【漫画】 「新ブラよろ」 原稿料3万5000円+1話につき企画料として15万円の特別収入

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 SM-3(関西地方)

4月3日 漫画貧乏その3
http://satoshuho.com/index.html#blog
http://satoshuho.com/index.html#home

僕は今年間450ページ程の原稿を描いていて、
原稿料にすると、約1600万円をいただいています。

それにプラスして、「新ブラックジャックによろしく」の場合、
僕の企画ということで、1話につき15万円企画料をいただいています。

一方支出はといいますと、スタッフを6人雇っていますので、
人件費は保険料などを含めて年間約1800万円かかります。
原稿料と企画料を合わせて、大体プラスマイナスゼロというところでしょうか?
もちろん画材費や取材費など、他にもランニングコストがかかるので、
それらを含めると赤字ですし、僕の生活費はここから出ません。

僕はこの1800万円というお金を、自分とスタッフが人間らしい暮らしをするために、
最低げ限必要な経費だと思っています。1800万円を6人で割ると年収は一人300万円、
20代のサラリーマンの平均よりもよりちょっと低いくらいです。
僕も昔、ヘルプでいろんな作家さんのお仕事を手伝わせていただいた時期があるのですが
一番安いところは自給に換算すると120円くらいでした。

印税は単行本の定価の10%が著作者に入ってきますので1冊50円です。結構な額になります。
ただ、そのうち半分は税金で消えます。
さらに原稿料でフォローできなかった赤字分を差し引いた残りが、佐藤漫画製作所の利益になるのですが、
それはあくまで会社のお金であって、僕のお金ではありません。

佐藤漫画製作所の場合、仮に一年連載が休載しようと、スタッフに100%の給料を支払います。
僕自身は佐藤漫画製作所の役員として、会社から役員報酬をもらう形になっていますが、
今年は月収70万円です。大手の出版社の編集者さんの月収の3分の2程ですかね?
2 PAC-3(三重県):2009/04/04(土) 18:06:20.31 ID:phfMyfej
池と沼の違いってなんなんだ?
3 SM-3(神奈川県):2009/04/04(土) 18:06:22.58 ID:LmatYHO3
このスレはおっぱい画像スレに決定いたしました
4 PAC-3(富山県):2009/04/04(土) 18:06:30.66 ID:W5w7H+iD
全部FLASHとか何年前だよ
スクショ貼れや
5 SM-3(埼玉県):2009/04/04(土) 18:06:36.72 ID:9HRpwd6x
てんすのブラ
6 PAC-3(愛知県):2009/04/04(土) 18:08:04.18 ID:+ozRL6Fu
>印税は単行本の定価の10%が著作者に入ってきますので1冊50円です。結構な額になります。
ただ、そのうち半分は税金で消えます。

印税に税金かかるの?
7 SM-3(アラバマ州):2009/04/04(土) 18:08:43.55 ID:CrAGYm8R BE:2518841298-2BP(3610)

( ´ω`)y-~~~ 漫画家やめればええんとちゃう
8 PAC-3(長屋):2009/04/04(土) 18:08:54.35 ID:5DRe7BQx
月収70万で貧乏ですか
9 九条(長屋):2009/04/04(土) 18:09:15.12 ID:FmBtNJu5
>>6
印税は不労所得だから税率えぐいぞ
10 SM-3(アラバマ州):2009/04/04(土) 18:09:18.78 ID:UMHqME5G
そんな美味しくない仕事になんでこんなに人が集まるん?
11 遺憾の意(東日本):2009/04/04(土) 18:09:47.95 ID:6atTkgrf
トーンとか背景とか描かずにアシスタント減らせばいいんじゃね?
12 SM-3(大阪府):2009/04/04(土) 18:10:31.65 ID:bYl0VRnm
漫画家も厳しいのか
13 PAC-3(北海道):2009/04/04(土) 18:10:53.81 ID:G/fPODpO
編集者は月収105万か
もう編集者が書きゃいいのに
14 PAC-3(愛知県):2009/04/04(土) 18:10:57.85 ID:fF9/CjVL
なんとも夢の無い話だな
そらエロ同人誌の方が儲かるわな
15 PAC-3(岐阜県):2009/04/04(土) 18:11:16.49 ID:IiLnbNCk
お絵かきして300万なら良い暮らしだろ甘えんな
16 SM-3(東京都):2009/04/04(土) 18:11:20.44 ID:0jgOj6Ms
エロは盲目、と言うしね。
17 遺憾の意(福岡県):2009/04/04(土) 18:11:25.00 ID:i+0EW/gA
一人切れば他の5人と自分が楽できるだろ
っていうかこれで貧乏って
18 PAC-3(東京都):2009/04/04(土) 18:11:25.69 ID:BJ5IumLJ
編集者貰いすぎでね?
19 PAC-3(長屋):2009/04/04(土) 18:11:28.05 ID:qBR8aaG9
ちっとも貧乏だと思わない
20 PAC-3(dion軍):2009/04/04(土) 18:11:43.17 ID:MZwfCDIC
こいつの漫画に常駐アシ6人も必要ないだろ…
21 SM-3(大阪府):2009/04/04(土) 18:11:51.04 ID:rr0+ISmk
ドラマにもなった有名作品の作者で年収1000万足らずというのは
なんとも夢の無い話だな
22 SM-3(新潟・東北):2009/04/04(土) 18:11:52.04 ID:ATwjMc8N
>>11
富樫仕事しろ
23 SM-3(東京都):2009/04/04(土) 18:12:16.94 ID:AdzQOvYP
編集者の給料を下げればいいじゃん
24 SM-3(東京都):2009/04/04(土) 18:12:29.18 ID:as85K24H
まぁいろいろ大変だってことだよな。
どんな仕事も楽じゃないね。
25 SM-3(鹿児島県):2009/04/04(土) 18:13:04.80 ID:Hl89pGzh
>>1
出版社どんだけ儲けてんだよ・・・・
26 PAC-3(関西地方):2009/04/04(土) 18:13:06.87 ID:CB6YTPi5
嫌なら同人でやれ
27 PAC-3(大阪府):2009/04/04(土) 18:13:08.27 ID:4JFSf7si
講談社・小学館の編集者って20代後半で月収100マン超えるらしいな
28 PAC-3(千葉県):2009/04/04(土) 18:13:18.74 ID:W9V8QKGQ
講談社グは原稿料安かったから逃げていったのか?
29 PAC-3(北海道):2009/04/04(土) 18:13:20.01 ID:Rjtm+qQL
絵書くだけで金貰えんだから我慢しとけや
それとも貧乏自慢っすか?
30 遺憾の意(大阪府):2009/04/04(土) 18:13:20.81 ID:3GdnxEch
>>1
これをひな形にして冨樫版が見たいわ
31 SM-3(鹿児島県):2009/04/04(土) 18:13:27.53 ID:/4zhMdgQ
1ページ3万5千円ってのが安い。
32 九条(長屋):2009/04/04(土) 18:13:39.20 ID:FmBtNJu5
自分の収入と比べて「どこが貧乏だよ」って叩いてる奴バカだろ?
33 PAC-3(千葉県):2009/04/04(土) 18:13:43.51 ID:aT+wUjCY
売れっ子でこれって寂しいだろ
34 市民団体(東日本):2009/04/04(土) 18:14:21.67 ID:Z8WjKydK
ランニングコスト
35 遺憾の意(長屋):2009/04/04(土) 18:14:42.52 ID:TQI9kSiz
嫌なら転職しろよ
甘えんなカス
36 SM-3(愛知県):2009/04/04(土) 18:14:49.84 ID:nBDgsM0t
今の時代出版社って必要なの?
漫画家みんな団結してネット配信しちゃえばいいのに
37 SM-3(徳島県):2009/04/04(土) 18:14:59.01 ID:n1R/dvd9
下書きで連載する富樫方式で
38 PAC-3(中部地方):2009/04/04(土) 18:15:22.67 ID:HJJif7sW
こんな建前だらけの主張を堂々と・・・
39 PAC-3(九州):2009/04/04(土) 18:15:26.98 ID:b4DhUOov
福本先生とかどのくらいもらってるんだろう
アシスタントとか少なくていい気がするんだが
40 PAC-3(愛知県):2009/04/04(土) 18:15:44.98 ID:7BB0VUyP
>>31
1枚3万5千で安いとかいってたら、大半の漫画家が激怒するレベル

てか、原稿料なんて週間や隔週の漫画家からすれば製作の維持費くらいしかならない
月間でアシのいらない人ならメイン収入にあんるが
41 PAC-3(千葉県):2009/04/04(土) 18:15:54.19 ID:Uv3k3TzD
6人も雇うのは節税になるのか
42 SM-3(大阪府):2009/04/04(土) 18:15:56.36 ID:uFyWp4RP
>>1
すさまじい糞サイトだな
43 市民団体(千葉県):2009/04/04(土) 18:16:24.61 ID:dC5red4X
法人にして節税してるだけだろ
44 PAC-3(東京都):2009/04/04(土) 18:16:28.12 ID:7jE6tF74
日本のアニメ、漫画業界は夢を売るのに夢が無いよね
45 PAC-3(東京都):2009/04/04(土) 18:16:35.81 ID:k4vdG0+/
こいつ金の話ばかりだな
46 遺憾の意(福岡県):2009/04/04(土) 18:16:37.15 ID:i+0EW/gA
こいつ売れっ子か?
一発屋が天狗になってるようにしか見えない
47 PAC-3(愛知県):2009/04/04(土) 18:17:05.87 ID:7BB0VUyP
>>36
その形式だと確実に漫画家が望むだけの収入は得られない
ネット販売は利益率はいいが、利用者がすずめの涙
48 SM-3(鹿児島県):2009/04/04(土) 18:17:17.33 ID:Hl89pGzh
>>39
人間はシンプルだけど背景とか演出で地味に手間かかってると思うぜ。
49 SM-3(東京都):2009/04/04(土) 18:17:18.76 ID:1mYO0GVQ
編集者はそんなにもらってないだろうけど佐藤もあんま儲かってないんだなあんだけ売れれても
佐藤漫画製作所とか言うのが儲からんシステムなんだろうけど
50 市民団体(アラバマ州):2009/04/04(土) 18:17:41.99 ID:0anZKw29
夢のない話だなァ
でも青年コミックはこんなもんなのかな
そりゃみんな少年誌に行きたがるわ
ジャンプなんて収入が桁一つか二つ違うだろ
51 PAC-3(群馬県):2009/04/04(土) 18:17:47.29 ID:D4CnpWAx
おーけー
じゃあ自費出版てことでいいね
52 SM-3(宮城県):2009/04/04(土) 18:17:49.25 ID:XIigCZ5B
mixiでアシがスタジオの様子を日記に書いてたが
この先生は相当エキセントリックな人らしい
53 PAC-3(埼玉県):2009/04/04(土) 18:18:11.68 ID:Ra48FkoT
つーかもうつまらんのだからさっさと辞めろよ
54 PAC-3(北海道):2009/04/04(土) 18:18:48.40 ID:wpRGOWXW
このひと嫌味な話が多い
55 SM-3(大阪府):2009/04/04(土) 18:19:01.41 ID:uFyWp4RP
単行本1千万部売れてるのに儲かってないって信じられないな
56 SM-3(アラバマ州):2009/04/04(土) 18:19:09.62 ID:cmIRnhJp
会社のお金でボクのお金じゃない…って言ってるけど、
アンタ社長なんだから、会社たためば全部自分の金になるでしょ? 人気なくなったら一旦会社たたむ気なんだろ?
57 SM-3(コネチカット州):2009/04/04(土) 18:19:18.63 ID:GmITHyL3
こんなに漫画家ごときに優しい国はねぇ〜よな〜
58 SM-3(鹿児島県):2009/04/04(土) 18:19:21.98 ID:/4zhMdgQ
>>50
少年誌はメディアミックスが大きいんだろうな。
ジャンプなんて全盛期は半分ぐらいがアニメ化されてたからな。
59 市民団体(コネチカット州):2009/04/04(土) 18:19:29.21 ID:AmNHTku9
そら仲介業が一番うめえよな
作者なんて看板でもない限り代わりいくらでもきくし
60 遺憾の意(関西地方):2009/04/04(土) 18:19:51.35 ID:9SCPnux1
海猿が面白くないのですがどうすればいいですか
61 SM-3(catv?):2009/04/04(土) 18:19:57.11 ID:7TYPE6xr
ベルセルクの三浦はあそこまで描き込みしまくってるけど
数ヶ月に一回ペースでの掲載ってのを考えると
飯食えてないんじゃないかと心配になってくる
62 SM-3(アラバマ州):2009/04/04(土) 18:20:19.60 ID:cmIRnhJp
この漫画家、しゃべればしゃべるほど嫌いになっていく…
63 SM-3(大分県):2009/04/04(土) 18:20:31.43 ID:fTNWHUVV
こんだけ売れてて月収70万かよ・・・
64 SM-3(東京都):2009/04/04(土) 18:20:54.20 ID:1mYO0GVQ
印税分の具体的な数字出さないのがいやらしいな
会社がもうけるだけって言ってもその会社はお前のだろうが
65 SM-3(愛知県):2009/04/04(土) 18:20:54.53 ID:nBDgsM0t
自分で会社立ち上げるのが一番かな
66 PAC-3(北海道):2009/04/04(土) 18:21:05.49 ID:wpRGOWXW
移籍だかなんだかしたって言ってたけど本人に問題あるんじゃないの
67 SM-3(栃木県):2009/04/04(土) 18:21:53.20 ID:OFPiwhGO
>>55
現役でスーパー勝ち組であることを考えたら儲かってない方だろ。
68 PAC-3(愛知県):2009/04/04(土) 18:21:57.66 ID:7BB0VUyP
>>58
作家側からすればメディアミックスは大しておいしくない
ただ、人気少年誌は新人でも単行本が出れば3〜5万部は最低刷ってもらえる
しかも、年数冊出る

その代わりスタッフ費用がかかるから単行本が出なければ悲惨
69 SM-3(東京都):2009/04/04(土) 18:22:17.63 ID:0jgOj6Ms
キャラクターグッズ売ったり、他に展開しないと大金にはならないからね。
社会派を気取る奴は端金で我慢してください。
70 九条(西日本):2009/04/04(土) 18:22:24.28 ID:GfN6iG/Z
>>9
税率に不労所得も何も関係ねーよ
71 SM-3(東京都):2009/04/04(土) 18:22:45.06 ID:1mYO0GVQ
>>59
こいつは一応看板だけどな
72 九条(関東・甲信越):2009/04/04(土) 18:23:11.60 ID:T3oZyfj7
小規模企業共済入れよバカ
73 PAC-3(アラバマ州):2009/04/04(土) 18:23:22.40 ID:isx0kX7w
うまく税金対策してらっしゃる
海猿・ブラよろのドラマ化映画化の契約金がそのほかにどっさりきてるわけだし
会社っていっても個人経営だし
給料やすいっていいはじめたアシスタントへの牽制なんだろうな

海猿400万部
ブラックジャック480万部で貧乏を装うのは無理があるなぁ
74 PAC-3(愛知県):2009/04/04(土) 18:23:41.19 ID:7BB0VUyP
>>63
確実に事務所の金にしてるだけで
1千万部発行してるなら、税金引く前で5億程度の印税がある
75 SM-3(東日本):2009/04/04(土) 18:24:28.11 ID:uupcxH+y
ヤンマガで連載してる馬場康誌も
マイナー誌で描いてた頃は超貧乏で、
単行本が出た頃には多額の借金ができたとか
言ってたような記憶
76 PAC-3(アラバマ州):2009/04/04(土) 18:24:37.23 ID:plwDpSUG
糞漫画としか言いようがない
77 PAC-3(関西地方):2009/04/04(土) 18:24:54.67 ID:b23Atr0W
>>32
ブラックジャックによろしく書いてる割には少ないと思うが貧乏面するのは嫌味に見えるわ
78 SM-3(東京都):2009/04/04(土) 18:25:02.35 ID:+9iGAFi1
まあどこもかつかつやね。
しかしあの絵でスタッフそんないるんだなw
79 SM-3(catv?):2009/04/04(土) 18:25:18.55 ID:OFPiwhGO
あれでアシ6人か
80 遺憾の意(愛知県):2009/04/04(土) 18:25:23.95 ID:E3zJu/r4
こんな糞みたいな言い分でも
「そ、そうだったのかぁ〜!!」とか騙されるアホが居るから漫画は儲かる
81 SM-3(チリ):2009/04/04(土) 18:25:31.63 ID:2UrmhvIa
単行本が売れててドラマ化も映画化もしたようなレベルの人が
給料をゴネにゴネて月給70万かよ…。
一回連載した程度の漫画家はどうなるんだよ。
82 PAC-3(愛知県):2009/04/04(土) 18:26:34.42 ID:7BB0VUyP
節税して、会社の金にして、自分の名義にしてるのが70万で
少ない少ない、いってるのは佐藤に騙されてる
83 SM-3(東京都):2009/04/04(土) 18:26:35.51 ID:1mYO0GVQ
仮に今会社潰したらいくら自分の金になるかも書いて欲しいな
84 PAC-3(長屋):2009/04/04(土) 18:26:42.50 ID:s/x5h7cJ
こいつは青年誌ではTOPクラスの売れっ子だから、あんまり儲かってませんアピール
されると、他の売れてない作家とかはどうなんだって興味が沸いてくる。
85 PAC-3(catv?):2009/04/04(土) 18:26:48.61 ID:tADUSaRs
給料少ないんなら辞めれば?
文句あるなら普通の仕事しろよゴミカスが
86 PAC-3(東京都):2009/04/04(土) 18:27:05.39 ID:SW6RkZ3V
日本は印税安いよな。紙が高いからか?
87 SM-3(catv?):2009/04/04(土) 18:27:15.99 ID:OFPiwhGO
本人描いてねんじゃねの
88 遺憾の意(千葉県):2009/04/04(土) 18:27:16.21 ID:rPzHwOdE
さらに原稿料でフォローできなかった赤字分を差し引いた残りが、佐藤漫画製作所の利益になるのですが、
それはあくまで会社のお金であって、僕のお金ではありません。


これって単に印税を自分の会社に溜め込んでるだけだよね?
89 PAC-3(福岡県):2009/04/04(土) 18:27:34.95 ID:LwA2SiIV BE:718656454-2BP(856)

たしかサンデーとか高橋留美子でも1Pあたり3万5千円も貰ってなかった記憶が
90 PAC-3(千葉県):2009/04/04(土) 18:27:51.05 ID:kpzpJNdJ
まぁ全体の儲けの割りには、中抜きされすぎな業界だよな。
91 PAC-3(愛知県):2009/04/04(土) 18:28:13.41 ID:7BB0VUyP
>>86
印税って発行部数で実際に売れた部数じゃない
完売にしても在庫にしてて同じ額が支払われる
92 市民団体(埼玉県):2009/04/04(土) 18:28:13.65 ID:zAqyZPQ1
ていうか全部この人が考えて描いた訳じゃないんだろ
他の漫画に比べて、原作者やアドバイザー、編集者、宣伝要素の重要度は高いだろうに
そこら辺完全無視して、金の話ばっかりして勝手に移籍するってどうなんよ
93 SM-3(東京都):2009/04/04(土) 18:29:13.68 ID:FvFC/IuA
↓手ブラ
94 SM-3(東京都):2009/04/04(土) 18:29:20.17 ID:+9iGAFi1
金にうるさいこいつでもこんなだからな。
実際は借金抱えまくってるやつもいんだよな
95 PAC-3(愛知県):2009/04/04(土) 18:29:23.14 ID:7BB0VUyP
途中で送信しちゃったが

だから、印税を2割とかに上げると、出版社は在庫を持ちたくなくて
大きく発行部数を下げて結果作家のマイナスになる

販売部数で印税を決めるならもっとあがるのは確実だが
96 PAC-3(東京都):2009/04/04(土) 18:29:23.41 ID:SW6RkZ3V
>>91
アメリカとは計算違うんだ
在庫でもおkなのか
97 PAC-3(dion軍):2009/04/04(土) 18:29:30.76 ID:j9nHb15M
あの程度でも、アシスタントを6人も常駐させなきゃいけないのか
98 九条(西日本):2009/04/04(土) 18:29:31.29 ID:GfN6iG/Z
>>81
いやいや、これ節税の成果だから
サラリーマンの月収70万とは全然意味が違うよ
99 九条(新潟・東北):2009/04/04(土) 18:29:34.38 ID:NcCcPuDS
>最低げ限
100 SM-3(静岡県):2009/04/04(土) 18:29:34.38 ID:poIZzuWk
要するに儲かってるって事か
101 PAC-3(福岡県):2009/04/04(土) 18:30:18.05 ID:LwA2SiIV BE:754588973-2BP(856)

ぐぐったらあった

507 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日: 2008/06/07(土) 21:36:24 ID:Q6c3yYLw0

小学館の漫画原稿料は、一枚 3万円が上限。
少年サンデー史上最大の稼ぎ頭である 高橋留美子先生が、
それ以上の稿料を受け取らない為。
コレを盾に、小学館は、他の作家が稿料アップを要請しても、
『お前は、あの高橋先生以上の稿料を要求するのか?』 と全て却下している。
そりゃ、そう言われてしまえば、それ以上は言い返せんわな。
この一点において、高橋先生は作家関係に少々陰口を叩かれている。
他の評判はすこぶる良い人だし、己の欲の無さから出ていることなので 誰も強くは言えないのだが。
102 遺憾の意(愛知県):2009/04/04(土) 18:31:26.64 ID:E3zJu/r4
だれかコイツに喧嘩売る漫画家いないのかな
おもしろそうなのに
103 SM-3(東日本):2009/04/04(土) 18:31:40.43 ID:uupcxH+y
>>92
原作者いないぞ
104 PAC-3(群馬県):2009/04/04(土) 18:31:44.90 ID:D4CnpWAx
鳥山明   14億8300万円 バードスタジオ
高橋和希   5億1000万円 スタジオダイス
藤子F不二雄 4億5600万円 藤子エフ不二雄プロ
荒川弘    4億5000万円 荒川ワークス
長谷川町子  4億4700万円 (財)長谷川町子美術館
岸本斉史   3億7400万円 スコット
許斐剛    3億4700万円 テイケイワークス
尾田栄一郎  3億3300万円 ビリーウッド
やなせたかし 2億7000万円 やなせスタジオ
井上雄彦   2億2000万円 アイティプランニング
北条司    2億 700万円 アトリエねこまんま
矢沢あい   2億 300万円 矢沢漫画製作所
武論尊    1億2400万円 プロダクション一家
佐藤秀峰   1億2200万円 佐藤漫画製作所   ←
秋本治    1億2100万円 アトリエびーだま
弘兼憲史   1億 700万円 ヒロカネプロダクション
武井宏之     8400万円 武井プロダクション
天王寺大     8200万円 天王寺大事務所
けらえいこ    7900万円 ママレードカンパニー
高橋陽一     6900万円 ヨウヨウスタジオ
臼井儀人     6700万円 らくだ社
ハロルド作石   5400万円 作石プロ
石森章太郎    4700万円 石森章太郎プロ
永井豪      4000万円 ダイナミックプロダクション
105 SM-3(鹿児島県):2009/04/04(土) 18:31:52.16 ID:Hl89pGzh
永野護が1P25マンイェンだと聞いたんだが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
106 九条(埼玉県):2009/04/04(土) 18:32:14.98 ID:wrjqvc7/
会社のお金は自分のじゃないって、その会社お前のじゃねえのかよ、と
107 PAC-3(群馬県):2009/04/04(土) 18:32:40.99 ID:D4CnpWAx
>>104
高額納税者番付ね
108 遺憾の意(dion軍):2009/04/04(土) 18:33:01.84 ID:3u2JT7kY
>>101
使う側としては どれだけ支出を減らすかが勝負だからね〜
日本は中抜き体質が強いから、どうしようもないよ。
イラストの方だけど自分も似たような経験あるわ〜
109 SM-3(東京都):2009/04/04(土) 18:33:24.22 ID:1mYO0GVQ
>>98
直接懐に入れるのと会社通すのとでは違うのね
110 PAC-3(中国地方):2009/04/04(土) 18:33:44.11 ID:jZtJotGg
単行本の売り上げに見合わせて原稿料上げたほうがいい
出版社はボリすぎじゃないの?
111 SM-3(東京都):2009/04/04(土) 18:34:02.14 ID:oeZtkTHe
>>101
高橋先生の漫画つまらないしな
112 SM-3(長屋):2009/04/04(土) 18:34:10.70 ID:oVo+wwwe
>>104
もう何も描いてないのに収入がある人はずるいな
113 PAC-3(アラバマ州):2009/04/04(土) 18:34:27.40 ID:isx0kX7w
株式会社なのか個人事業主なのかわからんけど
親兄弟の名前借りて役員にしていいようにやれてるはず
社用車として車かったり取材と称して旅行いけるんだから
そもそも漫画家は資料として認められるものが多いから経費でほしいもん買えちゃうだろうね

毎月入るお金をアシスタントの給料とかでプラマイゼロに抑えてるのは賢いね
114 PAC-3(アラバマ州):2009/04/04(土) 18:34:28.76 ID:OVUiRcZ+
この人の漫画って構図がバストアップばっかでなにも成長していないよね
115 PAC-3(東京都):2009/04/04(土) 18:34:35.41 ID:SW6RkZ3V
>印税には、発行印税と売上印税の2種類がある。
>出版物は通常買戻条件付販売形態をとるので、両者には差異が生ずる。最近では、著者に有利とされる発行印税から、版元に有利とされる売上印税に移行しつつある。
ウィキより

すると漫画は発行印税なんだ。
まあ雑収入だろうから5割は取られるのか
116 SM-3(アラバマ州):2009/04/04(土) 18:34:41.35 ID:3hEvbiJj
>>104
やなせすげえ・・・
これがマジキチ効果か・・・
117 PAC-3(岩手県):2009/04/04(土) 18:34:55.79 ID:O1b5lFJW
>>104
高橋和希は遊戯王終わったのになにでこんな貰ってんだよ
118 PAC-3(愛知県):2009/04/04(土) 18:34:59.73 ID:7BB0VUyP
>>110
単行本の売り上げで払ってるのが印税から原稿料上げる必要がない
1冊10%前後*発行部数(売り上げじゃないので在庫中でも支払われる)
119 PAC-3(アラバマ州):2009/04/04(土) 18:34:59.90 ID:nG9FtKBh
アニメみたいに手抜きできるところは3文字にやらせれば?
120 SM-3(東日本):2009/04/04(土) 18:35:04.50 ID:uupcxH+y
>>106
その後の説明読むとわかるんだが、
社員(アシ)の月給確保してるということだそうで
121 SM-3(兵庫県):2009/04/04(土) 18:35:29.07 ID:XJZLccBj
俺のしょぼい外部設計書も計算すれば
1万円以上する
122 市民団体(catv?):2009/04/04(土) 18:36:07.70 ID:UDdUWkD8
印税こそがウマ味の基であって、原稿料なんて比重を置かないって
サイバラのばっちゃが言ってた
123 PAC-3(関西地方):2009/04/04(土) 18:36:31.34 ID:b23Atr0W
なんだ会社に貯め込んだ金で一生安泰なのか。全然貧乏じゃねえ
124 SM-3(新潟・東北):2009/04/04(土) 18:36:41.69 ID:59Jbsj47
じゃあ漫画家辞めろよ
125 PAC-3(愛知県):2009/04/04(土) 18:37:30.11 ID:7BB0VUyP
>>120
それを真に受けてるなら本当に騙されてるな
126 SM-3(福岡県):2009/04/04(土) 18:37:41.28 ID:SOnP9iXv
コピペしまくってる奴誰だよ?

