東芝、Cell搭載TV「Cell REGZA」の発売時期が9月に決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼587

東芝、高性能半導体搭載の液晶テレビを9月発売

 東芝は高性能半導体「セル」を搭載した液晶テレビを9月に発売する。
標準画質(SD)の映像を48画面に分割して同時表示したり、元の映像の画質を大幅に
向上するなど従来にない機能を実現でき、新製品にも盛り込む方針だ。
セル搭載テレビを最上位モデルに位置づけ、販売機種を拡充。2010年には液晶テレビの
世界シェア10%(現在7―8%)を目指す。
 セルの処理能力を活用するとフルハイビジョン(HD)映像は8画面まで同時表示できる。
ハードディスクに保存した複数の録画内容を一覧表示するなどの使い方が可能になる。
さらにSDをHDに高画質変換する機能も実現できる。
これを利用すれば古いVHSビデオテープの映像をHD並みの高精細にして再生することが
できる。東芝はこうした機能を最高級機種に搭載する意向だ。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320090407bjal.html
2 ジロボウエンゴサク(西日本):2009/04/07(火) 19:33:16.38 ID:CqxzC2gp
ゴミ
3 バイカカラマツ(滋賀県):2009/04/07(火) 19:34:32.94 ID:FxoKP4uS
cell regza 37インチで10マン切ったら買う
4 スイセン(兵庫県):2009/04/07(火) 19:35:19.00 ID:QvbW0vsP
ただし、パネルは韓国
5 サトザクラ(東京都):2009/04/07(火) 19:35:37.37 ID:impalcDe
しばらくチューナーだけで充分だ
凡ドライバ最高!
6 ビオラ(埼玉県):2009/04/07(火) 19:35:55.49 ID:lAXM+gVu
セル「ちくしょーちくしょー完全体に、完全体にさえなればー!」
ベジータ「はーはっはっは」
トランクス「凄い・・・、これなら勝てる・・・」
セル「ちくしょーちくしょー完全体に、完全体にさえなればー!」
クリリン「すげぇや・・・、こ、これならセルにも勝てるんじゃないのか・・・?」
セル「ちくしょーちくしょー完全体に、完全体にさえなればー!」
ベジータ「はーはっはっは」
(CM)主にはごろもフーズ
7 パンジー(コネチカット州):2009/04/07(火) 19:36:05.22 ID:kh6TpmlT
DOGZAは?
8 ガザニア(長屋):2009/04/07(火) 19:36:09.66 ID:eNkEX8we
ブラビアとかいう三流品とは偉い違いがついちまったな
9 イヌガラシ(アラバマ州):2009/04/07(火) 19:36:11.32 ID:gmv/kkfK
これをゲームに生かしてほしいんだけど
10 ムラサキハナナ(静岡県):2009/04/07(火) 19:36:24.17 ID:U5WhEhlR
LEDバックライトでやれ
11 ハチジョウキブシ(大阪府):2009/04/07(火) 19:36:27.52 ID:c+X0L47H
応用次第ではキタんじゃないか
12 シハイスミレ(神奈川県):2009/04/07(火) 19:36:37.57 ID:eHm7dTBc
やっとか
13 ヒナゲシ(岩手県):2009/04/07(火) 19:36:46.09 ID:to6OTB9+
まるで原子炉だ
14 ハナワギク(大阪府):2009/04/07(火) 19:36:52.26 ID:GaivJho4
シャープのパネルを早くのせろよ
15 スィートアリッサム(関西地方):2009/04/07(火) 19:36:54.36 ID:d6R21T1d
■東芝の出す出すペーパーリリース一覧

「2002年に月産5万台を目指す」
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/02db/199906/24364/
「2003年春に実用化し、2003年内に商品化する」
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/01db/200206/1012196/
「2004年中にも製品化する」
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2003/12/17_06.html
「販売開始は2005年後半を予定」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041227/toshiba.htm
「2005年度中、2006年春に最終製品の市場投入を目標」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050531/sed.htm
発売時期は「2006年前半」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050904/108242/
キヤノンの次世代テレビ、発売初夏にずれ込み
http://www.asahi.com/digital/av/TKY200601050231.html
東芝、SEDの今春発売を来年に延期か
http://www.asahi.com/business/update/0221/126.html
「2006年中のSEDテレビの発売には反対」,東芝の藤井常務
http://techon.nikkeibp.co.jp/
<キヤノン社長>SED使用のテレビ事業「やめない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060310-00000103-mai-bus_all
「SEDテレビの販売開始は2007年度第4四半期(=2008年1〜3月)」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060511/toshiba.htm
2007年後半は55型のみ、本格量産は2008年から
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060903/ifa04.htm

16 ヤエヤマブキ(愛知県):2009/04/07(火) 19:36:58.96 ID:klgVzE41
PS3内臓TV?
17 ナズナ(大分県):2009/04/07(火) 19:37:07.79 ID:6Wr6v0nb
リドテクのグラボなら欲しいがテレビは要らん
18 ジョウシュウアズマギク(静岡県):2009/04/07(火) 19:37:25.58 ID:lhcjqBi7
早くRDにも搭載するんだ。
19 カラタネオガタマ(岐阜県):2009/04/07(火) 19:37:41.84 ID:TWkUS8em
> 標準画質(SD)の映像を48画面に分割して同時表示したり、元の映像の画質を大幅に
> 向上するなど従来にない機能を実現でき、新製品にも盛り込む方針だ。
え?デモじゃなくて盛り込んじゃうの?
20 コメツブツメクサ(アラバマ州):2009/04/07(火) 19:37:42.89 ID:0O3Lsca1
ソニータイマーも付録でついてるよw
21 ユキノシタ(大阪府):2009/04/07(火) 19:37:57.19 ID:NcO1r6i9
聖徳太子じゃねえんだから一度に複数番組みたって意味わかんねえよ!
22 キンギョソウ(長野県):2009/04/07(火) 19:38:18.10 ID:j06XqsXu
次期モデルはW録画できるってな。もうレコーダーの意味マジねぇ
23 ヘラオオバコ(福岡県):2009/04/07(火) 19:38:17.91 ID:L948ZBUa
モザイクも解除できそうだな。
24 パンジー(コネチカット州):2009/04/07(火) 19:38:22.28 ID:hBdVpkmm
メタブレインにセルかよ
しばらく日本独走だな
25 ムラサキハナナ(愛知県):2009/04/07(火) 19:38:43.09 ID:4KZurDiH
知恵遅れのSED信者(ブラウン管厨)を煽るのおもしれえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
26 シュロ(東京都):2009/04/07(火) 19:38:51.75 ID:2k16XOKR
遠いな
9月とは
27 オウギカズラ(dion軍):2009/04/07(火) 19:39:42.97 ID:PbXe3q62
DOGEZAに見えた
28 雪割草(アラバマ州):2009/04/07(火) 19:39:55.59 ID:ZwIJEZBK
45nmCELLキター
29 ボケ(関西地方):2009/04/07(火) 19:40:08.80 ID:vb+WzGaa
土下座はやく
30 カロライナジャスミン(関東地方):2009/04/07(火) 19:40:48.49 ID:5OcQ97/N
BDレコーダー出すのが先だろうが
31 ジュウニヒトエ(catv?):2009/04/07(火) 19:40:50.66 ID:zmk7yZRz
ポーンと買えたらいいのに
32 ハチジョウキブシ(大阪府):2009/04/07(火) 19:41:06.06 ID:c+X0L47H
ま普及したころintelがatomでかっさらっていく予感が
33 サトザクラ(中部地方):2009/04/07(火) 19:41:25.57 ID:XQ4LzZTi
パネルをなんとかしやがれ
34 チドリソウ(東京都):2009/04/07(火) 19:43:08.81 ID:9h5gu7I9
>>32
え?
35 ジロボウエンゴサク(関西・北陸):2009/04/07(火) 19:43:24.50 ID:+QGovsZO
何この万能機
36 ハナビシソウ(catv?):2009/04/07(火) 19:43:26.34 ID:mBHmoFCR
時期的に45nmのCell使うんだろうけど
お高いんでしょう?
37 サトザクラ(千葉県):2009/04/07(火) 19:43:59.37 ID:W6OokO4l
>>33
国産IPSもVAも小さいモデルしかないじゃん
なんでチョン製嫌うのさ
38 ハナカイドウ(長屋):2009/04/07(火) 19:45:07.77 ID:aab02Xth
テレビ番組を面白くする機能は付きませんか?
39 ネメシア(北海道):2009/04/07(火) 19:45:21.66 ID:Vq+uWADG
9月までは買うなよってことか
40 ユキノシタ(大阪府):2009/04/07(火) 19:45:32.56 ID:NcO1r6i9
これ以上の高画質とか○画面同時番組とかいらねえから
番組表ボタン押したら0.5秒で番組表がきっちり出てくるテレビを作るべき。
チャンネル切替えしたらアナログテレビと同じスピードでチャンネルが切り替わるテレビを作るべき。
41 サトザクラ(関東・甲信越):2009/04/07(火) 19:46:40.51 ID:YQzZI61B
VARDIAのXDEがクソすぎるから鵜呑みにできない
42 ショウジョウバカマ(愛知県):2009/04/07(火) 19:46:52.83 ID:g1dCRWGJ
最高級機って5月中旬に出る奴で60万だろ?
さらにCellだと80〜90万クラスってことか?
43 チューリップ(東京都):2009/04/07(火) 19:47:21.45 ID:QbvFs+23
でもお高いんでしょう?
44 アクイレギア・スコプロラム(富山県):2009/04/07(火) 19:47:25.69 ID:E3YxSIGD
また日本得意の高付加価値・高価格路線か。
パイオニアプラズマの失敗に何も学んでないの?

