マイクロソフト,「Windows 7」RC版公開キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 第309輸送中隊(愛知県)

Microsoftは米国時間3月26日に声明を発表し,「Windows 7」リリース候補(RC)版のダウンロードページを
誤って公開してしまったため,削除したことを明らかにした。

Microsoftの次期OSであるWindows 7は現在,RC版の開発工程にある。
同社はRC版のリリース時期について沈黙を保っており,業界では4月という見方も出ていたが,
このたびArs Technicaが報じたところによれば,誤って公開されたRC版ページには
2009年5月との公開日付が記載されていたという。同記事はランディングページのスクリーンショットを
掲載している。

Microsoftは声明の中で,次のように述べている。
当社サイトにおける通常のテストの一環として,TechNetにWindows 7 RC版のダウンロードページが
掲載されたが,現時点でWindows 7 RC版は未公開であるため,同ページを削除した。

Microsoftの広報担当者は,Windows 7 RC版のページが公開されていた期間や削除された時期について
詳細を避け,ダウンロードページに記載されていた2009年5月という日付が今も有効かどうかも
明らかにしていない。

一方でMicrosoftは,Windows 7ベータ版のダウンロード期間が終了したことを同社のサイト上で通知している。
ARS Technicaが入手したWindows 7 RC版ページのスクリーンショットでは,PCの最小要件を次のように指定している。

1GHz以上のプロセッサ(32ビットまたは64ビット)
1Gバイト以上のシステムメモリ
16Gバイトのディスク空き容量
「DirectX 9」をサポートする128Mバイトのグラフィックメモリ
DVD-R/Wドライブ

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20090327/327335/
2 DDG-175 みょうこう(宮城県):2009/03/28(土) 17:10:50.39 ID:U2/1hoPG
2000最強
3 話し合い(茨城県):2009/03/28(土) 17:10:54.13 ID:b1PF3cYE
故意に流出させて評判を確かめるんだろ、いつものことだよ。
4 第309輸送中隊(アラバマ州):2009/03/28(土) 17:11:13.98 ID:7v29ZrJu
前見た気が
5 まきなみ(関東・甲信越):2009/03/28(土) 17:11:28.52 ID:JVLqml9M
VISTAにMeの面影が見える
6 はるゆき(大阪府):2009/03/28(土) 17:11:30.96 ID:hnZoapDW
PenM メモリ512MBでも
そこそこ動くんじゃなかったのか
7 第309輸送中隊(東京都):2009/03/28(土) 17:11:41.01 ID:wSyZgncx
また故意に人柱集めてんのか
8 テネシー(岐阜県):2009/03/28(土) 17:11:55.28 ID:LpL9ScHk
わざとだって。毎回このパターン
9 野外炊具1号(岩手県):2009/03/28(土) 17:12:06.40 ID:0t2Bgznd
早すぎワロタw

こりゃ7月にはリリースあるな、うん。
10 キーロフ(東京都):2009/03/28(土) 17:12:25.45 ID:7v/SKq01
また無料でテストさせるのかよ。MSにはQAいないの?
11 ジパング(埼玉県):2009/03/28(土) 17:12:37.55 ID:9YY33Vxe
1 あぼ〜ん[NGBE:9467] あぼ〜ん [New]


なにこいつ
12 RF-4EJ ファントムII(静岡県):2009/03/28(土) 17:12:39.80 ID:pnVr3rFS BE:618612285-PLT(12846)

流出の経緯がわざとらし過ぎてワロタ
13 第309輸送中隊(神奈川県):2009/03/28(土) 17:12:42.30 ID:VAj29H51
最小要件を満たしたPCが余ってない…orz
14 九条(神奈川県):2009/03/28(土) 17:12:48.16 ID:GGXlmwCI
ReleaseCouho
15 AIM-4 ファルコン(関西地方):2009/03/28(土) 17:13:35.19 ID:kTvgEDpI
>>5
そこまでいうのはかわいそすぎるだろw
16 SRAW(catv?):2009/03/28(土) 17:14:00.50 ID:w5+9daLF
なんだよ俺のセレロン600Mhz使えねーじゃん
17 ジパング(アラバマ州):2009/03/28(土) 17:14:24.22 ID:5fvTNIg+
1Gバイト以上のシステムメモリ
16Gバイトのディスク空き容量
「DirectX 9」をサポートする128Mバイトのグラフィックメモリ

これが最低スペックじゃ企業は相変わらずXPに留まると思うぞ
18 見張り(神奈川県):2009/03/28(土) 17:14:32.06 ID:C4cQf5hG
なにもうRC出てるの?ってことは夏頃には発売?
以外に早いんだな
19 第309輸送中隊(神奈川県):2009/03/28(土) 17:15:25.91 ID:VAj29H51
Windows 7→8→9→10とOpenって流れになーれ!!
20 話し合い(茨城県):2009/03/28(土) 17:15:49.40 ID:b1PF3cYE
7月7日発売は、さすがに間に合わないか?
7月7日に発売日決定かな。
21 インドミタブル(大阪府):2009/03/28(土) 17:16:02.56 ID:Cgt/oAUn
OSスレもういいよ
22 見張り(茨城県):2009/03/28(土) 17:16:12.42 ID:jjHh8KEV
128MBのグラフィックメモリなんて無いだろ
23 83式地雷敷設装置(アラバマ州):2009/03/28(土) 17:17:58.54 ID:++Pcj4ln
WINは高すぎなんだよ
普通のパッケージ品を1.5kで売れや
24 第309輸送中隊(関東地方):2009/03/28(土) 17:18:05.86 ID:mnQS20s9
>>1
何てしらじらしいんだろう
25 DDG-178 あしがら(茨城県):2009/03/28(土) 17:18:13.70 ID:gI8x6yND
6月公開って噂だったのに随分と早いな。
26 第309輸送中隊(北海道):2009/03/28(土) 17:18:16.73 ID:zY5INKye
> 「DirectX 9」をサポートする128Mバイトのグラフィックメモリ

