いまどきの大学生…授業出席率9割、週3時間以上予習復習は4人に1人だけ、先頭に立つのは苦手。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 クワガタソウ(京都府)

「いまどきの大学生」は?民間が調査

授業の出席率はおよそ9割に上る一方、週に3時間以上、
予習や復習をする大学生は4人に1人。グループの中で自ら先頭に立つのは苦手。
民間の調査で浮かび上がった、「いまどきの大学生」の姿です。

これは、教育産業大手のベネッセコーポレーションが、全国の大学生4070人を
対象に行った調査で明らかになったものです。

それによりますと、一週間に通学する日数は平均4.4日で、
授業への出席率は87%という結果でした。
一方で、授業以外に3時間以上予習復習をすると回答したのは、
26.6%と、4人に1人の割合にとどまりました。

今の社会については、79%が「競争が激しい」と考える一方、
「努力すれば報われる社会」と考える学生は42.8%でした。
また、「リーダーシップが身についた」と自己評価する学生は38.8%と4割を下回り、
「先頭に立たず、努力には冷めた目」を持ついまどきの学生の姿が垣間見える結果となりました。

(24日19:29)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4090660.html
2 シナノナデシコ(アラバマ州):2009/03/24(火) 21:13:22.99 ID:pJ2spLBq
9割も出るとはなんと真面目な
3 クワガタソウ(埼玉県):2009/03/24(火) 21:13:30.15 ID:pDhXfBtj
文系って大学でなにやってるの?
研究室とか入らないんでしょ?レクでもやってるの?
4 エピデントルム(鳥取県):2009/03/24(火) 21:13:43.23 ID:OumEks5g
講義に7割出席しないと単位が出ない。
アホみたいな制度
糞みたいな授業しといて無理やり座らさせんなよ
5 コバノランタナ(catv?):2009/03/24(火) 21:13:56.05 ID:f/qTHJeM
6 ヤブヘビイチゴ(長屋):2009/03/24(火) 21:13:58.32 ID:u2XvUm6V
出席率は昔よりいいんじゃないか?
7 チリアヤメ(関東・甲信越):2009/03/24(火) 21:14:07.78 ID:DfUnDBLV
法学部生なら週休4日は普通
8 オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/03/24(火) 21:14:28.61 ID:LJsPqfci
>>3
文型にとって大学は遊び場みたいなもん
9 クリサンセコム・ムルチコレ(アラバマ州):2009/03/24(火) 21:14:45.30 ID:T6RE1yZL
理系は出席しないといけなくて大変だねぇ
文系でマジよかったっす
10 セキショウ(アラバマ州):2009/03/24(火) 21:15:03.98 ID:eE9aO93/
文系で留年する奴は池沼
これは紛れもない事実
11 オオジシバリ(静岡県):2009/03/24(火) 21:15:17.53 ID:p1G72Sxx
管理が厳しくなってるからサボれない
12 チリアヤメ(関東・甲信越):2009/03/24(火) 21:15:18.31 ID:DfUnDBLV
>>3
ご飯
友達としゃべる
13 カロライナジャスミン(関東・甲信越):2009/03/24(火) 21:16:05.82 ID:+P7l5nfz
理系こそテスト一本のことが多くないか?
14 福寿草(アラバマ州):2009/03/24(火) 21:16:38.16 ID:zN9yvFBa
週2〜3回しか行ってなかったけどあと4単位。常にフルタン
15 チドリソウ(西日本):2009/03/24(火) 21:16:48.16 ID:y7MDw/LV BE:182784645-2BP(3334)

>>3
コミュ能力に磨きをかけてんじゃね?
卒論とか無しで理系と同じ大卒かと思うと吐き気がする。
16 イブキジャコウソウ(千葉県):2009/03/24(火) 21:17:00.24 ID:OEisZBNM
まず受験をバックレた
17 エピデントルム(鳥取県):2009/03/24(火) 21:17:05.73 ID:OumEks5g
成績はテスト1本だがその前に出席率が7割超えてないとテストすら受けさせてもらえない
18 アザミ(アラバマ州):2009/03/24(火) 21:17:11.48 ID:nG7i+09p
留年しそうだぜ ちくしょう、壁殴っちまった…
19 キンギョソウ(香川県):2009/03/24(火) 21:17:59.93 ID:sKhvnJIk
9割とか真面目すぎwww
20 トキワヒメハギミツバアケビ(埼玉県):2009/03/24(火) 21:18:21.39 ID:V+KlrbJ6
パラダイス政経
21 サンシュ(福井県):2009/03/24(火) 21:18:42.72 ID:27corhkN
どうせ出席しても講義聞かずに寝てるんだろ?
22 チリアヤメ(愛知県):2009/03/24(火) 21:19:56.64 ID:g/w7931W
出席取ったところで勉強なんてしないけどな
23 ヒメスミレ(宮城県):2009/03/24(火) 21:20:51.69 ID:SaFzFwQx
9割も出席してるのかよ
皆真面目だな
24 ヤエヤマブキ(愛知県):2009/03/24(火) 21:21:45.63 ID:rrHfrUFg
大学教授が書いた本にこれについて書いてあったな
出席を取るようになったので出席にはくるけど授業態度は悪いらしい
25 クマガイソウ(広島県):2009/03/24(火) 21:22:30.37 ID:q/r8jYw1
9割出席とかないわあ。
3〜4人くらいで交代で出て代筆してもらってたよな
26 ハンショウヅル(埼玉県):2009/03/24(火) 21:23:59.51 ID:Brcz/Xgu
研修中のうちの会社のことだな
一人だけハキハキしててあとみんなこんな感じ
なぜかハキハキしたやつが同期とつるんでない
27 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/03/24(火) 21:24:18.35 ID:/Wym9S+W
うむうむ単純労働者にぴったりだ
28 西洋オダマキ(アラバマ州):2009/03/24(火) 21:24:20.76 ID:SGuh9KBa
理系10割

文系8割ってとこだな。
29 ショウジョウバカマ(三重県):2009/03/24(火) 21:24:23.02 ID:bGDI1jyd
去年の授業出席率2割くらいだぜ、さすがに実験は全部出たけど単位落としまくりで終わった
でも一番大事な学業を除けばなぜか他人からの信頼もあるしリーダーシップは取れる
30 モリシマアカシア(アラバマ州):2009/03/24(火) 21:24:55.22 ID:zTeaLq93
卒業見込みもらえるかどうかびくびくしてたらなんとか単位取れてたのでよかったぜ
31 モリシマアカシア(滋賀県):2009/03/24(火) 21:26:00.53 ID:5awCRIrB
授業出席率1割
でも単位はフル単
まじめに授業受けて落としてるやつ乙ww
32 キソケイ(長屋):2009/03/24(火) 21:27:10.31 ID:neAGRNWD
トータルで換算すれば7割程度だったがこの春無事卒業する
33 キクザキイチゲ(東京都):2009/03/24(火) 21:28:08.97 ID:iukzvKKQ
>>29
学生のリーダーシップなんて屁より軽いだろ
34 ヒメシャガ(東京都):2009/03/24(火) 21:28:17.94 ID:9B57UsvI
  こんな態度は要注意

「遅刻したから行かない」「何回か休んだから単位諦める」
「群れるのはみっともない」「掲示板とか言ってるな見たことないよ」
「留年決定したし試験受けなくていいや」「1留も2留も変わらんだろ」
「就活?まだいいだろ」「来年から本気出す」


「闇金ウシジマくん」 1〜13巻 発売中
ttp://g007.garon.jp/gdb/GF/0L/xH/_O/z-/8G/lP/JD/4S/QZ/3z/g_s0.jpg
ttp://g004.garon.jp/gdb/GD/1E/e-/tP/9X/jO/rT/8x/NV/aW/FQ/iG-2.jpg
ttp://g004.garon.jp/gdb/GC/1y/mP/eP/1C/XK/dL/oL/cX/7K/e_/V3yw.jpg

無理に明るく振舞って夏休み前に燃え尽きる

「僕の小規模な失敗」 発売中
ttp://image.blog.livedoor.jp/icc27254/imgs/7/5/75a6ab74.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/icc27254/imgs/3/4/341dbf64.jpg
ttp://harahiromi.img.jugem.jp/20071226_229107.jpg

ありえないんだよね お前以下なんか
ttp://blog.livedoor.jp/goldennews/imgs2/0808/g0829002.jpg
ttp://blog-imgs-40.fc2.com/n/e/t/netamichelin/2009011003.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/news4wide/imgs/6/3/63a0f644.jpg
35 ヒナゲシ(アラバマ州):2009/03/24(火) 21:29:32.66 ID:+v2NDl2l
>>3
アニメとかドラマの大学生って全部文型なんだろうな
36 パキスタキス(神奈川県):2009/03/24(火) 21:34:36.48 ID:7sdPi3cb
理系はほとんど授業でなくてもテストさえこなせれば平気だろ
実験は1回休んだだけで即留年だったけど
37 クワガタソウ(dion軍):2009/03/24(火) 21:34:48.47 ID:GNaI4fZs
ちょっと聞いてくれ
俺もこのままじゃダメだと思って今年の4月に引きこもりと決別しようやくfラン大に入ったんだよ
入学式とかビビリまくりで周りは訳わからん奴らばっかで死にそうだった
でも数日たってから何人か話しかけてくれて友達もできたんだよ
俺心の底から大学に来て良かったと思った
それで昨日少人数クラスの授業があったんだよ。もちろん周りとは会話交わしてない
で、グループ分けが行われたわけ。動揺しまくったけど、自己紹介は何とかできた。
ところがそこの教授がこの授業で何がしたいか代表選んでプレゼンしろって言うのね。
知り合いいないし黙って下向いてたら、案の定周りが俺にやらせてきた。
隣の奴が「やる気ないなら学校来るなよ」とか言うの。じゃあお前がやれよ
と心の中で言いながら渋々やったわけ。もちろん何も考えてないから「ア、アウ」とか言ってた。1分間ずっとそれ。
何言えばいいか全然わからないから冷や汗ダラダラで手足とか震えまくってた。
それみて同じグループの奴らから「お前帰れよ」とか「マジきめぇww」とか言われた。
それ聞いて中学時代の嫌な思い出が蘇ってきたわけ。雑巾投げつけられたり机の上に牛乳ぶちまけられたり
情けないことに泣いてしまった。涙が止まらなかった。叫びそうになった。
でもクラスの雰囲気がシーンとなってて俺も少しずつ冷静さを取り戻してきた。
ウックウックとなりながら今ならまだ挽回できると思って、
「…すみません。で、では自分達のグループの考えを…」とか何とか言った時に教授が、
「そうだねー、まだ学校に馴染めない子もいるよね。こんな雰囲気だし、今日はこれくらいにしようか。
○○君(俺)、ちょっと残れる?」って言って、
正直その助け舟にすごく感謝した。手の震えとか止まらなかったけど本当に嬉しかった。
皆が帰った後に教授のとこに行ったら「君大丈夫?授業辛いか?」とか言われて、
この教授なら本当の気持ちを言えると思って「ちょっと辛いです」って正直に言った。
そしたら「そうか、じゃあもう来なくていいよ。君がいると雰囲気悪くなるし」と言われたので
もう学校には行かないつもりです
38 カタクリ(長崎県):2009/03/24(火) 21:37:04.60 ID:uJ3CICPh
試験が近くなると面識も無い奴がノートコピーさせてくれって
馬鹿じゃねーの?
39 ノボロギク(神奈川県):2009/03/24(火) 21:39:06.01 ID:soUH1n5x
叩くのかと思ったらこんな具合か
ニュー即って大学生ばっかなんだな
40 ヒメシャガ(東京都):2009/03/24(火) 21:40:37.58 ID:9B57UsvI
お前な、大学ってな、出席取らない授業とかあるんだぞ! 
そんなの行けないだろ? 「出席とらないならテストだけ受ければ楽勝じゃん。家で寝てよっと」って思うだろ?
そんで家で寝てたらな、「あ、次は出席取る授業だから出ないとな…でも、まあ今日1回くらいならまだ大丈夫だよな。
授業の内容もなんとか分かるはずだし…」みたいな考えになるんだよ!
そしたら結局「これだけは出ないとヤバい!」ってやつ以外はサボる事になるわけだよ、分かるな?
だが恐怖の連鎖はまだ始まったばかりだ! そんな風にサボった授業は、断言するが、次の週もサボる。
これは絶対だ! 何故なら、2回続けてサボったくらいならセーフだと第六感が告げるからだ!
するとここで脳内革命が起きる!「必修も、今日1回くらいならサボってもええんちゃう?」というような気がしてくるのだ!
行かなくても大丈夫だという根拠は、ない! まるでない! そんな時について俺から助言できることがあるとすれば、
「行け」! そういう時だけは行かないとヤバい! 行かないと滅亡する! 
だがお前のことだ、行かないだろう! 行くはずもないだろう! 気持ちは分かる! 
しかしもう手遅れだ、あとは坂道を転げ落ちるようにサボり人生まっしぐらだ!
2週間くらい余裕で大学に行かない生活が始まる! そうしたら今度は「サボってちゃいけない!」と思っていても、
「今更授業に出ても、付いていけるのだろうか…」とか 「教授にもう“サボるやつ”認定されちゃってるんじゃないか…」とか
「その辺の知らないやつにヒソヒソ陰口を叩かれるのではないか…」
とか思えてきて、大学に行くのが怖くてしょうがなくなるのだ! 
そうこうしている内にテスト期間が近付いてきて…………ウワァァアアァァァァ〜〜〜〜ッ!!!!
41 シナミズキ(大阪府):2009/03/24(火) 21:40:49.18 ID:3UOJIE6b
え・・・1日3時間の間違いじゃないのか?
42 チリアヤメ(愛知県):2009/03/24(火) 21:42:39.00 ID:g/w7931W
>>40
そのまま首を掻き毟って死ぬといいよ
43 オステオスペルマム(北海道):2009/03/24(火) 21:43:12.73 ID:odyQvc64
講義の欠席率と成績に相関がみられる
法人化もしたし、能無しを卒業させるのはまずい
そこで、(2.5流以下の)大学の取った方策は「出席を7割必須にすること」
「成績が悪いやつを容赦しない」にすればいいのだがそれだと2.5流以下は飯が食えないから

小谷野敦とか浅羽通明が大筋こんなことをいってた
44 ヤブヘビイチゴ(長屋):2009/03/24(火) 21:43:21.91 ID:u2XvUm6V
>>39
自分の大学時代思い出すと叩けない
45 ネメシア(三重県):2009/03/24(火) 21:44:01.23 ID:VxNFgn9L
団塊のアホの学園紛争に比べたら今の学生のほうが
よっぽどマシだろ。
46 クチベニシラン(西日本):2009/03/24(火) 21:45:17.76 ID:A3utVvLp
>>45
そりゃそうだ
そもそも今の勉強のほうがその時代よりはるかに難しいからな
47 プリムラ・フロンドーサ(兵庫県):2009/03/24(火) 21:45:56.50 ID:0s7K3rL+
文系大卒と理系大卒が同類みたいなのおかしいよ
48 レブンコザクラ(東京都):2009/03/24(火) 21:46:19.08 ID:ruk75ot8
競争が軟化して入試で精魂果てる事がなくなったぶん
学生生活に身が入るようになったんじゃないかなぁ
高校までの指導要領が改善されれば
ゆとり教育に欠けてる基礎が固められてもっと良くなると思う
49 アザミ(アラバマ州):2009/03/24(火) 21:47:11.99 ID:nG7i+09p
>>47みたいなのって本気で言ってるの?
よく理系の恨み節みたいの見るけど、みっともねえわ
それだけ苦労してるなら自信もてよ
50 キクザキイチゲ(東京都):2009/03/24(火) 21:47:16.77 ID:dqofBmFr
自分が入る学部は文型だが研究室も卒論もあるな
無いなんてことあるのか
51 セントランサス(千葉県):2009/03/24(火) 21:47:26.82 ID:cfBYj3oI
最近の大学は授業出席を重視するらしいから
昔ならサボってたような学生が授業に出てきて困る
みたいな話を聞いたことがあるな
52 プリムラ・ビオラケア(茨城県):2009/03/24(火) 21:47:37.55 ID:fyBzBlJ7
>>4
大学によっても違うし、
講義によっても違うよ

