど
マンガの方がおもしろい?
815 マンネングサ(埼玉県):2009/04/13(月) 13:39:30.48 ID:nGa8Vjq+
公明と週湯仲悪いって聞いたけど
仲良さそうだったね
816 クサノオウ(埼玉県):2009/04/13(月) 13:40:06.02 ID:/u/JxDWi
>>814
お前みたいなのはどうせ小説は最後まで読みそうにないから
横山光輝の漫画だけ読め
817 ヒメスミレ(コネチカット州):2009/04/13(月) 13:43:54.11 ID:uPR1OSWI
アニメ三国志
横山光輝盤がいい!
818 ウラシマソウ(長屋):2009/04/13(月) 13:45:20.11 ID:TfWm9VLh
> 人間ドラマをしっかり描いている。
おれは人間ドラマを見に来ているわけではないんだがな。
1でも余計なのが多いし、長坂橋での張飛の大喝もないし中途半端な単騎駆けだし、阿斗も投げ捨てなかったし…
もう少し焦点をずらせばもっと満足できた
819 エニシダ(東日本):2009/04/13(月) 13:47:18.37 ID:JssFPCCa
>>795
わざとねらって濃霧の早朝に攻め込んでるのが理解出来ないくせに
俺のほうが賢いw って思ってるバカだから、説明しても無駄だと思う

潜水艦映画とかの、互いに相手の居場所を探りあうバトルとか、絶対に脳内に無いような人種なんだろうな
820 ゲンカイツツジ(コネチカット州):2009/04/13(月) 13:47:22.31 ID:1bZfUJbE
>>814
長いとか気にしてる時点で漫画を薦めとく
821 クロッカス(アラバマ州):2009/04/13(月) 13:48:27.89 ID:Nx+nrux7
登場人物多すぎで誰が誰だかさっぱりわかんなかったけど
822 エニシダ(東日本):2009/04/13(月) 13:50:13.26 ID:JssFPCCa
>>816
こういうバカには横山光輝の漫画すら読めないだろう
人形劇三国志も無理だろうなw
823 エニシダ(東日本):2009/04/13(月) 13:51:03.78 ID:JssFPCCa
>>815
それは普通の三国志
レッドクリフは違う
824 セイヨウタンポポ(アラバマ州):2009/04/13(月) 13:55:12.29 ID:4Mi1ZRJo
DVD借りて最後まで観て、昨日も観たけど最後まで見れなかった。やっぱつまんねー。
馬の話なんかのイラネー話やダレる戦闘、集団の移動シーン(運動会の予行練習思い出して鬱)
無駄なスローモーション入れるならもっと説明口調なセリフ入れろよ。
825 トキワハゼ(兵庫県):2009/04/13(月) 14:06:11.19 ID:/SvOwIV0
一般人には普通に面白いとか
冗談もほどほどにしてほしい
826 ハナイバナ(福岡県):2009/04/13(月) 14:07:00.41 ID:OifWbRh3
周瑜がゴリにしか見えなかったw
827 ノウルシ(東京都):2009/04/13(月) 14:25:00.15 ID:SmRD5b9p
>>22
ゴールデンエッグスならたしか電通のOBが作ってたとおもう
828 シンフィアンドラ・ワンネリ(東海):2009/04/13(月) 14:28:49.18 ID:72lalOF2
>>826
始終ぼっさんに見えたんだが
829 アザミ(静岡県):2009/04/13(月) 14:30:11.85 ID:KPuqrlCu
諸葛キンがいないのはどういうことだ
830 シロバナタンポポ(九州):2009/04/13(月) 14:30:13.67 ID:nfEz+RO/
金をかけてるわりには細部が粗い感じたな
831 オオイヌノフグリ(石川県):2009/04/13(月) 14:30:49.59 ID:7k3lx3SH
工作員がいるとしか思えなかった、このスッドレ
832 キクバクワガタ(神奈川県):2009/04/13(月) 14:30:59.22 ID:9d4Myb39
>>815
実際はお互い暗殺合戦
周喩は孔明に暗殺されます
833 カラタネオガタマ(東京都):2009/04/13(月) 14:31:59.58 ID:hV/osnko