164 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/04/04(土) 18:31:36 ID:U3RZOCeO0
【漫画】 「新ブラよろ」 原稿料3万5000円+1話につき企画料として15万円の特別収入
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238835943/

原稿料3万5000円。今年間450ページ程の原稿を描いていて、
原稿料にすると、約1600万円をいただいています
それにプラスして、「新ブラックジャックによろしく」の場合、
僕の企画ということで、1話につき15万円企画料をいただいています

一方支出はといいますと、スタッフを6人雇っていますので、
人件費は保険料などを含めて年間約1800万円かかります。
原稿料と企画料を合わせて、大体プラスマイナスゼロというところでしょうか?
もちろん画材費や取材費など、他にもランニングコストがかかるので、それらを含めると赤字です
印税は単行本の定価の10%が著作者に入ってきますので1冊50円です
そのうち半分は税金で消えます
佐藤漫画製作所の場合、仮に一年連載が休載しようと、スタッフに100%の給料を支払います

僕自身は佐藤漫画製作所の役員として、会社から役員報酬をもらう形になっていますが、
今年は月収70万円です。大手の出版社の編集者さんの月収の3分の2程ですかね
127 SM-3(東京都):2009/04/04(土) 18:37:46.65 ID:1mYO0GVQ
まあ、編集者が佐藤のいうだけもらってるのであればもらいすぎだとは思うが
そんなに貰ってないだろ?
128 遺憾の意(愛知県):2009/04/04(土) 18:38:30.06 ID:E3zJu/r4
要は定期預金があるようなもんだね
億単位で
129 PAC-3(大阪府):2009/04/04(土) 18:38:42.31 ID:LERhrDVE
>>46
海猿も売れているから、現時点で一発屋じゃないし
130 SM-3(埼玉県):2009/04/04(土) 18:39:01.89 ID:ya9yrO6S
>>104
なんでマンガ書くだけなのに会社作るの?余計な金かかるんじゃないの
131 SM-3(長屋):2009/04/04(土) 18:39:28.69 ID:oVo+wwwe
>>130
税金対策?
132 PAC-3(アラバマ州):2009/04/04(土) 18:39:30.34 ID:gPnTyTqW
>>81
もう20ー30年前からずっとこういう感じらしいよ。

元漫画家で単行本出した人いるけど、あんなもんぜってーやってらんねーつって
怒ってた。体調こわしたりしたみたいだし。
133 SM-3(東日本):2009/04/04(土) 18:39:45.51 ID:uupcxH+y
>>125
まぁ、嘘だと思うんならそれを証明するべきなんじゃないのw

別に全面的に信用する気はないし
この人の漫画も余り好きではないが、
名前出して書いてるだけ、少なくともお前よりは信用できるわな。
134 SM-3(宮城県):2009/04/04(土) 18:39:58.42 ID:3JByLa1x
>>1
この計算おかしくね?
法人にしたら控除やらなんやらあるんじゃないの
経費として計上する分が入ってないように見える
135 PAC-3(長屋):2009/04/04(土) 18:40:01.60 ID:47bxk5WT
好きな漫画描いて月70万ももらって文句言ってたら
派遣切りされた連中に刺されるよ
136 SM-3(栃木県):2009/04/04(土) 18:40:14.82 ID:OFPiwhGO
ハロルドは何でランクに入ってるんだ?

複数描いてるわけでもないし、そのランクと比べると売り上げも数段落ちるだろうし
メディアミックスも特にないし。(ベックがチョイアニになっただけだろ)
137 PAC-3(東京都):2009/04/04(土) 18:40:35.03 ID:SW6RkZ3V
大手の編集者はボーナス込みで2000万くらいかよ
羨ましいです
138 PAC-3(catv?):2009/04/04(土) 18:40:39.48 ID:xTM1GmqO
一番大事な印税がどれくらい入ってきている買って所が抜けているから分からん
139 PAC-3(愛知県):2009/04/04(土) 18:40:45.89 ID:fF9/CjVL
>>127
小学館ならもっと貰ってると思うよ
140 SM-3(栃木県):2009/04/04(土) 18:41:14.96 ID:OFPiwhGO
>>135
才能ない上に努力もしてない上に、将来考えずに生きてきて、
何も考えずに生活してる馬鹿と比べられても・・・
141 SM-3(大阪府):2009/04/04(土) 18:41:20.14 ID:uFyWp4RP
>>130
秋本治はアシの為に会社にしたと言ってたな
会社にすれば社会保険や福利厚生も受けれるし
142 PAC-3(大阪府):2009/04/04(土) 18:41:24.35 ID:wLhGHsYm
単行本でどれだけ儲けてるんだか書いてないのが怪しすぎるな

>1800万円を6人で割ると年収は一人300万円、

単行本が売れた収入はスタッフには一切入れないってことなのかい

>それはあくまで会社のお金であって、僕のお金ではありません

会社の役員はみんな家族なんじゃないんかいな
その辺の説明がないのはおかしい
143 九条(神奈川県):2009/04/04(土) 18:41:25.68 ID:A1q7VgCj
>>130
アシの給料とか経費で落ちるだろ。
個人収入でそれだけ稼いでるとだと所得税で50%持っていかれた後に給料とか諸経費も支出する。
144 PAC-3(アラバマ州):2009/04/04(土) 18:41:27.09 ID:gPnTyTqW
>>137
最近の若手は派遣編集者だったりするらしい
145 PAC-3(長屋):2009/04/04(土) 18:41:34.15 ID:eLILTTQK
コイツのくだらない漫画なんてどうでもいいので
いつ漫画家やめてくれても結構
146 SM-3(東京都):2009/04/04(土) 18:41:43.10 ID:1mYO0GVQ
>>135
派遣なんて努力してこなかったカスだろ
147 九条(大阪府):2009/04/04(土) 18:41:43.29 ID:s5runOGC
会社に入ってるのだからいいんじゃないの。
148 九条(神奈川県):2009/04/04(土) 18:42:15.23 ID:A1q7VgCj
出版業界は赤字なのに相変わらずすげえ給料貰っているのな。
149 PAC-3(大阪府):2009/04/04(土) 18:42:15.59 ID:wLhGHsYm
>>145
どうでもいいと いいながら書き込んでる ワロタww
気にしてるんじゃんww
150 SM-3(東日本):2009/04/04(土) 18:42:25.87 ID:uupcxH+y
>>136
BECKは1000万部以上行ってるから
現役作家だと相当なレベルだよ
151 PAC-3(埼玉県):2009/04/04(土) 18:42:38.28 ID:h3pgNI8f
編集者=新車設計
漫画家=工場組み立て
編集者は高くて当たり前
152 PAC-3(中部地方):2009/04/04(土) 18:43:52.74 ID:P1277HjU
こんな無名なやつでも70万ももらえるのかよ
153 SM-3(埼玉県):2009/04/04(土) 18:44:05.06 ID:ya9yrO6S
人雇う場合は会社にしたほうがいい訳か。
そういや桜玉吉が作った有限会社は結局どうしちゃったんだろう
154 SM-3(東京都):2009/04/04(土) 18:44:09.64 ID:1mYO0GVQ
>>151
違う
編集者=経営者
漫画家=開発・企画
アシスタント=工場組み立て
155 SM-3(栃木県):2009/04/04(土) 18:44:16.97 ID:OFPiwhGO
>>150
いやそれはわかるけど、それでも一冊40万部以下じゃん(月に3冊以下の出版だし)
そのランクは、一冊辺り100万越えとか、メディアウハウハ軍団じゃん。
156 PAC-3(愛知県):2009/04/04(土) 18:45:45.40 ID:7BB0VUyP
>>133
とりあえず13巻で公証1000万部
1巻当たり約76万部1冊あたり3800万の印税をゲットしてる
今は人気落ちて50万部程度しか刷ってないとしても1冊2500万
年2回出せば5000万は入ってる
157 SM-3(東京都):2009/04/04(土) 18:46:26.31 ID:ypzipUv1
なんで叩く流れになってんだよ

お前らアホ?書いてある内容理解できてる?
158 PAC-3(群馬県):2009/04/04(土) 18:46:45.92 ID:D4CnpWAx
>>104
一応これ2005年のランキングな
159 SM-3(関東・甲信越):2009/04/04(土) 18:47:08.21 ID:eOpKIGiS
>>151
組み立てはさらに下のアシだろ
160 PAC-3(東京都):2009/04/04(土) 18:47:09.77 ID:FYIkSuqe
売上げ印税にして返本されたのは出版社がブックオフに転売して
著作者に金払わなくてウマーな双葉社
161 SM-3(宮城県):2009/04/04(土) 18:47:23.73 ID:3JByLa1x
>>154
編集者=アフィブログ
漫画家=おれら
アシスタント=おれら
162 SM-3(大阪府):2009/04/04(土) 18:47:27.59 ID:s91nSCl0
勝手に韓国版出版されてたんだっけ?
163 遺憾の意(栃木県):2009/04/04(土) 18:47:35.21 ID:a/KIe+Vs
バードスタジオとか映画化でいくらくらい入るのかね
164 SM-3(東日本):2009/04/04(土) 18:47:40.34 ID:uupcxH+y
>>155
単純に節税に熱心じゃないだけなのかもね。
あと、その年にアニメ化されたとかじゃないの。
ランキング入りしてると言ってもそこまで凄い金額でもないし
165 SM-3(神奈川県):2009/04/04(土) 18:48:12.60 ID:rnZE7nwG
>>47
だから皆でいっせーのせで移って、市場を作ればいいんだよ
作家が居なきゃ皆しょうがないとネットに移るだろ。

で、その市場が成長するまで誰が金出して生活支えるの?
166 SM-3(栃木県):2009/04/04(土) 18:49:13.22 ID:OFPiwhGO
>>164

>単純に節税に熱心じゃないだけなのかもね。 
ああなるほど・・・
確かにアニメ化された(年またいでるが)年だなぁ・・
167 SM-3(九州):2009/04/04(土) 18:49:38.08 ID:ltUrPUCe
アシを優遇するスタイルは自分の意思なんだろ
ぐだぐだゆうなよ
168 SM-3(東京都):2009/04/04(土) 18:50:07.46 ID:z7Td5P+d
>>117
未だアニメも続編として続いてるし(キャラ原案もやってた筈)、トレカをはじめとする
関連商品も発売中。
だもんで印税ザックザク。
169 遺憾の意(アラバマ州):2009/04/04(土) 18:50:33.31 ID:qUoxIqPh
ジョジョの作者の人がランキングされてないね
170 SM-3(大阪府):2009/04/04(土) 18:50:33.58 ID:s91nSCl0
>>158
藤子F不二雄 4億5600万円 藤子エフ不二雄プロ
長谷川町子  4億4700万円 (財)長谷川町子美術館

遺産で継続して大儲けしつづけられるってすごいな
171 PAC-3(愛知県):2009/04/04(土) 18:50:43.57 ID:7BB0VUyP
>>165
それって確実に漫画家が大量志望するだけじゃないか?
お前、現物需要を忘れてるだろ?
172 PAC-3(アラバマ州):2009/04/04(土) 18:51:12.97 ID:gPnTyTqW
>>165
まぁ、いいたいことはわかるんだがなかなか難しい。
全米俳優組合を作れってことだろ?全米脚本家組合もあるしな。
173 PAC-3(愛知県):2009/04/04(土) 18:51:27.76 ID:7BB0VUyP
>>170
まあ、そのメンツは教科書にのってもってレベルだからねえ
174 PAC-3(石川県):2009/04/04(土) 18:51:33.98 ID:RxOuTluS
雑誌の目次コメント欄を考えるのが苦痛で何回も言っててそのうちなくなったのワロタ
175 PAC-3(三重県):2009/04/04(土) 18:52:01.00 ID:qELDzR0u

 1 本 描 く の に 6 人 も 要 る の か !?
176 PAC-3(アラバマ州):2009/04/04(土) 18:52:09.98 ID:isx0kX7w
ストッパー毒島300万部
BECK1200万部+アニメ化
ゴリラーマンは何部かわからなかったけど
単発でない漫画家だから相当稼いでると思う
177 SM-3(東日本):2009/04/04(土) 18:53:42.93 ID:uupcxH+y
>>175
要る。
森田まさのりみたいに背景に異常にこだわるタイプだと
アシの仕事は風景撮影にまで及ぶそうで
178 SM-3(兵庫県):2009/04/04(土) 18:54:16.37 ID:XJZLccBj
アシスタントに安定した収入があるのはありがたいかもな
179 PAC-3(宮崎県):2009/04/04(土) 18:54:16.67 ID:8tHgF+n5
アシスタントではなくスタッフ?

コレに原稿に触ってない、両親とか嫁とかペットとか入ってるんじゃないの?
180 SM-3(大阪府):2009/04/04(土) 18:54:46.80 ID:s91nSCl0
>>175
取材用スタッフみたいなのが数人いるんじゃね?
取材やネタ関係で編集と過去にもめたらしいし
181 SM-3(東京都):2009/04/04(土) 18:55:00.59 ID:z7Td5P+d
>>173
おいおい、そんな事いっちゃいかんよ。
今やポプラ社の「世界の偉人」シリーズに、エジソンやキュリー夫人と共に
ラインナップされてる(=良い面に関してのみ書かれた本が日本全国の小
学校の図書館に収蔵されてる)漫ネ申が可哀想じゃないかw
182 PAC-3(アラバマ州):2009/04/04(土) 18:55:05.51 ID:gPnTyTqW
少女漫画の人は相当稼いでるよな?

4人組のとか矢島?なんとかとか。
ああいう仕事を豪華にするのは、節税のためだよな?
節税して当たり前なんだけどさ。税率たけーから。

ラノベ作家で、ようやく預金が1億円突破したって人もいるし
食えないってほどでもないんだろうけど。
183 PAC-3(滋賀県):2009/04/04(土) 18:55:34.21 ID:KyyyBEq+
久しぶりに読んだら別人が書いたような絵だったし
話もツマラン
184 PAC-3(東京都):2009/04/04(土) 18:55:54.72 ID:6EWK3AQy
原稿料と企画料は法人所得(法人税)で印税は個人所得(所得税)になるのか。
印税は雑所得で控除も無いから税率高いな。(FXで大もうけしたことある人ならわかると思うが)
会社は社員を暮らさせるための手段で普段は印税で暮らしてるんだろうな。
会社赤字なら個人から持ち出ししなければいけないし大変だな。
185 PAC-3(愛知県):2009/04/04(土) 18:57:49.76 ID:7BB0VUyP
>>175
週刊連載だからな
普通にペンの早い人でも常時2〜3人はほしい


あと、自給120円ってのは確実に大御所にコネとりにいったか知り合いで手伝いにいったとかで
普通の臨時雇いでも1日1万弱は
186 SM-3(埼玉県):2009/04/04(土) 18:57:51.59 ID:ue9Z2FSb
ブラックジャックによろしくでもこんなもんなのか
187 SM-3(栃木県):2009/04/04(土) 18:58:01.52 ID:taiHsrMG
amazonで編集から出版・販売まで一括でやっちゃえよ
188 SM-3(長屋):2009/04/04(土) 18:58:09.48 ID:4Xughq6q
三浦のペン奴共はどんな待遇なんだ。
189 SM-3(東京都):2009/04/04(土) 18:58:20.83 ID:z7Td5P+d
>>175
週刊や隔週での連載を確実にこなそうと思ったら、そのくらいは余裕で必要。
週刊だと作画に割ける実質的な作業時間はあって4日だろうし。

この辺り考えると、アシ無しでも週刊こなせるとまでいわれてたジョジョの荒木
はマジ石仮面被ったんじゃねえかと思えてくるなw
190 PAC-3(石川県):2009/04/04(土) 18:58:42.05 ID:RxOuTluS
メディアミックスしてグッズ収入ない青年漫画家はきついだろうな
タルルートでさえグッズ収入で1億あったらしいし
191 SM-3(神奈川県):2009/04/04(土) 18:58:42.15 ID:FRgOL9M/
著作権も法人でしょ。
法人名が単行本に書いてあるのは全部。
192 PAC-3(三重県):2009/04/04(土) 18:59:11.04 ID:qELDzR0u
作者+嫁+アシ6人=8人
アシは嫁のもやるんだよな

 2 本 書 く の に 8 人 も 要 る の か !?

嫁の作品の原稿料はいくらだ、印税は
193 SM-3(東日本):2009/04/04(土) 18:59:58.73 ID:uupcxH+y
>>192
自分で描いてみりゃわかるんじゃないの
194 SM-3(関東・甲信越):2009/04/04(土) 19:00:13.37 ID:eOpKIGiS
>>168
凄い一発屋だよな
195 SM-3(アラバマ州):2009/04/04(土) 19:00:59.36 ID:9NTmJ5hH
こいつの漫画って手術シーンは医者や機械がいっぱいあって
手間がかかるのは分かるがそれ以外は割と手抜きだろ
196 PAC-3(中国地方):2009/04/04(土) 19:01:03.63 ID:jZtJotGg
まずは出版社の中間搾取をどうにかしないと始まらない
197 PAC-3(鹿児島県):2009/04/04(土) 19:01:04.56 ID:owIzZidF
同人とどっちが儲かるの?
198 九条(東日本):2009/04/04(土) 19:01:09.43 ID:x5AGlLJH
この人は6人も雇ってるしスタッフの中には取材してくるような担当もいるんじゃね
199 SM-3(愛知県):2009/04/04(土) 19:01:16.41 ID:d0RMtDTL
>>175
写真みたいな背景きっちり描き込むなら必要だ
この人そういう作風だよね

>>178
この佐藤って人と、もう一人別の大物作家のアシを掛け持ちしてた人と話したことがあるが
もう一人のほうは20日拘束(泊まり込み)させた挙句支払いが5万だと。
佐藤のほうの話は特に聞かなかったが、文句はないって事だったのかな。
200 PAC-3(愛知県):2009/04/04(土) 19:01:59.23 ID:7BB0VUyP
>>190
正直、アニメ化やグッズが儲かるようなことを言ってる奴もいるけど
ぶっちゃけアニメも大人気にならなきゃスズメの涙だぞ

原作売るためのアニメ化だからアニメ化で10万とかいう人もいるんだから
201 PAC-3(アラバマ州):2009/04/04(土) 19:02:07.28 ID:OVUiRcZ+
鈴木央ってすげえよな

小学校以来の幼馴染で結婚した彼女がアシスタントなんだぜ
202 SM-3(東京都):2009/04/04(土) 19:02:11.92 ID:AdzQOvYP
斉藤くんと看護婦のファックをうp
203 遺憾の意(関西地方):2009/04/04(土) 19:02:33.01 ID:9SCPnux1
なんでお前らそんなに詳しいの?
204 九条(鹿児島県):2009/04/04(土) 19:02:38.39 ID:F6FUveik
二ノ宮知子ってすごいだろうな
夫がアシやってるみたいだし
205 PAC-3(中部地方):2009/04/04(土) 19:02:52.92 ID:HJJif7sW
>>200
グッズは儲かるよ
206 九条(埼玉県):2009/04/04(土) 19:03:13.22 ID:2Iewpooh
無能な編集に大金やってるって最高だよな
207 SM-3(長屋):2009/04/04(土) 19:03:20.57 ID:4Xughq6q
>>199
泊まり込みだから下宿代が引かれてるんだ。
208 PAC-3(三重県):2009/04/04(土) 19:03:40.23 ID:qELDzR0u
>>193
俺はデジタルだから比較するのは無理がある
209 SM-3(北海道):2009/04/04(土) 19:03:40.38 ID:lhBzZBMx
脳内事情通はどっか行けよ
210 遺憾の意(秋田県):2009/04/04(土) 19:03:54.01 ID:k/sTINqZ
小林まことはデビュー当初ノーアシで週刊連載
鳥山明は現役中アシと2人で週刊連載 連載最後はほとんど1人で描いてた
鈴木央は嫁と2人で週刊連載
荒木はアシ無しで週刊連載できると豪語 実際は使ったが余裕で週休2日の生活

アシスタント使わないのと連載できないのは甘え
211 九条(大阪府):2009/04/04(土) 19:04:05.17 ID:s5runOGC
印税って10% きっかり入るんだな。
小説家だと10% に届かない人もいるようだが。
212 PAC-3(愛知県):2009/04/04(土) 19:04:06.08 ID:7BB0VUyP
>>196
そもそも、売り上げの10%ももらってるのに中間搾取だと騒いでるのに違和感を感じるんだが
213 PAC-3(静岡県):2009/04/04(土) 19:04:25.79 ID:+XvQjHoC
>>208
何描いてんの?
214 PAC-3(西日本):2009/04/04(土) 19:04:37.78 ID:4PABiYiO BE:146227182-PLT(12000)

>>141
あれ見て普通に感動した。人柄が作品に出てる。
215 SM-3(愛知県):2009/04/04(土) 19:04:59.24 ID:d0RMtDTL
>>182
そら、一般人に名が知れるぐらい売れれば少年も少女も青年も金持ちさ。
ただ、少女漫画は少年誌青年誌よりデビュー時の原稿料が格段に安いよ。
216 PAC-3(愛知県):2009/04/04(土) 19:05:37.34 ID:7BB0VUyP
>>205
そりゃ人気になればな
217 PAC-3(catv?):2009/04/04(土) 19:06:05.45 ID:o3fJMjDp
編集より安いとは
218 SM-3(関西・北陸):2009/04/04(土) 19:06:14.54 ID:y+onntdZ
>>196
自費出版したまえ
219 PAC-3(中国地方):2009/04/04(土) 19:06:31.50 ID:jZtJotGg
>>212
発表の場を用意してるだけの出版サイドが9割も持ってくほうが違和感でかいと思うが
220 SM-3(栃木県):2009/04/04(土) 19:06:32.83 ID:OFPiwhGO
>>200
グッズから何から、名前の付いた関連全ての売り上げの3パーセントもらえるんだぞ?
不人気でもウハウハだろうが。
221 SM-3(栃木県):2009/04/04(土) 19:06:34.35 ID:/ngLPj48
週刊を1人で書いてる漫画家っているのかな。
222 SM-3(神奈川県):2009/04/04(土) 19:07:09.50 ID:68OH6ceF
1冊で100万部売れるワンピースは1冊出すごとに2000万円か
223 PAC-3(東京都):2009/04/04(土) 19:07:12.61 ID:7jE6tF74
もうネットで同人販売の方がもうかるんじゃね
224 SM-3(東京都):2009/04/04(土) 19:07:22.14 ID:z7Td5P+d
そういや上の表では石ノ森御大の稼ぎ随分安いが、これ見てると以前噂で聞いた
「未だに平成ライダーシリーズが続いてるのは、石森プロが東映とバンダイに『版
権料安くてもいいから続けて下さい』とお願いした結果」という話がヨタ話に思えて
こなくなるw
225 PAC-3(catv?):2009/04/04(土) 19:07:34.46 ID:HB6cv9Yt
冷静に考えたら一週間どころか5日くらいでストーリーとコマ割りとか考えて20ページくらい絵描くんだぜ
加えて月に一回くらいカラーも描かなきゃならないんだろうし 正直鰤の作者とかでも充分すげえよ
226 SM-3(長屋):2009/04/04(土) 19:07:48.64 ID:4Xughq6q
>>217
本人が好きでアシにばらまいたりした上で、編集の2/3と言われてもな。

