【ヤフオク】 Yahoo!ゆうパック 終了のお知らせ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 見張り(埼玉県)

平素は、Yahoo!ゆうパックをご利用いただきましてありがとうございます。
まことに勝手ながら「Yahoo!ゆうパック」サービスは、2009年7月1日午後2時をもちましてサービスを終了いたします。

■今後の予定
   
・2009年5月31日午後5時59分をもって、Yahoo!ゆうパックの新規利用登録および新規配送申し込み受付は終了いたします。

https://takuhai.yahoo.co.jp/html/maintenance/maintenance090331.html
2 SS-592 うずしお(長屋):2009/03/31(火) 02:30:23.69 ID:QS6Mz66i
なんだったのこれ
3 さみだれ(東京都):2009/03/31(火) 02:30:29.23 ID:+8iMfz29
知ってた
4 ゆうだち(広島県):2009/03/31(火) 02:30:34.51 ID:Io2dmcvq
まことに勝手だなクソったれ
5 SS-594 いそしお(dion軍):2009/03/31(火) 02:30:50.02 ID:pcVy+7DA
重複
6 第309輸送中隊(広島県):2009/03/31(火) 02:31:08.92 ID:WHbMUEQS
ほんとやりたい放題だな
まさに殿様商売
7 ウエストバージニア(関西地方):2009/03/31(火) 02:31:19.80 ID:YrC8pYbA
これはゆうパック自体がなくなるからヤフーに文句言ってもどうしようもない
8 市民団体(東京都):2009/03/31(火) 02:31:28.05 ID:SHrpbtSz
代替サービスなどは予定していないのですか?

現在のところ、予定しておりません。
https://takuhai.yahoo.co.jp/html/maintenance/qa090331.html
9 市民団体(関西地方):2009/03/31(火) 02:31:58.31 ID:479RZXBz
小泉のせいでこんなにも不便に・・・
10 野外炊具1号(岡山県):2009/03/31(火) 02:32:04.86 ID:QbQD6avT
おいおい冗談はよしてくれよ
11 1000G給水車(愛知県):2009/03/31(火) 02:32:08.37 ID:xi+HXXLv
>>7
正確には、小包が
郵便事業株式会社→JPエクスプレス(日通と合弁)に移るから
12 RF-4E ファントムII(アラバマ州):2009/03/31(火) 02:32:25.60 ID:sSmDStCm BE:1426103069-PLT(15611)

JPがペリカンと宅配便事業統合しちゃうからな。
ああ、JPエクスプレス行きたくねぇよ。
13 みずほ:2009/03/31(火) 02:32:26.16 ID:uXbSlsHd BE:1036339875-PLT(12000)

安くて保証ついて結構よかったんだけどな・・・
14 YS-11EA 電子妨害(関東・甲信越):2009/03/31(火) 02:33:19.88 ID:uy6bPtDx
ホントに勝手だわ
15 ゆうぎり(埼玉県):2009/03/31(火) 02:33:27.06 ID:ZrIJzRoP BE:1004657074-PLT(13908)

おもちゃ以外何に使えるんだよ
16 九条(東海):2009/03/31(火) 02:33:53.44 ID:AMxEFzYw
今月からヤフオクやり始めた俺涙目
17 見張り(アラバマ州):2009/03/31(火) 02:33:58.67 ID:ZZLSLv6k
郵政民営化してなんかいいことあったの?
18 見張り(東京都):2009/03/31(火) 02:34:25.97 ID:eg0hdzOJ
大きさ気にしなくていいし安いから良かったんだけどな。
落札・出品両方やるけどそこそこ利用してた。
オクじゃなくても利用できたし。
19 1000G給水車(愛知県):2009/03/31(火) 02:34:33.55 ID:xi+HXXLv
>>15
かるくてでかい物はYahoo!ゆうパック
20 東北方面会計隊(大阪府):2009/03/31(火) 02:35:39.23 ID:eLO/S0J0
大きさ気にせず適当な箱に詰めれて便利だったのに。
21 1000G給水車(愛知県):2009/03/31(火) 02:35:40.76 ID:xi+HXXLv
>>17
幹部にとってはいいことずくめ
・不動産事業できる
・チラシから手数料取れる
・レコードレーベル設立

利用者や社員にとってはいいことなし
22 みねゆき(北海道):2009/03/31(火) 02:35:43.36 ID:A+24fZTv
お前らが小泉の郵政民営化に乗せられた結果がこれだ。
23 ウエストバージニア(dion軍):2009/03/31(火) 02:35:43.76 ID:92bsoWbU
ヤフオクの改悪が酷い
24 市民団体(関西地方):2009/03/31(火) 02:35:56.58 ID:479RZXBz
>>17
まあ非公務員化出来たことはよかったんじゃねーの
今の郵政って中は派遣並みの待遇なんだろ?
25 しらゆき(東京都):2009/03/31(火) 02:36:12.44 ID:6fy9OoCr
禿ゆうパックはわりと便利だったんだけどねぇ。
今思うとでかいモニターとか送っても1k以下の送料とか凄かったなw
26 九条(catv?):2009/03/31(火) 02:36:28.24 ID:okjdZ1rO
ヤフオクオワタ
27 みずほ:2009/03/31(火) 02:36:46.99 ID:uXbSlsHd BE:621804637-PLT(12000)

>>16
新規の方は入札をお控えください
28 SAM-1 81式短距離地対空誘導弾(宮城県):2009/03/31(火) 02:36:53.28 ID:PQ/k3EH9
でかい物でも550円で送れて最強だったのに
29 さみだれ(長屋):2009/03/31(火) 02:37:17.79 ID:QkjQImt3
ヤフーが悪いのかゆうが悪いのかどっち?
30 九条(茨城県):2009/03/31(火) 02:38:18.07 ID:JWJ0LjKh
>>17
小泉と竹中とアメ公が大儲け
31 東北方面会計隊(中部地方):2009/03/31(火) 02:38:22.01 ID:IWl5eiag
禿ゆうパックは時間指定が出来なかった気がしたが
32 さみだれ(長屋):2009/03/31(火) 02:38:36.86 ID:QkjQImt3
登録したのに一度も使わずに\(^o^)/オワタ
33 見張り(関西地方):2009/03/31(火) 02:38:40.76 ID:mmtiDlgj
ゆうパックの時は郵便局に取りに行けたのにこれからは日通に取りに行かないといけないの?
だとしたら最悪なんだが
34 市民団体(アラバマ州):2009/03/31(火) 02:38:55.65 ID:b1NSa8AW
あるよ。日時指定がない。>>31
35 ちくま(西日本):2009/03/31(火) 02:40:01.83 ID:zuTSxzvV BE:182784645-PLT(12000)

これかなり便利だったのになぁ。
24時間出せるし、字が下手な俺にはありがたかった。
36 さみだれ(長屋):2009/03/31(火) 02:41:20.95 ID:QkjQImt3
小泉に関係したやつらが次々潰されているな
37 1000G給水車(愛知県):2009/03/31(火) 02:41:27.00 ID:xi+HXXLv
>>29
最終的にどこが悪いと言えば小泉自民党

Yahoo!ゆうパックのカラクリは
郵政→伊藤忠商事(大口契約)
         ↓
        Yahoo!(回数券のばら売りみたいな感じ)

でやってた。
ゆうパックリニューアル(重量制→サイズ制)後も、大口は重量制の契約が残った。
しかし、今度は完全に(ゆうパックを提供する会社が)別の会社になるので契約は切れる。

ちなみに、Yahoo!ゆうパックの料金をごまかすと、郵便事業が伊藤忠に請求し、伊藤忠がYahoo!に請求して、最終的に手数料込みで請求が来るから
絶対にやらないように (結構過少申告が多いらしい)
38 市民団体(東日本):2009/03/31(火) 02:44:24.80 ID:G1hu8T2M
>>37
くわしいね。
39 第9師団(関西地方):2009/03/31(火) 02:44:38.79 ID:XKjLvnG1
ヤフオクでは本ぐらいしか買った事無いが
一度も使ったこと無いな。
クロネコメールより便利なのかこれ
40 SAM-1 81式短距離地対空誘導弾(宮城県):2009/03/31(火) 02:44:56.66 ID:PQ/k3EH9
小泉死なねぇかな
41 市民団体(愛知県):2009/03/31(火) 02:46:00.28 ID:ov/GAitm
クソ小泉が
おまえは何にもいいことしないな
42 AIM-9 サイドワインダー(千葉県):2009/03/31(火) 02:46:51.21 ID:5c2bcila
>>17
他の銀行口座から振り込みできるようになった
43 さみだれ(長屋):2009/03/31(火) 02:47:33.83 ID:QkjQImt3
二階、高橋、ヤフーゆうパックお前もか
44 1000G給水車(愛知県):2009/03/31(火) 02:48:13.68 ID:xi+HXXLv
>>39
扱いが普通のゆうパックと同じだから、メール便よりは信頼できる