結局すごい武将は武術がすごいっていうのはどこソースだよ
なんであんなに強いんだよ、実際は指揮がうまいだけなんだろ
834 アグロステンマ(埼玉県):2009/04/13(月) 14:32:41.07 ID:VR34RcPl
蹴鞠は余計な演出。
人間ドラマとやらも薄っぺら過ぎる。とても前後あわせて5時間のドラマとは思えない。

殺陣や戦争シーンは一見の価値ある。
835 シナノコザクラ(長屋):2009/04/13(月) 14:39:10.75 ID:jqjqlDok
>>833
組織で優れたボスは統率力が全てでしょうな
武将にしても
836 マーガレットタンポポ(アラバマ州):2009/04/13(月) 14:42:07.07 ID:btJs2NER
ラスト、劉備・関羽・張飛・趙雲・周瑜・孫権が曹操を囲んだのに
わざと逃がすってあまりにも変すぎた
偉い人々が自ら最前線で戦ってることより変だった
837 シャクナゲ(埼玉県):2009/04/13(月) 14:45:21.85 ID:ooxcq88x
>>836
孫権が狩りにでてきたのはよかったが
あくまでエンタメだし
838 キクバクワガタ(神奈川県):2009/04/13(月) 14:46:33.93 ID:9d4Myb39
>>833
例えば張飛の部隊は訓練やると毎回数人死人が出るくらい厳しかった
でも実際戦場では一番死人が少ないのが張飛の部隊と言われてる
関羽も劉備も趙雲も個人より率いていた部隊が強かったとも言える
そもそも赤壁の時点で皆アラフォー越えてるわけだしね
839 キクバクワガタ(神奈川県):2009/04/13(月) 14:49:22.21 ID:9d4Myb39
若い頃は劉備も強かったらしいよ
大きな耳が有名だけど劉備の特徴がもう一つあって腕が異様に長かったらしい
だから剣を持つと相手より先に剣が刺さった
二刀流は無いと思うけど劉備はどちらかというと前線で戦うタイプ
840 ヒイラギナンテン(関西地方):2009/04/13(月) 14:51:21.38 ID:vkTfAXXB
アーケードの天地を食らう2と
漫画の蒼天航路でしか三国志を知らないけど
赤壁ってただの地名でいいの?
それともそそり立つ絶壁みたいなのがあんの?
841 ヒイラギナンテン(関西地方):2009/04/13(月) 14:53:07.81 ID:vkTfAXXB
昨日、なんとなしにテレビを見てたけど
手持ちの武器を投げんなよって思った
中国流の殺陣ってああいうのが普通なのか
青竜刀をまず投げるのかよ
相手の武器を奪いまくって応戦したあと
最後に青竜刀を回収すんのな
842 ユキヤナギ(関西):2009/04/13(月) 14:53:16.48 ID:do/xWS5v
孔明と孫権がいちいち見つめ合ってニヤッとするのがキモいな。
843 アグロステンマ(埼玉県):2009/04/13(月) 14:53:38.50 ID:VR34RcPl
>>836
そう、ラストが不自然すぎる。
換羽を悪者にしたくない配慮だとしてもありえない。
844 マーガレットタンポポ(アラバマ州):2009/04/13(月) 14:57:12.44 ID:btJs2NER
周瑜と趙雲が仲良さそうにしているのを、金城と獅童が苦々しく見たシーンに
アッー!な雰囲気を見た
845 シナノコザクラ(長屋):2009/04/13(月) 14:58:19.66 ID:jqjqlDok
>>840
不思議発見でやってたけど赤壁って赤土?の壁の場所があるらしいね
孔明が風を起こす為に祈った舞台もあるし
846 ヤマボウシ(群馬県):2009/04/13(月) 15:07:42.14 ID:KuY6u85E
>>1
確かに最後のネタバレはひどかったな
あんまりひどいからチャンネル変えた
847 キクバクワガタ(神奈川県):2009/04/13(月) 15:08:06.10 ID:9d4Myb39
>>843
ああしないと主役が劉備や関羽になっちゃうじゃないか
848 雪割草ユキワリソウ(兵庫県):2009/04/13(月) 15:14:30.34 ID:AhsGuvr9
周瑜の中の人って高??
