パナ、地デジ専用5万円DVDレコキター

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 サポナリア(千葉県)

依頼47

パナソニック、地デジ専用で実売5万円のHDD/DVDレコーダ
−リモコンはチューナとしての利用も想定。AVCREC対応
 パナソニック株式会社は、HDD/DVDレコーダの新モデルとして、地上デジタルチューナのみを搭載し、単体デジタルチューナとしての利用も想定した「DMR-XE1」を4月25日に発売する。
HDD容量は160GBで、価格はオープンプライス。店頭予想価格は5万円前後の見込み。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090408_110535.html
2 アネモネ・ブランダ(千葉県):2009/04/08(水) 17:26:41.41 ID:AzFs3KoT
 *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
3 キバナスミレ(神奈川県):2009/04/08(水) 17:26:54.79 ID:TVrkWq0o
でもお高いんでしょ?
4 チューリップ(青森県):2009/04/08(水) 17:26:55.41 ID:fhF1RM3I BE:212055124-PLT(22222)

なんだうそか
5 福寿草(東京都):2009/04/08(水) 17:27:04.74 ID:bRUz/mW9
全saku
6 セキチク(広島県):2009/04/08(水) 17:27:28.33 ID:tCAUsSMe
160GB
7 キブシ(福岡県):2009/04/08(水) 17:27:39.94 ID:rpNy/UFr BE:180566126-PLT(12190)

高い、1万円なら買う
8 コバノランタナ(愛知県):2009/04/08(水) 17:27:51.70 ID:9PufM56d
地デジ廃止になったらどうすんだよ
9 バラ(京都府):2009/04/08(水) 17:28:57.84 ID:VAF4KfeJ
>HDD容量は160GB

どこの棚在庫処分だよ
10 ケマンソウ(関東・甲信越):2009/04/08(水) 17:29:23.29 ID:IeSzGb7d
外付けHDDが使えないならゴミだな
11 ユキヤナギ(埼玉県):2009/04/08(水) 17:29:31.92 ID:tJFPL0Ts
つまりまだまだ安くなるってこったね
12 カンパニュラ・ベリディフォーリア(神奈川県):2009/04/08(水) 17:29:45.93 ID:Ioe8UilL
【2ch脳の症状】

嫌韓になる。
中国の反日行動に対してムキになる。
朝日新聞を目の敵にする。
民主党をさげすむ。
NPO、NGO団体を胡散臭く感じるようになる。
パチンコを目の敵にする。
配管工、塗装工、自動車修理工、鳶を最下層の職業と思うようになる。
公務員は税金泥棒
教師と聞いたらアカか性犯罪者と思うようになる。
自爆事故を笑う。
街に出て自分の気に入らない身なりや行動のの人間をDQNの一言で片付ける。
家に帰ると即2chブラウザを立ち上げる。
休日も寝て起きると即2chブラウザを立ち上げる。
常に何か楽しいスレがないか?と巡回してる。
自分のカキコにレスがあると妙にうれしい。
叩く対象を求めている。
遊べるネット投票があればサルのようにクリックしまくる。
全ての犯罪者は死刑でいいと思うようになる。
女は馬鹿だと思うようになる。
叩かれている企業・人間を擁護する奴は社員か関係者だと信じて疑わない
平日の昼間に2chやってるのは全員引きこもりだと思いこむ
おっぱいやマ●コに過剰反応する。                     
バサー、水上バイク、BBQ、川での遊泳、花火等のアウトドアレジャーはDQNのするもの。
13 トベラ(大阪府):2009/04/08(水) 17:30:17.24 ID:bzfjt3gR BE:84480454-2BP(8427)

10万円出してWチューナー、500GB買ったほうが安い。
14 サポナリア(アラバマ州):2009/04/08(水) 17:30:28.93 ID:GojnD2lS
ゴミすぎワロタ
デルのやっすいパソコン+HDUCの方がはるかに便利だわ
15 ノボロギク(長屋):2009/04/08(水) 17:30:41.25 ID:zRrv7E6o
見て消しのスタイルだからいけるな。(・∀・)イイ!!
16 ボケ(dion軍):2009/04/08(水) 17:30:45.02 ID:XdPvEFJu
これ買うぐらいならPS3と地デジチューナー付きファイルサーバー組んで…
と言いたいところだが、6万円はいってしまうな。
PS3安くならんかな…
17 クワガタソウ(神奈川県):2009/04/08(水) 17:30:52.14 ID:9ffAWiIJ
なんだこのカス。RD-X8を7万で買った方がマシだろ。