ただし、重量と距離で運賃が変わる
45 市民団体(関西地方):2009/03/31(火) 02:49:12.41 ID:479RZXBz
クロネコメール便ってポストに投げ入れのアレか?
あれ最低だろ、異常に遅いし
46 市民団体(東日本):2009/03/31(火) 02:50:08.01 ID:G1hu8T2M
>>44
メール便ってのも小泉規制緩和の落し物か?
47 野外手術システム(東京都):2009/03/31(火) 02:50:23.46 ID:qZkV08JX BE:414994043-2BP(777)
えりりんのオッサンスレ
48 SSN-777 ノースカロライナ(愛知県):2009/03/31(火) 02:50:52.42 ID:bl/YR2nH
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
49 1000G給水車(愛知県):2009/03/31(火) 02:51:08.80 ID:xi+HXXLv
>>45
元々メール便は、なくなってもいいカタログなんかを宅急便のついでに配る目的で始めたからなw
50 第9師団(関西地方):2009/03/31(火) 02:53:50.13 ID:XKjLvnG1
>>45
めちゃんこ安い(80円か160円)から使ってる出品者多い。
つかめんどくさがりの出品者だとそれしか用意してなかったり。

確かに遅いが100回ぐらいの取引で一度も事故ないしなぁ
51 DDG-173 こんごう(千葉県):2009/03/31(火) 02:55:29.53 ID:QoBCFMBj
52 市民団体(東日本):2009/03/31(火) 02:55:33.04 ID:G1hu8T2M
>>50
オークションは出品者に振り回されるのが嫌だ。
53 市民団体(関西地方):2009/03/31(火) 02:55:44.01 ID:479RZXBz
>>50
だってソフマプで買ったものが東京から近畿まで一日で届くのに
近隣なのに3日とかかかるんだぜ
アリエン糞
54 1000G給水車(愛知県):2009/03/31(火) 02:57:22.43 ID:xi+HXXLv
>>50
1回すげーの遭遇した

ポストに入らないメール便、普通は袋に入れてドアノブか、ポスト付近に放置←まぁ、本当はこれもよくないがw
なんだが、なぜか「持ち戻り」になった
しかも不在票入れずにw

相手が番号送ってくれてたからその事実が判明し、主幹センターにゴルァ
再配達頼むと、翌日以降しかできないというさらに
「メール便は時間の指定ができませんので」とか抜かす
あ、そうなんですか・・・ と言ったら
「袋に入れてドアにかけてもいいですか?」って

最 初 か ら そ う し ろ よ ま っ た く
55 インペカブル(愛知県):2009/03/31(火) 02:57:23.73 ID:AoOchDM1
>>1
さっししょーほーはどうなるん?
56 第9師団(関西地方):2009/03/31(火) 02:58:13.76 ID:XKjLvnG1
>>52
出品者も素人だから仕方ないのかも。つか企業みたいな奴がやってるオクでもろくなもんないな

>>53
隣の県から出したのが四日かかって届いたことあるわ。どういう体制になってるんだクロネコは
57 ちくま(西日本):2009/03/31(火) 02:58:56.49 ID:zuTSxzvV BE:255898447-PLT(12000)

メール便って配達する曜日が決まってるから遅いんじゃないの?
58 YS-11EA 電子妨害(東京都):2009/03/31(火) 02:59:35.46 ID:YfR4twlA
ヤフオク飽きた。
もう想定以上の高値になるって無いんじゃね?
59 1000G給水車(愛知県):2009/03/31(火) 03:00:03.11 ID:xi+HXXLv
>>56
佐川一択ぼったくり業者いるよな

佐川は見積もり取ると凄く安いらしいw
60 DDG-174 きりしま(愛知県):2009/03/31(火) 03:00:11.29 ID:ehR/AhAR
日通とくっつくんだよね、名前はなんになるの?
61 さみだれ(東日本):2009/03/31(火) 03:00:25.78 ID:+CpVVkOR
・配達記録の廃止
・Yahoo!ゆうパックの廃止
・ゆうゆう窓口の廃止(順次廃止予定)
・重量制ゆうパックの廃止

これでどこが便利になったと言えるのかわかりませんよね(^-^)
よくなった点は、コンビニ差し出しできるようになった点と、
県庁所在地宛の航空便だけですね(^-^)
航空便の犠牲は大きかったですね(^-^)
62 第9師団(関西地方):2009/03/31(火) 03:01:00.27 ID:XKjLvnG1
>>54
雨の日に無理やりポストにぶち込まれてぐしゃぐしゃになってたことがあるわ。
これやったら再配達してくれたほうがマシだった。
防水対策してくれてた出品者だからよかったが、ずぼらな出品者なら泣きを見るとこだ
63 市民団体(関西地方):2009/03/31(火) 03:01:08.61 ID:479RZXBz
>>57
1000円高速のせいで週末のみ配送とかあったら嫌だなぁ
って思ったの思い出した
64 第6師団(東京都):2009/03/31(火) 03:01:28.96 ID:YohZdxVm
>>61
配達記録なくなったのかよ
65 じんつう(新潟県):2009/03/31(火) 03:01:41.75 ID:b/jKZH8n
近所にローソンもファミマもないド田舎在住の俺には正直どうでもいい
66 遺憾の意(東海):2009/03/31(火) 03:02:00.71 ID:UzOgm8Oy
面倒くさいからゆうパックしか使ってないわ
クロネコとかどうすればいいかわからないし
67 YS-11EA 電子妨害(東京都):2009/03/31(火) 03:02:03.80 ID:YfR4twlA
>>61
ゆうパックカードの廃止が一番糞だろ。
なんだその顔文字
68 1000G給水車(愛知県):2009/03/31(火) 03:02:29.46 ID:xi+HXXLv
>>60
会社名:JPエクスプレス
ブランド名:未定(ただし、どっちの名前も使わない方針w)
拠点:現在ゆうパック専門部署がある郵便事業支店はそこに統合、そうでないとこは日通に統合
切手:使えるかどうか未定
69 第9師団(関西地方):2009/03/31(火) 03:02:55.78 ID:XKjLvnG1
>>59
クロネコメールだと80円なのに
佐川一択で250円、しかも月曜日しか送りません。
この対応でもどうしても欲しい商品だと我慢するしかないんだよな。しかも佐川メールめちゃ遅いwww
こういうアホ出品者はどんだけ悪評かついても直さないからたち悪いわ
70 市民団体(関西地方):2009/03/31(火) 03:03:12.80 ID:bVLJwyf6
これもきついがAmazonがペリカンじゃなくなったのが一番きつい
明らかに箱ぼこぼこだしクソ佐川は
71 YS-11EA 電子妨害(東京都):2009/03/31(火) 03:03:54.11 ID:YfR4twlA
>>70
三日前着たがペリカンだったぞ
72 1000G給水車(愛知県):2009/03/31(火) 03:04:40.74 ID:xi+HXXLv
>>67
10回も出さない人にとっては今の持ち込み100円引きの方がいいかも

>>64
なくなりました。
代わりに「特定記録郵便」
(引き受けの記録+配達前に郵便局で到着入力のみ;ポスト投函で印鑑取らない)
が始まりました

(簡易書留が安くなったが実質、配達記録値上げに等しい)
73 RF-4E ファントムII(アラバマ州):2009/03/31(火) 03:05:13.78 ID:sSmDStCm BE:396139853-PLT(15611)

>>64
そんかわりに特定記録郵便ってのが出来た。
ろくな代物じゃないがね。
74 インペカブル(愛知県):2009/03/31(火) 03:06:56.53 ID:AoOchDM1
>・ゆうゆう窓口の廃止(順次廃止予定)

24時間たたかえないの?そうなの?
75 ペンシルベニア(茨城県):2009/03/31(火) 03:07:09.69 ID:/nnE9vh4
ヤマトが重量制やればいいのにね
76 1000G給水車(愛知県):2009/03/31(火) 03:09:14.64 ID:xi+HXXLv
>>75
輸送するときには、重さより体積の方が優先だから無理だと思う

重量制だったらでかい空箱送っても最低料金になるけど、トラックのスペース食いまくる
77 日向(コネチカット州):2009/03/31(火) 03:10:33.78 ID:fA/1U+X0
ゆうゆう窓口が無くなったら局留め郵便とかどうなんの?廃止?
78 じんつう(新潟県):2009/03/31(火) 03:11:52.23 ID:b/jKZH8n
高速1000円になったことだし出品者が自分で配送すればよくね?
79 九条(catv?):2009/03/31(火) 03:12:03.19 ID:68FAAGkj
>>61
巣に帰れ
80 F-15 イーグル(関東・甲信越):2009/03/31(火) 03:12:37.56 ID:olyenqwQ
出しに来る奴はだいたいキモい
81 1000G給水車(愛知県):2009/03/31(火) 03:12:45.24 ID:xi+HXXLv
>>77
時間内に取りに来てください
82 きりさめ(dion軍):2009/03/31(火) 03:13:09.98 ID:kH4BhJBu
はげはアレだが
他のアウクサイトがかそってるから以降も出来ん。
83 第9師団(関西地方):2009/03/31(火) 03:14:03.22 ID:XKjLvnG1
>>82
モバオクはそこそこ人いるみたいだが既知外のふきだまりみたいになってるしな、あそこ
84 インペカブル(愛知県):2009/03/31(火) 03:16:26.27 ID:AoOchDM1
>>80
お前、それはいけないことだぞ、人権なんとかだぞ
85 機械員(愛知県):2009/03/31(火) 03:20:32.71 ID:6AB2CgRa
>ゆうゆう窓口廃止