まぁ、欲しいけどな。買えないだよな。
45 ノゲシ(アラバマ州):2009/04/07(火) 19:47:33.87 ID:HKngViWN
東芝はBD搭載RD出すのが先決だろ
いつまで俺にSONY機使わせる気だ
いい加減にしろ
46 ジョウシュウアズマギク(静岡県):2009/04/07(火) 19:47:59.45 ID:lhcjqBi7
>>1のソースがニッカンスポーツかと思った
47 雪割草(アラバマ州):2009/04/07(火) 19:48:46.49 ID:ZwIJEZBK
東芝のVAってシャープになったんじゃないの?まだなの?
48 パンジー(コネチカット州):2009/04/07(火) 19:49:49.29 ID:hBdVpkmm
>>44
πは名機をいくつも遺してったよ
ウケなかったけど
49 ワスレナグサ(長屋):2009/04/07(火) 19:50:03.75 ID:TuP6m5+/
>>6
放送時間10分くらいでもよかったな
50 マムシグサ(dion軍):2009/04/07(火) 19:50:16.00 ID:w0wbGrbE
PS3のせいでセルって爆熱のイメージしかない
51 キバナスミレ(関東・甲信越):2009/04/07(火) 19:50:55.55 ID:/KFiKoY+
>>40
CELL積んでるんだからそのへんも高速化するんじゃないの?
PS3は1080Pの動画サクサク扱えるし
52 オーブリ・エチア(大阪府):2009/04/07(火) 19:51:20.77 ID:NmHzeEir
スーパーエンジンがなんかクソらしいんだけど
53 スカシタゴボウ(アラバマ州):2009/04/07(火) 19:51:31.10 ID:q2KxQIo+
知っておきたいPS3の機能
・無駄に豪華な画像の表示機能、無駄に豊富な音楽の再生機能、最強の動画再生機能
・CDから音楽を高品質に取り込める。ゲーム中のBGMを好きな曲にできる。(一部ゲームが対応)
・インターネットブラウザ搭載(youtubeもニコニコもみれる。コピペもアップデートで対応に)
・BD、DVD、CDの再生
・ヨーロッパではテレビの録画ができるようになった(日本もいつかは?)
・マイクやカメラがあればAVチャットもできる
・異なるゲームをプレイするフレンドともゲーム中にテキストチャットが可能
・PS1の互換は全てのモデルで対応、PS2互換は20GB、60GBのみ
・アップコンバート機能でPS1、PS2のゲームを高解像度化・高速読み込み
・アップコンバート機能でDVDとBDを高画質化
・PlayStationStoreでPS1のゲームを購入してダウンロード(価格は600円)
・ゲーム(PS3・PSP)の体験版を無料でダウンロード(海外ストアが数が多くてオススメ)
・ゲームのプロモーションビデオとか壁紙とか追加アイテムが置いてある
・ダウンロードはバックグランドで出来るからゲームやインターネットしながらでも落とせる
・PS1のゲームをPSPで出来る(リモートプレイ)
・外出先からPSPを使って遠隔操作でPS3をいじれる
・縦置きスタンドとかはいらない
・静音性は最も高い
・無料で配信してる「まいにちいっしょ」は神
・地球儀をまわして各国のニュースを見ながらでタンパク質の構造を解析できる
・HDDを搭載してるからメモリーカードいらず
・ハードディスクは市販のものにいつでも交換可能
・「アドホックパーティー」(無料)でPSPのゲームをオンラインで出来る(モンハンとか)
・HDMIケーブルを接続すると全然ちがう
・パソコンに保存した重い動画もPS3でラクラク再生(DLNA)
・OSのLinuxをインストールすることも出来る
・PS3はリージョンフリーなのでゲームの北米版なども普通にプレイできる
・無料の「Home」でホメ春香
・アップデートが頻繁に行われるから機能もこれからどんどん増える(PS2互換、ゲーム中ブラウザ起動等)
54 藤(アラバマ州):2009/04/07(火) 19:51:46.68 ID:LLlNlk3S
セカンドテレビに考えておこうとおもったけど2LDKじゃおくとこねえか
55 オランダミミナグサ(栃木県):2009/04/07(火) 19:52:01.62 ID:OsAMyOVb
芸人の毛穴まで見たくない
56 カラタネオガタマ(四国地方):2009/04/07(火) 19:52:07.22 ID:2l6/a+Gf
Woo買おうかと思ってるんだけど どっちがいいの SONYと東芝と比べて
57 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/04/07(火) 19:52:22.09 ID:C5NwUWZs
>>40
だからCell載せたらそれが出来るようになるんだよカス
58 シハイスミレ(神奈川県):2009/04/07(火) 19:52:24.50 ID:eHm7dTBc
59 キランソウ(東京都):2009/04/07(火) 19:52:26.81 ID:Lu9n6gb8
これでPS2やったら、PS3(20/60G)でPS2やった時と同様の画質がえられるって事?
60 サトザクラ(アラバマ州):2009/04/07(火) 19:53:06.94 ID:4WKy95kL
>>37
シャープパネル
61 シハイスミレ(神奈川県):2009/04/07(火) 19:53:08.78 ID:eHm7dTBc
62 ジョウシュウアズマギク(静岡県):2009/04/07(火) 19:53:17.01 ID:lhcjqBi7
>>53
PS2互換はもう来ないだろうな
63 カロライナジャスミン(関東地方):2009/04/07(火) 19:53:35.27 ID:5OcQ97/N
>>40
俺のLC-52GX5は0.5秒とまでは行かないけど1秒以内で番組表出るぞ
チャンネル切り替えは1.5秒ぐらいだが
64 バラ(コネチカット州):2009/04/07(火) 19:55:06.74 ID:2Do9fAdF
どうやったらSDがHDになるのかさっぱりわからん
65 キバナスミレ(関東・甲信越):2009/04/07(火) 19:55:33.89 ID:/KFiKoY+
地デジのチャンネル切り替えが遅いのはB-CASが原因ってのもあるから
アナログ並の高速化は難しいかもな
66 ガザニア(長屋):2009/04/07(火) 19:55:46.17 ID:eNkEX8we
クタの遺産がこんな形で化けるとは…
67 クレマチス・モンタナ(コネチカット州):2009/04/07(火) 19:56:21.05 ID:X9cR6+uQ
すぐ撤退するようなメーカーの機器なんて怖くて使えない
68 オーブリ・エチア(大阪府):2009/04/07(火) 19:56:35.27 ID:NmHzeEir
スーパーエンジン搭載するとモザイクが消えるのか?
69 サトザクラ(千葉県):2009/04/07(火) 19:57:11.67 ID:W6OokO4l
>>65
どっかで動画あるけど、速いってレベルじゃない
元々何個もチューナー積んでるんじゃないのかな
70 スカシタゴボウ(アラバマ州):2009/04/07(火) 19:58:21.75 ID:q2KxQIo+
これテレビにアップコンバート機能がついてるって事か?
71 オステオスペルマム(アラバマ州):2009/04/07(火) 19:58:34.74 ID:DQWD596V
>>51
ハイビジョン放送の規格がMPEG2なので絶対に不可能

速くするには新規格のハイビジョン放送が必要で新しいTVも必要になる。
72( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/04/07(火) 20:00:47.16 ID:U6wm2La9 BE:25286459-2BP(100)

>>64
基本的にはこのソフトと同じ技術だと思う。
QVGA→VGAしかできないけど。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0325/motion.htm
体験版
http://www.vreveal.com/download

