ホリエモン「今時テレビ見てるのは低所得者の情弱だけ。ネットの方がはるかに面白い」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 すずめちゃん(catv?)

■テレビよりもネットの方が面白いから、テレビは衰退する

H:今現在広告出稿ナンバーワンのメディアはテレビじゃないですか。だけどそのテレビを見てる層っていうのは、所得も低いし、まあ失礼な言い方をするとね、
平均所得は明らかに低いわけですよ。要は、テレビを見るしか娯楽がない、とかね。お金がないからテレビ見るしかない、とか。
G:タダで見られますからね。
H:うん。ただで見れるから。やっぱり。で、時間もあるし、って人しか見てないわけですよ。
ずっとテレビを見てる人ってのは。全員が全員そうなわけじゃないですけど。
G:まあ最近だと「情報弱者」とか言われてしまう場合もありますね。
H:でも実際そうじゃないですか。で、そういう情報弱者な人たちしか、まあ見なくなりつつある、と。
で、実はタイムシェアってのが大事だってことが、もう何年も前からわかってきているんです。
携帯電話とかゲームとかにタイムシェアを奪われてきてたわけじゃないですか、テレビっていうのは。
インターネットとかにも奪われていますね。なぜタイムシェアを奪われたのかっていうと、「つまんないから奪われた」わけで。簡単に言うとね。
G:まあその通りですね。
H:ネットとかやってた方がおもしれーよ、って話じゃないですか、完全に。
自分でやってても面白いと思うから、テレビ見る時間なんかどんどんなくなって行きましたよね。自分もそうなったから。
こんな面白いのがあるのか!みたいな感じで、ものすごくのめり込んでいくわけじゃないですか、ケータイもパソコンもね。
だから、すごいお得感もあるし、技術の進化もすごい激しかったから、無料でサービスを提供するビジネスモデルってのができちゃったわけですよね、インターネットの場合は。
さらに追い風として、光ファイバーが、すごく安い値段になっちゃったっていうのもあります。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090306_horiemon02/
2 すずめちゃん(愛知県):2009/03/06(金) 18:22:22.98 ID:NJGeQ3MH
ハゲ
3 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/06(金) 18:22:37.74 ID:x9WNIqiP
/.:.:.:.:.:.:/二二二 \:.ヽ
:.:.:.:/:.::./.:.:./:.:.:.:.:.:.:ヽj:.:.:',
:∠|.:.:.:i|:.:.∧:.:i:.:.ヽ:.:.ト、>:i
く/.!.:.:. |l/‐-ヽ{ヽt-‐!_j_〉!、
:/ ,|:.:.:.:| ‐‐   ‐-│:.:.:l/
_/{.!:.:.: |    |   l.:.:.:.|
|i:.:ヘ.:.:.:l   ‐‐   /.:.:./
|N:.:.:\ヽ、 _ , イ:.:.:/
ヾ八/ ヽ{  ト、V:/
 ∧\  マ三ソ| \
./  \\ ヾ-〃 /∧
4 すずめちゃん(千葉県):2009/03/06(金) 18:22:46.64 ID:CWLVzh83 BE:1498271459-2BP(777)

HG
5 すずめちゃん(長野県):2009/03/06(金) 18:22:57.06 ID:QYt8S2g7
民放は見てないけどCSは見てる
6 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 18:23:08.62 ID:l8syrLcE
何年も前から言われてるのにいまさら
7 いなごちゃん(長崎県):2009/03/06(金) 18:23:14.81 ID:FYYRG7wK
媚売るなデブ
8 すずめちゃん(dion軍):2009/03/06(金) 18:23:27.98 ID:YBABkSc+
ネットも飽きつつあるな、そろそろリアルで面白いこと探すか
9 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 18:23:33.22 ID:LSlun7q0
CSだけならいいだろう
10 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 18:23:44.04 ID:srcXyG4t
回転回転回転回転ライブドアオート
11 すずめちゃん(茨城県):2009/03/06(金) 18:23:45.42 ID:3XjcxX82
つまんね
12 すずめちゃん(千葉県):2009/03/06(金) 18:23:51.68 ID:MTXCKp30
さすがヲタの好きな言葉がわかってらっしゃる
13 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 18:23:53.29 ID:9vUFDSiP
アニメは見てるくせに
14 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/06(金) 18:24:20.26 ID:55HkrMyM
ネットも飽きたよ
15 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 18:24:29.91 ID:6eoLgIZ1
もういいだろホリエモンとか
16 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 18:24:37.45 ID:OnpbT4MP
おまえらにすり寄ってるな
17 すずめちゃん(大阪府):2009/03/06(金) 18:26:39.78 ID:5R2Xnmz/
こうレッテル分けで自分は上だ!って意識持つのも低能の証しだけどな。
必要なことを必要に応じて使い分けてたら
ただネットのほうがはるかに多く使ってたってだけだろ。
18 すずめちゃん(兵庫県):2009/03/06(金) 18:27:21.32 ID:AWX26uQa
低所得者からしてもネットの方が面白いだろ
19 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/06(金) 18:27:30.99 ID:i0D4A2Xp
とりあえず既存メディアには一度潰れて頂いて流動性のある業界になってほしい
20 すずめちゃん(山梨県):2009/03/06(金) 18:27:33.40 ID:QuIFV97t
ホリエモンはもう無線LAN構築には興味ないのかね。
KDDIがWiMAXいよいよ始めるのに
21 すずめちゃん(千葉県):2009/03/06(金) 18:28:11.52 ID:cGbL8A/a
典型的な2ちゃん脳だな。
22 つばめちゃん(大阪府):2009/03/06(金) 18:28:25.44 ID:LSk+f7SE
>>18
低所得者and情弱だろ
23 すずめちゃん(長崎県):2009/03/06(金) 18:29:00.30 ID:pnlQGJLR
といいつつテレビに出るんだな
24 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 18:29:48.18 ID:4FOW60BL
ドラマとかテレビでみる方がおもしろいだろ
25 すずめちゃん(埼玉県):2009/03/06(金) 18:30:02.73 ID:uWGlYpTs
電気代かかるからタダじゃないよってのは無しか
26 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/06(金) 18:30:15.04 ID:58g+Qwj9
恨んでるな。相当。
27 すずめちゃん(秋田県):2009/03/06(金) 18:30:26.09 ID:Y5tOCENt
↓カバオのAA
28 すずめちゃん(埼玉県):2009/03/06(金) 18:30:43.67 ID:OxrD7n59
ネットは面白いっつーより
なんかパチンコと同じような中毒性があるだけだと思う
コンテンツ一つ一つの面白さなんて言うほどでもない
29 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/06(金) 18:31:53.31 ID:BTRK0rKT
犯罪豚の分際で人間様を見下す様な発言をするとは、身の程を知らな過ぎるわ。
その豚を俺の前に引っ張って来い。
二度と舐めた口利けぬように調教してくれるわ。
30 するめちゃん(大阪府):2009/03/06(金) 18:31:53.66 ID:kWe3z9AU
でも俺はネットがなければテレビにだまされっぱなしだったと思う
31 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 18:31:54.66 ID:SS/5zZow
うちのおかんはPCも持ってるけど見るのはTV、新聞ばっかりだぞ。
所得の問題じゃない。
32 すずめちゃん(長屋):2009/03/06(金) 18:31:55.80 ID:K+zxcGOL
>でも実際そうじゃないですか。
脳内で音声付で再生された
33 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 18:32:04.40 ID:FrPp04AY
テレビもネットもゲームもつまらない
34 すずめちゃん(宮城県):2009/03/06(金) 18:32:22.34 ID:NklsDoJY
情弱って言いたいだけだろ
35 すずめちゃん(愛知県):2009/03/06(金) 18:32:24.46 ID:0L1HT5eL
んじゃおまい、何でフジ買おうとしてたんだよw
36 すずめちゃん(三重県):2009/03/06(金) 18:32:40.96 ID:43ZbFymy
ネット見てる奴のほうが情弱のクズ多いと思う
37 すずめちゃん(関西):2009/03/06(金) 18:32:50.44 ID:TAS+uqv0
最近また堀江が調子乗ってるからムカつくわ
38 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 18:32:57.84 ID:7JzGv4I7
お前を支えてくれた人たちに酷い言い草じゃないか豚。
39 すずめちゃん(大阪府):2009/03/06(金) 18:32:59.12 ID:p0yXOw0M
エロ目的なだけでテレビよりネットの方がそれを得られやすいだけの話です
40 すずめちゃん(広島県):2009/03/06(金) 18:33:17.00 ID:YFvsTU9N
低所得で情報弱者のほうがネット大好きだろ
41 するめちゃん(関西):2009/03/06(金) 18:33:30.76 ID:+IHFbmiH
前科持ちが偉そうに
42 すずめちゃん(沖縄県):2009/03/06(金) 18:33:42.23 ID:OnuEIE5l
ホリエモン早くテレビ局潰してくれよぉ
43 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 18:34:10.47 ID:a++ELaVS
ホリエモンってネットのフラットな感じが好きなんだろうなって思う

資本力に物言わせて大企業のみが広告でブランド固めて有利に商売するやり方が気に入らないんだろうな
44 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 18:34:11.72 ID:18YSQ7Ux
テレビは観てるわけじゃなくて映してるだけなんだよ
45 すずめちゃん(九州):2009/03/06(金) 18:34:19.20 ID:MBrhFXlG
ネットとか自称情報強者しかいないだろ
46 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 18:34:44.41 ID:NKZLp64X
高齢者もなんだーへーしらんかった
47 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/06(金) 18:35:18.36 ID:ntmHa6y7
ネットしたいお
48 すずめちゃん(山口県):2009/03/06(金) 18:35:26.50 ID:qYFn3TqO
地検に逮捕されといて情報弱者とか貧乏人バカするとことか本当に救いようがないねこいつは。
裸の王様。



49 すずめちゃん(山口県):2009/03/06(金) 18:35:42.00 ID:Visi34k/
戸建て光ファイバーは高いお 貧乏人で悪かったな
50 きんちゃん(岡山県):2009/03/06(金) 18:35:48.63 ID:iARjYi3R
ネットが面白い具体例を挙げてくれ
51 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 18:35:53.67 ID:aE1ecVmR
堀江が言うとなんか間違ってるような気がしてくる…
52 すずめちゃん(石川県):2009/03/06(金) 18:36:17.65 ID:tf6RW/pc
H:Operaはもう今更でしょ、PCでOperaはないでしょ……ま、Google Chromeじゃないですか、やっぱり。

おぺら最強伝説終了
53 すずめちゃん(愛知県):2009/03/06(金) 18:37:09.35 ID:fuHah7MY
そのはるかに面白いというサイトを教えてくれよ百貫デブが
54 すずめちゃん(福岡県):2009/03/06(金) 18:37:23.66 ID:BLCA7iKW
ネットより本の方が情報密度が高いし面白い
55 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 18:37:33.98 ID:JmP51gVz
堀江のブログにコメント書いてる奴の9割は馬鹿。
56 すずめちゃん(宮城県):2009/03/06(金) 18:38:12.09 ID:DnS1QmWg
とりあえず反論するのやめろオマエらw
絶対に同じ意見だろwww
57 いなごちゃん(関西):2009/03/06(金) 18:38:41.92 ID:MxA2QTrK
まぁ何にしろホリエモンは評論家しか生きる道はない
58 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/06(金) 18:38:48.74 ID:i0D4A2Xp
まあネットだと自分次第で面白くできるからな
59 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 18:39:24.89 ID:+CxWAH3e
でぶしね
60 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 18:39:27.02 ID:EuzPk7d0
そのテレビ局を買収しようとしたのって誰だっけ
61 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 18:39:28.04 ID:IQLiceBT
毎日こいつのスレ立ててるな
62 きんちゃん(熊本県):2009/03/06(金) 18:39:32.91 ID:1kId6AC3 BE:935253465-2BP(333)

はぁ?きらきらアフロ面白いし
63 すずめちゃん(長屋):2009/03/06(金) 18:39:55.84 ID:K+zxcGOL
金持ちの間じゃこういうファッションが流行ってんのか?
ttp://gigazine.jp/img/2009/03/06/horiemon02/P1050516_m.jpg
64 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 18:39:56.28 ID:4FOW60BL
(・3・)アルェー

こいつむかつくわ♪
発言権を剥奪しますた

もつかれお(^ω^)
65 すずめちゃん(関西・北陸):2009/03/06(金) 18:39:57.30 ID:YQuc8bfM
お前らあまのじゃくばっかりw
テレビのスレだと見てない自慢しかしないだろ
66 すずめちゃん(埼玉県):2009/03/06(金) 18:39:58.85 ID:lJWnRkXG
実況しながら見てます
67 すずめちゃん(千葉県):2009/03/06(金) 18:40:28.81 ID:Pq7FPbkO
面白いって表現には違和感を感じる
68 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 18:40:32.01 ID:hV0+8KHu
>>53
百貫デブって超久々に聞いた
69 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 18:40:35.64 ID:T+HtwCDt
堀江のブログうp
70 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 18:40:45.98 ID:gQ7pu6kk
ネットやってる奴なんていないだろww
71 すずめちゃん(北海道):2009/03/06(金) 18:40:51.07 ID:se+l603l
もうネットもつまんねーよ
72 すずめちゃん(徳島県):2009/03/06(金) 18:41:09.82 ID:dkFGFw4Z
今CM見たんだけどで私たち主婦でママでなんとかっていうやつ
テロップだけで言わないようになったんだけど
あれもお前らの力?
73 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 18:41:13.34 ID:Qf3AEJET
毎日してるけど別にネットはつまらないよな
74 すずめちゃん(福岡県):2009/03/06(金) 18:41:50.07 ID:i5Jyqlbw
ν速でテレビ見ない自慢とか見てると思うけど、
ネットで何をみてんの?
ネトゲ、P2P、エロ、2ch
さし当たってこのぐらいしか思いつかないんだけど。
誰だよ、最初にネットのが面白いって言った奴は。
75 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 18:41:56.57 ID:xzazYHZZ
誰だよこいつ
76 すずめちゃん(埼玉県):2009/03/06(金) 18:42:09.90 ID:OxrD7n59
>>1
「バラエティ番組よりGIGAZINEの方が面白い!」
とか本気で思ってる奴がいるとしたら
さっさと病院行けとしか言えない
77 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 18:42:22.08 ID:P43Xsy1Q
ネットもおもしろいがテレビの方がおもしろい
視聴率を求めて視聴者を意識して編集を重ねてるテレビと情報垂れ流しのネットとでは
マニアックな知識を求めるにはネットは便利だけど、情報優先で特別はまる要素はないな
期待を越える事はないし
78 すずめちゃん(愛知県):2009/03/06(金) 18:42:27.53 ID:C5OOb42d
で、今は何で喰ってんのこのペテン師は?
79 すずめちゃん(関東):2009/03/06(金) 18:42:29.08 ID:tTOZrVRF
>>72
あのスイーツ臭は耐えがたいものがある
80 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 18:42:37.99 ID:3NdVCuTS
海外のサイトとか面白いよ
81 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 18:42:44.76 ID:/duGdubF
なぜGIGAZINEなんだよw
82 すずめちゃん(大阪府):2009/03/06(金) 18:42:56.70 ID:oUNU2ZbU
一応テレビも見るだろ
時間は相当短くなったが
83 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 18:43:13.05 ID:g/RQh8FV
まぁ昨日のひろゆきとの対談はテレビより面白かったわ。
84 すずめちゃん(愛知県):2009/03/06(金) 18:43:29.79 ID:Kj1ASpmb
そんなもんは誰でも知ってる
85 すずめちゃん(大阪府):2009/03/06(金) 18:43:30.64 ID:FbQBokRa
>>63
金持ってる奴はファッション気にしなくてもおk
スーツ着れりゃおk
86 すずめちゃん(チリ):2009/03/06(金) 18:43:43.98 ID:WLRBrf4T
>>76
バラエティはGIGAZINE以下だろうに…
87 すずめちゃん(山口県):2009/03/06(金) 18:44:21.95 ID:qYFn3TqO
もうネットもあきたわ。
ライブドアニュースとか普通につまらん。
ネットニュースは情報過多で疲れるだけ。
88 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 18:44:34.95 ID:a++ELaVS
>>24
古文の現代語訳のサイトとか

そういうのしか思い付かないおまえの嗜好がまずいだろ
89 すずめちゃん(新潟・東北):2009/03/06(金) 18:44:38.29 ID:X8oj3WiY
ネットでテレビ番組(アニメ含)見てるのにテレビ批判する人って・・・
90 すずめちゃん(大阪府):2009/03/06(金) 18:45:05.43 ID:b8OzNao0
深夜番組>>>>ネット(笑)
91 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 18:45:13.16 ID:Sb4C8+g1
今GTOの再放送見てるけど面白いよ
92 すずめちゃん(香川県):2009/03/06(金) 18:45:23.77 ID:kX5YkuST
大人の自由時間「恐縮です!梨元勝です!」
▽恐縮です!芸能マル裸!▽どこか変だぞ!テレビと芸能
3/6(金) 19:00 〜 21:45
http://www.bs11.jp/entertainment/136/
今日BSイレブンでやるらしい
93 すずめちゃん(埼玉県):2009/03/06(金) 18:45:34.86 ID:OxrD7n59
ネットに情強多いなら、ネットに出てる広告が
情報弱者しか引っかからないような詐欺ばっかりなのはどうしてなんだよ
3日で10キロ痩せるだの3日で10万稼げるだの
94 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 18:46:08.57 ID:EoLyLI5O
そりゃ自らのオナニーネタなんてのは地上波じゃ流れないからなw
95 すずめちゃん(山梨県):2009/03/06(金) 18:46:12.57 ID:QuIFV97t
地デジはスポーツ生中継と高品質のドラマやドキュメンタリーに特化すべきか
相変わらず慧眼やね。
96 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 18:46:32.01 ID:hKuBnaT4
>H:Operaはもう今更でしょ、PCでOperaはないでしょ……

Opera厨馬鹿にされてるよw
97 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 18:46:40.17 ID:UpF+l8II
俺は同じようなバカタレ並べて毎回クイズやってる
テレビ番組を見続けられる奴を逆に尊敬するわ。
どんだけ辛抱強いんだろうって。
98 すずめちゃん(福島県):2009/03/06(金) 18:47:11.58 ID:Gfqkk/DG
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ローラーゲーム

米国で1960年代から流行し、盛んにテレビ中継された。
しかし、米国での市場調査の結果、このスポーツのファン層が、
購買力の殆どない最低所得者層であることが分かり、やがてスポンサーが離れ、
テレビ中継は下火になっていったが、現在でも一部に根強いファン層は存在する。
米国では「ローラーゲーム」「ローラージャム」はテレビ番組名であり、競技名としては
「ローラーダービー」(en:Roller_Derby)が一般的である。
99 すずめちゃん(兵庫県):2009/03/06(金) 18:47:27.09 ID:7oF06lld
最近鬱が進行してネットすると死にたくなる
100 すずめちゃん(長屋):2009/03/06(金) 18:47:27.84 ID:K+zxcGOL
>>52
ネタかと思ったらマジで書いてあったw
101 すずめちゃん(catv?):2009/03/06(金) 18:47:29.21 ID:msUXBv1F
リアルタイムで、不要な部分を即早回し出来るなら見る
ニュースでも何度も同じ事繰り返して言うから、時間が勿体ないんだよねー
倍速再生で充分な、内容スカスカの番組もあるし

といいつつ、今日も2chでだらだらレスしているという矛盾
結局、一度変化した嗜好は戻しにくいって事ではないでしょうか
102 すずめちゃん(北海道):2009/03/06(金) 18:47:32.70 ID:emU3/EjL
もうネットも低所得者の遊びになってるだろ
お前らを筆頭に
103 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 18:48:17.16 ID:TEIAcPP2
テレビとかもういいから
104 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 18:48:49.67 ID:p33bpT7p
高所得者は何をして遊んでるんだろ?
105 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 18:49:07.36 ID:IS9NU+8h
テレビが何でつまらないのか教えてやるよ。

テレビっていうのはな、老若男女どの層が観ても、そこそこ
平均的に面白いと思えるような番組にしなきゃ行けない訳。
ネットのようにピンポイントって訳にはいかねえんだよ。

そういう事がわからず、ただつまらないつまらない言ってる
だけのクズ共はとっとと死ねよ。
テレビを擁護するつもりはないけどな。
106 すずめちゃん(大阪府):2009/03/06(金) 18:49:16.79 ID:5R2Xnmz/
情弱とか情強とかいう言葉がほんと反乱してるけど
その実情は、
ただ自分の視野を狭めてそれが世の中のすべてかのごとく勘違いした上での強者なんだがな。
みずから井戸に飛び込んだカエルが強がってるだけ。
107 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 18:49:24.14 ID:avewiV5i
確かにつまらない番組ばっかりで、たいして観てないんだけど、
TVつけてないとちょっと寂しいんだよね…。
108 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 18:49:37.25 ID:4FOW60BL
こいつの意見偏りすぎだろ

あれだけテレビつかって宣伝したくせに
109 すずめちゃん(関西地方):2009/03/06(金) 18:49:38.39 ID:VPwHodxC
ネットの上を行こうと思ったら、リアルタイムで大衆を拘束できるようなものをしないといかんね。
録画できて後からでも楽しめるようなものじゃ衰退していくだけ。
例えば生中継で検閲なしでニコニコみたいな投稿型字幕を流すとか。
攻殻のチャットの話みたいな
110 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 18:49:41.12 ID:a++ELaVS
芸能人がくっついただの離れただのそういう「でっていう」としか感想持ちようがない話に比べたらスターリングエンジンの効率性スゲーとかのほうがおもしろいだろ

芸能ネタのがおもしろいって男はオカマすぎる
111 すずめちゃん(埼玉県):2009/03/06(金) 18:49:49.76 ID:KcI3aHjF
このデブって体重どんぐらいなの?
112 すずめちゃん(大阪府):2009/03/06(金) 18:50:10.81 ID:oUNU2ZbU
>>104
仕事しまくってる
113 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 18:50:14.66 ID:GPJQwwlb
TVに出てる奴が言っても説得力なし
114 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 18:50:24.67 ID:TsA47BOU BE:607128629-DIA(103216)