ふざけんな
86 むらさめ(北海道):2009/03/31(火) 03:20:54.56 ID:GSxxtMxE
ヤフオクでもめったに出品されないフィギュアが
モバオクに1つだけ出品されていたのにはびっくりした

もちろんすぐ落札した
87 第305基地通信中隊(福岡県):2009/03/31(火) 03:21:48.86 ID:I2piCmIo
エクスパックはなくならないよね?
あれ便利だから、半分サイズで半分料金とか出して欲しいわ
88 1000G給水車(愛知県):2009/03/31(火) 03:24:45.71 ID:xi+HXXLv
>>87
なくなりはしないけど、少し変わった

日本郵政公社の発行分は切手への交換が可能(手数料40円)
郵便事業株式会社発行分は切手からの交換/切手への交換が不可

理由は、民営化時に小包が郵便物じゃなくなったから
(他社と同じ貨物になった)
89 市民団体(東京都):2009/03/31(火) 03:26:45.16 ID:/PBDp993
ヤフオクより利用者数は少ないわりに
DQN率高すぎてどうも利用する気になれない
90 チャフィー(関西地方):2009/03/31(火) 03:29:45.83 ID:RIb+QxBm
ヤフオクでマイナス評価無いのに勝手に入札消されて
入札者無しで早期終了されたんだけど何なの?値段吊り上げ?
91 SSN-776 ハワイ(コネチカット州):2009/03/31(火) 03:31:05.14 ID:hP1GrhEo
民営化でどんどん不便になっていく
92 インペカブル(愛知県):2009/03/31(火) 03:32:18.04 ID:AoOchDM1
>>90
安く出品しすぎて焦って取りやめ
とかじゃない?
93 市民団体(東京都):2009/03/31(火) 03:34:15.71 ID:4AW/3wiI
たしか元払いしかできなくて一手間めんどかったな
ガサ物は安くあがったが
94 1000G給水車(愛知県):2009/03/31(火) 03:34:31.35 ID:xi+HXXLv
>>91
あと、今盛んに転居届けのCMしてるけど、転居届けもひどくなった

今までは転居届けを受け取ると、担当の郵便局(今で言う郵便事業(株)の支店)に届いて確認したが
今は、一旦全部東京の処理センターに送られる
そしてそこで入力したデータが支店に届く
・・・縁もゆかりもない地名を入力するから間違いだらけ+ポスト投函・受付から数週間かかる
ネットで転居届け出す場合はクレカ必須w
95 見張り(関東):2009/03/31(火) 03:35:04.55 ID:u5S26UKq
豚のご飯
96 九条(catv?):2009/03/31(火) 03:35:23.98 ID:68FAAGkj
>>90
即決希望に応えたとか、他所で売れたとか、商品がないことや不良があることに気づいたとか色々考えられるな
97 チャフィー(アラバマ州):2009/03/31(火) 03:36:10.12 ID:RDDLwnR1
ペリカン、ヤマト、佐川は地元の営業所の連中がクズだから
社員が送ってくるゆうパックの方が好きなのに・・・
98 見張り(東海):2009/03/31(火) 03:37:23.52 ID:B6nFMH3c
店員からすると朝のラッシュ時に大量に持ち込んでくる客が結構多かったから廃止はものすごく助かる
99 インドミタブル(dion軍):2009/03/31(火) 03:39:32.46 ID:D/1ZN4ed
これ、けっこう重大な影響だと思うけどな
ヤフオクとか大量出品したときいちいち宛名書きしなくていいのはすごい助かったのに
重さも多少オーバーしててもほとんど全国550円で送れてたし、何でなくなるんだよ
100 チャフィー(関西地方):2009/03/31(火) 03:41:42.65 ID:RIb+QxBm
>>92
>>96
そうなのか。
落札側の入札取り消し要請はトラブル多くて面倒なのに
出品側は簡単に取り消せるってのがどうもなぁ。文句の一つでも言ってやりたいわ
101 1000G給水車(愛知県):2009/03/31(火) 03:42:16.16 ID:xi+HXXLv
>>99
一応こんなサービスも始まった
http://www.post.japanpost.jp/lpo/webprint/index.html
102 じんつう(愛媛県):2009/03/31(火) 03:42:25.42 ID:aWsCIqop
>>61
ゆうゆう窓口なくなるのマジ?

本当だとしたら本格的に嘘つきってことだな自民は
103 SAM-1 81式短距離地対空誘導弾(アラバマ州):2009/03/31(火) 03:42:58.69 ID:7X39guQO
>>21
自分たちで不動産業やるなら
なんでかんぽの宿全部売っちゃうんだろうな
104 1000G給水車(愛知県):2009/03/31(火) 03:44:42.60 ID:xi+HXXLv
>>103
法律で数年以内に廃止が義務づけられたため(竹中が主張した項目らしいが)

で、局舎をビルにして稼ぐ事に目を付けた
105 ようつべ(アラバマ州):2009/03/31(火) 04:05:17.67 ID:Iwgws7oa
>>45
普通に宅急便と同じように配送すれば早いはずなのに
速達で追加料金とるために通常便をわざと遅くしてるよな絶対。
106 インペカブル(愛知県):2009/03/31(火) 04:06:09.71 ID:AoOchDM1
>>100
たしか罰金500円ぐらいかかるんジャマイカ?
107 ようつべ(アラバマ州):2009/03/31(火) 04:08:01.34 ID:Iwgws7oa
>>68
おいおい、ゆうパックまで切手使えなくなったら最悪じゃん。
利用者を馬鹿にしてるよな。
エクスパックの封筒が切手で買えなくてキレそうになった俺。
108 比叡(アラバマ州):2009/03/31(火) 04:08:05.31 ID:XzZSqKlI
あーあ、馬鹿な+民のせいで大迷惑だよ
109 九条(神奈川県):2009/03/31(火) 04:09:05.34 ID:wmIdPMfH
民営化して改悪の嵐ワロタw
誰が得したんだよこれ
110 ようつべ(アラバマ州):2009/03/31(火) 04:11:32.20 ID:Iwgws7oa
>>76
普通、トラックの荷物スペースなんてたいてい余裕あるだろ。
荷物の重さのほうが燃費に直接影響するのにな。
111 九条(catv?):2009/03/31(火) 04:13:09.99 ID:68FAAGkj
>>106
オークション開催中に入札者を全員削除したらキャンセル料は取られない
大概の出品者は追加説明に理由を記載すると思うんだけど、たしかに印象は良くないね
112 ようつべ(アラバマ州):2009/03/31(火) 04:14:29.93 ID:Iwgws7oa
>>88
エクスパックのような切手で買えないものを、現金じゃなくて、切手に交換って馬鹿にしてるよな!(怒)
113 九条(関西地方):2009/03/31(火) 04:29:23.71 ID:VOxCGJeX
おまえらが熱狂的に支持してた小泉のせいでやりたい放題
114 市民団体(埼玉県):2009/03/31(火) 04:35:14.09 ID:mtlOs9iL
小泉は本当にバカだなぁ
115 ようつべ(アラバマ州):2009/03/31(火) 04:38:14.67 ID:Iwgws7oa
Web上で宛先の入力や支払いができる最も進んだサービスだったに残念。
ヤマトなんかいちいち宛名を手書きしなきゃいけなくて遅れてるなぁって思ってたのに。
116 さみだれ(長屋):2009/03/31(火) 04:42:50.48 ID:l5l/hXS5
え、ゆうパック自体なくなるん?
117 霧島(catv?):2009/03/31(火) 04:53:50.72 ID:CAZh8JTS
適当な大きさの箱で送っても送料が一緒だったからよかったのに。
コンビニは使えるし、大量に出品というときも宛名をコピペ→コンビニで伝票を印刷
というのが字の間違いもなくて安心だったのに。
そして安かった。
118 話し合い(愛知県):2009/03/31(火) 04:56:02.31 ID:LUGBKII+
>ヤマトなんかいちいち宛名を手書きしなきゃいけなくて遅れてるなぁって思ってたのに。

