新型プリウスの実燃費はリッター57`インサイトどころかカブも食う勢い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ケブカツルカコソウ(愛知県)

リッター57km。原付バイクの燃費ではない。新型トヨタ『プリウス』のプロトタイプ試乗会で、富士スピードウェイの場内路をエコランして出した数字だ。

一時停止も上り坂もある道で、フツーのペースで走ってもリッター25km出たので、「やったるか!」とトライしたらこの記録。プリウスおそるべし、だ。
しかも静か。遮音性が高まったうえに、エンジンが1.8リットルになったことで、上まで回さなくても加速できることが大きい。もちろんこの低回転志向は燃費にも貢献しているだろう。

もっともクルマの成り立ちは2代目の正常進化形で、新技術は電動ウォーターポンプなど一部にとどまるし、エコドライブモニターはインサイトみたいに3色に変化させたりせず、単色が基本だ。

しかも生まれて10年あまりのハイブリッドは、さらなるコストダウンの可能性も秘めている。
最近のニュースで、現行型より30万円近く安い205万円からという予想価格が報じられたけれど、最初からそれに近いプライスは実現できたんじゃないかという気もした。

http://www.carview.co.jp/news/0/105265/
2 オウギカズラ(アラバマ州):2009/03/26(木) 01:23:33.44 ID:Hc4TDHMA
                    \    _
                         _ r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
     マジで?         .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                   /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
               __l>ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
3 ユキヤナギ(catv?):2009/03/26(木) 01:23:33.76 ID:9Bk8H2wh
エコランなんて条件なら
カブは57よりずっと上いきそうだが
4 キンギョソウ(大阪府):2009/03/26(木) 01:23:45.06 ID:o/8aDDZE
俺の自転車ですらコーラ1リットルで5キロが限界なのに
5 プリムラ・フロンドーサ(北海道):2009/03/26(木) 01:24:31.65 ID:C+S4EdpA BE:861002273-2BP(8900)

>>4
100リットルやるから500キロ走れ
6( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/03/26(木) 01:24:32.74 ID:txCWapZW BE:8990382-PLT(12001)

 追加装備では、天井のソーラーパネルで発電し、停車中に室内の換気をするシステムや、
HVのバッテリーで乗車前にエアコンを動かすシステムも初めて採用した。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090326k0000m020158000c.html

ソーラーパネルつけるとどんな風になるんだろ
7 チドリソウ(神奈川県):2009/03/26(木) 01:24:51.87 ID:mzq4EEr0
日米の車が全部プリウスになったら油の値段て幾らになるんだ
原産なしで
8 フモトスミレ(山陰地方):2009/03/26(木) 01:25:04.50 ID:YLQhnL1p
よくわかんないけど凄そう
9 ハンショウヅル(東京都):2009/03/26(木) 01:25:09.21 ID:ybW/TvuL
でバッテリーの寿命と値段は?
10 カンガルーポー(関東・甲信越):2009/03/26(木) 01:25:23.81 ID:CLJ8rXP9
エコランならキャブカブなら100キロ行くレベル
11 シバザクラ・フロッグストラモンティ(兵庫県):2009/03/26(木) 01:25:36.65 ID:SkJ4WbLm
ヨタ燃費
ヨタアクセル
ヨタブレーキ
12 ハイドランジア(愛知県):2009/03/26(木) 01:26:02.21 ID:De/Od5qQ
バッテリー使っただけだろ。
13 ユキヤナギ(catv?):2009/03/26(木) 01:26:27.45 ID:9Bk8H2wh
フツーのペースで走ってもリッター25km
って時点で駄目だろ
14 クサノオウ(関東):2009/03/26(木) 01:27:05.31 ID:qZ8+vXLr
瞬間燃費じゃねーの?
15 スズメノヤリ(静岡県):2009/03/26(木) 01:27:22.51 ID:nyD/MjfS
ちょい乗りの燃費は当てにならん事くらい業界人ならわかるだろうに
16 ハイドランジア(愛知県):2009/03/26(木) 01:28:08.91 ID:De/Od5qQ
うちの親父の乗ってる今のプリウスが通勤でリッター22km走ってる。
新型なら25kmくらいになっててもおかしくないな。
17 ショウジョウバカマ(大阪府):2009/03/26(木) 01:28:33.68 ID:l3qkiOKV
燃費のいい走りしたかどうかがインパネとかに出るんだろ
そんなことより前見て運転して欲しいよね
18 シバザクラ・フロッグストラモンティ(兵庫県):2009/03/26(木) 01:28:55.97 ID:SkJ4WbLm
インサイトが出てきた途端に価格が下がるって、今までどんだけボッタくってたんだよ
19 アメリカフウロ(大阪府):2009/03/26(木) 01:29:21.06 ID:yRUWJYLP
ソーラーパネルは一部でも陰が掛かると電力効率下がるし
付いてないよりはマシな程度だろう
ハイブリッド車よりも電気食いまくりで
バッテリに厳しい大型セダンに屋根に乗せろ
20 ケブカツルカコソウ(コネチカット州):2009/03/26(木) 01:29:22.41 ID:FmXuQeOQ
>>13
フツーの車でフツーに乗ってリッター15キロ以上出るのは軽ぐらい
21 ペチュニア(石川県):2009/03/26(木) 01:29:24.47 ID:DMnwbZGw
これで200万ちょいとか反則だなw
22 オオバクロモジ(コネチカット州):2009/03/26(木) 01:29:38.17 ID:2NufO8cv
>>3
ホンダ主催の公式エコランでカブが持つ記録は驚異の3400Km/L超

http://www.honda.co.jp/Racing/ecopa/ecorun/
23 シャクナゲ(北海道):2009/03/26(木) 01:29:45.86 ID:WElCbKOw
まさか5kmくらいをモーターとかでちょこちょこ走った数字ではあるまいな?
24 ノウルシ(沖縄県):2009/03/26(木) 01:29:57.84 ID:ReyxuMoD

エアコン作動状態では
25 キブシ(catv?):2009/03/26(木) 01:30:36.05 ID:vhYXRSz8
カブでエコランしたら凄まじい結果になるだろ
26 イヌムレスズメ(愛知県):2009/03/26(木) 01:31:25.00 ID:5hFlFDtA
>>17
どうせ途中で飽きて前向くようになるよ
27 アマナ(岐阜県):2009/03/26(木) 01:31:36.74 ID:waaKvwxc
>>20
フィットは余裕で15km/l以上でますが
28 セキチク(兵庫県):2009/03/26(木) 01:31:49.35 ID:19J56LQo
ベトナムでプリウスと言ったらハイブリッド車のことになるのか
トヨタさんかっけー
29 マリーゴールド(関東地方):2009/03/26(木) 01:32:17.83 ID:9nf+0s1w
>>22
想像を遙かに超えてて噴いた。
実質永久機関だろ。
30 コデマリ(dion軍):2009/03/26(木) 01:32:37.89 ID:w09i2u/r
コースの路面摩擦が少なかったんだろ
他の車種も同じコースで走らせ比較しろよ
31 スノーフレーク(長屋):2009/03/26(木) 01:32:40.48 ID:HSr0+f66
エコなんて考えて走ってられるかよwww
乗り心地いいように走ればいい
32 スカシタゴボウ(dion軍):2009/03/26(木) 01:32:44.80 ID:CfqA70Oq
Fitがリッター23キロ謳ってたのをみると
ハイブリッドも大した事ないなと思ってたが
こいつは玉が下駄だ
33 ジギタリス(京都府):2009/03/26(木) 01:32:56.89 ID:5uSp7dCP
>>22
なんかここまでくると
街乗りだとガソリンがダメになりそう
34 ハボタン(茨城県):2009/03/26(木) 01:32:59.08 ID:WwdlOAhC
プリウスはデザインさえよければ。。。。
35 ボケ(東京都):2009/03/26(木) 01:33:04.93 ID:OJWhTAZE
トヨタの底力を見た
36 キュウリグサ(コネチカット州):2009/03/26(木) 01:33:14.96 ID:pPlhbmjm
ちょっと前のカブはカタログ燃費170`くらいだったけど
プリウスもそんなに走るようになったんだすげーな
37 ハクモクレン(コネチカット州):2009/03/26(木) 01:33:23.22 ID:2tk/s1nU
となると問題は、
・あの独特なデザイン
・センターメーター
を受け入れることができるかどうかだな
俺の場合長距離乗るんで、シートや足回りの出来も気になる
38 キクザキイチゲ(長屋):2009/03/26(木) 01:33:30.63 ID:DvWpimIh
>>22
リッター3400kmも走るなら太陽電池背中に背負うだけで走れそうな気がするな
39 イベリス・ウンベラタ(福岡県):2009/03/26(木) 01:33:41.64 ID:banSQYW9
>>22
Honda主催による「Hondaエコノパワー燃費競技大会」がスタート。
初年度の最高記録は、鈴鹿が292km/l、桶川の高速訓練コースが621km /lでした。
回を重ねるごとに記録は向上し、1985年に1000km/lを突破、2001年には驚異の3435km/lという最高記録を達成しました。

嘘だろこれ、なぁ。嘘だよな。
40 オウバイ(catv?):2009/03/26(木) 01:33:53.56 ID:gLye6WfM
>>18
初期投資を回収せにゃならんのだよバカかお前
41 ハボタン(茨城県):2009/03/26(木) 01:34:10.93 ID:WwdlOAhC
今思ったけどハイブリッドカブ作ればいいんじゃねーの 
42 スカシタゴボウ(dion軍):2009/03/26(木) 01:34:18.81 ID:CfqA70Oq
と思ったら普通の走行だと25キロか


やっぱりまだまだだな ハイブリッド
43 タニウズキ(西日本):2009/03/26(木) 01:34:28.99 ID:AWGoskfg
うちのクソプジョーはリッター8キロです死ね
44 ジギタリス(福井県):2009/03/26(木) 01:34:29.43 ID:RIhjCgdC
あほか
俺のCBR125Rだったらその条件ならリッター100km走るわ
45 シナミズキ(九州):2009/03/26(木) 01:34:33.08 ID:MPcRfZ+K
>>22
糞ワロタ
カブ最強だな
46 キュウリグサ(宮城県):2009/03/26(木) 01:34:43.88 ID:KKfYWKP1
>>22
車なんかよりカブへの優遇措置を取るべき
47 キソケイ(愛知県):2009/03/26(木) 01:34:48.24 ID:BVzhmPwq
プリウスの燃費は確かにすげえんだろうけど、それにしても褒め方が下手な記事だなあ。
48 タチツボスミレ(アラバマ州):2009/03/26(木) 01:35:14.06 ID:gb4Jnf10
どうせ実走行は30km/Lってオチ
49 アヤメ(アラバマ州):2009/03/26(木) 01:35:15.32 ID:0qfnURBV
富士スピードウェイの場内路をエコランとかねえよww
つか静寂性能っていらねえから あぶねえんだよ!!!!
50 ムラサキケマン(三重県):2009/03/26(木) 01:35:16.65 ID:rnLDiMuE
信号の無いところをエコランとか何の検証にもならんだろ。
51 シバザクラ・フロッグストラモンティ(兵庫県):2009/03/26(木) 01:36:06.88 ID:SkJ4WbLm
>>40
露骨すぎるって言ってんだよカス
52 ロウバイ(千葉県):2009/03/26(木) 01:36:47.15 ID:It4EdgHS
ガソリンスタンド経営者にいっとく。
今のうち事業売っぱらって電気スタンドに切り替えた方がいいぞ
逃げ遅れるとデジカメが一気に普及して
死にかけてる写真屋みたいになる
電気自動車が席巻するのは恐らく想像以上に早い。
53 ベゴニア・センパフローレンス(山梨県):2009/03/26(木) 01:37:06.58 ID:PEC5WFQg
>>22
たしか50ccのカブのエンジンを改造した6サイクルエンジンだっけ
54 シロウマアサツキ(大阪府):2009/03/26(木) 01:37:07.10 ID:1HM1jVPg
場内路で25km/lってあんまり良くないね。
旧型の時と同じじゃん。
55 ロウバイ(神奈川県):2009/03/26(木) 01:37:10.80 ID:LuV1M9Ma
>>7
消費が落ちれば、減産するのは当然だから、変わらない
56 キクザキイチゲ(長屋):2009/03/26(木) 01:37:21.10 ID:DvWpimIh
もう150km/l以下の燃費しかない2輪は税金かけまくればいいんじゃね?
57 シザンサス(高知県):2009/03/26(木) 01:37:27.29 ID:/SnxFUFF
カブ2台並べてくっつけて車にすれば・・・
58 ハナイバナ(福島県):2009/03/26(木) 01:38:20.31 ID:JEIphX5e
プリウスで新聞配達すれば認めてやる
59 トリアシスミレ(dion軍):2009/03/26(木) 01:38:51.73 ID:5PVsT0WV
26日が解禁日だったんかな。マイコミジャーナルなんか00:00に掲載しとる
60 アメリカヤマボウシ(茨城県):2009/03/26(木) 01:39:07.60 ID:z9g+JNK5
>>1
>リッター57km

ほんとかよこれ?
なんか嘘くさいが、マジだったら原付よりはるかに燃費がいいな
ありえないとおもうけど
61 ムラサキサギゴケ(岩手県):2009/03/26(木) 01:39:13.80 ID:yKdMYeYM
トヨタのイメージ工作くさい気がするのは、きっと俺だけ
62 ハナカイドウ(コネチカット州):2009/03/26(木) 01:39:16.05 ID:VD2XS0Dk
趣味が釣りとスキーだからせめてハッチバックじゃないと・・・
でも200万は魅力だなぁ
63 タチツボスミレ(埼玉県):2009/03/26(木) 01:39:22.16 ID:trf4Blkt
俺のRAは巡航してもどうやっても8km行かないw
64 ポピー(愛知県):2009/03/26(木) 01:39:22.71 ID:l36tq/aZ
>>22
これカブの記録じゃなくてエコラン競技の記録だろ?
65 タチツボスミレ(アラバマ州):2009/03/26(木) 01:39:24.91 ID:gb4Jnf10
電気自動車は増税だな
バッテリー廃棄にかかるコストがひど過ぎる
何年か先に必ず問題になる
66 シバザクラ・フロッグストラモンティ(兵庫県):2009/03/26(木) 01:39:24.95 ID:SkJ4WbLm
眩しすぎるテールランプを何とかしろ
67 ポロニア・ヘテロフィア(三重県):2009/03/26(木) 01:39:35.35 ID:+QBDfbv1
>>52
そういや写真屋って今何で食ってるの?
プリントアウトすら家でできるからな
68 サトザクラ(北海道):2009/03/26(木) 01:39:36.66 ID:al7xnj3u
バッテリーの低下による燃費の低下を
縦軸燃費横軸走行距離(もしくは時間)で表したデータほしいです><
69 ムラサキナズナ(アラバマ州):2009/03/26(木) 01:39:38.93 ID:pYPt9R5x
>>48
30km/Lも走ったら凄いだろ・・・
70 ラッセルルピナス(栃木県):2009/03/26(木) 01:40:18.62 ID:+71Z0hD1
燃費だけ自慢してるけど
5年後?にバッテリー交換でしょ
それでガソリン代チャラ
なにがエコだよ
71 レブンコザクラ(東京都):2009/03/26(木) 01:40:50.25 ID:w6kzIno+
>>22
途中まではカブの記録について書いてあって
エコランが始まってからの記録はカブの記録じゃないだろ。
72 ユキヤナギ(catv?):2009/03/26(木) 01:41:33.42 ID:9Bk8H2wh
>>70
トヨタさんだから
バッテリー交換時期がきたらクルマごと買い換えろ、というよ
73 カンガルーポー(大阪府):2009/03/26(木) 01:41:55.82 ID:zhOda+jM
>>22
リッター3400kmって満タンにしたら空になるまで何年かかるんだよw
74 キソケイ(愛知県):2009/03/26(木) 01:43:08.22 ID:BVzhmPwq
エコ買え
75 クチベニシラン(静岡県):2009/03/26(木) 01:43:10.81 ID:kgbjBb37
>>70
うちの初代は8年目だけどバッテリ交換してないぞ
76 ニリンソウ(アラバマ州):2009/03/26(木) 01:43:25.91 ID:nCYUQx4f
これでも、人キロでいったら鉄道の3倍ぐらいだし・・・
公共交通機関つかえよ、おまえらも。
77 クサノオウ(関東):2009/03/26(木) 01:43:34.45 ID:qZ8+vXLr
>>56

俺のjogはリッター20キロだから困るな
78 カロライナジャスミン(栃木県):2009/03/26(木) 01:43:34.92 ID:KMjPA34t
大型バイクとか存在意義あるの?
79 ミツマタ(新潟県):2009/03/26(木) 01:44:02.46 ID:QPZ1MDnW
カブは天ぷら油でも走るらしいからな
80 ノゲシ(福岡県):2009/03/26(木) 01:44:08.94 ID:DGTvLFQk
すごいな車興味ないけど
81 ハチジョウキブシ(三重県):2009/03/26(木) 01:44:16.51 ID:j6RX/PZo
汚いなさすがトヨタきたない
82 トキワハゼ(青森県):2009/03/26(木) 01:44:39.58 ID:FfoZ/AMt
>>73
何年もはかからんだろ、半年くらいじゃね?
83 ユキヤナギ(兵庫県):2009/03/26(木) 01:44:39.98 ID:h8nxR4b/
最も燃費が悪い国産車とは
84 ボケ(東京都):2009/03/26(木) 01:45:04.47 ID:OJWhTAZE
>>75
初代って相当性能的にもヘタってね?
85 西洋オダマキ(長野県):2009/03/26(木) 01:45:16.86 ID:lBgee8qA
公道でエコドライヴすると後ろに行列ができる
86 ケブカツルカコソウ(大阪府):2009/03/26(木) 01:45:18.49 ID:y6WBEVV+
トヨタの提灯記事はあからさますぎて笑える
87 マーガレット(dion軍):2009/03/26(木) 01:45:22.51 ID:UyQwbv7f
バッテリーで走れば、燃費は青天井。
意味ないことやめれ。
88 シバザクラ・フロッグストラモンティ(兵庫県):2009/03/26(木) 01:45:37.66 ID:SkJ4WbLm
>>77
jpgに見えた 寝る
89 ポピー(愛知県):2009/03/26(木) 01:45:46.53 ID:l36tq/aZ
>>70
ほんとエコってビジネスチャンス(笑)でしかないし、エコっていう言葉がもう嫌い。
生産から廃棄までのライフサイクルで考えた場合
環境負荷はハイブリッドとそれ以外を比較して実際どうなんだろう?
そこら辺がさっぱりわからん
90 キンギョソウ(埼玉県):2009/03/26(木) 01:46:07.18 ID:tM4xtRBp
カブのエコランってエンジン付けたり消したりしながら走るんじゃなかったっけ?
雑誌の企画で体重の軽いアイドル乗せて参加させようとしたら、運転技術が必要でポシャった記事を昔みたな
91 ミヤマアズマギク(千葉県):2009/03/26(木) 01:46:14.85 ID:u0nH7Lha
レクサスからプリウスみたいなハイブリッド専用車が出るけど
新型プリウスの技術をちゃんと受け継いでるのかね
92 キンケイギク(大阪府):2009/03/26(木) 01:46:16.88 ID:HOppxWRL
>>41
あと数年で一斉に電動カブになる
93 オオバクロモジ(コネチカット州):2009/03/26(木) 01:46:26.90 ID:2NufO8cv
>>64
すまん、カブエンジンでの記録だわ。
市販スーパーカブ自体のエコラン記録はたったの540Km/Lしかないようだ。
94 オオニワゼキショウ(山口県):2009/03/26(木) 01:46:42.32 ID:cEfHpPKl
ロータリー係数作ったんだからHV係数もやってくれや。
95 フイリゲンジスミレ(北海道):2009/03/26(木) 01:47:26.09 ID:KXJ29LPF
俺のエルグランドの燃費リッター3キロなんだけど
そろそろ買い換えた方がいいかな?
96 ムラサキナズナ(アラバマ州):2009/03/26(木) 01:48:10.43 ID:pYPt9R5x
>>75
初代なら無料で交換してもらえるのに・・・
97 ハチジョウキブシ(コネチカット州):2009/03/26(木) 01:48:11.63 ID:CuaPseqX
>>93
十分だろw
98 エイザンスミレ(福岡県):2009/03/26(木) 01:48:24.08 ID:q/yBK2pn
>>82
そもそもカブの燃料タンクって何g入るんだ?
99 ボケ(東京都):2009/03/26(木) 01:48:39.14 ID:OJWhTAZE
>>79
エンジンオイルに揚げ油使った実験と勘違いしてね?

>>87
だよな。ほとんど電気自動車になってきてるんだと思う。
「ハイブリッドはつなぎ」って言ってたけどうまいこと電気自動車に繋げそうだなあ
100 ラッセルルピナス(栃木県):2009/03/26(木) 01:49:20.10 ID:+71Z0hD1
エコエコエコエコうるせぇんだよw
話題変えるけどそんなに地球の環境考えるんだったら
山に篭って山菜でも食ってろって思う
101 アマナ(岐阜県):2009/03/26(木) 01:49:35.69 ID:waaKvwxc
>>93
たったかよww
102 トウゴクミツバツツジ(熊本県):2009/03/26(木) 01:49:41.54 ID:veeWe4SE
>>93
それはそれでおかしいだろw
103 ムラサキサギゴケ(岩手県):2009/03/26(木) 01:49:43.44 ID:yKdMYeYM
>>1
なるほど、カブを買えば良いんだな!
104 シバザクラ・フロッグストラモンティ(北海道):2009/03/26(木) 01:49:53.71 ID:WCC+IXxA
>>95
エルグランドなら普通だろ 問題無し
105 トウゴクミツバツツジ(熊本県):2009/03/26(木) 01:50:27.40 ID:veeWe4SE
>>100
人類滅亡が一番だな
106 リナリア アルピナ(愛知県):2009/03/26(木) 01:50:42.44 ID:u49shUPS
540Km/Lかよ 失望した!
107 クモマグサ(三重県):2009/03/26(木) 01:50:43.26 ID:aUZFReJf
エコランとかうさんくせー
108 キンギョソウ(埼玉県):2009/03/26(木) 01:50:43.29 ID:tM4xtRBp
カブのエンジンを完全充電用に使って、電池とモーターで走る車作れよ
109 マーガレット(千葉県):2009/03/26(木) 01:51:01.31 ID:s6FAsRG/
電気だと1キロ1円だと。
恐ろしい燃費だ。
110 オオバクロモジ(コネチカット州):2009/03/26(木) 01:51:19.14 ID:2NufO8cv
>>98
4l。古い70ccカブ乗ってるけど、街乗りメインでだいたい150kmごとに3Lぐらい給油してる。
111 ノミノフスマ(愛知県):2009/03/26(木) 01:51:29.53 ID:H1SM/t7K
いまんとこ最強はエコラン用の6サイクル機関だっけ?
吸気x1、排気x1、掃気x1の3バルブで点火間隔が1080度の
112 スミレ(長屋):2009/03/26(木) 01:51:47.65 ID:Pmr05ZRh
ハイブリッド車作るより電気自動車作る方がよっぽど簡単だと思うんだけど、
自動車メーカーはどっかから圧力かかってんの?
113 サトザクラ(北海道):2009/03/26(木) 01:52:06.59 ID:al7xnj3u
バッテリー交換前に打ったらいいんじゃね?
そうしたらまたその金で新型のハイブリ買えるし万々歳だろw
114 ボケ(東京都):2009/03/26(木) 01:52:24.95 ID:OJWhTAZE
エコが商売文句ってことはわかりきったことだろ
それでお前らも間接的にメシ食えてるくせに否定するとか中二病かよ
115 イヌノフグリ(栃木県):2009/03/26(木) 01:52:49.56 ID:fP2lxrKX
環境なんてどうでもいいんだが、電球型蛍光灯みたいに経済的にお得なら乗りたいなぁ
税金とか含めて、まだ特別お得ってわけじゃないんだろ?
116 キンケイギク(九州):2009/03/26(木) 01:52:50.23 ID:VveZ6Swl
エルグランドなんて乗るくらいなら舌噛んで死ぬわ
117 アグロステンマ アゲラタム(徳島県):2009/03/26(木) 01:52:55.69 ID:CGFKBJ52
カブ50の効率よい燃費を達成しようと思ったら
せいぜい40kmくらいしか出せない。フルで回したらリッター30くらいだな
118 ポピー(愛知県):2009/03/26(木) 01:52:56.84 ID:l36tq/aZ
むしろリッター1kmのデカくて古いガソリン散布しながら走っているようなアメ車にのって
エコバック&エコカーの賢い主婦の前を走って
排ガスとコンビニ袋を何枚かぶっ掛けたい
119 キンケイギク(大阪府):2009/03/26(木) 01:53:05.83 ID:HOppxWRL
>>112
充電する場所と時間が問題
120 ラッセルルピナス(栃木県):2009/03/26(木) 01:53:14.19 ID:+71Z0hD1
>>113
査定でしっかりバッテリー分は引かれる

でござる
121 トキワハゼ(青森県):2009/03/26(木) 01:53:20.10 ID:FfoZ/AMt
>>109
価格破壊だな
122 シザンサス(福島県):2009/03/26(木) 01:54:34.12 ID:Ugzd0jRE
燃費がいいのは分ったけど、これを大して金持ってない若者が買うものか
それ見越して作ってるならホントにエコだな
123 サトザクラ(北海道):2009/03/26(木) 01:54:38.39 ID:al7xnj3u
コンデンサみたいな瞬時に充電できるのあるだろ。
今はサイズとエネルギーロスが問題だけど基礎研究もっとやればすぐ改善できると思うんだがなぁ
124 プリムラ・フロンドーサ(アラバマ州):2009/03/26(木) 01:54:50.90 ID:AzhmilYP
カブをベースに車作ればええやん
125 ジャーマンアイリス(関東):2009/03/26(木) 01:54:51.76 ID:PdQ5qz+M
じゃあカブでおk
126 ケブカツルカコソウ(香川県):2009/03/26(木) 01:54:52.82 ID:SUIIbkOW
車のハイブリッド版バッテリっていくらするの?
5万以上するなら、それだけで燃費の差なくなるんじゃね?
127 キソケイ(愛知県):2009/03/26(木) 01:55:16.38 ID:BVzhmPwq
家庭で夜間に充電できりゃいいんだけどな。
夜間電力も使えるし。出先で切れた時に困るけど。
128 アグロステンマ アゲラタム(徳島県):2009/03/26(木) 01:55:18.91 ID:CGFKBJ52
>>109
バッテリーの値段が気になるところだな
129 シザンサス(長野県):2009/03/26(木) 01:55:40.80 ID:mKn54Vo9
>>93
今度カブ買うわw
130 キクバクワガタ(岡山県):2009/03/26(木) 01:56:09.65 ID:iPYy2Fpw
電気自動車普及したら都会の電気大変そうだね
131 ボケ(東京都):2009/03/26(木) 01:56:46.65 ID:OJWhTAZE
これからソーラーパネル置かないやつから強制的に電気料金値上げの形でグリーン電力設置代金を徴収すっかんな
太陽光パネル買えない貧乏人はさらに高い電気代払わされる
燃費悪い車乗るやつにも重税かけられる
132 ピンクパンダ(東京都):2009/03/26(木) 01:56:51.17 ID:itHxNBMO
ハイブリッドなんて難しい仕組み作るより、しっかりしたバッテリー開発して電気自動車作るほうが
はるかにラクだと思うけどなんでトヨタは電気自動車やらないんだろ。
133 ナノハナ(静岡県):2009/03/26(木) 01:56:52.29 ID:ZIB6BNAN
走り出す前にバッテリーが満タンになってたら、消費燃料だけで燃費を測るのはインチキだろ
電池が空の状態で始めろ。
134 タマザキサクラソウ(北海道):2009/03/26(木) 01:57:00.15 ID:EziRhSVi
乗り心地やハンドリングはまたもやイマイチみたいだな
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000020818.html?pg=3
135 エイザンスミレ(福岡県):2009/03/26(木) 01:57:00.59 ID:q/yBK2pn
>>110
お前さんの愛車で50km/Lの燃費か…。
どんなに頑張っても10km/L以上にならない俺の愛車と比べると、夢の様な数字だわ。
136 クチベニシラン(山陽):2009/03/26(木) 01:57:04.28 ID:0NdKZMsB
原チャの法廷速度増やしてくれよ。最低でも60はくれ30とかやってられない
137 カンパニュラ・アーチェリー(関東・甲信越):2009/03/26(木) 01:57:30.25 ID:WMkfsUtd
>>47
森口氏の良心だなんて思わないんだ?
138 ハナビシソウ(コネチカット州):2009/03/26(木) 01:57:31.58 ID:59B2dy8r
>>70 知り合いの話じゃ無料で替えていたらしいぜ 条件有りそうだけどな
139 福寿草(関東地方):2009/03/26(木) 01:58:09.57 ID:AhVGtsru
200km走れて30円しかかからない電気自動車が出るんじゃなかった?