ネットでテレビアニメ落として観てるんですけどね
115 すずめちゃん(catv?):2009/03/06(金) 18:50:30.86 ID:ufh/1170
こいつしっかりリバウンドしてるな
116 すすめちゃん:2009/03/06(金) 18:50:54.18 ID:i7XcLi5q
マスゴミの情報を鵜呑みにする奴は低学歴低所得の情報弱者だけ。
117 すずめちゃん(埼玉県):2009/03/06(金) 18:51:04.71 ID:I0C+5JfN
今後、テレビが衰退してネットに切り替わることは事実。

118 すずめちゃん(福岡県):2009/03/06(金) 18:51:09.69 ID:i5Jyqlbw
>>96
負け惜しみだろ。豚の。
もうライブドアの製品何一つ使えないんじゃねーか?
119 すずめちゃん(長屋):2009/03/06(金) 18:51:12.54 ID:wZmGHBRB
じゃないですか

じゃないですか
120 すずめちゃん(大阪府):2009/03/06(金) 18:51:51.78 ID:/+lPyrBS
堀江が言うと反論
お前らツンデレだな
121 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 18:52:36.06 ID:jXwgd+k/
テレビショッピングが好況なんだから情弱は多いぜ。
ネットでちょっと調べればもっと安く買えるのに。
ま、近いうちにテレビショッピングなんてコストがかかる
販売方法は成り立たなくなるだろうけどな。
122 すずめちゃん(大阪府):2009/03/06(金) 18:53:14.37 ID:b8OzNao0
所得は関係ないだろどう考えても
123 すずめちゃん(catv?):2009/03/06(金) 18:53:21.94 ID:5BqzSQ/3
うち低所得の貧乏だけどネット見てるよ
逆に金あっても30代↑とかはテレビ見てる人も多いと思うよ
ホリエモン何語っちゃってるんだか^^;
124 すずめちゃん(埼玉県):2009/03/06(金) 18:53:28.24 ID:RwJD+KUL
大体、ダイエットもできないブタがなに偉そうに言ってんだよw

太っている層っていうのは、所得も低いし、まあ失礼な言い方をするとね、
平均所得は明らかに低いわけですよ。要は、食べるしか娯楽がない、とかね。
意志が弱いから食べるしかない、とか。アメリカじゃ肥満者は出世できませんからね。
125 すずめちゃん(滋賀県):2009/03/06(金) 18:53:35.12 ID:0KOVBYU5
>>93 携帯厨はリテラシーが激貧だから思いっきり引っかかってるだろ

「ネット」ってもイメージがPCじゃなくて携帯って感覚が
一般社会のデフォじゃね? 
126 すずめちゃん(兵庫県):2009/03/06(金) 18:54:02.39 ID:G6rMx/ZK
H:XPですね。Vistaは入れたけど、もう相当、最悪に使いにくいんで……

Vista厨憤死
127 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 18:54:15.57 ID:/duGdubF
ネットのほうがTVより面白いのはわかってるけど、なんかこいつが言うと全てが胡散臭い。
壮大なこと言ってるようで、結局はいかにズルして金を集めるかしか頭にないのが透けて見えてる。
128 すずめちゃん(大阪府):2009/03/06(金) 18:54:58.76 ID:oUNU2ZbU
>>121
そうやってどんどん中間搾取が消えて
金が回らなくなっていく
129 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 18:56:24.62 ID:H+V8ohtt
ν速より面白いところは沢山あるけど、その面白さは毒
130 すずめちゃん(山形県):2009/03/06(金) 18:56:41.84 ID:Br/YJiYO
その低所得の情弱が思いの外多いからテレビに進出しようとしたんでしょうよ
ネットの方がテレビより面白い≒ネット利用者の方がテレビ視聴者より多い
131 すずめちゃん(愛知県):2009/03/06(金) 18:57:14.27 ID:oWMiZYzS
>>127
「テレビの視聴者をネットに持って行きたかったんですよ〜」
とか言ってたけど、じゃあシナジーとかウィンウィンってのは何だったのって話だよな。
フジテレビ組まなくて良かったねとしか思えん。
132 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 18:57:23.68 ID:P43Xsy1Q
テレビで録画できるようになったからテレビ見る時間増えたわ
一時期はほとんど見なかったけど
大体ネット上じゃやる事偏り過ぎてだめだわ
ネットで宣伝しても流行らないだろ
テレビにはまだまだ勝てないよ
133 すずめちゃん(大阪府):2009/03/06(金) 18:58:06.13 ID:R+EO8Ese
いまではテレビを見てる方が自慢になるよな。

・・・バカ自慢だけどwww
134 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 18:58:32.59 ID:UIR7t+eF
テレビ見てるがついてるだけで内容わからんわ
135 すずめちゃん(大阪府):2009/03/06(金) 18:58:34.44 ID:oUNU2ZbU
>>132
もうテレビで煽ってブームを起こすことなどできないだろ
136 すずめちゃん(東日本):2009/03/06(金) 18:58:48.81 ID:xKwOEecP
>>134
それ見てるって言わんだろw
137 すずめちゃん(長屋):2009/03/06(金) 18:58:54.61 ID:K+zxcGOL
>>126
ネタかと思ったらマジで書いてあったw
138 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 18:59:09.83 ID:sAlEtq/W
ホリエモンって前はMac使ってたんだね
139 すずめちゃん(埼玉県):2009/03/06(金) 18:59:59.75 ID:RwJD+KUL
H:太っている層っていうのは、所得も低いし、まあ失礼な言い方をするとね、
平均所得は明らかに低いわけですよ。要は、食べるしか娯楽がない、とかね。
意志が弱いから食べるしかない、とか。
G:アメリカじゃ肥満者は出世できませんからね。
H:うん。意志が弱いと思われるから。やっぱり。で、暇で食欲もあるし、って人しか太らないわけですよ。
ずっと何か食べてる人ってのは。全員が全員そうなわけじゃないですけど。
G:まあ最近だと「情報弱者」とか言われてしまう場合もありますね。
H:でも実際そうじゃないですか。で、そういう情報弱者な人たちしか、まあ太らなくなりつつある、と。
で、実はタイムシェアってのが大事だってことが、もう何年も前からわかってきているんです。
ウォーキングとかジョギングとかにタイムシェアを奪われてきてたわけじゃないですか、ピザっていうのは。
コアリズムとかにも奪われていますね。なぜタイムシェアを奪われたのかっていうと、「太るから奪われた」わけで。簡単に言うとね。
G:まあその通りですね。
H:ジョギングとかやってた方がおもしれーよ、って話じゃないですか、完全に。
自分でやってても面白いと思うから、太る時間なんかどんどんなくなって行きましたよね。自分もそうなったから。
こんな面白いのがあるのか!みたいな感じで、ものすごくのめり込んでいくわけじゃないですか、ジョギングもコアリズムもね。
だから、すごいお得感もあるし、動きもすごい激しかったから、腰ふりを提供するビジネスモデルってのができちゃったわけですよね、コアリズムの場合は。
さらに追い風として、winnyが、無料になっちゃったっていうのもあります。
140 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 19:00:06.12 ID:P43Xsy1Q
>>135
それは確かだけど、情報としては確実に入ってくる
141 すずめちゃん(長崎県):2009/03/06(金) 19:00:22.08 ID:rw4ckv/V
ネットだけでも情弱になるし、新聞とテレビも見ることは必要だろ
あくまでもバランスだ
142 すずめちゃん(埼玉県):2009/03/06(金) 19:01:02.14 ID:OxrD7n59
ネット発でリアルに波及したブームってどんなのがある?
143 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/06(金) 19:01:13.78 ID:kjdxCMHi
金持ってる年寄り層は今でもテレビだろ
ネットは割れ厨とか寧ろ貧乏くさいイメージ
144 すずめちゃん(静岡県):2009/03/06(金) 19:01:26.92 ID:PlRRGb/6
>>126
それで1スレたてれるレベルw
145 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/06(金) 19:01:56.13 ID:BTRK0rKT
>>139
全てにおいて正しい
146 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 19:02:00.86 ID:P43Xsy1Q
テレビばかり見るのも時間の浪費だが、どっちが時間を浪費するかといえば確実にネット
今この時間
147 すずめちゃん(関東地方):2009/03/06(金) 19:02:28.14 ID:E8L7558F
>>1
まぁ若者はTVどんどん見なくなってるよ。
今見てるのは年寄りとオンナだけだろうね。
148 すずめちゃん(三重県):2009/03/06(金) 19:02:53.96 ID:3nYFslsp
>>1
で、高齢化社会のデジタルデバイドがぽっかり抜け落ちてるわけだ
相変わらず無能なデブだな
149 すずめちゃん(千葉県):2009/03/06(金) 19:03:05.40 ID:EhcHjPuw
この人仕事何してるの?
150 すずめちゃん(熊本県):2009/03/06(金) 19:03:09.18 ID:+oBO8mZ7
テレビがないとハイビジョンアニメが見れないのであまり叩かないでください
151 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 19:03:49.79 ID:M7lKHVPY
+脳のやつらは堀江も国策捜査だと叫ばないの?
152 すずめちゃん(大阪府):2009/03/06(金) 19:04:09.07 ID:b8OzNao0
家族や友達と見るテレビのおもしろさ
153 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 19:04:13.61 ID:P43Xsy1Q
ネットやってるやつは自分が世界の中心と思ってそうなやつが多くていかん
普通にテレビ見てるし
154 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 19:05:11.94 ID:+5NamGBW
>H:Operaはもう今更でしょ、PCでOperaはないでしょ……ま、Google Chromeじゃないですか、やっぱり。

情強気取りのにわかじゃねーか
155 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 19:05:22.06 ID:eiSnvA9X
深夜と日曜の朝、夕方5時だけは見る
156 すずめちゃん(埼玉県):2009/03/06(金) 19:05:33.77 ID:OxrD7n59
H:一応今も買ってますよ、PS3もあるし、Wiiもあります。DSもありますね。
  一番最後にやったゲームは、あれです、漢検DSですよ。

G:なんだかまたしてもえらい渋いですね。

H:漢検DSで準2級になってやめたりとか。
 準2級以上ないから。その前は英語漬けやってましたからね。
 Wiiは、最後にWii Fit買って、スキージャンプやって終わり、ですね。
 PS3に至っては、何もやってない、みたいな。
 あ、グランツーリスモとかを一回やって終わりですね。
 あとはBlu-rayの再生機になってます。


なっちでもスパさんでもいいからスレ立ててくれ
"高所得で情報強者のホリエモン、「Wii、DS、PS3は持っている」"
とかそんなんで
157 すずめちゃん(関西地方):2009/03/06(金) 19:06:23.67 ID:/715rvQR

TV+ケータイでネット→リア充
PCでネット→おまえら
158 すずめちゃん(catv?):2009/03/06(金) 19:06:23.53 ID:6Mfl1i5Q
でもこいつはテレビで売名したよね
159 すずめちゃん(四国):2009/03/06(金) 19:06:26.91 ID:ywZkmW4F
ホリエモンってニュー速脳だったんだなw
160 すずめちゃん(愛知県):2009/03/06(金) 19:06:41.86 ID:Kj1ASpmb
>>147
数字を見てもF1の落ち込みは目立つよ
昔は広告のメインターゲットだったのにな
いまテレビ見てるのはMもFも3ばかり
161 すずめちゃん(中部地方):2009/03/06(金) 19:06:48.26 ID:R0Mz3tLZ
このソースでたくさんスレ立てられるなw

ホリエモン「ニュース番組のキャスター(笑) 自分の意見が言いたいならブログでやれw カス過ぎて誰も見ないけどなw」
H:さらにそれを各ニュース番組のキャスターみたいなのが、解説なり自分の意見を言っているわけですけど、
そんなの各キャスターのブログを作ってそこでやれよ、と思います。たぶん誰も見ないと思うけど(苦笑)

ホリエモン「Opera(笑)PCで今更Operaとかねーよw」
H:Operaはもう今更でしょ、PCでOperaはないでしょ……ま、Google Chromeじゃないですか、やっぱり。
162 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 19:07:41.03 ID:Cgl5D9l6
堀江叩いてる奴って貧乏人の僻みだろ
163 すずめちゃん(三重県):2009/03/06(金) 19:08:03.89 ID:3nYFslsp
ネット最強説の急先鋒であるニュー速民の池沼ウヨでさえ
今日のテロ朝は〜T豚Sは〜さぁお待ちかねの古館タイムですよ!とか言ってんだぜ
見てんじゃん
164 すずめちゃん(北海道):2009/03/06(金) 19:09:04.71 ID:q1SwzInz
あれ ホリエモンって逮捕されてから見てない気がしたが
いつのまに復帰してんの?
165 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 19:09:10.36 ID:P43Xsy1Q
>>157
じゃあ俺リア充だな
2ちゃんで携帯厨とか言ってるの見ると滑稽だよな
わざわざパソコンで2ちゃんとか
おっとこれは失言だったか
166 すずめちゃん(三重県):2009/03/06(金) 19:09:34.76 ID:3nYFslsp
>>164
復帰してない
保釈中、しばらくしたら2年くらいムショ行き
167 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 19:09:46.05 ID:GuFK5xSQ
>>1犯罪者の癖になんで偉そうなの?
168 すずめちゃん(山口県):2009/03/06(金) 19:10:57.88 ID:UquJ2y/h
こいつν速見てんだろ
169 すずめちゃん(三重県):2009/03/06(金) 19:11:23.12 ID:3nYFslsp
というか、犯罪者のレッテル貼られた時点でお前の話なんて誰も聞かないよっていう
まぁ聞く奴は聞くだろうけどクーロン黒沢とかあのへんと同類扱いされちゃうレベル
170 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 19:13:06.72 ID:P43Xsy1Q
>>163
昔テレビばかり見ていたインドアな奴がネット派になって昔ほど見なくなったというだけで、もうテレビなんか見ないと言ってるだけだろうな
171 すずめちゃん(関西地方):2009/03/06(金) 19:15:26.82 ID:wNJrcd0P
ネットこそ貧乏人の娯楽だと思うけどな
172 すずめちゃん(三重県):2009/03/06(金) 19:15:52.73 ID:3nYFslsp
>>170
アウトドア派が言うならわかるんだよね
ダチとバイク乗ってたほうが楽しいからwwwwとか

パソコンとテレビが別々の電子機器で視聴でき
また高確率で同じ場所に存在する以上、テレビとネットは両立する
ネットがテレビの広告を食うことと、誰もテレビを見ないことは=じゃない
173 すずめちゃん(栃木県):2009/03/06(金) 19:16:33.80 ID:Bu1S7eR+
>>163 一部の声のでかい人がすべてじゃないでしょうに
174 すずめちゃん(catv?):2009/03/06(金) 19:17:39.32 ID:qXfIVuK9
昨日のひろゆきとの対談みてみろ
吐き気がするから
175 すずめちゃん(愛知県):2009/03/06(金) 19:18:21.25 ID:eBCES7ho
>>18
完成したパソコンがないとネットにつなぐことも出来ない人たちだから
176 すずめちゃん(大阪府):2009/03/06(金) 19:19:00.18 ID:WqFq7k+N
マトリクスの裂け目の向こうに行こうと思うんだけど
なんか用意するもんある?
177 すずめちゃん(関東):2009/03/06(金) 19:19:12.17 ID:rjjt4YEJ
>>163
それ目的実況
178 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 19:19:18.04 ID:if6GR9+L
電通の人もテレビはB(馬鹿、貧乏)しかみないって言ってたし、俺もそう思う

おまえらそんなに見るか?
179 すずめちゃん(三重県):2009/03/06(金) 19:19:38.81 ID:3nYFslsp
このデブは何で責任も取ってないくせして偉そうなツラしてんだ?
いい加減にしろよ、まず自分の犯した犯罪を償ってからしゃしゃり出てこいよ
そういう態度だから誰もこのデブの話なんて真面目に聞いてくれないんだよ

国策捜査だの特捜の妬みだの喚いてる池沼は聞いてくれるけどな
180 すずめちゃん(愛知県):2009/03/06(金) 19:19:39.44 ID:Kj1ASpmb
>>173
ニュー速にいればわかるが、こっち側が一部の声が大きい人なんだよ
多数はテレビのネタで盛り上がってる板だから
181 すずめちゃん(愛知県):2009/03/06(金) 19:19:40.57 ID:eBCES7ho
H:だから、タダで面白いコンテンツがガンガンガンガン、例えば2ちゃんねるのまとめブログみたいになっている「痛いニュース(ノ∀`)」なんかは正にそうですよね。

G:あと、ニコニコ動画なんかもまさにそんな風になってますね。

H:ま、ニコ動は動画だからあれだけど、別に動画に限る必要はなくて、痛いニュースを見る方がテレビのバラエティ番組のくだらないお笑い芸人の芸を見てるより全然面白いもん。
182 すずめちゃん(愛知県):2009/03/06(金) 19:20:13.48 ID:WxlKWuLJ
ネットが面白いって何を見ればいいのやら
183 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 19:20:21.27 ID:ZHzL6oYy
フジざまあって感じかな?堀江としては
184 すずめちゃん(長屋):2009/03/06(金) 19:21:05.40 ID:TRX4rYuy
俺とホリエモンは非常に考え方が似てると思った
やっぱ金持ちは考え方が違うな、俺も金持ちだし

>>182
あんた、今ネットしてるね
185 すずめちゃん(愛知県):2009/03/06(金) 19:21:59.19 ID:Kj1ASpmb
>>183
フジはテレビ局で唯一放送事業で黒字だよ
おまけにライブドアから何百億と金も入ってくるし、視聴率も良い
もちろんテレビ業界の沈みっぷりを見る限り将来的にはわからないけどね
186 すずめちゃん(三重県):2009/03/06(金) 19:22:30.42 ID:3nYFslsp
>>177
ニュース系の板なんてお前の言う目的実況か声優アニメ話だけじゃね?
ネットで独自に情報収集して取材して映像や音声を入手してくるの?
マスメディアに完全に依存してるじゃん、住民の大半が毎日テレビ見てるだろ
小沢の秘書云々でテレビを全く見ずにスレに参加してる奴なんて極少数だろ
187 すずめちゃん(栃木県):2009/03/06(金) 19:22:30.38 ID:HcvF/U6Q
フジはライブドア訴えてウハウハになる予定じゃないのか
188 すずめちゃん(山陽):2009/03/06(金) 19:23:22.24 ID:06fF5WQQ
>>176
まず義体を手に入れます
189 すずめちゃん(埼玉県):2009/03/06(金) 19:24:42.24 ID:sF7WTnYo
>H:だから、タダで面白いコンテンツがガンガンガンガン、例えば2ちゃんねるのまとめブログみたいになっている「痛いニュース(ノ∀`)」なんかは正にそうですよね。

G:あと、ニコニコ動画なんかもまさにそんな風になってますね。
190 すずめちゃん(三重県):2009/03/06(金) 19:25:39.04 ID:3nYFslsp
ひろゆき「今時ネットに張り付いてるのは低所得者の情弱だけ。リアルの方がはるかに面白い」
191 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 19:25:59.56 ID:0Lq2hvec
ポリエモンわかってんじゃん。もう普通のテレビ番組は見ないだろ。
つまらんのだよ。
飽きられたのに気がつかないマスコミは愚か。
192 すずめちゃん(三重県):2009/03/06(金) 19:26:23.19 ID:3nYFslsp
乞食ブログの痛いニュースはマスコミのまとめブログだろ
193 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 19:27:07.60 ID:P43Xsy1Q
テレビ放送が無くなったら普通につまらんだろ
2ちゃんの話題もだいぶ様変わりするぞ
194 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/06(金) 19:27:16.52 ID:oWMjv4kl
195 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 19:27:32.87 ID:r8CQCj4q
実況はそこそこ面白いだろ。
196 すずめちゃん(新潟・東北):2009/03/06(金) 19:28:14.90 ID:cnZdKJNM
ウチの職場でもテレビの話題を出す奴なんてスイーツだけだ
おっさん共もニュースとスポーツくらいしか見ないし
197 すずめちゃん(長屋):2009/03/06(金) 19:28:47.70 ID:TRX4rYuy
俺は今日テレビ見てないな
ちなみに、小沢のも全くテレビ見てないよ
それでも、小沢のこと話せるよ
野球はみてないな、野球のことはまったく話せないな
198 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 19:28:58.47 ID:O4LV32Jp
ホリエモン、めっちゃ2ちゃんねらじゃないですか
199 すずめちゃん(三重県):2009/03/06(金) 19:28:58.86 ID:3nYFslsp
>>196
見てんじゃん
200 すずめちゃん(宮城県):2009/03/06(金) 19:28:59.04 ID:CIm75spz
ディスカバリー、ヒストリー、ナショジオ、映画、海外ドラマ、昔の名作ドラマ・バライティー

金を払う=番組を選ぶ権利がある

確かに今の民放はつまらないけど、面白い番組探そうと思えばいくらでも見つかる
TVがつまらない=自分に合う面白い番組を見つけられない情弱
201 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 19:29:10.71 ID:d3d1aofE
>>186
ニュースソースが限られてる現状では仕方ないかと。
マスコミの独占体制が壊れた後も、既存マスコミに情報を依存するようならその理論は非常に正しい。
202 すずめちゃん(愛知県):2009/03/06(金) 19:29:26.87 ID:WxlKWuLJ
ブログを見て回ることが面白いというのか
203 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/06(金) 19:29:39.48 ID:d/j4wAhp
映画見ながら実況は一度やったらやめられないほど楽しいよな
204 すずめちゃん(三重県):2009/03/06(金) 19:30:24.77 ID:3nYFslsp
>>200
深夜NHKのディスカバリー・ヒストリーっぽい番組とか結構見るわ
あと海外ドラマも録画してまで見てたしな
205 すずめちゃん(北海道):2009/03/06(金) 19:30:55.44 ID:eqK98v1I
そのテレビを必死に買おうとしてたけどな。
206 すずめちゃん(関西地方):2009/03/06(金) 19:31:29.89 ID:ZudFxy/R
ネットも大して面白くない
207 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 19:31:33.47 ID:DtcQd1HY
本当なら、低所得者の方が多いんだから、視聴率は稼げるんじゃね?
まあ、消費は一握りの富裕層の方が多いんだろうけど。
208 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/06(金) 19:31:52.55 ID:GiF2Ks90
2chの殆どの板は会話の代用品だから
友達がいない人にとっては凄く楽しいという結論が出る
209 すずめちゃん(愛知県):2009/03/06(金) 19:32:16.16 ID:IT9Gx8Pe
いまの時間なんにも面白い番組ねーぞ
210 すずめちゃん(新潟・東北):2009/03/06(金) 19:32:17.55 ID:QR4r5Ts9
掘衛門わかってんじゃん
211 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 19:32:23.72 ID:ZHzL6oYy
スポーツ中継とかはネットじゃやってないからな
テレビありき
212 すずめちゃん(埼玉県):2009/03/06(金) 19:32:42.93 ID:sF7WTnYo
>>200
テレビが、というよりも「日本のテレビが」、だよな
NHKも最近怪しい
ディスカバリーやナショジオやBBCは面白い
213 すずめちゃん(岩手県):2009/03/06(金) 19:32:50.32 ID:Dz3FZOiX
実際に見るよりも、見ないでテレビ叩きスレで遊んでるのが、一番効率よくテレビを楽しめる
214 すずめちゃん(九州):2009/03/06(金) 19:33:19.08 ID:JCy3Lvte
歌手や声優のブログも面白いよね。
テレビに出ない人達のは特に
215 すずめちゃん(山梨県):2009/03/06(金) 19:33:22.60 ID:6i/YQCYc
>>200>>204
ただ概してそういう番組を好むのは知的好奇心を満たしたい層
つまり、所得が平均より上な層が多いだろ