ヤマトはC2が使えるじゃん。
119 インペカブル(愛知県):2009/03/31(火) 04:57:11.85 ID:AoOchDM1
>>111
マジか
それはやりきれんな
120 遺憾の意(dion軍):2009/03/31(火) 04:59:23.67 ID:0O3DLisV
ストアや業者のせいでヤフオクつまらなくなったね
121 ホーク(千葉県):2009/03/31(火) 05:02:23.35 ID:2ucUlil1
ローソン近くて便利だったのに・・
122 YS-11EA 電子妨害(アラバマ州):2009/03/31(火) 05:11:39.28 ID:kmAG50qL
>>70
佐川神すぎるだろ・・・
お前は本当のクソを知らないんだよ
千葉来てみろ千葉
悪夢だぞ
123 いそゆき(東京都):2009/03/31(火) 05:13:16.58 ID:/vxIXjCR
おまえらがクソ小泉を支持した結果がこれ。死ね
124 さわぎり(愛知県):2009/03/31(火) 05:16:02.09 ID:wBjUAHys
こんどから軽くて大きいものは何で送ればいいんだ?
125 SS-593 まきしお(アラバマ州):2009/03/31(火) 05:24:50.91 ID:foW+xRlc
始まったな・・・
ゆうちょ銀行の平日午後6時以降土日祭日の手数料有料化も近いな
126 榛名(catv?):2009/03/31(火) 05:31:54.87 ID:Qc6nEYwn
オワタ
127 ドレッドノート(東京都):2009/03/31(火) 05:42:21.32 ID:mKpBBmlX
>>99
おまえみたいなごまかして発送する輩が増えて赤字だからやめるんだってさ。

せめて今日から、正規料金で利用して利幅が増えれば取り消してくれるかもしれないね。
128 はるさめ(千葉県):2009/03/31(火) 05:47:57.13 ID:bfUeMcHi
別会社になったら、普通郵便とかも一緒に持っていってもらうことが
出来なくなるかな?(´・д・`)
129 さみだれ(愛知県):2009/03/31(火) 06:15:11.98 ID:pSgKlFVd
あーまじかよ、コンビニ近くてよかったのに
じゃあ死ねよ
130 F-15 イーグル(大阪府):2009/03/31(火) 07:17:33.47 ID:8cnkigtW
>>70
おまえもそう思っていたのか

amazonがペリカンから佐川に代えてから、明らかに毎度毎度箱が潰れて
送ってくるようになった

佐川はヤバイぞ
131 SS-590 おやしお(静岡県):2009/03/31(火) 08:20:59.61 ID:+r7JtkWs
ちなみにペリカンの市場シェアは1割、ゆうパックはそれ以下でしかも赤字。

ヤマト、佐川がほとんどを占めてる。



132 あさぎり(九州):2009/03/31(火) 08:28:27.69 ID:ZKgAYv6d
日本郵便になってから客への応対はだけは良くなったよな
133 さみだれ(千葉県):2009/03/31(火) 08:30:06.46 ID:ZhtLzrRp
配送品質はヤマトが上だけど、到達力は元役所のゆうパックが上だと思ってた。
134高橋 ◆S2qFqL4atU :2009/03/31(火) 08:30:44.99 ID:x0LHf1Wx
Yahooゆうパックはそもそも公社化されなければ実現しなかったんだから
これで小泉を叩くのってアホなんじゃないかと思うが。
135 さみだれ(千葉県):2009/03/31(火) 08:32:53.49 ID:ZhtLzrRp
日通と合併ってよくわからない。
ハガキと一緒に配ってるわけじゃないのか。
136 長征1号(千葉県):2009/03/31(火) 08:34:27.35 ID:78jCzwXs
佐川で箱に穴があいてましたよ
137 DDG-177 あたご(東京都):2009/03/31(火) 08:35:10.93 ID:QqAFF1Rp
>>131
佐川は分からんが、殆ど値段の差の無いゆうパックとヤマトの宅急便、
どうして市場シェアがそんなに違うんだ?
個人ではゆうパックばかり利用しているが、
法人向けはヤマトが便利でお得なのかね。
138 九条(東京都):2009/03/31(火) 08:36:47.07 ID:QT0XwaQe
衣類送る時はYahooゆうぱっくは良かった
139 YS-11EA 電子妨害(千葉県):2009/03/31(火) 08:37:54.72 ID:Am4HBHM2
カトーレック便
140 東北方面音楽隊(長野県):2009/03/31(火) 08:38:18.99 ID:fxmIFI+j
アマゾンってペリカンやめたのかw
141 長征5号(catv?):2009/03/31(火) 08:38:43.95 ID:P3FypmOs
ゆうパックとヤフーゆうパックだと大体ヤフーのが安上がりになるんだよな
代替サービス用意してくれないと困る
142 みねゆき(関西):2009/03/31(火) 08:48:55.01 ID:XHc01qCr
確かヤマトが元国営と同じ土俵で勝負は不利ってローソンでの扱いやめたよね。
ヤマト勝利って事か。
143 九条(大阪府):2009/03/31(火) 08:51:27.81 ID:lV6AoxUX
ペリカンがなくなるのはこういうことだったのか。
日通シボンとか思ってた俺、ワロス
144 市民団体(dion軍):2009/03/31(火) 09:05:35.73 ID:oXHFatXF
ヤフゆうぱっくを管理してたのは伊藤忠じゃなかったっけ
商事会社としても旨味なかったんだろうなぁ
しかしこんないいサービスなかったのにほんとに残念だ
145 F-15 イーグル(大阪府):2009/03/31(火) 09:21:04.87 ID:8cnkigtW
>>134
(゜Д゜) ハア??

あのなあ、ヤフーゆうパックの重量制の料金は、元々、郵政省時代のゆうパック
の料金やろ

重量制時代国営ゆうパックのときがいちばん安かったんや 10個差し出したら
1個無料になるしな こんなんヤフオクやってたら常識や 

>>131
ヤマト・佐川はカタログに載ってない料金で大口客中心やろ

一個ずつちまちま差し出す個人客より、一度に100個くらい差し出す大口客
のほうが圧倒的にコストがかからんのや

おまえ、一挙に100個も荷物を出せんのか
146 SS-598 やえしお(宮城県):2009/03/31(火) 09:23:31.62 ID:zmtg4BLH
麻生の見直し発言はもう忘れられてるね、見直しする気もなさそうだけど
147 ゆうばり(大阪府):2009/03/31(火) 09:28:37.04 ID:KW15OH1a
148 ゆうばり(大阪府):2009/03/31(火) 09:34:03.56 ID:KW15OH1a
おっと。

>>146
中川昭一がクスリ盛られて与謝野に代わったろ?
関与したのは中曽根と読売と財務省と外務省と清和会だな。
あれで麻生は片腕をもがれて、「改革の改革」は諦めて経済対策だけをやってる。

代わりに鳩山弟が盛んに何かやってるように見えて、あれは口だけ。
黙って結果を出すことだけを求めてたのがテレビの前でアピールするだけに変わった。

民主党?元々売国政党だし埒外だな。
149 市民団体(東京都):2009/03/31(火) 09:34:23.39 ID:0+9P1Sqz
ゆリ姦便でおねがいします
150 F-15 イーグル(大阪府):2009/03/31(火) 09:36:59.78 ID:8cnkigtW
小口顧客は重量制ゆうパックによって、大口顧客並の安い料金で物を送れ
とったのに、アホ小泉(とこいつを支持したアホ共)のせいで、ゆうパックも
サイズ制になってバカ高い料金を支払わざるを得なくなった

で、今回、ヤフーゆうパックも廃止になったら、小口顧客は物を送るのに
物凄いコストをかけざるを得なくなる

配達記録はなくなるわ、小為替は高くなるわ、小口顧客にとってええこと
あらへんやんけ
151 電測員(富山県):2009/03/31(火) 09:58:43.37 ID:IvCI61Wq
152 九条(アラバマ州):2009/03/31(火) 09:59:42.37 ID:1bvHOULK
例の情報は本当だったのか
153 はまぎり(関西地方):2009/03/31(火) 10:01:51.56 ID:PFHPKib5
>>150
本来あるべき重量に応じた適正な価格になったんだろ。
不当に安い分だけ無駄に税金投入して無理矢理帳尻合わせてたんだから
高くなって当然。
154 山城(福岡県):2009/03/31(火) 10:02:27.36 ID:0P4GFc3l
>>153
税金とうにゅうしてねぇし
155 さみだれ(愛知県):2009/03/31(火) 10:04:31.44 ID:eB6Uu7xh
名前が変わるとかじゃないんだ
というかyahooってヤフオク辞める方向に向かってないか?
あ、個人締め出す方向か
156 市民団体(アラバマ州):2009/03/31(火) 10:05:56.55 ID:1pDFuVbp
もうも〜どれ〜な〜い〜♪
157 F-15 イーグル(大阪府):2009/03/31(火) 10:06:02.23 ID:8cnkigtW
>>153
(゜Д゜) ハア?? 独立採算制やろ 何言うてんねんアホか

今でも、ヤフーゆうパックがあるやんけ

何が税金じゃボケ
158 第9師団(dion軍):2009/03/31(火) 10:08:04.96 ID:aM72egYt
これ便利だったのになぁ
いちいち伝票を書く必要が無かったし、保管しておく必要も無いから
出勤前とかに行って、パッと出して行くって事ができたから良かったのに・・・・
値段は高くてもこのサービスは続けて欲しかったわ。

そういや、メール便ってやたら人気だけど何でなんだろうな
おばちゃんが配達してるから郵便事故率とかクソ高いし
ネットで配達追跡ができるぐらいしか利点がないと思うんだが。
159 ようつべ(アラバマ州):2009/03/31(火) 10:10:38.82 ID:Iwgws7oa
日本郵便が今まで払ってなかった消費税を払わなくちゃいけなくなったから
安さを維持できなくなったってことか?
160 F-15 イーグル(大阪府):2009/03/31(火) 10:14:43.49 ID:8cnkigtW
>>159
(゜Д゜) ハア??

