1 :
いなづま(アラバマ州):
熊本城本丸御殿に対局見学無料40席
羽生善治名人に郷田真隆九段が挑む第67期名人戦七番勝負(朝日新聞社、毎日新聞社主催)のうち、
4月21、22日に熊本市の熊本城で開く第2局をもり立てる熊本城開催実行委員会(委員長、谷口博通・
市経済振興局長)が発足し、26日に初会合があった。
主会場の数寄屋丸2階御広間での対局は非公開だが、21日午後1時半〜同3時には対局会場を本丸御殿
桜之間に移して御殿内の通路から見学できるようにし、隣室の梅之間に無料特別見学席40席を設ける。
見学席の希望者ははがきに住所、氏名、年齢、電話番号を記入し〒860・8601 熊本市手取本町
1の1 市役所観光政策課「名人戦熊本城開催担当」あてに4月13日必着で申し込む。
対局中は熊本市の崇城大学市民ホール(市民会館)で加藤一二三九段らが大盤解説会を開く。
定員は各日200人。4月20日午後6時からの前夜祭は羽生名人と郷田九段を囲むパーティーに80人が
参加可能。いずれも有料で事前申し込みが必要。4月1日から市コールセンター「ひごまるコール」
(096・334・1500)で受け付け、定員になり次第締め切る。
http://mytown.asahi.com/kumamoto/news.php?k_id=44000000903270003
,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
/'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
//.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
/〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
{´yヘl'′ | /⌒l′ |`Y}
゙、ゝ) `''''ツ_ _;`ー‐'゙:::::l{ うるせえ
. ヽ.__ ,ィnmmm、 .:::|! 安西先生ぶつけるぞ
´ト.´ ´`"`"`゙″ .::::;'
\ "' :::/
ヽ、 ..:: .:::/
ヽ、.......::::/..:::/
``''‐--ァt''′
ヽ(´・ω・)ノ
| /
UU
3 :
おおよど(長屋):2009/03/27(金) 11:18:39.68 ID:wZBQLVi8
原爆ドーム最強
4 :
あさぎり(アラバマ州) :2009/03/27(金) 11:19:56.06 ID:6bHbIzN9
日本の城はヨーロッパにあったら3時間で制圧されるレベル
姫路城って三重堀だったって知ってた?
現存の堀は内堀。
7 :
見張り(東京都):2009/03/27(金) 11:22:26.91 ID:cMMRPeWB
元生卵の城彰二とマンCのジョーのスレ
8 :
おおよど(三重県):2009/03/27(金) 11:22:39.04 ID:7Hh2Nh8o
年代的に見ても日本の城のほうが優秀だろ。
ヨーロッパの城って日本のみたいにバカでかくないぞ。
9 :
さみだれ(アラバマ州):2009/03/27(金) 11:23:03.79 ID:LHFeXlrE
まぁ城が建築された時期にもよるだろ
10 :
とね(関東・甲信越):2009/03/27(金) 11:23:33.80 ID:webeaPF8
だってヨーロッパは町全体が城だし
ヘルクラウド
12 :
ドラゴン(dion軍):2009/03/27(金) 11:24:33.83 ID:BLj+Ibgp
地形も違うしなぁ
ヨーロッパの巨大城攻兵器なんか山だらけの日本じゃ城まで持ってけない
14 :
おおよど(三重県):2009/03/27(金) 11:24:57.08 ID:7Hh2Nh8o
>>10 向こうは異民族が相手だから町全体を守る必要があったんだよな。
日本の場合は同じ民族同士だから、略奪はあっても虐殺とかはなかった。
15 :
見張り(千葉県):2009/03/27(金) 11:24:59.91 ID:RoBE7Las
空飛ぶ方で
16 :
見張り(関西):2009/03/27(金) 11:25:11.43 ID:nyGXD+Wm
ICOみたいな城を探索してえなあ
17 :
見張り(青森県):2009/03/27(金) 11:25:14.83 ID:dWwZrrz6
正直、城より砦のほうが重要
大陸(中国やヨーロッパ)の城は町ごと囲ってる(日本では小田原城ぐらいしかない)のがゴロゴロしてるだろ
全盛期の大阪城なら世界的に見てもかなり強いと思う
20 :
ゆうべつ(東海):2009/03/27(金) 11:26:48.38 ID:acxA4OOj
ラピュタ
21 :
まろゆき(長屋):2009/03/27(金) 11:27:34.66 ID:Jq0ruBHj
22 :
見張り(関西):2009/03/27(金) 11:28:07.00 ID:lHadfhPu
日本の城はヨーロッパの城のとがってるとこでグサッ!!てやられるな
ほんと危ない
23 :
さざなみ(長屋):2009/03/27(金) 11:28:17.38 ID:A7Jk5xAI
日本の城は火矢で燃えちゃうだろ
24 :
見張り(神奈川県):2009/03/27(金) 11:28:27.64 ID:DXWoyF/J
「墨攻」「ロードス島攻防記」「のぼうの城」みたいな
城を守る話で面白い小説ないですか
25 :
見張り(京都府):2009/03/27(金) 11:28:30.77 ID:LPdqdpg8
城の定義にもよるな。
町全体を囲う外郭までを城とするのか。
それなら欧州の城壁都市全体が城ということになる。
26 :
しらゆき(大阪府):2009/03/27(金) 11:28:52.27 ID:g6KbCfsi
岐阜城って、普通に攻めたら絶対落とせない気がする。
あんなところに攻めていく気になれない。
石 VS 土(笑)
28 :
おおよど(三重県):2009/03/27(金) 11:29:03.24 ID:7Hh2Nh8o
>>23 火矢なんて届かないだろ。届くころには落城してるよw
29 :
見張り(四国):2009/03/27(金) 11:29:03.78 ID:ZuJDAXur
日本の城は火計に弱そうな気がする
投石機でぶっ壊れそうだもんな 日本の城
石造りの方が燃え難いから強いんじゃね?
城門とかも上から落ちてくる鉄柵とかヨーロッパの方が耐久性有りそうだし。
日本は板か漆喰だろ。
32 :
九条(埼玉県):2009/03/27(金) 11:31:11.70 ID:bV/z/TH8
中国では城=都市だからな。
つまり北京城を日本語に訳すと北京都市になるんだよ
スケールが違う。
33 :
話し合い(大阪府):2009/03/27(金) 11:31:13.16 ID:pVjYbSQJ
日本は街を城壁で囲ってないから
篭城する浅井軍を挑発するために信長が街を焼き払ったりして酷い目にあった
34 :
せんだい(関東・甲信越):2009/03/27(金) 11:31:23.83 ID:u/xjdZLx
ヨーロッパの城は石造り。
日本の城は木造。
よってこのスレ糸冬了
ヨーロッパの攻城兵器で日本の城を落とすのは簡単そうだけど
日本の攻城兵器でヨーロッパの城を落とすのは大変じゃね?
とはいえ秀吉みたいな城攻めが上手な武将なら平気で落とすのかもしれないけど。
ミサイル1発で終わる
37 :
おおよど(三重県):2009/03/27(金) 11:33:16.05 ID:7Hh2Nh8o
s
39 :
見張り(神奈川県):2009/03/27(金) 11:33:53.98 ID:wGtMx3CL
かっこよさは甲乙付けがたいな
どっちにも良さがある
40 :
遺憾の意(長屋):2009/03/27(金) 11:34:00.18 ID:x5lPX5Ml
天守閣なんて飾りだろ
住居でもないし、守りの要でもない
ただの見張り櫓
42 :
せんだい(関東):2009/03/27(金) 11:34:37.13 ID:ndSWHchQ
変形できるから都庁が一番強い
どっちもあの時代によく作ったな
44 :
しらゆき(大阪府):2009/03/27(金) 11:35:47.50 ID:g6KbCfsi
朝鮮出兵の時は、明軍と朝鮮軍は倭城を落とせなかったんでしょ?
高い石垣があれば攻城兵器も使いにくそう。
45 :
たかなみ(東京都):2009/03/27(金) 11:36:16.89 ID:0stzIVx3
46 :
話し合い(熊本県):2009/03/27(金) 11:36:52.82 ID:LvaZQ9PK
ヨーロッパに無くて日本にあるもの
そう
忍者がヨーロッパの城なんぞ開放するわ
47 :
見張り(空):2009/03/27(金) 11:36:56.75 ID:ZNncodIQ
ヨーロッパの城日本に持ってきても地震で速攻倒壊するし
設計思想が違いすぎて比較するだけ無駄
48 :
見張り(大阪府):2009/03/27(金) 11:38:13.64 ID:YtrxFWUe
日本の城の無茶な階段が好き
49 :
遺憾の意(熊本県):2009/03/27(金) 11:38:19.82 ID:iCEp1hz9
ヨーロッパの城は1日で築けないけど、日本の城は1日でもおk!
50 :
見張り(北陸地方):2009/03/27(金) 11:38:49.63 ID:TtfSRncy
信長の野望とかやってるヤツは戦国時代は城だと思ってるけど
実は屋敷みたいな城ばっかで典型的な天守閣のある城は安土城くらい
つまり城はなかった
51 :
九条(神奈川県):2009/03/27(金) 11:38:58.71 ID:wqxDJ8Ka
刀とソード、どっちが強いのか
52 :
おおよど(三重県):2009/03/27(金) 11:39:04.20 ID:7Hh2Nh8o
>>49 補修が容易だからなかなか攻め落とせないってのも一理ある。
具体的に日本のどの城と、ヨーロッパのどの城を比べよう?
例えば、日本代表として熊本城を挙げよう。
ヨーロッパ代表はどこ?
シャンボール城やシュノンソー城やシオン城やエジンバラ城程度だと相手にならんな。
54 :
おおなみ(東京都):2009/03/27(金) 11:39:34.08 ID:aZnv3xnS
日本の城だって外からじゃそうそう燃やせないぞ
55 :
パール・ハーバー(新潟県):2009/03/27(金) 11:39:47.76 ID:Qf0oOEVt
城とは天守だけでなく縄張り全体がうんたらかんたら
56 :
九条(新潟県):2009/03/27(金) 11:40:18.74 ID:Jg6AvFeg
ハイブリッド安土城最強伝説
失禁城の黄昏
58 :
見張り(九州):2009/03/27(金) 11:41:14.63 ID:Gn4dP9Og
熊本城韓国人がつくったニダ
城作って篭城戦できるドMなゲーム作って
60 :
たかなみ(東京都):2009/03/27(金) 11:41:22.44 ID:0stzIVx3
ていうか日本が必死こいて城建ててる時期ってヨーロッパじゃ大砲全盛期で500年近く前に廃れてるから・・・
白人様のお下がりの型落ちマスケットを量産してオモチャの戦争ごっこのごとく適当に並んでパンパン打ち合ってる頃には
ヨーロッパじゃテルシオから始まってカラコールにマウリッツ・・・
お願いだからヨーロッパと比べてどうのこうのいうの辞めろよ、情けなくて悲しくなるわ
61 :
はつゆき(関東・甲信越):2009/03/27(金) 11:41:29.15 ID:9Fsu9mMC
城って象徴的な部分の方が強いのかな
例えばこっちの方が攻められた時には強いけど
見栄えのいいあっちにしちゃえとかあるのかな?
62 :
あぶくま(関東・甲信越):2009/03/27(金) 11:41:47.44 ID:y6mSkK0P
移動したり合体したりマリポーサに燃やされたりしても
なんてことない日本の城の方が強い
日本の城とヨーロッパの城はコンセプトが違うだろ
64 :
話し合い(岡山県):2009/03/27(金) 11:42:42.64 ID:8U+iZzBx
65 :
遺憾の意(catv?):2009/03/27(金) 11:43:00.14 ID:GQi5Bk1a
普通の城は天守閣だけど
安土城のは天主閣?だっけ?
信長はあそこに住んでたんだよなw頭おかしいよ、ぜったい。
66 :
遺憾の意(埼玉県):2009/03/27(金) 11:43:05.17 ID:Q2JfKmO6
乱取りじゃ!!
67 :
ジャベリン(東京都):2009/03/27(金) 11:43:16.96 ID:ylwgPOau
地震まちだな
ヨーロッパの城なんて崩れてしまえ!
68 :
見張り(千葉県):2009/03/27(金) 11:43:18.15 ID:9yVr2ako
オマイラやめろ
肥が三国戦国西洋無双だしかねん
69 :
話し合い(愛知県):2009/03/27(金) 11:43:51.56 ID:q2E4ipOt
ヨーロッパの城が本当にすごかったらキプチャクごときにびびっていない
70 :
九条(埼玉県):2009/03/27(金) 11:44:11.54 ID:bV/z/TH8
>>59 ストロングホールド(要塞)っていうゲームがある。
弓兵がめちゃくちゃ強くて、弓兵20人で城に篭れば槍兵300人を撃退できるようなゲーム
日本の城は燃えちゃうからなあ。
72 :
九条(アラバマ州):2009/03/27(金) 11:45:38.87 ID:lEC3lq86
日本のは卵ぶつけられるからなあ
73 :
さみだれ(dion軍):2009/03/27(金) 11:45:52.30 ID:4A+89GIp
燃やされるような状況ってそれ普通に負けじゃねーのか
74 :
話し合い(愛知県):2009/03/27(金) 11:45:55.20 ID:q2E4ipOt
75 :
ジャベリン(アラバマ州):2009/03/27(金) 11:46:47.65 ID:aCmSbdPr
首里城最強
あの米帝とやりあった唯一の日本の城
76 :
遺憾の意(東京都):2009/03/27(金) 11:47:14.49 ID:a00LXpbw
日本の城なんてトレブシェット1発で崩壊だろ
77 :
おおよど(三重県):2009/03/27(金) 11:47:28.62 ID:7Hh2Nh8o
>>60 中世の城と戦国時代の日本の城を比較してるわけで、そりゃ
1600年代のヨーロッパの兵器群が日本より優秀なのは当然でしょ。
79 :
見張り(コネチカット州):2009/03/27(金) 11:48:18.51 ID:7uIr1HhN
日本の城は変形合体ロボというのは公然の秘密
80 :
おおよど(三重県):2009/03/27(金) 11:48:25.35 ID:7Hh2Nh8o
81 :
遺憾の意(アラバマ州):2009/03/27(金) 11:48:30.47 ID:5/t5bL+8
シレン2スレかと…
>>71 城が燃えるのは、城内に攻め込まれた段階になってからだよ。
城外から燃やすのは難しいな。
それに、城の建物が燃えたからといって、決定打にはならない。
84 :
いなづま(東京都):2009/03/27(金) 11:49:31.66 ID:woGIDGfJ
85 :
ドラゴン(兵庫県):2009/03/27(金) 11:50:02.71 ID:rEfTh8JG
17、18世紀のヨーロッパの幾何学城郭は長射程の大砲にも耐えれる優れもの
函館五稜郭はオランダ人の設計だったかな
日本のも熊本城は西南戦争で52日間耐えたな。
86 :
むらさめ(アラバマ州):2009/03/27(金) 11:50:44.89 ID:6775dGuU
87 :
せんだい(関東・甲信越):2009/03/27(金) 11:51:28.43 ID:RyfYS8rI
日本の城は自然を活かした天然要塞だから攻め難いのは確か。
でも欧州みたいな投石を想定してないから外壁は弱かっただろ。
88 :
たかなみ(東京都):2009/03/27(金) 11:51:38.18 ID:0stzIVx3
89 :
遺憾の意(福岡県):2009/03/27(金) 11:51:42.07 ID:7KH/D3UT
>>83 モンサンミッシェルは史上最強の城だろ
日本の城には必ず隠し扉や隠し部屋があるけど
海外のお城にも隠し扉や隠し部屋あるのかな?
90 :
さみだれ(アラバマ州):2009/03/27(金) 11:51:56.21 ID:LHFeXlrE
>>77 1600年代程度の火器じゃまだまだ力不足だろう
92 :
おおよど(三重県):2009/03/27(金) 11:52:29.68 ID:7Hh2Nh8o
明治政府によって日本の城はガンガン取り壊されたからな。
あの時代の人間にとっても日本の城はかなり厄介な代物だったということだ。
95 :
遺憾の意(兵庫県):2009/03/27(金) 11:53:23.06 ID:fjBqxaQq
ヨーロッパのほうが断然美しい
この時代に強さとか言ってても仕方ないだろ
見た目でヨーロッパの城>日本の城
96 :
ジャベリン(東京都):2009/03/27(金) 11:53:38.07 ID:ylwgPOau
忍者さんてきにヨーロッパの城は落としやすいんでしょうか?
97 :
見張り(静岡県):2009/03/27(金) 11:53:38.91 ID:cZGdhGnU
日本の城は糞尿がたまってその不衛生さから落城したケースもあるしな
>>83 これ城じゃなくて修道院なんだよな 難攻不落の宗教施設
日本でいったら信長が10年攻めあぐねた石山本願寺みたいなもんか
99 :
パール・ハーバー(新潟県):2009/03/27(金) 11:54:10.74 ID:Qf0oOEVt
100 :
SRAW(東京都):2009/03/27(金) 11:54:13.93 ID:JdqVDkpI
ジャンヌ・ダルクとか見ろよ
城は戦闘する場所じゃないからあんまり強固に作られてない
砦、要塞を落とされたら降伏して開城するってのが西洋のやり方だから
101 :
あぶくま(関東・甲信越):2009/03/27(金) 11:54:20.83 ID:y6mSkK0P
>>73 仕方ねえだろ!
試合中アロアノファイアが発動しちゃったんだから
102 :
話し合い(中国地方):2009/03/27(金) 11:54:49.12 ID:Iyzz77RT
広島の尾道城こそ最強
モンサンミッシェルって修道院じゃなかったっけ
江戸城なんて敵に攻められなくても火事で焼けちゃったもんなぁ
105 :
ジャベリン(東京都):2009/03/27(金) 11:55:01.22 ID:ylwgPOau
日本の領土概念って結構テキトーじゃね?
西洋の方は領土を丸ごと城壁で囲うとかそういうレベルなのに
107 :
おおよど(千葉県):2009/03/27(金) 11:55:28.15 ID:1XaZxI1Y
朝鮮出兵の時日本の詰め城を中国は落とせなかったし
終結後は防衛力から日本の城を取り入れた研究が
朝鮮でもおこなわれてる
108 :
さみだれ(アラバマ州):2009/03/27(金) 11:55:28.05 ID:LHFeXlrE
安土桃山あたりの城は西洋の要塞的要素も含んでいるからそうそう簡単に落城するとは思えんよ
110 :
あさぎり(鹿児島県) :2009/03/27(金) 11:56:24.23 ID:psBXPKae
クレムリン最強
111 :
ステザム(catv?):2009/03/27(金) 11:56:54.34 ID:wrQy6vjb
>>97 それって籠城で排泄できなくなっただけだろ
城厨どもはさっさとどっちが強いか議論しろよ
議論の様子見とくからさ
ヨーローパと日本の城の美しさは
何かこうヨーロッパの絵画と日本の浮世絵みたいに
同じ城でもジャンルが違う気がするし比べられない。
114 :
いそゆき(空):2009/03/27(金) 11:57:24.85 ID:sqeiehFX
日本の城は明治初期にもだいぶ活躍してたな。
熊本城もだいぶ規模削減されてた上天守燃やしたのに結局落ちなかったし。
115 :
しらゆき(大阪府):2009/03/27(金) 11:58:17.38 ID:g6KbCfsi
>>70 石弓兵はさらに強いな。
100人くらい塔の上に配備しとけば、1000人くらいの矛兵に攻めさせても守りきる。
>>104 ヨーロッパの城だってよく炎上してます。
どうもありがとうございました。
117 :
ステザム(catv?):2009/03/27(金) 11:58:37.27 ID:wrQy6vjb
>>98 中世後期には城塞代わりに使ってたよ。近代には牢屋代わりにも
118 :
あぶくま(関東・甲信越):2009/03/27(金) 11:58:45.60 ID:zviqnf81
西洋の城はカビ臭そうだ
119 :
話し合い(熊本県):2009/03/27(金) 11:58:49.47 ID:LvaZQ9PK
なぜ日本は攻城兵器が発達しなかったんだろ
122 :
話し合い(長野県):2009/03/27(金) 11:59:35.05 ID:YgL237Bj
松本城最強
123 :
とね(愛知県):2009/03/27(金) 12:00:08.82 ID:SATPxUla
強いとか弱いとかじゃねーんだよ。
欧州の城は、彫刻から絵画、庭、何から何まで芸術レベルが大きく上回ってる。
124 :
あさぎり(鹿児島県) :2009/03/27(金) 12:00:15.96 ID:psBXPKae
Age Of Empireおもしろいよな 敵の領地付近は狼で囲ってる
125 :
話し合い(熊本県):2009/03/27(金) 12:00:48.69 ID:LvaZQ9PK
>>121 そこをあえて議論するのがこのスレ
議論するだけ無駄と思うならここに来なければいいのに
126 :
パール・ハーバー(新潟県):2009/03/27(金) 12:01:01.47 ID:Qf0oOEVt
127 :
九条(四国地方):2009/03/27(金) 12:01:14.47 ID:PdlgnlnN
>>120 攻城兵器って、具体的には?
タワーとか投石器?
129 :
九条(大阪府):2009/03/27(金) 12:01:58.49 ID:2N3bEPa0
カリオストロ城の地下室に閉じ込められちゃう
130 :
スティンガー(北海道):2009/03/27(金) 12:01:58.78 ID:NAfio8Lz
地震を考えると日本
131 :
見張り(長屋):2009/03/27(金) 12:02:14.62 ID:HesYh50t
ヨーロッパのやつらは俺たちの山城に耐えられるの?
平地でどっかんばっこんしかやったことないでしょ?
132 :
遺憾の意(大阪府):2009/03/27(金) 12:02:54.01 ID:TtFvthjV BE:1832217067-2BP(1000)
日本の合戦よりヨーロッパの合戦のほうが壮大なイメージ
>>128 AOEばっかりやってると破城槌最強とか思うんだが実際どうなの?
