今のロシア軍って強いの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
120 SM-3(岩手県):2009/04/04(土) 11:22:43.00 ID:I28SnyyY
>>103
アメリカ本土その他の地域に置いてる戦力を欧州にスイングさせるのに急いでも一ヶ月掛かると試算されていた
それまでの間は在西独NATO軍と西ドイツ連邦軍がWTO軍を受け止める算段だった

アメリカがフランスに戦力を展開させるまで西ドイツが持ちこたえられるか、
その前に赤いスチームローラーが大西洋達するのが先か

おれは核を使わなかったら後者だったと思うね
121 市民団体(東日本):2009/04/04(土) 11:23:19.52 ID:4IEK7/IR
まあ、軍事力でも中国とアメリカの時代だろ
ロシアは強くなろうと必死だがこの超大国には今後かなわない
韓国を最近GDPでやっと抜いた経済力だもの。その後原油バブルは崩壊しちまったし
122 SM-3(アラバマ州):2009/04/04(土) 11:23:33.35 ID:KHdiF2Os
軍事力が強い国…予想だけど
アメリカ、イギリス、ロシア、イスラエル、中国、フランス、
なんとなくイメージ的に、あとインドとかも強そう
123 SM-3(鹿児島県):2009/04/04(土) 11:25:42.67 ID:ecadYrH+
>>70
たえちゃん逃げてー><
124 SM-3(岩手県):2009/04/04(土) 11:27:32.63 ID:I28SnyyY
>>117
戦力が足らんかった
つーか金が足らんかった
そもそもそこまでやって得られるモンあんま無くね?この戦争意味無くね?ってなった
125 PAC-3(東日本):2009/04/04(土) 11:27:43.81 ID:gP7QrJIR
あと20年後は

中国>>>アメリカ>>>>>>>>>>>>>ロシア

だろうね。ロシアはもう人口減ってきているし。


2030年軍事費

日本860億ドル=10兆600億円(GDPの1%)

米国1兆6600億ドル=194兆円(GDPの4%)
中国6兆2600億ドル=732兆円(GDPの5%)

ロシア4200億ドル=49兆1400億円(GDPの5%)
126 SM-3(鹿児島県):2009/04/04(土) 11:29:29.24 ID:ecadYrH+
>>70
×気難しい人物
○優しいおじさん
127 九条(北海道):2009/04/04(土) 11:31:31.70 ID:iwb1D4WE
>>120
俺も後者だったと思う。
東側よりも西側の方が無茶をやる可能性が高く
核を使用は間違いないLVだったからこそトリガーは引かれなかったのかと。

>>121
ロシアは欧州のエネルギー握ってるしまだまだ強いよ。
128 PAC-3(東日本):2009/04/04(土) 11:32:43.31 ID:gP7QrJIR
>>127
ロシアは急激な人口減少が痛いね。もうダメだと思う
日本も8000万ぐらい激減するけどロシアはもっと酷い
129 SM-3(東京都):2009/04/04(土) 11:32:50.48 ID:SDUTgahf
ロシアっつーか冬将軍がなぁ
ナポレオンもドイツもそれで負けた
130 SM-3(関西・北陸):2009/04/04(土) 11:37:09.14 ID:LQuY3hYn
辛子ニコフ
131 九条(北海道):2009/04/04(土) 11:37:57.36 ID:iwb1D4WE
>>129
ドイツは万年負け役なんで冬将軍とか関係ないっす。
132 遺憾の意(大阪府):2009/04/04(土) 11:41:52.75 ID:eX/aPnw8
極東には大した軍備はないだろう  恐れるほどではない
133 SM-3(岩手県):2009/04/04(土) 11:42:47.80 ID:I28SnyyY
>>128
最近は職業軍人制に移行して機動力を重視したコンパクトな軍隊を志向してるんだって?
人口減でいずれ広い国土を数ではカバーしきれなくなるってのがあるんだろうけど
そんなんじゃロシア軍の魅力半減だなぁ
134 SM-3(東日本):2009/04/04(土) 11:48:16.61 ID:Vhw2m6md
>>133
このままの酷い状態が続けばロシアは
40〜50年後には国内の人口は三分の一減少する事になる
日本は1億二千万から8000万人だが
135 遺憾の意(佐賀県):2009/04/04(土) 11:49:38.84 ID:3A52Wj1X
イラク戦で高度にネットワークされた米軍にゃ
旧型の兵器どんなに費やしても無駄っつうのが判明したからなぁ。
136 PAC-3(関西地方):2009/04/04(土) 11:50:18.06 ID:WNacMkh+
I28SnyyY

