童話って結構怖い話だったりするよね ほら、「赤い靴」とか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ヒナゲシ(福岡県)

赤い靴の“定説”正す会が発足 静岡

 童謡「赤い靴」の少女に実在のモデルがいたとする定説はテレビ番組の捏造(ねつぞう)だとして、

 静岡県焼津市在住の作家、阿井渉介さん(67)らが9日、静岡市役所で会見し、

 正しい歴史を伝える「赤い靴の会」(約50人)を発足させたと発表した。

 同会は、定説は昭和53年に北海道のテレビ局が放映したドキュメンタリー番組がきっかけで広まったとし、

 この「番組は文献などの裏付けのない捏造」と主張。モデルの少女の母が旧清水市出身で、

 日本平(静岡市清水区)に定説に沿った少女の銅像があることや、

 現在も北海道などで新たな銅像設置に向けた募金活動が行われていることに抗議するという。

 同会代表の阿井さんは「今だに定説が事実のように扱われ、募金活動に利用されている」などと話している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090410-00000042-san-l22
2 キンギョソウ(関東・甲信越):2009/04/10(金) 09:28:02.98 ID:4kQ6y4EB
ひいじいさんに連れていかれる歌か?
3 シャクヤク(福島県):2009/04/10(金) 09:28:33.56 ID:MgeBXdX9
アンパンマンとか?
4 モクレン(静岡県):2009/04/10(金) 09:29:15.80 ID:aJKyls8L
赤い靴履いてた女の子
イジリーさんに触られていっちゃった〜♪
5 ローダンゼ(神奈川県):2009/04/10(金) 09:30:09.12 ID:xfOkWB1Z
でかいくつーはーいてたーぁあああオーーーんーーーーーーなーーーーーーーーーーのーーーーーーーーこーー
6 キクザキイチゲ(埼玉県):2009/04/10(金) 09:30:44.95 ID:wYymAmd0
7 オダマキ(滋賀県):2009/04/10(金) 09:30:48.58 ID:ECimdyUG
メモールか
8 ムラサキナズナ(大分県):2009/04/10(金) 09:30:55.34 ID:Wq4vkEpw
昔ヨーロッパの子供は犬コロみたいに死んでたからな
9 ダリア(東京都):2009/04/10(金) 09:31:49.10 ID:KoqTWrjG
同和の方が怖いわ
10 ケンタウレア・モンタナ(東海):2009/04/10(金) 09:32:08.06 ID:/VjOeIu2
かごめかごめ
11 バイカカラマツ(神奈川県):2009/04/10(金) 09:32:35.26 ID:pwd4tPfv
拉致られて便器になる女の子の歌だっけ?
12 ハンショウヅル(アラバマ州):2009/04/10(金) 09:33:21.81 ID:BdysSIzZ
>>2
いいじいさんに連れられてだろ
13 クマガイソウ(東京都):2009/04/10(金) 09:33:50.65 ID:IxLFYzpP
て・・捏造
14 ヒメオドリコソウ(コネチカット州):2009/04/10(金) 09:34:34.32 ID:KCGXKQ57
あぁ雨情
15 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/04/10(金) 09:35:04.87 ID:TO2L00fx
>>2
イジリーさんだろ
16 ケンタウレア・モンタナ(山陽):2009/04/10(金) 09:35:49.54 ID:tTqg1lID
ああ、あと赤い洗面器とか
17 ヒサカキ(コネチカット州):2009/04/10(金) 09:36:03.59 ID:U5BUkEBs
little red riding food
18 水芭蕉(西日本):2009/04/10(金) 09:36:46.71 ID:kG+1tN0V
両足を斧でぶった切られる女の子のお話
19 オオイヌノフグリ(チリ):2009/04/10(金) 09:36:48.50 ID:Md9WBS4n
童貞の話は確かに恐いよな
20 ニオイタチツボスミレ(九州):2009/04/10(金) 09:38:29.60 ID:CIhCBQNP
そもそもカールスラントの狼の顎の構造では云々
21 ヒサカキ(コネチカット州):2009/04/10(金) 09:38:39.87 ID:wHehRw60
主人公のおにゃのこがかわいかっただけにすげートラウマになったわ
22 イヌノフグリ(東京都):2009/04/10(金) 09:38:45.49 ID:uJ3LyxnL
かちかち山
狸がおばあさん殺しておじいさんに喰わせる
         ↓
けがさせただけに変更

さるかに合戦
最後は蟹の子供が猿の首をちょっきん
        ↓
猿が謝って解決
23 ヤエザクラ(アラバマ州):2009/04/10(金) 09:39:54.86 ID:HEqR/zMs
動揺したわ
24 コハコベ(アラバマ州):2009/04/10(金) 09:40:17.54 ID:5+UtZMQH
ひいじいさんに連れられて行くんだよな
25 ウンナンオウバイ(大阪府):2009/04/10(金) 09:41:17.56 ID:C9skT8MT
マッチ売りの少女が売っていたもの
26 福寿草(新潟県):2009/04/10(金) 09:41:51.09 ID:TBMOzu73
きみちゃんの像
27 ヤマシャクヤク(福岡県):2009/04/10(金) 09:42:08.47 ID:BgvaHwNa
1年生になったら
1年生になったら
友達100人できるかな
100人で食べたいな
富士山の上で おにぎりを
ぱっくん ぱっくん ぱっくんと
28 ロウバイ(アラバマ州):2009/04/10(金) 09:42:21.58 ID:7XvqpYjz
ねー!その北海道のテレビ局が放映したドキュメンタリー番組って何処で見れるのーーー!!!
29 カロライナジャスミン(北陸地方):2009/04/10(金) 09:42:27.16 ID:LYT9eoRe
赤い靴履いて死ぬまで踊り続ける話だっけ?
30 ゲンカイツツジ(四国):2009/04/10(金) 09:43:11.17 ID:oEWuM0Bt
パンを踏んだ娘はマジで怖かった
31 バラ(catv?):2009/04/10(金) 09:45:41.81 ID:hoN6gNXn
異人さんに犯されてイっちゃった。
32 シロイヌナズナ(関東):2009/04/10(金) 09:46:00.84 ID:/WNBeeTo
人権屋やプロ市民がよく使う汚いやり方だなw
33 ツルハナシノブ(埼玉県):2009/04/10(金) 09:47:00.93 ID:gKgD26TP
「赤い靴」
のんちゃんの話しか知らない
34 バラ(catv?):2009/04/10(金) 09:47:12.90 ID:hoN6gNXn
1年生になったら
1年生になったら
セフレ100人できるかな
100人でヤりたいな
富士山の上で せっくるを
ばっこん ばっこん ばっこんと
35 アルストロメリア(東京都):2009/04/10(金) 09:47:45.76 ID:AbvNFKmy
舌切り雀
36 ヤブツバキ(埼玉県):2009/04/10(金) 09:47:50.37 ID:jTpkiI7v
>>6
なんだそのアゴ
37 ビオラ(コネチカット州):2009/04/10(金) 09:48:36.15 ID:RVpmyJVs
童話?童謡じゃね?
38 キランソウ(関東・甲信越):2009/04/10(金) 09:49:16.38 ID:HShnICZB
やっとあさきスレが立ったか
39 シロイヌナズナ(関東・甲信越):2009/04/10(金) 09:50:28.53 ID:8fJS1TWH
あと外国の童話は教訓というか何が言いたいか分かりやすいけど
日本の童話ってよく考えると意味不明だよな。なんのテーマがあるのか全くわからん
桃太郎とか猿蟹合戦とか何が言いたいんだ?
40 ハハコグサ(宮城県):2009/04/10(金) 09:51:15.78 ID:jaNmpfFU
>>2
ワロタw
41 ミゾコウジュミチノクコザクラ(愛知県):2009/04/10(金) 09:53:53.98 ID:M4rEB64k
偉人さんに連れられて行っちゃったって歌詞だっけ?
42 ムラサキナズナ(大分県):2009/04/10(金) 09:53:56.86 ID:Wq4vkEpw
ハイジも身売りされたようなもんだからな
43 ヒメオドリコソウ(コネチカット州):2009/04/10(金) 09:54:07.29 ID:KlrAt/h2
テレ東のアニメ版赤い靴の回はトラウマ
44 シンビジューム(関西・北陸):2009/04/10(金) 09:54:17.87 ID:oa6GuJya
>>39
桃太郎はイザナギが黄泉の国から逃げるときの話から派生したスピンオフ
45 ヒメオドリコソウ(コネチカット州):2009/04/10(金) 09:57:38.60 ID:Bk26H/FS
もも太郎
浦島太郎
金太郎
3年寝太郎
麻生太郎
46 雪割草(茨城県):2009/04/10(金) 09:57:45.03 ID:6fat5o6C
さっちゃんのバナナが半分しか食べられない本当理由は、体が
弱く食が細いため…らしい。
47 オキザリス(埼玉県):2009/04/10(金) 09:57:46.50 ID:QZVVpSL1 BE:211602645-PLT(13334)

