1.2TBのSSDが登場 PCI Expressで転送速度も世界最速 1.5GB/s

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ

Fusion-io、読み取り1.5GB/secの世界最速SSD
〜PCI Express接続で最大容量1.2TB

 米Fusion-ioは11日(現地時間)、PCI Expressカード状の企業向けSSD「ioDrive Duo」を発表した。
米国では4月より出荷開始する。

 ioDriveはNANDコントローラのあるカードに、専用のメモリモジュールを装着して利用するSSD。ioDrive Duoでは、
メモリモジュールのコネクタが2つになり、160GB(SLC)/320GB(SLC)/640GB(MLC)のモジュールを利用して最大容量が
1.28TBになった(1.28TBモデルは下半期出荷予定)。

 最大シーケンシャルリードは1.5GB/sec、同ライトは1.4GB/secに達し(320GBモジュールの場合)、同社では世界最速を謳う。
リードIOPSは186,000、ライトIOPSは167,000。レイテンシは50μs未満。接続インターフェイスはPCI Express x8/2.0 x4。

 企業向け機能として、エラー訂正機能や、2つのメモリモジュールでRAID 1を構成する機能を搭載する。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0313/fusionio.htm
2 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/13(金) 17:32:51.30 ID:OB4YqMgz
でもお高いんでしょう?
3 すずめちゃん(三重県):2009/03/13(金) 17:33:14.92 ID:tT6ORTqC
これやっと出荷開始か
4 すずめちゃん(群馬県):2009/03/13(金) 17:33:47.94 ID:I86nLsut
もうメモリいらないんじゃね?
5 すずめちゃん(東日本):2009/03/13(金) 17:33:54.30 ID:N5fld6qI
もうグラボで埋まってるっつーの
6 すずめちゃん(大阪府):2009/03/13(金) 17:33:55.42 ID:rv+AD8I7
進化早過ぎだろw
7 すずめちゃん(石川県):2009/03/13(金) 17:34:06.14 ID:yq9hTRdU BE:2478319889-PLT(12321)
これすごくないか?
PCIExp x1のスロットってだいたいの人何も差してないだろうし
8 すずめちゃん(東京都):2009/03/13(金) 17:34:13.30 ID:a5jOfRy/
これ良さそうだけど高そうだな
9 すずめちゃん(宮城県):2009/03/13(金) 17:34:18.52 ID:MvzoTuN3
だからなんだつうんだよ
10 すずめちゃん(愛知県):2009/03/13(金) 17:34:25.33 ID:BrnBIJC7
グラポが・・・
11 いなごちゃん(静岡県):2009/03/13(金) 17:34:26.43 ID:IhpM7Gwo
HDD業界どうすんの?死ぬの?
12 すずめちゃん(兵庫県):2009/03/13(金) 17:34:46.32 ID:Xq49rT4B
でもお高いんでしょう?
13 すずめちゃん(福岡県):2009/03/13(金) 17:34:51.65 ID:zl+GXWFH
もうHDDいらないじゃん
14 すずめちゃん(東日本):2009/03/13(金) 17:35:03.96 ID:N5fld6qI
電源つけっぱで全部オンメモリが一番速い
15 すずめちゃん(愛知県):2009/03/13(金) 17:35:29.55 ID:WvTZXOLh
今のM/BってPCIeを起動ドライブに設定できるの?
16 すずめちゃん(千葉県):2009/03/13(金) 17:35:58.73 ID:0SEqU/MJ
進化速度がパネェっすw
17 すずめちゃん(長屋):2009/03/13(金) 17:36:29.49 ID:/KB3c447 BE:1065668494-BRZ(10100)

