制服用ワッペン2万枚 作り直しで3400万円 都下水道局

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 菜の花(東京都)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090409-OYT1T01251.htm?from=main2
制服用ワッペン2万枚、作り直しで3400万円…都下水道局

 東京都下水道局が昨年、制服に付ける都のシンボルマークを添えたワッペンを2万枚作製したところ、
シンボルマーク使用に関する内規に反したとしてこれを使わず、新たに約3400万円をかけて、
ワッペンを作り直していたことがわかった。

 デザインは組織名の下に5センチ余の波線を付けたシンプルなものだったが、この責任を問い、
都は担当幹部2人を訓告処分にしていた。内規を杓子(しゃくし)定規に解釈した「お役所仕事」の典型とみられ、
公費の支出の在り方に批判が集まりそうだ。

 都下水道局では、所属する計約3000人の職員用に、予備を含めて計約2万着の制服を作っているが、
1978年から同じデザインだったため一新することにし、右胸に付けるワッペンも新たに作ることにした。

 ワッペン(縦2・5センチ、横8・5センチ)はシリコン製で、イチョウ形をした都シンボルマークの横に局名を記し、
「水をきれいにするイメージを出したい」との願いを込め、その下に水色の波線(約5センチ)を添えることにした。
職員が考案したものだった。

 ところが、約2万枚のワッペンが完成し、一部は制服への縫い付け作業が始まった昨年11月に開いた局内の
会議で、ワッペンのデザインが、シンボルマークの取り扱いについて定めた都の内規「基本デザインマニュアル」に
抵触する疑いが浮上。内規には、マークの位置や文字との比率などが細かく記載されており、誤った使用例として
「他の要素を加えない」と規定。同局では今回、この規定を厳格に解釈したという。

 ただ、この規定は例外も認めているが、同局では、波線部分を取り除いて作り直すことを決定。制服を含めた
費用は当初、約2億1300万円だったが、新しいワッペンの作製費と縫い替えの費用として、約3400万円を
追加支出した。
2 菜の花(東京都):2009/04/10(金) 06:06:49.28 ID:eS18K9if
>>1のつづき

 都は今年3月、最初のワッペンのデザインを決めた担当の部長と課長(いずれも当時)を訓告処分とした。
今月から制服を一新したことは発表したが、ワッペン作り直しに関する一連の事実は公表していない。

 下水道局は「事前に規定を見ていれば防げたもので、担当者のミス。多額の費用負担を生じさせて申し訳ない。
次のデザイン更新は何年先になるかわからず、それまで誤ったワッペンを続けることはできなかった」と説明している。

 下水道局を巡っては、JR王子駅(北区)のトイレの汚水が、約40年にわたって近くの川に流れ込んでいた問題で、
2007年6月にこの事実を把握しながら、対策を取らずに放置していたことが判明している。
(2009年4月10日03時06分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090409-OYT1T01251.htm?from=main2

東京都下水道局が当初、使用する予定だったワッペンのデザイン
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090409-174792-1-N.jpg

新たに作り直されたワッペン
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090409-174956-1-N.jpg

関連過去スレ
東京23区 下水道老朽化のスピードに交換追いつかず 水道局悲鳴
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239088257/
3 桜(関西地方):2009/04/10(金) 06:07:17.82 ID:5lTsu8W4
水に流すとかどうの言うの禁止
4 ポピー(山口県):2009/04/10(金) 06:08:08.49 ID:htrDVNoB
>所属する計約3000人の職員用に、予備を含めて計約2万着の制服を作っているが、
5 サンシュ(東京都):2009/04/10(金) 06:08:34.26 ID:QgTTRFVK
水に流してやれ
6 シンフィアンドラ・ワンネリ(群馬県):2009/04/10(金) 06:10:07.88 ID:qlVojC5z
これは臭いな
7 ヤマシャクヤク(熊本県):2009/04/10(金) 06:11:39.30 ID:NiIjRKUo
東京都下水道局が当初、使用する予定だったワッペンのデザイン
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090409-174791-1-L.jpg
新たに作り直されたワッペン
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090409-174960-1-L.jpg
8 カントウタンポポ(岡山県):2009/04/10(金) 06:11:59.04 ID:LCm7vH/u
もうワッペン作ろう
9 ヤエヤマブキ(アラバマ州):2009/04/10(金) 06:12:19.28 ID:1h2Zq6rN
>>4
夏冬あるし一人6枚ならあり得ない話でもないぜ

俺は都民じゃないから関係ないわ
10 ダイアンサステルスター(dion軍):2009/04/10(金) 06:13:07.97 ID:n3p2oRkc
これ作り直さなくても水色のマーカーかなんかで
〜って書けばいいんじゃないの
11 タンポポ(埼玉県):2009/04/10(金) 06:13:26.06 ID:qL1MzksT
>>7
これだけで3400万か
12 ヤエヤマブキ(アラバマ州):2009/04/10(金) 06:14:28.72 ID:1h2Zq6rN
>>10
逆だろ
13 サンシュ(東京都):2009/04/10(金) 06:15:38.89 ID:QgTTRFVK
>>7
ワロタ

「じゃあ規定の方を改正して今回のデザインについてはセーフって事で調整しよう」
小学生以上の脳みそもったヤツがいれば当然そういう事になってるわけで、
ようするにわざとなんだろうね
14 アッツザクラ(長屋):2009/04/10(金) 06:15:40.46 ID:LcL9BPAR
まあ余計なことはするなってことだ
15 ジャーマンアイリス(関西地方):2009/04/10(金) 06:16:19.97 ID:sWlnYr6H
一旦集めた金はもう税金じゃなくて自分達の金です。どう使っても文句言われる筋合いはない。
愚民共はそこが解ってないから困る。
16 アメリカヤマボウシ(栃木県):2009/04/10(金) 06:16:41.03 ID:Yq2kNckF
この失敗作がなぜか流出してヤフオクで高額取引されるわけですね
17 クモマグサ(大阪府):2009/04/10(金) 06:16:45.22 ID:p5GeJCHq
一枚1700円とか高すぎだろ、作り直しがどうこより