常人はBW850を10万で買う。
18 コスミレ(アラバマ州):2009/04/08(水) 17:31:08.19 ID:UIxvX6VA
160Gて
19 菜の花(catv?):2009/04/08(水) 17:31:31.39 ID:dbZ3xWwK
DVDってもうロストテクノロジーだろ
20 サポナリア(アラバマ州):2009/04/08(水) 17:32:13.72 ID:GojnD2lS
今日日160GBのHDDなんて探すほうが難しいし
21 マンネングサ(埼玉県):2009/04/08(水) 17:33:57.39 ID:R57SWEeZ
どうせアニメなんてネットに転がってるし
22 ハンショウヅル(dion軍):2009/04/08(水) 17:35:07.54 ID:OAdfHxo2
家電レコってほんと容量伸びねーよなー。
バルクHDDは1TBとか安いのに。
23 ヒサカキ(北海道):2009/04/08(水) 17:35:35.24 ID:nIyDYTP4
これ29800円くらいなら売れそうな気がする
24 ナノハナ(関東・甲信越):2009/04/08(水) 17:36:05.32 ID:CzBlr0m+
それよりわざわざ録画してまで見たい番組があるのか?
週にトータルで1時間もテレビを見ない俺には不要w
25 バラ(京都府):2009/04/08(水) 17:36:15.79 ID:VAF4KfeJ
>>22
HDDレコ自体が情弱用家電みたいなもんだから
26 セキチク(広島県):2009/04/08(水) 17:36:31.09 ID:tCAUsSMe
>>13
タイミング良けりゃ6万で買えるよ。
27 ヤエヤマブキ(西日本):2009/04/08(水) 17:37:14.81 ID:72HspAk+
bsがほしいのに
28 ヒメスミレ(宮崎県):2009/04/08(水) 17:37:26.66 ID:5W892Zmm
>>1
160GB

ないわ…
29 ハルジオン(コネチカット州):2009/04/08(水) 17:38:21.05 ID:aEniizel
自分でテレパソ組んだほうがいいな。
安定性はどうかだけど。
30 ムシトリナデシコ(茨城県):2009/04/08(水) 17:38:32.83 ID:PFQ8snrv
>>22
バルクのHDDを追加可能な家電メーカー製品はないものか。
31 ツゲ(福岡県):2009/04/08(水) 17:39:01.45 ID:ls5RtkzM
ブルーレイが5万円台だからな〜
32 キショウブ(北海道):2009/04/08(水) 17:40:14.41 ID:n7iFl7Gi
こういうのって、分解してHDDを交換しても認識するの?
33 セキチク(広島県):2009/04/08(水) 17:40:27.16 ID:tCAUsSMe
34 ハナズオウ(大阪府):2009/04/08(水) 17:40:28.32 ID:a/uov+ll
地デジなんて見る番組ねえのに5万も出せるかボケ
35 サポナリア(関西地方):2009/04/08(水) 17:42:14.37 ID:Pjg19gAd
LT-H90DTVを購入した方がマシ
地デジ/BS/CS 録画 ny/share動画も再生できるし
36 ハナズオウ(千葉県):2009/04/08(水) 17:43:08.22 ID:plxvikUg
せめて298までは我慢したい。
37 ムシトリナデシコ(茨城県):2009/04/08(水) 17:44:49.41 ID:PFQ8snrv
>>33
PCのHDDの換装やら増設に比べるとべらぼうにハードルが高いねえ。
せめて増設ぐらい認めてほしいものだ。
38 セキチク(広島県):2009/04/08(水) 18:00:44.36 ID:tCAUsSMe
>>37
簡単に交換できたら大容量機売れなくなるじゃん。
39 トベラ(大阪府):2009/04/08(水) 18:13:09.42 ID:bzfjt3gR
2011年にはWチューナー、2TBで10万円になってる罠w
40 ツゲ(長屋):2009/04/08(水) 18:15:56.58 ID:/c2ytkmL
パナは品川のツラ思い出すから絶対に買わない
41 ジロボウエンゴサク(関東):2009/04/08(水) 18:18:29.24 ID:sanTGdOs
BR500より劣化してる
42 キンカチャ(関東・甲信越):2009/04/08(水) 18:22:49.40 ID:yVNfWK42
HDD交換できないのは消費者の権利を阻害してるとして訴えたら勝てないかな
HDDの寿命は五年しかないのが通説だし五年ごとに修理に出せってか
43 イカリソウ(東京都):2009/04/08(水) 18:25:46.31 ID:yWpEo7gX
地デジチューナー買おうと思ったが、ノートPCの出力D-subしかねぇオワタ
44 セイヨウタンポポ(東京都):2009/04/08(水) 18:27:14.52 ID:+1p7uHF0
160GBで何時間録画出来るんだよ?
45 カンパニュラ・サキシフラガ(アラバマ州):2009/04/08(水) 18:27:15.34 ID:QtBO0Gs2
これにPS2繋げてHDMIでプレイできる