この時世、値段は下げるべきもんやろ

大幅に値上げしてどうする

アホか

ガソリンでも米でも小麦でも鉄道料金でも高速料金でも電気でもガスでも値段は下がっとるんじゃ

郵便料金だけ大幅に値上げしとんのに、何を貴様ら納得しとるんじゃ

民営化したら安うならなあかんやろ それが2倍3倍の料金になってばっかりやんけ 糞が
161 浄水セット(コネチカット州):2009/03/31(火) 10:15:14.65 ID:fuE7zdN5
>>159
三事業解体で、保険、貯金の利益で郵政の赤字うめれなくなったから
162 せとぎり(長屋):2009/03/31(火) 10:18:00.42 ID:SIQ/Jekv
いつまでたってもコンビニ店員がやり方を覚えない困った商品だったな
163 F-15 イーグル(大阪府):2009/03/31(火) 10:18:27.72 ID:8cnkigtW
値上げでも10円上がったとか、20円上がったとかならまだ納得できるわい

2倍3倍・・・10倍とかそんなんばっかりやんけ

これで納得できるか糞が

164 山城(福岡県):2009/03/31(火) 10:19:00.98 ID:0P4GFc3l
民営化してよくなったことといえば
局員の愛想がよくなったぐらいか
でも公社のころでも結構愛想よかったしなあ
165 F-15 イーグル(大阪府):2009/03/31(火) 10:20:16.42 ID:8cnkigtW
>>162
俺の見たところ、コンビニ店員は3〜6ヶ月くらいで入れ代わっとる

覚えた頃に辞めて、次の新入店員が店頭に立つという繰り返しなので
スムースに行かないことが多い
166 長征4号(アラバマ州):2009/03/31(火) 10:21:11.48 ID:dPRFoMyL
やふゆうメインの折れ涙目
167 榛名(東日本):2009/03/31(火) 10:22:31.60 ID:2CdRwN8Q
民営化でサービス悪化
168 陸奥(コネチカット州):2009/03/31(火) 10:26:19.46 ID:q6DoYkxv
中村先生
169 見張り(神奈川県):2009/03/31(火) 10:43:41.56 ID:cSp4aQPs
俺がコンビニ行くとすぐヤフゆうの袋くれるぐらい覚えられた
170 加賀(アラバマ州):2009/03/31(火) 11:15:39.48 ID:4wWGbv16
>日本郵便になってから客への応対はだけは良くなったよな

スマイルは無料だからね
171 市民団体(大阪府):2009/03/31(火) 11:17:21.59 ID:DPsnP4+X
郵便局の良いところは物を大切に扱うよ。
というか雑に扱うと上に怒られる。
まぁ仕事が減ってよいこっちゃ
172 見張り(catv?):2009/03/31(火) 11:32:18.66 ID:cUgRN/9z
>>171
仕事が減って、お前も減らされてめでたく無職かw
173 金剛(北海道):2009/03/31(火) 11:44:48.10 ID:/2WcMbaD
まじかぁ・・・
いちいち手書きしなくていいから便利だったのに
174 九条(静岡県):2009/03/31(火) 11:45:59.49 ID:72qPwmtV
もう楽オクに移動しろよ
175 市民団体(岩手県):2009/03/31(火) 11:48:27.92 ID:3DHFagju
ほんとに勝手だなw
176 PAC-3 地対空誘導弾ペトリオット(沖縄県):2009/03/31(火) 11:51:08.93 ID:nBMB3yH9
経営効率化して利益を利用者に還元せずに
株主と経営者がいただきますよと。
これが郵政民営化ですか。
だまされたね。
177 ナイキ(catv?):2009/03/31(火) 11:52:32.26 ID:TxexUSpe
これ便利だったのに
178 はつゆき(catv?):2009/03/31(火) 11:53:20.86 ID:N+yZql2Z
ゆうパック自体赤字なんだから切られるの当然
179 見張り(富山県):2009/03/31(火) 12:08:41.69 ID:L9n3r6bR
郵貯ですごい赤字を出したんだからあれ以上運営できなかっただろ
180 いそかぜ(静岡県):2009/03/31(火) 12:10:47.09 ID:IXnmYiAO
ドロボーみたいな商売しやがって!
181 SAM-3 93式近距離地対空誘導弾(神奈川県):2009/03/31(火) 12:12:43.84 ID:MN6AYbkP
送り状を印刷できるゆうパックのwebプリントもしらない情弱多すぎw
さすがニュー速ですww
182 日向(コネチカット州):2009/03/31(火) 12:24:35.95 ID:rc5Oo9Rg
>>124
183 山城(山口県):2009/03/31(火) 12:26:21.82 ID:DS8Wozgh
ゆうメイトの仕事ってどんなことするの?
配達したり、鳥の巣箱みたいのに手紙を入れて分けたりするの?
184 飛龍(コネチカット州):2009/03/31(火) 12:26:27.67 ID:7RDHnjCF
Webプリントってコンビニで使えるのか?
185 いそかぜ(北海道):2009/03/31(火) 12:27:28.50 ID:19WFo/XK
佐川まじで糞
ガラス割れてた
186 トマホーク(滋賀県):2009/03/31(火) 12:28:56.25 ID:2LQf/uvT
>>12
働いてるの?結局郵便局の非正規の人たちどうなった?
そのまま小包の人たちは採用
187 市民団体(大阪府):2009/03/31(火) 12:29:01.79 ID:V7NA4+iP
平素は、Yahoo!ゆうパックをご利用いただきましてありがとうございます。
まことに勝手ながら「Yahoo!ゆうパック」サービスは、2009年7月1日午後2時をもちましてサービスを終了いたします。

■今後の予定
・2009年5月31日午後5時59分をもって、Yahoo!ゆうパックの新規利用登録および新規配送申し込み受付は終了いたします。

https://takuhai.yahoo.co.jp/html/maintenance/maintenance090331.html
188 市民団体(大阪府):2009/03/31(火) 12:30:29.33 ID:xNiF7G6m
そんなことよりアマゾンのゲームを佐川のメール便で送るのやめろ
189 魚雷員(神奈川県):2009/03/31(火) 12:30:40.48 ID:fCymSXfv
まじかよ、かなり便利だったのに・・・
190 いそかぜ(静岡県):2009/03/31(火) 12:39:32.23 ID:IXnmYiAO
ヤフーゆうパックが無くなるとなると、ヤマトかなやっぱり。

佐川は無いな、絶対無い。ドライバーは目が血走ってるし、電話は
なんか、お前は戦場の前線から掛けてんのか、って感じだし。
191 AIM-7 スパロー(茨城県):2009/03/31(火) 12:39:36.47 ID:16M9U4LZ
>>183
外務は配達の他に年賀状とゆうパックの勧誘とかあるな
192 第105輸送業務隊(東京都):2009/03/31(火) 12:42:55.59 ID:MtdpQGGF
ヤフオクって出品者に住所教えたくない場合に局止めで入札することは出来ないの?
193 市民団体(大阪府):2009/03/31(火) 12:44:51.23 ID:xNiF7G6m
>>192
できるよ
たまに言ってくる奴いる
194 市民団体(埼玉県):2009/03/31(火) 12:49:09.34 ID:mlkjDWA7
郵便局ってこのままだとつぶれる気がするんだけど
195 見張り(関西地方):2009/03/31(火) 12:52:32.32 ID:NKif4y/J
佐川はもう専用のアマゾン便とか作れよ
196 しらね(アラバマ州):2009/03/31(火) 12:59:09.08 ID:1qFfzZ73
>>130
俺んとこなんかカトーレックだけどな。
197 見張り(富山県):2009/03/31(火) 13:00:19.98 ID:L9n3r6bR
>>194
つぶれたらなんか問題でもあるのか?
ヤマトができるといってるし効率悪いからつぶれるのならつぶれていいんだろ
198 市民団体(愛知県):2009/03/31(火) 13:04:26.36 ID:MxPI33G9
ローソン店員だがこれは素晴しい
199 K-263 Delphin(大阪府):2009/03/31(火) 13:05:22.72 ID:weC6riGD
>>198
めんどくさいよなww定員じゃないがオクってたからわかる
200 K-263 Delphin(大阪府):2009/03/31(火) 13:05:32.15 ID:weC6riGD
オク⇒送
201 市民団体(アラバマ州):2009/03/31(火) 13:12:00.69 ID:GsnySyDc
宅配業者が喜んでるだろうな。
202 せとぎり(アラバマ州):2009/03/31(火) 13:17:25.57 ID:aXMK/l+b
アマゾンが佐川に変わった奴って何買ってる?
うち今のところ全部ペリカンで届くんだが
203 第6師団(岐阜県):2009/03/31(火) 13:19:17.03 ID:Iq4h4OLT
>>17
ATMから振込無料(期間限定だが)
5月から送金月に5回無料
とかかな

