イタリア地震がとんでもない事に 全壊家屋1万棟、死者数増加中

このエントリーをはてなブックマークに追加
952 ポピー(東京都):2009/04/07(火) 11:15:52.60 ID:3v1TNoWU
>>555
これがPS3の実力か・・リアルだな
953 ハンショウヅル(コネチカット州):2009/04/07(火) 11:16:07.98 ID:Qpik0bSz
イタリア的には、全部埋めてその上に再生だろうが、救助だけは急げ
954 ムラサキサギゴケ(catv?):2009/04/07(火) 11:18:03.03 ID:i7nEGgkX
状況よく分からんが、困ってるなら助けてやらんと
そういう国でありたい
955 ポピー(茨城県):2009/04/07(火) 11:20:56.94 ID:Kh9TIK+8
>>949
筋交いは地震に強いわけでは無いよ
956 ユリノキ(東京都):2009/04/07(火) 11:22:17.71 ID:rcX4L7cc
聞いたことない地名だな・・・日本で言えばどこが当てはまるんだここ
957 クマガイソウ(千葉県):2009/04/07(火) 11:23:31.47 ID:E+3Jt1D6
>>956
歴史的文化的な意味?
それとも地震の危険度的な意味?
958 コデマリ(北海道):2009/04/07(火) 11:23:50.61 ID:VtSWHU7M
イタ公がパスタのゆで汁を無秩序に垂れ流すから地盤が緩んでこんな事になるんだ
香川でも似たような事が起こるに違いない
959 ユリノキ(東京都):2009/04/07(火) 11:24:19.88 ID:rcX4L7cc
>>957
できれば両方の意味込みで
960 クワガタソウ(コネチカット州):2009/04/07(火) 11:28:10.96 ID:CggbGR9x
イタリアトルコ台湾はしょっちゅう地震起こるね
961 クマガイソウ(千葉県):2009/04/07(火) 11:28:40.44 ID:E+3Jt1D6
>>959
> できれば両方の意味込みで

イタリア中部なので、ローマを京都と見立てれば、
電車で2時間程度の近畿の中核都市(東京とみたてれば神奈川、千葉、さいたまあたりの中規模都市)

地震の危険度については日本の上ならどこでもさして変わらないので、あてはめた所であまり意味が無い。
962 ユリノキ(東京都):2009/04/07(火) 11:31:39.74 ID:rcX4L7cc
>>961
分かりやすい解説ありがとう、そこそこやばいってのがバカな俺でもわかった
963 サンシュ(アラバマ州):2009/04/07(火) 11:55:17.09 ID:YFbw6qTv
>>928
住み心地良くないのかぁ。
パッと見て「良いな」って思ってしまった。
964 カラスノエンドウ(神奈川県):2009/04/07(火) 11:57:48.17 ID:DbanznAl
>>963
暖房、冷房、給湯なんて超不便だと思うぞ
風呂なんてひょっとしたら薪
965 キバナスミレ(アラバマ州):2009/04/07(火) 12:01:36.72 ID:4kGe2oCC
しかし日本のマスゴミはあからさまだな
966 ワスレナグサ(アラバマ州):2009/04/07(火) 12:07:13.56 ID:nn+4toaW
トッティは無事だろうか?
967 斑入りカキドオシ(東日本):2009/04/07(火) 12:07:17.11 ID:2GgbaYMU
>>956
日光

968 キクザキイチゲ(宮城県):2009/04/07(火) 12:27:31.80 ID:smlGJMwi
うわあ・・・
向こうでもこんな地震がおこるとは
969 ムレスズメ(東京都):2009/04/07(火) 12:33:42.85 ID:DMsPt20R
イタリア南部は20世紀初頭だけで10万人以上の地震による死者を出してるんだな。
 ttp://www.euronews.net/2009/04/06/italy-no-stranger-to-earthquake-disaster/