450万するらしいけど
140 フジスミレ(東日本):2009/03/26(木) 01:58:17.04 ID:QTrsjd+j
でも、お高いんでしょう?
141 アグロステンマ アゲラタム(徳島県):2009/03/26(木) 01:58:23.91 ID:CGFKBJ52
>>126
なくなるよ。ハイブリッド車は自己満足ようなもんだからな
コスパなら軽のミラバンやエッセの方が優れてる
価格はせいぜいコミコミ80万ポッキリくらいで
MTで26km/L、ATで21km/L走るからな
142 カンガルーポー(大阪府):2009/03/26(木) 01:58:25.25 ID:zhOda+jM
>>132
今のインフラだと駐車場付きの一戸建てに住んでる人以外は
電気自動車買っても充電するところないからなぁ
143 トキワハゼ(青森県):2009/03/26(木) 01:58:38.42 ID:FfoZ/AMt
カブいいなと思ってサイト見たら20万かー
モンキーもええなぁ
144 スイセン(アラバマ州):2009/03/26(木) 01:58:40.76 ID:GCPLlAWO
新型(プリウス)は、アクセルの踏み方によって時速70キロまで電気モーターだけで走れる。
http://www.asahi.com/business/update/0325/NGY200903250005.html
145 イワウチワ(大阪府):2009/03/26(木) 01:59:24.14 ID:HLR0b1dI
今でも夏場は電気供給量がギリギリでダウン寸前になるのに
車が一斉に電気自動車に置き換わったら大変なことになるぞ
146 アグロステンマ アゲラタム(徳島県):2009/03/26(木) 01:59:38.09 ID:CGFKBJ52
燃費だけなら125ccのタイカブが一番強くて凄い
147 藤(秋田県):2009/03/26(木) 01:59:39.37 ID:28UikXdc
じゃあ軽にハイブリッド載せようよ
148 オオバコ(島根県):2009/03/26(木) 01:59:47.54 ID:XckRKBBj
3435km/Lとか
途中で止まったら効率落ちるから
連続走行だよね?
ドライバ走りながら交代するのか?w
149 ヒメシャガ(千葉県):2009/03/26(木) 02:00:03.81 ID:fSZke3p6
先代のエコランは30キロ後半だったっけな?
てか同じく公道でやってくれないと比較にならん
さすがに公道エコランでは50いかないだろうな
150 節分草(香川県):2009/03/26(木) 02:00:24.54 ID:1LviReRQ
>>116
ハイブリッドのアルファードならあるぜ
燃費悪いしもう無いけど
151 ホトケノザ(神奈川県):2009/03/26(木) 02:00:47.86 ID:hu8gn0yt
邪魔だから公道でエコランすんな
152 ハナカイドウ(コネチカット州):2009/03/26(木) 02:00:59.40 ID:XpyAhgfQ
無料とかありえないわ。
最低10万くらいするだろ。
153 姫カンムリシャジン(三重県):2009/03/26(木) 02:01:06.54 ID:cdhxggc3
>>16
うちのは25いったぞ、高速で速度出してる時は22くらいだったが
154 オオイヌノフグリ(千葉県):2009/03/26(木) 02:01:07.87 ID:dsX5mdiN
こんな超迷惑な運転、実際に道路でするなよ
155 ムラサキナズナ(長屋):2009/03/26(木) 02:01:13.15 ID:jpKnwCiw
>>55
減産しても常に30年後に石油が枯渇すると脅してくる。
156 タマザキサクラソウ(北海道):2009/03/26(木) 02:01:17.94 ID:EziRhSVi
157 カンパニュラ・ベリディフォーリア(愛知県):2009/03/26(木) 02:01:25.36 ID:mii3zASz
カブに今時のバイクのガワかぶしたカッコいいバイクないの?
リッター70kmとか給油が面倒な俺には最適
158 カンガルーポー(大阪府):2009/03/26(木) 02:01:34.89 ID:zhOda+jM
>>147
スズキが昔作ってただろ
159 ナノハナ(静岡県):2009/03/26(木) 02:01:42.64 ID:ZIB6BNAN
>>148
あくまでもリッター換算だろw
100mlで343.5キロ走れば計算上それになるって奴だろ
160 セントランサス(愛知県):2009/03/26(木) 02:01:51.26 ID:4IKKXhag
>>22
自転車最強と思ってましたが誠に申し訳ございませんでした撤回させていただきます
161 ユキヤナギ(catv?):2009/03/26(木) 02:02:00.18 ID:9Bk8H2wh
>>157
70もいかない。50はいく
162 ポレオニウム・ボレアレ(大阪府):2009/03/26(木) 02:02:07.49 ID:Vvk8RWBu
ガソリンの消費は少ないけど他の部品が2〜3年しかもたないじゃ意味が無い罠
163 ニリンソウ(アラバマ州):2009/03/26(木) 02:02:13.77 ID:nCYUQx4f
>>147
むしろカブに載せようよ
もしかしたら、燃費が低下するかもしれないけど
164 節分草(福岡県):2009/03/26(木) 02:02:28.47 ID:OPlP1CK/
なんで3ナンバーなんだよ
軽で出せよハイブリットカー
165 ユッカ(長屋):2009/03/26(木) 02:02:41.42 ID:xDXGRRjV
バスは何でスピードが乗ってもなかなかギアを上げないの?
五月蠅い上にいつ上げるのかないつ上げるのかなってやきもきしちゃう。
精神的にも良くない。
166 カンガルーポー(大阪府):2009/03/26(木) 02:02:42.85 ID:zhOda+jM
>>160
リッター3400kmだと自転車より効率いいかもな
167 スイセン(アラバマ州):2009/03/26(木) 02:02:45.68 ID:GCPLlAWO
カブ50乗ってたけど、どんなにスロットルを回さないように走っても
リッター60を超えたこと無いよ。
今はプレスカブ50乗っててカブ50より燃費悪い。
バイクのカタログに表示されてる燃費は全くあてにならん。
168 キンケイギク(大阪府):2009/03/26(木) 02:03:04.60 ID:HOppxWRL
排ガス規制で今のカブは燃費落ちたとか聞くな
169 クレマチス(チリ):2009/03/26(木) 02:03:43.64 ID:lWO2fnyF
>>57
天才あらわる
170 フジスミレ(長屋):2009/03/26(木) 02:04:12.03 ID:lxRsxFd+
>>167
普通に70超える
リッター60切ったことないよ
171 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/03/26(木) 02:04:25.73 ID:eBSSwE2v
一方うちのフィットは燃費悪
172 ボケ(福島県):2009/03/26(木) 02:04:31.64 ID:D3u2JbwX
>70
初代プリウスの時は5年も経たずにバッテリー交換だったけど
今は7、8年くらいで、次世代では10年を目標だとさ

ソースは電気学会でPHVの広報やってた人
173 トリアシスミレ(dion軍):2009/03/26(木) 02:04:58.24 ID:5PVsT0WV
>>157
燃費の良さ、エンジンの頑丈さなど別名250ccカブことVTR250でもどうぞ


かっこよくはないが
174 カンガルーポー(大阪府):2009/03/26(木) 02:05:39.49 ID:zhOda+jM
カブをチューンしてとにかく速さを追求する競技はないのかよ
175 ハナビシソウ(コネチカット州):2009/03/26(木) 02:06:18.93 ID:59B2dy8r
俺のH13式レガシィーW都内で良くて6.5`しかも廃屋…金が無くて買い替え出来ないのに金持ちより高い燃料代でバカみてぇーだとGSで何時も思う
176 イヌノフグリ(栃木県):2009/03/26(木) 02:06:47.57 ID:fP2lxrKX
>>141 わーショック
177 ムラサキハナナ(関西):2009/03/26(木) 02:06:52.61 ID:osTdbMJL
こないだ中古で初期型買ったけど
マジ燃費いい。たぶん一回の給油で
700以上走ると思う。
タンクもそんなにでかくないから
次満タンにしても4000円いかないとおもう。
車重がクラウンと同じらしいけど
スイスイ加速する。
178 トキワハゼ(青森県):2009/03/26(木) 02:07:35.95 ID:FfoZ/AMt
>>164
軽で出したら値段が高くなって誰も買わんのじゃないか
今のままでもリッター2,30は走るんだし車体高くしてまで
燃費安くする必要はないかと
179 チャボトウジュロ(岐阜県):2009/03/26(木) 02:07:36.40 ID:dDrCA/7a
>>175
そんなもん買ったお前が悪い
180 アグロステンマ アゲラタム(徳島県):2009/03/26(木) 02:07:58.77 ID:CGFKBJ52
>>170
70超えるのは流石に嘘だろ
せいぜい60だよ
181 カンパニュラ・ベリディフォーリア(愛知県):2009/03/26(木) 02:08:14.22 ID:mii3zASz
電気自動車の石油自動車でいうエンジンって駆動部+バッテリーだから面倒だね
石油自動車なら石油タンクなんてメンテフリーみたいなものだけど電動は大変だ
182 ハナカイドウ(コネチカット州):2009/03/26(木) 02:09:53.62 ID:XpyAhgfQ
>>181
構造的には内燃機関より遥かにシンプルだがな
183 キクザキイチゲ(福岡県):2009/03/26(木) 02:09:55.36 ID:uF63NVIv
スクーターの燃費ってどのくらいが普通?
俺のは30キロくらいなんだけど
184 キンギョソウ(コネチカット州):2009/03/26(木) 02:10:21.29 ID:2NufO8cv
>>174
ドノーマル限定からフルカスタムまで、色々なレースが開催されてる。
中には出前仕様カブで競う「スーパー出前」なんてのも。
185 ラフレシア(愛知県):2009/03/26(木) 02:10:41.45 ID:2kCMBz8H
カブの燃費の良さは異常だろ
つーか、今の技術でプリウスリッター60超えるなら
カブ進化版みたいなのでリッター100いけるんじゃまいか?
186 トリアシスミレ(dion軍):2009/03/26(木) 02:11:06.37 ID:5PVsT0WV
187 キンケイギク(大阪府):2009/03/26(木) 02:11:18.32 ID:HOppxWRL
いま車とバイク買うヤツはよく考えんと
売るときには世の中電動ばっかりで
お金払わないとダメになるかも知れんな
188 ラッセルルピナス(栃木県):2009/03/26(木) 02:11:50.90 ID:+71Z0hD1
大ボラ吹いて地球に優しいとか言って売り出し
真に受けて買うほうも買うほうだろ
「自分は地球に優しい人間なんだ」とか言ってるしw
チンタラ走ってるのは決まってジジババの軽かこの手のスイーツ車

ガソリン燃やしてる時点で地球に厳しいだろ
189 オダマキ(山陽):2009/03/26(木) 02:12:02.28 ID:OsvpmHwP
>>177
40リッターで700?
リッター17・5…
そら悪くはないけどさあ…
別にデザイン我慢して飛びつく程では
190 スズメノヤリ(dion軍):2009/03/26(木) 02:12:30.79 ID:3PVH3sD7
インサイト買った奴ざまwwwww
191 エイザンスミレ(福岡県):2009/03/26(木) 02:12:45.83 ID:q/yBK2pn
電気自動車が普及したら、当然電気料金も値上げだよな?
電力会社や太陽光発電絡みのベンチャーとかは大儲け、
一方で石油の小売業者は軒並み倒産だろうな
192 ラフレシア(愛知県):2009/03/26(木) 02:12:56.88 ID:2kCMBz8H
>>188
そんな事言ったら一番のエコは人類が滅亡することだろ
193 アグロステンマ アゲラタム(徳島県):2009/03/26(木) 02:12:59.29 ID:CGFKBJ52
>>188
チンタラ走るのはまだしも
前に何もないのに自分の都合でブレーキパカパカ踏むのはやめてほしいわマジで
194 姫カンムリシャジン(三重県):2009/03/26(木) 02:13:09.17 ID:cdhxggc3
>>177
プリウス走り出しとか無音すぎて怖い
195 リナリア(長屋):2009/03/26(木) 02:13:24.48 ID:ayHvMtIB
>富士スピードウェイの場内路をエコランして
つまり市街地だとその3分の1以下ってことか
196 カタバミ(三重県):2009/03/26(木) 02:13:28.34 ID:ubVqFlr7
会社の駐車場で昼寝してたら隣に何か来た気配がしたので見たら
プリウスが入ってきてた・・・
静か過ぎて怖いわ。
197 ムラサキナズナ(アラバマ州):2009/03/26(木) 02:14:39.74 ID:pYPt9R5x
>>181
ガソリンの内燃機関は約130年かけて今の形になったし、
電気でも数十年でガソリンエンジン以上の物が出てくるんじゃない。
198 オダマキ(山陽):2009/03/26(木) 02:14:56.27 ID:OsvpmHwP
どうせナンチャラカンチャラモードで実質6割として
リッター30いくかあw?本当に?軽の倍?ムリムリw
199 アグロステンマ アゲラタム(徳島県):2009/03/26(木) 02:15:06.06 ID:CGFKBJ52
カブはエンジン音が大きいから目立つようなもんなのに
静音化してしまったら接触事故増えそうな気がするんだがどうなんだ
200 リナリア(長屋):2009/03/26(木) 02:15:48.97 ID:ayHvMtIB
プリウスの、ベルタやプラッツに毛が生えた内装で本体が+100万の価格で
車検ごとにバッテリー15万円コースだと、リッター50kmでやっと差額分の元が取れるんじゃね?

もうハイブリッドに補助金が出る時代でもないし
201 オキザリス(コネチカット州):2009/03/26(木) 02:16:16.91 ID:86YVi6Sp
数年でバッテリー全交換になって数十万かかるって噂があったけど、真相はどうなの?
202 ヒヨクヒバ(北海道):2009/03/26(木) 02:17:18.51 ID:X0N2l4Rh
カブエンジンって、オーパーツじゃね?
203 リナリア(長屋):2009/03/26(木) 02:18:18.91 ID:ayHvMtIB
>>201
バッテリーそのものは20万ちょいなんだけど、中古品をリサイクルして使いまわすから
今のところは10万から15万らしいな。大体6〜8年でヘタるらしい。

今の売れ行きだったら、イメージ悪化を恐れて赤字で安くすることもなくなるだろうから
そろそろバッテリー交換でフルプライスを請求してきそうだ
204 キンケイギク(大阪府):2009/03/26(木) 02:18:59.59 ID:HOppxWRL
>>199
スピーカーで「ヒュィーン」ていうSF映画で使ってる様な音流したりすると思う
205 アグロステンマ アゲラタム(徳島県):2009/03/26(木) 02:19:12.31 ID:CGFKBJ52
>>201
たしかプリウスは一回目バッテリー無償で交換してくれるって話だったかな
それはもしかしたらディーラーのサポートパックかもしれないし
ディーラーによって対応が違うかもわからんけど
206 カンパニュラ・アーチェリー(関東・甲信越):2009/03/26(木) 02:19:23.06 ID:WMkfsUtd
>>194
俺もあれは未だに慣れない
207 アグロステンマ アゲラタム(徳島県):2009/03/26(木) 02:19:59.23 ID:CGFKBJ52
>>204
なんだかなあw
208 ラッセルルピナス(栃木県):2009/03/26(木) 02:20:38.51 ID:+71Z0hD1
エコ(笑)運転って
20km/h出すのに5秒掛けろって以前テレビでやってたけど
自分の前の奴がそんなことやってたらテイクダウンしてやるw
209 ポロニア・ヘテロフィア(dion軍):2009/03/26(木) 02:20:56.88 ID:joXpGK+P
税金安いのか?
210 ハンショウヅル(三重県):2009/03/26(木) 02:20:56.99 ID:EDN4bhdx
嘘800
211 アグロステンマ アゲラタム(徳島県):2009/03/26(木) 02:21:15.83 ID:CGFKBJ52
>>203
ミスってバッテリーあげてしまったらマジで泣けるな
212 キンケイギク(大阪府):2009/03/26(木) 02:21:37.99 ID:HOppxWRL
>>208
そんな運転燃費悪いやろ
213 キュウリグサ(東京都):2009/03/26(木) 02:22:16.36 ID:Z/5bcHGW
私の燃費は57キロです
214 カンパニュラ・ベリディフォーリア(愛知県):2009/03/26(木) 02:22:50.65 ID:mii3zASz
>>208
ぼろい軽だと急アクセルはエンジンが悲鳴をあげるでござる
215 ねこやなぎ(北海道):2009/03/26(木) 02:22:53.23 ID:Sgo+kDaS
カブ最強伝説
216 クレマチス(チリ):2009/03/26(木) 02:24:09.69 ID:lWO2fnyF
体脂肪で走る車開発されないかな
針をお腹とか気になるトコに刺して、脂肪をチューチュー吸い出して
燃やしながら走るのよ
何だか攻殻みたいでカッコも良いじゃん
217 ボケ(東京都):2009/03/26(木) 02:24:23.40 ID:OJWhTAZE
ガチャッ、ブーーーーンガチャッツドッドッドッドガチャ・・・・・・・ガチャッブーーーーンガチャブーーーーン
218 ムラサキハナナ(関西):2009/03/26(木) 02:24:37.87 ID:osTdbMJL
プリウスに乗って実感してるのは
ハイブリッド車=チートってことだな。
1,5リッター扱いで実際のパワーは2から2,5リッター。
下道ばっか走ってるからスピードそんなに出さないけど
80キロまではめちゃスムーズに加速する。
流れをリードできるレベル。前の車は一回の給油で
300キロ走ったらもうEスレスレまで減ってた。
ガソリンはレギュラーだし良い。
プリウスにのったらプリウス意識するけど
2世代目のプリウスがめっちゃ数走ってる。
初期型なのにアイドリングストップデフォでついてるし
発進時のトルクが太いからストレスフリー。
デザインもアルミはいてるとまあまあかっけえよ。
2世代目のはフロントださいけどリアはかっけえね。
電気で走る範囲を増やしてるみたいだから
より燃費いいだろうな。
インサイトはのったことないけど
おなじように燃費いいんじゃに?
219 ラッセルルピナス(栃木県):2009/03/26(木) 02:25:57.71 ID:+71Z0hD1
>>212
2年くらい前、テレビで確かにやってたよ
220 イヌノフグリ(栃木県):2009/03/26(木) 02:26:12.11 ID:fP2lxrKX
>>204 「フォォーン」って感じの浮遊感溢れるサウンドがいいな
221 シラン(新潟県):2009/03/26(木) 02:26:42.75 ID:lJRtSoPd
新型淫サイト出てからトヨタビビリすぎだろw
222 ツゲ(catv?):2009/03/26(木) 02:26:49.91 ID:NWQ4s6A2
買ってやるからツーリングワゴンつくれや
223 アグロステンマ アゲラタム(徳島県):2009/03/26(木) 02:27:09.19 ID:CGFKBJ52
インサイトが女性に支持みたいなニュースが出た数日後
CMがスイーツ化してたのにはワラタ
224 シャクナゲ(中国・四国):2009/03/26(木) 02:28:11.28 ID:3/yoIxdM
あみちゃんは最後の最後でちょっとマトモに
ピンクは相変わらず池沼

大河は反省も何も反省しないまま遠くにバックレたのに皆に慕われてて
帰ってくると竜児(男)が待っててコクられて幸せ〜
225 ボケ(東京都):2009/03/26(木) 02:29:08.91 ID:OJWhTAZE
インサイトはよっぽど衝撃だったんだろうな
226 エイザンスミレ(福岡県):2009/03/26(木) 02:29:09.96 ID:q/yBK2pn
>>204>>220
その辺、ユーザーが好きな音を選べる様になるんじゃね?

…で、直管音を大音量で出せる様な改造が横行する、とw
227 ハクモクレン(コネチカット州):2009/03/26(木) 02:29:10.07 ID:p4yjdElQ
>>185
とっくの昔に可能だけど、値段の関係で今以上にはしてないんだと
新型は知らないけど、50ccはコースでリッター100以上だよ

自分が105ccにしたやつですら路上で40キロだから、プリウスには負けない
228 トリアシスミレ(dion軍):2009/03/26(木) 02:30:29.45 ID:5PVsT0WV
EV走行すると「ヒューン」とモーター音が聞こえるけど
車外ではほとんど聞こえないみたいだな
229 カタバミ(三重県):2009/03/26(木) 02:30:59.87 ID:ubVqFlr7
>>225
トヨタはあせると恥も外聞も無く行動するからねぇ。
SMXが意外に売れてそくっりさんのBbぶつけたこともあったし・・・
230 ボタン(大阪府):2009/03/26(木) 02:31:20.65 ID:X+jxBubc
>>200
現在、取得価格162万円(重さ1・4トン)の小型乗用車を購入すると、取得税が8万1000円、
3年分の自動車重量税が5万6700円の計13 万7700円の税金がかかる。
今回の改正でハイブリッド車なら税負担はゼロ、
低燃費車なら約3万4000円か、約6万9000円へ税負担が軽減される計算だ。

http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20081211ve02.htm

> 今回の改正でハイブリッド車なら税負担はゼロ、
> 今回の改正でハイブリッド車なら税負担はゼロ、
> 今回の改正でハイブリッド車なら税負担はゼロ、

ハイブリは絶好の買い時だよ

バッテリーの話が良く出るけど
10年でバッテリー交換とか殆ど事例がない程度のレベルだから
現行や新型ならもっと交換する必要がないと思われ。
231 クマガイソウ(関西地方):2009/03/26(木) 02:31:24.47 ID:G4iP2TGF
よくわかんねえすけど原チャリ買うなら何がいいすかね
232 ボケ(福島県):2009/03/26(木) 02:32:40.99 ID:D3u2JbwX
>228
自作EVでも低速回転時に「キーン」ってインバータ音がするくらいだな

ロードノイズはどうしようもないけど
233 ケブカツルカコソウ(アラバマ州):2009/03/26(木) 02:32:52.93 ID:p8+m0/oz
センターメーターがな・・
234 [―{}@{}@{}-] ケブカツルカコソウ(長野県):2009/03/26(木) 02:33:05.07 ID:+6lb0kn8 BE:335751146-PLT(12038)
>>231
新車に近いのが手に入るなら2stスクーターだろう。
エコ?知らん
235 ジャーマンアイリス(長屋):2009/03/26(木) 02:33:57.85 ID:0fgqstlx
軽自動車の排気量を800ccにしろよ。
236 サイネリア(北海道):2009/03/26(木) 02:34:31.32 ID:8IuCTNyP
プリウスにお株を奪われたカブカワイソス
237 ハナカイドウ(コネチカット州):2009/03/26(木) 02:35:19.82 ID:UnbVBvBa
コレってノーマルなのか?座席、オーディオ、エアコン外してないよな?
タイヤもそのままだよな?体重40キロのドライバーでうんたらかんたら…。
238 [―{}@{}@{}-] ケブカツルカコソウ(長野県):2009/03/26(木) 02:35:44.31 ID:+6lb0kn8 BE:335750764-PLT(12038)
>>235
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < なんか言ったか?
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \__________
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
239 ラッセルルピナス(栃木県):2009/03/26(木) 02:36:11.07 ID:+71Z0hD1
何がエコだヴォケ
意地でも大量の排ガスぶちまけて走ってやる
バイクは500γだザマァミロ
240 マンネングサ(東京都):2009/03/26(木) 02:36:46.32 ID:MjHfn7VB
バッテリーのコストで燃費浮いた分が吹っ飛ぶやん


だまされるな
241 オウレン(山形県):2009/03/26(木) 02:37:49.62 ID:rZWsOU/G
カブ凄すぎワロタ
242 ボケ(東京都):2009/03/26(木) 02:38:11.32 ID:OJWhTAZE
VVVFのドレミファモーター音にすれば・・・
243 タチイヌノフグリ(長屋):2009/03/26(木) 02:38:59.53 ID:+S5HDCFe
エコランだろ。実燃費とぜんぜん違う。話にならない
244 シハイスミレ(東京都):2009/03/26(木) 02:39:53.92 ID:U4nD745E
>>235
むしろ軽規格を無くせ
税金は100cc毎2000円 100kg毎2000円でいい
しばらくモーター+キャパシタ分の重量は除外すりゃあいい
245 ボケ(東京都):2009/03/26(木) 02:41:41.06 ID:OJWhTAZE
軽自動車なんてクソガラパゴス規格を生かしておくからどんどん世界とかけ離れた奇形自動車を売るようになるんだ
246 クチベニシラン(静岡県):2009/03/26(木) 02:41:42.07 ID:kgbjBb37
>>84
いや、特に感じないぞ
247 レブンコザクラ(兵庫県):2009/03/26(木) 02:41:57.85 ID:bNKXWlI6 BE:155202672-2BP(251)

>>22
でっかい帆でもつけて走るのかね?