500GBのハード乗ったパソコン見て化け物だと思ってた時代が懐かしい
18 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/13(金) 17:36:44.24 ID:8eYqhfzF
1まんえんになったら起こしてくれ
19 すずめちゃん(石川県):2009/03/13(金) 17:36:59.64 ID:yq9hTRdU BE:1032633656-PLT(12321)
よく見たらPCI Express x8だた
結局 x16のスロット使うんじゃん
20 すずめちゃん(東京都):2009/03/13(金) 17:37:17.07 ID:BzpLksGD
でもお高いんでしょう?
21 すずめちゃん(千葉県):2009/03/13(金) 17:37:33.31 ID:dZBO8wvs
>7
それ見込んで?、 大抵グラボのファンなりヒートシンクが邪魔してたりする。
22 すずめちゃん(長屋):2009/03/13(金) 17:37:46.24 ID:8Oosz5gV
NANDフラッシュメモリって書き換え回数に寿命あるけど、実際問題として
一般的な使い方でどれ位は保つものなの?
最低でも5年程度保ってくれるなら購入検討してもいいんだけど・・・
23 すずめちゃん(東京都):2009/03/13(金) 17:37:55.51 ID:g36q4Z2Y
俺のRAMディスク並の早さ
24 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/13(金) 17:38:34.02 ID:KHLiYJ6G
本当にHDD終わりそうだな。
25 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/13(金) 17:38:37.12 ID:+Qjgj6Yi
来年の春に5万で売ってたら買う
26 すずめちゃん(長屋):2009/03/13(金) 17:39:16.39 ID:MpBqhG9j
SSDなんて30Gで十分と思ってたんだが。
27 すずめちゃん(東京都):2009/03/13(金) 17:39:17.72 ID:E0w+Dkgp
お前ら高いと買わないくせに
28( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/03/13(金) 17:39:22.45 ID:IflyY+Wh BE:8428853-PLT(12001)

>19
*16 *8構成のなら…どっちにしてもグラボで埋まってそうだけどw

まあ何十万円もするだろうし、気にする必要はないっしょ
29 すずめちゃん(福岡県):2009/03/13(金) 17:39:36.88 ID:zl+GXWFH
>>22
NANDでも使える
30 すずめちゃん(愛知県):2009/03/13(金) 17:40:10.38 ID:Foar18zc
こんなんバンバン付けるには、超ウルトラスーパーでかいPCケースが必要なわけ?
31 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/13(金) 17:40:14.14 ID:kpU9PiXP
企業向けだからべらぼうに高いだろ
32 すずめちゃん(沖縄県):2009/03/13(金) 17:40:51.67 ID:yuqAeIf9

\(^o^)/U  ATA
       ltra
33 すずめちゃん(石川県):2009/03/13(金) 17:41:34.11 ID:yq9hTRdU BE:481895472-PLT(12321)
でもSATA2の転送速度は3GB/sでしょ
SATA3はその倍の6GB/sだし
遅いんじゃね?
34 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/13(金) 17:42:05.06 ID:OB4YqMgz
5インチベイに光学ドライブなんぞいらんから
5インチSSD作ってみてくれ。
35 すずめちゃん(大阪府):2009/03/13(金) 17:42:30.95 ID:8EXNY6NP
でかすぎわろーた
一部故障で全部あぼーんになっちゃうの?
36 すずめちゃん(茨城県):2009/03/13(金) 17:42:55.13 ID:QWJrsiTg
>>7
おいおい x8 or 2.0のx4じゃねーか
37 すずめちゃん(熊本県):2009/03/13(金) 17:44:07.00 ID:fAhugEIS
で、何百万すんの?
38 すずめちゃん(兵庫県):2009/03/13(金) 17:44:23.49 ID:KwU3Wydb
50万ぐらいか
39 すずめちゃん(石川県):2009/03/13(金) 17:45:17.75 ID:yq9hTRdU BE:1032633465-PLT(12321)
>>36
ごめん、スレタイでx1かと思っちゃった。てへ
今のところx16スロット使うだろうし
転送速度もSATAに劣るし
値段もバカ高いだろうし保留かな
40 すずめちゃん(三重県):2009/03/13(金) 17:46:08.13 ID:tT6ORTqC
>>33
SATA2は300MB/sだぞ
41 すずめちゃん(東京都):2009/03/13(金) 17:46:31.82 ID:RhkixB21
企業向けか
どういう用途でこのスペックが必要になるのか想像がつかない
42 すずめちゃん(長屋):2009/03/13(金) 17:47:21.67 ID:VJKF2xc4
2年後には2万ぐらいになる?
43 すずめちゃん(茨城県):2009/03/13(金) 17:48:42.23 ID:QWJrsiTg
>>39
わりぃ途中で気づいてたのか
ちなみに>>33のは単位が違う