公共機関は建築にせよなんにせよ発注先をまともに選べよ


まあどうせ天下り先なんだろうが
18 マンサク(千葉県):2009/04/10(金) 06:17:06.47 ID:r1xDOI13
一枚1,700円もするのか
19 シュッコン・バーベナ(長崎県):2009/04/10(金) 06:17:44.32 ID:BI0hL8/s
ワッペンを卸した会社から賄賂を貰った奴がいるに決まってるだろ。
絶対炙り出せ。
20 ジロボウエンゴサク(新潟・東北):2009/04/10(金) 06:18:24.73 ID:XZwJTqN/
そもそもこれ作り直さなくてもそんくらいの金掛かってんだろ?
その時点でどうなんだって額じゃない?
職員が何人いて1人にいくつ渡されるのかは分からんけど。
21 イワザクラ(アラバマ州):2009/04/10(金) 06:18:29.15 ID:MeaNUJAi
>>13
高々制服の変更くらいで規定を変更できるわきゃないだろw
22 キブシ(愛知県):2009/04/10(金) 06:19:52.82 ID:6S1ecXPo
裏金
23 ヒナゲシ(大阪府):2009/04/10(金) 06:20:22.19 ID:6l5zEzZj
こんなワッペンが1枚1700円

ボリ過ぎだろw
24 キバナノアマナ(アラバマ州):2009/04/10(金) 06:20:26.63 ID:x18oYaZT
役所にもコーポレート アンデンティティの波が…。
25 キュウリグサ(関東・甲信越):2009/04/10(金) 06:20:47.69 ID:vBU2Vbd3
〜はあった方がキレイだし判りやすいのに……
26 サイネリア(埼玉県):2009/04/10(金) 06:21:12.87 ID:jACx4k5w
     *      *
  * わざとです  +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
27 ヤエヤマブキ(アラバマ州):2009/04/10(金) 06:21:32.92 ID:1h2Zq6rN
採用されない方のワッペンの金額が書いてないね
28 イワザクラ(東京都):2009/04/10(金) 06:24:01.72 ID:rQASeBBE
こんなの修正液で各自に白塗りさせとけよw 下水道局員が何格好つけてんの?
29 西洋オダマキ(アラバマ州):2009/04/10(金) 06:24:49.33 ID:TLBHkMCK
ds
30 アクイレギア・スコプロラム(岐阜県):2009/04/10(金) 06:26:40.28 ID:Ht0mnpMD
おでこに水って書いておけ
31 シハイスミレ(北海道):2009/04/10(金) 06:27:10.97 ID:jIQf6yi5
修正ペンで塗っとけw
32 オウレン(大阪府):2009/04/10(金) 06:27:21.85 ID:retXnqN3
税金を無駄遣いしても平気な東京
さすがだなw
33 スズメノヤリ(チリ):2009/04/10(金) 06:53:51.40 ID:B0DudjVc
>制服用ワッペン2万枚、作り直しで3400万円
1枚1700円もすんのこれ
制服より高いんちゃいまっか
34 イモガタバミ(catv?):2009/04/10(金) 06:56:19.08 ID:QLV7Sxuf
>>3
おっ、それ言いたい。
35 シロバナタンポポ(関東・甲信越):2009/04/10(金) 06:58:07.21 ID:ltmm2t7Y
責任とって個人で負担すべき
36 ペチュニア(福井県):2009/04/10(金) 07:00:11.81 ID:Kx5DBgK0
ワッペンワッペン
37 福寿草(アラバマ州):2009/04/10(金) 07:17:01.02 ID:V4a1YQxh
自己負担にしてほしい
38 ボロニア・ピンナタ(アラバマ州):2009/04/10(金) 07:56:45.24 ID:eo57E6qZ
石原って何かプラスになるような仕事してるの?
都民どころか国民に迷惑かけてるだけにしか見えんが
39 ジロボウエンゴサク(新潟・東北):2009/04/10(金) 08:12:43.07 ID:XZwJTqN/
>>30
何マンだよ
40 クモイコザクラ(catv?):2009/04/10(金) 08:52:18.69 ID:Kx5Hxwv5
都民税だし好きにしろ
41 ヘビイチゴ(アラバマ州):2009/04/10(金) 09:01:42.13 ID:RCHnHCj4
馬鹿なんじゃないの?
42 シャクヤク(秋田県):2009/04/10(金) 09:10:36.37 ID:I9MbGLSx
俺刺繍の仕事してるんだけど2万枚で3400万って1枚1700円ってことだろ
この大きさだと通常の3倍以上
付け直しだって下請けじゃ1枚100円もかからない

どれだけ業者にぼったくられてんだよ
43 ユキノシタ(アラバマ州):2009/04/10(金) 09:20:54.75 ID:CJ3pQ31l
制作費 2億4700万÷2万着


1着1万2350円


たっけえ作業着だなおい!!!!!!!!!!!
さっさと自殺しろ
44 ニリンソウ(愛媛県):2009/04/10(金) 09:24:20.91 ID:goOpkmJ7
作り直す必要があったのか?
45 ユキノシタ(アラバマ州):2009/04/10(金) 09:25:10.80 ID:CJ3pQ31l
2万枚の失敗作のワッペンの行く末は?
46 カキドオシ(群馬県):2009/04/10(金) 09:26:11.91 ID:r1L2XrYv
でもこのワッペンで士気が上がるなら安いもんだよな
士気が上がって仕事モリモリだもんな。士気が上がっていいことづくめだし。やっぱ士気だよ士気
47 ハナムグラ(東京都):2009/04/10(金) 09:27:19.75 ID:5XqEF+iF
100円以下で作れるだろこんなもん。
つーかいらん。
48 レブンコザクラ(愛知県):2009/04/10(金) 09:27:20.36 ID:p7vnafuB
水道局は特別枠やコネ枠が多いね
49 ユキノシタ(アラバマ州):2009/04/10(金) 09:27:53.00 ID:CJ3pQ31l
作業着なんか1着3000円くらいで売ってるだろ