実習はだいたいどこでも出席必須だけどな
53 マツバウンラン(千葉県):2009/03/24(火) 21:47:39.22 ID:Z/wnXl3g
>>47
そうですねー
理系様は大変ですもんねー
54 ハイドランジア(関東地方):2009/03/24(火) 21:49:09.06 ID:+ro5T/XA
文系は毎日セックス当たり前!
55 スィートアリッサム(長屋):2009/03/24(火) 21:49:09.59 ID:Cp98TeSX
あと12時間で成績発表
さて、何単位落としたかな・・・
56 ハクモクレン(コネチカット州):2009/03/24(火) 21:49:13.19 ID:FYB0EZze
宮廷+一慶未満の文系は年食った高卒
宮廷+国医早慶未満の理系は専門卒と大差ない
くらいの扱いで丁度良い
一年勉強してマーチにすら受からないやつは養護施設にでもぶちまれるか鳶職でもやってろ
57 レブンコザクラ(大阪府):2009/03/24(火) 21:49:13.60 ID:e6oOLVWY
>授業以外に3時間以上予習復習をすると回答したのは、26.6%

居るわけねえだろこんなに
58 キクザキイチゲ(大阪府):2009/03/24(火) 21:50:15.77 ID:xfgpDnZV
評価が優ばっかりなんだけど、これってFランだから?
59 オステオスペルマム(北海道):2009/03/24(火) 21:50:38.46 ID:odyQvc64
>>57
たぶん宿題(笑)が入ってる
60 マツバウンラン(千葉県):2009/03/24(火) 21:51:21.14 ID:Z/wnXl3g
てか文系だけど毎日きちんと勉強したし回りもそうだったぞ?
サークルや恋愛も楽しかったけど
61 ハンショウヅル(東京都):2009/03/24(火) 21:53:15.05 ID:ApI1qBJN
>>45
あの時代は大学名だけで就職も決まったらしいし
今の学生の方がよっぽど苦労してるでしょ
62 プリムラ・インボルクラータ(アラバマ州):2009/03/24(火) 21:54:51.38 ID:XogqITWu
理系でもじゅうぶん遊べるだろ
試験なんて中学のころの定期テストの勉強時間の4分の1以下でも大丈夫
63 トキワハゼ(神奈川県):2009/03/24(火) 21:55:42.89 ID:PPW0RiUW
出席率100%でしたが今は立派なニートです
64 アネモネ・ブランダ(中国地方):2009/03/24(火) 21:57:01.90 ID:/HUdpWuB
文系だけど卒論ない所なんかあるの?そりゃひでえな
65 イワザクラ(長屋):2009/03/24(火) 21:57:12.69 ID:a+L3LfC+
>>60
毎日どんな勉強したの?
66 エビネ(アラバマ州):2009/03/24(火) 21:57:49.06 ID:qfqpHIlk
>>34
今日立ち読みしたんだけど
僕のささやかな失敗の人の妻ってかわいいいよな
67 キクザキイチゲ(東京都):2009/03/24(火) 21:58:24.71 ID:dqofBmFr
あぁ、うちの近所の国立大学法学部は卒論無いらしい
68 フクシア(三重県):2009/03/24(火) 21:59:43.57 ID:YmdnrISq
>>67
法学部って卒論あったっけ?
69 クマガイソウ(関西・北陸):2009/03/24(火) 22:00:20.00 ID:cgvA0aL7
>>64
いっぱいあるぞ
70 ヒメオドリコソウ(愛知県):2009/03/24(火) 22:00:27.28 ID:sNt8UZDh
だからベネッセ教材で教育を受けようってこと?
71 ベゴニア・センパフローレンス(アラバマ州):2009/03/24(火) 22:00:40.14 ID:B2LBrIjN
友達いないから前の席にしか座れない時代を思い出したくない。
俺を含めた風貌の良くない喪男が数人、少しずつ間隔をあけて座ってるんだ。
貧乏くさいリュックサックにアトピー顔が多かったなぁ。はぁ。
72 ニオイタチツボスミレ(九州):2009/03/24(火) 22:01:07.60 ID:f+/MwaY/
授業真面目に聞いても糞つまらんし来る意味あるのか本気で分からんくなるわ
73 キショウブ(アラバマ州):2009/03/24(火) 22:02:04.16 ID:UrmqIOKz
      /"'-..,;;;;;;;;;;;;;`''-..,,_;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;..|
       ト:::::::::`''- ..,, ;;;;;;;;;;;;`'' -...., . .- ''´| 麻呂のことうpしねー馬鹿だとか
      i:::::::::::::::::::三  `'' - ..,,;;;;;/;;;,,..-'イ;, 乞食だとか見下してるだろ?
     /ニ、::::::::::::::::三    、;;;;;; `"´ ,,,,, i;;;i わかんだぜ そーゆーの レス見りゃわかる
    { ( _',::::::::::/          "" |/  回り中ぜーんぶ見下して自分高いとこに置いてっと
    ', '<i ヾ:::::::i  、、,,三、     ,,.-、 i   自分のダメさ誤魔化せて安心できんだろ?
     ',、ヾヽi:::::i   '-ヽソヾ   /,'ッフ、i
     ヽ__.. i::::i    、  ̄ノ  | ;ニ ノ.i   どーせここは俺の場所じゃねーとか
     ノ,.-| i::i          |   i    懐古厨みたいな事考えてんだろ
.       i,ィ''"',    /、_  ::::   /     そーゆー成長しないヤツだから
       /',',',  ',  /   ヽ_ノ  /      ν速つまんなくしか感じねーの
.      イ',',',',', ', ', ( ,.---::;;;;、_,. } /      
     / '',',',',',', ', ',- 、 ,.__`ー´ノノ      その点 麻呂はまともなスレだろーとzip要求して
   ,.-イ  ''',',',.',', ',:',    ,ノ /、,,、     基本パスも知ってて VIPでも要求して
  (  {´    ',',',',', :',.','---─ '´リ  ', ヽ     テキトーに落として テキトーに抜いて
''´´ヽ((''- ..,  ',',',',', .',.',ソ  ./ /   ',) }ー..,,,   お前みたいなうp主こき使ってν速楽しんでるワケよ


                            ありえないんだよね  お前以下なんか
74 フクシア(三重県):2009/03/24(火) 22:02:12.77 ID:YmdnrISq
>>70
実際暇だからベネッセでもいいから通信教育やりたい
継続的かつ強制的にやらされる勉強がない
75 コハコベ(大阪府):2009/03/24(火) 22:03:29.89 ID:1mOBpOte
中学校から年50日休み。
元祖不登校
元祖就職浪人
元祖フリータ、ニート、引き

76 プリムラ(アラバマ州):2009/03/24(火) 22:04:36.91 ID:Gb3sHc7X
だって後ろの方で寝てても出席出ててレポートコピペしてりゃ優もらえるんだから

そりゃ前の方行くわけないがな(´・ω・`)
77 プリムラ・フロンドーサ(アラバマ州):2009/03/24(火) 22:05:30.55 ID:yVjftm0u
>>76
レポートでコピペしてもすぐわかるって教授が言ってたぞ
78 クチベニシラン(西日本):2009/03/24(火) 22:06:12.34 ID:A3utVvLp
>>77
それ教授のはったりだからw
79 プリムラ(アラバマ州):2009/03/24(火) 22:06:22.23 ID:Gb3sHc7X
>>77
わかるわけねえだろカス
どいつもこいつも切り貼りしてんだから
80 クワガタソウ(大阪府):2009/03/24(火) 22:07:51.00 ID:BcfuTnkP
>>76
理系は授業に出てもわからないので出席する必要が無いんだよ
81 サクラソウ(京都府):2009/03/24(火) 22:07:57.94 ID:HbA8IhR7
出すことに意味があるんだよ
そうしないと単位出せないって教授が言ってたw
読めるレポートは2割だと……。
82 クチベニシラン(西日本):2009/03/24(火) 22:08:33.24 ID:A3utVvLp
そもそも教授が採点してるかすら怪しいのになwwwwwww
院生にやらせる教授結構いるしw
83 イワザクラ(長屋):2009/03/24(火) 22:09:18.47 ID:a+L3LfC+
教授のはったりだと思うのは学生のはったり

真面目な教授は全部に眼を通す
普通の教授は院生にやらせて、院生がチクれば発覚する
84 ノボロギク(群馬県):2009/03/24(火) 22:09:54.25 ID:PKr5+plq
4年間で、年度での上限は無く、184単位以上取らないと卒業できないのに
1年で取ったのは専門が88単位のうちの4単位、教養が96単位中の8単位だったよ。
でも4年間で卒業できたけどね。4年間で100時間も勉強した自信が無い。
都会にあるミッション系大学での話です。
85 アザミ(東日本):2009/03/24(火) 22:11:55.99 ID:2ymJNUoa
こういう都合の悪い事は絶対書かないのなw


オッサンの馬鹿さは異常

1993 英語第4問
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1021.jpg
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1022.jpg

1993年 数学II(現在の数学IIBに相当)
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1023.jpg
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1024.jpg
(↑大問1)

ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1025.jpg
(↑大問2)

たったこれだけで60分w
これだけ易しくて平均点が65点w
しかも1994年はさらに易しいw
ゆとりどころの騒ぎじゃねーぞwww


(比較)2008年 センター試験数学IIB
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/08/exam/214/1.html
86 ラナンキュラス(東京都):2009/03/24(火) 22:12:30.22 ID:XYEOsD45
>>64
俺のとこだとゼミの単位とるのに必要ってだけの話だな
87 サクラソウ(福島県):2009/03/24(火) 22:13:11.58 ID:+HPeiFmJ
出席率9割ってどうせ代返だろ?
88 アザミ(アラバマ州):2009/03/24(火) 22:13:44.36 ID:nG7i+09p
>>84
184ってすごい。よく残り3年で170も取れたな
89 ヒマラヤユキノシタ(山口県):2009/03/24(火) 22:14:05.34 ID:J9SeFfXv
>>85
やめてやれw
若さに嫉妬するおっさん共が発狂するぞw
90 ねこやなぎ(神奈川県):2009/03/24(火) 22:14:24.30 ID:SFAag7AQ
俺の頃は3割ぐらいだったな
医学部だけど
91 クチベニシラン(西日本):2009/03/24(火) 22:14:38.02 ID:A3utVvLp
>>88
1つ4単位とかでかいからだと思うがw
92 シバザクラ・フロッグストラモンティ(北海道):2009/03/24(火) 22:15:08.69 ID:bma609gQ BE:1280196656-2BP(4555)

>>1
週6日制の大学はどうなるのよ
93 シバザクラ・フロッグストラモンティ(北海道):2009/03/24(火) 22:16:19.92 ID:bma609gQ BE:896138137-2BP(4555)

>>85
何これ簡単すぐる
94 プリムラ・ビオラケア(茨城県):2009/03/24(火) 22:16:39.79 ID:fyBzBlJ7
>>78>>79
ちゃんと考えて切り貼りしてるやつは判らん