だからこそ片隅に追いやられてる
216 すずめちゃん(長屋):2009/03/06(金) 19:33:34.97 ID:TRX4rYuy
俺のテレビはパソコンとゲームとレコーダーがつながってる
入力切り替えで、テレビに合わせることはほとんどないね
スターチャンネルと、WOWOWと東京MX株式情報にはあわせるけど
それ以外はほとんど見ない
217 すずめちゃん(愛知県):2009/03/06(金) 19:33:51.56 ID:Kj1ASpmb
お前らの頭の中じゃ「テレビ=ゴールデンのバラエティとドラマ」で
ニュース系やアニメやスポーツはテレビ見る内に入らないみたいだな
218 すずめちゃん(千葉県):2009/03/06(金) 19:33:59.17 ID:nfugtR9D
誰々が電撃結婚したとかどうでもいいことに30分も特集コーナー設けてんじゃねー
219 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 19:34:16.50 ID:gS7KWN5y
真の情報強者はテレビもネットも見てて、情報の取捨選択ができるやつだろ。
どっちか片方しか見てない、見なくていいとか言っちゃうやつは情報弱者。
220 すずめちゃん(三重県):2009/03/06(金) 19:34:50.42 ID:3nYFslsp
>>201
ニュースソースを掌握されているからテレビを見てるけど
テレビなんて誰も見てないと喚いていいのか?わけわからん

マスコミの寡占体質を言い訳にしてもダメ
親がウゼーから一人暮らしするとか言いつつメシ作ってもらって
家事も全部やってもらってギャーギャー文句言って自分は自立してると言い張るのと一緒

マスメディアはそこにあるものであって巨悪の根源なんかじゃない
テレビはウソばっかりだの捏造しまくりだの偏向しまくりだの今更ガキくせぇ
そんなもの100年前から変わってねー世間の常識だろ、情報だけ貰ってノイズはカットすればいいんだよ
221 すずめちゃん(関東地方):2009/03/06(金) 19:35:03.71 ID:E8L7558F
>>203
でもあれってみんなと実況するために映画を見てるかんじだよね
222 つばめちゃん(関東):2009/03/06(金) 19:35:05.88 ID:a7zD0vjZ
貧乏でニートですがネットばかりでテレビなんて見ないです
223 すずめちゃん(長屋):2009/03/06(金) 19:35:26.60 ID:g/xp52wa
情報を取捨選択した結果がν即民とか自分で自分が哀れに思える
ちょっと前までテレビに噛り付いてた層が賢くなったわけじゃねーんだよなぁ
ただ状況が変わっただけ
224 すずめちゃん(関東):2009/03/06(金) 19:35:36.86 ID:eike+pcn
昼過ぎにやってる下らない芸能人の下らない旅番組はおもしろい
225 すずめちゃん(愛知県):2009/03/06(金) 19:36:23.24 ID:WxlKWuLJ
テレビ見ないって言っても結局ネットでテレビ動画見てるんだろ?お前ら
226 すずめちゃん(長屋):2009/03/06(金) 19:36:34.80 ID:TRX4rYuy
お前らは、昔この時間テレビ見てた
今、2chやってる
それだけだろ

なぜ、今2chやってるんだ?
227 すずめちゃん(九州):2009/03/06(金) 19:36:34.98 ID:JCy3Lvte
作家や漫画家のブログも面白い
228 すずめちゃん(愛知県):2009/03/06(金) 19:36:39.20 ID:9FQ/JWTd
今はネットがテレビの地位を揺さぶってる段階ってところかな。
ネットがテレビより完全に上に立つかどうかは今後の発展次第だろうな。
229 すずめちゃん(三重県):2009/03/06(金) 19:37:42.66 ID:3nYFslsp
>>218
お前に向けられてる情報じゃないんだから見なきゃいいだけだろ

お前はNHK教育見てお母さんと一緒はつまらんって喚くのか
子供のお遊戯ばっかり放送してんじゃねーよって喚くのか

スイーツ(笑)向けのグルメ情報やジジババ向けの温泉情報と同じだろうが
230 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 19:38:06.88 ID:4caCMe5a
Operaっていうと昔はライブドアからダウンロードしてたのにな
231 すずめちゃん(茨城県):2009/03/06(金) 19:38:13.93 ID:NLfHFBZh
>>1
Opera厨完全脂肪わらたwwwwでもそれ以前に名前すらでてこない火狐超絶あわれwwww
やっぱIEだな
232 すずめちゃん(長屋):2009/03/06(金) 19:38:21.63 ID:TRX4rYuy



お前らは、なぜ今2chでレスしてんだ?


233 きんちゃん(関西):2009/03/06(金) 19:38:38.86 ID:LNvxfL8W
テレビはそこそこネットもほどほどでリア充が理想
234 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 19:38:43.88 ID:d3d1aofE
>>217
それ微妙。
「情報は貰うが報酬(信頼とCM)は払わない、見ない=テレビ見ない」
ってことだと思う。
235 すずめちゃん(茨城県):2009/03/06(金) 19:38:58.39 ID:NLfHFBZh
>>198
アフィログ見てる時点でお話にならんよ
236 すずめちゃん(福岡県):2009/03/06(金) 19:39:04.01 ID:pcbHV6t/
そろそろ情弱の方が人生面白いって気づくべき
237 すずめちゃん(三重県):2009/03/06(金) 19:39:21.01 ID:3nYFslsp
>>228
揺さぶってすらいないと思う
ネットが1次ソースを掌握していないからな
で、1次ソースを掌握したネットはマスメディアになる

お前らが嫌うマスコミは自然発生するものであって
ネットだけが切り離されていて特別なものじゃないぞ
238 すずめちゃん(大阪府):2009/03/06(金) 19:39:23.59 ID:gm/ANsDm
クズ芸人しかいない今のTV見てる奴なんていないだろうけど
ネット経由のオンデマンドがもうちっと普及しないとなぁ

コンテンツ量が絶対的に不足してるだろ
239 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 19:40:59.87 ID:ThB6PoeF
NHKは最近見るわ。
240 すずめちゃん(大阪府):2009/03/06(金) 19:41:05.54 ID:R+EO8Ese
放送業界の人間が必死になってテレビ擁護

…を眺めるのが面白いwww
241 すずめちゃん(dion軍):2009/03/06(金) 19:41:20.93 ID:8d0694u/
ネット商売を生活してる人は、大勢の人にネットを見てもらわなくちゃ収入が入らないからでは?
だからネットから人が離れていくと、とたんに商売に支障が出るからじゃ?
242 すずめちゃん(三重県):2009/03/06(金) 19:42:10.51 ID:3nYFslsp
ギョーカイ人にされちゃったぞwww

このカフェのキーケーがマイウーでねー
あ、おねーちゃんツメシボおねがい!

これでいいか?www
243 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 19:42:42.39 ID:2hOPUE8+
情弱が情弱に騙され釣られてんのかw
244 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 19:42:48.58 ID:T6ldyZ9P
テレビ見てなくて最近口惜しかったのは銭ゲバに完全に乗り遅れたこと
245 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 19:43:38.91 ID:ThB6PoeF
東京のメディアは関西を見習えや。
少ない人間で少ない予算で独自の番組を作っている。
246 すずめちゃん(三重県):2009/03/06(金) 19:44:11.45 ID:3nYFslsp
>>241
ちげー
自分ががテレビを掌握しようとして失敗したからプギープギー喚いてんの
あれだけ持ち上げてもらったテレビにも手の平返されて散々いじめられたしな
豚にとっちゃ既にテレビなんかのマスメディアは仇敵にも近い存在じゃないか?
247 すずめちゃん(愛知県):2009/03/06(金) 19:44:54.06 ID:Kj1ASpmb
>>245
関西のテレビ局は全局大赤字だよ
いいコンテンツ作っても金にならないんじゃ見習わない方が良いね
248 すずめちゃん(茨城県):2009/03/06(金) 19:45:13.03 ID:NLfHFBZh
>>245
やっぱ関西人のお笑いセンスはすごいっすね(笑)
249 すずめちゃん(関西地方):2009/03/06(金) 19:45:46.20 ID:3iDw0v89
> H:うん。ドラクエとか、やったことないですもん、僕。

おい。ホリエモンは20回プレイして全てフローラを選ぶくらいのフローラ派って言ったやつ出て来い。
250 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 19:45:51.41 ID:2hOPUE8+
コンテンツwww
251 すずめちゃん(dion軍):2009/03/06(金) 19:46:26.11 ID:8d0694u/
>>246
なるほど。
そういう事なのか。
252 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 19:46:56.70 ID:d3d1aofE
>>220
親の例えは微妙だけどw同意するわ。

今の独占状態が崩壊しても、綺麗なマスコミが生まれるなんて事はないもんな。
253 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 19:47:19.01 ID:MRagEhh5
確かにテレビなんか見なくなったな
2000年代入ってからほとんど見てない
254 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/06(金) 19:48:16.47 ID:msYittNh
ネットも貧乏人のためのツール。
だからテレビと人の奪い合いになるんだよ。
違法云々別にして、定額払えば好きな時にゲーム、音楽、動画、無料で楽しめるからな。
時間割りが決められてない分だけテレビより取っつきやすい。
255 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 19:48:27.50 ID:qlZKefKD
自分は笑ってないのにテレビの客は笑ってるやん
256 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 19:48:28.08 ID:2hOPUE8+
テレビは情弱で低所得

ライブドア→フジ
楽天→TBS


買収しようとすんなよw
257 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/06(金) 19:49:07.61 ID:fYFRZrE8
ホリエって太ってるだろ
258 すずめちゃん(catv?):2009/03/06(金) 19:49:57.55 ID:2sxknkwb
10年ぐらい前の記事みてーなこと今更言っててどーすんだアホか
259 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 19:50:15.03 ID:P43Xsy1Q
家でテレビばかり見てると言うのも恥ずかしいが、家でよくネットとかしてると言うのも恥ずかしい
それがリアルだろ
260 すずめちゃん(愛媛県):2009/03/06(金) 19:50:17.25 ID:SjcWQb3g
患者を診ないなら辞めてくれ
どーせ診ないんだからいいだろ
261 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 19:50:45.95 ID:lAhOj2Tx
テレビよりネットはおもしろいよ。

でも若い女と遊んだほうがもっとおもしろい。

で、問題はそういう娘たちはたまにテレビを見る。

今日でもヘキサゴンの話題になって困ってしまった。

つまり最低限のテレビの情報も掴んでおかなければならない。

それこそ新の情報強者だよ。
262 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 19:50:51.26 ID:ThB6PoeF
サンデープロジェクトなんか人が多いわ。
コメンテーターは三人でやれ。
263 すずめちゃん(愛媛県):2009/03/06(金) 19:51:06.35 ID:SjcWQb3g
うあ 誤爆した こっぱずかしい
264 すずめちゃん(関東地方):2009/03/06(金) 19:52:10.12 ID:QWjbisDB
>さらに追い風として、光ファイバーが、すごく安い値段になっちゃったっていうのもあります。

これはないまだ高すぎる
265 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 19:52:29.10 ID:eCnL/1wz
>>245
ガンの手術をして声がかすれてる与謝野大臣のことを「失礼ですけど、あんなの子供に見せられない。体力がなさそうですやん」と言う馬鹿がいる関西のニュース番組を見習えと申すか。

これはさすがに酷い。
266 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 19:52:42.94 ID:0G7Vjp6C
ネットのほうが遥かに糞だわ
2chとかいうのやってる奴らは全員死ねばいい
267 すずめちゃん(長屋):2009/03/06(金) 19:54:17.44 ID:GC7fWEWD
>>266
完全に同意、THEBBSは特別に許す
268 すずめちゃん(三重県):2009/03/06(金) 19:54:21.07 ID:3nYFslsp
テレビがつまらないのと同様に2ちゃんのニュース系もつまらんくなったと思う
住民一人一人が筑紫とか古館みたいなんだもん 口から出任せ言いたい放題何の責任も取らない
269 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 19:54:26.61 ID:X7JCQo7T
そろそろネットにも飽きてきたけど、ν速だけは飽きないなあ
なんでだろ?
270 すずめちゃん(東海・関東):2009/03/06(金) 19:54:27.84 ID:xfztMpGg
人気アニメも数時間後にはアップされてるし昔のも幾らでも出てくるもんな
ご丁寧にCMはキチンとカットされて
DVDもいらないし
CD音源も幾らでもタダで落ちてる
多少クオリティが落ちてもそれで満足しちゃえば消費が抑制されちゃう
映像や音楽って今までとは別の価値形態を取らないと皆が言ってる通りに駄目になるね
オタク向けの初回オマケ商法とかやってるけどいまいちパッとしないよね
271 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/06(金) 19:55:50.43 ID:vMHh1AUm
ぼーとしてる時のニュースとCSはあり
272 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/06(金) 19:56:05.42 ID:hMlptb4n
CSあればいいよ
HD放送どんどん始まるし
273 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 19:56:24.80 ID:ThB6PoeF
東京は駄目だわ。
関西メディアの真似をしたらいいのだよ。
少ない予算で少ない人間で独自性を出す。
そして言論機関としてタブーを恐れない。
それが出来ないなら東京メディアは終わりだよ。
274 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/06(金) 19:58:23.10 ID:Qf33X65X
NHKと27時間テレビさえあればいいよ
あとはネットのが楽しい
テレビなんかご飯のときしか見ないし
275 すずめちゃん(長屋):2009/03/06(金) 19:58:55.53 ID:Qf4PJ/gE
関西も終わってるよ
もう全く見なくなった
276 すずめちゃん(大阪府):2009/03/06(金) 20:01:33.31 ID:W2Mypi8i
>>273
ムーブも潰されたよ
再来週からテレ朝のニュース番組を垂れ流すだけになる
277 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 20:04:11.47 ID:FBNMmPoP
もう田舎者しかみてないんだろうな
278 すずめちゃん(大阪府):2009/03/06(金) 20:06:54.18 ID:tCLpOfCV
ようつべが無かったらperfumeが普通にTV番組持ってることさえ知らなかった
279 すずめちゃん(dion軍):2009/03/06(金) 20:08:01.11 ID:vWMhQ4nD
それよりなんだよそのドクロのジャージはw
280 すずめちゃん(山陰地方):2009/03/06(金) 20:08:24.42 ID:isSGGWja
ネットだってタダみたいなもんだろ
281 すずめちゃん(西日本):2009/03/06(金) 20:08:34.17 ID:v4EljC3T
いつもネット見てるから最新情報は完璧だと思ったが、TVを良く見る親の方が早く知ってたときは驚いた
282 すずめちゃん(静岡県):2009/03/06(金) 20:11:11.41 ID:PlRRGb/6
>>281
人によってレーダーの感度は違うからな
283 すずめちゃん(埼玉県):2009/03/06(金) 20:13:49.27 ID:sF7WTnYo
まぁ結婚は要らんとか言ってるし、ホリエモン自体も特殊な人間というかとても情強でリア充とは言えないけどな・・・
284 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 20:15:31.93 ID:lPFeg9Dh
しょうもない争いとか多すぎてうんざりするけどネットは
285 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/06(金) 20:17:07.01 ID:WrEK5JtI
なんだろ
確かにそうなんだけど
なんでこいつが言うとこうむかつくの?
286 すずめちゃん(大阪府):2009/03/06(金) 20:18:09.10 ID:90iZvGKO
別にネットも大して面白くはないけどな
287 すずめちゃん(catv?):2009/03/06(金) 20:19:26.82 ID:o1XRGPhs
>>286
TVがそれよりつまらないだけだからな
余暇なんて一番マシなの選択してくだけ
人生と同じ
288 すずめちゃん(香川県):2009/03/06(金) 20:19:43.12 ID:4aM4uhx+
アニメ禁止な
289 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 20:20:07.30 ID:if6GR9+L
>>283
子供いるし、今からじゃ金目当ての女しかいないから結婚考えないだろ
290 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/06(金) 20:20:30.31 ID:DHWxIKZE
>>273
TBSラジオのストリームはホモ勝が創価叩きすぎて終了
291 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 20:20:31.83 ID:36wAbgQL
まんこ解禁すれば一時は盛り返す
292 すずめちゃん(埼玉県):2009/03/06(金) 20:23:16.36 ID:UlE60u7U
2chとニコニコで一日潰せるもんな
ネットは最強すぎる
293 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 20:24:31.37 ID:yZRND0n+
堀江太ったなあ
何か醜い
294 すずめちゃん(catv?):2009/03/06(金) 20:25:02.62 ID:ak4aPPVu
保釈中の豚を有り難がとう
295 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 20:27:24.33 ID:F70sBzAn



こいつ実刑100%確定なのに

未だに世間に対する口の聞き方知らないな。

今週中に腐った巨額脱税犯罪豚はきっちりトサツしておけ。

296 すずめちゃん(福井県):2009/03/06(金) 20:29:34.37 ID:Hc7487XK BE:277498324-PLT(12002)
ディスカバリーチャンネルさえあればいい!
297 すずめちゃん(北海道):2009/03/06(金) 20:32:11.76 ID:qNsPZTuJ
>>1
情報弱者の方がネットやると言ってる奴多いけど
情報弱者のレベルが違う
ネットやってる層の情報弱者は世間的には情弱では無い
例えばウチのばあさんとか
PCの事全然分らないレベルだと
一日中テレビ見てる
298 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 20:35:54.47 ID:a6cci/Xg
ケーブルテレビやBSみたいに金払ってテレビ見てる人は低所得者?
299 すずめちゃん(長屋):2009/03/06(金) 20:36:24.97 ID:gkYw5Bc8
ホリエの顔が出るとたしかに、チャンネル変えるわwwww

犯罪者が、のうのうとTVに出てるんじゃねぇ!
300 すずめちゃん(大阪府):2009/03/06(金) 20:39:02.44 ID:tCLpOfCV

H:だから、タダで面白いコンテンツがガンガンガンガン、例えば2ちゃんねるのまとめブログみたいになっている「痛いニュース(ノ∀`)」なんかは正にそうですよね。

G:あと、ニコニコ動画なんかもまさにそんな風になってますね。

H:ま、ニコ動は動画だからあれだけど、別に動画に限る必要はなくて、痛いニュースを見る方がテレビのバラエティ番組のくだらないお笑い芸人の芸を見てるより全然面白いもん。


ν即完全敗北涙目逃走wwwwwwwww
301 すずめちゃん(関西地方):2009/03/06(金) 20:40:00.08 ID:OzrHnNPD
おまいらと同じじゃん TV見ない 結婚しない 何が違うの?

