結局、たけしの座頭市は盲目だったのか否か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 フモトスミレ(catv?)

演歌歌手・五家さんきょう佐野で公演
持病と闘い車いす贈り続けて300台

チャリティショーを開く五家さん  デビュー30年目を迎える藤岡町在住の演歌歌手五家英子さん(56)が5日、
佐野市文化会館でチャリティーショーを開く。慈善活動に熱心な五家さんは県内外の社会福祉協議会へ車いすを
寄贈しており、今回の公演は、寄贈台数300台達成を記念して行われる。自らも持病と闘う五家さんは、「ショーを
楽しんで、元気で幸せな気分になってほしい」と意気込んでいる。

 五家さんは、1980年に「母子鳥」でレコードデビューし、これまで30曲を発表した。一方で、「悲しみを優しさに、
傷みを勇気に」をモットーに、デビュー当時から老人ホームや障害者施設への慰問を行ってきた。慰問の度に、
車いすが必要な人に行き渡っていないことを実感した五家さんは、チャリティーショーをほぼ毎年開催し、その収益で
車いすを贈っている。

 五家さん自身、徐々に視力が低下する「網膜色素変性症」を患っており、左目を失明。右目の視力を失う恐怖と
闘いながら歌手活動を続けている。

 慈善活動に取り組むのは、自らと同じ病気を患っていた父親の影響だという。目が不自由で苦労した父親の姿を
見て「歌を通じて、病と闘う人たちに役立つことをしたい」との思いを強くした。「自分も、歌を聞いて喜んでくれる
人々の姿に元気づけられている。声が出る限り歌い続けたい」と五家さんは力強く話す。

 開演は午後2時。チケットは2000円で全席自由。問い合わせは実行委員会(0282・55・1982)へ

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news/20090404-OYT8T01070.htm
2 ジロボウエンゴサク(東京都):2009/04/05(日) 23:18:15.58 ID:k6gSzpy1
勃起した
3 カラスビシャク(熊本県):2009/04/05(日) 23:18:21.84 ID:XBBJgZrh
現実が見たくないだけ
お前らといっしょ
4 ユッカ(神奈川県):2009/04/05(日) 23:18:28.36 ID:wzshiAdp
人の心が見えるんだよ
5 ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/04/05(日) 23:18:38.71 ID:tbWt+hUy
↓童貞が一言
6 ノウルシ(東京都):2009/04/05(日) 23:18:57.40 ID:CFyCrTBQ
「ICHI」って結局「めくらのお市」じゃねーのかよコラボケ
7 キクバクワガタ(長屋):2009/04/05(日) 23:19:04.99 ID:RM1Yz+MI
盲目であんなに戦えるわけないだろ
映画じゃないんだから
8 チドリソウ(アラバマ州):2009/04/05(日) 23:19:36.23 ID:1BkjXO1j
初めて見たけどけっこう
9 オオニワゼキショウ(北海道):2009/04/05(日) 23:20:18.18 ID:dDoLDH4J
薄目で見てるんだよ
10 オウレン(西日本):2009/04/05(日) 23:20:27.73 ID:OrEQJJ6u
            __,.-----.,___
          r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
          |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌───────────┐
          |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|                 │こんな えいがに まじに │
         r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                │なっちゃって どうするの │
         ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                 └───────────┘
           '、  ----  .,;'                                 、
            ';、     .,;'                                .!~二~7
              ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i
11 トキワヒメハギミツバアケビ(埼玉県):2009/04/05(日) 23:20:41.14 ID:DAnA5A5X
ここまで金髪についてのツッコミ無し
12 ユキワリコザクラ(埼玉県):2009/04/05(日) 23:21:18.17 ID:0YeRIXk5 BE:753493537-PLT(12000)

最後に転んでたろ
13 ハマナス(コネチカット州):2009/04/05(日) 23:21:24.40 ID:IMKZvkO2
刀はあんなに振り回せません
14 ショウジョウバカマ(北海道):2009/04/05(日) 23:21:42.94 ID:gscSAqTJ
バトロワ
15 クンシラン(新潟・東北):2009/04/05(日) 23:21:48.98 ID:WhGznXuM
何回も見るもんじゃないな
所々予算ケチってるのが次第に見えてくる
特に血飛沫とかのCG
16 クレマチス(関東・甲信越):2009/04/05(日) 23:21:51.31 ID:yQvBt8Pm
正直、たけしは凄いよ
凄い
17 カキドオシ(長屋):2009/04/05(日) 23:22:02.01 ID:ju8rmrVU

 3 名前: カラスビシャク(熊本県)[sage] 投稿日:2009/04/05(日) 23:18:21.84 ID:XBBJgZrh
   現実が見たくないだけ
   お前らといっしょ
18 ガーベラ(長屋):2009/04/05(日) 23:22:09.35 ID:S0T7FP8b
おまえらも目をつむって生活しろよ
ひとの気持ちが少しは分かるようになるぞ?
19 トウゴクミツバツツジ(アラバマ州):2009/04/05(日) 23:22:43.05 ID:gvfCwnYX
これで賞取ってよかったのか
20 サイネリア(埼玉県):2009/04/05(日) 23:23:24.67 ID:m2ba0wIV
それよりラストシーンにしつこく続くストンプの不要さについて
21 ミツバツツジ(埼玉県):2009/04/05(日) 23:23:50.06 ID:ZI5GH1Ut
たけしの座頭市カッコ付けすぎだろ
22 カタバミ(アラバマ州):2009/04/05(日) 23:23:50.03 ID:woFteoyi
アフィ眼に決まってんだろカス
23 アブラチャン(神奈川県):2009/04/05(日) 23:24:20.79 ID:PCYmBmrx
いい映画だったと思う
24 カンガルーポー(静岡県):2009/04/05(日) 23:24:32.10 ID:M6lcreR8
たけしの座頭市で盲目ではなかったという以外の
受け取り方があるの?
25 ハマナス(コネチカット州):2009/04/05(日) 23:24:34.54 ID:IMKZvkO2
農作業や大工のや日常の雑音をBGMにのせてダンスをしたのは良い。
26 ユキノシタ(千葉県):2009/04/05(日) 23:24:45.61 ID:7QpYFTTc
最後に躓いたのは目が見えてても石に躓くことがあるってことだろ
27 ゲンカイツツジ(北海道):2009/04/05(日) 23:24:48.14 ID:xbL2+Qqw
>>7
舌打ちしてその反響音で人や物の位置や形を判別できる少年いたろ
28(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2009/04/05(日) 23:24:58.56 ID:wnaDoZEO BE:28015834-2BP(120)

たった今ビデオ屋で借りた座頭市を見た直後にこのスレを発見してびっくりした。
29 ツルハナシノブ(石川県):2009/04/05(日) 23:25:01.33 ID:hGC0FvWQ
座頭ケチは目が見えてるよ
30 ヤエザクラ(栃木県):2009/04/05(日) 23:25:08.25 ID:3kga5HOm
タカ達のたたき合いがしつこくてうんざり
31 クレマチス(関東・甲信越):2009/04/05(日) 23:25:52.24 ID:yQvBt8Pm
最後らへんの、地面から突然出てくる忍者がイカス
32 カタバミ(アラバマ州):2009/04/05(日) 23:26:09.89 ID:woFteoyi
>>27
お前その手の番組鵜呑みにしてたのかよ・・・・
33 クレマチス(北陸地方):2009/04/05(日) 23:26:29.78 ID:f+QEJNIS
>>28
ざまぁw
34 オキナワチドリ(四国地方):2009/04/05(日) 23:26:40.20 ID:2LnAgK1t
目を青くして髪を金髪にして白人共にゴマする老害たけし
35 ヒメスミレ(東京都):2009/04/05(日) 23:26:44.40 ID:0Ydnr71f
しかしCGのズレは許せない!
人体貫通やら流血やるならキッチリするべき
36 シハイスミレ(埼玉県):2009/04/05(日) 23:26:50.51 ID:5yNAZWdF
タップダンスだけだな
37 オンシジューム(コネチカット州):2009/04/05(日) 23:26:55.46 ID:eozmgqzx
この作品はヒットするってタケシは分かってたらしいぞ
他の作品でオススメ教えてくれ。たけし死すまでは見たけど正直よう分からん
38 ハナビシソウ(宮崎県):2009/04/05(日) 23:27:13.04 ID:dLvh0j0o
タップダンスを始めた時はどうしようかと思った
39 ハマナス(関西地方):2009/04/05(日) 23:27:14.40 ID:d/U7r7q2
仕込み杖と盲目の設定は変えないのが武座頭一映画化の条件だったって聞いたけど
40 ノウルシ(東京都):2009/04/05(日) 23:27:28.79 ID:CFyCrTBQ
勝新のを見てから言えよお前ら。
まあ俺も見てないけど
41 オニタビラコ(北海道):2009/04/05(日) 23:27:44.68 ID:iCtHOBs1
目は見えてたけど
最後に転んだので盲目になる
42 トキワハゼ(関東・甲信越):2009/04/05(日) 23:27:49.43 ID:Wc6kgJaC
最後の「メクラで暮らせ」のセリフがテレビではいつもカットされてる
43 シデコブシ(東京都):2009/04/05(日) 23:28:21.28 ID:LVSk1bRH
>>36
耕す場面も見所だと思うぞ。
44 ヤエザクラ(栃木県):2009/04/05(日) 23:28:23.99 ID:3kga5HOm
>>40
リアル殺人犯の息子が出てるやつか
45 ノウルシ(東京都):2009/04/05(日) 23:28:25.01 ID:CFyCrTBQ
>>37
「その男、凶暴につき」「ソナチネ」は面白いと思う
46 コメツブツメクサ(鹿児島県):2009/04/05(日) 23:28:31.67 ID:ywQn2mEQ
これが盲目じゃなかったら面白くもなんともないだろ
47 シロバナタンポポ(新潟・東北):2009/04/05(日) 23:28:35.76 ID:DvPOD0Pe
エンディングはカッコイイ
48 サイネリア(catv?):2009/04/05(日) 23:28:40.22 ID:/TmxF3v6
>>39
だからあえてどちらとも取れるようなラストにした、とか実況で語ってる奴がいた
49 シデコブシ(東京都):2009/04/05(日) 23:29:02.70 ID:LVSk1bRH
>>42
減らすんじゃなくて、むしろ一音増やして「イメクラで暮らせ」に替えればいいのにね。
50 アクイレギア・スコプロラム(アラバマ州):2009/04/05(日) 23:29:09.72 ID:xsNu+1sO
>>39
それで正解
どっちとも取れるような感じにしたのはたけしの遊び
51 ハマナス(埼玉県):2009/04/05(日) 23:29:14.66 ID:FmbfQSlF
>>28
おれそれリング2でやったわw
52 ノウルシ(東京都):2009/04/05(日) 23:29:58.45 ID:CFyCrTBQ
>>42
「凶暴につき」でもラスト近辺の「こいつらみんなキチガイだ」のセリフが消えてるからカット割が不自然
53 サイネリア(埼玉県):2009/04/05(日) 23:30:16.92 ID:m2ba0wIV
タップダンスいいか?邪魔すぎるんだけど
54 イベリス・ウンベラタ(兵庫県):2009/04/05(日) 23:30:24.97 ID:FyegEOvk
最後の踊りの意味を教えてくれ
55 フジスミレ(中国四国):2009/04/05(日) 23:30:42.98 ID:SZh1b7jY
カラフルで賑やかな祭りと暗くてモノクロっぽい
座等市シーンの対比がいいよね
56 桜(長屋):2009/04/05(日) 23:31:04.75 ID:aNjTTMA9
ストンプはまだしも最後のタップダンス大団円は2時間映画には不要だろ。
大団円をやるなら斬られたくちなわ一家も出すべきだな。意味不明で難解だから
馬鹿外人が高尚な意味を勝手に考え出すだろw
57 ヤエザクラ(栃木県):2009/04/05(日) 23:31:38.00 ID:3kga5HOm
最後に市の肩をすべり落ちる刀傷が一番痛そう
58 オキザリス(アラバマ州):2009/04/05(日) 23:31:44.39 ID:6JtZlAK5
首辺りに点々があって、そこから見たり息したりしてるよな
円谷プロの人がどっかで書いてた
59 シナノナデシコ(東京都):2009/04/05(日) 23:31:46.80 ID:UeUOZ3Zj
勝新はガチ
観たことないけど
60 サイネリア(dion軍):2009/04/05(日) 23:31:49.03 ID:uGLGTsef
たけしはどう考えても過大評価
61 ウシハコベ(アラバマ州):2009/04/05(日) 23:31:51.31 ID:zXEhqHEi
>>49
お前今ちょっと輝いてる
62 キブシ(関西地方):2009/04/05(日) 23:31:53.15 ID:qBohMlCy
>>53
あれ否定したらもう見所ないだろ
63 ハナカイドウ(関東・甲信越):2009/04/05(日) 23:31:53.64 ID:JuXXBfJP
タップダンスってエンディングだろ
普通にありじゃね?
64 シュッコン・バーベナ(群馬県):2009/04/05(日) 23:31:57.59 ID:seV++l8t
勝新のやってくれればいいのに
死ぬまでただのシャブ中親父かと思ってたけど演技も殺陣も上手すぎてびびったわ
65 フクジュソウ(北海道):2009/04/05(日) 23:32:13.92 ID:uWW/MSkK
普通に面白かったけど
66 ノウルシ(大分県):2009/04/05(日) 23:32:21.83 ID:Pd8ieJGg
泉谷しげるの座頭市には誰も触れないんだね
67 ねこやなぎ(山口県):2009/04/05(日) 23:32:26.64 ID:9ZbcqqW1
68 オオタチツボスミレ(東京都):2009/04/05(日) 23:32:30.27 ID:F5KSkBTl
安いRPGみたいだった。
まだボスキャラいんのかよってw
69 ノウルシ(東京都):2009/04/05(日) 23:32:41.43 ID:CFyCrTBQ
そういえばたけしより前にハリウッドで
ルトガー・ハウアーがやってたよな
70 モリシマアカシア(福岡県):2009/04/05(日) 23:32:52.09 ID:omtVoUAl BE:109639924-2BP(8000)