編集も作家におごったりしてないのかな。
227 PAC-3(鹿児島県):2009/04/04(土) 19:07:50.64 ID:owIzZidF
>>219
>発表の場を用意してるだけ
そんなわけが…
228 PAC-3(愛知県):2009/04/04(土) 19:08:08.28 ID:7BB0VUyP
>>219
利益じゃなく売り上げだぞ?
9割といっても、2〜3割は流通費用
印刷費用だってかかるし
当然、在庫になっても支払わなければならない金額だから
出版物全体で分担してる赤字リスクの分の費用もあるわけ
229 PAC-3(アラバマ州):2009/04/04(土) 19:08:32.93 ID:gPnTyTqW
>>215
娯楽商売は、天国か地獄のみって山内語録は正しいね。
230 遺憾の意(秋田県):2009/04/04(土) 19:08:45.77 ID:k/sTINqZ
>>219
誰が雑誌に載っけてやって本も刷ってやって損失リスクも被ってるとおもってんの
嫌なら同人でやれよ
231 SM-3(東京都):2009/04/04(土) 19:09:43.55 ID:z7Td5P+d
>>219
その9割から紙代や印刷代、倉庫代、編集費を賄った上での残りが出版社の取り分。
9割全部持ってく訳ないでしょ。
232 SM-3(長屋):2009/04/04(土) 19:09:44.60 ID:4Xughq6q
>>228
売り上げどころか、発行部数と定価からじゃないの。
233 SM-3(東京都):2009/04/04(土) 19:09:56.88 ID:y6ZdJON+
とりあえず、購入厨への感謝が感じられないな
234 遺憾の意(栃木県):2009/04/04(土) 19:10:01.56 ID:a/KIe+Vs
>>223
クリムゾン姉さんはどれくらい儲けてるんだろ
235 PAC-3(三重県):2009/04/04(土) 19:10:10.16 ID:qELDzR0u
>>225
だから月70万なんじゃないの?それでもまだ安い?
236 SM-3(関西・北陸):2009/04/04(土) 19:10:16.05 ID:y+onntdZ
>>219
搾取いいたいだけのアカは死ね
237 PAC-3(兵庫県):2009/04/04(土) 19:10:30.13 ID:0zX73foP
つか編集者高給すぎだろ
出版恐慌なのになんなの?会社つぶしたいの?
238 SM-3(新潟・東北):2009/04/04(土) 19:10:55.53 ID:59Jbsj47
>>184
印税って雑所得なの?事業所得じゃなくて?
239 SM-3(愛知県):2009/04/04(土) 19:11:25.79 ID:d0RMtDTL
>>229
ほんとその通りです
漫画描くのが好き程度なら、ちゃんと就職して、趣味で同人てのが一番。
240 SM-3(神奈川県):2009/04/04(土) 19:11:33.65 ID:68OH6ceF
去年だか一昨年腐った女子向けの同人書いてた人が脱税で捕まったな
たしか2,3億くらいかせいでたとか出てたぞw すごいね
241 SM-3(東京都):2009/04/04(土) 19:11:54.59 ID:z7Td5P+d
>>234
そろそろあの姉弟には、マジで鉄槌食らわしたほうがいいと思うのは俺だけだろうかw
242 PAC-3(北海道):2009/04/04(土) 19:11:59.89 ID:W39tCwn5
一生続けられる仕事じゃないし
人気が無くなればそれでおしまいにしては
収入低い気がする
漫画家って意外と儲からないんだな
243 遺憾の意(埼玉県):2009/04/04(土) 19:12:15.45 ID:FDVbkIrr
売れてんのになんでこんなに低いんだ、という愚痴はわかるけど
アピールするほど貧乏じゃねぇ
244 市民団体(埼玉県):2009/04/04(土) 19:12:23.80 ID:8mITdGrE
まぁ現状、漫画家なんて下請けでしかないしな
文句あるならどっかいけば?で終わりだもん
245 SM-3(京都府):2009/04/04(土) 19:13:11.80 ID:2Pcuup2N
>>104
荒川ってなんでこんなに稼げてんの?
グッズとかそこまで爆発的にうれてるともおもえんが
246 SM-3(中国・四国):2009/04/04(土) 19:13:14.55 ID:AeapPuNt
>>201
しかも途中まで1人で週間連載やってたんだよな
どんだけ筆早いんだよ
247 PAC-3(北海道):2009/04/04(土) 19:13:23.80 ID:W39tCwn5
漫画喫茶とか古本屋、立ち読みは
漫画家にとって憎き敵だろうなあw
248 PAC-3(アラバマ州):2009/04/04(土) 19:13:34.45 ID:OVUiRcZ+
>>234
あれ女が描いてるのか!
なんか興奮してきたおおおおお
249 市民団体(catv?):2009/04/04(土) 19:13:37.28 ID:cPi/Z//V
ずいぶん少ないな?
赤松健はえらい贅沢してるように見えるが
250 SM-3(catv?):2009/04/04(土) 19:14:12.19 ID:rMe25+Hr
モーニングさんに感謝しろよ
251 PAC-3(三重県):2009/04/04(土) 19:14:15.84 ID:gp8ui6c+
まあ明治の文豪が1割五分じゃ安い 2割はもらうべし

とか言ってて、それから印刷も流通も格段に進歩したのに
それよりも取り分が下がるってことは
会社丸儲けってことなんだけどな
252 市民団体(アラバマ州):2009/04/04(土) 19:14:17.06 ID:0anZKw29
メディアに出てくる5%の大金持ちの影に95%の将来も明日の飯も困ってる作家がいる世界か
253 PAC-3(北海道):2009/04/04(土) 19:14:23.06 ID:W39tCwn5
>>243
一寸先は闇の水商売にしては
低すぎじゃね
254 PAC-3(愛知県):2009/04/04(土) 19:14:48.22 ID:7BB0VUyP
>>245
当時鋼がものすごい人気だった
255 PAC-3(富山県):2009/04/04(土) 19:14:57.36 ID:66CWlb5w
一生食べられるくらいお金稼いでから漫画家になればいいんだよ
256 SM-3(東京都):2009/04/04(土) 19:15:03.98 ID:r9JxbwnK
自分で漫画描くより人に描かせる編集者が一番儲かるということか。納得
257 PAC-3(catv?):2009/04/04(土) 19:15:06.96 ID:HB6cv9Yt
>>235
その収入がずっとつづくとは限らないだろ馬鹿
258 SM-3(東京都):2009/04/04(土) 19:15:12.28 ID:y6ZdJON+
>>253
一寸先が闇でない職業あるなら教えてほしいが。
こうむいんとかかね?
259 SM-3(宮城県):2009/04/04(土) 19:15:38.15 ID:3JByLa1x
>>248
くやしい!
260 SM-3(神奈川県):2009/04/04(土) 19:15:42.01 ID:68OH6ceF
アニメ化されるのは結構大きいのかな
F先生とかさざえさんとか入ってるし
261 PAC-3(群馬県):2009/04/04(土) 19:15:43.87 ID:D4CnpWAx
>>197
同人屋で1億5000万脱税して逮捕された奴がいた
262 SM-3(栃木県):2009/04/04(土) 19:16:18.88 ID:OFPiwhGO
>>256
複数かけ持ちだし、雑誌全体の構成もやってるし、
ある意味課長のような役だから当然。

才能無きゃすぐ飛ばされるし
263 PAC-3(アラバマ州):2009/04/04(土) 19:16:28.23 ID:xJBfPJmn
儲けが出ないのは経営力が無いからだろうが。アシなんか雇うな。
264 PAC-3(東京都):2009/04/04(土) 19:16:30.63 ID:dYV1Vsb2
漫画家コメント ワロスwww
http://news.livedoor.com/article/detail/4095125/
265 PAC-3(愛知県):2009/04/04(土) 19:16:46.21 ID:7BB0VUyP
>>253
とりあえず印税だけで10億程度はもらってる人間に低すぎだっていうのはどうなんだ?
266 PAC-3(東京都):2009/04/04(土) 19:16:45.99 ID:BW9fyvig
>>1
経費が1800万もあるのになんで印税の半分が税金で消えるんだよ
ダウト
267 SM-3(関東・甲信越):2009/04/04(土) 19:17:36.96 ID:eOpKIGiS
>>241
ν速民が一番妬むべきなのはクリムゾン姉弟だよな
他人のフンドシで荒稼ぎしてるわけだし
268 SM-3(埼玉県):2009/04/04(土) 19:17:39.79 ID:9HRpwd6x
>>248
ようこそ

クリムゾンコミックスのガイドライン ハード23
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1236350293/
269 市民団体(宮城県):2009/04/04(土) 19:17:40.46 ID:CbD/Teyr
単行本経費の欄に流通コストも入れろよ。
270 PAC-3(東京都):2009/04/04(土) 19:18:08.62 ID:6EWK3AQy
>>238
詳しくはわからんが事業所得にも雑所得にもなるんじゃないかな。
給与月70万もらってるというから雑所得になるのかなと短絡的に考えた。
いずれにせよ印税に対する経費ってあんまり無いから所得が多くなっちゃうんだよね。
271 SM-3(神奈川県):2009/04/04(土) 19:18:14.43 ID:68OH6ceF
エロ漫画家に比べりゃ好きなもの書けてるんだし恵まれてるよね
エロ漫画家ってなんなんだろうなーそんなの書くために漫画書いてたわけじゃないだろうに
272 PAC-3(catv?):2009/04/04(土) 19:18:24.11 ID:HB6cv9Yt
>>258
漫画家が一般人とおなじような就職はできないだろ
社会保障とか失業保険があるわけでもないし
273 SM-3(中国・四国):2009/04/04(土) 19:18:39.06 ID:AeapPuNt
編集「ワンピースみたいなの描いて下さい」

年収1000万
274 SM-3(埼玉県):2009/04/04(土) 19:18:46.25 ID:ue9Z2FSb
ニュー速にいたらわからないと思うけど漫画って主流文化じゃないぞ
そんな金もらえるような御大層な仕事じゃない
好きなことやって金もらっといて貧乏を嘆くとはもってのほかだろ
275 PAC-3(群馬県):2009/04/04(土) 19:19:41.40 ID:D4CnpWAx
不満があるなら描くのやめろよ
276 PAC-3(北海道):2009/04/04(土) 19:19:41.56 ID:W39tCwn5
>>258
まあ極端に言えばすべての仕事はそうなるけどw
漫画家は特に先が見えない仕事じゃん
長く続ける難しさはワンランク上じゃね
277 市民団体(宮城県):2009/04/04(土) 19:19:45.13 ID:CbD/Teyr
単行本が出ないレディースコミック作家とかはどうしてるの?
278 ◆65537KeAAA :2009/04/04(土) 19:20:00.03 ID:lNocekdK BE:52185582-2BP(2787)
っつうか、そんなにアシ居るんだ…
279 SM-3(愛知県):2009/04/04(土) 19:20:05.80 ID:UY4bfstp
家とか車とか全部経費で落としてるんだろ
その上70万も貰って何に使うのか
280 SM-3(アラバマ州):2009/04/04(土) 19:20:54.38 ID:/Rt6+9j+
        ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ
        i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
        |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|
        (三);(三)==r─、|
        { (__..::   / ノ′<アシなんか雇うな。
.        ', ==一   ノ
         !___/_>、,,..- 、
     rー―__―.'    .-''   々i    
     !     ̄`. ´  ̄`    .ノ
     .'- .ィ         .「 , '
     , '    ヽζζζ , '   ヽ
     .{ _.ト、   Yl| |iY    ,イ .}
     '、 >.ト.   ' U. '   イノ .ノ
      ' .,,_ ___ ノ-^-`、 ___.... - '
281 九条(徳島県):2009/04/04(土) 19:21:14.44 ID:0tMGHzG9
> 今年は月収70万円です。大手の出版社の編集者さんの月収の3分の2程ですかね?
どこが貧乏だよw
282 ◆65537KeAAA :2009/04/04(土) 19:21:47.14 ID:lNocekdK BE:264190199-2BP(2787)
アシスタントの給料で
アシが出る
283 PAC-3(北海道):2009/04/04(土) 19:21:54.44 ID:W39tCwn5
>>265
10億?
ああ前言撤回するわ
284 SM-3(滋賀県):2009/04/04(土) 19:22:25.51 ID:tpDfswNW
いくら御託並べても冨樫と永野見てると楽に見えるから無駄
285 SM-3(長屋):2009/04/04(土) 19:22:43.91 ID:Q1GSdgla
まあネットで販売といっても
結構な手間かかるしそれに関わる人間が必要になるからな
当然それにかかる人件費が発生する

某出版系のWEB部署に勤めてたが
しょぼいコンテンツ作っていくにも
色々大勢の人間関わってるもんだぜ
286 SM-3(愛知県):2009/04/04(土) 19:22:49.35 ID:UY4bfstp
>>278
こち亀だって8人か10人くらいいたし、連載って実際大変だと思うわ
287 遺憾の意(秋田県):2009/04/04(土) 19:23:05.24 ID:k/sTINqZ
>さらに原稿料でフォローできなかった赤字分を差し引いた残りが、佐藤漫画製作所の利益になるのですが、 
>それはあくまで会社のお金であって、僕のお金ではありません。 

でもそれはあなたの会社ですよね?
同情引くために貧乏人装わなくてもいいとおもうが
288 市民団体(宮城県):2009/04/04(土) 19:23:10.68 ID:CbD/Teyr
>>197
10万部売れない作家は同人の方が儲かるとかなんとか
289 SM-3(神奈川県):2009/04/04(土) 19:23:11.19 ID:68OH6ceF
冨樫のアシは奥さんだけだな
290 PAC-3(関東・甲信越):2009/04/04(土) 19:23:18.72 ID:nKKoNdmF
編集者の方が稼いでるとかありえねえだろ
なんだよこの国は
291 PAC-3(群馬県):2009/04/04(土) 19:23:44.22 ID:D4CnpWAx
>>285
DLsiteに委託すれば
292 PAC-3(長屋):2009/04/04(土) 19:23:47.82 ID:wdgEG+i1
たぶん前の会社と袂を分かったのは
印税を10%から12%とか15%に上げろって揉めたんだろうな
293 SM-3(千葉県):2009/04/04(土) 19:24:42.99 ID:TmaeI5gF
>生活費はここからはでない
じゃあどうやって生活費を得ているんだ
294 PAC-3(愛知県):2009/04/04(土) 19:25:23.19 ID:7BB0VUyP
>>288
5万部なら確実に同人より儲かるかと
週刊なら年2〜3冊は確実に出るし
月刊ならスタッフ費用いらないし

プロ漫画家でもコミケで100部とか200部しか売れない奴だっているし
295 PAC-3(三重県):2009/04/04(土) 19:25:23.77 ID:qELDzR0u
>>257
ばーか、会社員は一生安泰ですか?
倒産すればそれまでだけどそのときの分まで先払いしてもらえるか?
296 ◆65537KeAAA :2009/04/04(土) 19:26:40.75 ID:lNocekdK BE:130464858-2BP(2787)
>>286
アシなら絵似せる努力すりゃいいのに。
297 市民団体(アラバマ州):2009/04/04(土) 19:27:05.02 ID:0anZKw29
>>271
エロ漫画家にもエロに拘って描いてる人はいるんじゃね?
今のエロ漫画は絵もエロのレベルも昔に比べたら全然高くて
ハンパものじゃ売れない世界だと思うが
298 SM-3(埼玉県):2009/04/04(土) 19:27:27.98 ID:ue9Z2FSb
>>296
オリジナリティ出そうとしてるのがウザいよなww
299 PAC-3(北海道):2009/04/04(土) 19:27:58.04 ID:W39tCwn5
>>295
会社も絶対じゃないけど
漫画家を続けいく難しさは
会社員とは比べ物にならないんじゃね
300 遺憾の意(秋田県):2009/04/04(土) 19:28:10.15 ID:k/sTINqZ
301 PAC-3(長屋):2009/04/04(土) 19:28:15.77 ID:wdgEG+i1
500円の本は書店には350円で卸される。
残りの150円のうち、著者が50円、印刷代など諸費用で90円
残り10円が出版社だよ
302 PAC-3(東京都):2009/04/04(土) 19:28:49.15 ID:mOXPG+Gi
>>300
鈴木みそ?
303 SM-3(神奈川県):2009/04/04(土) 19:28:57.04 ID:68OH6ceF
アシが独り立ちする漫画家とそうじゃない漫画家の差ってなんなんだろうか
304 PAC-3(長野県):2009/04/04(土) 19:29:14.62 ID:ojoKc0bk
ガラスの向こうで池沼を放し飼いにして
それを見ながら食事を楽しむ店でいいだろ
メヒコ池沼館とか
305 九条(京都府):2009/04/04(土) 19:29:31.37 ID:70WQ+KiV
>>1
リンク先をファイヤーフォックスで見てたらおっさんが出てきた直後
ブラウザ窓ごといきなり消されてワロタ
逃げるな!!!

フラッシュはいいけどブラウザをいらうな!
306 PAC-3(コネチカット州):2009/04/04(土) 19:29:54.72 ID:qBzFsHNH
>>295
あんたの書き込み見てると何も理解していないのがよくわかるな。
粘着して無知を晒しているだけだから黙っていたほうがいいよ^^
307 SM-3(神奈川県):2009/04/04(土) 19:30:41.72 ID:FRgOL9M/
単行本の発行が前提になっている収益構造なんだけど
この人は原稿料で収支を保ちたいんだろうね。
だから出版社側と衝突する。
出版社だって雑誌の発行じゃ赤字なんだよなぁ。
いびつと言えばいびつだが、どうこうできるもんじゃねーと思うが。

絵描きの場合買い切りの変わりに原稿料は高いがそっちのほうが収入は減るんだよ。
後何されても文句言えねーし。
308 九条(石川県):2009/04/04(土) 19:30:42.55 ID:Ap9RziKN
でも、家とかは事務所を一緒にしたら経費扱いになるんじゃなかったっけ?
309 PAC-3(愛知県):2009/04/04(土) 19:30:57.45 ID:7BB0VUyP
>>303
アシのプロと漫画家のプロは必要な能力が違う
漫画家として糞でもアシとしては人気って人は結構いる
310 PAC-3(中国・四国):2009/04/04(土) 19:31:13.26 ID:l/NJF3BX
で、おまえらは年間何ページ描いているんだよ
311 SM-3(長屋):2009/04/04(土) 19:31:13.26 ID:Q1GSdgla
>>285
いろいろなシステムを外部に委託すれば
それはそれで結構な維持費かかるもんだぜ。
まあ社内でやるよりも結果そっちのが安くなるってのも
確かにあったりはするが、いろいろ融通聞かないとか。
結局それにしても担当者は必要だしな。

現状の紙による流通よりもWeb流通の方が
コストは安くなるのは間違いないだろうけど
出ていく金は減っても入る金も減るだろ。
しかも今までとちがうやり方は先の見えないリスクがあるしな。
312 PAC-3(千葉県):2009/04/04(土) 19:32:10.87 ID:2rkClxj3
これだけ売れて月70万じゃ夢がないな。
スタッフ雇いすぎなんじゃないかって気もするけど。
313 市民団体(宮城県):2009/04/04(土) 19:32:13.77 ID:CbD/Teyr
>>301
書店の取り分はどこに消えたんだ?
あと卸価格は出版社の利益無しの設定なの?
314 PAC-3(栃木県):2009/04/04(土) 19:32:25.94 ID:qhRJbO0E
>>309
なくなったあだち充の兄は赤塚不二夫のチーフアシスタントだったな
315 PAC-3(東京都):2009/04/04(土) 19:35:23.38 ID:PcBi6rFv
316 PAC-3(東京都):2009/04/04(土) 19:36:29.45 ID:PcBi6rFv
317 PAC-3(大阪府):2009/04/04(土) 19:36:45.64 ID:8YfXiMrj
>>302
たしか鈴木みその銭ってやつ
318 PAC-3(福岡県):2009/04/04(土) 19:37:39.40 ID:LwA2SiIV
>>316
H先生って誰?かわいい
319 PAC-3(東京都):2009/04/04(土) 19:37:40.39 ID:mOXPG+Gi
>>317
やっぱそうか
画風で分かるもんだな
320 PAC-3(東京都):2009/04/04(土) 19:37:47.08 ID:BW9fyvig
>>317
なんだよあの最終回
321 SM-3(兵庫県):2009/04/04(土) 19:40:28.84 ID:0J6YONDS
ちょっとまて。彼でこれくらいってことは
4コマ漫画とかどうやって生活するんだ?8ページで、単行本も隔年なのに
322 遺憾の意(秋田県):2009/04/04(土) 19:40:44.00 ID:k/sTINqZ
323 PAC-3(広島県):2009/04/04(土) 19:41:22.20 ID:PLBLolyU
雑誌の状態でほとんど読むことはないから
漫画家はネットで課金できる状態にして公開してくれよ

一話50円くらいで頼むわ。出版社とかいらんだろ
自分で書きたいモンだけ書いて公開してくれよ
324 PAC-3(東京都):2009/04/04(土) 19:41:50.46 ID:BW9fyvig
>>322
ネタバレ:レイルたんとアカネは姉妹
325 SM-3(アラバマ州):2009/04/04(土) 19:42:03.37 ID:rmvlj/py
アシに給料あげすぎ。
隔週連載なんだからその半分でいい。
それだけで年900万円浮く。
326 SM-3(千葉県):2009/04/04(土) 19:42:53.29 ID:TmaeI5gF
まあ絵を描くのって難しいんだよな
327 PAC-3(アラバマ州):2009/04/04(土) 19:45:01.68 ID:JIh0qdY6
原稿料が1ページ6万の永野は仕事しろ
328 SM-3(中国・四国):2009/04/04(土) 19:45:19.39 ID:AeapPuNt
>>321
掛け持ちか、半ニート
329 PAC-3(大阪府):2009/04/04(土) 19:46:39.67 ID:8YfXiMrj
>>321
アシ1人とかでおk
330 市民団体(宮城県):2009/04/04(土) 19:46:43.08 ID:CbD/Teyr
>>321
原稿料高めでアシ無しだから余裕
331 市民団体(アラバマ州):2009/04/04(土) 19:46:46.13 ID:0anZKw29
アシってアニメーターっぽい人のほうが向いてるだろうな
絵に癖がなくて話描くより絵が上手くて職人気質
漫画家として成功するならある程度のアクとかあった方が読者に覚えられていいと思うし
332 SM-3(神奈川県):2009/04/04(土) 19:46:57.35 ID:68OH6ceF
4コマ漫画家はアシスタントなんてつけないんじゃないの
333 PAC-3(大阪府):2009/04/04(土) 19:48:35.66 ID:8YfXiMrj
情熱大陸かなんかでみたけどこち亀の人もアシ8人ぐらいいたよね
334 市民団体(アラバマ州):2009/04/04(土) 19:48:49.97 ID:0anZKw29
でも漫画家は人間関係のストレスとか通勤のダルさとか
リーマンに比べたら全然ないからいいだろうな
他の面で色々大変だろうけど一発があるし
335 遺憾の意(秋田県):2009/04/04(土) 19:49:24.68 ID:k/sTINqZ
ガンツの人や大暮あたりならともかく
絵ヘタクソな漫画家がアシ多人数使ってると聞くとイラッとする
336 PAC-3(北海道):2009/04/04(土) 19:49:48.29 ID:W39tCwn5
4コマって絵を描くのは楽そう・・
難しいのは面白いアイディアを考えることじゃないのか
337 PAC-3(東京都):2009/04/04(土) 19:49:55.60 ID:L2FdOMLW
>>334
お前、漫画家なめすぎw
338 SM-3(石川県):2009/04/04(土) 19:50:53.69 ID:MlIkShB+
>>334
でも会社員と違って不安定だし、「一発」だなんてほとんど無いに等しいからなあ。
漫画家の大半は夢ついえてスーパーとかで働いてそうな感じがする。
339 SM-3(兵庫県):2009/04/04(土) 19:51:29.26 ID:Nq2R7iED
なるほどな。
底辺の漫画家が同人に力入れるのが良く分かったよ。
340 SM-3(埼玉県):2009/04/04(土) 19:54:10.91 ID:9HRpwd6x
http://dansyaku.cagami.net/dansyaku_kita_talk.shtml

【木多先生の生活】

・普段は誰とも喋らず、24時間囚人のように仕事している。とにかく仕事している。
・先日、2年ぶりにセックスした。
・幕張一巻の頃は綾瀬に住んでた。8畳+6畳の部屋で家賃8.8万円。
・今は引っ越して幕張で稼いだ金で買った家に住んでいる。(今は綾瀬ではない?)
・基本的に休みはない。休みの日はオナニーしている。趣味はオナニー。
・得意な体位は座位(ベッドのスプリングを利用する)
・週に5日はアシが家にいるので、アシが帰ってからオナニーとネーム。すごく溜まってる。
・(漫画家の今の方が)中学生の頃よりオナニーしている。
・(最近の休載について)担当までは通るけど、編集長のところで(おそらく表現上の問題で)没になる。
・描いても「今週は載らないかも」と思ったりする。
・4週に1度は休みがあるけど、カラーを描いたり、コミックスの修正をしたりしていると休めない。
・社内恋愛で不倫してたことを幕張でネタにされた瓶子編集だが、浮気相手(かずはじめ先生?)と再婚したらしい。
・漫画家はカネがいい。イケてるサラリーマンの5〜6倍とか。
・原稿料はアシ代とかで消える。描いてる年数によって原稿料は上がるが、鳥山明先生でも原稿料はたいした額ではない。カネになるのはコミックスの印税。
・尾田先生はワンピースのコミックスを一巻出すたびに一億入ってる。
341 SM-3(アラバマ州):2009/04/04(土) 19:55:44.88 ID:PHeY+VJA
ここのアシ知ってるけど
かなり恵まれた生活してるぞ
仕事ない日とかあるし
1ヶ月丸まる休みで給料&ボーナス貰ってた
この佐藤いわく
「自分は一番売れてるから、一番原稿料をもらって業界の底上げを
しないといけない。面白ければいくら出しても載せてくれる雑誌はある。
そうあるべき〜」だってさ
ちなみにこのアシはモーニングツーで糞みたいなマンガ描いてるぜ
コネで載ったらしいが
342 SM-3(千葉県):2009/04/04(土) 19:56:19.30 ID:TmaeI5gF
>尾田が一巻毎に一億
ゴクリ…ああ絵さえ上手ければ…
343 PAC-3(コネチカット州):2009/04/04(土) 19:56:46.24 ID:AknaNNJ2
>>336
どういう内容の4コマかにもよるな。
オチのない萌え4コマなら描くのは大変じゃなさそうだ。
逆にたとえ絵が単純でもきっちりオチのある4コマは、下手したら
そらへんの漫画よりも描くのが大変そう。量産しなきゃいかんからね。

要するに、植田まさし最強。
344 SM-3(山形県):2009/04/04(土) 19:59:11.90 ID:y7qZjk63
アシ6人も使うんだったら、せめて1シリーズは毎週載せてくれ。
345 SM-3(兵庫県):2009/04/04(土) 19:59:31.46 ID:0J6YONDS
>>334
NHKで似たようなことやってたな。
イギリスのミュージシャンの平均年収は120万らしい。
もう夢を潰えて別の職に行った人を除いてるから、実際はもっと少ないんだと。
一番平均が高いのは供給サイドが少ない3kだそうな。
346 PAC-3(広島県):2009/04/04(土) 20:00:00.71 ID:PLBLolyU
仁Dの作者なんてぼろもうけだろうな
シュ、とかゴウ!とか効果音かいてりゃいんだから
347 SM-3(石川県):2009/04/04(土) 20:00:14.58 ID:MlIkShB+
>>344
目次の作者コメントすら放棄してるからなあw
348 SM-3(関西地方):2009/04/04(土) 20:01:43.31 ID:ln+fkHXb
定期預金が腐るほどあるのに
普通預金の額だけ見て金欠だといってる人と同じ匂いがする
349 SM-3(アラバマ州):2009/04/04(土) 20:01:49.35 ID:yHLCCpJt
累計100万部突破!とか帯に書いてあったりするが
コミックス一冊\500とすると印税\50
50*1M=5000万円

これからもちろん税金はひかれるし、そんな何本もヒット飛ばせる人はそうそういない
350 SM-3(神奈川県):2009/04/04(土) 20:07:55.20 ID:E99/xCKm
俺アマチュアでヨカタ
351 PAC-3(埼玉県):2009/04/04(土) 20:09:43.29 ID:zJ44ts+X
>>349
税金で半分ひかれるらしから…ふぅ
累計100万部っていったらかなりすごいのに
352 SM-3(catv?):2009/04/04(土) 20:09:49.97 ID:cWOUt9LV
今の時代、テンプレを使うだけで企画なの?
353 PAC-3(関西地方):2009/04/04(土) 20:11:37.18 ID:K4yLd7XT
>>348
そんな感じだな。感動物書いてる奴がよくこんないやらしい戯言吐けるもんだ。
354 SM-3(群馬県):2009/04/04(土) 20:11:41.41 ID:1dOGkc4x
>>301
350円が製作サイド。
150円が本屋の儲け。