動いてるとあんまかわらないけど静止画だと微妙に解像感があがるような気がするレベル。
比較機能が
73 シナミズキ(catv?):2009/04/07(火) 20:01:00.30 ID:fxF2WuuW
74 シハイスミレ(神奈川県):2009/04/07(火) 20:01:23.30 ID:eHm7dTBc
75 カキドオシ(長屋):2009/04/07(火) 20:01:46.39 ID:bYDhhw4Y
CEllって・・・何年前のCPUだよw
76 シナミズキ(dion軍):2009/04/07(火) 20:02:54.58 ID:nITHF58F
何でXbox360の方がグラ良いんだ?
77 ニガナ(アラバマ州):2009/04/07(火) 20:03:27.51 ID:33KYqX8S
もうシャープパネルに切り替わってるのか?
それともまだLGから買ってるのか?
78( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/04/07(火) 20:03:32.36 ID:U6wm2La9 BE:2248122-2BP(100)

>74
それはチューナー8個積んでるんじゃなかったっけ。
普通にやるとキーフレーム拾えるまでは絵出せないからどうしようもないよな…
79 キエビネ(長野県):2009/04/07(火) 20:05:36.78 ID:L4NIfwvw
東芝はすぐ壊れる ブラビアで出せよ
80 オウギカズラ(アラバマ州):2009/04/07(火) 20:06:21.21 ID:I7DWQTSB
価格ドットコムで外付けHDDのレビュー見てたら、数機種で聞いても無いのに「レグザの為に買いました」ってあったけど流行ってんの?
81 ハナムグラ(関東・甲信越):2009/04/07(火) 20:07:16.66 ID:j81fk9YA
CPUにも得意不得意があるからなあ
ゲーム機向けのやつはこういうのに滅茶苦茶強い
うちのC2D君はHD画質2画面でいっぱいいっぱい
82 チドリソウ(東京都):2009/04/07(火) 20:07:35.43 ID:9h5gu7I9
>>74
それチューナー複数入れてあって常に裏でデコードしてる
切り替え早くしたいならチャンネル分チューナー積まなきゃいけない

チューナーだけばら売りで10個程度まで増設できるような形式で売ればどうだろうか
デコードはそれこそCellで間に合うだろきっと
83 カタバミ(catv?):2009/04/07(火) 20:07:58.51 ID:LCQrCuYX
うちの36型ベガが47型レグザに変わっていた
HDブラウン管を何だと思ってるんだ
84 バーベナ(群馬県):2009/04/07(火) 20:08:47.34 ID:k5WRw6LQ
SEDは無かったことになったんだっけ?
85 ヤマブキ(富山県):2009/04/07(火) 20:10:44.12 ID:bLdKUjVx
>>84
ついでに有機ELも今の不況で生産中止したはず
86 キバナスミレ(関東・甲信越):2009/04/07(火) 20:10:51.59 ID:/KFiKoY+
>>76
ゲームのグラフィック演算と映像扱うのは全然違うからな
アプコン機能はPS3のがすぐれてるし、360はスペック的にBDの映像を扱うのが難しいから外付けBDを発売できなかったとも聞いた
87 シュロ(東京都):2009/04/07(火) 20:12:04.62 ID:2k16XOKR
>>58
すごいな
88 キュウリグサ(大分県):2009/04/07(火) 20:12:14.60 ID:jiyObumU
>>85
してないよ。ただ、27インチの有機ELテレビは無期延期になったのはたしかだ。
89 オキザリス(アラバマ州):2009/04/07(火) 20:13:14.25 ID:J6HlQ7Ac
48も同時再生するものがない
90 オキザリス・アデノフィラ(神奈川県):2009/04/07(火) 20:14:31.20 ID:nVJnQO81
東芝のアプコン技術にはがっかりだ
よくもまあ「DVDで十分」なんて言えるもんだ
BDが嫌なら次世代DVDの仕様を自分で作成すればいいのに
91 トリアシスミレ(アラバマ州):2009/04/07(火) 20:14:31.59 ID:4Op5flz9
有機ELのディスプレイ出してくれ
92( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/04/07(火) 20:15:33.03 ID:U6wm2La9 BE:20228494-2BP(100)

>88
ソニーは中止してないけど東芝松下の方は日経で記事でてた。
小型向けだけど。

東芝松下ディスプレイテクノロジー(TMD、東京・港)は、今年10月に予定していた石川工場(石川県川北町)
での有機ELパネルの量産を延期する。延期は半年以上となる見通し。当初は約160億円を投じて中小型パネル量産ライン
を新設、月産能力は携帯電話用の2インチ型換算で150万台とする計画だった。液晶に次ぐ事業の柱に育てる考えで、
今後、投資金額や生産数量を再考するほか、装置や材料メーカーと生産方法を抜本的に見直しコストを下げる。

 TMDは2002年に東芝と松下電器産業(現パナソニック)の液晶事業を統合して設立。昨年、消費電力が液晶の半分で、寿命が
6万時間と長い有機ELパネルを開発した。

 有機ELなどの新型パネルは、薄型化が可能で、消費電力が少ないなどの強みがある。現在主力の液晶の置き換えや、テレビなどの
高性能化の需要を見込んで電機各社は製品化を急いできた。
93 クワガタソウ(コネチカット州):2009/04/07(火) 20:16:15.36 ID:YVsePgqM
>>79
>ブラビア


冗談きつい
94 サトザクラ(千葉県):2009/04/07(火) 20:16:40.33 ID:W6OokO4l
ソニーはFED辞めたんじゃなかったけ
95 サンシュ(アラバマ州):2009/04/07(火) 20:17:25.87 ID:TG2EKyUR
きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
96 ハンショウヅル(コネチカット州):2009/04/07(火) 20:18:18.84 ID:FJOfDMJu
42Z7000がポイント引いて12万ちょいで買えるときに買ってしまえば良かった・・・
97 バラ(北海道):2009/04/07(火) 20:18:37.98 ID:SbjCMY17
ブラビアのXMBとPS3のXMB、軽快さがぜんぜん違うんだけど、詐欺?
98 ヒマラヤユキノシタ(静岡県):2009/04/07(火) 20:18:44.18 ID:+logY6Im
レグザ+PS3最強
99 メギ(千葉県):2009/04/07(火) 20:22:12.36 ID:ygn9DJvi
レグザってヲタ御用達のテレビだっけか。
100 ニオイタチツボスミレ(関西・北陸):2009/04/07(火) 20:23:42.26 ID:sEL2FlvN
これが外付HDD対応で32インチが10万切ったら本気出す。
101 ナズナ(宮城県):2009/04/07(火) 20:24:26.79 ID:ulC9EMJP
分割画面とか、オッサンのおれが小学生の頃VHSデッキでビビッた機能だ
102 ニオイタチツボスミレ(関西・北陸):2009/04/07(火) 20:24:54.06 ID:sEL2FlvN
>>99
Tクラスでアニメ録画するアニオタ御用達かな。
103 ワスレナグサ(山形県):2009/04/07(火) 20:25:54.32 ID:kagqeu9L
>>98
分かるが、液晶じゃな
104 サトザクラ(千葉県):2009/04/07(火) 20:25:58.60 ID:W6OokO4l
>>102
アニオタって保存するから合わないんじゃないの
105 ワスレナグサ(長屋):2009/04/07(火) 20:27:14.90 ID:2P702rh6
やっと薄型テレビ買えそうだ。
これを決定版として良いよね?
106 ワスレナグサ(山形県):2009/04/07(火) 20:28:03.23 ID:kagqeu9L
>>104
いちいち丁寧にエンコしてバックアップまでとって保存するような基地外は珍しいんじゃないの?
107 シハイスミレ(大阪府):2009/04/07(火) 20:28:31.61 ID:AfmEgsKo

