邪馬台国の調査費用の寄付 畿内へは600万円 九州への寄付はなし

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 [―{}@{}@{}-] サンダーソニア(アラビア)

【依頼26】
邪馬台国の有力候補地、纒向(まきむく)遺跡のある奈良県桜井市が、ふるさと納税制度を利用して
同遺跡調査向けの寄付金を募ったところ、3月末までに全国から約600万円が寄せられたことが分かった。
邪馬台国九州説の拠点・吉野ケ里遺跡のある佐賀県神埼市と吉野ケ里町では、吉野ケ里遺跡関連の
寄付金は両市町で約55万円にとどまった。

畿内か九州かで二分される邪馬台国論争。全国からの纒向への寄付金も九州からだけはゼロとライバル意識も
見え隠れするなか、ふるさと納税では畿内に“軍配”が上がった。

(略)

一方で、畿内説への肩入れを拒んでか九州からの寄付は皆無。2月に福岡県内の男性から寄付金の問い合わせが
あったが、同市税務課担当者は「邪馬台国九州説の人が探りを入れてきたのかも」と余裕の笑みを浮かべる。

谷奥昭弘市長は「寄付金を通じて、邪馬台国解明に結びついてほしいという熱い思いを感じた。九州の人たちは、
地元こそ邪馬台国と思っているだろうが、吉野ケ里遺跡は50〜100年も時代がずれている」と強気の姿勢。同市は
寄付金のうち125万円を21年度当初予算に組み込み、調査などに活用する。

http://www.sankei-kansai.com/2009/04/11/20090411-008538.php
2 ハマナス(宮崎県):2009/04/11(土) 08:14:09.50 ID:7aFX9El6
邪馬台国は宮崎
3 ヒヤシンス(新潟県):2009/04/11(土) 08:14:49.93 ID:rF7qBE40
案外海底に沈んでたりして
4 ユキワリコザクラ(関西):2009/04/11(土) 08:15:46.10 ID:ry72p5If
邪馬台国なんて無かった
5 菜の花(catv?):2009/04/11(土) 08:16:43.68 ID:toX/cJnb
>2月に福岡県内の男性から寄付金の問い合わせが
あったが、同市税務課担当者は「邪馬台国九州説の人が探りを入れてきたのかも」と余裕の笑みを浮かべる。

+民レベル
6 ハチジョウキブシ(三重県):2009/04/11(土) 08:17:57.80 ID:Y8+PkK/3
宮内庁が色々発掘させない中でああだこうだ言っても
金と人の無駄使い
7 マリーゴールド(東日本):2009/04/11(土) 08:19:09.63 ID:vhBIZqcQ
いつからこんなアホな国に
寄付する先が違うだろjk
8 雪割草ユキワリソウ(福岡県):2009/04/11(土) 08:21:17.52 ID:eE/kuiVK
邪馬台国は宇佐

吉野ヶ里は違うだろ
9 クモイコザクラ(関東・甲信越):2009/04/11(土) 08:22:16.77 ID:dBHLTbl3
>>6
なんで宮内庁は頑なに調査させてくれないの?
なにかまずい事でもあるの?
10 ユリオプスデージー(関西):2009/04/11(土) 08:22:54.82 ID:c0dnmvfL
>【寄付金のうち125万円】を21年度当初予算に組み込み、調査【など】に活用する。
はいはい職員ウマー
11 ケブカツルカコソウ(コネチカット州):2009/04/11(土) 08:23:08.06 ID:AJF7Vgek
>>1 スレタイ間違ってるじゃん
12 シキミ(アラバマ州):2009/04/11(土) 08:24:28.63 ID:GKCUbynN
>>9
皇統の化けの皮がはがれる。
万世一系だったはずが、持統天皇くらいまでしか信用できなくなる。
13 コハコベ(九州):2009/04/11(土) 08:25:29.41 ID:RE3M63ss
韓国みたいだな
14 スイカズラ(東海):2009/04/11(土) 08:25:48.39 ID:pOciI2J2
>>1
九州“から”の寄付はなし、だろ
saku
15 タツタナデシコ(東日本):2009/04/11(土) 08:26:12.80 ID:NjVwDtxf
邪馬台国としては、
吉野ケ里はすこし早い。
纏向ではちょっと遅い。
16 カロライナジャスミン(大阪府):2009/04/11(土) 08:28:38.35 ID:hS+jVPfM
55万円もあるだろ55万円
間違えるな
17 カンパニュラ・ベリディフォーリア(九州):2009/04/11(土) 08:30:59.57 ID:hZOhu1Z2
じゃうまだい国?
18 ヒサカキ(コネチカット州):2009/04/11(土) 08:33:33.14 ID:L6MGMdxr
九州出身だが、考古学やって畿内派になった
19 雪割草ユキワリソウ(福岡県):2009/04/11(土) 08:35:12.08 ID:eE/kuiVK
>>18
関西の大学だろ
それか、教授が京大出身
20 レウイシア(熊本県):2009/04/11(土) 08:39:27.45 ID:6RZLvqyk
邪馬台国って、福岡南部か、熊本北部あたりじゃないの?
21 キンカチャ(大阪府):2009/04/11(土) 08:48:47.25 ID:5meubvgX
600万て、必要な費用の何分の一?