著者が50円、印刷代など諸費用で90円 とすると
残り210円が出版社だろw
355 九条(東京都):2009/04/04(土) 20:11:52.20 ID:75uEJqFX
>>25
神保町に行けば、分かるよ。
講談社、小学館、集英社のビル、いったい何個あるんだよ・・・。
って状態になる。

本社に行って担当を呼んで貰って、会議室に移動しましょうって言われて
建物内を移動するのかと思いきや
歩いて別のビルに行くとか普通だし。
356 遺憾の意(東京都):2009/04/04(土) 20:17:55.46 ID:i4eIDMOh
制作費が4〜5割、出版社が2割、著者が1割、残りは取次ぎと本屋だっけ?
冊数増えれば制作費はもっと減るんだろうけど
著者は山ほど税金かかるから大変だろうなあ
357 SM-3(アラバマ州):2009/04/04(土) 20:18:39.01 ID:rmvlj/py
wikiには、「単行本1-13巻の累計発行部数は1000万部を超える」
って書いてある。
「新」のほうも5巻まで出てるから、合計で1500万近く売れてるはず。
1500万×50円=7.5億。税金引かれても4億くらいもらってる。
海猿も大ヒットしたから、合わせて6億くらいもらったはず。

大金持ちのくせして貧乏を装ってて腹立つわ。
358 PAC-3(茨城県):2009/04/04(土) 20:20:13.73 ID:R2q6oRR/
アシは結構金かかって、単行本の売り上げなければ赤字って話だな
359 SM-3(千葉県):2009/04/04(土) 20:20:25.70 ID:TmaeI5gF
謙虚に振舞うのは美徳だからな
360 SM-3(catv?):2009/04/04(土) 20:21:09.40 ID:cWOUt9LV
もう、漫画もP2Pでいいよな!
361 SM-3(アラバマ州):2009/04/04(土) 20:21:43.65 ID:yHLCCpJt
>>357
アシ代とか考えると多分そんな大金持ちじゃないよ
漫画家って大抵は稼ぎが全部若いうちに集中するしな
362 SM-3(福岡県):2009/04/04(土) 20:22:53.23 ID:fnJ9ch5G
>>361
アシ代は原稿料で相殺って書いてあるけど?
363 PAC-3(茨城県):2009/04/04(土) 20:23:04.38 ID:/LcJpeTP
プロフィール開いたらいきなりフルスクリーンで糞みたいなマンガが出てきた
迷惑なんだよ
364 SM-3(アラバマ州):2009/04/04(土) 20:23:39.43 ID:rmvlj/py
>>361
アシ代は原稿料ですべて支払ってるらしいぞ
365 PAC-3(アラバマ州):2009/04/04(土) 20:23:49.31 ID:iL0YLWOc
27才1,200万円! 国民の働く意欲削ぐ講談社の異常賃金
http://www.mynewsjapan.com/reports/384

28歳の女社員でこれか。漫画家もやる気なくすだろうね。
お前らが馬鹿にしてるゲンダイの編集者はもっと給料高いそうだ。

366 SM-3(千葉県):2009/04/04(土) 20:25:02.85 ID:TmaeI5gF
>>365
マガジン発行してる会社だからなあ
集英社はもっと凄いのかも
367 SM-3(関西地方):2009/04/04(土) 20:25:36.85 ID:ln+fkHXb
>>361
作品が映画化ドラマ化され
コミックスの売り上げも1千万を超えるような漫画家を
「大抵」の漫画家と同じにするのか
368 PAC-3(茨城県):2009/04/04(土) 20:25:46.38 ID:R2q6oRR/
>>365
別に良いだろ
テレビ局のように法律でぬくぬくと守られてるわけでもないのに
369 PAC-3(catv?):2009/04/04(土) 20:26:24.04 ID:zC9Hb/iI
月収70万てアシさんの3倍くらいじゃん。
370 SM-3(岩手県):2009/04/04(土) 20:26:36.77 ID:oPHYDDDi
PCでも使って人件費減らすしかないだろ
他に大きな出費もないだろうし
371 SM-3(東京都):2009/04/04(土) 20:27:42.26 ID:hhzS2/B7
ブーンは存在すら知られず脂肪wwww
またν速民大勝利かwwww
ホント無能な奴らだwwww
372 SM-3(catv?):2009/04/04(土) 20:28:11.74 ID:cWOUt9LV
>>368
お前は再販制度というものを知らないらしいな
373 遺憾の意(チリ):2009/04/04(土) 20:29:10.05 ID:nNPATKtZ
青年誌で少年誌かいてる奴並みに儲けてる
のは浦沢と井上くらい
374 遺憾の意(秋田県):2009/04/04(土) 20:30:02.94 ID:k/sTINqZ
>>365
講談社の漫画誌には外部編集プロダクションの人間も多い
全ての編集者がそんな高額貰ってるとはいえない
375 PAC-3(大阪府):2009/04/04(土) 20:30:16.25 ID:8YfXiMrj
>>342
絵がうまくても話が糞なら売れないぞ!
376 PAC-3(東日本):2009/04/04(土) 20:30:20.27 ID:0N4GJa+r
結局月70万もらってんじゃん
377 SM-3(中国地方):2009/04/04(土) 20:30:52.87 ID:dkIRk+Vn
>>365
同人馬鹿にしてたけど
編集の給料になるぐらいなら応援するわ
378 PAC-3(東京都):2009/04/04(土) 20:31:02.81 ID:Yy/E32YP
マンガ業界もそろそろダウンロード販売を本格的に始めるべきだよな
原作者より中抜きの方が儲かるというのはどう考えてもおかしい
379 SM-3(岡山県):2009/04/04(土) 20:33:04.34 ID:OlMBXh8H
「先生、そろそろ原稿描いてくださいよ〜」なんてヘコヘコするのは、漫画の中だけなんだなー。
380 PAC-3(大阪府):2009/04/04(土) 20:33:07.99 ID:8YfXiMrj
そいうやドラゴン桜の人が漫画で金儲けとか余裕wwwwwwww
売れるようなネタあつかってればいいだけwwww
みたいなこといってたよなw
381 遺憾の意(秋田県):2009/04/04(土) 20:33:24.51 ID:k/sTINqZ
ダウンロード販売したところで買わないクセにw
大手出版社が雑誌に掲載して大々的に売り出すから売れるんだろ
今の糞みてーなジャンプ漫画がアホみたいに売れてるように
382 SM-3(東京都):2009/04/04(土) 20:34:18.92 ID:L7tulcG9
1人で書けば丸々貰えるのか
383 SM-3(岩手県):2009/04/04(土) 20:34:26.37 ID:oPHYDDDi
>>379
本物は何て言うの?
「おい、出来てるよな?」とか?
384 SM-3(関東・甲信越):2009/04/04(土) 20:35:07.18 ID:fvOyFHS7
>>379
高橋留美子は編集に結婚じゃまされて
一生独身(´・ω・`)
385 SM-3(catv?):2009/04/04(土) 20:35:12.96 ID:e77gsJB9
>20代のサラリーマンの平均よりもよりちょっと低いくらいです。
絶対にゆるさない
386 遺憾の意(秋田県):2009/04/04(土) 20:35:17.29 ID:k/sTINqZ
>>380
「東大に簡単に合格できる」漫画を描いてた作者が明治卒だった件
まあ夢を売る商売だから口先だけでも構わないんだろうな
387 PAC-3(福岡県):2009/04/04(土) 20:35:36.01 ID:fzj0QMZQ
有名漫画家はweb上で会員制で漫画上げて、単行本は自費出版にしたほうがいいんじゃないの?
388 PAC-3(東京都):2009/04/04(土) 20:35:46.45 ID:4XDNREzV
DLだと低年齢層が買いにくいからな
389 SM-3(関東・甲信越):2009/04/04(土) 20:37:18.09 ID:fvOyFHS7
>>382
アニマル帝国のミウラニウス・ケンタロウヌみたくなるぞ
まあ、ペン奴いるから完全に1人じゃないけど
390 市民団体(アラバマ州):2009/04/04(土) 20:37:33.79 ID:NHb0nzqJ
印税じゃくて事業所との売買契約とかにして一括で貰えば
税金やすくなるんじゃねぇの?
391 PAC-3(北海道):2009/04/04(土) 20:37:39.53 ID:W39tCwn5
>>365
うおわあぁぁ・・
こんなの見るとやってらんねえなあ

よしこうなったらこれから漫画は絶対買わずに
立ち読みか満喫ですませるぞ!
392 SM-3(東京都):2009/04/04(土) 20:39:30.73 ID:7JmfptuJ
ディレクション料1本150k
作業料ページ35Kって安すぎだろ…
電通よりボッてんじゃねーか出版社は
393 PAC-3(中部地方):2009/04/04(土) 20:40:28.57 ID:P1277HjU
>>389
何それ?ぐぐっても出て来ないから参考資料くれ
394 PAC-3(兵庫県):2009/04/04(土) 20:43:06.76 ID:W1Vk/Fu1
・2008年5月4日放送の「大胆MAP 2時間スペシャル」に赤松先生が出演されました。 「漫画家」の職業として登場し、年収は5000万円と申告しました。
「収入は大きく分けて原稿料(1ページ26000円)、単行本の印税(単行本の10%。海外分印税 年間3000万円。)、 版権著作権料(年間7000万円)の3つ。
中でも単行本の印税が収入のメインになります。」とのことです。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~clown/awa.htm
395 市民団体(西日本):2009/04/04(土) 20:43:13.80 ID:02IIu2W0
>>201
エロゲの主人公のモデルになれるな
396 PAC-3(静岡県):2009/04/04(土) 20:44:56.09 ID:r0KWeSdg
>>61
ベルセルクはアメリカでデタラメ売れてたとおもう。
NARUTOの次くらい。
397 市民団体(アラバマ州):2009/04/04(土) 20:45:00.21 ID:0anZKw29
もっとクリエイターが儲かるシステムにしたらどうなの
印税は30%ぐらいにしてやれよ
398 PAC-3(コネチカット州):2009/04/04(土) 20:45:34.98 ID:kYcOoslo
正月に、アシスタント数名に一人づつ100万のお年玉あげてた漫画家いたな
399 市民団体(アラバマ州):2009/04/04(土) 20:46:12.40 ID:NHb0nzqJ
>>397
っていうか著作物の9割ぐらいは著作者のおかげだと思うんだけどさ
なんでそうなっていないのかねぇ
400 SM-3(アラバマ州):2009/04/04(土) 20:46:41.91 ID:5NzgZels
くらたまがアシスタントを大量に使ってるってウソついて脱税してバレてた。
あの絵でアシスタントはないわ
401 SM-3(関東・甲信越):2009/04/04(土) 20:47:23.54 ID:fvOyFHS7
>>395
尾田は、アシもしてた幼馴染みの恋人をすてて
二流か三流の声優と結婚(´・ω・`)
402 PAC-3(コネチカット州):2009/04/04(土) 20:47:32.43 ID:GVCgckfV
よくわからんが、漫画雑誌の編集者ってどんな仕事してんの?

人に原稿書かせて、口でつまんね書き直せって言って、受け取ったら出版社に持って行くだけで、月収数十万?

細かい仕事は他にもあるだろうけど、何様?
403 九条(熊本県):2009/04/04(土) 20:49:20.96 ID:veX7jo0w
> それはあくまで会社のお金であって、僕のお金ではありません

404 PAC-3(大阪府):2009/04/04(土) 20:49:40.51 ID:8YfXiMrj
>>399
人気雑誌に掲載れてるのとされてないのでは印象や宣伝効果がかなり違うとかいろいろあるんだろう
結局もちつもたれつみたいな
405 PAC-3(鳥取県):2009/04/04(土) 20:50:02.44 ID:cmkF2WYB
佐藤って結構裏話暴露してたような
上にあるような金でもめた話とか、ブラよろ公式ガイドブックみたいなのを編集部に勝手に作られたとか
406 PAC-3(北海道):2009/04/04(土) 20:50:03.84 ID:W39tCwn5
もうあるていど名前が売れた作家は
同人で出せばいいじゃん
407 SM-3(東京都):2009/04/04(土) 20:52:18.23 ID:7JmfptuJ
>>402
それでいて自分が作った気になってんだよね
「こんなの俺ならすぐ作れるよ、面倒臭いし儲からないから俺はやらずに
描かせる側にいるんだけどねw」とか思ってる
408 SM-3(神奈川県):2009/04/04(土) 20:52:19.84 ID:soXs76LG
>>6
ただの所得税だろ
409 SM-3(山形県):2009/04/04(土) 20:52:39.56 ID:SEtuZE1p
でもさ商売やってたらみんな理想と現実の狭間でもがくわけじゃん
この人は作品のクオリティだアシの人権だ会社組織だと理想ばっかり言って儲からない儲からないとか言ってるだけじゃん
みんなどっかで妥協して上手くやってくもんだろ
むしろ理想を追って儲け出してる時点で文句言えないくらいの幸せモンだと思えよ
というかこの話って俺はスゲーだろって言う自慢じゃないのか?
410 市民団体(アラバマ州):2009/04/04(土) 20:53:16.73 ID:0anZKw29
まぁ出版社が漫画家のアシ探してきたり資料用意したり個人情報守ったりと
漫画描きに集中できるような環境作りもやってるんだろうし
編集者なんてイラねーと一言には言えないような
漫画家自身も編集者と二人三脚で作ってるとか言う人いるしな
411 九条(福岡県):2009/04/04(土) 20:55:13.93 ID:nE+jCPCJ
>>104
「漫画の神様」の収入は?
412 SM-3(福岡県):2009/04/04(土) 20:55:34.85 ID:fnJ9ch5G
印税あげすぎたら冨樫みたいに仕事しなくなる奴続出しそう
413 PAC-3(広島県):2009/04/04(土) 20:56:48.62 ID:PLBLolyU
>>402
他にもあるだろ、キャラクター関連でグッズ出して儲けるんだろ
出版社のやる仕事かしらねーけど、他人のふんどしでしか勝負はしてないだろうな今の時代
414 市民団体(アラバマ州):2009/04/04(土) 20:57:16.44 ID:0anZKw29
>>104
尾田ってもっと儲かってるんじゃないの?
テニスの作者より少ないとかどういうこと?
415 SM-3(千葉県):2009/04/04(土) 20:58:05.02 ID:3T8mLfZs
この人って、アシの給料が払えないって抗議して原稿料値上げ交渉して、
印税は一人でもらってるんじゃない
何億円もあるはずの印税に触れていないのはおかしい
416 PAC-3(アラバマ州):2009/04/04(土) 20:59:13.83 ID:f7t2QLyI
数年前の週間文春に鳥山明の資産は最低でも250億って書いてあった。
今もDVDや完全版の大ヒット、PS2のゲームの売り上げが、
シリーズ世界累計1000万本近く売れているから更にもっと増えていると思われる。
間違いなくもっとも稼いだ漫画家だろう。もう2度と現れないかも知れない。
417 遺憾の意(東京都):2009/04/04(土) 20:59:55.03 ID:Df6VmRo+
>>415
プロフィールマンガでアシがいっせいに辞めた事があると書いてあるが、
なぜ辞めたのかまったく記述してなかったりして胡散臭い。
418 SM-3(東京都):2009/04/04(土) 21:00:27.03 ID:TrU0HXAh
印税の半分が税金に消えるってことは消えるなりの金額の印税なんだろ?
419 PAC-3(コネチカット州):2009/04/04(土) 21:00:48.13 ID:W+K/HTRS
週刊連載でつまらなくなる時期があるのは
仕方なく思えてくるな鬱になりそう
420 PAC-3(香川県):2009/04/04(土) 21:00:58.64 ID:9BgqwMlj
佐藤漫画製作所ってなんだよw 普通にやりゃいいじゃん
421 SM-3(中国地方):2009/04/04(土) 21:01:38.63 ID:dkIRk+Vn
>>401
俺の純真な心を裏切ったな
422 SM-3(アラバマ州):2009/04/04(土) 21:01:55.60 ID:5NzgZels
>>399
極端な話さ雑誌に載せてくれってやつは腐るほどいるから強いんじゃねえの?
逆に良質な作品を出す作者には強く出れないけど
423 PAC-3(コネチカット州):2009/04/04(土) 21:02:44.21 ID:vtAk60Dm
富野もガンダムの版権を売らなければ…
424 遺憾の意(東京都):2009/04/04(土) 21:03:02.60 ID:Df6VmRo+
>>420
マンガ製作の普通って何?
425 SM-3(愛知県):2009/04/04(土) 21:03:06.87 ID:vm+vTZm2
>>415
印税は当たる当たらないの差が大きいからだろ。
漫画家の収入を安定させるには原稿料の値上げが必要ってこと。
こいつの個人的な話から離れて、漫画業界を見たときに、
このクラスの作家でさえ原稿料でペイできないのはおかしいだろ。
新人作家とか印税が入るまでどうやって食っていくんだよw
426 市民団体(西日本):2009/04/04(土) 21:03:18.01 ID:02IIu2W0
427 SM-3(熊本県):2009/04/04(土) 21:03:42.02 ID:kYnnCZ/V
上手く手を抜くぐらいが一番だな何事も
428 PAC-3(香川県):2009/04/04(土) 21:03:57.40 ID:9BgqwMlj
>>424
漫画家ってみんな会社立ち上げてるの?
429 遺憾の意(神奈川県):2009/04/04(土) 21:05:10.29 ID:cAJEaw7N
まあ編集の給料が本当だったらちょっと高すぎだな
これだけ給料が高いと、優秀だけど漫画に対して興味がない人材が集まっちゃうだろ
430 SM-3(山形県):2009/04/04(土) 21:06:04.17 ID:SEtuZE1p
だいたい役員報酬で月70万の収入とかって
税金対策で製作所方式でやってるからだろ
結局税務署に提出する帳面上でこんな数字なだけで
使える金額はもっとあるだろ
431 PAC-3(コネチカット州):2009/04/04(土) 21:06:22.60 ID:vtAk60Dm
エセ志望者がいっぱいいるスレだな
432 市民団体(アラバマ州):2009/04/04(土) 21:07:02.56 ID:NHb0nzqJ
>>428
必要経費を利益から相殺できるからでしょ。
433 PAC-3(東京都):2009/04/04(土) 21:07:13.21 ID:PcBi6rFv
>>430
だよねー。
可処分所得で70万ってことに近いから、リーマンにしたら相当な額。
434 SM-3(神奈川県):2009/04/04(土) 21:07:13.25 ID:68OH6ceF
>>428
>>104

会社は自分の何だし貯金のようなもんだよね
貧乏じゃないのに貧乏なんていうのは嫌みなのかな
435 ◆65537KeAAA :2009/04/04(土) 21:08:01.53 ID:lNocekdK BE:65232454-2BP(2787)
>>428
売れっ子はほぼ確実にまぁ税金対策だな。
以前発表してた長者番付でも、アニメ化してすぐの若手が一位で、大御所とかは低いのはそのため。
436 SM-3(新潟県):2009/04/04(土) 21:09:30.25 ID:O7SjrgMQ
>>427
冨樫・・・いや、なんでも
437 PAC-3(東京都):2009/04/04(土) 21:09:52.27 ID:L2FdOMLW
>>429
何かの本に出版社は縁故採用が多いって書いてあった記憶がある。
438 PAC-3(長野県):2009/04/04(土) 21:09:59.92 ID:L6MtUTXU
こいつ、もう漫画で食ってけないな
同人作家になれば話は別だけど、この人の絵は萌えとはかけ離れた世界だから売れないわ・・・
439 遺憾の意(広島県):2009/04/04(土) 21:10:25.82 ID:2EK8dTeO
>>415
印税は作家の持ち分だろ
アシ代はきっちり原稿料に入っているべきだ
440 SM-3(アラバマ州):2009/04/04(土) 21:11:58.02 ID:cf9HtyRf
つか講談社の給料ってすさまじいな
27歳の女でこんなもらえんのか
つかソニーとか意外ともらえないんだな
441 九条(福岡県):2009/04/04(土) 21:12:16.69 ID:nE+jCPCJ
>>438
萌え脳
442 PAC-3(東京都):2009/04/04(土) 21:12:33.27 ID:6EWK3AQy
会社の金は会社の金で個人の金は個人のお金だろ。
会社にたまった金は将来ずっと儲け続けられるなら貯金みたいなもんだが、会社が赤字になれば取り崩さなきゃいかんし
役員なら赤字になりすぎたら持ち出ししなきゃいけないだろうし、そんなに簡単じゃないよ。
会社が無尽蔵でお金持ってるわけじゃないし。
443 SM-3(神奈川県):2009/04/04(土) 21:14:44.33 ID:68OH6ceF
普通の会社なら事業の失敗ということで大赤字になることはあるだろうけど
漫画家の会社の場合は恐れることってなにかあるのかな
アシを終身雇用してるわけでもないし
444 PAC-3(東京都):2009/04/04(土) 21:19:59.44 ID:XCdm3NdL BE:140763825-PLT(12000)

 
445 PAC-3(山形県):2009/04/04(土) 21:27:07.96 ID:veDHbMKY
>スタッフを6人雇っていますので、
>人件費は保険料などを含めて年間約1800万円かかります。
漫画家って金かかるんだな・・・
446 PAC-3(山形県):2009/04/04(土) 21:27:51.62 ID:veDHbMKY
              _  _
          __,ィ'´彡―Y―-ミヽ,_,.、
          rイ//:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:マ┐  マリナ・イスマイールの補足説明!
       rク/:.:/:.:/:.:./:.:.:.:.:i:.:..:ヽ:.ヽ:.ヽ:ハ
       {:/:.:/:.:/:.:./:.:.:.:.:.:.}:.:.:.:.:.i:.:.i:.:.:.:i:〈  よく漫画家といえば印税って言うよね!
         {イ: :.|:.:.!:.:.ト:!:.:..:.:/:.}:.:从|:.:.}:.:.:.}:.}  でも実はマイナー誌連載の生命線が印税であって
        ||:.:ヽ::{'´ ヽ.:.:.l/ `ヽソリ::イ.:../:.::|  メジャー誌なら普通の連載でお釣りくるよ!
        》、:.:..ミ ● ∨  ●  彳|.:.:|: :|   
        |:.::ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ /:.:.:|.::.:.!  印税って言うのはコミック販売での漫画家の利益
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i.|.::.:.|  言ってみればボーナスだね!
       \ /  |:::l>,、 __, イァ/   /:|.::.:.|   
       ./  /|:::| l  Y.r'   {ヘ、__∧|.::.:.|   コミック一冊印刷ごとに1割〜2割
       `ヽ< |::::|\ l l l /ヾ  彡' 〉.::.|  新人の場合は410円のコミックで41円
                           それが100万部売れれば4100万円!
              _  _          私の旦那さんはミリオンセラーだから億単位だね!
447 SM-3(鹿児島県):2009/04/04(土) 21:28:02.62 ID:/4zhMdgQ
6人は雇いすぎじゃね。富樫とか1人でやってんじゃん。嫁は漫画家だが。
448 SM-3(関西・北陸):2009/04/04(土) 21:28:45.50 ID:lAGh3Nky
新開発のブラジャースレかと思ったら…

チクショー
449 PAC-3(九州):2009/04/04(土) 21:29:28.00 ID:b4DhUOov
アシ使いすぎなんだよ
絵なんてそこまで重要じゃねーのに
450 PAC-3(山形県):2009/04/04(土) 21:31:00.02 ID:veDHbMKY
>>449
真っ白どころが背景や小物すら無くなるぞ
451 SM-3(山形県):2009/04/04(土) 21:32:21.01 ID:SEtuZE1p
劇画の週間連載なら6人くらいは必要なんじゃないの?
452 PAC-3(東京都):2009/04/04(土) 21:35:18.93 ID:29Wts7bv
この人の絵汚いよね 汚くする為に人雇ってるの?
453 遺憾の意(関東):2009/04/04(土) 21:36:43.34 ID:ZSv9ZL+p BE:246359366-2BP(5002)

この人いつも金の話ししてるよな
しかも編集を悪に仕立て上げて同情買おうとしてるし
454 PAC-3(埼玉県):2009/04/04(土) 21:39:07.38 ID:zJ44ts+X
たぶん>>425みたいな事が言いたいんだろうけど
なんか違うよね、方向が
455 SM-3(千葉県):2009/04/04(土) 21:39:12.09 ID:TmaeI5gF
編集にダメ押しされるのは誰だって嫌だろうからなw
456 PAC-3(東京都):2009/04/04(土) 21:40:52.79 ID:uP1aDhDa
>最低げ限必要な経費だと思っています。1800万円を6人で割ると年収は一人300万円、

>今年は月収70万円です。大手の出版社の編集者さんの月収の3分の2程ですかね?