849 ウラシマソウ(長屋):2009/04/13(月) 15:15:13.73 ID:TfWm9VLh
>>847
ていうか製作者の関羽に対する愛がほとばしりまくってるのを感じた
850 雪割草ユキワリソウ(兵庫県):2009/04/13(月) 15:15:32.55 ID:AhsGuvr9
コウキュウな
851 ツボスミレ(catv?):2009/04/13(月) 15:19:12.51 ID:HhjQlt6N
関羽とか張飛とか趙雲とか像そのままの印象で金城の孔明がちょっと浮いてた
852 ウイキョウ(catv?):2009/04/13(月) 15:23:43.85 ID:SdhzqCzB
てか、武将は陣の真ん中でデンと座っててほしかった
怪我したらたいへんだろ
853 キクバクワガタ(神奈川県):2009/04/13(月) 15:25:42.24 ID:9d4Myb39
>>852
前線に出ないで後ろで指揮してるだけの関羽や張飛や趙雲見て楽しいか?
854 スズメノヤリ(兵庫県):2009/04/13(月) 15:30:31.29 ID:i69ZZIbW
ワイヤーアクションに萎えるのは自分だけか?
あと、十数人の敵兵がタイミングを合わせたように槍を突きだしたのを
一度に止めて薙ぎ払うってのもちょっと。
実際よりちょっと派手、くらいのアクションじゃウケないのかなあ。
855 メギ(宮城県):2009/04/13(月) 15:33:30.44 ID:gunDUA0r
あんなに幼稚な作品とは知らなかった
びっくりした
856 ポレオニウム・ボレアレ(東京都):2009/04/13(月) 15:33:48.43 ID:hlnuSj9J
大人数で戦わないで武将だけでやってりゃいいじゃん
857 ウイキョウ(catv?):2009/04/13(月) 15:34:35.87 ID:SdhzqCzB
>853
その数人で敵本陣につっこんだら策もへったくれも無く勝利しそうな勢いだったし
実際にあった戦いを映画化したんなら、マンガやゲームのキャラっぽくじゃなく、
もっと人間っぽく描いてもいいんじゃないかと思ったんだよ
858 ナガバノスミレサイシン(関西地方):2009/04/13(月) 15:34:57.68 ID:eqAdl4JB
1は週湯と公明のギターバトルが圧巻だったな
859 コバノランタナ(コネチカット州):2009/04/13(月) 15:38:12.10 ID:Wwha2h+G
>>832
うそだろ……?
860 シュロ(福岡県):2009/04/13(月) 15:40:49.62 ID:rI4elziQ
風林火山の方がまだ面白かった
861 姫カンムリシャジン(長屋):2009/04/13(月) 15:42:17.73 ID:A+v/AYoc
>>855
映像だけ派手な話題作なら金がいくらでも入ってくる時期なんだよ中国は。
だから糞映画が大ヒットする。日本の80年代に酷似してるな。
862 オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/04/13(月) 15:42:49.27 ID:aCB+Zm2U
昨日の1で一番わらえたのは張飛のタックル攻撃だな
武器すら持たずに戦場かけまわって肉弾戦で馬まで吹っ飛ばすっていう

あいつタックルの達人だわ
863 セイヨウタンポポ(アラバマ州):2009/04/13(月) 15:44:31.56 ID:oOuZgEVw
てかなんで三国志のストーリーは常識みたいな流れなの
864 アグロステンマ(埼玉県):2009/04/13(月) 15:45:50.35 ID:VR34RcPl
>>858
あれは良かったな。1唯一の見どころかも
865 ヒメスミレ(コネチカット州):2009/04/13(月) 15:46:44.98 ID:XKiiZZTn
昨日見たけど、つまらなすぎワロタ
時間の無駄だわ

アニメの一騎当千の方が百倍おもしろい
エロいし泣けるし勉強になる
866 ヒサカキ(長屋):2009/04/13(月) 15:48:32.60 ID:A/tcZ1W4
867 マーガレットタンポポ(アラバマ州):2009/04/13(月) 15:48:54.38 ID:btJs2NER
>>859
あの後どさくさに紛れて劉備軍が呉の西隣を占領したので呉が怒って険悪な関係になり、
その諍いの中で周瑜は死ぬ
868 ベゴニア・センパフローレンス(静岡県):2009/04/13(月) 15:54:50.00 ID:JgeJH8HB
>>863
ほとんどが、ゲームの三国志で知ってるんじゃないの?