人によってはゆうパック着払い手数料無料化も関係あるんじゃない?
204 第105輸送業務隊(東京都):2009/03/31(火) 13:19:57.69 ID:MtdpQGGF
>>193
わおwで、糞みたいな物とか出品してる奴はいるの?
205 DDG-174 きりしま(千葉県):2009/03/31(火) 13:54:51.87 ID:UEJSosD8
局留め最強
ただし24時間ゆう窓が開いてたらな
206 蒼龍(コネチカット州):2009/03/31(火) 13:57:58.34 ID:MvoVquDy
安かったのに残念だな
207 はまぎり(愛知県):2009/03/31(火) 15:01:32.82 ID:i1AC34UK
>>203
>5月から送金月に5回無料
ゆうちょダイレクトの話だと思うが、それあくまでもゆうちょ宛だけの話だぞw
208 魚雷員(神奈川県):2009/03/31(火) 15:03:35.44 ID:fCymSXfv
会社行く途中に発送できるのが良かったのになぁ
209 市民団体(東京都):2009/03/31(火) 15:24:46.65 ID:qvzUVcKL
ゆうパック+ペリカン便になるってことか。
210 見張り(catv?):2009/03/31(火) 16:34:02.33 ID:VA4w5y2Y
ヤフゆうは取扱コンビニがないため
受け付けられませんって
出品者結構いたけど
田舎もんが多いんだね・・・

うちなんか郵便局のが遠い
コンビニは徒歩圏内にうじゃうじゃあるのに・・・
211 市民団体(千葉県):2009/03/31(火) 16:40:58.08 ID:ESuvS8q3
集荷無いし、コンビニ混んでるときに行くと最悪ってのも有って
発送者によっては嫌われてるから近くに無いって断ってるのも
多いと思うよ
212 せとぎり(アラバマ州):2009/03/31(火) 16:53:58.66 ID:aXMK/l+b
ゆうパックとペリカン便が合体した時点で新しいサービスが始まるんじゃね?
213 見張り(長屋):2009/03/31(火) 16:58:39.81 ID:hR9zJq4w
これも小泉悪政の成果だな
214 DDG-177 あたご(大阪府):2009/03/31(火) 17:03:02.19 ID:dpFnCN0T
>>210
郵便局はきてくれるじゃん
215 伊勢(長野県):2009/03/31(火) 17:04:36.28 ID:qdoqKOZz
値引き交渉機能とかオークションを根底から覆すような機能をつけたりと出品者がどんどん肩身の狭い思いをしてるじゃねえか。
しかも最近はやたらストアが多すぎてうざくて高い。ストアで買うくらいなら他のところで買うしw
216 市民団体(catv?):2009/03/31(火) 17:08:20.23 ID:XeLgq6F4
システム引き継げよクソが
217 あまぎり(大阪府):2009/03/31(火) 17:10:10.86 ID:6AMVUJkX
次の奴はこれか

JPエクスプレス
http://www.jpexpress.jp/personal/service/usual.html
218 SM-3スタンダードミサイル(静岡県):2009/03/31(火) 17:15:08.21 ID:cWoVVNnd
マジか・・・
出品してる送料欄、修正するの面倒くさいなぁ
219 ようつべ(アラバマ州):2009/03/31(火) 17:15:49.47 ID:Iwgws7oa
>>194
潰れる前に民営化して手放しちゃおうってのが郵政民営化の本当の目的じゃね?
ネットの普及で信書とか減ってるんだろうし。
220 はまぎり(愛知県):2009/03/31(火) 17:17:01.73 ID:i1AC34UK
>>217
ラベル見る限り、切手貼る場所がないんだが・・・


やっぱ切手使用不可?
221 SS-592 うずしお(岡山県):2009/03/31(火) 17:19:48.22 ID:ZdiTKTm6
>>220
無理(´・ω・`)ッス
222 ダニロフ(アラバマ州):2009/03/31(火) 17:21:09.96 ID:agign+n5
>>212
今考え中らしいよ
223 ようつべ(アラバマ州):2009/03/31(火) 17:21:41.85 ID:Iwgws7oa
>>217
料金表みたけど高いなぁー

>>220
ゆうパックだって切手貼るとこないじゃん
224 SS-592 うずしお(岡山県):2009/03/31(火) 17:23:38.33 ID:ZdiTKTm6
送料上がった分、モロに入札価格に跳ね返ってくるからなぁ('A`)
225 ダニロフ(アラバマ州):2009/03/31(火) 17:23:43.79 ID:agign+n5
>>217
ペリカンマークは残るんだなw
226 はまぎり(愛知県):2009/03/31(火) 17:27:46.22 ID:i1AC34UK
>>223
貼付用のページにはある

http://lh5.ggpht.com/_1g4FX7QV8ME/Sajnodfbf4I/AAAAAAAAB10/OXz9kE_rGS4/DSC01227.jpg
この画像だと証紙だけど、その部分に白抜きの場所があるのが分かると思う
そこが切手欄
227 はるさめ(長屋):2009/03/31(火) 17:32:43.49 ID:/mq9EkXO
便利だったのにな。

取りやめになるってことか?
228 霧島(長屋):2009/03/31(火) 17:37:47.41 ID:WA3cJ0AO
>>217
現行のゆうパックと値段は同じなのか
229 せとぎり(アラバマ州):2009/03/31(火) 17:37:59.62 ID:aXMK/l+b
実家に帰るときに荷物詰めて送ってたんだが
こんどから旅行バッグ使うか・・・
230 見張り(東京都):2009/03/31(火) 17:50:48.56 ID:I53j/T36
>>217
サイズ運賃になるのかよ
今までの重量運賃のほうがよかったのに
231 はるさめ(長屋):2009/03/31(火) 17:54:59.99 ID:/mq9EkXO
一度楽天で落札されて、郵便局から荷物(楽天独自の郵便局を通す匿名パック。
普通のゆうパックより少し安いだけ)送ったことあったけど、ものすごく厳密
に荷物の長さを計られた。
本当ぎりぎりですねって言われるくらいドンピシャだった。
自作の箱で送ったんだが。

オーバーしたら自腹になったと思う。確か。
郵便局から送るのはなんか嫌な印象。ヤフーゆうパックはそこまで神経質
にならずに送れたんで助かってたんだがな。
232 さみだれ(dion軍):2009/03/31(火) 17:55:33.76 ID:qpT7qhrX
自分ちでカラーA4ラベル印刷とか
もったいねえ
233 はるさめ(長屋):2009/03/31(火) 17:57:31.99 ID:/mq9EkXO
>>232うん。コンビニで発券機であて先券出てくるし。あんな天国みたいなサービスは
もう出ないんだろうか。

伊藤忠商事にメールしてみるかな。
234 SS-595 なるしお(愛知県):2009/03/31(火) 17:58:32.01 ID:QysxlUGQ
>>231
コンビニでいい加減に引き受けても、配達時に郵便局でオーバーが発覚すると後で請求される
235 見張り(アラバマ州):2009/03/31(火) 17:58:39.40 ID:ARPaiuOs
Yahoo!ゆうパックのラベルに配達指定日の欄がないからって
本体にでっかく「○○日必着!」とか書く奴いたけど、
ちゃんとその通りにしておいたからね
236 はるさめ(長屋):2009/03/31(火) 18:01:30.23 ID:/mq9EkXO
>>235そうだよね。落札者に頼まれたら、記載してた。
ちゃんと日時指定もしてくれてたし。まあ、発送日から近い日時だけだろうけど。