134 :
うみぎり(石川県):2009/03/27(金) 12:03:15.01 ID:cCzAO6lS
城壁使って面防御の欧州中国と山川草木使って点防御の日本と比べる奴って、
底辺女子高のクルクルパー女と変わらないよね。
>>123 残念ながら、芸術レベルでも日本の城が圧倒的に上です。
136 :
見張り(北海道):2009/03/27(金) 12:03:39.20 ID:kO5MevEV
日本の城って侵入してきた兵士を迷わせながら分散して
各個撃破していくってイメージがあるんだけど
137 :
遺憾の意(東京都):2009/03/27(金) 12:04:07.99 ID:gFxn93Y4
時代遅れに思われた会津若松城も、砲撃を耐え凌いだな。
土壌が違いすぎるね
結論が早いと面白くねえか
面白い点は日本人の精神だろうな
戦いはお互い様、死ぬのもお互い様、死んだふりもお互い様っつうような暗黙の了解が存在してて
合理的な考えを超えた、美徳があったに違いない
139 :
さみだれ(アラバマ州):2009/03/27(金) 12:04:11.86 ID:LHFeXlrE
衝車 雲悌 投石器んなもんか攻城兵器って
140 :
とね(愛知県):2009/03/27(金) 12:04:14.29 ID:SATPxUla
141 :
見張り(北海道):2009/03/27(金) 12:04:28.85 ID:kO5MevEV
>>133 破城槌はAOEみたいに突っ込ませても火だるまにされるんじゃね?
142 :
たかなみ(東京都):2009/03/27(金) 12:05:01.04 ID:0stzIVx3
>>135 そう思うならそうなんだろうよ、お前の中だけではな
143 :
ホーク(広島県):2009/03/27(金) 12:05:13.20 ID:Yj0RZI3C
145 :
せんだい(東京都):2009/03/27(金) 12:05:26.00 ID:4SHa3pdu
ヨーロッパの城は、城内はたいしたことないけど、
城の周りの景色と城が一体になった景観が美しいと思う。
日本の城は、城内もきれいだよね。
>>131 こんな岩山のてっぺんにどうやって石造りの城作ったんだよってのもあるじゃん
147 :
見張り(北海道):2009/03/27(金) 12:05:39.24 ID:kO5MevEV
>>138 ヨーロッパじゃ病人の死体を投石器で放り込んでたらしいな。
148 :
さみだれ(dion軍):2009/03/27(金) 12:05:47.98 ID:4A+89GIp
誰も知らないんだろうけどYAIBAの大の玉の時の城はかっこよかった
ノイシュヴァンシュタイン城最強
150 :
_:2009/03/27(金) 12:06:37.15 ID:laf6/CvO
Empire : Total War やろうぜ
攻城戦もあるでよ
151 :
遺憾の意(静岡県):2009/03/27(金) 12:06:39.78 ID:bY44FG0d
>>140,144
お前らはとりあえず参考画像よこせ
152 :
見張り(北海道):2009/03/27(金) 12:06:48.58 ID:kO5MevEV
いや、日本の城は精霊信仰と合わせて芸術というより
伝統文化度が高いんだよ
欧州の芸術もそりゃすげえけど
日本の長年培われた感覚は比べられるもんじゃねえわ
154 :
見張り(北海道):2009/03/27(金) 12:07:52.04 ID:kO5MevEV
>>150 Rome Totalwarの時は攻城戦酷かったんだけど大丈夫なの?
155 :
せんだい(新潟・東北):2009/03/27(金) 12:07:52.38 ID:rxsEXkFN
俺はヨーロッパの幽霊が出てきそうな城が好き
156 :
見張り(長屋):2009/03/27(金) 12:07:56.85 ID:HesYh50t
>>146 そんなのヒキコモリ派の修道院だけじゃん
やつらの兵法書に山城の文字はあるのぉ?
157 :
スパルタン(山口県):2009/03/27(金) 12:08:26.63 ID:BGo8ZSWy
158 :
ステザム(コネチカット州):2009/03/27(金) 12:08:28.96 ID:Z2YKftr5
モンゴル兵「城(笑)」
159 :
遺憾の意(アラバマ州):2009/03/27(金) 12:08:47.27 ID:Pq5XbAOh
西洋の城って要するに町を囲ってる壁のことだろ?
戦争するってことなら日本の城のほうが機能的じゃね?
Thiefの楽しさは異常。
実際あのゲームみたいに簡単に侵入されたらたまったものじゃないだろうけどw
161 :
見張り(北海道):2009/03/27(金) 12:09:01.77 ID:kO5MevEV
>>157 ノイシュヴァンシュタイン城の背景が卑怯
162 :
遺憾の意(静岡県):2009/03/27(金) 12:09:34.65 ID:bY44FG0d
163 :
とね(愛知県):2009/03/27(金) 12:09:43.82 ID:SATPxUla
>>157 壮大な山の中にそびえ立つラブホ・・・・!!!
164 :
見張り(東京都):2009/03/27(金) 12:10:01.60 ID:MgS+fW34
ヒストリーチャンネルで見たお城の進化の話が面白かった記憶ある
165 :
おおよど(千葉県):2009/03/27(金) 12:10:07.44 ID:1XaZxI1Y
166 :
おおよど(コネチカット州):2009/03/27(金) 12:10:08.61 ID:EynEfoqj
>>123 若い頃、西洋のものは建築など素晴らしい芸術性を持っていると感じたものだが、歳とるにつれて若干中二臭を感じるようになってきた
反対に日本の城や寺など、味気ないと感じてたものに魅力を感じるようになったな
日本の城や寺もいいものだよ
>>147 なるほど 日本みたいにヌルい事してないで容赦のない冷酷かつ合理的な思考が技術の発展を促したんだな
>>149 豪華だけど敵と戦う機能はないから強くはないと思うぞw
そーいやヨーロッパには戦う城じゃない王侯貴族の居城も多いな。
169 :
遺憾の意(東京都):2009/03/27(金) 12:10:33.85 ID:gFxn93Y4
>>132 全然壮大じゃないよ。
甲冑ガチガチに固めて、剣で殴り合ってたりしただけ。
貴人は捕虜にされても、身代金で帰ってくるし。
ただ、欧州は科学が強かったから発展した。
日本の城だって攻められた場合のことを考えて
河川や山の位置を念頭に入れて造ってある、また城下町も然り
そういう意味では地域丸ごと城の領域と言っても過言ではない
171 :
見張り(北海道):2009/03/27(金) 12:11:03.89 ID:kO5MevEV
172 :
見張り(三重県):2009/03/27(金) 12:11:16.62 ID:jJwJp0/R
>>151 ケータイからだと参考画像は難しいな。
でも障壁画なら、二条城かな。
城を借景にした庭園の見事さなら、岡山城を借景にした後楽園と、彦根城かな。
城自体の造形なら、姫路城と松本城かな。
>>60 戦国時代の銃の総数はヨーロッパ全体をあわせたのより多かったんだがな
カエサルの野望
176 :
見張り(北海道):2009/03/27(金) 12:11:49.42 ID:kO5MevEV
177 :
さみだれ(dion軍):2009/03/27(金) 12:11:50.32 ID:4A+89GIp
178 :
おおよど(千葉県):2009/03/27(金) 12:12:08.18 ID:1XaZxI1Y
中世なんて傭兵達の馴れ合い戦争じゃねえか
略奪の時だけ本気出す
179 :
遺憾の意(アラバマ州):2009/03/27(金) 12:12:13.39 ID:Pq5XbAOh
>>132 日本の戦国時代のほうが派手なんだぜ。
関が原は両軍合わせて17万以上。
あの時代の欧州でこれほど大規模な兵士を動員できた国はない。
せいぜい3万とか。ショボすぎw
180 :
_:2009/03/27(金) 12:12:25.85 ID:laf6/CvO
ヨーロッパみたいな野蛮な民族と一緒にするな
182 :
話し合い(熊本県):2009/03/27(金) 12:12:49.28 ID:LvaZQ9PK
ノイシュは背景無くなったらラブホじゃねーか
183 :
ドラゴン(山口県):2009/03/27(金) 12:12:52.62 ID:3BmU8+kq
人は城 人は石垣 人は堀
情けは味方 仇は敵なり
日本の城と西洋の城をガーンってぶつけたら西洋の城が勝つな
185 :
あさぎり(鹿児島県) :2009/03/27(金) 12:12:55.09 ID:psBXPKae
モンサンミッシェル入れてるんじゃねー
186 :
さみだれ(アラバマ州):2009/03/27(金) 12:12:59.44 ID:LHFeXlrE
ヨーロッパ城物語っていうNHKの番組が大好きなんだが最近見ない
188 :
インペカブル(東日本):2009/03/27(金) 12:13:31.80 ID:yadqY8Cx
カステラ
189 :
遺憾の意(静岡県):2009/03/27(金) 12:13:32.47 ID:bY44FG0d
190 :
見張り(北海道):2009/03/27(金) 12:13:32.79 ID:kO5MevEV
>>180 よかった。あのオーガで限界まで撃つ→時間切れまで待つ
で、どんな強固な城でも落とせたのは泣いた
192 :
見張り(東京都):2009/03/27(金) 12:14:10.04 ID:MgS+fW34
193 :
見張り(大阪府):2009/03/27(金) 12:14:35.01 ID:YtrxFWUe
>>157 姫路城の完勝だろ
ヨーロッパの城はディズニーに見える
194 :
とね(愛知県):2009/03/27(金) 12:14:37.56 ID:SATPxUla
モンサンはちげーw
欧州は城よりも宗教建築や、図書館、劇場のほうがすごいな。
宮殿は城に入るの?
195 :
さみだれ(dion軍):2009/03/27(金) 12:15:09.17 ID:4A+89GIp
AoE3今更買ったけどチュートリアルがめんどすぎて積んじゃったな
城出てくるのか?あれって
196 :
せんだい(東京都):2009/03/27(金) 12:15:28.27 ID:4SHa3pdu
>>172 城がかっこいいというより、周りの景色が秀逸だと思う。
197 :
さみだれ(アラバマ州):2009/03/27(金) 12:15:37.51 ID:LHFeXlrE
198 :
スパルタン(山口県):2009/03/27(金) 12:15:49.90 ID:BGo8ZSWy
モンサンミッシェルって城じゃなくて修道院だろ
199 :
見張り(北海道):2009/03/27(金) 12:16:03.92 ID:kO5MevEV
宮殿は城の一部だけどあんまり篭城しないだろ。
城主か領主の家じゃね?
200 :
九条(中国地方):2009/03/27(金) 12:16:09.89 ID:QzM+1/Q3
201 :
遺憾の意(東京都):2009/03/27(金) 12:16:27.86 ID:1PDAYwAd
>>154 だまされるな
中世2TWになって、ものすごくでかい城になったが、帝国TWは火砲が強い時代でショボイ要塞しか出てこない
RTWの野営地をだいぶ立派にした程度
202 :
遺憾の意(静岡県):2009/03/27(金) 12:16:35.49 ID:bY44FG0d
203 :
九条(埼玉県):2009/03/27(金) 12:16:39.95 ID:HrNaD8Cb
同時代の城を比べろよ。
>>172なんて建ったの近代だろ。
204 :
見張り(アラバマ州):2009/03/27(金) 12:16:40.78 ID:GMFgpCnb
・ヘルクラウド城
・ラピュタ
ぐらいしか思いつかない
205 :
九条(千葉県):2009/03/27(金) 12:16:46.31 ID:vTolQ4FV
日本には攻めくる敵にうんこをかける攻撃があったよね
ヨーロッパ人にうんこ攻撃は効くんですか?
206 :
遺憾の意(東京都):2009/03/27(金) 12:16:49.28 ID:gFxn93Y4
>>166 分かる。
ベルサイユ宮殿とか、豪華過ぎてもうたくさんて感じ。
山寺みたいな景色の方が、奥行きを感じる。
まあ、日本人だからかも知れないが。
207 :
あさぎり(鹿児島県) :2009/03/27(金) 12:16:54.66 ID:psBXPKae
208 :
見張り(関東):2009/03/27(金) 12:17:26.01 ID:00nGsLAo
本願寺は寺なのになんで城だぜ?鉄砲強すぎで本丸つく前に兵全滅してるし
>>157 ノイシュバンシュタイン城は、もうちょっとで20世紀という近代になって建設された城だからな〜。
エッフェル塔と同い年だったりしなかったかな?
雑魚のビザンツが千年持ちこたえた程コンスタンティノープルの城壁は最強
212 :
遺憾の意(東京都):2009/03/27(金) 12:18:49.78 ID:1PDAYwAd
>>200 ディズニーって言うより、そちらに同意
なんだか高速や田舎を通る国道の側にありそう
213 :
ドラゴン(山口県):2009/03/27(金) 12:19:25.59 ID:3BmU8+kq
>>205 ヨーロッパじゃ日常で窓から大便放り投げてたからな
きれい好きな日本人にしか効果ないかもね
214 :
レッドアイ(dion軍):2009/03/27(金) 12:19:36.29 ID:jT+YLd0l
レゴで城を作りたくなった
>>211 ビザンツは雑魚でも城壁を作ったのは最強だった頃のローマ帝国だもんな
>>196 ルートヴィヒ2世が現実逃避のために建てた城だかんなぁ。
実用性無視で景色のいいところを選んで建ててる。
218 :
せんだい(関東・甲信越):2009/03/27(金) 12:21:46.07 ID:RyfYS8rI
美しさなら竹田城が最強なんだが、あまり知られてないのが残念。
219 :
さみだれ(dion軍):2009/03/27(金) 12:22:00.46 ID:4A+89GIp
220 :
話し合い(熊本県):2009/03/27(金) 12:22:06.25 ID:LvaZQ9PK
そろそろエロイ話にも
221 :
話し合い(岡山県):2009/03/27(金) 12:22:31.49 ID:8U+iZzBx
ツンデレラ城
223 :
はるさめ(catv?):2009/03/27(金) 12:22:50.91 ID:lNLxqBwv
あき竹城とか
224 :
さみだれ(dion軍):2009/03/27(金) 12:23:11.94 ID:4A+89GIp
名古屋城は史上最強の城
FF9のアレキサンダー
227 :
遺憾の意(東京都):2009/03/27(金) 12:23:51.50 ID:1PDAYwAd
>>190 ロープとか使うし、AIはよくなってるよ
ただ大砲の残弾が無限だから、時間制限を無くせば大砲を持ってる方が勝つ・・・
>>215 そうだったのか!
中世まで現役だったとはね
228 :
遺憾の意(東京都):2009/03/27(金) 12:24:07.42 ID:+pq6x/8p
城みちるとか
229 :
見張り(関東):2009/03/27(金) 12:24:37.52 ID:00nGsLAo
鎌倉〜南北朝時代の城のしょぼさは異常
230 :
見張り(北海道):2009/03/27(金) 12:24:39.51 ID:kO5MevEV
>>220 中世じゃメイドは半セフレみたいなものだった。
貴族の息子の筆おろしにはメイドが多かった。(娼館は皆でわいわい楽しむためなので初めてじゃ行きづらい)
231 :
あぶくま(関東・甲信越):2009/03/27(金) 12:25:38.90 ID:WnXznyLR
日本の城って浮いてね?
232 :
九条(埼玉県):2009/03/27(金) 12:25:43.19 ID:4buVfjVa
ヨーロッパの城を見るとなんか違和感が有ったんだが
いい言葉が思い浮かばなかった。
今、その適切な言葉がわかったわ。「おもちゃっぽい」
フランスを旅行してて城めぐりして感じたのは、おもちゃっぽいってこと。
日本の城は死ぬか生きるかガチな感じが出ていて荘厳なんだよね。
233 :
ボマーク(千葉県):2009/03/27(金) 12:25:58.76 ID:iFyRAAHi
日本の城ってすぐ炎上するイメージ
234 :
いそゆき(関東):2009/03/27(金) 12:25:58.99 ID:E3oefXgB
日本の城は変形して合体して巨悪と戦うからな。たぶん最強。
235 :
ジパング(コネチカット州):2009/03/27(金) 12:26:05.19 ID:rU695Z3r
現代に生きる江戸城を見てみたかったな
236 :
話し合い(熊本県):2009/03/27(金) 12:26:12.12 ID:LvaZQ9PK
237 :
まきなみ(長屋):2009/03/27(金) 12:26:16.23 ID:79DyCqRJ
え?何が始まるんですか?
238 :
見張り(北海道):2009/03/27(金) 12:26:23.59 ID:kO5MevEV
239 :
見張り(関東):2009/03/27(金) 12:26:31.30 ID:00nGsLAo
ここまで風雲たけし城なしとかどんだけゆとりなんだす?
240 :
話し合い(大阪府):2009/03/27(金) 12:26:41.87 ID:pVjYbSQJ
241 :
遺憾の意(神奈川県):2009/03/27(金) 12:27:13.35 ID:3/+M4JYm
ヨーロッパの石造りの城って完成するのに100年とかかけるんだろ?
築城期間も考慮に入れろよ
242 :
とね(愛知県):2009/03/27(金) 12:27:19.22 ID:SATPxUla
>>232 フランス行ったなら城なんか見ないで大聖堂めぐれよ・・・・
243 :
いそかぜ(コネチカット州):2009/03/27(金) 12:27:25.68 ID:e4rIEhrH
五稜郭最強
戦争したら…とは書かれていない件
245 :
レッドアイ(catv?):2009/03/27(金) 12:28:09.33 ID:vf/RV+xu
家に戻れば秘蔵の城写真フォルダに触れるんだが
246 :
見張り(北海道):2009/03/27(金) 12:28:10.79 ID:kO5MevEV
>>240 親父が雇うんだよ?
でももちろん監督するのは城の妃の仕事でもあるから
度を越せば酷い目にあう(親父とかが)
247 :
見張り(dion軍):2009/03/27(金) 12:28:14.74 ID:YRKflFaC
人は石垣 人はキャッスル
248 :
九条(熊本県):2009/03/27(金) 12:28:47.91 ID:txSM9SsO
熊本城はガチ
249 :
九条(埼玉県):2009/03/27(金) 12:29:05.00 ID:4buVfjVa
>>230 それなんてエロゲだよwメイドなんて地位が物凄く低くて
主人と直接会話することさえ難しいんだぞ。
たまには主人の戯れもあったかもしれないがごく例外。
250 :
見張り(北海道):2009/03/27(金) 12:29:20.41 ID:kO5MevEV
五稜郭の形はレオナルド・ダ・ヴィンチの考案した城壁の形が元になってるよね
251 :
見張り(三重県):2009/03/27(金) 12:29:38.95 ID:jJwJp0/R
252 :
たかなみ(東京都):2009/03/27(金) 12:30:20.61 ID:0stzIVx3
253 :
見張り(長屋):2009/03/27(金) 12:30:45.41 ID:yISLjbeF
日本の城なら俺1人の力で壊せそう
254 :
九条(埼玉県):2009/03/27(金) 12:30:46.91 ID:4buVfjVa
>>242 大聖堂は一回目の旅行でめぐったけど
やっぱノートルダムは凄かったわ。観るのと行くのはぜんぜん違う。
255 :
話し合い(熊本県):2009/03/27(金) 12:30:53.84 ID:LvaZQ9PK
主人がメイドの処女を貰う権利があるとか言う話は本当なのか?
256 :
見張り(北海道):2009/03/27(金) 12:31:06.38 ID:kO5MevEV
>>249 メイドだってピンからキリまである。
中世初期は粗野な衣装で地位も低かったけど
中期に入ってからは応対専用のメイドなどの専門職ができて
そういうのは一定の立場を持てた。若くて綺麗なのが条件だったらしいけどね
あとはわかるな?
M2TWの大城塞って結構簡単に落ちるよね
大体敵の二倍の兵力があれば十分な感じ
258 :
はるゆき(茨城県):2009/03/27(金) 12:31:15.03 ID:Hhp0w/sZ
>>230 当時のベッドはみなダブルベッド(以上)でメイド数人と雑魚寝が日常
男は10歳前にセックス済ませてるし(15歳で結婚w)
女の子は処女のままメイドとどろどろのレズにふけってた(アントワネット参照)
259 :
いそかぜ(コネチカット州):2009/03/27(金) 12:31:26.87 ID:e4rIEhrH
ハウルの動く城
>>211 わずか7000人でしかもイタリア人の傭兵部隊で10万のトルコ軍の猛攻を2ヶ月に渡って耐えた城壁最強だよな
最後は
閂を閉め忘れた(笑)城門を突破されてついに陥落したけどな
赤坂城の事を忘れないで下さい
>>252 汚いししょぼいしヨーロッパ終わってるな
264 :
まきなみ(埼玉県):2009/03/27(金) 12:32:15.65 ID:kjCvGyp5
>>252 毛唐のおごりたかぶりは気持ち悪さに満ちあふれてて見るに堪えない
266 :
話し合い(熊本県):2009/03/27(金) 12:32:15.75 ID:LvaZQ9PK
267 :
チャパラル(アラバマ州):2009/03/27(金) 12:32:31.94 ID:hfYkUfKn
268 :
ジャベリン(アラバマ州):2009/03/27(金) 12:33:01.92 ID:YYqBsTh9
ヨーロッパの方が強いな。
日本の城は木造だから火を放たれたら燃えてしまう。
石造りのヨーロッパの城の方が強い。
しかし、日本の城は地震に強い。
269 :
遺憾の意(大阪府):2009/03/27(金) 12:33:17.11 ID:LEKot+Ia
日本じゃ小牧長久手の時に十万以上の軍勢が塹壕掘って馬防柵立てて鉄砲並べて
近代の塹壕船みたいのやってたけど
その頃のヨーロッパの戦争ってどんなだったの
>>221 ドイツ人は激しい空爆で灰燼に帰したドレスデンの大聖堂を
瓦礫から掘り出しだした部材をはめ込んで再建したキチガイだから
比べてもしょうがない
常識的に考えて、変形出来る方が強いだろ
272 :
九条(大阪府):2009/03/27(金) 12:33:50.18 ID:KGFxmpos
日本の城のような、上に高い建物は、大砲を持っていたら格好の攻撃目標
273 :
ボマーク(関東・甲信越):2009/03/27(金) 12:33:55.78 ID:VVrtettt
食べれるお城
それが日本のお城
メイドとセックスとかいってるやつは当時のこと考えてみろよ?絶対臭いぜ
274 :
ホーク(dion軍):2009/03/27(金) 12:34:06.64 ID:g+LMb0UZ
>>268 火の力をなめすぎだろ
石だろうが酸素がありゃ燃える
276 :
まろゆき(愛知県):2009/03/27(金) 12:34:31.70 ID:ISTPJnc/
277 :
九条(北海道):2009/03/27(金) 12:34:45.79 ID:PdlgnlnN
ノイシュヴァンシュタインとかかっこよさを追求しただけの観光資源みたいなもんだから
楳図かずおに金もたせたらたてちゃったみたいな城だから
あんなもん城とはみとめん
278 :
話し合い(大阪府):2009/03/27(金) 12:34:50.45 ID:pVjYbSQJ
>>264 中国に影響受けて造った平安京もこんな感じだったのかね
279 :
九条(埼玉県):2009/03/27(金) 12:35:12.44 ID:4buVfjVa
>>264 たった一箇所燃やされただけで、
瞬く間に全焼しそう
280 :
話し合い(岡山県):2009/03/27(金) 12:35:22.58 ID:8U+iZzBx
281 :
見張り(北海道):2009/03/27(金) 12:35:24.84 ID:kO5MevEV
>>266 よほど入れこまない限りないし、メイド長や妃が許さない。
第一そういう奴は旦那と一緒に娼館行く。
282 :
遺憾の意(東京都):2009/03/27(金) 12:35:25.65 ID:gFxn93Y4
283 :
たかなみ(東京都):2009/03/27(金) 12:35:27.44 ID:0stzIVx3
>>263 そりゃ国費で必死に修復してたらいつまで経っても綺麗だわな、木造の癖にw
地形や敵に合わせて作ってんだから比較する意味が無いだろう
>>267 でもそれは労働力を失う事(嫁ぐって事は労働力の領外への流出を意味する)の結婚税として機能してたらしいな
新婦側がお金で買い取る形で
中国の本領は野戦山岳戦と関じゃない?