遅延?しらねーよ
46 カタクリ(アラバマ州):2009/04/08(水) 18:27:52.62 ID:guCnAPUB
東芝のは番組予約が不確実で許せない。(RD-XD71)
機能は多いが最も重要な番組予約がダメなのは最悪です。
番組予約が確実なメーカーを教えてください。
買い換えます。
47 サポナリア(東京都):2009/04/08(水) 18:27:57.45 ID:Am2l6gbI
>>1
なにがいいのかわからない…
Wチューナー+300GB+アプコンで5万の俺のやつとどう違うのか?BDでもないんだろ?
48 スズメノヤリ(catv?):2009/04/08(水) 18:28:10.30 ID:/7NH84bI
こんなん3万以下だろ
49 シラン(岐阜県):2009/04/08(水) 18:28:24.97 ID:ukJV7nmU
>>42
それもあるけど一回強制終了させたくらいで読み込み不可になるのがな
50 チリアヤメ(東京都):2009/04/08(水) 18:28:53.84 ID:jSWCkefq
ゴミ
51 カロライナジャスミン(宮城県):2009/04/08(水) 18:30:35.42 ID:pRkamyAA
こんなケチな商品ばかり出すから外国にやられるんだよ
5万でフルセット1Tクラスを出す時期だろカス
52 サンダーソニア(新潟県):2009/04/08(水) 18:43:07.79 ID:c/K3iVvy
PS2のSD出力をPS3に入力して、アプコンしてHDMIから出力することはできんの?
53 アズマギク(大阪府):2009/04/08(水) 18:44:24.41 ID:8TdcDKP8
なんで各社のレコーダーってハードディスクの容量の違いであんなに値段違うの?別に特別高い国産のハードディスク使ってるわけじゃあるまいし、どうせ中身はサムスンとかなんでしょ?500Gと1Tなんて数千円の違いだしw
今はほとんどの人ネット使ってるよ?ハードディスクの値段の違いだって調べたらわかるし、正直1Tクラスのレコ買う人いるの?あの値段で?
54 ガザニア(神奈川県):2009/04/08(水) 18:44:55.84 ID:WwWai4/Q
アニメ録画派なのでダブルチューナーじゃないと困る
55 サンシュ(山形県):2009/04/08(水) 18:46:33.95 ID:NIrRxsKX
チューナー代わりに使ってもらうならWチューナーじゃないと厳しいよな。
56 ハナワギク(福岡県):2009/04/08(水) 18:47:06.63 ID:B/R7iT5j
うんこ
57 セキショウ(西日本):2009/04/08(水) 18:48:18.21 ID:Th3LONkh
これ来年のヨドバシビックの正月福袋に入るかな
58 クロッカス(福島県):2009/04/08(水) 18:49:10.45 ID:mYT5igbO
160GB?あっという間に埋まっちまうだろ常考的に
59 ねこやなぎ(東京都):2009/04/08(水) 19:20:53.79 ID:i0NNbYz2
160Gって、一昔のPSXみたいだなw
60 アマナ(宮城県):2009/04/08(水) 19:24:14.05 ID:a9B+WFVg
最近パナソニックの迷走がひどい。
ttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090219-1/jn090219-1.html
これなんかもポータブルTVにブルーレイなんか付ける意味があるのか。
価格も調べたら10万とか。
DVDで十分じゃん。
61 ナツグミ(空):2009/04/08(水) 19:25:01.37 ID:9rmUWGJG
160GBってゴミかよ
8000円なら
62 ツゲ(東京都):2009/04/08(水) 19:26:02.21 ID:HK1+xeYq
たけぇええええええええ
63 ナツグミ(空):2009/04/08(水) 19:27:24.87 ID:9rmUWGJG
これって指摘録画保証金の対象外だよな?
64 クモマグサ(沖縄県):2009/04/08(水) 19:27:31.68 ID:UzjKwQv4
PS3に1TBHDDとテレビチューナー付けたのを6万円くらいで売ってくれないかなー
出たら絶対買うのに
65 ベニバナヤマボウシ(福井県):2009/04/08(水) 19:28:41.14 ID:fc9bWPcB
高杉w
66 レウイシア(愛知県):2009/04/08(水) 19:29:36.16 ID:RABT3jx6
誰が得するんだよ
普通に↓でも買ったほうが何万倍マシだ
http://kakaku.com/item/K0000016334/
67 サンダーソニア(新潟県):2009/04/08(水) 19:30:48.06 ID:c/K3iVvy
>>66
AVC録画できんの?それ
できないなら同じゴミクズだよそれも
68 ピンクパンダ(東京都):2009/04/08(水) 19:33:33.45 ID:ssR66+VZ
今日日160GのHDDなんてどこから調達してきたんだよwwwwwwwwwwwww
69 レウイシア(愛知県):2009/04/08(水) 19:33:44.05 ID:RABT3jx6
>>67
見て消しならTS録画で十分だろう
保存目的ならもっと高いモデルかPCベース録画鯖でも使えばいいし
70 ジロボウエンゴサク(九州):2009/04/08(水) 19:34:24.87 ID:El5OhGe8
なにこのゴミ。
71 クモイコザクラ(福岡県):2009/04/08(水) 19:43:16.95 ID:6SQ99SBG
5万は高いしDVDレコの機能いらんな
HDDに録画できてチューナーつければ十分だろこんなの
72 ニョイスミレ(東京都):2009/04/08(水) 19:49:43.53 ID:OFyD4qG0
もう地デジのために支援してやる必要はない
73 サンシュ(熊本県):2009/04/08(水) 19:51:58.77 ID:Eb2LnBXx
型落ちのXP12が普通に4万以下であるだろw しかも250GBでBSデジタルまで搭載
74 ベニバナヤマボウシ(アラバマ州):2009/04/08(水) 20:35:52.98 ID:P+Iwex1a
HDD容量は160GB