いいサービスだったのに〜。
237 野戦釜(アラバマ州):2009/03/31(火) 18:02:00.00 ID:J8oYvWna
昔のクロネコヤマトのCMを見ると、郵便小包みたいに
ヒモで括ったりしなくても箱に入れるだけで送れる
というのをウリにしてるな。
クロネコ以前の郵便小包は、高い面倒補償なしだったから、
238 YS-11EB 電子情報収集(千葉県):2009/03/31(火) 18:03:41.29 ID:qJgcol9a
おふっ
239 市民団体(関西地方):2009/03/31(火) 18:05:36.10 ID:7mH80gIv
>>234
100万回くらい利用してるが発覚したこと無いんだが
240 九条(千葉県):2009/03/31(火) 18:10:41.85 ID:xeLNKT1E
これがなくなると全部サイズ制か
しかも重いとサイズが小さくてもそっちにあわせて料金取られる最悪制度
郵政民営化はやはり駄目だった
241 SS-595 なるしお(東京都):2009/03/31(火) 18:13:10.04 ID:6LbcEvtT
これで重量制のサービス絶滅、か。

何も良くなってないよね民営化って。
(ぱるる)ゆうちょの口座間振り込み手数料無料くらいか?
242 SS-597 たかしお(東京都):2009/03/31(火) 18:14:50.26 ID:hWHWDgUe
>>109
売国蛆民党の小泉・竹中一派だよ。
かんぽの宿の不当廉売だって、自分たちの息の掛かったところに
郵政の財産、すなわち国民の財産を流出させてるんだから。

>>134
お前がどうしようもないバカ。
そもそもゆうパック自体が重量制からサイズ制に改悪(ほとんどの荷物が値上げ)したのも
公社化されてから。
243 電測員(東京都):2009/03/31(火) 18:14:54.17 ID:DJYmGtpX
ネットで振り込めてよかったのに。
244 SS-592 うずしお(岡山県):2009/03/31(火) 18:16:31.84 ID:ZdiTKTm6
>>234
一度も請求されたことねーよw
245 レッドアイ(愛知県):2009/03/31(火) 18:23:33.56 ID:tr0h+f0s
>>241
それ、9月末で終了
246 見張り(西日本):2009/03/31(火) 18:24:00.33 ID:Vg8ysuS3
4kのものでも2kじゃな・・・
247 はるさめ(長屋):2009/03/31(火) 18:26:37.75 ID:/mq9EkXO
ファミマがこのサービス残すらしいぞ。

くわしいことはわからんが。他のヤフ郵スレで出てた。
248 E-2C ホークアイ(神奈川県):2009/03/31(火) 18:27:30.10 ID:uvIdEq9I
なんでもいいから汚い字で伝票書かなくても手軽に荷物出せるサービスがあればいい
249 ひえい(千葉県):2009/03/31(火) 18:29:16.26 ID:IUv/IAHw
アマゾンで物買ったらカトームセンとか何とかいう業者が持ってきたぞ。
250 ジパング(長屋):2009/03/31(火) 18:30:30.64 ID:50aVnqFl
>まことに勝手ながら

本当に勝手だな。
251 気象員(コネチカット州):2009/03/31(火) 18:33:17.94 ID:X9K5wn4Z
ヤフオクやめたわ
252 はるさめ(長屋):2009/03/31(火) 18:33:32.63 ID:/mq9EkXO
4月1日の料金の正式発表を見てから抗議だな。

なんか条件悪くなってるよな、絶対。
253 市民団体(長屋):2009/03/31(火) 18:34:52.00 ID:IAxzr5rU
パーセルワンが一番安いかな、120サイズ以上だと特に
集配所があんまりないのが難だが
254 さみだれ(岩手県):2009/03/31(火) 18:37:46.88 ID:wrguME1e
>>217
たかすぎ・・・
255 さみだれ(長屋):2009/03/31(火) 19:08:32.67 ID:kzqmfMIF
>>253
パーセルワンは法人向けでしょ。昔、個人でも送れたときに
パーセルパック使ったことあるが、たった420円で沖縄に翌日
着いたときはすげーと思った。案の定これではもうからなかった
みたいで個人向け廃止になった。
256 はるさめ(大阪府):2009/03/31(火) 19:10:03.01 ID:MRWVokO5
おいおい・・
プライズ商品のぬいぐるみとかに結構利用したのに・・

もう定形外しかつかわねーぞはげ
257 SSN-776 ハワイ(長屋):2009/03/31(火) 20:12:04.67 ID:aeiEE3s+
>>17
悪いことだらけ。
どうやら合併反対だった郵便職員たちの逆襲だっていう噂。
258 蒼龍(コネチカット州):2009/03/31(火) 20:13:12.90 ID:81gerd4b
便利だったのに
使ってたやついっぱいいるだろ
259 はまゆき(アラバマ州):2009/03/31(火) 20:17:57.14 ID:9cvrht31
>>257
どこがだよw
経団連幹部が今の役員じゃねーか
現場は被害者
死ね
260 さみだれ(愛知県):2009/03/31(火) 20:22:34.67 ID:pSgKlFVd
矢不億で発想するとき便利だったのになぁ
サイズ気にしなくていいのが最高だった
サイズ測ってあと数センチで一個下の料金で出せるのにーってのがなくて
261 きりさめ(dion軍):2009/03/31(火) 20:27:27.12 ID:kH4BhJBu
人が多いからこんなことが出来るんだよな。
多少サービス品質が落ちても、客は逃げないだろうとタカをくくってる。
262 九条(千葉県):2009/03/31(火) 20:45:12.00 ID:xeLNKT1E
>>261
逃げ場が無いというのが正解
他はどこもサイズ製で高いから
民間はどこも大量の法人重視で官営の郵便局だけが個人重視だったから
その郵便局が消えたら個人は馬鹿高い金を払えって言われて終わり
263 市民団体(福岡県):2009/03/31(火) 20:45:47.02 ID:U/BzI5dB
>>260
大き目の箱を使って梱包をしっかりできるんだよね。
264 はまぎり(東京都):2009/03/31(火) 21:03:52.95 ID:ia0Cp+JH
これって代替になるようなサービスは出てこないのかな?
265 市民団体(アラバマ州):2009/03/31(火) 21:05:15.03 ID:PCq4XMEC
>>11
だな
おかげでペリカン便のWeb依頼¥100割引もなくなる
266 さみだれ(東京都):2009/03/31(火) 21:58:46.51 ID:+qVP+8JV
>>61
ゆうゆう窓口廃止マジかよ
ろくなもんじゃねーな民営化
267 SAM-3 93式近距離地対空誘導弾(中部地方):2009/03/31(火) 22:10:57.31 ID:8rNMCk/q
>>247
それは可能性としてはあるかもしれないね。

ファミマも伊藤忠だしね。

ファミマの集荷は1日に1回なのがネックだが、それでもヤフーから独立して
重量制を残してくれるとありがたいわ。
268 さみだれ(東京都):2009/03/31(火) 22:13:24.87 ID:+qVP+8JV
最近ローソンのロッピーが新型の赤ロッピーに替わりサクサクになったというのに
269 E-2C ホークアイ(徳島県):2009/03/31(火) 22:13:29.03 ID:hvV8UtHS
これの代替サービスないのか?

死ぬほど便利だったのに
270 SS-595 なるしお(東京都):2009/03/31(火) 22:18:26.28 ID:T+RwGqg0
>>247
Yahoo!ゆうパック 14個目 【ファミマとローソン】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1229581309/897-

897 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2009/03/25(水) 03:48:02 ID:/1zScbKX0
ローソンでは6月で廃止と言っているけどファミマでは名称変更とシステム変更の
通知が来ているようだけど?

Yahoo!ゆうパックはなくなるけど、新しい従量制サービスはある模様

957 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2009/03/29(日) 00:48:12 ID:bMTogG/x0
ローソンでは廃止だけどファミマでは続くらしいよ
サイズ制に変わってゆうパック持ち込み割引より1割程度安いと予想

972 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:2009/03/30(月) 23:07:02 ID:e9loUHARP
明日、31日にY!ゆうパック廃止について
発表およびWebページの掲載をしますです。
まだ発表前なので詳しくはいえないけど皆さんの言うとおり
廃止の方向です。廃止までのスケジュールも
(いつまでに登録しろ、いつまでに荷受しろ)も出るので
よく見てください。