SATA2は3Gb(bit)/s
>>1のは1.5GB(Byte)/s
44 すずめちゃん(青森県):2009/03/13(金) 17:49:04.22 ID:0kjXJf2Y
>>14
つけっぱなしの一年の電気代と このSSDどっちが高い?
45 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/13(金) 17:49:13.00 ID:OB4YqMgz
チョンが総力を挙げてF5押しても余裕ありそうなディスクだな
46( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/03/13(金) 17:49:54.86 ID:IflyY+Wh BE:11800073-PLT(12001)

>>44
10年くらいつけっぱに出来る値段だと思うw
47 すずめちゃん(大阪府):2009/03/13(金) 17:50:51.41 ID:ZpwlWXt+
サムチョンの24枚RAID0とどっちがすげーの?
48 すずめちゃん(石川県):2009/03/13(金) 17:51:40.44 ID:yq9hTRdU BE:413053643-PLT(12321)
>>40,43
そうなのか。じゃあ速いな
間違えまくってたわ。いろいろとごめんなさい
49 すずめちゃん(福岡県):2009/03/13(金) 17:54:02.87 ID:+t1pWyhy
お前ら落ち着け
SSDなんて出たばっかりで耐久年度なんてあくまで予想値でしかない
80年後、90年後に読み出せる可能性は未知数だ

今は飼うな時期が悪い
50 すずめちゃん(東日本):2009/03/13(金) 17:55:02.22 ID:oSLxBYp3
>>49
2、3年で交換するだろ。
51 すずめちゃん(長崎県):2009/03/13(金) 17:56:38.23 ID:yf3EcAA7
>>1
スレタイの SSD が全角なのでやり直し
52 すずめちゃん(千葉県):2009/03/13(金) 17:56:42.06 ID:0SEqU/MJ
>>49
その頃には1TBなんてゴミだからEBとか買ってるよ
53 すずめちゃん(関西地方):2009/03/13(金) 17:57:06.26 ID:AxTGicwB
2スロ使用のグラボだとこのカードが近くなって
熱くなってメモリあぼんてことにはならんのかね
54 すずめちゃん(東京都):2009/03/13(金) 17:57:32.71 ID:n3lHXr39
>>2
160GBで約100万円
ちなみに64bitOSでしか使えない
55 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/13(金) 17:59:04.96 ID:Q46pxH0p
いやいいんだけどさ
一体いくらよ
56 すずめちゃん(愛知県):2009/03/13(金) 17:59:39.40 ID:nhPzAsIH
>>49
80年後90年後自分が生きてるのかも未知数だなw
57 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/13(金) 17:59:52.87 ID:bsRePsQA
>>29
私は君の存在を忘れない
58 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/13(金) 18:00:26.14 ID:FdH58iol
カード一枚あたり3000-15000ドル(^o^)
59 すずめちゃん(岡山県):2009/03/13(金) 18:02:58.77 ID:8DG3dsTI
5年もすれば手軽に入手出来る物になってるでしょ
60 すずめちゃん(群馬県):2009/03/13(金) 18:04:34.48 ID:I86nLsut
FPSに命懸けてる連中なら買うんじゃね?
61 すずめちゃん(北海道):2009/03/13(金) 18:04:59.77 ID:EqidjsiU
二万切ったら本気出す
62 すずめちゃん(埼玉県):2009/03/13(金) 18:05:08.26 ID:ct5smWhm
マザボUD3RじゃなくてUD3Pにしといて正解だったかな
63 すずめちゃん(東京都):2009/03/13(金) 18:05:36.92 ID:lqtKayeN
24台のSSDでRAIDして、2GB/sの転送レートに
http://www.youtube.com/watch?v=96dWOEa4Djs
64 すずめちゃん(兵庫県):2009/03/13(金) 18:06:01.81 ID:FOlaSVwu
>>63
韓国企業も世界で浸透してるな
65 すずめちゃん(catv?):2009/03/13(金) 18:06:04.36 ID:VTHPPSR2
HDDとSSDの値段が逆転するのはいつ頃ですか?
66 すずめちゃん(catv?):2009/03/13(金) 18:06:31.33 ID:fAHItzsi
PCI Express x8/2.0 x4から起動できるもんなの?
最近のはわからん
67 すずめちゃん(東京都):2009/03/13(金) 18:08:12.50 ID:NsJp5xtZ
俺の815マザーがついに火を噴く時がきたのか!
68 すずめちゃん(東京都):2009/03/13(金) 18:08:31.87 ID:pejWF5H3
ようやく俺のPCI Express x8スロットが活躍する日が来たのか・・・!
69 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/13(金) 18:09:21.74 ID:tSay5qso
89000円はするだろうな
70 すずめちゃん(東京都):2009/03/13(金) 18:10:44.42 ID:+NmufwmY
あと10年もすればHDDが本格的にいらない子になってそうだな
71 すずめちゃん(東京都):2009/03/13(金) 18:12:31.58 ID:j3eEeaPs
秒速1・5gで何をするつもりなの?
72 すずめちゃん(アラビア):2009/03/13(金) 18:12:47.70 ID:Ek9Q+cUm
>>66
PCI Express をAGPと混同してる?

