「大国で空母を持っていないのは中国だけアル」 中国国防相が空母建造の方針を表明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 家事手伝い(神奈川県)

空母建造、国防首脳が初表明=海軍力増強へ方針−中国

中国の梁光烈国防相は20日、浜田靖一防衛相と会談、「世界の大国で
空母を持っていないのは中国だけだ。永遠に空母を持たないというわけにもいかない」と
述べ、中国の国防首脳として初めて空母建造の方針を表明した。

会談で国防相は、「中国には広い海域があり、海を守る任務も重い。中国の海軍は
まだ力が弱く、発展する必要がある」とし、海軍力を増強していく国防政策路線を明確にした。 

同相は一方で、「空母を持つためには、いろいろな要素を考慮しなければならない」とも述べ、
空母建造をめぐっては課題も多いとの認識を示した。


http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009032100014
2 家事手伝い(福島県):2009/03/21(土) 01:01:55.53 ID:U/BhuK/s
ヒント・日本は小国
3 家事手伝い(dion軍):2009/03/21(土) 01:13:04.00 ID:YK4lFZqU
空母作るから艦載機買うアルよ
14機発注するつもりだけど見本に2機欲しいアル
4 家事手伝い(関東・甲信越):2009/03/21(土) 01:32:55.61 ID:p/nNvwel
空母ってなんの略?
5 家事手伝い(長屋):2009/03/21(土) 01:38:57.35 ID:Xif48zCv
犯罪者が贅沢すんなwwww


中国人は最も犯罪を犯す人種です。

年  国籍別 外人検挙 中国人
07 1位:中国 35782件 12611件 35%
06 1位:中国 40128件 14170件 35%
05 1位:中国 47865件 17006件 35%
04 1位:中国 47128件 16950件 36%
03 1位:中国 40615件 16708件 41%
02 1位:中国 34746件 12667件 36%
01 1位:中国 27763件 12131件 44%
00 1位:中国 30971件 16784件 54%
99 1位:中国 34398件 15458件 45%
98 1位:中国 31779件 10451件 33%
97 1位:中国 32033件 . 8501件 27%
96 1位:中国 27414件 . 7310件 26%
95 1位:中国 24374件 . 8904件 36%
94 1位:中国 21574件 . 5916件 27%
93 1位:中国 19671件 . 4032件 20%
92 1位:中国 . 7457件 . 2417件 32%
91 1位:中国 . 6990件 . 2204件 32%
90 1位:中国 . 4064件 . 1841件 45%
89 1位:中国 . 3572件 . 1895件 53%
88 1位:中国 . 3906件 . 1798件 46%
87 1位:中国 . 2567件 . . 945件 37%

平成20年警察白書 http://www.npa.go.jp/hakusyo/h20/toukei/t2-10.pdf
6 家事手伝い(catv?):2009/03/21(土) 01:39:48.02 ID:D9Sy/S1D
>>4
 航空母艦
7 家事手伝い(大阪府):2009/03/21(土) 01:41:23.46 ID:X/ajdRWT
他の国なんて気にせず軍拡し放題なくせになんで持ってなかったの
8 家事手伝い(三重県):2009/03/21(土) 01:42:05.66 ID:miaUvMws
日本は不沈空母です
9 家事手伝い(愛知県):2009/03/21(土) 01:43:43.63 ID:HX0tkVbC
>>8
移動できるようにしてくれや
10 家事手伝い(関東・甲信越):2009/03/21(土) 01:43:52.53 ID:p/nNvwel
航空母艦こうくうぼかんでいいのかな。ありがとう
11 家事手伝い(埼玉県):2009/03/21(土) 01:44:41.30 ID:/UbMgh8n
大国の自覚有るならODA要らないよね
12 家事手伝い(中国地方):2009/03/21(土) 01:46:06.82 ID:FfxLOneS
空母、戦略爆撃機、核搭載弾道ミサイル
この3種の人器は覇権国家にしか必要ない

これを持つ、あるいは持とうとする国は要注意
13 家事手伝い(埼玉県):2009/03/21(土) 01:46:50.79 ID:/UbMgh8n
太平洋の野望なんだろうけど
帝国日本も旧ソ連も勝てなかったのにアメに勝てると思ってんの?
14 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/21(土) 01:46:52.27 ID:i6VTR4Oy
空母いいなぁ〜
でも、維持費がハンパなく掛かるんでしょ?
15 家事手伝い(dion軍):2009/03/21(土) 01:55:04.40 ID:YK4lFZqU
>>9
80年代に一度だけ地図上で400〜500mほど動いた
16 家事手伝い(長屋):2009/03/21(土) 02:04:51.77 ID:o6m7u9uw
イージスなしで空母www
5000km先から沈めてやるよw
17 家事手伝い(東日本):2009/03/21(土) 02:24:37.74 ID:Nmvw10LS
空母は 経費という名の毒で海軍の命を奪う兵器
実際 フランス海軍は入院して生死の境をさまようくらいの状態まで持ち込まれた