しかし、何も考えずにボンとぶち込んでるやつが結構多いw
前と後ろで繋がって無いヤツは、
ググると高確率でほぼ同じのが見つかる

めんどくさいからあんまりチェックしないけどねーw

手書き実験レポートとかは同じ班である程度似てしまうのはしかたない。
間違いも似てしまうけどねw
95 イヌガラシ(神奈川県):2009/03/24(火) 22:17:52.71 ID:3GMXOOPh
後輩が先輩になって気付いたら奥さんになってた
大学は怖いところだ
96 レブンコザクラ(東京都):2009/03/24(火) 22:18:18.77 ID:ruk75ot8
学生がgoogleを覗くとき
教授もまたgoogleを覗いている
97 スイセン(神奈川県):2009/03/24(火) 22:19:09.12 ID:PfqaHHD4
講義の予習復習もサークルもバイトも恋愛も何もしてないけど
公務員試験の勉強だけは毎日してた
今の自分は勝っていると思います
98 ポピー(愛知県):2009/03/24(火) 22:19:28.79 ID:aOGAOVs5
考察でウィキペディアを参考にしようと思ってたのに、間違いがあるから参考にしないようにと言われたときのガッカリ感
99 クヌギ(関西・北陸):2009/03/24(火) 22:20:31.19 ID:WQHgv89o
>>88
一つ2単位に直すとたったの92単位だぞ
100 クチベニシラン(西日本):2009/03/24(火) 22:20:43.82 ID:A3utVvLp
そういえば英語の課題でなんでもいいから長文作ってこいといわれて
自分が受けた入試の問題の英語長文丸写しでだしたらAもらったわwwwwwwwwwwwwww
101 セントウソウ(アラバマ州):2009/03/24(火) 22:20:50.91 ID:XU8hdKSa
授業は出なくていいです、レポートだけで評価します
っていってた先生がいたけど
その先生の話が面白いから毎週聞きにいってた
102 クチベニシラン(西日本):2009/03/24(火) 22:21:56.13 ID:A3utVvLp
まあいまどきの賢い大学生はでなくていい授業はでないでそのまま資格の学校通ってるw
103 キランソウ(コネチカット州):2009/03/24(火) 22:22:06.39 ID:zzxAk2uK
>>85そういや国語も98年くらいから難しくなったね
104 イワザクラ(長屋):2009/03/24(火) 22:22:14.98 ID:a+L3LfC+
>>101
もしかして貴族見たいなひげ面のおっさんか
105 イヌガラシ(神奈川県):2009/03/24(火) 22:24:14.50 ID:3GMXOOPh
>>99
通年なら4単位じゃない?
理系は半期が多いんだっけ?
実験は1単位と聞いたけど
106 ラッセルルピナス(長屋):2009/03/24(火) 22:24:23.46 ID:3ZaVIa4T
いま外科の実習中だけど週休5日うめえw
107 スィートアリッサム(北海道):2009/03/24(火) 22:24:38.97 ID:5biuhU56
俺の大学の法学部も卒論ないぞ
108 シバザクラ・フロッグストラモンティ(神奈川県):2009/03/24(火) 22:25:15.31 ID:U3a2vFpl
卒論無いとか何処のFランだよ
109 ラナンキュラス(東京都):2009/03/24(火) 22:26:26.03 ID:XYEOsD45
>>102
法律学科だが昔の方が資格学校通い詰めて講義に来ない学生多かったらしいぞ
法科大学院には成績関係あるから当たり前といえば当たり前だが
公務員・会計士・司法書士辺り受けるのも授業に真面目に出る傾向があるとか
110 クチベニシラン(西日本):2009/03/24(火) 22:26:57.91 ID:A3utVvLp
>>103
センター試験の過去問で96年くらいのをやったけどあまりにも簡単すぎてびびったわw
あれで8割超えないのはおかしいと思った
98年ごろから本当に難しくなった
111 ハイドランジア(コネチカット州):2009/03/24(火) 22:27:08.81 ID:ML53aG92
研究室って遊ぶもん一通り揃ってて、泊まりこみでゲームしてるみたいだな
まあ、理系は一握りの優秀な人達が活躍してくれるから問題ないか
112 クチベニシラン(西日本):2009/03/24(火) 22:27:56.07 ID:A3utVvLp
>>109
ていうかそのレベルの資格だと1つでも授業受けなかったら絶対に受からないからw
113 クワガタソウ(東京都):2009/03/24(火) 22:29:20.08 ID:b2IPwato
完全に高校の延長になってるな
114 オランダミミナグサ(関東・甲信越):2009/03/24(火) 22:29:22.53 ID:ODzuaNZ8
俺理系だったけど出席率5割で余裕で遊び放題だったぞ
苦労自慢してる奴はなんかんだよ
115 ラナンキュラス(東京都):2009/03/24(火) 22:30:01.04 ID:XYEOsD45
>>112
それは違うと思うけどね
一方で、今でも資格予備校みたいなのにずっと行ってて
テスト前になるとふらりとノートしけたい過去問もらいに来るのもいるし
116 クサノオウ(新潟・東北):2009/03/24(火) 22:30:03.61 ID:vI0Nrzmi
ゆとりって可哀想だな
真面目に授業出てても叩かれるのかよ
117 ねこやなぎ(千葉県):2009/03/24(火) 22:30:40.58 ID:KZPlplwx
勉強わかんないからってすぐ質問しないで
自分でまず調べて
ググレカス
118 クチベニシラン(西日本):2009/03/24(火) 22:31:02.01 ID:A3utVvLp
>>115
大学なんか単位とるためだけの授業しかしてないからな
意味ないよ
そいつは賢いと思う 将来のことよく考えてるわ
119 オランダミミナグサ(関東・甲信越):2009/03/24(火) 22:31:45.82 ID:ODzuaNZ8
>>116
ゆとりは貯蓄傾向高くて飲む打つ買うはしないわ犯罪は犯さないわ異性経験少ないわ真面目に勉強するわで気持ち悪い
120 オウバイ(東京都):2009/03/24(火) 22:31:49.43 ID:AGucDZGi
必修だけ出てその他はオタみたいな奴にテスト前に頼み込む
121 ガザニア(アラバマ州):2009/03/24(火) 22:32:06.62 ID:49eeTJ7m
マジで勉強しなきゃ単位取れないんだもん
122 ネメシア(三重県):2009/03/24(火) 22:33:05.98 ID:VxNFgn9L
ぶっちゃけ単位よりも資格取って就職に生かしたほうが得だよね。
レポートなんて別に就職活動になんの意味もないし。
123 オオタチツボスミレ(コネチカット州):2009/03/24(火) 22:33:11.02 ID:8wfLFoUz
話関係ないかも知れないけど遠い大学には行くなよ
なんどでもいうけど遠い大学には行くなよ
124 オーブリ・エチア(埼玉県):2009/03/24(火) 22:33:21.56 ID:Vo0PHWrC
9割っちゃすごいな
125 レブンコザクラ(東京都):2009/03/24(火) 22:33:29.73 ID:ruk75ot8
>>119
どこのニュー速民だよ
126 シュロ(京都府):2009/03/24(火) 22:34:00.16 ID:UY1Qn3Ns
教授の方も出席率取れよな。さぼんな
127 キュウリグサ(山陽):2009/03/24(火) 22:35:43.71 ID:bz+apP8Y
先頭に立つのが好きとか言う奴がいたら驚くわ
128 菜の花(長屋):2009/03/24(火) 22:35:47.14 ID:qLp3Fd7d
むしろ出席だけしておけば単位もらえるようにしてよ。
試験勉強しんどい。
129 クチベニシラン(西日本):2009/03/24(火) 22:35:55.10 ID:A3utVvLp
>>122
就職面接で授業全部でて全部A判定でした!!!っていっても面接官はふーんすごいねで終わるけど
会計士や税理士や司法書士の資格もってます!でも単位ぎりぎりでした!っていったら面接官が土下座するレベルw
130 ギシギシ:2009/03/24(火) 22:36:38.73 ID:Arun5wRn
あれ?ウィキペをコピペしたレポート出しまくりって聞いたけど
131 ウイキョウ(中部地方):2009/03/24(火) 22:38:45.35 ID:dfFYnc+W
>>122
まあ資格って言ってもよっぽどの難関資格じゃないと意味無いけどね
132 フクシア(三重県):2009/03/24(火) 22:39:23.25 ID:YmdnrISq
>>122
資格ってそんなに点数高いの?
考慮するけどそんなにプラスにはならないって聞いたけど
133 フクシア(三重県):2009/03/24(火) 22:40:35.34 ID:YmdnrISq
>>131
難関資格の受験も結構なリスク負うよね
134 スミレ(長屋):2009/03/24(火) 22:41:19.80 ID:wplOG3mT
今年浪人が決まった俺には参考になりませんね。
来年来ます。
135 オウバイ(山形県):2009/03/24(火) 22:43:49.04 ID:pE60uSY4
浪人するんなら2chやめて勉強しろよ。だからお前は落ちるんだ。
136 ニリンソウ(catv?):2009/03/24(火) 22:44:35.46 ID:hRTdIL2n
2ちゃんのはったりに騙されたら駄目だぞ
理系でTOEIC950とっていったら帰国子女じゃないのにすごいねっていろんな所で言われた、大手で
専門以外に付加価値があるのはちゃんと評価されるよ
137 フサアカシア(千葉県):2009/03/24(火) 22:45:32.33 ID:zFNX+qqc
>>78-79
ええー(・3・)
うちはある教授が前コピペ、写しは再提出って罰実行してたけどな。
他の教授に聞いたらいちいち反論する学生が出るからガン無視してるって言ってたし。
138 ウイキョウ(東京都):2009/03/24(火) 22:46:19.21 ID:tw4WF1kD
既卒職歴なし26歳でも就職するのに申し分のない資格を教えてくれ
保持資格は簿記2級とFP3級、宅建ぐらいしかもってないわ
139 オダマキ(関東・甲信越):2009/03/24(火) 22:46:21.48 ID:IXcXnbDw
Fラン大学税理士(試験組)26歳、テレビ業界で働けますか?
140 デージー(関東・甲信越):2009/03/24(火) 22:46:55.96 ID:JMwqAfB9
去年は必修以外全部落としてもうおわた
141 オウバイ(山形県):2009/03/24(火) 22:47:24.05 ID:pE60uSY4
>>138
公認会計士。決して待遇はよくないが、就職はできるだろう。
142 ヤブツバキ(北海道):2009/03/24(火) 22:48:18.10 ID:zoItxVS1
全部出るけど勉強しないし単位も落とすよ!
143 フクシア(三重県):2009/03/24(火) 22:49:29.16 ID:YmdnrISq
>>136
TOEICは定番だよな
つか950点ってすげぇ

でも難関資格は取れなきゃ意味ないよね?
落ちても次に向けて勉強してますとは言えるけどさ…微妙じゃん
144無双 ◆musouvu6yE :2009/03/24(火) 22:49:40.38 ID:NHr7jU0E
今度4年になるのにまだ卒業単位3つ足りないよ!!やばいよ!!
145 アザミ(東日本):2009/03/24(火) 22:49:50.11 ID:2ymJNUoa
こういう都合の悪い事は絶対書かないのなw


オッサンの馬鹿さは異常

1993 英語第4問
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1021.jpg
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1022.jpg

1993年 数学II(現在の数学IIBに相当)
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1023.jpg
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1024.jpg
(↑大問1)

ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1025.jpg
(↑大問2)

たったこれだけで60分w
これだけ易しくて平均点が65点w
しかも1994年はさらに易しいw
ゆとりどころの騒ぎじゃねーぞwww


(比較)2008年 センター試験数学IIB
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/08/exam/214/1.html


これでまともに授業すら受けて無い奴が今中堅だってんだから、そりゃ日本傾くよねw
146 ウイキョウ(東京都):2009/03/24(火) 22:49:52.39 ID:tw4WF1kD
>>141
学生でちょっと目指そうかと思ったけど、簿記2級でいっぱいいっぱいだわ
やっぱ公務員ぐらいしかねえのか
147 カンパニュラ・トメントサ(catv?):2009/03/24(火) 22:52:31.16 ID:0+1q5FeW
去年とある大学に受かりましたけど入学式と講義初日だけ出て以降
一回も大学行ってないです^^
148 ハクモクレン(コネチカット州):2009/03/24(火) 22:52:48.54 ID:IPqkjqgi
大学通いながら車の免許より先に飛行機の免許取った
149 ダンコウバイ(大阪府):2009/03/24(火) 22:53:33.19 ID:wirFa4KC
授業もっと受けたいのに年間で取れる単位に制限ある…
撤廃しろや!
150 ねこやなぎ(京都府):2009/03/24(火) 22:54:01.87 ID:B2fUu2w7
>>147
ふぅ、俺は取得単位は0だけど、前半はちょこちょこ行ってたからセーフだな
151 ジュウニヒトエ(北海道):2009/03/24(火) 22:54:45.76 ID:9ak+ppCC
もう少し早く産まれてれば聖戦士がストやってくれて大学行かずに卒業できたのに
152 クワガタソウ(岩手県):2009/03/24(火) 22:55:49.27 ID:aIXKKSpg BE:286634742-PLT(14010)

アカポスでも進まない限り授業なんてテキトーでしょ
昼間からアパートでセックスするべき
153 セントウソウ(アラバマ州):2009/03/24(火) 22:56:32.24 ID:XU8hdKSa
大学生のくせに資格を取る?
おまえはチュン大生か?専門学校生か?

昔はこう言われたもんだ
154 ハナワギク(長屋):2009/03/24(火) 22:56:41.68 ID:Ja4iREwG
>>144
よく知らないんだけど学院大で留年するカスってどんくらいの割合で存在するの?
155無双 ◆musouvu6yE :2009/03/24(火) 22:57:24.82 ID:NHr7jU0E
>>147
もったいないとは思わないの
156 ユリオプスデージー(アラバマ州):2009/03/24(火) 22:58:16.92 ID:Y4m6PN4d
文系でも国立だと大変って本当?
157 クチベニシラン(西日本):2009/03/24(火) 22:58:23.34 ID:A3utVvLp
>>148
すごすぎwwwwwww
その免許だけで食っていけるというか飛行機の免許ってめっちゃお金かかるのにすげえなw
158 カンパニュラ・トメントサ(catv?):2009/03/24(火) 22:59:24.66 ID:0+1q5FeW
>>155
は?知るかそんなの
159 パキスタキス(茨城県):2009/03/24(火) 22:59:38.12 ID:vC6IdRF+
新年度の日程がわからなくて不安だ・・・
160 エビネ(アラバマ州):2009/03/24(火) 23:00:47.97 ID:qfqpHIlk
>>155
Fラン大の分際でw
161無双 ◆musouvu6yE :2009/03/24(火) 23:01:27.70 ID:NHr7jU0E
>>154
工大です

なんと留年率20%w

なお、東北工業大学では、3年進級時と4年進級時に進級認定があり、
科によっては3年次進級時に約15〜30%の留年生が発生することがある。
これは、安易に単位認定を行わないためである。
ただし2年次留年者は、3年次科目の先取り履修が可能で、
その後の単位取得状況によっては2年から4年への飛び級により元の学年への復帰も不可能ではない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6
162無双 ◆musouvu6yE :2009/03/24(火) 23:02:07.16 ID:NHr7jU0E
>>158
俺よりクズだな
163 クマガイソウ(神奈川県):2009/03/24(火) 23:02:41.44 ID:FB4FRgwc
>>161
あれ、東北学院大じゃなかったのかよ
164 キンカチャ(神奈川県):2009/03/24(火) 23:03:00.78 ID:KmijEJTG
司法書士って大手総合職就職で評価されるのかな
政治学科だし法律できないと思われるの嫌だから何らかの形で法律の素養示そうと思うんだけど
165 カンパニュラ・トメントサ(catv?):2009/03/24(火) 23:03:48.71 ID:0+1q5FeW
今思えば必死にその大学目指して友人と受験勉強してたときが一番輝いてたと思うんですよ
この気持ちFランの無双さんはわかるだろうか、いやわからない(反語)
166無双 ◆musouvu6yE :2009/03/24(火) 23:04:42.38 ID:NHr7jU0E
>>163
県内理系私立であの大学行く奴は相当のダメ人間
工大も大した大学じゃないが就職先考えれば圧倒的に工大が有利
167 ダイアンサステルスター(長崎県):2009/03/24(火) 23:05:43.92 ID:Ag2Gw8AN
四月が近づく度に大学生に戻りたくて仕方なくなる
168 イブキジャコウソウ(アラバマ州):2009/03/24(火) 23:07:05.21 ID:muxonpeq
国立大は今日あたり進級か留年か決まるんじゃないの
169 ラナンキュラス(東京都):2009/03/24(火) 23:07:52.62 ID:XYEOsD45
>>164
もう資格取ってるならほとんどどこ言っても評価されるだろ
170 キバナスミレ(東京都):2009/03/24(火) 23:09:09.09 ID:Fp4AB7UF
俺のときは毎日5時間は予習復習したな
171 キンケイギク(関東):2009/03/24(火) 23:10:01.38 ID:dAG3ws4Y BE:943604257-2BP(2706)

工大とか平気で言うかっぺはなんなの。工大って言ったら工学院大学のことだろ全国区的に考えて。
略すなら東工大って略せよ。
172 フクジュソウ(京都府):2009/03/24(火) 23:10:22.15 ID:mEtB34yX
大学生になってから怠惰な生活になったな
財力にゆとりができるとここまで堕落するとは思わなんだ
173 ヤブツバキ(アラバマ州):2009/03/24(火) 23:10:39.49 ID:mh5Lzn2i
授業に出ているからと言って必ずしも単位が来ないのが大学。
本当に脅威なのは試験前に過去問集めに奔走し、しっかりと単位を取ってくる奴。
174 ハナカイドウ(アラバマ州):2009/03/24(火) 23:10:52.44 ID:R22e4K9w
いい会社ってのはまだまだ年功序列残ってるから資格持ってます最初から待遇格上でなんてのは採らない
新興企業なら評価されるんじゃないかな
175 ゲンカイツツジ(福岡県):2009/03/24(火) 23:10:53.47 ID:Q3P+EmKx
出席率9割って普通じゃないのか? 以前はもっと高かったのか?
176 クチベニシラン(西日本):2009/03/24(火) 23:11:22.75 ID:A3utVvLp
>>169
司法書士を在学中に片手間でとれるとかどこの秀才だよw
もってるわけがない
177 サトザクラ(埼玉県):2009/03/24(火) 23:11:44.98 ID:6OHdYK+q
文章下手だな
178 オオバクロモジ(北海道):2009/03/24(火) 23:13:23.00 ID:hZHFYIWM
>>3
週6で部活
179 エニシダ(神奈川県):2009/03/24(火) 23:14:28.35 ID:vGst5rNG
糞みたいな授業しかできないのに出席取る教授はなんなの?
180 ニオイタチツボスミレ(神奈川県):2009/03/24(火) 23:14:49.77 ID:8vrgZKRM
テストのとき6回欠席みたいな札が席についててびびった
13回中6回休んだので普通ならアウトだがテストができてなんとか単位もらえた
当たった教授がよかったな
181 節分草(大阪府):2009/03/24(火) 23:15:35.87 ID:cyFzpJm3
出席率が高いのは、出席点の比重が大きいから。
学問に対して熱心かというと???だわな。

受験勉強的な勉強観の影響が大きいと思う。
受験勉強は「努力すれば報われる」、「数字で評価・序列化される」。
試験orレポートだけでは「努力」をうまく評価できないし、
授業に全く出ずに「要領のよさ」だけで単位を稼ぐ奴も現れる。
結果、授業に対する意欲が下がってしまう。

なので出席点を評価対象に加えることで、外形的な「努力」を測り、
とりあえず最低限の知識はつくようにしている。
でも、それ以上の勉強はしない、むしろ費用対効果からみて「無駄」と
判断されてしまう。果たしてそれでいいのかと思うよ。
「大きな高校生」を量産してるだけじゃないのかと。
182 カンパニュラ・トメントサ(石川県):2009/03/24(火) 23:15:42.26 ID:YEVQVtaQ
欠席無理な実験実習以外は出席6割ギリギリキープだわ
流石に4年とマスターの期間は
研究自体は真面目にやったが基本夜型だったな
183 サポナリア(北海道):2009/03/24(火) 23:16:16.22 ID:CTQv/KGT
俺は毎日、その日の講義の復習してるぜ。
184 ノゲシ(東日本):2009/03/24(火) 23:17:04.50 ID:iSGEYpnr
>>166
てめえと同じ学校だけど調子こいてんじぇねえぞ
185 シロウマアサツキ(青森県):2009/03/24(火) 23:17:09.78 ID:Q8LyUjyF
今年5年、2留で卒業は6年の春だけど元気です
186 ハンショウヅル(東京都):2009/03/24(火) 23:18:19.54 ID:ApI1qBJN
>>175
70年代以前なんかだと大学は出ないのが常識な場所だったからな
187 フクシア(三重県):2009/03/24(火) 23:18:22.95 ID:YmdnrISq
>>183
そういうねちっこさは就職してからも役に立ちそうで羨ましい
188 藤(長屋):2009/03/24(火) 23:18:24.57 ID:DOZZ2B7+
それはもう死んでます
189 アザミ(アラバマ州):2009/03/24(火) 23:19:37.68 ID:nG7i+09p
無双ってこんなに堂々とレスできる奴だったっけ?
昔は学歴馬鹿にされるのをビクビクしながらレスしてた気がする
ことあるごとに「東北工業大(笑)」って言われてさ
190 ラナンキュラス(東京都):2009/03/24(火) 23:20:15.53 ID:XYEOsD45
>>181
学生が高校生くらい勉強するようになるなら、むしろ素晴らしい成果なんじゃないかとw
191 ゲンカイツツジ(福岡県):2009/03/24(火) 23:21:31.88 ID:Q3P+EmKx
>>181
> 出席率が高いのは、出席点の比重が大きいから。
うちの大学にはそんなもの存在しなかったけど
192無双 ◆musouvu6yE :2009/03/24(火) 23:21:41.81 ID:NHr7jU0E
うちの大学じゃ学生のレポート集めを手伝ったり、書類整理手伝うだけで優くれたり
最後の試験で120点分の問題数設けたり
特別再履修生として週2時間の授業を1時間で良いと言ってくれたり
これ説明したらその場で単位あげると言ってくれたり