ねーよ・・・
27 みずほ:2009/03/28(土) 17:19:21.43 ID:U0JqnVCi
最小なんてどうでも良いや
推奨というか、サクサク使うのにどれぐらい居るんだろうな
28 野外入浴セット2型(埼玉県):2009/03/28(土) 17:19:51.80 ID:Lc/WrKNj
※ただし要求スペックはVista以上
29 第309輸送中隊(東京都):2009/03/28(土) 17:20:57.93 ID:G2b2eqBE
XPの後継っていつ出るの
それが出るまで絶対に移行しないから
30 ペンシルベニア(愛知県):2009/03/28(土) 17:21:38.18 ID:jFhJxGI0
Mac買えよおまえら
31 話し合い(茨城県):2009/03/28(土) 17:22:05.62 ID:b1PF3cYE
64MBまでしかビデオメモリを確保できないノートとか?
32 九条(大阪府):2009/03/28(土) 17:23:16.11 ID:toJJdWtM
Windows8まで待つ
33 DDG-178 あしがら(茨城県):2009/03/28(土) 17:23:48.65 ID:gI8x6yND
つーか正式名称は7でいいのかよ?
34 SRAW(京都府):2009/03/28(土) 17:24:56.50 ID:dCpEkqvY
>>26
俺のオンボードでも満たすというのに
35 まろゆき(埼玉県):2009/03/28(土) 17:28:19.62 ID:7IjDD57a
意図はわからんがとにかく必死すぎるだろMS
36 アリゾナ(神奈川県):2009/03/28(土) 17:30:43.90 ID:G/+t44aX
要求スペック高くてワロタ
依然クソスペックではXPまでなのであった
37 見張り(岐阜県):2009/03/28(土) 17:34:31.34 ID:7ATdecFh
>「DirectX 9」をサポートする128Mバイトのグラフィックメモリ
ネットブックじゃ動作すらせんのか
38 九条(長屋):2009/03/28(土) 17:35:33.69 ID:0SGppKe1
>>1のスペックなんかもう捨ててるレベル
2G2コア\5,000
メモリ1G \500くらいなのにまだ買い換えない人って・・・
39 見張り(長屋):2009/03/28(土) 17:36:19.16 ID:pOyDzavU BE:39338055-PLT(12000)

糞スペックじゃ無理だろ
VISTAが普通に動く環境なら動くってことで
40 せとゆき(アラバマ州):2009/03/28(土) 17:36:20.82 ID:W6Y7XGM2
ついに最低がDirectX 9になったのか・・・・
9は長生きで一番実用性があったからな
41 トマホーク(埼玉県):2009/03/28(土) 17:36:30.49 ID:4eRrcTJX
2000使ってるけどさすがに7に乗り換える予定
BDも見れるマシンを新調する
42 ジパング(埼玉県):2009/03/28(土) 17:37:03.38 ID:9YY33Vxe
1 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:14
 XP使うにはメモリに最低でも128M必要で推奨256M、できれば512MByteです。
 今ノート買おうとしている人は注意しましょう。
 今でもMAX192Mの機種は多いですが半年後はゴミですので買ってはいけません。

5 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:40
 XPなんか要らないよ

7 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:42
 Windows XP 第 2 版には最低で 128MB の RAM と 300MHz Pentium II プロセッサが必要 と言ってるぞ。

9 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:27
 >>7
 OSごときにそんなスペックを要求するなんて生意気だよな。
 それに見合った機能や使い勝手は保障されてんのか?
 あ〜、どっちにしろ、買い替えするっきゃないのかよ・・・とほほ。

10 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:44
 >>9
 それぐらいのスペックを要求しなければIntelのCPUが売れなくなってしまうではないか!
 さすがWintel〜〜藁

15 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/04/07(土) 12:32
 Windowsは2000で完成されてるのになんでこれ以上バージョンアップするの?
43 SAM-1 81式短距離地対空誘導弾(広島県):2009/03/28(土) 17:37:15.91 ID:IzKwQoga
>「DirectX 9」をサポートする128Mバイトのグラフィックメモリ

はい終了
44 せとゆき(アラバマ州):2009/03/28(土) 17:37:28.36 ID:W6Y7XGM2
つい先日939の呪いから解き放たれた俺に最低スペックなど関係なかった
45 九条(神奈川県):2009/03/28(土) 17:38:12.75 ID:GGXlmwCI
私のvramは11MBです
46 野外入浴セット2型(東京都):2009/03/28(土) 17:38:13.52 ID:1RsbkSJf
>>37
ソフトウェアエミュレートはするが動作はかなりもっさり
Win7 beta は i865 でも動きはする
エクスペリエンスインデックスは 1.0 だがなw
47 見張り(関西地方):2009/03/28(土) 17:38:25.71 ID:i9qlOBQu
入れたとしていつまで使えるの?
48 トマホーク(山口県):2009/03/28(土) 17:38:29.68 ID:2F1O1BRp
>>44
oi
おい
戻って来い
49 第309輸送中隊(関東地方):2009/03/28(土) 17:38:38.46 ID:mnQS20s9
最初、ユーザの意見を取り込みたい、何でもやるからVistaの件は許して欲しい

徹底的に改善したものを1年後ぐらいを目処に出す

β版だゴラァ

正式版は9月に出します

間違ってチラ見せしちゃいますた テヘ (5月出荷の情報リーク)
50 東北方面会計隊(dion軍):2009/03/28(土) 17:38:48.84 ID:5DktoWLE
俺は2000なのだが、メール、ウェブ、2ch、ニコ動、ようつべ、つこうた、MP3再生、DVD鑑賞
くらいしかしないのだが、XPやVistaを使ってるお前らは、たとえば2000じゃできないどういう
事を、XPやVistaでしているんだ?