それとも自力でこげるペダルついてるとか。
248 クチベニシラン(静岡県):2009/03/26(木) 02:42:39.78 ID:kgbjBb37
>>96
それは前期型だろ
うちのはマイナー後のだから改良型のバッテリが乗ってるよ
249 ラッセルルピナス(栃木県):2009/03/26(木) 02:48:32.14 ID:+71Z0hD1
お前ら騙されるな!
エコ(笑)カーでチンタラ走ろうが
ハマーで全開で走ろうが

人類滅亡するときは同じだ
限りあるガソリンなんだからバンバン燃やせw
250 ムラサキハナナ(関西):2009/03/26(木) 02:49:53.95 ID:osTdbMJL
おいらは金ないからバッテリー交換永久無料の
NHW10こうたけど、マイナーチェンジ後のNHW11からは
ついてないみたいね。しかしマイナーチェンジ後は
色んなところが改良されてると本でみた。
得にブレーキとかめっさ癖があるから最初乗ったときは
のりにくかった。慣れたけど。
あとエンブレ中はずっと充電しよるから
前が赤になったら即アクセル離して充電するわな。
せこせこ走行
251 クマガイソウ(東海):2009/03/26(木) 02:50:21.13 ID:B8HMevVs
ハイブリッド専用じゃないエスティマのハイブリッドとかって燃費どうなんだ?それなりに良いのかな
252 ケブカツルカコソウ(関西地方):2009/03/26(木) 02:52:58.47 ID:XIv27jOf
一般人が普通に町乗りしたらせいぜい12,3キロとかそんなんだろどうせ
253 スイセン(アラバマ州):2009/03/26(木) 02:55:46.65 ID:GCPLlAWO
スズキRGV250Γ乗ってたけど燃費はリッター10キロ台
254 [―{}@{}@{}-] ケブカツルカコソウ(長野県):2009/03/26(木) 02:56:44.63 ID:+6lb0kn8 BE:83938223-PLT(12038)
たまには220万円で普通の軽と実燃費が同じという伝説のハイゼットハイブリッドのことも思い出してやって下さい
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/tokusha/cargo_hybrid/env/index.htm
255 ハルジオン(福岡県):2009/03/26(木) 02:56:59.15 ID:4+EXO2fc
>>22
マジキチすぎる
256 ツゲ(catv?):2009/03/26(木) 02:57:14.04 ID:NWQ4s6A2
>>252
それはない
街中でも20は堅い
257 ムラサキハナナ(関西):2009/03/26(木) 03:02:40.04 ID:osTdbMJL
たぶん一般の人が普通に乗って
実燃費で20から25ぐらいいくんじゃね?
新しいやつは。
夏と冬で燃費ちがうみたいだし。
前にニュー速でプリウス一回の給油で
良いときは1000キロ走るよと書き込みみて
俺はそれでほしくなったんだよ。
そしたら燃費だけじゃなくてパワーやら乗り心地とか
想像以上によくてびびってる。10年落ちの車だぜ?
夏は1000キロ達成したい
258 キンケイギク(東海):2009/03/26(木) 03:07:09.61 ID:+ZLmqH7K
>>22
プリウスよりカブのが60倍燃費いいw
259 ハルジオン(長屋):2009/03/26(木) 03:08:48.28 ID:Y7i/w7j0
>>1
エコラン57km/L、実燃費25km/Lが正しい
260 ケブカツルカコソウ(埼玉県):2009/03/26(木) 03:10:53.64 ID:mhRGokJa
でもそんなのどうでも良くなるくらいダサいからなー
261 スイセン(アラバマ州):2009/03/26(木) 03:13:19.15 ID:GCPLlAWO
新車で買ったノーマル・カブ(キャブレター仕様)はリッター60キロも走らなかったよ。

ノーマル・燃料噴射カブは多少キャブレター仕様よりも燃費がいいみたいだけどね。
価格も10万円台から20万円台に上がっちゃったけどね。
262 リナリア(長屋):2009/03/26(木) 03:32:44.37 ID:ayHvMtIB
>>244
それだと結局軽が優遇されるから駄目だ。ベースが1万円。+2000cc以下は
100ccにつき千円、2000cc以上は贅沢品課税で100ccにつき3千円。
新車時の車両価格が500万円以上の車は100ccで5千円。以後100万円につき千円。

これだと軽から17000円取れるし、リッターカーで2万、1500が25000円。
2000で3万円だ。

金持ち層向けの3000が10万円。レクサスLSなど4000ccで1200万円の車
は1万+(1万3千円×40)で53万円。3500万のフェラーリは1万+(4万円×40)で161万円。

平等に税金が取れるな。本当の累進課税になるし、安全性がまともな1500から2000の
車が庶民向けに売れるからコストダウンで糞車を作ることもなくなる。
263 リナリア(長屋):2009/03/26(木) 03:42:15.97 ID:ayHvMtIB
ややこしくなったな。

う〜ん1500cc以下は1万円、2000cc以下は3万円、3000cc以下は9万円、
3500cc以下は27万円、3500cc超は81万円として、
新車発売時の車両価格が500万円以上の車は毎年車両金額の1割でいいか。

これだとレクサスLS乗りは120万+81万円で201万円と所得に応じた税負担だ。
3500万のフェラーリは350万+81万円で431万円。フェラーリ乗りのν即民にとっては
ポケットマネーだろう。

俺は自動車税が1万円。フェラーリ乗りのν即民は431万円。これが民主主義、
資本主義なのだ。

尚、年収300万円以下の低所得層が1500cc以下の車を所有した時のみ、自動車税、重量税、
ガソリン税は免除となり(給油時に住基カードで減額)、自賠責任意保険も3割負担とする。

これで車は売れるようになるだろう。
264 キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/03/26(木) 03:44:59.12 ID:rpSGa/YK
実燃費で勝ってから言え
ぷりうす(笑)
265 ボタン(大阪府):2009/03/26(木) 03:45:03.70 ID:X+jxBubc
つかね、今回の税制改正で。すでにカローラフィールダークラスが
涙目の状態になってるから

インサイトでも現行のプリウス値下げでもどっちを選んでも
コストパフォーマンスでも上回るってるんだって。
266 コハコベ(アラバマ州):2009/03/26(木) 03:46:23.57 ID:C2DO1jjE
>>1
なんだかいろいろ条件があって胡散臭い数値だがマジならヤバいだろ
プリウスマジパネェ
買いたくなった
267 オーブリ・エチア(鳥取県):2009/03/26(木) 03:47:27.89 ID:i8nxb6q0
カブをなめんな
じゃぁプリウスをヘリコプターで持ち上げて落っことして何事も無かったかのように動くの?
無理でしょ?
268 リナリア(長屋):2009/03/26(木) 03:49:58.14 ID:ayHvMtIB
インサイトは内装がスカスカで酷いことになっている。プリウスも2代目から悲惨なことに。
コストダウンと燃費向上のための軽量化なんだろうが、それにしても酷い・・

そんな車が優遇されたらますます大変なことになるぞ
269 コハコベ(アラバマ州):2009/03/26(木) 03:51:45.18 ID:C2DO1jjE
>>267
ヘリコプターで持ち上げて落っことすなんてことは鳥取ぐらいでしか起きえない気にする必要が無いよ
270 オニタビラコ(アラバマ州):2009/03/26(木) 04:03:39.93 ID:h+zcnp08
>>22
これからはカブを見かけたら道を譲ります><
271 ケブカツルカコソウ(東京都):2009/03/26(木) 04:10:57.45 ID:p1AzLJxC
車とバイク、燃費で比べたらバイクが圧勝するのは当たり前じゃん・・・
272 シュッコン・バーベナ(東海・関東):2009/03/26(木) 04:13:24.09 ID:4ZHmSxUH
でもお高いんでしょ?
後バッテリー交換
273 カタクリ(群馬県):2009/03/26(木) 05:08:11.82 ID:AlaoBwtN
10・15モードが38kmなのに、57kmはありえねー
バッテリ使って走行しただけだろ
274 プリムラ・マルギナータ(catv?):2009/03/26(木) 05:09:21.22 ID:V+W61MAQ
http://yokoku.in/detail?num=11123
マリオカート界のカリスマが殺害予告されてしまいました・・・
悪質に投票お願いします
275 オーブリ・エチア(九州):2009/03/26(木) 05:11:12.03 ID:m0UEKX7o
このシステムを軽自動車に搭載したら…ガクガクブルブル
┐(´ー`)┌
276 ムラサキサギゴケ(京都府):2009/03/26(木) 05:20:46.75 ID:ItcdHE1F
>>55
母数が減ったらむしろ上昇するんじゃね?
277 プリムラ・ラウレンチアナ(アラバマ州):2009/03/26(木) 05:23:46.59 ID:0VLQdmpO
これで200万は安すぎるだろ
不況だろうがなんだろうがこれは間違いなく買いだ
278 カタクリ(群馬県):2009/03/26(木) 05:28:08.57 ID:AlaoBwtN
日本は軽は依然売れ続けるから、影響はそれほどだろうけど、
アメリカなんか、プリウスのシェアが50%とか行くんじゃねーか?
279 菜の花(神奈川県):2009/03/26(木) 05:36:04.48 ID:ixZiICcq BE:286805434-PLT(12000)

もっとまともなデザインで出せよ
280 キランソウ(コネチカット州):2009/03/26(木) 05:42:01.99 ID:Y5PmsxwL
こんな性能出るわけないだろw
確実にどっかいじってる。
多分ソフト。
281 シャクナゲ(東日本):2009/03/26(木) 05:56:12.60 ID:+tFIOtMe
>>22
ちょw 売れよwwwwwwwwwww
282 シャクナゲ(東日本):2009/03/26(木) 05:57:19.98 ID:+tFIOtMe
>>280
電気のみで動いた分が主なんじゃね?
プラグインならこういう感じなのかもね。
283 プリムラ(愛媛県):2009/03/26(木) 05:57:42.67 ID:2Yatpf8e
富士スピードウェイでの記録だってw
提灯記事にもほどがあるわ
284 カタクリ(群馬県):2009/03/26(木) 06:03:22.02 ID:AlaoBwtN
ロータリーエンジンは息をしていますか?
285 オウレン(神奈川県):2009/03/26(木) 06:07:55.21 ID:xXDDqauD
富士スピードウェイはトヨタの在庫でコースに車があふれているんじゃなかったっけ?
286 ムラサキサギゴケ(神奈川県):2009/03/26(木) 06:10:50.56 ID:/SIfisOV
>>281
超空力なボディーで25km/hで走るのと
空走時は当然燃料供給しないという究極な走り
加速、動力走行時もパワー抑えるために6〜8サイクルで燃焼
287 ゲンカイツツジ(関西地方):2009/03/26(木) 06:12:06.25 ID:+FPNJkH6
つまんねー車で高燃費よりも
楽しい車で低燃費これ至高
288 シャクナゲ(関東):2009/03/26(木) 06:12:10.70 ID:QZpPyRqZ
嘘くせぇw
57とかありえないだろ
289 ムラサキサギゴケ(神奈川県):2009/03/26(木) 06:12:47.44 ID:/SIfisOV
>>284
インドがマツダの支援を受けて小型のロータリーエンジン作ってた
航空機用と軽自動車用を去年から生産じゃなかったかな?
290 シャクナゲ(埼玉県):2009/03/26(木) 06:13:58.74 ID:3aN+466U
既にモーター+ガソリンエンジンの効率としては
かなり極まってきてるだろ
他社が追いつくには10年かかるかもしれないけど
291 オーブリ・エチア(鳥取県):2009/03/26(木) 06:14:38.74 ID:i8nxb6q0
でもプリウスが給油してるとこ見たことないんだが…
292 セントウソウ(京都府):2009/03/26(木) 06:17:13.75 ID:Ha4J7Q/R
293 ムラサキサギゴケ(神奈川県):2009/03/26(木) 06:17:36.74 ID:/SIfisOV
>>290
モーターの効率はもう2段階くらい上までいけるけど
(部材とコイルの)コスト問題と超伝導の冷却問題の2点をクリアしなくちゃ
ならないから民生用として降りてくるまでもう少し時間が必要っぽい
外燃機関は効率をどこで持つかという点で車のような低回転から高回転まで
パワーバンドを必要とするのは大変だけど定回転速でパワーバンドを
固定するようなものだともう少し先が見えるかも(発電用のエンジンとかね)
294 ケブカツルカコソウ(関西地方):2009/03/26(木) 06:20:32.52 ID:c16Er2qS
250万円でも売れる商品だろこれ。
なにデフレってんだよトヨタww
295 クマガイソウ(西日本):2009/03/26(木) 06:22:19.85 ID:N3336hhl
プリウスってわざと音だすようにしないとやばいって
都市ガスのにおいみたいにさ
あまりにも静かすぎてほんと轢かれそうになったわ
296 カタクリ(群馬県):2009/03/26(木) 06:26:11.88 ID:AlaoBwtN
>>295
それは、国交省が決めるべき対策な希ガス
297 オーブリ・エチア(鳥取県):2009/03/26(木) 06:26:24.40 ID:i8nxb6q0
ってかプリウスじゃなくてもカローラとかヴィッツでも気付かないくらい静かだろ。
後ろから徐行で近付いてきて分るのはトラックくらいなもんだわ
298 クマガイソウ(西日本):2009/03/26(木) 06:27:40.91 ID:N3336hhl
>>297
プリウスは歩いててもわからないレベルだぞ
静か過ぎる
299 タネツケバナ(神奈川県):2009/03/26(木) 06:29:34.74 ID:WRHYgxcH
車の速度であの音量だと
音が聞こえたときにはもう間近にいるから本気で怖いんだよな
300 フモトスミレ(埼玉県):2009/03/26(木) 06:29:51.75 ID:wvck3iab
燃費メーターの瞬間表示ならオレの3000ccV6でもリッター40は余裕で超えるんだが?
301 アザミ(大阪府):2009/03/26(木) 06:29:54.34 ID:tdAnYXug
別に静かすぎてもいいじゃん。
夕焼けこやけのメロディでもならしながら走ることにすればいい。
302 タンポポ(福井県):2009/03/26(木) 06:30:09.40 ID:PW2KC+Ks
おい誰だよフィットの燃費が良いとか言った奴
ttp://response.jp/e-nenpi/award20072008/
303 シャクナゲ(北海道):2009/03/26(木) 06:31:09.35 ID:WElCbKOw
ストーカーじゃないんだから、ホーンをプッと鳴らせばいいじゃない。
304 レモンちゃん(dion軍):2009/03/26(木) 06:31:29.41 ID:4P06aa0U BE:1083744465-DIA(126126)
>>22
吹いた
305 オオイヌノフグリ(福岡県):2009/03/26(木) 06:31:48.88 ID:JburagQy
実質40キロとしてもすごい
306 ツメクサ(アラバマ州):2009/03/26(木) 06:33:32.91 ID:PxO5UhHu
ガソリンがマシな値段になったし
暫定是率もやめればもっと安くなるじゃんか
307 レモンちゃん(dion軍):2009/03/26(木) 06:33:33.17 ID:4P06aa0U BE:1950740069-DIA(126126)
>>286
>加速、動力走行時もパワー抑えるために6〜8サイクルで燃焼

キックボードかよ
308 カタクリ(群馬県):2009/03/26(木) 06:33:53.11 ID:AlaoBwtN
冷静になれ、新型の10・15が38kmだから、
公道だと、20〜30kmくらいだろ

普通に走って30kmに届くならスゴイ
309 バイカカラマツ(福岡県):2009/03/26(木) 06:34:10.22 ID:yBPwEvWu
1?で1トン以上のものを50km動かす力を生み出すってどういう仕組みなんだw
310 サルトリイバラ(神奈川県):2009/03/26(木) 06:34:42.57 ID:4FYJanwE
すげーな
311 ショウジョウバカマ(北海道):2009/03/26(木) 06:37:03.25 ID:EQWv6xC/
この数字って充電済みのバッテリーを主に使用した結果じゃねーの?
312 アズマギク(神奈川県):2009/03/26(木) 06:38:12.66 ID:ihCOKbes
これハイブリってそもそもそこらの工場で補器とか修理できるレベルなの?
販売価格が安くなるのはいいけど メンテ費用がディーラーオンリーでバカ高ってオチは困る
313 ロベリア(catv?):2009/03/26(木) 06:39:51.90 ID:ufdPBf0y
HS250hがコンスタントにリッター20km走るなら欲しい。
314 ハナカイドウ(山口県):2009/03/26(木) 06:41:04.77 ID:MpGzAGXg
エコ競技会ならカブはリッター300kmとか記録してるはず
315 ムラサキサギゴケ(神奈川県):2009/03/26(木) 06:41:21.29 ID:/SIfisOV
>>309
転がり抵抗と空気抵抗を改善すれば、100tのだって...
って事になる、パワーロスの少く転がり抵抗の究極系が軌道車両だね
316 シャクナゲ(北海道):2009/03/26(木) 06:45:53.68 ID:WElCbKOw
>>311
たぶん、そうだろう。

25km/lがいきなり57km/lにはどうやってもならない。
公道は頑張って>>308の言うレベルでいっぱいいっぱいだと。
317 ムラサキサギゴケ(神奈川県):2009/03/26(木) 06:46:13.22 ID:/SIfisOV
>>314
無改造で400km/Lだからな、すげーよ
写真とか見たけどピストン磨きまくり、チェーンやギアは鏡面みたいに
ピカピカだった
http://www.motorsportsplanning.co.jp/ecorun/28th_Result/Result_shihansya.pdf
http://blog.livedoor.jp/ecotaka2008/archives/2008-10.html
318 節分草(静岡県):2009/03/26(木) 06:53:56.38 ID:OoWm5iAg
プラッツ買ってガンガン乗りまくる方が安上がりじゃねの?
319 チリアヤメ(愛知県):2009/03/26(木) 06:56:22.65 ID:FTpgqibW
320 チューリップ(アラバマ州):2009/03/26(木) 06:57:34.43 ID:S4qUpZ/6
プリウスはワシが育てた
321 セイヨウオダマキ(アラバマ州):2009/03/26(木) 07:05:31.10 ID:i/vEuLid
ホンダで言えばインサイトよりフィットの方がどうみてもお得だろ
322 ヤブツバキ(長屋):2009/03/26(木) 07:08:08.48 ID:j837GsV/
インサイトが脂肪したらプリウスを値上げするんですね。分かります^^
323 ムラサキサギゴケ(神奈川県):2009/03/26(木) 07:12:07.37 ID:/SIfisOV
>>321
ライフより安いし燃費も良いもんな、フィットって...
税金とか保険で若干ライフの方がお得って程度で
324 シロイヌナズナ(高知県):2009/03/26(木) 07:14:33.70 ID:DwZ7drv1
平均したら無理だろうけれど現行プリウスでも記録出してるやつがいるんだから行くんだろうな
まあヨタ乙とかバカにしてるホンダ信者にはわからないだろうが
325 ねこやなぎ(宮城県):2009/03/26(木) 07:14:41.27 ID:0YHPwSQc
まてや
俺のカブはリッター80`走るぞ
326 プリムラ・ヒルスタ(神奈川県):2009/03/26(木) 07:20:49.40 ID:xWn9O0Qz
IQの時の事前情報のうそっプリを考えるとリッター40ぐらいが妥当だろ
それでもすげーけど
327 ムラサキサギゴケ(神奈川県):2009/03/26(木) 07:21:18.18 ID:/SIfisOV
>>325
宮城なら納得
328 ムラサキサギゴケ(神奈川県):2009/03/26(木) 07:24:13.68 ID:/SIfisOV
カブでも4速と3速のでも燃費かなり違うし
乗る人の重量によっても変わる(50kgと100kgでは20km/L違うとか)
329 ローダンゼ(神奈川県):2009/03/26(木) 07:25:52.38 ID:blUzRdiU
もうガソリンいらないんじゃないか?
330 クヌギ(関東・甲信越):2009/03/26(木) 07:47:00.30 ID:m0uz0YJZ
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.) 
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ what she got so dat tatar
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i´
331 ムラサキナズナ(西日本):2009/03/26(木) 07:48:53.97 ID:fVzhV52H
>>230
民主党が政権取ったら一気に改定するんだよなー・・・
332 コメツブツメクサ(アラバマ州):2009/03/26(木) 07:52:36.64 ID:7EWd+PW4
全車にアイドリングストップ機能つけろよ簡単だろ
333 トウゴクシソバタツナミ(神奈川県):2009/03/26(木) 07:53:47.25 ID:FxjNtdhm
回生エネルギーシステムを自家用車で積極的に使う時代が来るとはな
334 クヌギ(宮城県):2009/03/26(木) 07:55:30.72 ID:K2BqvwJ1
たたんでしまえるようにすれば駐車場いらないのに
335 トウゴクシソバタツナミ(神奈川県):2009/03/26(木) 07:55:53.09 ID:FxjNtdhm
カブのエコラン用6サイクルエンジンモデルは市販されてないんじゃね
336 カンパニュラ・トメントサ(関東・甲信越):2009/03/26(木) 07:57:03.25 ID:HIOXDmPf
さっきテレビでリッター38キロって言ってた
337 チチコグサ(長屋):2009/03/26(木) 07:58:40.53 ID:lUcM8ABR
試乗車で断念した。

・車内空間が狭すぎる。 身長が高い人は苦労する。
・維持費が高すぎる。
・弄れないから同じような格好のプリウスがあちこち。
・マフラーなどの一体化やめれ。そのせいでその部品修理交換に一体化まるごと費用がかかった。
338 スィートアリッサム(千葉県):2009/03/26(木) 07:59:02.43 ID:XGMBsFGg
提灯ライターの罪悪感なくすためにスペシャルチューン広報車つかったんだろjk
339 スカシタゴボウ(catv?):2009/03/26(木) 08:00:44.99 ID:8ZEkR2z2
普通にすごい
340 チドリソウ(兵庫県):2009/03/26(木) 08:01:04.36 ID:zpM4dKzr
海外のメーカーはハイブリッド作ってないの?
341 カントウタンポポ(関東・甲信越):2009/03/26(木) 08:01:25.35 ID:grOwrPFo
カブはリッター100だろ
くわねぇよ
342 カエノリヌム・オリガニフォリウム(東海):2009/03/26(木) 08:02:45.86 ID:0zYd3cuk
夏場の蒸し状態が解消されるのは素晴らしい
343 チドリソウ(兵庫県):2009/03/26(木) 08:03:04.75 ID:zpM4dKzr
プリウスをカスタマイズした画像とかないの?
フルエアロとか
344 ハナビシソウ(コネチカット州):2009/03/26(木) 08:03:33.23 ID:5UvBHHbt
アメリカではリッター30キロ位じゃなかったっけ
345 コハコベ(愛知県):2009/03/26(木) 08:07:51.22 ID:pcgvwBd3
街乗り燃費が問題
346 ムラサキサギゴケ(神奈川県):2009/03/26(木) 08:13:11.78 ID:/SIfisOV
>>340
作ってるけど、大々的に販売してるメーカーは無い(あくまで補完的なモデルとして)
プリウスのようにハイブリッド専用モデルって意味ね

>>343
http://response.jp/issue/2008/0203/article104815_1.html
347 チドリソウ(兵庫県):2009/03/26(木) 08:14:23.75 ID:zpM4dKzr
>>346
何だかカッコわr
348 ウグイスカグラ(福井県):2009/03/26(木) 08:17:55.28 ID:hX1Qa4Wy
>>347
KENSTYLEからフルエアロ出てる
ttp://www.afterparts.co.jp/kenstyle2/img/prius1_1.jpg
349 キュウリグサ(コネチカット州):2009/03/26(木) 08:19:12.07 ID:uTP9zHFi
富士みたいな糞サーキットでダラダラ走ったところで参考にも何にもならぬわ
カブなめんな
350 ハイドランジア(アラバマ州):2009/03/26(木) 08:27:21.59 ID:5hd1mLrZ
原付と4輪を比べるとか・・・
351 節分草(静岡県):2009/03/26(木) 08:28:16.28 ID:OoWm5iAg
プリウスで新聞配達パターン走行やってら実燃費どれくらいよ?
352 シャクナゲ(埼玉県):2009/03/26(木) 08:33:59.80 ID:3aN+466U
>>337
試乗車のマフラーぶつけて修理費取られたの?
なんでそんな無茶すんだよw
353 ミゾコウジュミチノクコザクラ(青森県):2009/03/26(木) 08:42:55.59 ID:aFEDRanW
ハイブリッドカーって雪道でスタックしたら脱出できないって聞いたけどマジ?
354 イヌノフグリ(埼玉県):2009/03/26(木) 08:54:39.86 ID:iASf5mnN
また

専用タイヤ
専用ミッション

↑装備ではかったんじゃねーだろうなw
355 ミゾコウジュミチノクコザクラ(東京都):2009/03/26(木) 08:58:44.30 ID:LCqjT+RB
今乗ってるゼロクラ3000CCなんて高速燃費15km/Lも走るんだぜ

356 キクザキイチゲ(東京都):2009/03/26(木) 09:00:34.80 ID:Yp6dUkVJ
エコランだとカブって130キロぐらい走らなかったっけ?

357 シロウマアサツキ(catv?):2009/03/26(木) 09:02:14.59 ID:JzQfiy0/



!!!!!!!!!!!プリウス、キャンセル殺到!!!!!!!!!!!!!!!