302 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 20:44:11.05 ID:pra02Fj5
>>298
貧乏なのに田舎過ぎてケーブル契約しないとテレビが観れない我が家。
パソコンぶっ壊れて携帯から2ちゃんと出川ブログ閲覧
貧乏なりに楽しんでいる
303 すずめちゃん(山口県):2009/03/06(金) 20:44:27.10 ID:qYFn3TqO
テレビは創価に占領されて死んでるし。
NHKしかみるもんないし。
304 すずめちゃん(山口県):2009/03/06(金) 20:45:18.13 ID:qYFn3TqO
テレビのドラマはジャニーズに占領されて死んでるし。
NHKしかみるもんないし。
305 すずめちゃん(三重県):2009/03/06(金) 20:46:40.24 ID:1dd8r5Wg
ネットはほとんど俗なもんしかねーよ
テレビが面白くないというよりかは一部のむかつくのも強制的に見せられるのがメリット上回ってるってだけだ
ネットの場合自分で回避できるからな
306 すずめちゃん(山口県):2009/03/06(金) 20:48:22.98 ID:qYFn3TqO
ホリエモンは民放に出れても
NHKには絶対出れない。
この差わかる?
307 すずめちゃん(山口県):2009/03/06(金) 20:48:50.33 ID:JyFNyrFg
最近ネットも飽きてきた・・・ν即以外におもしろいのあったっけ
308 すずめちゃん(関東):2009/03/06(金) 20:49:08.32 ID:97XVZjhB
2ちゃんに三行以上書き込んでる奴は大概情弱
309 すずめちゃん(北海道):2009/03/06(金) 20:50:56.07 ID:aClSWZL3
あんたに言われたかない。
310 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 20:52:38.30 ID:F70sBzAn
>>296偶然だな
今日会社行ってきた
神谷町城山タワー
311 すずめちゃん(関西地方):2009/03/06(金) 20:55:19.61 ID:OzrHnNPD
>307

叩かれるの承知で言うが2007年夏頃のニコニコは面白かった

TVの奴がまんま上がっていてそれにコメントがついて・
312 すずめちゃん(愛知県):2009/03/06(金) 20:56:01.98 ID:iY+pEA2L
ラジオで国会中継聞くのが一番おもしろい。
313 すずめちゃん(東日本):2009/03/06(金) 20:56:43.26 ID:zTubePZB
本当の情報弱者だとテレビ見るためだけに光を引いちゃったりする
314 すずめちゃん(山口県):2009/03/06(金) 20:59:47.41 ID:JyFNyrFg
>>311
まぁTV番組に直接コメントできればいいけど
今は無理だしな・・・
なんかゲームもどんどん詰まらなくなってるし引籠るのもあきたなぁ
315 すずめちゃん(愛知県):2009/03/06(金) 21:00:01.87 ID:YhnBQG0k
ネットにどっぷりはまっていた頃はテレビをあまり見ていなかったが、最近は飽きてきたせいか見る時間が増えつつある
でもネットがなかった時代ほど見ることはもうないだろうな
316 すずめちゃん(愛知県):2009/03/06(金) 21:00:01.21 ID:ldDK/Gya
映画くらいしか真剣に見てない
317 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 21:00:08.88 ID:Uvig/9qe
情報弱者というか単に頭の回転が至極悪い人たちなのでは・・
318 すずめちゃん(大阪府):2009/03/06(金) 21:00:47.27 ID:5tQRqiVy
最近のネットの閉塞感は異常
319 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 21:00:49.23 ID:eCnL/1wz
ネットもテレビもどっちもどっちだと思うけどね。「情弱(笑)」という奴が一番鬱陶しいわ。
人とあまり接してなくてネットばかり利用してたらそう思うのかね。ネットを利用してなくても聡明な人もいるし、ネットを利用していてもどうなのよと思う人もいる。
ネットの情報は理想論としては分かるが、それをどう実行するのか?という点においては全然ダメ。
テレビはどちらの点においても全然ダメ。
320 すずめちゃん(長野県):2009/03/06(金) 21:01:08.41 ID:sd6QI2iy
お前らにつられてテレビ処分した
めざましテレビの大塚さんが俺にとってのモーニングコールだと気付いた
やっぱテレビ必要だわ
321 すずめちゃん(大阪府):2009/03/06(金) 21:02:40.85 ID:5tQRqiVy
今のネットって中途半端に金が流れてるからか
コンテンツが微妙すぎる。
322 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 21:03:43.83 ID:wzUSpCaF
そんなに大騒ぎする事でも無いけどな
娯楽の中心が別のモノに代わるなんて、今までだって何度もあった事だ
舞台が映画に代わられ、映画がテレビに代わられた
そして今、テレビがネットに代わろうとしてるだけ

だからといって別にテレビが消えてなくなるわけじゃない
舞台も映画も、その特性を生かしてちゃんと残ってる
テレビも、テレビでしか味わえない何かを生かして生き残ればいいだけだ

まぁ、ただ今のところテレビでやってる事・出来る事のほとんどがネットでも
出来ちゃうんだよな
ぶっちゃけテレビ番組をそのままネットで放送すりゃいいだけの話だし
323 すずめちゃん(大阪府):2009/03/06(金) 21:04:01.49 ID:5tQRqiVy
そもそも民放ってかじりついて見るもんなのか?
テレビつまらない論ってなんかピントずれてるよな
324 すずめちゃん(大阪府):2009/03/06(金) 21:05:26.26 ID:5tQRqiVy
大画面ディスプレイ用のhtmlに変わる革新的なフォーマットが
出てきたときお前らはどんな反応するんだろうね
325 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 21:05:36.88 ID:Uvig/9qe
>>323
おさらにポテチが盛られてたらつまんじゃうだろ?
Tvつけてあったらみちゃうだろ?
326 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 21:06:39.35 ID:zLA/p5lp
テレビも必要
ネットも必要
どっちもみてるけど
やっぱネットのほうが自由度が高いし、面白い
でも、テレビもネットも時間つぶしの一つに過ぎないんだよね
他にもやりたいことなんていくらでもある
世の中の人が、ここまでネットだとかテレビだとかいってるような気がしないんだけどな
仕事や学校生活等に終われて、どちらもメインディッシュではないよね
327 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 21:07:10.96 ID:yZRND0n+
テレビは横並び体制をやめればいいんだよ
色んな規制をとっぱらって、改革すれば少しは面白くなる
このままだと、確実に衰退する、もうしてるけど

328 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 21:09:20.93 ID:zLA/p5lp
>>323
昔はテレビテレビテレビみたいな人だらけだったけど
娯楽が増えて、選択肢が増えただけで
テレビの面白さ自体はあまり変わってないような
他に面白いものが出てきただけ
あと、テレビに飽きてきただけじゃないの
329 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 21:10:21.94 ID:wzUSpCaF
「テレビを見なくなった」では無く「見たい番組だけを見るようになった」だな
昔は見たくも無いのに、テレビつけてた
なんとなく部屋の賑やかしというか、見てないのに常にテレビついてた
でも今は見たい番組だけを見て、それ以外は消してる

視聴率が低下してるってのは、こういう無駄が無くなったって事じゃね?
330 すずめちゃん(大阪府):2009/03/06(金) 21:10:49.43 ID:xkzTeAyq
テレビ+ネットが楽しい

特に小沢の未加工な生会見(NHK)はありがたかった
聞き取りにくい記者の質問もログ化してくれて助かった
331 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/06(金) 21:10:51.90 ID:qd9qtLfj
ネットもつまんないよね

まぁ2ちゃんには明日もあさってもその次の日も絶対に行くだろうし、
行かないなんて考えられないけどね
332 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 21:12:07.13 ID:eCnL/1wz
昔は「今時映画を見てるのは低所得者の情弱だけ。テレビの方がはるかに面白い」だったのかな。
まあ、時代の流れでしょう。ネットもいずれかはこうなるんじゃないの。
333 すずめちゃん(catv?):2009/03/06(金) 21:12:11.54 ID:f9JuWDXw
ホリエはネットも見てないだろうな、たぶん。
334 すずめちゃん(関西地方):2009/03/06(金) 21:14:09.63 ID:OzrHnNPD
>314

ゲームってどっかで飽きるってのはあるよな・・・ 

まろゆきとかよくおっさんになってもゲームしてるなぁって思うもん
335 すずめちゃん(四国):2009/03/06(金) 21:14:29.69 ID:l3xcUfRn
めざましテレビしか観たい番組がない
336 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 21:15:24.26 ID:4FOW60BL
ネットばっか見てるやつは堀江みたいな汚いデブになるんだな
337 すずめちゃん(大阪府):2009/03/06(金) 21:15:35.46 ID:8WjyZB4S
>>328
そんなに娯楽が増えてるか?
むしろバブルの頃よりも単調な生活をしてる奴が増えてると思うけどな
338 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 21:16:03.30 ID:7gnv7DcJ
まあ前科者に言われてもな
339 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 21:16:36.93 ID:eHWyph6b
ネット面白くねえよ
非日常はどこにあるんだ
340 すずめちゃん(長屋):2009/03/06(金) 21:18:47.49 ID:FSdh96dz
昨日のひろゆきとの対談、つべにうpしたやついないの?
341 すずめちゃん(大阪府):2009/03/06(金) 21:18:47.23 ID:66ml94p4
お前らネットサーフィンとかするの?
俺は2chくらいしかしないんだが・・・
あとは音楽のレビューサイトやようつべ、ネットショップくらいか・・・何か面白いサイト教えろや
342 すずめちゃん(北海道):2009/03/06(金) 21:18:47.95 ID:rxmVz/6b
【レス抽出】
対象スレ: ホリエモン「今時テレビ見てるのは低所得者の情弱だけ。ネットの方がはるかに面白い」
キーワード: ドクロ


279 名前: すずめちゃん(dion軍)[] 投稿日:2009/03/06(金) 20:08:01.11 ID:vWMhQ4nD
それよりなんだよそのドクロのジャージはw




抽出レス数:1
343 すずめちゃん(大阪府):2009/03/06(金) 21:19:17.13 ID:5tQRqiVy
>>337
みんな外で体動かしてるさあ
344 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 21:20:08.55 ID:wzUSpCaF
でもさ、最近の若者はネットはケータイでパソコンは持ってなかったりするじゃん
で、車離れ、酒離れ、○○離れ、△△離れ… あまり金を使わないとか言う
じゃあ、一体何をしてるの?って思う
345 すずめちゃん(大阪府):2009/03/06(金) 21:20:09.95 ID:5tQRqiVy
>何か面白いサイト教えろや
そういやこのフレーズめっきりみなくなったな
今のネット、amazonとかyoutubeの検索サイトとブログしかないもんな
346 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/06(金) 21:20:53.59 ID:qd9qtLfj
>>200
テレビが好きでたまらない人はそうすればいいけど、
オレはわざわざ探してまで見ようと思わないし

そこまでテレビに固執する必要もないかな〜とか思う
347 すずめちゃん(大阪府):2009/03/06(金) 21:21:52.32 ID:5tQRqiVy
>>346
ネットでタダで音楽も映画も見放題だもんな
348 すずめちゃん(関西地方):2009/03/06(金) 21:23:23.52 ID:OzrHnNPD
>344

昔より金の余裕が無くなったんじゃねーかな 

比較すると今の若いのは何もしてないよ 
349 すずめちゃん(長屋):2009/03/06(金) 21:23:36.90 ID:9rivrD2O
こいつとまろゆきが対談ってやつは何話してたの?
350 すすめちゃん:2009/03/06(金) 21:23:53.57 ID:g813/MNm
裕福な人こそ、ネットもテレビも両方利用すると思うが…。
351 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 21:26:06.98 ID:4FOW60BL
テレビ
ゲーム
ネット
三大神器
352 すずめちゃん(宮崎県):2009/03/06(金) 21:26:26.90 ID:Yzb1VKtN
うちのブログの昨日のアクセス解析ブラウザ版のSS
やっぱりIEが強いんだよな
http://www.uploda.org/uporg2068992.jpg
353 すずめちゃん(大阪府):2009/03/06(金) 21:26:33.39 ID:5tQRqiVy
>>351
矢沢はブルーレイ
354 すずめちゃん(長野県):2009/03/06(金) 21:27:14.39 ID:5wuXHqNi
どっちの情報も
355 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 21:27:16.69 ID:EiJ1/sfl
212:名無しさん@恐縮です :2009/03/06(金) 21:17:37 ID:Zjx57gi7O
<<210

兄貴が言ってた

2チャンネラーなんて
人の悪口言って鬱憤はらすそんなクズみたいなやつらばっかだから
おまえも早く足洗え
356 すずめちゃん(長野県):2009/03/06(金) 21:27:31.55 ID:sd6QI2iy
ネットも有効活用しないと飽きるんだよな・・・オフに出るとかブログで何か発信するとか
357 すずめちゃん(関西・北陸):2009/03/06(金) 21:28:02.67 ID:xmN2Btms
おっさんって総じて、酒とか車とかパチンコくらいしか思いつかないよな。
それだけでよく飽きずにいられるわ
358 すずめちゃん(北海道):2009/03/06(金) 21:28:08.13 ID:xvVyYnE7
見逃した・・・。これ、どこかで見れるかな?
359 すすめちゃん:2009/03/06(金) 21:28:08.67 ID:i7XcLi5q
テレビ好きは低学歴低所得の情報弱者ばかり。
高学歴高所得の賢い人はテレビよりネットを好む。
360 すずめちゃん(大阪府):2009/03/06(金) 21:29:15.16 ID:5tQRqiVy
俺も
映画館行ったり
皇居マラソンしたり
同僚で鍋パーティしたり
今夜食事でもDoしたり
スノボーしたりビリヤードしたり
ふっとサルチーム結成したりしたい
361 すずめちゃん(鹿児島県):2009/03/06(金) 21:29:33.14 ID:41hw6u8c
>>356
目的を持たない人らを取り込まないとTV越えは出来ないよね
そのためにはもうちょっと回線が太くならないとなー
362 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/06(金) 21:29:54.71 ID:qd9qtLfj
>>347
ようつべのおかげでかなり音楽聴くようになってCDとかiTsで以前より買うようになったし、
新旧の映画の予告編見てDVD借りたり映画館にも行くようになったよ

もうあんまりテレビ興味ない
363 すずめちゃん(catv?):2009/03/06(金) 21:30:47.71 ID:5BqzSQ/3
>>359
高卒ニートでヒッキーな俺はネットばかりだぜ?
364 すずめちゃん(大阪府):2009/03/06(金) 21:30:48.57 ID:5tQRqiVy
dvdPCディスプレイでみるんすか
もったいないっすね
365 すずめちゃん(大阪府):2009/03/06(金) 21:32:49.83 ID:5tQRqiVy
リア充のネット活用法しったらお前らは死ぬ
366 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/06(金) 21:33:23.83 ID:qd9qtLfj
>>364
モニターでは見ないよ味気ないから
だからネットで見れる映画は一度も見たことない
367 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/06(金) 21:35:02.99 ID:ZB+gNk6U
そりゃ安物芸人使った糞番組が面白いわけがない
実況chなしではテレビ見れないわ
368 すずめちゃん(長野県):2009/03/06(金) 21:39:46.78 ID:sd6QI2iy
USBオナホとUSBバイブで見知らぬ誰かと遠距離擬似合体
ぐらいぶっ飛んだもんが出てこないかな
369 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 21:43:35.76 ID:wzUSpCaF
>>357
じゃあ具体的に何をしてるのか教えてくれよ
金を使わないで出来る若者の娯楽ってやつを
370 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/06(金) 21:46:15.69 ID:5/PXjFDq
情報弱者というか偏った知識だけになってしまうな
同じニュースでもいろいろなところの記事見ないとだめだ
371 すずめちゃん(鹿児島県):2009/03/06(金) 21:47:34.60 ID:FndE3UZw
>>1
あれだけTVに出たがってた堀江が言っても説得力ねーなあw
372 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/06(金) 21:48:49.88 ID:5/PXjFDq
金と知名度上げてかね稼ぐためだけにきまってんじゃん
373 すずめちゃん(山口県):2009/03/06(金) 21:48:50.90 ID:qYFn3TqO
http://kikko.cocolog-nifty.com/

きっこのブログに小沢サイドが西松建設に請求書送りつけたのは東京地検のウソて書いてるけど
どうなの?
これが本当なら東京地検やばいね。
374 すずめちゃん(空):2009/03/06(金) 21:49:45.11 ID:BOniqjpQ
>>373
ところかまわず工作するな朝鮮人め
375 すずめちゃん(長屋):2009/03/06(金) 21:49:56.97 ID:bOTDKshr BE:186250027-2BP(1503)

なんでテレビとネットの二択なんだよ
376 すずめちゃん(広島県):2009/03/06(金) 21:51:19.35 ID:HYXt2JZP
堀江ってネットでどんなの見て楽しんでんのかねエロ画像とか発掘したりしてんのかな
377 すずめちゃん(群馬県):2009/03/06(金) 21:51:46.26 ID:8CjeYeUb
ネット住民に媚売って本売りたいだけだろうな
378 すずめちゃん(北海道):2009/03/06(金) 21:51:54.27 ID:rxmVz/6b
ネットゲームしてるんだよ
379 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/06(金) 21:52:07.24 ID:K5710W4Y
>>365
どう違うん?
380 すずめちゃん(大阪府):2009/03/06(金) 21:53:17.56 ID:jr2HAxyT
犯罪者にこき下ろされる善良な市民w
381 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/06(金) 21:54:02.85 ID:UyG5BKoQ
>>373
いまどきキッコ信じてるおとこのひとって・・・
382 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 21:54:39.54 ID:/kdEejv2
でもGoogleの急上昇キーワードや検索ランクの上位ってテレビ関係が多いよね(´・ω・`)
383 わかめちゃん(関西):2009/03/06(金) 21:55:23.04 ID:YJCCeezu
イグザクトリーだな

テレビで必ず見るのはドラマとN響アワーとめちゃイケくらい
クイズ番組は見ないのでいまのバラエティーはほとんど全滅
ドラマもここ数年のはつまらんから昔のばっかり
384 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/06(金) 21:56:25.28 ID:UyG5BKoQ
犯罪者は死ねよ
385 すずめちゃん(関西・北陸):2009/03/06(金) 21:57:50.14 ID:Fp/cALeo
ネット長くやってると虚しくなる。テレビずっと観てても平気なのに
386 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 21:58:43.65 ID:DUlYKzh7
このまま行ったらネットの規制が強くなるだけじゃん
テレビを隠れ蓑にし続けたほうが賢いだろ
387 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 22:03:32.12 ID:nlWtBVMH
>>63
ウシジマくんに出てくる豚塚そっくりだな
388 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 22:04:55.69 ID:P43Xsy1Q
テレビを一番見てた層を無視してるからじゃないか
高齢者、子供、独身者、オタク
オタクを馬鹿にしたり若者しか楽しめない恋愛をネタにしたりして、見るに耐えなくなったものがネットに逃げると
389 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 22:07:08.40 ID:nlWtBVMH
堀江の言うとおりテレビつまんないよ
NHK BSは別だけど
390 するめちゃん(関西・北陸):2009/03/06(金) 22:08:38.39 ID:PcHooYIY
DVDやゲームは大画面で→テレビ買う
せっかくだし観たいときだけテレビを観る
どちらか一方を選ぶ必要もないんだし
最近の若い人や仕事してる中年は両方を上手く使い分けているんじゃないの?
なんでこう白黒付けたがるんだろうな
391 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 22:10:11.36 ID:eHWyph6b
テレビがCMやめるとコンビニの商品とか20%くらい安くなって消費が増えて景気も良くなるのに
392 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 22:10:43.96 ID:Ahhi+mlE
いってることはもっどだが、前科者が偉そうだな
393 するめちゃん(関西・北陸):2009/03/06(金) 22:16:17.81 ID:PcHooYIY
>>391
商品を知ってもらえないじゃないか
テレビが広告媒体としての機能を果たさなくなったら
また他の広告媒体に移るだけで
商品の値段は下がらないぞ
394 すずめちゃん(大阪府):2009/03/06(金) 22:26:25.93 ID:tCLpOfCV
>>391
コンビニが値下げするわけないだろ
395 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 22:29:43.84 ID:rNaoC5+o
小泉の選挙の時に堀江に投票した奴は間違いなく情勢弱者
396 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 22:34:10.05 ID:Q4CLEpzJ
最近のホリエモンには好感がもてる
理不尽な社会に虐められて一皮剥けたな
397 すずめちゃん(長崎県):2009/03/06(金) 22:38:37.98 ID:LUmaK494
2ちゃんがなかったら、ネットもTVもねーわ
本だけ読んでるわ
398 すずめちゃん(大阪府):2009/03/06(金) 22:39:41.52 ID:QmZgaMYs
つまんないからというよりテレビの放送時間に自分をあわさなきゃいけないからだとおもうよ

めんどくせ→ネット
399 すずめちゃん(石川県):2009/03/06(金) 22:40:05.64 ID:ctHg7q4A
豚箱がお似合いよ
400 すずめちゃん(関西・北陸):2009/03/06(金) 22:48:10.92 ID:kcvQTXxn
こういう話題の時毎回思うんだが、ネットもかなりの割合でテレビの話題で盛り上がってね?
401 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 22:48:15.67 ID:kX5YkuST
切込みたいなこといってんな
402 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 22:50:43.43 ID:z99kU5kw BE:137742825-2BP(2225)

皆ネットも飽きてきたところだろう。
そろそろレジャーが流行しそうだね
403 すずめちゃん(東海・関東):2009/03/06(金) 22:56:50.04 ID:xfztMpGg
>>400
それはあるかも
でもテレビが先じゃなくてネットで話題になってるのを動画サイトで見るって形も多くない?
しょうこお姉さんとか
テレビを楽しむにはCMや無駄な時間が多すぎるって感じる
404 すずめちゃん(長屋):2009/03/06(金) 22:59:55.24 ID:owoDAXMu
テレビの話題をニュースにするネットコンテンツの貧弱さもどうかと思う
ただ共通の話題からマスのテレビからミクロの友人関係に移っただけでそれをうまく活用できるのが携帯を含むネットだっただけ。
405 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 23:01:08.91 ID:ZN8qWE+O
もうわからん
テレビ番組表すら見ない俺には今何が起こってるのかわからん


テレビ捨てませんかスレは8年前ぐらいからあるだろニュース議論に
いまさらテレビ見てませんキリッとか言われてもなぁ
406 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 23:03:42.98 ID:qlZKefKD
同じ時間に一斉にニュース番組をやる悪習はなんなの
407 きんちゃん(不明なsoftbank):2009/03/06(金) 23:06:33.20 ID:KwRiEVlZ
堀江ぜってーこのスレ見てるだろ
くせえんだよ豚ァ!!
408 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 23:08:15.97 ID:DpOlcLUL
>>1
お前等のテレビ批判って、民放キー局の番組内容の批判でしかないよね。
何でCS見ないの?ディスカバなりナショジオなりヒストリーなり、面白い番組やってる局は山ほど有るのに。
勿論それも含めた上で「テレビ見ない」「つまらない」つってる奴はどうぞテレビを捨ててもらっても構わない。
だが、多チャンネル時代に一部だけでテレビ全体を判断して盲目的にネットマンセーにもってこうとする人間こそが本当の意味での情報弱者だと俺は思うわ。
ちゅうかそもそも広告不況や地デジ移行を控えて貧乏している地上波に過去のような番組や質の高い番組を期待するほうが間違いでしょ。
F1層向けのお笑い番組や雑学クイズなんて、低予算で数字になるからやってるだけなんだけどね。


で、お前等はなんでCS見ないの?
409 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 23:09:12.16 ID:4F4jXYNF
まあ少なくとも制作サイドが馬鹿にレベルを合わせてるのは間違いない
410 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 23:09:26.07 ID:1PXS8F7/
堀江豚暇なんだな
411 すずめちゃん(北海道):2009/03/06(金) 23:10:23.98 ID:2LDUoQ05
堀江はこのスレみてたら服はどこで買ってるのかと茶色いパーカーどこで買ったかブログにでもかいてくれ
412 すずめちゃん(山口県):2009/03/06(金) 23:10:48.87 ID:3dtzLik7
オバマ大統領WINでしょ!!
インターネットとラジオでのみ演説するし!!!
413 すずめちゃん(長野県):2009/03/06(金) 23:12:50.77 ID:sd6QI2iy
>>400
ネットの流行語もテレビの後追いが多いしな
414 すずめちゃん(中国地方):2009/03/06(金) 23:16:58.20 ID:nh5n8Ge+
ひろゆきとほりえの対談きくのわすれたんだが
どこにあるの?
415 すずめちゃん(長屋):2009/03/06(金) 23:17:13.60 ID:9rivrD2O
>>408
それもネットよりはつまんないから
416 すずめちゃん(山梨県):2009/03/06(金) 23:18:07.02 ID:QuIFV97t
個々の人間がネットで結びついて科学反応が起きる云々つーのはガイア仮説の
地球を巨大な脳と例えた場合に個々の人間が神経細胞と考えられ、で
ネットがそれをつなぐと地球という脳の巨大な意思が具現化するという奴かな。
人間の思考や意思の発生も脳内の継続的な科学反応なんだしな。
してみるとネットの発達は人間の脳のフラクタルなんだろうかな。
417 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/06(金) 23:19:10.91 ID:SS0ttX4E
リアルで情報弱者とか痛々しい単語使うなよw
418 すずめちゃん(長野県):2009/03/06(金) 23:19:38.52 ID:cICpQlJM
ネットが面白い?どの辺が?
419 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 23:20:26.28 ID:fHl/F6Fb
ホリエモン見てるなら何か書いてー
420 すずめちゃん(九州):2009/03/06(金) 23:20:43.61 ID:1lAWiM8T
これただ事実を言っただけじゃん
421 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/06(金) 23:21:11.98 ID:xtUD9NrP
これはホリエモンが言うとおり。
422 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 23:21:26.21 ID:oqWeePrI
伊勢神宮にはキリストの十字架が!?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/min/1012827902/
423 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 23:21:32.96 ID:DpOlcLUL
>>409
今更分かりきったことだっつうの
多チャンネルやネット社会に適応できない底辺しか眼中にないから

