シャトルが無事帰還 若田さんは宇宙に残る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 見張り(岡山県)

【ロサンゼルス=松尾理也】日本人として初の宇宙長期滞在に入った若田光一さん(45)を乗せて打ち上げられた米スペースシャトル・ディスカバリーが
13日間の飛行を無事終え、米東部時間28日午後(日本時間29日午前)、フロリダ州のケネディ宇宙センターに帰還した。

 若田さんはそのまま国際宇宙ステーション(ISS)に残り、約3カ月にわたる宇宙での生活を経て、6月にスペースシャトル・エンデバーで帰還する。
一方、昨年11月からISSに長期滞在し、若田さんと交代したサンドラ・マグナス宇宙飛行士が、ディスカバリーに乗って地上へ帰還した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090329-00000522-san-soci

依頼
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238136118/438
2 第309輸送中隊(和歌山県):2009/03/29(日) 16:35:59.33 ID:rZ+LPo1b
PCエンジンシャトル
3 あまぎり(アラバマ州):2009/03/29(日) 16:36:11.89 ID:uL/qncpP
若田さん宇宙に散る
4 市民団体(アラバマ州):2009/03/29(日) 16:36:32.02 ID:6LHzv65h
追放か
5 市民団体(dion軍):2009/03/29(日) 16:36:49.19 ID:mHAqw6b1
度胸星2まだすか
6 気象員(福岡県):2009/03/29(日) 16:37:16.51 ID:A/FqGuLW
ラーメンと明太子差し入れてぇ
7 DDG-178 あしがら(関西地方):2009/03/29(日) 16:37:50.23 ID:1/n9KJcf
置いてけぼり
8 せんだい(埼玉県):2009/03/29(日) 16:37:53.91 ID:TaeoiP9v
そして考えることをやめた
9 オクラホマ(dion軍):2009/03/29(日) 16:37:55.93 ID:KCn09zCl
置き去りか
10 CVN-73 ジョージ・ワシントン(東京都):2009/03/29(日) 16:39:21.27 ID:P0ZlKN6f
毎日何すんの?オナニーも中継されちゃうわけ?
11 九条(大阪府):2009/03/29(日) 16:39:34.49 ID:zlqdP2NM
アッシマーが邪魔しなかったんだな
12 チャパラル(東京都):2009/03/29(日) 16:44:33.27 ID:uhN5qTgb
これって、帰りのシャトルが何かのトラブルで発射できなくて
酸素とか食料とか切れてきたら地獄だよね。 (´・ω・`)

しかも発射直前のトラブルとかじゃなく、3ヶ月くらい前の時点での製造or調整トラブル。
で、その時点で、あと3ヶ月じゃ準備が間に合わないことが確定しちゃうの。
3ヶ月後には酸素が切れるとわかってるのに、誰も何も出来ない恐怖…。
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
13 いなづま(東京都):2009/03/29(日) 16:46:03.98 ID:NXsbNw+s
富士山頂気象観測所みたいなもんなんだろ?
14 気象員(福岡県):2009/03/29(日) 16:48:21.61 ID:A/FqGuLW
トラブル発生時、予備のためにバイコヌールが有るじゃん
15 日向(広島県):2009/03/29(日) 16:50:35.93 ID:lhEiIYKf
ISSには緊急脱出用のソユーズが付いてなかったかな?
16 市民団体(福岡県):2009/03/29(日) 16:50:47.12 ID:U11wIi9M
今週の真ん中辺り、ISSを地上から観測できそうなんだよな
最大仰角72度まで上がるっていうから、観測にはまたとない条件
17 飛龍(コネチカット州):2009/03/29(日) 16:55:24.38 ID:VxHcVBrx
ロシアから何人か来たとかニュースでやってたけど
ラボには今総勢何人いるの?
18 第108全般支援大隊(東京都):2009/03/29(日) 16:57:38.59 ID:VFloiIGS
未来の独房か
19 気象員(東京都):2009/03/29(日) 17:07:44.86 ID:7bnDo3np
>>12
マジレスするとISSには脱出用のソユーズがある。
20 第305基地通信中隊(アラバマ州):2009/03/29(日) 17:18:13.24 ID:PKzf1Rwl
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200804210951
ソユーズで帰るのは怖すぎる
21 おおなみ(アラバマ州):2009/03/29(日) 17:55:50.60 ID:fvxhtAqP
>>20
今までの実績、安全性からいえば
シャトルの方がよほど危険なわけだが。


22 チャパラル(東京都):2009/03/29(日) 18:42:26.44 ID:uhN5qTgb
バンキシャキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
23 市民団体(埼玉県):2009/03/29(日) 18:43:00.53 ID:jlilUxS4
宇宙に散るかと思った
24 ゆうばり(catv?):2009/03/29(日) 18:49:14.28 ID:fysCiWfC
>>12
補給はシャトルじゃなくてプログレスでやるんだぜ
ソ連崩壊時のミールとか予定を大幅に過ぎて帰れない状態が続いてたし
25 ようつべ(岩手県):2009/03/29(日) 18:52:38.93 ID:5dJE/GZK
00スレ乱立しすぎ。
ここでいいのか?
26 まつゆき(アラバマ州):2009/03/29(日) 18:58:10.94 ID:d/MiBVwO
>>25
セルゲイ長官のスレまだ残ってるだろ
27 連合艦隊司令長官(神奈川県)
>>8
何のセリフだっけそれ