>>34
セフレとまではいかないけど
このまえエッチしたひとトータル100人こえたよ。
そのうち彼氏が40人ちかくいた。
恋多い女ていわれてるw
48 キンケイギク(関東・甲信越):2009/04/10(金) 09:57:53.06 ID:RnV4yeSY
>>27
小学一年生で富士山登山遠足ってとんでもないな
49 ヒマラヤユキノシタ(アラバマ州):2009/04/10(金) 09:58:33.29 ID:fbzpO6QJ
赤いケツ
50 シラン(関東):2009/04/10(金) 09:58:54.15 ID:bZevGwZV
童話迷宮
51 雪割草(茨城県):2009/04/10(金) 09:59:19.16 ID:6fat5o6C
>>48
しかも人数からすると、一人ハブられているしな。
52 キンケイギク(関東・甲信越):2009/04/10(金) 09:59:22.74 ID:RnV4yeSY
>>47
それは肉便器といいます
53 ヒメオドリコソウ(コネチカット州):2009/04/10(金) 10:00:17.09 ID:N15uyrrf
赤ずきんは本当は狼に食われて死亡するんだよな。
元々中世ヨーロッパは狼による被害がかなり多くて
子供が森に近寄らないようにするための説話だとかなんとか。
猟銃の普及で狼が恐怖の対象じゃなくなり救出エンドになった。
54 コハコベ(アラバマ州):2009/04/10(金) 10:00:46.66 ID:5+UtZMQH
>>39
民話だからな
グリムさんが作った話とはまた違う
55 ◆65537KeAAA :2009/04/10(金) 10:01:02.21 ID:PJrf29SO BE:117418166-2BP(2787)
>>48
小学一年生とは言ってない。

男塾一年生かもしれん。
56 ヒイラギナンテン(コネチカット州):2009/04/10(金) 10:04:27.03 ID:IMeUHigm
>>38
わかる人いないと思うよw
57 イヌノフグリ(高知県):2009/04/10(金) 10:05:04.38 ID:lz2bTiy6
>>39
桃太郎は各地に原型があるが有名なのは温羅と吉備津彦命かね
英雄譚だから教訓みたいなのは特に無いんじゃないかな
猿蟹合戦は多分、仏教の教えの因果応報から来てた気がする
58 ツルハナシノブ(長屋):2009/04/10(金) 10:05:57.22 ID:7rLzqDv7
>>51
たしかに
59 ヒメシャガ(コネチカット州):2009/04/10(金) 10:06:12.84 ID:VPp6YwLk
赤い靴はいてた 織田無道〜♪

懐かしい
60 シナノナデシコ(九州):2009/04/10(金) 10:08:27.51 ID:J6gH34A/
>>59
お前のセンス好きだよ
61 ムラサキナズナ(大分県):2009/04/10(金) 10:08:37.68 ID:Wq4vkEpw
当時の童話が怖かったんじゃなくて社会がそんなだったんだろ
62 ヒサカキ(コネチカット州):2009/04/10(金) 10:09:39.28 ID:TevGHEpP

>>38

この子の七つの御祝いに…
63 シラン(長屋):2009/04/10(金) 10:10:21.92 ID:6EzF2WU+
童貞に見えた
64 シュッコン・バーベナ(埼玉県):2009/04/10(金) 10:10:42.54 ID:q6xthG3a
>>5
熊井さんの悪口は止めろ
65 ヤマブキ(関西):2009/04/10(金) 10:10:48.48 ID:/Pt1Yv8b
>>47
埼玉でそれは危険すぎる

HPVはほぼまちがいなく持ってるから
若くして子宮けい癌で死ぬかもな
66 タチツボスミレ(東日本):2009/04/10(金) 10:11:44.20 ID:UYpgwc8d
鶴と亀が滑ったー
67 ヒサカキ(コネチカット州):2009/04/10(金) 10:12:01.68 ID:lm9ps2KE
同和きたー
68 サンシュ(ネブラスカ州):2009/04/10(金) 10:12:23.06 ID:DiHgWl0x
赤い靴履いてたばっかりに
緋文字にあるように赤は売春婦の符丁だよ
69 福寿草(東京都):2009/04/10(金) 10:12:59.00 ID:MaYREkNJ
あちこちにあるらしいじゃん
70 マーガレット(埼玉県):2009/04/10(金) 10:13:57.70 ID:fAs9fRw4
「赤いくつ」でこれが出てないとは
http://karlen.ni-ya.cc/diary.html
71 ノボロギク(大阪府):2009/04/10(金) 10:13:59.55 ID:B0X1RxIN
カーレンスレか
72 ウイキョウ(長屋):2009/04/10(金) 10:14:16.93 ID:Jaix5D/5
>>66
後ろのショーケンだーあれ
73 ハナムグラ(関東・甲信越):2009/04/10(金) 10:15:35.83 ID:cUvX8aVp
あなたは‖すきですか?
74 ヒイラギナンテン(コネチカット州):2009/04/10(金) 10:16:40.30 ID:4SOSN/C/
良い爺さんに連れられて行っちゃった
75 シロイヌナズナ(関東・甲信越):2009/04/10(金) 10:19:15.26 ID:8fJS1TWH
>>44
ググって軽く読んだけど神話面白すぎワロタ。こんなに面白かったっけ?
つーか神生まれすぎだろwホントに八百万なんだな

>>54
>>57
へぇー、やっぱ色々解説あると面白いね
神話とか昔話とかハマりそうだわ
76 ケブカツルカコソウ(コネチカット州):2009/04/10(金) 10:23:38.02 ID:RVpmyJVs
吉備津の釜
77 ハナムグラ(宮城県):2009/04/10(金) 10:24:05.50 ID:LfFbC5f/
>>57
じゃあさ、浦島太郎ってなんなの?