原典を辞書を片手に読んでる奴とか、このスレにはいないと思う。
869 ビオラ(神奈川県):2009/04/13(月) 15:55:23.31 ID:XwZuiM1F
三国志の赤壁部分だけ映画化するんだったら
3部作で項羽と劉邦やって欲しかった
870 トリアシスミレ(長屋):2009/04/13(月) 15:57:33.72 ID:B/opvtJn
つか二部作にする必要あったのか?
どう考えも曹操のサッカーとか要らんだろ
871 ビオラ(神奈川県):2009/04/13(月) 15:58:02.26 ID:XwZuiM1F
>>868
昼間ずっと亀レスばっかして今更レスしてるような馬鹿が言うことなんて信用できん
872 キクザキイチゲ(埼玉県):2009/04/13(月) 15:59:33.47 ID:b5HQKT07
パート1全然つまらなかったな。これなら20年位前のビデオのがマシ
873 ねこやなぎ(大阪府):2009/04/13(月) 16:01:53.42 ID:d2V+sID1
PS3の三国無双やってもつまらなかったけど
テレビで映画見たらおもろなって来たぞ
874 ハナモモ(千葉県):2009/04/13(月) 16:09:35.61 ID:v5W22H9d
俺はジョン・ウーはアクション演出が出来る人間だと聞いてたんだけど・・・
なにあのスローモーション多用・・・・黒澤とペキンパーを見習ってあれかよ・・・効果的につかえよ・・・
875 オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/04/13(月) 16:09:37.92 ID:aCB+Zm2U
琴ギターバトルとサッカーのシーンはなんだったのか
876 トリアシスミレ(アラバマ州):2009/04/13(月) 16:12:06.15 ID:PLocqNYy
曹操を打ち殺さない理由はカンウを殺さなかった恩赦の返し?
でも、八卦の陣で武将殺さないで返したよね。
どうなってんだ。
877 エビネ(catv?):2009/04/13(月) 16:15:53.83 ID:UzAYLZ7C
2で孫権が最前線でバリバリ戦っててワロタ。
最後せっかく曹操を追い詰めたのに逃がしてるし。
878 マーガレットタンポポ(アラバマ州):2009/04/13(月) 16:19:40.42 ID:btJs2NER
使者を殺す&「周瑜殺してやるぅ〜」→悪
敵将を生かす→正義
っぽくしたかったんだろうな、やっぱり
879 ミヤコワスレ(東日本):2009/04/13(月) 16:21:06.66 ID:XQB8drCW
昨日みたけどつまらなかったなあ。 三国志自体がつまらんのだろうな。
880 マツバウンラン(長屋):2009/04/13(月) 16:22:56.15 ID:cTNxp4b5
鳩,、二挺拳銃と並んでスローモーションはジョン・ウーの専売特許じゃなかったっけ?
881 センダイハギ(千葉県):2009/04/13(月) 16:27:17.99 ID:3lq580PJ
流石に曹操が巨大化した董卓ゾンビを召還するシーンは映さなかったか。
882 アザミ(長屋):2009/04/13(月) 16:29:14.51 ID:x3UVL//B
1の最後のほうの合戦で、折角陣形に取り込んで
そのまま潰せばラクラク圧勝ムードだったのに
わざわざ武将が単騎で出てきて戦った挙句、逃げられて体勢整えられて
結局、辛勝になっちゃってんのは何故なの?