どうせニッチな用途なんじゃね?
51 ジパング(埼玉県):2009/03/28(土) 17:39:43.58 ID:9YY33Vxe
かせき2kちゅう が あらわれた!!
52 SRAW(catv?):2009/03/28(土) 17:39:59.69 ID:w5+9daLF
誰だよ7は低スペックでも動くから安心パパとか言ってた奴はよ
どうすんだよ俺のセレロン
53 野外炊具2号(長屋):2009/03/28(土) 17:40:30.92 ID:WNhqsNih
SP1が出てそれに問題がなさそうで同時期に買っても後悔しなそうなパーツ類が揃ってたら一台組む
54 第309輸送中隊(東京都):2009/03/28(土) 17:40:57.19 ID:G2b2eqBE
どんだけ糞スペック使ってんだよ
糞スペックを棚にあげて新OS叩く奴はマジで嫌いなんだよ
55 浄水セット(長屋):2009/03/28(土) 17:41:03.74 ID:DA7bujWt
どういうミスしたら公開なんてしちゃうんだよ?
56 見張り(神奈川県):2009/03/28(土) 17:42:03.35 ID:C4cQf5hG
やっぱC2DレベルのCPU無いとまともに動かないだろうか
VISTAより重いってことないよな?
57 SRAW(東京都):2009/03/28(土) 17:42:06.91 ID:EjWDYiYC
winXPの外観を2kそっくりにしたいんだけど
エクスプローラでカチカチ言ったり
58 DDG-173 こんごう(長崎県):2009/03/28(土) 17:42:28.99 ID:mEiO8Nb5
>>55
これニュースにして置きたいから、公開設定にするっていうミスしといて〜

わかりました〜
59 キーロフ(神奈川県):2009/03/28(土) 17:42:53.63 ID:d6ZssHrx
なにか作為を感じる
  のはいつものこと
60 野外入浴セット2型(埼玉県):2009/03/28(土) 17:42:57.81 ID:Lc/WrKNj
でも、そのスペックでXPにすればもっと早くなんとかかんとか厨がまだいないな。
61 くらま(アラバマ州):2009/03/28(土) 17:45:47.98 ID:AJQBq0Od
windows98パソコンのスペックではXPがうごかないのと同様に
XPパソコンのスペックでは動かないんだな。
だが98スペックのパソコンは積極的にXPスペックのパソコンに買い換えたが
XPスペックのパソコンはだれも買い換えるモチベーションがないんだよな。
62 ひゅうが(アラバマ州):2009/03/28(土) 17:45:58.10 ID:yji37SVs
よくよく考えたらXPの間にPCの方のスペックが上がりまくったから7の要求スペックなんてどうってことないんだよな
63 九条(新潟県):2009/03/28(土) 17:46:29.75 ID:kcPk9gna
>1GHz以上のプロセッサ
ここでつまづいた
64 ジパング(埼玉県):2009/03/28(土) 17:46:54.78 ID:9YY33Vxe
>>63
俺のMeたん以下かよ
65 うみぎり(神奈川県):2009/03/28(土) 17:48:23.27 ID:JP8JIXox
windows7なんてatomでも普通に動くっつの。
ぐぐりゃいくらでもヒットするでしょ。
ミニノートでのインストール記事多いし。
66 SAM-2 91式携帯地対空誘導弾(アラバマ州):2009/03/28(土) 17:48:34.41 ID:TaUmIyQH
クソPCでも快適に動くようなOS作ったらPCメーカーの商売あがったりなんだよ
クソPCは古いOS使って最新ソフト使えなくて苦しめ
67 野外入浴セット2型(東京都):2009/03/28(土) 17:48:48.54 ID:1RsbkSJf
低スペでも動くだろ
ネットブックだって昔の Pen4 1.6Ghz(+HT+SSE3)くらいの性能はあるんだぞ
68 野外入浴セット2型(長屋):2009/03/28(土) 17:49:24.25 ID:y8yD7BlS
>>1

     ::|
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       こ、これは乙じゃなくてアイスラッガーなんだから
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____    変な勘違いしないでよね!
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
69 見張り(アラバマ州):2009/03/28(土) 17:50:57.15 ID:CpdCdoTm
意地で256MBのメモリを載せ続けたメーカーが悪い
70 SRAW(京都府):2009/03/28(土) 17:51:01.40 ID:dCpEkqvY
ネットブックのGPU性能はまだまだ上がるだろうから心配ない。
71 第309輸送中隊(東京都):2009/03/28(土) 17:51:14.77 ID:LaNFvDQK
5月にまた遊べるようになるのか
βに飽きかけてたからちょうどいいや
72 DDG-177 あたご(東京都):2009/03/28(土) 17:51:36.13 ID:G3H4eEwL
7が実際に近づいてくると叩き出すお前ら
ほんと「やらない理由」のエキスパートだな
73 スパルタン(東京都):2009/03/28(土) 17:52:46.31 ID:Gm5in/nj
>>50
2000じゃCS3すら動かないのだよ・・・
74 九条(大阪府):2009/03/28(土) 17:52:57.13 ID:toJJdWtM
7に替えるメリットって何?
75 うみぎり(神奈川県):2009/03/28(土) 17:54:13.87 ID:JP8JIXox
下のが分かりやすいかな。
atom搭載VAIO typePで何の問題もない。

ttp://eyevio.jp/movie/217160
76 SAM-2 91式携帯地対空誘導弾(アラバマ州):2009/03/28(土) 17:54:21.82 ID:TaUmIyQH
まあXP厨には7もまともに使えないだろうね
77 さざなみ(関東・甲信越):2009/03/28(土) 17:55:07.44 ID:Bm5/yEi9
Vista(笑)よりスペック要求下がってないか?
気のせいかもだが。