お土産は開けてはいけないという教訓なのかと悩んだ記憶がある。
78 アメリカフウロ(山口県):2009/04/10(金) 10:25:33.86 ID:wFiDzWkN
さっちゃんのバナナ
79 ヤマボウシ(関西):2009/04/10(金) 10:29:19.21 ID:l8La1p8V
>>77
昔話は教訓じゃないから。完成された作品。

80 イブキジャコウソウ(東京都):2009/04/10(金) 10:29:39.50 ID:1uNvifdB
>>77
アマテラスのひ孫の山幸彦
釣り針を探しに海にもぐって海の神の姫と3年暮らすの

その孫が神武天皇ね
81 イヌノフグリ(高知県):2009/04/10(金) 10:32:18.55 ID:lz2bTiy6
>>77
浦島はよくわからないねぇ
でも昔の日本では海=異界っていう認識があったからそれに関係してるんじゃないかな
竜宮での話なんてもろに神との交流だし
その辺から考えると善行によって神の寵愛を得られたけど
異界は神の空間だから現世とは違うっていうのをあらわすために時系列を狂わせたってとこじゃない?
82 ◆65537KeAAA :2009/04/10(金) 10:32:56.54 ID:PJrf29SO BE:68494537-2BP(2787)
日本の神話も面白い事は面白いんだけど
神様の名前が覚えにくくて困る。
83 カラスノエンドウ(長屋):2009/04/10(金) 10:38:28.59 ID:h/EAdXg1
>>53
そういう時代ってワクワクするよね
どうやっても狼なんかに勝てないじゃんw
狼強すぎワロタwwwせめて昼間歩け昼間!って言ってたんだろ。笑えるww
84 カンパニュラ・アーチェリー(神奈川県):2009/04/10(金) 10:41:12.78 ID:bPQ7/yn5
亀をいじめてたのは浦島太郎の方だった
85 ヤグルマギク(東京都):2009/04/10(金) 10:42:31.72 ID:5JwgSKVt
今日はちょっぴりいい事があった。
下駄箱の私の靴の中に画鋲が入っていたからだ。
クラスには50人もいるのに、なのに私を選んでくれた。
誰よりも想ってくれる、そんな誰かがいる証拠。
そんなささやかなうれしさを、みんなにも教えたい。
だからみんなの靴にも一粒ずつ。
86 ヤマボウシ(関西):2009/04/10(金) 10:43:15.19 ID:l8La1p8V
>>80>>81
昔の日本人は島国の村社会。海の向こうの世界に憧れてだな。
87 ヤマボウシ(関西):2009/04/10(金) 10:50:30.06 ID:l8La1p8V
スマン、赤ずきんはちゃんとした教訓だったのか。

日本の昔話の多くははただの娯楽にしか見えんが・・。
雪女とか、あれって長野県の殺人事件の風刺だろ。日本人のワイドショー好きは今に始まったことではないんやな。
88 カラスノエンドウ(長屋):2009/04/10(金) 10:58:44.62 ID:h/EAdXg1
>>87
馬鹿じゃねーの?
俺の大好きな雪女ディスってんじゃねえよ。クソ馬鹿が。無知のくせに口だけは大きいな
89 イブキジャコウソウ(鹿児島県):2009/04/10(金) 11:00:17.60 ID:Wwq50o9S
>>82
スサノオノミコトとかか
馴染みがないから余計に覚えづらい
90 セントランサス(dion軍):2009/04/10(金) 11:00:57.15 ID:hBXpH1bI
岡山の桃太郎はケチだからキビ団子を半分やるからついて来いって言う
91 ヒイラギナンテン(コネチカット州):2009/04/10(金) 11:02:10.82 ID:4iRAxv2n
>>34
だがちょっと待って欲しい。
セフレが100人出来たとするならば自分も合わせて101人になる筈である。

富士山の上でお楽しみ中の100人は、自分を除いた100人なのではないだろうか。

つまり、お前は一生童貞。
92 クンシラン(コネチカット州):2009/04/10(金) 11:04:38.27 ID:4iRAxv2n
>>39
桃太郎=朝廷支配に反抗する原日本人を鬼に見立てたプロパガンダ作品

と聞いた。
93 イヌノフグリ(高知県):2009/04/10(金) 11:05:49.61 ID:lz2bTiy6
ID:l8La1p8Vは昔話と怪談と妄想がごちゃまぜになってるな
宇治拾遺物語読めとは言わないから現代語版の御伽草子でも読んでみたら?
94 ヒヨクヒバ(埼玉県):2009/04/10(金) 11:06:26.35 ID:xQ3gwWCc
赤ずきんは女の子が狼に祖母の肉を食べさせられて
さらにその後、狼に性的に乱暴されて結局は自分も食べられてしまうお話
男は狼なのよ気をつけなさいっていう教訓みたいなもの
けどこの時代は子どもたちもこれを“自然に”教訓として受け入れていたことがすごい
95 ケマンソウ(catv?):2009/04/10(金) 11:06:30.90 ID:7Az35maK
赤い靴履いてたら脱げた♪
96 ヤマボウシ(関西):2009/04/10(金) 11:06:32.64 ID:l8La1p8V
だって雪女なんて西洋の「魔女」にしかみえん。

いなくなった嫁が雪女だとか。よそ者追い出すたびに雪女のレッテル貼ってたんじゃないかって思えてしまう。
97 クモイコザクラ(神奈川県):2009/04/10(金) 11:08:27.87 ID:45pv6lvy
かちかち山は異常

エロゲより残酷
98 ポロニア・ヘテロフィア(大阪府):2009/04/10(金) 11:09:40.90 ID:E+4Qz1V8
>>92
テレビ「どんぶらこ」は朝鮮語って言ってたよ。
99 ダリア(アラバマ州):2009/04/10(金) 11:10:22.30 ID:gFI3OxRj
赤い靴ってアンデルセンの童話にもあるよね
靴が脱げなくなって両足チョンパされちゃう女の話
100 ウンナンオウバイ(東京都):2009/04/10(金) 11:11:21.51 ID:+5ecpHLN
童貞って結構怖いに見えた
101 ヒイラギナンテン(コネチカット州):2009/04/10(金) 11:13:34.35 ID:4iRAxv2n
>>47
そういう自慢する女は大概不細工。

これ俺の経験則な。


恋多いんじゃなくて騙され易いだけだと思うよ。彼氏同士お前をやり取りするネットワークが出来てたりする。

俺の周りにもそういう奴が何人かいて、彼女が居ない間とりあえずのマンコとして1〜2ヶ月交替位で友達同士の間をぐるぐる回してた。中学生の頃のウラビデオみたいに。

本人は小悪魔を気取りな辺りが笑えた。
102 藤(アラバマ州):2009/04/10(金) 11:13:48.15 ID:nR3NdBZa
マッチ売りの少女=売春の成れの果て
103 コブシ(北海道):2009/04/10(金) 11:13:52.23 ID:gJ9R7FTe
鶴の恩返しは実話だと信じてる。
104 ハナワギク(長屋):2009/04/10(金) 11:15:15.31 ID:NL5v560X
あれだろロリ外人にさらわれて性奴隷にされる話
105 ヒナゲシ(福岡県):2009/04/10(金) 11:16:54.62 ID:fpwR6qul
106 ウラシマソウ(アラバマ州):2009/04/10(金) 11:18:27.01 ID:7A7jhTi/
浦島太郎なんて若い時に遊んでばっか居ると年取った時に泣くよって話だし
107 ヒメマツムシソウ(関西地方):2009/04/10(金) 11:18:46.15 ID:vwqCvOtF
>>101
ちょwwおまおれwwww