そんなにキレイになったらAV観ても起たなくなるだろ
108 ボケ(東京都):2009/04/07(火) 20:30:06.46 ID:qM/mS3NI
2週間前にレグザ買ったばっかなのに…
109 ニガナ(広島県):2009/04/07(火) 20:30:15.14 ID:NzcQ4SaJ
>>106
あ?喧嘩売ってんのか?
110 サンダーソニア(群馬県):2009/04/07(火) 20:32:09.41 ID:JGmTZ5W1
これは最上位モデルだけだろうから相当高くなるな
111 スイカズラ(山口県):2009/04/07(火) 20:32:15.82 ID:gp19d1rr
>>106
何だよ。
112 ニオイタチツボスミレ(関西・北陸):2009/04/07(火) 20:32:41.85 ID:sEL2FlvN
最高画質で手当たり次第録画できるのが利点
113 ハンショウヅル(コネチカット州):2009/04/07(火) 20:32:49.87 ID:5OYMTdxT
>>100
32は後悔するぞ。
最低37インチ以上にしとかんと。
114 シナミズキ(catv?):2009/04/07(火) 20:32:52.98 ID:fxF2WuuW
価格はKURO並かな
115 バラ(北海道):2009/04/07(火) 20:32:53.86 ID:SbjCMY17
>>106
そりゃ山形じゃそうかもしれんけど
116 ケマンソウ(関西地方):2009/04/07(火) 20:33:56.22 ID:qcnkhnch
アプコンは所詮アプコン。
いらねえよ
117 ヘビイチゴ(愛知県):2009/04/07(火) 20:37:21.25 ID:WnIsTwtt
とうとうセルが本気を出すのか…
118 ワスレナグサ(山形県):2009/04/07(火) 20:38:44.91 ID:kagqeu9L
>>115
北海道だと違うのかよw
119 フクシア(東日本):2009/04/07(火) 20:38:53.25 ID:HHsNp83w
これは10台売れれば良いほうだな
120 ヒマラヤユキノシタ(コネチカット州):2009/04/07(火) 20:43:01.01 ID:JUdxV44+
複数同時録画できるんならほしい
同時に画面に出せたってしょうがない
121 ハマナス(新潟県):2009/04/07(火) 20:43:49.28 ID:K13kRsb8
でもお高いんでしょ?
122 ボケ(東京都):2009/04/07(火) 20:44:57.67 ID:IT9N+QVZ BE:649305353-PLT(17000)

超解像技術(笑)
123 イヌノフグリ(千葉県):2009/04/07(火) 20:45:58.44 ID:vYlA1D4f
SEDとはなんだったのか
124 バラ(北海道):2009/04/07(火) 20:46:16.58 ID:SbjCMY17
>>118
少なくとも山形よりはアニメやってるよ
125 雪割草(アラバマ州):2009/04/07(火) 20:46:59.94 ID:ZwIJEZBK
アニメやってる自慢ってw
126 ラフレシア(東京都):2009/04/07(火) 20:49:40.25 ID:KvQF4yDO
こういう変態テレビはソニーが先に出すと思ってた
127 ゲンカイツツジ(新潟県):2009/04/07(火) 20:50:56.57 ID:Fyl5gRUl
TOSHIBAってロゴがださいから買わない
128 シンフィアンドラ・ワンネリ(福岡県):2009/04/07(火) 20:51:42.96 ID:FYgdi3oz
2chで実況出来る機能が付くなら買ってやる
129 スズナ(catv?):2009/04/07(火) 20:52:39.37 ID:NO1hPOGV
50万ぐらい?
130 ハマナス(catv?):2009/04/07(火) 20:53:07.92 ID:oeK01Ey3
いいかげんREGZAブランドやめるだろ
131 斑入りカキドオシ(栃木県):2009/04/07(火) 20:53:45.38 ID:zgf5kz2k
東芝の超解像ってゴミだろ
PCではエンコしないと効かないし、現行レグザでは横方向の伸張のみ
PS3のように前後のフレーム参照するわけじゃないから精度も悪い
132 福寿草(長屋):2009/04/07(火) 20:54:26.55 ID:t3+dPwOp
>>74
バックトゥザフューチャーの未来のテレビみたいだな
ついにここまできたか
133 ワスレナグサ(山形県):2009/04/07(火) 20:57:14.78 ID:kagqeu9L
>>124
へぇ、山形だったら地上波はゼロだからな
134 ダンコウバイ(東京都):2009/04/07(火) 20:57:35.08 ID:6kIvqRsA
ララビー大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
135 クチベニシラン(関西地方):2009/04/07(火) 20:57:57.12 ID:A99m/QXa
東芝って毎年毎年2回か3回、「シェアが2位になった」ってウソ発表する会社だよなw
特定のインチ数で、特定の期間だけ抽出して、卑怯なウソ発表してアホな消費者を釣る会社。
年間で見ると必ずシェア4位以下なのに、笑っちゃうよ。

パネルは自社製造してなくて、韓国のLGとサムスンからやっすいクズパネル調達して、
台湾かどっかでEMSで丸投げして組み立ててるだけ。おまけにブルーレイは発売してない。

こんなもん買うのはよっぽどの情弱に限られる。
136 ビオラ(大阪府):2009/04/07(火) 20:58:26.86 ID:KjcjMVnb
>標準画質(SD)の映像を48画面に分割して同時表示したり、

つまりこれって旧世代ゲーム機をたくさん接続して同時に遊べるってこと?
137 カンパニュラ・ベリディフォーリア(アラバマ州):2009/04/07(火) 21:00:31.38 ID:RcBrRSNX
これが九月って事は今度出るのが九月に値下げになるのか
それとも別ラインナップとして売り出すのか
138 ウイキョウ(アラバマ州):2009/04/07(火) 21:02:27.25 ID:pPm5sYYf
>>135
東芝って日本に組み立て工場もってないの?
139 トベラ(茨城県):2009/04/07(火) 21:03:04.34 ID:KqZ41e+4
韓国製の液晶パネルをクズとか言ってる奴の方が情弱だと思うが
140 ツゲ(東京都):2009/04/07(火) 21:03:17.89 ID:KMoxusd4
9月てw
いつだよw
141 キバナスミレ(愛知県):2009/04/07(火) 21:04:22.56 ID:oXv/P7EW
そんな事より有機ELのでっかいテレビが欲しい。。。
142 オオイヌノフグリ(埼玉県):2009/04/07(火) 21:05:48.50 ID:tqZC7UbL
2倍速Z7000なんてゴミは捨てて
2011年の夏ボーで買う。
143 キショウブ(愛知県):2009/04/07(火) 21:09:02.37 ID:l9CBgBCb
あれ、Cell内蔵ブラビアは?
144 ミヤマアズマギク(兵庫県):2009/04/07(火) 21:12:09.43 ID:cAj6mUPz
と言う事はまだ買わない方が良いな
145 プリムラ・ヒルスタ(栃木県):2009/04/07(火) 21:13:48.19 ID:F1a0hpot
いくらだろう?
146 サトザクラ(東京都):2009/04/07(火) 21:14:24.35 ID:8BhxxhWu
本当に9月で出るの?
147 クチベニシラン(関西地方):2009/04/07(火) 21:15:13.56 ID:A99m/QXa
サムスンに出資までしてパネルを作ってるソニーは韓国パネルと言って叩かれる。

そして、サムスンやLGから売れ残ったクズパネルを卸してもらってる東芝は叩かれない。
逆に、「パネルなんてどこのでもいいし、韓国のパネルもすてたもんじゃないよ」とさえ言われてるw


東芝の工作員はマジで半端ねえほどネットで活動してるようだ。
148 シナノコザクラ(愛知県):2009/04/07(火) 21:15:30.19 ID:DQ7w4MB6
こんなもんに60万も出すならXR1とPS3買うわ
149 ケマンソウ(東京都):2009/04/07(火) 21:15:54.58 ID:nKNeKvnb
これ買うわ、待ってた
150 キショウブ(愛知県):2009/04/07(火) 21:16:47.94 ID:l9CBgBCb
GK困惑wwwwwwwwwwww
151 タツタナデシコ(catv?):2009/04/07(火) 21:16:57.30 ID:4VwH9ssq
REGZAはリモコンがクソ
反応悪すぎ。ちょっとでも向ける方向がTVからズレてると反応しない
152 エニシダ(西日本):2009/04/07(火) 21:17:05.42 ID:cuPMlWpX
でもお高いんでしょう?
153 ヒメスミレ(山陰地方):2009/04/07(火) 21:18:56.05 ID:2tZu3/ok
こんなもん出す前に土下座してBDレコ出せ
154 ハチジョウキブシ(静岡県):2009/04/07(火) 21:20:46.36 ID:m4P+f1c4
いいから早くまともなソウトウェアアプコンができるようになってほしい
AIRのSD画質をブルレイに出来たんだからとっとと一般にも売るべき
155 チチコグサ(栃木県):2009/04/07(火) 21:21:09.38 ID:l+E7cv+n
チューナー無し、HDD無し、iLINKムーブ対応の小さいBDレコ出して他メーカーの嫌がらせしてくれ
156 ハナムグラ(アラバマ州):2009/04/07(火) 21:21:23.39 ID:62zKWbOt
>標準画質(SD)の映像を48画面に分割して同時表示したり、元の映像の画質を大幅に
>向上するなど従来にない機能を実現でき、新製品にも盛り込む方針だ。