なんかなー
457 PAC-3(岩手県):2009/04/04(土) 21:42:10.38 ID:+S4r8NTc BE:2006441287-PLT(14010)

ハグキ先生応援してます、大好きです
458 PAC-3(北海道):2009/04/04(土) 21:43:01.18 ID:W39tCwn5
まあ正直なとこドロドロとした裏事情を語られると
その漫画に感情移入できなくなるわ
あんどーなつって漫画好きだったのに
作者が毒吐きまくって一気に醒めたからなあ・・
459 SM-3(千葉県):2009/04/04(土) 21:44:13.80 ID:TmaeI5gF
漫画家ってそういう職業だしね
460 SM-3(千葉県):2009/04/04(土) 21:45:04.73 ID:6L82PVir
アシとうまくやってけない漫画家って多いの?
http://www4.uploader.jp/user/household/images/household_uljp00006.jpg

富樫はアシ並べて端から殴っていったっていうけど、
密室で男たちがあつまって仕事してると、やっぱストレスたまるよね。
461 SM-3(千葉県):2009/04/04(土) 21:47:02.64 ID:TmaeI5gF
富樫じゃなくて冨樫じゃなかったっけ
462 九条(福岡県):2009/04/04(土) 21:47:08.69 ID:nE+jCPCJ
>>458
それあるな
ジャングルの王者たーちゃんの作者が未だにスーパージャンプで面白いのを
書いてるんだけど この作者が悪口言ってるを読んでなんかがっかりした

いや四六時中何かの悪口ばかりのニュー速に住んでる俺が言うのも変だが
463 市民団体(コネチカット州):2009/04/04(土) 21:48:00.26 ID:fvEun1bB
青年誌は夢を売れないから少年漫画家より儲からないのね
464 九条(東京都):2009/04/04(土) 21:49:18.73 ID:ZZvRCPus
>>415
印税に関しては次の日の日記で触れているが。
465 PAC-3(東日本):2009/04/04(土) 21:49:51.95 ID:PyFfZVgO
こいつより原稿料が安い赤松のスタジオは待遇いいし、赤松は文句すら言ってないけど
466 PAC-3(東京都):2009/04/04(土) 21:51:14.73 ID:v83fDZqB
>>460
それ絵は編集王じゃん
467 PAC-3(千葉県):2009/04/04(土) 21:51:25.18 ID:Jln8jN/s
佐藤漫画製作所のオーナーはこいつじゃないの? 
会社の資産が貯まってればこいつの金も貯まってる事になるはずだが
468 SM-3(関東):2009/04/04(土) 21:53:22.08 ID:D0HYQs3n
>>456
社長と社員の給与が3倍弱なら、悪くない待遇だと思う
469 PAC-3(アラバマ州):2009/04/04(土) 21:53:31.06 ID:f7t2QLyI
>>467
もちろんオーナーですよ、会社の金もこいつの物。
採算取れなくなりそうになったらさっさとアシスタント解雇して解散すれば何の損害もない。
470 PAC-3(アラバマ州):2009/04/04(土) 21:54:45.82 ID:OVUiRcZ+
>>462
どんな悪口書いてたの
471 SM-3(北海道):2009/04/04(土) 21:55:06.58 ID:SxC/tRfJ
>>465
赤松はキャラグッズで本業補填してる
信者への搾取とかってオタには叩かれる事も多いが一応努力してるんだよな
472 SM-3(長屋):2009/04/04(土) 21:56:34.89 ID:bPOhWN+4
え?一話だいたい十数ページ描いて、たった35000円にしか
ならないの?幾らなんでも安すぎだろ。
473 PAC-3(関西地方):2009/04/04(土) 21:56:57.78 ID:8L58+k/R
>>472
1pでしょ
474 PAC-3(東京都):2009/04/04(土) 21:57:31.04 ID:v83fDZqB
佐藤って過去にアシスタント全員解雇したりとかしてんでしょ
「スタッフが人間らしい暮らしを」なんて言ってる割には
いきなり解雇は無いよなw
475 PAC-3(関西・北陸):2009/04/04(土) 21:57:41.39 ID:Seb0pquD
理想と見栄をぐちゃぐちゃに混ぜた物を読者にアピールされても
漫画は面白くならないだろ
一体何を言いたいんだ?
漫画読めたらそれでいいんだよ
476 SM-3(鹿児島県):2009/04/04(土) 22:02:23.59 ID:/4zhMdgQ
関係者来てるっぽいな。
477 SM-3(茨城県):2009/04/04(土) 22:02:47.23 ID:H4LCKxuY
>>380 そういうことを書いたり言ったりした瞬間にそいつのピークは終わる
もう彼の作品は流行ってないし 二匹目のドジョウはいないってこった
478 SM-3(アラバマ州):2009/04/04(土) 22:03:23.00 ID:vBfqunQW
厳しい商売だなぁ
479 遺憾の意(埼玉県):2009/04/04(土) 22:04:16.24 ID:wMJSLSsk
ttp://satoshuho.com/index.html#home
これのプロフィールはいつ見てもエグイわあ。
大手の編集ってこんなん多いのかね・・・小学館といい・・・
480 九条(東京都):2009/04/04(土) 22:04:28.22 ID:lhRFIOxY
編集者もらいすぎ
481 SM-3(千葉県):2009/04/04(土) 22:07:58.61 ID:TmaeI5gF
売れるようなネタで儲ける=秋元さんぐらいか
482 PAC-3(千葉県):2009/04/04(土) 22:07:59.75 ID:Jln8jN/s
印税が10%で1冊100万部くらい売れるわけだろ 
青年誌だから1冊600円くらい? 
1冊で6000万の印税 
税金で半分持ってかれても3000万は入ってくるわけだ 
これで赤字はありえないよね
483 SM-3(千葉県):2009/04/04(土) 22:09:49.94 ID:TmaeI5gF
んー会社の社員って自分も含まれるから私生活で使ってるんじゃないかな
484 PAC-3(富山県):2009/04/04(土) 22:11:50.10 ID:9HgcQ1FO
小説家の裏話みたいなのも聞きてーな。
今一番儲けてるの誰だろ。
東野圭吾か。
485 PAC-3(滋賀県):2009/04/04(土) 22:17:13.23 ID:6q85/IYu
新ブラよろのコミックス売上ってどっかで調べられないの?
年に2冊か3冊ぐらい出してて1冊10万部以上は売れてるだろ
税金で半分持ってかれても月収70万はありえんわ
486 PAC-3(アラバマ州):2009/04/04(土) 22:19:09.59 ID:AHe2E1Rm
>>484
小説家ならハリーポッターの作者だな。

・資産は1200億以上。税込みだと軽く2000億以上は儲けた。
・1冊2000円のボッタクリ価格(安価なペーパーバック版でも1000円前後)で3億数千万部以上売れてる
・経済効果は2兆円超
487 SM-3(東京都):2009/04/04(土) 22:20:47.70 ID:Cmcoxx4i
出版社 : 製造・流通・広報・販売
漫画家 : 設計開発請負
 
普通の企業に例えるとどう考えても出版社の取り分って正当だよね。
漫画家も儲けたけりゃ全部自分でやるべきだよね。
488 SM-3(千葉県):2009/04/04(土) 22:20:49.17 ID:TmaeI5gF
小説って漫画よりは簡単だと思う俺
言葉さえ選んでればおkだからな
489 市民団体(アラバマ州):2009/04/04(土) 22:23:03.80 ID:NHb0nzqJ
>>487
最近は同人に傾倒している漫画家が結構いるじゃん
490 PAC-3(東京都):2009/04/04(土) 22:23:16.85 ID:6EWK3AQy
この人は印税の所得は作者自身でもらうべき所得で原稿料とかの所得はアシスタントとかと皆で分け合うものだと考えてるんだろ。
>>425みたいなことを思って書いてるんだろうけど、ν速では嫉妬レスばかりで残念だな。
491 SM-3(関東・甲信越):2009/04/04(土) 22:23:53.51 ID:iSIcU6X5
出版社はホントマフィアみたいだな
492 SM-3(愛知県):2009/04/04(土) 22:24:07.44 ID:skW9Xyno
むちゃんこ貰っててきっちり税金対策して貧乏を装ってるってイラが来るな
もうこいつの漫画は全部つこうたで良いな
493 SM-3(神奈川県):2009/04/04(土) 22:24:45.78 ID:0Bcrg8Io
>ただ、そのうち半分は税金で消えます。

金持ちの言い訳って必ずこれだよな。
儲かってませんよ、皆さんと同じですよってw
ヒトを馬鹿にしすぎ。

控除後の所得金額から半分が税金で引かれますよ、と言え。
支払印税額からじゃねえよ。偽善者
494 SM-3(千葉県):2009/04/04(土) 22:25:56.01 ID:TmaeI5gF
俺今学生だけど集英社に入れたらなーって思ってる
売れっ子漫画家程の収入は無いと思うけど
495 SM-3(大分県):2009/04/04(土) 22:26:23.98 ID:fqrauc0k
>>1
ぶっちゃけ杉ワロタ
いいやつだな
496 SM-3(千葉県):2009/04/04(土) 22:26:39.93 ID:TmaeI5gF
控除って数十万じゃないの?
497 SM-3(catv?):2009/04/04(土) 22:28:12.26 ID:Ms0+lpgP
収入目当てで出版社狙ってるんだったら止めたほうがいいよ
これからどんどん悪化する業界だ。よほど好きじゃなければやっていけない
498 遺憾の意(長屋):2009/04/04(土) 22:33:12.05 ID:xoCEjDqN
快感フレーズの作者ですら目茶目茶儲けてんのに
こいつが儲けてないわけないだろw
アシの賃上げ要求撥ねる為にわざとこういう事かいてるんだべ
499 SM-3(岡山県):2009/04/04(土) 22:35:48.09 ID:OlMBXh8H
>>479
アシスタントは半月しか働いてないのに、
20万も貰えてボーナスや保険まであるのに少ないというのか。
500 PAC-3(香川県):2009/04/04(土) 22:36:19.26 ID:Vut7JpZH
>>498
取材やら資料読みやら、いろいろ時間くってるだろ
この作者は
501 SM-3(catv?):2009/04/04(土) 22:36:50.02 ID:Ms0+lpgP
>>498
それって印税収入だろ。さすがに原稿料で稼いでるって話は聞いたことない
502 SM-3(アラバマ州):2009/04/04(土) 22:41:30.76 ID:cmIRnhJp
>>500
取材とか編集部がやってるって書いてあったけど、今は作者がやってんの?
503 SM-3(アラバマ州):2009/04/04(土) 22:44:06.93 ID:cmIRnhJp
>>1読んで、「漫画家って儲からない、なるのやめよう」って出てくる若い芽をつぶして、今の地位安泰だねこの作者。
504 SM-3(東京都):2009/04/04(土) 22:44:39.16 ID:/jhU61hk
節税のため会社作って自分はそこから給料貰っているという形にしてるだけだ。実際は単行本の
印税が億単位であるかなりの金持ちです。まあ一応会社の金って名目だけど。
505 PAC-3(茨城県):2009/04/04(土) 22:44:39.11 ID:IfMPg2it
生活費とか全部経費で落ちそうだから月収70万はほとんどこづかいだな
506 遺憾の意(長屋):2009/04/04(土) 22:44:48.64 ID:xoCEjDqN
>>500
その割にはプロフィールで取材の時間をくれないとか編集部に文句言ってるよなぁ
まぁ、前の編集部の話だから今のとは事情が違うかもしれないけど
>>501
うん、だから、印税収入で儲けてるよね?
507 SM-3(神奈川県):2009/04/04(土) 22:45:38.80 ID:UJkJTbfk
ブラジャーエロスレだと思って開いた馬鹿は俺一人でいい
508 九条(福岡県):2009/04/04(土) 22:47:57.43 ID:B6nh0Qbu
汚れていたのは医学界じゃなくて漫画界だったとさ
509 SM-3(千葉県):2009/04/04(土) 22:48:43.88 ID:TmaeI5gF
印税で儲けるって事が気に食わないのかよ
510 SM-3(東海・関東):2009/04/04(土) 22:52:15.67 ID:pbWmbfVg
昔から絵師、作家、詩人、画家、漫画家、などは貧乏
常識だろ…
名前が通れば別だけど
511 SM-3(長屋):2009/04/04(土) 22:52:44.38 ID:DBKGpJw7
>>502
勝手に改変された→「俺が俺の名前で書いてんだからいじるな!」
クレームつけられた→「編集の取材ミスなんだからそっちで泥被れよ!」

って同じ漫画の中でダブスタってて噴いたw
512 SM-3(アラバマ州):2009/04/04(土) 22:53:45.13 ID:cmIRnhJp
>>509
儲かってないって嘘つくから叩かれるんだろ。
513 SM-3(東日本):2009/04/04(土) 22:54:19.10 ID:uupcxH+y
>>511
そういうのはダブスタとは言わない。
理解力のないバカだからどうしようもないだろうが…
514 SM-3(千葉県):2009/04/04(土) 22:55:05.82 ID:TmaeI5gF
>>512
あくまで原稿料をどの様に使っているかって事だろ
515 PAC-3(アラバマ州):2009/04/04(土) 22:56:05.59 ID:JKZUXmHH
わざわざ会社にしないでアシスタントみんなバイトにすればいいじゃん
516 九条(神奈川県):2009/04/04(土) 22:57:34.22 ID:OsfN9j9h
竹熊の「漫画原稿料はなぜ安いか」を読むと相当売れてるレベルじゃないと漫画家きついな。
まじで原稿料は人件費と場所代に消えて収入は印税だけだ。
517 SM-3(神奈川県):2009/04/04(土) 22:57:51.51 ID:68OH6ceF
アシスタントの数に合わせて出版社が原稿料とかあわせてたらきりがないじゃん
そんなことしたら誰だって大量にアシスタント雇って楽するだろ?
518 九条(神奈川県):2009/04/04(土) 23:00:43.23 ID:OsfN9j9h
>>210
つってもアシが六人もいたぞ荒木は
519 PAC-3(アラバマ州):2009/04/04(土) 23:04:48.86 ID:/jV9gC4+
アシを社員で雇ってる時点で
作画に関してはアシに依存している部分が大きいんだろうな
大物になればなるほどほぼ丸投げみたいな人も多いし
520 九条(神奈川県):2009/04/04(土) 23:08:14.96 ID:OsfN9j9h
メインキャラを慣れでサラサラっと書いてあとは五人くらいのアシがガチっと背景
521 PAC-3(千葉県):2009/04/04(土) 23:09:20.84 ID:Jln8jN/s
そもそも印税収入が期待できない漫画家がアシを大量に雇うわけが無い 
それなのにアシの人件費を原稿料だけで賄おうとするほうがおかしい
522 SM-3(東京都):2009/04/04(土) 23:11:41.09 ID:/jhU61hk
この作者の意図がよくわからんなー。単行本売れてるから金持ちなのは間違いないんだけど、なぜ
あえて「自分は金持ちじゃない」というアピールをするんだー??

原稿料上げろって話をしたいのかな。確かに原稿料だけでは大手で連載持ってる作家でも厳しい。
だから原稿料上げろって話ならわかるけど、なんでわざわざ「自分は金持ちじゃない」アピール
をするんだ?普通に「漫画界のために、特に単行本が売れない新人のために原稿料を上げろ」
とか言えばいいのにね。

よくわからん奴だ。最近漫画も面白くないし。
523 SM-3(東京都):2009/04/04(土) 23:13:29.32 ID:y6ZdJON+
つか編集ってほんとに月100もらってんの?
すごいな
おまえら貢ぎ過ぎってとこだな
ま、身近にそんな金もらって身分も安定してて
しかも作品書いてるのは自分たちだとなれば
こういうグチもでてくるのかもな
524 SM-3(東京都):2009/04/04(土) 23:14:26.61 ID:bshAHTFK
いいなあ編集者
525 PAC-3(埼玉県):2009/04/04(土) 23:15:16.87 ID:zJ44ts+X
>>522
説得力が増すとおもったんじゃないかねえ
金持ちが言うより、金に困ってそうなやつが言った方が効果ありそうだし
なわけないか、そんな馬鹿じゃないよね
526 SM-3(静岡県):2009/04/04(土) 23:16:30.31 ID:2nga2l/y
>>485
これを見れば分かると思うよ
【漫画】売上記録スレ【書籍】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/3914/1105682256/
527 九条(神奈川県):2009/04/04(土) 23:16:59.49 ID:OsfN9j9h
大塚だっけっか。サイコの原作者。
雑誌によっては原作(あるいは展開)をほとんど編集が担当してるところもあって
なみの原作者なんかよりヨッポド実力があると。
だから「原作者」になるのはそういう編集より力がないとダメだから大変ですよと言っておった。
528 PAC-3(長野県):2009/04/04(土) 23:18:18.05 ID:QgcqWJ3m
キモい絵柄
どうせなら池沼をテーマにした漫画を描けよ。絵柄でピッタリ
529 SM-3(北海道):2009/04/04(土) 23:18:30.40 ID:KIyBkNOs
印税は雑所得なので税金が目玉飛び出るほど高い
530 PAC-3(東京都):2009/04/04(土) 23:20:53.47 ID:ZNkvvYyf
モーニングの編集は企画モノに強くて、特に原作者としての能力が高いからなあ・・・
漫画家にやさしいコミックバンチも面白さはいまいちだし、むずかしいね。
531 九条(コネチカット州):2009/04/04(土) 23:21:04.52 ID:tcz6f7D8
この人の漫画は好きでも嫌いでもないけど
漫画にまつわる金の話をここまで具体的にぶっちゃけてくれるのはありがたいw
532 PAC-3(富山県):2009/04/04(土) 23:23:07.69 ID:9HgcQ1FO
>>527
Kバヤシさんのことですね。分かります。
533 遺憾の意(アラバマ州):2009/04/04(土) 23:24:20.77 ID:2JHnAGIf
人にもよるが漫画家の役目を思えばもっともらってもいい気がするけど、
クズ漫画家はどんどん消し去って欲しい
富樫とか
534 PAC-3(三重県):2009/04/04(土) 23:24:55.08 ID:h+eifku6
ブラックジャックによろしくがつまらないからダメなんだろ
富樫なんかボールペンで書いてもお前の何百倍も稼いでるぞ
535 九条(コネチカット州):2009/04/04(土) 23:29:15.84 ID:tcz6f7D8
編集の給料高いって言うならお前らも大手出版社に就職すればいいじゃない
競争率からいえば漫画家で成功するのとたいして変わらないと思うが
536 PAC-3(東京都):2009/04/04(土) 23:41:37.78 ID:v83fDZqB
ブラよろのドラマ、海猿のドラマ&映画収入もガッポリあるんでしょ
何でこっちの額は伏せるかな?
537 SM-3(アラバマ州):2009/04/04(土) 23:44:08.38 ID:cmIRnhJp
>>536
儲かってるとバレると、アシスタントに、もっと払えよケチ!って言われちゃうからね…。
538 PAC-3(東日本):2009/04/04(土) 23:45:37.76 ID:PyFfZVgO
海猿は原作者が付いてるだろ
あっちにも半分持って行く権利があるわけだし
539 PAC-3(アラバマ州):2009/04/04(土) 23:45:43.51 ID:JKZUXmHH
> ある自費出版会社で見積もりを取ってもらいました。
> 5万部刷れば、150円でできる物が、1千部だと、1200円かかることが分かりました。

同人誌が高いのはそういうことなの?
540 SM-3(大阪府):2009/04/04(土) 23:45:45.93 ID:OZQNBSUB
>>536
まぁ、読者に収支報告する義務もない罠
541 SM-3(長屋):2009/04/04(土) 23:47:51.14 ID:bPOhWN+4
>>536
伏せてるっていうか、そんな全収入や支出の話じゃなくて
原稿料の話をしてるんじゃないの?
自分のお金の出入りを全部さらけ出す人もそういないでしょ。
542 PAC-3(アラバマ州):2009/04/04(土) 23:52:11.41 ID:/jV9gC4+
よんだけど面白いなこのブログw
出版社といろいろ交渉したりしてるみたいだけど
売れてない漫画家や漫画界全体のことを考えての事だろうな
漫画家の労働組合があったら組合長になってほしい人だw
543 PAC-3(関西地方):2009/04/04(土) 23:55:42.79 ID:34snrTYU
>>479
アシスタントの賃上げ要求なんかなんでのんでるんだ?
売れるまでの下積みみたいのもんじゃないのか?
アシスタントで食っていこうなんて志しの死んだ奴はとっとと漫画描くのなんて辞めさせて
別の仕事探すように薦めたほうがいいんじゃないのか?
544 PAC-3(東日本):2009/04/04(土) 23:56:59.21 ID:PyFfZVgO
>>543
アシだって仕事だろ
545 SM-3(長屋):2009/04/04(土) 23:57:54.67 ID:bPOhWN+4
HPのデザインは好き。漫画チックで。さすが漫画家。
546 PAC-3(catv?):2009/04/04(土) 23:58:54.39 ID:7ZpTeFj2
547 市民団体(大阪府):2009/04/05(日) 00:01:24.08 ID:OZQNBSUB
>>544
芸人で言うと付き人だろ
才能がないなら引導を渡すのが師匠の役目
548 PAC-3(京都府):2009/04/05(日) 00:03:15.22 ID:XwRSMLX6
漫画業界は常にアシ不足らしい
特に有能なアシは
そりゃそうだよな、有能ならさっさとデビューしちゃうわけだから
549 SM-3(山形県):2009/04/05(日) 00:04:26.46 ID:zOsypaN5
大した漫画じゃないくせにアシ雇いすぎだろ
WJの漫画家じゃあるまいしいらないよ
550 PAC-3(東京都):2009/04/05(日) 00:04:34.50 ID:2W6ZEkVO
保証がない人の給料じゃないよなぁ
サラリーマンと違って売れなくなったらすぐ捨てられるのに
最低でもこの3倍はほしいところ
551 SM-3(福岡県):2009/04/05(日) 00:04:59.37 ID:HAweNHjN
>>547
付き人じゃねーよ
552 PAC-3(東京都):2009/04/05(日) 00:06:39.28 ID:7JiCrbgu
>>396

売れてないよ
外人はコピーしてみるから
ナルトが1巻平均で20万部行かないんだぞ
ベルセルクはそれ以下だって事を考えると、大して儲かってないよ
553 SM-3(関西地方):2009/04/05(日) 00:07:30.23 ID:kXreA1a/
>>479
しかも印税で儲けてるからアシスタントにも割食わせろって要求なのに
なぜか印税は一切使わずに原稿料上げさせてアシスタントの賃上げしようとしてるし
こいつの理屈は色々おかしい。なんでそこまでして印税を使いたくないんだ。
554 PAC-3(東京都):2009/04/05(日) 00:09:11.71 ID:7JiCrbgu
お前ら底辺の争い自慢が大好きだよな
俺たちは年収300万円だ!
いや、俺は200万円だぞ!
だからこいつらは贅沢すぎる!もらいすぎだ!
なんてね
555 市民団体(大阪府):2009/04/05(日) 00:11:38.49 ID:9Tmar8mS
>>551
付き人だよ
エンターテインメントの世界は売れる人間だけが潤う
当たり前のことじゃん
556 PAC-3(秋田県):2009/04/05(日) 00:14:12.88 ID:1FDdhZYm
そもそも企画料って何だよw
そんなモン出ない編集部だって普通にあるのにw
好待遇で小学館に引き抜かれたのに
またそこでもグチグチ言って賃上げ闘争やってるのには呆れるわ

漫画が売れなくなったら容赦なく切られて干されると思う
557 SM-3(神奈川県):2009/04/05(日) 00:14:23.16 ID:dLBkDiis
>>555
付き人に年収1000万超を払ってる芸人っているの?
558 遺憾の意(神奈川県):2009/04/05(日) 00:16:48.49 ID:ofHgfOfv
ブログのプロフィールはスゴイね。過去の編集を悪役にしてぶっちゃけまくってるな
559 市民団体(関西地方):2009/04/05(日) 00:17:37.87 ID:c/5pI8zq
自分が正しいと思ってるのかこの作者
560 市民団体(大阪府):2009/04/05(日) 00:17:42.09 ID:9Tmar8mS
>>557
たけし
561 SM-3(catv?):2009/04/05(日) 00:20:14.75 ID:3QjGaDtQ
泌尿器科だからそこからAIDSの話になると
思ったら気がついたら腎臓移植の話をだらだらと引き延ばしていた。
意味が分からないと思うが書いてる俺も意味が
分からない。
562 PAC-3(アラバマ州):2009/04/05(日) 00:20:53.66 ID:rAWMgGEJ
>>553
金の亡者だから
563 PAC-3(東京都):2009/04/05(日) 00:20:59.39 ID:7JiCrbgu
漫画の場合、アニメかもそうだけどキャラ版権のグッズが大きいだろ
鳥山明クラスになると、今でも年間30億円の納税しているんだから
青年漫画はその辺厳しいよね
564 SM-3(神奈川県):2009/04/05(日) 00:24:46.88 ID:dLBkDiis
>>560
思いつきでいわれてもなぁ
たけしの付き人は基本弟子入り志願したやつがやるもんだからそれはないよ
565 九条(宮城県):2009/04/05(日) 00:26:11.82 ID:4Wt+oIyK
>>539
大抵の同人誌はあまり売れないので高めの値段になる。
で、大半がその価格ということはそれが相場価格になる。

そうすると一冊当たりの原価が低い売れっ子や大手サークルは
原価に対し高めの価格で数さばけてガッポガッポ。
しかも家電とかとは違ってその作家の本はその作家しか描けないし似たような他の本でいいって物でもないから
競争による値下げ圧力もないので高利益率が保てる。
566 SM-3(新潟・東北):2009/04/05(日) 00:28:57.45 ID:nxRFBcIm
編集者なんて休み月1、3日連続徹夜とか当たり前な生活なんだから多めに貰っても良いと思う
567 PAC-3(秋田県):2009/04/05(日) 00:31:16.84 ID:1FDdhZYm
このひとメンヘラでしょ
そういう人間が王様になると周りは大変だろうな
568 市民団体(大阪府):2009/04/05(日) 00:33:42.43 ID:9Tmar8mS
>>564
ゾマホン引き取ったし、付き人でも目のある奴はいいんだよ。
テントやおくれみたいになったらどうするよ
三十前後で見切りつけさせるのが人情ってモンだろ
569 SM-3(静岡県):2009/04/05(日) 00:41:25.20 ID:QcZCt8je
たけし軍団はダンカンが癌
こいつさえいなければ今でも笑いながらたけしの冠番組を見ていれたのに…
570 PAC-3(東京都):2009/04/05(日) 00:46:24.07 ID:yngCVfNO
>>556
>そんなモン出ない編集部だって普通にあるのに
企画料出ない方がおかしいだろ
571 PAC-3(東京都):2009/04/05(日) 00:48:12.31 ID:7JiCrbgu
>>556
お前馬鹿すぎ
売れるから良いんだろ
逆に売れても大して金払わなかったから問題なんだよ
おまえの僻みは気持ちが悪い
572 PAC-3(秋田県):2009/04/05(日) 00:49:12.51 ID:1FDdhZYm
>>570
企画料なんてあんまり聞かないけど?
ストーリー考えるのも取材するのも原稿料に含まれてるだろ?普通は
573 PAC-3(アラバマ州):2009/04/05(日) 00:50:00.13 ID:ou76Ar12
>>565
>しかも家電とかとは違ってその作家の本はその作家しか描けないし似たような他の本でいいって物でもないから