なんでこんな高いんだよ
50 マリーゴールド(東京都):2009/04/10(金) 09:28:19.48 ID:06lRpVlN
brkでも絡んでるの?
51 カラスビシャク(東京都):2009/04/10(金) 09:28:53.73 ID:CTVGuy4l
白いフェルトでも配って貼って置けよ
52 タマザキサクラソウ(長屋):2009/04/10(金) 09:30:06.85 ID:CID+Dn6j

ごく僅かな一部分の正しさが、大局的に見て正しいわけではない。
誰も知らないし、たとえ少し外れたとしても
法的にも道義的にも何の問題もない「内規」を絶対視したいという
欲望や自己満足の為に3400万円もの税金
53 ユリノキ(東京都):2009/04/10(金) 09:30:42.73 ID:WiWMSLhP
ユニクロとかしまむらを呼んで
コンペしろよ。
これだけの数でこの値段ならゴアテックスの上下で作れるだろ
54 タマザキサクラソウ(長屋):2009/04/10(金) 09:31:45.07 ID:CID+Dn6j

ごく僅かな一部分の正しさが、大局的に見て正しいわけではない。
誰も知らないし、たとえ少し外れたとしても
法的にも道義的にも何の問題もない「内規」を絶対視したいという
欲望や自己満足の為に3400万円もの税金
55 レブンコザクラ(埼玉県):2009/04/10(金) 09:35:32.24 ID:n62AkeI1
これ、たぶん無駄な予算消化とか裏金づくりとか、あるいは、
「下水部門ごときがこんな良いデザインのワッペン付けるな」
という担当のねたみだろうな。
56 スカシタゴボウ(京都府):2009/04/10(金) 09:36:30.65 ID:rXY8b8fI
>>7
確かに上のはクソなデザインになってるな
都のマークは秀逸なのに台無しだ

職員が考案した、とかはだいたいこうなる
いらうならいらうでプロにまかせろよ
アレンジなら50万もだせばちゃんとしたの作るだろ
何が3400万だよ

あ、そういう問題じゃなかった
57 ユキワリコザクラ(福岡県):2009/04/10(金) 09:37:07.53 ID:mB8to8sm
業者大歓喜だっただろうな
58 レブンコザクラ(埼玉県):2009/04/10(金) 09:39:30.40 ID:n62AkeI1
部落民の巣窟、最下層の環境科水道局が総務なんかよりかっこいい
ワッペン付けてんじゃねーよ。

まぁ、そんなことは容易に想像できますよね。
59 ヤマブキ(アラバマ州):2009/04/10(金) 09:44:01.84 ID:RTS7Or/5
>>57
都の担当者にリベート取られまくってるだろ
60 ジンチョウゲ(長屋):2009/04/10(金) 09:45:10.00 ID:duNfH23C
で、3400万円は担当の上司が責任もって払うんだろ?
61 エイザンスミレ(宮城県):2009/04/10(金) 09:47:27.35 ID:OmRq4u9g
>>58
+に行けば
62 ハンショウヅル(コネチカット州):2009/04/10(金) 09:47:53.00 ID:Qw8dFuEk
二億円÷二万枚=一万円
63 キクザキイチゲ(福岡県):2009/04/10(金) 09:47:59.42 ID:dRdhB/jN
企業のロゴ・マークならわかるが公的機関のはある程度緩くしろよ。
それとも電通とかの融通の利かない代理店がCI作成してんの?
64 アルストロメリア(東京都):2009/04/10(金) 09:48:43.78 ID:30ysjXBJ
決定した幹部をヒラに落とせよ。
その程度の痛みを与えないと目が覚めないだろ。
65 クレマチス(三重県):2009/04/10(金) 09:49:59.63 ID:MwOY2rzz
表に出てないだけでこんなこといっぱいしてたんだろうな
一体いくら無駄にしたんだろう?
66 ユキノシタ(アラバマ州):2009/04/10(金) 09:50:06.30 ID:CJ3pQ31l
>>52
>>54
大事なことなので2回言いました
67 レブンコザクラ(埼玉県):2009/04/10(金) 09:50:46.67 ID:n62AkeI1
まぁ、刺繍って頼むと結構張るし、こんなもんじゃね?
68 レブンコザクラ(埼玉県):2009/04/10(金) 09:51:27.89 ID:n62AkeI1
着替えが多いのはそれだけ汚れる作業場だからだろ。汚水処理だろうし。
69 ダイセノダマキ(愛媛県):2009/04/10(金) 09:52:29.90 ID:bti/OGJS
ワッペン1枚1700円は高すぎ
70 コバノランタナ(東京都):2009/04/10(金) 09:52:49.37 ID:c+A8NMKZ
女性幹部だったりして
71 ユキノシタ(アラバマ州):2009/04/10(金) 09:53:00.41 ID:CJ3pQ31l
1着1万2350円