だがそれ以降はずっと平穏だったために防災耐震がおろそかになっていたということか。
970 ヒメオドリコソウ(コネチカット州):2009/04/07(火) 12:34:43.33 ID:LByfPeje
被害状況どうなった?
現地は今は明け方ぐらいか
971 イヌムレスズメ(愛媛県):2009/04/07(火) 12:38:46.41 ID:ZusOl4M6
すごいな、これが「将軍様の歌」の威力か・・・・・・・・・。
972 ヒメオドリコソウ(コネチカット州):2009/04/07(火) 12:49:58.01 ID:LByfPeje
やっぱν糞じゃアニメかウヨサヨ、チョンネタ以外はダメか
973 クマガイソウ(千葉県):2009/04/07(火) 12:52:28.70 ID:E+3Jt1D6
>>972
欧州だと情報が乏しいからな
つか気になるならCNNやBBCのサイト見ればいいじゃん
974 クリサンセコム・ムルチコレ(神奈川県):2009/04/07(火) 12:55:42.57 ID:j0/DC572
>>907
アメリカでは周辺の治安も地価に関係すると聞いた
975 デージー(長屋):2009/04/07(火) 12:55:44.58 ID:9bsbkDvY
「そなえよつねに」の精神は忘れられがちだけど重要だよね
976 リナリア(中部地方):2009/04/07(火) 12:58:46.90 ID:f9fdnUES
>>975
災害だけじゃなく国防的な意味でもね
977 ニオイタチツボスミレ(北海道):2009/04/07(火) 13:01:26.74 ID:z5pUCBql
中国助けたんだからこっちも助けろ
978 オオイヌノフグリ(東京都):2009/04/07(火) 13:03:30.03 ID:RFm7mMwR
イタリア地震:現地学者「来る」予知 市が自粛求める

イタリア中部で6日未明に起きた地震について、地震発生前、現地の地震学者が「大地震が来る」と
当局に上申していたことがわかった。学者は自家用車のスピーカーで住民に避難を呼びかけたが、
「パニックを広げる」と市に自粛を求められていた。

この学者は震源地のラクイラ在住の元国家原子力研究所職員、ジャンパオロ・ジュリアーニ氏。
レプブリカ紙によると、同氏は地下の岩盤から放出されるラドンガスの量で地震を予測する仮説を
提唱している。それに基づき、同氏は今年2月、ラクイラ市に「住民の避難」を呼びかけていた。
しかし市は騒乱を引き起こすと、警告を続けるジュリアーノ氏のホームページを閉じるよう命じていた。

一方、イタリアの災害救助隊によると、ラクイラでは1月中旬から約200回におよぶ微震が確認されている。

ロイター通信によると、ベルルスコーニ首相は6日の会見で「地震予知、対策が不十分だったのでは」と
問われ、「今は救援に集中する時で、予知について議論するのは後だ」と防戦に回った。ベルトラソ災害
救助隊長も「地震の正確な予知はできない」と応じた。

イタリア半島の中央を走るアペニン山脈周辺は地震の多発地帯だが、今回は、2735人の死者を出した
80年の中南部エボリ地震(マグニチュード6.5)以来の規模。

http://mainichi.jp/select/world/news/20090407k0000e030054000c.html
979 ワスレナグサ(関西地方):2009/04/07(火) 13:23:39.79 ID:TI5YlTBK
かつての同盟国じゃないか
980 ハンショウヅル(コネチカット州):2009/04/07(火) 13:26:29.42 ID:7pHTCmSC
炊き出しはピザか?
981 ヤマブキ(大阪府):2009/04/07(火) 13:28:21.98 ID:Mn45wjFl
>>980
ピザを焼く釜が無い
982 福寿草(北海道):2009/04/07(火) 13:29:18.24 ID:gevnpUN8
震度速報 [発表時刻] 2009年4月7日 13時27分 気象庁発表
4月7日13時24分ごろ地震がありました。
[観測地域] 釧路支庁中南部など  [震度] 3  今後の情報に注意してください。
983 サトザクラ(北海道):2009/04/07(火) 13:30:01.23 ID:4mq4beua
なんか揺れた
984 タツナミソウ(長屋):2009/04/07(火) 13:31:55.40 ID:OQZljwva
お前ら釧路で地震があったのにスレすら立てないのかよ
985 オウレン(群馬県):2009/04/07(火) 13:32:21.70 ID:8nsqG+HV
986 オウレン(群馬県):2009/04/07(火) 13:33:15.99 ID:8nsqG+HV
同じ深さ10kmなのに
987 セントランサス(長屋):2009/04/07(火) 13:34:32.10 ID:WdygdejO
デカイな
ここでイタリアよりデカイ地震が来るとは
深さも同じ
988 カンパニュラ・トメントサ(三重県):2009/04/07(火) 13:35:10.18 ID:QuDitzea
2ヶ月前の予知じゃな
989 キクザキイチゲ(関西地方):2009/04/07(火) 13:35:38.13 ID:bHzUhNu+
[北海道]震度3:釧路町
     震度2:浦河町 浦幌町 十勝大樹町 釧路市 厚岸町 標茶町 白糠町 標津町 別海町
     震度1:函館市 斜里町 清里町 大空町 新冠町 新ひだか町 様似町 鹿追町 帯広市 音更町 十勝清水町
     芽室町 幕別町 更別村 弟子屈町 浜中町 鶴居村 羅臼町 根室市
[青森県]震度1:外ヶ浜町 八戸市 野辺地町 七戸町 六戸町 東北町 五戸町 おいらせ町 大間町 東通村
[岩手県]震度1:盛岡市 二戸市
[宮城県]震度1:涌谷町 栗原市 登米市
990 マツバウンラン(静岡県):2009/04/07(火) 13:37:49.40 ID:dt/T6OIZ
北朝鮮のミサイル以来地震おきまくりだな日本は。
991 [―{}@{}@{}-] サトザクラ(アラビア):2009/04/07(火) 13:38:25.12 ID:V/E6+//T
第二次大戦のアフリカ戦線でドイツ軍兵士が貴重な水を水筒から
それこそ1滴ずつ飲んでるよこでパスタをゆでていたイタリア軍兵士
992 バラ(コネチカット州):2009/04/07(火) 13:38:42.64 ID:ESR7Jnn+
へー釧路で地震あったんだ。
で、イタリアはどうなってるんだ?

↑俺の本音orz
993 キバナノアマナ(西日本):2009/04/07(火) 13:39:11.34 ID:+iT8Dg9B
>>981
石釜なのは借金のカタに取られないためだから、残ってるだろう。
994 バラ(コネチカット州):2009/04/07(火) 13:39:47.45 ID:ESR7Jnn+
もうすぐ満足スレ
995 イヌガラシ(西日本):2009/04/07(火) 13:41:21.97 ID:q+ujNHUh
>>984
海外の事言われてもね
996 ケマンソウ(アラバマ州):2009/04/07(火) 13:42:25.62 ID:1AQ86zUX
今日から新婚旅行でイタリア行くんだけど…
997 キバナノアマナ(西日本):2009/04/07(火) 13:44:03.25 ID:+iT8Dg9B
>>991
前線でおいしい物を食べたいがためにフリーズドライ製法を編み出したイタリア軍
998 バラ(コネチカット州):2009/04/07(火) 13:44:37.30 ID:ESR7Jnn+
>>996心配してほしいのか?
999 サトザクラ(神奈川県):2009/04/07(火) 13:44:57.22 ID:C2xs7lZY
未だに砂漠でパスタ茹でたとか信じてるゆとりって。。。
1000 ハンショウヅル(コネチカット州):2009/04/07(火) 13:45:13.23 ID:5m4ec7S/
メシマズ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/