新型プリウス最低価格205万円、相次ぎ新型へ受注変更

5月に発売が予定されるトヨタのハイブリッド車、新型「プリウス」の最低価格が一部メディアを通じて
3月中旬に一般ユーザーの知るところとなった。

ユーザーの反応は早く、最低価格205万円が公となった翌日以降、近畿圏の一部販売会社では

現行型プリウス受注客のキャンセルが法人客・個人客を問わず数十台以上の規模で発生した模様だ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

新型プリウスへの受注変更が大方の流れのようだが、2008年度期末商戦の真っ只中におけるキャンセルとあって、
販売会社サイドの失望感は大きい。

ただ、予想以上に新型プリウスの最低価格が低く、ホンダ陣営の新型「インサイト」とも最低価格が拮抗したことで、
いよいよ本格的な商品力勝負がスタートしそうだ。

http://www.njd.jp/area/20090324-003.html
358 シバザクラ・フロッグストラモンティ(東京都):2009/03/26(木) 09:03:32.08 ID:8Ej8hElQ
>>6
ソーラーパネルで停車中に換気するシステムってセンティアについてなかったっけか。
359 ニョイスミレ(東海):2009/03/26(木) 09:04:30.22 ID:p71092OR
>>349
糞サーキットってw
360 オニタビラコ(茨城県):2009/03/26(木) 09:05:01.64 ID:Fp1TSKzK
うちのRAMちゃんに一部その技術わけてくれ
高速でもリッター5km・・
361 シロウマアサツキ(catv?):2009/03/26(木) 09:05:40.86 ID:JzQfiy0/

スーパーカブで本気のエコランすると3435km/L走る。

http://www.honda.co.jp/Racing/ecopa/ecorun/
362 ケブカツルカコソウ(千葉県):2009/03/26(木) 09:06:10.69 ID:e5TzON+y
実用燃費は普通に街乗り20キロ
363 オランダミミナグサ(dion軍):2009/03/26(木) 09:07:38.56 ID:wyCfUuKK
「ハイブリッド車」なんだから、周回路でコノぐらい走れても驚かんぞ。
むしろ、何でここまで出来ないような車を今まで売ってたことの方に驚く
364 ナノハナ(静岡県):2009/03/26(木) 09:08:45.59 ID:ZIB6BNAN
ソーラーパネルっていかにもエコってイメージだけで単なる換気扇用かよwwwwwwwww
くっだらねーwww
365 オキザリス(愛媛県):2009/03/26(木) 09:09:08.58 ID:GD0N027z
>>361
これはエコドライブして時速30〜40kmくらいの記録だろうな。

つーことはだ・・・
走破するのに約100時間、不眠不休で4日かかる計算なんですけど。
100ccとか50ccでやってんのか?
366 タツタソウ(沖縄県):2009/03/26(木) 09:09:55.74 ID:ijyrjYat
さあティアナから買い替えだな。
初期ロットはリコールが多いと聞くが買う。
ディーラー逝ってきます。

367 カラタネオガタマ(catv?):2009/03/26(木) 09:12:27.76 ID:9ndm8FgO
公道を走る車が静かなのは、台数増えれば増えるほど後々問題が出てくるんじゃないのか?
歩行者や周りの車に気付かれにくい車というのはどうかと思う。会社のバッテリー式フォークリフト
でヒヤリハットよくあるから。燃費もだが、安全第一の工夫を是非ともよろしくメーカーさん。
368 ナノハナ(静岡県):2009/03/26(木) 09:13:59.70 ID:ZIB6BNAN
>>367
着歌みたいに自分の好きな音楽を流しながら走るようになるんだよw
369 センダイハギ(大阪府):2009/03/26(木) 09:14:32.98 ID:LXnygYv+
>>359
1万円F1弁当サーキット
370 クリサンセコム・ムルチコレ(アラバマ州):2009/03/26(木) 09:18:36.65 ID:xWw/Vfja
軽トラは今のも30年前のも10キロしか走らない。
まったく進歩していない。
371 ジャーマンアイリス(愛知県):2009/03/26(木) 09:20:07.61 ID:QqrtfIhl
エコエコアザラシ
372 トウゴクシソバタツナミ(神奈川県):2009/03/26(木) 09:20:09.32 ID:FxjNtdhm
>361
はエンジンが違うっての
373 オキザリス・アデノフィラ(東京都):2009/03/26(木) 09:20:51.40 ID:5bhI/Sps
>>6
これでパチンコ中にガキを車内放置しても安心だね
374 カラタネオガタマ(catv?):2009/03/26(木) 09:22:23.03 ID:9ndm8FgO
>>368
そんなことすると右翼の街宣車みたいで、自分なら絶対したくないw
375 ねこやなぎ(九州):2009/03/26(木) 09:23:43.01 ID:17MN/W5D
>>367
そのうち皆の耳が良くなって問題なくなる。
376 プリムラ・マルギナータ(福島県):2009/03/26(木) 09:24:08.42 ID:jCeZwPjb
結局カブがすごいってスレになってる。
377 トキワヒメハギミツバアケビ(アラバマ州):2009/03/26(木) 09:25:09.61 ID:jtdjUDY7
21世紀に間に合いました
378 コハコベ(関西地方):2009/03/26(木) 09:25:38.76 ID:kcGpnF4S
>>95
北海道とか、通勤の往復で満タンから空になりそうやなw
379 アヤメ(catv?):2009/03/26(木) 09:26:02.43 ID:2121N8tI
電気自動車で燃費っておかしいよな。
電費とかになんの?
380 ケマンソウ(東日本):2009/03/26(木) 09:26:56.92 ID:TYa7fsFT
ホイールに鈴入れとけばいいだろ
381 シバザクラ(西日本):2009/03/26(木) 09:28:21.98 ID:zbBcEkih
人類が変革してニュータイプ能力に目覚めるようになるよ
そうすれば後ろから無音の車が来ても気付く
382 アグロステンマ アゲラタム(大阪府):2009/03/26(木) 09:29:25.92 ID:URrcfNm/
トヨタの公表燃費はあてにならない。
アルファードもリッター10.5とか言いながら実際は4だぜ。
公表通りとは言わないがせめて6はいけよ・・・
383 シハイスミレ(関東・甲信越):2009/03/26(木) 09:31:47.68 ID:RPf4yIIq
ホントはもっと出来るけど今まで抑えてた感じ?
384 ハクモクレン(コネチカット州):2009/03/26(木) 09:32:19.82 ID:p4yjdElQ
>>328
変速関係を変えても全く変化無いよ
黄色ナンバーの話だけど
385 バーベナ(群馬県):2009/03/26(木) 09:32:53.10 ID:41sUbU+L
386 アネモネ・ブランダ(福岡県):2009/03/26(木) 09:34:31.70 ID:7jqc9BIn
最高の条件での燃費だろ。それって滅多に無いよね。
定員いっぱいで荷物満載で旅行などすれば、日本は
山坂道だらけで燃費最悪。

空車でドラーバーのみで平坦な高速道路を選んで走れば
燃費は飛躍的に伸びるが、そんなドライブって滅多に無い。
387 カキドオシ(秋田県):2009/03/26(木) 09:38:16.73 ID:LP/NRxKL
>>365
1リットルのガソリンで25キロ以上のスピードで走るのが基本で、
競技時間はコースにより変わるみたい。
388 バーベナ(群馬県):2009/03/26(木) 09:39:12.86 ID:41sUbU+L
プリウスは低速ではモーターを使用してるから
低速中心で燃費を測ればガソリンはあまり消費しないだろw
389 メギ(関西):2009/03/26(木) 09:42:28.74 ID:h/chRvso
カブは頑張るとリッター200いくだろ
390 アネモネ・ブランダ(福岡県):2009/03/26(木) 09:46:01.39 ID:7jqc9BIn
信号多い渋滞多いこれが最悪燃費だけどこれが日本では一般的。

アメリカ↓こんな一般道ならめちゃ燃費伸びそう
http://www.youtube.com/watch?v=DMGY3yijqn0&feature=hd
2009年03月24日うp 間寛平アースマラソン
391 エイザンスミレ(catv?):2009/03/26(木) 09:47:08.87 ID:Q2yLFNRM
ハイブリッドカブを出せば解決する
392 ギシギシ:2009/03/26(木) 09:47:26.10 ID:XAWxfmQL
バッテリー分ドーピングしてるんだろうし
こんな一時的な燃費計測に何の意味があるの?

バッテリー空の状態から電気回収しながら走ってこの燃費ならすごいけど。
393 藤(アラバマ州):2009/03/26(木) 09:48:21.94 ID:ZCdGSD0F
また大本営発表はじまったな
394 ケマンソウ(東日本):2009/03/26(木) 09:48:30.36 ID:TYa7fsFT
影でひたすらコンセントで充電してたんだろ
それに広報車チューンだし
395 ハチジョウキブシ(コネチカット州):2009/03/26(木) 09:49:36.13 ID:bGaSf7BA
買うとしてもインサイトだから無駄なことはしなくていいよ
396 ムラサキナズナ(愛知県):2009/03/26(木) 09:50:39.44 ID:fyPvkutl
>>390
ハイブリッド車は高速を巡航した方が燃費悪いだろ
ガソリンで発電した電力を適宜消費して走るストップアンドゴーの町中だから燃費が良いのであって
ガソリンでずっと走るなら余計な機構やバッテリーが多い分重くて不利
397 ストック(福岡県):2009/03/26(木) 09:51:26.05 ID:/PxOTZZK
プリウス乗ってる奴はミニバンより飛ばすからこの値はだせないだろう
398 イヌノフグリ(富山県):2009/03/26(木) 09:51:59.29 ID:Fcgl+zxz
半電気自動車の「ガソリン燃費」で騙される人間は、頭に幸せ回路を持ってるとしか思えない・・・
399 プリムラ・ダリアリカ(アラバマ州):2009/03/26(木) 09:53:57.19 ID:CZkgUyUR
あー俺のカブ50の実燃費がリッター60キロくらいだわ。こりゃほんとに抜かれる日が来るな。
400 ケマンソウ(東日本):2009/03/26(木) 09:55:48.29 ID:TYa7fsFT
印サイト阻止に必死だな
401 タツタソウ(沖縄県):2009/03/26(木) 09:55:59.55 ID:ijyrjYat
調べてみたら、次のマイナーで天井のパネルから
充電できる+プラグインになるらしいから
買うのはそれからでいいと思える。
発売されたらカタログ貰いに逝こう。

402 オンシジューム(大阪府):2009/03/26(木) 09:56:14.59 ID:+Tfu7Jgy
プリウスが発電機を積んだ電機自動車に変わるのはいつぐらいか?
403 ハクモクレン(コネチカット州):2009/03/26(木) 09:57:23.13 ID:uenLswJf
>>397
この前一般道でプリウスにぶっちぎられたわ。
ハイブリッド車のほとんどはぶっ飛ばしてる。
404 ビオラ(千葉県):2009/03/26(木) 10:01:41.66 ID:RDIbLvsQ
>>398
プリウスってガソリンで発電すんだけど
405 コデマリ(新潟県):2009/03/26(木) 10:02:26.62 ID:n9wUdEiE
つか新型印サイトでたときもそうだったけど
デラ行くと聞いてもいないのに燃費のことはアピールしてくるくせに
肝心のバッテリーとかの維持費聞くととたんに黙りやがる

406 ハチジョウキブシ(コネチカット州):2009/03/26(木) 10:04:12.75 ID:Bqqlldtn
またヨタのインチキ宣伝スレか
成長しねえなw
407 モモイロヒルザツキミソウ(埼玉県):2009/03/26(木) 10:04:22.69 ID:O16XpkzG
あれもこれもそれも必要だけどそれを全部付けない基本中の基本だけの価格は980円!
とか言ってる携帯キャリアと同じ事をするトヨタ
408 オウギカズラ(dion軍):2009/03/26(木) 10:04:29.44 ID:bVISNU6c
4.4kmのコ−スを2kmEV走行(燃費無限)2.4kmをエコ走行で31km/l

トータルで57km/lってとこか。
409 シュッコン・バーベナ(関西・北陸):2009/03/26(木) 10:04:48.92 ID:9C+2mELP
俺の統計では、プリウス乗ってる奴は総じて運転が下手

Fitでリッター10km切ってしまうようなどうしようもないドライバーが買うからな

よく町中のプリウス観察してみ。急発進急ブレーキしてるよ
410 ウンナンオウバイ(千葉県):2009/03/26(木) 10:05:15.19 ID:W6S+GHgY
でもお高いんでしょう?
411 アネモネ・ブランダ(福岡県):2009/03/26(木) 10:05:40.84 ID:7jqc9BIn
>>396
街中で電力使いまくり仕様だろ。それを補うために充電するのは
郊外の快適なドライブでやるわけ。
街中の渋滞でアイドリングでは充電できない。ある程度回転数上げないと。
412 クリサンセコム・ムルチコレ(愛媛県):2009/03/26(木) 10:05:47.24 ID:m83kqOOO
電気自動車って1km3円くらいなんだろ
ただそれだと、揮発油税とれないから、どうせまた国は
ボッタクリしてくるはず

結果、安くなんかならんだろうな
413 ムラサキナズナ(愛知県):2009/03/26(木) 10:05:59.16 ID:fyPvkutl
>>407
ディーラー行ってオプションいろいろ付けた見積もりだして貰って
やっぱ結構高いですねーって言ったら
妥協が大事ですよって言うから
じゃあ妥協して買わないことにするわって言ったら黙ったw
414 シロイヌナズナ(長屋):2009/03/26(木) 10:06:13.90 ID:AW6hPZXw
信号で一々エンジンストップするな。再点火するのがキショイんだよ
415 クモイコザクラ(コネチカット州):2009/03/26(木) 10:07:17.59 ID:3ch5NnzS
極端な話、燃料カラでもバッテリーで20キロくらい走るんだろw
それって結構凄い事だよな
416 ノボロギク(岩手県):2009/03/26(木) 10:09:41.90 ID:wd17dDEh
実燃費25か
トヨタ嫌いだが買ってもいいかもしれん
417 ハクモクレン(コネチカット州):2009/03/26(木) 10:09:45.19 ID:uenLswJf
>>409
>よく町中のプリウス観察してみ。急発進急ブレーキしてるよ
愛知じゃほとんどのAT車がそんな運転だよ。
418 センダイハギ(大阪府):2009/03/26(木) 10:10:17.22 ID:LXnygYv+
こんなハイテク車が205万で
中華エンジンのアルファードが350万
マークXのガワだけ変えたレクサスが500万
419 モリシマアカシア(関西):2009/03/26(木) 10:11:34.72 ID:wQ+XTgac
こういう事だよ

ttp://www.asahi.com/business/update/0325/NGY200903250005.html
>試乗では、雨中にエアコンをつけ、上り坂の多い道を時速25キロ

420 オランダミミナグサ(アラバマ州):2009/03/26(木) 10:12:27.96 ID:Vd8v0z3H
バッテリー放電してからやれってんだ
いかさまやろう
421 モリシマアカシア(関西):2009/03/26(木) 10:14:01.12 ID:wQ+XTgac
ミスしたゴメン

ttp://www.asahi.com/business/update/0325/NGY200903250005.html
>雨中にエアコンをつけ、上り坂の多い道を時速25キロで走行すると、燃費は1リットルあたり27キロ。急加速、急減速を繰り返した場合は13キロだった。

422 マーガレット(宮崎県):2009/03/26(木) 10:14:46.45 ID:J41FkHGG
エコ欄つーても発進はモーターだしATだしそんなに変わるもんかね?
423 オオニワゼキショウ(コネチカット州):2009/03/26(木) 10:17:07.52 ID:MGF9ool8
>>417
俺はそんなアホの煽りは無視で1800回転で起動してるぞ。※交差点では名古屋走りだが(黄色は原則通過)
早く新型プリウスで通勤したい。
424 アネモネ・ブランダ(福岡県):2009/03/26(木) 10:17:20.62 ID:7jqc9BIn
高速道路でもモータ遊ばせずエンジンと協力して燃費下げれば
いいじゃない。そして長い下り坂でフル充電に切り替える。
425 ハナイバナ(コネチカット州):2009/03/26(木) 10:17:28.77 ID:n53uZEgy
C100カブ…90km/l
FIカブ…71km/l
バーディ…62km/l
レッツ4…45km/l
俺+チャリ…200km/l

40km/hのんびりツーリングの時の燃費
ポカリ500+水500の混合燃料とすき家の牛丼で200km無補給で走れた
426 オウバイ(長屋):2009/03/26(木) 10:19:50.65 ID:ivVNe0gD
まあ消費者の方は節約してもバッテリー交換でチャラになるだけかもしれないけど
その分石油の消費量が減るのはいいことだよな。
モーター駆動の時に逆に音が鳴るようにしてくれれば買うんだが。。
俺の所はなんせ死にたがりの爺さんが多い土地柄だから、静かだと
ほんと気づいてくれなくて怖そう。
427 キクザキイチゲ(関東・甲信越):2009/03/26(木) 10:22:07.61 ID:WPmWEkgJ
>>425
俺は燃費悪いぜ
428 アネモネ・ブランダ(福岡県):2009/03/26(木) 10:22:30.36 ID:7jqc9BIn
バッテリー交換っていくらかかるんだ。10万とか?
あとバッテリーの寿命。
429 パキスタキス(三重県):2009/03/26(木) 10:22:42.81 ID:yg6yFsW2
さっきのNHKBSのニュース観てなかったのかあ。
確か新型ぷりうすの映像が出てたけど、よりおっさん向けになってた
430 アネモネ・ブランダ(福岡県):2009/03/26(木) 10:26:24.21 ID:7jqc9BIn
>その分石油の消費量が減るのはいいことだよな。
モーターやその他の部品製造にうんと石油使ってるだろ。
更に余計な部品が増えると定期的に交換も必要。それを製造
するのも工場で石油が使われる。石油は大して節約にならないかも。
431 シキミ(宮崎県):2009/03/26(木) 10:27:25.45 ID:aCXV4YKS
満充電状態だといいかもね、e燃費でインサイトが善戦してるのも発売直後だからかと思う
432 オオイヌノフグリ(千葉県):2009/03/26(木) 10:27:27.00 ID:dsX5mdiN
でもこういうデータを出す用の車って、どうせノーマルじゃないんでしょ?
433 オキザリス(千葉県):2009/03/26(木) 10:32:24.13 ID:eVDwKvqL
カブ市販車で500km/Lとかマジか…。
434 オキナワチドリ(東京都):2009/03/26(木) 10:34:06.48 ID:ESPrGGVq
でもカブ高いんだもの
中古でも値段落ちないよね
435 クワガタソウ(三重県):2009/03/26(木) 10:36:12.41 ID:g3yqGMa8
株と臼の重さ考えたら驚異的な数値だな
トヨタFS証券ハイブリッドファンド買うしかねえなこれは
436 タマザキサクラソウ(北海道):2009/03/26(木) 10:37:36.19 ID:EziRhSVi
>>433
でも株に5人乗ったら・・・・
437 パンジー(千葉県):2009/03/26(木) 10:38:07.44 ID:yopUbVYj
全部モーターになったら珍走とかどうすんだろ。
街宣車みたいになんのか。
438 ポピー(三重県):2009/03/26(木) 10:39:42.29 ID:O0hdiudW
カブなら一人一台でいいだがや
439 ジンチョウゲ(大阪府):2009/03/26(木) 10:40:23.56 ID:aLm7ZUYr
こういう燃費って、 電池空 の状態から測定してるんだよね?

じゃなかったら、モーターで走れば燃費無限大じゃん。
440 オーブリ・エチア(東京都):2009/03/26(木) 10:40:34.16 ID:2rM6yWgA
>>430
初代プリウスの時は、総合的に見るとガソリン車より資源を使ってるって何かに書いてあった。
今は量産効果でよくなってるんだろうね。
441 ムラサキサギゴケ(神奈川県):2009/03/26(木) 10:40:41.90 ID:/SIfisOV
>>434
ランニングコストも費用に含めような
442 ペチュニア(広島県):2009/03/26(木) 10:41:33.69 ID:CwI73HOC
エコラン?wwwww

カブなら180キロいくよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかも20年以上前に実現してるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



http://www.honda.co.jp/news/1983/2830222.html
http://www.honda.co.jp/news/1983/2830222.html
http://www.honda.co.jp/news/1983/2830222.html
http://www.honda.co.jp/news/1983/2830222.html
443 カンパニュラ・アーチェリー(関東・甲信越):2009/03/26(木) 10:42:22.52 ID:JxxdNXo/
カブは180〜200だね
444 ハナズオウ(長屋):2009/03/26(木) 10:42:30.26 ID:ubFNFyAo
さっきから2輪と4輪比較してるバカはなんなの?
445 キクザキイチゲ(徳島県):2009/03/26(木) 10:43:21.68 ID:sLhfLG8V
カブをハイブリッドにすれば?
446 ペチュニア(広島県):2009/03/26(木) 10:43:53.44 ID:CwI73HOC
>>444
>>1を1000回文頭から読んで来い
447 オキナワチドリ(東京都):2009/03/26(木) 10:44:23.50 ID:ESPrGGVq
>>441
それはすごくわかってるんだが、
月々何百円より目先の何万円が痛い・・
は、ローンがあった!
448 クワガタソウ(三重県):2009/03/26(木) 10:44:47.38 ID:g3yqGMa8
株実燃費80位だお
449 ハナイバナ(コネチカット州):2009/03/26(木) 10:45:07.07 ID:iI/k0OnL
エコランの6サイクルエンジンってトルク無くて
実用には堪えないらしいね
450 シュロ(東海):2009/03/26(木) 10:46:19.57 ID:vroTC6s7
>>45
重くなって燃費悪化の予感

451 ケブカツルカコソウ(東京都):2009/03/26(木) 10:47:01.23 ID:QigYWwDP
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
452 コメツブツメクサ(西日本):2009/03/26(木) 10:47:33.04 ID:o2p8ZXId
プリウス欲しいけど6人家族の俺涙目。
453 マーガレットタンポポ(東京都):2009/03/26(木) 10:47:48.77 ID:yr0nfQBc
>>396
ハイブリッドカー(プリウス・インサイどっちも)にある良くある勘違い、
ウソ、都市伝説の1つだな、高速で燃費が落ちるってのは。
後はバッテリーは車検ごとに交換が必要というデマも、もう飽きたよっていうw

確かに街乗りでは条件が上手く重なると非常に良い燃費になるが、
通常ではやはり高速での燃費の方がよくなる。
重さで燃費が落ちると言うのも、半分当たっているが半分間違い。
454 ペチュニア(広島県):2009/03/26(木) 10:48:28.41 ID:CwI73HOC
>>452
シボレーのアストロまじおすすめ!!!!燃費も最高だよ””!
455 カタクリ(福岡県):2009/03/26(木) 10:48:40.24 ID:3iXraVy8
富士スピードウェイってだけで八百長と参考記録の臭いがプンプンする
456 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/03/26(木) 10:50:45.74 ID:0vZxDLV4
>>449
ふーん、じゃあ電池つんで低速はモーターにすればよさそうね。

>>445
カブくらいだとさ、中国じゃ規制がないせいでほとんどバイクと変わらない電動自転車が
出てる。日本のスクーターは今後電動になるだろうね。
457 シキミ(宮崎県):2009/03/26(木) 10:52:45.38 ID:aCXV4YKS
>>453
たしか車板的にはガソリンが満タンであろうが半分にとどめておこうが燃費に違いが見て取れないって事だったよね
とりあえず新しいハイブリッド車対決はJAF MATEでやってほしい
458 チャボトウジュロ(秋田県):2009/03/26(木) 10:53:33.79 ID:5ROGaRlH
>>452
7人乗りのプリウスワゴンが出るって噂があるね
ベストカー情報だからほぼ出ないと思うけど
459 ハナイバナ(コネチカット州):2009/03/26(木) 10:54:02.92 ID:MGF9ool8
エクステリアも洗練されていると思う俺は変か?。
独身の今だからこそ乗っておきたい。
460 ハクモクレン(コネチカット州):2009/03/26(木) 10:56:28.09 ID:p4yjdElQ
>>456
郵政カブは電動になるらしいが、もはやカブではないような

6人家族とかだと制約でてくるね
461 ハナズオウ(栃木県):2009/03/26(木) 10:57:33.15 ID:IcQD1dWr
>>1
実燃費は25キロじゃねーか
カブは実燃費で60キロ超えるから話にならない
462 シキミ(宮崎県):2009/03/26(木) 10:57:48.24 ID:aCXV4YKS
>>458
昔あったねそんなウワサw カルディナが廃盤になったからその代わりのワゴンとしてとか
463 ムラサキナズナ(愛知県):2009/03/26(木) 10:59:28.96 ID:fyPvkutl
>>453
>重さで燃費が落ちると言うのも、半分当たっているが半分間違い。
じゃあ説明してみろよ
軽くしても燃費が改善されないことを
464 カタクリ(群馬県):2009/03/26(木) 11:02:56.52 ID:AlaoBwtN
>>458
でも、プリウス205万円を見たら、
ウィッシュ売れなくなるんじゃね?
465 ムラサキサギゴケ(神奈川県):2009/03/26(木) 11:05:01.64 ID:/SIfisOV
>>447
年間3000km以上走るなら5,6年で安いスクーターとの価格差をペイできるかと
エコランを心がければもっと短くなるだろうけど
466 アネモネ・ブランダ(福岡県):2009/03/26(木) 11:05:31.81 ID:7jqc9BIn
実際ハイブリッドシステムが長持ちしないとエコの意味が無いよな。
中古市場に出てもハイブリッドシステムを総入れ替えすると工賃込みで
20〜30万とか、さらにエンジンのタイミングベルト、循環ポンプ10万、
鉛バッテリー交換、そして高価車検費用。中古で割高になる。
エコ辞めてガソリン仕様で使うか。
467 チャボトウジュロ(秋田県):2009/03/26(木) 11:06:34.30 ID:5ROGaRlH
>>466
今のトヨタ車にタイミングベルトなんて無いよ
468 モリシマアカシア(東京都):2009/03/26(木) 11:06:36.11 ID:+SC3vIUE BE:87318836-2BP(8430)

ホント気の毒になるほど不毛な会話だな…
リカンベントのローレーサー乗ってみろって…
このスレに書き込んでいる人すべてが

「車輪で道路を走る」

ということを知らない事実…
普通のアップライトな自転車ですら、
本当の意味で車輪で地面を走っているとは言えない…
ローレーサー。鳥肌立ったぜ…
469 ケブカツルカコソウ(東京都):2009/03/26(木) 11:07:03.75 ID:QigYWwDP
>>468
またおまえか
470 シデコブシ(大阪府):2009/03/26(木) 11:09:03.86 ID:9UoyIiCD
>>461
実燃費の25km/l だって メーカー公称でプロの運転だろ?
「それなりの」メンテしてるだろうし。

カブは実際に俺らが中古のサビの出た奴で走って60は行くからなあ。
まあ、真剣に反論するほどのもんでも無いけどな。
そもそも比較するもんじゃ無いし。

しかし、実燃費ランキングを見るに、 軽四はやっぱり健闘してるなあ。
構造も単純だし。 

http://car.jp.msn.com/mileageranking/result.aspx

究極の燃費を求めるなら、カブ  でも屋根も四輪も欲しいなら 軽四 でいいんでない?
471 オダマキ(catv?):2009/03/26(木) 11:09:55.70 ID:Z6bELTn4
>エコラン