2万着も発注したらユニクロなら2900円で作るわ
72 レブンコザクラ(埼玉県):2009/04/10(金) 09:53:38.62 ID:n62AkeI1
刺繍で手作業なら2000円くらい普通じゃね?特注だし。
73 マリーゴールド(東日本):2009/04/10(金) 09:53:52.26 ID:L93SnU4y
石原がよく許したなこんなマヌケ
74 レブンコザクラ(埼玉県):2009/04/10(金) 09:54:34.99 ID:n62AkeI1
ユニクロ品質じゃ1ヶ月で糸がほつれて作り直しだろw
75 スカシタゴボウ(京都府):2009/04/10(金) 09:58:25.92 ID:rXY8b8fI
>>74
では2900円のところを4900円払いますのでユニクロ特上の縫製で
76 ユキノシタ(アラバマ州):2009/04/10(金) 10:00:25.14 ID:CJ3pQ31l
>>72
手作業なんかでするわけないだろカス
77 ショウジョウバカマ(東京都):2009/04/10(金) 10:02:05.54 ID:dug3wE9a
>>42
役所相手だと倍でふっかけても簡単に引き受けるからぼるのが当たり前w
向こうも損得勘定というのは皆無で自分の金じゃないから予算が減ればそれでいいという考え。
78 シラン(アラバマ州):2009/04/10(金) 10:02:17.25 ID:h0b5vUu0
当然入札で決めた価格なんだよな?
どんだけめちゃめちゃな業者しか入札しないんだよ
ありえねえ
79 ジロボウエンゴサク(新潟・東北):2009/04/10(金) 10:04:51.88 ID:XZwJTqN/
>>72
機械で安く出来る物をなんで手作業で高く作るんだよ。
80 スノーフレーク(北海道):2009/04/10(金) 10:08:22.70 ID:JHWjt6qa
>>1

東京都下水道局が当初、使用する予定だったワッペンのデザイン
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090409-174792-1-N.jpg

新たに作り直されたワッペン
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090409-174956-1-N.jpg



怒りのあまり気が狂ってしまいそうだ

どうせ製作会社と癒着でもしてんだろ
81 バラ(大分県):2009/04/10(金) 10:10:08.26 ID:w+Q+ue7N
比較してもたいして違いがわからんw
ってか、こんなもの1個100円でダイソーに売ってるんじゃねぇの?
82 ビオラ(コネチカット州):2009/04/10(金) 10:16:27.46 ID:bhEz9q0i
線がナイキっぽいからNGだったんじゃね? 内規だけに。
83 クサノオウ(長屋):2009/04/10(金) 10:20:24.35 ID:eJsSuCFU
ドッチでもいいよ。馬鹿じゃねーの こんな金あるなら漏れの飲み台くれよ
84 プリムラ・ビオラケア(長屋):2009/04/10(金) 10:21:17.09 ID:pa+jFYJ/
東京都の下水道普及率ってどの位なの?

昨日TV見てたらうちの県は60%を目指すらしい。
85 [―{}@{}@{}-] サンシュ(アラビア):2009/04/10(金) 10:23:30.76 ID:48olzZoZ
結局は税金からいくらでも金が出てくるからコスト意識がゼロなんだろうなあ
86 スノーフレーク(北海道):2009/04/10(金) 10:37:46.39 ID:JHWjt6qa
>>85
俺が怒ってんはそこだよ
どうせ自分らの金じゃねえし
金は奴隷どもが運んできてくれるからいくらでもあるぜwwwって思ってんじゃね
87 クンシラン(群馬県):2009/04/10(金) 10:39:53.90 ID:q1cCfF4k
オリンピックの接待費5千万円なんて端た金とか思うわな、こりゃw
88 コハコベ(関東・甲信越):2009/04/10(金) 10:42:30.80 ID:iRtMcJT0
下水道局に法務とかそういう部署ねーのかよ
普通こういうの事前に確認取るだろ…どんだけ無能なんだ
89 ミミナグサ(東京都):2009/04/10(金) 10:44:08.71 ID:E1mewQOh
下水だけに水に流せよ
90 ジロボウエンゴサク(新潟・東北):2009/04/10(金) 10:47:09.39 ID:XZwJTqN/
>>85
税金でやってるとこでもキツキツなところはやっぱ安く済まそうとする。
こいつらは多分普段から予算余ってんだろうな。
91 ボロニア・ピンナタ(埼玉県):2009/04/10(金) 10:47:19.60 ID:zJfyuBJG
>>8はもっと評価されていい
92 オダマキ(中国地方):2009/04/10(金) 10:51:32.69 ID:tptgVmfM
都は担当幹部2人を訓告処分・・・
おとがめなし 
べんしょうしなくてもよい!
「もうしちゃだめよ♪」てなかんじ



内規規定とは それに従うことのできない企業は入札禁止ということ
ようは 篩(ふるい)
昔の異物
天下り わいろ もっとでるで
1枚¥1700- 20000枚 3000人の職員に 1人6枚支給 週6枚 毎日洗濯してる
計算だ!

課長の父親の会社が ワッペンメーカーとの報道も 
担当者は 事件発覚後 病気のためイタリアに静養入院 
6割の給与を 支給されている  だいたい 35万円 支給対象
もう 何を している

水道局

東京の水がうまくないのは こういうことか
都民の水より 自分たちの財布!
人の財布は 湯水の如く ! 水道局3000人が 弁償するのが筋!
1人あたり10000円 上司が20000払えばいい!!!!!