そういうの利用してろくに授業出ないでうまうまです
193 ウバメガシ(神奈川県):2009/03/24(火) 23:22:56.98 ID:w8fluY3I
良かった自分語り板で
194 クリサンセコム・ムルチコレ(アラバマ州):2009/03/24(火) 23:22:58.73 ID:T6RE1yZL
>>192
さすがFラン
195 シャクヤク(北海道):2009/03/24(火) 23:24:12.28 ID:k4HbvMo6
東北大学工学部と東北工業大学ってどっちがむずいの?
両方国立だろ確か
196 シロウマアサツキ(青森県):2009/03/24(火) 23:24:11.22 ID:Q8LyUjyF
>>192
普通3分の2出席しないとだめだろうが…さすがf(ry
197 キクザキイチゲ(東日本):2009/03/24(火) 23:24:46.27 ID:ocEjCU2D
自分語り楽しいです^^
198無双 ◆musouvu6yE :2009/03/24(火) 23:25:28.50 ID:NHr7jU0E
>>195
東北大 68
東北工大(Fラン私立) 39
199無双 ◆musouvu6yE :2009/03/24(火) 23:26:16.25 ID:NHr7jU0E
ごめん60くらいだな
200 シロウマアサツキ(青森県):2009/03/24(火) 23:26:24.07 ID:Q8LyUjyF
>>198
東北工大高校の頃見学行ったわwすごい山の上にあったような
201 ツボスミレ(関東地方):2009/03/24(火) 23:26:42.73 ID:CK8aYSHR
fr
202 ハチジョウキブシ(コネチカット州):2009/03/24(火) 23:27:31.40 ID:VV/FAb1Y
東工大は違うな
203 キブシ(東京都):2009/03/24(火) 23:28:47.69 ID:eahw/h3C
俺の行ってたところ、新設地方私立だけど、3回休んだら単位落とすって学校だった。
遅刻と寝坊で2年の時の必修を4年までやることになった・・・
204 ウシハコベ(アラバマ州):2009/03/24(火) 23:29:10.37 ID:/Q7HXXNf
特定の二単位が足りないだけで工学部留年しちまった
何もやる気しねえ
205 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(アラバマ州):2009/03/24(火) 23:29:21.41 ID:77Wi1gL7
予習なんかそもそも必要か?
微分積分とかの基礎科目ならわかるけど
206 ハクモクレン(コネチカット州):2009/03/24(火) 23:30:04.22 ID:zMNXn+ct
207 タチイヌノフグリ(岐阜県):2009/03/24(火) 23:31:19.42 ID:HjPu5wDP
死ねよキチガイコテ。
208 オキナワチドリ(北陸地方):2009/03/24(火) 23:32:04.58 ID:Qya3AhuC
もうすぐ三年になるってのに36単位しか取ってねえ
留年しそうw
209 ハイドランジア(コネチカット州):2009/03/24(火) 23:32:29.18 ID:/d9ydPvb
みんなサボってくれたら俺は逆に頑張れる
210 チューリップ(福岡県):2009/03/24(火) 23:32:44.86 ID:aO6dah8Y
俺は授業の出席率100%です
ほとんど優、良です
211 シロウマアサツキ(青森県):2009/03/24(火) 23:33:02.65 ID:Q8LyUjyF
>>208
おととしの俺乙
212 節分草(大阪府):2009/03/24(火) 23:33:56.47 ID:cyFzpJm3
>>190
とりあえず授業に出ていれば「知識」は増える。知識がそのまま役に立つ法学や
理系ならOKなんだけどね。学問的探究が疎かにされているのは
どうかと思うよ。

>>191
大学や時代によりけりだとは思うが、
出席を評価対象にする傾向は年々上がってるよ。
213 ノミノフスマ(埼玉県):2009/03/24(火) 23:35:01.61 ID:0ZB88eK7
え?予習復習そんなもんでいいの?
それはありがたてえw
資格の勉強やtoeicとかに時間使いたい感
214 ウシハコベ(アラバマ州):2009/03/24(火) 23:36:10.93 ID:/Q7HXXNf
ちくしょう俺なんか108単位あったのに四年になれなかったんだぞ
215 ハナムグラ(愛知県):2009/03/24(火) 23:36:12.66 ID:4DZBAldT
>>208
しそうってか、するんじゃね
大学によって違うのか?
216 レンギョウ(catv?):2009/03/24(火) 23:36:32.56 ID:jyf+y1yz
>>205
流体力学の授業が、平行してやってた複素解析の内容を微妙に先取りしてたので予習の連続だったのを思い出した
お互い好き勝手にすすめるから、「まだ習ってない?じゃ自習しといてね」は大学ではよくある話なんじゃない?
217 シラネアオイ(静岡県):2009/03/24(火) 23:42:06.85 ID:4YcvbGKS
JABEEだけは許さない。絶対にだ。
218 イワザクラ(長屋):2009/03/24(火) 23:42:10.04 ID:a+L3LfC+
無双って初め東工大とかぬかしてて、東北工大なのバレて開き直った人だよね
219 タチイヌノフグリ(岐阜県):2009/03/24(火) 23:46:22.28 ID:HjPu5wDP
>>56
例えFランでも大卒である限り君より上だよw
220 クワガタソウ(dion軍):2009/03/24(火) 23:46:32.83 ID:GNaI4fZs
無双はもう動物ネタはやらんのか?
221 ねこやなぎ(京都府):2009/03/24(火) 23:49:15.45 ID:B2fUu2w7
無双はほとぼり冷めてきて、また調子乗り始めてんのか
222 クワガタソウ(東京都):2009/03/24(火) 23:49:42.47 ID:K4krqitG
9割とかうそだろw
223 タツタソウ(アラバマ州):2009/03/24(火) 23:50:17.33 ID:R5ilCqoQ
田舎のちっちゃい公立なせいで一回サボったらもう行きにくくなっちまったよ
224 レブンコザクラ(アラバマ州):2009/03/24(火) 23:53:37.59 ID:9f3DlW4n
真面目に授業受けてるあたりは確かにいまどきだなぁと思うけど
それ以外は20年前とそう大して変わらんじゃん
225 チューリップ(神奈川県):2009/03/24(火) 23:54:45.70 ID:gsAuuZiL
去年の出席率0割だった
226 エビネ(関東・甲信越):2009/03/24(火) 23:54:57.74 ID:cMWUfzJT
出席下駄履かせてくれる教授は良いよ
ない教授に限ってテストがムズい
227 プリムラ・ダリアリカ(栃木県):2009/03/24(火) 23:55:35.46 ID:Ow6AMDF4
一年だけどこの一年で20単位しかとれなかったよ

卒業単位130 マジで二年から本気ださないと死ぬ
228 チューリップ(神奈川県):2009/03/24(火) 23:57:11.28 ID:gsAuuZiL
>>40
あ、俺じゃん
229 ジャーマンアイリス(長屋):2009/03/24(火) 23:57:20.69 ID:1B2EbZId
講義中、メールでもやってんじゃねえの?
リア充でも講義にぼっちで出る抵抗ないしな。
230 オンシジューム(茨城県):2009/03/24(火) 23:58:23.80 ID:wAghLYz/
大学生のうちにブルーオーシャン戦略読んでるような奴っているの?
経済系の学生で読まされてる奴は除く。

日本が終わってる理由はそこだと思う。
231 ムレスズメ(千葉県):2009/03/24(火) 23:58:38.59 ID:qqMAxmGB
2年通って3単位も取ったけど親は泣いてた
232 ムラサキサギゴケ(東京都):2009/03/24(火) 23:59:31.53 ID:VViYSFTS
うしろのほうでモンハンやってる奴らは何のために大学来てんだよ
233 節分草(京都府):2009/03/25(水) 00:01:37.20 ID:WytOZblW
星新一のショートショートであったみたいに
機械が自動で、俺を起こしてくれたり朝飯作っててくれたり、目的地に家から
カプセルに入れられたまますっ飛ばされたりしたら、俺だって出席できるのに!
234 クマガイソウ(関東):2009/03/25(水) 00:01:48.63 ID:oVNF965j
>>231
凄いじゃん。あと二年で60取れば卒業出来るじゃん
235 タツタナデシコ(アラバマ州):2009/03/25(水) 00:02:36.96 ID:R5ilCqoQ
自分が読んだことのある特定の本挙げて得意気に語るやつって何なの?
なんで無数にある本の中で自分が読んだことのあるやつは読んでて当たり前って考えなの?
236 フクジュソウ(三重県):2009/03/25(水) 00:03:12.88 ID:3PTv3VyL
>>227
本気出さなくていいからとにかく単位取れよ
優じゃなくてもいいんだしさ
237 バーベナ(埼玉県):2009/03/25(水) 00:03:22.28 ID:0ZB88eK7
>>233
死体でもある程度暮らせる品w
238 クンシラン(神奈川県):2009/03/25(水) 00:03:47.06 ID:G4P0QOf6
@1年で80単位+就活とか考えると詰みすぎて実感わかないな
留年するか
239 ツゲ(愛知県):2009/03/25(水) 00:04:57.51 ID:g/w7931W
友達がいるかいないかで単位の取得難度が天と地の差だ
240 ウバメガシ(アラバマ州):2009/03/25(水) 00:07:23.24 ID:Dkl+zGxG
友達なのかよく分からん奴なら居るけど馬鹿過ぎて困る。ノート係に使うしかないな。
241 タチツボスミレ(岐阜県):2009/03/25(水) 00:09:11.14 ID:jUD91PHS
学生時代友達が一人も居なくて留年したよ。
ぼっちにとっては卒業より入学試験のほうが100倍簡単だろ・・
242 キンケイギク(千葉県):2009/03/25(水) 00:09:19.46 ID:CU4RjYXM
出席取る授業なんて殆どないからって全然でなかったらアッサリ留年した。2回も。
人から教わってもよく分からないものを自習だけでやるなんて無理だよ。
理学部物理科。
243 タニウズキ(鹿児島県):2009/03/25(水) 00:09:27.68 ID:8KLk+gEP
親戚の教授は後ろでゲームしてようが携帯弄ってようが音出さなきゃ容認してるって言ってたな
244 ラナンキュラス(兵庫県):2009/03/25(水) 00:10:27.24 ID:hKh1tFvA
ほとんどぼっちみたいなもんだから授業には真面目に出てる
今年はフル単でした
245 タツタナデシコ(アラバマ州):2009/03/25(水) 00:10:39.96 ID:FnVcoueD
>>242
勉強する気もないのに理学部入ってる時点で詰んでる
246 クンシラン(神奈川県):2009/03/25(水) 00:10:52.41 ID:OQ05UguT
既卒だが大学のサークルノリとかついていけなかったな
女狙いのギラついた奴とか、ノート狙いの人脈作りに精出してる奴とか
中学高校の同級生とは今でも飲みに行ったりするが大学の奴らは音信不通だわ
247 ショウジョウバカマ(東京都):2009/03/25(水) 00:11:31.76 ID:VRZf94E9
>>195
それらの近所だけど、その2つを比べるなんて酷い誤解だな

近いから、バイトとかでいっしょだったりするみたいだけど
248 オオバコ(コネチカット州):2009/03/25(水) 00:14:14.52 ID:IWCQmCT2
全く友達がいないけど平均成績92です。
単位は落としたことない。
249 アズマギク(アラバマ州):2009/03/25(水) 00:17:04.46 ID:FwLcYbBQ
>>230
中学生の頃、1000円カットでよく見たわw
250 タチツボスミレ(岐阜県):2009/03/25(水) 00:18:43.60 ID:jUD91PHS
高校までと違って教授の言ってることがまるでデタラメ。
先輩から過去問もらわないと単位とるのは無理。
251 ハクモクレン(コネチカット州):2009/03/25(水) 00:19:49.48 ID:Y7npEB44
>>246
ナカーマ
今度結婚するが披露宴には大学の奴はよばない
252 カンパニュラ・アーチェリー(兵庫県):2009/03/25(水) 00:21:24.27 ID:0T4HA1WP
ずっと単位しっかり取り続けてたのに
でたらめな研究室に配属になったせいで卒研落として留年
留年率四割ってなんだよ・・・
253 ロウバイ(京都府):2009/03/25(水) 00:22:51.57 ID:7aHTAXiI
福島正則がよろこんぶ
254 ハナカイドウ(島根県):2009/03/25(水) 00:23:39.75 ID:zXOa1XBw
留年or浪人の経験がない奴は人として未熟
255 ウバメガシ(アラバマ州):2009/03/25(水) 00:25:31.83 ID:Dkl+zGxG
続々と理系が集まってきてオラ嬉しいぞ!
256 ハボタン(千葉県):2009/03/25(水) 00:25:47.38 ID:Tmi7z+pG
団塊には言う資格ないね
257 キバナスミレ(catv?):2009/03/25(水) 00:27:14.37 ID:QvsRt7Cp
今年こそ本気出す
258 ウバメガシ(長屋):2009/03/25(水) 00:27:20.21 ID:YLSnfDW8
授業に出て板書取るけど試験前日ぐらいしか勉強しない
259 ハナカイドウ(島根県):2009/03/25(水) 00:28:03.12 ID:zXOa1XBw
>>258
真面目だな
260 タンポポ(大阪府):2009/03/25(水) 00:28:35.14 ID:6IEAYxUB
試験前日にカンペ作って真ん中のほうに座っておけば必ずバレない
261 クンシラン(dion軍):2009/03/25(水) 00:28:45.68 ID:ruNi1tCH
学歴コンプで死にそう
仮面したらよかった
262 西洋オダマキ(京都府):2009/03/25(水) 00:29:03.38 ID:TjOppKWA
>>254
その意見は残念すぎる
263 コブシ(アラバマ州):2009/03/25(水) 00:29:30.50 ID:cSNugweh
全て授業でて全て優(A)で首席で卒業したけどぼっちでした
264 ミヤマアズマギク(東京都):2009/03/25(水) 00:29:30.66 ID:kF291Nij
大学って新卒資格のための教習所だよな
それとセックスの相手探し
265 キンケイギク(コネチカット州):2009/03/25(水) 00:30:02.90 ID:IWCQmCT2
留年は自業自得じゃないか?
実験に来ずに、レポートも出さない。
高校の延長でいるつもりなんだろうな。一回でも来なければ留年する単位もあるのに。
真面目に出席して前のほうに座って授業を聞いていたら単位くらいとれる。
出席しないやつや後ろのほうでおしゃべりして授業を聞いていないやつは仕方ないだろ。
266 アクイレギア・スコプロラム(中部地方):2009/03/25(水) 00:30:09.87 ID:jAhfDFEF
9割ってどう考えても今の30代よりいいだろ 代筆が当然の時代よりは
267 ハチジョウキブシ(コネチカット州):2009/03/25(水) 00:31:25.36 ID:FsuIcKJs
後期出席率0割だわ…
楽しい人生だった
268 フクジュソウ(三重県):2009/03/25(水) 00:32:01.49 ID:3PTv3VyL
>>265
余裕のある生活で自堕落になるケースが多い
自己管理できる奴の勝利だな
269 クンシラン(東京都):2009/03/25(水) 00:32:36.14 ID:ufDhPtU6
仮面浪人失敗したけど単位は36単位きました
270 シハイスミレ(関東・甲信越):2009/03/25(水) 00:33:58.41 ID:4DL1hn1F
>>252