一般道では利己主義でkyで単に邪魔な走り方。
472 オキザリス・アデノフィラ(群馬県):2009/03/26(木) 11:12:14.74 ID:r6fkoef7
トヲタ死ね

散々金儲けに利用されてきたせいで,エコって言葉完全に嫌いになったわw
473 アネモネ・ブランダ(福岡県):2009/03/26(木) 11:12:40.16 ID:7jqc9BIn
>>467
チェーンに戻したのか。チェーンは伸びるからな。
474 アネモネ・ブランダ(福岡県):2009/03/26(木) 11:14:23.09 ID:7jqc9BIn
エコ詐欺
475 チャボトウジュロ(秋田県):2009/03/26(木) 11:17:26.89 ID:5ROGaRlH
>>473
てか、もう10年以上前から主流になりつつあったよ
476 スィートアリッサム(西日本):2009/03/26(木) 11:17:52.18 ID:VJ+rKxZN
プリウスの燃費が良いのは燃費メーターがあるので自然とエコランするようになるのもあるんだよね。
一般車にも燃費メーターを付ければ役に立つと思うのだが。
477 フサアカシア(北海道):2009/03/26(木) 11:21:00.79 ID:/w10junt
>>3
昔のベトナムみたいにカブが渦巻くように走る時代が来るな
478 ケブカツルカコソウ(東京都):2009/03/26(木) 11:31:36.94 ID:p1AzLJxC
>>472
ホンダも「エコ」利用して金もうけしてるジャン
東芝もエコエコ言ってるし
そこら辺は無視なの?
479 ムラサキサギゴケ(神奈川県):2009/03/26(木) 11:34:49.43 ID:/SIfisOV
480 ムラサキサギゴケ(神奈川県):2009/03/26(木) 11:37:12.79 ID:/SIfisOV
そういえば、メルセデスベンツもこんなの発表してたな
http://www.autoblog.com/photos/mercedes-benz-f-cell-roadster-concept/1451735/
燃料電池なんで、燃費換算するとわけわかめになるが
481 クワガタソウ(三重県):2009/03/26(木) 11:39:07.28 ID:g3yqGMa8
>>480
100年前の車みたいだな・・
482 ウグイスカグラ(福岡県):2009/03/26(木) 11:41:32.63 ID:DG6ET6UK
>富士スピードウェイの場内路をエコラン
同じ条件のカブなら100km/lいくだろ
483 ポレオニウム・ボレアレ(岩手県):2009/03/26(木) 11:46:14.95 ID:bNZPvLLC
相変わらずトヨタはこざかしいな
トヨタは買いたくない
484 ムラサキサギゴケ(神奈川県):2009/03/26(木) 11:46:49.50 ID:/SIfisOV
>>481
ダイムラーの三輪車がベースコンセプトらしい
http://www.autoblog.com/photos/mercedes-benz-f-cell-roadster-concept/1451738/
こういう写真もあるのもそのため
パワーと最高速度もソレにあわしてあるそうで、モーターは1.2KW、最高速度は25km/h
にリミッター、一度の燃料補給で350km走るというコンセプトモデル

>>482
25km/hの定速走行だと180km/L超えるはず。(エコランフォームで運転すりゃもっといくだろうが)
リトルカブみたいなカウル変更するだけで400km/Lいっちゃうくらいだし
485 ガザニア(茨城県):2009/03/26(木) 11:47:05.40 ID:bMxrrnSq
プリウスって外から静かでも中でも静かなの?
乗っててウルサイのは勘弁な
486 タマザキサクラソウ(青森県):2009/03/26(木) 11:47:30.97 ID:kxsepcha
ハイブリッドじゃなく電気にすればリッター無限
487 ケブカツルカコソウ(東京都):2009/03/26(木) 11:54:20.55 ID:p1AzLJxC
別に静かに越したことねぇよ
車道なんて通らないし、歩道がないとこだって通行人にぶつけたら車が責任取られんだし

それよりあのうるさいトラックをどうにかしろよ
特にあの「プシューッ」って音、何なの?
自分の目の前で出されると凄いムカつくんだよ!
488 モリシマアカシア(東京都):2009/03/26(木) 11:56:46.53 ID:+SC3vIUE BE:29106623-2BP(8430)

でもなんかKP61みたいな軽くてマトモな(真面目な)クルマだったら
エコランすればリッター20km以上なんて誰でも行けそうな気がするけどね。
で、変な電気モーターとかワケのワカランコンピュータとか使ってないから
希少金属とか化学化合物とか使ってないわけで、
そっちのほうがよっぽど環境負荷が少ない気がする。
489 ムラサキサギゴケ(神奈川県):2009/03/26(木) 12:00:58.10 ID:/SIfisOV
ぶっちゃけ、エンジン以外有機素材、つまり木材とかで作れば
環境負荷も少ないエコ車になるんだろうが...事故ったら死ぬわな
燃えるし
490 マーガレットタンポポ(東京都):2009/03/26(木) 12:01:20.38 ID:yr0nfQBc
>>463
軽くすれば燃費はもちろん改善されるけど、プリウス等の思想は別の所にも有って、
ハイブリッドの重さで燃費は↓、車体に似合わない低出力のエンジンで燃費↑ と言うのが有る。
軽くても車体に似合わないエンジンだけだと、燃費が思ったほど良くならないのは
軽自動車を見ればよくわかるので、軽さだけではなくバランスの問題。

もちろん、同じシステム構成ならより軽ければもっと燃費がよくなるけど、
でもコスト等で現実的ではなくなってしまう(まさに初代インサイト)。
491 シバザクラ・フロッグストラモンティ(関東):2009/03/26(木) 12:04:18.29 ID:oNOcBjwQ
>>487
だせぇ。
492 オウバイ(西日本):2009/03/26(木) 12:06:36.78 ID:xrbAYpC9
カタログにのってるような燃費なんて実際は半分以下がだろjk
493 ハナイバナ(コネチカット州):2009/03/26(木) 12:12:23.08 ID:0+oz108c
マジかよ…軽のマニュアルにして頑張ってリッター20いったのに…
494 アネモネ・ブランダ(福岡県):2009/03/26(木) 12:13:21.96 ID:7jqc9BIn
>>485
普通エンジン音はそんな気にならないだろ、それよりタイヤの音がうる
さい。タイヤもメーカーに寄っては異常な唸り音を発するタイヤがあるな。
路面に食いつきが良いのかも知れないが、唸って気になって仕方ない。
495 ハハコグサ(コネチカット州):2009/03/26(木) 12:13:51.73 ID:nhIHZqw5
燃費厨w
496 クマガイソウ(関西・北陸):2009/03/26(木) 12:14:38.22 ID:mIIb2eK2
トップギアの反応まだ〜?
497 ムラサキナズナ(愛知県):2009/03/26(木) 12:15:52.71 ID:fyPvkutl
>>494
おまえの普通は何ccクラスを想定してるんだよ
乗用車なら車体が大きくなれば音は小さくなるんだよ
エンジンがでかいから
498 ハナモモ(コネチカット州):2009/03/26(木) 12:16:57.49 ID:O2bzrXbA
オイオイまさか盗用多のインチキカタログスペックに騙されてるニュー速民はいないよな?
499 ケブカツルカコソウ(東京都):2009/03/26(木) 12:17:09.92 ID:p1AzLJxC
>>491
お前は体験したことないだけだろう
あのウザい音を


あと車乗ってるときの「微振動」が嫌い
エンジン掛かると微妙だが振動するだろ
気になって気になって仕方がない
死ねばいいのに
500 ムラサキサギゴケ(神奈川県):2009/03/26(木) 12:18:31.62 ID:/SIfisOV
燃費とか10万km乗ってようやく70万とかオトクって世界なのに...
10km/L(100万円)と40km/L(25万円)で
501 ハクモクレン(コネチカット州):2009/03/26(木) 12:18:41.39 ID:TH5+eS9J
IQって何だったんだろうな
502 ヤブテマリ(北海道):2009/03/26(木) 12:25:48.29 ID:80VFcBmL
>>490
ミリヲタにはおなじみのモサ師匠が燃費について解説していて、
「ハイブリッドはシステム重量増が気にならないほど重い車両、
また通常エンジンでは燃費が最適な領域から大きく外れる車は有利、
一方で軽量な車両ではシステム重量増加分だけ旨みは減る」
ようなことを言っているな

高速巡航の燃費云々の疑問は、一番ありえるのは欧州の高速巡航だろう
モサ師匠の趣旨を借りれば、
欧州は平均速度が高くて空力の向上やエンジン特性の最適化を行っても、
まだプリウスのエンジンにとっては目玉領域を外れやすいと
今回の排気量アップはそのあたりを考えたのかも知れん

http://tfr.seesaa.net/article/110345170.html#more
http://tfr.seesaa.net/article/112717894.html
503 カキドオシ(埼玉県):2009/03/26(木) 12:26:27.76 ID:L4Gm+C57
平均燃費を上げる為に、無駄に走り回る馬鹿が居た。
504 シロイヌナズナ(宮城県):2009/03/26(木) 12:27:35.80 ID:pGQ3UhQ8
ようやく軽自動車の燃費に勝てるようになったのか?
505 ムラサキサギゴケ(神奈川県):2009/03/26(木) 12:27:47.53 ID:/SIfisOV
>>502
そのヒドイ例が、ハイゼットカーゴ・ハイブリッドってやつですか..
軽自動車でハイブリッド、でも燃費はいまいち
506 ねこやなぎ(catv?):2009/03/26(木) 12:30:28.27 ID:OF85SQLB
あの〜
今のプリウスで13km/lしか出ないんですが…
507 アネモネ・ブランダ(福岡県):2009/03/26(木) 12:32:01.23 ID:7jqc9BIn
>>497
だからタイヤの種類に寄って異常にうるさいタイヤがあるんだよ。
路面状況でも音圧は変わってくるがな。
508 スイセン(アラバマ州):2009/03/26(木) 12:32:50.98 ID:GCPLlAWO
新車で買ったカブ50キャブレターをエコランしてもリッター57キロくらい。

プリウスは5人乗れるからリッター57キロ×5人=リッター285キロ

「プリウスの燃費は実質リッター285キロだ」
509 ヤブテマリ(北海道):2009/03/26(木) 12:33:35.28 ID:80VFcBmL
>>505
ハイゼットハイブリッドなんてあったのか…
軽自動車の燃費を良くするには、素直に排気量を増やすのが一番だな
510 ジョウシュウアズマギク(関東・甲信越):2009/03/26(木) 12:34:14.98 ID:zWq+bDNC
都内みたいなストップ&ゴーや渋滞が多い所だと実感する。
止ってる時はエンジン動いてないし、出だしもモーターで加速してるから、そもそもガソリンを消費しない。


カブも同様にすればむちゃくちゃ燃費上がるはず。 ハブ内にモーター入れてアシスト。
511 オキザリス・アデノフィラ(コネチカット州):2009/03/26(木) 12:34:49.99 ID:S8ZVOK+E
ついに太陽電池もついたんだな
次の世代のプリウスはプラグインがついて、燃費という概念自体を無意味にしそう
512 ケブカツルカコソウ(dion軍):2009/03/26(木) 12:36:21.76 ID:0TT4ZZtU
電動カブ欲しいな
高いならいらないけど
513 シュロ(アラバマ州):2009/03/26(木) 12:36:27.88 ID:Co5myXPU
>>1
この記事書いた奴は、ハイブリッドの特性を知らないか、知っていて提灯記事を書いたんだな。
どっちにしてもおまえの書くことは金輪際信用しない、森口氏ね。
514 ベニバナヤマボウシ(千葉県):2009/03/26(木) 12:36:50.62 ID:XgtJVXAw
石油会社がゴルゴ雇うレベル
515 ハチジョウキブシ(コネチカット州):2009/03/26(木) 12:39:39.21 ID:Bqqlldtn
ゴキブリウスなんか買うかよw
516 ムラサキサギゴケ(神奈川県):2009/03/26(木) 12:40:48.16 ID:/SIfisOV
>>510
セル付きのとかイケるはずなんだけどな、構造変えれば
180W程度のモーターで十分カブなら加速できる
肉抜きすりゃバッテリー分の重量軽減できるし(徹底的に肉抜きすると25kg減らせる)
517 ポレオニウム・ボレアレ(岩手県):2009/03/26(木) 12:43:58.66 ID:bNZPvLLC
もうディーゼルのシャレード買うから良いよ
あれだって田舎だから30いくだろ
518 アネモネ・ブランダ(福岡県):2009/03/26(木) 12:44:17.01 ID:7jqc9BIn
>>506
まじかよ。ローテクの昔の車の方が優れてる
排出ガス規制する以前の車は1600ccで高速道路リッター15〜20くらい
伸びてた。満タンで高速道路500km走行して燃料計は半分になる程度。
519 フサアカシア(千葉県):2009/03/26(木) 12:49:13.80 ID:0rhzBJdP
>>518
あの頃の車って今のに比べると半端なく軽そうな気がするが
520 マムシグサ(catv?):2009/03/26(木) 12:54:23.18 ID:vjhC+NBb
>>22
カブってスゲーなさすがバイク屋ホンダ
521 ジンチョウゲ(長屋):2009/03/26(木) 12:56:13.30 ID:+VtNyUmE
一人勝ちしてた頃はほっといても売れるからって値上げしたけど
インサイトが予想以上に好評なの見て焦って、簡単に40万くらい値下げしやがった糞車の事か
522 ペチュニア(広島県):2009/03/26(木) 12:56:19.07 ID:CwI73HOC
リッター3400`とかwwwwww
ため息でるくらいすごすぎwwwwwwもう日本一周ってレベルじゃないww
523 ケブカツルカコソウ(埼玉県):2009/03/26(木) 12:56:51.02 ID:mhRGokJa
いつ見ても太ったカピバラみたいなどうしようもないデザインだ
524 カラスビシャク(catv?):2009/03/26(木) 12:58:24.90 ID:Zgi9EZGG
>>506
壊れてんじゃねえの
525 イワウチワ(宮崎県):2009/03/26(木) 13:00:57.97 ID:gvKTJPte
>>506
タイヤは部品共販に行って「プリウスのください」って言おう
526 スイセン(東京都):2009/03/26(木) 13:01:30.77 ID:t/Vjnddu
会社にあるプリウスも25ぐらい走るから乗り換えは当分無し
527 ムラサキサギゴケ(神奈川県):2009/03/26(木) 13:02:29.70 ID:/SIfisOV
>>520,522
でも、その3000km超えてるのって
http://homepage3.nifty.com/awa-kml/newpage202007motegi.html
こんなんだぜ?
エンジンだけカブってだけ、キャブのエンジンもそろそろ規制じゃね?って
うわさが流れてるけど今年もレギュレーションでキャブOK
528 ヤエヤマブキ(dion軍):2009/03/26(木) 13:05:18.45 ID:bxwgHrZ8
俺の250TRが数少ない取り柄の燃費で負けそうです><
529 オステオスペルマム(青森県):2009/03/26(木) 13:06:17.03 ID:ZocImk4p
カブなんかだと体重で燃費に大きく差が出そう
530 節分草(アラバマ州):2009/03/26(木) 13:10:55.42 ID:MRfTVzX8
【動画】トヨタ、5月に発売するハイブリッドカー新型「プリウス」を報道陣に公開
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20090326/20090326-00000867-fnn-bus_all.html
531 マムシグサ(catv?):2009/03/26(木) 13:11:19.04 ID:vjhC+NBb
>>527
これ何時間ぐらい走ってるの?時間内で減った量から推定走破距離予想?
532 ムラサキサギゴケ(神奈川県):2009/03/26(木) 13:14:30.53 ID:/SIfisOV
>>531
カテゴリーで規定周回数が決まってるだけ、時間としては3周だったら20分程度
8周だと50分程度だったはず、で専用燃料ボトルの残量計測と重量計測をする
で16mlとか20mlとかほとんど消費してないから笑える
533 節分草(アラバマ州):2009/03/26(木) 13:15:23.43 ID:MRfTVzX8
     トヨタ、3年以内に低価格の小型ハイブリッド車投入
2つのモーターを搭載する。
ホンダが採用している、「モーター1つのシステムと同等のコストにできると試算している」。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090326-00000669-reu-bus_all
534 カラスビシャク(catv?):2009/03/26(木) 13:15:35.78 ID:Zgi9EZGG
実際、糞尿垂れ流しながら3000キロ以上走るわけではないのか
535 ムラサキサギゴケ(神奈川県):2009/03/26(木) 13:16:25.48 ID:/SIfisOV
>>531
あと燃費改善するためにスタート前にドライヤーとかでエンジンあっためたりとか
苦肉の準備をしてから走りだすから、かなり贅沢な条件
でも天候やら気温やら風で成績変動は激しい
536 シャクナゲ(北海道):2009/03/26(木) 13:16:40.84 ID:01CqF5c3
自転車が一番経済的だけどな
537 スミレ(埼玉県):2009/03/26(木) 13:17:26.36 ID:VCGXydeO
でも、換えの燃料電池がお高いんでしょう?
538 ウィオラ・ソロリア(長屋):2009/03/26(木) 13:23:28.01 ID:5R4yIL5n
>527
燃料電池車は試作で1億円くらいだろ。
539 クマガイソウ(愛知県):2009/03/26(木) 13:23:54.75 ID:pfxQHhI3
>>536
エネルギー効率だけは船舶用ディーゼルよか良いな
540 ヒメシャガ(長屋):2009/03/26(木) 13:27:18.88 ID:QTCPMXhs
>>53
じゃあカブじゃないじゃん

ほんとンダオタは捏造好きだな
541 ムラサキサギゴケ(神奈川県):2009/03/26(木) 13:28:55.91 ID:/SIfisOV
>>539
問題はそのエネルギーコストが人によってまちまちだよな
最低レベルでってのはありえんだろうし(水と角砂糖と塩だけとかなら5円で100km走れるが)
542 マムシグサ(catv?):2009/03/26(木) 13:28:59.07 ID:vjhC+NBb
>>532>>535
d
だよね耐久レースなわけないか、素人も参加しやすくて面白い大会だね
543 ボケ(宮城県):2009/03/26(木) 13:29:02.19 ID:jkWyVZM7
これはすごいな
フィットからプリウスに買い換えたい
544 イワウチワ(宮崎県):2009/03/26(木) 13:29:45.82 ID:gvKTJPte
ンダ厨にスレを乗っ取られるのは良くあることw
545 タネツケバナ(兵庫県):2009/03/26(木) 13:29:55.83 ID:SJ2vnOsq
>>510 >>516
スーパーカブが値上がりしたら困る業者がどれだけ存在すると思うの?
営業・出前・新聞配達その他諸々・・・結構あるぞ。
546 ヤブテマリ(北海道):2009/03/26(木) 13:31:11.67 ID:80VFcBmL
スーパーカブならハイブリッドとかにするすると、かえって不都合もあるような
547 クマガイソウ(愛知県):2009/03/26(木) 13:31:39.04 ID:pfxQHhI3
>>541
個体差激しいからw
548 ムラサキサギゴケ(神奈川県):2009/03/26(木) 13:33:55.33 ID:/SIfisOV
>>545
運用期間とランニングコスト考えたら微々たるものような気がするけど...
業務利用な場合は、それに倍になるわけじゃないし...(倍だったらダメだろ)
それにカブ以上に積載したいのはジャイロとか買ってるわけで、あの値段が
許容されてることを考えれば、大丈夫じゃないか?
549 ベゴニア・センパフローレンス(埼玉県):2009/03/26(木) 13:42:06.84 ID:XZuE80Lr
メーター内蔵の燃費計のなんて正確さがなさすぎるだろ。

Fitで下り坂走ると60km/lてでるぞ
550 ムラサキサギゴケ(神奈川県):2009/03/26(木) 13:49:22.21 ID:/SIfisOV
>>546
無駄だしね、でスーパーカブのEV仕様を作るとか発表したわけだし...
しかし、ヤマハがコケてるからな、パッソルで...バッテリリコール以前に
価格の問題で売れてなかったみたいだし
551 コメツブツメクサ(西日本):2009/03/26(木) 13:57:34.83 ID:o2p8ZXId
>>549
そりゃでるだろ
552 ボタン(大阪府):2009/03/26(木) 14:03:54.98 ID:X+jxBubc
>>405
>>410
>>413
>>426
>>428
>>466
>>537
ちょっとみただけでも、ν即民の情弱度っぷりに絶望したw
つか、おまいら、普免すら持ってないだろ・・・・

未だにバッテリー交換とか
税改正でエコカーは無税を知らないとか

どんだけw
553 プリムラ・マルギナータ(北陸地方):2009/03/26(木) 14:08:29.07 ID:lpygbnGj
>>16
軽と大差ないな
554 ケブカツルカコソウ(東京都):2009/03/26(木) 14:14:02.47 ID:QigYWwDP
>>533
また下請けが泣かされる訳か
555 ケブカツルカコソウ(東京都):2009/03/26(木) 14:17:52.63 ID:QigYWwDP
>>552
初代プリウスのバッテリーは30万だったし
バッテリー交換は逃れられないと思うんだけど?
升でもあるのか?
556 節分草(アラバマ州):2009/03/26(木) 14:18:24.26 ID:MRfTVzX8
新型プリウスは富士スピードウェイでエアコンつけて燃費57km/Lだってさ。
最終セクションに急カーブときつい上り坂があるのにね。
http://www.carview.co.jp/news/0/105265/
557 ノゲシ(山口県):2009/03/26(木) 14:21:33.26 ID:M/wN0ErP
>>555
去年交換した時は無料だったよ(初代

詳しくは知らないけど、保障継続してると無償交換してくれるとか掲示板に書いてあった。
558 シュロ(アラバマ州):2009/03/26(木) 14:22:26.98 ID:Co5myXPU
>>556
それ書いたやつトヨタの提灯持ちの如何様評論家だから鵜呑みにしないように。
559 クリサンセコム・ムルチコレ(アラバマ州):2009/03/26(木) 14:23:27.18 ID:LUL2x+bk
販売店の営業が「絶対に元は取れん」とおっしゃっておりました。
560 ケブカツルカコソウ(東京都):2009/03/26(木) 14:24:22.08 ID:QigYWwDP
>>557
ほほう、無料で交換してくれんのか
保障継続ってメンテナンス契約みたいなもん?
561 クヌギ(dion軍):2009/03/26(木) 14:25:05.29 ID:HADVDAdQ
>>552
お前さんは文系脳だねぇw

免除されるのは自動車取得税と重量税だけだろ
登録料とか自賠責、消費税とかも無料にしろ
だれが15万程安くなるからと言って買うんだ
維持費も高いし、電池だって乗り方によれば5年で交換に20万円くらいするじゃないか
562 シロウマアサツキ(大阪府):2009/03/26(木) 14:29:22.69 ID:1HM1jVPg
見栄でレクサス買おうと思ってたけど、
プリウスで十分っぽいな。
563 ノゲシ(山口県):2009/03/26(木) 14:29:59.32 ID:M/wN0ErP
>>560
わからないけど、自分は新車で買ってずっと点検には出してたからねえ
そういう継続性がいるのかもしれない
564 ハナイバナ(コネチカット州):2009/03/26(木) 14:30:26.84 ID:XYbLyoHe
電車や徒歩との比較ヨロ
565 桜(長屋):2009/03/26(木) 14:30:39.45 ID:57Q8Y9Jh
バッテリ使用を重視した広報(rya
566 アネモネ・ブランダ(福岡県):2009/03/26(木) 14:31:01.32 ID:7jqc9BIn
>>552
税制優遇とエコは関係なかろう。
普通の車よりエコカー製造する方が石油を多く使っているのなら
差し引きエコにメリットないし。エコ詐欺。
567 フクジュソウ(大阪府):2009/03/26(木) 14:33:42.57 ID:e0CWcYIV
レクサスの代車でプリウスを貸してくれるんだが誘惑に負けそうになるくらいの燃費ではある
んでこんどプリウスにするわと担当営業に言うと「やめてくださいw」といわれちゃうがw
568 キンカチャ(コネチカット州):2009/03/26(木) 14:33:54.36 ID:XYbLyoHe
>>5
それ時給1800円近くなるんじゃね?
569 ムラサキハナナ(アラバマ州):2009/03/26(木) 14:38:26.63 ID:i7yuQ4v6
>>562見栄と欲との間で一生過ごすのが大阪人
570 ボタン(大阪府):2009/03/26(木) 14:41:37.48 ID:X+jxBubc
>>561
>電池だって乗り方によれば5年で交換に20万円くらいするじゃないか
未だにこんな事を行ってるから情弱だって言われてるってwいってうのw


初期時点の費用で15万安ければ
一般的な1500cc~1800cc程度のカローラフィールダーとの支払い総額もそんなに差も無いから
走った分だけランニングコストでメリットが出るって言うの