 
93 ヤエザクラ(神奈川県):2009/04/10(金) 10:53:19.67 ID:Z7U/TsW9
店の名前がくろんぼ
94 福寿草(東京都):2009/04/10(金) 10:53:44.18 ID:MaYREkNJ
その地域で給付金出た直後はパチンコ当たり率下がるだろうな
ポット出の金だから負けて魔まぁいいかって感覚だろうし
95 ボタン(宮城県):2009/04/10(金) 10:56:09.61 ID:4bPyu2HN
>都は担当幹部2人を訓告処分にしていた。

訓告処分って
「ダメじゃないか〜w」
「ブヒヒ・・・すいませんww」
って感じなんだろうな。
96 ノミノフスマ(アラバマ州):2009/04/10(金) 10:56:35.45 ID:u4CjGhTj
業者からキックバックあるんだろ?
97 セントウソウ(和歌山県):2009/04/10(金) 10:57:48.01 ID:M7ZlW/gr
役人は馬鹿ぞろい
98 ネメシア(関西地方):2009/04/10(金) 10:58:44.01 ID:u4Ynm8EP
>>96
業者は逆に作り直し分負担しろよ!こらー
って言われてると思う。
99_:2009/04/10(金) 11:00:40.27 ID:RERIB5ts
ワッペンって単語むかつく
何よワッペンて
100 福寿草(東京都):2009/04/10(金) 11:00:59.33 ID:MaYREkNJ
美味しそう
101 クモマグサ(愛知県):2009/04/10(金) 11:01:03.87 ID:YfkScRa+
どうせ幹部の家族のトンネル会社に言値で発注して稼いでるんだろ
102 シロウマアサツキ(東京都):2009/04/10(金) 11:06:02.75 ID:j9Zg/HS+
え・・・内規違反してたのにGOサイン出したやつは3,400万の血税の
責任はどうやって取るの?
3,400万回腹を切るの?
3,400万だぞ? 最初から仕組んでたのか? わかってやってたのか?
ちゃんと説明するんだろうな?
誰が責任者として発注をかけたか。まさか無条件で同じ会社に外注してないだろうな
安くしてもらったんだろうな? 3,400万だぞ?

何が言いたいかというと、戦国basaraおもしれーーーーーーwwww
103 タチイヌノフグリ(関西地方):2009/04/10(金) 11:06:37.21 ID:IRLt1Xp2
金があまっているからできるんだろうな
民間で貧乏な会社ならそのまま配って
各自ワッペンの一部を自分で手直しするなりさせるだろう
104 セントランサス(東京都):2009/04/10(金) 11:12:24.42 ID:Voi5AQ/x
組織内部の決まりだぜ?血税を投入して内部のしかもロゴデザ規定遵守って
間違えた奴も、作り変えを命じたのも、それを承認した奴全部出て来いってんだ
105 レブンコザクラ(大阪府):2009/04/10(金) 11:16:06.43 ID:PmL77N8a
内規を変えた方が安上がりじゃないのか
106 クンシラン(関東):2009/04/10(金) 11:18:13.19 ID:l1iC4jsw
さすが公務員様はやることが違う
107 サンシュ(千葉県):2009/04/10(金) 11:18:18.30 ID:Z1Bx1hKG
2万枚もの大ロットで1枚1700円もするとこ使うコスト意識の無さ。
ただの利益供与じゃないのか。
108 ケブカツルカコソウ(コネチカット州):2009/04/10(金) 11:19:58.91 ID:EDtTYUCU
ワッペンなんて手書きで十分です
109 ムレスズメ(dion軍):2009/04/10(金) 11:20:54.28 ID:yzi+LvYD
全てを読むにはワッペンワッペンと書いてください
110 オキナグサ(西日本):2009/04/10(金) 11:23:22.73 ID:0iolr25v
沖縄のPX系邦人商店にやらせれば部隊章サイズのワンオフでも2000円なのに。
1万2万なら実在する既製品の値段である数百円まで抑えられてて当然だろう。
たった3色で文字とマークのシンプルなものならその半額でもいいはずだ。

業者を晒せ
111 ヒメオドリコソウ(コネチカット州):2009/04/10(金) 11:29:51.48 ID:92Q13GSE
ちょっとあり得ない金額だな。
112 リナリア(アラバマ州):2009/04/10(金) 11:32:02.90 ID:upZbK8QL
下の波線が駄目だったんか
それだけで3000万円か・・・白の布でも上から縫い被せて隠せよw
113 ウィオラ・ソロリア(長屋):2009/04/10(金) 11:33:11.35 ID:jDJlmLue
どこへ発注してんだよ。どうせ厨房の指定制服屋みたいに利権団体があんだろ。
114 カラタネオガタマ(東京都):2009/04/10(金) 11:35:22.75 ID:yO/DoFzt
水道局なのに2億円をドブに捨てたということですね
115 ポピー(アラバマ州):2009/04/10(金) 11:43:29.79 ID:3XiTlPY9
学校指定の中国で生産されたジャージの刺繍ネームが変な漢字だったな
116 エイザンスミレ(埼玉県):2009/04/10(金) 11:49:18.15 ID:jD2PPPOE
ちなみに、日本全国すべての市役所がやってるかどうかは知らないが
俺の住んでる市が下水道工事の発注・入札をする時業者に以下の見積もりを出させる

・最高の素材等を使って一番金のかかる方法で工事を行った時の見積もり
・一番安い方法で工事した時の見積もり

後は想像に任せるが、これ豆知識な。
117 クンシラン(-長野):2009/04/10(金) 11:53:23.42 ID:QckeuWi2
1枚1700円もすんのか?
2万枚も作ってんのに
118 シバザクラ(チリ):2009/04/10(金) 11:55:05.86 ID:WpN/Pvvd
二人の退職金から差っぴけばいい。
119 オオニワゼキショウ(dion軍):2009/04/10(金) 12:01:08.84 ID:EUiHwWNj
デザインたいした違いねーじゃん
こんなのに3400万も使って作り直しかよ。馬鹿か? 使えよ
今の時勢にこの役人どもの感覚といったら
税金は湯水のごとく湧いてくるってか?そーですか 氏ねよ
120 カントウタンポポ(北海道):2009/04/10(金) 12:01:47.62 ID:/DHlDSHR
請け負った所はメシウマ状態なんだろうな・・・
121 エイザンスミレ(埼玉県):2009/04/10(金) 12:05:18.07 ID:jD2PPPOE
>>117