ググるのはめんどくせぇ
78 野外入浴セット2型(埼玉県):2009/03/28(土) 17:55:49.69 ID:Lc/WrKNj
>>74

スリープ機能
79 トマホーク(山口県):2009/03/28(土) 17:58:00.42 ID:2F1O1BRp
なんか動画みたけどまだXPでいけるな
80 おおよど(千葉県):2009/03/28(土) 17:58:08.30 ID:AUc4UhOc
今どきWindows 2000使いで悦に入ってる情弱男子って・・・
81 東北方面会計隊(dion軍):2009/03/28(土) 17:59:57.59 ID:5DktoWLE
>>73
CS3って何だ?
82 浄水セット(長屋):2009/03/28(土) 17:59:57.82 ID:a1nCODdn
>>50
Win2000だとGyaoがWMPの関係でみれなくね?
83 東北方面会計隊(dion軍):2009/03/28(土) 18:00:41.02 ID:5DktoWLE
>>82
Gyaoってネカフェで見るもんじゃね?
84 うみぎり(神奈川県):2009/03/28(土) 18:00:43.05 ID:JP8JIXox
>>81
フォトショ
85 はるさめ(岩手県):2009/03/28(土) 18:00:51.12 ID:yCkGjhXx
最小だからもちっと上だろう
それでも今なら楽々だろ
86 九条(東京都):2009/03/28(土) 18:00:56.12 ID:Td8jjmcn
普通に定番のXP系で売り続ければいいだけなのに馬鹿なの?
87 東北方面会計隊(dion軍):2009/03/28(土) 18:01:45.00 ID:5DktoWLE
>>84
んじゃイラネ
88 ひえい(兵庫県):2009/03/28(土) 18:01:57.71 ID:UtyIvedD
ノート無理すぎワロタ
89 野外入浴セット2型(東京都):2009/03/28(土) 18:02:13.34 ID:1RsbkSJf
そのうちXPにセキュリティアップデートが提供されなくなって社会のお荷物に
90 DDG-177 あたご(東京都):2009/03/28(土) 18:02:15.82 ID:G3H4eEwL
まぁ、>>50みたいなのは反論がつくと
「別に俺使わねーし」とか個人的なことを語り出すタイプ
91 浄水セット(長屋):2009/03/28(土) 18:02:33.02 ID:a1nCODdn
>>83
なんで無料のものを金払ってネカフェでみなきゃいけないんだよ
92 見張り(長屋):2009/03/28(土) 18:03:11.10 ID:Q+alwZ2p
MSに貢ぐのはもういやだ
93 SAM-2 91式携帯地対空誘導弾(アラバマ州):2009/03/28(土) 18:03:33.33 ID:TaUmIyQH
>>86
OSが重くならなければ低スペックPCしか売れず買い替えが進まない←PCメーカー死亡
PCのスペックが良くならないと新機能を搭載したソフトが作れない←ソフトメーカー死亡

XP厨はPC業界を崩壊させる腐ったミカンだってことを自覚しろよ
94 トマホーク(関東・甲信越):2009/03/28(土) 18:03:42.64 ID:cBq4hosI
RCって何?田宮?
95 九条(東京都):2009/03/28(土) 18:03:43.99 ID:AZFRsZf0
てことはRC自体は7048?あたりでFAなんだろうな
RTMマダー?
96 CVN-74 ジョン・C・ステニス(アラバマ州):2009/03/28(土) 18:04:30.97 ID:PvT1RRju
βテストで入れたけどもっさりして使い物にならなかった
97 ジパング(catv?):2009/03/28(土) 18:04:32.04 ID:7gOQ+K1x
視覚効果切りまくればVRAM128M以下でもいけるんだろうか
98 うみぎり(神奈川県):2009/03/28(土) 18:04:39.32 ID:JP8JIXox
>>85
いや、ようするにさ、
atomみたいなCPUが出てきた現在、
周波数で最小構成示すのは難しいって話だと思う。