パス
75 シラン(岐阜県):2009/04/08(水) 20:44:04.25 ID:ukJV7nmU
地デジ160GBだと何時間録画できる?
76 サポナリア(大阪府):2009/04/08(水) 20:47:53.38 ID:a4F2FBv8
あと数千円出してW録できる東芝買った方が良くね?
77 ハナズオウ(北海道):2009/04/08(水) 20:56:34.47 ID:JMyL5KDZ
XP15かXW120の方がマシ
78 サポナリア(アラバマ州):2009/04/08(水) 21:06:00.63 ID:GojnD2lS
>>75
画質落とさないなら25時間ぐらいじゃね
79 サクラソウ(アラバマ州):2009/04/08(水) 21:06:14.80 ID:wbVUVJRH
確かにデジタル専用でこのHDD容量はしょぼいが値段も下がっていくだろ
まあ福袋の2万円コースなら納得できる
80 フクジュソウ(青森県):2009/04/08(水) 21:08:36.29 ID:EODc897m
HDDレコは内蔵型HDDを交換出来るタイプのを作れよ
81 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(福岡県):2009/04/08(水) 21:10:16.22 ID:Icmkb8QQ
新型REGZA買った方がいいな
82 ヒヨクヒバ(茨城県):2009/04/08(水) 21:10:31.38 ID:iwrBk4pK
明日東京行くんだけど、秋葉行けばPT1買えるの?
83 ハナズオウ(北海道):2009/04/08(水) 21:10:42.93 ID:JMyL5KDZ
>>75
仕様見てきたら、DRで19時間だった
今つこうてるXP12がBSをDRでそれ位
84 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(高知県):2009/04/08(水) 21:12:59.41 ID:BLFL6oy2
BR500投げ売りの時の方がよかったな
85 プリムラ・ビオラケア(茨城県):2009/04/08(水) 21:13:33.46 ID:Sd1sfk3I
いまさらDVDとかいらねーよw
86 キバナスミレ(愛知県):2009/04/08(水) 21:14:41.88 ID:XL43LrNg
トーシバならわかるが、何でいまさらDVD?
87 ハナモモ(福岡県):2009/04/08(水) 21:17:26.87 ID:LKWTxTOw
てか地デジ/BSDチューナー付きのVHSビデオ
出したら普通に売れると思うけど
ビデオ再生したい人、HDDレコが難しい人向けに