ちなみに957のファミマで続くというのはガセです。
調整しているのは事実ですが現状では決まってませんよ。
これ以上は今現在ご案内できません。

代替サービスなどは予定していないのですか?
現在のところ、予定しておりません。
https://takuhai.yahoo.co.jp/html/maintenance/qa090331.html
271 さみだれ(千葉県):2009/03/31(火) 22:23:53.04 ID:ZhtLzrRp
ゆうゆう窓口廃止マジかよ…
272 さみだれ(長屋):2009/03/31(火) 22:29:20.82 ID:kzqmfMIF
>>267
ヤフーじゃなくて郵便側が大口割引の小売りをやめたがってるから、
重量制はもう難しいんじゃないか?同じようなサービスを
してたところは、ここ最近どんどん消えていったし。
273 市民団体(関西地方):2009/03/31(火) 22:31:03.07 ID:bVLJwyf6
あと2ヶ月で今までオクに出そうと思ってたもの全部処分しないといけないのか……
期限あったほうが捗るし逆にありがたいかも
274 遺憾の意(アラバマ州):2009/03/31(火) 22:31:49.98 ID:K9GaktdW
5月までに入らないものをヤフオクに出して、ヤフーの会費取られるやつも辞めておこう。
275 見張り(東日本):2009/03/31(火) 22:43:08.08 ID:YdvEtWrT
15kgぐらいの家電、自己申告で2kg60cm以下で送れるのがいいよな
ファミマ持ってって量られたことないし
どうみても10kg140cm以上ってレベルでも最安の送料だしw
276 さみだれ(東京都):2009/03/31(火) 22:48:03.98 ID:+qVP+8JV
>>275
釣りだろうが、さすがにそれは後から請求来るだろw
277 連合艦隊司令長官(兵庫県):2009/03/31(火) 22:49:00.91 ID:K3MrB8Zs
>>24
実際は公務員と同じで、将来にわたって今までどおりの恩恵を保証するために
わざわざ公務員から切り離すために余計な税金が投入されたことを知らないん
だな。
278 見張り(大阪府):2009/03/31(火) 22:50:57.72 ID:NRWya3uk
月末なのでヤフープレミアム解除してきた
279 魚雷員(東京都):2009/03/31(火) 23:03:10.75 ID:/JUfN5sP
>>271
>調整しているのは事実ですが現状では決まってませんよ。
>これ以上は今現在ご案内できません。

この一文だけが希望の光。
出品者が減って困るのはヤフーなんだから努力してくれよ・・・
280 YS-11EA 電子妨害(沖縄県):2009/03/31(火) 23:19:40.20 ID:EeS4WCla
民営化でいいことあった?
281 第305基地通信中隊(西日本):2009/03/31(火) 23:32:07.64 ID:H7uYJdOy
いいことなんて殆どないね。

なんでみんな自民党に票を入れたんだ?

俺は今まで自民党に入れたこと一度もないな。
282 K-322 Kashalot(岡山県):2009/03/31(火) 23:42:10.88 ID:jAjUzmGu
>>110
たとえば東京→大阪へ10tトラック走らせたときにかかるコストを10万として
運賃重量制1tあたり2万として
10tの小さいものを1個20マンで運べば儲かるだろうけど
1tでかさばっかりのものを2万で運んだら運転手首吊るだろ?

体積制ならそんなことはない。
東京→大阪運転コストが10万
10tトラックの荷台の容積が100だとして容積1あたり2千円にしとけば
重たかろうが軽かろうが関係ない。
テトリス上級クラスぐらいスカスカで50しか積んでなくてもトントンになる

っていう理屈じゃね?
つか長距離箱車の連中の手積みでギッチギチに積みなおすぞ?
あいつらキチガイだとおもう
283 チャパラル(福岡県):2009/03/31(火) 23:44:52.07 ID:JPcUq7Cq
>>281
自民以外の政党がまともな生活保障してる雰囲気ないからでは?他所のスレみてるとそういう趣旨のレス多い気がする
284 まろゆき(静岡県):2009/03/31(火) 23:46:13.73 ID:UPDa/O5B
全部西濃カンガルー便に任せとけ
285 市民団体(東京都):2009/04/01(水) 00:37:20.11 ID:kbdU8dME
宛名自分で書かなくていいし、大きさ気にしなくていいし、安い場合が多いし
かなり重宝してたんだけどな。。
286 オブザベーション・アイランド(新潟・東北):2009/04/01(水) 01:08:42.02 ID:Fi+WlPlw
重量ゴマカシ放題なんだから当然だろうね。
約4kgのを2kg以下とか何度やってもスルー。
まぁ俺にメリットは無いが、罪悪と偽善の複雑な気持ち味わせて貰ったわ。
287 ウエストバージニア(アラバマ州):2009/04/01(水) 01:15:13.25 ID:ZqK2jzyx
昨日、ロッピーにいきなり終了のお知らせが表示されて愕然とした・・・

カードで支払いができたから、カードのポイントも付いたし、Yahooポイント
も付いたから、他の発送よりも出品者的にはウマかったのだが・・・
288 SS-596 くろしお(静岡県):2009/04/01(水) 01:25:34.18 ID:vdLQNUbK
>>247
半分正解。
ファミマに払う手数料を下げる代わりに微妙に取り扱い延長
289 さわゆき(栃木県):2009/04/01(水) 01:32:51.73 ID:S9KIgCVW
あーあyahooゆうパック安くてよかったのにー!
290 SS-598 やえしお(東京都):2009/04/01(水) 02:13:15.35 ID:F8JnLoNv
>>280
前代未聞の売国奴の小泉と竹中がやったことって、
戦後日本が築いてきた財産を、アメリカ様と、日本のごく一部の富裕層に流出させただけでしょ。
291 炊事車(catv?):2009/04/01(水) 03:37:49.18 ID:QlVqg/n9
 あ、   \He is | .| | 《;.・;》|..《;・;.》 |.|||Nazist!/僕珍の盗撮記録や
 あいつは \  |  | 'ー..U‐,! '-U-'  ||    /殺害予告や中傷よりも
 ナチスで.!!____\ | | .|  )(.●^●)(  | |  /とにかくあいつはナチス!
    , ´::::;;;::::;;;::::ヽ\ ト、  )__ゝ /| || /ナチスでナチスがナチスの
   /::::::::::::;ハ;:::::::::ヽ \ \  |_|_|  / ./ナチスナチスナチスナチス!
  ,':::::ivwv'  'vvリ::::::!  \∧∧∧∧/ / ̄ ̄⌒ヽナチスをナチスに
  ;:::::::ノ [三i-i三] `)::|. <   関 > 川川川川ナチスもナチスへ
  ::::::l U (‥) u .l:::| < 言 係 > ||囚。。因川ナチスとナチスを
 ,-|:::::ト、  )色(  ,/i:::l < う な > ( )丗( 川ナチナチナチナチ
 ─────────< な い >──────────
 あいつはナチス!  <  !!!. 事 >おまわりさん、あいつは
 これで僕珍の罪は   <.    を >        /⌒) ナチスで!
   ___全部チャラ/∨∨∨∨\     ⊆.==卍|_  でも
 ∩|卍 ._, ,_ .|∩   / ̄/ノゝ卍  ̄ \   川川川川 ナチスが…
 ゝ | □。。□|ノ  //  /  -‐ヽ::::::{‐-. \  川■。。■||  ∩
  .(__)冊(__) / | | |  《;・;;》:`ー':《;・;;》 ヽ\川 )丗( )//
   ノ ハ ヽ / | .|| ||  `∪'(、●^●,)∪ノゝヽ.\ 【◎゚】
       /::|  | || ////  ノ.u丶 ///  l::\
292 スティンガー(東京都):2009/04/01(水) 03:55:34.73 ID:yRnj6v3Y
おお、無くなってくれて助かる
わざわざ商品説明にまでヤフゆう無理って書いてるのに落札後に要求してくる馬鹿が多杉だからな
そりゃヤマトとか無印ゆうパックに比べりゃ1000円近く違ってくるから気持ちはわからんでもないけど、
俺がわざわざファミマまで持ってくのがめんどくせえんだよ
293 東北方面衛生隊(神奈川県):2009/04/01(水) 04:35:16.92 ID:80Mj+DGq
>>290
Yahoo!ゆうパック廃止は残念だけど
中世かよ!と言う世襲制の特定郵便局がなくなったのに比べると傷は浅いからいいよ
294 見張り(アラバマ州):2009/04/01(水) 05:15:52.49 ID:51mlEmvO
終了は郵政とペリカンがコレより安い新サービス始めるからだろ
295 みずほ:2009/04/01(水) 05:29:49.66 ID:iUdzGL7H
>>294
料金表見てみろよ。Yahooゆうパックどころかゆうパックより高いだろ
http://www.jpexpress.jp/personal/service/fuka_service/size.html
296 市民団体(アラバマ州):2009/04/01(水) 05:52:42.67 ID:MnADAVL1
>>295
ゆうパックとは差は無いんじゃないの?
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/parcel.html#01
Yahooゆうパックとやらと比べると高いみたいだが。
https://takuhai.yahoo.co.jp/ypack/yp26

つうか、この件詳しく知らないから何とも言えんけど、
現在代替案予定が無くても、統合後に新サービス導入の可能性もあるんでね?
297 第9師団(岐阜県):2009/04/01(水) 13:15:38.11 ID:lnIlynVJ
>>207
そんなの分かっているけど?
298 ゆうばり(アラバマ州):2009/04/01(水) 13:42:14.02 ID:dOhJMi6M
生協ゆうパック使うかな。。。
http://www.palcoop.or.jp/blog/life/cat45/
299 ゆうばり(北海道)
>>210
バカだろwww
お前