これ買う奴は起動に使うとか普通は考えないだろうな
73 すずめちゃん(福島県):2009/03/13(金) 18:13:24.13 ID:IflyY+Wh BE:20228494-PLT(12001)

>65
半導体のシュリンク並のペースでHDDの容量も伸びてるからな…
1セルに記憶できる容量伸びた分はそれだけ近づくけど。
74 すずめちゃん(愛知県):2009/03/13(金) 18:13:36.62 ID:C45l3wNe
この技術はすげぇな
75 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/13(金) 18:14:29.39 ID:/8ftOhqq
システムディスクにしたいんで64GBの激安でw
76 すずめちゃん(滋賀県):2009/03/13(金) 18:14:32.13 ID:N0b0qbJU
1プラッタ1TBマダァー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
77 すずめちゃん(大阪府):2009/03/13(金) 18:15:10.83 ID:7EEI0Vx7
60GBのSSDが5000円切ったら働く
78 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/13(金) 18:15:24.78 ID:8lg+IX7+
来年辺り普通にメーカーがSSD載せてきそうだな、WIN7でて暫くたってからかな。
79 すずめちゃん(東京都):2009/03/13(金) 18:18:10.80 ID:n3lHXr39
一番安いので約100万円ですよ
エンタープライズ向けだから一般向けPCには縁が無い
80 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/13(金) 18:18:14.24 ID:rG1/SO5D
業務用システムで3時間掛かってるバックアップやデータ更新も、
これで早くなるな
81 すずめちゃん(静岡県):2009/03/13(金) 18:18:17.87 ID:2BsRvi90
SSDが普及したら、パソコンを買い換えようと思う。
82 すずめちゃん(長崎県):2009/03/13(金) 18:19:22.47 ID:7rxR2nJ1
今ボロノートにSSD載せてtrueimageでOS入れてる真っ最中だー
83 すずめちゃん(東京都):2009/03/13(金) 18:20:29.89 ID:5nSLbTez
でもお早いんでしょう?
84 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/13(金) 18:21:10.20 ID:8xsxLqxp
スロット埋まっているだろ
普通はNICが刺さっているはず
85 すずめちゃん(東京都):2009/03/13(金) 18:22:30.80 ID:sPVvGAnH
160GBで100万円?
最大容量1.2TBてことは700万とかか。
個人は全く歯が立たないのか?
前に30万って書き込み見た記憶あるんだが
86 すずめちゃん(愛知県):2009/03/13(金) 18:24:05.85 ID:nhPzAsIH
>>85
俺らにはtotoBIGがあるじゃないか
87 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/13(金) 18:25:39.07 ID:aGsvcRwS
8千円まで落ちたら考えてやってもいい
88 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/13(金) 18:28:29.56 ID:7Ca5a4JQ
転送速度とか容量とかもういーから
早く通信速度上げろよ
89 すずめちゃん(富山県):2009/03/13(金) 18:33:10.63 ID:uZZ+pj2I
160GBのものでも1000ドル(約90万円)超となりそうだ。
90 すずめちゃん(東京都):2009/03/13(金) 18:34:20.65 ID:sPVvGAnH
>>89
それソースどこ?
全力で行くが?
91 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/13(金) 18:35:28.50 ID:sVIf+nHe
>1000ドル(約90万円)