メクラ脳のF1層や娯楽に乏しくオツムも弱い田舎者・貧乏人はどんな低予算のカス番組でも観るだろ
今の切実な事情を考えれば格好なマーケット。
424 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 23:22:21.33 ID:ulhpidGR
テレビ見る奴の気が知れない。
何も得るもんないだろ。
地震速報くらいか。
425 すずめちゃん(福岡県):2009/03/06(金) 23:28:23.14 ID:DP1uOAfp
テレビ局は自社の膨大なアーカイブスを有効利用できないまま倉庫に
眠らせていて、一方で視聴者がそれを録画した分をせっせとYouTube
などにうpして楽しんでいる構図だな。そりゃあ局は腹も立つだろうよ。
426 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 23:28:48.16 ID:SpSlixAq BE:19646944-PLT(12000)

ケータイに時間割いてる層が一番バカで貧乏だと思う。
テレビは年寄りしか見ないが、あいつらカネ持ってる。
ゲームは、業界としては完全に縮小傾向。マニア向けに特化して搾り取る方式へ。

ネットは・・・どうなんだろうな。そこそこ面白いし、受信も発信も出来るのが魅力だが、
これが万人向けの主流になるかってぇと、難しいような気もする。
ネットのヘビーユーザーって、一番購買力が無くて、カネも使わない層じゃないの?
普通は、「ネットもやるし、TVも少し見ます。新聞は、読んだり読まなかったり。雑誌もラーメン屋で読みます」
とメディアが多様化しただけ、と捉えてると思うが・・・そーゆー意味でタイムシェアの概念を持ち出すなら分かるが
じゃあネットで商売になってる物って何よ、と言われると、
通販や金融など、それまで小売店がやってた業態ばかりだったりして、
メディア単体として生きていくのは難しいような・・・(サーチエンジン等を併設する事で、そっちの需要はあるかも)

女性向けのファッション誌あたりが、最も消費の派手なアフォ客が多い。
結局、情報弱者で消費強者のスイーツ最強ってコトだろ。
427 すずめちゃん(兵庫県):2009/03/06(金) 23:30:21.10 ID:gRCMsa24
野口さんは自殺に追い込まれたけど、コレとアレは生きている
差はなによw
428 すずめちゃん(福岡県):2009/03/06(金) 23:32:00.57 ID:DP1uOAfp
テレビ批判してるホリエモンは何でフジテレビを乗っ取ろうとしたの?
429 つばめちゃん(関東・甲信越):2009/03/06(金) 23:32:34.23 ID:2RX8xYsI
2chをみて「テレビだけ見る奴=情報弱者」っていう奴は滑稽だが、
現在のメディアや人々の生活、経済発展から判断すると、やはり「テレビだけ見る奴=情報弱者」になる。
430 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 23:32:57.99 ID:ulhpidGR
CSが面白いとか行ってる奴は最近見始めた奴だろ。
そのうちCSもいらなくなる。俺も12年くらいCS見て続けたが
今年に解約した。ドキュメンタリー系もリピート多いし、
英語がわかれば古い作品やインタビューがネットで見きれないほどあるし
ドラマ映画も飽きる。どんな賞を受賞してようが、冷静にみたらツマランもの
多し。個人のビデオ撮影のほうが楽しい。
地上波の再放送系は何週も周ってるし、音楽やハウツーや旅関係も
ネットにある。最近はBBCやブルームバーグだけを見てたが、
ブルームバーグジャパンは撤退するし、そもそもニュース系は
すべてネットにある。なのでCSもいらん。
公共の電波を占領して有害情報垂れ流してる地上波は問題外。
浮いた時間は普通に読書や趣味に充てる。
431 すすめちゃん:2009/03/06(金) 23:33:40.97 ID:i7XcLi5q
テレビばかり見てる奴は低学歴低所得で知能の低い情報弱者ばかり。
432 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 23:34:11.92 ID:SpSlixAq BE:36837656-PLT(12000)

>>430

>個人のビデオ撮影のほうが楽しい。


それはないw
433 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/06(金) 23:34:16.30 ID:P7sM9tnn
無料だと12種類かそこらしか選択肢無いのがなぁ
434 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 23:35:04.13 ID:ulhpidGR
>>428
電波の有効利用。
そもそも一部の企業が独占してることがおかしいんだよ。
435 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 23:36:22.95 ID:SpSlixAq BE:22102463-PLT(12000)

>>434
そんなプラン、どこにも無かった。
お前、「堀江が提案した“電波の有効利用”の具体案」なんて知ってる?


436 すずめちゃん(福岡県):2009/03/06(金) 23:38:30.36 ID:fefyFB8k
弱者のさらみでつ
437 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 23:38:43.67 ID:4FOW60BL
ようつべの個人動画とかゴミばっかじゃん
438 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 23:41:52.61 ID:ulhpidGR
>>435
テレビがネットより勝れてるのは
リーチ(公共の電波)があるってことのみ。
中身はから。動画コンテンツも今はまだアホが多いから
需要があるかもしれないが、そもそもゴミばかりなので
誰も貴重な時間を割いて見ることはしなくなる。
金なるうちに全部売りさばいて、人を減らし、
唯一のとりえであるリーチだけを有効活用する。
ウジテレビの独自コンテンツや人材などまったく魅力なし。
だから焦土作戦も怖くない。むしろ助かる。そんな感じだったな。
必要なのは電波。ただそれだけ。
439 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 23:42:06.37 ID:EbiFnTDs
ぶっちゃけ野良APで接続すら無料。
440 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 23:44:09.77 ID:SpSlixAq BE:19646382-PLT(12000)

>>438
わかります。つまり、何も具体案は無かったわけですね。

>動画コンテンツも今はまだアホが多いから
>需要があるかもしれないが、そもそもゴミばかりなので
>誰も貴重な時間を割いて見ることはしなくなる

これから若年層が減って高齢者だらけになる日本で、何を言ってるのか。
441 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 23:50:37.49 ID:ulhpidGR
>>440
そもそも具体案を提示する義務はない。
電波を使ってリーチを稼ぐ。それで十分。
ルールにのっとって買収するだけ。
細かいコンテンツは状況に応じて、その後に作家や企画屋が考えるもの。
嫌なら会社を辞めればいいだけ。
ウジテレビなんて電波がなかったらただのコネ社員しか残らない。
公共の電波を一部の企業の独占している状態がそもそもおかしいわけだ。

これから高齢者になるのは今の若年層であって、
その世代はもうネットシフトしている。年寄りになったからって
わざわざテレビなんか見ない。
442 すずめちゃん(千葉県):2009/03/06(金) 23:52:46.88 ID:rQA2O8Pj
逮捕されたときの話


母「ホリエモンってひどい人だったんだね」
俺「なんで?」
母「だって、逮捕されたじゃない」
俺「なんで逮捕されたんだっけ?」
母「・・・株の・・・・・・空売りとかして」
俺「空売りは俺もやるけど?別に犯罪じゃないよ?」
母「だって、TVとかで言ってるし」
俺「何を?」
母「色々、悪いことしてるって」
俺「どんな?」
母「・・・・・・」
443 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/06(金) 23:56:47.21 ID:ur18ENeg
ネットなんてメインカルチャーであるテレビに寄生してるだけのサブカルチャーだろ。
メインのパクリやパロディやばっかりじゃねーか。
メインが潰れたら寄生虫もろとも死ぬ。
ネットオリジナルでメインに匹敵するようなコンテンツなど皆無。
444 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 23:56:58.88 ID:KT5vIMVh
テレビはみんな観てるから価値がある。
その”みんな観てる”という前提が崩壊すれば、
テレビの価値も崩壊する。
視聴者の数が半分になったら、価値は半減じゃ済まない。
445 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 23:58:42.63 ID:ulhpidGR
>>443
テレビはカルチャーですらない。
バカにもの売るための洗脳の道具にすぎない。
446 すずめちゃん(千葉県):2009/03/07(土) 00:04:43.17 ID:3Ppsnq3K
>>443はニコニコ動画の話してるとしか思えないな

おれはニコニコ動画はほとんどみない

TVをつけてもニュース番組のはずなのにちっともニュースをやっていないで
限定のパンだのうまい店だのやってるし、なんか番組みようと思ったら
芸人だかなんだかがいい年して騒いでるだけだったり、なんていうかもうどうしようもなく
時間の無駄だと感じる。
447 すずめちゃん(北海道):2009/03/07(土) 00:07:26.51 ID:eZq1tl1I
長かったけど意外と楽しく読めた
だがあのブログを読む気がせんのは何故か
448 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/07(土) 00:14:40.65 ID:eS+ZVHas
堀江とたらこの生放送って録画残してないのか?
そういう契約だから残せないんかね
449 すずめちゃん(愛知県):2009/03/07(土) 00:17:41.60 ID:t8awZ+Nn
総合的または大まかに情報を得ようとするなら、受動的に情報を得られるテレビがいい。
特定分野の詳しい情報を得ようとするなら、能動的に情報を得るネットがいい。
450 すずめちゃん(関東地方):2009/03/07(土) 00:18:06.34 ID:iOgxLMiR
f
451 すずめちゃん(catv?):2009/03/07(土) 00:33:31.12 ID:oUXNQYTm
JPOPしかり、昔のように本当に良いものをTVが取り上げるってより
事務所や大人の都合が優先されてTVで騒がれるようになった。
結果として音楽はつまらんものが増えたとか言う奴居るけどさ、
それって自分が情報一方向時代からなんら成長してませんて言ってるようなもんだよね
452 すずめちゃん(愛知県):2009/03/07(土) 00:35:55.93 ID:NGxFvZAf
金持ちはネットもしないよな
453 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 00:37:38.25 ID:aaOlRUw7
>>452
金持ちって毎日なにしてるんだ?
含み損に怯えてるの?
454 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/07(土) 00:43:21.46 ID:mRYPva9H
木曜洋画劇場が終わったら見るものがない
455 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/07(土) 00:44:20.24 ID:HcIMi7j7
そしてお前のような犯罪者になる
456 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/07(土) 00:55:06.65 ID:jgI/yMrA
〜じゃないですか の連発だなw
457 すずめちゃん(滋賀県):2009/03/07(土) 00:58:36.14 ID:y5BLDbMg
これ、死ぬほど長いな。 これは読んでられない。

458 すずめちゃん(埼玉県):2009/03/07(土) 00:59:52.61 ID:Y9DS7z+U
ネットも特別おもしろくねーよ、ヨウツベ漁りも疲れるだけだし
459 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 00:59:52.81 ID:QZQIG/OX
ホリエモンのAV女優との乱交パーティー写真楽しみにまだ待ってる俺がいる
460 すずめちゃん(愛知県):2009/03/07(土) 01:19:36.65 ID:O3LdHjVM
たまに車ん中でTV見ると面白くて駐車場とまってもしばらく見ちゃうけど
家に入ると結局見ない・・・
461 すずめちゃん(北海道):2009/03/07(土) 01:20:44.97 ID:eZq1tl1I
たまにテレビ見て、面白い番組をみつけたときのわくわく感
中学生くらいのときに、深夜番組を発掘したときのようだ
462 すずめちゃん(catv?):2009/03/07(土) 01:24:43.61 ID:Ofy2Z5Ou
なんか論理が変だな
テレビはタダだから貧者の娯楽
ネットは安いしタダとかもやったから普及した

タイムシェアで止めておくべきだったな
463 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/07(土) 01:27:46.10 ID:HNY93cCc
堀江とGIGAZINE(笑)がヨイショしあってて気持ち悪い。
自分たちと同じコトをやってる奴らは頭良いよ、とかまさに情報弱者に向けて
言いまくる典型的な詐欺師の言葉だろw
464 すずめちゃん(東海・関東):2009/03/07(土) 01:30:56.96 ID:AAFIYYmg
ネットよりはテレビの方が面白いだろ
465 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 01:32:03.47 ID:QZQIG/OX
>>464
最近の番組はマンネリ化してておもろくない
466 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/07(土) 01:32:20.69 ID:md84czMe
2chで罵倒合戦するくらいしかないけどネットって何が楽しいの?
467 すずめちゃん(埼玉県):2009/03/07(土) 01:33:53.91 ID:HYHD5UCy
ネットもつまらなくなってきてるよ
かといって、TVも面白い番組が深夜に数本あるぐらい
468 すずめちゃん(大阪府):2009/03/07(土) 01:35:14.47 ID:313jRBhQ
今日関西ローカルのムーブって報道番組が最終回だったんだけど
テレビ業界って広告収入激減てマジでやばいって言ってた。
財部とかいうコメンテーターは
テレビ業界内の格差をなくして正社員の給料を半分にして
制作会社まかせにせずにクオリティの高い番組を作るしか
生き残る道はないと力説してた。

たまに平日が休みのときはムーブを見るのを楽しみにしてたのに
終わって残念だなあ。
469 すずめちゃん(愛知県):2009/03/07(土) 01:35:35.03 ID:cnwJdboO
ネットもつまらないよな正直。
それでも民放の糞番組見るより面白いけど。
470 すずめちゃん(catv?):2009/03/07(土) 01:36:02.43 ID:Ofy2Z5Ou
かつてテレビがそうだったように
ネットも倫理がどうの著作権がどうのって規制が増えそう
10年前は普通にmp3とか落ちてた
471 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 01:36:02.62 ID:WTFQlXi7
この人は結局刑務所入ったの?
472 すずめちゃん(dion軍):2009/03/07(土) 01:36:26.81 ID:1Qrj/e7E
昨日のタラコ対談あがったか?
473 すずめちゃん(東海・関東):2009/03/07(土) 01:36:37.77 ID:AAFIYYmg
>>465
まぁでもネットよりは面白いだろ
ネットって面白いサイトとかなくない?
474 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/07(土) 01:38:11.70 ID:YdJ9Z+57
自らテレビに出てはしゃいでいた人が何を言うか。
475 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 01:38:58.68 ID:QZQIG/OX
>>473
yourfilehostとかアゲサゲ動画とか・・・
476 すずめちゃん(東海・関東):2009/03/07(土) 01:39:03.75 ID:OLmgTY/G
酷くつまらない意見だな
477 すずめちゃん(関東):2009/03/07(土) 01:40:28.91 ID:/WlMAdMI
犯罪者は出てくるなよ
478 すずめちゃん(愛知県):2009/03/07(土) 01:40:37.90 ID:cnwJdboO
mixiって今どうなんだろう。
もう秋田って人が周りにいっぱいいるんだけど
479 すずめちゃん(北海道):2009/03/07(土) 01:41:03.40 ID:rpybbyk9
>>475
情弱
480 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 01:42:17.12 ID:g2c3cuEm
某在京キー局を手に入れる為に、命がけで1000億を調達したとか言ってたバカが

言うセリフじゃねーわな
481 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 01:42:24.94 ID:QZQIG/OX
>>479
つーかそれで満足してるから別にいいんだが
それ以上求める意味ないし
482 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/07(土) 01:42:35.31 ID:/t975zbt
今の2chだったら生活圏にいる普通の人々の方が多種多彩で楽しい
483 すずめちゃん(宮城県):2009/03/07(土) 01:42:55.05 ID:mSu85vUd
ホリエモンってブログでAVレヴューしてる豚ってイメージしかないわ
484 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 01:43:09.49 ID:Z6iCAkI0
うるせ豚で終了
485 すずめちゃん(東海・関東):2009/03/07(土) 01:43:57.85 ID:OLmgTY/G
>474
未だに金のことしか頭にない可哀想な人さ
486 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 01:45:05.87 ID:H+ibKS57
どうでもいいけど情報弱者って言葉あんまり好きじゃないな。
487 すずめちゃん(catv?):2009/03/07(土) 01:45:20.35 ID:Ofy2Z5Ou
>>478
セカンドライフよりは流行ってるよ
488 すずめちゃん(埼玉県):2009/03/07(土) 01:45:40.81 ID:QdDnZZ3M
昨日の堀江ひろゆき生放送は面白かった
489 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/07(土) 01:45:45.35 ID:kE8vzLV3
>>398
録画機能つきテレビ買うと便利
録画溜め込んで好きな時に好きな時間ピンポイント見ていられる
ビデオの時代は確実に終わりだわ
490 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 01:46:03.27 ID:g2c3cuEm
ライブドアの名を売るために、必死にテレビに出まくったオマエが言うか・・・w
491 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/07(土) 01:46:03.40 ID:oKQTZ8jx
ちまちま押してて時間かかる分携帯でネットやると案外楽しい
暇つぶし程度だがな
PCは目的を達成するまでが早過ぎる
492 すずめちゃん(三重県):2009/03/07(土) 01:49:09.51 ID:ijwS0YMa
堀江頑張れよ
493 すずめちゃん(東海・関東):2009/03/07(土) 01:50:45.58 ID:AAFIYYmg
家でテレビやネットするよりも、外で友達とスポーツやカラオケとかで遊ぶ方が楽しいよ
金も大してかかんないだろ
494 すずめちゃん(dion軍):2009/03/07(土) 01:51:45.38 ID:XLEWoLHL
犯罪者の言葉は説得力ありまくりすな〜

かいてんかいてんかいてんかいてんライブドアーオートー
495 すずめちゃん(catv?):2009/03/07(土) 01:53:08.92 ID:dY/YsIr+
さすが小物。頑張れよ(´・ω・`)
496 すずめちゃん(catv?):2009/03/07(土) 01:53:09.90 ID:lJq1gr8H
>>442
親論破していい気になるとか中学生かよ
497 すずめちゃん(岐阜県):2009/03/07(土) 01:54:41.62 ID:15g5bHhA
誰もそんな事言って無いと思うが。
498 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/07(土) 01:55:14.21 ID:YxL3lIZx
>>490
だからこそでしょ。
マスゴミへの恨みは俺らよりも遙かに多いんだと思う。

ネットが面白いのは事実だし、TVが終わってるのも事実。
でもあえてそれを公に威力発言することって、単なる負け惜しみにしかならないんだよな。
知名度ある自分が言えば影響力はあるだろうという公算のもとに発言してるわけだから
TVメディアがやってることと、なんら変わりないことをしてる。
それに本人が気づいてないところが、なんともアレだと思う。

ネットが最強ツールであるというなら、それを淡々と使えばいいじゃないか。
いちいち弱り目のメディアを叩いて強さを確認するってことは
TVの怖さも内心は認識してるんじゃないのかとw
499 するめちゃん(catv?):2009/03/07(土) 01:55:40.24 ID:UdvJU4XD
エロ画像のダウンロードに一分かかったあの頃、
ジリジリと表示されるのが良かった。イリヤは邪道
500 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/07(土) 01:56:56.92 ID:AbBEaqzY
>>1
さすが天才様は分かってらっしゃる
501 すずめちゃん(九州):2009/03/07(土) 01:57:46.51 ID:sqtNDquB
バラエティとか普通の番組は見ないからテレビいらないけどアニメは見たいからテレビ欲しいというジレンマ
まぁ結局金があればテレビ買って解決するんだけど
502 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 01:57:58.19 ID:MRXXYHF7
ホリは別に好きじゃないがいい事言ってくれた
503 すずめちゃん(広島県):2009/03/07(土) 01:58:43.47 ID:LoiBK2xl
俺は堀江が好きだった

ただ

WoWだけは

絶 対 に ゆ る さ な い
504 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/07(土) 02:01:58.93 ID:md84czMe
ネット=2ch?
505 すずめちゃん(東海・関東):2009/03/07(土) 02:02:01.58 ID:AAFIYYmg
>>498
面白い面白くないはお前の価値観だからともかく、
テレビの影響力はネットの比じゃないだろう
ネットは情報が分散されちゃうから、大規模な祭りでも起きないかぎり影響力は弱い
506 すずめちゃん(大阪府):2009/03/07(土) 02:02:39.99 ID:kUMzHKfc BE:266400724-2BP(1358)

ワロタ
507 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/07(土) 02:05:12.00 ID:YxL3lIZx
>>505
いや、それを俺に言われても困るっていうか、俺はお前と同意見だぞw

TVは人気が落ちたといっても、マスとしての影響力は未だでかいからね。
幸いにしてネットで情報の比較ができるようになったからいいけど
ネットがなかった頃は、マジでTVの思想操作は完璧に決まってた。
今考えると恐ろしいな。
508 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/07(土) 02:05:56.17 ID:Jjc+u6hu
H:だから、タダで面白いコンテンツがガンガンガンガン、例えば2ちゃんねるのまとめブログみたいになっている「痛いニュース(ノ∀`)」なんかは正にそうですよね。

G:あと、ニコニコ動画なんかもまさにそんな風になってますね。
509 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 02:07:04.61 ID:mqTpCwsf
CS入って痛感したけどネットの方が面白いなんて絶対無い
俺がネットに費やしてた時間は全部テレビに持ってかれたよ
広告だってネットのバナー広告なんて何が伝えられるのよ、実際ブロックかけてるでしょ

むしろ今のネットって何が面白くて盛り上がってるのか教えて欲しいよ
ニュー即?VIP?2chブログ?つべ?ニコ動?mixi?セカンドライフ?ピアキャス?
どれももう終焉だと思わないか
510 すずめちゃん(catv?):2009/03/07(土) 02:07:40.35 ID:lJq1gr8H
テレビとネットは上手く棲み分けして共生していくと思うよ
それぞれ強み弱みあるから、それを補いつつ。
広告費は「このままなら」同じ規模になるだろうけど、
テレビの技術革新次第ではわからないなー
例えば、CM中にFelicaで直接買い物できたり、CMから企業HPに誘導できたりしたらおもしろい