これってチューナーを48個も搭載するって事?
157 ハマナス(catv?):2009/04/07(火) 21:24:00.97 ID:oeK01Ey3
受信できる全ての番組を数週間分外付けHDDにマジックチャプター付きで録画しておいて
実視聴時にはおまかせプレイでリアルタイムと同じ画質で観られるなら間違いなく買うわ
158 シラン(東京都):2009/04/07(火) 21:24:35.57 ID:MREbnWkH
コア半分くらい殺せよ。
159 ナノハナ(東京都):2009/04/07(火) 21:25:40.94 ID:Nk9rlSNY
48画面分割って誰が得するんだよ
160 ケマンソウ(静岡県):2009/04/07(火) 21:25:42.40 ID:vpwpeJRx
でも、お高いんでしょう?
161 ハルジオン(コネチカット州):2009/04/07(火) 21:27:52.99 ID:2Q/qmcy8
・XDE
・SpursEngine
・レゾリューションプラス
全部超解像の手法が違う
これ豆知識な
Cell TVはレゾリューションプラスの延長
162 ユキワリコザクラ(熊本県):2009/04/07(火) 21:28:00.87 ID:+TY7829Q
でブルーレイ機器だせよ面子こだわってる場合じゃないだろ
技術はあるんだからとっとだせ
163 バラ(コネチカット州):2009/04/07(火) 21:30:24.55 ID:VyYc9hi0
48分割と聞いて、「ヒントでピント」を思い出したのは
俺だけでいい
164 ハルジオン(コネチカット州):2009/04/07(火) 21:31:30.51 ID:mQ7sCESa
東芝って不良品しかないイメージ
165 ストック(長屋):2009/04/07(火) 21:31:36.21 ID:obS962Yz
REGZAとPS3を接続すると二つのCellが響きあい超絶パワーを生み出す
166 ツゲ(東京都):2009/04/07(火) 21:33:10.64 ID:KMoxusd4
>>159
小林亜星くらいだなw
167 フリージア(アラバマ州):2009/04/07(火) 21:33:14.10 ID:ECbGMJRA
ぶるぁあああああああ
168 ハルジオン(コネチカット州):2009/04/07(火) 21:34:50.44 ID:xo39dgtW
>>165
液晶でゲームしてるのか?
馬鹿だなお前w
169 イベリス・ウンベラタ(徳島県):2009/04/07(火) 21:35:09.01 ID:3PVjpYik
Cell REGZA 37型を買う
170 ラフレシア(東京都):2009/04/07(火) 21:35:21.52 ID:Yn6ot/oR
CELLは最初からこれができていればもっと普及しただろうにw
171 イベリス・ウンベラタ(徳島県):2009/04/07(火) 21:37:48.93 ID:3PVjpYik
>>161
GUIがソニー並に使いやすくなる事を期待してるんだが
ついでに昔のX1000とかHVX並にサクサクになれば最高
172 斑入りカキドオシ(栃木県):2009/04/07(火) 21:40:55.65 ID:zgf5kz2k
>>161
・XDE → 超解像でも何でもないただの画質調整機能
・SpursEngine → 水増しエンコしないと駄目。ノイズが増えるだけであまり綺麗にならない
・レゾリューションプラス → 1440x1080から1920x1080に引き伸ばすだけなので、殆ど変わり映えしない
173 ハボタン(アラバマ州):2009/04/07(火) 21:42:50.94 ID:YNgMG1ua
東芝は日本で売る気があるなら国産パネルにしてそれをアピールすべき。
散々な評価のシャープが日本でシェア1位なのは国産だから。
174 オオイヌノフグリ(dion軍):2009/04/07(火) 21:44:11.08 ID:C3Htv2T8
ついでにクロスバーメニューも貰ってこいよ
175 ビオラ(コネチカット州):2009/04/07(火) 21:45:50.44 ID:ZESnce4E
これが売れればPS3のコストダウンに繋がったりするのか?
176 福寿草(東京都):2009/04/07(火) 21:52:12.38 ID:QsPUgEA0
>>71
取得時の遅れじゃんなくて
切り替え時の遅れなら、裏で切り替え可能な番組を全部持っておけば可能
177 福寿草(アラバマ州):2009/04/07(火) 21:53:28.00 ID:dDSshTkw
ブラビア買ったの早まったかな?
でも9月に出れば、2年前に買った奴を事務所用にして
こいつを買うことにしよう。
これってSonyブルレイとブラビアリンクできる?
178 サルトリイバラ(大分県):2009/04/07(火) 22:20:21.58 ID:BNvrxFPB
値段はどの位になるんだ?
四月から無職だが、60万なら出せるぞ。
179 サトザクラ(千葉県):2009/04/07(火) 22:21:53.40 ID:W6OokO4l
>>177
できない
リンクなんて必要か?
180 ハルジオン(コネチカット州):2009/04/07(火) 23:44:08.00 ID:xo39dgtW
レグザのCMをプラズマで見ると綺麗だ
液晶で見ると薄っぺらな安物にしか見えん
181 斑入りカキドオシ(北海道):2009/04/07(火) 23:45:36.15 ID:xov3r4AQ
Cell搭載有機ELを早く出してくれ
182 シラー・カンパヌラータ(dion軍):2009/04/07(火) 23:45:41.93 ID:9vBzmSgO
余計な機能もいいがまずPinP付けろよ
183 ロウバイ(滋賀県):2009/04/07(火) 23:46:59.51 ID:gP49LW7k
これで、SEDならバカ売れなのに、残念だな。 
184 ハナイバナ(九州):2009/04/07(火) 23:47:47.52 ID:HNukNCj/
実は期待してる 早く見てみたい
185 ウンナンオウバイ(dion軍):2009/04/07(火) 23:49:18.18 ID:3jNOrdyN
もう実質的にCellの仕様も生産も、東芝のものだしな

これは正解
186 シンビジューム(長野県):2009/04/07(火) 23:50:52.01 ID:Q9Fd4Ow4
チャンネルの切り替えが早くなってるなら欲しいな
187 ロウバイ(滋賀県):2009/04/07(火) 23:53:09.21 ID:gP49LW7k
標準画質(SD)の映像を48画面に分割して同時表示

なんに使うか分からんが、CELLスゲー
188 ヒメシャガ(dion軍):2009/04/07(火) 23:54:38.59 ID:oOnK2iGj
20インチ位の大きさの液晶に力を入れて欲しいのです。
189 シラー・カンパヌラータ(関東・甲信越):2009/04/07(火) 23:55:04.03 ID:azftfZlD
マジキチ仕様ワロタ
190 ポピー(アラバマ州):2009/04/07(火) 23:55:37.45 ID:A9PkQAEy
>>40
ギャバンの蒸着プロセス見れねーもんな。
191 ニョイスミレ(千葉県):2009/04/07(火) 23:56:48.50 ID:WXX7rN27
※でもブルーレイソフトは視聴できません
192 シデ(神奈川県):2009/04/07(火) 23:58:58.94 ID:JXISHQDc
>>151
激しく同意。デザインは好きなんだけど使いにくい
193 ロウバイ(滋賀県):2009/04/07(火) 23:59:06.14 ID:gP49LW7k
古いVHSビデオテープの映像をHD並みの高精細にして再生する

なんか、ウソくせー。 本当か?本当なのか?
80年代のエロビデオが、ブルーレイ並の画質になるのか?
194 ヒュウガミズキ(静岡県):2009/04/08(水) 00:00:36.50 ID:2sgWL9Na
まさかグレアじゃねーだろーなあ?
195 ウバメガシ(熊本県):2009/04/08(水) 00:03:00.14 ID:Gzq19Q4A
ヴァルディアのリモコンもちゃんと向けないと反応しない
リモコンはどこもソニーのみたいのつくってくんないかな
196 キュウリグサ(静岡県):2009/04/08(水) 00:04:07.08 ID:0azHQBU6
cellって50インチ以上とかじゃないと搭載されないんでしょ?
最低でも30万くらいか?
197 水芭蕉(栃木県):2009/04/08(水) 00:07:24.12 ID:+gmD5Eac
PS3のアプコンからしてこれは期待、買わないけど
198 クンシラン(沖縄県):2009/04/08(水) 03:27:17.59 ID:7qjqSxlz
超解像も着実に進化しているな
199 ハルジオン(コネチカット州):2009/04/08(水) 03:56:07.80 ID:aEniizel
ここ20年メインテレビは東芝しか買ってないからな。
死ぬまでに東芝以外のメインテレビ買うのだろうか?
200 オオニワゼキショウ(関西地方):2009/04/08(水) 04:15:37.01 ID:iKbILBZo
東芝か・・・
安かろう悪かろう商品の代名詞みたいな会社だな
201 ケマンソウ(関東):2009/04/08(水) 04:23:53.93 ID:qoispcok
おらおらお前ら早く煽り合いを始めろよ
202 クワガタソウ(コネチカット州):2009/04/08(水) 04:30:43.79 ID:kL4t72s2
28型Trinitronでまだまだ俺がんばるよ
203 シデコブシ(石川県):2009/04/08(水) 04:30:55.49 ID:B7eKRsnc
SEDは死んじゃったの(´・ω・)
204 ジャーマンアイリス(関西地方):2009/04/08(水) 04:39:29.55 ID:vw+DYOWZ
前々から思ってたんだけど、東芝ってピックルみたいなところに頼んでネット世論操作してんだろ
205 スイセン(東京都):2009/04/08(水) 04:40:45.16 ID:KU9iEi7h
前はレグザ最強ブラビア糞だと思ってたけど
こないだ売り場で見たらレグザ糞だった
206 桜(埼玉県):2009/04/08(水) 04:43:49.79 ID:0rgumDSc
それよりエンコ専用とかじゃなくてCellが貼り付いてるPCIe4xとかのカードって出来ないの?
207 ダイセノダマキ(大阪府):2009/04/08(水) 04:46:19.69 ID:OMCNU746
ええけどHDのアクセス速度は追いつくんかいな
208 ジャーマンアイリス(関西地方):2009/04/08(水) 04:48:44.20 ID:vw+DYOWZ
レグザは店頭で見たら売れない理由が明確にわかるからなw
安さだけが取り柄です
209 ツメクサ(大阪府):2009/04/08(水) 05:13:55.64 ID:MH04t77Q
これ、今年一月の北米CESでは5,000ドル〜10,000ドル(4xフルHD)を予定していると言っていたが。
210 クンシラン(沖縄県):2009/04/08(水) 05:14:14.95 ID:7qjqSxlz
ブラビアは鮮やかな(派手な)絵作り
レグザは自然な(地味な)絵作り