atomの1.6GとPenMの1.6GとC2Dの1.6Gって
全然違うしね。
99 ナイキ(アラバマ州):2009/03/28(土) 18:06:01.59 ID:6dy1OhiQ
どうせわざと流出させたんだろ?
100 市民団体(dion軍):2009/03/28(土) 18:08:40.25 ID:5DktoWLE
>>91
別にどこで見てもいいんだが、ネカフェとかで暇潰しに見る程度のものなんじゃねーの?
101 SAM-4 03式中距離地対空誘導弾(関西地方):2009/03/28(土) 18:09:39.82 ID:GI5qCpcP
ラデの最新ドライバが対応してるらしいから入れてみようかな
102 SAM-3 93式近距離地対空誘導弾(愛知県):2009/03/28(土) 18:09:53.69 ID:Kl00Q2z4
windows「7」じゃ検索しづらいよな
103 野外炊具2号(dion軍):2009/03/28(土) 18:10:56.03 ID:bEDSx/r6
いつの間にか
こんなに
たくまひくなってたんらね
104 SAM-3 93式近距離地対空誘導弾(愛知県):2009/03/28(土) 18:12:55.00 ID:Kl00Q2z4
>>103
舌が痺れてるのか?
105 SAM-4 03式中距離地対空誘導弾(アラバマ州):2009/03/28(土) 18:13:17.70 ID:W6Y7XGM2
>>99
まあ話題作りだろうな
106 きりさめ(北海道):2009/03/28(土) 18:16:52.82 ID:wW1hEq8r
win2kだと今のCPUに最適化されてないからなぁ。
XPSP2以降でないと、HTTやマルチコアの早さが出ないよ。
107 DDG-173 こんごう(関東地方):2009/03/28(土) 18:18:49.97 ID:mnQS20s9
XP厨だけど新CPUのアーキテクチャ向け最適化や、SSDの正式サポート等
ハードウェアがらみの事もあるから、どこかで 7に移行せざるを得ない
108 DDG-173 こんごう(神奈川県):2009/03/28(土) 18:19:11.60 ID:VAj29H51
7が出た頃には脱Windowsする会社とかもでそうだなー
109 ゆうべつ(アラバマ州):2009/03/28(土) 18:19:59.62 ID:TaUmIyQH
出始めのXPみたいな
最新ハードでもOS動かすのがやっとみたいなOSが理想なんだがな
110 九条(神奈川県):2009/03/28(土) 18:20:13.99 ID:ScVAcCiz
XPからVista飛ばして7に飛び乗る予定
Vistaは結局お遊び用途で数ヶ月使っただけだった
111 いかづち(富山県):2009/03/28(土) 18:21:53.69 ID:+0okbgk/
>1Gバイト以上のシステムメモリ

お・・おいはどうしたらいいんだお・・・(´・ω・`)
112 チャパラル(愛知県):2009/03/28(土) 18:22:00.17 ID:PdS3nRlE
>>109
デスクトップのアイコンを3次元で弄れる設定とか欲しいよな
斜めから見るとフォルダ階層が見えるとか
113 九条(神奈川県):2009/03/28(土) 18:22:28.14 ID:ScVAcCiz
いまどき1Gのメモリーなんて1000円で買える
114 チャパラル(愛知県):2009/03/28(土) 18:23:20.60 ID:PdS3nRlE
7出すより先に64bitOSの普及急げよ!
メモリなんて1万ありゃ8GBぐらいは楽に積めるだろ
115 SAM-4 03式中距離地対空誘導弾(群馬県):2009/03/28(土) 18:24:14.02 ID:N4Oboj7+
XPのサポート2014年まであるから
XPの後継がでるまで待つわ・・・

Windos7インストールしてみたけどだめぽ。
XP完全互換モード用意しろMS
116 第305基地通信中隊(岐阜県):2009/03/28(土) 18:24:19.02 ID:/yF9CFMD
推奨がゲームPCなんだね
117 まつゆき(東京都):2009/03/28(土) 18:24:42.66 ID:F5A3qKTr
また企業向けOSじゃないのかよ
馬鹿だろ
118 パール・ハーバー(京都府):2009/03/28(土) 18:25:28.87 ID:dCpEkqvY
GDIみたいな古臭い技術とはもうお別れしたいから7は楽しみだな。
119 第302輸送隊(catv?):2009/03/28(土) 18:25:30.59 ID:7gOQ+K1x
7出たら32bitと64bitどっち買う?
32bitは地雷のような気がするんだけど
120 SAM-4 03式中距離地対空誘導弾(群馬県):2009/03/28(土) 18:26:48.37 ID:N4Oboj7+
>>89
2014年まで提供されるよ。

>>119
XP64bit・Vista64bitを見てみろ
121 ゆうべつ(アラバマ州):2009/03/28(土) 18:26:54.54 ID:TaUmIyQH
7にアップデートした情弱がエロゲが動かねえとか言って泣き喚くのが目に浮かぶわ
122 野外入浴セット2型(四国地方):2009/03/28(土) 18:27:32.58 ID:1+ttR8fW
XP向けソフトが動くようなOSなら迷わずに買うんだけどな
123 いかづち(広島県):2009/03/28(土) 18:28:36.21 ID:WaEIbRm8
P3 600MHzのPCにインスコしようとしたけどメモリー不足のメッセージ出てインスコ出来なかった(´・ω・`)
124 第302輸送隊(catv?):2009/03/28(土) 18:29:19.49 ID:7gOQ+K1x
>>120
vistaまでとは状況が違うでしょ
125 DDG-173 こんごう(富山県):2009/03/28(土) 18:29:56.52 ID:u46OAnBH
>「DirectX 9」をサポートする128Mバイトのグラフィックメモリ

これvistaより要求スペックあがってんじゃん
126 九条(catv?):2009/03/28(土) 18:30:00.51 ID:Jwj0K3j/
64bitってメモリの認識量以外に大きなメリットあるの?
127 PAC-3 地対空誘導弾ペトリオット(関東):2009/03/28(土) 18:30:58.54 ID:9UWKwoqu
>>115
ひどい思考停止具合だな流石XP厨
128 市民団体(神奈川県):2009/03/28(土) 18:31:14.40 ID:JP8JIXox
無茶すればK6-2(400MHz)でも立ち上がるのであるw