コイツ何者なんだw
137 SM-3(東日本):2009/04/04(土) 11:52:40.53 ID:Vhw2m6md
ロシアの出生率1,17

終わってると思う
138 SM-3(岩手県):2009/04/04(土) 11:53:42.86 ID:I28SnyyY
>>136
小学校低学年の男の子です
139 市民団体(アラバマ州):2009/04/04(土) 11:55:01.47 ID:SHk7hc0v
>>136
軍事雑誌とかGUNとか毎月くちゃくちゃになるまで読みふけってるんじゃね?
140 SM-3(コネチカット州):2009/04/04(土) 11:58:17.04 ID:crU1W8v2
雑魚だよ。
陸軍は韓国に負けるレベル。
141 SM-3(岩手県):2009/04/04(土) 11:59:09.13 ID:I28SnyyY
>>139
7割ネット あとたまに行く図書館くらい
軍事雑誌はレジに持っていく勇気無い エロ本買う並に恥ずかしいお
142 遺憾の意(群馬県):2009/04/04(土) 11:59:30.67 ID:9nkVuiYo
核と弾道ミサイルさえもってれば強い弱いは関係ないだろ。要はやる気の問題だ。
気持ちの強いものが勝つ。
143 SM-3(岩手県):2009/04/04(土) 12:00:44.07 ID:I28SnyyY
>>142
旧日本軍ですね、わかります
144 市民団体(岡山県):2009/04/04(土) 12:02:40.07 ID:5Y+msfD7
>>37
数日でケリが付いた印象しかないんだが
醜態って一方的にボコられたグルジア軍の事か
145 市民団体(埼玉県):2009/04/04(土) 12:03:10.15 ID:49Ova+H5
各国の国防費
1位 アメリカ     4953億ドル(GDP比4.0%) 150.7万人
2位 中国       1040億(4.3%) 225.5万
3位 ロシア      580億(3.7%) 102.7万
4位 フランス     531億(2.5%) 25.5万
5位 イギリス     517億(2.3%) 19.1万
6位 日本       439億(1.0%) 24万
7位 ドイツ       380億(1.4%) 25.5万
8位 イタリア      313億(1.8%) 19.1万
9位 サウジアラビア 254億(8.2%) 22.5万
10位 インド      217億(2.7%) 131.6万
11位 韓国       203億(2.6%) 68.7万

北朝鮮         60億(25.0%) 110.6万
イスラエル       98億(8.0%) 16.8万

順位 国名 予算 GDP比 兵力
出展:Military Balance 2006
146 遺憾の意(群馬県):2009/04/04(土) 12:03:34.28 ID:9nkVuiYo
旧日本軍が核を持っていたら今頃世界は日本人とドイツ人が統治していただろう。

147 SM-3(岩手県):2009/04/04(土) 12:04:57.43 ID:I28SnyyY
ne-yo w
148 市民団体(埼玉県):2009/04/04(土) 12:05:54.84 ID:49Ova+H5
>>146
もってるだけじゃ駄目なんだよ。
使わないと、威力を知らしめないと
149 PAC-3(和歌山県):2009/04/04(土) 12:06:26.07 ID:fxWPidT1 BE:1770492285-2BP(700)