>>54
単に当時タップにたけしが嵌ってたから、じゃね?
71 ニガナ(宮城県):2009/04/05(日) 23:33:10.75 ID:ODSjs3JA
勝新のがいいね

最後のタップダンスいらね
72 ラフレシア(九州地方):2009/04/05(日) 23:33:18.66 ID:PUMq91Tj
さっき初見だったんだが
実況スレちらっと見てたら結構カットされたとこがあったらしいな
73 コメツブツメクサ(鹿児島県):2009/04/05(日) 23:33:43.28 ID:ywQn2mEQ
タカがポコポコ叩かれるシーンがいいな
74 オニタビラコ(コネチカット州):2009/04/05(日) 23:33:46.65 ID:f4u3wMZg
最後のタップダンスで幼少時代のと重ねてるのダサすぎる
75 ノウルシ(東京都):2009/04/05(日) 23:34:00.39 ID:CFyCrTBQ
座等市は一応勧善懲悪っぽいけど「不知火検校」とか
絶対リメイクできないだろうな。めくらで悪党って・・・
76 モリシマアカシア(北海道):2009/04/05(日) 23:34:02.13 ID:UudNQB0W
たけしよりも岸辺一徳のがかっこいいよな。俺大好きなんだ、岸辺一徳。
77 ジャーマンアイリス(アラバマ州):2009/04/05(日) 23:34:03.97 ID:kmONdFoT
>>64
殺陣は兄の若山富三郎の方がもっとうまい
78 ヤエザクラ(栃木県):2009/04/05(日) 23:34:04.01 ID:3kga5HOm
>>54
パツキンに文句言うのが出てくるからただの娯楽映画だよと
79 ヤマシャクヤク(神奈川県):2009/04/05(日) 23:34:07.63 ID:63a4fYq6
綾瀬はるか最強
80 オオタチツボスミレ(東京都):2009/04/05(日) 23:34:11.59 ID:F5KSkBTl
>>59
女とのエロシーンでは、リハーサルからフル勃起で、
必ず握らせるらしいよ
81 桜(長屋):2009/04/05(日) 23:34:21.43 ID:aNjTTMA9
だから、最後の大団円に斬られた面々を全員出して意味不明感をと・・
82 セイヨウタンポポ(関西地方):2009/04/05(日) 23:34:25.71 ID:KJtaKTwL
座頭 市 という劇団みたいな意味もあるからタップダンスなんだよね
83 サイネリア(埼玉県):2009/04/05(日) 23:34:28.91 ID:m2ba0wIV
>>63
そんな馬鹿なw
あそこだけインド映画のようだ
84 シナノナデシコ(東京都):2009/04/05(日) 23:34:38.16 ID:UeUOZ3Zj
座頭市じゃなく時代劇のタップダンス映画の方がよかったんじゃないかと
85 ヤブツバキ(dion軍):2009/04/05(日) 23:34:43.56 ID:Z9TSP8+z
>>45
敢えてその二本かよw
86 ハナイバナ(山梨県):2009/04/05(日) 23:35:04.89 ID:30+jyYVO
タップダンスは良い効果生み出してるだろ・・・
映画館で見ろよニートはさ
87 オンシジューム(コネチカット州):2009/04/05(日) 23:35:15.84 ID:/ODuW9oF
やる気なかったのが伝わってくるよね

あの年で娯楽作品なんて作ったってつまんないよな
88 マツバウンラン(大阪府):2009/04/05(日) 23:35:28.23 ID:tr8LhtD6
>>42
ちょっと前までは「按摩」も自主規制対象だったんだぜ
89 クリサンセコム・ムルチコレ(コネチカット州):2009/04/05(日) 23:35:54.56 ID:WklhcXNA
あの映画が原因で松方弘樹と絶縁状態になったらしいな
90 ケンタウレア・モンタナ(関西・北陸):2009/04/05(日) 23:36:05.18 ID:1sYQ1CLi
座頭市 勝 タケシ 何か?違う 何が? いや〜 何かが・・?
91 ジャーマンアイリス(アラバマ州):2009/04/05(日) 23:36:15.17 ID:kmONdFoT
タップダンスは黒澤の用心棒のジャズとかのまねだよ
92 ジシバリ(アラバマ州):2009/04/05(日) 23:36:21.16 ID:XYUO3gU5
学際で座頭市のタップダンスやることになって夜遅くまで練習させられた
93 ミヤコワスレ(大阪府):2009/04/05(日) 23:36:29.37 ID:l52JvFCD
あそこまで引っ張った浅野の扱いが軽すぎ
妄想でニヤニヤして現実に叩きのめされるなんて
まるでお前らじゃん
94 サイネリア(東京都):2009/04/05(日) 23:36:32.82 ID:Gm3EPEia
>>32
あいつはガチだよ
でもあの分野でトップの能力を持っている彼でも公園で迷子になるレベルだよ
95 フサアカシア(東京都):2009/04/05(日) 23:36:37.32 ID:cE6PEGK4
>>72
博徒が切られたシーンも本当は腕が飛んでくんだがカット。
あのシーンカットだと市のほうから切りかかったように見えて、何だかなあって感じもある。
96 オオバクロモジ(長屋):2009/04/05(日) 23:36:42.01 ID:kbsikhqz
中ボスはなんで川で死んでたの?
あとなんでねーちゃんは体売らないの?
97 ラフレシア(九州地方):2009/04/05(日) 23:36:57.89 ID:PUMq91Tj
槍もった(^p^)がいい味出してた
98 サイネリア(dion軍):2009/04/05(日) 23:37:01.74 ID:ThY8ZkK1
勝新の座頭市はカッコ良すぎ面白すぎだろ。
大麻がパンツに入ってようが大借金抱えようが勝新はすげーわ。
99 ノウルシ(東京都):2009/04/05(日) 23:37:16.66 ID:CFyCrTBQ
>>93
狙ってたんだろうけどちょっと肩透かしすぎだよな
違う裏切り方してほしかった
100 モリシマアカシア(福岡県):2009/04/05(日) 23:37:19.04 ID:omtVoUAl BE:246689036-2BP(8000)

>>84
そこまで言うなら座頭市のミュージカルとかなw
101 ウシハコベ(埼玉県):2009/04/05(日) 23:37:24.82 ID:zTWMyWiu
エンターテイメントなんだから余計なことは突っ込むなよ
102 ヤブヘビイチゴ(関西地方):2009/04/05(日) 23:37:35.19 ID:TeGxSbss
セットが安っぽいから時代劇コントやってるようだった
103 エイザンスミレ(熊本県):2009/04/05(日) 23:37:37.55 ID:ubl9tfrq
http://www.sen.ijun.net/wmvup2/src/0007.wmv.html

せっかく作ったのにスレが落ちた
氏ね
104 パキスタキス(北海道):2009/04/05(日) 23:37:52.68 ID:qT4KGGbc
最後のセリフは目だけじゃ見えない物もあるって意味で
躓いたのは誰も見てない所でも敢えて目に頼らず生活してるって事だろ
105 ノウルシ(東京都):2009/04/05(日) 23:38:06.09 ID:CFyCrTBQ
>>98
そりゃだって映画26シリーズ作られたんだぜ
どのくらいのペースだったんだろうか
106 シュッコン・バーベナ(群馬県):2009/04/05(日) 23:38:15.78 ID:seV++l8t
>>82
座頭はメクラさんギルドの階級の事で市が名前
107 オキナグサ(アラバマ州):2009/04/05(日) 23:38:21.64 ID:HsFs/YAf
タップダンスはよかったな。映画館だとかなり迫力ある。
だけど忍者がバク転してたり無駄に切腹したり露骨な外人ウケ狙いがうざかった
108 サイネリア(京都府):2009/04/05(日) 23:38:48.72 ID:I1M4t6MK
勝新が言ってたあっしはメクラなもんで
みたいな台詞が放送禁止で言えないので
なんか時代背景とか台詞に違和感がある
109 ガーベラ(長屋):2009/04/05(日) 23:39:05.43 ID:S0T7FP8b
>>54
芸者姉妹の姉(たけしの愛人らしい)の趣味がタップダンス