古いPCにWindows7(β)をいれてみた-1
ttp://www.youtube.com/watch?v=QtDK1O5b938&feature=related
129 浄水セット(アラバマ州):2009/03/28(土) 18:31:48.99 ID:yji37SVs
>>50
2000ってフルHDの動画再生できんの?
130 DDG-178 あしがら(九州):2009/03/28(土) 18:32:04.05 ID:SbtGHCTq
セロリン650Mhzの俺のことも考えろよ!
131 はまゆき(長屋):2009/03/28(土) 18:32:17.92 ID:0xVm0YXu
来年までにSP1よろ
132 九条(関西・北陸):2009/03/28(土) 18:32:36.24 ID:KYC1JfFA
昔の同人ゲーやエロゲってvistaじゃ動かないんだよな…
7はその辺を対処して欲しいな
133 ドラゴン(アラバマ州):2009/03/28(土) 18:32:41.84 ID:kXsLIHWZ
ふざけた会社だよな
134 チャパラル(愛知県):2009/03/28(土) 18:34:05.50 ID:PdS3nRlE
そういえばvistaからSATAのドライバ必要ないのだっけ?
135 E-2C ホークアイ(千葉県):2009/03/28(土) 18:35:32.51 ID:2F0CFyUf
これが、XP厨による7叩き勃発の瞬間だった・・・
136 野外炊具2号(岐阜県):2009/03/28(土) 18:36:13.58 ID:M6b9izmu
RCってニコ動のことかお?w
フ、タ、エ、ノ、キ、ワ、ミ、アーw
137 DDG-178 あしがら(catv?):2009/03/28(土) 18:38:37.09 ID:w5+9daLF
もういいよ
linux勉強するわ
138 市民団体(長野県):2009/03/28(土) 18:40:40.33 ID:7DrcZOo2
だすならRCとか飛ばして早くだせ
今なら金あるけど年明けとかいったら多分カップラーメンすら買えないぞ
139 ゆうぎり(東海):2009/03/28(土) 18:41:25.41 ID:a8NFWURJ
名前が替わってた
140 YS-11EA 電子妨害(茨城県):2009/03/28(土) 18:42:04.37 ID:gI8x6yND
>>134
AHCIじゃなくて?
141 金剛(東京都):2009/03/28(土) 18:47:23.43 ID:fYsdggIU
ほんとvistaは時期が悪かった
あとちょっと待てばメモリ爆安でスピードに関してはそんなに文句言われることもなかった
使い勝手は批判されてただろうけど
142 SS-600 もちしお(アラバマ州):2009/03/28(土) 18:47:48.62 ID:MACDmdj5
>>111
1GBのメモリを搭載できない人がDSP版Homeでも1万円はするであろうOS単品購入を検討する必要などなし。
143 東北方面会計隊(北海道):2009/03/28(土) 18:54:30.78 ID:PpqQQa9w
>DVD-R/Wドライブ

ブルーレイオワタ
144 ゆうだち(関東地方):2009/03/28(土) 18:55:22.98 ID:uacj7pcv
正直windows2000で充分だろ
145 蒼龍(滋賀県):2009/03/28(土) 18:56:29.93 ID:BK5t6qbE
いや、Vistaでぜんぜん問題ないし、7にする理由がわからん。
146 第309輸送中隊(長屋):2009/03/28(土) 18:56:42.31 ID:poWkEwcc
とりあえずアナログキャプボ使えなくなる(アナログ停波)までXPのままで行くよ。
147 九条(東京都):2009/03/28(土) 18:58:44.63 ID:EjWDYiYC
7β使ったがvistaよりさくさく
なんかVISTAってもたつくんだよな
なにかワンテンポあるんだよ
148 話し合い(埼玉県):2009/03/28(土) 18:59:39.73 ID:Lc/WrKNj
>>141

低スペックPCに無理やりvistaをつんで
スタートダッシュに顔面からぶっ転ぶようにつまずいたからなあ。
まぁその他も悪い面が目立ったから仕方ないが。
149 83式地雷敷設装置(アラバマ州):2009/03/28(土) 19:13:04.75 ID:yji37SVs
XP厨vsVISTA厨vs7厨
XP&7連合vsVISTA厨
XP厨vsVISTA&7連合
XP&VISTA連合vs7厨
2000厨vsその他

どれだかはっきりしろ
150 さわぎり(神奈川県):2009/03/28(土) 19:13:31.61 ID:KRQ5cq1u
WPFへこ移行を許さずLinux行くべきだ。
151 ゆうだち(富山県):2009/03/28(土) 19:14:02.81 ID:u46OAnBH
>>149
結局XP厨vsVISTA&7連合じゃね?
152 いかづち(東京都):2009/03/28(土) 19:14:58.61 ID:5u99/rXV
こんなんで本当に9月に間に合うの
153 はるさめ(dion軍):2009/03/28(土) 19:16:20.48 ID:G7SYh/TC
VISTA連合w
154 水測員(京都府):2009/03/28(土) 19:17:23.82 ID:z9/T1AIA
vista並みに要求スペック高いけど、xp厨はどうするの?
155 ゆうだち(東京都):2009/03/28(土) 19:17:43.83 ID:Y0a+cNHB
OS入れ替えるよりも、
HDD→SSDという選択肢の方が快適な気がしてきた
156 あけぼの(北海道):2009/03/28(土) 19:18:41.33 ID:FJBbehid
連合で吹いた。
好きなの使えよ。無駄に争っても意味ないぞ。
157 いかづち(東京都):2009/03/28(土) 19:18:47.39 ID:5u99/rXV
ロープライオリティI/Oの効果が上がってるのか、AHCIの制御が良くなってるのか知らないけど
アンチウィルスでスキャンしたときの挙動がずっとVistaよりも快適になってる