おまい何歳?スペックうpしろwwwww
108 イヌノフグリ(高知県):2009/04/10(金) 11:20:17.31 ID:lz2bTiy6
>>101>>107
草い、巣へ帰れっていうか死ね
109 キバナスミレ(アラバマ州):2009/04/10(金) 11:21:32.60 ID:YjfufKJG
浦島太郎は煙で老人になったんじゃなく陸に着いた時に60年経ってたんですよ
110 ウシハコベ(福島県):2009/04/10(金) 11:21:34.52 ID:n/7ZZlSz
かぐや姫は月の世界で悪いことをしたから人間の世界に落とされたがそれはなんだった?とか面白いよね。
111 トキワヒメハギミツバアケビ(神奈川県):2009/04/10(金) 11:23:36.67 ID:xZa3PUam
たしかに
童貞って結構怖い話だ
112 フイリゲンジスミレ(埼玉県):2009/04/10(金) 11:24:05.40 ID:A7bdCwyk
>>92
川から流れてきた桃(船)から桃太郎(渡来人)が生まれて
じいさん、ばあさん(現地人)に拾われて
きび団子(農作)で犬キジ猿(部族)を味方につけて
鬼(部族長)を倒したってこと?
113 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(関東):2009/04/10(金) 11:24:12.71 ID:nLPy2wqy
>>101
この前の「怒りオヤジ」有吉編みたいな女だろ?いるいるww

ガマガエルみたいなツラなんだよなぁ、んで肉便器扱いを理解できずに生きてんの

んで、そんなクソムシみたいな女を「セフレ」だのとかほざいてる男も信じられないわけですよ、そんなガマガエル相手によく結合できるなぁとww

え、俺?今朝も童貞ですが何か?
114 ケブカツルカコソウ(コネチカット州):2009/04/10(金) 11:25:54.90 ID:ajZkp9aR
本当は怖いグリム童話を読んだが、どちらかと言えば本当はエロいグリム童話だった
115 ヒイラギナンテン(コネチカット州):2009/04/10(金) 11:30:24.72 ID:4iRAxv2n
>>107
今はもう33才のおっさんだ。
大丈夫。俺は試される大地原人だから兄弟では無い。はずw
116 ハナカイドウ(関西地方):2009/04/10(金) 11:30:50.69 ID:VW8AiQjE
スサノオノミコトのヤマタノオロチ退治は
ヤマタオロチが山賊でそこに娘を人身御供に差し出していた
哀れな山村の英雄願望譚
ヤマタノオロチが酒樽に首を突っ込んで豪快に酒喰らうのは
強姦の隠喩
117 タネツケバナ(アラバマ州):2009/04/10(金) 11:31:06.01 ID:n9J5nUbG
履くと共産主義者になるって話だっけ?
118 コバノランタナ(関東):2009/04/10(金) 11:31:52.78 ID:OPZviKch
玉手箱の中に入っていたのは浦島太郎の寿命
だから開けちゃいかんの
119 クンシラン(東京都):2009/04/10(金) 11:32:11.70 ID:ZRZg5SJ2
アフィ靴を履いた猫
アフィを踏んだ娘
トゥルーデアフィさん
アフィひげ
120 キンケイギク(関東・甲信越):2009/04/10(金) 11:32:17.43 ID:4wTDvM1a
10年程前の話。

美術の教師をしていた姉がアトリエ用に2DKのボロアパートを借りた。
その部屋で暮らしているわけではなく、絵を描くためだけに借りたアパート。

せっかく借りてるのに住まないなんてもったいない!
そう思った私は姉に頼み込んでその部屋で一人暮らしをさせてもらうことにした。

一人暮らし初日。わくわくしながらアトリエに帰宅。
くれぐれも戸締りに気をつけるようにと言われていたため帰ってすぐに玄関に鍵とチェーンをかけた。

その後夕飯を作ったり本を読んだりして楽しく一人の時間は過ぎていく。
気付くともう夜も更けていたため、もう一度戸締りをチェック、ガスの元栓も締め眠りについた。

しばらくして、多分夜中の2〜3時だったと思う。玄関がガチャっと開いた。
どうやら姉が絵を描きに来たらしい。

こんな時間に頑張るなあと、ウトウトしながら思っていると、私が寝ている隣の部屋に入っていった。
隣の部屋は画材やらキャンバスやら置いてある部屋。

そこで、姉はブツブツ言ったりクスクス笑ったりしてる。
うーん、やっぱり芸術家と怪しい人って紙一重だよなぁ、と、酷い事wを思いながらいつの間にか寝てしまった。

朝、目が覚めると姉はもう帰ったようで居なかった。
姉の絵に対する情熱は尊敬に値するよなぁ、と思いつつ出掛ける準備をして家を出る。

玄関の鍵を閉めた時に、突然恐怖に襲われた。
それ以来、私がそのアトリエに足を踏み入れることはなかった。
121 カキツバタ(コネチカット州):2009/04/10(金) 11:33:18.68 ID:E73uJwx5
昔話に単純な起源はないってのがわからない馬鹿がこんなにいるとは…
122 エニシダ(東日本):2009/04/10(金) 11:35:14.99 ID:kIVpCNFl
>>101
おっさんにマジレスするν速民って・・・
123 キンギョソウ(アラバマ州):2009/04/10(金) 11:36:53.12 ID:PeRCXl+h
洗脳教育って大昔からあったんだな
今はTVがそうなのか
124 ヤマボウシ(関西):2009/04/10(金) 11:37:03.85 ID:l8La1p8V
俺はこれで最後にします。

グリム童話は別にエロが目的ではない。
しかし日本の瓜子姫という作品はエロい奴が桃太郎をもじって作った話にしかみえん。よく伝説になったもんだと思うのだが。
125 ヒメマツムシソウ(関西地方):2009/04/10(金) 11:37:30.95 ID:vwqCvOtF
>>115
なんぞwwww働いてるの?