だいたい維持費が高いって何の維持費が高いんだよ
具体的に言ってみなよ 普通車と何も変わらんよ?
イメージだけで語りすぎ
571 アネモネ・ブランダ(福岡県):2009/03/26(木) 14:47:16.23 ID:7jqc9BIn
バッテリーの寿命が近付くと充電しても短時間で自然放電する。
折角エンジンで充電したのに数日車に乗らないと自然放電。
運転中再度せっせと充電。
数日車を放置して自然放電。運転してせっせと充電。
却ってエンジンに負担がかかるだろ。
かといって新品バッテリーは交換は20万と高価。
バッテリーのメーカー保障は5年&10万km
(3万kmでも5年経過なら5年を適用)
572 ツメクサ(関西・北陸):2009/03/26(木) 14:51:16.25 ID:sq6lQpyQ
親父が退職金でクラウン買うとか言ってたけど、プリウスにさせるわ。
573 ムラサキサギゴケ(神奈川県):2009/03/26(木) 14:53:03.64 ID:/SIfisOV
クラウンにしとけ
FRのハンドリングは素晴らしい
574 ケブカツルカコソウ(東京都):2009/03/26(木) 14:56:32.37 ID:QigYWwDP
>>563
なるほど
こまめに点検出してると、結果的には安く抑えられるのかな?
575 藤(石川県):2009/03/26(木) 14:57:39.76 ID:Z9fbjpkP
>>22
まじでどうやったら3400kmなんて出るんだ?
エンジン乗せ変える?燃費のいいスピードで走る?
少しでも燃費稼ぐ方法おしえてくれー!!
576 アマナ(大阪府):2009/03/26(木) 14:58:14.35 ID:96OFBHXL
500円で東京から大阪5往復できて吹いたw
577 ムラサキサギゴケ(神奈川県):2009/03/26(木) 14:59:46.39 ID:/SIfisOV
>>575
>>527
をよく読んでね
578 ノゲシ(山口県):2009/03/26(木) 15:00:13.98 ID:M/wN0ErP
>>574
そうかもね。 今のところ、点検車検代以外掛かってないから。
二個目のバッテリーは6年半くらいもったよ。
579 ポロニア・ヘテロフィア(北海道):2009/03/26(木) 15:03:58.16 ID:shYcZ6zZ
>>572
黙ってクラウンだろ?
580 タネツケバナ(兵庫県):2009/03/26(木) 15:04:50.99 ID:SJ2vnOsq
>>579
間をとってクラウンハイブリッド
581 シハイスミレ(catv?):2009/03/26(木) 15:06:16.45 ID:+abtnX3d
通勤用と遠出用の2台体制だとハイブリの旨み少ないなー
通勤用にEV欲しい
582 ムラサキサギゴケ(神奈川県):2009/03/26(木) 15:08:25.26 ID:/SIfisOV
クラウンハイブリッドは400万以上
583 ムレスズメ(アラバマ州):2009/03/26(木) 15:09:53.26 ID:Lg3EqluE
カタログに載ってる燃費からどのくらい引いたら
実際の燃費に近くなるの?
584 サポナリア(東京都):2009/03/26(木) 15:10:59.82 ID:hfAzKPio
実際の燃費はカタログ値の半分
585 キバナスミレ(アラバマ州):2009/03/26(木) 15:14:00.67 ID:eOOIfUJj
カブにフードつければいんじゃね?
586 カラスビシャク(長屋):2009/03/26(木) 15:14:04.16 ID:kp7rAQhL
天井にソーラーパネル付いているらしいな
587 カンパニュラ・サキシフラガ(関東・甲信越):2009/03/26(木) 15:16:43.90 ID:gsf6elF3
同じ条件で比べなきゃ意味ねーよ
588 アブラチャン(大阪府):2009/03/26(木) 15:17:34.95 ID:tC1DT3oY
スーパーカブが話題になってるからググってみたら、
http://www.supercub-movie.com/
こんなのあるんだなw
589 アネモネ・ブランダ(福岡県):2009/03/26(木) 15:18:03.09 ID:7jqc9BIn
ニッケル・水素蓄電池使ってるのか、最終的に廃電池リサイクルで
工場で処理するなら石油使うし、モーターもリサイクルで分解し溶解して
石油使うし。エコもそこまでトータルで計算して、どれほどエコに成るか
数字で出せよ。エコ詐欺。
590 オオニワゼキショウ(コネチカット州):2009/03/26(木) 15:23:41.86 ID:kTAKpHVK
初期型がでてから何年?その間客への値段の還元はせずに
インサイトが出たとたん「値下げできますっ」今まではぼったくり!以外の言葉がでんわ
591 ヤブテマリ(北海道):2009/03/26(木) 15:29:14.05 ID:80VFcBmL
>>582
今は600万円ぐらいした希ガス<HV
592 ミヤマアズマギク(千葉県):2009/03/26(木) 15:30:37.87 ID:u0nH7Lha
インサイト
88馬力(モーター14馬力)

新型プリウス
98馬力(モーター80馬力)
593 タツタソウ(長屋):2009/03/26(木) 15:38:23.57 ID:Emq0KH92
ハイブリッドカブまだぁ?
594 ユキワリコザクラ(岩手県):2009/03/26(木) 15:38:55.09 ID:M+zNT3cG
>>527
エンジンの改造は特別な事してないからやっぱりカブすごいな
595 節分草(アラバマ州):2009/03/26(木) 15:39:19.36 ID:MRfTVzX8
価格【1.00倍】インサイトLタイプ 205万円 3代目プリウス 205万円

横滑り防止装置ESC インサイトL VSA別売52,500円 プリウス S-VSC標準装備

サイド&カーテンシールドエアバッグ インサイトL 別売84,000円 プリウス 標準装備

後輪ブレーキ インサイトL ドラム プリウス ディスク

ホイール インサイトL スチール プリウス アルミ

車格 インサイトL 5ナンバー小型乗用車 プリウス 3ナンバー普通乗用車

システム出力【1.37倍】 インサイトL 98馬力 プリウス(予定) 134馬力
596 節分草(アラバマ州):2009/03/26(木) 15:40:33.58 ID:MRfTVzX8
モーター出力【5.71倍】 インサイトL 14馬力 プリウス(予定) 80馬力

エンジン出力【1.11倍】 インサイトL 88馬力 プリウス(予定) 98馬力

日本JC08燃費(km/L)【1.25倍】 インサイトL 26.0 プリウス(予定) 32.6

日本10・15燃費(km/L)【1.27倍】 インサイトL 30.0 プリウス(予定) 38.0

米国EPA燃費(mpg)【1.22倍】 インサイト 総合41 市街地40 高速43 プリウス(予定) 総合50 市街地50 高速49

欧州燃費(mpg)【1.13倍】 インサイト 64.2 プリウス 72.4

欧州CO2排出量(g/km)【1.13倍】 インサイト 101 プリウス 89

空気抵抗Cd値【1.12倍】 インサイトL 0.28 プリウス 0.25
597 ヤブテマリ(北海道):2009/03/26(木) 15:41:32.76 ID:80VFcBmL
>>595
その値段と装備はマジか?
だとするとプリウスは凄いが、インサイトがコケたら一気に値上げしそう
598 ハナイバナ(コネチカット州):2009/03/26(木) 15:43:10.51 ID:uXu2nkV0
>>218
未だに丸いゴム転がして走るとか悲しくなるんだけどいつになったら空飛ぶの?
599 ノミノフスマ(愛知県):2009/03/26(木) 15:44:05.75 ID:H1SM/t7K
600 カラスビシャク(長屋):2009/03/26(木) 15:44:17.38 ID:kp7rAQhL
プリウスのモーターって結構馬力出てんな
モーターって出だしだけ使うからトルク重視のイメージがあったんだが、モーターで走行も結構できるのか?
601 ジギタリス(大阪府):2009/03/26(木) 15:44:41.44 ID:NO+7GYTm
>>57
まさに天才
602 シキミ(山口県):2009/03/26(木) 15:44:50.25 ID:QCt2u/gl
                    ,,,,--、
                ,,/ フ丿
         ,,,,r―-、,,, ./,/ /
       .,,ll゙”;;;;;;    !レ.,,/        O ←地球の大きさはコレくらい
      /゜;;;;;;      /
      ,!;;;;;;;;     /゙`;|`
      !;;;;;;;;;;   /  ;;;;;l゙
    、.",;;;;;;;;;::::;/  ;;;;;;;;;,ノ
   .,x'゙'/、,,,,/ ;;;;;;;;;;;;;;;,,r°
  ,,' /r",/-、_;;;_.,,,-''″
: / i_//
..!、二‐'"
                                 __
    _l_       _           |      |__|
   ―┴┴―     / /|  |   __|__   |__|
    |二二|    /ヽ/  |   |/     |     ノ―┼―
    |__| l l   /   |\ /      |     .―┼―
   / L___/   /    |  |__ ___|___ ー―┴――

                   ヽヽ
       ̄ ̄ ̄/    ̄ ̄ ̄|      ̄ ̄ ̄/
          /           |        /
        /\       |      /\
        /   \   ___|      /   \
603 アネモネ・ブランダ(福岡県):2009/03/26(木) 15:45:12.73 ID:7jqc9BIn
>>590
ホンダの顧客を取ってホンダを死なせて1人勝ちになったら再度値上げします。
新規参入の航空会社で格安航空運賃に大手が似た様なことやってたな。
604 キンギョソウ(関東・甲信越):2009/03/26(木) 15:47:06.03 ID:QWkyczY1
>>598
空は飛べないけど丸いゴムは超進化した
605 オウレン(東京都):2009/03/26(木) 15:47:16.22 ID:KNefZtVx
どうせ実際は大して体感できないんだろ
606 ケブカツルカコソウ(東京都):2009/03/26(木) 15:47:25.97 ID:QigYWwDP
>>595
>横滑り防止装置ESC インサイトL VSA別売52,500円 プリウス S-VSC標準装備
>サイド&カーテンシールドエアバッグ インサイトL 別売84,000円 プリウス 標準装備

む、インサイトはオプションなのか・・・
607 スズナ(大阪府):2009/03/26(木) 15:47:34.35 ID:pMoxR1Ai
そもそも人間1人運ぶためだけにどんだけの重量転がしてんだよ
608 チューリップ(京都府):2009/03/26(木) 15:48:13.10 ID:waaKvwxc
原付はカブに限る
609 ケブカツルカコソウ(東京都):2009/03/26(木) 15:48:26.96 ID:QigYWwDP
>>598
ローラースルーゴーゴーになるまで待ちましょう
610 雪割草(長野県):2009/03/26(木) 15:49:48.64 ID:fQURiBvY
数年後には「リッター10kmの車乗ってるとかアホだろwww」とか言われそう
611 アネモネ・ブランダ(福岡県):2009/03/26(木) 15:50:35.12 ID:7jqc9BIn
プリウス乗ってリッター13は居るけどそれ以外に記入しないのは何故?
612 ハナカイドウ(長屋):2009/03/26(木) 15:51:49.63 ID:6vuhFGek
自動車絶望工場、豊田製、人の心の腐りきった商品。
613 プリムラ・マルギナータ(北陸地方):2009/03/26(木) 15:55:33.82 ID:lpygbnGj
>>592
インサイトのシステムの方が将来性ありそうだな
軽に載せるなら8馬力くらいのモーターで良さそう
何もかもがコンパクトになって車重850キロくらいで作れるんじゃないか?
価格は120万くらいで。
インサイトはメーター類が恥ずかしいな
もっとシンプルでいいだろう
プリウスはコストダウン無理だろ
614 アネモネ・ブランダ(福岡県):2009/03/26(木) 15:56:25.79 ID:7jqc9BIn
昔やってたテンモード燃費でどれくらい走るか知りたい
615 タネツケバナ(兵庫県):2009/03/26(木) 15:58:31.66 ID:SJ2vnOsq
>>592
> 新型プリウス
>_98馬力(モーター80馬力)

あれ、エンジンは何してるの?
616 カタクリ(群馬県):2009/03/26(木) 16:01:54.41 ID:AlaoBwtN
トヨタのハイブリッドシステムはトルコン・ミッションが要らないから、
ホンダのより安いんじゃないの?

というか、ハイブリッドのためにそうあってほしいな
617 ミヤマアズマギク(千葉県):2009/03/26(木) 16:04:37.56 ID:u0nH7Lha
>>615
エンジンが98馬力
618 節分草(アラバマ州):2009/03/26(木) 16:04:57.08 ID:MRfTVzX8
JC08モード燃費ランキングkm/L
トヨタ新プリウス 32.6
トヨタ現プリウス 29.6
ホンダインサイト 26.0
ホンダシビックHV 25.8
スズキアルトラパン 22.6
スズキワゴンR・マツダAZワゴン 22.2
トヨタiQ 21.0
スバルステラ21.0
スズキセルボ 20.0
ホンダゼスト(スパーク) 18.4
トヨタエスティマHV 18.0
日産ノート/ティーダ(ラティオ) 17.6
日産キューブ 17.4
レクサスRX450h 16.8
日産ウイングロード 16.6
日産エクストレイルディーゼル 14.2
トヨタクラウンHV 14.0
レクサスGS450h 13.2
ホンダオデッセイ 12.4
マツダロードスター 12.6
日産セレナ・スズキランディ 12.0
ホンダアコード 11.2
レクサスLS600h(L) 11.0
ホンダアコードツアラー 11.0
ホンダエリシオン(プレステージ) 9.9
三菱パジェロディーゼル 9.8
ホンダレジェンド 8.6
619 タチツボスミレ(アラバマ州):2009/03/26(木) 16:14:28.16 ID:1+HrzWGD
こういう燃費検証は信用できないのは常識。
ユーザーの実体験の燃費報告の方がよっぽど信用できる
620 アネモネ・ブランダ(福岡県):2009/03/26(木) 16:16:11.23 ID:7jqc9BIn
助手席も後部座席も外して、スペアタイヤも工具も下ろして
走行テストしてるのか。
運転手は小柄軽量。風は無風状態。バッテリーはヒーティング。
621 タチツボスミレ(アラバマ州):2009/03/26(木) 16:19:23.04 ID:1+HrzWGD
インサイトもプリウスも真っ青のリッター128キロ!
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200711221543
622 アネモネ・ブランダ(福岡県):2009/03/26(木) 16:20:58.30 ID:7jqc9BIn
大容量コンデンサーもハイブリッドの中に組み込んだらどうだろ。
モーター起動時の大電流に対応できる。バッテリーを保護する。
623 キンギョソウ(関西・北陸):2009/03/26(木) 16:21:37.32 ID:bmjvVTLW
電池外せばどうなるの?
624 イヌノフグリ(埼玉県):2009/03/26(木) 16:22:19.18 ID:iASf5mnN
>>619
ここに投稿してる奴は相当頑張って良い燃費出す運転してそうだが

http://response.jp/e-nenpi/rank.html
625 アネモネ・ブランダ(福岡県):2009/03/26(木) 16:29:28.54 ID:7jqc9BIn
>>624
プリウス1.5リットルで18〜19か。
新型が1.8リットルにアップしてリッター57とか嘘クセー。
626 ハクモクレン(コネチカット州):2009/03/26(木) 17:05:49.93 ID:p4yjdElQ
JAFmateみたいのを見ても、災害に備えて備品を積んどけとか
燃費のために軽くしろとかあるよね
627 ハクモクレン(コネチカット州):2009/03/26(木) 17:23:42.30 ID:uenLswJf
だいぶ値下げしたけど、どんだけ下請け泣かせてどんだけ手を抜いたんだこれ・・・
走行中に発火とかタイロッド折れたりバッテリーあがったりしないよな・・・
628 アネモネ・ブランダ(福岡県):2009/03/26(木) 17:25:45.29 ID:7jqc9BIn
燃費は一般ユーザー100人にモニターとして1年間乗ってもらって
その平均を取れば良いんじゃないの。そうすれば現実的目安になる。
629 ヘビイチゴ(大阪府):2009/03/26(木) 17:29:13.19 ID:OJhX/cae
インサイトは目に見える部分がショボイから安くて当然だと思えるが、
プリウスはどこが安く作られてるか解らないから返って不安になるな。
630 スイカズラ(北海道):2009/03/26(木) 17:35:19.38 ID:iVaL9cz0
>>629
ソニータイマーもといトヨタイマー

駐車場から気配も消しながら出てくるプリウスに吹いた(爆
631 クリサンセコム・ムルチコレ(愛媛県):2009/03/26(木) 17:35:54.41 ID:m83kqOOO
俺は62キロだから、勝ったぜ
大勝利!
632 アマナ(神奈川県):2009/03/26(木) 17:39:57.86 ID:H1RQ3JF2
>>629
見た目どころかシステムまでショボイからなおさらだよな
633 クレマチス(埼玉県):2009/03/26(木) 17:45:21.82 ID:uETQluLE
そろそろ帆船自動車でねぇかな
634 アネモネ・ブランダ(福岡県):2009/03/26(木) 17:46:47.98 ID:7jqc9BIn
ハイブリッドのエンジンを外して電気自動車にすればいい。
電池を数倍に増やして充電は原子力発電の夜間電気。
635 アネモネ・ブランダ(福岡県):2009/03/26(木) 17:54:06.23 ID:7jqc9BIn
リッター57とか宣伝に使うのは誇大広告だろ。
みんな信じて買うだろ。
636 カンパニュラ・ベリディフォーリア(長屋):2009/03/26(木) 17:57:30.53 ID:xDkx2QA4
公取さん、いらっしゃーい!!
637 福寿草(愛知県):2009/03/26(木) 18:07:40.89 ID:MKHsBehX
すげえなぁ
しかし旧型の方がかっこいい
638 タマザキサクラソウ(大阪府):2009/03/26(木) 18:11:25.55 ID:ffOMII56
はったりプリプリかましてくれたね。じゃあ下部はリッター100キロでおk
639 アルメリア(熊本県):2009/03/26(木) 18:12:51.97 ID:uYsaJKPS
>>1
※ただしイケメンに限る。
640 シャクナゲ(東日本):2009/03/26(木) 18:16:48.70 ID:+tFIOtMe
>>296
作ったやつが無責任ってほど性質の悪いことはない。
641 ウグイスカグラ(長屋):2009/03/26(木) 18:16:52.90 ID:fbiTtoGG
バッテリーのコストを換算してくれ。
642 シャクナゲ(東日本):2009/03/26(木) 18:17:19.90 ID:+tFIOtMe
トヨタとホンダで話し合って、何か決めればいいじゃん。
643 サンダーソニア(神奈川県):2009/03/26(木) 18:17:45.40 ID:AeoQ9iXL
なんでこんなボテボテしたボディーなんだよどっちも
最近のクルマは好かん
644 メギ(関西):2009/03/26(木) 18:19:34.91 ID:K2lFaeLm
>>1
カブはさっさと電動化すべき
645 イワザクラ(アラバマ州):2009/03/26(木) 18:21:54.10 ID:9Lw/eUfl
どうせ普通に走ったら20Kmもいかないんだろ。
646 リナリア(チリ):2009/03/26(木) 18:25:31.88 ID:KmmQQBn9
>>20
むしろ軽は燃費悪い
一番良いのはコンパクト1Lクラスじゃね?
647 カンパニュラ・ベリディフォーリア(長屋):2009/03/26(木) 18:36:23.07 ID:xDkx2QA4
>>645
さっきにっテレの特集でやってたけど
サーキットで2○Km/Lくらいだって
そんなもんだろ
648 ムラサキサギゴケ(神奈川県):2009/03/26(木) 18:36:38.98 ID:/SIfisOV
>>641
たんに寿命でいくね? 20万円/5万km(4円/km)

>>644
あと1年以上はかかりそうだ
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080830/biz0808300040001-n1.htm

>>646
Vitz(24.5km/L)やFit(24km/L)が燃費良いな
とはいえ、町乗りで乱暴なストップアンドゴーしてると半分みたいだ
649 シャクヤク(関東):2009/03/26(木) 18:39:38.48 ID:r2vVpvcU
さっき日テレのNEWSリアルタイムで近藤キャスターがサーキット場の試乗会で試乗してたぞ
指標になるか知らんけど、大人4人で「21km/リッター」だった
650 カンパニュラ・ベリディフォーリア(長屋):2009/03/26(木) 18:40:17.82 ID:xDkx2QA4
FITの1.3LにMT欲しいね
CVTの方が燃費いいって言うけどいまだに信用できん
651 シュロ(東京都):2009/03/26(木) 18:41:46.71 ID:Ymag782Z
>一時停止も上り坂もある道で、
>フツーのペースで走ってもリッター25km出たので

俺の20万キロ走ったカローラでも17km出るんだけど。
トヨタ甘えすぎじゃない?
652 シャクナゲ(関東):2009/03/26(木) 18:42:53.07 ID:/p81lxEM
4輪のような野蛮な乗り物にカブ様がかなうはずがあるまい
653 キンギョソウ(コネチカット州):2009/03/26(木) 18:43:25.83 ID:oPz21dOG
この条件でインサイトとカブを走らせろ。
654 キンギョソウ(関東・甲信越):2009/03/26(木) 18:44:24.49 ID:izxssM4k
誇大広告だとしても同じ条件でインサイトが走ってもプリウスには勝てないだろうしなぁ…
ハイブリッド技術に関してはトヨタが特許でガチガチにしてる以上、他社が勝つのは
難しいだろ
655 リナリア(チリ):2009/03/26(木) 18:44:31.66 ID:KmmQQBn9
>>648
嫁のオッティー(NA)町乗りオンリーで新車時から
リッター10くらいだぞw
656 福寿草(愛知県):2009/03/26(木) 18:45:46.69 ID:MKHsBehX
>>655
もしかして3速AT?
657 ウィオラ・ソロリア(東京都):2009/03/26(木) 18:47:09.52 ID:OHHgU9CB
日曜日にFIT来るんだが
燃費がどうでるか楽しみ
658 アブラチャン(東京都):2009/03/26(木) 18:50:46.82 ID:alXAo2K7
>フツーのペースで走ってもリッター25k
実質25キロってことか
659 デルフィニム(catv?):2009/03/26(木) 18:53:08.36 ID:bPda6dPa
こういう実験はバッテリーを完全に放電させた状態から始めろよ。
スタート時点で満充電だったとしたら充電に使ったガソリンは何リットルなんだよ?ゼロじゃないんだぞ?
660 リナリア(チリ):2009/03/26(木) 18:55:36.71 ID:KmmQQBn9
>>656
4速
661 ミヤマアズマギク(静岡県):2009/03/26(木) 18:56:11.79 ID:/80JtYKW
目の見えない俺にはプリウスは静かすぎて凶器なんだよ!!
662 カンパニュラ・ベリディフォーリア(長屋):2009/03/26(木) 18:56:26.37 ID:xDkx2QA4
>>659
江頭グランブルーで
あらかじめ純酸素で何度も深呼吸したあとに
アタックするようなもんだな
663 ラッセルルピナス(群馬県):2009/03/26(木) 18:57:52.07 ID:6/eU8Lgs
この数字は確かに原付レベルだ。
664 イワウチワ(東京都):2009/03/26(木) 18:57:54.85 ID:BmS6SYyO
引越しの手伝いで商用車借りたけど、
出足遅いから結構踏み込んでたのに計算するとリッター10km位は走るのな

自分の車はハイオクで街乗りリッター5km以下だし、なんかアホくさくなってきた。
665 シュロ(東京都):2009/03/26(木) 18:59:29.16 ID:Ymag782Z
カブ伝説

燃費はまったく関係ないけど

http://www.youtube.com/watch?v=aaeKrqJJqm0
666 ウイキョウ(アラバマ州):2009/03/26(木) 19:03:03.87 ID:4FYJanwE
100年乗れて
耐用走行距離100万キロで
リッター100キロで
100万円で買える車を早く出せ。
667 アネモネ・ブランダ(福岡県):2009/03/26(木) 19:21:23.59 ID:7jqc9BIn
カブとか乗ったら振動で手首がやられるだろ
668 ダンコウバイ(青森県):2009/03/26(木) 19:23:55.89 ID:f1B1Ga5t
結局現状だと排気量何ccぐらいが
最も燃費効率いいんだ?
街乗りじゃ1000ccでもアクセル強めに踏まないとならんし
669 アネモネ・ブランダ(福岡県):2009/03/26(木) 19:31:35.70 ID:7jqc9BIn
富士スピードウェイとか一生走ることないし そんな場所のデータ示されても
670 ムラサキサギゴケ(神奈川県):2009/03/26(木) 19:48:35.10 ID:/SIfisOV
>>668
効率とか考えたら12000ccとかのディーゼルのトレーラーになっちゃうよ
積載移動効率って奴
1人だったら、速度制限とか無視すればカブが最強
671 アネモネ・ブランダ(福岡県):2009/03/26(木) 19:53:18.36 ID:7jqc9BIn
新型プリウスのフォルムが一時期のセリカに似てる気がする
http://www.youtube.com/watch?v=Qq7QRBuRvv8&fmt=18

このセリカ欲しかったから代わりにプリウスにするか
672 ハナムグラ(中国地方):2009/03/26(木) 19:53:36.04 ID:nNrQ2aZj
50cc四輪バギーのエンジンをカブと交換して4輪カブなんてどうでしょう
673 リナリア(チリ):2009/03/26(木) 20:00:57.62 ID:KmmQQBn9
>>672
殆どの50CCミニカーはホンダ横型50ccのコピー品だし(´・ω・`)
674 カンパニュラ・ベリディフォーリア(長屋):2009/03/26(木) 20:01:40.79 ID:xDkx2QA4
>>668
スピードと効率化の結晶
N-DMF13HZH ディーゼルエンジン
460ps/2,100rpm
675 ボタン(大阪府):2009/03/26(木) 20:21:06.52 ID:X+jxBubc
抽出 ID:/SIfisOV (29回)

情弱度NO1 コイツアホ杉


676 スミレ(沖縄県):2009/03/26(木) 20:24:09.19 ID:26DRRa9e
夜中ぬっと路地から出てくるモーター走行中のプリウスは
歩行者にとって死の香りがする
マジでどうにかしろ
これからどんどん普及してくんだからさ
677 マムシグサ(アラバマ州):2009/03/26(木) 20:25:35.70 ID:etIex3K2
今月末に車検期限がくる俺の車は6.5km/L
もう捨てようかな…
678 ハチジョウキブシ(コネチカット州):2009/03/26(木) 20:26:56.77 ID:hvAI7ab3
どーせカタログスペックだろ
679 遺憾の意(福岡県):2009/03/26(木) 20:27:37.04 ID:7jqc9BIn
書き込みが無かったら最速2時間でスレ消滅するんだから
思い残さずに自由に何度でも書き込めばいいだろ。
680 九条(コネチカット州):2009/03/26(木) 20:30:49.34 ID:VX4fq+uw
リッター57キロは理想値だとしても、かなり燃費が上がっていることはたしか。
近い将来リッター20キロ超えが当たり前になったらガソリンスタンドはどうなってしまうのだろうか。
681 九条(静岡県):2009/03/26(木) 20:34:18.07 ID:OMwavdt9
原付しかもカブと比べて争ったってしょうがないけど凄いことにはなってるなぁ
682 話し合い(北海道):2009/03/26(木) 20:34:47.62 ID:WElCbKOw
驚異的燃費と引き換えにプリウスは何かを失っているよな。
本当に燃費にこだわる奴はカブに乗ればいい。
683 九条(栃木県):2009/03/26(木) 20:37:44.47 ID:UfsNaIEI
全然カブ様に及ばねー数字じゃねーか。
カブ様はリッター100キロだぞw
684 九条(神奈川県):2009/03/26(木) 20:37:49.87 ID:/SIfisOV
>>675
風邪で欠勤して暇なんだよ
685 九条(愛媛県):2009/03/26(木) 20:37:55.86 ID:HXZLhZB8
プリウスは音を出せ
別に騒音になっても構わんからあの静かさは事故誘発にしかならんわ
686 遺憾の意(福岡県):2009/03/26(木) 20:41:02.84 ID:7jqc9BIn
>>680
ガソリンの売り上げが落ちると国のガソリン税も減収
そうなると道路建設&メンテの財源も減る。何かでカバーしないと。
687 話し合い(埼玉県):2009/03/26(木) 20:42:35.99 ID:rIa3vaQm
>>676
ライト見えないの?
それとも目隠しでも?
688 話し合い(コネチカット州):2009/03/26(木) 20:42:44.35 ID:CXuep7w/
試乗してきたよ
質問受け付けるが…
689 九条(愛媛県):2009/03/26(木) 20:42:51.29 ID:HXZLhZB8
ミニバンや重い軽ばっかり売れてるんだから大丈夫だろ
690 九条(東京都):2009/03/26(木) 20:42:53.02 ID:l6VxwOSJ
>>685
>プリウスは音を出せ
ドレミファ〜♪
だったらいいな
691 遺憾の意(千葉県):2009/03/26(木) 20:44:19.91 ID:oS0kr/1N
>>685
「あっああ〜ん、すんごいスピード出てるぅ〜ん」
692 九条(宮崎県):2009/03/26(木) 20:45:17.83 ID:Rh50Fnbu
TOYOTAのフィールダーのデザインとか好きなんだけど、
あぁいう感じの車って国産で他にある?
693 やまぎり(静岡県) :2009/03/26(木) 20:55:09.37 ID:/80JtYKW
>>688
夕飯なんだった?
694 九条(沖縄県):2009/03/26(木) 20:59:50.06 ID:6Kn9hNHR
>>692
トヨタのデザインいいよね。
ハイブリッド競争もトヨタに軍配が上がりそう。
インサイトと比較して新型プリウスのコストパフォーマンスが
高すぎるもん。
695 ゆうべつ(catv?):2009/03/26(木) 21:01:27.57 ID:Xt2+HKnd
カブは全開で走ってもリッター50キロ以上
素人が30キロでチンタラ走るとリッター80キロ以上
カブは実際に公道で走っての実燃費
プリウスをサーキットでエコランって普通の走り方じゃないだろ
696 ゆうばり(宮崎県):2009/03/26(木) 21:01:48.13 ID:Rh50Fnbu
>>694
インサイトは安いけどデザインがねぇ・・・
697 やまぎり(東京都) :2009/03/26(木) 21:05:11.56 ID:0hNqa4JN
カブカブ騒いでるアホは一体何なんだよ?うぜえな
原一なんか乗ってられるかよ危ねーし捕まるし
698 せとぎり(コネチカット州):2009/03/26(木) 21:06:53.31 ID:9Q2xnnBO
エリイカ量産しろよ
699 遺憾の意(静岡県):2009/03/26(木) 21:07:21.93 ID:kgbjBb37
>>688
好きな食べ物は?
700 あまぎり(空):2009/03/26(木) 21:09:21.72 ID:A5Kg5dzC
>>688
まんこうp
701 ゆうばり(愛媛県):2009/03/26(木) 21:09:50.94 ID:m83kqOOO
どんなに性能の良い車を紹介されても