D○Cで働いている家のお隣さん談

お札刷るインクの原価はキロ700円程度
それを、お偉いさん方の奥様の会社やら、トンネル会社通りまくって
末端価格キロ7万円超え
122 ハナイバナ(アラバマ州):2009/04/10(金) 12:06:06.78 ID:SAL2jbx7
どこに発注したんだよ
123 ヤエザクラ(チリ):2009/04/10(金) 12:19:41.13 ID:3LsJD8no
こういう業者名って開示請求できんのか
ま業者名はなくとも用途と金額だけで怒心頭だろうけど
124 スイセン(山口県):2009/04/10(金) 12:23:16.04 ID:Qjx9PS9K
ていうか、こんなもんが一枚1700円ってのがありえない。
125 ユキノシタ(アラバマ州):2009/04/10(金) 12:26:43.31 ID:CJ3pQ31l
こんなウンコ水掃除屋の服なんかダイソーの100円Tシャツでも着せてれば良いだろうが
126 ユキノシタ(アラバマ州):2009/04/10(金) 12:31:16.51 ID:CJ3pQ31l
で、お前らの誰か一人でも水道局に抗議の電話でもしたのか?ネット弁慶諸君
こんな所で吼えても声は届かないよw
127 ペチュニア(関西地方):2009/04/10(金) 12:37:08.72 ID:c3oAGooU
>>126
それでおまいは2ちゃんねる運営へ抗議したのか
無駄に吼えるやつらを黙らせろと

128 カエノリヌム・オリガニフォリウム(アラバマ州):2009/04/10(金) 12:42:00.93 ID:dRSBLENj
>>7
初め制服込みだと思ったがワッペンのみかよ。

おいおい、印刷費や原材料費考えても2万枚だと高くても1枚300円で作れるぞ。
つまり2万枚=600万円。そこに無理やり色々経費足して1000万円。

どうやったら3400万円も掛かるんだ?
129 カラスビシャク(東京都):2009/04/10(金) 12:43:52.42 ID:CTVGuy4l
一旦ゴーサイン出したことを鑑みて多額の支出をして作り直すのはおかしい
130 ユキノシタ(アラバマ州):2009/04/10(金) 12:45:46.92 ID:CJ3pQ31l
>>128
余りは4〜5人で分けましたw
131 ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/04/10(金) 12:48:41.39 ID:i/CBeA3x
公務員ってのは値引き交渉しねえのか?
132 ビオラ(コネチカット州):2009/04/10(金) 12:53:39.98 ID:RDDeWNXQ
>>126
アフィブログが取り上げてくれればおkだろ
133 ニョイスミレ(アラバマ州):2009/04/10(金) 12:56:22.50 ID:gvyRw9KL
>>131
入札で終わっているんじゃね
134 シバザクラ(神奈川県):2009/04/10(金) 12:57:24.25 ID:MxgJx4qX
この程度の規定なんぞ閣下の鶴の一声でなんとでもなるのに
135 シロイヌナズナ(catv?):2009/04/10(金) 12:59:30.76 ID:Tk6+St20
>121
サツナイせよ!サツナイせよ!
136 シャクナゲ(東京都):2009/04/10(金) 13:01:55.54 ID:Ya+XpA3J
一方東京都の下水管1600キロが耐用年数を超えていた
137 オオニワゼキショウ(東京都):2009/04/10(金) 13:05:52.86 ID:IJMctZXD
>>134
むしろ閣下の関連企業の可能性が>発注先
138 シラネアオイ(アラバマ州):2009/04/10(金) 13:18:28.46 ID:1/Bg98f4
僕の人生も作り直したいです
139 タツタナデシコ(アラバマ州):2009/04/10(金) 13:20:54.97 ID:OA91tUQe
あまったワッペン都庁で売ってくれ。
140 ダイアンサステルスター(dion軍):2009/04/10(金) 14:09:18.63 ID:n3p2oRkc
当初、使用する予定だったワッペンのデザインの方が爽やかでいいじゃない
141 コハコベ(アラバマ州):2009/04/10(金) 14:11:05.11 ID:5+UtZMQH
作り直させた頭の固い馬鹿を処分すべきだろ
142 カエノリヌム・オリガニフォリウム(チリ):2009/04/10(金) 14:49:54.04 ID:UDAx0G51
あらゆるエコ政策に障害となるに違いない
とくにゴミ
下水工事は看板に落書きされるレベル
143 ハンショウヅル(コネチカット州):2009/04/10(金) 17:24:45.49 ID:0Lzc5ID8
バカがロゴを勝ってに変更したためだろ
144 オウレン(アラバマ州):2009/04/10(金) 17:40:07.32 ID:a/P1kzwC
作る前に確認しなかったのか、
確認はしたけど発覚しなかったのか、どうなんだろうか。
145 クヌギ(福岡県):2009/04/10(金) 17:42:52.43 ID:IomEAxoW
このくらいなら交渉して特例扱いですむレベルだろ…
146 キクザキイチゲ(福岡県):2009/04/10(金) 18:16:05.98 ID:FW8l8ihl
一個500円としても、2万個で一千万円で作れるよな
小さいし、特殊な刺繍や模様でもないし、そんなに高価じゃないだろ
なんで3400万円もかかるんだ?