彼女とか趣味教えろwwwww
126 ビオラ(コネチカット州):2009/04/10(金) 11:39:20.53 ID:Yzu6oFmc
あさきスレと聞いて
127 シバザクラ・フロッグストラモンティ(関東・甲信越):2009/04/10(金) 11:39:43.31 ID:LG3d9gPf
キチガイの真似してたら本当にキチガイになってしまった関西地方さんだ
128 ユリノキ(アラバマ州):2009/04/10(金) 11:40:01.70 ID:KCyaAu1k
赤い靴の匂い
129 ミヤマヨメナ(catv?):2009/04/10(金) 11:42:03.89 ID:om+tQlr3
【レス抽出】
対象スレ:童話って結構怖い話だったりするよね ほら、「赤い靴」とか
キーワード:アフィ


119 クンシラン(東京都) 2009/04/10(金) 11:32:11.70 ID:ZRZg5SJ2
アフィ靴を履いた猫
アフィを踏んだ娘
トゥルーデアフィさん
アフィひげ




抽出レス数:1
130 チューリップ(東京都):2009/04/10(金) 11:42:35.32 ID:u9oO0w7V
Bスレかと思ったけど普通だったな


小学生のころ体育教師に、
「シンデレラは続きがあって、その後、継母とか、これまでにいじめてきた奴を
針がびっしり入ったタルに入れて階段から転がして処刑するんだ」って聞いた。
131 ムラサキハナナ(奈良県):2009/04/10(金) 11:42:38.01 ID:qTo7Cp59
【レス抽出】
対象スレ: 童話って結構怖い話だったりするよね ほら、「赤い靴」とか
キーワード: 童貞

抽出レス数:6
132 アメリカヤマボウシ(東京都):2009/04/10(金) 11:43:03.06 ID:GIA/VyPk
同和といったら「ことりばこ」の話は怖かったな。
133 ウシハコベ(福島県):2009/04/10(金) 11:43:05.81 ID:n/7ZZlSz
134 ニリンソウ(愛媛県):2009/04/10(金) 11:43:25.66 ID:wHhvWa0P
絵本でも足切断シーンはノーカットで、原作尊重主義に感心したぜ。
今はどうなのかわかんないけど。
135 マーガレット(埼玉県):2009/04/10(金) 11:46:07.08 ID:fAs9fRw4
http://karlen.ni-ya.cc/puzzle/karlen_sarai.html
↑この答え教えてください
136 タンポポ(関西地方):2009/04/10(金) 11:46:10.57 ID:Wi/OHnWa
>>125
しばらく見ないと思ったら
まだいたのか。いい加減そのキャラ定着しないし止めたら?
137 ヒイラギナンテン(コネチカット州):2009/04/10(金) 11:46:58.81 ID:b9EcYEM6
>>73
トラウマよみがえった
138 ヒメマツムシソウ(関西地方):2009/04/10(金) 11:50:32.75 ID:vwqCvOtF
>>136
便所飯ゆとり乙

キャラ(笑)とかなんぞwwwww

139 ヒイラギナンテン(コネチカット州):2009/04/10(金) 11:51:06.86 ID:6lDKTMzl
童謡の怖い部分を集めた本で見た屠殺ごっことかいうのが一番ひどかった
140 イヌノフグリ(高知県):2009/04/10(金) 11:52:14.85 ID:lz2bTiy6
外国の話が実はエログロでしたってのは良く聞くけど日本も大概ヒドいよな
猟師の兄弟が山で鬼に襲われて手を切って逃げてきたら鬼の正体はお母さんでしたとか
嵐の晩に女としけこんでたら鬼に襲われて、刀構えて徹夜したら後ろで女が食われてたとか
宮中で下女が木陰から男に誘われて付いていったら鬼に食われてたとか
まぁ怪しいものは全部鬼の仕業にされているわけだが
141 クンシラン(東京都):2009/04/10(金) 11:52:19.82 ID:ZRZg5SJ2
・赤ソーセージと白ソーセージが殺し合いをする話
・オスベルさんだかコスベルさん(動物たちによってたかって殴り殺される)
・子どもたちが屠殺ごっこをした話(1話:りんごと金貨 2話:一家全滅)
・ねずみと小鳥とソーセージの夫婦が全員死ぬだけの話
・墓から生えてくる我が子の手にムチ打つ話
・娼婦を薪にして火にくべる話
142 ムレスズメ(福島県):2009/04/10(金) 11:54:03.62 ID:hHg6PXCt
関西地方だとぶち殺されるぞ。やめとけ。
143 ビオラ(コネチカット州):2009/04/10(金) 11:55:48.22 ID:qTlFbSGM
関西地方のレスが微妙にずれてるのが笑える
オッサンが必死に若者の口調真似てる感じ
144 エニシダ(東日本):2009/04/10(金) 11:56:56.79 ID:kIVpCNFl
第7版までに削除された話

夜うぐいすとめくらとかげの話 (Von der Nachtigall und der Blindschleiche)
ほうちょうをもった手 (The hand with the measurer)
子どもたちが屠殺ごっこをした話 (Wie Kinder Schlachtens miteinander gespielt haben)
死神とがちょうの番人 (Der Tod und der Gansehirt)
靴はき猫 (Der gestiefelte Kater)
へんてこなおよばれ (Die wunderliche Gasterei)
青ひげ (Blaubart)
人ごろし城
ながい鼻
ハンスのばか (Hans Dumm)
白はと
たのもしい名づけ親のすずめの話
人くい鬼 (Der Okerlo)
梨のこぞうはどうしても落ちない
なでしこ(第2話)
さしもの師とろくろ師の話 (Vom Schreiner und Drechsler)
木の馬
かじやと悪魔
三人姉妹 (Die drei Schwestern)
雪の花姫 (Schneeblume)
ヨハネス王子の話 (Vom Prinz Johannes)
よくきくこうやく
145 エニシダ(東日本):2009/04/10(金) 11:58:06.64 ID:kIVpCNFl
夏の庭と冬の庭の話
地もぐり一寸ぼうし(第2話)
忠義な動物 (Die treuen Tiere)
からす (Die Krahen)
ランプとゆびわ
なまけものとかせぎ者 (Der Faule und der Fleisige)
白鳥の王子
ライオンと蛙 (Der Lowe und der Frosch)
兵隊と指物師 (Der Soldat und der Schreiner)
やまおとこ (De wilde Mann)
飢死しそうな子どもたち (Die Kinder in Hungersnot)
憂悶聖女 (Die heilige Frau Kummernis)
ふしあわせ (Das Ungluck)
えんどうまめの試験 (Die Erbsenprobe)
強盗とそのむすこたち (Der Rauber und seine Sohne)
ハンスのトリーネ (Hansens Trine)


これを集めた童話集が読みたい
146 セントランサス(アラバマ州):2009/04/10(金) 12:00:35.59 ID:mWe+liza
>>135
http://demasuta.blog2.fc2.com/blog-entry-1402.html
長いぞ、頑張れ
クリアしてもつまんねぇけどなw
147 ハナワギク(長屋):2009/04/10(金) 12:03:36.62 ID:NL5v560X
なんぞwwwww って何処の方言だ。
148 ヒメマツムシソウ(関西地方):2009/04/10(金) 12:04:01.14 ID:vwqCvOtF
>>143
おまいは何歳なの??携帯でニュー速とかwwwゆとりくさすぐるwwwww

おまい学校に友達いないから携帯からニュー速見てるのかお(´・ω・`)?

早く新しいクラスに慣れるんだお(´・ω・`)?