TUSか??
271 ウィオラ・ソロリア(長屋):2009/03/25(水) 00:34:42.35 ID:CG4+C50i
浪人は許せるけど、さすがに留年は・・・
272 タチツボスミレ(岐阜県):2009/03/25(水) 00:35:24.07 ID:jUD91PHS
>>265
文系の話はどうでもいい。
273 ツルハナシノブ(東京都):2009/03/25(水) 00:36:17.26 ID:Uq/2nfbv
院試落ちたら留年するしかない
単位もまだ8単位残ってる
やばいと思ってるのに勉強してない
マジでやばい
274 オオジシバリ(東京都):2009/03/25(水) 00:36:22.60 ID:ISCNlFVe
大学で習ったことなんてまるで社会に出て役に立ってないな
あえて言うならパソコンの操作方法ぐらいか
275 ビオラ(大阪府):2009/03/25(水) 00:38:45.54 ID:5JP3v/jm
文系叩きしてる理系はなんでそんなに怒ってるの?wwwwww
276 カンパニュラ・アーチェリー(兵庫県):2009/03/25(水) 00:41:03.68 ID:0T4HA1WP
>>270
Eラン理系
研究室なのに実験やゼミなど一切無し
他大学の報告書の検討みたいなことしかやらせてくれない
提出しても文句しか言わず質問しても自分で調べろとしか言わない
4割留年で通った6割も他教授から発表で批判の嵐
277 オウレン(京都府):2009/03/25(水) 00:41:22.48 ID:BcITSlOs
今年GPA3.47だた
278 オオバコ(コネチカット州):2009/03/25(水) 00:41:36.84 ID:IWCQmCT2
大学で留年せずに卒業できるのは七割と聞いていて驚愕していたけど、
そもそも一割は授業に来なくて、三割は後ろのほうでおしゃべりしている。
真面目にしていたら落ちないから心掛けの問題だわ。
レポートなんて大学の図書館行って専門書を20冊くらい探したら似たような問題があるし。
279 ハナビシソウ(コネチカット州):2009/03/25(水) 00:41:51.43 ID:nxE1z3Sv
最低の努力で卒業することが目標だから
280 タチツボスミレ(岐阜県):2009/03/25(水) 00:42:32.34 ID:jUD91PHS
文系は留年なんて絶対ありえないだろ。お外で遊んでるのがお前らの仕事だろ。
281 フクジュソウ(三重県):2009/03/25(水) 00:44:38.98 ID:3PTv3VyL
>>280
自分の力量も弁えず
遊び過ぎたから留年するんだよ
282 キランソウ(関西・北陸):2009/03/25(水) 00:46:01.19 ID:Tb/I/WtM
授業なんて週2回でるかでないかだし、予習なんて一回もしたこてないぞ。
基本的に代返とノートコピーで乗りきってるわ。
文系ならこうあるべき。
283 クマガイソウ(新潟・東北):2009/03/25(水) 00:46:27.37 ID:fmCdGUuE
>>280
さすがだな
学生時代に友達が一人できなかっただけはある。
284 シデ(愛知県):2009/03/25(水) 00:47:42.73 ID:LDz5Gj5C
明日卒業式の俺様に何か言葉をかけろや負け組ども

ま、めんどくせえから学科別の証書授与式にしか参加しねえけどな
285 タチツボスミレ(岐阜県):2009/03/25(水) 00:47:57.51 ID:jUD91PHS
>>281
大学時代は全然遊んでないよ。むしろ勉強しかしてない。
公認会計士の資格も取った。
286 フクジュソウ(三重県):2009/03/25(水) 00:49:44.73 ID:3PTv3VyL
>>285
文系が留年する理由だよ、理系のことなんか知らね
287 クチベニシラン(長屋):2009/03/25(水) 00:50:10.65 ID:XzZ9hCAO
理系だけど3年次は週休4日で、学校ある日も10時から3時とかだった
文系はこれ以上にレジャーランドなのか
288 ハクモクレン(コネチカット州):2009/03/25(水) 00:50:22.02 ID:Th5v6tHS
大学とか一年の前期しか行かなかったな
289 クマガイソウ(新潟・東北):2009/03/25(水) 00:50:32.32 ID:fmCdGUuE
公認会計士なりたいなら
文系学部行けば良かったのに。
要領悪すぎワロタ
290 ミヤマアズマギク(東京都):2009/03/25(水) 00:51:32.30 ID:kF291Nij
就職活動ってもはや春学期の必修単位だよな
291 ケマンソウ(アラバマ州):2009/03/25(水) 00:51:52.44 ID:j/rHk5Dd
大学は普通にやってたら単位を落とすことはない。
292 ナツグミ(静岡県):2009/03/25(水) 00:52:54.59 ID:/k49Jvit
卒業単位132 年取得単位上限44
現単位61 4月から3年

こうして文字にしてみるとアウト臭がプンプンしてくる
293 ツゲ(愛知県):2009/03/25(水) 00:53:11.35 ID:JwuFrBVJ
3年なのに再履修のオンパレードで単位上限まで講義を取らないと・・・
もう死のう
294 ラナンキュラス(長屋):2009/03/25(水) 00:54:19.63 ID:/uqP9Y0e
役に立つかどうかをきにしてる奴って
大学でなにを学んだの?
295 ハチジョウキブシ(コネチカット州):2009/03/25(水) 00:54:33.38 ID:/asEao37
自分で勉強したい事を見つけないと文系じゃ勉強できないわな
296 桜(長屋):2009/03/25(水) 00:55:01.50 ID:AlnTLVDx
7年目で39単位しか取れてないがな・・・
297 マーガレットタンポポ(大分県):2009/03/25(水) 00:55:14.41 ID:jB7uYNIv
工学部だけど卒論大変です><
298 ヤブテマリ(大阪府):2009/03/25(水) 00:55:29.48 ID:tg/l6Pqm
優秀すぎる俺でも出席率40%ぐらいだったのに
299 キンカチャ(コネチカット州):2009/03/25(水) 00:56:31.32 ID:bnAiMCl6
>>285
何年次に合格された?
300 フクジュソウ(三重県):2009/03/25(水) 00:57:04.68 ID:3PTv3VyL
>>292
61単位って2008年後期も含めてか?
301 ウィオラ・ソロリア(長屋):2009/03/25(水) 00:57:56.18 ID:CG4+C50i
理系でコンスタントに1日4コマくらいあったけど、
全コマ出席して(たまにサボる)
空きコマは友人とゲームしたりサイクリングしたり
地味だけどそれなりに楽しかったな。
金曜放課後は部活で、そのまま飲みでオール
土曜朝帰りで土日は適当に勉強とゲーム
文系なら街にくりだしたり華やかなんだろうけどな
302 アブラチャン(神奈川県):2009/03/25(水) 00:59:21.90 ID:olr9K7SJ
来期の必修科目の再履修が憂鬱だ・・・
ダブりたくねぇ
303 ナツグミ(静岡県):2009/03/25(水) 00:59:34.82 ID:/k49Jvit
>>300
だから焦ってんだよ
304 ハナズオウ(コネチカット州):2009/03/25(水) 00:59:59.01 ID:IWCQmCT2
大学で勉強ができすぎたら先生に優しくしてもらえるけど他の学生には嫌われるわ。
院生や先生とは会話するけど友達いないし。
305 フクジュソウ(三重県):2009/03/25(水) 01:01:23.34 ID:3PTv3VyL
>>301
理系って高校と大して変わらない生活なんだ

>>303
ドンマイ
306 ハチジョウキブシ(北海道):2009/03/25(水) 01:01:56.52 ID:HZGrxbCn BE:484768692-PLT(12111)

>>303
むしろ61単位持ってる1年生(次2年)くらい気楽に考えなよ、理系なら

文系なら学校辞めな
307 タンポポ(大阪府):2009/03/25(水) 01:02:01.91 ID:6IEAYxUB
今年卒業するけど、3年終了時に76単位、卒業124単位、年間単位上限50
で就活しながらギリギリ単位取れたよ
308 ウィオラ・ソロリア(長屋):2009/03/25(水) 01:04:12.31 ID:CG4+C50i
>>305
高校より楽だけどコマが多いからやれる事が限られてくる
309 リナリア アルピナ(三重県):2009/03/25(水) 01:09:28.17 ID:Hv/7DPSz
風邪で寝込んで
1週間休んだら。。。

理系は地獄だ、ついて行けないしorz
マジで、家帰って、ノート見て勉強したぜ。
大学時代は、辛い思い出しかない。

その後、パナソニック、シャープ、ニート
今、県職員だ。

いい思い出だ。
310 スカシタゴボウ(神奈川県):2009/03/25(水) 01:09:41.02 ID:x1B3G8ZF
>>3
にちゃんねる
311 ハナズオウ(コネチカット州):2009/03/25(水) 01:09:55.55 ID:IWCQmCT2
無理して偏差値の高いとこに行くから苦労する。
高校で偏差値72の高校行って苦労したから偏差値落として大学に行ったわ。
楽に進級出来るし学校推薦で企業行けるし、よかったわ。
312 クンシラン(愛知県):2009/03/25(水) 01:10:57.78 ID:m7UK3lWT
合格最低点ジャストで合格した俺には出席九割でも厳しいぜ
313 ラナンキュラス(長屋):2009/03/25(水) 01:11:18.35 ID:/uqP9Y0e
>>309
公務員の給料が国立大の医学部教授よりいいことについてどう思う?
314 シナミズキ(関東・甲信越):2009/03/25(水) 01:12:17.38 ID:Xldwd6Xi
俺も全部の講義出てるわ。
授業中は、友達としゃべりながら飯食ってるけどwww
315 タチツボスミレ(岐阜県):2009/03/25(水) 01:15:38.70 ID:jUD91PHS
入るときは金沢もA判定の実力だったのになんでこうなったんだろう。
316 クンシラン(神奈川県):2009/03/25(水) 01:16:31.68 ID:OQ05UguT
大学のせいで鬱になった
死にたい
317 ツゲ(愛知県):2009/03/25(水) 01:16:53.67 ID:JwuFrBVJ
大学生に必要なのは学力ではなくコミュ力
これは社会に出ても当てはまるな
318 フクジュソウ(三重県):2009/03/25(水) 01:19:21.97 ID:3PTv3VyL
>>317
身なりもコミュ力に含まれるってのは辛い

最近気づいたけど大学生って茶髪が普通なのかな?
毛根死にそうで凄い抵抗あるんですけど
319 ムラサキサギゴケ(京都府):2009/03/25(水) 01:22:26.97 ID:DH4Sszdw
>>85
この時代に産まれたかった
余裕で満点取れただろうな
320 ハナイバナ(コネチカット州):2009/03/25(水) 01:22:39.48 ID:mr5MyaDl
これは当てはまるよ
駅弁いたときで一橋卒の先生が
今の学生はちゃんと授業出るから驚くって言ってた
321 クンシラン(神奈川県):2009/03/25(水) 01:23:17.30 ID:VogAIMHD
>>318
若ハゲ野郎パン買って来いよ
322 ミゾコウジュミチノクコザクラ(大阪府):2009/03/25(水) 01:25:35.79 ID:iEJd86Wk
>>317
必要っていうかあって当然のもんだろ
そこに学力などの知識がどれくらいあるかによって
コミュニケーションの質が変わってくるというのが重要なことだろ
単にコミュ力っていうならその辺のフリーターでもギャルjkでも十分にある
323 フクジュソウ(三重県):2009/03/25(水) 01:27:48.08 ID:3PTv3VyL
>>321
脱毛剤被って氏ね
324 サンシュ(長屋):2009/03/25(水) 01:28:01.69 ID:qWz0lSKk
はぁ・・・俺の大学生の頃は教室ガラガラだったよ。

んでもって、そんな中俺はほとんどの授業に出ていたから
試験期間が近づくと、普段そんなに話さない女子学生が近づいていきて

「○○くんのノート見せて(はぁと)」

なんてことがよくあった。


・・・そんでもって無条件でホイホイノート貸してた俺ってどんだけ人が良すぎるんだよ orz
325 ビオラ(大阪府):2009/03/25(水) 01:28:17.09 ID:5JP3v/jm
>>323
ハゲ^^
326 キンカチャ(コネチカット州):2009/03/25(水) 01:28:46.47 ID:1SZ2JfUY
俺の通ってる大学は実習とか関係なく出席七割必須だぞ・・
しかも開講してる授業が少ないから選択の余地ないし
結局毎日通うはめになるし授業が1日のうちに飛び飛びにあるとかザラ
家が遠いから帰るに帰れない
もちろんこんな日程じゃバイトもできない
327 オオバコ(コネチカット州):2009/03/25(水) 01:28:46.77 ID:IWCQmCT2
企業出身の先生は就職で大学の成績をかなりみているといっていたわ。
大学の成績がよいと努力をしていると見なされるらしい。

328 セイヨウオダマキ(アラバマ州):2009/03/25(水) 01:31:08.81 ID:Oo9jXnVZ
法学部って暇なの?
329 クサノオウ(コネチカット州):2009/03/25(水) 01:31:40.14 ID:nxE1z3Sv
要領の良さが社会に出たら一番必要なんだ
必要以上のことはやらない
330 フクジュソウ(三重県):2009/03/25(水) 01:31:48.97 ID:3PTv3VyL
>>325
エセパンジーのくせに

>>327
大学の成績って評価できるほど差は出ないと思うけど
331 ユリノキ(北海道):2009/03/25(水) 01:32:06.24 ID:VxOzP+iE
法学部は卒論ないんでしょ
いいなぁ
332 ベゴニア・センパフローレンス(宮城県):2009/03/25(水) 01:33:06.43 ID:MnxsYDcY
>>324
これコピペだったのか。
333 斑入りカキドオシ(長屋):2009/03/25(水) 01:33:20.04 ID:YxLMsGAQ
教授の前を陣取ってるやつは気持ち悪いのばっかの法則
334 シュッコン・バーベナ(神奈川県):2009/03/25(水) 01:34:02.20 ID:TgShAw5a
ぎちぎちで予定詰まってて死ぬかと思った
文系の楽さを同僚から聞いたときは驚いて卒倒しそうだった
335 カンガルーポー(関東・甲信越):2009/03/25(水) 01:35:58.85 ID:4XGS6vUf
お前らのせいで大学が怖くなってきた……
なにもわからなさすぎてヤバイ。吐きそう
336 メギ(新潟県):2009/03/25(水) 01:37:29.10 ID:9M2q2jNJ
早大社学だけど、
授業さぼるとか都市伝説だろ。

早稲法の親が
校歌書けば単位来るとかいってたんだが、
ありえないぞおいw
337 フクジュソウ(愛知県):2009/03/25(水) 01:37:40.13 ID:UoWtmHFZ
広い講義室だと前3列くらいはガラガラだよな
338 ムラサキナズナ(東京都):2009/03/25(水) 01:38:24.19 ID:J66YiYjX
>>331
卒論は無いというより、卒業の必須要件じゃないって言うだけ。
卒論だけで6単位くらいで授業を余計に取るよりも割が良いから案外みんなやってる
339 アグロステンマ(埼玉県):2009/03/25(水) 01:39:04.33 ID:XlnlOvnL
俺のところは、毎週毎週レポートレポートで、授業の予習なんてしてる暇がなかったけどな。
まさにレポートを書く機械だったわ。
340 イヌノフグリ(富山県):2009/03/25(水) 01:40:53.76 ID:0ZXG45GA
>>34
やめろ
341無双 ◆musouvu6yE :2009/03/25(水) 01:41:04.82 ID:Bcah6jYq
FランでGPA2.8の俺ワロチ
単位取れれば良いと思ってる
342 デルフィニム(大阪府):2009/03/25(水) 01:41:48.06 ID:TRR4kSzL
>>336
語学系以外は友達がいれば要所要所の出席と試験だけでなんとかなるだろ。
最悪カレーの作り方でも書いとけば単位ぐらいはくれるはず
343 セイヨウオダマキ(アラバマ州):2009/03/25(水) 01:43:17.21 ID:Oo9jXnVZ
>>336
今の早稲田法ってもの凄い単位取得つらいって聞いたことあるんだけど、どうなの
344 藤(catv?):2009/03/25(水) 01:43:18.88 ID:Uw2sF50W
>>342
そんな数十年前のネタで単位くれるほど甘い教授はいねえよ
345 バーベナ(埼玉県):2009/03/25(水) 01:46:27.24 ID:vBjXQX+v
>>285
公認会計士ってとるのにどんくらい時間使った?
346 ハナズオウ(コネチカット州):2009/03/25(水) 01:47:13.06 ID:IWCQmCT2
>>335
授業に遅れず休まず出て授業を聞く。
提出物は期限を守る。
実験は決して休まない。
これを行えば大丈夫。
大学だとそもそも来ないやつがいるし。
後ろのほうでおしゃべりしているやからがいる。
真面目にしていたら落ちない。
347 フクジュソウ(三重県):2009/03/25(水) 01:48:45.79 ID:3PTv3VyL
>>34
これ重いよな
どうやったらそこまで酷くなるんだよ
348 マーガレット(アラバマ州):2009/03/25(水) 01:52:49.73 ID:By6BDf5F
大学って所はなんか取れる単位の数が一年で決まってるのな。
なんで上限があるんだろう。
勉強して単位取れればそれは認めてくれてもいいじゃねーか。
おれをそんなに大学に居させたいのか。
卒業できねえよ。しにたお
349 チリアヤメ(神奈川県):2009/03/25(水) 01:53:48.26 ID:2czSTkl1
>>34
やめろバカ
350 ハチジョウキブシ(コネチカット州):2009/03/25(水) 01:54:48.45 ID:kSRk+7nU
俺はマーチを今年卒業したが、ほとんど授業出席しないで切り抜けたわ。
語学は出席必須だから、それが一番きつかった。
今年から立派なニートです
351 フリージア(山梨県):2009/03/25(水) 01:55:25.22 ID:D5WCMQx9
>>341
1.72の俺はどうすんだよ!
352 メギ(新潟県):2009/03/25(水) 01:56:10.44 ID:9M2q2jNJ
>>343
早稲法が大変と言うより、