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%AE%B6%E7%94%B1%E7%A5%90%E5%AD%90
110 ヤブツバキ(dion軍):2009/04/05(日) 23:40:03.40 ID:Z9TSP8+z
>>76
たけし原作の教祖誕生での岸辺一徳、ガチ過ぎてワロタw
111:2009/04/05(日) 23:41:30.12 ID:Ol8eCjfS
これだけは言えるけど、年を取ると
美少年とのホモは良いかなって想うようになる
112 オンシジューム(コネチカット州):2009/04/05(日) 23:41:38.05 ID:/ODuW9oF
チャンネルコロコロしてたら見たくないもの見ちゃう可能性のあるテレビが表現を制限されるのはわかるが映画やゲームや漫画なんてそれこそ極限まで自由にやらせろよ
113 ジャーマンアイリス(アラバマ州):2009/04/05(日) 23:41:58.28 ID:kmONdFoT
>>98
でも自分で監督するようになってからはあれだけどな
114 モリシマアカシア(福岡県):2009/04/05(日) 23:43:05.53 ID:omtVoUAl BE:219278382-2BP(8000)
115 菜の花(栃木県):2009/04/05(日) 23:44:08.77 ID:4OcCsxgn
>>49
すばらしい
116 アメリカフウロ(栃木県):2009/04/05(日) 23:44:18.15 ID:o2AEPORk
>>37
ソナチネとドールズ

後はつまらないから見なくてよい
117 イブキジャコウソウ(広島県):2009/04/05(日) 23:44:23.74 ID:ZSuPTyM7
まあ綾瀬版と見比べると北野版も神作品に見える
118 シャクヤク(東日本):2009/04/05(日) 23:45:22.05 ID:1TsD4d+8
女とたけし、どっちが金かかってる?
119 ヤエザクラ(栃木県):2009/04/05(日) 23:45:34.06 ID:3kga5HOm
>>117
あれの監督は監督を辞めた方がいいんじゃないかと前から思う
120 オンシジューム(コネチカット州):2009/04/05(日) 23:45:40.52 ID:/ODuW9oF
それより結局たけしは朝鮮系なのか違うのかどっちなんだよ

本人が勘違いしてたとか否定してたがどんな勘違いだよ
121 フサアカシア(東京都):2009/04/05(日) 23:46:52.83 ID:cE6PEGK4
>>116
ドールズ入れて後はつまらないってお前凄いな
122 ヒイラギナンテン(コネチカット州):2009/04/05(日) 23:47:19.54 ID:O5hBGj39
盲目の設定途中で忘れてるとかあるだろう
リアリティーがはなから無いんだから
123 ノウルシ(東京都):2009/04/05(日) 23:47:19.85 ID:CFyCrTBQ
>>120
たけしで挑戦といえば「血と骨」は面白かった
千原ジュニアが俺と全く同じ感想を言ってたな
「あれは怪獣映画」って
124 シラネアオイ(東京都):2009/04/05(日) 23:48:55.20 ID:o8YFJVrs
アルビノ設定なんだろ?
125 アメリカフウロ(栃木県):2009/04/05(日) 23:49:07.13 ID:o2AEPORk
勝新座頭市はテレビシリーズの方が面白いよ
特に根津甚八が出てた回は最高だった
こんな神ドラマを放送しちゃう時代劇専門チャンネルは
マジ偉いと思うわ
126 ラフレシア(東京都):2009/04/05(日) 23:49:30.08 ID:lBXvR3/Z
たけし座頭市の強さはギャグの域だったな。
127 フクジュソウ(北海道):2009/04/05(日) 23:50:35.22 ID:uWW/MSkK
>>110
あれたけし監督じゃないんだ
あの当時にあの配役はスゴイ
128 オオタチツボスミレ(東京都):2009/04/05(日) 23:50:46.68 ID:F5KSkBTl
ドールズは酷い映画だったな。
「俺は文楽や日本文化にも造詣あるし、ドンパチモンじゃなくこんな静的映画も取れちゃうんだぜ」って
主張がウザすぎた。同人映画
129 アズマギク(アラバマ州):2009/04/05(日) 23:51:00.60 ID:Evh6P3xX
TBSラジオの収録番組で有名な大塚ってのがいるんだけど
こいつは目が見えないはずなのに、毎回毎回収録に参加して
たいして面白くもない物真似をして、周囲から同情を買うという奴なんだが
話ではこいつはミクソをやってるらしく、収録後には毎回更新するというらしい…

130 シロイヌナズナ(関西・北陸):2009/04/05(日) 23:51:04.93 ID:MoQ+utvp
座頭市は主人公つえぇな話が好きなやつにはたまらんだろうな
131 ハナイバナ(山梨県):2009/04/05(日) 23:51:30.00 ID:30+jyYVO
>>128
お前日本人じゃないのか
132 ノウルシ(東京都):2009/04/05(日) 23:51:42.93 ID:CFyCrTBQ
ドールズは俺がたけし映画でこういう要素を薄めればいいのに
って思う要素だけで構成された映画だった
133 ユリノキ(長屋):2009/04/05(日) 23:51:55.99 ID:KrlW0Icd
見えると見せかけて本当は見えなかったというオチ
134 キブシ(関西地方):2009/04/05(日) 23:52:00.52 ID:qBohMlCy
なんでたけしって海外で評価されてんの?
日本人がメクラなだけ?
135 トベラ(群馬県):2009/04/05(日) 23:52:07.29 ID:g7/E0lwX
>>129
だからなんだよw
136 トキワヒメハギミツバアケビ(大阪府):2009/04/05(日) 23:52:14.27 ID:JmT4VlAg
>>109
元々タップダンスやってたんじゃなかったっけ。師匠に「芸を持て」って言われて。
137 ユリノキ(長屋):2009/04/05(日) 23:52:47.27 ID:KrlW0Icd
>>126
勝新座頭市も無茶苦茶強いぞ
おけにはいりながらズボズボ
たけしより無双
138 ツルハナシノブ(大阪府):2009/04/05(日) 23:52:50.94 ID:jCebzs9B
あのラストのたけしの台詞、全く聞き取れなかったわwwww
最後のオチなのに…
139 ユリオプスデージー(長屋):2009/04/05(日) 23:53:14.66 ID:zulhlLds
伊良子せいげんは、なんやかんや言って見えてるんだと思う
140 コデマリ(埼玉県):2009/04/05(日) 23:53:25.83 ID:hmI+UNAb
クチャラーが大嫌いな奴って勝新の座頭一見たら発狂すんの?
141 オオタチツボスミレ(東京都):2009/04/05(日) 23:53:56.20 ID:F5KSkBTl
>>139
眼球を割られてるのに?
142 オンシジューム(コネチカット州):2009/04/05(日) 23:53:59.90 ID:/ODuW9oF
娯楽作品で邦画見る気はおきないな
かといって最近のハリウッドなんかも見る気にならないが

ハリウッドもジュラパーくらいまでだな
143 ノウルシ(東京都):2009/04/05(日) 23:54:00.01 ID:CFyCrTBQ
>>140
クチャーズってなんだ
144 シロイヌナズナ(関西・北陸):2009/04/05(日) 23:54:09.17 ID:MoQ+utvp
>>137
100人切り余裕だしなw
145 ロウバイ(兵庫県):2009/04/05(日) 23:54:10.75 ID:1zLvxPE2
血をCGで出すのもうワンテンポ遅らせて欲しかった。
細かい事気にしないで楽しめるタチだけど鑑賞中さすがに、んーて雑念が入る。あれじゃ子供向けて感じ。
146 ユリノキ(長屋):2009/04/05(日) 23:54:12.55 ID:KrlW0Icd
正直座頭市がたけし映画で一番面白いだろ
147 クレマチス・モンタナ(関東):2009/04/05(日) 23:54:37.84 ID:ycGOrqFO
>>138
「目んたま見開いたからって、見えてる訳じゃねえのにな。」
148 ヒイラギナンテン(コネチカット州):2009/04/05(日) 23:54:57.26 ID:tlp4391+
勝新版 絶賛
北野版 賛否両論でも好き
綾瀬版 座頭市を騙るな!
香取版 とどめの一撃。終了
149 ノウルシ(東京都):2009/04/05(日) 23:55:28.64 ID:CFyCrTBQ
>>145
同意
血噴出せばいいってモンじゃないだろうと。チャンバラから脱却を目指した黒澤の時代ならともかく
現代であの血はよけい不自然だな
150 キランソウ(長野県):2009/04/05(日) 23:55:43.55 ID:bqLb5ynD
菊次郎の夏は本当に音楽でやられたな。あれは映画史上最高の曲
151 オンシジューム(コネチカット州):2009/04/05(日) 23:56:33.10 ID:/ODuW9oF
だいたいメクラが強いわけねえだろ…
152 キバナノアマナ(アラバマ州):2009/04/05(日) 23:56:37.86 ID:QOzjBKkK
農作業がリズムになるやつ、あれが最悪だった。
気づくか気づかないかのレベルでやめときゃいいのに
得意げに延々。 しまいにゃ踊り出す始末。

いちいち腹立つくだらない映画だったよw

はい、あるいみ座頭市のタケシ信者どうぞ↓
153 西洋オキナグサ(神奈川県):2009/04/05(日) 23:56:40.79 ID:ivr2prS3
>>123
怪獣映画になっちゃうのか
154 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/04/05(日) 23:56:44.61 ID:0SQ1rdHX
>>145
疾さを演出する上ではすごくよかったと思うが
155 コデマリ(埼玉県):2009/04/05(日) 23:57:13.03 ID:hmI+UNAb
>>148
香取版?ぐぐってくる
156 クロッカス(コネチカット州):2009/04/05(日) 23:57:44.30 ID:6rtdCgHu
>>149
本物の血しぶきと比較しろ
話はそれからだ
157 西洋オキナグサ(神奈川県):2009/04/05(日) 23:58:24.86 ID:ivr2prS3
158 キブシ(関西地方):2009/04/05(日) 23:58:34.73 ID:qBohMlCy
萌え座頭市ないのか。もちろんドジっ子で。
159 ノウルシ(東京都):2009/04/05(日) 23:58:58.37 ID:CFyCrTBQ
>>156
うむ
ホンモノに近い必要はないな
「うわっホンモノじゃね?」と思わしてほしかった
160 ヤマエンゴサク(大阪府):2009/04/05(日) 23:59:06.87 ID:VDPnYQje
座頭市は無敵じゃなきゃダメなんだよ。
無敵じゃない座頭市に価値はない
161 ロウバイ(栃木県):2009/04/05(日) 23:59:17.20 ID:Z4aJmPwH
たけしの映画は作り物っぽさがウリなのかなと思って
押井守の作風と同じような印象
162 アメリカフウロ(栃木県):2009/04/05(日) 23:59:50.87 ID:o2AEPORk
>>121
ドールズは最高だろ
あんな顔して、あんな幻想的な映画撮るとは思わなかったわ
163 オオニワゼキショウ(東京都):2009/04/06(月) 00:01:19.98 ID:1aBWBzJQ
人間の身体は風船じゃないし、
切られれば反射で筋肉が収縮して、血飛沫は一瞬遅れて噴出すけどね
164 コハコベ(埼玉県):2009/04/06(月) 00:01:26.44 ID:hmI+UNAb
>>162
黒澤は?
165 ノゲシ(東京都):2009/04/06(月) 00:01:41.44 ID:CFyCrTBQ
http://blogari.zaq.ne.jp/kinji/img/img_box/img20081124232846035.jpg

棚下照生、出演もしてたのか・・
166 ジロボウエンゴサク(関東・甲信越):2009/04/06(月) 00:02:07.50 ID:9eAX56u5
つまらないとか言って見てる奴多いね
おまえら評論家かよ
167 ガザニア(コネチカット州):2009/04/06(月) 00:02:35.42 ID:JFYGqP4A
>>138
>>147
いくらめんたまひんむいても、みえねぇものはみえねんだけどなぁ
168 ダイアンサス ピンディコラ(関西地方):2009/04/06(月) 00:02:52.44 ID:hjACV4e9
>>166
見ないでつまらないとか言い出すよりマシだろ
169 オオニワゼキショウ(東京都):2009/04/06(月) 00:03:03.60 ID:1aBWBzJQ
>>162
監督のイメージで映画の評価すんの
170 ヤエザクラ(福岡県):2009/04/06(月) 00:03:09.14 ID:oog2rLyu BE:123344633-2BP(8000)