それでも実力でのし上がった人なら納得するけど
シナリオで人気が出たエロゲで、塗りにフォローしてもらって
下手くそな絵をなんとか見られるものにしてもらった原画が
鉛筆落書きでボロもうけとか笑いが止まらないだろうな
574 PAC-3(埼玉県):2009/04/05(日) 00:50:50.68 ID:eSady5J8
なんにせよ
掠り商売で作家より儲けてる分際で横柄な出版社と編集部を擁護する事だけは出来ない
この漫画家の事なんかどうでも良いが
575 九条(鹿児島県):2009/04/05(日) 00:53:42.92 ID:uhL6naL+
がん闘病編に出てくるオーペンかっこいいよね
576 市民団体(大阪府):2009/04/05(日) 00:54:19.84 ID:9Tmar8mS
>>572
あの作家がこうだから私も同じ条件でって世界でもないだろう
公務員じゃないんだから
577 PAC-3(アラバマ州):2009/04/05(日) 00:54:39.08 ID:jCdUSApG
ガッシュの人は大儲けしてるが、あのレベルの人って何人もいないの?
アニメ化すればとりあえず億万長者なんだろうけど
それ以外だときついの?
578 SM-3(関東・甲信越):2009/04/05(日) 00:56:54.40 ID:O7kzO7Yy
一方、クリムゾンはマンションを買った
579 PAC-3(アラバマ州):2009/04/05(日) 00:57:43.04 ID:jCdUSApG
ってかアシスタントって甘えだよね
580 遺憾の意(神奈川県):2009/04/05(日) 01:01:26.34 ID:ofHgfOfv
してるやつが?雇ってる奴が?どっちも?
581 遺憾の意(コネチカット州):2009/04/05(日) 01:04:03.14 ID:7N7Ny8qe
アシスタントは金が欲しいなら
技術をつけて待遇のいいところに行くか
独立しろということだ
582 九条(東日本):2009/04/05(日) 01:05:01.45 ID:ZA4B2gbJ
>>577
この人もあれほどじゃなくても十分大儲けしてるよ
会社に入った金って結局は自分の金になるんだから
583 SM-3(兵庫県):2009/04/05(日) 01:05:32.36 ID:MJ+Ze2eW
売れっ子アシスタントが漫画家の取り合い
584 SM-3(catv?):2009/04/05(日) 01:05:58.14 ID:J4iKmZgH
海猿とブラックジャックで儲けまくったからもういいだろ。
585 遺憾の意(アラバマ州):2009/04/05(日) 01:06:24.78 ID:rfMv6THj
社員6名+役員の会社として考えれば、売上1600万+印税分で5000万とかでも全然少ないでしょうね。
と言っても営業して仕事持ってこれるのが社長だけ。なら限界もある。
スタッフもヒマな時には営業するとか営業社員を入れるとか
そういう転回は必要になってくるんじゃないの?
586 PAC-3(アラバマ州):2009/04/05(日) 01:09:47.53 ID:bSrDKaP5
クズ漫画には金出すな
特にエロ漫画のクズ漫画
あと富樫
587 SM-3(関東):2009/04/05(日) 01:09:50.84 ID:JFZt4iXh
>>577
大儲けしてるのか?
ガッシュ後半になってから余り売れてない印象があるけど
ハヤテとかの方が儲けてそう
588 SM-3(東京都):2009/04/05(日) 01:14:50.02 ID:Qg90XHYc
そういえば編集者から小説家になる奴はたまに聞くけど漫画家は全く聞かんな
それだけ漫画家は割に合わないってことかな
589 SM-3(catv?):2009/04/05(日) 01:16:47.39 ID:EYUJtBaE
>>517
人数いれば楽になるわけでもないけど
590 PAC-3(関西地方):2009/04/05(日) 01:19:05.14 ID:XuhmkRKV BE:292560555-PLT(14066)

>>588
絵もうまくないと駄目だからじゃないの?
591 九条(東日本):2009/04/05(日) 01:19:46.93 ID:ZA4B2gbJ
>>588
例えば賞に応募するにしても小説は仕事しながらでも描けるけど漫画は相当大変だろうし
文章を一応書ける人間と絵を一応描ける人間の数にも差あるし
まあ原作だけどキバヤシみたいな人もいるけど
592 PAC-3(アラバマ州):2009/04/05(日) 01:21:49.18 ID:jCdUSApG
>>587
ガッシュ御殿を知らんのか
593 SM-3(東京都):2009/04/05(日) 01:22:52.37 ID:GpM5qAhL
以外だな、ν速民はこういう人種叩くんだな
数字を明記して、ちゃんと説明してると思うんだけどなぁ
594 PAC-3(秋田県):2009/04/05(日) 01:23:36.58 ID:1FDdhZYm
編集者から漫画原作者になった人間ならいるけどな
大塚とか長崎とか
595 九条(東日本):2009/04/05(日) 01:25:33.79 ID:ZA4B2gbJ
>>593
別に叩いてる人間ばっかじゃないと思うけどこの書き方は変だ
596 市民団体(愛知県):2009/04/05(日) 01:26:44.42 ID:HPZej8UE
江川達也も昔アシの管理を真剣に考えていた時代があるけど、
今じゃアレだもんな
597 PAC-3(アラバマ州):2009/04/05(日) 01:26:55.44 ID:jCdUSApG
ブラックジャックにヨロシクって好みが分かれるからじゃない?
598 九条(catv?):2009/04/05(日) 01:28:17.76 ID:+RlPaWvl BE:298653825-PLT(15151)

なんでブラジャーの話になってないんだよ!!!
599 九条(関東・甲信越):2009/04/05(日) 01:29:09.50 ID:TsUdu8n2
やっぱ単行本売れないと死ぬのか
600 PAC-3(アラバマ州):2009/04/05(日) 01:29:54.38 ID:SwZ7hx5W
プロフィールの漫画もぶっちゃけすぎだろw
講談社漫画賞受賞させるから小学館の方は断ってとかw
601 遺憾の意(神奈川県):2009/04/05(日) 01:34:25.07 ID:ofHgfOfv
プロフ漫画かなりぶっちゃけてるけど持ち前の漫画力を使って編集を悪役にしすぎ。
一貫して誰が漫画描いてると思ってるんだみたいな態度でセリフの微改変にブチキレてんのに
編集の取材にミスがあったとたん、僕の責任ではなく編集の責任みたいな。
602 遺憾の意(関西):2009/04/05(日) 01:35:37.08 ID:+gyfexVL
ようは入って来た金を法人名義にしてますってことだろ
単行本の印税、半分とられてもあほみたいにあるだろ
603 遺憾の意(関西):2009/04/05(日) 01:38:37.91 ID:+gyfexVL
単行本10000万→印税5億→半分とられても2.5億
なのにアシには300万しか払わず、自分から自分の給料を900万弱にして節税
貧乏wwww
604 PAC-3(コネチカット州):2009/04/05(日) 01:41:59.65 ID:1+ISiOvi
文句があるなら出版社を作ったらいいじゃないか?
605 遺憾の意(神奈川県):2009/04/05(日) 01:43:21.87 ID:ofHgfOfv
>>604
俺もそう思う。自分で商品さばいたりプロモーションしてないのに出版社側に文句ばっか。
雑誌に載ってるから売れてるってことを忘れてるような。
606 PAC-3(catv?):2009/04/05(日) 01:44:58.46 ID:FyMpyIdE
板垣とか脳筋ぽい作家が出版社と銭の勘定でどう折り合いつけてるか気になる。
607 PAC-3(関西地方):2009/04/05(日) 01:45:16.22 ID:r+ljWvrA
今まで単行本を900万部ぐらい売ってるから印税収入が4億5千万円ぐらいあって
その半分がコイツの実収入ということで2億は稼いでいる。

さらにドラマや映画の原作になってるところでボーナスがさらにザックリ。

充分勝ち組だろww
608 PAC-3(コネチカット州):2009/04/05(日) 01:49:23.04 ID:1+ISiOvi
原稿料と事務所経費がとんとんならコミックの印税がほぼ収入だろ?
多分会社の収入にして、年収840万円を長くもらうつもりじゃないか?
そうしたほうが税金が安くなるのじゃないか?
609 SM-3(福岡県):2009/04/05(日) 01:49:33.89 ID:XLAbJjBb
なんでこんなに伸びてんの?
610 SM-3(dion軍):2009/04/05(日) 01:56:58.61 ID:IYAXz35I
>>210
鳥山明、鈴木央は原稿全く落とさないし作画崩壊もしないし
バケモノだよな
611 SM-3(dion軍):2009/04/05(日) 01:56:59.24 ID:0qqIsqmj
あんなきったない絵で6人もいるのか
大変だなおい
612 九条(石川県):2009/04/05(日) 02:01:12.80 ID:NYoXliV/
>>595
>>585の人もいってるが、ちょっと考えたら
割に合わない仕事だってわかると思うが・・・

>>1読んでもわからない奴が大勢いるってのはちっと信じられん・・・
613 PAC-3(コネチカット州):2009/04/05(日) 02:01:47.06 ID:QDPa2VBH
バグマンに感化されて漫画家目指してる子供に苦言をさしてるんだろう
614 市民団体(神奈川県):2009/04/05(日) 02:04:21.91 ID:Gt7F/jnJ
この人は印税収入は自分のもの、みんなは原稿料で食べてこう、って人なんだろう?
615 PAC-3(新潟県):2009/04/05(日) 02:05:44.23 ID:33DtBrXB
今プロフィール漫画読んだけど何こいつキチガイなん?
俺より陰湿なゲロカス野郎久々に見たわ
漫画家がよく「ボクには漫画しかない。漫画以外の職業は無理」みたいなこと言ってるけど
こいつはマジでそうだな。こんな奴にリーマンはおろかあらゆる他の職業が勤まるわけないわ
616 PAC-3(京都府):2009/04/05(日) 02:10:01.89 ID:khGKYjh9
しかしな、印刷屋から見れば 10%も持って行くのか!? って状態だとよ。
一般書籍の場合は、一定以上売れると印税率上がるって坂東英二が言ってたけどな。

この作者の作風だと、腕のいいアシを複数人キープする必要があるし
そんなもん、マイナー誌の漫画家には絶対無理だし
まあ、死なない程度には頑張って欲しいのう。
617 SM-3(dion軍):2009/04/05(日) 02:10:41.59 ID:0qqIsqmj
ていうかそんな金払うほど面白いかこの漫画
絵は汚いし話はつまらんし医者が読んだら吹くレベルのリアリティ(笑)だろ
単行本売れてんの?
618 九条(東日本):2009/04/05(日) 02:11:50.57 ID:ZA4B2gbJ
>>612
>>1の自分は月収70万で編集者より下って書き方は変だろ
「売上」で普通の企業と比べるにしたって利益率も全然違うわけだしな
619 PAC-3(東京都):2009/04/05(日) 02:16:36.82 ID:yxX6X1v9
>>70
あれ?雑所得って税率違わなかったっけ?
620 遺憾の意(コネチカット州):2009/04/05(日) 02:17:17.99 ID:7N7Ny8qe
2ちゃんねらって自分の意見をぐいぐい主張するやつが苦手だよな
621 市民団体(岐阜県):2009/04/05(日) 02:19:45.38 ID:mi0isoj0
>>620
いや別に
622 市民団体(神奈川県):2009/04/05(日) 02:24:11.31 ID:Gt7F/jnJ
>>619
違わないよ。税率違うのは、譲渡とか退職とか山林とか
623 SM-3(静岡県):2009/04/05(日) 02:32:42.88 ID:cjf22X0Q
小学館の編集がクズってのを再確認
つーか、大手出版がクズに見えてきたわ
624 遺憾の意(神奈川県):2009/04/05(日) 02:33:53.59 ID:ofHgfOfv
アフタの編集も結構陰湿な印象で書かれてるけど…詰まんなかったんだろう。当時のコイツの漫画が
625 九条(東日本):2009/04/05(日) 02:40:52.40 ID:ZA4B2gbJ
>>623
お前単に金持ちに憎しみ燃やしたいだけじゃね?
626 PAC-3(東京都):2009/04/05(日) 02:41:50.13 ID:yxX6X1v9
>>622
ありがと
分離課税以外はあんま変わらんのね
どっかで間違えた知識得てたみたい
627 SM-3(埼玉県):2009/04/05(日) 02:53:25.68 ID:8smLCe5/
アシ何人雇うかなんて自分の裁量の癖によ
アシに描かせてる緻密な背景なんて自己満足だろうが
628 PAC-3(東京都):2009/04/05(日) 02:55:04.87 ID:w9RFsIBO
法人化すれば劇的に税金の額が変わると思ってる人が多いのか。実際そんなでも無いだろ。
経費なんて個人事業者でも別につけられるわけだし。代取のリスクと立場背負って経費も使えないんじゃ悲しいしな。
印税はブログの文面を見ると個人の所得っぽいな。その所得を会社に回すことが法的に可能かどうかわからんし。
629 九条(東日本):2009/04/05(日) 02:58:57.31 ID:ZA4B2gbJ
>>628
>印税は単行本の定価の10%が著作者に入ってきますので1冊50円です。結構な額になります。
>ただ、そのうち半分は税金で消えます。
>さらに原稿料でフォローできなかった赤字分を差し引いた残りが、佐藤漫画製作所の利益になるのですが、
>それはあくまで会社のお金であって、僕のお金ではありません。


出来るっていうかしてるんだろ
630 SM-3(静岡県):2009/04/05(日) 02:59:40.57 ID:cjf22X0Q
>>625
作者の意図や読者の希望をことごとく打ち砕いてきたって印象が強いんだよ
例としてヤンサン大改革とか
その一方で腕のいい編集(秋田の壁村)がいたおかげで、漫画文化が発展したとも思う
最近の衰退っぷりは無能編集が増えたと思わざるを得ない
631 市民団体(三重県):2009/04/05(日) 02:59:58.25 ID:ANyopxD1
原稿料の安い新人漫画家が連載を持ったら一番きついだろうな
632 九条(西日本):2009/04/05(日) 03:01:31.74 ID:kounVNBB
>今日は単行本の原価と、印税についてお話しします。

>ものすごく大ざっぱに言うと、500円の単行本を作るためには、著者への印税も含めて約150円の原価かがかかります。

>手元に、ある単行本の資料がありますので下に記します。


>本体価格 515円
>制作部数 50,291冊
>売上げ 17,352,910円

>用紙代 1,725,210円
>版下代 12,800円
>凸版代 1,100円
>写植代 28,700円
>印刷代 853,705円
>製本代 1,081,256円
>加工、付録品代 201,629円
>原稿料 8,000円
>印税 2,584,837円
>直接人件費 989,682円

>小計 7,486,919円

>1冊単価150.30円
633 九条(東日本):2009/04/05(日) 03:02:13.84 ID:ZA4B2gbJ
>>630
いや、この記事でどうやって「編集がクズ」だって再確認すんの?
その書き込みと>>1の内容も全然関係ないと思うけど
634 遺憾の意(関西・北陸):2009/04/05(日) 03:06:28.36 ID:V8L+SWG8
数年前の番組で、ダウンタウンの浜田より江川達也の方が
今まで稼いだ金が多いとか暴露し合ってたけど、貧乏とか嘘だろ
635 PAC-3(千葉県):2009/04/05(日) 03:07:19.56 ID:rck/2tLk
なんつーか
金色のガッツ描いてた人とかもそうだけど
漫画家ってこういう自意識過剰で被害者意識が強い人間ばっかなんだろうか
636 九条(東日本):2009/04/05(日) 03:09:20.60 ID:ZA4B2gbJ
>>635
「編集との揉め事を公開した二人」をわざわざ取り上げて「漫画家ってこんな人ばかりなんだろうか」ってのも変だろw
別のその二人が被害者意識が強くて自意識過剰だと俺は言うつもりもないけど。
637 PAC-3(千葉県):2009/04/05(日) 03:09:25.53 ID:7jGE55sr
漫画家なんて人気商売なんだから安定した収入なんかあるわけないだろ 
ギャンブルと一緒でハイリスクハイリターン 
少なくともこの作家は勝ち組でハイリターンを得てる 
文句言うような立場じゃねえ
638 市民団体(東京都):2009/04/05(日) 03:11:05.86 ID:mDFBOAGF
+が規制されてて書きこめねえー。

印税はそのまま入るならそんな凄いことはない。
うちは数年間1人でアシ無しで描いたので人件費が掛からずにすんだ。
その分貯められた。

今は人使ってる。年食ったので身体が持たないからwww
原稿一枚より高いアシ代。
こらきっつい。原稿料残らんわ。
639 遺憾の意(関東・甲信越):2009/04/05(日) 03:11:15.19 ID:mJ+y2xWs
こいつは、ブラックジャックによろしくが終わったら
手塚治虫によろしくを連載し始めるに100ピノコ
640 SM-3(東日本):2009/04/05(日) 03:15:08.79 ID:eKDh6kL9
絵に拘りが悪い方向に向くとこの人みたいになる
臨機応変だと赤松になる
文芸指向の人はマンガ家に向かないってことだ
いかにして手抜きと楽して稼ぐことを感がないと
641 PAC-3(三重県):2009/04/05(日) 03:16:30.88 ID:ZP8B/LKu
講談社編集の取材協力や対応が最悪だからと小学館に移籍して
自分で取材して満足行く作品を作るようになったら
講談社時代100万部売れてたのが10万部までガタ落ちしたんだよな
642 遺憾の意(神奈川県):2009/04/05(日) 03:19:54.51 ID:ofHgfOfv
そりゃ講談社クスクスだな
643 SM-3(静岡県):2009/04/05(日) 03:22:50.53 ID:cjf22X0Q
>>633
この記事がきっかけで佐藤のプロフ見て、編集者の印象がさらに悪くなった
まぁ全部を鵜呑みにするわけじゃないけど、さすがにイメージ悪杉
644 PAC-3(愛知県):2009/04/05(日) 03:26:39.47 ID:D5KSxGLV
確かに>>1のプロフィールの漫画が事実ならモーニング編集部はカスだなw
645 九条(東日本):2009/04/05(日) 03:27:02.55 ID:ZA4B2gbJ
>>643
あれ大部分講談社の話だろ
最初の小学館のエピソードに関しては佐藤目線から描かれたあの漫画ですらそうおかしなこと言ってないと思うぞ
646 SM-3(静岡県):2009/04/05(日) 03:28:44.66 ID:cjf22X0Q
>>645
ガッシュ作者のとごっちゃになった
小学館さん、スイマセンでしたー
647 市民団体(千葉県):2009/04/05(日) 03:55:35.45 ID:7zS32HgM
こいつまじ頭おかしいんだと思う
印税率UPしてくれという主張の根拠が「俺はまとまった出版部数が確保できる」から

>計算してみると、初版が5万部の単行本と、初版が10万部の単行本では、約430万円の利益の差がでます。
>10万部刷った方が430万円儲かる訳です。
>では、この430万円は誰の懐に収まるでしょうか?
>答えは、全額、出版社の利益となります。
>「利益率があがったなら、作家にもそれを還元するべきだ」

じゃあ初版5万部以下の弱小は「作家が印税を返還してでも負担するべき」って話になる
書店や読者の要望があっても、3万部程度じゃ絶対に重版ができなくなる

>全13巻ですから、6億円以上儲かっているはずですが、1円ももらえません。
どうやらブラックジャックによろしくは、初版も重版も必ず、最低発注部数が10万部以上であるらしい
最低10万部以上ずつ必ず刷ってるから、11版以上は絶対にこの世に存在しない
マジキチ
648 PAC-3(愛知県):2009/04/05(日) 04:07:12.59 ID:lm9zEg//
つーかこの人最低だろ
支出のアシ代や収入の2本柱の1つの原稿料は数字出してるのに
もう1つの柱印税はぼかして書いて印象操作している
プロフィールの漫画を読んでも銭ゲバで陰湿そう
649 SM-3(catv?):2009/04/05(日) 04:09:00.95 ID:8948ljiT
>>648
同感。印税で億の収入があるだろうにね。
もちろんそれはアシ代とかに消えないお金だし。
650 SM-3(東日本):2009/04/05(日) 04:11:20.19 ID:eKDh6kL9
印税まで足に払った、作者はどうやって生きていくんだよ
家族だっているのに
651 SM-3(catv?):2009/04/05(日) 04:18:13.87 ID:8948ljiT
>>650
印税抜いて、月収70万でしょ。いくらでも貯金できるな。
そこそこ上手くいってる自営業としては普通っちゃ普通なんだけど、
何を偉そうに貧乏ぶって出版社批判してんだろって、素で思った。

ちなみに、2〜5億くらい稼ぐ自営業者は、さらっといますよ。
でも生活は地味だったりするし、まあいろいろだけど、
>>1をざっくり見たら、やっぱ、おかしいよ。いろいろと。

こないだ出た編集者批判の漫画も変な部分多かったし。
まあ、好きにしたら?ッて思うけどね。騒ぐほどのことでもない。
好感度はがっつり下がったけどな。大体648の言うとおり。
652 SM-3(catv?):2009/04/05(日) 04:18:56.42 ID:8948ljiT
2〜5億ってのは生涯収入なー。
653 SM-3(東日本):2009/04/05(日) 04:19:40.47 ID:eKDh6kL9
>>651
ただの自営業者と一緒にしたらだめだろ
こいつは連載終了と同時に収入がなくなるんだし
654 PAC-3(東京都):2009/04/05(日) 04:23:02.74 ID:w9RFsIBO
>>647
ブログには印刷数量の単位がそのまま印刷費用に直結するって自分で書いてるのに何でこんなこと書いたんだろう。
売れなかったリスクを背負ってるのは出版社なのは曲りなりにも経営者だからわかるだろうに。
それにしても原稿料安いな。印税無きゃ赤字だな。
この人は売れたからいいけど、売れてない人は大変だろ。
655 PAC-3(千葉県):2009/04/05(日) 04:23:05.24 ID:7jGE55sr
>>651 
印税も込みだよ 
ただ佐藤漫画製作所はいい時は年間1億以上の所得がある 
人件費が年間約1800万円なら余裕だろ 
他の経費が何千万かかるってんだよ 
656 遺憾の意(神奈川県):2009/04/05(日) 04:27:05.77 ID:ofHgfOfv
プロフは漫画がやっぱり上手いから流し読みだと編集は悪みたいに見えかねないけど
二度読みすると作者の方が詭弁にみちてる。
657 PAC-3(富山県):2009/04/05(日) 04:28:18.69 ID:qc9+iT2/
>>101
何か怖いんだが・・・
潜在的な敵を排除するための策ではないかと。
658 九条(東日本):2009/04/05(日) 04:31:21.04 ID:ZA4B2gbJ
2月のブログの「スタッフ紹介 1回目」のところ

>僕の仕事場は、実は僕と奥さん(奥さんも漫画家)の
>2世帯が一緒に仕事をしていまして、スタッフは
>週5で入ってくれるレギュラースタッフが3名、非
>常勤のヘルプのスタッフが3名の、合計6名で作業をしています。


>>1じゃ1年漫画休んだら1800万アシに払わなきゃいけないように見えるけど違うんじゃね?
非常勤にも払うってありえないよな?どうにも詭弁のにおいが・・・。
659 SM-3(catv?):2009/04/05(日) 04:39:13.12 ID:8948ljiT
>>653
自営業者だって、仕事に失敗したら終わりですよ。景気の動向で風向きかわりまくりんぐだし。
リスクは誰にでもあるのに、こいつだけフリーダムを主張して良いわけないでしょう。

>>655
なるほどー。一番年収が低いときをケースに出してるわけだ。>>1
やっぱ、これは卑怯だね。

>>656
そう思う。あんなので社会人は騙せない。
騙されてるのは学生か、経営したことない人たちだろなー。
660 市民団体(大阪府):2009/04/05(日) 04:41:24.65 ID:9Tmar8mS
>>657
自分の原稿料が高騰していくと、そのうちページ貰えなくなるかも・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
っつーことで、単価安いままで描いてるらしい。同じ作戦は手塚もやってた。

その真逆がちばてつや
661 九条(東日本):2009/04/05(日) 04:42:59.52 ID:ZA4B2gbJ
>そう思う。あんなので社会人は騙せない。

>騙されてるのは学生か、経営したことない人たちだろなー。

矛と盾
662 PAC-3(dion軍):2009/04/05(日) 04:43:42.26 ID:TlsnFygZ
テスト
663 PAC-3(dion軍):2009/04/05(日) 04:45:42.63 ID:TlsnFygZ
お前ら勘違いしてるけど印税は当たらないと出ない訳で
そこまで漫画の製作コストの支払いの当てにしてたら
とてもじゃないとやっていけんぞ・・・・・・・

お前らが叩いてるのはこの人が一発当ててるから言える詭弁であって
当たってない漫画家だとただの赤字漫画だからな。
664 九条(東日本):2009/04/05(日) 04:48:04.69 ID:ZA4B2gbJ
>>663
その前に662のテストは何だったんだ
665 PAC-3(東京都):2009/04/05(日) 04:51:47.26 ID:w9RFsIBO
このスレには「お前印税で儲かってるんだろ嘘つくな」という人と
      「漫画業界は印税に頼らないと原稿料だけじゃ必要経費も賄えないのか」という人がいるんだな。
俺は後者なので前者が理解できない。
666 PAC-3(dion軍):2009/04/05(日) 04:51:48.28 ID:TlsnFygZ
他の板で規制されてるのよ。
実況系で。
667 PAC-3(catv?):2009/04/05(日) 04:52:25.32 ID:ANlR/riX
>>663
そんなこと、個人事業主なら、どんな仕事でも当然伴うリスクなんですけど、
どうして、漫画家だけ優遇してあげなくちゃいけないの?
668 九条(東日本):2009/04/05(日) 04:54:02.46 ID:ZA4B2gbJ
>>666
なるほど
まあこのスレでの作者への批判って儲けていることへの批判じゃなくて、
印象を操作してるんじゃないか?って類の批判がほとんどだと思うよ
>>665
その二つって別に矛盾はしないし後者だから前者が理解できないってこともないだろ
669 PAC-3(catv?):2009/04/05(日) 04:54:44.70 ID:ANlR/riX
>>665
例えば医療とかでも、最新医療器具とか更新し続けて、医師が医師と看護士雇って、
ってなると、すごくカツカツになってくるんだけど、漫画家だけどうして優遇を要求すんの?ってこと。
漫画家って他の仕事の実情とか社会生活とか知らないから、こういう中学生みたいなこと言うの?って思った。

すごく甘えたこと言う人だなーって思うかな。
それに前の漫画での編集批判もすごかったし。

ま、好きにやればいいけどね。
670 遺憾の意(大阪府):2009/04/05(日) 04:55:00.92 ID:DTUpsGyn
編集なんて漫画家を奴隷くらいにしか思ってないんだろうな
他の漫画家も勇気を出してどんどん主張してほしいね
じゃないと何もかわんねー
671 SM-3(東日本):2009/04/05(日) 04:55:04.20 ID:eKDh6kL9
>>667
なんでそんなに印税を目の敵にしてるの?
672 PAC-3(dion軍):2009/04/05(日) 04:55:35.55 ID:TlsnFygZ
>>665
俺も同意見だよ、
というかこの板の富樫神話とか荒木神話作って喜んでるの見ると
相当数子供いると思う。