意味なく肩まで射られてるし。
883 ナガバノスミレサイシン(関西地方):2009/04/13(月) 16:31:44.97 ID:eqAdl4JB
>>876
恐怖の伝播 敵は団結力のない大所帯だし
884 ユキヤナギ(アラバマ州):2009/04/13(月) 16:35:36.17 ID:wdad4C5h
魏軍、有名武将少なすぎじゃね?
いても名前出てきてないからわかんねwww
885 ヒマラヤユキノシタ(コネチカット州):2009/04/13(月) 16:39:39.31 ID:UHT4EVxD
もし曹操軍が火矢を射てきたらどうすんの? 
孔明バカじゃないの?
886 タンポポ(千葉県):2009/04/13(月) 16:40:57.90 ID:m4spPZ9x
そんときは先生の発明した不思議消火器出るから大丈夫
887 キバナスミレ(東京都):2009/04/13(月) 16:42:36.11 ID:VLnhfs7D
魏軍は数だけ凄いって感じになってたね。
もうちょっと活躍させても良かったのに。
一騎打ちで引き分けるとか。
888 ヒュウガミズキ(神奈川県):2009/04/13(月) 16:42:40.09 ID:hEc5UOSq
関羽は曹操に恩があったからわざと逃がした。
でも、そのエピソードを活かすには、ある程度曹操の人間性を高く描かないといけないんだが。。
889 エビネ(catv?):2009/04/13(月) 16:42:47.77 ID:UzAYLZ7C
>>885
木造艦船での戦闘は火矢対策で船を濡らしておくのは常識。
890 ユキヤナギ(アラバマ州):2009/04/13(月) 16:43:07.27 ID:wdad4C5h
火矢を打つための燃料を決戦前に消費するわけないだろ
891 オオバクロモジ(神奈川県):2009/04/13(月) 16:43:16.85 ID:Xh4ldTKu
>>885
濃霧の中で火矢を撃つのは自殺行為
敵に正確な自分達の位置を教えてるようなもんで反撃の火矢が降ってくる
892 ムレスズメ(アラビア):2009/04/13(月) 16:46:40.35 ID:xcKKIwTB
蒼天航路>一騎当千(一期)>呂布子ちゃん>一騎当千(二・三期)>>>>>>>レッドクリフ
893 ヤブヘビイチゴ(アラバマ州):2009/04/13(月) 16:46:58.38 ID:vgRNcIlb
>>862
あんなことできる訳ねえだろ?常識から考えて
目立つ的にすぐに矢が刺さってハリネズミになる
894 チドリソウ(アラバマ州):2009/04/13(月) 16:47:55.36 ID:KtjonYv9
三国志って何が面白いの?
三国志の価値観ってキチガイじみてて反吐が出る
織田信長も同じ
895 ウイキョウ(catv?):2009/04/13(月) 16:48:55.59 ID:SdhzqCzB
>885
三国志演義という小説書いた人のさじ加減
896 福寿草(青森県):2009/04/13(月) 16:49:39.21 ID:IK7pzR30
丹古母鬼馬二いたよな
なんでだ
897 桜(北海道):2009/04/13(月) 16:52:16.63 ID:3ciKlk1p
武将の無双ぶりを楽しむだけの映画なんだから別にネタバレしようが何しようが良くねえか
頭使って見る映画じゃないんだから
898 タンポポ(千葉県):2009/04/13(月) 16:54:04.06 ID:m4spPZ9x
ってか最大の問題は無双シーンもいまいちな事じゃなかろうか
899 チューリップ(台):2009/04/13(月) 16:57:01.15 ID:R5QJLSPS


900 ケマンソウ(アラバマ州):2009/04/13(月) 17:09:04.35 ID:ELMaU3ac
描写が微妙にグロかったのが受け付けなかった
血糊とか別にいらないだろ 
もっとカンフー映画っぽく作って欲しかった
901 ヒイラギナンテン(福岡県):2009/04/13(月) 17:14:54.32 ID:t8FagiGw
クソ映画やったなw なんで長坂でカンウが捕虜になってんのwwwしかもすぐ逃がすしwww
902 チチコグサ(秋田県):2009/04/13(月) 17:16:23.30 ID:pzdx6cU8
孔明と周喩がイチャイチャうふふ
してるけど、実際あいつらって
相当いがみ合ってたんじゃね?