中国空母買ってくれ 艦載機も買ってくれ
F-2シエンセントーキ(対艦番長)の いい的だしw
18 家事手伝い(岩手県):2009/03/21(土) 02:26:48.64 ID:7jq7jQZa BE:537462094-2BP(1028)

大戦中の日本ってよく空母たくさん持てたな
19 家事手伝い(東日本):2009/03/21(土) 02:27:17.61 ID:Nmvw10LS
>>16
だから すぐ滅んだ
20 家事手伝い(長屋):2009/03/21(土) 02:27:55.72 ID:OGC+auBE
空母建造して、維持費でビビれ
21 家事手伝い(富山県):2009/03/21(土) 02:29:26.54 ID:Nu6LhZOj
アメリカの空母よりも日本の護衛艦の維持費の方がびっくり金額だろ・・・
22 家事手伝い(広島県):2009/03/21(土) 02:29:47.80 ID:7qMobffd
駆逐艦がもっと強くなってから空母を造りましょう
今の戦力では護衛もできなくすぐ沈むからw
23 家事手伝い(東日本):2009/03/21(土) 02:34:35.11 ID:Nmvw10LS
>>21
経費の半分は人件費
っていうしな
24 家事手伝い(長屋):2009/03/21(土) 02:43:48.37 ID:JJgaSON0
ビール酵母で我慢しろよ
25 家事手伝い(福岡県):2009/03/21(土) 02:50:40.66 ID:4Z2GZg1e
中国は人件費なんて無いも同然では?

ただ、公金着服なんかは有るだろうけど
26 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/21(土) 02:54:00.43 ID:76DvbgMl
中国なのに大国とは是如何に
27 家事手伝い(秋田県):2009/03/21(土) 02:56:06.21 ID:JJETlinr
      ○
      |├───-─┐
      |││ /  / │
      |│⌒ヽ /  │
      |│朝 ) ──│
      |├────-┘
    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (-@∀@)< 中国軍が原子力空母2隻の建造計画を明らかにしたよ。
  φ⊂  朝 )  | おめでとう。
    | | |   \_____________________
    (__)_)
28 家事手伝い(千葉県):2009/03/21(土) 02:58:08.91 ID:/WII/MbB
じっさいその通りでステイタスシンボル的意味合いが強いよね。
見栄。
戦力的にプラスになるってことはないんじゃないの?
29 家事手伝い(西日本):2009/03/21(土) 02:59:26.06 ID:qwt1DH4H
通常空母3隻造るそうだが、海洋国家に憧れたソ連の二の舞になるんじゃ(笑)
30 家事手伝い(catv?):2009/03/21(土) 03:03:28.26 ID:dN9jKpbL
戦術の幅が拡がるのは良いこと
ピンチになったらいきなり戦略核撃つしかない
みたいな貧相な軍隊じゃ困る
31 家事手伝い(東京都):2009/03/21(土) 03:03:35.42 ID:3xMAES9v
ほらバカブサヨにクソアカチョンに似非平和団体に地球市民さわげよゴミカスが
32 家事手伝い(北海道):2009/03/21(土) 03:09:29.98 ID:LwfrQX67
大連のやつはどうするんだ?
33 家事手伝い(東京都):2009/03/21(土) 03:14:50.67 ID:/R0e6NdM
あれ?
十年くらい前に作るとか言ってなかったか?
34 家事手伝い(京都府):2009/03/21(土) 03:21:43.98 ID:GRRpkNID
ランドパワーがシーパワーうんたらかんたら以下略
35 家事手伝い(京都府):2009/03/21(土) 03:22:47.16 ID:Ov+W81o8
インドやタイやブラジルですら空母を持ってるんだから
そりゃあ造るだろ
36 家事手伝い(東京都):2009/03/21(土) 03:24:42.54 ID:dXhTf9Er
面と向かっての日本小国宣言ワロタ
とことん舐められてるなw
37 家事手伝い(千葉県):2009/03/21(土) 03:25:31.66 ID:bMBJ5ecC
発展途上国が何言ってんだか
38 家事手伝い(富山県):2009/03/21(土) 03:30:11.99 ID:Nu6LhZOj
空母持つような領海範囲はないのになんでほしがってるんだろう?
39 家事手伝い(京都府):2009/03/21(土) 03:30:41.39 ID:GRRpkNID
中国の近海というのは遠浅で超の付く巨大タンカーの
運用に難儀してるとか聞くがそこん所どうなんかね。
40 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/21(土) 04:04:58.87 ID:nUPURcyy
>>14
フランスでもアップアップしてるって聞くけどなー
41 家事手伝い(千葉県):2009/03/21(土) 04:26:35.38 ID:UMxSmvXD
空母作るより、沿岸部に空軍基地をたくさん作ったほうがよくね?
土地はあるんだし。
太平洋に出てきたら的にしかならないと思うんだが。
潜水艦で守る気なのかw
よく考えたら沙、中国から太平洋を押さえるには日本を占領するほかはないんだが。
日本を占領するのに空母はいらないべ?
やっぱ、ミエとかメンツで滅びるパターンだな。
42 家事手伝い(宮城県):2009/03/21(土) 04:27:09.46 ID:vyHwkFYM
ひゅうがも形状だけで空母だとか突っ込まれるぐらいならば
ジャンヌ・ダルク級ヘリ空母みたいな形状でよかったんじゃ

http://hush.gooside.com/name/j/Je/Jeannne_d%27Arc/1968s.jpg
http://yuuki9999.k-server.org/Ejis/16DDH/Jeanne_D_Arc_4.jpg
http://jdb.marine.defense.gouv.fr/public/jda/Martinique/La_Jeanne_d_Arc_devant_Fort_de_France.jpg

