廃墟の魅力 長崎「軍艦島」 上陸解禁、ツアーも組まれる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 SM-3(千葉県):2009/04/04(土) 10:03:44.23 ID:W+mE7kKg BE:622344645-PLT(12000) ポイント特典

廃墟の魅力長崎「軍艦島」 上陸解禁、ツアーも組まれる

長崎県沖に浮かぶ島、通称「軍艦島」。廃墟ファンの間では以前から知られていた「石炭の島」が2009年春、
島内の整備が進んだこともあり、上陸が可能になった。旅行会社ではすでに上陸ツアーが組まれるなど、
注目を集めている。

世界遺産国内候補にリストアップ
軍艦島(長崎県長崎市、端島)は南北480m、東西160mほどの小さな島だ。島の外観が軍艦に似ているこ
とから、こう呼ばれている。軍艦島は明治時代初期から、石炭の採掘で栄えた近代的な都市と知られ、1960
年頃の最盛期には5000人以上が住んでいた。人口密度は当時、東京23区の9倍以上に達したとも言われて
いる。近代的な高層の鉄筋アパートが建てられ、学校や体育館、映画館などがあった。

しかし、炭坑が閉山された1974年以降、無人島となった。当時の建築物や街の様子はそのまま残された廃
墟となっていたが、その様子は写真集に収められており、廃墟ファンの間ではよく知られた場所だった。また、
軍艦島の周囲をクルージングするツアーは10年ほど前から続いている。2008年9月には、「九州・山口の近代
化産業遺産群」の中の一つとして、世界遺産国内候補にもリストアップされており、話題の場所でもある。

そんな中、軍艦島がある長崎県長崎市は2009年4月下旬からの一般客の上陸を許可している。市では2008
年度予算として、軍艦島の整備に1億500万円を計上、見学用の通路を整備した。2009年3月、島の南側には、
幅2メートル、長さ230メートルにわたる通路が完成したばかりだ。

軍艦島上陸解禁に合わせては、近畿日本ツーリストが2009年3月27日、上陸ツアーの販売を開始した。およ
そ1時間かけて、上記の通路を散策することができる。もちろん、廃墟となっている建造物の中には入ることはで
きないが、建物の外観や風景は十分に楽しめそうだ。
軍艦島は未来に向けて警鐘を鳴らしている
ツアーを企画した近畿日本ツーリストの担当者によると、「30〜50代の方が応募しています。もともと廃墟ファン
や建造物が注目を集めていましたから、予約もじわじわ伸びています」と話す。
(以下↓)
http://www.excite.co.jp/News/society/20090403/JCast_38870.html
2 PAC-3(大阪府):2009/04/04(土) 10:04:49.43 ID:Fp4qH4cM
全部見せろハゲ
3 PAC-3(東京都):2009/04/04(土) 10:05:24.38 ID:tC4+fm4E
これは行きたい
4 PAC-3(長野県):2009/04/04(土) 10:05:37.57 ID:7rsmP6nw
このために貴重な廃墟の一部が安全に整備されちゃったんでしょ?
台無しだよ
5 PAC-3(大阪府):2009/04/04(土) 10:06:13.72 ID:4v5zCg2P
馬鹿が入りまくりでさらにゴミだらけと化す予感
6 市民団体(アラビア):2009/04/04(土) 10:06:54.90 ID:qYUCQwTs
軍艦島って日本と韓国どっちの領土なの?
7 PAC-3(コネチカット州):2009/04/04(土) 10:07:08.29 ID:2N882cvX
ツアー組んで廃墟散策とか
8 PAC-3(dion軍):2009/04/04(土) 10:08:13.09 ID:C5AM/Ec6
おいやめろ
持って帰る奴いるだろ
9 SM-3(コネチカット州):2009/04/04(土) 10:08:58.14 ID:D90EjF11
内田康夫の小説にあったな
軍艦島
10 SM-3(栃木県):2009/04/04(土) 10:09:07.86 ID:zq7dNAng
軍艦島の建設物の多くがアスベスト仕様だとTVでやっていたけど大丈夫なのかよ
11 PAC-3(埼玉県):2009/04/04(土) 10:09:37.82 ID:Uq2MzyA6
軍艦島と言えば岡崎律子
12 PAC-3(東京都):2009/04/04(土) 10:10:07.52 ID:TPnbdU8Y
ACのCM懐かしい
13 SM-3(大分県):2009/04/04(土) 10:10:12.02 ID:+7n2x5B2
そのうちシャッター通りツアーなんてのも出来そうだな
14 遺憾の意(東京都):2009/04/04(土) 10:11:33.99 ID:fA7c/Ttv
さすが長崎さん、西の果ての辺境の地にありながら文化と歴史は九州ナンバーワンすなあ
15 PAC-3(新潟県):2009/04/04(土) 11:01:54.84 ID:eXOOL4or
16 SM-3(大阪府):2009/04/04(土) 11:03:21.14 ID:dgkcclNX
人が入ったらもう廃墟でもなんでもないだろ
17 SM-3(長屋):2009/04/04(土) 11:03:56.70 ID:SqRkyZdY
エロ本小屋ツアーもやれ
18 PAC-3(関東・甲信越):2009/04/04(土) 11:04:02.15 ID:BpIl0yaN
あのCMの虚しさは異常
19 九条(関東・甲信越):2009/04/04(土) 11:04:21.56 ID:4JG9eboC
SIREN2の舞台になったとこだっけか
20 SM-3(コネチカット州):2009/04/04(土) 11:06:48.10 ID:3G0sxFM/
ツアーじゃ意味ないんだよ
21 市民団体(関東・甲信越):2009/04/04(土) 11:11:20.54 ID:0IAph0gJ
ツアーのほうが楽でいいや行きたい
22 遺憾の意(愛知県):2009/04/04(土) 11:13:59.91 ID:f1Ero8tR
23 PAC-3(愛知県):2009/04/04(土) 11:15:17.92 ID:7w8Igv+K
>市では2008年度予算として、軍艦島の整備に1億500万円を計上、見学用の通路を整備した。

よくわからんがマニアの人からすれば台無しなんじゃないの?
管理責任問題とかあるんだろうけど
24 SM-3(長崎県):2009/04/04(土) 11:38:08.82 ID:YvRj4MUl
解禁されちゃうと何の有難味もなくなってしまうかも。
25 PAC-3(熊本県):2009/04/04(土) 11:40:24.28 ID:eRUbf/CQ
軍艦島、川棚魚雷発射試験場跡、旧海軍針尾無線塔

長崎のみどころ
26 SM-3(コネチカット州):2009/04/04(土) 11:43:00.54 ID:yKFO0XbN
>>25
全部二回以上行きました
27 SM-3(コネチカット州):2009/04/04(土) 11:44:09.42 ID:pittzOjM
もう魅力なくなった
28 PAC-3(鳥取県):2009/04/04(土) 13:41:13.39 ID:p3Dpt01E
>>10
建物には吹きつけされてないのは確認した。
でもスレートや土管には入ってると思う。
俺もデジカメ持って3回行った。
29 PAC-3(東京都)
こういうのは、自衛隊特殊部隊の訓練用施設として活用すればいいのに。