903 バラ(関西地方):2009/04/13(月) 17:19:32.43 ID:hQXbzqlJ
この映画ほんとつまんないわ。監督変えろよ
キャストもドラマ版と総入れ替えしてほしいくらい。どいつも英雄オーラ0
904 ムレスズメ(catv?):2009/04/13(月) 17:30:36.02 ID:+YEWTcZH
>>885
自分の方が風上にくる位置から進行した
905 イヌノフグリ(東京都):2009/04/13(月) 18:05:50.47 ID:7TGO4YwQ
エキストラにはあまり演技指導してないっぽいね
大勝利!大勝利!と腕を突き上げる仕草とか
ま、それが自然なのかもしらんね
906 ウラシマソウ(長屋):2009/04/13(月) 18:47:43.06 ID:TfWm9VLh
いっそのこと横山光輝三国志を完全実写化でいいと思う
ていうか見たいんだが
907 セントウソウ(山口県):2009/04/13(月) 19:10:34.82 ID:Jgqc/kID
最近、三国志に興味を持ち始めた妹が昨日の放送見て
本物の孔明とか趙雲はイケメンなのに俳優が不細工で興ざめって言ってた
908 コブシ(熊本県):2009/04/13(月) 19:15:27.05 ID:xnNrGb4x
スケールの大きさが伝わってこなかった
個人ばっかり活躍しすぎなんだけど、三国志ってああなの?
909 クロッカス(アラバマ州):2009/04/13(月) 19:16:40.37 ID:U/WWIh3E
趙雲がイケメン・・・
どんだけ地雷なんだ・・・
910 マーガレットタンポポ(アラバマ州):2009/04/13(月) 19:18:10.22 ID:btJs2NER
>>907
あなたの妹さんはタイムスリッパーなのか年齢1800歳以上なのか
911 カンパニュラ・サキシフラガ(アラバマ州):2009/04/13(月) 19:20:51.04 ID:BkieT/Rf
藁で偽装した船に、曹操軍に矢を撃ち込ませて
10万本の矢を3日で調達するとか
風向きを変わるのを察知して火攻めとか
けっこうネタバレしてたな
912 ノボロギク(関西地方):2009/04/13(月) 19:22:56.75 ID:iY/2Jkxf
ネタバレというか、ダイジェストでお腹いっぱい。
どうせ本編はダラダラしてるだろうから、
丁度よかった。
いっそパート1も10分位でやってくれたらあよかったのに。
913 ヒサカキ(コネチカット州):2009/04/13(月) 19:23:24.44 ID:QvFXoMva
いい創価映画だった
大勝利!
914 シバザクラ・フロッグストラモンティ(関東・甲信越):2009/04/13(月) 19:29:14.85 ID:DRBDVYTy
珍走の抗争並のスケールだったな
夢と浪漫が無かったわ
915 ホトケノザ(福岡県):2009/04/13(月) 19:30:03.88 ID:8qyXlWog
昨日やってたの見たけど
すげえつまらなかった
916 ニオイタチツボスミレ(中国地方):2009/04/13(月) 19:37:00.03 ID:Uqz58ERC
銀河戦国群雄伝ライを見たくなった
917 ミツマタ(dion軍):2009/04/13(月) 19:44:09.66 ID:Zg/7xxcd
視聴率圧勝じゃん
918 [―{}@{}@{}-] シキミ(アラビア):2009/04/13(月) 19:44:15.77 ID:X665QzsN
チョウウンがカツーンの亀梨でシュウユが赤西とかだったら
妹歓喜してたんだろw
919 アマリリス(アラバマ州):2009/04/13(月) 19:48:34.48 ID:aNeSpJlx
監督がリドリースコットかザック・スナイダーだったらなぁ・・・
920 ボケ(大阪府):2009/04/13(月) 19:50:27.84 ID:+InwoWdt
1みたけど1では戦争ないけど2でするから2もみてね♪ってどんだけゴミ映画だよ

予告から駄作臭がプンプン
ウォッチメンのほうがまだマシだった
921 デルフィニム(兵庫県):2009/04/13(月) 20:08:18.22 ID:kZmV0Fkx
春秋戦国時代の晋と斉の覇権争いとか
秦と趙の長平の戦いとかやってほしいわ
922 ウラシマソウ(長屋):2009/04/13(月) 20:12:47.98 ID:TfWm9VLh
宣伝し杉っていうか、既に漫画やら小説やらゲームやらで作品出てるんだからネタバレもうんこもないと思うんだけど
923 ネメシア(東海):2009/04/13(月) 20:21:07.39 ID:KPicl3Al
大勝利!大勝利!