ってのはよく聞く
211 カンガルーポー(神奈川県):2009/04/08(水) 05:15:35.96 ID:BFBeVPql
BDレコと一緒に買いたいから、レグザはないない
212 コメツブツメクサ(dion軍):2009/04/08(水) 05:15:40.77 ID:cbNLRRgH
ソニータイマーも入ってそうで怖いお
213 カタクリ(長屋):2009/04/08(水) 05:27:56.92 ID:prtcRCEu
情弱はブラビア(笑)
214 姫カンムリシャジン(栃木県):2009/04/08(水) 05:41:48.69 ID:4GZg5fLN
倍速でもLEDバックライト制御でもCELLを使ったアプコンでも、ソニーは東芝より2歩も3歩も先を行ってる
東芝の売りは安さだけ
215 ジョウシュウアズマギク(東京都):2009/04/08(水) 05:44:32.46 ID:lhu4PMOv
WinFastPxVC1100がもっと安くなんねぇかな
216 サンシュ(関西地方):2009/04/08(水) 05:59:03.30 ID:cAVaWlR8
>>8
>>66
>>165
>>213

なんか長屋のやつが、ソニー叩きまくりだなww
東芝関係者なんだろうけど。
217 ハナワギク(宮城県):2009/04/08(水) 06:00:27.64 ID:wH5gWuvp
218 ムラサキサギゴケ(東京都):2009/04/08(水) 06:03:04.30 ID:u79d9/RW
気になるっちゃーなるが、高いんならいらん
219 アクイレギア・スコプロラム(愛媛県):2009/04/08(水) 06:06:06.53 ID:DsEYADZI
これならセル搭載のレコかチューナー出す方が良いんじゃないか?
220 カタクリ(長屋):2009/04/08(水) 06:08:16.15 ID:wk0KKOAg
これ凄いな。普通に欲しい
221 ムラサキサギゴケ(東京都):2009/04/08(水) 06:08:47.94 ID:u79d9/RW
>>219
消費電力面でレコやチューナーには向かねえと聞くなあ
222 チドリソウ(京都府):2009/04/08(水) 06:09:06.66 ID:mDw6haJC
芝もソニーも糞
223 ムラサキサギゴケ(東京都):2009/04/08(水) 06:11:12.40 ID:u79d9/RW
>>222
じゃあやっぱパナですか
224 サンシュ(関西地方):2009/04/08(水) 06:13:41.56 ID:cAVaWlR8
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 94 [AV機器]


芝の工作員大量にいるなw
225 ハナワギク(宮城県):2009/04/08(水) 06:16:10.93 ID:wH5gWuvp
IEで2ちゃん見てる人ってどうなの?工作員として未熟じゃね?
226 キエビネ(catv?):2009/04/08(水) 06:19:37.76 ID:4042hVoi
lc-26p1のパネルでレグザ出たら起こして
227 ヒイラギナンテン(長屋):2009/04/08(水) 06:21:55.21 ID:/7EWZAxW
今ネオプラズマ買わない奴は情弱以外の何者でもない
228 キソケイ(東京都):2009/04/08(水) 06:21:57.43 ID:f48qBYDW
フルハイビジョンが3万切ったら買う
229 ハイドランジア(埼玉県):2009/04/08(水) 06:22:05.92 ID:Ryn25Z+K
REGZAって名前、タイヤっぽいよね
230 アカシデ(北海道):2009/04/08(水) 06:36:37.53 ID:+pfIUaj7
Cell積むんだったらモザイクキャンセル機能くらい余裕だろ
早くやれ
231 クレマチス・モンタナ(コネチカット州):2009/04/08(水) 07:14:36.81 ID:TAMCG//4
藤井は早く土下座しましょうね
232 ヤブテマリ(catv?):2009/04/08(水) 07:20:20.28 ID:FwVrtCyY
>>229
言われてみるとブリジストンのブランドみたいだな
233 ヒイラギナンテン(コネチカット州):2009/04/08(水) 09:23:58.19 ID:9oGjGW6L
PS3も遊べると聞いて飛ん出来ました

ウソ
234 福寿草(静岡県):2009/04/08(水) 09:49:42.75 ID:O3lXDTGR
CELLって既存のCPUやGPUとは違いますよ^^^的なことアピールしまくっててうぜえ
並列処理に特化したGPUでいいじゃん
235 ダンコウバイ(福岡県):2009/04/08(水) 09:55:40.97 ID:YgRsQ+As
SEDはどこに行ったの?
236 サンシュ(dion軍):2009/04/08(水) 10:02:05.94 ID:E9pZFk9H
このCELLはSPE何基詰んでんの?
237 イヌムレスズメ(東京都):2009/04/08(水) 10:02:27.21 ID:vs0f9RTx
この技術が発展すれば子供時代の美空ひばりもフルHDカラーの鮮明な画質で見られるのか
238 オウレン(神奈川県):2009/04/08(水) 10:11:57.92 ID:PUaK6TWS
>>234

gpuじゃないんですけど
239 カロライナジャスミン(三重県):2009/04/08(水) 10:16:35.38 ID:ZFGakzaB
4倍速ってソニーしか出せないの?
4倍速&超解像のテレビが欲しい
240 サンダーソニア(catv?):2009/04/08(水) 10:24:51.47 ID:5qn88sN0
外付けHDDで録画できるZ7000で満足してます。
PS3もAQUOSより遅延なく遊べてる。
ちょっとキツイ時あるけど。
241 菜の花(山形県):2009/04/08(水) 10:39:31.22 ID:13Y8qJSh
>>239
無理しないでプラズマ買えよ
242 クマガイソウ(静岡県):2009/04/08(水) 11:06:55.14 ID:NhAjZxry
>>238
GPUじゃなかったら何なのよ
243 カロライナジャスミン(三重県):2009/04/08(水) 11:09:07.13 ID:ZFGakzaB
>>241
プラズマで超改造ついてるモデルあるの?
244 ハイドランジア(山陽):2009/04/08(水) 11:19:31.32 ID:ftfpoi2l
東芝的にはBDレコーダーを出さなくてすむ言い訳にはなるな。
でもテレビの場合はPS3みたいに起動に多少時間かかるとまずい気もするけど。
245 シュッコン・バーベナ(アラバマ州):2009/04/08(水) 11:30:05.48 ID:kMn5zjwi
>古いVHSビデオテープの映像をHD並みの高精細にして再生することが
できる。
>古いVHSビデオテープの映像をHD並みの高精細にして再生することが
できる。
>古いVHSビデオテープの映像をHD並みの高精細にして再生することが
できる。

アホか。
246 オキナワチドリ(dion軍):2009/04/08(水) 11:47:51.96 ID:5JTigdtv
32C7000はシャープパネル。
C7000でも32インチ以外はLGとかあっちのやつ