会社に入社して自分の基本給から卸値で商品買わされて
それ売り切らなきゃ赤字になる生活ってどう考えてもおかしいだろw
あ、ニュー速はディトレーダー多いからリスクは当然なのかな?w
673 PAC-3(コネチカット州):2009/04/05(日) 04:55:36.48 ID:2FKvzgsC
10万部って銃夢LOの初版部数なんだが
674 九条(アラバマ州):2009/04/05(日) 04:55:45.31 ID:qnuE1QGH
つまんない漫画描いてるから当然だな
675 SM-3(静岡県):2009/04/05(日) 04:56:14.69 ID:cjf22X0Q
アックスあたりの原稿料が気になるな
1ページ5000円あたりか・・・悲しすぎる・・
676 SM-3(岐阜県):2009/04/05(日) 04:56:31.97 ID:c78Kx2VV
印税ってアフィみたいなもんだろ
677 PAC-3(dion軍):2009/04/05(日) 04:57:16.27 ID:TlsnFygZ
>>667
印税契約な分けで売れば本代500円全部入るわけじゃないよね?
なんで一緒にしてるの?
678 PAC-3(東京都):2009/04/05(日) 04:57:46.87 ID:w9RFsIBO
>>668
「前者に拘る人が」ですな。
自分で価値生み出して印税という収入生み出したんだからそれはそれでいいんじゃね。
679 SM-3(福島県):2009/04/05(日) 04:58:09.34 ID:7xozs48A
そもそも雑誌の売り上げ減ってるのにどうやって原稿料増やすのよ?
この不況で広告収入も激減してるんじゃないの
680 PAC-3(dion軍):2009/04/05(日) 04:59:15.99 ID:TlsnFygZ
>>679
編集者の糞高い給料減らせば
いい漫画家連れてくるお金にまわせるんじゃね?
681 九条(東日本):2009/04/05(日) 05:00:59.74 ID:ZA4B2gbJ
>>678
いや、この人が儲けてることを批判してる奴はほとんどいないと思うんだよね
ただまあ発表された意見におかしなところがあったらそこに突っ込みは入るだろうってだけのことじゃね
682 SM-3(東京都):2009/04/05(日) 05:02:41.70 ID:KfC5vUJQ
一軒家たてて経費で落としたりしてるんでしょ
683 PAC-3(コネチカット州):2009/04/05(日) 05:03:31.39 ID:2FKvzgsC
与えられた予算内でやれよ
684 九条(東日本):2009/04/05(日) 05:04:49.12 ID:ZA4B2gbJ
>>679
3月28日の漫画貧乏を読むとこの人もそれをわかってる。
雑誌は赤字のところが9割でそれを単行本で埋めてると。
それなのに原稿料だけでスタッフ賄えるようにしろって無理あるよな。
685 PAC-3(catv?):2009/04/05(日) 05:06:47.45 ID:ANlR/riX
>>671>>677
印税はおkなんだけど。>>1にその辺も書くべきじゃね?って思った。

>>672みたいな人ID:TlsnFygZは経営側に回ったことないんだろうって思う。
>>680アカの人?会社経営ってそんな楽でもないよ。
ただし、編集者は雇われに過ぎないんで、経営の苦労も知らんまま恩恵にあずかってるだろうけどね。
686 PAC-3(catv?):2009/04/05(日) 05:07:31.65 ID:ANlR/riX
>>681
そういうことだよね。

>>684
うんうん。
687 SM-3(東日本):2009/04/05(日) 05:07:56.06 ID:eKDh6kL9
>>685
おまえの場合はさ
他人に嫉妬してる場合じゃねえってこと
688 PAC-3(東京都):2009/04/05(日) 05:08:32.31 ID:w9RFsIBO
>>684
この人自分の業界がどうゆう仕組みか分かっててそれをブログに自分で書きつつ、おかしな要求するよな。
689 PAC-3(コネチカット州):2009/04/05(日) 05:08:39.00 ID:sUvUORBu
アシスタント使いすぎなんだろ

世の中には嫁と二人で週刊連載している作家もいるのに
690 九条(東日本):2009/04/05(日) 05:09:13.30 ID:ZA4B2gbJ
>>685
なんで経営に回ったことあることが前提なんだよw
691 PAC-3(catv?):2009/04/05(日) 05:09:27.38 ID:ANlR/riX
>>687
資産3億スレの住民だし
別に嫉妬する気持ちは一切ないけど、
>>1みたら卑怯だなーって思うだけ。
あとは>>681>>684の言うとおり。
692 九条(東日本):2009/04/05(日) 05:10:21.39 ID:ZA4B2gbJ
>資産3億スレの住民だし

面白い
693 PAC-3(catv?):2009/04/05(日) 05:10:24.60 ID:ANlR/riX
>>688
だねえ。

>>689
福満先生何やってんすかwww

>>690
>>1のブラの人は経営側でしょw
経営者なら絶対いっちゃだめなこと言ってると思う。
694 PAC-3(dion軍):2009/04/05(日) 05:10:25.72 ID:TlsnFygZ
>>685
編集の人間が経営者だったなんてはじめて聞いたぞw
てかさあんたの文見ると俺のいってる事分かってるよね?
雑誌自体で赤字補填できるように改善するように
指導するのも経営者であってなんで高給取りのうのうとさせてんのよ。
そもそも漫画の編集に高学歴いらんだろ・・・
695 SM-3(コネチカット州):2009/04/05(日) 05:11:38.14 ID:Ss+nJdlu
医療業界よりも出版業界の方がドロドロした所だったというオチかwww

次は自分とこの業界をネタにしたマンガでも書けよ
696 PAC-3(catv?):2009/04/05(日) 05:13:29.01 ID:ANlR/riX
>>694
ちゃんと読めよw 編集者を経営してる人と、現場の編集者は別って書いただろw
第一、漫画の編集にも一定の学歴が必要…というか、会社という組織なんだから、
フィルタとしてFランをはじくのは当然だと思うよ。
やっぱ、質の率としては、高学歴のほうがまだましだわ。
まあ、リーマン目指して落ち着いてる時点で、現代じゃちょっと遅れてるとは思うけど。
697 SM-3(静岡県):2009/04/05(日) 05:13:38.70 ID:cjf22X0Q
>>695
編集王より突っ込んだ内容になりそう
698 九条(アラバマ州):2009/04/05(日) 05:14:39.94 ID:RdOlkleY
アシを5人にすればよくね?
699 九条(東日本):2009/04/05(日) 05:14:57.22 ID:ZA4B2gbJ
>>693
>>1の人の話じゃなくて2chに書き込みする奴に対して「経営に回ったことが無い人」って言葉でダメ出ししたって仕方ないだろって話な
700 PAC-3(catv?):2009/04/05(日) 05:14:57.82 ID:ANlR/riX
>>696
出版社を経営してる人と、編集者は別ってね。書き間違えた。

>>685の時点で、
雇われ→編集者
経営の苦労→出版社の経営サイド、
ってわかるように書いてたんだけどな。

>>694
これでわかったか?
701 SM-3(東日本):2009/04/05(日) 05:15:05.05 ID:eKDh6kL9
編集王は白石知らないと楽しめないしな
702 PAC-3(dion軍):2009/04/05(日) 05:15:10.23 ID:TlsnFygZ
今の漫画家と出版社のおかしなところは
完全な下請けと元請になってないから
漫画家側にかなり不当な不利益が講じてしまってると言う事。
漫画家が作り出したもの売って渡すの10%って返本率
差っぴいても取りすぎだろ。
703 PAC-3(catv?):2009/04/05(日) 05:16:02.94 ID:ANlR/riX
>>699
まあ、そりゃそうだけど。>>1の言動が
社会人何年目の経営サイドの人が言うセリフじゃないなってのは、
言ってもいいと思う。どうでしょ。
704 PAC-3(dion軍):2009/04/05(日) 05:16:45.24 ID:TlsnFygZ
>>696
それで生み出されるのが最近のお色気アホ萌え漫画なのねw
すげえわぁwww
705 PAC-3(catv?):2009/04/05(日) 05:17:23.37 ID:ANlR/riX
>>702
流通コスト、返本率、広告料、いろいろかさんできますが。。。
医療批判でもそうだけど、どうしてこう的外れな現場知らずが…。
ブラよろの医療批判も無茶苦茶だったもんなあ。
あれに影響受けた変な患者が増えた増えた。
706 九条(東日本):2009/04/05(日) 05:17:27.68 ID:ZA4B2gbJ
>>702
別に他の業界と比べても印税率10パーセントって安くは無いだろ
707 SM-3(東日本):2009/04/05(日) 05:17:37.65 ID:eKDh6kL9
経営者なわけないだろ
マンガ描いてたらいつのまにか税金が飛んでもないことになっていた
税理士に相談したら会社設立したらよろしいあるといわれた
それだけなんだよ
708 PAC-3(catv?):2009/04/05(日) 05:19:38.41 ID:ANlR/riX
>>704
エロの売り上げはハマるとすごいからなー。
AVが4000本、レンタル回転率そこそこしか売れないのに、AV制作会社を支えちゃってたりとかな。
売り上げ的に苦しいと、エロと暴力に行くのは古代から続いてるだろw
おっぱいの経済効果もすごいんだぞw

純文学ぽい漫画も増えてるし面白いけど、売れないからなー。
衰えたとはいえ、ジャニ使うようなヘタレドラマ化でも金はむっちゃ動くしな。

社会がもっと変化すれば変わるかもしれんけど、まだ続くだろコレ。w
709 PAC-3(dion軍):2009/04/05(日) 05:19:56.53 ID:TlsnFygZ
完全に対等な立場にしたいなら
製作料自分持ちで単行本自費出版、
最新話を雑誌との契約で載せれるようにしたらいい。
これで出版社の経営が大きく傾くなら
それが漫画家がこうむってた不利益と言う事になる。
710 九条(東日本):2009/04/05(日) 05:20:52.66 ID:ZA4B2gbJ
>>703
経営サイドの人が集まる場所でもないのに「経営したことねーだろ」って言葉をダメ出しに使っても仕方ないだろ
711 PAC-3(dion軍):2009/04/05(日) 05:21:21.91 ID:TlsnFygZ
>>705
それさっぴいても雑誌売上の赤字補填できるほど利益出るんだろ?
馬鹿なの?
712 PAC-3(catv?):2009/04/05(日) 05:21:38.82 ID:ANlR/riX
>>707
社会的に個人事業主になってるんじゃね?それは経営者ですよ。法律上。
漫画かいてたらry →勤務医やってたらry、大工やってたらry、
他の技術職でも、パターンの中にあるタイプの経営者ですね。

なんで漫画家だけ特別扱いしなきゃならんのだろうという疑問と、
>>1はやっぱ、印税ぬかして書いてるのはダメだよ。書くなら全部書かなきゃ。
713 PAC-3(東京都):2009/04/05(日) 05:22:45.53 ID:w9RFsIBO
ブログに印税は半分って書いてあるじゃん。
個人所得になってるか法人所得になってるか分からんが累進税率になってるから半分って書いてるんじゃね。
最終的には広告料が落ち込むからどっちも努力しなきゃいけないんだろうけど、原稿料で必要経費賄えないのは痛いだろ。
714 九条(東日本):2009/04/05(日) 05:22:54.59 ID:ZA4B2gbJ
>>707
日記読むとわかるけどこの人は経営者って自覚を持ってやってるみたいよ
>>712
>>1を読んでどうしてこの人が個人事業主だって話になるんだw
715 PAC-3(dion軍):2009/04/05(日) 05:23:03.76 ID:TlsnFygZ
経営者がどうこう言ってないで
なんで漫画家が同人誌に逃げ込むか見たら一目瞭然だろ。
716 PAC-3(catv?):2009/04/05(日) 05:23:07.37 ID:ANlR/riX
>>710
経営サイドに立った人からのレスとしてはアリでしょ。
したことないことはわからんでしょってセリフは。

>>711
赤字補填して、次はどうするんだよw
次の予算も当然必要になるだろ
まあ、漫画業界自体斜陽だから、>>1みたいなセリフもでるんかなあ。
717 SM-3(東日本):2009/04/05(日) 05:23:34.95 ID:eKDh6kL9
>>712
本人は自覚がねえの
会社やるためにマンガ描き始めたわけでもねえの
税金対策のために、気がついたら会社やらないとにっちもさっちもいかなくなっただけ
718 PAC-3(dion軍):2009/04/05(日) 05:24:01.99 ID:TlsnFygZ
>赤字補填して、次はどうするんだよw

はぁ?
719 PAC-3(catv?):2009/04/05(日) 05:24:21.62 ID:ANlR/riX
>>714
知り合いの漫画家な人が個人事業主だったのでつい。
会社ってことは、有限会社ってことかな。
経営者の自覚があるなら印税すっとばして書いちゃってるのはちょっと。
720 遺憾の意(大阪府):2009/04/05(日) 05:24:51.17 ID:DTUpsGyn
>712
君は印税にこだわるなぁw
721 九条(東日本):2009/04/05(日) 05:25:03.06 ID:ZA4B2gbJ
>>716
いやー、書き方考えたほうがいいと思うよ
「俺は経営者だからわかるけど」とかね
722 PAC-3(catv?):2009/04/05(日) 05:25:11.00 ID:ANlR/riX
>>715
アレは脱税しまくりんぐの人も多い「現金取引」だから
グレーっていうかブラックな人も多いと思うんだけど、
実際んところどうなんだろね。脱税してたら社会悪な。
723 PAC-3(dion軍):2009/04/05(日) 05:25:53.93 ID:TlsnFygZ
>>722
確かにブラックだけどそれにしても利益率高すぎだろ。
724 九条(東日本):2009/04/05(日) 05:25:55.22 ID:ZA4B2gbJ
>>719
俺も漫画家になったら有限会社にした方がいいかな?どう思う?
725 PAC-3(catv?):2009/04/05(日) 05:26:10.44 ID:ANlR/riX
>>721
じゃあ、それで。

でも、それ書いたら書いたで、やっかみ食らうっていうか、
証明しろとかうpれとか言われるでしょ。それもなー。
726 PAC-3(東京都):2009/04/05(日) 05:26:24.01 ID:w9RFsIBO
>>719
いやだから印税については書いてあるって。
727 PAC-3(dion軍):2009/04/05(日) 05:26:59.23 ID:TlsnFygZ
>>725
出来ないなら普通の人はそれを誇示したりしないって・・・・・
大丈夫かお前・・・・・
728 PAC-3(千葉県):2009/04/05(日) 05:27:04.10 ID:7jGE55sr
有限会社はもう作れないから諦めろ
729 PAC-3(catv?):2009/04/05(日) 05:27:20.94 ID:ANlR/riX
>>723
政治家の脱税の文句言えないよね。同人作家の大半は。(´・ω・`)

>>720
書けばよかっただけw

>>724
知らんがなw 場合によりけりだろw
730 九条(東日本):2009/04/05(日) 05:27:26.19 ID:ZA4B2gbJ
>>725
どういうニュアンスにしろ「自分が経営者だから」って語るんだったらそう言われる可能性はあるからな
731 PAC-3(catv?):2009/04/05(日) 05:28:35.35 ID:ANlR/riX
>>727
アホか、本業晒して、仕事に影響出たら、自分だけの問題にならんだろ。客、取引先、全てに迷惑かかったらどうすんのw アホかw
732 PAC-3(宮城県):2009/04/05(日) 05:28:59.15 ID:5ui8vxg7
よく知らんがドラマとかにもなってた漫画の人か
要は編集者金貰い過ぎと言いたいんだろな
733 九条(東日本):2009/04/05(日) 05:29:04.45 ID:ZA4B2gbJ
>>729

>知らんがなw 場合によりけりだろw


自称経営者さんは有限会社の設立が不可能になったことも知らないんですかw
もういい加減経営者気取りやめよーぜw
734 遺憾の意(大阪府):2009/04/05(日) 05:29:48.68 ID:DTUpsGyn
そもそもお金の問題じゃないと思うぜ
漫画家の扱いに対する怒りみたいなのだろ
ガッシュの人もこの人もね
735 九条(東日本):2009/04/05(日) 05:30:00.41 ID:ZA4B2gbJ
>>728
カマかけだったんだから言うなよw
736 PAC-3(catv?):2009/04/05(日) 05:30:10.60 ID:ANlR/riX
>>733
ころころ変わるから、自分んときしか知らん場合も多いんよw
737 PAC-3(dion軍):2009/04/05(日) 05:30:25.89 ID:TlsnFygZ
>>731
だから普通の人は証明できない事を自分の文章に説得力もたせるために
使ったりしないんだって・・・・中学生ぐらいだろ?

俺は経営者だから(キリッ

なんで証明しなきゃいけないの?

ほんとに馬鹿だろ?
738 PAC-3(catv?):2009/04/05(日) 05:30:56.84 ID:ANlR/riX
ID:ZA4B2gbJはお金と縁遠い生活おくってそうだな。
739 PAC-3(catv?):2009/04/05(日) 05:31:59.79 ID:ANlR/riX
ID:TlsnFygZは>>715>>723で同人脱税支援とか狂っちゃってるんかな。
740 九条(東日本):2009/04/05(日) 05:32:17.50 ID:ZA4B2gbJ
>>731
だから誇示して信用してもらえなくても当たり前だろって話
>>736
ふーんw
741 PAC-3(千葉県):2009/04/05(日) 05:32:37.61 ID:7jGE55sr
>>736 
ころころは変わらんし経営者が会社法のニュースをまったく見ないなんてありえないでしょ 
普通に新聞の1面で扱われたニュースだぞ
742 PAC-3(dion軍):2009/04/05(日) 05:33:15.64 ID:TlsnFygZ
>>739
文盲甚だしいな・・・・・
脱税してる奴差し引いてまともに利益換算したとしてもと言う意味だよ。
743 PAC-3(catv?):2009/04/05(日) 05:33:41.04 ID:ANlR/riX
>>741
その辺結構いい加減なんだよ。嫁にまかせっきりとかだとw
ただ、>>1はないわー。
744 SM-3(静岡県):2009/04/05(日) 05:33:42.84 ID:QcZCt8je
自称経営者さんもそれに突っかかってる人も赤くなってんぜ(棒読み)
745 PAC-3(東京都):2009/04/05(日) 05:33:55.64 ID:w9RFsIBO
朝っぱらから楽しそうだなー。
俺なんか>>726のレスに返信もらえないんだぜw
746 SM-3(静岡県):2009/04/05(日) 05:34:23.18 ID:cjf22X0Q
>>696
リーマン目指してる時点って、ここの辺り詳しくお願いします
747 PAC-3(catv?):2009/04/05(日) 05:34:59.58 ID:ANlR/riX
>>742
漫画業界が上向きになることは今後数十年なさそうだから、
同人の閉じたサイクルでやっていくしかないだろうけどね。
それでも、購買層はヘタってくると思うけどなあ。エロはいつでも売れるが。
748 PAC-3(千葉県):2009/04/05(日) 05:35:23.65 ID:7jGE55sr
>>743 
そんないい加減な人が経営者としての意見を言うのはどうかと・・・
749 PAC-3(東京都):2009/04/05(日) 05:35:29.58 ID:y01iO4M4
なんかブラック企業みたいだなw
萌え漫画に抵抗ないなら、赤松んとこ行った方がいいぞ。

--
■ 赤松スタジオの、職場としてのアピールポイントは、以下の4つ。(^^)

(1)比較的高給
業界では比較的高給とされており、単行本が出る月にはボーナスも出ます。
しかも、やめるときには(積み立てなど全くせずとも)退職金がもらえます。

(中略)

・・・いかがですか? 何か良さそうでしょう。(笑)

他に、食事は何をいつ食べても自由。(やっぱ好きな時間帯に食べたいですよね。)
拘束時間がかなり長いですが、ある程度の時間シフトも可能です。(みんなより
遅く出社する代わりに、その時間分だけ残業していくなど)
750 SM-3(東日本):2009/04/05(日) 05:35:38.49 ID:eKDh6kL9
この手のマンガは小学館より講談社の方が売り方がうまかった
小学館に戻って損したちくしょーってことだろ
751 PAC-3(dion軍):2009/04/05(日) 05:35:59.57 ID:TlsnFygZ
>>747
なんか一々返答がずれてるな・・・・
まぁいいや、寝る。
752 SM-3(神奈川県):2009/04/05(日) 05:36:18.52 ID:kbCSf97D
アシ使いすぎだろう
3人で十分
753 九条(東日本):2009/04/05(日) 05:36:23.88 ID:ZA4B2gbJ
>>748
もうそこには触れてあげない方がいい
754 PAC-3(catv?):2009/04/05(日) 05:36:39.42 ID:ANlR/riX
>>713
>>726
ごめん、でもそれだったら、業界自体が不振で、身の振り方考えろって普通いわれると思うけど。
フェリーがつぶれかけてるけど、あーいうのを補助金だしてまかなえって言ってるのと同じじゃね?
業界が下向きってことは、社会に必要とされなくなりつつあるわけだし。既存の出版が。
755 PAC-3(滋賀県):2009/04/05(日) 05:37:21.99 ID:5KrVokLd
映画化、ドラマ化して単行本もかなり売れたのに夢のない世界だな
海外のロックバンドだと一曲当てただけで何年も働かずに暮らしていけるとかよく聞く話なのに
756 遺憾の意(大阪府):2009/04/05(日) 05:37:50.73 ID:DTUpsGyn
ID:ANlR/riXをいじるスレみたいになってきた
757 PAC-3(catv?):2009/04/05(日) 05:38:32.03 ID:ANlR/riX
>>752
普通事業が上手くいかなきゃ、規模縮小するよね。
この場合は漫画の書き込み量を減らして人も減らすってことで。
質は落とすしかないでしょうに。
758 PAC-3(dion軍):2009/04/05(日) 05:38:53.59 ID:TlsnFygZ
要するに俺達が売ってやるからとりあえず物作れよ、
え?材料費?
そんなもん売れたらその中から10%やるからそれでいいだろ。
といわれてるようなもんだと思うよ大袈裟に言うと。
おかしすぎるwww

でも寝る。
759 九条(東日本):2009/04/05(日) 05:38:54.52 ID:ZA4B2gbJ
>>755
だからこの人は稼いでるって
会社からの報酬をこの程度に抑えてるってだけで会社はこの人のものなんだから
760 SM-3(東京都):2009/04/05(日) 05:39:01.59 ID:dUv7D0fC
こんなこと晒して結局何が言いたいの?(裏声)
761 九条(東日本):2009/04/05(日) 05:39:49.00 ID:ZA4B2gbJ
教訓:知ったかぶりは程々にする
762 PAC-3(東京都):2009/04/05(日) 05:39:51.23 ID:w9RFsIBO
>>754
いやだからブログには堂々と印税は半分って書いてあるじゃん。すごくフェアだと思うが。
日本の法人税率、所得税率ぐらい把握してるでしょ。経営者なら。
763 PAC-3(catv?):2009/04/05(日) 05:40:05.57 ID:ANlR/riX
>>759
総資産を言えって感じだよね。

>>760
もっと金くれってことでしょ。
764 PAC-3(catv?):2009/04/05(日) 05:42:02.56 ID:PqMFmsGi
>>660
原稿料上がると真っ先にリストラ対象だからな
しばらくは付き合いで使ってもらえたりするけど、編集部の体制が変わったらサヨナラ
765 遺憾の意(大阪府):2009/04/05(日) 05:42:11.66 ID:DTUpsGyn
>763
待遇よくしろって話だろ
なんでわかんねーかな
766 九条(東日本):2009/04/05(日) 05:42:41.19 ID:ZA4B2gbJ
>>763
別に過去に稼いだ分の話までする必要は無いと思うけどな、現時点の経営の話してんだし
767 SM-3(東日本):2009/04/05(日) 05:42:54.41 ID:eKDh6kL9
待遇よくしてもらいたいなら、アニメ化してグッズとかDVD売れるような漫画かけよ
768 SM-3(東京都):2009/04/05(日) 05:44:58.10 ID:dUv7D0fC
雑誌掲載がない単行本印税のみ直行の作家とかは漫画家より更に悲惨だね
アシスタント代も雑費代もちょろまかせないもんね
おほほほほ
769 PAC-3(新潟・東北):2009/04/05(日) 05:45:39.49 ID:D5cSiKgJ
アシ雇っていて個人事業主だったらお笑いものだよ
そこのところはちゃんと税理士に任せてるだろ
こいつが言いたいのはそこじゃないだろ
出版社がマージン取りすぎ、どうにかしろってこと
結局両者とも金の亡者ってこった
770 PAC-3(神奈川県):2009/04/05(日) 05:51:03.15 ID:zwhRysfN
お前ら、佐藤が月収70万ていうからあんま儲かってないなーとかだまされてるけど、
会社としての収入は半端ねえぞ。
税金対策で会社設立してそこから月収もらうという形にしてるから70万だが、
代表取締役社長を当然やってんだろうから、個人会社の財産=自分の財産だろ。
771 SM-3(静岡県):2009/04/05(日) 05:51:49.68 ID:cjf22X0Q
>>767
そうなると世間一般の評価とズレた俺みたいな読者が困るw
五十嵐大介みたいなチャレンジャーが生まれなくなるw
772 市民団体(神奈川県):2009/04/05(日) 05:52:51.41 ID:QG/LZ+cy
印刷も製本も個人出版のマンガなんか相手にしないだろ
搾取じゃなくて時間を買ってるんだよ
773 SM-3(東京都):2009/04/05(日) 05:54:53.68 ID:dUv7D0fC
一生懸命書いて描いて練って搾り出してるのは作家や漫画家なのにね
一瞬の利益だけ与えて売れなきゃポイだもの
メディア版権使用料なんて原作者にはほっとんど入ってこないらしいしね
10%でもまだマシになったんだよね昔はもっと待遇悪かったんだから
でも原作者良くて10%の世界ったぁ一生分稼ぐには厳しい世界だねぇ
774 PAC-3(catv?):2009/04/05(日) 05:55:45.75 ID:V4OrYWnN
>>770
オーナー企業の給与なんて、意味ないからな。
給料にまったく手をつけなくても生活できるし。

飯を食ったり、キャバクラに行ったり、電車に乗ったり、車を買ったり
すべて会社の経費として清算すれば、ポケットマネーの必要ない。
775 SM-3(福島県):2009/04/05(日) 05:55:58.94 ID:7xozs48A
>>769
弱小出版社に移籍して雑誌育てつつ、そう言うなら説得力も生まれるけどさあ
老舗に移籍して制度改革なんてちょっと無理だろ
776 PAC-3(dion軍):2009/04/05(日) 05:59:07.91 ID:OzRa4Tgk
アシが多いんだから、原稿料だけだと苦しいってのは仕方ないもの。
いないと描けないから何とかしろってのなら、10人も20人も必要だって人がいたらどうするんだと。