ワッペン屋さんがいたら聞きたいんだけど、あの程度のワッペン2万個作ったらいくらで作れるの?
147 キクザキイチゲ(福岡県):2009/04/10(金) 18:17:52.97 ID:FW8l8ihl
>>128
やっぱその程度で作れるのか
都幹部の親族の会社とかなんだろうな
148 オキナグサ(西日本):2009/04/10(金) 18:24:34.05 ID:0iolr25v
特定の業界というわけでもなく、製造の常識で言えば2万枚ともなるとまともな所だと
製造の方が多少慎重になるので試作を数枚作って担当者に送ってるはず。
企画と見本の2度、GOサインを貰ってやっと大量生産に入る。
だから担当者の机を探せば試作の入った封筒が封も切られぬまま出てくると思う。

以下は大嘘。
多分事件性がないからこのままだろうけど詳しく調べればワッペン以外に
水道局かその系列に何か納入されてると思うよ。工事巡回用のトラックとか。
特車なので結構高い。
2万枚、高めに見積もって1枚500円くらいを3倍額で請求書を切る見返りに
2度発注とかやってると思う。
149 ハナビシソウ(北海道):2009/04/10(金) 19:24:02.36 ID:zLH5LEcz
俺の会社、民間なら3,400万円を会社に損害を与えたなら
純利益の3,400万円だから粗利25パーセントで
1億3600万円の売り上げでも、まだ足りないぞ!
2階級降格は間違いねぇー。
営業なら即、倉庫作業員へ配置換えだぞ!
!!!職員で返済させろよ!!!
石原知事は何にも言わないのかよー。
150 スミレ(茨城県):2009/04/10(金) 19:41:51.95 ID:VDtVWg4t
業者とグルになってんじゃねーの?
151 ナガバノスミレサイシン(大阪府):2009/04/10(金) 19:43:05.65 ID:wHDizoe3

 ※ 都民の下水道使用料でまかなわれます
152 クチベニシラン(北海道):2009/04/10(金) 19:47:24.05 ID:Tdb4Y88l
値上げは100年するなよ
153 イワカガミダマシ(神奈川県):2009/04/10(金) 19:47:58.74 ID:8CcKg58Z
154 ナズナ(大阪府):2009/04/10(金) 19:54:08.24 ID:nQbkQkYV
どう言う流れで発注まで行ったのかは知らんが
常識的に考えてどこかしらでラフなり試作品を上に見せて検討するもんだと思うんだ。
155 ハンショウヅル(コネチカット州):2009/04/10(金) 19:55:10.67 ID:MGYqLk6Z
>>149
公務員は人権を制限されてる分ある程度は国から守られる。

この事件の場合、確かに公務員の瑕疵が認められるが、誰かの権利を侵害したわけでは無く、賠償金も発生しないので金銭的な責任は発生しない。
156 キクザキイチゲ(福岡県):2009/04/10(金) 19:56:31.63 ID:FW8l8ihl
こういうのって、国と地方で山ほどあるんだろうなぁ
157 キエビネ(関東・甲信越):2009/04/10(金) 19:58:02.01 ID:6/ohn5Xu
もう手書きでいいよ
158 ハナビシソウ(北海道):2009/04/10(金) 20:00:20.10 ID:zLH5LEcz
東京下水道局にクレームのメールを出したら
お問い合わせ、ご確認致しましたの返信来たぞ。
[email protected]
皆でメールを。
159 シラー・カンパヌラータ(愛知県):2009/04/10(金) 20:04:31.13 ID:1zhR3SYA
死ねよ
160 キクザキイチゲ(福岡県):2009/04/10(金) 20:05:26.50 ID:FW8l8ihl
>>158
どうせ、紋切型の「ごめんなさい、これから気をつけます。」って簡素なメールが返信されただけだろ
161 クワガタソウ(東京都):2009/04/10(金) 20:11:48.78 ID:XsS/wWlp
100均で「加奈」という名入れワッペンが売られていました。
もちろんですが「加奈」さんは全国に2万人もいません。
更にこの「加奈」ワッペンを買う人となると絶望的に少ないわけです。
それでも採算がとれるのはワッペンは専用の機械で簡単に作れるからです。
金属の鋳造などとは違い「原版」の類は一切不用で、修正も容易です。
あらかじめコンピュータでデザインしたデータを機械に入力するだけですから。
あとは機械が自動的に2万枚でも20万枚でも綺麗に刺繍してくれます。
フォトショップで描いたCGをプリンターから出力するのとほぼ同じ流れです。
つまるところ1枚1700円どころか170円でも高すぎることが良く分かります。
2万枚作るとして、民間なら技術料込でもせいぜい50万円程度が限度でしょう。
もちろんワッペンが防弾仕様でケブラーや炭素繊維製となると話は別ですが。
ちなみに3000万あればワッペンを作る機械が10台くらい買えます。
162 シロイヌナズナ(catv?):2009/04/10(金) 20:22:39.36 ID:Tk6+St20
加奈の需要は高いだろ
163 藤(長屋):2009/04/10(金) 20:33:53.24 ID:s+n05Ox5
捨てないで使えば無駄にはならないでしょ。
古くなって交換するのから使って逝けばイイ。
164A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2009/04/10(金) 20:38:43.86 ID:ooR7oc86
下水道局の全職員を
人間便器の刑に処すべきじゃああああああああああ!!
165 ローダンゼ(catv?):2009/04/10(金) 20:56:56.82 ID:c6OG/Vq3
2万枚作って一枚1700円って・・・・。どこの天下り団体に作らせたんだ?
166 キクザキイチゲ(福岡県):2009/04/10(金) 20:58:32.86 ID:FW8l8ihl
これは徹底的に調べて欲しいよね
業者の幹部に都の職員や都議の親族がいないかとか
167 福寿草(東日本):2009/04/10(金) 21:11:32.70 ID:aDxHTWJ0
new7に出てた課長かなにかが少しだけとかほざいてたぞ
このおっさんに払わせろ
168 シャクヤク(秋田県):2009/04/10(金) 21:33:55.38 ID:I9MbGLSx
仕事で刺繍やワッペンも作製してるけど
2万枚で単価500円だったらもう一回作り直して、
作業着から間違ったワッペンを取り外して再度取り付けて納品までやりますよ。
169 クサノオウ(東日本):2009/04/10(金) 22:34:56.87 ID:kC3UZMKw
とことん使えない役人