924 ロベリア(長屋):2009/04/13(月) 20:58:41.03 ID:yJBzIjZ2
まさか曹操が負けるとは思わなかった。どんでんがえし。
925 チャボトウジュロ(東京都):2009/04/13(月) 21:02:32.96 ID:c+E5Ycyy
>>921
中国では呉越が人気だから呉越だろ
オレ的には3部作で項羽と劉邦やるだけで十分だが
926 シナノコザクラ(長野県):2009/04/13(月) 22:47:21.62 ID:rTNy4dLO
( ´_ゝ`)フーン
927 トサミズキ(神奈川県):2009/04/13(月) 22:48:36.49 ID:Y3fNoF3x
シンシンとロンロンが出てきたのだけがサプライズ
928 エイザンスミレ(神奈川県):2009/04/13(月) 22:50:25.90 ID:ZbIbRJ1k
ネタバレ:孫尚香は坊主頭
929 タンポポ(長屋):2009/04/13(月) 22:56:51.65 ID:C70vHyaq
つまらんかったな
1時間経過あたりで飽きた
930 ヒメマツムシソウ(コネチカット州):2009/04/13(月) 23:16:14.48 ID:Wwha2h+G
映画の雰囲気を味わうには良かった。
俺みたいに三国志全然知らない人は楽しめた。ボーっと見れた。
931 モリシマアカシア(東京都):2009/04/13(月) 23:17:40.04 ID:9cdD/M4/
こんなの見に行くやつがいるのが驚きなんだが
932 ウシハコベ(大阪府):2009/04/13(月) 23:19:00.88 ID:k7hZdTGe
ネタバレ:華容道で逃亡
933 ケンタウレア・モンタナ(東日本):2009/04/13(月) 23:19:58.55 ID:nfMR6N49
宣伝の多い映画はつまらない法則
934 カラタネオガタマ(埼玉県):2009/04/13(月) 23:25:48.64 ID:ilpxiuB1
張飛が橋で曹軍止めるシーンなんでやんなかったんだよ
935 トリアシスミレ(アラバマ州):2009/04/13(月) 23:44:47.58 ID:f/CTmdZT
これ映画館で見た奴ざまあwwwwww
936 イブキジャコウソウ(アラバマ州):2009/04/13(月) 23:50:12.76 ID:/knwO0zk
三国志裏文書

魏=中国
蜀=朝鮮
呉=日本
司馬一族=モンゴル



俺は三国志をそう見ている
937 イブキジャコウソウ(アラバマ州):2009/04/13(月) 23:53:36.63 ID:/knwO0zk
三国志裏文書2




曹一族=ウイグル
孔明一族(満州、昔の高句麗)
周一族=アイヌ
等等




俺は三国志をそう見ている
938 トリアシスミレ(東日本):2009/04/13(月) 23:57:05.96 ID:koEm9kGK
史実捻じ曲げすぎると意味不明になる
939 チチコグサ(長屋):2009/04/14(火) 00:12:25.61 ID:2TTSWvaj
曹操軍が蜀の円(亀甲?)陣突入したのが意味不明
敵だらけなのに何故わざわざ入る?
曹操軍縦防御で「回れい!」グールグル
わざわざ近づく蜀軍飛び出した槍であぼーん
何故わざわざ近づく?