ただベンチ結果を見ると最近のビルドは7000に比べてかなり速度落ちてるらしいから、
これから安定性をあげていくにつれて速度も全体的に落ちるのかもしれない
158 長征3号(神奈川県):2009/03/28(土) 19:28:54.46 ID:VeGSIuPB
七夕は火曜日だし行列は無しだな
159 SS-594 いそしお(東京都):2009/03/28(土) 19:40:31.69 ID:nEA2lCYS
スペックの低いネットブックも7になるから気をつけた方がいい
しかも窓が三つしか開かない嫌がらせエディションが搭載される
160 AIM-9 サイドワインダー(福岡県):2009/03/28(土) 19:57:26.62 ID:mjl+dR1s
>>145
home basic以外なら、vistaから7への移行は無料って話もある。
新物好きの俺は、7が出たらソッコー変えると思う。
161 チャフィー(熊本県):2009/03/28(土) 19:58:53.48 ID:tDRJD+Am
最低スペックたけえな
162 SS-600 もちしお(アラバマ州):2009/03/28(土) 20:01:14.36 ID:MACDmdj5
>>160
なんかその話、異常なほどに一人歩きしているよな。
163 SS-593 まきしお(岩手県):2009/03/28(土) 20:01:58.07 ID:l+wTJy7s
グラボも積んどいた方がいいのか?
164 AIM-7 スパロー(関東・甲信越):2009/03/28(土) 20:03:23.82 ID:cBq4hosI
要求スペックが高くしてあるのは
低スペックPCに7を乗っけるかもしれないボッタクリメーカーへの対策と見た
165 SSN-777 ノースカロライナ(神奈川県):2009/03/28(土) 20:04:15.24 ID:/FR20KXM
Riri-su Couho か
166 SS-600 もちしお(アラバマ州):2009/03/28(土) 20:05:14.76 ID:MACDmdj5
>>164
けどその要求スペック、今や家電メーカーの最廉価機の半分くらいの性能だけどな…
167 防人(長屋):2009/03/28(土) 20:05:30.08 ID:0SGppKe1
Windows Vista Home Premium

サポートされている最小システム要件
800 MHz のプロセッサと 512 MB のシステム メモリ
15 GB 以上の空き容量を持つ 20 GB のハード ドライブ
Super VGA グラフィックのサポート
CD-ROM ドライブ

推奨されるシステム要件
1 GHz の 32 ビット (x86) プロセッサまたは 64 ビット (x64) プロセッサ
1 GB のシステム メモリ
15 GB 以上の空き容量を持つ 40 GB のハード ドライブ
以下に対応する DirectX 9 グラフィックのサポート
WDDM ドライバ
128 MB のグラフィック メモリ (最小)
ピクセル シェーダ 2.0 (ハードウェア)
1 ピクセルあたり 32 ビットの色深度

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/editions/homepremium/default.mspx
168 はるゆき(福井県):2009/03/28(土) 20:06:16.92 ID:0yNSLGn6
Windows Vista 最小システム要件
800 MHz プロセッサと 512 MB のシステム メモリ
SVGA をサポートするグラフィック ボード
少なくとも 15 GB の空き容量のある 20 GB ハード ディスク ドライブ
CD-ROM ドライブ
169 東北方面音楽隊(神奈川県):2009/03/28(土) 20:07:24.97 ID:JP8JIXox
だから、atom搭載VAIO typePで何の問題もないって。

ttp://eyevio.jp/movie/217160
170 おおよど(埼玉県):2009/03/28(土) 20:08:18.19 ID:0rkvDfWa
で、これは古いエロゲでも問題なく動く?
171 SS-592 うずしお(長屋):2009/03/28(土) 20:13:12.62 ID:XRBJtEEd
まだXPでいい
172 PAC-3 地対空誘導弾ペトリオット(愛媛県):2009/03/28(土) 20:13:54.73 ID:Oo9mHIkG
いいもん給付金で7買うもん
173 ゆうだち(ネブラスカ州):2009/03/28(土) 20:13:55.17 ID:YE0dwBuQ
>>170
動かない
仮想マシンで動かすのが吉
174 九条(群馬県):2009/03/28(土) 20:16:41.27 ID:1g/i3k31
>>93
企業が変えないからねえ
個人ユーザーに文句言ってもしゃあないだろ
175 PAC-3 地対空誘導弾ペトリオット(愛媛県):2009/03/28(土) 20:17:18.63 ID:Oo9mHIkG
>>169
同じtypePでもスペックに雲泥の差があるから
詳細がない限りはなんともいえない
176 加賀(関西地方):2009/03/28(土) 20:22:07.21 ID:IDuRYgM0
>>42
いまやPCスペック余りまくりなXPですらクラシックモードで最軽量にして使うのに
VISTAも7もいらねー。軽くする事考えろよ。2000で周辺機器の対応だけしてりゃそれでも構わないんだよ
177 東北方面音楽隊(神奈川県):2009/03/28(土) 20:24:59.38 ID:JP8JIXox
>>175
EEEpcだろうがMini9だろうが、
ググって調べてみればいいじゃん。
低スペック検証、いくらでもあるよ。
178 スパルタン(栃木県):2009/03/28(土) 20:26:09.24 ID:FNFK6ugD
MSの工作かと思うくらい7擁護が多いけど
ダメビスタがあったから次は期待が大きいってことかな
179 防人(長屋):2009/03/28(土) 20:27:50.66 ID:0SGppKe1
>176
視覚効果をなくしたVistaはXPクラシックモードより遙かに快適
リソース使用量なんかより、人が使うときの体感が大事じゃないの
180 長征4号(愛媛県):2009/03/28(土) 20:28:24.40 ID:iJ6RgXPs
>>177
いいからスペック調べて来いタコ
181 ゆうばり(北海道):2009/03/28(土) 20:29:58.79 ID:L/AHr7SU
>>180
偉そうにするのが決まりってわけじゃないんだよ
182 東北方面音楽隊(神奈川県):2009/03/28(土) 20:36:40.16 ID:JP8JIXox
>>180
最上位でatomの1.86Gぐらいだっけ?
でもね、>>98
183 ナイキ(岩手県):2009/03/28(土) 20:39:18.80 ID:0t2Bgznd
金持ちVista厨はWin7出たらさっさと移行するんだよな?
そうなるとVistaって使い続けてる人って、貧乏人で情弱だけになっちゃうよね?
やっぱりVistaって終わってるよね(´・ω・`)
184 東北方面音楽隊(神奈川県):2009/03/28(土) 20:44:07.12 ID:JP8JIXox
推奨スペック未満の検証なんて、
いくらでもある今更の話じゃん。
なんでいまさらそこに食いつくのか分からん。


思ったより「軽い」? Windows 7 β1を低スペックPCに入れてみた
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/14/news032.html
185 加賀(関西地方):2009/03/28(土) 20:45:54.48 ID:IDuRYgM0
>>179
結局VISTAって見た目どうでもよけりゃスタンバイしか美味しいところ無いって話じゃなかったか?
186 ゆうぎり(コネチカット州):2009/03/28(土) 20:52:04.14 ID:arc5hMZD
>>179
正直あの「ふわっ」としたアニメーションで損してる部分はあるよな

試しにデスクトップコンポジションは残してアニメーションだけ切ってみると
ティアリング皆無の画面描画でXPでは絶対味わえないサクサク感
187 SAM-3 93式近距離地対空誘導弾(catv?):2009/03/28(土) 20:53:15.17 ID:3va98E82
>>185
スタンバイならxpと大してかわらん、ハイバネーションはXPより遅い
188 衛生兵(愛媛県):2009/03/28(土) 20:57:32.46 ID:VUXyx51G
>>182
調べたらz530だったから上位ってわけでもなかったね
AVCHDの負荷がよくわからんけど割と動くんだな
189 オブザベーション・アイランド(広島県):2009/03/28(土) 20:57:56.45 ID:5b+d/ifq
早くこれ売ってくれ
ネットブックなんかいらねえんだよ
ttp://japanese.engadget.com/2009/01/06/hp-athlon-neo-pavilion-dv2/
190 東北方面音楽隊(神奈川県):2009/03/28(土) 21:00:53.15 ID:JP8JIXox
>>188
そだね。

あと、>>169のHD動画再生についても、
ブラウザ開きっぱなしでFlash動かしてるから、
あれ閉じればもうちょい良くなるだろうと思う。
191 AIM-7 スパロー(徳島県):2009/03/28(土) 21:01:39.47 ID:2L5bM4ho
>>97
CPUでのソフト処理になる
192 野外炊具1号(東京都):2009/03/28(土) 21:02:34.75 ID:E4QGhiO4
謎の文字列はまだなの?
193 しらね(長屋):2009/03/28(土) 21:10:49.92 ID:LCjCQ8vl
XPのサポート終了するまで公開しておけよ
買うかどうか評価してやるから
194 ジパング(東日本):2009/03/28(土) 21:34:47.58 ID:qIoCiE7d
195 K-284 Akula(dion軍):2009/03/28(土) 21:42:22.58 ID:AwoN+wTk
検索の低機能化は直ってるのかな?
196 ゆうだち(埼玉県):2009/03/28(土) 22:12:12.43 ID:e2BepcDF
>>189
それネットブックじゃないの?
197 蒼龍(京都府):2009/03/28(土) 22:41:32.24 ID:dCpEkqvY
>>189
いいなこれ。でもネットブックと高価な薄型ノートの間のポジションて、どんな使い方を想定してるんだ?
198 市民団体(catv?):2009/03/28(土) 23:02:53.51 ID:VChAhSty
ウィンドウズXPサポートは今年で切れると聞いて抗議に来たぞ! ゴルァ!
マイクロソフトは糞リスト追加だ くそ!
199 きりさめ(中部地方):2009/03/29(日) 00:54:23.57 ID:QY9+LWWB
嬉々として導入したXP厨の困惑する姿が目に浮かぶぜw
Vista大勝利だな・・
200 あまぎり(長屋):2009/03/29(日) 01:03:35.05 ID:WcToE+WA
ネットブック買う奴って負け組多いからなあ
>>189かタイプP以外欲しくねえ
201 見張り(山梨県):2009/03/29(日) 01:07:21.96 ID:X5QmeByN
話題作り必死すぎだろ・・・
202 YS-11EB 電子情報収集(埼玉県):2009/03/29(日) 01:13:18.77 ID:XfcD1/R8
>「DirectX 9」をサポートする128Mバイトのグラフィックメモリ

結局つかえないじゃん・・・
203 やまぎり(埼玉県):2009/03/29(日) 09:09:42.77 ID:SBRYK6Rq
>>169
やはりAeroは無理なんだな
204 市民団体(東京都):2009/03/29(日) 12:31:55.17 ID:OwDxG1ym
>>197
ニコ動くらいはまともに見られるやつ安いミニノートって事じゃないか?
205 ゆうばり(関西地方)
>>204
Atomでもニコ道は見れるぞ。
YouTubeの高画質モードは無理