ところで、2ch以外でおもしろいネットってなんかある?
ニュースサイト・ポータルサイト・ブログくらいしか見るもの無くて、2ch無かったら30分くらいしかもたない
511 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/07(土) 02:10:17.10 ID:Xf2o4Kpm
俺は低所得者でネットにどっぷりなのはなんなんだよ
512 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/07(土) 02:11:21.90 ID:YxL3lIZx
>>509
それはネットを受動的な使い方してるからだろう。
TVは電源入れておくだけで、勝手に情報が流しそうめんみたいに流れてくる。
その内容が自分が望んだものかどうかはともかくとして。

ネットはただの道具で、ネット自体が面白いとかそういうことはないよ。
2chが面白いのは、面倒な社交辞令すっとばして、
内容の薄いグダグダコミュニケーションを図れるところだし
SNSなんてのは、単にネットを使った交換日記だからな。

ネットは誰かによって盛り上がってるものに追従するんじゃなくて、
それを探したり作ったりできるとこが面白いのよ。
513 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 02:15:31.30 ID:QhQ2YXcR
豚は細木和子と同じ道を歩みつつある・・・
514 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/07(土) 02:16:27.23 ID:HNY93cCc
>>508
痛いニュースなんてあのまとめサイトの存在含めてイタいんだろうに。
GIGAZINEもニコニコを持ち上げようとしてツッコミ入れられる前に
堀江にフォロー入れられてるし。

これからより一層、自分達が情弱って読んでる貧乏な奴らが
大量流入したら結局ネットもテレビみたいな批判受けそうだがなぁ。
515 すずめちゃん(埼玉県):2009/03/07(土) 02:18:32.44 ID:1wISKC/c
>光ファイバーが、すごく安い値段になっちゃったっていうのもあります。

ダウト
516 すずめちゃん(富山県):2009/03/07(土) 02:19:39.13 ID:iiirP/bc
IT革命様様ですな
517 すずめちゃん(東海・関東):2009/03/07(土) 02:19:50.89 ID:AAFIYYmg
テレビはプロが製作し、ネットはアマ同士やり取りするだけ。
アマ同士のやり取りが面白く感じるのは、身内で馴れ合ってるからだ
518 つばめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 02:20:21.28 ID:/2UhY0cq
ネットもテレビもゴミつまんねえよ
519 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 02:21:05.72 ID:j5+wOsuR
ここまで「韓流」どころか「韓」の字まで出てこないあたり、そうとう浸透したんだな
520 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/07(土) 02:21:15.40 ID:ToP3lgEb
今のニュースは面白いよ
521 すずめちゃん(dion軍):2009/03/07(土) 02:21:50.62 ID:1Qrj/e7E
産業革命で石炭の需要いっきに無くなっただろ

>>517
コンテンツは金になるほうに流れてるだけ
テレビはいずれなくなる。ラジオみたいに残ることもない
522 すずめちゃん(福岡県):2009/03/07(土) 02:24:09.31 ID:2u606duZ
TV全く見ないからバイト先の人たちの、お笑い番組の話題に付いていけない
聞いたこともない芸人の名前がたくさん出てきてイライラする
523 すずめちゃん(宮崎県):2009/03/07(土) 02:25:17.38 ID:EM+/5+wT
>>520
確かに面白いな
なんであいつらあんなに焦ってるんだろうな
524 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 02:25:58.89 ID:/TRJ+ck5

お前ら、今ネットしてるのに説得力ねえよ

こういうこと語れるのもネットこそだろwwww
525 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 02:26:52.07 ID:5WwpOwvq
森永
> 「小泉構造改革のときにすごくはっきりしていたのは、低所得者で改革の痛みを一番
> 受けている非正規社員の大部分が小泉純一郎氏を支持し、自民党を支持し、フジテレビを
> 見ていたんです。だから、痛みを感じると目が覚める人と、痛みを感じるほど現実を
> 見ないようにして、ますます遠い方にいっちゃう人がいると思います。



森永卓郎曰く

「貧乏で間抜けな社会の負け組は、いつもフジテレビを見ている」

ttp://www.magazine9.jp/taidan/005/index2.php

森永卓郎「非正規社員は小泉を支持し自民を支持しフジテレビを見てた。だから痛みに気づかなかった」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234365286/
526 すずめちゃん(北海道):2009/03/07(土) 02:27:20.57 ID:00kNCdgS
つまんないことを自ら進んでやってるって
527 すずめちゃん(群馬県):2009/03/07(土) 02:27:42.77 ID:qJs4n54s
何か的外れな意見だな
528 すずめちゃん(東海・関東):2009/03/07(土) 02:28:32.21 ID:AAFIYYmg
>>521
なくなるわけない
ネットとは集客能力が段違いなんだよ
一時間程度で1200万人見るサイト(=視聴率10%)があるかい?
ネットの情報量の多さはメリットでもあるが、集客能力という点でいったらデメリットでもあるわな
529 すずめちゃん(関西):2009/03/07(土) 02:28:59.64 ID:/ps3Lfh6
テレビ付けつつネットもやるよ
530 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/07(土) 02:29:26.65 ID:kE8vzLV3
テレビが配信制になったらニコ動やつべも死ぬな
テレビはつまらなくなってない
テレビの形態が時代に合わなくなってるだけ
531 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 02:30:54.01 ID:8/W8ofsw
>>39
おまえは俺の95%をズバリ言い当てた
532 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/07(土) 02:32:15.94 ID:kE8vzLV3
>>522
悪いがそれじゃ世間的に情弱じゃん
誰だ若者がテレビ見ないとか言ってるのは
533 すずめちゃん(catv?):2009/03/07(土) 02:32:16.61 ID:lJq1gr8H
>>530
ネットでやるなら、今の番組ほど予算つけれないでしょ。
だから自ずとしょぼくなる。
534 すずめちゃん(関西地方):2009/03/07(土) 02:32:20.94 ID:hOdKYkNt
テレビ見てないテレビ見てないって言ってるけど
アニメだのニュースだの木曜洋画劇場だの
運営に止められようが実況しまくりじゃねーか
535 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 02:33:25.36 ID:iWEiTPZ/
>>528
あのね、視聴者はテレビ画面の後ろ側が通信回線で配信されてるのか、
放送電波によるものなのかなんてこだわりはないんだよ。わかる?
一瞬でテレビ局はただの土管屋に成り下がるってこと。たとえばWiiチャンネルが
ケーブルテレビ網による番組一覧になったりするとかで。
536 すずめちゃん(愛知県):2009/03/07(土) 02:33:27.43 ID:cnwJdboO
>>534
誰かを笑ったり叩いたり愚痴るのは大好きなんです
537 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/07(土) 02:33:36.91 ID:YVsoUz6A
堀江はもうネット住民にすがるまでになったのか
こいつ誰からも相手にされなくなってきてんだろ
悪いことしちゃったからだよ堀江たん
538 すずめちゃん(catv?):2009/03/07(土) 02:34:10.88 ID:lJq1gr8H
テレビをまるまるフルタイム全局録画して、
空いた時間は好きな番組を見る、って形ならネットよりテレビ番組を多く見るだろう
でも、実際そんなことしないから、ネットのほうにいってしまう
539 すずめちゃん(dion軍):2009/03/07(土) 02:34:59.25 ID:1Qrj/e7E
>>528
ネットもテレビもただの情報伝達装置
簡単に言うとテレビで出来ることはネットでもできる
コスト激安で
540 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 02:35:04.30 ID:mqTpCwsf
>>512
その通りだ、ネットが面白いのは一番初めの「面白い奴が集まって、面白いことをする」の一瞬だけだよ
後はそれが流行ってつまらない奴らが集まってつまらないことで満足してコンテンツは終わりを迎えたって例がネットには何件あるんだよ
ソース元でホリエモンが人は無限のユニバースとか謎めいたこと言ってるけどそんな奴ほとんどいねえよ、こいつ友達居ねえんじゃねえの
もう俺は自分が発信出来なくても面白い奴らがつまらない奴を混ぜずにまた新しい面白いことをやってくれるテレビの方が可能性を感じるよ
541 すずめちゃん(関東):2009/03/07(土) 02:35:30.87 ID:/2UhY0cq
娯楽的な面白さは、最近はネットもあんまないかもなあ
テキストサイトやFLASHがブームん時が、そういう意味では一番楽しかったか
つか、今はネットは何が流行りなんだ? ブログとかニコ動か?
542 すずめちゃん(catv?):2009/03/07(土) 02:35:46.79 ID:lJq1gr8H
堀江ってν即の多数派意見とまったく同じ思考してね?
ビスタはだめだ、とか テレビ=情弱、とか オペラはだめだ、とか
543 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/07(土) 02:37:02.52 ID:kE8vzLV3
>>533
だから今はやらないんだろうけど、うまく金が回る良いビジネスモデルが出来ればそんな事もないだろ
544 すずめちゃん(catv?):2009/03/07(土) 02:37:05.68 ID:lJq1gr8H
>>539
> コスト激安で

ダウト

1200万人に一斉に発信するなら、電波のほうが効率いい
何十年というスパンで見ればなおさら
545 すずめちゃん(北海道):2009/03/07(土) 02:38:21.87 ID:fFdLpy4m
>>542
俺らニュー速民に媚売っているんだろう
俺らを敵に回すと怖いからな
546 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 02:38:53.79 ID:haHjSqF8
>>127
あー、なんか分かるわw
547 すずめちゃん(dion軍):2009/03/07(土) 02:39:04.13 ID:BHCv1v10
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5942779

これも面白いな
早く堀江×ひろゆきも見たいぞ
548 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 02:39:29.88 ID:602DBGX8 BE:58939586-PLT(12000)

>>521
燃料とメディアを同列に語るのは無理があるだろ。
鉄道の普及で馬車が無くなった、ってのと同じ。

演劇も絵画も音楽も紀元前からあるし、瓦版の時代も含めた出版メディアや書籍も生き残ってるし
映画もラジオも生き残ってるわけで・・・

映像メディアを配信する媒体として「電波では無くサーバーと通信ケーブルを使う」という変化は
今後の技術革新によって「通信ケーブル使った方が、安くて高性能」ってコトになれば、あるかも知れない。
そうなった場合、大容量の通信=高画質高音質双方向などなどが達成されるのだから
その技術力に見合ったコンテンツが求められるわけだが、コンテンツ制作と言うのは
多くの面において人海戦術(特定部門に特化した技術者が多数必要)であるため
現時点のように無数のサイトが乱立してる状態じゃ資金が持たない。
よって、淘汰と集中(必然的に媒体数=動画配信サイト数は少なくなり、広告収入も集中)が起きるのだが
そうなっちゃうと、結局、
「一部のマスゴミが絶大な影響力(虚構だけど)を持ち、やたらジャニタレが出てくる」
という状態の再生産になるんじゃないかって気がする。

549 すずめちゃん(catv?):2009/03/07(土) 02:39:45.17 ID:lJq1gr8H
>>543
ビジネスモデルねえw
お前らネットはタダだって思ってるでしょ?一般人もそう思ってる。世界中の人がそう思ってる。
こういう状況でテレビ並にお金が動くビジネスモデルなんてあるのかねえ
550 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/07(土) 02:40:59.34 ID:6c99/IZx
低学歴のほうがTV観てるってことだけはガチ。
551 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/07(土) 02:41:04.73 ID:Qk4Qbi0n
ホリエモンは典型的な2ch脳だなw
552 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/07(土) 02:41:23.21 ID:HNY93cCc
>>540
あぁ、わかる。
アマはアマで馴れ合って夢見続けるんじゃないかな。
もちろんプロに匹敵するような輩も出るがそんなのは元から突出してる。
MADとか結局は既製のものに便乗してるのがほとんどだし。
テレビは影響力弱まってもなんだかんだ既得権益含め生き残りそう。
553 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 02:42:10.92 ID:iWEiTPZ/
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0903/02/news011.html
ココ読めば分かるとおり、ネット以前は広告費が4マスという限られた枠、
とりわけテレビ局に集中していたために芸のない芸能人と無才のコネ社員たちで
「オマエら頭ねえんだから金使え!」ということで「カネばかりかかったゴミコンテンツ」を
配信していただけ。

金回りがよければ誰だってテンションが高まる。
そこらの連中でも月収300万もありゃ「何でもやります!」って気分になれるだろ?
その金回りの良さという景気に支えられていただけの退廃的な「ハイテンションさ」が
テレビ画面を通じて伝わっていただけ。もともとバカの集まりなんだよテレビなんて。
ただ、金のあるバカだっただけ。いまはカネのないバカになりつつあるから視聴率が
落ちてる。その原因はバカさ加減に呆れた視聴者離れ。どうしようもないスパイラルだね。
554 すずめちゃん(愛知県):2009/03/07(土) 02:42:37.86 ID:lxGkoNtN
テレビも金払ってみるCSは面白い番組多いし
サッカーや野球専門チャンネルに金払う人はそこそこ居るわけで
昔はテレビつけっぱなしにしてるぐらいしか娯楽が無かったのに
ネットが普及して能動的に面白いもの探す姿勢の人が増えたんじゃないかな
555 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 02:43:31.72 ID:/TRJ+ck5
お前らよりメディアに詳しいやつらで、テレビがネットに勝てる
なんていってる素人いないけどな
556 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 02:43:46.02 ID:iWEiTPZ/
>>544
忙しい自分の生活がある1200万人が「同時に視聴しなきゃいけない」コンテンツってなに?
バカのテレビ集団のバカ宴会の様子?
せいぜい世界的スポーツイベントぐらいだろ。
557 すずめちゃん(東海・関東):2009/03/07(土) 02:45:09.72 ID:AAFIYYmg
>>535
>>539
とりあえず君らはGyaoというテレビもどきのサイトの視聴率を調べた方がいいw
ネットでテレビのまね事をしても、集客能力は話になんないんだわ
558 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 02:45:15.68 ID:haHjSqF8
>>171
ネットがあると本当に金使わないよね。
雑誌やCDなんて買わなくなったしさ。
559 すずめちゃん(愛知県):2009/03/07(土) 02:46:03.07 ID:A9BplxCr
2ch見てるとネットの方が低所得者が多いと思う
560 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 02:46:18.69 ID:iWEiTPZ/
>>557
Gyaoはまさに「テレビ局のマネ」をしてるから失敗してるんだよw
561 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 02:46:33.55 ID:602DBGX8 BE:66306896-PLT(12000)

>>543
タダで見せるのであれば、TVと同じ方式しか無いよ。

企業が出す広告費のパイってのは決まってるんだから、
動画配信業者が100も200もあったら、仮にTVの広告費が全てネットに向かったとしても
少ないパイを200社で分け合うだけの状態になる。

>>556
それは単に「オンデマンド方式で見せれば良い」ってだけの話でしょ?
君が個人的に吉本芸人を嫌ってるからと言って、それに需要が無いわけでは無い。
「俺は、こういうのが嫌いだ。だから、世の中も、そうなるはずだ」と考えちゃイカンよ。
562 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 02:47:40.01 ID:iWEiTPZ/
>>561
電波でオンデマンド方式ができんのかよw
それこそ非効率だろw
563 きんちゃん(福岡県):2009/03/07(土) 02:48:32.08 ID:UMYS4Jp+
>>528
10%で1200万ってどういう計算だよw
全視聴者数が国民総人口と同じって馬鹿なの?
TV視聴してる総数なんて人口のおおめに見ても3割4割だろゴールデンでも
564 すずめちゃん(長野県):2009/03/07(土) 02:50:04.82 ID:UznpA8EB
スレタイポケモンに見えた
565 すずめちゃん(愛知県):2009/03/07(土) 02:50:39.29 ID:lxGkoNtN
視聴率10%をどう評価するか、の問題じゃね?
その10%の中に、コンテンツに
能動的に食いついて来てる人がどれだけいるかが問題
とりあえず流しとく家庭とか多いだろ

>>558
俺はヤフオクの出現でIYHが増えたw

>>559
若い人が多いからだと思われ
日本の富の半分以上は老人が持ってる
566 すずめちゃん(福岡県):2009/03/07(土) 02:50:43.12 ID:GHDElgua
ホリエモンがニコニコ買収の羊羹
567 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 02:50:43.46 ID:iWEiTPZ/
>>563
しかも視聴率なんて根拠不明w
ラジオの聴取率なんて自己申告で記入式だそうだ。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0903/02/news011.html
ネットなら広告主のほうでアクセス解析できるが、こんなマスメディアの
いかがわしいインチキ媒体にカネ払う企業は潰れくわな。
実際そうなってるけどw
568 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 02:51:47.67 ID:/TRJ+ck5

実際は、堀江がいった通りの道に進んでるけどね
堀江が逮捕され用ようが
569 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/07(土) 02:52:13.13 ID:94dvQ/Zr
犯罪者なのに何言ってんのさ
570 すずめちゃん(西日本):2009/03/07(土) 02:52:37.41 ID:QoddKp28
説教臭いのが多くて萎えるよ、このスレもTVも
571 すずめちゃん(北海道):2009/03/07(土) 02:53:32.14 ID:9iJ4J8TG
いまさら、そんなコトいうのもどうかと思う・・・
当たり前すぎて
572 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/07(土) 02:53:39.26 ID:zmyP5kCk
テレビ側が切り離してる年齢層なのに
恥ずかしい発言
573 すずめちゃん(東海・関東):2009/03/07(土) 02:54:14.15 ID:AAFIYYmg
>>560
まず君は、ケーブルテレビなどが反乱する時代でもなお、
キー局の番組が視聴率10%以上をとれる理由を考えた方がいいな
たしかに昔よりはだいぶ減ったが、ネットの存在程度でテレビが消えるのなら、
視聴率はとっくに0.1%以下になってるはずだよw
10%という数字がどんだけ大きいかよく考えた方がいいな
574 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 02:55:54.88 ID:/TRJ+ck5
アメリカの新聞社は倒産、ネット移行が急速に進んでる
雑誌廃刊
テレビ視聴率の低下
広告料の激減
テレビ局の収益が悪化してとうとう赤字転落

これらは全部大なり小なりネットの影響
ネットに敵対してるようじゃ、テレビの先はないよ
ネットを利用しなきゃね、テレビは
今や、政治家がyoutubeやニコニコにチャンネルを開設する時代
575 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 02:57:15.01 ID:iWEiTPZ/
>>573
「テレビ局」が消えるとはいってないよw
いまのコスト感覚じゃとてもやってけないだろうねってだけw
テレビが始まったときは、ラジオが主役で、テレビなんてやる奴らはゴミカス程度に
思われていたわけだからね。ラジオの人たちからはw
同じようにネットとテレビが入れ替わるだけだろう。
テレビを無茶な論理で擁護してる奴らって、つまるところ、いまのコスト感覚を正当化してるだけだろw
576 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 02:57:28.10 ID:602DBGX8 BE:34382047-PLT(12000)

>>562
そらそうよ。
電波媒体なんて「送りっ放し」だから「放送」なんだ。

オンデマンドやるなら回線とサーバー使った方がいい。
では、そレ以前の問題として、コンテンツはどこから調達する?
「カネがあればコンテンツは作れるし、買う事も出来る」のは事実。
しかしGyaoがTV局の1割にも満たない発注単価で作らせ(挙句に閉鎖)ていた現実もあり、
Youtubeやニコニコは二次創作ばっかりのコミケみたいな状態でロクに機能していない。
ひろゆき&堀江対談は、ちょっと面白いが、万人受けはしない。
結局のところ、メディアの受け手が
「放送形式なんて、電波だろうがサーバー&回線だろうが構わん。どっちが面白いの?」
と考えている所までは誰もが認識しているが、
ネット万能主義の人間が言う「ネットは多様で深い情報があるから面白い」っつー論理は、
視聴者と広告費の集中が必要とされる映像メディアにおいては
「いや、多様性なんて無くなって、寡占化が進むんじゃね?」って話。
サーチエンジンなんて山ほどあるけど、結局Google・Yahoo・MSNあたりが強いし、
通販サイトにしたって、amazonと楽天が以下を引き離して圧倒的に強い。

どこぞの証券会社のCMじゃないけど、利用者は「無数のサイト」があると選べなくなるから
ポータルを求めてるんじゃね?まとめサイト需要と一緒で。

そしたら、今の「TV局寡占状態」と何が違うんですか・・・って話。
577 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 02:58:34.53 ID:P+xnw6D/
>>552
ニコ動はν即に貼られた奴しか見なくなっちゃったから詳しくないけど最近のMADってやつはスゴいよ、一人で作った手書きのアニメとかあるのね
でも元々ひろゆきがここで宣伝したときはYOUTUBEのどうでも良い動画にコメントつけたら面白くなるんじゃないかって話だったと思うんだよね
そして実際に面白かった、動画の切り替わりに合わせて予想も出来ないコメントがツボを直撃する感じ
YOUTUBEからbanされた今の方が投稿される動画のレベルは高くなったと思うんだけど

今は大半がコメント消してるだろ?殆んどの人間はユニバースなんて無いつまらない人間なんだよ、コンテンツに参加させちゃいけないんだ
578 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 03:00:16.84 ID:iWEiTPZ/
>>576
で、下請けの制作会社に丸投げゼネンコンポジションのテレビ局に
何の存在意義があるの今の時代?
無用になったわけだよね。
579 きんちゃん(福岡県):2009/03/07(土) 03:01:12.36 ID:UMYS4Jp+
>>573
TVCMが減り続けてる事とネット広告の増加率についてどう思うの?
580 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 03:02:39.93 ID:iWEiTPZ/
仮に、いまあるテレビ局がすべて消えれば広告2兆円の大半がネット媒体に来るだろう。
Gyaoが低価格で発注せざるを得なかったのは、そういう「大赤字なのにでかい面して
ゴミコンテンツを供給するテレビ局」がコンテンツをダンピングしているからということ。
まあYouTubeやニコニコの素人コンテンツに侵食されてる部分も大きいがね。
581 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 03:03:33.11 ID:/TRJ+ck5
テレビ局のコンテンツもらってきて流してるだけのgyaoなんか
youtubeには絶対に勝てない、絶対にだ
582 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 03:04:18.87 ID:iWEiTPZ/
いまやゾンビ企業なんですよマスコミは。淘汰されるべき企業が社会に
のさばっているから世の中や経済がおかしくなるんです。
無駄な延命処置はやめて、はやく廃業しろってこと。すべてとはいわない。
8割方は廃業して、集約して合理化。これしかない。
583 すずめちゃん(愛知県):2009/03/07(土) 03:04:42.46 ID:MHHzw+wk
ネットがテレビに完全に取って代わったとしても、結局はそのテレビと同じ運命をたどるんだろうな
584 すずめちゃん(東海・関東):2009/03/07(土) 03:05:40.29 ID:AAFIYYmg
>>575
まぁそうだとしても、キー局がネットの双方向性を取り入れるだけだろうね
キー局はその集客能力の高さから存在しつづける
だから入れ替わるという表現は適切ではないわな
585 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 03:06:25.44 ID:/TRJ+ck5
携帯電話でワンセグ?
そんなの見てる奴いるか?極少数だ
携帯電話でやるのは、ネットと電話とメールだ
586 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/07(土) 03:06:44.57 ID:IFz9E5e5
なにをいまさら。
ν速民の高所得者の多さ、情報強者ぶりからして誰でもわかること。
587 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 03:06:46.27 ID:iWEiTPZ/
>>583
ネットの次の媒体が出る頃には人類はどうなってるんだろうな・・w
588 すずめちゃん(愛知県):2009/03/07(土) 03:07:35.48 ID:lxGkoNtN
>>583
次の面白いメディアが何か現れればそうなるだろうけど
現状新しい敵は居ないよな?
多分何十年かはネットが強い時代が続きそう
589 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 03:07:50.80 ID:602DBGX8 BE:68763078-PLT(12000)