149 イヌノフグリ(高知県):2009/04/10(金) 12:04:11.12 ID:lz2bTiy6
>>145
完訳 グリム童話集に全部掲載されてた気がする
初版本の翻訳だから抜けはないはず
150 コデマリ(関西・北陸):2009/04/10(金) 12:05:26.24 ID:4oEOXHX4
Kanon
奇跡が起きて女の子が目覚めるお話
AIR
奇跡が起きて女の子が亡くなるお話
CLANNAD
奇跡が起きて女の子が蘇生するお話
リトルバスターズ!奇跡が起きて全員が助かるお話
VIP
奇跡が起きると勘違いしてる男の子の話鬼女
奇跡を妬んで粘着する女の子の話
ニュー速民
奇跡が起きなかった男の子のお話
151 ヒナゲシ(コネチカット州):2009/04/10(金) 12:05:26.20 ID:SMFsv48y
なんでカブトスレになってないんだよ
152開帳 ◆X9lAMMsI0I :2009/04/10(金) 12:06:07.54 ID:nQHVVcub
まぁ、あれだ。

「雉も鳴かずば撃たれまい・・・」
153 コデマリ(関西・北陸):2009/04/10(金) 12:07:02.64 ID:4oEOXHX4
Kanon
奇跡が起きて女の子が目覚めるお話
AIR
奇跡が起きて女の子が亡くなるお話
CLANNAD
奇跡が起きて女の子が蘇生するお話
リトルバスターズ!奇跡が起きて全員が助かるお話
VIP
奇跡が起きると勘違いしてる男の子の話
鬼女
奇跡を妬んで粘着する女の子の話
ニュー速民
奇跡が起きなかった男の子のお話
154 ヒメマツムシソウ(関西地方):2009/04/10(金) 12:08:23.40 ID:vwqCvOtF
>>153
このコピペは秀逸wwwwwwwwwwwwww

クスッときたおwww

他にこのシリーズ無いの??
155 カラスノエンドウ(長屋):2009/04/10(金) 12:11:07.36 ID:h/EAdXg1
>>139
セブンで立ち読みした気がする
親が畜産の仕事で、真似して兄弟で屠殺ごっこしてたらほんとに殺しちゃって終わりってだけの短い奴だよね
作ったやつ馬鹿じゃねーの、中学生かよって思った
156 カラスノエンドウ(長屋):2009/04/10(金) 12:12:14.87 ID:h/EAdXg1
>>140
一番上、なんでお母さんが子供を襲ったの?
殺そうとしたの?なんで?ねえ??
157 イヌノフグリ(高知県):2009/04/10(金) 12:15:47.54 ID:lz2bTiy6
>>156
ttp://members.at.infoseek.co.jp/l_o_l/oninote.htm
ここに全文訳が載ってるよ
158 ハナワギク(アラバマ州):2009/04/10(金) 12:20:12.71 ID:5/offnEF
>>140
鬼「一番怖いのは、何でも俺のせいにして涼しい顔してる人間だよ」
159 ユリオプスデージー(dion軍):2009/04/10(金) 12:22:30.41 ID:XouuhzcU
童話って戒めを教えるためだかなんだかのためのものって聞いたような気がするけど
違ったっけな…随分前にテレビで見たような気がするんだけど
160 サクラソウ(アラバマ州):2009/04/10(金) 12:26:08.22 ID:4SQ9AUc/
青ひげは、夫が家を留守にしている間に、妻が預けられていた使ってはいけない鍵を使って
秘密のドアを開けたら、そこには以前の妻たちの死体が山ほどあって、鍵に血がこびりついて
しまったせいでドアを開けたのがバレて、現妻も命を狙われるって話なんだが
これは貞操観念を教えているとか聞いたな
鍵=チンポで鍵穴=マンコ
夫が留守の間に鍵穴使う=不倫するととんでもないことになりますよ
しかも鍵に血がこびりついてとれないのは処女喪失の隠喩だとか
子どもにそんなこと聞かせても分かるわけないだろJK…
161 アルメリア(dion軍):2009/04/10(金) 12:40:23.81 ID:D8Ej/nHS
>>157
これは痴呆老人は何考えてんだかわかんねーから恐ろしいよって話?
162 ケブカツルカコソウ(コネチカット州):2009/04/10(金) 12:41:34.20 ID:w2Z1uWE/
>>1
童貞に見えた
163 サイネリア(東京都):2009/04/10(金) 12:43:44.87 ID:C/5mff2p
だから、ニュー速は奇跡を待ってる男の子の話だって何回も言ってるだろ
164 サポナリア(北海道):2009/04/10(金) 12:44:04.57 ID:2eeGfBGD BE:21111168-2BP(6200)
165 ハナワギク(アラバマ州):2009/04/10(金) 12:48:54.18 ID:5/offnEF
>>160
一般人はすぐそうやって精神分析学的に解釈したがるけど
実は単に猟奇殺人の話だろそれはw
似たようなところでは、赤ずきんちゃんも猟奇殺人の話だな

昔はそういう陰惨なことが結構あったんだよ
166 ジュウニヒトエ(北海道):2009/04/10(金) 12:55:45.16 ID:6f+YKo21
そもそもグリム童話は時の権力者の風刺が目的だったじゃん
167 ハナワギク(長屋):2009/04/10(金) 13:12:04.00 ID:NL5v560X
>>165
民族は同じだから今みたいな猟奇事件は多かっただろが、今なら警察やワイド
ショーで叩かれるが、陰惨な事件を童話という形でしか表現できなかったんだろうな
168 フデリンドウ(京都府):2009/04/10(金) 13:35:51.15 ID:Zb+/T5Xi
赤い靴なんて全然怖く無いじゃん。
最終的に結核にかかって日本から出ずに教会に隔離されてるし。
169 ハナワギク(長屋):2009/04/10(金) 13:41:17.31 ID:NL5v560X
赤い靴ははくと踊りだして止まらないで死んじゃう話だろ
170 ヒュウガミズキ(catv?):2009/04/10(金) 13:48:50.00 ID:70LVXt/3
浦島はニート批判だろ
何もせず遊んでばっかいたら周りに置いてかれてジジイになっちまうよって言う
171 ヒサカキ(コネチカット州):2009/04/10(金) 13:50:08.27 ID:6bmJDJI7
かごめかごめ
籠の中の鳥は
いついつ出会う
夜明けの晩に鶴と亀がすべった
172 ウバメガシ(神奈川県):2009/04/10(金) 13:51:47.05 ID:twJ7Wpst
個人的にこの歌が怖かったござる
http://www.youtube.com/watch?v=cUwJkHrrIaE
173 シンフィアンドラ・ワンネリ(長屋):2009/04/10(金) 13:58:45.29 ID:lgG4AkdO
イジリーさんに 挿れられて イッちゃった♪
174 ミゾコウジュミチノクコザクラ(新潟県):2009/04/10(金) 13:59:51.96 ID:NxgDwADF
童貞って読んだ
175 ヒイラギナンテン(コネチカット州):2009/04/10(金) 14:01:43.75 ID:4iRAxv2n
>>125
何で草生やしまくりな関西人に好かれてるのかは解らんが…
サラリーマンで既婚者だ。趣味は爬虫類とサバゲ。
176 ハナワギク(アラバマ州):2009/04/10(金) 14:02:21.98 ID:5/offnEF
メロスはえええwwww    ←現代口語的表現
メロスは走る、矢のように   ←文学的表現
メロスは矢だ          ←童話もしくは神話的表現


同じこと言うにしても、これだけ表現が違うけど、
童話ってのは、何かの隠喩とかじゃなくて、それをそのまま描いてることが多いと思う。
現代では隠されてるような陰惨なことが、普通に起きてた時代もあった。
猟奇殺人、レイプ、人身売買とか、ありとあらゆる悪行がまかりとおってた頃に書かれただけだ。