形状だけで物事を判断するこういう人たちが・・・
http://www.veoh.com/videos/v17120991HAE6qhAJ
43 家事手伝い(中国地方):2009/03/21(土) 04:31:20.10 ID:NnLf5tHa
大陸国家が空母とか死亡フラグっぽいが
44 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/21(土) 05:20:37.53 ID:HITBatjc
日本侵略宣言
45 家事手伝い(岩手県):2009/03/21(土) 06:45:09.69 ID:m5UYsDNI
中共の野望 革新
46 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/21(土) 08:33:47.87 ID:FlxV0ObQ
この国防相の「大国で空母持っていないのは中国だけ」発言から推定されること
             ↓
<この国防相の認識>
1 中国は大国である。
2 大国は皆、空母を持っている。
3 (政治的理由で空母をもてない)日本は大国ではない。
             ↓
<この発言の矛盾>
現状でも「大国」であるはず」の中国は空母を持っていない。
(空母なし=現在の中国は「大国」ではないと考えない。)
             ↓
<事実認識>
空母を持つことで手っ取り早く世界から「大国」と認められたいと考える政治家がいる。
中国軍は日本に対抗意識/敵意を持っている。
             ↓
<日本が持つべき見解>
1 中国は「大国」がなんたるかを、まだ理解できていない。
2 中国は経済発展で向上した国力を、既に持てあましている(農民工の生活向上に使う考えはない)。 
3 中国軍はガキの理屈がとおる。





 

 
   
47 家事手伝い(北海道):2009/03/21(土) 08:35:55.16 ID:RxtkVcTv
ミサイル迎撃姿勢に懸念表明しやがったぞ
48 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/21(土) 08:36:46.66 ID:FlxV0ObQ
               ↓
<朝日新聞の見解>
日本の空母=軍国主義の復活。税金の無駄遣い。絶対反対。
中国の空母=中国の空母はきれいな空母。
49 家事手伝い(catv?):2009/03/21(土) 08:37:53.83 ID:wZnWkHMP
おまえらには海なんか必要ないだろ
50 家事手伝い(佐賀県):2009/03/21(土) 08:40:28.58 ID:pM8Owolg BE:1490404076-PLT(12555)

中国がまともな空母作れるのは、これから7年先くらいだな
51 家事手伝い(関西・北陸):2009/03/21(土) 08:41:50.11 ID:x3ry9mcD
9条教徒はスルー
52 家事手伝い(埼玉県):2009/03/21(土) 08:44:08.54 ID:s9f7gMZ1
>>51
九条信徒はスルーとか言って、左翼のダブスタを批判したいんだろうけど、
右翼はアメリカの空母には何も言わないのに、中国の空母は批判するので
お互い様の残念無念の愛国心です。
53 家事手伝い(山形県):2009/03/21(土) 08:45:31.14 ID:FcGg9O3e
早くかっこいいの作ってくれ
シャルル・ド・ゴールみたいの
54 家事手伝い(東日本):2009/03/21(土) 08:47:36.01 ID:7LEFoKWT
アジア防衛の要になるね
日本も援助すべきだな
55 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/21(土) 08:47:44.55 ID:CUk6uC+w
国土が広いだけで大国だ?
56 家事手伝い(大阪府):2009/03/21(土) 08:47:54.93 ID:rhQ5Gn1r
世界の大国で核兵器を持っていないのは日本とドイツだけだ。
永遠に核兵器をを持たないというわけにもいかない。
近所にキチガイ多いしね。
57 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/21(土) 08:48:58.10 ID:e97bpp6e
>>42
砲塔2連で設置って、今時にしては珍しいよね?
58 家事手伝い(関東・甲信越):2009/03/21(土) 08:50:18.22 ID:ZpVTUIs2
一方、日本はなんちゃって空母。
59 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/21(土) 08:50:48.98 ID:yagKOYnl
力考えたら中国は中国ではない

つまり中国は大国
日本は中国
60 家事手伝い(千葉県):2009/03/21(土) 08:51:36.70 ID:SmvnxjkJ
>>52
ヒント:同盟国
61 家事手伝い(関東・甲信越):2009/03/21(土) 08:52:05.10 ID:mo2jgx5q
日本も空母を持ってないじゃん

つまり、日本は大国じゃないってことか
62 家事手伝い(神奈川県):2009/03/21(土) 08:54:33.86 ID:yQ7el/c6
日本はヘリ空母作ってるけど将来垂直離陸型のハリアーみたいな戦闘機を自国で作ったらよいのではないの
63 家事手伝い(千葉県):2009/03/21(土) 08:56:58.07 ID:6YbgAcvx
>>42
そっちは練習艦であり揚陸艦であり、多目的艦だな