>>578
そんな偏った個人的な正義感を元に、希望的観測で語るから君の意見は薄っぺらいんだヨ♪

TV局は、物によって作り方変えてるのよ。
自社制作・発注形式・購入形式・持ち込み形式と。
んで、放送だけじゃペイしないってぇんで、物販を含めて商売を始めてるわけだが、上手く行ってない。
世の中の広告費=企業が広告用に出すカネってのは、配分の変更はあっても総額は決まってるんだから
あとは「コンテンツに掛けるカネを削る」か「人件費を削る」か「他の収益源を見つける」しかないでしょ。

で、コンテンツにカネを使いたくないからタダで投稿させて・・・ってのが動画投稿サイト。
この方式だと、結局は素人のクズ動画ばっかりになっちゃうので、たまには運営がカネと手間をかけて
オリジナル動画を作ったりする必要があるわけだが、そこで
「充分な発注単価を維持しつつ、ペイする程度の収益をあげられる道筋が見えない」って話。
590 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 03:08:38.82 ID:haHjSqF8
>>478
やっぱ一番面白かったのは4、5年前だよ。
人が増える度につまんなくなってる。今や携帯層メインだし。
591 すずめちゃん(東海・関東):2009/03/07(土) 03:10:46.30 ID:AAFIYYmg
ラジオとテレビは音声と画面という事で画期的に違ったが、
テレビとネットの違いって受動型か双方向型かというだけだからね
だからテレビがネットのメリットを享受すればテレビはそのまま続くわな
592 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 03:11:11.40 ID:iWEiTPZ/
>>589
あのね、人件費を半額にすれば現時点ではすぐ黒字化できんのよマスコミはw
社会的使命のためにやってるっていうなら、率先して人件費削減すればいいだけ。
それやらないってことは、役目を終えたことを理解してるんだよね彼らw
あとは、残存者利益を狙って、無能集団同士で醜いイス盗りゲームがしばらく続くだけだろう。
593 すずめちゃん(関西・北陸):2009/03/07(土) 03:11:39.12 ID:o5sFTHVT
>>583
どうだろうかねえ
テレビは一方通行なのに対してネットは双方向につうじてるからなあ
作る、発信するという選択肢があるだけでも違うと思うよ
594 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 03:14:01.36 ID:iWEiTPZ/
客である視聴者には制作費削りまくったゴミコンテンツを提供して
自分らは給与そのままで「経営努力」なんて笑わせるなよと。
「コンテンツに掛けるカネを削る」を真っ先に手をつけてるから
視聴者も愛想つかしてるわけw
何十年利権でやってきただけのバカ集団に「他の収益源を見つける」
なんてできるわけがない。

「人件費を削る」以外に選択肢はないんだよw
595 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/07(土) 03:15:34.01 ID:NqlNF5k8
たぶん近い将来、ネットというインフラの上に
旧来のテレビに近いマスメディアが構築されると思う。
596 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 03:15:35.88 ID:haHjSqF8
>>521
テレビはなくならないでしょう。
寝たきりや孤独な老人にとってテレビは欠かせませんよ。
597 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 03:16:45.11 ID:iWEiTPZ/
>>591
この時代に地方局の意味はあるの?
東京なんであまりわからんが、地方だとローカル局が数社しか見れなかったり
するわけだよね。どこの北朝鮮だよっていう。ネットに流れるよねそりゃ。
598 すずめちゃん(広島県):2009/03/07(土) 03:17:27.64 ID:eDM/xJ8S
>>591
で、そのメリットとは?
599 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/07(土) 03:19:23.47 ID:6HwC4SH9
性格悪そう。裏切られるのも無理がない。人の上に立てないタイプ。
600 すずめちゃん(catv?):2009/03/07(土) 03:19:31.16 ID:lJq1gr8H
>>594
なんでそこまでして人件費さげさせたいの?
ちょっと異常に執着してるね。嫉妬?
601 すずめちゃん(愛知県):2009/03/07(土) 03:19:47.14 ID:Okzg0zAW
何も好き好んで敵対しなくても良いのに
602 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 03:21:06.14 ID:iWEiTPZ/
>>598
テレビ局のホームページで最寄のパチンコ屋を検索できる。
603 すずめちゃん(dion軍):2009/03/07(土) 03:21:46.61 ID:TwSJODl5
実況とかのぞくと一日10時間以上テレビ見ながら実況してる廃人っぽい人がごろごろいるけど
604 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/07(土) 03:21:48.32 ID:hJ23xSCP
ネットというより掲示板がおもしろいだけだな
605 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 03:22:06.69 ID:oiBuE7mk
テレビ見ない自慢って俺も中2の時にしてたわ
606 すずめちゃん(愛知県):2009/03/07(土) 03:22:09.11 ID:A9BplxCr
テレビ見てるの金持ちが多いと思うが
607 すずめちゃん(愛知県):2009/03/07(土) 03:22:24.57 ID:lxGkoNtN
>>597
東京ローカルの話題(スイーツの店とか)を全国放送で垂れ流されてもなぁ
地元スポーツチームとかローカル情報に徹すれば地方局の意義はあるかと
608 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/07(土) 03:23:18.92 ID:m1zOKWg/
じゃないですかじゃないですかじゃないですかじゃないですかじゃないですか
ゃないですかじゃないですかじゃないですかじゃないですかじゃないですかじ
ないですかじゃないですかじゃないですかじゃないですかじゃないですかじゃ
いですかじゃないですかじゃないですかじゃないですかじゃないですかじゃな
ですかじゃないですかじゃないですかじゃないですかじゃないですかじゃない
すかじゃないですかじゃないですかじゃないですかじゃないですかじゃないで
かじゃないですかじゃないですかじゃないですかじゃないですかじゃないです
609 すずめちゃん(広島県):2009/03/07(土) 03:24:02.69 ID:eDM/xJ8S
>>510
お前が自分で面白いと思えるサイト見つけらんないだけだろ。
ネットでも受動かよお前は。

>例えば、CM中にFelicaで直接買い物できたり、
>CMから企業HPに誘導できたりしたらおもしろい

そのまえにネットで評判をある程度リサーチと
610 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 03:24:50.34 ID:iWEiTPZ/
>>600
広告ベースのマスコミが広告主を叩かない習性はわかってるよね。
割に合わない高いカネを出すところは違法賭博をはじめとした悪徳企業が
口止め料代わりに出すだけになってきてる。で、公害みたいなコンテンツを
垂れ流しては視聴者離れが続き、また劣悪なところしか広告を出さなくなる。
こういう状況が続いている。すべては、好景気だった頃が忘れられないゴミ
社員たちがコストを正当化してしまっているところにあるわけ。彼らが、自分たちの
人件費が諸悪の根源だという現実から目をそむけ続ける限り、この構図は変わらない。

腐ったマスコミのビジネスに生まれ変わって欲しいんだよね。ホリエモンも
きっとそうだろ?
611 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/07(土) 03:25:59.48 ID:HNY93cCc
>>600
やり合ってるのはガチの関係者か情報強者様のどちらかじゃないか
612 すずめちゃん(東海):2009/03/07(土) 03:26:24.43 ID:8e+wf7NE
テレビはなくならないよ
ネットにはテレビ程の制作能力はないから
613 すずめちゃん(新潟県):2009/03/07(土) 03:26:29.27 ID:yJjIaa3G
>>580
来ないよ。
PCのキーボードを使えない大人だっているんだし、ムリポ。
614 すずめちゃん(愛知県):2009/03/07(土) 03:26:48.63 ID:A9BplxCr
テレビ見てる人に金持ちが少なかったら
ジャパネットみたいなの成り立たないだろ
615 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 03:27:54.37 ID:iWEiTPZ/
>>611
いやいや、テレビ視聴者がテレビ局に怒らないのもおかしいと思うよ。
客は誰なのか?視聴者ならば、お届けするコンテンツの制作費を先に削るなど
持ってのほかのはず。
しかし、実際にはそうしている。馬鹿にされてるんだよテレビ視聴者たちは?
616 すずめちゃん(大阪府):2009/03/07(土) 03:29:20.39 ID:wpFnz4lB
経験>>>>>>>本>>>ネット>>>>>>>>>>>TV
617 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 03:29:24.84 ID:iWEiTPZ/
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0903/02/news011.html
これがすべてだ罠。ガチの関係者がこう書いてるわけだ。
618 すずめちゃん(広島県):2009/03/07(土) 03:29:34.30 ID:eDM/xJ8S
>>614
金利手数料無料に飛びついてる金持ちも情けねえな
つかジャパネットってネット配信もしてなかったっけ?
619 すずめちゃん(catv?):2009/03/07(土) 03:30:54.39 ID:lJq1gr8H
>>609
ごめん、聞き方悪かったわ。
こう聞けばよかったな↓

みんな2chとニコニコ以外に、ネットで何してるの?
620 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 03:33:24.92 ID:iWEiTPZ/
>>619
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1386/melma.htm
これなんか無料で面白いかと。
621 すずめちゃん(広島県):2009/03/07(土) 03:34:45.20 ID:eDM/xJ8S
>>619
だからそれは自分で好きなようにしろよっていってんだろ
どうせ他人の趣向聞いたところで文句垂れるだけなんだから。

あ、俺はもっぱらオンライン対戦にしか使ってないすW
はまるとtv見てる時間まじでないからお勧め。廃人にはならなくてすんでるけど
622 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 03:35:47.51 ID:/TRJ+ck5
>>619
友達とチャットだろ
友達いないのか?
623 すずめちゃん(大阪府):2009/03/07(土) 03:37:02.13 ID:kC4DIpbs
>>451
こういう奴って時間無限にありつつ物凄い有能なんだろうね。
一時期とにかく興味持ったものを掘り下げてた時期があったが
いろんなことに興味があっても一ジャンルが限度だったし、
得たものは少ない。そのうちネットは玉石混淆なんて言葉に(笑)がつくレベルにまで達して
そんなことできなくなった。
624 すずめちゃん(catv?):2009/03/07(土) 03:37:07.74 ID:lJq1gr8H
>>622
ネットにはいないわ。ネットには・・・
625 すずめちゃん(関東地方):2009/03/07(土) 03:37:09.93 ID:g3kCEFLn
ν速見てると「まったくTV見てない」って奴は少ないよな、お笑いGPの順位みたいなスレが1000行くし
俺はTVでニュース以外まったく見てないんだがやっぱ話しについていけねーもん
626 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 03:37:53.76 ID:/TRJ+ck5
>>624
はあ?リアル友達とチャットだろ、ばか
627 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 03:39:08.74 ID:/TRJ+ck5
skypeくらい使わんのか
628 すずめちゃん(大阪府):2009/03/07(土) 03:39:14.73 ID:kC4DIpbs
よく考えたらそれってリア充だわ。
90年代末期からFTTH普及寸前まで情報強者だった人間たちは一気に情報弱者に陥った。
本人は気付いてない気付いたら死ぬ。
629 すずめちゃん(catv?):2009/03/07(土) 03:39:26.75 ID:lJq1gr8H
>>626
みんなリアルが充実してて、ネットなんかする暇ないそうです


もうねる!
630 すずめちゃん(大阪府):2009/03/07(土) 03:40:08.45 ID:kC4DIpbs
>>503
あれって堀江は悪くないだろ
Blizzardの条件飲めたの景気よかったライブドアだけだったのに
彫りえ潰した奴らが悪い
631 すずめちゃん(愛知県):2009/03/07(土) 03:40:17.68 ID:ByVuD0V0
>>613
そういう層にネットを普及させるとしたら、まずテレビのリモコンのように超簡単な操作で使えるようにしないとダメだな。
632 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 03:41:27.26 ID:/TRJ+ck5
>>613
そんなもん、死んでいくよ
今の40以下はみんなほぼ使えるだから
633 すずめちゃん(広島県):2009/03/07(土) 03:41:44.31 ID:eDM/xJ8S
>>629
こいつって、結局ネットとテレビをまじめに語るよりも単にネットユーザーに
皮肉を言いたかっただけか。
くやしいのうくやしいのう
とでもいっといてやればいいのかね
634 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 03:42:03.04 ID:602DBGX8 BE:19646382-PLT(12000)

>>617
小寺さんの言う事は筋が通っているが、実効性がつかめん。
また、「だからWebメディアの方が優れているのだ」という観点での“説得力のある話”は聞いたことが無い。
技術論として「オンデマンド方式なら、サーバーと回線使った方が便利だよね」って話だけ。

なので、誰もが手探りで「部分的にアーカイブズをwebで・・・」とか
「Webサイト作ったから、映像でも配信して見るか・・・」と模索してる状態。
で、以前から理屈は理解してたけど、なんとなく誰もが体で知った話としては
“そもそも映像メディアって高コスト体質だから、大きく投資して大きく稼ぐしかねぇよな”って点。
テキストベースのコンテンツとは、商売のやり方が違う。

メディアを利用する側としての自分らは
「オンデマンドで放送しろ、タダで見せろ、多彩なの見せろ、全国どこでも見せろ」と考えるわな。
んで、メディア側は「需要はある。だが、Web上で映像配信して儲かる方法って・・・?」と難儀。
TVなんかは、利用者のニーズに応えられていないという点で落ち目だが、
じゃあ上記の希望を全て満たす事は可能なのか、どうすれば良いのか、って話よ。
答えなんか見えないし、ITメディアやらC-NETやらで仕入れた浅薄な知識と支援に基づいて、
能天気に「既得権益集団ざまぁwwこれからはWebメディアの時代!」と言い切れる脳味噌の粗雑さは感嘆に値する。
635 すずめちゃん(大阪府):2009/03/07(土) 03:43:02.99 ID:kC4DIpbs
リア充はチャットしてるはマジだよ。
636 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/07(土) 03:45:50.10 ID:2tv9mqp8
ホリエモンの部下になりたい
637 すずめちゃん(山陽):2009/03/07(土) 03:46:08.49 ID:rExmFRb0
テレビだけの人達は疑う事を知らないから、ネットなんてしたら大変な事に
なるんじゃないの?
638 すずめちゃん(愛知県):2009/03/07(土) 03:51:12.67 ID:lxGkoNtN
青空文庫とかネットの良い点の最たる物じゃないか?
グーグルが絶版文献電子化してくれるのはすげー楽しみ
町の古書店からしたら脅威だろうけど
639 すずめちゃん(大阪府):2009/03/07(土) 03:51:16.59 ID:kC4DIpbs
ネットに映像コンテンツは内包しているという観点はとても重要だね。
felicaとテレビというハードの進化
ここから情報メディアはさらに発展するだろうけど
地デジの揉めっぷり見ると、傍観すら無駄という感じ。
640 すずめちゃん(大阪府):2009/03/07(土) 03:52:55.26 ID:kC4DIpbs
リビングでネットする時代はいつだ
641 すずめちゃん(東日本):2009/03/07(土) 03:53:51.35 ID:dxLKt9NT
ネットにハマってる奴の方が簡単に洗脳されちゃうじゃんw
叩く相手を提示されたらみんなしてそれに便乗する低脳っぷり。
642 すずめちゃん(千葉県):2009/03/07(土) 03:55:26.92 ID:dQKYgW6Z
決められた時間に見ないといけないってのがもう無理
643 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 03:55:51.53 ID:aaOlRUw7
>>641
誰の事言ってるかわかんねーや

多すぎて
644 すずめちゃん(広島県):2009/03/07(土) 03:56:09.48 ID:eDM/xJ8S
それ洗脳じゃねーじゃん
TVで煽られて納豆やら白いんげんやら買う馬鹿と一緒
645 すずめちゃん(大阪府):2009/03/07(土) 03:58:28.29 ID:kC4DIpbs
今のニュー即って確実に一方向情報メディアですよね
646 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 04:04:01.40 ID:aaOlRUw7
ブログ炎上させちゃうのも逆効果なんだわ
おまえらはもうちょっと賢くなった方がいい
647 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 04:16:36.51 ID:602DBGX8 BE:9823542-PLT(12000)

>>638
いいよね、あーゆーの。
死蔵されてる作品がタダで世に出るのは素晴らしい。

>>639
決済機能の充実ぶりやリンクのしやすさ、インタラクティビティ(もはや完全にバズワード)を考えると
どう考えてもネット=回線とサーバー使ったメディアの方が将来性あるんだけど、
Web屋さんが根本的に映像メディアという物を理解しておらず、
現時点での客が「人口のごく一部で、先鋭的な感性を持つ情報強者様」ばかりなので
 ・媒体の技術的な特性として、電波とwebの比較
 ・既存メディアのコンテンツ内容(政治的なウヨサヨ含む)に関する不満
 ・人件費(笑)などのヤッカミ
 ・電波利権がウンヌン、記者クラブがウンヌン、既得権益がどうこう
がゴッチャにされて並列に語られるために、焦点がぼやけた話になってしまう。
TV屋はTV屋で「いや、Webはコンテンツが下らん、TVは盤石」と現実から目をそむけ、
Webにシフトしようにも権利でがんじがらめの自家撞着。

「タダで、クォリティが高くて、色んな物を、いつでもどこでも(オンデマンド)見せろ」
というのが、TV屋にとってもWeb屋にとっても最終的な目標なんだから、
それを実現するためにどうするか実験&議論すりゃ良いのに、どちらも延々と
仮想敵を罵り、自己正当化を図るだけ。

どう考えてもガキのケンカです。本当にありがとうございました。
648 すずめちゃん(大阪府):2009/03/07(土) 04:32:48.44 ID:kC4DIpbs
そういうや日本はラジオすら未だにネット配信されてないんじゃね?
90年代末期に随分疑問に思ったもんだが
FM東京だっけなあれは一部番組は放送してたけど音楽部分丸ごとカットだったしな。
複製にびびりすぎだろ。
podcastやら海外の専門音楽系のネットラジオとか混在してる中で侘しいのう。
649 すずめちゃん(広島県):2009/03/07(土) 04:32:50.06 ID:eDM/xJ8S
実験&議論

ここで?アホかお前w
650 すずめちゃん(大阪府):2009/03/07(土) 04:35:07.99 ID:kC4DIpbs
ニュー即って一方向情報メディアだからねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
メシウマとかニューカスとか球場で野次飛ばしてる酔っ払いみたいなレスするのが
正しい使い方なんだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



wwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
651 すずめちゃん(静岡県):2009/03/07(土) 04:44:58.68 ID:WjV9j5a+
なんだこのスレは、はてなの人気エントリーみたいになってんぞ
652 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 04:46:21.45 ID:mfp2f1Xx
プロバイダーに金払うだけの情弱じゃねーか
653 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 04:49:48.13 ID:aaOlRUw7
>>652
もはやインフラっしょ
水道局に金払うだけの情弱って言うのと同じ
効率の問題
654 すずめちゃん(兵庫県):2009/03/07(土) 04:59:09.25 ID:67McNZkv
こいつに言われたら、テレビ見たくなるから不思議だ
655 すずめちゃん(群馬県):2009/03/07(土) 05:06:36.55 ID:qJs4n54s
もしかして堀江って貧乏人は未だにPCすら持ってないとでも
思ってる情報薄者?