当時の兵法的に当然なんか単に再現おかしいんかようわからん
940 ヒヤシンス(愛媛県):2009/04/14(火) 00:33:34.37 ID:vz90T61m
>>938
まあ元より小説が原作だし
941 セントウソウ(新潟県):2009/04/14(火) 00:34:08.00 ID:9NesrT/w
>>939
ありゃジョンウーの完全オリジナルだな
俺も意味不明だったよ
942 ヤエザクラ(アラバマ州):2009/04/14(火) 01:10:24.59 ID:w9gsPPvG
>>939
黄砂みたいなので見えなかったんだろ?
気づいたら入ってましたみたいな

防御のグルグルに突っ込むのはよくわからんかったが
943 スイセン(九州):2009/04/14(火) 01:17:46.25 ID:jjrt11G0
水滸伝で映画化しろ。茶屋の毒盛りとか
944 ナツグミ(千葉県):2009/04/14(火) 01:22:37.64 ID:4/5flloJ
正直、赤壁の戦いも良いけど、官渡の戦いのほうが良いよね( *´ω`*)
945 マツバウンラン(アラバマ州):2009/04/14(火) 01:42:15.38 ID:rpkz42eZ
危険なところへ突っ込んでいくのは当然
普通の攻城戦でも、煮えたぎった油をかけられようが、石を落とされようが、
矢の雨を降り注がれようが、無数の味方の死体の山を踏み越えて城壁を登らねばならない
これは洋の東西を問わないどころか、近代戦でもノルマンディー上陸作戦とか悲惨なものだ
名も無き雑兵哀れ
946 モリシマアカシア(千葉県):2009/04/14(火) 06:14:14.22 ID:CfnenTPD
周瑜の嫁の胸チラでもあればまた違ったんだがな
947 ユキヤナギ(関西):2009/04/14(火) 06:31:52.14 ID:5MfBtfN4
小キョウが出てくる度にイライラした
948 カキツバタ(アラバマ州):2009/04/14(火) 06:34:07.14 ID:vsIUvVzz
高倉健って中国ではものすごい人気なんだってな。
949 ニョイスミレ(大阪府):2009/04/14(火) 06:37:38.56 ID:twyEInS0
音声は大勝利!で盛り上がってんのに雑魚兵の映像は無表情でワロタ
950 ボケ(愛知県):2009/04/14(火) 10:16:38.19 ID:uRvbd2bF
1をテレビで見た。
ラブシーン不必要。
もっと武将をきめこまかく描いてほしい。
951 スノーフレーク(東京都):2009/04/14(火) 11:26:08.67 ID:SBi1RFHj
赤壁周辺の立体模型に生きた亀を置いて、みんなで眺め下ろしてるところなんて
なかなかうまい演出だと思った
952 タチイヌノフグリ(長屋):2009/04/14(火) 11:32:43.79 ID:zga+4C1E
曹操が逃げ落ちてくるところを、原作に忠実に再現して欲しかったね。

っていうか、映画では曹操をあそこまで追い詰めたら
捕らえて首切るだろ。
953 タマザキサクラソウ(長屋):2009/04/14(火) 11:34:05.49 ID:F+Wh+xmX
敵将李典討ち取ったりぃーってトコまで観た
954 メギ(catv?):2009/04/14(火) 11:44:39.01 ID:rFX399k6
>>934
長坂の戦いっていう全然時間軸が違うからな
>>938
元ネタが三国演義で、史実ではないし
赤壁の戦いに孔明のこのじも関わらないぞ
955 ヒナゲシ(コネチカット州):2009/04/14(火) 11:49:02.67 ID:ttvokxVi
周瑜がうちの社長ソックリでワロタw
大勝利!
956 ジンチョウゲ(関東・甲信越):2009/04/14(火) 11:50:44.34 ID:fEHrdmO7
池田大作のルーツを見つけたり>大勝利!
957 ヤブテマリ(北海道):2009/04/14(火) 12:29:30.84 ID:EKbx7rsf
吹き替えで見たら意外と面白かった
958 クロッカス(京都府)
>>943 茶屋で餃子が出てくるんですね