カツシンの盲目演技は「春の海」を作曲した宮城道雄氏の物真似って、内田百閧ェ書いてたな。
全盲の宮城氏が近所に住んでると聞いて、カツシンが何度か会いに来てたらしい。
171 ハナカイドウ(山梨県):2009/04/06(月) 00:03:13.52 ID:RGXO4OHP
>>166
評論家気取りのニート様です
172 クンシラン(関西・北陸):2009/04/06(月) 00:04:19.06 ID:OLovfVCi
俺最高な主人公はどう考えてもイーストウッド監督主演のイーストウッドだろうが
ハメ撮りに近いもんがあるぜ
173 コスミレ(関東):2009/04/06(月) 00:04:24.85 ID:IR4Qf0t6
>>110

ヤクザにイチャモン付けられて、裏で金を渡すふりしてボコるシーンが好きだな。
174 [―{}@{}@{}-] サクラソウ(アラビア):2009/04/06(月) 00:04:51.56 ID:WJsj81K6
最後のタップダンスがどうかと思ったけどあれはインド映画みたいなものだと思えばいいよね。
スラムドッグミリオネアも最後に彼女と結ばれたあとダンスしてるし。
175 オオイヌノフグリ(長野県):2009/04/06(月) 00:07:16.49 ID:XZmWZ5V5
ドールズはヨウジの衣裳があれだったもんで
恐らく急遽寓話ぽく作り直したと見てる。武作品の中では
そんなに好きなものではないけどいろいろ考えるとやっぱ
才能あると思う。座頭市は米のアマゾンでも
ラストのタップ観るだけでもDVD買う価値があるって
レヴュー書いてる奴居るな、ソナチネが「退屈だ」て言ってる奴に
「お前はハリウッド映画でも観てろ」とかw

勝の座頭市て耳動くシーンあるよな
あれマジで練習して動かせるようになったらしいけど
尋常でない動き方するんだよなw
176 ハナムグラ(静岡県):2009/04/06(月) 00:07:54.24 ID:lL0PZ2OW
>>166
超能力者じゃないから見ないとつまらないかどうか分からない
177 アメリカヤマボウシ(栃木県):2009/04/06(月) 00:08:01.51 ID:ZXXDN78d
>>164
黒澤がどうかしたのか

>>169
ギャップに驚いたって話だよ
それまでソナチネとブラザーとキッズリターンしか見てなくて
ああいう映画撮る人だとは思わなかったからね
178 オオニワゼキショウ(東京都):2009/04/06(月) 00:10:03.85 ID:1aBWBzJQ
こういう人がいるから、
品川とかタレント監督がもてはやされるかな・・・
179 アメリカヤマボウシ(栃木県):2009/04/06(月) 00:11:10.92 ID:ZXXDN78d
座頭市でのタップダンスは
七人の侍のラストシーンへのオマージュじゃなかったっけ
平和になって喜んで祭り状態の村人を表してるんだろ
というか村人の祭りをタップダンスにアレンジしてるんだと思ってたわ
180 ノゲシ(東京都):2009/04/06(月) 00:11:28.84 ID:SYn2fiT+
>>178
品川は元々クローズのファンで、
自分の話をあのノリで書いてあの作者に絵を入れてもらって
っていうメディア先行の映画化だからあんま比較対象にならんような
181 西洋オダマキ(チリ):2009/04/06(月) 00:14:14.00 ID:UNPqQkZU
ラスト15分の映画とは関係ないタップダンスだけで盛り上がるって計算できてるんだから
たけしは名監督だろ
182 サンシュ(静岡県):2009/04/06(月) 00:17:30.60 ID:t+GyupiM
ドラクエ好きにはたまらない作品だと思うよ。
最後、主人公のHPが少なくなってからの逆転という
昔の猪木の試合のような展開にならなくて悲しかったね
183:2009/04/06(月) 00:17:44.13 ID:5xVr+FwS
BROTHERは面白かった、正月の夜中に見入った
184 クリサンセコム・ムルチコレ(山形県):2009/04/06(月) 00:18:02.17 ID:OY2soUYf
シグルイを実写化したらどうなるだろう
185 シュロ(群馬県):2009/04/06(月) 00:20:44.02 ID:ZX6wtY23
>>184
大滝秀治が虎眼役
186 バラ(コネチカット州):2009/04/06(月) 00:24:03.58 ID:LgZz/KVC
座頭一=糞
187 イモガタバミ(千葉県):2009/04/06(月) 00:24:09.80 ID:jeTSQQ+p
たけしは「メクラ」で放送できないことに何も思ってないのだろうか
188 カンパニュラ・アーチェリー(関西・北陸):2009/04/06(月) 00:25:04.32 ID:PYPEETXM
>>76
同じ浅野と岸部がでてる映画だと、鮫肌男と桃尻女
だいぶ前に録っといたやつだけど、たまに見たくなる映画だわ

ところで北野監督の映画は、昔本人言ってたけど演出が
殴られるとか傷つけられるとか、暴力の痛みが
強調されてるところがいい。他の映像だと「ああ、殴られてるなあ」とだけ思うシーン
なのに、目を背けたくなるくらい、圧倒されたり怖かったりする
斬られた死体の陰惨さとか、そういうのはさすがに薄いけど
189 斑入りカキドオシ(アラバマ州):2009/04/06(月) 00:27:23.30 ID:g9qNnQRx
バッサバッサ切っていって面白いじゃん
そういう映画だろ
殺陣とタップがやりたかったんだろ
190 オオイヌノフグリ(長野県):2009/04/06(月) 00:27:26.78 ID:XZmWZ5V5
今更「メクラ」だけで騒いだってしょうも無いからな
芸人としてはずっと言葉狩りにあってるし
191 アクイレギア・スコプロラム(東京都):2009/04/06(月) 00:29:32.43 ID:U1qkdywL
NTなんだろ
192 シナミズキ(大阪府):2009/04/06(月) 00:29:37.88 ID:RdPZnfod
たけしの映画のいいところは観た人によって好きな作品がまったく違うとこだな。
193 シロウマアサツキ(アラバマ州):2009/04/06(月) 00:30:42.98 ID:JiJI6gWL
キッズリターンのラストシーン良いわ
194 イモガタバミ(千葉県):2009/04/06(月) 00:31:40.16 ID:jeTSQQ+p
>>190
それでも「あんまさん」に吹き替えじゃ違和感ありすぎるんだ
195 フクジュソウ(北海道):2009/04/06(月) 00:36:46.40 ID:zBKqCPl+
槍持ってたデブをずっと上島竜平だと思ってたけど違うんだな
196 クリサンセコム・ムルチコレ(山形県):2009/04/06(月) 00:37:12.61 ID:OY2soUYf
めしいでいいだろ
197 ノゲシ(東京都):2009/04/06(月) 00:37:33.38 ID:SYn2fiT+
>>195
義太夫と思ってたけど違うの?
198 サンダーソニア(北海道):2009/04/06(月) 00:39:25.24 ID:wgq4kIHU
武映画に限らず今まで見た映画で一番面白いわ
199 シナミズキ(独):2009/04/06(月) 00:43:09.86 ID:bXrGKEfq
最後の台詞だけは絶対に無い方がいい。
ぜっっっったいに無い方がいい。
200 プリムラ・オーリキュラ(岩手県):2009/04/06(月) 00:50:37.60 ID:S6/BWIKZ
>>195>>197

無法松だろ?
201 ボケ(関西地方):2009/04/06(月) 00:56:05.57 ID:+bDIOJea
ちょっと待てよ。
とりあえず今までの日本映画で一番面白いのは何なんだよ?

七人の侍、でいいのか?
202 ガザニア(コネチカット州):2009/04/06(月) 00:57:20.33 ID:JFYGqP4A
>>199 武が、見る人がどういうオチに見てもいいみたいなこと言ってたから好きにしろ
ただ、オレはあれがないとつまらない、あのセリフで、あー、なるほどね、そうだよねぇ、となる

アナタと僕ではオチが違うのです
203 タツタソウ(兵庫県):2009/04/06(月) 01:02:25.54 ID:d+6r6Pd5
>>185
大滝は舟木一伝斎だろ
204 キンカチャ(関東・甲信越):2009/04/06(月) 01:06:14.23 ID:Q14c352j
>>199
おれも同意
205 コデマリ(岩手県):2009/04/06(月) 01:37:07.19 ID:1CfLfMpS
ひとつの目で明日を見て、ひとつの目で昨日を見つめている
206 キブシ(アラバマ州):2009/04/06(月) 02:25:09.29 ID:yimeBiQ7
>>66 ほんとうのカタワがやる座頭市は・・・
207 ケブカツルカコソウ(静岡県):2009/04/06(月) 02:25:38.75 ID:c7seVevu
てめぇ、メクラじゃなかったのか!
208チン顧問 ◆RitalinnSs :2009/04/06(月) 02:47:17.66 ID:+iPS7akl
まぶたにものすごく小さい穴あけてるんじゃないの

ピンホールカメラみたいな原理で
209 ボタン(神奈川県):2009/04/06(月) 04:11:14.52 ID:O3tTriXB
210 カラスノエンドウ(関東・甲信越):2009/04/06(月) 04:29:54.17 ID:7Y2pjzii
これ納得した

706 名無しステーション 2009/04/06(月)04:08:59.77 ID:osE3ZRD9
北野武「大体目が見えないのにあんなに強いわけないじゃない?でもそれは言わないままにしようってのが時代劇のルールだから」

この発言みればわかると思う。市が盲目か盲目でないか意見がわかれるようにした武の意図がね
見えると感じた派は時代劇のルールに逆らいたかった武の座頭市を享受できた人と言える

「別にオイラはあの作品で、座頭市が実は目が見えてたなんて言ってないよ。オイラなりに、ちゃんと契約を守って撮ったつもりだよ(笑)」

これが武の本音
211 エニシダ(アラバマ州):2009/04/06(月) 04:33:07.46 ID:n8gr+aRL
>>199
でもそういう説明口調な一文がないと
勘違いしたまま終わるヤツがいっぱいいると考慮したんだろ
212 クマガイソウ(大阪府):2009/04/06(月) 04:52:15.78 ID:bwHg5n6x
契約通りって言うなら一応盲目って事になるのか
武の真意はともかく
213 サポナリア(香川県):2009/04/06(月) 05:02:35.67 ID:6xKCg4wK
タケシのは綺麗な市だね
勝新のは汚い市。1週間前から風呂にはいらないで撮影したらしい。垢だらけで汚いけどこっちの方がカッコいい 
214 ゲンカイツツジ(関西・北陸):2009/04/06(月) 05:08:12.68 ID:YJkMXUoU
>>210
それなら最初から座頭市やるなよ
215 菜の花(埼玉県):2009/04/06(月) 05:10:59.51 ID:YztxM6E7
香取慎吾FIN
216 エイザンスミレ(アラバマ州):2009/04/06(月) 05:12:06.35 ID:T8sqmuPq
なんで漫才病棟映画化しないのかなあ
たけしが深見役でタップダンスなんて最高だと思うけど
217 シンビジューム(長屋):2009/04/06(月) 05:12:09.29 ID:vOpU4Btc
見なきゃよかった、時間を返せ。
218 パンジー(コネチカット州):2009/04/06(月) 05:21:41.09 ID:LOSI/u8j
座頭市vsくノ一
219 サクラソウ(東京都):2009/04/06(月) 05:25:42.19 ID:sFOSJ7XU
たけし軍団が出ると何となく安っぽくなるなあ
220 タチイヌノフグリ(愛知県):2009/04/06(月) 05:28:18.12 ID:Tt+1fU53
香取慎吾主演「座頭市THE LAST」
ttp://www.asahi.com/showbiz/nikkan/NIK200903170018.html