C8000も多分32インチのみシャ−プパネル
247 サトザクラ(埼玉県):2009/04/08(水) 11:48:53.30 ID:1XRwX71e
でもツルテカなんでしょ?
248 ゲンカイツツジ(静岡県):2009/04/08(水) 11:49:25.88 ID:jwkLvqx7
やっぱりお高いんでしょ?
249 ノボロギク(アラバマ州):2009/04/08(水) 11:50:54.77 ID:wYJB8O4w
BDRD出せ
250 ロウバイ(北海道):2009/04/08(水) 11:52:41.45 ID:jbH9TISW
現行プロセッサでも消費電力さえ気にしなければ
チャンネル切り替えだってもうちょっと早くできるんじゃねーのかい
251 スズメノヤリ(北海道):2009/04/08(水) 11:56:30.14 ID:FjS0f0sR
ISOファイルを直接再生する機能を付けてくれ。
252 ヒュウガミズキ(catv?):2009/04/08(水) 11:59:20.13 ID:+XO29XX6
>>251
Z7000系で割りとできるじゃん
253 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:05:01.46 ID:msknbvWm
>古いVHSビデオテープの映像をHD並みの高精細にして再生することができる。

これは興味深いな。
254 マムシグサ(静岡県):2009/04/08(水) 12:12:59.10 ID:ldmE2YVJ
レグザのメニューがソニー並になったら最高じゃないか…
東芝以外買う価値無いな。
255 オウレン(神奈川県):2009/04/08(水) 12:43:47.08 ID:PUaK6TWS
>>242

Cell はマルチコアCPUで、1つのCPUの中に9個のプロセッサコアをもつ。
1個の汎用的なプロセッサコアと、8個のシンプルなプロセッサコアを
組み合わせたヘテロジニアスマルチコア(ヘテロジニアス : Heterogeneous、非対称、異種混合)。
汎用プロセッサコアはPowerPC Processor Element (PPE) と呼ばれ、
8個のコアはSynergistic Processor Element (SPE) と呼ばれる。
オペレーティングシステム (OS) はLinuxなどをサポートする。
また、仮想マシン支援機能が搭載されており、複数の仮想マシン上で
複数のOS(ゲストOS)を互いに干渉させること無く走らせることができる。
通常のOSが動作するスーパーバイザーモードの上位にハイパーバイザーモードがあり、
仮想マシンを管理する最上位OSはこのハイパーバイザーモードで動作している。
256 カタクリ(愛知県):2009/04/08(水) 12:53:22.78 ID:cGnKT5H6
DVDアプコンと同じでVHSのアプコンも結局は役に立たないと思うよ。
東芝はいつもハッタリだけ。
257 ダンコウバイ(愛知県):2009/04/08(水) 12:54:32.94 ID:ZKZ4MRAL
早く発売日きてくれー
258 ヒュウガミズキ(京都府):2009/04/08(水) 13:14:01.61 ID:qHPHMlUp
REGZAは2chでおすすめされる
てっことはダメって事だ
大体わかってきたよ
259 フリージア(長屋):2009/04/08(水) 13:20:25.97 ID:y7QLhMO2
>>258
情強は価格コムですよね
260 パンジー(東京都):2009/04/08(水) 13:23:27.85 ID:u0QK2dTx
CellとCore i7ってどっちが速いの
261 サポナリア(関東地方):2009/04/08(水) 13:25:18.25 ID:F0uNy2ZS
>>1
これでシャープのASVパネル載せたら最強だなw
262 サンシュ(大阪府):2009/04/08(水) 13:25:58.07 ID:/JHCTLj4
TVの仕組みに詳しい奴教えてくれ!

youtubeとかでHD画質の動画を見ようとするとPCスペックいるし
データ量も多いからストリーミングも途切れたりするじゃん?

なのに地デジ放送って何チャンネルも同時にHD画質でストリーミング
してんだろ?チャンネル切り替えたらすぐ動画出るし。
昔からTVアンテナも代わってないし、どういう技術でHD動画の複数
同時ストリーミングを実現してるんだ?
なんかオーバーテクノロジーなんじゃね?怖くね?
263 フリージア(長屋):2009/04/08(水) 13:39:46.03 ID:y7QLhMO2
>>260
cellは9コア
corei7は4コア
264 アクイレギア・スコプロラム(広島県):2009/04/08(水) 13:51:55.01 ID:VqdinwLU
でもお高いんでしょう?
PS3並みのメディアプレイヤー機能のついたテレビならかなり興味あるが、
それにしたってせいぜい普通のテレビ+50,000程度じゃないと。
265 アグロステンマ(富山県):2009/04/08(水) 15:12:58.83 ID:/OP6LEjK
>>262
ものすごい電波帯域に同じデータを一方的に日本中に送り続けてるから
266 ベゴニア・センパフローレンス(catv?):2009/04/08(水) 15:13:11.33 ID:dDUjB31D
>>262
昔のテレビだって君にとっては魔法の箱だったじゃないか
267( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/04/08(水) 15:21:09.50 ID:0QfCA/2P BE:6743726-2BP(100)

>262
今となってはmpeg2は軽いコーデックだからじゃない?

で、cell-XDR DRAM間はDDR3でトリプルチャンネルしたくらいの帯域があるから、
帯域を無駄に食う、並列データ処理も得意みたい。
268 トウゴクミツバツツジ(関西地方):2009/04/08(水) 17:27:08.88 ID:lHSDbp3V
■東芝の出す出すペーパーリリース一覧

「2002年に月産5万台を目指す」
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/02db/199906/24364/
「2003年春に実用化し、2003年内に商品化する」
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/01db/200206/1012196/
「2004年中にも製品化する」
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2003/12/17_06.html
「販売開始は2005年後半を予定」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041227/toshiba.htm
「2005年度中、2006年春に最終製品の市場投入を目標」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050531/sed.htm
発売時期は「2006年前半」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050904/108242/
キヤノンの次世代テレビ、発売初夏にずれ込み
http://www.asahi.com/digital/av/TKY200601050231.html
東芝、SEDの今春発売を来年に延期か
http://www.asahi.com/business/update/0221/126.html
「2006年中のSEDテレビの発売には反対」,東芝の藤井常務
http://techon.nikkeibp.co.jp/
<キヤノン社長>SED使用のテレビ事業「やめない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060310-00000103-mai-bus_all
「SEDテレビの販売開始は2007年度第4四半期(=2008年1〜3月)」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060511/toshiba.htm
2007年後半は55型のみ、本格量産は2008年から
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060903/ifa04.htm


CELLテレビもSEDとおなじ東芝の黒歴史に刻まれるのだろうな。
269 スイセン(山口県):2009/04/08(水) 17:30:58.15 ID:qFpn6F6t
>>268
もう誰もいらないよ
270 ユキヤナギ(埼玉県):2009/04/08(水) 17:34:26.15 ID:tJFPL0Ts
性能を上げるのは結構だが

>標準画質(SD)の映像を48画面に分割して同時表示したり

なんにつかうんだこれ
271 クロッカス(関西地方):2009/04/08(水) 17:43:56.86 ID:APz8qnPk
USB接続でキーボードが使え、搭載のブラウザで簡単なネットサーフィンや
ネットショッピングも行える。 こんなのなら欲しい
272 トリアシスミレ(catv?):2009/04/08(水) 17:48:07.02 ID:0i8JDwz2
機能なら東芝だが、パネルだけなら日立。
ナナオのボッタクリ超高級モデルも日立製。
273 カラタネオガタマ(catv?):2009/04/08(水) 17:48:54.83 ID:EJl1TQWS
安くて高機能だからこそregzaなのに高級機とか馬鹿かと
274 ウグイスカグラ(アラバマ州):2009/04/08(水) 17:49:33.85 ID:JCL1qj6C
>>272
日立ってパネル作ってるのか?
IPSαからの供給じゃないの?
275 マーガレット(dion軍):2009/04/08(水) 17:49:43.66 ID:dDY9wHEV
家庭でアタック25が出来そう
276 シロウマアサツキ(北陸地方):2009/04/08(水) 17:52:46.12 ID:6InquOby
とりあえずレグザはセルとかハイカラなもん付ける前に端子をいっぱい付けろ!
二つだとDVDプレーヤーとビデオ繋いだら終わりだ
ゲームもしたいヤツらは星の数ほどいる
277 ミヤマアズマギク(東京都):2009/04/08(水) 17:55:40.85 ID:A/AYIEHi
>>271
シャープのアクオスPCでも買っとけ。
278 ミヤマアズマギク(東京都):2009/04/08(水) 17:58:51.96 ID:A/AYIEHi
>>260
Cellはサーバー用の奴以外はメモリを512MBしか認識出来ないぞ。