日本で車のると、カネかかってしょーがねー
車検2年ごとだし、重量税、揮発油税、


乗らないのが、一番のエコカー
702 すずなみ(埼玉県):2009/03/26(木) 21:13:23.57 ID:YoWv3kOw
57km/lとか俺の原付二種よりも高燃費じゃないか
703 ちくま(catv?):2009/03/26(木) 21:21:22.65 ID:TGpbw17k
FITの新型もなかなか
街乗りでも17kmぐらいはでてる
704 しらゆき(大阪府):2009/03/26(木) 21:22:40.37 ID:mfpMO2ou
カブのエンジンとクラッチとミッションとフロントサスはオーパーツだと思う
705 みずほ:2009/03/26(木) 21:25:20.93 ID:z3A7J4Rw
カブにケチ付けるやつはさすがに居ないだろ
あれこそ日本が誇るべきメカ
706 ゆうぎり(大阪府):2009/03/26(木) 21:26:30.16 ID:ffOMII56
富士SWってトヨタのものなんだよな。鈴鹿でもやれ鈴鹿で。それとインサイトと一緒に走れよなw
707 モーラー(コネチカット州):2009/03/26(木) 21:40:37.99 ID:CXuep7w/
>>693
まだ仕事中だお(つд`)
708 はまゆき(静岡県):2009/03/26(木) 21:51:02.80 ID:j8RywCVd
>>695
>1の記事にはカブとは書いてない。
富士スピードウェイで走ったとも書いてない。
場内路(連絡路)をエコランしたっつーだけ。

スレ主のタイトルに乗せられすぎw
709 まろゆき(愛媛県):2009/03/26(木) 22:14:02.15 ID:ou1attpZ
時速60〜80キロで都市間の普通の道路を停車なしでずっと走ってたら
大抵の車でリッター15キロ以上にはなるよ
コンパクトカーならリッター30キロもいけると思う
710 まきなみ(長屋):2009/03/26(木) 22:16:00.17 ID:ZLIWfLfX
CG125「かかってこいやボケカスが!」
711 ゆうべつ(空):2009/03/26(木) 22:19:38.08 ID:6iZ85Igs
まーた満充電からの「走る走る詐欺」だろ。

プルトニウムでも載っけとけ。
燃費はリッター何千kmとかになるんじゃね?
712 まきなみ(dion軍):2009/03/26(木) 22:23:24.90 ID:A0ObNXYj
地球には優しいかもしれないけど
モータースポーツファンには辛辣だね
713 話し合い(福岡県):2009/03/26(木) 22:25:22.13 ID:6/XHcdw3
いいかげん車会社は街乗りで燃費を出すべきだろ
ノンストップのオーバルコースで出されても参考にならん
714 ジパング(新潟県):2009/03/26(木) 22:26:23.05 ID:OSix7oN2
>>697
カブは原二もあるぜ

まあ、60キロ走行でリッター60キロしか走らないんだが
715 ゆうばり(四国地方):2009/03/26(木) 22:26:25.12 ID:9kJ/X97j
デザインどうにかしろよ。
アテンザのデザインでこの性能なら買っていた。
716 九条(岩手県):2009/03/26(木) 22:29:02.88 ID:C7qMnn8e
んでバッテリーはどのくらいもつんだ?
717 あぶくま(岐阜県):2009/03/26(木) 22:31:03.01 ID:mxbuXLDj
ワゴンタイプも出るのか?
718 遺憾の意(岩手県):2009/03/26(木) 22:31:24.50 ID:6HlUJadt
エコ走行なんかで比較したら、本物のエコランには勝てません
素直に街乗りで比較したほうがいい
719 遺憾の意(新潟県):2009/03/26(木) 22:38:59.74 ID:GLUJ4wYE
アンチトヨタもこの性能には脱帽ww
720 話し合い(東京都):2009/03/26(木) 23:11:32.73 ID:yr0nfQBc
>>713
一応、10・15モードは「街乗り」を想定した燃費測定なんだぞw
721 とね(福岡県):2009/03/26(木) 23:56:44.47 ID:7jqc9BIn
>>711
それだと核反応起こす装置が車よりでかくなるんじゃないの?想像だけど。
722 世宗大王(catv?):2009/03/27(金) 00:01:38.33 ID:ligkhMQ6
天井のソーラーパネルだけじゃ
車内の換気ぐらいしかできないが、世の中に知れ渡っちゃうじゃないか。
どうすんだよ鉄腕ダッシュ
723 見張り(愛知県):2009/03/27(金) 00:04:10.88 ID:+BCSlV4W
>>721
ペースメーカー用原子力電池が存在した
724 カーティス・ウィルバー(コネチカット州):2009/03/27(金) 00:05:48.32 ID:5seaCDWt
>713
不動産の徒歩何分もな
725 いそゆき(関東):2009/03/27(金) 00:06:31.56 ID:Er+EGULW
>>722
鉄腕ダッシュはいつまであの嘘八百続けるんだろうね…
726 見張り(北海道):2009/03/27(金) 00:06:46.43 ID:WElCbKOw
「トヨタ宣伝用」燃費数値をリポーターに書かせたんだろ。
727 カーティス・ウィルバー(香川県):2009/03/27(金) 00:13:35.65 ID:gaLy/AzQ
ヒュンダイのディーラーって一体誰が利用するの?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238077377/1

1 名前: きりさめ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/03/26(木) 23:22:57.55 ID:wbwR9cQd ?PLT(37007) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/aroeri-na_1.gif
現代自動車、プラグイン・ハイブリッドカーを公開

現代(ヒョンデ)自動車は来月2日から12日まで開かれるソウルモーターショーで
初めて披露されるプラグイン・ハイブリッドカーのコンセプトモデル「HND−4」のイメージを25日に公開した。
プラグイン・ハイブリッドカーは内燃機関と電気モーターの2種類の動力を組み合わせて駆動するハイブリッドカーに、
一般家庭で充電して使えるバッテリーを装備した次世代自動車。
「HND−4」には最高出力154馬力の1600ccエンジンと、100キロワットモーター、リチウムポリマーバッテリー、
無段変速機が装備されている。1回の充電で約64キロメートル走行できる。

画像
ttp://japanese.joins.com/upload/images/2009/03/20090326073406-1.jpg
ソース
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=113118&servcode=300§code=320
728 遺憾の意(アラバマ州):2009/03/27(金) 00:15:53.49 ID:3X4+moMu
FISCOの周回路はマジで良い道だからな
729 スティンガー(catv?):2009/03/27(金) 00:30:14.20 ID:IxlOGBHS
>>711
carviewもトヨタから金貰ってるんだろうな。
730 SRAW(コネチカット州):2009/03/27(金) 00:36:17.53 ID:XJz7C28c
数年前のモーターショーでリッター72kmってのあったよな
731 見張り(長屋):2009/03/27(金) 00:41:49.05 ID:0Qr5/EOn
ロボットが流行る前は高専や専門学校がエコカー作って大会出てたよね
カブのエンジン使ってリッター100何十キロとかw
732 話し合い(東京都):2009/03/27(金) 00:55:21.22 ID:wVImKG8v
>>729
今のハイブリッド車はバッテリーの全容量の6〜8割程度の範囲しか使わない。
なので満充電(8割)やカラ(6割)の状態で走り初めても、長距離走ると燃費に大きく影響しない。
ただし>>1は何km走ったか書いて無く、数キロ程度ならもちろん残容量は多い方が有利。
1km程度しか走らないなら、残量は少なくともプリウスなら燃費無限大は可能だし。
733 見張り(チリ):2009/03/27(金) 00:56:54.28 ID:pyA7ehGG
>>727
爆発しそう…冗談抜きで…
734 あさゆき(静岡県):2009/03/27(金) 01:49:25.70 ID:Gj+ULxJo
初代プリウスだけど高速道路80〜90`くらいの定速走行すれば満タンで1000`とか楽勝だろ
735 はつゆき(福岡県):2009/03/27(金) 01:55:21.82 ID:S7iUYDzi
豆に充放電繰り返すとバッテリーの寿命が早いんじゃなかったのか。
バッテリーの種類に寄って違ってくるがニッカドの場合は完全放電さ
せて充電していたな。途中で追い充電するとダメになる。
736 遺憾の意(大阪府):2009/03/27(金) 01:57:15.10 ID:sKeEPJH2 BE:899099993-2BP(1345)

>>1
すげえ
こりゃほしいわ
737 話し合い(神奈川県):2009/03/27(金) 01:59:06.91 ID:ccJQJZCa
>>732
そうなんだよね、強引にEVモードONで走れる設定ならば
10kmくらいはエンジン始動なしで走れるからねぇ...
三代目はどうなのか知らないけど
738 見張り(愛知県):2009/03/27(金) 02:08:08.18 ID:+BCSlV4W
>>735
プリウスはニッスイ

同じニッスイのエネループとかを見るに構造を工夫すれば大丈夫なのかな?
739 遺憾の意(神奈川県):2009/03/27(金) 02:32:31.51 ID:q9fOJ57H
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/weekly/news/20090326-OYT8T00783.htm

・急発進をせず気を使った運転 25.7km/l
・通常に近い走行 16.5km/l

なんだよ・・・大したことねぇ落胆
740 遺憾の意(アラバマ州):2009/03/27(金) 02:38:57.35 ID:3X4+moMu
セミみたいなステアリングはともかく、インテリアは上手いなぁ
インサイトより2クラスは上の質感に見える
741 まろゆき(長屋):2009/03/27(金) 03:32:24.05 ID:DsS1lLPc

現行プリウスの詐欺ッぷりを知ってる奴は騙されないだろうなw
742 ドラゴン(東京都):2009/03/27(金) 04:37:24.21 ID:kcPGKsdq
4
743 話し合い(神奈川県):2009/03/27(金) 04:44:20.28 ID:ccJQJZCa
昨年、アルファードハイブリッド買うか普通のアルファード
にするかで、新しいのを買ってしまった...
744 カーティス・ウィルバー(コネチカット州):2009/03/27(金) 10:17:30.85 ID:aGq5c8d8
>>732みたいな妄想を真剣に書き込む人って凄いと思う。
745 やまぎり(東京都) :2009/03/27(金) 10:19:47.18 ID:uPhPj735
RX-8みたいなかっこいい車で燃費いいのないの?
746 話し合い(アラバマ州):2009/03/27(金) 10:21:06.91 ID:uoF0MZzH
昔、カブの燃費すげーだろと自慢したら
排気量考えろと言われて何も言い返せなかった
747 見張り(長屋):2009/03/27(金) 10:23:33.33 ID:0Qr5/EOn
>>746
昔の2スト原チャリスクーターがリッター20キロくらい?
それに比べたら驚異的だよ
748 きりさめ(北陸地方):2009/03/27(金) 10:37:53.23 ID:UU4GnGsR
>>747
初期の原付2stスポーツバイクは飛ばしまくって60km/L走ったからな〜
あのバイクまた作って欲しいな
749 あぶくま(長屋):2009/03/27(金) 10:39:26.47 ID:M7be4sgn
ここまでヤマハメイトなし。
750 話し合い(アラビア):2009/03/27(金) 10:59:03.89 ID:M9JpetfD
燃費で意味のある数字はチャンピオンデータと統計での中央値(または平均値)。
個別でこれだけ走ったなんてのは、チャンピオン以外まったく意味のないデータ。

そう言う意味ではこの57キロというのはそれなりに意味はあると思うけど、他の
人も指摘しているとおり、走行距離と走行前後でのバッテリー残量が分からなければ
評価のしようがないな。

あとこのスレタイは明らかにおかしい。
751 あけぼの(三重県):2009/03/27(金) 11:03:39.77 ID:wp2xMB+6
またトヨタのウソつきが始まったな
故障すれば最後直すのにすごい金かかるだろうが
752 話し合い(アラビア):2009/03/27(金) 11:11:05.53 ID:M9JpetfD
>>751
プリウスの故障比率とユーザー負担の修理単価平均値を、その他車種と比較した
データがあれば是非教えてください。
個別事例では比較のしようがないので、統計的なデータをお願いします。
753 ありあけ(catv?):2009/03/27(金) 11:15:00.39 ID:0uBFd2WY
>>22
sugeeeeeeeeeee これはマジですごい
カブ最強すぎ
754 ジャベリン(コネチカット州):2009/03/27(金) 11:19:37.80 ID:hAEpq0gj
ガソリンがスゴイんだよ。
755 はつゆき(福岡県):2009/03/27(金) 11:21:00.91 ID:S7iUYDzi
強固なエアータンク搭載して、ブレーキかける度にエア圧縮してタンクに
エアを溜める。発進するときにエアの力を借りればバッテリー方式より長持
ちしそう。長い下り坂はフル満タン、得した気分。
756 あけぼの(愛知県):2009/03/27(金) 11:22:01.71 ID:PKB1KdUa
現行プリウス、高速9割で23km/Lくらいだったけどこんなもん?
もっと伸びるかと思ってたので・・
757 ジパング(コネチカット州):2009/03/27(金) 11:26:17.93 ID:xNLOJGzK
>>752
ねだればなんでも与えてもらえると思うなよカス
758 いそかぜ(コネチカット州):2009/03/27(金) 11:31:43.94 ID:b0oRJejj
電池交換バカ高なんだろハイブリットって
759 ありあけ(catv?):2009/03/27(金) 11:39:08.12 ID:0uBFd2WY
>>403
プリウス乗ってるやつ=エコ(笑)トロい
っていうイメージがあったんだけど見事打ち砕かれた
結構飛ばすやつ多いよな
760 ゆうだち(福井県):2009/03/27(金) 12:01:33.81 ID:a3YGidqW
>>756
しょぼい1.5Lのエンジンが基本だから、そんなもんだろ
頼みの綱のモーターもバッテリーすぐなくなるから、ただのオモリ
 ちょい乗りだと燃費いいんだろうけどね
761 はつゆき(福岡県):2009/03/27(金) 12:02:18.53 ID:S7iUYDzi
エンジンが1.8リットルと大型化して電気モーターでアシストすると
実質2.5リットル車くらいのパワーを発揮するのか。
762 見張り(福岡県):2009/03/27(金) 12:05:07.50 ID:cSCJ1KlA
3000回転以上は回らないようなシステムにすれば燃費のいい車ができるのに
763 九条(catv?):2009/03/27(金) 12:07:12.78 ID:krev+eRW
>>756
頻繁に回生ブレーキ使って発電しない乗り方とそんなもん。
764 ゆうべつ(catv?):2009/03/27(金) 12:07:19.74 ID:pp4FP/jQ
>>762
ばか?
765 インペカブル(catv?):2009/03/27(金) 12:19:17.69 ID:Wvwcjz48
>>759
俺もこの前やられた。
信号待ちで右に並んでたプリウスが左の高速入り口に入るのにスタートダッシュで俺の前を横切って
入ろうとしたみたいだったのを俺もそこそこスタートがよかったので割り込みきれずに併走して
俺が邪魔したような感じになってしまった。
で、俺も高速に乗ったんだが後ろからずっとパッシングしまくり。
ふざけんな!って思ったわ。
766 九条(山梨県):2009/03/27(金) 12:40:14.94 ID:b0b/B9G9
水素自動車は立ち消え?
767 さわゆき(香川県):2009/03/27(金) 12:44:23.59 ID:XAAVt4P8
>>527
これ、転がり抵抗、機械摩擦、空気抵抗を減らすのが大部分だろ?ジェネレーターは大して進化してなくて
初代インサイトの作り方と全く同じだと思いました。
768 見張り(新潟県):2009/03/27(金) 12:57:50.17 ID:8o58pp6s
>>755
バスで同じ事をやってたが、効率が悪すぎて没になったぞ
769 遺憾の意(兵庫県):2009/03/27(金) 13:08:06.25 ID:nZjEnr6Q
>>766
水素ロータリーは、つい最近マツダのお膝元・広島で納車されたような
水素と、水素が入手出来ない場合は従来のガソリンでも動く。
770 インペカブル(コネチカット州):2009/03/27(金) 13:37:12.72 ID:Ytvap8MT
本当に205万なの?
771 きりさめ(北陸地方):2009/03/27(金) 13:42:19.37 ID:UU4GnGsR
>>770
登録費用や納車整備が10万だったりします
772 CVN-73 ジョージ・ワシントン:2009/03/27(金) 14:51:33.92 ID:S7iUYDzi
新車購入にかかる諸費用
ホンダ フィット 1.3W(1300cc) 4月購入の場合

車両本体価格:1,302,000円

・税金・保険料
自動車税(4〜3月):31,600円
自動車取得税:40,800円
自動車重量税:37,800円
自賠責保険料:(37ヶ月)44,190円

・販売諸費用
車庫証明代行費用:13,125円
検査登録届出代行費用:18,480円

・預かり法定費用
車庫証明:2,500円
検査・登録・届出:3,240円
リサイクル法関連費用:10,810円

――諸費用計:202,545円
773 CVN-73 ジョージ・ワシントン:2009/03/27(金) 15:02:26.45 ID:S7iUYDzi
軽自動車 ワゴンRを購入する時の例

スズキ ワゴンR (660cc)
車両本体価格:1,013,250円

・税金・保険料
自動車税:0円(次年度に7,200円)
自動車取得税:26,000円
自動車重量税:13,200円
自賠責保険料(37ヶ月):35,340円

・販売諸費用
検査登録届出代行費用等:50,000円

・預かり法定費用
車庫証明:0円(地域により必要になる)
リサイクル法関連費用:9,580円

――諸費用計:134,120円
774 ゆうぎり(catv?):2009/03/27(金) 15:03:21.72 ID:mIj3pch3
>>765
わかる。
なんかプリウス乗ってる奴って、自分の車が加速がいいと思っているフシがある。
2リッターターボに勝つ気でいる奴さえいる。
アホとしか思えない。
775 CVN-73 ジョージ・ワシントン:2009/03/27(金) 15:10:07.55 ID:S7iUYDzi
強力な電動モーター搭載すればN700系の300km/hくらい出るんじゃないの
776 あさゆき(宮崎県):2009/03/27(金) 15:10:27.26 ID:8u5AKgmQ
車格のちがうもので比較されても購入希望者のこころは揺るがないw
777 九条(宮崎県):2009/03/27(金) 15:11:26.35 ID:ourjKe5z
素直に57キロは凄いな
778 あさゆき(宮崎県):2009/03/27(金) 15:36:06.94 ID:8u5AKgmQ
>>777
うちの土人県みたいに舗装道路がすくない地域だとむしろピックアップトラックとか中東の人仕様のクルマの方が燃費がいいに違いない・・・
779 みずほ:2009/03/27(金) 15:37:33.75 ID:Gj+ULxJo
プリウス別に遅くないぞ
減速してからの再加速は最悪のレスポンスだけど
信号とかのダッシュは結構早い
780 DDG-178 あしがら(catv?):2009/03/27(金) 15:44:11.88 ID:88R0tzXv
ウイッシュみたいな形でいいからワゴン出してくれよ
20万うp、燃費3kmダウンまでは許容するから
781 九条(宮崎県):2009/03/27(金) 15:51:58.49 ID:ourjKe5z
>>778
確かに土人県なのは認めるが舗装道路が少ないってのは・・・
しかしまぁ一家に一台どころか一人に一台が当たり前の田舎なら売れそうだな
俺のハイラックスリッター3しか走らんからちょっと買い換えたい気もしてきたし
782 みねゆき(東京都):2009/03/27(金) 15:56:32.86 ID:sMFhGDBF
カブでエコランした記録もきちんと出さないといけないよな
783 九条(catv?):2009/03/27(金) 16:00:20.83 ID:3WBzL/4S
>>782
カブのエコラン記録 3435km/L   
http://www.honda.co.jp/Racing/ecopa/ecorun/
784 あぶくま(福岡県):2009/03/27(金) 16:00:33.66 ID:ER2NHquN
プリウスは信号変わったときの発進とかEVモードで走ればかなり速そうだな
785 あぶくま(三重県):2009/03/27(金) 16:02:13.13 ID:tJOs0zjP
プリ薄をマフラー変えてエアロ組んで、
ローダウンしてフルスモークのDQN車にした奴って居ないのか?
786 みねゆき(東京都):2009/03/27(金) 16:05:31.68 ID:sMFhGDBF
>>783
それはカブじゃなてくHONDAの50ccエンジン使用しての記録でしょ
市販しているカブでの記録ってのはどっかにないのかな
787 見張り(大阪府):2009/03/27(金) 16:09:03.15 ID:8VRxUPpd
新型発表されたけど、現行プリウスが安くなったら買いだと思うんだよ。
新年度から重量税や取得税が免税だろ?
それに月1ガソリン満タンで燃料代の悩みは解決だろ?