はぁ?死ねよ
221 シロイヌナズナ(北海道):2009/04/06(月) 05:43:47.45 ID:8pcg6PHm
>>192
みんなで色々語れて良いよね
222 カラスノエンドウ(関東・甲信越):2009/04/06(月) 05:48:03.05 ID:7Y2pjzii
>>212
その通り
223 エイザンスミレ(北海道):2009/04/06(月) 06:32:21.00 ID:Bz+hfGpD
どこの県にあるの?
224 キンギョソウ(関東・甲信越):2009/04/06(月) 06:36:44.87 ID:4emSuoNX
江口洋介の木枯し紋次郎がイヤな予感すんだな
225 キンギョソウ(catv?):2009/04/06(月) 06:41:50.83 ID:8vC9J/g4
この座等位置は面白かったしかこよかった
226 シロウマアサツキ(関東):2009/04/06(月) 06:45:36.19 ID:j2njmWR+
>>205

> ひとつの目で明日を見て、ひとつの目で昨日を見つめている

今を見ろ
外へ出ろ
職に就け
227 ナズナ(東海):2009/04/06(月) 06:55:03.21 ID:GguqEDQM
目が金色だから化け物扱いされないように目閉じて暮らしてんじゃね?
それかああいう色の目してるから紫外線に弱かったりして
228 ハルジオン(コネチカット州):2009/04/06(月) 07:01:05.26 ID:1JhPzfM6
たけしの「下世話の作法」面白いよ
229 シロウマアサツキ(関西・北陸):2009/04/06(月) 07:02:13.12 ID:LToc+GDO
無駄に説明を入れないようにしてるといってたけどな。

例えば、わざわざ男が刃物で男を殺すシーンを撮らなくても、
ただ血の付いた刃物を持った男と倒れている男を映せばいいと、
230 エニシダ(アラバマ州):2009/04/06(月) 07:03:23.41 ID:n8gr+aRL
>>220
香取がドラマとか映画に出るのがラストって意味なら
犠牲として許可してやろう
231 スイセン(関西地方):2009/04/06(月) 07:04:09.24 ID:iH0QsnIe
まぁ不満点も多いけど純粋に楽しめたな
糞邦画の中では圧倒的にマシ
232 パンジー(コネチカット州):2009/04/06(月) 07:04:19.38 ID:cGgtsuZf
ヤクザもん以外のも撮れよ
233 ミツバツツジ(富山県):2009/04/06(月) 07:07:37.61 ID:IEmj5brs
CGお粗末すぎ 普通の血のりだったら評価してた
CGのせいで一気に安っぽくなった
234 ヒサカキ(コネチカット州):2009/04/06(月) 07:15:02.19 ID:RcRI4m+N
>>233血糊使用だと、いちいちカットが入るぞ
続きもんの殺陣が出来なくなる
235 オキナグサ(九州):2009/04/06(月) 07:22:13.73 ID:gvzQV7Nq
菊次郎の夏もイイ…
236 ジョウシュウアズマギク(愛知県):2009/04/06(月) 08:01:53.48 ID:bZYrQ7D/
目蔵でしょ
237 カロライナジャスミン(東京都):2009/04/06(月) 09:09:51.69 ID:3nSNUS3A
>>96
中ボスが川で死んでたのは
兄弟の借金の保証人だったから
っていうレスを以前の実況で見てワラタ
238 ハルジオン(コネチカット州):2009/04/06(月) 09:18:37.54 ID:cjpXkf5d
たけしの映画でDOOLSだけはさっぱり解らん
239 オオイヌノフグリ(長野県):2009/04/06(月) 09:58:16.35 ID:XZmWZ5V5
>>93 浅野との戦いは最初に居酒屋で出会った時から
始まっている。市があそこでスタイルを欺いてる事に
気づかなかった浅野はずっと間違ったイメトレをして
自滅する。
240 サポナリア(東京都):2009/04/06(月) 10:01:40.48 ID:sh2RWZ9U
            __,.-----.,___
          r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
          |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌───────────┐
          |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|              .   │みえねえもんは       │
         r'レ'  θ .::::::. θ.'y^i             .   │みえねえんだけどなぁ……│
         ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                 └───────────┘
           '、  ----  .,;'                                 、
            ';、     .,;'                                .!~二~7
              ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i
>>238
あれは、ぶらり旅よ
242 サクラソウ(関西地方):2009/04/06(月) 10:07:11.90 ID:yrkEUrfB
>>230
香取が座頭市を終わらすって意味だろ
243 デルフィニム(長野県):2009/04/06(月) 10:10:27.89 ID:Fb9PfV+o
なーにがたけしの美学だ 僕、笑っちゃいます
244 シナノコザクラ(宮城県):2009/04/06(月) 10:15:03.59 ID:/qVj0l6T
>>67
志村けんって楽器ひけたんだ
245 シャクヤク(大阪府):2009/04/06(月) 10:15:32.56 ID:uTkVwtAp
実際の居合いは、あれほど凄いカウンターが入るんだろうか?
所詮映画なんだろうけど、良い殺陣だと思う。
246 タンポポ(catv?):2009/04/06(月) 10:20:17.59 ID:guNgjWCV
最後に上からでっかい金だらい落ちてくればおk
247 ウラシマソウ(神奈川県):2009/04/06(月) 10:22:01.74 ID:/YgNDalL
たけし映画は見てて恥ずかしくなるぐらい過大評価だよ。
たけし映画に文句言ったら業界から消されるもんな。
それぐらいの権力を持ってる。
言い換えれば完全な裸の王様なんだよな。
248 キクバクワガタ(長屋):2009/04/06(月) 10:24:58.65 ID:Hj4Jwwuv
>>247
そんなあたりまえのことを自信たっぷりに言うお前が怖いわ。
249 ポロニア・ヘテロフィア(アラバマ州):2009/04/06(月) 10:27:58.07 ID:occZSOfw
キンゴコンゴの西岡さん消されちゃうのか
250 セントランサス(長屋):2009/04/06(月) 10:28:17.20 ID:SPXoTh/D
賭場のシーンは勝新の圧勝だった
どうしてあの面白さを再現できなかったんだ?
251 クロッカス(関東・甲信越):2009/04/06(月) 10:39:20.22 ID:pbqQXbKe
The two which
252 クリサンセコム・ムルチコレ(福岡県):2009/04/06(月) 10:44:10.18 ID:Ex6SrIoV
ソナネチ
253 ハルジオン(コネチカット州):2009/04/06(月) 10:45:08.58 ID:mtR8nLbr
>>27
そういうエロマンガ(同人?)あったな
254 セキチク(長屋):2009/04/06(月) 10:48:15.03 ID:MCw9pNGv
SMAP香取がやったらどうなるやら。
ピンチの時に開眼→無敵モード

とかだったら、完璧オワタ
255 サクラソウ(東京都):2009/04/06(月) 10:50:10.67 ID:D1k9VjJu
たけし映画は見てて恥ずかしくなるぐらい過大評価だよ。
たけし映画に文句言ったら業界から消されるもんな。
それぐらいの権力を持ってる。
言い換えれば完全な裸の王様なんだよな。キリッ
256 ヒサカキ(コネチカット州):2009/04/06(月) 10:52:48.80 ID:eBaiDrNe
たけしを擁護ではないが神奈川はもう少し調べてから言うべきだったな
257 サポナリア(東京都):2009/04/06(月) 10:54:47.75 ID:sh2RWZ9U
いや音楽を楽しむ映画でしょ北野作品は
座頭市のタップダンスにしてもそう

そして半分以上は久石譲の音楽に助けられてる
258 カタバミ(北陸地方):2009/04/06(月) 10:55:27.54 ID:ik0/Xri4
気楽に観られる秀作だと思うけど結構批判あるのな
勝新のは凄いけどちょっと怖かったからたけし版のが好きだ
259 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/04/06(月) 10:55:38.87 ID:SL/a9EGl
目が見えてたかどうかみたいなところをぼかしたのは契約のせいだったのか
逆に視聴者はいろいろ考えて翻弄されたな

家が燃えるとこのタカとか不覚にもワラタ
260 ハルジオン(コネチカット州):2009/04/06(月) 10:56:47.77 ID:6UYNG2Zz
たけしのは音楽性重視って感じだよ。
勝新のも足音とリンクさせたりして音楽性持たせた部分はあるけど。
勝新版で消極的に込めてある音楽性を極大化させたのがたけし版。
殺陣シーンは勝新版が圧勝なのは言うまでもない。
261 オニノゲシ(コネチカット州):2009/04/06(月) 10:57:51.98 ID:n2cCUdep
なんでセックスシーン描かないんだろ。
たけしって実生活じゃヤりまくりだろうに映画じゃストイックだね。
262 ベニバナヤマボウシ(福島県):2009/04/06(月) 10:58:38.55 ID:CJO84lxR
柄本明rってのは声でわかるし、そうならばじじいが親玉ってのも想像つくし
観客に優しすぎだろ
263 キュウリグサ(東京都):2009/04/06(月) 10:58:43.89 ID:glm42egO
>>257
あの夏〜とかHANABIはむしろ久石の音楽が邪魔だろ
264 オオイヌノフグリ(長野県):2009/04/06(月) 11:00:49.17 ID:XZmWZ5V5
座頭市は音楽ヒサイシじゃないんですけど
265 ヒサカキ(コネチカット州):2009/04/06(月) 11:01:19.78 ID:0aZCgqg6
>>255
たけし映画は最初死ぬほど叩かれ映画評論において一部を除きスポイルされてたのに叩けないはないから…
外人評価が先で未だに日本では興業も座頭市以外大ヒットではないし
266 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/04/06(月) 11:01:40.73 ID:SL/a9EGl
勝新のって青空バックになんかハードロックみたいな英語の歌がながれてあれだけで萎えた
雰囲気ぶち壊しだろ
267 エピデントルム(福岡県):2009/04/06(月) 11:02:42.31 ID:l/yv+Xr/
>>261
だからこそ映画に持ち込みたくないんじゃね?