92 するめちゃん(関東):2009/03/13(金) 18:35:58.40 ID:7WJxKX2p
マジレスして欲しいんだけど、
いつノーパソに普及するの?
買いたい
93 すずめちゃん(東京都):2009/03/13(金) 18:36:00.25 ID:mS025UnX
速いな。DDR200が1.6GB/secだもんな
94 すずめちゃん(埼玉県):2009/03/13(金) 18:39:18.72 ID:ct5smWhm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0313/fusionio.jpg
よく見たらサムチョンチップだな
嫌韓がみたら発狂するような写真だw
95 すずめちゃん(東京都):2009/03/13(金) 18:40:22.01 ID:ChqcWEog
チップ一枚を1として何重のraid状態なんだ?
SSD自体が中でraidやってる状態なんだよな?
96 すずめちゃん(新潟県):2009/03/13(金) 18:41:05.56 ID:jLAn5YoD
\10,000前後で出してくれないと、
どんなに性能や容量がアップしててもスルーするのみ。
97 すずめちゃん(愛知県):2009/03/13(金) 18:44:13.76 ID:XVIlMHFI
9800なったら本気出す
98 すずめちゃん(東京都):2009/03/13(金) 18:46:35.97 ID:sPVvGAnH
ただ、そんだけ高速なioが必要なとこって
とっくに大容量メモリ積んだシステムで対応してんじゃねーのかな?
用途がわからん。
99 すずめちゃん(新潟県):2009/03/13(金) 18:47:42.53 ID:3cXhPhZL
早くWD製のSSD発売しろよ。HDDより2割くらい高いなら買うから
100 すずめちゃん(東京都):2009/03/13(金) 18:48:03.12 ID:8Qm+i5Bn
HDDは長年の感で交換時期が何となくわかるが
SSDはいきなり使用不能とかになりそうで怖い
101 すずめちゃん(福島県):2009/03/13(金) 18:50:00.83 ID:IflyY+Wh BE:7866672-PLT(12001)