さすが「遅れず、休まず、働かず!」参ず
170 アネモネ・ブランダ(チリ):2009/04/10(金) 22:35:52.02 ID:cCqx19xd
ワッペンのデザインをしょぼくして3400万円使うとかwwww

……で、誰の懐に入ったの?
171 クサノオウ(東日本):2009/04/10(金) 22:38:10.96 ID:kC3UZMKw
失敗したワッペン
おみやげに配れよ
172 アカシデ(東京都):2009/04/10(金) 22:40:34.66 ID:jFH1TVQm
ナイキのデザインが何とかで作り直し
173 シナノコザクラ(兵庫県):2009/04/10(金) 22:41:33.71 ID:tzeH4TQX
都の税金だったら俺には関係ねぇや。ジャブジャブ無駄金を使ってくれ。
174 プリムラ・ビオラケア(静岡県):2009/04/10(金) 22:45:26.89 ID:R7BcATYY
>>70
ありそう
175 サルトリイバラ(群馬県):2009/04/10(金) 22:54:29.65 ID:3ZqcqTNc
結局長生きしたほうが勝ち。

三島由紀夫は46歳で逝った。

その前に天敵の馬鹿しんたろを殺しておくべきだった。
176 オウギカズラ(dion軍):2009/04/10(金) 23:03:31.05 ID:VZ9IfxQk
下請けに仕事を回す元請け、中請けはウハウハ
177 ハイドランジア(アラバマ州):2009/04/10(金) 23:14:13.42 ID:jI3Kd56+
100均のワッペン34万枚買えるお
178 オキナグサ(兵庫県):2009/04/10(金) 23:20:20.37 ID:rvVZ5mTU
税金泥棒だ!
179 トキワハゼ(茨城県):2009/04/10(金) 23:22:33.21 ID:bKP2uuv9
「加奈」のワッペンもってるけど
180 トリアシスミレ(東京都):2009/04/10(金) 23:41:59.98 ID:S0q3akVO
>1978年から同じデザインだったため一新することにし

一新することにしって
一体誰が決めるんだろうな
別にデザイン一新する必要もないだろうに

そろそろデザイン変えるかって
水道局長か誰かが言い出すの?
181 キエビネ(関東・甲信越):2009/04/10(金) 23:44:25.18 ID:6/ohn5Xu
>>5明らかに前(上の写真)のほうがいいよな
182 キクザキイチゲ(福岡県):2009/04/10(金) 23:52:26.54 ID:FW8l8ihl
ホントだなw
ただの水道局の表示だし、わかればいいしチェンジしようがねぇ
予算の使い方の優先順位からいえば圧倒的に下
183 ウバメガシ(愛知県):2009/04/11(土) 00:53:26.58 ID:MuB9OsT2
ワッペンより新銀行東京をなんとかしろよ。
184 ライラック(関西):2009/04/11(土) 00:55:12.37 ID:aATWcq4D
185 ジギタリス(北海道):2009/04/11(土) 01:00:03.18 ID:MFssjN48
感覚が基地外レベル
186 ウシハコベ(栃木県):2009/04/11(土) 01:03:03.16 ID:9WbA8eFK
>>7
これごときで作り直しを命じて3400万円の無駄かよ
そりゃ石原都知事も「馬鹿か」と怒るわな
187 クンシラン(東京都):2009/04/11(土) 02:56:22.00 ID:LEJez5HY





    氷    山    の    一    角




 
188 ビオラ(アラバマ州):2009/04/11(土) 04:16:21.06 ID:HDqbuoxh
総額2000万くらいキックバック受け取ったやつらがいるな
あ、前回分とあわせて5000万くらいかも
189 ヒサカキ(コネチカット州):2009/04/11(土) 04:18:20.95 ID:qHjWHkmN
返させろ
190 オオジシバリ(大阪府):2009/04/11(土) 04:24:24.51 ID:oDlhviJY
ひどいな
191 オキナワチドリ(西日本):2009/04/11(土) 04:42:50.87 ID:XPPG9S7R
次の賞与カット補填をプールしてる可能性もあるね。
それなりに調べれば各庁で凡ミスが発生してたりしてなー
192 フデリンドウ(関西地方):2009/04/11(土) 05:56:46.30 ID:TfVrd+YL
2万枚も大量に作って単価1700円とはオカシイだろ
そんだけ作れば単価200円ぐらいでいける

期末に金が余ったから無理矢理予算消化しただけ
193 サンダーソニア(静岡県):2009/04/11(土) 05:59:54.75 ID:RDU0Ddvr
キックバック+水道局のお偉いさんの天下り先の確保の必要経費なので
愚民共は黙ってろよ
194 アマナ(東京都):2009/04/11(土) 06:01:00.88 ID:/C2K+gXI
かかわった奴全員死ね
195 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/04/11(土) 06:06:59.23 ID:dBfvDCla
CI管理としては作りかえは当然なんだよ
196 ケンタウレア・モンタナ(コネチカット州):2009/04/11(土) 06:13:57.22 ID:UQCawK4F
前のワッペンでキャップ作って一般に売れ
物好きが買ってすぐ捌ける
197 福寿草(神奈川県):2009/04/11(土) 06:29:31.97 ID:vDEWjWuL
で、エコエコ騒いでる馬鹿共無様www
198 コスミレ(catv?):2009/04/11(土) 06:50:34.80 ID:ZR7HOArd
この金でイトケンにテーマ曲作ってもらえばよかったのに
199 ケブカツルカコソウ(コネチカット州)
ワッペンで3400円なら作業服は60万位する相場だな