逆にDT監督とか
リビドー全開ですげえエロ撮れるかもしらんw
268 アヤメ(アラバマ州):2009/04/06(月) 11:04:13.45 ID:3yYJT9Ui
>>264
鈴木慶一だっけか?
269 バラ(群馬県):2009/04/06(月) 11:04:38.29 ID:UbtQSJxU
270 ボケ(兵庫県):2009/04/06(月) 11:07:27.27 ID:yZepw16P
オープニングで百姓が桑で田んぼ耕しているのが、BGMのリズムと合ってたのには驚いた。
エンディング付近で火事で燃えた家再建してるときの大工のリズムもBGMとシンクロしてた。
あの発想は凄い。

タップダンスはイラネw
手前の太鼓で止めておけば良かったのに
271 キランソウ(関東・甲信越):2009/04/06(月) 11:08:47.76 ID:OLh8O+OU
石の灯籠を切り落とすとこの殺人はかっこよかったな。
さすが時代劇の殺人って感じ。

しまいには九頭龍閃とか使いそうなたけしだった。
272 オオイヌノフグリ(長野県):2009/04/06(月) 11:09:22.79 ID:XZmWZ5V5
武の映画嫌いな奴はぜひアキレスと亀観て見ろよ
武に意地悪されたかと思ってまた叩きたくなるからw
273 サポナリア(東京都):2009/04/06(月) 11:09:49.85 ID:sh2RWZ9U
だからわざわざ「半分以上」と書いたんじゃん

ちなみに「あの夏、いちばん静かな海。」は
北野が「稲村ジェーン(笑)」に対抗して勢いでつくっちゃった映画で
初めてパートナー組むことになった久石譲の音楽がうまく合うわけがない
274 カタバミ(catv?):2009/04/06(月) 11:11:26.49 ID:HcXhNj0x
今のイケメン糞時代劇より、よほどしっかり殺陣している。
つーか、実際に監督自らタップダンスから何までマスターしてから演出を考えるのが、まともすぎ。
左系監督も見習え!
275 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/04/06(月) 11:13:03.50 ID:SL/a9EGl
http://www.youtube.com/watch?v=B8-QDCKdVO4
これ元ネタだったりしないかな?
276 ハチジョウキブシ(西日本):2009/04/06(月) 11:14:16.57 ID:JZaTzeWA
一騎打ちのシーンとかかっこよかったけど
相手との距離が近すぎだろアレw
277 ショウジョウバカマ(関東):2009/04/06(月) 11:15:37.55 ID:iYiAw1RJ
おっぱい座頭市のほうはどうなの?
278 サクラソウ(東京都):2009/04/06(月) 11:19:51.35 ID:D1k9VjJu
CGだけは当時ですら浮いてたよなー
良い映画だと思うけど
279 ジャーマンアイリス(西日本):2009/04/06(月) 11:28:14.33 ID:Z3YS5+NO
どうだ、かっこいいセリフだろ? この演出いいだろ?
そんな風につねに問い掛けてくるような映画
つまり気持ち悪い駄作ってこと
280 ハナカイドウ(香川県):2009/04/06(月) 11:29:07.31 ID:wnQP3syt
空中に放り投げたコインを早撃ちで真ん中を射抜く凄腕のガンマンを見て多くの日本人はシラける
反対に外人さんは、こんな超人的な殺陣を見るとシラけるらしい
281 ウバメガシ(埼玉県):2009/04/06(月) 11:30:03.81 ID:Dtp08RNw
あのさつじんの動きは良いよ
スローが無い方が店舗がいいしね
282 クレマチス・モンタナ(関西・北陸):2009/04/06(月) 11:31:36.78 ID:5TR/78ga
>>281 たてな、たて(殺陣)
283 ねこやなぎ(catv?):2009/04/06(月) 11:31:40.18 ID:6dni3NzZ
ダンスのシーンって必要だったのか、あれ?
284 カキツバタ(コネチカット州):2009/04/06(月) 11:33:22.39 ID:o3xv9xVG
なんであんな貧乏百姓が、人使って新しい家建てれるんだろう。
285 ケンタウレア・モンタナ(東京都):2009/04/06(月) 11:34:05.70 ID:rl1R1CMb
>>270
あれはタケシとの関係が深いタップダンスのメンバーを
出して食わせるという目的があるからな。
というか、たけしの映画全般に売れない軍団とかの
救済映画の趣が強い。
286 ジャーマンアイリス(西日本):2009/04/06(月) 11:34:07.98 ID:Z3YS5+NO
ダンスのとこ別にいらんし
その前の、大工のうごきがリズミカルになって音楽と同調してる、
みたいなアイディアを「うまい!」と思うような客には満足な映画なん
じゃないかな?
おれはああいうのは わざとらしい、つうかああいうのに
食いついてくる客を釣る餌だとしか思わない
287 モモイロヒルザツキミソウ(京都府):2009/04/06(月) 11:34:40.23 ID:bUHCg3Ua
タップダンスいらね
感動した映画の余韻に浸ってる時に他の客にゲップされたような感じで興ざめする
288 スミレ(新潟県):2009/04/06(月) 11:35:15.66 ID:GJ+tZ30t
目閉じてただけなら怒るでホンマ
289 ケンタウレア・モンタナ(東京都):2009/04/06(月) 11:35:16.78 ID:rl1R1CMb
>>284
いちから金もらってただろ。
290 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/04/06(月) 11:35:45.96 ID:SL/a9EGl
好みは別としてもダンスと農作業・家の建て直し無いと糞映画って言われてた気がする
タップダンス好きにはあのダンスシーンはバイブル的な存在になってるらしいし
フラッシュダンスみたいにw
ただのチャンバラで終わらせたくなかったんだと思う
291 シナノナデシコ(長屋):2009/04/06(月) 11:35:47.01 ID:KZlCukjK
バートン・フィンクの箱の中身は生首だったの?
292 クンシラン(アラバマ州):2009/04/06(月) 11:37:08.10 ID:3D4kNSI6
タカが三人組にできもしない剣術を教えるシーンで殺陣の打ち合わせをリズムでやって
実際の殺陣じゃわざとリズムを崩すような演出をしてるのが対比になってて面白い。
殺陣になるとストップモーション使ったり、一瞬切り合いが止まったり。
普通の時代劇みたいに流れ作業で人を切ってないんだよなあ
293 フジスミレ(長屋):2009/04/06(月) 11:37:32.93 ID:33ZS1Q8e
たけし映画はクソだが、砂糖一だけはイイ。荒野の決闘のバーバーでヒゲを
剃ってロックチェアでくつろぐと向こうにクレメンタインが幼稚園生と遊んで
るシーン。あの牧歌的なシーンが殺伐とした映画のなかのサビみたいななってる
が、砂糖一はああいう牧歌的なシーンの連続で江戸時代にタイムスリップした錯覚を与えるからだ
。他の時代劇ではストーリーに縛られて牧歌的なシーンはほとんど入れてない
から、余計砂糖一が評価が高くなる。だらだらしたたけし映画と時代劇が
合わさった偶然の産物だといえるわ
294 ヤマエンゴサク(東日本):2009/04/06(月) 11:37:38.99 ID:JtgxLhLe
ガダルカナル・タカが意外にタップうまくてイラっとしたw
295 クレマチス・モンタナ(コネチカット州):2009/04/06(月) 11:39:32.18 ID:RN48V+7y
>>291
よくわからない。あそこで起きた事件すべてが妄想というのも考えられるし。

コーエン兄弟にしては操縦しきれてない感じがするよな>バートンフィンク そこが好きなんだけど。
296 サポナリア(東京都):2009/04/06(月) 11:40:36.99 ID:sh2RWZ9U
最初からミュージカル的な効果を狙った映画なんだから
(そのため7作続いた久石譲から音楽を変更した)

ダンスのシーンは必要というか必須というか
ああいう「ラストシーン」がないとミュージカルとして大団円にならない

タップダンスのシーンは予告編やCMとかにも効果的に使用されたし
あれが無いとヴェネチアの銀獅子賞にも至らなかったんじゃないかな
電通がその仕掛け主だったらちょっと萎えるけどね

それと音楽を楽しむ映画と表現したのは
北野武監督の映画はとにかくセリフが少ないから
気を悪くした人がいたら謝る
297 ノボロギク(静岡県):2009/04/06(月) 11:40:58.50 ID:32SBvnsf
松本監督が一番だよ
こないだテレビでやってた
298 デルフィニム(長野県):2009/04/06(月) 11:44:03.39 ID:Fb9PfV+o
>>274
ただのオナニー映画だろ、好きなヤツはいいかもしれないが
世界の北野なんてテレビで連呼されると聞いてるこっちが
気持ち悪くなる、それに取り巻き映画に出しすぎ
ほんとに売れない芸人救済映画だな
299 ケンタウレア・モンタナ(東京都):2009/04/06(月) 11:44:39.53 ID:rl1R1CMb
松本よりもはるかに品川の方が
監督適性高いんで吹いたw
このまま品川が映画撮りつづけるなら
松本はなんか理由つけて辞めない限り、
カッコ悪い事になりそう。
300 ツゲ(東日本):2009/04/06(月) 11:45:51.18 ID:1Zknngmr
音楽がすごい良かったのでサントラとか売ってるの?
301 西洋オダマキ(滋賀県):2009/04/06(月) 11:45:51.74 ID:4bocfInB
勝の座頭一の足元にも及ばないだろwww

302 ヒメシャガ(静岡県):2009/04/06(月) 11:46:33.72 ID:nhoqn+yy
これは近年じゃ面白い部類だよ。テンポも速いしね。
その後に控えてるのがTAKESHIS、監督ばんざい!だぜ
303 ジャーマンアイリス(西日本):2009/04/06(月) 11:47:03.70 ID:Z3YS5+NO
>>300
あのレベルで音楽がいいっていうんなら
今までの邦画の歴史はなんだったのかっていう話にしかならないぞ

304 クワガタソウ(大分県):2009/04/06(月) 11:48:12.24 ID:yMjSM5kS
>>303
そんなつっかかるような事でもないだろ
305 ジャーマンアイリス(西日本):2009/04/06(月) 11:49:09.34 ID:Z3YS5+NO
>>304
あまりに悲しいってことだよ
あのレベルでなあ、
306 ノボロギク(静岡県):2009/04/06(月) 11:49:11.18 ID:32SBvnsf
だから、大日本人だよ!
307 パンジー(コネチカット州):2009/04/06(月) 11:51:24.49 ID:LMlbggBA
刀を逆手に持つメリットって何?
308 節分草(東京都):2009/04/06(月) 11:51:50.01 ID:DeaLbq5D
ダンスは祭りの高揚感を出すためだと思うからあれでいいんじゃないかなぁ?
あの後のエンドロールが同じ音楽だったのはダメだと思うが
309 チドリソウ(千葉県):2009/04/06(月) 11:53:02.86 ID:TUrQHBjV
どうせ、時代劇なんて嘘だらけなんだから
あのアレンジはあり
310 フジスミレ(長屋):2009/04/06(月) 11:55:02.66 ID:33ZS1Q8e
刀を逆手に持つ人なんて誰もいなかったらしいな。あれは映画関係者がカッコ
いいんじゃ?と考え付いた剣法
311 ラナンキュラス(兵庫県):2009/04/06(月) 11:55:07.37 ID:NMcDo+N4
>>300
あるだろ。http://www.amazon.co.jp/dp/B0000A8V3B
外国人がフィギアスケートで曲使ってた
312 ナズナ(四国):2009/04/06(月) 11:57:17.05 ID:rku7r2Ft
プロデューサーが厳しいことの言える人なら北野監督でもいい映画ができるはず。奥山は目立ちたがりのええ格好しいだったが、それが北野監督の暴走を止めるブレーキになっていた。
313 ガザニア(東京都):2009/04/06(月) 11:57:21.71 ID:Bz33IebY
必ず一つは印象に残るセリフがあるのがいい
こんな狭いところで、そんなもの振り回しちゃだめだよみたいな
314 ジロボウエンゴサク(関東・甲信越):2009/04/06(月) 11:57:28.06 ID:OoXgtaLO
また詭弁的に蒸し返す