こちらは潔いくらいの単機能艦
現代は軽空母と教習揚陸艦を合体させるのが流行りだというのに。
レフト方面の外野からとやかく言われないように機能を絞ったかのようだ
64 家事手伝い(東海・関東):2009/03/21(土) 09:00:32.76 ID:8U8Mdq8B
さあ遠慮せずバンバン建造してください
65 家事手伝い(catv?):2009/03/21(土) 09:02:06.73 ID:IdQasiVS
>>52
アメリカは海洋国家でハワイなどの国土は空母がないと防衛できない
将来的にどうなるかはわからないけど中国は空母を必要としてないだろ
66 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/21(土) 09:03:34.42 ID:GfvDXvUz
対艦番長には垂涎の的だな
67 家事手伝い(石川県):2009/03/21(土) 09:07:58.91 ID:hHkeir+x
空母造って竹島に座礁しろや
68 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/21(土) 09:13:11.24 ID:1UkTjSXC
日本は持ってない
69 家事手伝い(東京都):2009/03/21(土) 09:13:43.16 ID:8VJs6y8F
中国が空母作って座礁させて喜んでるころには
日本は宇宙からレーザーで攻撃したりできるくらいの技術ができてると思ってしまうくらい
中国の空母って想像できない
70 家事手伝い(長屋):2009/03/21(土) 09:17:00.62 ID:buFi/5B+
(;`ハ´)アイヤー、空母作りに夢中になって艦載機作るの忘れてたアル
(;`ハ´)アイヤー、空母と艦載機作るのに夢中になって維持費のこと忘れてたアル
(;`ハ´)アイヤー、海軍に夢中になって陸軍のこと忘れてたアル
(;`ハ´)アイヤー、すっげーピンチアル
71 家事手伝い(山形県):2009/03/21(土) 09:18:21.05 ID:FcGg9O3e
>>70
 <丶`∀´> / そんなことケンチャナヨ!
72 家事手伝い(東日本):2009/03/21(土) 09:18:47.31 ID:7LEFoKWT
>>69
中国の科学技術は急速に発展してるぞ。
世界で3番目に有人飛行を実現して
単独で宇宙ステーション打つ上げる。
月面に基地を最初に完成するのは中国で火星に最初に有人で到達するのも中国だろう。
また現在世界中で資源確保に動いていてがっちり国の基礎を固めている。
今のうちにひれ伏さないと日本人は生きていけないよ。
73 家事手伝い(東京都):2009/03/21(土) 09:20:02.86 ID:8VJs6y8F
日本の周りって陸なくにいないからなあ
74 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/21(土) 09:22:55.84 ID:HITBatjc
「日本は核を持て」って意味だな
75 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/21(土) 09:24:06.86 ID:yagKOYnl
>>72
急速に発展しているというが中身が問題
今の中国は所詮一度成功した実験の追試をしてるに過ぎない
それも自分等で推考し考え尽くしたものではなく丸パクリ
先進国に近づくことは出来ても自ら培った土台が無いから追い抜けない
まあ、パクリ成長も脅威ではあるが
76 家事手伝い(大阪府):2009/03/21(土) 09:24:09.34 ID:tX9l0bAR
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%AF%8D%E8%89%A6
〜初めから航空母艦として設計された艦で、
〜最も早く竣工(完成、1922年)したのは日本の「鳳翔」だった

http://image.blog.livedoor.jp/irootoko_jr/imgs/c/c/cccd4665.jpg
77 家事手伝い(岡山県):2009/03/21(土) 09:26:03.32 ID:F22rGKi1
中国が心配。AWACS作ってた空軍の技師チームが墜落事故で全滅したじゃん。
アレで空母は当分諦めるかと思ってたのに。
78 家事手伝い(関東):2009/03/21(土) 09:29:14.51 ID:jNP8j9U3
日本人の中国人に対するイメージってなんでもアルがつくけど何故アル?
79 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/21(土) 09:32:15.99 ID:WyLJ3hap
ところで日本は持ってるのかい?
80 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/21(土) 09:36:08.99 ID:OmMZPm6r

【中国】日本は琉球を奪った。インドはチベットを奪った。ロシアは444万平方キロの領土を奪った。我々中国人が何をしたというのアルカ?
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1237577070/
81 家事手伝い(東京都):2009/03/21(土) 09:43:38.31 ID:KoMWY+qk
中国の経済成長率は既に2%台形だよん。
中共の誇張成長発表にだまされないでね。
あの国は成長のピークを超えているよ。既に労働力は
供給のピークを超え、高齢化は世界に類をみない速度で進んでいる。
空母なんておもちゃにお金つぎ込んでいる余裕はないのに。
まあ、順調にソ連と同じ道を歩んでいるね。
自衛隊予算獲得の援軍だよ。
82 家事手伝い(東京都):2009/03/21(土) 09:46:18.98 ID:8VJs6y8F
>>81
マジで本当だったら少し安心
つーかなんで日本ってこんなに安定しているの?
83 家事手伝い(東日本):2009/03/21(土) 09:47:24.21 ID:Wqo1IC+5
昔の定遠とか鎮遠みたいに宝の持ち腐れになるんじゃない
84 家事手伝い(千葉県):2009/03/21(土) 09:50:44.53 ID:o1xIAb4H
>>81
隣国を侮っては勝てる戦にも負けるわい
って孫子なら言うだろ
85 家事手伝い(富山県):2009/03/21(土) 10:35:10.19 ID:Nu6LhZOj
これだけは断言できる
>>84は絶対に孫子を読んだ事がない
86 家事手伝い(長屋):2009/03/21(土) 12:58:09.49 ID:ka6nrOSX
空母決戦
http://si-phon.com/