法学の教授が大変。

早稲法は勿論、政経や社学も法学科目が多く設置されてるが、
それをとったらかなり大変。
試験前とか猛勉強だぜ。

353 ハチジョウキブシ(コネチカット州):2009/03/25(水) 01:59:52.86 ID:kSRk+7nU
俺も法学だが、授業でなくても試験前に教室最前列の席にいる奴からノートまきあげて
一夜漬けで乗り切ってたな。授業でてる奴らは本当にバカだと思った
354 ミヤマアズマギク(東京都):2009/03/25(水) 02:03:07.39 ID:kF291Nij
4年間ずっと伊藤真先生に習ってたな
355 マーガレット(アラバマ州):2009/03/25(水) 02:03:29.67 ID:By6BDf5F
どこも法学部なんかは大変だよな。
民法なんか大抵教授もキチガイで重要なとこじゃゃなくて、本の隅のほうにちょっとだけ書いてあるどうでもいいことを論述せよとか言ってきやがる。
教授に言わせると必修なのに6割くらいの学生が落とすらしい。傾向毎年変わるから過去問意味無しみんな涙目
356 イベリス・ウンベラタ(アラバマ州):2009/03/25(水) 02:06:12.45 ID:0obvOPD7
「俺昨日オールしてさ〜www超ねみいんだけどwwwwwww」

授業出てないアピールってこれと同じくらい恥ずかしいよねw
357 姫カンムリシャジン(福岡県):2009/03/25(水) 02:07:10.00 ID:c305ANVU
勉強したいことすりゃいいんだよ
358 ウィオラ・ソロリア(長屋):2009/03/25(水) 02:09:16.79 ID:CG4+C50i
>>34
こういう人間模様描いた漫画なんとなく好きだなぁ
そういう自分は、マンガみたいな実在しない底辺見下して安心してるから
好んで読むんじゃないか、ってたまに疑うけど・・・
自分はそんな気はないんだけど、なんか冒険してる感じがする

それにしてもウシジマ君は相変わらずウシジマ君が登場しないなw
359 ヒメオドリコソウ(長屋):2009/03/25(水) 02:09:26.12 ID:CqcAtI1p BE:1420891968-2BP(9780)

理系は一回でも授業抜けると授業ついていけなくなるよ
5回休んでルールで得するのは文型だけ
360 ウィオラ・ソロリア(長屋):2009/03/25(水) 02:10:31.89 ID:CG4+C50i
>>356
テストだろ?w
居たわw
361 マーガレット(アラバマ州):2009/03/25(水) 02:10:57.21 ID:By6BDf5F
伊藤真神がこの世にいなかったら、日本の法学部の留年率は倍になるだろうな
362 キブシ(コネチカット州):2009/03/25(水) 02:12:33.22 ID:E2V1ckOw
出席取らない授業は普通出ないだろアホか
テスト前にノートだけもらって勉強するのが理想
363 キソケイ(静岡県):2009/03/25(水) 02:13:06.96 ID:EYknnkp7
私今時の大学生だけど
授業出席率1割で、今月2留が確定した。ちなみに2浪です^^
364 ハチジョウキブシ(コネチカット州):2009/03/25(水) 02:13:51.22 ID:kSRk+7nU
内田の教科書でこと足りる・・・と思ったが確かに俺も伊藤真の奴使ってたわ
365 フリージア(山梨県):2009/03/25(水) 02:14:13.95 ID:D5WCMQx9
無能でコミュ力ゼロなのにゼミ入っちまった・・・・
すでに空気とかしてるからマジで死にたい
366 ミツバツツジ(アラバマ州):2009/03/25(水) 02:14:28.23 ID:M4Ayuo6d
ついていけなくなるのは講義にもよるんじゃない。
休んで何もせずに次の講義に出るなら別だけど。
367 ウィオラ・ソロリア(長屋):2009/03/25(水) 02:15:34.86 ID:CG4+C50i
ゼミって何なの?
理系からするとよく分からない
368 フクジュソウ(三重県):2009/03/25(水) 02:15:52.88 ID:3PTv3VyL
>>358
俺も不幸話とか好きだけど

若いうちから>>34読んでる奴とは友達になりたくない
369 クチベニシラン(東京都):2009/03/25(水) 02:17:46.53 ID:UmG/yg+U
先日内定がないまま卒業式を迎えてしまった
俺はこれからどうすればいいのかもう本当にわからなくなってきた
370 キンケイギク(千葉県):2009/03/25(水) 02:17:48.44 ID:CU4RjYXM
>>362
それで単位取れて卒業できるなら言われるまでもなくそうするっての。
出来ないからシコシコ毎日通ってんだよ。
371 ウバメガシ(アラバマ州):2009/03/25(水) 02:19:03.11 ID:Dkl+zGxG
ほんと教授によるよ。甘い人は全然出席しないで途中抜けしてもレポート出せば通るし
厳しい人は毎回出席して毎回小テスト受けても、定期試験の出来で容赦無く落とす。
372 ウィオラ・ソロリア(長屋):2009/03/25(水) 02:20:24.74 ID:CG4+C50i
>>368
厨房でGANTZ熟読してるみたいなもんか

思ったけどPeerCastの配信者で>>34の若い頃みたいなやつワンサカいるな
永井浩二とかリアルこれなんじゃないか
373 キソケイ(静岡県):2009/03/25(水) 02:21:12.63 ID:EYknnkp7
出席取って小テストやるような教授は基本ぬるいだろ
きついのは出席無し、小テスト無し、中間無しの教授
374 プリムラ・オーリキュラ(長屋):2009/03/25(水) 02:23:55.46 ID:Ayem3STP
実際9割近く出てるな
ちなみに経済学部でつ(´・ω・`)
375 ウバメガシ(アラバマ州):2009/03/25(水) 02:25:13.74 ID:Dkl+zGxG
うちは出席無し、小テスト無し、中間無しの教授の場合、
教え方が下手糞で参考書のほうがわかりやすいというジジイである事が多い。
基本熱意が無いので毎年似たような問題が出る。なので過去門を手に入れたい。
376 プリムラ・オーリキュラ(長屋):2009/03/25(水) 02:27:39.90 ID:Ayem3STP
中学から勉強スタートして、高校受験して大学受験して、そんで就活競争して
就職したら不断の努力で頑張り続けながら、同時に嫁を探さなきゃいけない
無理ゲーすぎワロタ。メンヘラ友達も疲れちゃった・・って真面目なやつばっかだよ。暗い未来だ
377 ミツバツツジ(アラバマ州):2009/03/25(水) 02:31:52.82 ID:M4Ayuo6d
>>373
中間?
中間テストのこと?そんなのやる教授いるのか。
378 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(アラバマ州):2009/03/25(水) 02:32:24.25 ID:gZA0XwDP
Fラン文系に大卒の資格やるの止めろよ
高卒のほうがマシなような連中ばっかだぞ
379 プリムラ・オーリキュラ(長屋):2009/03/25(水) 02:33:03.06 ID:Ayem3STP
>>85
これマジ?
免許の試験受けた時と同じ感覚だわ・・。簡単すぎて引くわ・・・・
380 ウバメガシ(アラバマ州):2009/03/25(水) 02:37:30.42 ID:Dkl+zGxG
金儲けのため作られた大学が多過ぎるから大卒の価値が下がったんだよ
381 ウラシマソウ(神奈川県):2009/03/25(水) 02:38:44.45 ID:yY/dwzbt
今時の大学生

就活はクソ。社会はクソ。
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1237914922/



どうみても派遣の方なんだけども…
ν速に馴染めないからってダイナマイタに来ないでください

382 キソケイ(dion軍):2009/03/25(水) 02:39:34.01 ID:X7DLEksC
これから大学行くヤツ、今大学生の文系のお前、これだけは言っとく
ちゃんと大学に通え
俺みたいに一留退学なんてアクロバティックなクズにはなりたくないだろ
2chじゃ大卒ニートが馬鹿にされてるが俺なんてそれ以下の存在だ
いいか、天気が雨でも、飲み過ぎてダルい日も、暑くてやる気が出ない日も、朝からオナニーした日も、ちょっと寝過ごした日もちゃんと通え
いいか、ちゃんと大学に通え

383 プリムラ・ダリアリカ(関西地方):2009/03/25(水) 02:42:18.07 ID:O5uOfuYP
起きたらもう夕方4時かを連発してたけど
友人に課題送ってもらって提出→フル単位だった

情報工楽すぎワロタ。でも将来が不安でたまらん
384 クンシラン(兵庫県):2009/03/25(水) 02:46:49.67 ID:ClWcEegc
出席率15%いってるかいってないかぐらいだわ
385 フクジュソウ(三重県):2009/03/25(水) 02:48:20.56 ID:3PTv3VyL
>>376
やる気なくなったら後は適当でいいじゃん
社会に参加してればそのうちなんとかなるよ
386 パキスタキス(コネチカット州):2009/03/25(水) 02:50:18.94 ID:pnOeVPgs
1、2年サボりすぎてギリギリ進級
3年がんばるも4年で卒業ならず
387 ユリノキ(アラバマ州):2009/03/25(水) 02:51:25.02 ID:mkOyYM4d
>>382
理系ならともかく文系ならちょっとやそっと休んだくらいじゃ問題ないだろ
388 パキスタキス(コネチカット州):2009/03/25(水) 02:55:55.54 ID:sX7AXv8Q
二浪→京大5年在籍24単位で中退→二浪宮廷医合格←いまここ

さぁどうなるか…不安だぜ
389 シロバナタンポポ(愛知県):2009/03/25(水) 02:56:48.65 ID:Hbe+LiaH
>>388
年齢なんてかんけいねぇよ
390 ツゲ(愛知県):2009/03/25(水) 02:58:29.77 ID:JwuFrBVJ
>>388
はやく親孝行できるようにな
391 ヤグルマギク(愛知県):2009/03/25(水) 02:58:58.49 ID:MznYubaC
授業は出るけど講義聞かないで携帯いじってるだけだろ
392 パキスタキス(コネチカット州):2009/03/25(水) 02:59:16.50 ID:sX7AXv8Q
>>389
そっちじゃなくてサボり癖発症するか否かだ

頑張って毎日行くわ
393 キンケイギク(catv?):2009/03/25(水) 03:00:01.17 ID:/ydbozbT
9割も出席する馬鹿いんのかよw
394 イベリス・ウンベラタ(アラバマ州):2009/03/25(水) 03:04:39.49 ID:0obvOPD7
浪人するとサボり癖ついちゃうよね
小中高の延長で朝起きて学校行ってってサイクルが身についてる人間は強い
395 フクジュソウ(愛知県):2009/03/25(水) 03:06:11.34 ID:UoWtmHFZ
サークル入らない、趣味もない、金使わないからバイトもしない、で大学行く以外することない
家と大学を往復しただけの4年間だった……
396 カンパニュラ・ベリディフォーリア(石川県):2009/03/25(水) 03:08:12.97 ID:CtnDvR8x
理系は推薦とかあるけど
文系で一番前に座ってるタイプの
成績だけが取り柄のぼっちは就活乗り切れるの?
397 クサノオウ(神奈川県):2009/03/25(水) 03:11:50.29 ID:fZC2+0DJ
>>394
浪人ってそんなに自由なのか
もう一浪したらどうしようって感じでひぃひぃ言ってそうなんだが
398 ツゲ(関東・甲信越):2009/03/25(水) 03:12:40.72 ID:ZN1Gws8/
>>395
やめろぉぉぉ
399 ジュウニヒトエ(関東):2009/03/25(水) 03:15:05.88 ID:l1p7elzH
俺なんてボッチだから出席率十割だぜ
休むとどうしようもなくなるしな、ノート的に考えて
400 オニタビラコ(九州):2009/03/25(水) 03:15:40.55 ID:aYNvvQH1
出席率三割だけど今期はフル単だった
出来る友達が居るとなにかと助かるぜ
いつも代筆とかテスト範囲教えて貰ってるから今度焼き肉奢ってあげよう
401 イベリス・ウンベラタ(アラバマ州):2009/03/25(水) 03:18:49.26 ID:0obvOPD7
>>397
そんなに追い込まれるのは12月入ってからだな
春のうちは発奮して勉強するし模試の成績も他の現役よりいいから楽観的になる
402 フクジュソウ(愛知県):2009/03/25(水) 03:19:36.24 ID:UoWtmHFZ
試験前とかだけノート借りに来る友達でも何でもないやつがいて、
試験の結果、自分が良で、そいつは優だったりするともうね……
403 キンケイギク(コネチカット州):2009/03/25(水) 03:21:37.54 ID:ZJgy6NHy
>>402
頑張れよw
404 シュッコン・バーベナ(東海):2009/03/25(水) 03:22:14.52 ID:wchgmF/q
>>402
要領だな
405 カタクリ(長屋):2009/03/25(水) 03:23:46.19 ID:z/8WFzIk
昔の大学生への調査結果と比較しないとあまり意味が無い
406 ハチジョウキブシ(コネチカット州):2009/03/25(水) 03:24:03.40 ID:aJ1S+Vyk
9割5分出たけど
図書館で好きな分野の本でも
読んでたほうが為になったと思う
407 シャクナゲ(-長野):2009/03/25(水) 03:24:12.98 ID:oMKF4znd
一授業いくらかかってるか考えると欠席など出来ない
408 オニタビラコ(九州):2009/03/25(水) 03:24:15.16 ID:aYNvvQH1
>>402
そういう奴ってお前からの情報だけじゃなく他の人からも色々聞いてるかもしれないからなあ
マジで大学のテストは情報戦だぜ
409 ヒナゲシ(福岡県):2009/03/25(水) 03:26:28.31 ID:kj2EAI18
15インチくらいのノートPC持参で講義受けてる奴はどうかと思うわ
410 ヒヨクヒバ(catv?):2009/03/25(水) 03:27:06.07 ID:d3p05KeY
大学8年目→今年卒業したとこ→残されたのは平行して続けたバイト5年

長所は我慢強い

でないと大学8年、バイト5年もやらないだろ。
しかもバイトこのまま続けてるし。

こんな俺の未来をお前ら予測してくれ。

貯金は700万はある。今は27歳(今年)
411 シバザクラ・フロッグストラモンティ(四国):2009/03/25(水) 03:28:26.78 ID:8KYmOH5f
大学生活は人脈が命
412 ラナンキュラス(長屋):2009/03/25(水) 03:28:50.92 ID:/uqP9Y0e
バイト5年で我慢強いとかw
1人の女と5年つきあうほうがよっぽど我慢強いわw
413 クマガイソウ(新潟・東北):2009/03/25(水) 03:29:14.51 ID:fmCdGUuE
つかよくただでノート貸すよな
貸すにしても金取りたくなって困る
俺も頼まれたけど「二万で見せてやる」って言ったら去ってったよ
良心的な金額だよな
ノート取ってる時間バイトやってりゃそれ以上稼げるわけだし
414 カンパニュラ・アーチェリー(兵庫県):2009/03/25(水) 03:32:41.78 ID:0T4HA1WP
>>410
出費は少ないけど収入も少ないケチな土方
415 オニタビラコ(九州):2009/03/25(水) 03:32:59.62 ID:aYNvvQH1
>>413
だよなー
ノート見せて貰うときはこっちも有益な情報差し出すわ
もしくは昼飯奢る
 
まあ有益な情報っつってもノート見せて貰う奴とは別の奴からコピーさせて貰ったレジュメとかだけど
416 オウギカズラ(神奈川県):2009/03/25(水) 03:33:44.28 ID:iSh8oDvx
研究室に寝泊まりして10時間研究7時間2chとオナニー7時間睡眠でペース作ってた
たった10時間でも習慣になったらサクサク研究できていたけど,
教授に「頼むから寝城にしないで臭いし気が散る」といわれて断念した
今では20時間仕事4時間睡眠のサラリーマンです.
風呂は入っていません
417 キンケイギク(コネチカット州):2009/03/25(水) 03:34:18.14 ID:ZJgy6NHy
>>413
ノート貸しを頼まれる奴なんて、字もきれいで真面目でおとなしいだろうから、軽く見られてんだろうな
かといってきっぱり断ると、自分が器が小さく思えて嫌な気分になるし。
そんなことにならないためにも、ノートは他人から解読不能に書くべきだな
418 ニリンソウ(アラバマ州):2009/03/25(水) 03:34:51.72 ID:JS1G/NV7
ノート貸す友達すらいない俺
4月から二回目の4年生やります
419 ラナンキュラス(長屋):2009/03/25(水) 03:35:33.82 ID:/uqP9Y0e
>>416
>オナニー7時間

なん・・・だとっ・・・・!!
420 オウギカズラ(神奈川県):2009/03/25(水) 03:38:19.33 ID:iSh8oDvx
>>419
表現が悪かったがその7時間はプライベートの時間だ
自サバいじったりエロ小説書いてたり
つまり建設的なオナニー
421 節分草(京都府):2009/03/25(水) 03:43:49.39 ID:WytOZblW
>>382
もっと早く・・・そう、俺が再受験して大学に受かったにも関わらず
相変わらずサボってしまう前に言ってほしかったぜ・・・
422 ハナムグラ(コネチカット州):2009/03/25(水) 03:45:00.23 ID:KNZZQELE
天才妄想抱いてる勘違い大学生が減ってよかったじゃないか。
最近の勘違い中2文化が衰退して残念みたいな風潮がよくわからない。
423 福寿草(アラバマ州):2009/03/25(水) 03:49:56.63 ID:Vc6idHiQ
魅力的な面白い教授のゼミなら時間の無駄じゃないけど、つまらん教授のゼミに、院に行かない普通の学生が出る意味は無い。
時間が無駄だ。
そういうゼミに出るよりは、その時間で専門分野の外書(英文)講読したほうがまだいい
424 オニタビラコ(九州):2009/03/25(水) 03:53:30.24 ID:aYNvvQH1
>>423
文系のゼミなんか殆どサークルのノリだしなー
425 アルストロメリア(滋賀県):2009/03/25(水) 03:54:47.31 ID:J/CZuBkw
つまらん授業だとかつまらん教授だとか批判して自己防衛する連中が多い
426 ショウジョウバカマ(長屋):2009/03/25(水) 03:56:04.23 ID:CEAEJKk7
大学を退学した=クズみたいに言われるけど
どうせお前らみたいなFラン(マーチ以下)なら退学でOKじゃね?
卒業したところで新卒入社→ずっと奉公
じゃなければ似たようなモンだろ
427 ハナモモ(愛知県):2009/03/25(水) 03:56:28.95 ID:pGslSru8
すごい厳しい教授が
授業前にはその準備に倍の時間かけて準備すると聞いてちょっとやる気出た
428 桜(大阪府):2009/03/25(水) 03:56:30.43 ID:dTQpWPyl
出席率90%超なのに一回風邪で休んでプリントもらいそこなってしかも後日2度も貰いに行ったのに2度とも今手元にないと言われ
数回後の授業で持ち込み可の抜き打ちテストがあって、試験範囲はそのプリント一枚そのまま全部だった時は
大学と高校の違いが肌でわかった気がしたわ。成績評価がテスト5割レポート5割のくせに
429 スズメノヤリ(神奈川県):2009/03/25(水) 03:57:20.96 ID:pdd/WulF
>>428
友達いないのか
430 クンシラン(愛知県):2009/03/25(水) 03:57:54.09 ID:m7UK3lWT
>>428
そういうときのための友達ですよ
431 桜(大阪府):2009/03/25(水) 03:58:47.28 ID:dTQpWPyl
>>429
その授業にはいなくて、一応レポート出したけどもちろん単位不可
432 ツルハナシノブ(東京都):2009/03/25(水) 03:59:04.05 ID:uRAnVN8Z
大学院の新入学生なんですが、やっぱり入学式に行くならスーツが良いですか?
それとも普段着で行って学生証受け取ったらそっこうで図書室行って何冊か借りた方がいいですか?
433 ハナモモ(愛知県):2009/03/25(水) 04:00:17.12 ID:pGslSru8
>>432
入学式は普通スーツだね、たぶん
図書館は別に速攻行かなくてもそのうち入り浸るようになるから別に良い
434 ネメシア(catv?):2009/03/25(水) 04:00:36.99 ID:L0b3X6HW
入学式なんて行かなくて良いんじゃない?
ガイダンスとかがあるなら別だけど
435 オニタビラコ(九州):2009/03/25(水) 04:02:24.54 ID:aYNvvQH1
>>431
そっかー
可哀想に…
俺は履修登録する時出来る奴が居る授業をなるべく取ってるなあ
単位が楽な授業とかもネットで調べて取ってる
436 アルストロメリア(滋賀県):2009/03/25(水) 04:02:44.49 ID:J/CZuBkw
俺も院は入学式行かずにガイダンスだけ行った
437 オウギカズラ(神奈川県):2009/03/25(水) 04:05:20.96 ID:iSh8oDvx
>>432
行かないで2chで実況してれば?
438 スィートアリッサム(大阪府):2009/03/25(水) 04:06:15.69 ID:Sl8kIZWi
なんだこの馴れ合いスレ(´;ω;`)ブワッ
439 アネモネ・ブランダ(神奈川県):2009/03/25(水) 04:07:32.60 ID:597KQ0F6
卒業式めんどくさ
440 ビオラ(千葉県):2009/03/25(水) 04:09:36.54 ID:0Orj8wUp
入学式も卒業式も出なかったな
441 クンシラン(愛知県):2009/03/25(水) 04:11:07.54 ID:m7UK3lWT
あー大学始まるな〜めんどくせー
442 スズメノヤリ(神奈川県):2009/03/25(水) 04:12:17.80 ID:pdd/WulF
>>432
学生証は行かなくても後で貰える
443 ヘビイチゴ(アラバマ州):2009/03/25(水) 04:20:17.19 ID:yUnM+w+C
卒業できねえから卒業式行かないけど、知り合いの綺麗な卒業衣装姿見たかったなあ・・・





な、泣いてなんかないやい(´;ω;`)
444 クヌギ(関東・甲信越):2009/03/25(水) 04:24:24.59 ID:UQaL+m2z
周りが怠けてる中自分だけまじめに勉強してテストで高得点とれたときの優越感といったら
445 節分草(京都府):2009/03/25(水) 04:25:25.65 ID:WytOZblW
友達なんていない、友達なんていないんだよ
446 ムラサキサギゴケ(アラバマ州):2009/03/25(水) 04:34:41.55 ID:p+Wy3V2T
「友達」と言える友達、女の子一人
今年から4年生です
447 ヒヨクヒバ(catv?):2009/03/25(水) 04:44:55.88 ID:d3p05KeY
>>414
土方は嫌だ。もう少し楽な頭脳系の仕事がいい。
実際の話、27歳で正社員はなれるのだろうか?
社交性は高い方だ。
448 ヘビイチゴ(アラバマ州):2009/03/25(水) 04:45:25.71 ID:yUnM+w+C
まあ単位より就活のがはるかにヤバイんだけどな。内定欲しいよおおおおお
449 ペチュニア(アラバマ州):2009/03/25(水) 04:45:35.74 ID:VcePK0+I
>>447
IT土方
450 クマガイソウ(関東):2009/03/25(水) 04:51:13.25 ID:0pXuvZ44
退学して親戚から親戚扱いされなくなった。死ね 偽マーチ
451 キンケイギク(コネチカット州):2009/03/25(水) 04:54:21.49 ID:ZJgy6NHy
親戚なんてどうでもいいから働け
452 イワカガミダマシ(中部地方):2009/03/25(水) 05:09:58.94 ID:4G+uHY4H
高校受験、大学受験、就活と今までドロップアウトしないでがんばってきたのに
企業は一部の高学歴な大学の優秀な奴しか相手にしないんだよな
俺みたいな馬鹿は高学歴どもの食いカスにしかありつけないんだよ
453 ショウジョウバカマ(長屋):2009/03/25(水) 05:20:29.93 ID:CEAEJKk7
>>452
頑張ってきて低学歴なお前が悪い
454 ユキノシタ(アラバマ州):2009/03/25(水) 05:31:48.85 ID:ZAlvGJn8
>>452
あたりまえだろ
18歳までに培った事務処理能力と忍耐力は馬鹿にできんよ
455 クマガイソウ(新潟県):2009/03/25(水) 06:15:34.11 ID:Dn0GBHQx
>>447
>もう少し楽な頭脳系の仕事がいい

まず無理だと思う。土方が君にはあってると思うよ
456 フジスミレ(千葉県):2009/03/25(水) 06:27:49.87 ID:PSQt09Zw
>>447
資格も持ってないなら頭脳労働はあきらめろって。
ってか留年してるんだろ。頭悪い事を認めろ。
457 クンシラン(大阪府):2009/03/25(水) 07:47:10.13 ID:Zprhxw3J
大学入試の前とあとで勉強量減らす奴って何で死なないの?
大学に入っても社会人になっても同じ情熱を保って勉強し続けろよ
やめていいのは定年退職の時が来たときだ
458 ハクモクレン(コネチカット州):2009/03/25(水) 07:54:53.14 ID:J3AziaUR
卒論九割ネットのコピペで三日間で終わらせた。それで卒業した去年の春の話。
459 キンケイギク(山陽):2009/03/25(水) 08:27:37.58 ID:hhbu9JFD
>>231
おれと同じやん
460 ウイキョウ(新潟県):2009/03/25(水) 08:36:14.51 ID:2pqdGj5X
>>457
受験の時より今の方が確実に勉強時間多いわ
大学生なって遊べると思ったのにうぇ
461 ヤグルマギク(愛知県):2009/03/25(水) 08:38:32.82 ID:jsVUcv3P
462 フジスミレ(千葉県):2009/03/25(水) 08:39:40.02 ID:PSQt09Zw
>>460
医歯薬獣医はきついらしいね。
俺のところは普通ぐらい。受験の方がきつかったわ。
463 アズマギク(アラバマ州):2009/03/25(水) 08:40:08.46 ID:FwLcYbBQ
>>457
モーレツ社員がきたぞー! 高度経済成長ビームj!!!
464 クモイコザクラ(愛知県):2009/03/25(水) 08:41:54.89 ID:Xf7r4CxV
出席取られるのびびってる小粒な奴が多いだけ
それで授業だるいとか文句ぶーぶーたれてる馬鹿ばっか
465 ミツバツツジ(アラバマ州):2009/03/25(水) 08:43:40.84 ID:M4Ayuo6d
>>457
過去問・一夜漬け系を除くと、理解力の違い。
大学に限らず、それまでもそういう奴いたろ。

466 ジュウニヒトエ(東海・関東):2009/03/25(水) 08:43:46.24 ID:7We9VFRw
高学歴がいい仕事にありつくのは当たり前だけどお前らみたいに人を見下し始めたら醜い、哀れ
467 ロウバイ(愛知県):2009/03/25(水) 08:45:10.06 ID:G70m3/Pz
大学生といってもピンキリだしな
昔の大学生とは違うのは当たり前
Fランなんか誰でも入れるんだから
468 ミツバツツジ(アラバマ州):2009/03/25(水) 08:50:52.80 ID:M4Ayuo6d
>>462
薬のことしかわからんけど、きつくはなかったよ。
私立は卒業させないとかあるみたいだからきついのかもしれないけど。
469 ハチジョウキブシ(コネチカット州):2009/03/25(水) 08:52:37.20 ID:hUY4KkZr
自分の学びたい学科に進みゃ自然と勉強すんだろ
単位落としてる奴はただおもしろそうとかいう糞みたいな理由で大学入ったうんこ
470 ショウジョウバカマ(長屋):2009/03/25(水) 09:01:39.72 ID:CEAEJKk7
大学は行くのが当然

て環境で育った故にタダ時間を無駄にした俺・・・
471 クモイコザクラ(愛知県):2009/03/25(水) 09:04:52.69 ID:Xf7r4CxV
>>467
Fランのほうが出席や頭髪検査があったりと厳しい
三者面談があるらしいぞ?
まじかどうかしらね
472 フジスミレ(千葉県):2009/03/25(水) 09:08:36.86 ID:PSQt09Zw
>頭髪検査
あっても宗教関連の学部だよね?
普通の学部で頭髪云々とか想像できん
473 クモイコザクラ(愛知県):2009/03/25(水) 09:09:15.21 ID:Xf7r4CxV
>>472
俺もよくわからんが
Fランだしな
474 カエノリヌム・オリガニフォリウム(関東・甲信越):2009/03/25(水) 09:13:19.46 ID:7yOzs9yu
慶應だけど出席厳しいお
475 セイヨウオダマキ(愛知県):2009/03/25(水) 09:16:41.31 ID:iRT+tsCH
出席ほとんど代返、論文もインターネットコピペで卒業しました
まあ8年前だから通用したけど、今じゃ対策されて厳しいだろうなww
476 ウイキョウ(新潟県):2009/03/25(水) 09:52:53.95 ID:2pqdGj5X
8年前のインターネットに論文に使えそうなコンテンツそんなにあった?
理系じゃこぴぺなんで無理だろ?
477 クモイコザクラ(愛知県):2009/03/25(水) 09:58:20.53 ID:Xf7r4CxV
修士卒でもうすぐ就職だが
3年か4年前くらいから中教審?だか文科省だかが出しゃばってきて
Fランじゃなくても出席が厳しくなったり年間単位制限を50単位未満と
色々ときつくしたりうざくなってきた
今の学校の学部のことはよく知らんが前の大学の学部時代はそうだった
478 リナリア(新潟県):2009/03/25(水) 10:18:52.47 ID:vxbseZEg
高等教育機関なんだから学問だけやるのが本来の姿なのにサークルだのコミュだの・・・
もう長くないだろうな、今の制度は
479 フリージア(山梨県):2009/03/25(水) 10:20:01.12 ID:D5WCMQx9
>>471
それってFラン界の伝説ノースアジアのことだろ
480 サルトリイバラ(関西・北陸):2009/03/25(水) 10:21:10.80 ID:nkZ4l25+
>>478
今の大学は就職の準備機関だよ
481 ロベリア(香川県):2009/03/25(水) 10:23:26.24 ID:EhTkZWO+
>>3
レポートも卒論もあるよ
バカ?
482 クンシラン(dion軍):2009/03/25(水) 10:25:19.75 ID:ruNi1tCH
文系って大学でなんの勉強してんの?
483 ウイキョウ(新潟県):2009/03/25(水) 10:25:33.81 ID:2pqdGj5X
>>481
文系の友達はレポートとかいっぱい書かされるらしいな
くだらない内容で原稿用紙9枚埋めろとか、そんなばっからしいw
484 ミツバツツジ(アラバマ州):2009/03/25(水) 10:41:30.61 ID:M4Ayuo6d
原稿用紙なんだ・・・
485 ヤグルマギク(愛知県):2009/03/25(水) 10:42:31.37 ID:jsVUcv3P
数学科のレポートとか卒論とか想像できん
何を書くんだろう
486 ラフレシア(東京都):2009/03/25(水) 10:45:02.96 ID:XB6DX6n9
>>474
学部は?
487 福寿草(東京都):2009/03/25(水) 10:50:29.92 ID:zf7alNNs
就職活動始める機会を失った
何をしていいか分からないうちにもう大手はほとんどES締め切ってておわった
488 クンシラン(中部地方):2009/03/25(水) 10:55:35.94 ID:yGEa55nw BE:614993235-2BP(6100)

Fラン法法だけど卒論ないし語学も必修じゃない
頭髪検査なんてある大学本当にあるの?
489 スカシタゴボウ(東京都):2009/03/25(水) 11:07:49.61 ID:8bNen0v8
3年になって実験が週四になった。
無論、時間内に終わらずレポートも鬼畜。
それでいて、普通の講義の単位も取らないといけない。
理系しんどい。
490 藤(アラバマ州):2009/03/25(水) 11:09:02.59 ID:zZD8jLmR
3年までに残る必修と卒論以外の単位取れよ
491 キブシ(コネチカット州):2009/03/25(水) 11:09:28.65 ID:8ic0wcof
毎日夏休み状態だからここに来てる
てヘルス嬢が言ってたけどな
492 サンシュ(沖縄県):2009/03/25(水) 12:46:31.51 ID:SLMW1dyn
Fラン以下沖縄大学っすけど
なんか仕事ないっすか?奴隷でもいいで
493 アズマギク(アラバマ州):2009/03/25(水) 12:48:33.54 ID:FwLcYbBQ
>>492
千葉県に移住して、現代の諸葛亮孔明・スパ先生に師事するのがいいよ
494 ウイキョウ(新潟県):2009/03/25(水) 12:49:01.25 ID:2pqdGj5X
>>492
琉球大だろ?
495 ヤマエンゴサク(長屋):2009/03/25(水) 12:55:55.39 ID:IYqI2/ZW
>>493
東大卒の脂豚の元で各国首相とのコネを得るのも良いな
496 プリムラ・ヒルスタ(茨城県):2009/03/25(水) 13:02:53.55 ID:t26TlNSf
>>377
近頃は小テスト、レポート推奨

一発試験だと当たりとハズレが出て、
上手くバラけず成績評価の時泣きそうになる
ヒストグラム出して双コブになったりするとね

途中で様子を見ながら講義の内容を変えたりせよと指導されてもいる

しかし、これはめちゃくちゃ手間がかかるんだよな
497 ハクモクレン(コネチカット州):2009/03/25(水) 13:05:59.89 ID:MmSHsltc
9割とか信用できんな
498 サンシュ(沖縄県):2009/03/25(水) 13:06:49.97 ID:SLMW1dyn
>>493
スパさんってだれ?何してるの?
499 ウイキョウ(鳥取県):2009/03/25(水) 13:07:53.85 ID:deMOwmDm
大学なんて所詮遊ぶために行くんだろ。
本当に勉強したい奴なんて少ないだろ。
中卒ニートなおれは潔い
500 アズマギク(アラバマ州):2009/03/25(水) 13:10:46.34 ID:FwLcYbBQ
>>498
警備員のバイトをしながら美大に通い、
ニュー速で哲学・数学・美術などあらゆる分野での啓蒙活動をしている稀代の碩学
501 ヤマエンゴサク(長屋):2009/03/25(水) 13:11:48.84 ID:IYqI2/ZW
>>498
絵画美術の鬼才
502 シキミ(神奈川県):2009/03/25(水) 13:14:11.08 ID:Ixrf60kw
何にも勉強しなくても、卒業できちゃう大学に問題がある
503 ニリンソウ(dion軍):2009/03/25(水) 13:14:19.78 ID:iR6duO6f
二留決定
大学中退することになった
さて、バイトでも探すか
504 ユキノシタ(アラバマ州):2009/03/25(水) 13:21:15.43 ID:n08UqRH7
理系が大変?
平時でも受験プレッシャーとテストに追われた高校生活を思い出せば天国だろ
夏休みも冬休みも春休みも長いくせに宿題ないから小学生よりも楽だ
505 キンギョソウ(四国):2009/03/25(水) 13:38:49.62 ID:3MCg/iLQ
健康診断っていかなきゃ行けないわけ?
あれとんでもない苦痛なんだけど?
506 ハチジョウキブシ(コネチカット州):2009/03/25(水) 13:52:53.88 ID:/asEao37
>>505
素直に体重計に乗るのが嫌だと言ったらどうなんだ
507 アズマギク(アラバマ州):2009/03/25(水) 13:54:10.79 ID:FwLcYbBQ
検尿が面倒
508 藤(アラバマ州):2009/03/25(水) 14:01:22.70 ID:zZD8jLmR
>>504
実験始めると長期の休みなんてあってないようなもんだ
やる奴とやらない奴は当然いるけど
509 キンギョソウ(四国):2009/03/25(水) 14:31:34.72 ID:3MCg/iLQ
違うよ
俺のスリムボディには定評があるよ
ただぼっちだから嫌なんだよ
みんなきゃっきゃっウフフ、オッスオッスしてるのになにが悲しくて俺だけ一人で
510 キンケイギク(コネチカット州):2009/03/25(水) 14:42:11.37 ID:ZJgy6NHy
健康診断ってどこの大学でも義務なの?
511 キランソウ(北海道):2009/03/25(水) 14:50:33.53 ID:uRfSjBWF
就活には健康診断書が必要
自分から病院に出向いて受けるなら別に受けなくていいよ。その方が面倒だと思うが
512 ジョウシュウアズマギク(catv?):2009/03/25(水) 14:59:36.50 ID:ivbYVNkZ
ベネッセとか創価にも程がある
513 ハナズオウ(コネチカット州):2009/03/25(水) 15:06:12.39 ID:ZJgy6NHy
>>511
就活じゃなくて入学直後。
今度大学行こうと思うんだが、健康診断強制ならやめるわ
514 サンシュ(沖縄県):2009/03/25(水) 15:10:12.41 ID:SLMW1dyn
健康診断って自腹だと6千円以上かかるよ
515 キランソウ(北海道):2009/03/25(水) 15:15:50.22 ID:uRfSjBWF
>>513
診断書を大学から発行してもらうには「4年間」の診断が必要
516 ジョウシュウアズマギク(catv?):2009/03/25(水) 15:15:54.43 ID:ivbYVNkZ
>>34
買うわ
これやばいな
517 ジュウニヒトエ(関東・甲信越):2009/03/25(水) 15:16:44.81 ID:jVgiOdry
勉強しろ
518 ニョイスミレ(千葉県):2009/03/25(水) 15:17:27.84 ID:UFDxfW20
俺たちが大学生のときはどうたらこうたら
519 ニリンソウ(アラビア):2009/03/25(水) 15:17:52.41 ID:XbTcMkQW
>>3
そもそもバイトなり遊ぶなりしてるから学校に行かない
520 ゲンカイツツジ(東京都):2009/03/25(水) 15:18:43.98 ID:ycWXqbPp
>「努力すれば報われる社会」と考える学生は42.8%でした。

一定レベル以上にいることがそもそもの前提条件と、どれだけの奴がわかっているのだろうか
521 チューリップ(関西・北陸):2009/03/25(水) 15:20:09.44 ID:7osF3aoe
誰もが誰もリーダーになれるわけないじゃないか
522 ムラサキサギゴケ(関西):2009/03/25(水) 15:35:07.37 ID:Ma+nP4eu
普段ぼっちだけど、試験前になれば見ず知らずの人に話し掛けてノート見せてもらえる程度のコミュ力あるからなんとかなってる
※ってホントお得だよな
523 キンケイギク(コネチカット州):2009/03/25(水) 15:35:33.52 ID:ZJgy6NHy
>>515
なるほど。要するに自分で病院に行くならおkてことね
トン。
524 リナリア アルピナ(アラバマ州):2009/03/25(水) 15:36:02.01 ID:QR0kCW/o
JABEE入れてるとこは余裕ねえ
525 節分草(宮城県):2009/03/25(水) 15:44:11.35 ID:Go+hhTdG
哲学科入ったけど付いてけずに遊んでた
526 ポピー(岡山県):2009/03/25(水) 15:52:54.45 ID:BbgCeRwB
>>525
哲学科ってリアルに就職無いってマジ?
527 タツナミソウ(catv?):2009/03/25(水) 15:59:52.83 ID:M007VQI0
専門卒だけどν即の大学生スレは大好き。
528 チドリソウ(長野県):2009/03/25(水) 16:34:10.76 ID:9aGp3RHj
今裁判中の大学生活板のあのコテが再び犯罪予告!
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1237899858/
529 カタクリ(大阪府):2009/03/25(水) 16:42:26.57 ID:4OL80zgE
110単位越えてるのに卒研入れなくてあと二年行かなきゃならない俺涙目
530 ハクモクレン(コネチカット州):2009/03/25(水) 16:50:45.51 ID:WLXP+5e5
>>529
あと40〜50ほど単位取ったら米会計士受けられるぜ
英語と簿記2級の知識あったらいけるから頑張れ
531 モモイロヒルザツキミソウ(千葉県):2009/03/25(水) 16:55:30.39 ID:h1fCQ6TO
Fラン加えたらこんな結果にもなるだろう
532 カタクリ(大阪府):2009/03/25(水) 16:57:27.79 ID:4OL80zgE
>>530
すまんこ
工学部なんだわ
暇だから甲種危険物と毒劇物と高圧ガスを取る予定
あとTOEICか
533 ワスレナグサ(catv?):2009/03/25(水) 17:07:20.36 ID:truoFiJ3
うちの親父団塊だけど、講義サボってパチンコに行き教授に脅されたらしいよ。
534 フイリゲンジスミレ(大分県):2009/03/25(水) 17:11:16.22 ID:8UWGsG3o
1回講義でなかったらもうどーでもよくなって次からでなくなる
535 デージー(大阪府):2009/03/25(水) 17:12:14.76 ID:ynO6lXjg
間に合わない時間に起きると行く気が失せる
536 デルフィニム(北海道):2009/03/25(水) 17:15:26.48 ID:sOoPKRSl
二浪早稲田の俺は想定外の就職のなさに焦ってる。
537 節分草(京都府):2009/03/25(水) 17:15:31.49 ID:WytOZblW
>>530
米会計士かあ
俺もちょっと頑張ってみようかな
538 藤(catv?):2009/03/25(水) 17:20:26.13 ID:Uw2sF50W
米会計士とか需要ないし履歴書の賑やかしにしかならんぞ
539 ニガナ(関東):2009/03/25(水) 17:22:07.63 ID:NIkqns+q
早稲田二浪で就職ないってまじかよ
首都大一浪一留だけど就職とか推薦で大手余裕だろ
>>532
110単位で二年ていくらなんでもおかしくね?
進級条件の必修落としたか
540 デルフィニム(北海道):2009/03/25(水) 17:23:26.98 ID:sOoPKRSl
米会計士需要ないのか、俺もとろうかと思ってたんだが。

中小企業診断士で食える?知ってる奴教えて。就職が厳しそうだから今年で転職対策しねーと
541 デルフィニム(北海道):2009/03/25(水) 17:25:24.94 ID:sOoPKRSl
まー俺は二文のクズだからな。早稲田と名乗るのもおこがましい。

だが就職はリアルにきつい。阿鼻叫喚。
542 ウバメガシ(アラバマ州):2009/03/25(水) 17:29:18.97 ID:Dkl+zGxG
理系だけど簿記とろうと思って勉強してる
543 ニガナ(関東):2009/03/25(水) 17:30:42.49 ID:NIkqns+q
>>541
男ならなんとでもなるでしょ
姉と旦那さんが早稲田の文学部だけど普通に正社員で働いてるよ
頑張ってね
544 ジギタリス(北海道):2009/03/25(水) 17:31:33.51 ID:Yqnr2Rr8
和田と名乗れるのは政経法商理工のみ
545 オダマキ(千葉県):2009/03/25(水) 17:35:32.93 ID:8ry30mm1
どうせ文理分けするのはおかしいとか言ってる連中って文系だろ。
遊びまわってるくせに何言ってんだか。相手するだけあほらしいわ
546 ハチジョウキブシ(コネチカット州):2009/03/25(水) 17:45:46.23 ID:/asEao37
遊び回ってるような文系しかいない大学に通ってる時点で程度が知れる
理系は研究力次第では学歴は必要ないらしいがな
547 スズメノヤリ(鹿児島県):2009/03/25(水) 17:46:34.85 ID:2qDo70hP
目くそ鼻くそ
548 メギ(アラバマ州):2009/03/25(水) 17:50:00.47 ID:/qNR93bd
む〜
文系も政策フォーラムとかで
多大と交流する
勉強の場もあるんだけどね
549 カラスビシャク(dion軍):2009/03/25(水) 17:50:44.90 ID:dNUrvjf1
竹内薫が理系バカと文系バカって本書いていたけど見事に当て嵌まるな
550 桜(長屋):2009/03/25(水) 17:50:49.07 ID:AlnTLVDx
俺みたいなプロの大学生になると、再履修で強制的に医学部とか工学部の新入生と一緒に
一般教養とか語学の授業受けさせられる。
551 シラン(東日本):2009/03/25(水) 17:54:52.25 ID:qg7pxIiR
大学四年の時、一年と一緒に体育やらされたのはいい思い出
552 ハハコグサ(アラバマ州):2009/03/25(水) 17:55:15.62 ID:rL/4RhHN
やばい専門必修の就活T落としそうだ。
教養選択の恋愛Tも取れなかったし、しにたお
553 ハナムグラ(コネチカット州):2009/03/25(水) 17:55:33.43 ID:d7Bq97ux
海外の大学院に行きたいんだけど学歴って必要?
Bラン国立って通用すんのかな
554 ユキヤナギ(福岡県):2009/03/25(水) 17:58:40.80 ID:mTNvbxR7
高校卒業→大学→専門
高校卒業→専門→就職
普通ならどっちの√がいいのかね

あぁもう一度あの頃に戻りたい
555 クサノオウ(コネチカット州):2009/03/25(水) 17:59:01.47 ID:oyvfEKUD
遊びほうけてる文系がかんたんに就職しようなんておこがましい
556 マムシグサ(千葉県):2009/03/25(水) 18:01:42.72 ID:oYk/TSq+
おまえらの文系批判は異常
557 シハイスミレ(大阪府):2009/03/25(水) 18:02:39.70 ID:LeV7zCJU
>>485
レポートはただの宿題
授業中に出された問題や教科書の章末問題を解いて提出みたいなのが多い

卒論は、おそらくほとんどの大学で課されない
配属された研究室で1年間ゼミ(輪読)をやって終わり
558 ウシハコベ(東海・関東):2009/03/25(水) 18:03:50.74 ID:lDunvEB7
Fラン行くけど親に行政書士の資格取れって言われてる

これなんて無理ゲー
559 デージー(北海道):2009/03/25(水) 18:05:17.46 ID:mjCWzvTG
そら楽しく遊び呆けられるはずの文系学部に進学したはずなのに
大学とバイト先と家を行ったり来たりするだけなんて生活をしたらひがみっぽくもなる
560 イベリス・ウンベラタ(三重県):2009/03/25(水) 18:17:15.25 ID:uhmZXtS8
>>557
数学科で論文出せるような研究出来る奴ってほんの一握りだろうしなあ
修士位でもきつそう
561 ダイセノダマキ(愛知県):2009/03/25(水) 18:17:52.24 ID:qXiYi6mH
胸が苦しくなるようなリア充大学生の画像貼ってくれ
562 キバナノアマナ(東京都):2009/03/25(水) 18:19:20.92 ID:gcMTApCT
出席云々言う前に、代ゼミの授業ぐらいのクオリティを維持してからにしろ
563 カタクリ(大阪府):2009/03/25(水) 18:23:32.31 ID:4OL80zgE
>>539
ご名答
実験ですw
落としたわけじゃなくて制限に引っかかって履修できなかっただけだが
564 ハハコグサ(アラバマ州)
>>562教授の仕事は研究。日本屈指のプライドの高い人達がザコに教えることなど無い。大学は自分で勉強する所