まぁメモリ2GB以上乗せてるIntelのCPUより速いとのたまうキチガイは稀によく居るがw
279 菜の花(山形県):2009/04/08(水) 18:13:19.00 ID:13Y8qJSh
>>278
速い遅いって用途別にいろいろな見方があるだろ。
一概に性能を語ってるお前が基地外さんじゃないのかね
280 モモイロヒルザツキミソウ(大分県):2009/04/08(水) 18:14:14.73 ID:6oa8pj9O
Z700042型 16万で先週買ったんだが(まだ来てない)
勝ち組?負け組?普通?
281 チャボトウジュロ(東京都):2009/04/08(水) 18:25:01.61 ID:Z7+Ap2Wr
>>278
メモリ量だけで遅い早いとのたまうキチガイだー
282 ヤマシャクヤク(関西地方):2009/04/08(水) 18:27:34.67 ID:6QHVYn2E
>>280
高い
283 オウギカズラ(関西地方):2009/04/08(水) 18:39:27.40 ID:Gor+In08
これにシャープのパネルが来たら買う
284 フサアカシア(福井県):2009/04/08(水) 18:40:03.98 ID:VVrasNOG
だがチョンパネル

285 カラスビシャク(長屋):2009/04/08(水) 19:34:47.35 ID:a+/0Hw18
何か値段によるけど、結構良い感じがしてきた。
取りあえず液晶テレビ持っていないしこれ買えば、
しばらくの間は大丈夫な気がするんだけど。
286 オオジシバリ(埼玉県):2009/04/08(水) 19:45:07.45 ID:zCvI4pwa
Z8000でいいや
287 オランダミミナグサ(岐阜県):2009/04/08(水) 19:47:53.64 ID:OQJtIrfa
セルTV?
26型のが出たなら買うよ
288 ボタン(東京都):2009/04/08(水) 19:48:28.47 ID:UyrCtxt9
SONYのBRAVIA XR1は3色LED
東芝のは白色LED(笑)で自称高画質
289 サクラソウ(三重県):2009/04/08(水) 20:24:58.64 ID:3dFvsAe0
ソニーと東芝はネット工作が異常

韓国人と同じ精神レベルが低い。
290 シロウマアサツキ(北陸地方):2009/04/08(水) 20:43:03.30 ID:6InquOby
でも東芝の意地でもブルーレイ作らない一途な姿勢にほとんどの女は濡れる
291 ムラサキサギゴケ(福島県):2009/04/08(水) 20:57:14.80 ID:MJvf32w8
>>280
残念だな・・・
292 ニョイスミレ(アラバマ州):2009/04/08(水) 21:03:32.00 ID:KjJIlHsE
画像処理よりもサクサク動いてくれると嬉しい。
今俺が持ってるシャープの液晶は挙動がもっさり過ぎる。
293 ハナイバナ(東日本):2009/04/08(水) 21:42:58.47 ID:IhxsszcV
48番組同時再生ってすごいな
294 カラタネオガタマ(大阪府):2009/04/08(水) 21:43:04.59 ID:YjT3Rce5
>>280
追加経済対策として地デジ対応TVに13%の購入支援 最大3万9000円支給
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239178900/

負け組
295( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/04/08(水) 21:48:08.85 ID:0QfCA/2P BE:22476858-2BP(100)

>>294
でもその期間に合わせて値上げしてくるのが日本の小売業界なんだよね
296 ウグイスカグラ(アラバマ州):2009/04/08(水) 22:43:47.53 ID:JCL1qj6C
>>295
それでも買っちゃうのが日本人の大多層なんだよね
297 イワカガミダマシ(dion軍):2009/04/08(水) 22:49:46.05 ID:UlSyUNcr
おせーよ
待ちきれなくてアクオス買っちゃったよ
298 オオジシバリ(埼玉県):2009/04/08(水) 23:00:22.75 ID:zCvI4pwa
知った風なことを
299 サポナリア(東京都):2009/04/08(水) 23:07:49.02 ID:5zK5YtRb
Zシリーズで48ch同時録画とかできるんなら欲しい
300 ハナムグラ(アラバマ州):2009/04/08(水) 23:09:14.29 ID:Z8CqHin2
20万までならマジで買う
最近金余りまくりだからAVに興味持ち始めた
301 ハナムグラ(アラバマ州):2009/04/08(水) 23:13:44.34 ID:Z8CqHin2
フルHDは美しい
だがソニーの4kに超期待
302 イベリス・ウンベラタ(千葉県):2009/04/08(水) 23:28:27.78 ID:UblYFWm7
>チューナーも48個積むのか?

アンテナからの信号をA/D変換してcellで解析することで
CPUの性能限界までチューナー数を増やす事ができる。
デコードもサムネイルなら解像度は不要なので間引きするだけなので、
それほど負荷はかからない。
いわゆるシリコンチューナーのインテリジェント化。
なのでチューナーのコストをcellに振り替える事ができる。

303 エイザンスミレ(dion軍):2009/04/08(水) 23:29:30.13 ID:xD8Vk+nd
>>302
B-CASカードをそんなにこき使ってやるなよ
304 ウグイスカグラ(アラバマ州):2009/04/08(水) 23:32:00.28 ID:JCL1qj6C
>>302
ちょっと詳しそうだから聞きたいんだけど
地上波の7チャンネルのデータって
TVのチューナ部分まではきてるの?
305 セイヨウオダマキ(関西地方):2009/04/08(水) 23:38:39.30 ID:nIhHRbF/
ソニーが出さないんだから、期待するだけ無駄だなあ。
いいものができるならとっくにソニーが作ってる。
306 クロッカス(コネチカット州):2009/04/08(水) 23:46:36.41 ID:WsiUV8Ia
でも結局、情弱はAQUOS(笑)とかBRAVIA(笑)とか買っちゃうんだろ?
CMに騙されて。
307 フモトスミレ(チリ):2009/04/08(水) 23:47:37.13 ID:g4u/JKDG
DOGEZAしたの?
308 イベリス・ウンベラタ(長屋):2009/04/08(水) 23:50:50.34 ID:VyYfA9cZ
情弱は安いREGZA買うだろ
309 節分草(アラバマ州):2009/04/09(木) 00:05:28.01 ID:97Iuy2l9
よしチューナーだけ売ってくれ
310 センダイハギ(関西地方):2009/04/09(木) 02:21:57.13 ID:xG9yX4jI
DOGEZAまだかよ
311 菜の花(埼玉県):2009/04/09(木) 04:08:23.05 ID:TqCrtRBH
東芝にはいろんな意味で期待している
312 シナミズキ(関西地方):2009/04/09(木) 04:09:33.60 ID:xLCLW4RB
>>306
今、福山のCMで若い女性が釣れましたって大本営発表してるのが東芝だよな(笑)
全然つれてないからw
ペプシコーラも全然売り上げ伸びてなかったしw
313 ハナカイドウ(アラバマ州):2009/04/09(木) 04:12:15.39 ID:GGyI8ovR
こんなもん出さないで早くBDレコだせ、東芝は
314 ミヤコワスレ(熊本県):2009/04/09(木) 04:20:12.34 ID:S+l0i9AZ
今使ってる42Z7000より格段によくなるの?これ
315 サルトリイバラ(アラバマ州):2009/04/09(木) 05:26:42.16 ID:OBQat37L
AQUOSやBRAVIAがなぜ釣れるかを考えればいいじゃん。
316 ケブカツルカコソウ(沖縄県):2009/04/09(木) 06:04:17.33 ID:Sx4JMim8
Cell B.E.も45nmだと初期のHD DVDプレーヤーに載ってた
Pentium 4-M 2.5GHzよりダイサイズが小さくなるんだな
317 マリーゴールド(東京都):2009/04/09(木) 06:06:37.03 ID:o2EV1uEU
>>32
そこはLarrabeeだろ
318 マンサク(アラバマ州):2009/04/09(木) 11:15:04.88 ID:/pFYayrZ
これと超解像度は違うの?
319 クンシラン(コネチカット州)
半導体部門の切り捨て始まりました

ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20090408ddm003020153000c.html
LSI事業:東芝、NECが統合で基本合意−−来年1月めど
 東芝とNECが自動車やデジタル家電に搭載する半導体のシステムLS
I(大規模集積回路)事業を、来年1月をメドに統合することで基本合意
したことが7日、明らかになった。世界不況で半導体市場が低迷する中、
統合による事業規模拡大で収益改善を図る。
 事業統合後の新会社の売上高は約1兆3000億円。半導体中核のシス
テムLSI市場で、日立製作所と三菱電機が03年4月に事業統合し発足
させた「ルネサステクノロジ」(売上高約9500億円)を上回り、国内
最大規模に浮上する。
 半導体業界は世界不況に直撃され、電機各社とも営業赤字が急拡大。
09年3月期は東芝が半導体事業で2900億円の営業赤字を見込んでい
るほか、NECも、システムLSIを展開する傘下のNECエレクトロニ
クス(NECエレ)が650億円の営業赤字になる見通しだ。