世論と逆行してるが、個人的に思うことは中途半端に中古車を乗り換えるから、いつまでたっても他の車が目に入るんだと思うんだよ。
もう、こんなだっさい車でも新車で買っちまえば、とりあえず諦めて10年は大切に乗ろうって気持ちになると思うんだよ。
大き目のホイール履かせたり、ちょこちょこ弄ったら格好良くならんかな?
788 見張り(東京都):2009/03/27(金) 16:10:55.82 ID:m4QKC4RN
>>499
排気ブレーキ
789 ゆうばり(北海道):2009/03/27(金) 16:14:03.62 ID:zm6Lsvn9
何かやっと子供の頃に思い描いていた未来の世界っぽい感じになってきたなぁ。
俺はとにかく石油で儲けてブイブイ言わせていた奴らが涙目になる姿を早くみたいな。
790 ジャベリン(東京都):2009/03/27(金) 16:19:25.78 ID:Mc0+guJS
これに騙される奴っているのかな?
791 みずほ:2009/03/27(金) 16:19:29.07 ID:Gj+ULxJo
まあ、プリウスはエコの象徴なんだから
792 きりさめ(catv?):2009/03/27(金) 16:19:54.03 ID:hit/CedQ
>>771
必死だな
793 話し合い(静岡県):2009/03/27(金) 16:32:37.92 ID:4gmEun4p
なんだ、ここにはプリウスオーナーはいないのか
妄想者ばかりだな
794 遺憾の意(アラバマ州):2009/03/27(金) 16:35:33.05 ID:BaBxmZJH
初期プリウスのブレーキにびっくりして以来ハイブリット恐怖症
795 しまゆき(愛媛県):2009/03/27(金) 17:31:24.97 ID:NvzXDsiX
この前やってマスコミ相手の試乗会ではリッターあたり21キロくらいだったじゃねえか。
製造・破棄の段階での環境負荷を考えるとエコではないなあ・・・・・。
796 はまぎり(京都府):2009/03/27(金) 17:33:25.86 ID:d0AjNed5
>>795
そこに触れては成りませぬw
797 九条(神奈川県):2009/03/27(金) 17:34:34.62 ID:6J38UVs8
世間はハイブリッドを評価してるが、
俺から言わしたら詐欺だな

燃費が浮いても電池交換で結局意味なし
エコを意識するならコンパクトカーか軽に乗るべき
部品が増えるから車検時など修理費が掛かる
ミーハーが買う物だな

なぜ日本の自動車業界はディーゼル車にもっと力を入れないんだ?
経済性、エコ、性能、全て解決するのにな
国含め所詮利益追従だから仕方がないが・・・
この世は金wwwww
798 見張り(コネチカット州):2009/03/27(金) 17:36:15.28 ID:Ni8jJBKX
ハイオクリッター3に慣れりゃ何乗ってもエコ
799 九条(兵庫県):2009/03/27(金) 17:43:37.65 ID:HQAV1k4B
日本車の「品質神話」に陰り 「レクサス」がGM、ジャガーに抜かれる

14年連続で首位だったトヨタ自動車の「レクサス」が、米ゼネラル・モーターズ
(GM)の「ビュイック」と印タタ自動車の「ジャガー」にその座を明け渡し、
3位に転落した。

日本の自動車メーカーが米国市場に、「レクサス」などの高級車を本格的に
投入してから20年。品質格差が縮まって、日本車の今後はますます厳しくなり
そうだ。

日本車は「燃費のよさ」「品質のよさ」が売りものだった。
この差がなくなってきたということは、日本車の優位性が失われつつある
ということでもある。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090325-00000000-jct-bus_all
800 九条(兵庫県):2009/03/27(金) 17:44:30.22 ID:iBvHFtmu
俺のクライスラーは、ハイオク リッター4


801 ダニロフ(福井県):2009/03/27(金) 17:51:15.35 ID:5VeNG0Lk
【レス抽出】
対象スレ: 新型プリウスの実燃費はリッター57`インサイトどころかカブも食う勢い
キーワード: 愛知


抽出レス数:34
802 トマホーク(catv?):2009/03/27(金) 17:51:46.68 ID:ysBbsMd9
>>797
その意見見飽きた
803 ダニロフ(福井県):2009/03/27(金) 17:53:23.56 ID:5VeNG0Lk
>>797
ν速のハイブリッドスレはν速じゃないと思った方がいい
804 見張り(コネチカット州):2009/03/27(金) 18:02:06.75 ID:zGm1Hb5b
>>79
ねーよwww
そりゃエンジンオイルの話だろ
805 トマホーク(catv?):2009/03/27(金) 18:03:23.33 ID:ysBbsMd9
>>804
マジで走るよ
806 DDG-176 ちょうかい(東日本):2009/03/27(金) 18:23:10.79 ID:bX3uNm9m
カブは化け物かw
807 トマホーク(新潟県):2009/03/27(金) 18:29:27.08 ID:8o58pp6s
まあカブの3速車なら3速全開下り勾配で11500回転位で70キロ出るしな。
モンキーは似たような条件で4速13000回転で80キロが限界だったけどな。

ちなみにどっちも足回りとエンジン無改造だぜ?
808 あさゆき(東日本):2009/03/27(金) 18:38:59.19 ID:bX3uNm9m
カブですら11500回転か。
809 見張り(東京都):2009/03/27(金) 19:10:18.51 ID:wVImKG8v
>>795
って言うか>>1の数字がその試乗会の時の数字だろ。
すげえ理想的な条件なら、これ位出てもおかしくは無い。
そして実燃費で21キロだったら、小型の車でも難しく、同クラスならまずありえない燃費だが。
810 話し合い(岩手県):2009/03/27(金) 19:15:15.18 ID:lz4OA7Gf
>>804
ディーゼルエンジンは走る。
カブは知らなかったが。
811 ボマーク(東京都):2009/03/27(金) 19:16:45.99 ID:m4QKC4RN
>>805
ガソリンの代わりに天ぷら油を入れても走らない
エンジンの潤滑剤に天ぷら油を入れても走るって話
812 オブザベーション・アイランド(福岡県):2009/03/27(金) 20:03:23.36 ID:S7iUYDzi
間寛平アースマラソン
http://www.youtube.com/watch?v=sjZF0uEZmBk&fmt=18
http://www.youtube.com/watch?v=G73YXP9qWEA&hd=1
サポートカーの一台は新型プリウス
813 九条(チリ):2009/03/27(金) 20:06:21.35 ID:pyA7ehGG
>>797
古くなると黒煙吐くから嫌われてるんだよ、あれ完璧に解消されたの?
814 SAM-4 03式中距離地対空誘導弾(アラバマ州):2009/03/27(金) 20:12:52.91 ID:CEidmxtS
すげー、すっと電気自動車で走ってるよ

トヨタ新型プリウス・プロトタイプ動画インプレッションーEV走行編ー
http://minkara.carview.co.jp/userid/318223/blog/12656037/
815 カーティス・ウィルバー(コネチカット州):2009/03/27(金) 20:15:51.28 ID:NWSVkF4A
プリウスっていくらくらい?
816 話し合い(アラバマ州):2009/03/27(金) 20:16:09.13 ID:3X4+moMu
>>812
現行じゃない?
817 せんだい(コネチカット州):2009/03/27(金) 20:27:58.77 ID:6e+leyEg
ここ
ttp://www.motorsportsplanning.co.jp/ecorun/page6.html

の「市販車クラス」に市販スーパーカブのエコラン結果が載ってる。
2007年に、540km/lっていうとんでもない記録が出てる。
つまりエコランで50km/l台なんかじゃカブとは桁違いということだ。
818 野外洗濯セット2型(東京都):2009/03/27(金) 20:45:48.82 ID:KsyIHtGH
>>811
もしくはテンプラ油で混合燃料にした場合を誤解してるんだろうな
カブ厨はバカだからマジレスしてもしょうがないけど
819 見張り(静岡県):2009/03/27(金) 20:46:07.05 ID:tu11kn0T
>>43
m9^Д^)プジョ -
820 カーティス・ウィルバー(長屋):2009/03/27(金) 20:49:29.12 ID:gO9bGS+f
トヨタはプリウスのエコランの為だけに
百キロ以上の下り坂を用意すりゃいい
821 話し合い(アラバマ州):2009/03/27(金) 20:49:50.10 ID:CEidmxtS
満充電で時速50〜60Kmキープ、エアコンOFFならばモーターだけで
4〜5キロほど走れた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090327-00000065-zdn_mkt-bus_all
822 キーロフ(福岡県):2009/03/27(金) 20:53:00.58 ID:rhcHnGCF
満充電しといての短時間走行テストだろ?
ゆとり記者の記事かよw
823 第9師団(茨城県):2009/03/27(金) 20:54:36.55 ID:FNrLId74
リチウムイオンになってから買う奴が勝ち組
824 YS-11EB 電子情報収集(愛知県):2009/03/27(金) 20:55:10.81 ID:X4SwWAmD
車買わないのが一番エコ!
825 オブザベーション・アイランド(宮崎県):2009/03/27(金) 20:57:44.04 ID:ourjKe5z
日産辺りがメルセデス社みたいにディーゼルエンジン採用しそうでもあるがな
ゴーンが前に「ハイブリットなんてニッチだ」みたいなこと言ってたし
826 DDG-173 こんごう(関西):2009/03/27(金) 20:57:57.56 ID:4vB7KzUs
よりによってヨタの車なんて買うかよ
827 見張り(福岡県):2009/03/27(金) 21:04:21.59 ID:S7iUYDzi
>>816
新型じゃないな。燃料給油口のふたが新型は丸い形してた。
828 スパルタン(京都府):2009/03/27(金) 21:19:54.23 ID:Ykq2f/zf
燃費が良いのは大歓迎だが
エンジンの頼もしいサウンドが無いのが
正直ものたりないし、ある程度騒音が無いと危ない気がする。
829 浄水セット(catv?):2009/03/27(金) 21:43:23.31 ID:BypQoGg6
わしのサンバーは20KM/L 坂道では常にニュートラル
830 しまゆき(山梨県):2009/03/27(金) 22:01:03.60 ID:b0b/B9G9
>>829
Nよりエンブレ効かせて燃料カットの方が燃費いいよ
Nだと危ないし
非力な車なら下りだけエアコンONとかw
831 DDG-176 ちょうかい(関西):2009/03/27(金) 22:09:00.65 ID:dnSplVAx
>>828
近所にプリウスオーナー2、3人いるんだが
こっちがチャリ漕いでるとき、後ろから来られても気づかないことがたまにある
住宅地内の道路で、スピード落としてるからなおさらだと思うが
お年寄りなら歩いていても、プリウスに気づかないんじゃないだろうか?
832 見張り(福岡県):2009/03/27(金) 22:12:24.16 ID:S7iUYDzi
モーターとインバーターと電池の総重量はいくらなのかな
その分の重量を一生背負っていくエネルギー消費はどれくらい?
その分は下り坂の発電でペイできるのかな
833 野外炊具1号(愛知県):2009/03/27(金) 22:22:07.01 ID:+BCSlV4W
>>831
某2000みたいにフォンフォンと音がしないと駄目だな
834 DDG-178 あしがら(新潟県):2009/03/27(金) 22:23:48.60 ID:PCzIAYmW
カブにハイブリットエンジン乗せれば良いじゃん
835 野外入浴セット2型(アラバマ州):2009/03/27(金) 22:25:19.16 ID:9/I0OGQn
カブが牽引するプリウスで解決
836 まきなみ(新潟県):2009/03/27(金) 23:09:12.64 ID:8o58pp6s
C50EもAA01もプリウスを牽引したらリッター800メートル以下に化けるぜ
837 プリンス・オブ・ウェールズ(大阪府):2009/03/27(金) 23:18:26.06 ID:BZhdV94H
>>797
ガソリン車の3倍以上の粒子性物資を撒き散らし肺がんをや喘息を巻き散らかす
ハイブリッドが作れない欧州が進めるクリーンディーゼル(笑)
パリでは小児喘息が流行、子供が泣き叫ぶクリーンディーゼル
商用車という扱いで規制を破って日本に導入、ドイツ車クリーンディーゼル
まともな排ガスにしようとするとコストと重量と定期的なメンテ、レアメタルを大量に使う
エコな車、クリーンディーゼル

すばらしいねw
838 浄水セット(長屋):2009/03/27(金) 23:22:16.29 ID:0Qr5/EOn
プリウスマニア(笑)
839 うみぎり(コネチカット州):2009/03/27(金) 23:25:16.49 ID:RWF4+pAC
>>811
すぐオーバーホールしないとやばいよ
840 うみぎり(関西地方):2009/03/27(金) 23:26:06.17 ID:6hat+cAR
>>1
この記者はカブのカタログ燃費知ってんのかw
カブは50ccでリッター100kmだぞ

俺70ccに乗ってるけど実燃費60〜70ぐらいだわ
841 浄水セット(長屋):2009/03/27(金) 23:33:26.87 ID:0Qr5/EOn
カブのエンジン4輪独立で載せる4輪車とか
自動車短大あたりで作ってそうだけどなw
842 ボマーク(静岡県):2009/03/27(金) 23:40:01.31 ID:yGqlp8gW
>>840
脊髄で反応しないで、記事を良く嫁。
どこにもカブとは書いてない。

>>1
>リッター57km。原付バイクの燃費ではない。新型トヨタ『プリウス』のプロトタイプ試乗会で、富士スピードウェイの場内路をエコランして出した数字だ。
843 浄水セット(福岡県):2009/03/28(土) 00:55:08.24 ID:STYU8sXX
新型プリは電動モーターとエンジンがパワーで対等なんだ。
よしこれ買った。
高機能で値段は旧型より安価。旧型使ってる奴ざまーw
844 浄水セット(東京都):2009/03/28(土) 00:56:59.03 ID:6lZ5RQZp
>>839
まーたシッタカで大袈裟だなw
カブっこのエンジンなんかオイル交換すりゃ十分だよ
845 ウエストバージニア(関西):2009/03/28(土) 01:00:00.52 ID:UAH6Volu
上のほうで書き込んだ初期型プリウス最近かった
もんだけど今435キロ走ってガソリンメーター半分表示だ
700キロ一回給油で走りそうだ。
しかし40リッターぐらい次入るかもしれんから
ガソリンまたあがってるし4400円ぐらいかかるかもしれん
846 第105輸送業務隊(千葉県):2009/03/28(土) 01:00:54.93 ID:x7Wr/MH4
>>22
これはいいイベントだよな
エコに胡散臭いイメージ持ってる人にも受け入れられるだろ
競技としても面白いし、技術の発展にもつながる
F-1参戦よりこの方が好感持てる
847 PAC-3 地対空誘導弾ペトリオット(香川県):2009/03/28(土) 01:05:01.71 ID:D5sn/cTd
俺のカブ50実燃費でリッター50もいかなかった
848 トマホーク(徳島県):2009/03/28(土) 01:08:48.77 ID:Gxl27ReT
カブ50は3速と4速で燃費がリッター10kmは違うからな
高回転で回そうものなら途端に燃費も悪くなる
849 トマホーク(静岡県):2009/03/28(土) 01:11:03.14 ID:4o8AqFht
プリウスはEVモードの時にチャイムならせばいいじゃんか
きんこ〜ん、きんこ〜んって
850 第105輸送業務隊(千葉県):2009/03/28(土) 01:13:39.55 ID:x7Wr/MH4
カブの機構のスクーター出せばいいジャンて思う俺は素人
851 第105輸送業務隊(千葉県):2009/03/28(土) 01:15:17.09 ID:x7Wr/MH4
>>849
懐かしすぎるwうちの兄貴のボロ車がそうだった、去年乗り換えちゃったけど
あれ、同じ調子の音長く聞くと眠くなるから無くなったって聞いたけど嘘かなやっぱ?
852 世宗大王(神奈川県):2009/03/28(土) 02:10:29.49 ID:5T0G2WYJ
どうせ実燃費20kim/lちょい超だろうけど、200万クラスのセダンを検討してる人は全部ハイブリットに流れる可能性はあるな。
プレミオとかどうすんの?
853 まろゆき(アラバマ州):2009/03/28(土) 05:25:34.71 ID:tLmmUu5A
>プレミオとかどうすんの?
トヨタは全寺でプリウスを売るから、LかSのグレードを顧客に勧めるでしょう。
トヨタの寺はそれで良いが、他社の寺は200〜300万のセダンは本当に売りにくくなるでしょう。
854 まろゆき(アラバマ州):2009/03/28(土) 06:24:14.56 ID:tLmmUu5A
原付カブ(50cc)は燃料噴射装置になってカタログ燃費は悪くなったが、実燃費は良くなった。
冬のエンジン始動も車と一緒で、セル一発になり楽になった。
原付二種(90cc)カブは排ガス対策の関係で生産中止、今年中に排ガス対応モデルが発売予定?
855 ペンシルベニア(群馬県):2009/03/28(土) 06:30:23.91 ID:nrNJ6vSR
150万〜300万の車は、3列シート車以外は全滅すんじゃね?
プリウスの3列車だせばいいのにね
そのうち出すのかな?
856 東北方面会計隊(長屋):2009/03/28(土) 06:47:17.68 ID:2wYo0fdx
カブは灯油でエンジンかかるよ! すんごい煙出すけどw
857 野外入浴セット2型(北海道):2009/03/28(土) 06:57:12.79 ID:7+Axyeq1
プリウス買う人って燃費が20km/lだとか30km/lとかで一喜一憂する人が買うのか?
燃費以外に魅力あるの?
858 九条(コネチカット州):2009/03/28(土) 06:59:30.37 ID:egsZlFzD
リッター50の軽が130万ででたら買う
859 ペンシルベニア(群馬県):2009/03/28(土) 07:03:00.70 ID:nrNJ6vSR
>>858
リッター18くらいの80万円の軽の方が経済的なんじゃね?
860 DDG-178 あしがら(東京都):2009/03/28(土) 07:18:22.13 ID:YsGJYajF
>>850
つ ジョルカブ
861 さざなみ(新潟県):2009/03/28(土) 08:42:28.69 ID:6zBYR/yk
>>854
タイカブベースの110が出るって噂だけどな
862 トマホーク(アラバマ州):2009/03/28(土) 12:37:53.79 ID:Z57AFNwr

プリウスのほうが5倍燃費がいい

カブ50:
1人を103円で57km移動させることができる。
1人当たり運賃103.0円

プリウス1800
5人を103円で57km移動させることができる。
1人当たり運賃20.6円。
863 ボマーク(茨城県):2009/03/28(土) 14:14:20.17 ID:+YBwzsvO
>>862
5人乗せたら燃費は悪くなるぞ
864 カリフォルニア(福井県):2009/03/28(土) 15:11:07.44 ID:5jw++8yS
100万円で売るべき
865 浄水セット(福岡県):2009/03/28(土) 15:17:15.74 ID:STYU8sXX
>>862
保険、重量税、車税、それから車の値段も入れないと。
プリウス1台買うのにカブが何台買えるか。
866 むらさめ(コネチカット州):2009/03/28(土) 15:19:11.86 ID:o+28Y6ti
カブがエコランしたら燃費どのくらいになるの?
867 浄水セット(福岡県):2009/03/28(土) 15:19:37.35 ID:STYU8sXX
プリウスの得した?燃費は数年後になって払うんだよな。
電池の交換で20〜30万円払う。
868 うみぎり(コネチカット州):2009/03/28(土) 15:21:28.64 ID:+DWhYjIP
>>862
浅知恵
869 浄水セット(福岡県):2009/03/28(土) 15:21:38.98 ID:STYU8sXX
>ホンダ主催の公式エコランでカブが持つ記録は驚異の3400Km/L超
870 いかづち(鹿児島県):2009/03/28(土) 15:26:24.85 ID:6EeQ/BuI
カブが街中走って100km/Lでればいいのに
871 野外入浴セット2型(東京都):2009/03/28(土) 16:28:44.01 ID:PN9eleaO
>>671
20系セリカ乗りだが、こんなのセリカじゃない・・・
872 SRAW(愛知県):2009/03/28(土) 16:35:43.26 ID:4LIRDywn
結構燃費いいじゃん。
実用目的の二輪オンリーで車は買うほどには興味なかったけど、これなら欲しくなるな。
運転中に危険を感じるくらい眠くなる時に車はその辺に停めて寝られるのが大きい。

>>862
子供いる場合は車の方がいいよね。
まだ結婚してなくて恋人とかの場合はお酒飲めるメリットがあるから電車使うのも悪くないよ。
買い物デートのコースにお洒落なバーとか雰囲気のいい駅の立飲み屋なんかをプラスできる。
>>869
あれはエコラン競技専用の改造をしてるけどね。
普通にお店で売ってるカブの記録は500km/lくらいだったと思う。
873 トマホーク(アラバマ州):2009/03/28(土) 17:17:28.91 ID:Z57AFNwr
>>869
それはカブじゃないつーの。

>>1はノーマルプリウス1800の燃費なのだから
カブもノーマルカブ50の燃費を言え。
874 やまゆき(東京都):2009/03/28(土) 17:20:28.41 ID:Z1HHouhp
つうか元々用途も排気量もぜんぜん違うもんを比べんなよアホ共w
875 浄水セット(長屋):2009/03/28(土) 18:00:01.10 ID:SJJOSFf4
二次も三次もばちこいなオレたちだから
これでいいんです キリッ
876 AIM-9 サイドワインダー(コネチカット州):2009/03/28(土) 18:33:45.07 ID:8ac6tejr
200万ならすげーな
877 ホッパー(大阪府):2009/03/28(土) 19:38:19.46 ID:lk7bi/ii
電気自動車の普及はもうそこまで来てんだな
子供の頃に見た未来像がくるお

バッテリー問題があるけど、電気の供給はもう道路の電線埋め込んで
直接とればいいじゃん
878 市民団体(福岡県):2009/03/28(土) 19:48:09.77 ID:STYU8sXX
500万くらいの価値はあるな
879 DDG-176 ちょうかい(東京都):2009/03/28(土) 19:49:31.27 ID:5xhnuCZD
燃料電池が実用化されれば、もっと燃費(エネルギー効率)がいい製品が出てくる。
今は時期が悪い
880 ゆうだち(東京都):2009/03/28(土) 19:51:27.89 ID:4af6dMqB
プラグインで外部からの充電はできないんだろ
できるようになったら買うわ
881 ホッパー(大阪府):2009/03/28(土) 20:00:49.18 ID:lk7bi/ii
ハイブリッド車じゃなくてもプラグイン機能はあった方が色々と便利
技術的にはそんなに大したものでないだろうから是非搭載してくれ
あと家庭用の電化製品がコンセントで直接使えるとありがたいなと
882 ウエストバージニア(兵庫県):2009/03/28(土) 20:05:06.49 ID:Auc8zKOW
>>880-881
充電用にか?今度は電気代が大変なことになるぞ。
あと今の乗用車(特にミニバン・RV)は、AC100Vコンセントが装備されている。
883 ゆうだち(東京都):2009/03/28(土) 20:09:08.98 ID:4af6dMqB
>>882
なんでだよ
んなこと言ったらEVのアドバンテージなんかまるっきり無いことになるだろ
884 しらね(アラバマ州):2009/03/28(土) 20:10:54.03 ID:A6dTFKYC
“ハイブリッド車”実際の燃費どのくらい? (ゲンダイネット)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_hybrid_car__20090323_1/story/27gendainet05019407/

高速だとインサイトのほうが上みたいな記事もある
885 見張り(愛知県):2009/03/28(土) 20:19:16.21 ID:u6Mihpov
>>883
動かせば勝手に充電されてくのに電気代使って
充電して何の意味があるんだ?
886 見張り(福岡県):2009/03/28(土) 20:20:53.18 ID:BGGmXNHJ
>>242
いいなそれ
887 ゆうだち(東京都):2009/03/28(土) 20:23:23.09 ID:4af6dMqB
>>885
アホか
充電の分もガソリンは食ってんだよ
888 E-2C ホークアイ(長屋):2009/03/28(土) 20:24:24.42 ID:lZHfcd9r
新型プリウス買いたいんだけど、車内狭いからなぁ...
燃費は20kmくらいでもいいから、せめてカムリクラスの
広さの車出してくれないか...もちろんリフトバックで。
889 市民団体(dion軍):2009/03/28(土) 20:28:23.34 ID:ylsy2OlB
燃費だのソーラーパネルだの凄いな。

これで、デザインがもうちょっとナントカなってくれれば。
890 見張り(アラバマ州):2009/03/28(土) 20:37:50.45 ID:9odj6L/N
あの 後部座席頭と荷室が狭い形をやめて
せいぜい レガシーワゴンくらいの使える車にしてくれないかな


ご自慢の空力ボディーを 一般のワゴンボディにしただけなら

どの程度燃費悪化するんかな?  
891 見張り(愛知県):2009/03/28(土) 20:38:28.79 ID:u6Mihpov
892 見張り(愛知県):2009/03/28(土) 20:44:29.61 ID:u6Mihpov
>>887
ニッケル水素電池の容量じゃモーター走行だと10キロくらいで空になるから
事前に充電しておいたところで燃費的なメリットがそこまであるとは思えんが
893 ゆうだち(東京都):2009/03/28(土) 20:50:18.36 ID:4af6dMqB
>>892
勝手に充電とかいい加減なこと言っといて今更もっともらしいこと言うなってw
894 トマホーク(神奈川県):2009/03/28(土) 21:16:27.33 ID:UWp70AoP
>>890
燃費が良くて使い勝手が良かったら、これしか売れない気がする。
利益幅も少なそうだし、他にも。そうなるとイロイロと都合が悪そう。
だから、わざとあの形にしてるんじゃないかと思ってしまう
895 K-263 Delphin(大阪府):2009/03/28(土) 21:35:06.35 ID:chi8BfcL
>>882
>今の乗用車(特にミニバン・RV)は、AC100Vコンセントが装備されている。
へ、そうなの、知らなかったよ。便利になったもんだ、ありがとん
896 九条(長崎県):2009/03/28(土) 21:35:32.20 ID:mEiO8Nb5
一方キアのハイブリッドはリッター17キロ走った
897 83式地雷敷設装置(長屋):2009/03/28(土) 21:40:35.29 ID:Q+alwZ2p
これは多くの人柱が必要だ
数字が数字だけにとても鵜呑みにはできない
898 世宗大王(アラバマ州):2009/03/28(土) 21:44:57.80 ID:BtOd3Cmf
マツダとかこれからどうなるの?
899 せとぎり(チリ):2009/03/28(土) 21:55:03.74 ID:RybFizAi
>>898
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
900 PAC-3 地対空誘導弾ペトリオット(長屋):2009/03/28(土) 21:56:51.82 ID:hsGINKx9
>>898

マツダってなんだっけ?w
901 市民団体(チリ):2009/03/28(土) 22:56:46.96 ID:sqAKqp+f
>>898
水素ロータリーにかける
902 連合艦隊司令長官(アラバマ州):2009/03/28(土) 23:23:18.73 ID:Z57AFNwr

おいおい57km/Lどころじゃないぞ

80km/Lも可能!

この人(河口まなぶ)は56km/Lだが
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fimg01.carview.co.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserDiary%2f12673903%2fP1.jpg

この日はさらに上の数字を出した人がいっぱいいましたが…
70km/L〜80km/Lとか。
http://minkara.carview.co.jp/userid/318223/blog/12673903/
903 K-263 Delphin(大阪府):2009/03/28(土) 23:23:29.07 ID:chi8BfcL
内燃系に未来はないの?
904 市民団体(北海道):2009/03/28(土) 23:31:46.77 ID:0m/Rc9zn
>>903
石油を使わない方向性でというのが、今の一つの流れだからなぁ
マツダとBMWは水素内燃機関を開発していて、実際走行可能な奴はできたけど、
そもそも水素をどうやって大量に作るか?という問題は未だ残っているようだし
まだ当面はエンジンを使うのは必然だが、燃やすものが石油と水素以外にあまりないし
あとバイオエタノールがあったけど、それでかえって問題が増えたのは知っている通り
905 せとぎり(チリ):2009/03/28(土) 23:35:12.58 ID:RybFizAi
>>904
安心してください、水素はガソリンをガンガン燃やして取り出します(`・ω・´)
906 まろゆき(三重県):2009/03/29(日) 00:02:28.95 ID:dVqisaBt
>>904
水素は天然ガス精製時にアホみたいに出てくる
精製所があるとこはそのアホみたいに出てくる水素で温水プールがあるとことかあるし
家庭用燃料電池やコージョネレーションでガス会社が販売してるのは
アホみたいに出てくる水素持ってるから
907 まきなみ(山梨県):2009/03/29(日) 00:12:47.70 ID:Y4Rc9dAR
中国は今からエコ先進国目指して電気自動車のインフラ整えちゃえばいいのに
908 市民団体(関西地方):2009/03/29(日) 00:15:02.53 ID:WXv5TQRE
ブレーキ踏まないって条件だろ
慣性だけで走ったらいくらでもいくわな
909 九条(静岡県):2009/03/29(日) 01:08:07.59 ID:0Xcz02Cy
>>908
・富士スピードウェイの大外をぐるっと回る連絡路。
・アップダウンがかなりある。
・1周7Km。
・EV走行を多用している。

通常走行直後らしいので、満充電では無かろうが、それに近いため、
EV走行がかなり効いてると思われる。

リチウムイオン化してプラグインってのは結構効果があるんかもしれん。
910 野戦釜(アラバマ州):2009/03/29(日) 01:12:35.91 ID:7cgTlfZo
>>908
一時停止がある。
911 あさゆき(広島県):2009/03/29(日) 01:16:54.30 ID:UrbS3nP6
でも、普通に運転してたらせいぜい半分くらいなんだろ
912 みねゆき(関西)
初期型最近買ったもんだけど
プリウス意識して走ってるとマジめっちゃ走ってるって
絶対売れまくってるな
2代目のやつが特に多い
色はシルバーとゴールド系のが多い
こりゃインサイトにしてもプリウスにしても
今回の価格競争でいっそう街にハイブリッド車が
あふれかえるのは間違いない