ん?もうVHSメカ国内では作れないんだっけか
88 プリムラ・ビオラケア(茨城県):2009/04/08(水) 21:18:21.76 ID:Sd1sfk3I
>>87
どう考えても売れないから発売されていない
89 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(高知県):2009/04/08(水) 21:19:20.21 ID:BLFL6oy2
>>87
だしてる
XP25Vな
90 バーベナ(栃木県):2009/04/08(水) 21:25:02.09 ID:WNc2x1Wz
>>87
それよりチューナ内臓、HDD(USBとかSATAとか)を換装できる
dvdレコのほうが売れそうじゃ
91 バラ(岐阜県):2009/04/08(水) 22:27:10.43 ID:Ajp0KJS+
BS観れんのか。地上だけだと糞番組しか無いじゃんw
92 カントウタンポポ(千葉県):2009/04/08(水) 22:31:21.73 ID:WEbHeaWl
チルノ挙動がおかしいがww
93 シデコブシ(アラバマ州):2009/04/08(水) 22:37:52.07 ID:pxtn90QK
DIGA使ってるけどパナドライブの読み取り性能はいいんだよな
PS2や安いDVDプレイヤーで読めないDVD−Rもガンガン読んでくれるし
94 シラン(岐阜県):2009/04/08(水) 23:22:57.30 ID:ukJV7nmU
>>78
サンクス
15番組くらいかショボ・・・

これに飛びついたら情弱だな
95 ロウバイ(愛媛県):2009/04/08(水) 23:44:04.84 ID:CmFslIlg
東芝VARDIAのほうがいいわ
96 ハイドランジア(大阪府):2009/04/08(水) 23:48:31.96 ID:Zd9WRHKa
地デジ仕様に安いパーツでPC組んだほうがまし。
97 ロベリア(滋賀県):2009/04/08(水) 23:50:29.88 ID:bDQW1si5
矢沢のブルーレイ以外は、ゴミ
98 コハコベ(大阪府):2009/04/08(水) 23:51:07.70 ID:FwL425hw
なぜ1T7000円とかいうHDDが普通に売っているのに
160GBとかふざけたスペックで出すのだろうか。
99 パキスタキス(千葉県):2009/04/08(水) 23:52:03.51 ID:0/7hzYvy
250GBで4万のヤツなかったか?
100 ピンクパンダ(東京都):2009/04/08(水) 23:53:52.83 ID:ssR66+VZ
実際は500GとかのHDDを160や250に制限して使っているんだろうな。
IBMがよく昔部品調達に使った手法。
101 リナリア アルピナ(アラバマ州):2009/04/08(水) 23:58:01.89 ID:kOgIQKHJ
>アナログテレビと接続して、地上
>デジタルチューナとして利用することも想定。

これってDVDレコーダーの電源がオンじゃないと
ダメなんでしょ?テレビだけつけて
ブラウン管で地デジを見るの。
102 スカシタゴボウ(山梨県):2009/04/09(木) 00:02:07.55 ID:x8z7uaFP
ウンコリモコンスレはココですね?
103 ゲンカイツツジ(関東・甲信越):2009/04/09(木) 00:02:48.43 ID:IeSzGb7d
俺が5年前に買ったHDDレコと同じぐらいの容量とか舐めてんのか
104 チャボトウジュロ(静岡県):2009/04/09(木) 00:09:13.22 ID:Qg2+5saA
うちのアナログ録画用のRD−XS48ですら300Gだというのに
ばかじゃねーの
105 コバノランタナ(北海道):2009/04/09(木) 00:10:12.38 ID:iLdZSI7b
>>98
ノート用hddの在庫とか
106 レウイシア(アラバマ州):2009/04/09(木) 00:15:20.30 ID:3Piq4YhN
自分はE220H(W録画)。
画質以外はコピワンとかの縛りがなく快適。
107 タツタソウ(栃木県):2009/04/09(木) 00:16:23.91 ID:S8Qez7tT
地上波のために5万円払う馬鹿なんているの?
108 シュロ(アラバマ州):2009/04/09(木) 00:20:44.61 ID:xUX5t1re
流れとしては、500GBか1TBじゃねーの
レグザ厨の俺には、理解できん
109 ノゲシ(埼玉県):2009/04/09(木) 00:23:09.15 ID:+adFpkhl
5万なら同じ位でXW120買えるだろ
110 フイリゲンジスミレ(東京都):2009/04/09(木) 00:23:13.52 ID:fpQSkMMq
>>105
2.5インチHDD使うぐらいなら3.5インチの大容量品をクリップして使った方が安い。
111 スイセン(東日本):2009/04/09(木) 00:28:47.01 ID:0RVNf1Dd
レコには外付けHDDつけられるようにしてくれよ。
いや、ホントはレグザみたくテレビにつけられればいいんだけどさ
112 トキワヒメハギミツバアケビ(山口県):2009/04/09(木) 00:31:05.46 ID:ZwGFaMOG
http://kakaku.com/item/K0000013809/

こっち買うに決まってるだろ。カスが。
113 ねこやなぎ(東京都):2009/04/09(木) 00:43:47.81 ID:2143yLy3
なんか批判が多いが
オレらの親の世代はこれを使いこなすのが限界
もしくはこれすらヤバいんだぞ

廉価VHS機に比べたら根本から違うからな
114 ミゾコウジュミチノクコザクラ(福岡県):2009/04/09(木) 00:44:31.98 ID:oWrEe8HT
160Gてw
あまったHDDの処分じゃねーか
115 シラネアオイ(アラバマ州):2009/04/09(木) 00:49:46.35 ID:muLKLy6O
実売五万っていうは定価販売してる店の話で
実際の価格コム的な実売は三万以下とかのレベルなんだよな?
そうじゃないと、話にもならん
116 トリアシスミレ(大阪府):2009/04/09(木) 01:04:08.51 ID:FumAS3T9
パナは奥行きが狭い。25cmだぞ。
117 クサノオウ(北海道):2009/04/09(木) 01:17:16.17 ID:jjlqsMNB
汎用のHDDを増設したり交換できるようにしろよ。
あとpcで読み書きできるフォーマットにしてね。
118 クサノオウ(北海道):2009/04/09(木) 01:21:49.63 ID:jjlqsMNB
HDDやめてS S Dって手もあるけど
300円のSDカード20枚並べるとか
119 チリアヤメ(catv?):2009/04/09(木) 02:08:15.90 ID:VFyFVSyR
REGZA買って、1TBぐらいの外付け付けた方がいいな
見て消しなら十分だろ

そろそろDVDやBDがついてないHDDレコだせよ
120 ヒヨクヒバ(関西地方):2009/04/09(木) 02:38:11.83 ID:LJSNKB7e
いくらでもあるだろ?
ってか、淘汰されたろ?
121 タツナミソウ(アラバマ州):2009/04/09(木) 04:59:25.61 ID:95NUzamN
HDD増設ベイがあれば買ってた
ないならいらね
122 イカリソウ(岩手県):2009/04/09(木) 10:19:53.48 ID:q7opRWNl
AVCREC対応って 実質パナソニック単独規格じゃん
PCでまともに編集できないし、10年後のパナのレコですら再生できるか怪しいし
123 ダイセノダマキ(東日本):2009/04/09(木) 10:24:20.30 ID:N5WkXvA7
これもDVD-RWには焼けないんだろ
124 カントウタンポポ(福岡県):2009/04/09(木) 12:07:51.23 ID:60RpX+dP
125 ヤブヘビイチゴ(catv?)
イラネ