関係ないけど、城マニアも結構いるんだよな。 ダムマニア、廃墟マニア、看板マニア、滝マニア、橋マニア…
鉄ヲタなんて全然普通だしマイナーじゃないというのがネットやりだしてからよく判ったわ。
288 :
いそかぜ(コネチカット州):2009/03/27(金) 12:36:18.06 ID:e4rIEhrH
>>264 支那大陸のは日本でいう城ではなくて城塞都市だろ
>>269 似たり寄ったり、大砲は普及してたけど要塞もそれに合わせて進化して
イタチごっこの状態
290 :
見張り(北海道):2009/03/27(金) 12:36:51.69 ID:kO5MevEV
>>273 中世には湯浴み場もしっかりあったし大丈夫・・・
自信は無い
292 :
見張り(静岡県):2009/03/27(金) 12:37:01.39 ID:cZGdhGnU
294 :
あさぎり(鹿児島県) :2009/03/27(金) 12:37:20.22 ID:psBXPKae
295 :
話し合い(コネチカット州):2009/03/27(金) 12:37:22.26 ID:3thPUulh
ヨーロッパの城はいくさ城じゃねーだろ。
日本に西洋の城を建てていれば即陥落しただろうし
西洋で日本の城を建てても同じ
297 :
見張り(北海道):2009/03/27(金) 12:38:30.84 ID:kO5MevEV
KOEIは戦国BASARAとか無双垂れ流しにしてないで
中世の騎士VS日本の武士 みたいな戦い作ればいいのに
>>268 内部に攻め込まれて火をかけられたらヨーロッパの城だって炎上する。
城の外からなら、日本の城だって火を点けるのは容易ではない。
299 :
はるゆき(茨城県):2009/03/27(金) 12:39:18.29 ID:Hhp0w/sZ
現代だから夜になってもたまたまセックスしない(他の楽しみがある)だけで
昔の人間は毎日がセックス テレビや暖房の代わりでもある
300 :
見張り(北海道):2009/03/27(金) 12:40:04.73 ID:kO5MevEV
EIく ←曰く にみえね?
301 :
みずほ:2009/03/27(金) 12:40:18.55 ID:prAPvqIr
浮かべる城、日本の戦艦最強
欧州の戦艦は糞
302 :
見張り(静岡県):2009/03/27(金) 12:40:19.86 ID:cZGdhGnU
城を素通りして城下町を占領すればいいじゃんて気もする
303 :
せんだい(新潟・東北):2009/03/27(金) 12:40:31.35 ID:rxsEXkFN
日本の武器は発展遅れてただろ
数があっても性能は欧州に劣る
304 :
あさぎり(長屋) :2009/03/27(金) 12:40:58.90 ID:4K58131D
コンクリートでできた日本の城が最強
305 :
見張り(北海道):2009/03/27(金) 12:42:13.03 ID:kO5MevEV
>>302 攻め込む目的があくまでも王の殺害とかだから
城無視して略奪したらただの山賊。
306 :
九条(北海道):2009/03/27(金) 12:42:14.47 ID:PdlgnlnN
>>303 そうでもないような
日本の地理的・地勢的条件から見れば破格の技術力だったもんだが
そっから形骸まで自力でもってった軍縮も相当なもんだが
>>283 ヨーロッパの城は維持修理する価値がないってことをヨーロッパ人自身が認めてるってことだね。
308 :
見張り(アラバマ州):2009/03/27(金) 12:42:37.29 ID:sRtvVQiY BE:598364429-2BP(5)
スウェーデンかどこかの城で落雷で壊れてその修理中にまた落雷で壊れた城があるとか何とか
309 :
遺憾の意(アラバマ州):2009/03/27(金) 12:42:37.71 ID:hzujMnKc
今現在世界最強の砦ってどこだ
んなもん役に立たないのか
310 :
見張り(北海道):2009/03/27(金) 12:43:05.25 ID:kO5MevEV
西南戦争の熊本城こそ日本の城の最終形態
312 :
見張り(北海道):2009/03/27(金) 12:43:59.22 ID:kO5MevEV
砦なんてあってもミサイルで一撃だからな。
アルカトラズ刑務所で
313 :
ちくま(山陽):2009/03/27(金) 12:44:56.89 ID:0GiWFeUr
藩確立後の日本の城ってほぼ見栄のためだからなぁ
それの前はむしろ砦っていったほうが良い気がする
宣教師のルイス・フロイス?が、安土城を見て
『ヨーロッパのどの城よりも壮大華麗だ』と述べているこてで勝負がついている。
315 :
うみぎり(catv?):2009/03/27(金) 12:45:28.35 ID:MqPaIrYW
松山城はそこそこ強いと思うんだが
>>269 第一次世界大戦の時でも隊列組んで突撃(行進)して機関銃で壊滅した部隊があった
317 :
遺憾の意(東京都):2009/03/27(金) 12:46:24.35 ID:gFxn93Y4
>>314 今で言うイルミネーションをやったらしいな
318 :
たかなみ(東京都):2009/03/27(金) 12:46:30.01 ID:0stzIVx3
>>303 つーか武器の性能以前に戦法が話にならないじゃん
日本のへろへろ並んでパンパン撃ってるだけのお遊び戦争ごっこなんてカラコールかけたら一発で片付くわ
319 :
遺憾の意(東京都):2009/03/27(金) 12:46:52.58 ID:1PDAYwAd
>>277 あれは戦用というか、単なる屋敷かな
外にあるのが銃眼というか随分と立派な窓だったり
320 :
ドラゴン(山口県):2009/03/27(金) 12:46:57.42 ID:3BmU8+kq
万里の長城を石材資源としかみてない中国人はすげーよ
321 :
見張り(三重県):2009/03/27(金) 12:48:11.11 ID:jJwJp0/R
322 :
見張り(北海道):2009/03/27(金) 12:48:15.73 ID:kO5MevEV
323 :
九条(埼玉県):2009/03/27(金) 12:48:26.07 ID:4buVfjVa
>>283 単に木造だからといってバカにするのは浅はか過ぎる。
釘を一本も使わない建築法で建てられた寺や木造家屋は本当に素晴らしいし
木は建てた後にも成長し続けるほどで、まさに生きた建築。
毎日磨けば木は黒光りして深みを増す。石やレンガはただ古くなれば朽ちるばかりだが。
とにかく一回、ちゃんと木造建築の秀でた所に見に行って来い。ひきこもってちゃ何もわからん。
324 :
ゆうべつ(コネチカット州):2009/03/27(金) 12:49:02.93 ID:y4s0/JVx
日本で大型攻城兵器が発達しなかったのは、「日本の軍事革命」によれば馬での運搬能力がしょぼかったせい
日本には去勢や蹄鉄といった技術が入ってこなかったから大量の馬を使って荷物を運ぶことができず、
投石器や大砲みたいなクソ重い兵器を戦場まで運ぶ暇あったら人海戦術でいいじゃんってことになったらしい
325 :
せんだい(新潟・東北):2009/03/27(金) 12:49:10.46 ID:rxsEXkFN
>>306 日本が江戸時代に平和ボケしてる間にもどんどん発展していったし
326 :
まろゆき(群馬県):2009/03/27(金) 12:49:21.82 ID:hcB3v3Hu
大陸は常に他者の侵略の心配があったから建築技術が発達したんだよな
あと石材が豊富、建築技術を他地域と競い合ってたのも大きいね
まあ環境の違いだわな
>>288 西安の駅前がイキナリ城壁でワロタ。城の中に高層ビルが建ってる妙な光景。
>>318 カラコールは欧州でもあんま評価されてないわけだが
日本には海があったからな。
330 :
話し合い(愛知県):2009/03/27(金) 12:50:34.85 ID:nipDWDRH
>>318 カラコールって実際効果薄かったそうだよ
あの時代の拳銃なんて射程は槍よりちょっと長い位しかない
332 :
むらさめ(千葉県):2009/03/27(金) 12:52:12.98 ID:PiuptKfL
中世の日本の城は山城が普通で
川を天然の要害にしていた
堀は空堀りが普通
石垣のある城なんてむしろ珍しいくらいだろ
中世の戦といえば乱取りだな
童女をさらうのは当たり前
ロリコンは日本の文化
333 :
遺憾の意(埼玉県):2009/03/27(金) 12:52:54.34 ID:ThKG9bYP
>>324 てか、山城が9割なんだから、攻城兵器なんて持っていけねえわさ。
334 :
遺憾の意(東京都):2009/03/27(金) 12:52:58.05 ID:gFxn93Y4
>>318 ファランクスだのテルシオなんて、大敗を経験するまでずっと同じ陣形だろw
東洋だと、三国志の時代にはもう八陣の法ができていた。
336 :
見張り(北陸地方):2009/03/27(金) 12:54:29.68 ID:TtfSRncy
そもそもヨーロッパの城は兵士が10〜100人くらいしか常駐してないしすげー弱い
日本の城は戦争になったら城下のぱんぴーも入れてやってたくらいデかいから規模が違い過ぎる
337 :
ゆうべつ(コネチカット州):2009/03/27(金) 12:54:32.51 ID:y4s0/JVx
>>314 フロイスみたいな田舎者は、ヨーロッパ最新の稜堡式要塞を知らなかったんだろうね
338 :
まろゆき(群馬県):2009/03/27(金) 12:56:13.47 ID:hcB3v3Hu
こういうスレでいつも思うのは日本対ヨーロッパって構図は明らかに不利に決まってる
日本対欧州一国とか東洋VSヨーロッパって構図にするべき
>>334 ぜんぜん違うものを比較してその優劣競って楽しい?
340 :
九条(奈良県):2009/03/27(金) 12:57:22.67 ID:iyceM0jy
>>280 こういう美しいの見てるとヨーロッパに生まれたかったなんて思えてくる・・
日本の町並みって汚すぎるだろ欧米に比べて
341 :
遺憾の意(東京都):2009/03/27(金) 12:57:38.27 ID:gFxn93Y4
>>324 そもそも、日本は平原が少ないから地形的に馬に適していない。
そして、大陸的なジェノサイドの概念が薄かったから、大規模な攻城戦をする必要にも迫られなかった。
342 :
いなづま(アラバマ州):2009/03/27(金) 12:58:22.51 ID:cIZAk7p5
スレの意外な伸びにビビるわw
ニュー速城ヲタ多いのか
343 :
むらさめ(三重県):2009/03/27(金) 12:59:08.31 ID:Wzzsp6QY
大阪城も大砲打ち込んだら
みんなビビッちゃったらしいじゃないか
>>340 戦後は特に汚いところが増えたな
従来の日本家屋のままいきゃよかったのに
345 :
インペカブル(コネチカット州):2009/03/27(金) 12:59:28.67 ID:y4s0/JVx
>>333 まー城なんてあくまで受け身のものなんだから、攻めてくる軍隊に合わせた仕様になるのが当たり前だよな
>>337 当時の世界最先端都市であるリスボンで生まれて、スペイン各地もローマも知っている
ルイス・フロイスが述べたことだから、安土城が世界一だったことは間違いないな。
347 :
まろゆき(群馬県):2009/03/27(金) 13:00:45.58 ID:hcB3v3Hu
348 :
九条(埼玉県):2009/03/27(金) 13:00:50.05 ID:4buVfjVa
>>340 江戸時代のまま日本家屋以外建築禁止にしちゃえば
今も日本は美しかったと思うけどね。
結局行政の問題だからなぁ
童女をどうじょ
350 :
たかなみ(東京都):2009/03/27(金) 13:01:24.16 ID:0stzIVx3
>>314 フロイスwあの馬鹿丸出しの虚言癖、ド田舎ポルトガル人がどうしたって?w
こういうプライドのないカス白人がどれだけ黄猿信長の自尊心を満足させたことだろうなあ
>>334 南アフリカ土人ですら自力でファランクスもどき編み出してるのに東洋じゃ人海戦術が関の山だよね
八陣とかアホみたいな戦争ごっこの隊形で密集戦法に勝てるの?
>>338 国士様方は日本1国で平気で全ヨーロッパより上だと考えてるみたいですけどw
愛国心が足らんよキミw
352 :
遺憾の意(福岡県):2009/03/27(金) 13:01:50.50 ID:7KH/D3UT
しかし何で海外のお城は総石造りで放火にあっても火事にならない、
よって長生きというか長持ちする。
日本だと堀の石垣は石で作って城は木で造っちゃうから放火されたら全焼
また作り直しという失敗しているのに懲りずに木で造っちゃうって
日本人って昔からMの気質があったのかな?
353 :
きりさめ(アラバマ州):2009/03/27(金) 13:02:04.54 ID:O1EMbq81
熊本城出張の度に城攻めシミュレーションしてるけど
落とせた事が無い
>>336 10〜100人なら無視してもいいような感じだなw
そもそも無視したら追撃されて挟み撃ちになるから、
いちいち落としながら先に進むわけで
355 :
話し合い(愛知県):2009/03/27(金) 13:02:46.92 ID:nipDWDRH
>>337 稜堡式要塞って地味だからな、上空から見ると話は別だが
ブールタングは本当にきれいだ
356 :
見張り(北陸地方):2009/03/27(金) 13:02:48.30 ID:TtfSRncy
フロイスみたいな外人が見た意見なんてなんの役にも立たない
単に日本のオリエンタルな城に関心しただけ
例えば当時の日本人がピラミッド見て3000年前に作られたって聞いたらビビるのと同じ
>>343 そりゃあお前ボーリングの球みたいなのが
爆発音とともに空から飛んできたらビビルだろ(´・ω・`)
358 :
九条(埼玉県):2009/03/27(金) 13:03:27.38 ID:4buVfjVa
>>350 ルイス・フロイスに完膚なきまでに打ちのめされてかわいそうだな。
360 :
ナイキ(東京都):2009/03/27(金) 13:04:03.60 ID:QrrRI2Gk
3匹の子豚的に考えてヨーロッパだろ
路上にクソをぶちまけるくらい綺麗な都市だよ
362 :
遺憾の意(埼玉県):2009/03/27(金) 13:05:01.78 ID:ThKG9bYP
フロイスの言がひとつ出てきたくらいで火病るって、耐久力なさ過ぎだなw
あと何人か、宣教師の感想があった気がするが、全部出したら堕ちるな。
363 :
九条(宮城県):2009/03/27(金) 13:05:02.28 ID:LZcJ/x1R
鎌倉時代の山城の画像下さい
364 :
話し合い(岡山県):2009/03/27(金) 13:05:04.36 ID:ReC83mXW
神社仏閣は修道院と比べて遜色ないと思うけど、城の美しさはちょっと負けてる気がする
365 :
まつゆき(アラバマ州):2009/03/27(金) 13:05:05.15 ID:KmweMUHb
姫路城ってガッカリ観光地に挙げられたりするけど
実際見るといいお城だよね。だよね。
366 :
まろゆき(群馬県):2009/03/27(金) 13:06:01.55 ID:hcB3v3Hu
>>350 国士様と戦うのは構わんが論点の見えない馬鹿な争いに参加してる時点でお前も同類だぞ
一応お前のレス追ってみたが用語羅列して満足してるようにしか見えない
367 :
見張り(埼玉県):2009/03/27(金) 13:06:17.37 ID:Q91hSDlS
ゲームで忠実に再現して決着付けろよ
368 :
九条(宮城県):2009/03/27(金) 13:06:38.96 ID:LZcJ/x1R
天守閣だけ見てもつまらん
全部見せろ
369 :
みねゆき(関東):2009/03/27(金) 13:06:50.20 ID:cMFANjtb BE:1618583459-2BP(135)
城は戦略の1つに過ぎない
お前らどのスレでも結局喧嘩してばかりだな。
いい加減に城って、まぁこんな俺に免じて仲良くしていてくれ。
371 :
せんだい(九州):2009/03/27(金) 13:07:11.92 ID:M2AbQ2qI
籠城してる人による
高橋招運率いる岩屋城は数百人で島津の2万の軍を2週間足止めして秀吉の軍に貢献した
日本の城って古代のカルタゴとかシラクサとかより弱そう
373 :
九条(西日本):2009/03/27(金) 13:07:51.47 ID:u9raupPU
【レス抽出】
対象スレ:日本の城とヨーロッパの城ってどっちが強いんです?
キーワード:変形
42 名前: せんだい(関東)[] 投稿日:2009/03/27(金) 11:34:37.13 ID:ndSWHchQ
変形できるから都庁が一番強い
79 名前: 見張り(コネチカット州)[] 投稿日:2009/03/27(金) 11:48:18.51 ID:7uIr1HhN
日本の城は変形合体ロボというのは公然の秘密
234 名前: いそゆき(関東)[] 投稿日:2009/03/27(金) 12:25:58.99 ID:E3oefXgB
日本の城は変形して合体して巨悪と戦うからな。たぶん最強。
271 名前: 見張り(dion軍)[sage] 投稿日:2009/03/27(金) 12:33:32.02 ID:pPOfsGVG
常識的に考えて、変形出来る方が強いだろ
抽出レス数:4
安心した
>>367 例えばモンサンミシェルと姫路城が戦うなら、
それぞれどんな技があるんだよw
375 :
遺憾の意(福岡県):2009/03/27(金) 13:08:02.14 ID:7KH/D3UT
>>352 ヨーロッパの城も戦や失火でよく炎上してるし。
壁は石でも、床や屋根や天井は木材だし。
日本の城だって外壁は漆喰だから、火矢ごときでは燃えない。
377 :
はるゆき(茨城県):2009/03/27(金) 13:08:10.93 ID:Hhp0w/sZ
>>347 こりゃ日本圧勝だわ
どうもありがとう!
378 :
九条(宮城県):2009/03/27(金) 13:08:14.49 ID:LZcJ/x1R
戦国クレヨンしんちゃんの戦闘シーンくれ
379 :
遺憾の意(東京都):2009/03/27(金) 13:08:24.04 ID:gFxn93Y4
>>352 ヨーロッパは地震があまりない。
そして、湿気も少ないから石造りが成立する。
地震に割と強く、湿気がこもらない木造が日本には適している。
380 :
ダニロフ(コネチカット州):2009/03/27(金) 13:08:48.23 ID:r69tB9pr
日本はすぐ燃えるしヨーロッパじゃない?
でも俺はどっちも好きです
381 :
見張り(関西):2009/03/27(金) 13:09:17.75 ID:OGemmYym
用途が違うだろ。
欧米の城は魅せる為にあるようなもんだ。
382 :
ステザム(コネチカット州):2009/03/27(金) 13:09:30.25 ID:lbzRJR6a
>>356 猿の芸を見てすごいって言ってるのと同じだなw
ミナスティリスは弱すぎ。ラピュタ最強。
見ろ、人がゴミのようだ。
384 :
見張り(関西):2009/03/27(金) 13:09:46.88 ID:z6ozvffw
観光で城に行くと足軽目線でみるんだけど
何処もこんなのおちねえだろって思う。
日本の城はかっこいいし好きだけど
昔から陸続きで常に戦争を繰り返してきたヨーロッパには勝てないって
ていうか一番格好良いのはイスラム文化圏の城
388 :
九条(埼玉県):2009/03/27(金) 13:10:44.39 ID:4buVfjVa
>>379 そうそう。まあ火事にならないとどっちが長持ちかといえば
断然、ひのき造りの木造だからな。1500年は持つ。
一方のレンガやコンクリは500年持てば上々。それ以上経つと倒壊の恐れ大。
389 :
遺憾の意(埼玉県):2009/03/27(金) 13:10:46.06 ID:ThKG9bYP
>>384 とりあえず、石垣登るシミュレーションしてすぐ諦めるよなw
390 :
はつゆき(神奈川県):2009/03/27(金) 13:10:58.72 ID:C/B5HmPy
痛快なりゆき番組・風雲たけし城の城みちる
391 :
いなづま(アラバマ州):2009/03/27(金) 13:11:09.42 ID:cIZAk7p5
>>384 足軽目線ワロタ
二条城くらいなら落とせそうじゃね
393 :
話し合い(愛知県):2009/03/27(金) 13:12:46.70 ID:nipDWDRH
小田原城は攻城兵器対策に地元の蒲鉾で育てた象を訓練しているんだぞ。
城の前にいるからいつでも出動できるぜ。 もうけっこうな歳だけどな。
395 :
話し合い(関東):2009/03/27(金) 13:14:35.16 ID:Lc1XUmFw
城まで攻められたらもう負けだ。
396 :
話し合い(大阪府):2009/03/27(金) 13:14:37.38 ID:umHcmEif
全盛期の大阪城に勝てると思ってんの?