>100
SSDはじょじょにファイルが読めなくなって壊れてくらしい。
102 すずめちゃん(東京都):2009/03/13(金) 18:53:37.66 ID:8Qm+i5Bn
>>101
被害少なくて済みそうだが何というか嫌な死に方だな・・・
103 すずめちゃん(新潟県):2009/03/13(金) 18:54:37.54 ID:3cXhPhZL
>>101
どういうこと?
読めるときもあるし読めない時も出てくるってこと?
それとも部分ごとに壊れていって、そこに引っかかったファイルは丸ごと読めなくなるの?
104 すずめちゃん(東京都):2009/03/13(金) 18:57:30.63 ID:iVwVprH8
>>103
ファイルが何事も無く存在するように見えて
開こうとしたら壊れていて開けない
もしくは画像や動画だとわけのわからないものに変わっている
といった感じ
105 すずめちゃん(新潟県):2009/03/13(金) 18:59:09.18 ID:3cXhPhZL
>>104
最悪だなその死に方
毎回全部のファイルを開けるかチェックする奴なんて居ないんだから
どれか壊れてるって気づいた時は数十パーセントがロストしてるなんてこともあるじゃないか。
106 すずめちゃん(catv?):2009/03/13(金) 18:59:18.97 ID:Aprw7rXA
これならもう回らなくていいじゃん
107 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/13(金) 18:59:31.74 ID:UecQk6lk
前から2倍になってるじゃねーかw
108 すずめちゃん(東京都):2009/03/13(金) 18:59:50.70 ID:11Qd0XJG
>>104
ファイル転送に失敗したときの状況に似てるな
そういうエラーが増えてきたら買い換え時ということか
109 すずめちゃん(愛知県):2009/03/13(金) 19:00:45.08 ID:cTMmqsOK
ioDriveって起動用ドライブにはできないんじゃなかったっけ?
110 すずめちゃん(東京都):2009/03/13(金) 19:02:11.48 ID:RhEOc1Od
120Gで十分だから安くしろ
111 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/13(金) 19:02:59.50 ID:UecQk6lk
SSDが普及して壊れなくなったらもうずっとPC買い換えることはなさそう
グラボ買い換えるくらいか、あとはマザーの耐久度をもっと上げてくれ特にgigaのママン弱すぎる糞
112 すずめちゃん(山口県):2009/03/13(金) 19:03:04.29 ID:Jh0Ap2/V
どうせ、高いんだろ?
定額給付金で何G買えるんだよ
113 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/13(金) 19:03:39.31 ID:OB4YqMgz
電気的実配線で全ての記憶領域が繋がってる記録媒体ってなんだか怖いのれす
114 すずめちゃん(新潟県):2009/03/13(金) 19:04:20.64 ID:3cXhPhZL
>>111
MSI買えよ
115 すずめちゃん(北海道):2009/03/13(金) 19:06:03.98 ID:hyE1GD49
>>85
それioXtremeだと思う80Gで10万とか
116 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/13(金) 19:07:18.08 ID:UecQk6lk
>>114
買ってるよ
糞だからもう改善するまで二度と買わない
117 すずめちゃん(愛媛県):2009/03/13(金) 19:07:34.79 ID:CxlnWIWd
徐々に劣化するんじゃ保存には向かないな
118 すずめちゃん(福島県):2009/03/13(金) 19:07:35.23 ID:TOjdHjth
実売10k前後なら本気汁出す
119 すずめちゃん(大阪府):2009/03/13(金) 19:07:47.01 ID:ZjgY4j63
10年後には1万円くらいで買えるようになってるさ!!
120 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/13(金) 19:08:22.77 ID:eKV2naY2
保存用には怖くてまだ使えんわ
121 すずめちゃん(東京都):2009/03/13(金) 19:11:54.74 ID:1wx1aYLE
あと何年かすれば「円盤が回転して読み書きする」っていう行為自体が
現代からみたテープメディアみたいな感覚になるんだろうな
122 すずめちゃん(新潟県):2009/03/13(金) 19:13:19.22 ID:3cXhPhZL
ならんだろ。配布用は円盤がずっと続くよ
123 すずめちゃん(東京都):2009/03/13(金) 19:15:51.75 ID:IVwXi0YF
SATA終わった・・・
124 すずめちゃん(長屋):2009/03/13(金) 19:19:38.82 ID:RkkohTQX
SSDは容量大きくなるほどセルごとの書き込み回数が減って耐久が増すらしい
セル自体の容量が増えた場合は知らん
125 すずめちゃん(長屋):2009/03/13(金) 19:20:23.53 ID:RkkohTQX
>>121
テープメディアもしばらくは容量だけはHDDに勝ってたじゃん
126 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/13(金) 19:21:23.88 ID:UecQk6lk
いつまで円盤回してるんだよ、原始人かよw
127 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/13(金) 19:29:18.43 ID:uPG5+h6r
>>119
10年どころか2〜3年後にはその値段で買えるんじゃない?
128 すずめちゃん(千葉県):2009/03/13(金) 19:30:57.21 ID:9ZZpMp4A
2〜3年後はメモリが何GB乗せるのが主流になってるんだろう
129 すずめちゃん(静岡県):2009/03/13(金) 19:41:00.43 ID:ci7Hs8aI
でもお高いんでしょう?
130 すずめちゃん(富山県):2009/03/13(金) 20:56:59.54 ID:uZZ+pj2I
131 すずめちゃん(西日本):2009/03/13(金) 21:32:37.18 ID:AP6TdmsB
良い意味でマジキチ
http://www.youtube.com/watch?v=96dWOEa4Djs
132 すずめちゃん(兵庫県):2009/03/13(金) 21:33:34.93 ID:FOlaSVwu
>>131
世界ではもう韓国企業>>>日本企業になりつつあるな
133 すずめちゃん(東京都):2009/03/13(金) 21:33:49.02 ID:HgtUUZGG
【JR】関東鉄道業界相互スレ5【私鉄】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1236701045/283

283 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2009/03/13(金) 14:40:48
京王電鉄株式会社 人事部採用担当です。
この度は、選考結果ご連絡メールを会社説明会にご参加いただいた方々全員に
お送りいたしました。
そのため、お心当たりのないメールを飯田 智彦様にお送りしてしまったことを
深くお詫び申し上げます。
誠に申し訳ございません。
283様もお忙しい時期かと思いますが、お体にはお気をつけいただき、
今後の就職活動を頑張ってください。