>>146
持ってても落としにいけないと意味ないぞ
確か日本がアメリカ本土に落とせた焼夷弾(?)は一発、それも田舎の山に落としただけのはず
150 PAC-3(コネチカット州):2009/04/04(土) 12:06:30.38 ID:ZVVlegoc
>>146
日本無くなってるぞ…
151 SM-3(関西・北陸):2009/04/04(土) 12:06:32.86 ID:ng6f3mwF
ロシアはヘルマン軍のイメージがある
152 SM-3(東日本):2009/04/04(土) 12:06:56.45 ID:uZWpCS1K
旧日本軍をソ連は恐れていた説があるけど
あれはどうなの?本当に恐れていたの?
153 PAC-3(dion軍):2009/04/04(土) 12:07:50.08 ID:OWmYxdER
>>133
そりゃロシアはソ連の半分の人口と生産力でしかないからなぁ
集積力で圧倒する戦争やろうと思っても破綻するのは目に見えている
154 遺憾の意(群馬県):2009/04/04(土) 12:08:33.46 ID:9nkVuiYo
>>149
それ、当時のアメリカ司令部の情報工作。
風船爆弾がけっこう落ちてて、死人も出てることが最近分かってきた。
155 SM-3(catv?):2009/04/04(土) 12:09:09.77 ID:z2roz2nw
>>145
日本の上5つは、空母やら原潜やら、金の掛かる大物持ってるから仕方ないが
それと比べて、日本はどう考えても高すぎだな。
人件費はともかく、安い兵器輸入しまくればいいのに。
戦車とか、ヘリコとか。 ロシア産の中古とかw
156 SM-3(catv?):2009/04/04(土) 12:09:59.81 ID:z2roz2nw
>>148
本気でやるつもりなら、伊に載せていくんじゃね?
157 PAC-3(dion軍):2009/04/04(土) 12:11:01.42 ID:OWmYxdER
>>152
恐れたの意味によるが、基本的に警戒は解いていない。
スターリングラード戦当時です前線兵力145万人を満州に展開している。
負けるとは思っていなかっただろうが
158 遺憾の意(群馬県):2009/04/04(土) 12:12:02.25 ID:9nkVuiYo
>>152
日本の白兵戦におけるガッツを真に知っているのは彼らだけだからな
159 PAC-3(長屋):2009/04/04(土) 12:13:42.59 ID:G2pKoVCG
そりゃ日露戦争で負けてるからな
160 SM-3(岩手県):2009/04/04(土) 12:15:38.92 ID:I28SnyyY
当時の日本には核兵器を投射する能力無いじゃない
もしかして風船爆弾っスかw
161 PAC-3(dion軍):2009/04/04(土) 12:15:43.83 ID:OWmYxdER
日露戦争で負けたのはロシアだから、
ソ連はひきずっていないと思う

むしろシベリア出兵での警戒心が尾を引いていたのではないかと
162 市民団体(埼玉県):2009/04/04(土) 12:16:04.91 ID:49Ova+H5
>>158
ソ連の人海戦術のほうが恐ろしいわ
163 九条(北海道):2009/04/04(土) 12:16:17.65 ID:iwb1D4WE
>>158
実際に戦ってみたらギネス級の敗走で満州を鎮圧できたでござる。
164 SM-3(北海道):2009/04/04(土) 12:16:25.71 ID:gfTixT4n
死を恐れない兵士ってのは誰だろうが恐いだろ
毛唐には理解できないんだよ
165 SM-3(東日本):2009/04/04(土) 12:16:28.13 ID:uZWpCS1K
ノモハン事件では日本が負けたけどソ連に莫大な被害あたえたんだっけ?
166 PAC-3(dion軍):2009/04/04(土) 12:18:28.78 ID:OWmYxdER
>>165
あの頃の赤軍や赤色空軍はフィンランドにすら苦戦するほどの
どん底にあったから、参考にはならない
167 市民団体(長屋):2009/04/04(土) 13:02:52.30 ID:GXsJkm8s
>>115
んな地雷ねーよw
PFM-1のことだろうが、別に擬装なんてしてないし
168 PAC-3(dion軍):2009/04/04(土) 13:04:53.11 ID:OWmYxdER
>>167
ソ連軍は色んな俗説にまみれているからな・・・
169 九条(北海道)
2chではと言うか日本ではイタリアがWWII時に
本当にヘタリアしてたと思ってる人が多いからな。
水不足でパスタ食べてたとか。
あれとかも全部嘘なのになw