397 :
まろゆき(群馬県):2009/03/27(金) 13:14:40.53 ID:hcB3v3Hu
中国の町全体を馬鹿でかい城壁で囲ってるのみると
それこそどうやって攻略すればいいんだよって思うわ
あの城壁はマジキチ
398 :
インペカブル(コネチカット州):2009/03/27(金) 13:14:52.71 ID:y4s0/JVx
>>365 姫路城楽しいだろ、日本の観光地じゃ一番良かったぞ
まーカステル・サンタンジェロの方が面白かったけど
399 :
見張り(北陸地方):2009/03/27(金) 13:15:01.04 ID:TtfSRncy
そもそも日本の昔の戦争って1万とか3万とかひどい時は10万とか兵士いるけど絶対嘘
当時の一国って今の県や市並みの大きさしかないし人口も今よりかなり少なかったはずだ
それで3万も兵士にして1ヶ月とか戦争したら財政は火の車のはずだ。
イギリスとスペイン無敵艦隊の戦いすら5000対3万だ
国家間の戦争でこれもんなのに当時の日本の県同士の戦いで数万とか数十万は明らかに誇張
400 :
カーティス・ウィルバー(アラバマ州):2009/03/27(金) 13:15:51.38 ID:Qsd3hTLa
江戸城の周りは鉄壁すぎ。
外堀以内広すぎw 世界一でかい城郭都市。
千鳥が淵の石垣とか見てるとマジキチ。攻め落とせるわけがないわ。
401 :
見張り(長屋):2009/03/27(金) 13:15:52.46 ID:HesYh50t
ノイシュバンシュタイン城はきれいだけどキラキラしすぎっていうか
本当は宮殿みたいに使いたいんだろっていうか
エジンバラ城とか野趣あふれるほうが欧州の城はかっこいい
402 :
九条(広島県):2009/03/27(金) 13:16:08.02 ID:sJhDr27I
信長の野望やったときに小田原城がめちゃくちゃ堅かったんだけど、あの城そんなにつおいの?
403 :
きりさめ(アラバマ州):2009/03/27(金) 13:16:09.59 ID:O1EMbq81
首里城は落とせた
>>356 残念だな。ルイスフロイスは安土城の建築前の設計図と、
新築の安土城と両方を見ているんだな。
おまえの意見なんかより何倍の信頼性があるw
407 :
話し合い(アラバマ州):2009/03/27(金) 13:17:17.18 ID:tT1L6ftF
松本城まじよかった
408 :
はるゆき(茨城県):2009/03/27(金) 13:17:24.52 ID:Hhp0w/sZ
>>399 傭兵じゃないけど流れ者くんだよ 試合前に金ばら撒いて召集
半分くらいは投擲兵 石投げ専門w
一番すごいと思った城は
クレしんの雲黒城
すみてぇ
410 :
インペカブル(コネチカット州):2009/03/27(金) 13:17:38.73 ID:y4s0/JVx
>>399 いや日本の動員力はハンパないよ
絶対王政以前のヨーロッパじゃ相手にならん
411 :
カーティス・ウィルバー(アラバマ州):2009/03/27(金) 13:17:40.21 ID:Qsd3hTLa
>>402 戦国期は日本最強だった。あれ真似て外堀を都市全体にめぐらしたのが江戸城。
412 :
おおよど(三重県):2009/03/27(金) 13:17:42.71 ID:7Hh2Nh8o
>>399 統計なんか適当だったし、自国の軍隊をより大きく見せようって意図もあったんだろう。
中国も赤壁で30万とかめちゃくちゃ誇張してるし。
>>402 素人考えだけど、場所がいいという印象がある。
港から駆け上がった丘の上、結構急なところにあるじゃん。
見渡しがいいし、それ以外の方角は山に囲まれてる。
んで食い物も豊富だから篭っていられたとか。
414 :
見張り(新潟県):2009/03/27(金) 13:18:13.93 ID:ItXEWSUw
日本の城の話ばっかりかよ。つまんねえな
415 :
遺憾の意(東京都):2009/03/27(金) 13:18:26.20 ID:gFxn93Y4
>>399 紀元前の白起なんて、捕虜を20万以上虐殺しているが何か?
416 :
カーティス・ウィルバー(アラバマ州):2009/03/27(金) 13:18:40.02 ID:Qsd3hTLa
>>410 関が原15万だしなぁ。兵隊だけでこの数。徴兵された一般市民とかじゃなくて兵隊だけで
この数。
>>414 なら海外の城の話を城よ。 なんちゃってw
418 :
遺憾の意(岡山県):2009/03/27(金) 13:18:51.95 ID:zJi9MjZ1
419 :
きりさめ(アラバマ州):2009/03/27(金) 13:18:57.25 ID:7ps6hrBE
420 :
遺憾の意(神奈川県):2009/03/27(金) 13:19:00.40 ID:3/+M4JYm
421 :
まろゆき(群馬県):2009/03/27(金) 13:19:13.76 ID:hcB3v3Hu
>>399 戦国時代は下級兵士は近隣の村襲って金稼いだり食料調達してたし
武器もある程度は自前のものだったから金なんてほとんど掛からんよ
まあ日本人だから日本万歳な意見言いたくなるのは分かるけどね・・・
いきすぎるとあんまり見ていて気持ちいいもんじゃないけど。
>>408 そういや宮本武蔵も実戦では
石ぶつけられて速攻でノックアウトされたとか
424 :
見張り(長屋):2009/03/27(金) 13:19:45.52 ID:HesYh50t
>>387 お前ヨーロッパの修道院の俗っぽさを知らないな
平気で軍隊もって領地拡大のために戦っちゃうぞ
425 :
カーティス・ウィルバー(アラバマ州):2009/03/27(金) 13:20:08.80 ID:Qsd3hTLa
>>374 それぞれの軍勢が向こうに出陣するんではなくて
なんだか城同士の格闘ゲームみたいなニュアンスw
428 :
見張り(長屋):2009/03/27(金) 13:21:21.47 ID:HesYh50t
429 :
九条(宮城県):2009/03/27(金) 13:21:27.01 ID:LZcJ/x1R
石投げっていっても布にくるんで降り回して飛ばすやつだよね?
そもそも枢機卿の地位は金で買うもので、大司教領なんてその子分の土地じゃねーか。
カトリック教会どんだけ俗だよ。
431 :
見張り(長屋):2009/03/27(金) 13:22:14.51 ID:HesYh50t
432 :
あさぎり(鹿児島県) :2009/03/27(金) 13:22:26.54 ID:psBXPKae
[ ::━◎]ノ 日本の天守閣て信長が毛唐の城の絵見て
カッケー俺も作るぜて安土城造ったんやろ?
投槍や石って、アレキサンダーの時代っぽいよね
中世にもあったのか
436 :
カーティス・ウィルバー(アラバマ州):2009/03/27(金) 13:23:35.90 ID:Qsd3hTLa
そのザルツブルクも、城ってものじゃないよ、実際行ったけどさぁ。
山の上にシンボリックな意味で建物があるだけ。日本の天守閣と同じ。
縄張りって概念が西洋の城にないから日本じゃ通用しないわ。
敵を殲滅するとかの類の城じゃない。
第二次大戦でドイツが堕としたフランスの無敵要塞ってなんだけえ
438 :
遺憾の意(東京都):2009/03/27(金) 13:24:20.77 ID:gFxn93Y4
漢あたりの中国の城ってどんなんだったの?
やっぱむちゃくちゃでかいのか?
>>397 大軍を城のはるか遠くの周囲から、領民をいたぶりながらものすごくゆっくりと
包囲しながら進軍すると大軍に追われた民が何万、何十万人と城に助けを求め殺到する。
城が門を閉ざすと、民が城を攻撃しはじめる。
門を開けると、城内の兵糧はあっというまに底をつく。
443 :
遺憾の意(山形県):2009/03/27(金) 13:25:41.18 ID:38lxUVbV
会津若松城は篭城戦で近代兵器に1ヶ月耐えたよ
444 :
いなづま(アラバマ州):2009/03/27(金) 13:25:44.08 ID:cIZAk7p5
よく城スレにあがるノイシュヴァンシュタイン城ってたしか
中世の城気取りだけど自由の女神と同い年だった気した
446 :
みずほ:2009/03/27(金) 13:25:57.86 ID:m45CWBcC
447 :
きりさめ(アラバマ州):2009/03/27(金) 13:26:12.00 ID:7ps6hrBE
449 :
遺憾の意(福岡県):2009/03/27(金) 13:26:35.96 ID:7KH/D3UT
>>399 鏡使って相手に人が多く見えるようにしてたんじゃね?
>>399 船のでの海上戦と陸戦を同列に語るって頭大丈夫か
カルタゴとローマの戦争でもアルマダ海戦より人数多いぞ
451 :
遺憾の意(山形県):2009/03/27(金) 13:27:07.63 ID:38lxUVbV
452 :
見張り(長屋):2009/03/27(金) 13:27:31.97 ID:HesYh50t
453 :
話し合い(岡山県):2009/03/27(金) 13:27:38.87 ID:ReC83mXW
454 :
九条(宮城県):2009/03/27(金) 13:27:39.59 ID:kFfdHFc3
中国の城ってのはどんなのがあるの?
455 :
カーティス・ウィルバー(アラバマ州):2009/03/27(金) 13:27:56.11 ID:Qsd3hTLa
どっからどう見ても、江戸城最強。最強すぎる。
あんな城、世界に存在しない。
>>444 その城、水は確保できるの? 水不足で落ちそう。
457 :
遺憾の意(福岡県):2009/03/27(金) 13:28:01.30 ID:7KH/D3UT
>>434 芸術だよな
それに引き替え日本の技術者達は使い心地や性能ばかりを求めて
デザインを置き忘れすぎだよな
458 :
遺憾の意(千葉県):2009/03/27(金) 13:28:27.50 ID:HHFqtuMk
459 :
_:2009/03/27(金) 13:28:36.56 ID:laf6/CvO
460 :
きりさめ(アラバマ州):2009/03/27(金) 13:29:13.46 ID:7ps6hrBE
>>445 あ、1800年代後半なのか
知ったかの味方ウィキペディアに載ってた
>>453 レーザー砲
>>454 中国の城は街と一体だから、
平安京とか思い浮かべれば良いんじゃないかな?
463 :
インペカブル(コネチカット州):2009/03/27(金) 13:30:56.86 ID:y4s0/JVx
>>455 幕末にオールコットが見て、防御用の大砲が全くないからすぐ落ちるなって思ったそうだけどね
464 :
遺憾の意(山形県):2009/03/27(金) 13:31:25.42 ID:38lxUVbV
地理的有利な場所に立てられた城はつまらん
何の障害物も無い平野で勝負しろ
>>444 丘の上の城は全部兵糧攻めで落とせんじゃん。
何でヨーロッパの城は逃げ道のない丘の上に多いのかね?
>>460 ローマ関係の本に、丸太を敷き詰めて水平にした
上に攻城塔を乗せて攻め込む絵があったな
>>464 ソレはヴォーバン式要塞としての美しさであって、城としては微妙じゃね。
城は地形を利用してナンボだろう。
468 :
じんつう(九州):2009/03/27(金) 13:32:58.07 ID:OxSwroEQ
我が熊本城は圧倒的じゃないか
469 :
カーティス・ウィルバー(アラバマ州):2009/03/27(金) 13:32:58.40 ID:Qsd3hTLa
470 :
遺憾の意(東京都):2009/03/27(金) 13:33:18.90 ID:gFxn93Y4
>>465 ヨーロッパでは、水の周りは疫病が流行り易かったかららしい。
>>465 籠城じゃなくて
野戦築城するのが主流なんじゃないの
で城はたんなる武器庫・食料庫
472 :
パール・ハーバー(新潟県):2009/03/27(金) 13:33:47.06 ID:Qf0oOEVt
徳川大阪城最強伝説
473 :
インペカブル(コネチカット州):2009/03/27(金) 13:33:57.73 ID:y4s0/JVx
まーでもヨーロッパ最強の要塞はベネチアだわ
文字通り難攻不落だったしな
474 :
九条(宮城県):2009/03/27(金) 13:33:58.69 ID:kFfdHFc3
>>462 平安京か、何かつまらないな
一二階建てのを城とは言えないな。
475 :
いなづま(アラバマ州):2009/03/27(金) 13:34:40.01 ID:cIZAk7p5
ロードス島って島ごと城塞都市なんだろ?
日本も海ばかりなんだから瀬戸内海とかにこういうのあっても良さそうだけど無いよなぁそういうの
476 :
はつゆき(catv?):2009/03/27(金) 13:36:52.31 ID:xV5EDUtA
豊臣の黒い大阪城最強伝説
今の大阪城はぶち壊すべき
477 :
カーティス・ウィルバー(アラバマ州):2009/03/27(金) 13:36:53.34 ID:Qsd3hTLa
>>473 実際に行くと要塞でもなんでもなかったりする。
素敵な島だけどね。
478 :
きりさめ(アラバマ州):2009/03/27(金) 13:37:19.66 ID:7ps6hrBE
>>475 瀬戸内の海賊の本拠地とかね
規模が大違いだけど。
480 :
インペカブル(コネチカット州):2009/03/27(金) 13:37:52.79 ID:y4s0/JVx
>>475 いやま、ロードス島は回り中敵だから要塞化する意味あったけど、瀬戸内海じゃ用ないだろ
481 :
あさぎり(鹿児島県) :2009/03/27(金) 13:38:01.77 ID:psBXPKae
482 :
みずほ:2009/03/27(金) 13:38:21.59 ID:m45CWBcC
>>453 これってスーパーとかで売ってたおもちゃの銃に使う火薬を意識したんだろ?
483 :
見張り(長屋):2009/03/27(金) 13:38:22.80 ID:HesYh50t
中国の城はただの壁なんだけど
その壁の高さが半端なかった
紫禁城の午門スゲェ
484 :
インペカブル(コネチカット州):2009/03/27(金) 13:39:09.98 ID:Ytvap8MT
信長の野望の小田原城でかすき
ID:0stzIVx3
487 :
インペカブル(コネチカット州):2009/03/27(金) 13:40:34.14 ID:y4s0/JVx
>>477 俺も行ったぜ
元首宮殿にでっかいバスタードソードとかハルベルトとかが展示してあってテンション上がったわ
>>475 沿岸を制覇したら済む話だからw
地中海だと対岸に渡るにも拠点の島が要るんだろうけどね
天下創世の小田原城は簡単に陥落するな
490 :
むさし(東京都):2009/03/27(金) 13:41:51.12 ID:iSAUJ+q+
491 :
話し合い(福岡県):2009/03/27(金) 13:42:12.65 ID:W51yAo8h
492 :
ナイキ(愛知県):2009/03/27(金) 13:42:53.48 ID:7kJMBNsF
古代中国が最強
>>490 一番下のは密室殺人事件が起こりそうな風情
地味な欧州の城は案外カッコいいと思ってしまう
>>483 高い垂直城壁は大砲の的だよ。
コンスタンツィノプルの城壁も高かったがゆえに大砲の餌食になった。
でも日本の城のような堀は大砲では埋められない。
496 :
スティンガー(北海道):2009/03/27(金) 13:44:50.65 ID:NAfio8Lz
サクサイワマンとか破壊されなかったらどれだけ凄かったんだろうな
497 :
話し合い(コネチカット州):2009/03/27(金) 13:44:50.80 ID:N1LjKKE0
ハゲた頭の上に犬の糞乗せてるような奴が作った日本の城なんてゴミ
昔から日本人はゴミ好きだなぁ
498 :
話し合い(西日本):2009/03/27(金) 13:45:40.57 ID:s33vhc3y
糞尿で溢れかえる鶴ヶ城最強
499 :
遺憾の意(東京都):2009/03/27(金) 13:45:55.01 ID:+sNbT6ad
なんだかんだで日本すごいなとはおもた
500 :
カーティス・ウィルバー(アラバマ州):2009/03/27(金) 13:46:50.47 ID:Qsd3hTLa
>>496 メキシコシティーとかも。
湖に浮かんでる都市ってどんだけかっけーんだろな。
現代の城ならイラクのバグダッド地下塹壕陣地群が好きだな。
バンカーバスターも効かない、突入する機甲部隊にも猛烈な反撃で対抗、
海兵隊が泥沼の強行突破するまで耐え抜いた最高の城だ。
ガス流したら一発で終わったろうけど。
おめーらヨーロッパヨーロッパってうる西洋
503 :
遺憾の意(北海道):2009/03/27(金) 13:47:26.11 ID:DlVGek1z
大阪城最強過ぎワロタ
506 :
カーティス・ウィルバー(アラバマ州):2009/03/27(金) 13:47:53.76 ID:Qsd3hTLa
>>498 鶴ヶ城の堀も結構深いけど江戸城にくらべるとみんなミニチュアにしか見えないわ。
それくらい江戸城の堀はスケールがでけぇ。堀に水引き込むために川まで作ってるし。
507 :
インペカブル(コネチカット州):2009/03/27(金) 13:48:16.14 ID:y4s0/JVx
>>499 あと半年早く降伏していれば名古屋城も和歌山城も無事だったのにと思うと残念でならない
509 :
カーティス・ウィルバー(アラバマ州):2009/03/27(金) 13:49:33.35 ID:Qsd3hTLa
広島城も増上寺もなぁ。
国宝どんだけ消えてったんだ・・
510 :
遺憾の意(東京都):2009/03/27(金) 13:49:34.57 ID:gFxn93Y4
>>498 つーか、籠城戦なんてどこでも屎尿処理には困るはずだが。
511 :
きりさめ(アラバマ州):2009/03/27(金) 13:50:38.31 ID:7ps6hrBE
EV付名古屋城最強だろ。
造り直せ。
513 :
いなづま(和歌山県):2009/03/27(金) 13:52:49.92 ID:qzoGoLJn
完全に別物として扱うもんだろ。
ただ変態っぷりでは絶対負けてないはず
514 :
スティンガー(福岡県):2009/03/27(金) 13:53:07.30 ID:YsqJH0t5
>>510 島原の乱じゃ敵兵にかけたけどねw
山城だけど、千早城もそうだっけか
熱湯をかけたのは聞いたことがある
安土桃山期における日本の軍事力は世界トップクラスだったって司馬遼太郎が作品内で書いていたな
当時、あれだけの火器をそろえてたのは、ずいぶん凄い事らしいね
516 :
見張り(愛知県):2009/03/27(金) 13:55:03.97 ID:oggNwAvJ
517 :
カーティス・ウィルバー(アラバマ州):2009/03/27(金) 13:55:08.75 ID:Qsd3hTLa
タージマハルが好きです
城じゃないけど。インドとか城ないの?
519 :
ドラゴン(兵庫県):2009/03/27(金) 13:55:42.00 ID:rEfTh8JG
大砲全盛の時代なら日本城郭の土塁式が一番効果的だろ
ヨーロッパは城壁を低く厚くして仰角をつけることで対策したけど。
>>510 糞尿を煮立てて、熱々のやつを攻め入る敵兵に浴びせたりしたらしい。
熱湯を浴びせるより、粘着するから効果があったみたう。
もともとは、熱いお粥を浴びせる戦法があったらしいのだが、
兵糧は貴重なので、お粥を食べて消化し終わったあとのものを使うようになった。
521 :
遺憾の意(東京都):2009/03/27(金) 13:56:53.58 ID:gFxn93Y4
そもそも城の強さって同じ条件で攻め込まれた前提でないと量れないんじゃないのか
姫路城とナントカ城それぞれSWATなら何分で制圧するか、みたいな
523 :
見張り(新潟県):2009/03/27(金) 14:00:04.47 ID:ppxvOK8L
>>522 寄せ手がスワットでも、城方もスワットだったら苦戦すると思う。
やはり城攻めは5倍の兵力が必要なんじゃないか?
日本では江戸城最強なのはわかった。
西洋ではどこになるんだ?
526 :
_:2009/03/27(金) 14:02:18.55 ID:laf6/CvO
銃とか大砲は想像できるけど
弓ってどんぐらい強いんだ?
527 :
[―{}@{}@{}-] 遺憾の意(アラビア):2009/03/27(金) 14:02:49.77 ID:ykTV6ceN
城とか砦を無理に落とさず放置しておけばいいと思うが
>>521(・∀・)イイ!
ここに前にどっかのスレで見たマジキチコスプレカーリー様を配置したい
浮くか
>>526 前込め式の火器と比較したときの速射性や全天候仕様とか運用コストとかが優れてるんじゃないかな
530 :
話し合い(山口県):2009/03/27(金) 14:05:45.65 ID:uNYO9/Ej
城のまわりにアスファルトを使うのやめれ
しかし、城って結構人気あるんだな。
武将の萌えキャラ化も飽きたし、戦闘機とかの萌えキャラ化も
もうどうでもいい。これからは城だな。
ちょっとお高く留まったインテリお嬢様キャラの小田原嬢とか、
明るく元気な大阪嬢とか、派手なドレスのセレブキャラの姫路嬢とか。
532 :
_:2009/03/27(金) 14:06:40.46 ID:laf6/CvO
遠くからピュッピュッと飛ばして鎧貫けるの?