原稿料にたいして差はないし、アニメとかグッズ展開の作者への還元はほとんど単行本売上げアップの形でのみ。
売れてる漫画家だと収入はほとんど印税が占めてるはずなんだけど、
そこで税金で半分持って行かれるから貧乏だーとか恨み言を言ってる奴は、他にいないぞ。


一方、

>>業界では比較的高給とされており、単行本が出る月にはボーナスも出ます。
>>しかも、やめるときには(積み立てなど全くせずとも)退職金がもらえます。

アシへの待遇がこれで、自身の年収は会社からの給料の形で5000万…って漫画家もいるわけだが。
もしかして、佐藤の漫画って、それほどには売れてないのか?
777 SM-3(関西地方):2009/04/05(日) 06:04:30.35 ID:yFmzQ8Se
出版社が上前取りすぎなんだろ
こんだけ必死でやってる漫画家やアシより
編集のほうが遥かに収入多い、仕事も楽ってのはおかしい
778 九条(関西地方):2009/04/05(日) 06:04:55.27 ID:pPDb9Z5V
なに、このニュースを見て
佐藤お前は充分もらってると思えばいいのか
売れっ子にしては貰ってないと思えばいいのか
779 SM-3(catv?):2009/04/05(日) 06:07:59.11 ID:qQ4kTNF9
印税は税と付いていますが税金ではありません。
780 PAC-3(catv?):2009/04/05(日) 06:10:01.71 ID:V4OrYWnN
オーナー企業がどういうものか、まったく分かっていない奴が多すぎて笑える。
BMWに乗って、キャバクラへ行って、女の子を連れ出して、高級ホテルで食事をして、
そのままホテルに泊まって、高級なシャンパンやワインを浴びるほど飲んで、おセックスを
して、翌日の運転が面倒だからタクシーで帰宅する。

こんなことやっても、すべて会社の経費として計上できるんだぜ?
月給は1円も使わなくていい。

社長の給与なんて、見せ掛けのものだよ。
781 PAC-3(catv?):2009/04/05(日) 06:14:49.28 ID:EluYj/EK
「ブラよろ」のあの基地外みたいな医療現場批判を
マンガ業界というか自分自身の境遇に対してやっているわけかwww
782 SM-3(catv?):2009/04/05(日) 06:16:31.91 ID:qQ4kTNF9
>>775
雑誌の名前借りて売ってるんだから文句言えないよな。
783 SM-3(福岡県):2009/04/05(日) 06:18:20.79 ID:XLAbJjBb
ねらーって潔癖すぎだよね
そんなんだからニートなんだよ
784 九条(関西地方):2009/04/05(日) 06:21:45.23 ID:pPDb9Z5V
>>780
いやだから
日本に何人漫画家がいるのか知らないが
上から数えた方が早いこの佐藤さんが
充分なお金をもらってるか、もらってないかと思うんだけど
お前こそのその違いわかってるのか
785 PAC-3(静岡県):2009/04/05(日) 06:25:38.33 ID:RrGx7t54
ブラよろの連載止めてモーニングによろしくを連載したら読む
786 SM-3(東京都):2009/04/05(日) 06:26:50.32 ID:dUv7D0fC
>>780
お前はおばかちゃんみたいだから説明してあげるけど
一定の高額収入が何年も途絶えることなく続けば個人で申告するより経費で賄った方が得というだけで
経費で落とせても後に引かれる額が減るだけで使ったことには変わりないんだよ
経費にまわせば湯水の如く金が増えるわけでも戻ってくるわけではないからね
経費として給料として移動できるお金は出来ても使えば使っただけ減るものは減るのだよ
漫画家や作家なんて毎年の収入の浮き沈み激しい博打業は何年も生き残れるのはごく一部
会社にするか個人にするかタイミングも大切な一瞬の金持ちがそんな生活繰り返してたらあっという間に破綻する
馬鹿な成金の息子とか副業で成功してるとかなら可能だけどね
787 PAC-3(catv?):2009/04/05(日) 06:28:09.92 ID:V4OrYWnN
>>784
お金なんてもらわなくても、大丈夫なんだよ。極端なこと言えば。
サラリーマンは100万円もらっても、家賃だ光熱費だ食費だと、なんだかんだ消えちゃうだろ。

オーナー社長ならば、月給50万円でも、ほぼそっくり貯金に回せる。
家賃も光熱費も食費も、すべて会社の経費として処理できる。

100万円もらうけど、30万円しか貯蓄に回せないのと
50万円もらって、ほとんどすべて貯蓄に回せるのとでは
後者のほうが「見かけの給与」は低くても、実際には得だと分かるだろ。
788 SM-3(東京都):2009/04/05(日) 06:28:37.29 ID:/p2Evnau
アシスタントの地位向上にはいいかもしれんが
佐藤漫画製作所のシステムがおかしいだろう。
789 SM-3(dion軍):2009/04/05(日) 06:28:43.77 ID:1zswcI9E
十分に貰ってるだろ

>>それらを含めると赤字ですし、僕の生活費はここから出ません。

だからどうしたって感じだな。ひとりやふたりのアシでも厳しいってのならともかく、6人もいればさ。
自分が必要なアシ分を養えるだけ原稿料出せよってのなら、
アシの1人として漫画家を雇って、そいつだけ高給払って全部描かせることも出来るわw

>>印税は単行本の定価の10%が著作者に入ってきますので1冊50円です。結構な額になります。
>>ただ、そのうち半分は税金で消えます。

他の法人化してる漫画家の単行本売上げと収入を伝え聞く限りは、これが信じられないんだけど。
最終的に懐に入る過程はわからんが、半分ってのが大嘘か、後で還付されるように出来るか、どっちかだ。

>>それはあくまで会社のお金であって、僕のお金ではありません。
>>佐藤漫画製作所の場合、仮に一年連載が休載しようと、スタッフに100%の給料を支払います。

お前の会社の金だろうが。
休載中も印税収入はある程度入るし、長期になるならスタッフを整理しろよ。その分の経費くらい余裕で貯め込んでるはず。
しないとしても、一体何年間、仕事無しでスタッフを養うつもりで備えてるんだ。一生か?
790 SM-3(東京都):2009/04/05(日) 06:29:12.00 ID:/p2Evnau
>>61
楽勝だろう。
ほとんどアシスタント使わず書いてるみたいだし、佐藤とは
年季が違う。
791 PAC-3(catv?):2009/04/05(日) 06:31:14.46 ID:V4OrYWnN
>>786
経費として計上すれば、税金が圧縮できるんだが?

給与所得を増やすと、逆に払う税金が増える。

いま50万円の給与を100万円にするより、50万円の給与のままで使ったお金を会社の
経費として計上したほうが、実際に払う税金は相当違う。
792 SM-3(東京都):2009/04/05(日) 06:32:02.71 ID:/p2Evnau
>>88
よく考えたらそうだよな。
月収は70万かもしれないけど、資産はもっと
増えてってるだろう。
793 市民団体(神奈川県):2009/04/05(日) 06:32:42.05 ID:QG/LZ+cy
お金がどっかから沸いてきて税務調査がなければ可能かもな
ところでおセックスの経費ってどうやって説明するの?w
794 PAC-3(新潟県):2009/04/05(日) 06:33:54.54 ID:33DtBrXB
こういう胸糞悪い陰湿な俺不遇アピールとかして
なに、読者に共感してもらいたいの?可哀想と思ってもらいたいの?俺がこんなに頑張ってるのに金足りないって?
出版社の現実(笑)漫画家の現実(笑)を伝えたいの?命がけで漫画書いてる(笑)俺は正義なのに周りが糞だ!って?
原稿料だけ詳細に言ってるけど印税は暈して実質自己の所有物と言える法人を隠れ蓑に意外と金貰ってないアピールとか
信者以外の誰がまともにとってくれると思ってるの?で、結局何がしたいの?ねぇねぇ
795 PAC-3(東京都):2009/04/05(日) 06:34:17.30 ID:w9RFsIBO
>>791
光熱費とかキャバクラとかホテル代とか税務署入って役員賞与認定されたら最悪だろ。
796 SM-3(東京都):2009/04/05(日) 06:38:35.57 ID:dUv7D0fC
>>791
だから一定の収入がずっと見込めればそういった豪遊生活でずっといけるけど
漫画家みたいな一瞬でどかっと入って次の年がくっと無くなるような職だと
会社にしててもメリットなくなるのも早いしそういう生活続けられるなんて無理
他に収入見込めるものがあるなら別だけどって話
797 PAC-3(catv?):2009/04/05(日) 06:38:54.41 ID:V4OrYWnN
>>793
おセックスに金はかからないだろw
コンドーム代は自腹か、作画資料かなw

>>795
徹底調査されればバレるけど、適当な名目で処理してれば、そんな徹底的に調べたりは
しないよ。
798 PAC-3(埼玉県):2009/04/05(日) 06:39:44.91 ID:yaGNlq+/
>>794
元々アシ業界では評判の悪かった人だった
ここで色々書くのは避けるが
799 SM-3(東京都):2009/04/05(日) 06:39:51.17 ID:/p2Evnau
>>210
作風による。
鳥山明の描く漫画は空想上のものじゃん。
取材とかいらんだろ。
800 九条(東日本):2009/04/05(日) 06:40:02.25 ID:ZA4B2gbJ
>>797
お前さっきの自称経営者?
801 SM-3(東京都):2009/04/05(日) 06:40:48.13 ID:/p2Evnau
>>610
化け物じゃねぇよ。
作風の問題。
二人とも取材が必要ない作風だから
そのぶん作画に割り当てる時間が多いの。
802 PAC-3(catv?):2009/04/05(日) 06:41:35.90 ID:V4OrYWnN
>>796
年間の稼ぎが2000万円を超えるようなら、個人事業主よりも法人にしたほうが得だよ。
収入が目減りしたとしてもね。

いずれにせよ「見せ掛けの給与」である70万円という数字だけを見てる奴らは馬鹿だろ。
803 PAC-3(catv?):2009/04/05(日) 06:42:15.77 ID:V4OrYWnN
>>800
誰それ?
804 PAC-3(アラバマ州):2009/04/05(日) 06:44:38.01 ID:zJJpJeyq
> 鳥山明さんは、あんなに無理して「ドラゴンボール」を描き続けなければ、
> 今も現役の漫画家だったのでしょうか?
> 才能がありながら、システムに消費された1人なのかもしれません。

とばしすぎだろw
サイトの作りも気合入りすぎだし、どれくらい今のテンションのまま保てるのか
805 SM-3(関西地方):2009/04/05(日) 06:45:13.03 ID:4wIdj5hQ
経費で豪遊してたらこんなの書かないと思うが
806 PAC-3(神奈川県):2009/04/05(日) 06:45:18.64 ID:rJhlhRaO
編集者が、問題が起きることを危惧して台詞を変えると怒る
しかし変えなかったために実際に問題が起きたら「俺がモトネタ考えたわけじゃないから俺のせいじゃない」と逃げる作者

いいかげんにしろよ馬鹿
807 市民団体(東京都):2009/04/05(日) 06:45:38.76 ID:SpB5l1Id
原稿料だけで何とかやっていきたいってんなら、出版社と話し合って作品の権利を分け合うなりして、
印税を分け合う代りに原稿料上乗せ…とかの方向で話し合いは出来ないのかね。
実際には原稿料としてじゃなくて、別の名目にしなきゃいけないだろうけど。
印税収入が見込めるんだから、出来ない話じゃないと思うよ。
808 九条(東日本):2009/04/05(日) 06:45:45.24 ID:ZA4B2gbJ
>>803
ああ、違うんだ
>>1を読んでなぜか佐藤を個人事業主だと思ったり未だに有限会社設立できると思っている自称経営者がいたんだよ
あんたと入れ替わりに消えてcatvも一緒だったから同じ人かなと思ったんだけどあんなバカと一緒にしちゃいけなかったね、ごめんね
809 SM-3(東京都):2009/04/05(日) 06:45:53.46 ID:dUv7D0fC
>>802
んだんだ
810 PAC-3(東京都):2009/04/05(日) 06:48:36.49 ID:w9RFsIBO
>>802
この人は自分で価値生み出してるんだから、報酬をいくらもらおうがかまわないんだが。
編集者と違って経営リスク負ってるだろ。
811 PAC-3(埼玉県):2009/04/05(日) 06:49:47.08 ID:yaGNlq+/
経費で落とすと言っても
作品と全く関係ないモノまでは落とせないぞ
とは言え
作品内に描いてあればフェラーリですら経費だが
812 SM-3(東京都):2009/04/05(日) 06:50:42.71 ID:dUv7D0fC
>>808
多分彼は漫画家の出来ることの現状というより
経営者としての成功例を訴えたかったんだと思うよ
論点ずれてゆくのれす
813 SM-3(静岡県):2009/04/05(日) 06:53:10.42 ID:QcZCt8je
最近佐藤がピンナップ描いた雑誌が12号で休刊だってよw

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1238773147/
814 SM-3(東京都):2009/04/05(日) 06:53:57.93 ID:3CZQm7Dx
この人の絵、正面顔が横長に潰れてて見てらんないんだけど。
どうしてこんな絵を描くようになったのかねえ。気持ち悪い。
815 PAC-3(新潟県):2009/04/05(日) 06:56:51.96 ID:33DtBrXB
プロフィール漫画もさ、自虐っぽい描写を少し入れてるけど
保育園児でもあざとさを感じ取れるレベルで結局俺正義俺の才能すげーいいたいだけだろうが
自虐が自虐になってなくて余計にいけ好かなさを増幅してる
ブログもそうだけど、散々きったねぇ愚痴吐いといて最後には漫画が好きなんですアピールとかもうなんなの
816 SM-3(東京都):2009/04/05(日) 06:58:31.44 ID:dUv7D0fC
>>813
春輝は移動か(^q^)
817 SM-3(京都府):2009/04/05(日) 06:59:03.76 ID:DnawsIoS
>>807
今は知らんが、その辺りは出版社も結構気を使ってたんだぜ。

たとえば、トーン代は全て出版社が負担、アシスタント代も2人まで負担
ってな形でね。新人なら、頻繁に飯を奢ってやったりとか。

しかし、この出版不況ではどうだろうなあ・・・
818 SM-3(東京都):2009/04/05(日) 07:12:14.45 ID:/p2Evnau
>>817
なんでそんなこと知ってんだよ!
819 PAC-3(長屋):2009/04/05(日) 07:24:21.48 ID:nqO1h0uh
70万っつっても個人社長なら、経費ガンガン使えるからな。
単純に鵜呑みにはできない。
820 市民団体(東京都):2009/04/05(日) 07:54:12.33 ID:SpB5l1Id
この文章読むに、70万円という数字を、明らかに貧乏を演出するのに使ってるからねぇ。
つまり、自分で設定できる報酬額を取り上げて、貧乏アピールしているわけでしょ?
そこにズルさを感じるから、これだけ突っ込みが入るんだろうね。

経営リスクがあるから、ある程度は貯め込むのみ仕方ないんだけどね。
ただ、そこも、ちょっと疑問があって。
いきなり仕事が無くなったとして、6人分で人件費1800万円程度のスタッフの整理、
あと当面の仕事場の家賃、機器リース代とか?それ他にいくらかが一度に必要にはなるんだろうけど。
一度に目減りしてもなお、一生つましく暮らしていけるほどには、会社に貯め込めこんでる筈なんだけどなぁ。
ものすごく心配性か、とんでもない守銭奴か、金の管理が滅茶苦茶か…いずれにせよ奇妙に思えてしまう。

>>817
昔から、ある程度は…と、話には聞くね。
アシ代を出すというか、勉強ということでデビュー前の卵を無給で付けるとか、
出してもそれこそ>>1にあるような時給換算120円くらいとか。つまりサビ残が多いってことだよね。
ただ、さすがに売れっ子の一員になってまで、アシを出版社に養ってくれないと…ってのは無いと思うけど。
821 SM-3(千葉県):2009/04/05(日) 09:18:13.62 ID:x8OvWPrm
漫画家が儲からないというなら、
江川が6億の家とか建てられないわな
新條とかいう女も外車何台も持てるわけない
822 SM-3(静岡県):2009/04/05(日) 09:22:06.26 ID:Y3NhcwyZ
ヒゲデブもまゆたんも仕事の量が半端じゃないだろ…
823 PAC-3(東京都):2009/04/05(日) 09:27:32.22 ID:b65PbXaM
江川はグッズ関連でも結構な収入あったんじゃね
824 SM-3(dion軍):2009/04/05(日) 09:32:22.62 ID:QjEdAAfW
女がキモすぎてダメだ。絵自体キモイが
825 PAC-3(福岡県):2009/04/05(日) 09:51:50.91 ID:SRgqOd+0
プロフィール漫画面白いな
826 PAC-3(アラバマ州):2009/04/05(日) 10:03:57.67 ID:jCdUSApG
>>632
原価100円
印税50円

残りの350円を出版社が持っていくのか
827 SM-3(京都府):2009/04/05(日) 10:04:15.86 ID:NVtZKPGu
この日記だけではよくわからんのだが、自分の取り分70万てのが
果たして世間で言う手取りなのか、それとも売上金なのか。

70万あっても、保険やら年金やら、本来会社が負担してくれるものを
全額自己負担するわけだから。

それを考えたら労働時間に対する報酬としては、確かに割りに合わんわな。

ただこの人の場合、バカな事件さえ起こさなければ
今後才能が枯渇して干されても、印税で生活できるだろ。
多分、永久的に出版され続けるだろうし。
828 PAC-3(神奈川県):2009/04/05(日) 10:07:07.16 ID:ZKuqs6we
>>826
本の作成(印刷、製本)と流通、
在庫管理等々丸投げなんだから仕方ないんじゃね
829 PAC-3(福岡県):2009/04/05(日) 10:09:34.09 ID:SRgqOd+0
>>828
今は同人のほうが儲かりそうだな
830 SM-3(アラバマ州):2009/04/05(日) 10:10:03.80 ID:8X1lzxZk
節税がなってないんじゃね?
831 SM-3(京都府):2009/04/05(日) 10:10:10.77 ID:jBvPMTcc
ネットで流通させれば中間搾取はなくなる(キリッ)とか言っちゃうアホがこのスレにはいなくて安心した
832 PAC-3(東京都):2009/04/05(日) 10:16:31.52 ID:f+nmmUm3
これから先サラリーマンだけで人生おわるんじゃなくて
副業もできるよな仕事について、副業として同人もやっていきたいなあ。
いずれ副業だけで食っていけるようになりロイヤルニートになりたい。
833 市民団体(dion軍):2009/04/05(日) 10:19:53.28 ID:GV389fu4
この人ってほんと陰湿だな
834 PAC-3(埼玉県):2009/04/05(日) 10:32:21.24 ID:eSady5J8
出版側が必死に叩いても
事実は消えない訳でw
嘘を書かれた訳ではないからそこもつっこめないだろうしざまあw
835 SM-3(関西地方):2009/04/05(日) 10:32:47.98 ID:yJ96U0MM
「今年は月収70万円です。大手の出版社の編集者さんの月収の3分の2程ですかね?」

なんか業界で騒ぎになってるらしーけど、たった一行編集者の給料暴露した方が
アレなんだろうなw
836 九条(東京都):2009/04/05(日) 10:48:20.45 ID:w/vp6GO5
なんだか、まるで印税の半分しか貰えないみたいな印象を与える書き方ですなぁ。
収入が多いから半分近くが税金で…っていう当たり前のことなんだけれど。

製作費用は経費で落ちる筈だけど、本人の言うように赤字補填して減る一方だとしても、
これまで5億?6億?からの印税収入があって、どこいったんだ?今も年に数千万は入ってる筈なんだが?
本当に半分引かれてたとしても、月収70万に抑えて残りを会社の金にしないと回らない…ってのはありえんだろ。
837 PAC-3(catv?):2009/04/05(日) 10:48:27.97 ID:52ogNHLl
荒木は週間であれだけの絵を書いてたんだからすごい
アシ何人いるんだろう
838 PAC-3(三重県):2009/04/05(日) 10:50:59.98 ID:ZP8B/LKu
>>835
出版社編集の年収なんか普通にぐぐれば出る程度の情報
839 SM-3(千葉県):2009/04/05(日) 10:51:08.25 ID:GoANLWe9
漫画のゲンバだと8人以上はいたな
840 SM-3(catv?):2009/04/05(日) 10:51:19.75 ID:m0eCTKKo
ここ最近、編集者と漫画家の関係が急速に悪化してるな
841 PAC-3(神奈川県):2009/04/05(日) 10:53:22.64 ID:CDsSQCAZ
原稿買い切りにすりゃ10万円/ページだろうが楽勝でもらえるよ。
ただし印税ゼロだが。
842 PAC-3(埼玉県):2009/04/05(日) 10:54:10.09 ID:eSady5J8
火消しと論点ずらしの作家叩きに間抜け共が必死w
843 PAC-3(秋田県):2009/04/05(日) 10:56:28.57 ID:1FDdhZYm
なんで原稿料だけで経費をペイすることが当たり前の様に言ってるんだろうな
最初から単行本出してもらえることなんて決まってるというのに
844 SM-3(東京都):2009/04/05(日) 10:59:22.46 ID:oMhCR+oR
>>837
荒木ってすごく雑だから下手だよ。
時間かけて描けば上手なんだろうけど。
845 九条(東京都):2009/04/05(日) 11:00:56.04 ID:w/vp6GO5
>>844
ジャンプ系の漫画家にはよくあることだな。
上手く手抜き出来てれば問題ないけどね。
846 九条(アラバマ州):2009/04/05(日) 11:02:07.09 ID:lukYYYTL
こういう給料の話って中々聞けないよね
勉強になった
847 PAC-3(兵庫県):2009/04/05(日) 11:20:10.64 ID:h6BI0KeL
アシの数が多すぎなんだろう
背景とトーンの人2人でいいんじゃねーのか?
だいたいの人が一人でやってるのに
848 PAC-3(神奈川県):2009/04/05(日) 11:20:18.70 ID:CDsSQCAZ
荒木はコンテを推敲しないから早い。
だから読みにくいしわかりにくいんだけど
それが面白いと評価されたから成功したんだろうね。

俺は大嫌いだし単なる馬鹿だと思ってるが。
849 PAC-3(アラバマ州):2009/04/05(日) 11:28:13.25 ID:GCGYvPDx
この人が貧乏かどうかってことより大手出版社の27歳程度でも
ソニーやらトヨタの技術者より金もらってるって事実がひどいな
青色発光ダイオードの件もそうだが理系には住みづらい国だな


850 市民団体(山形県):2009/04/05(日) 11:34:45.16 ID:VmneO0de
印税は自分のだけのものといってるからおかしいんだろ
アシ一杯入れて経費上げるのって結局単行本の売り上げを少しでも上げるためだろ
もしくは作者の意地か
そんなんで上がった印税なんだから印税から経費を賄うのは当たり前だとおもうけど
851 PAC-3(長屋):2009/04/05(日) 11:37:02.21 ID:ON0Thhln
>>635
そういうのが無くてちゃんとしてる人間だったら、漫画家にならずに普通に働いてる
って島本和彦が言ってた
852 九条(東京都):2009/04/05(日) 11:50:30.64 ID:w/vp6GO5
>>850
そういや某漫画家は、印税の半分でアシスタント賄うって言ってたような覚えが。
国内外合わせると年間1億くらい印税入る人なんだけど。
853 PAC-3(アラバマ州):2009/04/05(日) 12:01:46.57 ID:RRueNS81
>>849
趣旨としては同意したい部分も多いけれど

結局文系が幅をきかせている大会社に
安定や環境を求めて入りたがるのもまた技術者自身なんだよ
技術をもった町工場の親父だって
成功して金持ちになっている奴は山ほどいるし
家電メーカーを退職してベンチャーオーディオメーカーを立ち上げて
それなりに稼いでいそうな技術者もいたりする

漫画やゲームなんてジャンルにせよ 同人市場に打ってでて 成功して
中間搾取なしに荒稼ぎしている奴だっている(エロパロじゃなくてオリジナルでもね)
搾取の実態は酷い、その通りだけど
発行部数の力や宣伝力をはじめとした「場」の力をあてにして
搾取の現場に、すり寄っていったのもまた漫画家自身だ

あと青色の件は、あまり技術者ばかりに肩入れするのも
一方的な見方になってしまう件じゃないかな 。こんな顛末もある
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060211/113219/
854 PAC-3(秋田県):2009/04/05(日) 12:03:00.67 ID:1FDdhZYm
印税10%保証されておきながら中間搾取とか…w
855 市民団体(dion軍):2009/04/05(日) 12:07:54.39 ID:GV389fu4
所得が多いから納税額も上がるっていうごく普通のことなのに
少ない中で半分取られてるみたいな書き方してんのが許せん
あんな汚い絵と糞つまらん話でよくもここまで図に乗れるもんだ
856 SM-3(長屋):2009/04/05(日) 13:49:27.18 ID:+47mjU5d
>>843
単行本出して貰えない作家って腐るほどいるぞ
857 PAC-3(長屋):2009/04/05(日) 13:52:30.29 ID:ON0Thhln
>>856
出すの決まってるってのは仕事引き受ける時の話じゃないの
858 SM-3(東日本):2009/04/05(日) 13:58:25.08 ID:eKDh6kL9
雑誌コード借りて月刊佐藤でも出版すればいいのに
859 PAC-3(東京都):2009/04/05(日) 14:18:41.55 ID:aQI546+O
主張と不満をまとめて書くから突っ込まれるんだよな
この人が世渡り下手ってのはよくわかった
860 PAC-3(静岡県):2009/04/05(日) 14:22:37.56 ID:0+BccJ0w
編集者の給料高すぎじゃね?
861 SM-3(東京都):2009/04/05(日) 14:23:40.10 ID:cjyxCRiv
単行本は直近の単行本の数字が悪すぎると出なかったりする。
862 SM-3(鹿児島県):2009/04/05(日) 14:28:44.42 ID:YJjYqq+i
>>860
編集者 大企業社員
漫画家 大企業に仕事を貰う中小自営業社長
863 SM-3(東京都):2009/04/05(日) 14:30:58.17 ID:cjyxCRiv
講談社も小学館も広告収入が激減してるから文芸あたりが凄ぇ重しになってるんだよなぁ。
まぁ給料を大幅カットすれば黒に転じるんだろうけど。
864 PAC-3(大阪府):2009/04/05(日) 14:49:00.34 ID:9gv9zGl3
プロフの漫画読んだがキチガイすぎてワロタ
こんなプロフィール載せて誰が得すんだよw
865 遺憾の意(西日本)
>>864
佐藤センセの漫画の上手さは伝わったろ
性根の曲がり具合も漏れ漏れだけど