見えてないってば
315 ジャーマンアイリス(西日本):2009/04/06(月) 11:58:00.07 ID:Z3YS5+NO
座頭市はブラザーよりはまし
これだけは間違いない
316 フクシア(熊本県):2009/04/06(月) 11:59:26.99 ID:glimw96d
おばちゃんがいい味出してる
317 ハルジオン(コネチカット州):2009/04/06(月) 12:01:23.25 ID:zmQoZafP
結構面白かったな
318 ねこやなぎ(catv?):2009/04/06(月) 12:01:40.25 ID:6dni3NzZ
黒澤リメイクよりはいいや、
319 ハルジオン(コネチカット州):2009/04/06(月) 12:02:47.59 ID:jXd27zCj
正直好きな映画
320 ジロボウエンゴサク(新潟・東北):2009/04/06(月) 12:02:56.45 ID:iJ89dIyl
>>313
印象に残ってる割に間違えてるな、刀そんなふうに持っちゃだめだよ
321 クンシラン(関東):2009/04/06(月) 12:03:03.89 ID:AgvXoJVv
>>280
たしかに、うどん食い過ぎるとシラケるもんな。
322 クモイコザクラ(catv?):2009/04/06(月) 12:03:52.73 ID:+FiE+Kwr
最後に見えてましたってオチじゃなかったっけ?
323 シュッコン・バーベナ(アラバマ州):2009/04/06(月) 12:04:13.64 ID:oHIjBPO6
あのふざけた顔であの台詞を言うところに、たけしのシャイで口べたな照れ隠しを感じる
324 ヒメシャガ(静岡県):2009/04/06(月) 12:04:14.24 ID:nhoqn+yy
ソナチネでいつも最後に逃げちゃう子分ってなんなの?
325 シラー・カンパヌラータ(関東):2009/04/06(月) 12:05:11.95 ID:uGscumNh
座頭市といえば
女の子の映画もあったな
326 サクラソウ(東京都):2009/04/06(月) 12:06:38.53 ID:T+jWgBe+
>>322
目は開くが、結局白内障かなんかで見えてないって感じじゃないのかねあれ
327 シラー・カンパヌラータ(関東):2009/04/06(月) 12:06:50.97 ID:TD85uxdJ
>>205乾いた瞳で誰か泣いてくれ
328 ハマナス(コネチカット州):2009/04/06(月) 12:09:29.09 ID:3/VOtZFz
>>307
慣れた人がやれば、抜刀後の一撃目は順手より速い
あと変な軌道なんで読みにくい
329 シキミ(徳島県):2009/04/06(月) 12:09:44.42 ID:udktCK5t
勝新の方で
出演者がアドリブで歌ったのに対して
勝新がアドリブで返してるやりとりがめちゃかっこよかった
そこしか知らないけど
330 クワガタソウ(大分県):2009/04/06(月) 12:10:07.42 ID:yMjSM5kS
あれは見えてるだろ
目が見えなくて目を狙って斬るなんてのは不可能
331 ショウジョウバカマ(関東・甲信越):2009/04/06(月) 12:11:19.66 ID:XtnSr+qN
>>326
あれアルビノだろ?だから髪の色もああなんだろ
332 フジスミレ(長屋):2009/04/06(月) 12:13:44.91 ID:33ZS1Q8e
たけしの奴、盲目と思わせて油断させて切るって汚い奴だ
333 ケマンソウ(コネチカット州):2009/04/06(月) 12:19:11.36 ID:o3xv9xVG
最後の忍者、バック転にはわろた。
まあでも気軽に時代劇が見れて面白い映画だと思った。
それにしても姉妹の姉さん綺麗な人だね。
妹の女装はかなり微妙だったが。
334 桜(catv?):2009/04/06(月) 12:19:47.89 ID:+e5smpYE
>>322
http://ent2.excite.co.jp/cinema/special/zatoichi/itv_1.html

設定上は見えてないけど、深読みできるようにしたんじゃね
本当のところは武にしか分からない
335 ジロボウエンゴサク(新潟・東北):2009/04/06(月) 12:20:37.21 ID:iJ89dIyl
タップダンスが長いとか不要だって奴はゆとり

たけしの映画は説明が省かれてるのが特徴で難解だと言われてる、それがいいと黒澤明も褒めてた。
しかしそうゆう映画しか撮れないと批判され続けて、じゃあ一般受けするの作ってやるよと撮ったのが座頭市。

例えば座頭市の後半で、ガキどもがカカシで遊んでるシーンがあるのに、市がカカシの側を通り掛かるとまたガキどもが遊んでたシーンを被せる。
それを市が畑に突き刺した描写も、立てたカカシをわざわざ抜きのカットで見せるとか、しつこいくらい説明を分かりやすく重ねてある。
336 ドデカテオン メディア(北陸地方):2009/04/06(月) 12:21:26.13 ID:84X4fySx
目の色が変で奇異の目に晒されるから普段は見えないふりしてんだろ
337 サンシュ(愛知県):2009/04/06(月) 12:21:57.43 ID:7wUxp8g9
たまに見ると面白いんだよなぁ。またテレビでやった時にでも見るか
338 ヒメシャガ(静岡県):2009/04/06(月) 12:22:06.21 ID:nhoqn+yy
ガダルカナルタカにしては仕事してたよな
339 クロッカス(山形県):2009/04/06(月) 12:23:26.59 ID:XlMoxnBc
最後の最後に見えないっていってなかったか
340 ヤマエンゴサク(東日本):2009/04/06(月) 12:24:36.54 ID:JtgxLhLe
タップは必要とかそうじゃなくて、
コンボイを出したかっただけだろうが。
341 キソケイ(関東・甲信越):2009/04/06(月) 12:26:35.81 ID:HMF1Q5tW
一番最後石に躓いた時に
見えるって言ってるのに…
342 クンシラン(関西・北陸):2009/04/06(月) 12:27:28.45 ID:OLovfVCi
>>333
青いな、オバサンに燃えてこそ漢
343 サクラソウ(ネブラスカ州):2009/04/06(月) 12:29:19.80 ID:YKRG6dNR
ここまでブラインド・フューリー無し
344 クモイコザクラ(北海道):2009/04/06(月) 12:31:17.62 ID:HbYxdfid
監督が主演ってそれだけでどうかと思うが
345 クワガタソウ(大分県):2009/04/06(月) 12:32:16.24 ID:yMjSM5kS
最後の台詞は目ん玉ひんむいてもみえねえもんはみえねえんだよなあだっけか?
これは石の事とも目の事ともとれるから結局わからないな
346 ユキノシタ(catv?):2009/04/06(月) 12:32:40.82 ID:h758Qgwq
たけしは外人が喜ぶように映画を撮ってる
北野映画が嫌いな人はそれが鼻につくんだろな

でも自身の出自であるお笑いの要素も
作品を壊さない程度に盛り込んでて好感もてるよ
347 パンジー(コネチカット州):2009/04/06(月) 12:35:47.40 ID:cGgtsuZf
エヴァみたく謎をたくさんちりばめると記憶に残る
348 ヒナゲシ(コネチカット州):2009/04/06(月) 12:36:27.06 ID:oP78D7ZD
オールキャストでタップのシーンはみんないい顔してて感動するな。

349 ユリオプスデージー(山形県):2009/04/06(月) 12:36:43.75 ID:yu1tG19Z
実はちっちゃい時に日本に漂流してきた外人って設定じゃね?
鎖国してた時代だろうし目の色が違うから目を瞑ってあんまのフリしてたと
これなら髪が金髪なのも納得
350 マツバウンラン(大阪府):2009/04/06(月) 12:38:35.05 ID:tueT3h66
■やっぱり武の映画は好きだな
■タップダンス、映像とリズムのシンクロは個人的には微妙・・・
■簡素なロケーションとアングル、その対比で現れるバイオレンス
  や残酷さが味
■BGMは狙ったんなら中々のモノ、予算が足りなかった・アイデアが
  無かったのかもしれん。でもリアルなオーケストレーションはベタで
  武の映画には合わない
■武自身の演技と演出をもうちょっとしっかりしてほしい
■黒澤清との違いはフィルムのトーンのコントラストの強弱、
  武はより原色に近いし、エンターテイメントがとれるね

351 フジスミレ(長屋):2009/04/06(月) 12:39:01.58 ID:33ZS1Q8e
ギャグを入れて真面目な映画を作るところがチャンプリンに通じる所があって
外人に受けるんだろな。日本人イコール糞真面目映画という定型を破った所が
ある種の驚きだとか
352 ジロボウエンゴサク(catv?):2009/04/06(月) 12:39:05.04 ID:U2gePH2A
オレはヘタな映画より楽しめたけどな
正直最後までみるとは思わなかったし
353 チドリソウ(千葉県):2009/04/06(月) 12:40:56.75 ID:TUrQHBjV
>>325
女座頭のお市?
354 ケブカツルカコソウ(コネチカット州):2009/04/06(月) 12:41:33.83 ID:tnjr2kv4
>>349
そういう目じゃなかったろ?
黒とか青とかでなく、義眼みたいな感じだった。
355 姫カンムリシャジン(愛知県):2009/04/06(月) 12:42:02.39 ID:wEiFLoDt
面白かったよ
356 ヤブテマリ(大阪府):2009/04/06(月) 12:42:17.22 ID:VACE9YGR
綾瀬はるかの市にエロシーンはあるのか教えろクズ共
357 ねこやなぎ(catv?):2009/04/06(月) 12:42:45.97 ID:6dni3NzZ
>>343
あれは「子連れ狼」の方が比重が重い
358 クロッカス(コネチカット州):2009/04/06(月) 12:43:36.32 ID:oZV9Mz6a
勝新の座頭市もかなりいいよ
糞古い映画だからって馬鹿にしてたわ
359 クロッカス(コネチカット州):2009/04/06(月) 12:46:31.77 ID:EF6jngi8
快傑ズバットに出てきた奴の方がよくできてた。
360 カタクリ(catv?):2009/04/06(月) 12:46:37.46 ID:vyJG8JvU
綾瀬版は綾瀬と大沢はまだいいとして窪塚がDQNすぎて世界観おかしい
獅童と竹内力が特撮物の悪役みたいで安っぽいw
361 チドリソウ(千葉県):2009/04/06(月) 12:46:54.50 ID:TUrQHBjV
部分的にアルビノのように色素が薄くて
髪の毛が金、目も光に弱くて開けっ放しにしてられない
という裏設定を想定してた。俺は。
362 シバザクラ(北海道):2009/04/06(月) 12:48:00.32 ID:WpFRt1Sz
最後のあたりで目開いたけど眼球にヘンな模様入ってなかったか?
363 シナノナデシコ(関東・甲信越):2009/04/06(月) 12:48:15.96 ID:7Sl0PgiW
たけし映画は何が最高傑作なの?
364 ねこやなぎ(大阪府):2009/04/06(月) 12:48:44.91 ID:N+HipV2z
時代劇で刀で切って、CGのふんわり舞うような血が出るのってこれが初めて?
なんか結構斬新に感じた記憶がある
365 カタクリ(catv?):2009/04/06(月) 12:49:35.90 ID:vyJG8JvU
>>363
BROTHER
366 カロライナジャスミン(関東・甲信越):2009/04/06(月) 12:49:59.96 ID:W+wvRnb6
今見始めたけどダンスもありだと思う
367 チドリソウ(千葉県):2009/04/06(月) 12:52:28.69 ID:TUrQHBjV
最後にボスが「お前が目が見えてるのは分かってた」って言ったんだし
市の目が見えてるのは確定だと思うが
368 シロウマアサツキ(関東・甲信越):2009/04/06(月) 12:56:43.08 ID:hie7lyk2
ブラザーはラストがぶち壊し
結局ソナチネか狂暴だな
369 オオジシバリ(アラバマ州):2009/04/06(月) 12:56:47.44 ID:P3qTNQhA
>>145
>>149
たけしは血のりを使いたかったらしいけどスタッフにCGの方が楽って言われて
仕方なくCGにしたらしい
370 キンギョソウ(関東・甲信越):2009/04/06(月) 12:59:28.55 ID:sg/5ZFAb
たけし映画にしちゃあ いい方
371 ねこやなぎ(catv?):2009/04/06(月) 12:59:50.23 ID:6dni3NzZ
ノウハウの確立した血のりより、後で設計するCGの方が楽なんか
凄い時代になったな、時代劇がつまらん訳だ
372 クンシラン(アラバマ州):2009/04/06(月) 13:02:04.67 ID:3D4kNSI6
監督バンザイは微妙に面白かったなあ
373 パンジー(コネチカット州):2009/04/06(月) 13:02:41.16 ID:dPJdoW5W
異人であることを隠すために目を開けないようにしてたとか思ってみたり
374 ナツグミ(東京都):2009/04/06(月) 13:03:00.71 ID:O6TI8Rg8
黒澤映画のパクリじゃんよw
375 クレマチス・モンタナ(関東・甲信越):2009/04/06(月) 13:08:06.53 ID:S2VTtn8a
>>361
アルビノだったら赤目だよね
376 ミゾコウジュミチノクコザクラ(埼玉県):2009/04/06(月) 13:08:51.84 ID:9AUHpLQI
スレ見てると初見も結構多いのか?
もう何回かやってるよね?
377 キキョウソウ(静岡県):2009/04/06(月) 13:10:23.26 ID:NTWkyHBS
やっぱり一番面白かったのは夏次郎の菊門
378 ハルジオン(コネチカット州):2009/04/06(月) 13:12:06.28 ID:5q0tkel/
いきなり踊り始めるのはやめろ
379 ねこやなぎ(大阪府):2009/04/06(月) 13:14:07.34 ID:N+HipV2z
たけしのCG血のりの舞いは新しい絵面だったし良いんじゃね
今の時代ながらの演出だしこういうのもあってもいいと思うけど
とりあえず日本では初めてだよな。
当時は世界でも、今回みたいにイカにも特徴的なCG血のりなんてなかったと思う。
Vフォーヴェンデッタとか300の血の利ぐらいなら記憶に残ってるが。
380 パンジー(コネチカット州):2009/04/06(月) 13:15:54.10 ID:vfRM1PvY
祭りでタップはいいと思う
381 ツボスミレ(東京都):2009/04/06(月) 13:19:07.95 ID:xHn4MtCt
血の飛沫は色の明度を低くしてあえてショッキングさを押さえてるのかな