533 :
ゆうべつ(関東・甲信越):2009/03/27(金) 14:07:35.50 ID:ooN5W2KH
>>520 さらに雑菌繁殖で一石三鳥だな。
竹槍付き落とし穴にも底に糞尿を入れたとか聞いた。
534 :
カーティス・ウィルバー(アラバマ州):2009/03/27(金) 14:08:02.76 ID:Qsd3hTLa
>>532 フライパンも貫けるほど。弓の威力をなめちゃいけない。
535 :
みねゆき(関東・甲信越):2009/03/27(金) 14:08:49.34 ID:5uSrvtiv
○△□って開いてると興奮する
>>532 おそらく大砲ってのも想像できてない気がする。
角度が良かったら弾が地面を飛ぶように転がっていって、足を何本ももぎ取っていくぜ。
537 :
_:2009/03/27(金) 14:11:39.58 ID:laf6/CvO
射程数百mでそんな威力あるのか・・凄いな
年代にも寄るだろ
539 :
ドラゴン(山口県):2009/03/27(金) 14:14:31.26 ID:3BmU8+kq
5000年の歴史を持つ朝鮮の城はどんななん?
540 :
みねゆき(東京都):2009/03/27(金) 14:19:02.06 ID:h7JMIu02
城塞都市とかきいただけでカッコよくておしっこ漏れそう
541 :
九条(宮城県):2009/03/27(金) 14:19:49.73 ID:LZcJ/x1R
ここまでジェフの城の話題なしとはこれ如何に
543 :
スティンガー(福岡県):2009/03/27(金) 14:23:48.08 ID:YsqJH0t5
高い場所から撃つとさらに飛距離が伸びて威力も増す
低い場所から撃てば逆になる
要塞化した山や石垣で高くなった城は、この点で有利
エレベーター完備、天守閣がぱっくり割れたりする大坂城こそ最強
545 :
はつゆき(関東・甲信越):2009/03/27(金) 14:25:41.90 ID:E7McXNeU
546 :
むさし(兵庫県):2009/03/27(金) 14:26:40.10 ID:ZjPe6y3l
>>252 あっちは雨が少ないから屋根をせり出す必要がない
548 :
カーティス・ウィルバー(アラバマ州):2009/03/27(金) 14:32:04.86 ID:Qsd3hTLa
ウィンザー城も、実際行ってみるとあっけないほど小さい。
一応城壁もあるんだけど、ちっせぇちっせぇ。
ドーバー城行ってみたけど、小さかった
まあ、大砲置いたりするだけだからあれくらいでいいのか
日本人だけど日本の城は世界に誇れると思うよ
外国人がみたら外観がスッゲーびっくりするはず
まるで砂漠の中で鉄橋を見つけるようなシュールさ
北欧の未開の森の中に忽然と近代的な建造物があって
最下層は日本人がいて禅宗のお寺みたいな講堂になってて
3階から20階より上は他国籍の人がいっぱいいて病院になってるの
それ以上上の階はなんか秘密っぽくなってて上の階に昇ろうとすると
捕まえられて追い出されるみたいなそんなシュールさがある
日本の城は本当に醜いな
世界で最も醜い城だと思うわ
江戸城って規模はデカいけど、守城側に十分な兵器と兵力が無ければ宝の持ち腐れじゃね?
>>552 徳川には十分な兵力と装備がなかったのか?
555 :
インペカブル(神奈川県):2009/03/27(金) 14:41:03.20 ID:wqxDJ8Ka
556 :
せとゆき(福岡県):2009/03/27(金) 14:41:07.78 ID:N1ns06Xt
>>314 安土城は凄かっただろうなあ
俺も現物見てみたかった
557 :
遺憾の意(静岡県):2009/03/27(金) 14:43:00.93 ID:bCT5I8RE
>>132 これ実際は全く逆なんだよな
なぜかそういうイメージがあるっちゃああるけど
同じように、日本と西洋では城攻め・篭城に使う動員数の想定が文字通りケタ違い
(日本のほうが多い)だから、日本の城のほうが強かったと思うよ
558 :
ホーク(アラバマ州):2009/03/27(金) 14:43:27.78 ID:Qsd3hTLa
>>554 NHKのアインシュタインの眼でやってた。
人間だと軽く貫通するレベル。
559 :
せとゆき(福岡県):2009/03/27(金) 14:45:16.63 ID:N1ns06Xt
>>375 日本の天然石を形をそろえず緻密に組み合わせた石垣を
西洋の職人に見せると、「こんな石組は俺たちにゃ作れねえ」
だそうだ
>>495 そうそう。
大坂冬の陣や戊辰の会津戦争では日本の城の天守閣はいい大砲の的になりました。
西南戦争では熊本城の天守閣は大砲の的になる前に失火?で焼失しました。
561 :
遺憾の意(静岡県):2009/03/27(金) 14:50:31.82 ID:bCT5I8RE
>>252 なんてバカなんだ・・・
そういう一方的な言い方なら、
「日本の城は芸術的にすばらしい完成度だけど、ヨーロッパの城は白人的粗暴さがあふれてる、
塔つければいいってもんじゃねーだろw」って言い方もできる。
562 :
遺憾の意(静岡県):2009/03/27(金) 14:51:23.36 ID:bCT5I8RE
弓矢の威力は、スカパーのヒストリーチャンネルで検証実験
やってたぞ。西洋が、東洋から輸入した、コンポジットボウと
いう技術を手に入れた後、格段に貫通力が上がり、特に騎馬
戦だと剣、槍よりも強かったとか。
564 :
九条(福岡県):2009/03/27(金) 14:51:51.81 ID:YsqJH0t5
>>559 あんまり緻密に組み合わせると、雨水の行き場がなくて石が飛び出て崩れる
隙間が多すぎると、泥も流れて地盤沈下する
実際こういう石垣はけっこうある
加藤清正と藤堂高虎はこのへんで名人だったらしい
565 :
ホーク(アラバマ州):2009/03/27(金) 14:54:30.31 ID:Qsd3hTLa
566 :
せとゆき(福岡県):2009/03/27(金) 14:54:49.73 ID:N1ns06Xt
>>564 あーなるほどねえ
そういうことも考えて作ってあるんだなあ
567 :
CVN-74 ジョン・C・ステニス:2009/03/27(金) 14:57:06.27 ID:KlUuRMQI
隠し扉とか床下、天井裏に忍者いまくりの日本最強だろ、jk
鉄砲くらいなら刀で弾けるしな
568 :
ホーク(アラバマ州):2009/03/27(金) 14:57:15.09 ID:Qsd3hTLa
屈指の城壁都市ニュルンベルクなんて街全体を復元したからな。
西欧人はそういうところ抜かりない。日本もやればいいのに。
現代の技術で城作ったりしねぇかな
570 :
ゆうぎり(アラバマ州):2009/03/27(金) 14:58:18.82 ID:VGSDMF+/
【レス抽出】
対象スレ:日本の城とヨーロッパの城ってどっちが強いんです?
キーワード:しろまどうし
抽出レス数:0
>>252 その土地の環境に合わせてつくってあるんだよ
ヨーロッパの城を日本で作ったら、梅雨の時期なんて湿気で住めたものじゃないと思う
573 :
遺憾の意(静岡県):2009/03/27(金) 14:59:25.00 ID:bCT5I8RE
>>399 なぜそこで比較対照に西欧をもってくるんだ?
当時の西欧の生産力なんて日本の一地方レベルだぞ?
欧州がアジアを抜くのは技術革新と植民地で生産力が上がってから。比べるのが間違ってる
イスラム圏は城とか作ったの?
なんか材料足りなさそうなんだけど
シリアにはあるとか聞いたけど
576 :
トマホーク(埼玉県):2009/03/27(金) 15:02:26.16 ID:y1wz763O
>>564 だね。
牛蒡積みみたいな、一見原始的に見える積み方の方が、長持ちするらしいね。
579 :
あさぎり(和歌山県):2009/03/27(金) 15:05:46.69 ID:qzoGoLJn
これをこの小さな島国がやってたのがほんと凄いわ。
日本愛してるぞー
>>95 日本の最終兵器「遺憾の意」砲を持って
姫路城がある兵庫県から
その発言?
猫は石垣
583 :
あさぎり(島根県):2009/03/27(金) 15:10:04.77 ID:1mRkpGDf
584 :
むらさめ(dion軍):2009/03/27(金) 15:10:22.15 ID:fQpp8oM7
イスラム圏の城ってどんなの?
タージマハルみたいのしかイメージ浮かばない
585 :
カーティス・ウィルバー(新潟県):2009/03/27(金) 15:11:22.65 ID:ItXEWSUw
586 :
せとゆき(福岡県):2009/03/27(金) 15:12:05.93 ID:N1ns06Xt
587 :
あさぎり(長屋):2009/03/27(金) 15:12:58.05 ID:ka1uJx5Q
戦争に使う兵器や時代によって城の構造異なるだろ
日本の城は鉄砲や大砲が出てきてから数十年で戦国時代おわちゃったから明治維新あたりまで進化が止まってる
588 :
ナイキ(宮城県):2009/03/27(金) 15:13:01.65 ID:o8VDb5Oz
トルコからインドあたりの国ってすげぇ強くなかったっけ
ウィーンとか包囲しちゃうぐらいさ
やつらはどんな戦してたんだろうな
590 :
九条(福岡県):2009/03/27(金) 15:14:23.40 ID:ZPiBQFUg
なんでヨーロッパの王国の動員力が日本の大名以下になるのかkwsk
>>572 で?
徳川の兵力は少ないから穴だらけだという主張か?
594 :
九条(福岡県):2009/03/27(金) 15:15:40.92 ID:ZPiBQFUg
595 :
九条(関東):2009/03/27(金) 15:16:34.21 ID:Q9OSgZGW
ヘポイとかそんな漫画があったな。城のロボットがでるやつ。
596 :
九条(福岡県):2009/03/27(金) 15:16:42.95 ID:ZPiBQFUg
597 :
やまゆき(アラバマ州):2009/03/27(金) 15:16:52.81 ID:RWe6VmIk
銃火器の発展が早かったヨーロッパの城のほうが断然強い
598 :
九条(福岡県):2009/03/27(金) 15:17:24.34 ID:ZPiBQFUg
簡単に燃える時点で日本の城はダメだろ
600 :
あさぎり(和歌山県):2009/03/27(金) 15:19:44.97 ID:qzoGoLJn
ID:ZPiBQFUg
jpgで頼む。めんどくさい
601 :
九条(福岡県):2009/03/27(金) 15:19:48.44 ID:ZPiBQFUg
>>592 日本の方が兵数が多かったかどうかはわからんが、
安土桃山の戦国時代当時は太閤秀吉が「刀狩り」を
しなければならないほど農民が武装してた。国民皆兵状態と言っても良いレベル
602 :
見張り(長屋):2009/03/27(金) 15:20:00.52 ID:X2trYHTW
AOE3スレか
603 :
九条(関東):2009/03/27(金) 15:20:20.75 ID:Q9OSgZGW
あと、日本の城は攻撃には向いてない。
ソースは半熟英雄
604 :
SRAW(東京都):2009/03/27(金) 15:20:40.70 ID:fHImgcZZ
投げ合ってぶつけ合えば解るんじゃね?
605 :
見張り(新潟・東北):2009/03/27(金) 15:22:30.09 ID:rxsEXkFN
>>573 少なくとも産業革命が起こるちょい前くらいには西欧が東洋抜いてたよ
1700年くらいにはオスマン帝国もウィーン包囲失敗してるし、この辺りには逆転してただろ
科学の発展が日本などの東洋では遅れた
606 :
ホーク(アラバマ州):2009/03/27(金) 15:22:33.52 ID:Qsd3hTLa
>>598 世界遺産なら宗廟、華城に行ったぞ。ソウルにある王宮はしょぼすぎって前評判聞いてたから行かなかった。
宗廟はあれが世界遺産って失礼だと思ったわ。ひでー。三十三間堂を小さくして粗雑にした
感じのただの建物だった。華城も中華風の小さい城壁。あれだったら南京とか西安とか街丸ごと
世界遺産でしょ。
と朝鮮のこと悪く言いたくはなかったけど、朝鮮の世界遺産ほどひでぇもんないんじゃないの?
仏国寺も上ものは全部再建らしいし。
607 :
見張り(コネチカット州):2009/03/27(金) 15:22:37.03 ID:hn/1IpUV
>>584 あれは城ってより墓だな
キチガイ王が死んだ妻のために作った墓のようなモニュメント…てのが正しいかもw
ノイッシュバンシュタインなんかも意味合い的には一緒だよwキチガイの仕業
シリアかどっかに城なかったっけ?
だいたいイスラムは城ってより砦だな
街作ってその回りに壁を作って街全体で防御
まぁヨーロッパの発想に近い
608 :
話し合い(東京都):2009/03/27(金) 15:23:13.81 ID:4pjkvmAD
鉄筋コンクリートの大阪城が最強になっちまう
609 :
話し合い(コネチカット州):2009/03/27(金) 15:23:40.50 ID:e4rIEhrH
>>460 古代イスラエルが滅亡云々って砦だっけ?
ペルセポリスが焼失してなかったら・・・
611 :
見張り(コネチカット州):2009/03/27(金) 15:25:21.02 ID:hn/1IpUV
>>606 宗廟はちょっと酷いよなww
ただ昌徳宮はなかなかすごかったぜ
>>592 人口密度の問題でしょ。
今だってイベント動員なんかはヨーロッパの比じゃない。
613 :
見張り(コネチカット州):2009/03/27(金) 15:27:15.36 ID:hn/1IpUV
>>610 あそこ行ったがガッカリしたな…
トルコのエフェソスとかのが感動した
文明違うけどな
614 :
ホーク(アラバマ州):2009/03/27(金) 15:28:03.24 ID:Qsd3hTLa
中華風の宮殿は、紫禁城見ちゃうとソウルとか見に行く気もしなくなるなぁ、、、悪いけど。
フエには行ってみたい。
紫禁城と長城は、目がくらむほどほんとすげぇわ。中国パワーだな、あれは。
615 :
九条(長屋):2009/03/27(金) 15:28:36.97 ID:1WToPGRV
日本の城は見た目だけ
>64
上下水道どうしてるんかね
617 :
トマホーク(アラバマ州):2009/03/27(金) 15:29:34.85 ID:P06z707d
日本の城は砲撃に備えていないから勝負にならないよ。
618 :
あさぎり(長屋):2009/03/27(金) 15:30:05.02 ID:ka1uJx5Q
朝鮮の城って言っても完全に劣化中華コピーだしな。
619 :
はまぎり(九州):2009/03/27(金) 15:31:11.95 ID:4OUsiHXK
いつの時代の城を比較するんだよ
620 :
見張り(コネチカット州):2009/03/27(金) 15:31:44.83 ID:hn/1IpUV
>>614 あれはもうレベルが違うよなwww
フエは良質の小中国って感じがしたな 東南アジアのカオスさも相まっていい感じ
韓国はな…文化的に成熟してないんだよな…
確かに慶州はいいし、百済の仏像は凄いし李朝の白磁青磁は素晴らしいと思う…
パーツパーツでは確かにいいのあるんだが全体的にはな…
今の大阪城は、ディズニーランドのシンデレラ城あたりと比較するほうが似合っている
622 :
トマホーク(アラバマ州):2009/03/27(金) 15:32:08.17 ID:Q4ZF+4iU
ヨーロッパの城
ローマの築いた城砦都市・技術的にも規模的にも、
バルバロイの欧州人にローマの技術は難しすぎて、1000年くらいこれが欧州の頂点
↓
火薬・火砲の登場。ルネサンス期から建築学の興隆で急発展
↓
戦術拠点として攻防共に機能しだす
厚い壁と出城を基本にした欧州製城郭=広い堀や山城が基本の日本の城
↓
近代化と共に更に発展。火線の組み合わせと築城技術の向上で要塞に進化
もう誰にも落とせない!
↓
陸軍の機械化。落ちないなら避ければ良いじゃない。終了
623 :
はまゆき(埼玉県):2009/03/27(金) 15:32:19.18 ID:6jMSSXHf
大砲せっせと運んで山越えてる時点で日本では的になるわ
624 :
遺憾の意(静岡県):2009/03/27(金) 15:33:33.57 ID:bCT5I8RE
>>592 食料の生産量とその結果としての人口が違うから
625 :
さわぎり(関西):2009/03/27(金) 15:33:33.95 ID:nyGXD+Wm
大阪城なんて上沼恵美子の住居じゃん
626 :
九条(宮城県):2009/03/27(金) 15:34:11.97 ID:3KQRYe6E
ヨーロッパのトンでもないトコに建ってる、崖と一体になってるような
城が好き。
627 :
トマホーク(アラバマ州):2009/03/27(金) 15:35:39.57 ID:Q4ZF+4iU
>>592 米、水稲の生産力が凄まじい。同じ土地で延々と収穫出来る
麦や芋は輪作に弱く、総耕地面積の割りに余剰食糧が少ない。
629 :
遺憾の意(静岡県):2009/03/27(金) 15:36:26.33 ID:bCT5I8RE
上でもさんざん日本の城は燃えるとか言ってるけど、完全に間違いだぞ
漆喰塗り固めてるから火矢程度では燃えない。室内から火つけられたら燃えるけど。
でもそれは西洋の城も同じ。だって壁は石でも床、家具、天井、屋根は木造だからな。
おめーら議論なんていいから城の画像張ってくれよおねがいします
632 :
あさぎり(和歌山県):2009/03/27(金) 15:37:55.69 ID:qzoGoLJn
>>621 去年の夏に行ったが、がっかり度がすさまじかった。
クーラー効いてて涼しかったけどw
綺麗なエレベータがあって、上から下まで一切合財展示室だからな。
資料館と思った方がいいよな。
633 :
見張り(東京都):2009/03/27(金) 15:39:14.99 ID:bifBtnq5
634 :
見張り(コネチカット州):2009/03/27(金) 15:39:18.98 ID:hn/1IpUV
>>628 ひでぇwwwwwww
そいやシンデレラ城のモデルはセゴビアのアルカサルだったな
635 :
しらゆき(東京都):2009/03/27(金) 15:39:21.44 ID:a00LXpbw
西洋の城がもうラブホにしか見えない
636 :
ホーク(アラバマ州):2009/03/27(金) 15:39:44.51 ID:Qsd3hTLa
>>628 ほんとカッペってセンスねぇよな・・
なんとか村とかいって観光資源にしようとしていて。
宮古島に行ったときドイツ村とかあって唖然としたわ。
ただし鬼怒川の東武ワールドスクエアは侮れない。あれは結構すごい。
今あるか知らないけど。
中世〜近世は欧米より中東の方が進んでたんだよな。
産業革命が起こったから今でこそ白人優位なだけ、だけど。
638 :
見張り(コネチカット州):2009/03/27(金) 15:42:23.21 ID:hn/1IpUV
>>636 宮古島にそんなのあるのかw
あんなとこ海とのんびりした雰囲気が一番の財産だろうにw
三重とスペイン 名古屋とイタリア 和歌山とポルトガルが何の関係があるのか俺には分からん
オランダと長崎はまだ分かるけどさ
639 :
ようつべ(dion軍):2009/03/27(金) 15:43:06.64 ID:BWyfyN4t
640 :
ホーク(アラバマ州):2009/03/27(金) 15:43:25.72 ID:Qsd3hTLa
641 :
見張り(コネチカット州):2009/03/27(金) 15:43:59.57 ID:hn/1IpUV
>>637 いわゆるロマネスク時代は文明的には暗黒の時代だもんな
華やかなものは何一つないよなw
スペインのボイ渓谷のロマネスク群とか凄く好きだけど
642 :
[―{}@{}@{}-] スパルタン(アラビア):2009/03/27(金) 15:44:49.95 ID:ykTV6ceN
加藤清正って筋肉バカのイメージが強いけど
築城の名人という技術者の一面もあったんだな
郷田とっくにA級落ちしてると思ってたけど、
がんばってんだなー。見直したぞ。
城の強さってなんだよ
城が殴り合いでもするのか?
646 :
ジャベリン(神奈川県):2009/03/27(金) 15:46:03.76 ID:DL6nX/Y1
ヨーロッパの城 石作り
日本の城 木細工
弱いのはわかるよな
>>637 最終氷期の終了で地中海の気候が好転して生産力増大→生活が安定→大航海時代に発展→海外植民地(特に新大陸)の獲得で富の蓄積→科学の発展→産業革命でブースト の流れ
648 :
ドラゴン(長屋):2009/03/27(金) 15:46:39.97 ID:H6OwcBRu
>>120 > なぜ日本は攻城兵器が発達しなかったんだろ
日本で馬車が発達しなかった理由と同じ
649 :
見張り(コネチカット州):2009/03/27(金) 15:46:48.00 ID:hn/1IpUV
650 :
ホーク(アラバマ州):2009/03/27(金) 15:47:30.65 ID:Qsd3hTLa
>>644 >このとき住民が献身的に救助して、その後も手厚く看護。のち無事にドイツに送り帰したという事件が、
当時のドイツ皇帝ウィルヘルム1世が感謝して当地に博愛記念碑を建てたという事が有りました。
この事を後世に伝えるため1987年にドイツ村の構想ができ、1992年に着工し1996年に完成しました。
ほんとだ。一応ゆかり的なものはあるんだな。
でも馬鹿の一つ覚えでノイシュバンシュタイン城風の建物とかなぁ・・
http://nikken.kouji.biz/IMAGE_shizen/doitu1.JPG まったくマッチングしてねぇな、青い海とw
651 :
見張り(コネチカット州):2009/03/27(金) 15:48:13.78 ID:hn/1IpUV
>>647 失礼だが
>>最終氷期の終了
が引っかかるんだが
城による
655 :
インペカブル(アラバマ州):2009/03/27(金) 15:49:11.03 ID:cIZAk7p5
656 :
見張り(コネチカット州):2009/03/27(金) 15:49:49.80 ID:hn/1IpUV
>>650 ドイツはもっとどんよりしてるもんなww
青い海なんか見たことないぜw
対抗して石垣にスコットランド村でも作ればいいんだ
657 :
ようつべ(dion軍):2009/03/27(金) 15:50:16.70 ID:BWyfyN4t
>>649 俺もマチュピチュ思い浮かべたわ。
とんでもねえ巨石が10数角形にぴったりあわさってるやつ。
>>652 うろ覚えだから違ったかも
取りあえず寒冷化で生産力が衰えていた中世暗黒時代が契機になってる
>>646 おまえのオツムが弱いのだけはわかった。
660 :
トマホーク(アラバマ州):2009/03/27(金) 15:52:40.38 ID:Q4ZF+4iU
加藤清正が築城名人
↓
ウリの技術を盗んだニダ!熊本城はウリナラ起源ニダ!(事実です)
↓
当時の進軍速度の限界(20km/日)に近い速度で首都まで侵攻された国の築城技術??