ここに支那空母出してくれって頼んで来い
87 家事手伝い(東京都):2009/03/21(土) 13:45:54.12 ID:7JlC5kac
大陸国の艦隊はどうせ戦争になれば艦隊保全主義で港に引きこもり、
出て来るのは潜水艦くらいなもんだろ。

無視して放置でOK
88 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/21(土) 13:53:20.80 ID:yagKOYnl
マジレスすると中国はユーラシアの大陸国家だから
仮に海洋国家の日本と事を起こすとロシア、インド、ベトナム、アラブが呼応してグダグダになる
89 家事手伝い(東京都):2009/03/21(土) 13:54:44.81 ID:KidTw1Xk
国土が大きいだけで大国とはこれ如何に
90 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/21(土) 13:58:15.09 ID:/jW2OFUs
>>87
その潜水艦も、南西諸島―台湾の哨戒網を突破し外洋に出るためには
水深100-200mチョイの東シナ海大陸棚を進まなきゃならない。

中国が沖縄を目の敵にする理由は、自前の海軍のため
91 家事手伝い(西日本):2009/03/21(土) 14:02:02.32 ID:ZgYYXUjS
[ ::━◎]ノ むしろシナは陸上空母作った方が戦略的に良いと思う.
92 家事手伝い(神奈川県):2009/03/21(土) 14:03:50.93 ID:PGG09+rt
超大国: アメリカ、中国
大国: 英仏露独日
タイ国: タイ
93 家事手伝い(静岡県):2009/03/21(土) 14:04:01.63 ID:NQRqf+It
>>88
中国はもうとっくにパキスタンやビルマ沖の島を軍事基地化して進出済み。
94 家事手伝い(catv?):2009/03/21(土) 14:08:01.42 ID:8xKnKWzM
>>44
朝鮮潰してからやったほうがコストも時間もかからないだろ。
空母なんかに現を抜かしている暇があるなら内陸部をどうにかしろよって話だな。
95 家事手伝い(東京都):2009/03/21(土) 14:09:35.50 ID:1/yBdL07
>>92
わらた
96 家事手伝い(長屋):2009/03/21(土) 14:49:50.84 ID:ElZK1/Hl
>>81
人口ボーナスのピークはあと10年後です。まだちょっと先の話
あと高齢化に関して統計上の合計特殊出生率は2008年度時点で1.6以上
(中国の統計なんて半分は眉唾だけど)戸籍漏れ人口も内陸部ではかなりに上る
社会保障はほぼ存在しない以上、高齢化による痛みも先進国的なだいぶ異質なモノになると思う
中国が今後どうなるかおれにはわからんが
ダメと断言できるような国とはオレには思えん・・・
97 家事手伝い(宮城県):2009/03/21(土) 14:53:53.52 ID:vyHwkFYM
>>92
イタリア、スペイン、ブラジルも忘れないでくらはい。

イタリア
ジョゼッペ・ガリバルディ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e2/ITS_Giuseppe_Garibaldi_%28C_551%29.jpg
カヴール
http://img514.imageshack.us/img514/2434/cavour9ft1if0.jpg

スペイン
プリンシペ・デ・アストゥリアス
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d4/SNS_Principe_de_Asturias_%28R11%29_during_Dragon_Hammer_92.jpg
フアン・カルロス1世(軽空母兼揚陸艦)、オーストラリアが準同型艦を2隻購入予定
http://img133.imageshack.us/img133/6159/llplanosplantaalzado01gcs9.jpg

ブラジル
サン・パウロ(元はフランスのクレマンソー級航空母艦2番艦“フォッシュ”)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/74/Sao_Paulo_carrier.jpg
98 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/21(土) 14:59:32.58 ID:rzxqP80p
地政学語るやつってキモいよな。
何百年昔の話の都合いいとこ切りとって
あたかも究極の法則見つけたように上目線で言うからな。
アポロ陰謀厨と何もかわらん。
99 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/21(土) 15:04:24.02 ID:ZWCgmnZ4
日米が出張るよか印度と二虎競食の計っつーのが現状としては美しい。まずチベット解放からだな。
100 家事手伝い(宮城県):2009/03/21(土) 15:06:32.05 ID:vyHwkFYM
そしてゴールはウリヤノフスク級原子力空母なのですね!
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/c7/c4/rybachii/folder/1010026/img_1010026_27022852_0?1232899625