あと最後の「人の気持ちが見えるんだよ」って台詞はちょっと違和感あった
けど、劇場版では(メクラの方が)が先についてるのね。それだとしっくりくる。
382 ビオラ(新潟県):2009/04/06(月) 13:19:37.88 ID:KvQldlmU
見えると見せかけて実は見えてた、というのもはったりで本当に見えない。だと思う。
383 西洋オキナグサ(熊本県):2009/04/06(月) 13:19:39.41 ID:45WQ88bJ
日曜洋画劇場でがっかりしない邦画のひとつ
384 ビオラ(新潟県):2009/04/06(月) 13:24:20.23 ID:KvQldlmU
>>382
間違えた…見えないと見せかけて。
385 ケンタウレア・モンタナ(東京都):2009/04/06(月) 13:30:00.16 ID:rl1R1CMb
>>384
あれは目が見えようが見えまいが
つまづくときはつまづくっていう
ギャグだろ。
386 サクラソウ(東京都):2009/04/06(月) 13:33:46.24 ID:S0ZgDfzR
>>380
俺は、あれは蛇足だと思った
387 デルフィニム(アラバマ州):2009/04/06(月) 13:34:34.65 ID:PjuwuJRf
目ぇひんむいたって見えねえもんは見えねえのになぁ

ってラストで言ってたから見えてないだろ。
388 サクラソウ(大阪府):2009/04/06(月) 13:40:36.26 ID:1S2ey4Z6
メクラは映画なんて見ないんだから配慮してカットする必要ないのにな
389 シバザクラ(北海道):2009/04/06(月) 13:43:24.24 ID:WpFRt1Sz
でも「目つぶってると見えないモンまで見えるんだよ」とか言ってたよな
390 イヌムレスズメ(京都府):2009/04/06(月) 13:46:00.37 ID:598ECTYx
見える見えないは見てるヤツにゆだねるっていうパターンだからどうでもいいんだが
タケシが薪割りしてるときに走り回ってる池沼はなんのオマージュなんだ?
シュールなギャグでいいの?
391 クワガタソウ(大分県):2009/04/06(月) 13:47:28.76 ID:yMjSM5kS
メクラを出すんなら池沼も出したくなるじゃない
392 フジスミレ(長屋):2009/04/06(月) 13:49:49.96 ID:33ZS1Q8e
荒野の決闘の幼稚園児のオマージュだろ?
393 ムラサキサギゴケ(西日本):2009/04/06(月) 14:08:38.44 ID:j7E0LvBG
>>390
侍になりたい百姓
7侍の菊千代じゃねーの?
394 サクラソウ(東京都):2009/04/06(月) 14:31:01.15 ID:k/IzL4BA
勝新の座頭市(撮影中に人一人死んでるヤツ)も前に見たけど、
たけしのもこれの延長線にあるもんだとしか思わなかったなあ
勝新けっこうスゲエぜ

厨っぷりが
395 パンジー(コネチカット州):2009/04/06(月) 14:37:37.71 ID:LbWvXlrs
>394息子が真剣使ってたってのがあったね。
あれは……。
396 サクラソウ(東京都):2009/04/06(月) 14:46:38.19 ID:k/IzL4BA
長男だったと思う
よくアレ公開できたよなあ
397 ガザニア(関東):2009/04/06(月) 14:49:40.72 ID:CE5L/hcB
どう見ても見えてるだろ
最後に丹波哲郎と小屋の中で戦うシーン見ろよ
398 ウバメガシ(長屋):2009/04/06(月) 14:52:09.61 ID:Hrb/2P7U
>父親の勝新太郎さんの時代劇映画「座頭市」の撮影中、真剣を肩に担ぎその
>刃が殺陣師兼俳優の某氏の首に刺さったそうです。某氏は死亡、雁龍太郎さ
>んは勝さんの子息ということで将来有望とされていましたが
399 シラー・カンパヌラータ(大阪府):2009/04/06(月) 14:55:24.58 ID:TJz8nTXD
>>386
当時たけしが凝ってたから入れたんだろうな
松方に批判されてたな
400 フイリゲンジスミレ(長屋):2009/04/06(月) 14:59:09.33 ID:/hEq+6cU
あまさんって何ですか?
401 クチベニシラン(京都府):2009/04/06(月) 15:00:12.94 ID:XW+7xgxB
>>40

勝新ざとういちめっちゃかっこよかった
ジャッキーとかみたいにCG使ってないって
視点で見た場合、殺陣シーンがしびれる
402 シラー・カンパヌラータ(大阪府):2009/04/06(月) 15:00:27.49 ID:TJz8nTXD

あんま、さん
目の見えない人がつく職業
マッサージみたいなもの
403 サクラソウ(東京都):2009/04/06(月) 15:01:17.74 ID:k/IzL4BA
たけし座頭市の主人公は槍持ったキチガイ
404 キソケイ(関東・甲信越):2009/04/06(月) 15:06:49.82 ID:HMF1Q5tW
今度はご法度みたいなぁ
405 カロライナジャスミン(関西地方):2009/04/06(月) 15:10:23.09 ID:fHLq6Arv
俺がガキの頃にはテレビドラマで勝新の座頭市を毎週やってたんだよな。
殺陣のシーンが無茶苦茶カッコよくてさ、30センチの竹の物差し持ってよくマネしてたよ。
406 シロウマアサツキ(アラバマ州):2009/04/06(月) 15:11:54.15 ID:JiJI6gWL
MXで放送してた勝新版座頭市は全編修正が入っててピーピーうるさかった
407 シラネアオイ(千葉県):2009/04/06(月) 15:12:21.61 ID:7yaAO/fX
盲目であろうがなかろうが、世の中には見えないものは沢山あるという意
408 サクラソウ(東京都):2009/04/06(月) 15:12:29.29 ID:k/IzL4BA
なんで目だけCGにしたんだろ
カラコンでもいれりゃ済む話なのに
409 バラ(コネチカット州):2009/04/06(月) 15:16:36.12 ID:KXpLFoZ+
目傷つくだろ
410 セイヨウオダマキ(東京都):2009/04/06(月) 16:14:46.89 ID:abbIZL8c
自称映画通は捻くれていることがステータスになってるから困る
わかりやすいエンタメ路線だろこの映画
そういうのを嫌うことで俺は人とは違うんだぜってか?

411 シロイヌナズナ(北海道):2009/04/06(月) 16:23:05.74 ID:8pcg6PHm
>>257
久石の曲は確かに最高だが
座頭市以降は北野映画は久石音楽じゃない
412 キバナノアマナ(関東・甲信越):2009/04/06(月) 16:26:36.67 ID:k1riW5hs
>>402
J2ヴァンフォーレ甲府の監督だろ?
413 ナニワズ(山陽):2009/04/06(月) 16:29:43.50 ID:AFwuI5RF
>>410
最後のお祭りみたいなのが意味不明だった
414 ユキノシタ(catv?):2009/04/06(月) 16:39:06.70 ID:h758Qgwq
>>413
ミュージカル要素だな

あれと最後の夜討ちのシーンを掛け合わせたのは
多分たけしのセンスだね
415 パンジー(コネチカット州):2009/04/06(月) 16:53:27.94 ID:LbWvXlrs
あれが無いとただの地味な時代劇って印象になってしまう…のかもね。
416 コバノランタナ(長屋):2009/04/06(月) 16:54:25.00 ID:x4wQddzu
エンドロールで流れるジャッキーのNGシーンのまとめみたいなもん?
417 ヤマエンゴサク(京都府):2009/04/06(月) 17:13:49.93 ID:y6uPU40S
殺陣で真剣使えばリアリティーが出て、役者も文字通り真剣勝負になるっていうのはぶっちゃけオナニーだよな
役者は演技してナンボだろ。リアクション芸人以下の茶番行為。
418 パンジー(コネチカット州):2009/04/06(月) 17:36:23.21 ID:LbWvXlrs
そのオナヌがワイドショーで取り上げられ宣伝になったのは確か。
419 オキナグサ(catv?):2009/04/06(月) 17:59:54.87 ID:7O7yzq4i
>>49
いい才能
せっかくだから赤くしといてやる
420 ケブカツルカコソウ(山陽):2009/04/06(月) 19:16:06.12 ID:PgRnQjeC
ソナチネとかHANABIも地上波でやれよ
421 マンサク(千葉県):2009/04/06(月) 20:05:14.57 ID:zIU8wHvr
(*´・ω・)(・ω・`*)ねー
422 オキザリス・アデノフィラ(千葉県):2009/04/06(月) 20:12:13.94 ID:RNmRdJD6
メクラの方が人の気持ちがわかるんだよ、っていう台詞が一番好きだ
423 シャクナゲ(アラバマ州)
あたしも三回目までは我慢しますよ