661 :
見張り(コネチカット州):2009/03/27(金) 15:53:06.10 ID:hn/1IpUV
662 :
あさぎり(長屋):2009/03/27(金) 15:54:22.34 ID:ka1uJx5Q
663 :
ホーク(アラバマ州):2009/03/27(金) 15:54:45.84 ID:Qsd3hTLa
>>661 すげーなぁ。鉄器ないとか信じられない。
664 :
見張り(コネチカット州):2009/03/27(金) 15:54:52.35 ID:hn/1IpUV
665 :
トマホーク(愛媛県):2009/03/27(金) 15:55:00.45 ID:rOPw2kGI
>>601 「農民が武装してた」じゃなくて「半農半士」が正しい。
繁農期は農民をしてそれ以外は武士として戦をしていた。
667 :
トマホーク(福岡県):2009/03/27(金) 15:56:10.50 ID:yjEAunc4
>>661 ワロタwこれもう何か別もんだろwコカイン脳でつくられた建造物は
俺たちの常識では測りきれねえw
668 :
見張り(コネチカット州):2009/03/27(金) 15:56:20.78 ID:hn/1IpUV
>>662 マチュピチュも何となくエロいし、初代皇帝の名前がマンコ・カパックだしなw
サッカーペルー代表の期待の若手がマンコ選手だ
669 :
スパルタン(神奈川県):2009/03/27(金) 15:59:10.74 ID:f/wUDWp+
>>648 輸送路の問題?攻城兵器は大抵その場で作るもんだよ
670 :
話し合い(コネチカット州):2009/03/27(金) 15:59:59.47 ID:gqzn42uM
ラーメンと蕎麦を比べるが如し
他にあるだろフキョウとか、オザワとかいまどきホットなやつが
674 :
トマホーク(福岡県):2009/03/27(金) 16:02:43.75 ID:yjEAunc4
>>665 ごめん、そういう意味も含んでたんだ。うまく伝わらなくてすまん
676 :
見張り(関東・甲信越):2009/03/27(金) 16:03:30.31 ID:E7McXNeU
ニュー速マスケット部員募集
677 :
はまぎり(アラバマ州):2009/03/27(金) 16:04:33.73 ID:JoFHlfOT
678 :
見張り(東京都):2009/03/27(金) 16:05:00.59 ID:bifBtnq5
>>673 後世では珍品でしかないが
当時は最先端の素晴らしい建築技術だったんだろうな
679 :
トマホーク(アラバマ州):2009/03/27(金) 16:05:52.21 ID:Q4ZF+4iU
日本の城って、固さや高さでなく、懐の深さ・地形(川・山)で守るからじゃないの
内応や兵糧・水を切るとかばっかで、ガチで攻める事ほとんどないじゃん
城は攻城兵器で崩せても、山は崩せないからなあ
680 :
トマホーク(福岡県):2009/03/27(金) 16:08:14.84 ID:yjEAunc4
>>673 マンコ・カパックの建国した帝国の建造物にはひれ伏すしかねえ
てえか日本人もインカ人やアステカ人が改良した農作品種に
命拾いさせられたことが何度もあるからなあ
テンプル騎士団だって農業してたんだよ
洋城。和城。幼女に聞こえる洋城の勝ち
683 :
はつゆき(大阪府):2009/03/27(金) 16:09:45.06 ID:1ZwS/gBb
大阪城はコンスタンチノーブル以東、最大最強の城って
当時からの評価だろ?
どっちも良い勝負でしょ
684 :
トマホーク(福岡県):2009/03/27(金) 16:10:26.66 ID:yjEAunc4
>>681 日本の場合、農奴がみんなテンプル騎士団になっちゃったレベル
木造だしな・・
686 :
見張り(コネチカット州):2009/03/27(金) 16:11:35.58 ID:hn/1IpUV
>>673 もう理解不能だよなw
マチュピチュの太陽の神殿なんかだとさらにこれで曲面作ってるしなw
691 :
九条(長屋):2009/03/27(金) 16:17:39.47 ID:b9UL5aAJ
オレの城フォルダの出番かな?
692 :
ようつべ(dion軍):2009/03/27(金) 16:18:23.33 ID:BWyfyN4t
694 :
見張り(コネチカット州):2009/03/27(金) 16:21:09.58 ID:hn/1IpUV
>>689 俺も
ノイッシュバンシュタインなんて行ったら吐き気したしなw内部が悪趣味すぎてw
アイトベンハッドゥのカスバとか城塞修道院モンサンミシェルとか城塞法皇都市アビニョンなんかと比べられたら分からんが…
695 :
見張り(福岡県):2009/03/27(金) 16:22:27.74 ID:O1b8WLr1
住み心地は圧倒的に日本の城だろうな
ヨーロッパの石造りの城なんてトイレもないし、冬は寒すぎだし、住めたもんじゃない
696 :
カーティス・ウィルバー(新潟県):2009/03/27(金) 16:24:17.01 ID:ItXEWSUw
ノイシュヴァンシュタインって物好きな金持ちが趣味で立てたんだっけ
697 :
トマホーク(福岡県):2009/03/27(金) 16:26:38.55 ID:yjEAunc4
698 :
うみぎり(福岡県):2009/03/27(金) 16:27:36.41 ID:1CczEqza
ビザンティンの城がHP的には最強だが、射程で言うとチュートン
だが投石機も考えると、速度的に日本かな
699 :
トマホーク(中国・四国):2009/03/27(金) 16:28:50.13 ID:kDQg3POC
シュノンソー最強
700 :
見張り(コネチカット州):2009/03/27(金) 16:30:52.22 ID:hn/1IpUV
>>696 うん
メンヘラが部屋を変に飾ったりするだろ?あれの大型バージョンと言っても問題ない
ちなみにそれに感動して自分もって作った金持ちの城がポルトガルのシントラにあるwそれまた悪趣味だ
>>669 日本で攻城兵器が発達しなかったのは城の作りの違いから
めんどくさいんで簡単に言うと
西洋、中国は壁を建てて敵を防ぐ、日本は穴掘って防ぐ。
だから石投げ込んだりしても届かない、そもそも壊す壁がないなどの理由で
発達しなかったわけ。
702 :
九条(アラバマ州):2009/03/27(金) 16:34:57.70 ID:4NNK5HXw
ディフェンスゲームで面白いのない?
ストロングホールドみたいなの
>>669 日本の城に対して、具体的にどんな攻城兵器で、どんなふうに攻めるんだ?
>>696 そう。あれは、日本の郊外にあるラブホテルとかわらん。
というか、アレが日本のラブホテルの元なんじゃないかな。
日本の城ったって色んなのあるからねえ。
山城、平山城、平城、総構えの有無etc
萩城のように直ぐ後ろに要塞として機能できる山があるところもあるし。
708 :
トマホーク(山形県):2009/03/27(金) 16:50:28.01 ID:38lxUVbV
ウンコのセックス寺院
709 :
みずほ:2009/03/27(金) 16:51:27.55 ID:Ks+lbn1t
投石器ってかっこいいよな
710 :
トマホーク(山形県):2009/03/27(金) 16:52:16.86 ID:38lxUVbV
全部薩摩と長州が悪いんだよ
711 :
インペカブル(アラバマ州):2009/03/27(金) 16:52:39.49 ID:cIZAk7p5
712 :
九条(愛知県):2009/03/27(金) 16:53:16.22 ID:F+dqbOBz
ポタラ宮殿の迫力は異常
713 :
せとぎり(静岡県):2009/03/27(金) 16:54:27.36 ID:zi5Z2SDJ
>>453 若い王様が離れとして造ったような
曖昧な記憶
714 :
やまゆき(兵庫県):2009/03/27(金) 16:57:33.13 ID:JqktO/oZ
名古屋城の天守閣が空襲で炎上している写真は迫力があるな。
715 :
スパルタン(神奈川県):2009/03/27(金) 16:58:25.38 ID:f/wUDWp+
>>703 >>692だったら
まわりから投石器をぶち込む
水掘埋める
攻城槌で壁破る→低いとこ制圧
低いとこに投石器持ってきて高いとこにぶち込む
攻城櫓で高いとこ攻める→高いとこ制圧
高いとこに(ry
716 :
トマホーク(福岡県):2009/03/27(金) 16:59:02.29 ID:yjEAunc4
717 :
インペカブル(埼玉県):2009/03/27(金) 16:59:37.81 ID:CXjXRz35
おまえらさっさと和風Strongholdを作る作業に戻れよ
718 :
みずほ:2009/03/27(金) 17:01:07.44 ID:Ks+lbn1t
719 :
トマホーク(福岡県):2009/03/27(金) 17:04:02.65 ID:yjEAunc4
>>715 >水掘埋める
これは淀殿が城主じゃないと無理だろ
720 :
あさぎり(長屋):2009/03/27(金) 17:07:26.42 ID:AlfaZeG1
西洋の城は頑丈かもしれないが日本の夏場には篭城したくないな
721 :
見張り(アラバマ州):2009/03/27(金) 17:11:54.94 ID:e91OAmxM
芸名の息を止められた飯島愛さんが 領主の正室だったら
その城は、雰囲気的に堅固で、日本の城の勝ち
但し、一般に、外国の石城って頑丈そうだね。
722 :
あさぎり(和歌山県):2009/03/27(金) 17:12:29.06 ID:qzoGoLJn
>>716 つべで色々な列車砲の動画あるが、確かにチンコ立つわw
723 :
せとゆき(千葉県):2009/03/27(金) 17:15:05.18 ID:FhpCw1eN
城って一口に言うけど、日本の城と大陸の城は全然違うからな
中国やヨーロッパの城は、街を城壁で囲んだものを城という
日本は城壁で囲むということはせず、城下町を見下ろすように城が建っている
そのほとんどが山に建てられて、天然の要害で守られている
725 :
あさゆき(山梨県):2009/03/27(金) 17:16:37.06 ID:UzrHGixK
726 :
話し合い(中国・四国):2009/03/27(金) 17:18:49.47 ID:eyLlXh82
カノン砲が出てきた後も真面目に城なんて作ってたのは日本くらいなので
ヨーロッパは野戦決戦型の戦術に切り替わってます
727 :
ありあけ(東日本):2009/03/27(金) 17:21:35.94 ID:XdrA820Q
何処に作ったんだよ
728 :
トマホーク(福岡県):2009/03/27(金) 17:24:50.43 ID:yjEAunc4
>>726 その頃にはもう日本は戦国が終わって天下太平の時代に入ってたし・・・
日本が19世紀まで戦国時代だったらどうなってたんだろうねw
730 :
トマホーク(アラバマ州):2009/03/27(金) 17:27:45.51 ID:pK8Vetv6
またヘポイスレか
731 :
あさゆき(USA):2009/03/27(金) 17:35:15.98 ID:aDa++nnG BE:1461926257-2BP(1726)
ノイシュヴァンなんてうんこ城だよ
コスプレ好きな超大金持ちのドラ息子が大枚はたいて自作自演の映画を撮った感じ
732 :
九条(山梨県):2009/03/27(金) 17:52:47.50 ID:Y3kg7Xsl
733 :
はまぎり(岡山県):2009/03/27(金) 17:53:53.65 ID:ETfEy4Kc
信長の安土城とかかっこよかっただろーなあー
734 :
むらさめ(和歌山県):2009/03/27(金) 18:14:33.86 ID:JoRraLgo
歴史群像本を500冊以上所持してる俺から見てオマエラがへぼい知識で日本城郭をくさしてるのは滑稽だ
735 :
いそかぜ(大阪府):2009/03/27(金) 18:15:48.10 ID:7gEQhQ9i
ヨーロッパの攻城兵器なら日本の城なんてすぐ陥落する
737 :
九条(大阪府):2009/03/27(金) 18:19:41.25 ID:Va0O3xKT
天守がコンクリなだけで城全部コンクリ扱いするアホってなんなの?
738 :
あぶくま(福岡県):2009/03/27(金) 18:20:55.52 ID:yjEAunc4
>>734 お願いします、いろいろ蘊蓄語ってください
739 :
見張り(関東):2009/03/27(金) 18:27:22.50 ID:eiyigSLp
>>735 その攻城兵器をすいすい運べる地形は日本にはないよ。
740 :
九条(アラバマ州):2009/03/27(金) 18:30:23.54 ID:c6fuU0nB
けっこう色んな城行ったけど(国内ね)
なんかみんなチビ仕様なんだよな
昔の時代の人はけっこー小さかったんだなって思う
175p以上あったらかなり不便ではあると思うぞ、普通サイズの日本の城は
俺188cmだから頭ぶつけるわ
742 :
しまゆき(広島県):2009/03/27(金) 18:31:50.53 ID:uxpStLeF
743 :
九条(大阪府):2009/03/27(金) 18:41:09.22 ID:4os6Mrbh
744 :
せんだい(コネチカット州):2009/03/27(金) 18:46:42.66 ID:joZTbJVb
一夜城とかやられたら勝てないだろ、だから日本の城の方が強い
ある意味究極、壊されそうになったら火を付けて他の場所に新に作る
746 :
世宗大王(神奈川県):2009/03/27(金) 18:54:04.66 ID:3/+M4JYm
>>740 江戸時代の平均身長って155cmぐらいじゃなかったっけ?
かなり小さかったんだよな
>>746 そんな時代の成人女性ったらもう・・・俺タイムマシン作るわ
748 :
E-767(福岡県):2009/03/27(金) 18:57:25.36 ID:yjEAunc4
749 :
遺憾の意(青森県):2009/03/27(金) 18:58:04.41 ID:2xbENfFz
ヨーロッパの城は便所がそのままウンコを垂れ流し式で
下にいる敵を攻撃する役割があったりするから面白い
しかも下から槍で突かれると自分の尻が危ない仕様だったりする
750 :
せとぎり(東京都):2009/03/27(金) 19:00:21.66 ID:c4jgkfTt
日本の城の方が強いだろ。二条城とか一部の城を除いて基本的には純戦闘用だし。
西洋の城ってのは日本語で言う宮殿的な要素が多く、逆に日本の城はむしろ西洋の
要塞に近い概念だろ。
751 :
はまぎり(愛知県):2009/03/27(金) 19:02:00.71 ID:qk+mWfOM
正直言ってクラック・デ・シュヴァリエあたりと比べると、日本の城では力不足。
最強の西洋の城ってどこだよ
日本だと小田原城か?
戦国時代には、世界の銃器の何十%が日本にあったどうのこうの
754 :
しまゆき(兵庫県):2009/03/27(金) 19:04:44.87 ID:72VaDsHl
ノイシュヴァンシュタイン城はメンヘル王がヴァーグナーの世界に浸りこむために作った城
二次元世界へ逃げ込むお前らの夢をリアルで実現しちゃった、あっぱれな迷君だ
日本もカリ城とかラピュタ城とか作って体験できるようにすれば観光資源になるかもしれん
755 :
アリゾナ(コネチカット州):2009/03/27(金) 19:07:37.28 ID:joZTbJVb
てゆーか日本の城は冬温かくて夏涼しいし最強だろ
756 :
モーラー(福岡県):2009/03/27(金) 19:14:24.60 ID:YsqJH0t5
>>755 漆喰はいいよね
森鴎外と西周が土蔵で勉強してたと聞いて以来、
土蔵に住みたいと思い続けてるw
757 :
無防備マン(埼玉県):2009/03/27(金) 19:16:31.77 ID:R8jDRh2K
日本の城は元祖ガムクチャです
東京ディズニーランドのシンデレラ城は日本の城に含まれますか
日本だろ
日本の方が圧倒的に大きい
規模が違う
760 :
E-767(福岡県):2009/03/27(金) 19:27:34.95 ID:yjEAunc4
761 :
九条(福島県):2009/03/27(金) 19:28:09.71 ID:irisRnBR
763 :
話し合い(福岡県):2009/03/27(金) 19:34:54.13 ID:yjEAunc4
>>761 黒官なら全部3ヶ月で攻略可能なレベル
なわけねえだろ
764 :
話し合い(福岡県):2009/03/27(金) 19:39:01.48 ID:yjEAunc4
>>762 ゴクリ・・・
最後の模型の写真が小さいのが残念だが、街全体城塞都市だったのかよ・・・
765 :
はるさめ(宮城県):2009/03/27(金) 19:39:31.77 ID:8DXBzfxF
都市の要塞化なんてむこうじゃ紀元前からやってるんじゃ…
767 :
話し合い(福岡県):2009/03/27(金) 19:43:36.98 ID:yjEAunc4
>>766 ローマが最強だっただけで、ローマが滅んだあとは・・・
768 :
しまゆき(千葉県):2009/03/27(金) 19:43:52.86 ID:1XaZxI1Y
重火器の発展とともに城は稜堡式に変化したけど、ナポレオンは城なんて無視して
移動。食料は現地で調達できるほど生産性は上がり、戦場での決戦から講和と
賠償金で兵士を喰わせてた
769 :
ひゅうが(埼玉県):2009/03/27(金) 19:45:30.10 ID:J1DEcNtR
ビザンツ帝国の城塞とか映画で見ると興奮するな
>>760 現存天守閣は?
町並みまるごと残ってたら物凄い観光資源になったな
>>769 おい、ビザンツの城壁が見られる映画を今すぐ教えろ
日本は元々は環濠集落など都市の城塞化やってたけれど、
異民族に侵略される恐れ自体が少なかったためか7〜8世紀あたりには廃れてたのが
戦国の小田原城の総構えあたりからまた流行りだしたというところかな。
その後は豊臣大坂城に始まり、色々造られだし、江戸城はヤン=ヨーステンなど
ヨーロッパ人の知恵も借りて城塞都市化(総構え)させたらしいね。
江戸は度重なる大火災や市街地の広域化で幕末の頃には外堀の外側まで町が広がっていて
既に城塞都市とは言えない状態になってたらしいけど。
773 :
しまゆき(千葉県):2009/03/27(金) 19:49:01.00 ID:1XaZxI1Y
江戸城だって、もともとは旗本10万旗が防衛にあたる城塞都市だし
774 :
ひゅうが(埼玉県):2009/03/27(金) 19:49:23.32 ID:J1DEcNtR
>>773 火事で丸焼けだけどな。
なんで対策しなかったんだろ
忍者が進入してアサシネイトしていくだろ
777 :
九条(香川県):2009/03/27(金) 19:53:05.26 ID:Uacod/ra
779 :
見張り(兵庫県):2009/03/27(金) 19:57:46.48 ID:czXADptu
そもそも設計思想が違うから比較しようがない
780 :
ひゅうが(埼玉県):2009/03/27(金) 20:00:54.95 ID:J1DEcNtR
>>778 サラディンとビザンツの戦いの映画だとずっと勘違いしてた
ごめんw
781 :
SAM-1 81式短距離地対空誘導弾(東京都):2009/03/27(金) 20:05:45.10 ID:eHYYTiGf
>>347 なんかすげぇな、工事現場とか見てみたい
どんだけマッチョが歪みねぇだよ
782 :
話し合い(福岡県):2009/03/27(金) 20:12:02.17 ID:yjEAunc4
>>770 明治の廃城令が恨めしいねえ
まあ明治期を生き延びたとしても前大戦で全部燃えてるだろうから一緒かw
石造りで燃えづらい分、西洋の城の方が頑丈そうだな
ただ、日本の気候で同じもの作ったら住居環境悪すぎて使い物にならないだろうけど
784 :
九条(石川県):2009/03/27(金) 20:17:32.72 ID:CqPsBtMo
名古屋城と広島城は惜しかったな
785 :
ジョンSマケイン(東京都):2009/03/27(金) 20:27:35.08 ID:NkZJ9R09
総石造りの西洋の城と、石は土台だけで木造の日本の城とでは話にならん。
西洋ではだから石工の立場が強く、そのためにフリーメーソンなんてものが
強くなったんだよ。
787 :
見張り(福岡県):2009/03/27(金) 20:32:46.94 ID:YsqJH0t5
規模が違いすぎ
ドイツなんか地方の城主の離宮が江戸城より広いんだぜ
ふだん天皇一家でムダに都心の一等地占領しやがってと思ってたが
わが日王はたいへんに質素だと思った
789 :
DDG-175 みょうこう(福岡県):2009/03/27(金) 20:34:54.38 ID:yjEAunc4
>>786 ┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
_ノ _ノ _ノ ヽ/| ノ ノ 。。
/\___/ヽ
/ノヽ ヽ、
/ ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
| ン(○),ン <、(○)<::| |`ヽ、
| `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l |::::ヽl
. ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .|:::::i |
/ヽ !l |,r-r-| l! /ヽ |:::::l |
/ |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/ | .| | .| ,U(ニ 、)ヽ
/ | .| | .|人(_(ニ、ノノ
790 :
見張り(コネチカット州):2009/03/27(金) 20:39:01.33 ID:aKXSI4sU
日本の城焼けすぎ
金沢城なんて明治から6回も出火してじわじわ全部なくなった
791 :
DDG-175 みょうこう(福岡県):2009/03/27(金) 20:39:28.81 ID:yjEAunc4
792 :
はつゆき(コネチカット州):2009/03/27(金) 20:40:52.61 ID:y4s0/JVx
コンスタンティノポリス陥落の映画はリドリー・スコットあたりが100億ぐらいかけて作るべきだよね
ヨーロッパって中世までは森で覆われていたらしいがイメージできない
どんな感じだったんだろうか
イギリスにもライオンがいたらしいな
ホワイトハウスが最強だな
ホワイトハウスといえば、英米戦争で英軍に攻められて焼かれたことがある
落城ってわけだ
>>775 一旦戦になった場合、城を包囲する寄せ手に食料や雨風をしのげる場所を
提供しないために、城方が城下に火をつけることもあるから、
城下が燃えないのも困るんです。
>>794 一面の森林と湖沼と荒地。大半が氷河に覆われて削られた土地なんで貧しいそうな
日本の森林みたいに実りも少ない。大型の鹿や獣、魚を獲って細々と暮らす
カエサルらが余計な事しなけりゃ、世界史はもう少し平和だったかもね
800 :
第9師団(福岡県):2009/03/27(金) 21:05:07.03 ID:yjEAunc4
瓦が焼けるぐらいだからレンガも焼けただろうし、17世紀にアーチ構造の
石造りの眼鏡橋を作るような技術があったのだから、レンガ造りや石壁造の
建物も作れたんだろうけど、ないってことはやっぱり日本の気候風土、耐震性に
合わなかったんだろうねえ
>>787 駿府城がすごいな。
さすが大御所の城だな。
802 :
九条(静岡県):2009/03/27(金) 21:17:24.80 ID:bCT5I8RE
>>752 中世のものなら、
カーク・デ・シェヴァリエ(騎士の城)
ガイラード城あるいはマルボルク城(両者ともつくりが酷似)
エドワード式同心円状城郭
あたりじゃねーかな
803 :
野外炊具1号(アラバマ州):2009/03/27(金) 21:23:14.99 ID:tkVYPCj/
市民の生活の場でもある西洋の城塞都市と、完全な要塞の日本の城なら
堅牢さで言えば当然日本だろ
804 :
第9師団(福岡県):2009/03/27(金) 21:28:56.43 ID:yjEAunc4
805 :
野外洗濯セット2型(長屋):2009/03/27(金) 21:29:30.29 ID:FFNRo68C
アルハンブラ宮殿が最強。
806 :
第9師団(福岡県):2009/03/27(金) 21:31:16.98 ID:yjEAunc4
808 :
ボマーク(静岡県):2009/03/27(金) 21:39:51.79 ID:yGqlp8gW
809 :
九条(静岡県):2009/03/27(金) 21:43:57.52 ID:bCT5I8RE
>>808 木造であることを弱い根拠に上げている連中は、マジで脳みそが少なそうだよな。
大体、日本の城は内部の建物が炎上したところで、城が落ちるわけじゃないしね。
人対人とか飛行機対飛行機の戦闘はあるけど城対城の戦闘ってないよな?