むしろ創作に関しては現代のほうが、はるかに複雑だよ。
昔はあることを見たままに書いてただけだ。
神話に出てくる幻の動物も、多分マジでいたんだろうけど、絶滅しただけだろう。
177 クワガタソウ(静岡県):2009/04/10(金) 14:02:42.05 ID:HqWkFtyR
シンデレラは
ガラスの靴が、実は誤訳で
実際は革の靴だった事の方が衝撃だ
178 ヒイラギナンテン(コネチカット州):2009/04/10(金) 14:11:19.20 ID:4iRAxv2n
>>177
リスの革なんだっけ?
革靴ならシンデレラに順番回って来る前に靴が合う奴が居そうなもんだな。
つーか靴のサイズしか手掛かりがないってどうなんだろうな。王子は記憶障害か何かなのか
179 ヤマシャクヤク(dion軍):2009/04/10(金) 14:13:04.08 ID:vCkXyqwp
赤い膣していた女の子
ニンジン3本入れられてイッちゃった
180 キブシ(東京都):2009/04/10(金) 14:16:25.56 ID:igj4wbOd
童謡の赤い靴と
童話の赤い靴の内容が同じものだと思ってた。

童話読んだらちょっと殺し屋1のヤクザみたいな昇天で笑えた。
181 コスミレ(東京都):2009/04/10(金) 14:20:47.95 ID:5DKxfxcN
童貞って結構怖いに見えた
182 ハナワギク(長屋):2009/04/10(金) 14:31:41.31 ID:NL5v560X
>>178
美人ほど特徴が無い
183 セイヨウオダマキ(長屋):2009/04/10(金) 14:37:57.91 ID:XKnECHcA
>>6
これはこの後ギャグになるの?エロになるの?
184 藤(長屋):2009/04/10(金) 14:39:37.96 ID:s+n05Ox5
>>178
王子様本人が探す訳ではないし、言いつけられた役人だべ。
落語の崇徳院みたいなもの「せおはやみー いわにせかるるたきがわのー」
185 オニタビラコ(福岡県):2009/04/10(金) 14:40:31.57 ID:BepLTE2g
>>160
使ってはいけない鍵を預ける時点でなんかおかしいよな
186 セイヨウオダマキ(長屋):2009/04/10(金) 14:42:05.03 ID:XKnECHcA
>>185
外に持っていって失くしても困るだろ
187 プリムラ・オーリキュラ(秋田県):2009/04/10(金) 14:42:31.29 ID:KXBCBC7C
月光条例は何やってんのあれ
土下座し始めたが
188 タニウズキ(千葉県):2009/04/10(金) 14:51:44.06 ID:bXEUltdg
星の銀貨がハッピーエンドで書かれているサイトなんだが屠殺もそこにあるのね
この星の銀貨は本来の訳し方にのっとってる?

パンをやった貧乏だった貴族に拾われたそうだが
189 カエノリヌム・オリガニフォリウム(dion軍):2009/04/10(金) 14:52:39.54 ID:f5VZKPH1
>>164
初期のLINDAか。なつかしい。さてはマニアだな。
190 藤(愛知県):2009/04/10(金) 14:57:38.78 ID:O/K3nyc4
>>183
男が実はブサイクでしたってオチ
191 藤(東京都):2009/04/10(金) 16:40:10.21 ID:pmxLbD+6
劇画調というか、濃いめの絵で、狼男のマンガがあるんだが誰か知らないか?
森に入った女(赤ずきんじゃない)がバックで襲われてるっていう一ページしか見たことがない。
192 オオイヌノフグリ(アラバマ州):2009/04/10(金) 16:58:26.68 ID:eMAt33N0
童貞に見えたやつが結構いて安心した
193 ねこやなぎ(広島県):2009/04/10(金) 17:02:38.04 ID:GTsGVe2J
>>101は埼玉おっさんの携帯での自演って気がしてならない
194 マツバウンラン(岐阜県):2009/04/10(金) 17:03:52.31 ID:aRQ2XPz5
あかいくつズバット
195 クサノオウ(神奈川県):2009/04/10(金) 17:09:12.43 ID:qK7IeUdb
剣の舞の確率50%up!!!
196 ムラサキサギゴケ(catv?):2009/04/10(金) 18:08:00.34 ID:fHxi+/td
薫卓
197 コバノランタナ(熊本県):2009/04/10(金) 19:39:15.77 ID:EljeY0JM
>>77
助けた亀ってのは実はUFOらしいよ

昔の人はUFOを知らないので、大きな亀じゃと思ったそうな
竜宮城は別の星で、タイムワープ&宇宙人に連れ去られた話じゃそうな
198 リナリア(千葉県):2009/04/10(金) 20:22:01.47 ID:772EbIL9
竜宮城=公園のトイレ
199 ハナワギク(長屋):2009/04/10(金) 20:29:52.27 ID:NL5v560X
何十年もタイムワープなんて本当にあると思ってるのかよ。光年単位の宇宙
飛行では冬眠もしくは冷凍するだろうから、それで若いまま数十年後に帰ってきた
んだろ。煙で老化したのは冬眠か冷凍かの蘇生後薬を飲まなかったので、一気に老化したと
200 ヒサカキ(コネチカット州):2009/04/10(金) 20:30:13.96 ID:oQzbo7tI
確かこの童話の女の子、怪獣になって帰ってきてウルトラマンと戦うんだよな。
201 マーガレット(catv?):2009/04/10(金) 22:10:09.78 ID:sDTh50bF
パンを踏んだ娘をみて反神様派になった
202 サポナリア(東京都):2009/04/10(金) 22:11:24.98 ID:WbUWdcqN
>>201
逆に考えるんだ。
反神様派のやつが作った童話だったら、読んだ人が反神様派になる。
リア充が作った童話なら、2chで叩かれる。
203 ハナビシソウ(dion軍):2009/04/10(金) 22:11:53.09 ID:xwVGPDYr
ここVIP臭い
204 マーガレット(catv?):2009/04/10(金) 22:12:53.12 ID:sDTh50bF
よくわからんけどあれ作った人は多分神様派だぞ
205 イヌノフグリ(東京都):2009/04/10(金) 22:19:18.85 ID:uJ3LyxnL
>>199
アインシュタインの特殊相対性理論というのがあってだな
206 タネツケバナ(茨城県):2009/04/10(金) 22:19:28.67 ID:TB818yHB
浦島太郎にはじいさんになった後の話もちゃんとある事をしるよーに。
207 ハナワギク(長屋):2009/04/10(金) 22:22:09.35 ID:NL5v560X
アインシュタインの特殊相対性理論なんて本当に信じてるのかよ
208 スミレ(長屋):2009/04/10(金) 22:23:40.07 ID:fOeGiwOx
うさぎとかめは日本昔話だと思ってたよ
209 コスミレ(コネチカット州):2009/04/10(金) 22:37:12.90 ID:qI90KSRM
>>200ウルトラマンタロウだな
210 ヒイラギナンテン(コネチカット州):2009/04/11(土) 00:46:28.52 ID:0vTaKKZm
つるっかめー
つるっかめーぇ
あーりがーとねっ
211 ホトケノザ(熊本県):2009/04/11(土) 01:14:58.60 ID:kfgboHgf
>>206
kwsk!!!
212 カンガルーポー(新潟・東北):2009/04/11(土) 01:15:16.22 ID:CB65YY3r
>>201
なんでそんなに有名なのかと思ったらテレビであったのか
小さい頃読んだけど確かに怖かった

その本、数ページの童話が何十本も入ってる童話集だったんだけど、
パンを踏んだ娘みたいな、(心が)醜いやつがひどい目に遭う→終了みたいな話は多かった
心が醜いやつは見た目も醜いことが多いのが西洋らしい
めくら、びっこは当たり前
213 クヌギ(関東・甲信越):2009/04/11(土) 01:29:06.90 ID:XZC9kZ35
これは私の実体験だ。決して知人から聞いただの、友達から聞いたなどのチープな話ではない。
先日、出張で私は名古屋を訪れた。噂には聞いていたが、駅を降りた瞬間から目の前には巨大なビルディング。伊東育ちの私にとってはとてもエキサイティング。
取引先と会うまでまだ時間がある。思い立った私は、この大名古屋を散策することにした。
やはり都会。華やかな面もあれば陰の部分も確かにある。私は人並み以上に霊感があったので多少警戒しながら散策を続けた。
「ミャーミャー」繁華街に差し掛かった辺りからだろうか、しきりに猫の鳴き声が聞こえる。一匹ではない、何十匹もの鳴き声だ。
しかし周りに猫などいない。これだけの鳴き声なら一匹くらい見つかるはずだ。あぁ、またか。私は陰の部分に触れてしまったのだ。この都会で浮かばれない者達の・・・
私は遠ざかる意識の中で確かに見た。通りを歩く人々を。「味噌カツでらうミャーミャー」「なんの手羽先でらうミャーミャー」あぁ、これか。私は目的のソープランドにたどり着いた。
214 ケブカツルカコソウ(東京都):2009/04/11(土) 01:29:47.18 ID:DWsljFjW
アフィ靴をはいたねこ
215 ニリンソウ(福岡県):2009/04/11(土) 01:30:50.16 ID:9lln/UIP
浦島太郎と鶴の恩返しとかぐや姫は、なんの教訓なのか意味不明だよね
216 ニリンソウ(関東・甲信越):2009/04/11(土) 02:53:32.81 ID:z1HYcAmI
パンを踏んだ娘って前編後編って分かれてるからバットエンドに見えるけど普通にいい話しだろ
後編はすげーとってつけたみたいだけど
217 ビオラ(コネチカット州):2009/04/11(土) 03:08:46.71 ID:COcUb32c
>>110
週刊ストーリーランドかよ
218 プリムラ・マラコイデス(東京都):2009/04/11(土) 03:52:54.73 ID:k2ulMvRJ
>>215
現代風に考えてみると

浦島太郎
・・・昔住んでいた町に戻ってきたら、なじみの店が潰れていた。
近所の人に話したら、何時の話だと怒られた。

鶴の恩返し
・・・ちょっと位、世話をしたからといって、あんまりガメツイ目で見るな。
恩返しするほうは羽を削ったり大変なんだぜ。

かぐや姫
・・・女の子はお嫁に出せば。月に行ってしまうようなもの。
おとーちゃん、結婚式で号泣。
219 ノミノフスマ(埼玉県):2009/04/11(土) 04:04:26.69 ID:0JWgk1Ug
古典をただ子供用にアレンジしただけなのに教養もヘッタクレもないだろう
220 プリムラ・マラコイデス(東京都):2009/04/11(土) 04:09:31.52 ID:k2ulMvRJ
ではこの辺で
能登麻美子の怖い童謡を1曲。
221 キバナノアマナ(熊本県):2009/04/11(土) 04:20:21.39 ID:R72KvTuO
>>44
イザナミが死霊になって追いかけたとき、イザナギは黄泉の国の境目にあった桃に手を伸ばして投げつけると
イザナミは桃でダメージ受けて、その隙に逃げ果せるんだよね

それからは桃は魔よけの果物とされた

桃から生まれた桃太郎は、まさに鬼退治にぴったりの人材だったというわけ
222 イヌムレスズメ(神奈川県):2009/04/11(土) 04:24:18.67 ID:JFzAlmNX
(鳥の)ナイチンゲールが赤いのは何で?
のお話はガキの頃大好きだったな
223 菜の花(dion軍):2009/04/11(土) 08:07:09.48 ID:oe3gVRKd
>>221
へー、そいうことだったのかあ
224 プリムラ・フロンドーサ(東京都):2009/04/11(土) 12:56:49.01 ID:xGyg5HSB
225 ジシバリ(熊本県):2009/04/11(土) 13:03:50.85 ID:Evh+cal8
>>223
うむ
黄泉の国と神の国?の境目には桃の木を置いて、黄泉の国から死霊?が入れないようにしてあった

疲れた(憑かれた)ときや風邪のときに桃の缶詰などを食べるのはマジおすすめw
226 ニリンソウ(福岡県):2009/04/11(土) 13:06:59.74 ID:9lln/UIP
>>218
かぐや姫だけなんとなくしっくりくるわ
確かにそうだよな、女って家長の所有物ってのが昔からの考え方だったし
227 ジギタリス(愛知県):2009/04/11(土) 13:07:31.02 ID:LnUObNha
童話ってエロとの相性良すぎ
228 ツボスミレ(長屋):2009/04/11(土) 13:08:37.07 ID:3hBIxKO2
桃の木は死神よけになるのかよ。桃の木が無いから、桃缶を並べても効果あるか
229 スィートアリッサム(北海道):2009/04/11(土) 13:10:23.42 ID:tT6K6lY1
昔の社会観は、現在から見れば結構残虐だな。
なんだかんだ言っても人間の思想は進化してるんだな。
230 ニリンソウ(福岡県):2009/04/11(土) 13:19:00.63 ID:9lln/UIP
こんだけ、何百年にもわたって日本人全員・前世代に完全に知られてる話って凄いよな
桃太郎とかな

絶対、なんかの陰謀とかあるよね?
231 ユキノシタ(関西):2009/04/11(土) 13:40:26.05 ID:rBrpi6Gv
陰謀・・そこんとこどうなの?桃太郎なんかは確かに「桃太郎伝説」って言われるくらいだからな。何故か瓜子姫も。

俺のイメージとしては明治時代なんかに地方ごとの話が各地に出版されて全国規模に広がったって感じなんだが。
232 プリムラ(東京都):2009/04/11(土) 13:40:44.20 ID:AD7m/zTg
>>218
かぐや姫は5人の男に宝探し指令出しておいて結局月に帰っちゃったから
最初からムチャ言われたら脈ナシだよっていう教訓かと思ってた
233 ニリンソウ(福岡県):2009/04/11(土) 13:44:43.45 ID:9lln/UIP
>>231
中世以前から、外人がけっこう上陸してたりってあったんだろ
侵略の危機を感じた日本の支配者たちが、そういうおとぎ話の中に一般民衆へ危機感持つように広めたとか

ただ、犬キジ猿がお伴ってのの意味はわからない
234 アグロステンマ(アラバマ州):2009/04/11(土) 13:48:30.67 ID:a3EF20Y3
>>210
なんだなんだ
235 スイカズラ(東京都)
>>27
大学1年になったら、ワンゲル部に所属して
富士山を上ろうとおもってる受験生の歌か