仕方が無い、許してやろう

134 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/13(金) 21:36:02.39 ID:7eiIO4b5
SATA3必要ないな
これからはPCI Expressにドライブを直付けする時代
135 すずめちゃん(山口県):2009/03/13(金) 21:36:32.88 ID:dzx807nk
>PCI Express
?SATAじゃないんすか?
136 すずめちゃん(東京都):2009/03/13(金) 21:55:12.59 ID:IVwXi0YF
エラー訂正ってどうなの?
137 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/13(金) 22:46:26.57 ID:eQSCieqQ
>>128
きっとまだ32bitOSだろうから期待するだけ…
138 すずめちゃん(千葉県):2009/03/13(金) 22:51:34.20 ID:9ZZpMp4A
>>137
windows7じゃまだ64bitが主流にならないか
VAIOのノートPCが64bitVISTAだったから64bitが普及するかなと思ってたけど2〜3年じゃ変わらないか
139 つばめちゃん(長屋):2009/03/13(金) 23:45:04.11 ID:3zVfp/TI
SSDのバカなところ

1 32GBのSSDを買う
2 OSインスコ
3 使いまくる
4 OSの部分は読み出しだけで劣化しない
5 使ってるうちに一杯になってきて、たとえば残り5GBになるとそこばかり使う
6 再インストールしてみよっかな
7 SSDがバカ賢いから書き込み回数の少ない部分からSSDを埋め始める
8 書き換え、tmp、キャッシュになるのは書き込み回数が多くて残り寿命がないところになる

馬鹿な仕様だよね

OSインスコみたいに書き換えないで使うところは書き込み回数多くて死にそうな所から使いようにすれば良いのに
だれか特許とってこれ実現させて南朝鮮のサムソンをぶっつぶしてくれよ
140 すずめちゃん(静岡県):2009/03/14(土) 01:16:33.36 ID:aHIoYfDf
安ければ何も言うことはないけどな。
141 すすめちゃん:2009/03/14(土) 03:19:16.98 ID:LaJ8e0QE
こいつ最高にアホ→>>139
142( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/03/14(土) 04:34:55.39 ID:XnP0FHLt
>139
今は勝手に再配置して書き換え回数が均等になるようになってるらしい。
143 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/14(土) 04:41:13.52 ID:z6CyTvFm
>>139
セツコ、それSSDやない、ただのフラッシュメモリや
144 すずめちゃん(東京都):2009/03/14(土) 04:41:37.48 ID:G22ehr5P
>>142
SSDが使えば使うほど遅くなるのはそのせいか・・・
145 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/14(土) 04:44:16.63 ID:zs4yQVEO
HDDの速度には不満はないが騒音が酷い
今時、円盤回してガリガリやるってアフォかと思う
146 すずめちゃん(関西地方):2009/03/14(土) 05:38:12.89 ID:XethbrA9
×1用の劣化版捨て値で売ってくれないかなあ
147 すずめちゃん(関東):2009/03/14(土) 06:02:55.82 ID:pqrfEA12
>>105
壊すくらい、使い倒せる奴はあんまりいないのでは?
148 すずめちゃん(千葉県):2009/03/14(土) 06:09:49.86 ID:AS6+10jn
韓国製で世界最速w
149 すずめちゃん(東京都):2009/03/14(土) 06:12:57.25 ID:G22ehr5P
しかし、SSD+RAIDをオンボにしただけだろ?
こんな高くなるもんなのか?結局は、
・SSD32GB 7500円×4 = 3万円
・PCIe4chレイドカード = 2万円
を1基板上に実装しただけだろ?
128GB版なら5万は無理としても10万で出せるだろ。
速度は大分落ちるがW
150 すずめちゃん(東京都):2009/03/14(土) 06:48:03.98 ID:nn7x2xf3
HDDなんて最初からいらんかったんや!
151_:2009/03/14(土) 06:48:25.35 ID:wwcbrIu6
90万ぐらいするけどな
152 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/14(土) 06:57:39.83 ID:S8jxSUUW
まだラプターの窓付きが見てて楽しいからRAID0でしばらく戦う
153 すずめちゃん(徳島県)
1.5GB/sで寿命が今まで通りだと全力で書き込むと数日で臨終でふぁ