812 :
あさぎり(関西・北陸):2009/03/27(金) 21:48:57.20 ID:b3/QTYMe
カクレンジャーの風雲幻城最強
813 :
第9師団(福岡県):2009/03/27(金) 21:49:00.91 ID:yjEAunc4
815 :
みずほ:2009/03/27(金) 21:49:12.27 ID:J1DEcNtR
816 :
九条(静岡県):2009/03/27(金) 21:49:47.30 ID:bCT5I8RE
ヘルクラウド最強伝説か
大阪城みたいに10万以上の戦闘員を収容できる要塞って
中世の西洋にあったの?
819 :
第105輸送業務隊(神奈川県):2009/03/27(金) 21:54:07.64 ID:f/wUDWp+
820 :
CVN-74 ジョン・C・ステニス(アラバマ州):2009/03/27(金) 21:54:37.63 ID:Qsd3hTLa
十字軍っていえばマルタ島
それと天守閣取られたら城が落ちるってことじゃないし、日本の場合。
にしてもエジプトに始まり石の文化ってずるいよなw
さしたる保存しなくても数千年残るし。日本は酸性土壌で石よりも木を好む文化。
建築物に始まり仏像まで全部ほとんど木でしょ。
必死で守り抜かないと簡単に風化して劣化しちゃう。だからこそ昔の文化伝統がたくさん
残っているっていう良い面もあるけどさ。
821 :
第9師団(福岡県):2009/03/27(金) 21:55:17.23 ID:yjEAunc4
>>816 これもすげえな
でもこういう西洋城を日本の武将がどうやって攻めたか想像するとワクワクするなw
823 :
野外洗濯セット2型(アラバマ州):2009/03/27(金) 21:56:17.01 ID:BNGYoRky
てんすかくがあるから日本の勝ちだろ
824 :
CVN-74 ジョン・C・ステニス(アラバマ州):2009/03/27(金) 21:58:05.24 ID:Qsd3hTLa
土に埋もれたら最後、腐るからな・・ 高温多湿で酸性土壌。
そういや、朝鮮も中国も木の建物よりも石とかレンガの家が普通だったりする。
意外だったのは、朝鮮の民家って今じゃほとんどレンガか石。
木を加工する技術がないのか、木そのものがないのか、どういう理由かわからんけど。
日本は高温多湿だから石造りの家は圧倒的に向かないよね。
825 :
野外手術システム(兵庫県):2009/03/27(金) 21:59:27.97 ID:/yGj+lg1
>>821 西洋とはちと違うが似たような城壁戦なら朝鮮出兵で経験してる
晋州城とかなかなか堅牢な城塞だったらしい。
826 :
CVN-74 ジョン・C・ステニス(アラバマ州):2009/03/27(金) 22:00:43.51 ID:Qsd3hTLa
>>821 東欧とか、モンゴルにあっさり落とされてるからたいした防御力なさそうだけどな。
朝鮮征伐のとき、加藤清正がウルサンに日本式の城築いて籠城してる。
数万の明軍とかに包囲されて攻撃されたけど落ちなかった。
というか、朝鮮征伐で日本の城は籠城しても一個も落ちてないはず。城を捨てた以外はね。
827 :
トマホーク(コネチカット州):2009/03/27(金) 22:02:48.85 ID:3HSF3XrA
西洋にしろ日本にしろどうやったら負けになるんだ?
828 :
浄水セット(福島県):2009/03/27(金) 22:05:26.10 ID:bBJg+zQX
やっぱり高い壁があると堅そうに見える
いずれにせよ、勝ってる側というのは基本的には城を攻められない
自分ちの城の良し悪しなんぞは、所詮弱者の気にする部分
831 :
九条(静岡県):2009/03/27(金) 22:10:15.66 ID:bCT5I8RE
832 :
さわぎり(アラバマ州):2009/03/27(金) 22:10:45.31 ID:IbDG1mi/
籠城戦になったら西洋の城郭都市の方が強いだろ
そういうことを言い出せば万里の長城が一番強いかな
833 :
第9師団(福岡県):2009/03/27(金) 22:11:25.63 ID:yjEAunc4
>>825>>826 晋州城攻防戦のwikipe読んだだけだがすげえワクワクするな
朝鮮出兵って歴史で習った時は文禄・慶長の役で日本の侵略行為
のうんたらかんたらって言われただけだったが、ちゃんと史実通りに
映画化とかしちゃったりしたらすげえ大スペクタルなんじゃないか?
834 :
九条(静岡県):2009/03/27(金) 22:11:26.99 ID:bCT5I8RE
武士と騎士が戦ったらみたいな話って、
ヨーロッパの城に意地でも攻城兵器使わない武士、
プレートアーマー着ながら山中徘徊して熱中症で倒れる騎士、
とか変な話になりやすい
>>832 そんな事を言ったら、上陸さえさせなければなんとかなる、
自然の広い濠が領土を取り囲んでいる日本列島は最強かw
正直、城まで攻められる段階になった時点で駄目
>>824 朝鮮の場合は、10世紀頃には製鉄などで木材が消費されつくされて、
鉄はおろか、大きな建物さえ作れない状態になっている。
禿山を植林せずに放置していたから、荒地に根付く松ばかりが繁殖した。
松は真っ直ぐな材木が取れないから、寺とか王宮などの建物でさえ、
曲がった柱を使っていた。
日本の宮大工の間には「松は百年、杉は二百年、檜千年」という言葉があり、
松材で作った建物はすぐにガタがきて長持ちしない。
だから、朝鮮には古い建物が残らない。
839 :
野外手術システム(兵庫県):2009/03/27(金) 22:16:00.84 ID:/yGj+lg1
城壁は大軍でこられるとあっというまに落ちる
接敵面が360度だから兵力の集中が出来ないんだよ
日本の城郭は郭を一の丸二の丸三の丸本丸と順番に高くなってるから敵は必ず一の丸からしか攻略できない設計になってる。
840 :
CVN-74 ジョン・C・ステニス(アラバマ州):2009/03/27(金) 22:17:37.85 ID:Qsd3hTLa
841 :
野外炊具2号(鹿児島県):2009/03/27(金) 22:17:57.67 ID:IRts0JU6
テス
インドラとかラーヤマーヤ的なモノがないと最強とは呼べない
844 :
PAC-3 地対空誘導弾ペトリオット(アラバマ州):2009/03/27(金) 22:22:12.59 ID:90OgMGgo
西洋の城というとコンスタンチノープルみたいな城壁の城を思い浮かべ、
日本の城というと大坂城みたいな石垣の城を思い浮かべて
強弱を考えるのは時代的にフェアじゃないよな。
城壁の城の時代だったら、土塁の館を思い浮かべるべきだし、
石垣の城だったら、稜堡式城郭を思い浮かべるべき。
846 :
見張り(アラバマ州):2009/03/27(金) 22:22:52.30 ID:G3/jYVW6
travianやろうぜ
848 :
ドレッドノート(滋賀県):2009/03/27(金) 22:24:41.08 ID:0sWI3ZOx
849 :
見張り(アラバマ州):2009/03/27(金) 22:25:23.13 ID:G3/jYVW6
>>845 金田一少年にでてくるダビデの星の村みたいだ
850 :
第9師団(福岡県):2009/03/27(金) 22:26:36.88 ID:yjEAunc4
>>846 でたな柳京ホテル
でも最近また建設再開してるらしいぞw
851 :
第305基地通信中隊(愛知県):2009/03/27(金) 22:26:48.97 ID:f05PgkYT
日本の城の「石垣部分」が、西欧の城の本体に匹敵する大きさだからなぁ。
852 :
さわぎり(アラバマ州):2009/03/27(金) 22:26:51.66 ID:IbDG1mi/
ペンタゴンはアメリカの城なのか
>>848 ある意味兵糧攻めし易そうw
「泣いて馬謖を斬る」を思い出したw
854 :
DDG-176 ちょうかい(山形県):2009/03/27(金) 22:28:15.89 ID:38lxUVbV
何で姫路城とかは取り壊されなかったんだ?
855 :
野外手術システム(兵庫県):2009/03/27(金) 22:29:25.81 ID:/yGj+lg1
>>845 稜堡式って鋳造技術が大幅に発達した大砲に対抗するための城塞だから
簡単には落ちんだろうな
>>854 明治6年(1873年)、明治新政府は全国各地の城を存城と廃城にに分け、
幸いにも姫路城は存城となりますが、当時の存城は建築物としての城を残すのではなく、
その敷地を陸軍の兵舎や訓練場として利用するというもので、
姫路城でも三の丸の建物は次々と取り壊され、天守閣や塀、
石垣なども修理されるわけもなく荒れ果ててしまいました。
この状況の中で、当時陸軍省第四局長代理だった中村重遠大佐は、
天下の名城としての姫路城を守るために尽力し、陸軍卿・山県有朋に働きかけて
明治12年(1879年)、姫路城の保存が決定し、陸軍省の費用で修理が行われることになりました。
しかし新政府は財政的に苦しい状況で、姫路城の修理にも翌年一時金が支払われ、
大天守地階の補強のための支柱交換が行われたこと以外、記録もありません。
このような状況を心配した市民により明治41年(1908年)「白鷺城保存期成同盟会」が結成され、
国会へのねばり強い市民運動を繰り返して、明治43年(1910年)から本格的な保存工事が行われることになったのです。
857 :
野外入浴セット2型(千葉県):2009/03/27(金) 22:31:44.84 ID:1XaZxI1Y
>>845 ウィーン包囲でオスマントルコ相手に持ちこたえたな
>>848 でも、そのマサダ要塞の右側面の断崖に、ちょっとだけ城っぽい三角の盛り土があるよね。
あれは、ローマ軍が要塞に攻め込むために築いた傾斜路です。
断崖が登れないので、麓から土を盛って一直線の道を作って攻め入った。
俺はマサダの頂上に登って上から傾斜路を見たけど、よくあんな大工事を
やったものだと感心した。
砦に立て籠もったのはユダヤ人だが、傾斜路工事をやらされたのも
ローマ軍に徴用されたユダヤ人。
仲間を射殺すわけにもいかず、傾斜路の建造を阻止できなかった。
大名屋敷に囲まれた江戸城が一番つよいんじゃないの?
一応皆味方につけば
860 :
遺憾の意(長屋):2009/03/27(金) 22:36:31.42 ID:PAEedJt6 BE:757092274-2BP(0)
>>848 マサダ砦を包囲して兵糧攻めを行ったのはローマ軍だけど、
先に兵糧が尽きて撤退したのはローマ軍だったらしい。
マサダ砦は死海のほとりの砂漠にあるため、ローマ軍は水が
確保できず、補給路もゲリラ攻撃で絶たれて、
一旦撤退するしかなかったらしい。
>>845 >>855>>857 自分でうpしておいて今更気がついたが、この要塞、かなり遠回りしなければ本郭に入れなくなってる・・・
単純そうに見えてある意味迷路だ・・・日本でもヨーロッパでも考えることは同じなんだな・・・
補給って大事だなー
飲料水だけでも用意するの大変そうだ
863 :
しまゆき(dion軍):2009/03/27(金) 22:40:07.37 ID:jrAOi1OM
>>ID:0stzIVx3
ざっと眺めてみたけど、こいつがこのスレのナンバーワンだな
864 :
野外入浴セット2型(北海道):2009/03/27(金) 22:40:59.50 ID:/wkCpcF4
aocだと何故か日本の遠投石器が最強
865 :
DDG-176 ちょうかい(山形県):2009/03/27(金) 22:43:11.18 ID:38lxUVbV
866 :
ジョンSマケイン(アラバマ州):2009/03/27(金) 22:49:07.04 ID:7G06OktD
>>157 うおおおお
甲乙つけがてえな。
こりゃ完全に好みの問題だろ
867 :
ゆうぎり(福岡県):2009/03/27(金) 22:49:48.74 ID:1CczEqza
868 :
みずほ:2009/03/27(金) 22:50:44.56 ID:NdeAHZ7E
倫敦塔最強伝説
決め手は
カッパがいるかいないか
築城をメインとしたゲームとかあったら教えれ
>>859 (江戸城の)濠の堤(土塁)は斜堤の役をする土手道と同じように、道路から50フィートあまり下の水面まで傾斜をなしている。
その一部はしっかりとした城壁(石垣)で、他の部分は芝生で覆われている。この芝生はいつも美しく手入れされており
イングランドのジェントルマンたちの芝生のように滑らかでかつまたたえず青々としており、その上部は城壁となっている。
城壁や石の稜堡のあるところでは、濠は花崗岩で組み立てられており、漆喰を使わずに、
不規則に積んだ多角形を成しているが、それは多少の動揺にも割れ目を生じたり酷く壊れたりせぬようにして
しきりに起こる地震の衝撃によく耐えるためだ。
こういう多くの緑の土手には、立派な糸杉やヒマラヤ杉の類が、ほとんど胸壁(土塀)の高さまで垂直に生い立っていたり
また下の水面に覆い被さっていたりする。
防御のための構築というものについて我々の考え方からすれば、恐らくこれはマイナスになろうが、
それでも美しさを助長するとは言える。
稜堡、塁壁、濠というこの三重の線は、一見強固でほとんど難攻不落のようだが、これらは砲撃に対する防御という事に関して、
築城家が第一に考えるべき様々な原則(例:ヴォーバンの考え方)のあるものを知らずに建造されたことは明らかだ。
しかし、奇妙なことには、防御のためにこのように多額の費用をかけて築造された事が明白であるにも関わらず、
官庁街には一門の方も見受けられない。
円形の濠の三、四ヶ所にはがっしりとした木橋が掛かっていて、その側面には花崗岩の巨石で造られた
高い堂々たる門や稜堡がある。門は頑丈で銅を被せ(銅瓦)、鉄の釘を打ってある。だが跳ね上げ式のものはない。(実はある。北桔橋門)
by 初代イギリス公使 オールコック
872 :
やまぎり(愛知県):2009/03/27(金) 23:01:16.45 ID:/4hO4kII
このスレの奴らストロングホールドやれよ
マジで面白いぞ
>>871訂正
官庁街には一門の方も見受けられない。→官庁街には一門の「砲」も見受けられない。
874 :
おおよど(京都府):2009/03/27(金) 23:22:27.93 ID:b8LrFBKR
>>503 エリートν速民として買ってもいいんだが
何百部屋も何に使えばいいんだよ
875 :
CVN-74 ジョン・C・ステニス(アラバマ州):2009/03/27(金) 23:22:32.26 ID:Qsd3hTLa
>>871 大砲相手前提にしてないんだから当たり前だよな・・
>稜堡、塁壁、濠というこの三重の線は、一見強固でほとんど難攻不落のようだが、これらは砲撃に対する防御という事に関して、
築城家が第一に考えるべき様々な原則(例:ヴォーバンの考え方)のあるものを知らずに建造されたことは明らかだ。
876 :
やまぎり(愛知県):2009/03/27(金) 23:25:46.12 ID:/4hO4kII
大阪城や島原攻めの時に大砲使ったのに・・・
慢心・環境の違い
>>876 徳川政権が安定した後は、鉄砲でさえほとんど作られなくなったから。
878 :
第9師団(福岡県):2009/03/27(金) 23:29:43.54 ID:yjEAunc4
そのためのキリスト教禁止です
879 :
やまぎり(愛知県):2009/03/27(金) 23:31:21.01 ID:/4hO4kII
>>877 島原の地侍相手にオランダの艦砲借りるなんて
恥ずかしすぎる
880 :
野外洗濯セット2型(関東):2009/03/27(金) 23:32:13.55 ID:yV7i8w/7
そもそも天守閣は必要なのか
平べったい方が狙われにくくね
881 :
野外入浴セット2型(岡山県):2009/03/27(金) 23:34:15.12 ID:ETfEy4Kc
>>880 天下人はあれだろ 攻められることは考えてないんだろ
882 :
野外入浴セット2型(千葉県):2009/03/27(金) 23:34:38.20 ID:1XaZxI1Y
>>879 キリスト教国側の攻撃という政治的意味合いの方が大きい
883 :
野外手術システム(兵庫県):2009/03/27(金) 23:36:33.06 ID:/yGj+lg1
>>871 砲弾を数キロ飛ばす19世紀の大砲想定してなけりゃそうなるわな
884 :
ボマーク(静岡県):2009/03/27(金) 23:36:38.87 ID:yGqlp8gW
>>876 関が原で使われた鉄砲の総数は5万丁で、総兵員数の1/3が
銃器で武装してたことになる。
↑
同時期の欧州全土の銃器数を凌駕する、
すごいのは、その総数じゃなく、そこから一気に軍縮したことで、
江戸基には銃砲のことを考慮する必要がなくなっている。
885 :
やまぎり(愛知県):2009/03/27(金) 23:37:23.89 ID:/4hO4kII
>>882 オランダ人にしてみたらカトリックなんて殺しても殺し足りない仇敵じゃん
>>875 >大砲相手前提にしてないんだから当たり前だよな・・
確かにね。家康自身が大坂城攻城戦に大砲使ったからちょっとは考慮したらしいけれど、
その方法は、本丸が"当時の"大砲の射程外になるように外堀を掘ったってだけだし。
オールコックさんはこんな事も言ってます。
「江戸ほど占領しようとしても難しい首都は他にないであろう。それを占領しようとすれば
クセルクセス王(ギリシャを攻撃したペルシャ帝国の王)の侵略軍に匹敵するほどの人数がなければ到底不可能だ。
官庁街は大君(将軍)の城を中心に全地域の重要地点を成しているが、このあたりを首尾よく占領
ないし防御するだけでも、非常な大軍がなければ不可能であろう。それ程この地域は広大である。
だがヨーロッパの将軍なら誰もこんな広い都市を占領しようとは考えないであろう。
住民が敵意を抱くなら、全市を占領することは不可能だとしても一、二の要衝を押さえることは出来るかも知れない。
そうすればそこから広域な地域を容易に制するか破壊し得るであろう。
日本人自身もこの結論に到達して、その為に城壁の周りを砲台で武装しなくても良いと考えたのかも知れない。」
いえ、単に幕府は諸大名など敵対勢力に大砲はおろか余計な武装を禁止することを考えましたのでその必要が無かっただけです。
南蛮人紅毛人など異民族が江戸に攻め入るなんて考えたことも無かったのでしょう。
887 :
やまぎり(愛知県):2009/03/27(金) 23:39:52.39 ID:/4hO4kII
>>884 三河は軍縮後も唯一火薬の製造が認められたんだぜ
イチローといいトヨタといい三河は日本の誇りだ
888 :
野外炊具2号(関西地方):2009/03/27(金) 23:43:57.43 ID:Vyb8Hnnj
姫路城前の土産物店あたりがほんの少し前まで某国の方々に不法占拠され
続けてたことは誰もふれないんだね
>>887 イチローは三河じゃなく尾張じゃないか?