>九州からだけはゼロとライバル意識も見え隠れするなか、

やっぱりそういうもんなのかw
22 キンカチャ(大阪府):2009/04/11(土) 08:49:53.04 ID:5meubvgX
>>15
それなら吉備か出雲だな。
23 キンカチャ(大阪府):2009/04/11(土) 08:51:18.54 ID:5meubvgX
>>10
あとで本格的な調査になったときにまとめて使うってことだろ。
24 マリーゴールド(東日本):2009/04/11(土) 08:59:26.57 ID:vhBIZqcQ
>>23
息が長すぎる事業だな。
国に任せときゃいいのに。
25 ツゲ(アラバマ州):2009/04/11(土) 09:04:28.12 ID:Nmk2bCKp
>>1
読解力ないね
26 イワカガミダマシ(佐賀県):2009/04/11(土) 09:15:03.52 ID:mGqzGhIk
俺は九州人だから吉野ヶ里だったら、と思うのだが、
・・・正直どっちでもいいや。
ただ、谷奥の態度は気に入らないが。
27 モクレン(アラバマ州):2009/04/11(土) 09:16:13.73 ID:OyeE3XLG
九州最古の古墳は熊襲隼人の土地から見つかってるし
邪馬台国が北九州をけん制してたという印象しかない
28 キンカチャ(大阪府):2009/04/11(土) 09:22:11.08 ID:5meubvgX
>>24
これから数年かけて調査することになっている。
その取っ掛かりの2ヶ月の調査が終わったばかり。
29 ユキワリコザクラ(熊本県):2009/04/11(土) 09:23:37.02 ID:Xhg4iCoI
>>26
あの“奈良県”だぜ、勝手にやらせとけばいいじゃん
30 シデ(アラバマ州):2009/04/11(土) 09:31:05.30 ID:7A8BZrma
密かに親魏倭王の印でも作って一芝居うつかもな。
31 トサミズキ(長崎県):2009/04/11(土) 09:34:19.57 ID:6iWCsNGS
>>26
俺は佐賀さんを応援しているぜ。
32 コスミレ(九州):2009/04/11(土) 09:37:17.65 ID:hQQm3+8A
吉野ヶ里を実際に見てみれば「ここだ」とわかるよ
33 フモトスミレ(岐阜県):2009/04/11(土) 09:38:41.27 ID:3S2ODMBY
邪馬台国は四国にあった説はとんでもなのか?
34 ダリア(埼玉県):2009/04/11(土) 09:39:27.13 ID:qtg+vHov
日本だけでなくクリムゾン発祥の地でもある
35 ハナズオウ(大阪府):2009/04/11(土) 09:41:26.38 ID:IbTMctrm
これは一度も日本史の中心になったことのない九州に譲ってあげるべき
36 ケンタウレア・モンタナ(アラバマ州):2009/04/11(土) 09:42:53.34 ID:h5T8TdyG
昨今の考古学発見で
畿内説が圧倒的になってるからなぁ。
37 アッツザクラ(関西地方):2009/04/11(土) 09:43:00.33 ID:mG+3dfJv
姫路城のため。ってやらないかな?
1万くらいなら寄付するぞい。
数年前、マンションできて見えなくなってもた
マンション氏ね(´・ω・`)
38 ヒメシャガ(コネチカット州)
九州人は別に古代とか売りじゃないから、奈良ほどこだわってはいない。
盛り上がっているのは学界だけ。