満載排水量79,000トン、搭載機数70機以上。
見てみたい。
101 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/21(土) 15:14:51.90 ID:8sr6uwL2
日本もスキージャンプ士気の軽空母くらい作ればいいのに。
見栄で。
102 家事手伝い(長屋):2009/03/21(土) 15:16:18.50 ID:HEfFwRRv



潜水ヘリ空母作れよ


103 家事手伝い(catv?):2009/03/21(土) 15:18:50.29 ID:2qaeU2y4
父のこともたまには思い出してね
104 家事手伝い(神奈川県):2009/03/21(土) 15:26:57.05 ID:KY1e1f3W
スカイマザー
105 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/21(土) 15:27:25.18 ID:VPVTeGQf
小日本人が一言↓
106 家事手伝い(愛知県):2009/03/21(土) 15:32:19.25 ID:vx35xfZL
只の経済大国に憧れる後進国のコンプレックスの典型みたいな思考形態だなw
ちょっと経済がバブると直ぐこれだよw 流石三等国民の国家だよww
どうせ、直ぐに運用経費が出なくなって、日本にたかるんだろw
まともな機動艦隊も組めないのに空母持っても、金喰い虫になるだけぢゃんww
おまけに艦載機を自主開発できねぇもんだから、ロシアの飛行機をコピーする気満々で注文したら完全に見透かされて、ロシアに売れないって言われる始末ww
日本が日本海を封鎖したら、中国の空母なんて何の意味もねぇしなw
成金趣味の中国ワロタ
107 家事手伝い(静岡県):2009/03/21(土) 15:34:08.99 ID:kMz5+/JG
>>46
なんなのこの推定w
108 家事手伝い(関東):2009/03/21(土) 15:35:16.01 ID:JahbbxlR
んじゃ、日本は核もとうぜ
109 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/21(土) 15:38:42.92 ID:LLbubava
主要部品は全て日本製か。
110 家事手伝い(長屋):2009/03/21(土) 15:43:34.30 ID:AjT/QaWp
どうでもいいけど著作権守れよ
111 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/21(土) 15:50:09.16 ID:m1WXwL5u
じゃあ日本はペガサス級強襲揚陸艦の建造しようぜ
112 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/21(土) 15:57:58.21 ID:/jW2OFUs
日本も欲しいねリスト

〇攻撃型原潜
〇戦略原潜(+核保有)
〇沿岸・対地攻撃能力を高めた巡洋艦


〇ちゃんとしたROE
〇防人たちへの国民の評価、尊敬
〇組織内部の規律。
113 家事手伝い(東京都):2009/03/21(土) 16:04:56.35 ID:MpubFO2I
>>72 やってることは昔のソ連と同じ。
国威発揚につながる一部の技術にコスト度外視して
お金をつぎ込んだだけ。
別に驚く程の技術ではないよ。
支那人のくせに家事手伝いか?
アホ。
114 家事手伝い(福岡県):2009/03/21(土) 16:09:05.68 ID:4Z2GZg1e
その頃、奴隷民族は小沢に政権を獲らせようと
日本のメディア買収に余念が無かったのであった。
115 家事手伝い(福岡県):2009/03/21(土) 16:10:38.59 ID:5qvQ9wbW
中国が空母建造宣言!

しかし市民団体は寝ている
116 家事手伝い(長屋):2009/03/21(土) 16:11:49.58 ID:iLDaPSRp
いいんじゃねえの? あんなバカみたいにカネのかかるフネ造らせても
117 家事手伝い(長屋):2009/03/21(土) 16:14:47.60 ID:5Lp8d+z3
ええいガンダムはまだかっ
118 家事手伝い(神奈川県):2009/03/21(土) 16:15:07.47 ID:Eibwx/F6
逆に考えると空母をミサイルで集中的に狙って沈没させればまとめて全滅じゃん
飛び立ってる機体も帰る場所が無くなるわけだし
119 家事手伝い(関西・北陸):2009/03/21(土) 16:18:07.86 ID:TPDognVc
日本もすぐに空母持てるように甲板のついた護衛艦作ったんでしょ?
何時でも改装して運用できるように?
でないとわざわざ能力搾って甲板もたす必要ないよね?
詳しい人教えて。
120 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/21(土) 16:19:47.80 ID:3xdMkkcP BE:106532238-2BP(1151)

>>118
そんな見え見えの釣針に
121 家事手伝い(dion軍):2009/03/21(土) 16:51:25.23 ID:YK4lFZqU
>香港に拠点を置く軍事専門誌「漢和防務評論」最新号(3月号)によると、中国は国産航空
>母艦の搭載用にロシア製艦上戦闘機「スホイ33」を購入する交渉を進めているが、発注機
>数が14機と少ないためロシア側との交渉が難航している。

>ロシアの軍事企業筋が同誌に語ったところによると、中国側は当初「数隻の空母に搭載する
>ため最大で50機購入する」としていたが、見本用にまず2機欲しいと申し出た。ロシア側
>は戦闘機の技術が転用されることを懸念。中国側は14機まで増やしたが、ロシア側はコスト
>に見合わないと拒否している。特注機の生産ラインを立ち上げる最低発注機数は24機程度
>という。