890 :
九条(コネチカット州):2009/03/27(金) 23:46:26.49 ID:mwxKDPo2
現存12天守丸岡最強
891 :
みずほ:2009/03/27(金) 23:47:40.76 ID:sG/dG5NE
>>848 兵庫あたりにそんな城あったな。名前は失念してしまったが、福知山線沿いにあったはず
892 :
野外入浴セット2型(千葉県):2009/03/27(金) 23:47:41.61 ID:1XaZxI1Y
>>885 本人たちは知らないかったから
カソリックの神父も自分たちが宗教対立しているなんて教えてないだろうし
893 :
野戦釜(九州):2009/03/27(金) 23:49:27.46 ID:JBRl5yAp
日本の城に飛び道具を当てるには、
まず堀を攻略しなければならない。
淀とかいうスイーツ脳にはそれが判らなかったらしい。
894 :
第9師団(福岡県):2009/03/27(金) 23:49:48.91 ID:yjEAunc4
>>887 つうか、硝石独占するためにバテレン追放したんでそ?
濃厚なストロングホールド スレか
896 :
やまぎり(愛知県):2009/03/27(金) 23:51:39.02 ID:/4hO4kII
>>889 今wiki見てきたら尾張だったよ
ずっと刈谷出身だt思ってた・・・
897 :
九条(埼玉県):2009/03/27(金) 23:52:29.92 ID:Ja4x6Tcz
898 :
第105輸送業務隊(大阪府):2009/03/27(金) 23:54:01.11 ID:sKeEPJH2 BE:1498500959-2BP(994)
北欧の城すみてええええええええ
安土城>>>>>>>>>>>>>姫路城
熊本城とか強そうだったけどなあ
901 :
いなづま(コネチカット州):2009/03/27(金) 23:56:30.27 ID:mwxKDPo2
902 :
遺憾の意(大分県):2009/03/27(金) 23:57:27.91 ID:NuSimNLq
>>900 福岡城も全縄張り再現したら相当な城だぜ。
903 :
野外手術システム(千葉県):2009/03/28(土) 00:06:49.98 ID:0gPWuokC
城攻めで重要なのは城本体ではなく城兵の心を落とす事
ラールキラーでググってみろ
905 :
東北方面衛生隊(宮城県):2009/03/28(土) 00:10:08.03 ID:ZSAkQxfb
>>903 城を攻める前に、敵側の家臣を寝返らせるのがベストだね。
>>904 それはヨーロッパの城でも日本の城でもありません。
908 :
野外入浴セット2型(千葉県):2009/03/28(土) 00:14:31.81 ID:kPNCWztP
囲んで援軍に来た部隊を詰め城決戦で破って降伏させるのがベスト
909 :
第9師団(広島県):2009/03/28(土) 00:15:29.08 ID:fI3i6adA
910 :
野外入浴セット2型(千葉県):2009/03/28(土) 00:15:57.47 ID:kPNCWztP
後詰め決戦の間違い
渇殺しとかもうやめようよ、秀吉くん・・・
912 :
ひえい(アラバマ州):2009/03/28(土) 00:20:21.71 ID:OMbwHnDD
>>886 オールコック、怖い分析してるね。この当時の欧米人なんて西洋文明以外の
都市を観察するときはいつもこんな侵略者側の視点で見てたのかな。
この都市は攻めやすい、この国の人間は統治しやすいとかそういう視点で。
あー、怖い怖い・・
913 :
はるさめ(鹿児島県):2009/03/28(土) 00:20:32.08 ID:+K/ANmDL
へー城の話題かーいいねー
横浜フリューゲルスにいた頃には期待持てたんだけどな〜
914 :
九条(静岡県):2009/03/28(土) 00:21:13.14 ID:lA9c8AC6
>>848 でもこれに丸太と土積み上げて登り道作って攻城兵器上げたやつらがいるんだぜ?
信じられるか?ww
915 :
九条(静岡県):2009/03/28(土) 00:26:50.17 ID:lA9c8AC6
916 :
九条(アラバマ州):2009/03/28(土) 00:27:06.76 ID:a/oFJA++
近世ヨーロッパの戦争大好き
シャコとかトリコーンどっかにうってねぇかな
918 :
せとぎり(コネチカット州):2009/03/28(土) 00:29:25.78 ID:YoEmwflp
日本じゃ戦国時代は浅井の小谷城とか石山本願寺とか、何年もの期間を籠城戦で耐え抜いてるけど、
西洋の籠城戦ってどんなもんなの?
やった! ついに規制外れた! 長かったー 巻き込まれ、ほんま勘弁してー
920 :
チャパラル(京都府):2009/03/28(土) 00:32:58.67 ID:yFoqBUPB
ヘポイなんて書き込んでる奴居ないだろうなって思ったら居た
恐るべしニュー即
>>912 そういうものの見方をする人間じゃなきゃ政治家や軍人や社長サンに
なってはいけないとさえ思うわ
922 :
うみぎり(神奈川県):2009/03/28(土) 00:36:12.86 ID:JP8JIXox
なんで日本って要塞が発明されなかったの?
924 :
たかなみ(関西・北陸):2009/03/28(土) 00:37:56.26 ID:j4+TeUin
戦わせたらわかるだろ
925 :
東北方面衛生隊(宮城県):2009/03/28(土) 00:38:26.26 ID:ZSAkQxfb
日本で塹壕が使われることってあったの?
927 :
まろゆき(アラバマ州):2009/03/28(土) 00:41:43.26 ID:KbVH/Bqq
マジレスすると
西洋の城は家。居住空間そのもの。
日本の城は牢。元々は人質の監禁場所
929 :
ドラゴン(アラバマ州):2009/03/28(土) 00:45:10.45 ID:1fosAooZ
もうやだこの板
930 :
うみぎり(神奈川県):2009/03/28(土) 00:45:43.73 ID:JP8JIXox
>>923 うーん、マジノラインを城とは言わんでしょ。
>>925 なんというか、ヨーロッパのそれのように
気合いの入った物って無い気がする。無知かもしれないけど。
>>930 気合の入ったヨーロッパの要塞って、具体的には?
933 :
野外入浴セット2型(千葉県):2009/03/28(土) 00:47:28.35 ID:kPNCWztP
>>926 傾斜に縦の溝を掘って一列にしか進めないようにしたりする
934 :
ゆうぎり(愛知県):2009/03/28(土) 00:47:54.56 ID:DU3Xsdp2
935 :
東北方面衛生隊(宮城県):2009/03/28(土) 00:48:15.23 ID:ZSAkQxfb
936 :
野外入浴セット2型(千葉県):2009/03/28(土) 00:49:40.08 ID:kPNCWztP
>>930 普段は平地ですごして、いざというときに山城に籠もるから
戦国の城は要塞と同じ
>>930 あなたの言う「要塞」というのは、マジノ要塞のような、
近代に作られたトーチカが並んだようなものを言ってるの?
だとしたら、硫黄島も要塞だよ。
>>926 塹壕って、直線上に飛ぶ兵器に対しての防御だと思うから
そもそも直線上に飛ぶ兵器(ボウガン・銃弾等)が無かった日本ではなじみがない
それに加えて銃砲が日本に伝来してから廃れるまで60年足らずしかないため、そこまで防御が発達しなかったんじゃねえかな
ヨーロッパの城なんて地震で一発だぜ
940 :
ゆうぎり(愛知県):2009/03/28(土) 00:50:29.25 ID:DU3Xsdp2
だがちょっと待ってほしい
小田原城は確かに大規模で気合の入った城だけど
あれが要塞ならイスタンブールも要塞じゃねえか
それっておかしいだろ
941 :
すずなみ(関西・北陸):2009/03/28(土) 00:50:43.56 ID:Q8Qm5ScV
日本の城は90%くらいが庭と掘で出来てるからな
ここまで九龍城なし、と
スペインかどっかの宣教師が
信長が建てた岐阜城見て
インドでも中国もいったけどこんな城は見た事ないって本国に書き送ってる
944 :
東北方面衛生隊(宮城県):2009/03/28(土) 00:52:58.31 ID:ZSAkQxfb
用途が違う。
ケーキと饅頭どっちもうまいだろ
946 :
SAM-1 81式短距離地対空誘導弾(福岡県):2009/03/28(土) 00:56:35.26 ID:8zyGADaR
>>930 中世のマジノライン、元寇防塁があるじゃないか
947 :
うみぎり(神奈川県):2009/03/28(土) 00:57:40.06 ID:JP8JIXox
>>934 おお?なんだそれ?おもしろそう。
>>937 あー確かに、硫黄島は要塞だよね。
なんとなくぴったりきた。
でも戦国時代とかにそう言うのがあったかなぁって。
>>938 そうそう。日本のあの時代って、
やっぱ攻撃の思想で小田原も要は本拠地を守る複雑化であって、
防衛線とかの発想ってあんまない気がするね。
948 :
SAM-1 81式短距離地対空誘導弾(福岡県):2009/03/28(土) 00:58:31.42 ID:8zyGADaR
>>943 安土城のことだろう
ルイス・フロイスの日本史にある
城の真中には、彼らが天守と呼ぶ一種の塔があり、我ら(ヨーロッパ)の塔よりも
はるかに気品があり壮大な別種の建築である。この塔は七層から成り、
内部、外部ともに驚くほど見事な建築技術で造営された。
事実、内部にあっては、四方の壁に描かれた金(色、その他)色とりどりの肖像が、
そのすべてを埋めつくしている。
外部では、これら(七層)の層ごとに種々の色分けがなされている。
あるものは、日本で用いられている漆塗り、すなわち黒い漆を塗った窓を配した
白壁となっており、それがこの上ない美観を呈している。他の(あるもの)は赤く、
あるいは青く(塗られており)、最上層はすべて金色となっている。
この天守は、他のすべての邸宅と同様に、我らがヨーロッパで知るかぎりの
もっとも堅牢で華美な瓦で覆われている。それらは青色のように見え、
前列(の瓦)にはことごとく金色の丸い取り付け(頭)がある。
屋根にはしごく気品のある技巧をこらした形をした雄大な怪人面が置かれている。
このようにそれら全体が堂々たる豪華で完璧な建造物となっているのである。
これらの建物は、相当な高台にあったが、建物自体の高さのゆえに、
雲を突くかのように何里も離れたところから望見できた。(それらは)すべて木材で
できてはいるものの、内からも外からもそのようには見えず、
むしろ頑丈で堅固な岩石と石灰で造られているかのようである。
ルイス・フロイス
951 :
野外入浴セット2型(千葉県):2009/03/28(土) 01:05:11.26 ID:kPNCWztP
点じゃなく、線の防衛って難しいんでしょう
河川を挟んでの防衛は成功した試しがないとか、万里の長城も実際は土を盛った土塁で
綿密な狼煙網で帰りの口を塞いで撃破するようだったみたいだし
952 :
E-2C ホークアイ(東京都):2009/03/28(土) 01:05:54.79 ID:zTxNWxZ7
フロイス得意げに引用してる馬鹿って何なの?
イエズス会士の連中ってそういう政治的な立ち回りを一番に勉強するんだよ
本当にそういう能力だけは世界一の集団だからさ
さらにフロイスは人一番プライドが無くて大ボラふきだって評判だった
そのホラが自尊心の塊の信長に気に入られて重用されたわけ。わかる?
白人様にお褒めにあずかることが黄猿にとってどれだけ光栄なことか、この白人はよくわかっていた
数百年後にすら得意げに引用されてるあたり本当に効果覿面だったみたいだが
まあホワイトタイのコピペの例もあるし、信じたいものはどこまでも信じるのが醜い日本人の特徴だからなあw
>>947 日本の国土は山がちなので、平地が続く大陸のように防衛線を築く必要性は低い。
例えば関東であれば、箱根と碓氷峠を抑えていれば西国からの侵入を阻止できる。
その他は河川などを障壁にしたが、平地の真ん中にに防衛ラインを作る必要性は低い。
それに、領国に入り込まれたからといって。統治自体には脅威はないし。
小田原城が要塞って・・・城塞都市というならまだ分かるが・・・
要塞って住居とか居住性とかは度外視した戦闘のみが目的のものじゃないの?
>>952 インドやスペインにあるイエズス会の支部や本部への報告書に書いたことが、
どういうルートで信長の機嫌を取ることになるんだ?
>フロイスは人一番プライドが無くて大ボラふきだって評判だった
とりあえず、ソースをお願いねw
956 :
遺憾の意(長屋):2009/03/28(土) 01:16:11.16 ID:EuZKU8QG BE:648936364-2BP(0)
>>952 句読点の使い方を勉強しましょうね。
じゃないと日本人の文章には見えませんよ。
959 :
SAM-1 81式短距離地対空誘導弾(福岡県):2009/03/28(土) 01:22:25.22 ID:8zyGADaR
すごいよ、
>>952は安土城やフロイスのキリシタン大名に関する「日本史」以上の
史料をお持ちのようだよ。ぜひ披露してもらおうよ
>>959 パーデレ・フロイスが安土城を賞賛したことで、
プライドが著しく傷つく人たちがいるみたいですね。
963 :
E-2C ホークアイ(東京都):2009/03/28(土) 01:33:56.14 ID:zTxNWxZ7
>>955 お前ちゃんとした研究家の註釈付きの本読んだことないだろ?
そんな奴が馬鹿みたいに引用してるから恥知らずだって言ってるの
>>956 そういう中身のない糞レス恥ずかしげもなくよくできるね
>>959 あのね、一次史料はそれだけで貴重なんです
当時の黄猿がろくな記録を残してないからフロイス以上の史料なんてないからね
ただ史料を残した人間の思惑というものもあるからそういう点を割り引いて考えなきゃならないわけ。
フロイスはそこが大いにあるから。もうすこし歴史学のアプローチの方法を勉強すればわかるよ
964 :
東北方面衛生隊(宮城県):2009/03/28(土) 01:35:33.79 ID:ZSAkQxfb
965 :
E-2C ホークアイ(東京都):2009/03/28(土) 01:36:38.30 ID:zTxNWxZ7
>>964 流石ニューカス、恥知らずのゴミの集まりだから馬鹿みたいなレスも周りに埋もれるおかげで平然としていられるのなw
966 :
SAM-1 81式短距離地対空誘導弾(福岡県):2009/03/28(土) 01:37:24.86 ID:8zyGADaR
>>963 すごいなお前
『フロイスの「日本史」に関する考察』って本書いてくれよ
>>963 ソースも出せないデマカセを書き込んで逆切れしないようにな。
とりあえず、フロイスの評判を記述したソースを示してから偉そうなことを書こうね。
恥知らずなデマとウソを書くのはやめようね。
968 :
ゆうぎり(愛知県):2009/03/28(土) 01:38:09.49 ID:DU3Xsdp2
フロイスの意図はともかく
白人に評価されてるから日本はすごかったっていう風潮は確実にあると思うけどな
969 :
東北方面衛生隊(宮城県):2009/03/28(土) 01:38:33.26 ID:ZSAkQxfb
>>965 資料無しで
なに言ってるの?
ソース無しの妄想でしょwwwww
970 :
遺憾の意(長屋):2009/03/28(土) 01:39:52.95 ID:EuZKU8QG BE:1730496588-2BP(0)
>>965 とりあえずソースくらい示そうね。
妄想にはソースなどないだろうけどw
971 :
第305基地通信中隊(埼玉県):2009/03/28(土) 01:43:49.52 ID:OC73USPr
ロングパイクの槍壁は芸術
972 :
遺憾の意(長屋):2009/03/28(土) 01:44:06.44 ID:EuZKU8QG BE:1081560858-2BP(0)
>>968 そりゃまー、ヨーロッパの城との比較スレだから、
ヨーロッパ人の評価は参考になるでしょ?
973 :
SAM-1 81式短距離地対空誘導弾(福岡県):2009/03/28(土) 01:45:00.91 ID:8zyGADaR
まてまて
>>965はイエズス会の宣教師たちの報告書の原典とか読みあさって
ものすごい研究をしてる新進の歴史家かもしれないぞ。
期待してまとうぜ
974 :
九条(山梨県):2009/03/28(土) 01:45:55.23 ID:Do0peYly
実際ヨーロッパみたいな城を日本で立てたら崩れるだろうな
地盤的にも高さや傾斜てきにも
「木の生い茂った坂道を上がってくと城の前の大きな広場に出た。
幅の広い深い濠に沿っていく。その向こう側は巨大な花崗岩の石垣でその上に塀が続いており、
堅牢な塔には訪問と銃眼がしつらえられて、我々を脅かすようにしてそそり立っていた。
全てが大規模な中世の城そっくりだったため、石垣に石弓がなく、
甲冑を着けた戦士のいないのが不思議であった。」
「十五分程歩いてから濠を越え、高く弧を描いた門を抜けて外郭の内側に入ったが、
外郭はその部分で二重になっていたため、もう一つ別の門も通り抜けた。
驚いたことにそこからはまだ城が見えず、その代わりに我々は、
外郭の内側に築かれた別の頑丈な花崗岩の石垣の外に立っていた。ここの濠には水が張ってなかった。
その内側の城壁を築くのに使用された石ほど巨大なものを、私はかつて目にしたことは無かった。
高さが十〜二十フィート、幅が二十〜四十フィートにも及ぶものがいくつもあり、
厚みも同じ規模だったなら、それはもう小山である。
城はこの内側の城壁の中にあり、平屋の建物で、あまり見栄えのしない正門が入口になっていた。」
エドゥアルド・スエンソン 「江戸幕末滞在記」より
976 :
浄水セット(愛知県):2009/03/28(土) 01:49:05.39 ID:sNM3tFZx
977 :
遺憾の意(大分県):2009/03/28(土) 01:50:17.06 ID:4i8xx61X
お前らが城が大好きなのは良く分かった。
俺も好きだよ。
>>975 徳川大坂城ね。
この後に本丸御殿の内装の話や角を曲がったらいきなり虎の絵を見てびびった話が続く。
979 :
ゆうぎり(愛知県):2009/03/28(土) 01:51:12.05 ID:DU3Xsdp2
イスラエル軍って今でも
軍に入る奴らはマサダ砦で入団式やるらしい
ユダヤ人はキモいなあ
980 :
第309輸送中隊(神奈川県):2009/03/28(土) 01:51:57.77 ID:jhEaQD5s
フロイスってオスマン帝国がブイブイ言わせてた時代だよな
正直日本の城壁でもさすがにオスマンはきついだろ
981 :
東北方面衛生隊(宮城県):2009/03/28(土) 01:55:16.67 ID:ZSAkQxfb
>>977 城跡、見るのも好き
オラなんかワクワクしてくる
983 :
SAM-1 81式短距離地対空誘導弾(福岡県):2009/03/28(土) 01:56:01.34 ID:8zyGADaR
>>963 もうスレ終わりそうだから「ちゃんとした注釈付き」の研究家の名前と本の名前を教えてくれないかなあ
>>982 こいつはすげえ。城壁なんて豆腐かスナック菓子だろこれじゃあ。
>>983 俺も煽りとかじゃなくて興味ある
ぜひ教えて欲しい
>>980 いや、レパントの海戦でスペイン海軍が、オスマン海軍を撃破して地中海の制海権を
掌握した時代だから、オスマン・トルコの勢いに陰りが見え初めてきた時代。
987 :
東北方面衛生隊(宮城県):2009/03/28(土) 02:00:06.91 ID:ZSAkQxfb
>>982 >砲身が巨大であれば、石弾も巨大であり重さも500kgに達した。これを1600m飛ばすことができたという。
>発射の反動で土台からずれることもあって、一日に7発しか発射できなかったとういう
これが1543年のイスラムかぁ
988 :
ゆうぎり(愛知県):2009/03/28(土) 02:03:13.03 ID:DU3Xsdp2
>>986 落ちぶれたとはいえ、オスマン帝国はその後もウィーン包囲したりするんだから
ブイブイ言わせただろ、お前は世界史の教科書そのまんまの意見しかいわないな
石積みの城しか作れん毛外の族が、からくり一杯の巨大迷路のような日本の城以上のものが作れるわけない。
990 :
SAM-1 81式短距離地対空誘導弾(福岡県):2009/03/28(土) 02:03:56.56 ID:8zyGADaR
>>982 トルコ人半端ねえなあ
>一日に7発しか発射できなかったとういう。
でもこの辺は運用的にはどうなんだろう。淀君のヒスを起こさせるには十分かw
>>987 1.6kmか。微妙だな。
大阪冬の陣の時の砲撃は、上本町−鶴橋−深江橋あたりのラインから
撃ったんだよね?
1.6kmの射程距離だと本丸には届かない気がする。
関東方は高いやぐらを組んで、その上に大砲を乗せて撃ったんじゃ
なかったかな?
992 :
東北方面衛生隊(宮城県):2009/03/28(土) 02:10:12.12 ID:ZSAkQxfb
993 :
第309輸送中隊(東京都):2009/03/28(土) 02:11:08.81 ID:q3XfGVQM
中国の城が一番ヤバい
994 :
九条(コネチカット州):2009/03/28(土) 02:12:14.51 ID:1HwCHZPP
1000
995 :
東北方面衛生隊(宮城県):2009/03/28(土) 02:12:50.84 ID:ZSAkQxfb
996 :
あぶくま(茨城県):2009/03/28(土) 02:13:21.05 ID:QRbcN011
低学歴厨房のID:zTxNWxZ7が
結局低脳妄想のソース出せなくて涙目背走wwwwww
これだから属国民族の朝鮮猿は・・・
>>988 確かに、ブイブイなんて教科書には載ってないけど、
当時のブイブイ加減なら、スペインやポルトガルの方がすごい。
フロイスはポルトガルやスペインやローマも見ているから、
城の規模に関する見識くらい持っていると思うがな。
998 :
野外洗濯セット2型(岡山県):2009/03/28(土) 02:13:49.72 ID:4SrGlWyK
つーかぶっちゃけると城の防御力がどーのこーのじゃなくて
立て篭もってる兵隊や司令官がどれだけ根性があるかどうかだよね
それから戦国時代でもっとも多くの攻撃に耐えた小田原城って
単体ではそれほどすごくはなかったらしいよ たくさんの支城によるネットワークが
すごかっただけらしい
999 :
東北方面衛生隊(宮城県):2009/03/28(土) 02:14:54.99 ID:ZSAkQxfb
>>997 ポルは落ちぶれる寸前じゃね?
イスパに飲まれる寸前
1000
1001 :
1001: