いまどき寝台特急に乗ってる奴って鉄オタぐらいだよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 家事手伝い(長屋)

 最近、1日の時間感覚が短くなっているような気がします。そのことを友人に話すと「1歳ちょうどの子の1日は
365日分の1。君は33歳だから、ざっと12045日分の1。年を重ねるごとに短く感じるのは当たり前だよ」という
答えが返ってきました。
 確かに、その通りかもしれませんが、幼いころに比べ、何もかもが便利になった分、逆に時間に追われるように
なったのではないかとも思います。

 先日、JR寝台特急「富士・はやぶさ」が廃止になりました。新幹線や航空機の台頭で、片道17〜18時間かけての
到着が敬遠されるようになりました。
 乗車率が4割程度まで落ち込んだことが廃止の原因のひとつだそうです。

 最終到着の取材に東京駅に行った際、大勢の鉄道ファンに紛れ、大きな荷物を抱えた初老の男性が列車から降りてきました。
 話を聞けば、男性は退職後、寝台特急での旅を趣味にしているそうです。
 列車に揺られ、車窓を眺めながら、のんびりと目的地への思いをはせるのが魅力だそうです。その寝台特急も
次々と姿を消し、北斗星や日本海など4編成を残すのみになりました。

 「旅は時間をかけるもの。醍醐(だいご)味がどんどん失われていきますね」。男性の言葉が耳に残りました。(充)

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090321/trd0903211944010-n1.htm
2 家事手伝い(神奈川県):2009/03/21(土) 21:08:14.56 ID:PGG09+rt
汚いし、特に乗ってる人
3 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/21(土) 21:08:50.09 ID:l17K5APp
飛行機で十分だよなw
4 家事手伝い(新潟県):2009/03/21(土) 21:09:36.25 ID:Jm0LGf79
寝台特急は高すぎ
5 家事手伝い(千葉県):2009/03/21(土) 21:09:36.39 ID:oN1QkE8K
俺の老後の夢が・・・
6 家事手伝い(神奈川県):2009/03/21(土) 21:10:04.65 ID:iGyTrHEO
時間をかけたいなら、船旅もいいものだ。
7 家事手伝い(北海道):2009/03/21(土) 21:10:24.58 ID:4NIUk+S6
トワイライトエクスプレスに乗りたい
8 家事手伝い(愛知県):2009/03/21(土) 21:11:13.86 ID:X9wXAEsI
貧乏旅に見える寝台特急は実は裕福層の乗り物
9 家事手伝い(東京都):2009/03/21(土) 21:11:46.00 ID:qUBfaezd
>「旅は時間をかけるもの。醍醐(だいご)味がどんどん失われていきますね」

こういうこと言うやつは、ボロボロになりながらムーンライトながらにでも乗ってればいいのだ
10 家事手伝い(愛知県):2009/03/21(土) 21:12:19.69 ID:qsgZS5IO
一回ぐらいのってみろよあのwktk感たまらんわ
11 家事手伝い(福井県):2009/03/21(土) 21:15:51.78 ID:ues5+MhF
船の方が楽しいよ
電車は寝床しかなくて寝るだけ
12 家事手伝い(愛知県):2009/03/21(土) 21:16:11.34 ID:X9wXAEsI
寝台特急は修学旅行のようなwkwk感と風情がある
飛行機なんかと比べ物にならん

13 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/21(土) 21:17:21.71 ID:VlmeUM8E
三階建ての寝台ってもうないの?
14 家事手伝い(茨城県):2009/03/21(土) 21:17:56.89 ID:TzXGuNxM
何年か前にあけぼのにどうみても耄碌した爺を
無理矢理A個室に押し込んでた家族がいた
降りる駅すらわからんようなので車掌に念を押してたが
あれじゃ貨物と変わらんだろ
15 家事手伝い(神奈川県):2009/03/21(土) 21:18:57.27 ID:HuE0l02q
ながらに明日乗る俺がきたぜ
16 家事手伝い(栃木県):2009/03/21(土) 21:20:04.00 ID:tXrIuJlU
バカに高い料金が敬遠させる
到着時間そのものは休日なら問題ないお
17 家事手伝い(岩手県):2009/03/21(土) 21:20:13.40 ID:Uw3QjF9E
一番贅沢な乗り物だと思う
18 家事手伝い(石川県):2009/03/21(土) 21:20:22.35 ID:xNpUk0LD
北陸がなくなったら三日三晩泣く。
でも、新幹線通ったらなくなるだろうなあ
19 家事手伝い(西日本):2009/03/21(土) 22:14:29.48 ID:/qjaLXL/
>>13
きたぐにがまだ現役。急行だけど
20 家事手伝い(東京都):2009/03/21(土) 22:19:02.80 ID:6XlF7S60
サンライズの快適さは異常
21 家事手伝い(神奈川県):2009/03/21(土) 22:20:19.83 ID:fbmYb4TR
情弱専用だろ。2万もかけたら海外いけるからな
22 家事手伝い(東京都):2009/03/21(土) 22:29:59.22 ID:3cA6T6C3
時間をかけてゆっくりと旅行するっていうことなら、鉄道よりも一般道を車でちんたら走るほうがいいんじゃないか?
23 家事手伝い(関東):2009/03/21(土) 22:31:19.72 ID:gABFMp4x
駅弁ひとり旅っていう漫画を読んでから
電車の旅に興味あるんだけど、
一週間ぐらいの予定で東京から札幌辺りまで寝台車、
電車で北海道一周するような旅をすると
宿代とか含めて合計で幾らぐらいかかるんだろ?
24 家事手伝い(catv?):2009/03/21(土) 22:32:57.98 ID:Fjihjeaw
教えないよ
25 家事手伝い(神奈川県):2009/03/21(土) 22:33:55.30 ID:iGyTrHEO
>>23
とほ宿ならさほどかからないんじゃない?
26 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/21(土) 22:35:18.21 ID:+hrG/nl8
深夜バスぐらいの値段だったら乗りたいけど、飛行機なみ高いって・・・
27 家事手伝い(高知県):2009/03/21(土) 22:36:17.25 ID:ORZ1ey3A
サンライズの個室はまあいいよな
ブルートレインとかはボロいからしゃーない
28 家事手伝い(愛知県):2009/03/21(土) 22:38:18.86 ID:X9wXAEsI
>>26
飛行機と比べても圧倒的に高いよ
29 家事手伝い(北海道):2009/03/21(土) 22:38:33.51 ID:KYsfbt1e
もうちょい安けりゃ乗るんだがメリット少ないよな
30 家事手伝い(千葉県):2009/03/21(土) 22:39:33.92 ID:7G486eVC
センチメンタルジャーニーで優が乗ってた列車みたいのってまだあるの?
31 家事手伝い(関西):2009/03/21(土) 22:39:46.06 ID:RyPJ1C5a
トワイライトやカシオペアみたいに、思い切り趣味に振るのが生き残りのコツだろうな。
32 家事手伝い(中部地方):2009/03/21(土) 22:42:53.87 ID:xbuSPnF5
寝台急行銀河は乗りやすいし、メリットもあったのに…
あれで、ノビノビ座席みたいのがあったら、もっと流行っていたと思う。
33 家事手伝い(福岡県):2009/03/21(土) 22:43:09.43 ID:CDllBQFg
>「旅は時間をかけるもの。醍醐(だいご)味がどんどん失われていきますね」

馬や徒歩で旅してた時代から見たら、
寝てても目的地に着ける旅とか邪道だろw

鉄道使ってる時点ですでに失ってるもんがあるんだよ
34 家事手伝い(埼玉県):2009/03/21(土) 22:44:59.42 ID:psPyEo62
電車から日の出を見ると病み付きらしいな
35 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/21(土) 22:46:50.12 ID:VlmeUM8E
>>19
サンクス
きたぐにだけかぁ


昔は真ん中乗るのが大変だったんだよな
36 家事手伝い(catv?):2009/03/21(土) 22:47:08.49 ID:LUZIOF7g
サンライズ瀬戸最高だった
食堂車ある寝台ってなんかある?
車窓を眺めながら、メシ食えたら最高だと思う
37 家事手伝い(神奈川県):2009/03/21(土) 22:47:42.06 ID:iGyTrHEO
きっと、どこでもドアが発明されたら
「昔は飛行機で空を飛んでいったものなんですけどね。旅がどんどん
味気ないものになっていきますよ」
なんて言われるんだろうな。
38 家事手伝い(群馬県):2009/03/21(土) 22:47:44.39 ID:GPMh/bik
きたぐにももうカウントダウン始まってるだろ
北陸新幹線…
39 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/21(土) 22:48:05.55 ID:EMlXWeuW
広軌にして大陸と繋ぎ、途中で金正日同志と同席してモスクワまで。夢のようじゃないか
40 家事手伝い(埼玉県):2009/03/21(土) 22:49:42.33 ID:4DCKW1nw
カシオペアに一人で乗ったけど同じような奴がわりといた
41 家事手伝い(中部地方):2009/03/21(土) 22:50:37.34 ID:WCfgdpY+
寝台じゃなくて普通の座席の夜行にしてくれ
高すぎる
42 家事手伝い(群馬県):2009/03/21(土) 22:51:31.85 ID:GPMh/bik
>>41
きたぐには普通の座席あるけど
高速バスと比べたがる人なんかはそれでも高いって言うだろうね
43 家事手伝い(北海道):2009/03/21(土) 22:53:45.09 ID:KYsfbt1e
>>42
いや、普通は比べるだろwww
比べない奴が特殊
44 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/21(土) 23:22:04.60 ID:F0AR1G03
寝台料金の高さは異常

俺は専ら割引切符での利用だった。
45 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/21(土) 23:25:11.81 ID:B1kOu4HC
>>44
6300円+3150円な
高かったよなあ。
46 家事手伝い(神奈川県):2009/03/21(土) 23:45:50.56 ID:sVoUsOFL
583系はお世辞にも乗り心地の良い車両とはいえないけど
あの屋根の高さがそろったスタイルはかっこいい
47 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/21(土) 23:51:50.88 ID:0xS9Oxcb
昔乗ったな
長期の休みで時間も気にせずゆったり
最高の旅行だった もうおじいちゃんにならないと味わえんだろうがorz
48 家事手伝い(愛知県):2009/03/22(日) 02:32:55.55 ID:EmuixyKh
>>37
飛行機は風情なさ過ぎ、狭くて苦痛でしかない
旅の風情があるのは空港だけだ
49 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/22(日) 02:39:40.18 ID:0v5HocY5
帰省の時、飛行機だと町営の過疎バスとの接続が悪すぎて、
寝台使わざるを得ないよ・・・
こんな例は、いまでは希少なんだろうけど。
50 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/22(日) 02:51:18.15 ID:b+ijpiVX
ハイケンスのセレナーデで目覚める至福の時
51 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/22(日) 02:54:15.96 ID:sehGeMdv
ミステリーとかサスペンスファンも乗ってたりするぞ
52 家事手伝い(catv?):2009/03/22(日) 03:06:07.81 ID:Qe5FZSMb
朝一で東京に用事がある場合は寝台の方がいい・・・と思ったら30分遅れやがった。
飛行機の方が早かったじゃねぇか!
53 家事手伝い(catv?):2009/03/22(日) 04:27:10.41 ID:hjPlkmdD
久しぶりに西鹿児島駅近くにある親戚のうちに行くことになったから
はやぶさの予約しようと思ったけど廃止になったそうだな。
54 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/22(日) 04:33:38.81 ID:shBY+ozr
寝台急行銀河の東京行きの夜明けは至高。季節は夏
55 家事手伝い(長屋):2009/03/22(日) 04:34:03.44 ID:bcq9PuCQ
高速バスは狭苦しいんだよなー。
時間もすぐ乱れるし。
料金安けりゃ寝台に乗るんだけど。
人件費はそうかわらんのだから15両ぐらい連結したらいいのに。
そしたら列車1本辺りの稼ぎもそこそこいくだろうに。
56 家事手伝い(滋賀県):2009/03/22(日) 04:46:09.61 ID:517MMWbV
大阪から九州まで寝台車で行ったことあるよ、彼女に会いにな・・・若かったんだぜ
結局天秤されてて、フられたわけだがw

新幹線でその辺りを通るとその子の実家があった方向を見ちまう
57 家事手伝い(catv?):2009/03/22(日) 05:04:18.00 ID:zXLfMWPr
寝台特急のわくわく感を知らないとは・・・
58 家事手伝い(東京都):2009/03/22(日) 05:04:47.90 ID:33M7tNFK
金と時間のある奴の乗り物
59 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/22(日) 09:42:48.41 ID:rm/1R1t+
age
60 家事手伝い(富山県):2009/03/22(日) 09:45:03.39 ID:sjZwJNZc
鉄ヲタじゃないが死ぬまでに一度はトワイライトエクスプレスに乗ってみたい
61 家事手伝い(dion軍):2009/03/22(日) 11:07:17.96 ID:x3FoQwHb
寝台に乗りこむときのあとwktk感
寝る時に感じられる振動
病みつきになるんだがな
あと紙コップが面白い

>>55
乗客が乗らない時に経費が結構かさむ
リネン類を乗客の方で用意するんだったら若干安くなりそうだが
62 家事手伝い(千葉県):2009/03/22(日) 11:12:23.31 ID:+VMWLqt/ BE:933188055-2BP(6041)

鉄ヲタだけどカシオペアしか乗ったことない
63 家事手伝い(catv?):2009/03/22(日) 11:20:34.96 ID:WPQyecA+
乗ってみたくて値段調べたら
飛行機よりたけーのな。。

値下げしろよ。
64 家事手伝い(東京都):2009/03/22(日) 11:43:37.01 ID:LFkr5Odg
ガキの頃にオフクロと一緒にはやぶさに乗った時
上のベッドの1人旅の兄ちゃんに、きのこの山もらったのがいい思い出
65 家事手伝い(福岡県):2009/03/22(日) 11:51:08.40 ID:30XFoxL9
この前廃止されたのなんてやつだっけ?
年末年始は運行中止になってたけど
実家の大阪に帰るのに一度ぐらい乗ってみたかったな。
66 家事手伝い(dion軍):2009/03/22(日) 12:07:14.75 ID:x3FoQwHb
>>65
富士・はやぶさ
廃止に伴って14系廃車の予感
67 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/22(日) 12:10:36.58 ID:hFeCaDri
>>22
東海道線は茶畑とか富士山とか田んぼとかソコソコ旅情があったのに
国道1号線はずっと片道2車線のバイパスで車屋の看板とショッピングセンターとコンビニが延々連なってて殺風景だった
68 家事手伝い(東京都):2009/03/22(日) 12:12:55.29 ID:L2QqEL2a
半日とか一日掛けで料金が飛行機と変わらないのに乗る奴はマゾだろ?
東京からだったら福島くらいが限界
69 家事手伝い(東日本):2009/03/22(日) 14:17:25.95 ID:YyX+c1zr
車内に無線LANを
70 家事手伝い(東京都):2009/03/22(日) 14:20:10.75 ID:KsRB1Mw1
>>69
あけぼのに乗ったけど、電源すらなかった。
71 家事手伝い(catv?)
>>41
俺は雑魚寝席がいいわ。フツーの特急料金で横になれる。
どうも夜行バスは落ちつかんというか肌に合わん。