>同誌は中国が今年から空母2隻の建造を本格化させると分析。中国が研究開発中の最新鋭
>戦闘機「殲11」などを艦載機として搭載するのは、時間的に間に合わないため最終的には
>スホイを購入する可能性が高いとしている。(共同)


>MSN産経ニュース 2009/03/09 10:00
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090309/chn0903091000001-n1.htm
122 家事手伝い(アラビア):2009/03/21(土) 18:26:01.47 ID:xbuSPnF5
海自の潜水艦のいいカモ、空母造る金あったら航空戦力充実させるほうに回したほうがまし。
この国といいかの国いいアメリカ、ロシアが持つてるから日本が持つてるから自分も持つみたいな
幼稚は発想が多い、戦略方針だけなら自衛隊のほうがもだまし。
123 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/21(土) 19:25:22.62 ID:FlxV0ObQ
【会員になろう!】在日特権を許さない市民の会 3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1237400868/l50
124 家事手伝い(関東地方):2009/03/21(土) 19:29:09.46 ID:JvSSx73i
この発言は過去保有してた事も含んでいるのでは?
125 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/21(土) 19:33:08.31 ID:d1AgYTJJ
海を守るんなら空母はいらないんじゃないの?
126 家事手伝い(東京都):2009/03/21(土) 19:38:14.27 ID:hCTK6DQZ
でも、お高いんでしょ?
127 家事手伝い(東京都):2009/03/21(土) 19:43:08.84 ID:nxD3j+4h
都合のいいときだけ大国かw
128 家事手伝い(千葉県):2009/03/21(土) 19:47:34.69 ID:6YbgAcvx
>>121
第一次大戦後、帝国陸軍の調査団がヨーロッパを訪問、フランスのシュナイダーから
兵器購入を行った時、75mm級野砲の新規設計と見本一門を発注しようとしたところ

「日本は見本と称して兵器を少数購入し、コピー生産してしまう。
 売るのは良いが、二百門以上でないと引き受けない」

と言われ、完成品と砲身素材合計二百門分を注文することとなった。
これが九〇式野砲である。


で、いま支那も同じ事をやっておるわけよ。
129 家事手伝い(徳島県):2009/03/21(土) 20:08:04.38 ID:lYhymepV
平和団体ども何黙ってんだよ
130 家事手伝い(岐阜県):2009/03/21(土) 20:11:59.36 ID:SYjtDFvo
それで空自はパッシブレーダーホーミングも出来る超音速対艦ミサイルを作ってるんだな
131 家事手伝い(東日本):2009/03/21(土) 21:52:13.25 ID:PTWtcw44
>>129
中国様の軍拡は、世界平和実現のためのいい軍拡

>>118
さすがに 中国がバカでも
空母に護衛艦はつけると思うよw


それでも F-2シェンセントーキー(対艦番長)を主力とした
イージス艦とA-WACS(早期警戒管制機)と制空護衛のF-15J航空隊

でボッコボコだけどな
132 家事手伝い(東日本):2009/03/21(土) 22:07:40.29 ID:PTWtcw44
>>68
空母を撃沈するのは空母(艦載機や装備)ではない


日本には、空母も戦艦も戦艦も撃沈出来る対艦番長こと
F-2シェンセントーキーがある
(ちなみにフランスはシュペルエタンダール(対艦ミサイル「エグゾセ」が有名))


日本は空母をぶっつぶすモノさえあれな、自身が空母を持つ必要性は全く無い
133 家事手伝い(長屋):2009/03/21(土) 22:10:19.53 ID:iLDaPSRp
というか、空母を持つメリットって何? 海上制空権の掌握? ただの見得?
134 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/21(土) 22:10:42.53 ID:K9GFdrQE
[時事]新造中国空母、進水式直後に甲板が脱落
135 家事手伝い(東日本):2009/03/21(土) 22:12:14.20 ID:7yfP308S
空母1隻だけで相当維持費かかるのになんでアメリカは
あんなに維持できるんだ?
136 家事手伝い(千葉県):2009/03/21(土) 22:13:59.88 ID:FUrifZYo
>>133
正規空母は母国を離れての打撃力の投射。
プラス見栄。

ひゅうがは対潜空母なので極めて有用。
ちっこいし。
137 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/21(土) 22:16:10.85 ID:k9TjBV6R
大連しかまともな港が無いのにどうするの
138 家事手伝い(東日本):2009/03/21(土) 22:20:40.09 ID:PTWtcw44
>>135
国力があるあから
日刊駆逐艦 週刊巡洋艦 月間軽空母 戦略空母特集号
は伊達じゃない

>>133
インドの場合は、満足な空軍基地と航空隊を配備出来ないから
仕方無く空母と艦載機航空部隊で 移動する空軍基地〜w ってやることにした

中国も似た理由だったりしてね
139 家事手伝い(dion軍):2009/03/21(土) 22:33:42.87 ID:YK4lFZqU
>>128
中国って今1920年ぐらいなんですか?
140 家事手伝い(兵庫県):2009/03/21(土) 22:48:13.46 ID:opMtYSn8
日本は潜水艦増強と巡航ミサイルを持とうぜ。
141 家事手伝い(東日本):2009/03/21(土) 23:11:44.26 ID:rLmhpXs9
>>140
潜水艦増強は既にやってる


原子力潜水艦は
まず むつ2号(仮)を成功させないことには一歩も進まない
142 家事手伝い(福岡県):2009/03/22(日) 00:27:21.66 ID:GMPH7KM0
よくシーレーン確保に空母がいると聞くけど
日本は無くても大丈夫なの?
現有戦力で十分?
143 家事手伝い(東京都):2009/03/22(日) 00:31:07.33 ID:2YTyGQ7v
>>142
自衛隊onlyでやろうとすると力不足だけれど
米軍と協力できない有事が発生することが、あんまり考えられないから今のところ問題ない
144 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/22(日) 03:02:32.64 ID:0RLAeJWo
>>135
普通の国は公共事業と福祉で国を回す

アメちゃんは軍事で国を回す

普通は軍事の方が効率が悪い
国内の基盤が弱ってくるからな
今過去の資産を食いつぶしてしまいそうな所
145 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/22(日) 05:27:04.52 ID:i/sTjZIr
最近特亜ってことばニュー速で見かけないな
146 家事手伝い(岡山県):2009/03/22(日) 05:30:21.81 ID:cNGWvh76
>>65
ハワイに飛行場あるじゃん 
147 家事手伝い(岡山県):2009/03/22(日) 05:33:47.91 ID:cNGWvh76
>>75
アホか パクリでもちゃんと解析しながら吸収すれば普通に身になる
日本も中国から貨幣や都市基盤や法制度や文字までパクったけどちゃんとモノにした上で新たな発展をさせて今に至ってるわけだ
148 家事手伝い(神奈川県):2009/03/22(日) 06:56:15.80 ID:3HIPoaNB
日本が大国でないとな
149 家事手伝い(神奈川県):2009/03/22(日) 06:58:51.64 ID:3HIPoaNB
>>133
キチガイ土人(ロシア)の監視と反撃能力の確保
150 家事手伝い(神奈川県):2009/03/22(日) 06:58:54.85 ID:/IPM0Q1Q

中華空母をやっつける方策が必要だろうな。まず

・ジグザクに動く対艦ミサイルの開発が必要だな。
・ソ連が開発してたような泡ぶくぶく魚雷で、高速雷撃戦術の開発が必要だな。
技本の予算は各々年間50億ぐらいでいいと思うな。

官僚は圧力かけて、議員さんは早く法案通してやれ!
日本人リーマンは安く開発できるんだからとっととやれ!
151 家事手伝い(catv?):2009/03/22(日) 06:59:38.31 ID:+mkTwd6w
どうぞどうぞ。
財政破綻してな(^ω^)ニヤニヤ
152 家事手伝い(富山県):2009/03/22(日) 07:39:00.69 ID:TgknIGZK
>>150
おい!
50億だと天下り官僚の給料も払えないぞ〜
153 家事手伝い(山口県):2009/03/22(日) 07:41:11.93 ID:5MdWLgCV
衝撃的事実、広島原爆投下は捏造だった

第一の根拠「犠牲者の数の不思議」

広島原爆の犠牲者は20万人と言われています。いくら原爆とはいえ、たった一発の爆弾で、
そんなにたくさんの人が殺せるのでしょうか。
「75年間は草木も生えない」と言われていたはずなのに、今の広島にはビルが立ち並び、人口も大きく増えて、
戦前よりずっと発展しています。

実際なかったから、ことさら大きな数字を挙げなければならなかったのでしょうか。
アジア各地で何百万もの人を殺したのですから、日本は必死です。
なんとかしてアメリカも同じような虐殺をしたように思わせる必要があったのではないでしょうか。
154 家事手伝い(富山県):2009/03/22(日) 07:49:12.18 ID:TgknIGZK
>>153
あれだけの人口密集地で爆発させたんだから死ぬだろw
75年間は草木も生えないって誰が言ったんだ?
155 家事手伝い(九州):2009/03/22(日) 07:54:23.58 ID:l5+flE0D
一方日本はひゅうがを作った
156 家事手伝い(catv?):2009/03/22(日) 08:19:48.41 ID:EkLbyHtY
>>65
琉球は属国だから解放とかいいだしそうだが
157 家事手伝い(東日本):2009/03/22(日) 08:21:10.80 ID:VvH++jJd
日本の潜水艦の隠密性の高さは対潜哨戒演習で発見されなかったくらいだからな。
高い金使って空母作ったって標的になるだけだよ。
158 家事手伝い(東京都):2009/03/22(日) 08:32:40.35 ID:5sZA2Iw3
大国でも中国
159 家事手伝い(岐阜県):2009/03/22(日) 08:38:36.72 ID:UZ/x6/PZ
>>150
ASM-3
そうりゅう型
160 家事手伝い(千葉県):2009/03/22(日) 09:45:58.73 ID:72EKiAem
レーザー兵器が実用化されれば航空優勢は終わるとか
161 家事手伝い(長屋)
>>153
事実に基づいた指摘が一つもないwww