今は逆だろ
656 すずめちゃん(徳島県):2009/03/07(土) 05:17:11.94 ID:lb7ycvZK
そりゃ、自分に都合の良い情報だけ見られるしな
2ちゃんに来れば、自分と同じような意見の奴等が集まってるし

まあ、つまんない人間になるよね
657 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 05:19:01.25 ID:aaOlRUw7
うはwwww

おもしれー人間wwwwきたwwww

「まあ、つまんない人間になるよね キリッ」   ってwwww
658 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/07(土) 06:00:03.14 ID:bJqFpjdu
webに面白いコンテンツがあっても口コミとかで評判を広げるには限界があるような気がするんだけど(´・ω・`)
659 すずめちゃん(関西・北陸):2009/03/07(土) 06:02:50.02 ID:CDKiSLhY
テレビに出て有名になったお前が言うか
660 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 06:20:57.58 ID:aaOlRUw7
>>658
テレビの方が評判が広がらない
同じものを見たって意識が共有されないとダメなんだわ
661 すずめちゃん(三重県):2009/03/07(土) 08:17:56.09 ID:V83fNFMR
>>660
テレビは圧倒的多数に上から押し付けることが出来るから最強に見える
逆にネットだと圧倒的少数派によるサブカルチャーなので頭がおかしくなって死ぬ
662 すずめちゃん(北海道):2009/03/07(土) 08:18:13.38 ID:yGwL4ODr
663 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 08:18:41.00 ID:Y+LUZ4vG
テレビしか見ない奴も、2chしかやらない奴も同じくらい情報弱者



664 すずめちゃん(大阪府):2009/03/07(土) 08:19:58.58 ID:VihV55b9
>>655
最近の若い奴で金ないのは
PC使えないだろ
ケータイだけで
665 すずめちゃん(三重県):2009/03/07(土) 08:20:37.77 ID:V83fNFMR
>>664

ネ ッ ト カ フ ェ 
666 すずめちゃん(三重県):2009/03/07(土) 08:21:16.55 ID:nVXkYHwg
ネットは2ちゃんしかやってない・・・
667 すずめちゃん(大阪府):2009/03/07(土) 08:21:53.53 ID:VihV55b9
>>665
みんながみんな、ネットカフェを使ってるわけでもあるまい
668 すずめちゃん(北海道):2009/03/07(土) 08:21:59.76 ID:yGwL4ODr
669 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 08:22:40.99 ID:6wgrhCdl
ネット民に聞きたいんだけど、
ネットが面白い、ってどういうこと?
ネットが何か情報を生み出してんの?
ネットが何かコンテンツを生み出してんの?
違うでしょ?
ネットで面白がっているのは
「リアルの情報の共有」ができるからであって、
リアルの情報ありきでネットは成り立っているの。
つまりは、新聞なりTVなりがあって、ネットがあるわけ。
ネットで「自分の意見」だの「マスコミとは違う真実」だのは
結局は一度新聞やTVによって作られた情報について語るという
「二次的副産物」
なの。
結局ネットが面白いと思ってる人間は、
新聞やTVの内容について語っているだけで
それはリアルでも行われているんだよ。
ネットがTVに勝ったと思っているなら
それこそが「情弱」なんじゃないですかね?
670 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/07(土) 08:23:08.11 ID:wt2VlBFH
ラジオ最強ってことだな
671 すずめちゃん(高知県):2009/03/07(土) 08:24:16.01 ID:p/+8bApK
>>669
一字一句違わず、同じことを書き込むところだった
672 すずめちゃん(三重県):2009/03/07(土) 08:25:32.40 ID:V83fNFMR
つうかテレビが面白くなくなったのは金がない、つまり不況だからだろ?
別にネットが面白いから相対的につまらなくなったというわけじゃない

ゆとり世代が子供の頃のテレビはまさに黄金期の様相を呈して
バラエティ一回に何億という金がかけられてまさに文化の中心だった
今となっては深夜ばりの低予算番組がゴールデンタイムに流れてるありさま

金がないからつまらない、つまらないから視聴者が減る、視聴者が減ってスポンサーも減る
スポンサーが減るから金がなくて更につまらなくなるって悪循環に陥ってるだけだろう
ネットは不況に強いわけじゃなく、広告単価が安いからマスメディアの代わりに伸びたんだろう

どっちが勝つ、って話じゃないと思う
673 すずめちゃん(三重県):2009/03/07(土) 08:26:05.19 ID:nVXkYHwg
テレビ見るのもしんどくなったそれだけだろ・・・
674 すずめちゃん(dion軍):2009/03/07(土) 08:26:43.54 ID:j6KmIKI5
24とかテレビでアメリカと同時に放送してくれたらテレビにかじりつくけど
675 すずめちゃん(東日本):2009/03/07(土) 08:27:14.03 ID:m3hk5/dO BE:1785420476-2BP(0)

デジタルになってからさ、
うちのTVでは音声だけしか流れないから、
最近TV見てないんだよね。
チューナー買わなきゃいけないんだろ。
面倒だやな。
676 すずめちゃん(dion軍):2009/03/07(土) 08:27:47.33 ID:j6KmIKI5
つーか堀江太りすぎじゃねえの
回転してたころよりも太ったな
677 すずめちゃん(三重県):2009/03/07(土) 08:27:58.75 ID:V83fNFMR
地デジが10年早ければな
678 すずめちゃん(西日本):2009/03/07(土) 08:29:09.97 ID:FeIqukyK
たいして金かからんだろネット
679 すずめちゃん(福岡県):2009/03/07(土) 08:29:16.06 ID:LqooYMJ6
この詐欺ブタソースでスレを立てる時ってかならず人名をいれるよね。
売名必死すぎだろ
680 すずめちゃん(山口県):2009/03/07(土) 08:29:55.45 ID:zYR1Q7bL
豚えもんスレ多くね?
681 すずめちゃん(catv?):2009/03/07(土) 08:29:58.09 ID:CSGARCdG
情弱の株主だまして富を築いたおまえがいうなw

682 すずめちゃん(愛知県):2009/03/07(土) 08:30:02.60 ID:NGxFvZAf
テレビ視聴者とネットユーザーどっちが金使ってくれるかっていったら
圧倒的に情弱のテレビっ子だけどな
683 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/07(土) 08:31:18.37 ID:9L/3U/RO
フジを買おうとした豚こそ情弱じゃね?
684 すずめちゃん(三重県):2009/03/07(土) 08:31:34.29 ID:V83fNFMR
ソースのURLしか見てないけど、乞食サイトと売名豚のコラボか
こいつらも不況で必死なんだなあ
685 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 08:31:52.22 ID:Y+LUZ4vG
>>672
相対的につまらなくなったんだよテレビは
686 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/07(土) 08:32:47.90 ID:vyGlxPDC
長時間テレビを見てるのは専業主婦、老人
彼らの所得は確かに低いね

しかし老人は若者より貯蓄があるし、所得の多い若者より金を持ってる
主婦も所得は低いが家計を握ってる
旦那があれ買いたいと言っても、主婦が無理と言えば買えない

テレビは老人と主婦にメインターゲットを絞ればいいのに、今の番組は若者向けが多く、ニーズとシーズのすれ違いがある
687 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 08:32:54.26 ID:Y+LUZ4vG
豚が球団買おうとしたときは頭悪いなこいつと思ったけどな
688 すずめちゃん(三重県):2009/03/07(土) 08:33:41.37 ID:28cVqkvn
まぁどういう理由であれ、TV見なくなったのは間違いないな。
ニュースの偏向具合からどう偏向したいのかを考えるのはわりと楽しいが。
689 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 08:35:47.23 ID:TWBu+u42
>>672
金がないは理由にならない
低予算で工夫してこそ面白い番組ができる
70年代のハリウッドがそう
690 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 08:38:08.37 ID:Y+LUZ4vG
テレビ観てない自慢じゃなくて、本当に観なくなったな
たまに興味のあるスポーツ中継か、ニュースを垂れ流しにするくらいで

バラエティやドラマとか全く観なくなった
本当に面白くない

結構そういう奴は多いんじゃないのか
691 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 08:38:30.69 ID:bF/Y3Uzu
>>669
旧世代の機械万能論時代にもこんな奴はいたんだろうなあ
いつの世にも役立たずはいるもんだ
692 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/07(土) 08:39:09.38 ID:vyGlxPDC
ネットは良質なコンテンツを生み出さない

これは事実だろ

携帯小説? ニコニコ動画?
良質か? これ

しかしなぜ良質なコンテンツが生まれないのだろうね?
693 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/07(土) 08:40:01.93 ID:G+kpOPap
テレビよりPCのほうが安いからな
694 すずめちゃん(北海道):2009/03/07(土) 08:40:21.94 ID:flQxMT0i
テレビを見てるのは高齢者が多い。
ネットを見てるのは若者が多い。

結論:テレビを見てる方が金持ちが多い。よってスレタイは間違い。
695 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 08:41:32.50 ID:Y+LUZ4vG
>>692
いや、生まれてんだろ

696 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 08:42:55.21 ID:bF/Y3Uzu
>>695
やめてーレス乞食来るからやめてー
697 株価【4160】 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/07(土) 08:43:03.50 ID:/PqefP/N BE:93797142-PLT(17737)

>>692
結局は誰にとって良質かだろ
698 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/07(土) 08:43:52.40 ID:vyGlxPDC
小説家は商売で書いてるから、儲からないネットには基本的に書かない

携帯小説家も腕が上がると儲からないネットに書く比率が下がる

ネットは儲からないから、プロのクリエーターが出し惜しみし、結果として良質な作品が生まれない
699 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 08:45:18.47 ID:Y+LUZ4vG
>>696
スレを伸ばすのにいいだろ

700 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/07(土) 08:45:18.53 ID:h+i3Beb5
ネットコンテンツもここ4、5年でゴミばかりだけどな。
701 すずめちゃん(関東):2009/03/07(土) 08:46:17.25 ID:GPw+VBvd
>>669
まぁ「リアルの情報」ってのがテレビや新聞だけではないがな。
誰か個人が仕入れた写真もリアルの情報となりえるし、
ブログってのなんかはそういうものをもとに記事書けるし。

あとネットの隆盛は、テレビや新聞などが一次情報をわかりやすく伝えるんじゃなく、
芸人だとか自称知識人の方だとかをコメンテーターにして情報に色を付けすぎてしまい、
一次情報ではなく二次情報に近いものになっているのが要因の一つなんじゃない?
そこでネットとテレビや新聞の二次情報を見比べると「ネットの方が勝っている」とか
錯覚して言うやつがいるんだろうな。
702 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 08:46:29.71 ID:GnLI15G0
ネットもいいけど、2ちゃんばかり見てるとバカになるぞ
703 すずめちゃん(富山県):2009/03/07(土) 08:47:14.98 ID:fSaY2Biz
ホリエさんはどこかがズレてる印象
704 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 08:47:46.15 ID:Y+LUZ4vG
ゴミみたいな情報やコンテンツも沢山あるけど良質なものもある

要するに使う側の情報処理能力が重要なんだよ

情報を持ってない奴だけが情報弱者ではなくて

ネットに無数ある糞みたいな情報に踊らされてるのも情報弱者
705 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 08:48:25.59 ID:hIXKu7t6
銭ゲバと経済ニュースととんねるずしか見てない
706 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/07(土) 08:48:37.98 ID:vyGlxPDC
音楽もそう、映像作品もそう

有料のネット配信となれば話は別だが、まだまだ利用人数が少ない
707 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 08:50:28.13 ID:VZGLE9kL
>>692
良質なものはライブ的なものなんだろう 参加型でなおかつ偶然の奇跡みたいなもの
後から見てもそれほどのインパクトがなくてもその瞬間には確かにインパクトと楽しさがあるような
コンテンツそのものよりもそこに生まれるライブ的な楽しさがネットの楽しさで
与えられるだけのコンテンツにはないもの
708 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 08:50:47.44 ID:bF/Y3Uzu
>>706
前世紀から言われてることを得意げにいっぱい書き込むってどんな気持ち?
もう2009年だよ?
709 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/07(土) 08:50:47.79 ID:K6nyNDh2
豚えもんごときの戯言に反応すんなよ
710 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 08:51:03.86 ID:Kz98c1TZ
ネットもつまんなくなってるような
711 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/07(土) 08:51:23.91 ID:NPP9cydE
堀江は大災害とかになっても同じこと言えんのかな
712 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/07(土) 08:52:30.54 ID:hKviqQ1Z
どっちゃもTVかモニターの前にいるキモデブにかわりがないな
713 すずめちゃん(岐阜県):2009/03/07(土) 08:52:46.48 ID:2lfouHgd
ネットの方が面白いのは当然といっていいレベル
でもどちらかというとテレビ見てる奴の方が裕福なイメージ
714 すずめちゃん(愛知県):2009/03/07(土) 08:52:49.02 ID:FlaR4mTg
>>297
世間一般も何も本来情報弱者っていうのはネットが出来ない人のことをいうから
715 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/07(土) 08:53:45.60 ID:vyGlxPDC
>>704
その良質なコンテンツとやらのURLを張ってみてくれ

単に観念論や思い込みで主張してないよね?
ならば証拠をどうぞ
716 すずめちゃん(北海道):2009/03/07(土) 08:54:23.90 ID:C7p8v/AN
フジテレビ買えなかったから、あの葡萄は酸っぱいんだ。取れなくて正解。
みたいに納得したいんだろ
717 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/07(土) 08:54:52.88 ID:41MoO9xQ
堀江をまた表舞台に上げたいのか知らんが、ライブドア関係者が必死になってるスレだな
あんなゴミの話すことなどどうでもいい。空気みたいな奴のスレ立てんな
718 すずめちゃん(九州):2009/03/07(土) 08:54:53.43 ID:4Y1ZKSCW
>>715
ユアファイルホストでググれ
719 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 08:55:15.31 ID:Y+LUZ4vG
>>715
目の前にある

720 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 08:56:10.76 ID:bF/Y3Uzu
>>719
評価してやんよ
721 すずめちゃん(dion軍):2009/03/07(土) 08:56:17.60 ID:j6KmIKI5
>ああ、あとテレビですべきものはスポーツの生中継ですね。サッカーとか野球とかの生中継もやるべきだと思いますよ

サッカーも野球も視聴率終わってんじゃんね、WBCやW杯はいいけど滅多にやるもんじゃねえし
722 すずめちゃん(京都府):2009/03/07(土) 08:56:33.58 ID:zomCbDPh
アナログ放送終わったらますますテレビ見捨てる奴が増えるんだろうな
723 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/07(土) 08:56:51.29 ID:BqRnire3
ID:vyGlxPDC(笑)
こいつ情報弱者だろ
724 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 08:57:04.58 ID:hIXKu7t6
ブタエモンは今アフィ生活です
725 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/07(土) 08:57:46.53 ID:BqRnire3
>>719
かっけー
726 すずめちゃん(京都府):2009/03/07(土) 09:00:15.88 ID:zomCbDPh
>>715
新たな2ちゃんねる用語が生まれたか
727 すずめちゃん(九州):2009/03/07(土) 09:00:21.72 ID:srKLUovj
テレビ見てるよー^^



『自分はバカです。騙して騙して〜^^』
って言ってるようなもん
728 すずめちゃん(関西・北陸):2009/03/07(土) 09:00:39.48 ID:guwlkVPF
「テレビ・新聞・ネットから情報を仕入れない奴は情報弱者」とか言ってるやつがいるけど、その中にテレビはいらねーだろ
729 すずめちゃん(愛知県):2009/03/07(土) 09:01:00.42 ID:FlaR4mTg
このスレには情報弱者の定義にメディアリテラシーが関係していると思っている輩が多いな。
730 すずめちゃん(九州):2009/03/07(土) 09:01:47.01 ID:4Y1ZKSCW
テレビ局もテレビ番組をネット配信すりゃあいいのに
勿論無料で
見逃したドラマやバラエティーを韓国や中国のサイトで見るのは忍びない
 
しかもそういうのってCMもカットしてるし
731 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 09:02:14.90 ID:Y+LUZ4vG
新聞はもっといらないな

テレビよりいらない
732 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/07(土) 09:02:53.31 ID:JxmT4Rbz
確かに
金があれば俺は車乗ってどっか行って夜はホテルのディナー食ってってしてるから
家でテレビ見てる時間なんかないはず

テレビ見てるのは低所得者ってのはホントだわ
733 すずめちゃん(九州):2009/03/07(土) 09:03:05.83 ID:4Y1ZKSCW
>>731
新聞読まないとか馬鹿の極みだろ
734 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/07(土) 09:04:36.08 ID:IEI1UpCa
総務省がテレビ局に甘い汁を吸わせすぎ国民が情報弱者になってしまったんだが政府にとっては都合よかったんだ
735 すずめちゃん(青森県):2009/03/07(土) 09:04:41.07 ID:SAm3dqfC
テレビが普及したころ「今時ラジオ聞いてるのは情報弱者」って言われたのだろうか
736 すずめちゃん(西日本):2009/03/07(土) 09:04:48.94 ID:2utBJEwD
>>733
え?
737 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 09:05:12.57 ID:Y+LUZ4vG
>>733
昔はともかく、今それはない

738 すずめちゃん(九州):2009/03/07(土) 09:05:29.11 ID:srKLUovj
>>733
新聞を読むとか白痴の極みだろオッサンw
739 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 09:06:14.35 ID:Y+LUZ4vG
>>735
その頃は、情報弱者っていう概念自体がなかっただろ
740 すずめちゃん(青森県):2009/03/07(土) 09:06:17.05 ID:SAm3dqfC
テレビの視聴率も下がり、新聞も売れなくなってきたらしいね
741 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/07(土) 09:06:27.13 ID:mIIy0kd+
こいつは本当に何かを貶てなきゃ気が済まない性格なのな
742 すずめちゃん(群馬県):2009/03/07(土) 09:07:08.68 ID:OZ0DQ1mV
俺もネット始めるまでは馬鹿正直にテレビ見てたわ
743 すずめちゃん(大阪府):2009/03/07(土) 09:07:14.25 ID:fhr81fow
>>727

地デジに買い換えたヤツの名簿が欲しい。
ホイホイ物を買ってくれそうだwww
744 すずめちゃん(青森県):2009/03/07(土) 09:07:22.03 ID:SAm3dqfC
>>741
そうそう
自分が好きなものを語るために何かを貶めるんだよな
ニュー速そっくりだ
745 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/07(土) 09:07:21.97 ID:BqRnire3
新聞はねーだろ。
あんなの読んでる暇あったら、2ちゃん見てるほうがマシ。
746 すずめちゃん(京都府):2009/03/07(土) 09:07:23.91 ID:zomCbDPh
>585 名前: すずめちゃん(長屋)[sage] 投稿日:2009/03/07(土) 03:06:25.44 ID:/TRJ+ck5
>携帯電話でワンセグ?
>そんなの見てる奴いるか?極少数だ
>携帯電話でやるのは、ネットと電話とメールだ

そういえば最近携帯電話でテレビ番組見る奴って見ないな
747 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/07(土) 09:08:11.33 ID:vyGlxPDC
掲示板でのやり取りが良質なコンテンツか(笑)

ドストエフスキーや村上春樹と並ぶ良質なコンテンツかね(笑)
748 すずめちゃん(北海道):2009/03/07(土) 09:09:06.25 ID:flQxMT0i
言っとくけどホリエモンはお前らの味方じゃないぞ。
お前らみたいな貧乏ネチズンもホリエモンは内心馬鹿にしてる。
躍らせて楽しんでるだけ。
749 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 09:10:40.72 ID:dvd23J2G
>H:いや、彼女はいた方がいいんだけど、あの、結婚はしたくないっすよ。
>結婚していいことなんか何一つないですよ。やんない方がいいっすよ。結婚って……(遠い目)


おまえらといっしょなのな
750 すずめちゃん(九州):2009/03/07(土) 09:10:43.80 ID:4Y1ZKSCW
>>738
お前アレだろ
○○新聞は偏向報道がどうたらとか2ちゃんの情報鵜呑みにしちゃう奴
2ちゃんの情報鵜呑みにするくらいなら偏向報道の新聞の記事を鵜呑みにした方がよっぽどマシ
ある程度ネットリテラシーが無いと膨大な情報から何が正しいかなんかわからんからな
まあ情報源は多いに越した事は無いから新聞は読むべき
751 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 09:10:44.62 ID:VZGLE9kL
>>748
あんな豚が味方とか冗談は顔と体型だけにしとけよw
752 すずめちゃん(関西・北陸):2009/03/07(土) 09:10:47.71 ID:guwlkVPF
>>747
お前みたい空気読めない奴が普段何を見ているのかが気になる
753 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 09:10:56.54 ID:bF/Y3Uzu
>>744
結局ID:vyGlxPDCが発狂しちゃったでござる
754 すずめちゃん(京都府):2009/03/07(土) 09:10:58.80 ID:zomCbDPh
>>747
テレビと新聞とネットを比べた場合で一番良質なのがネットなだけで
ドストエフスキーや村上春樹を良質なコンテンツとして見ないだけ
755 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 09:11:11.57 ID:Y+LUZ4vG
>>747
涙拭けよ情弱

比較する対象が間違ってるだろ
756 すずめちゃん(愛知県):2009/03/07(土) 09:11:40.12 ID:AdvgDVZc
面白い物
楽しい物
心地よい物
そんなのばかり身の回りに集めると
ヒトラー最後の12日間のヒトラーみたいになるぞ
757 すずめちゃん(愛知県):2009/03/07(土) 09:12:46.16 ID:FlaR4mTg
>>692
良質か否かはお前ではなくユーザー一人一人が決めること
758 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 09:13:21.50 ID:Y+LUZ4vG
ID:vyGlxPDC

やばい
発狂させてしまったかもしれん
759 すずめちゃん(愛知県):2009/03/07(土) 09:14:21.01 ID:FlaR4mTg
>>704
自己定義よくない
760 すずめちゃん(catv?):2009/03/07(土) 09:14:38.30 ID:+Ft+fll9
今の番組はエロが無くなったからなぁ
761 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 09:16:09.39 ID:Y+LUZ4vG
>>759
便所の落書きだし、別にいいじゃん
762 すずめちゃん(catv?):2009/03/07(土) 09:16:12.85 ID:0DI7NTzB
>テレビを見てる層っていうのは、所得も低いし


ネラーは高額所得者しかいないらしいからなw
763 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 09:17:38.15 ID:/Ul/mIP4
そこら辺に転がってる犬の糞みたいな俺でさえ自己主張ができるからな
楽しいよ
764 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/07(土) 09:17:45.92 ID:BqRnire3
てかドストエフスキーや村上春樹が何で出てくるんだよ。
765 すずめちゃん(愛知県):2009/03/07(土) 09:18:34.49 ID:FlaR4mTg
>>750
2ちゃんねるの方が中立だし多角的な視点から検証されてる
だから2ちゃんを鵜呑みにした方がマシだな
766 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/07(土) 09:18:44.35 ID:ndAZjOfT
ゲームが一番面白い(ただしWiiは除く
767 すずめちゃん(愛知県):2009/03/07(土) 09:19:15.85 ID:FlaR4mTg
>>761
そうはいかんざき
768 すずめちゃん(関西地方):2009/03/07(土) 09:19:26.91 ID:UbHqgFTK
ネットは長時間液晶を見るのがつらい
769 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 09:20:21.96 ID:/Ul/mIP4
>>765
検証じゃなくて推測とか憶測が殆ど
770 すずめちゃん(catv?):2009/03/07(土) 09:21:02.34 ID:lsk0q0PC
テレビや新聞はダメだと言いながら、

何かあるとソースを出せとほざく2chネラーw
771 すずめちゃん(九州):2009/03/07(土) 09:21:09.19 ID:4Y1ZKSCW
>>765
典型的な2ちゃん脳だね
772 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/07(土) 09:21:15.63 ID:ldPf4dJ8
紙はもういらない
773 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 09:21:38.38 ID:dvd23J2G
まぁボーっとTVを観るなんて事無くなったからな。
774 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 09:22:15.39 ID:aaOlRUw7
ネットが情報生み出してないと思ってる奴www
775 すずめちゃん(愛知県):2009/03/07(土) 09:22:59.78 ID:FlaR4mTg
>>771
新聞脳乙
776 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 09:23:10.85 ID:Y+LUZ4vG
>>765
それはない
2chのほとんどは中立や多角的な面とは程遠い糞みたいな情報しかない
777 すずめちゃん(愛知県):2009/03/07(土) 09:23:23.72 ID:AdvgDVZc
>>765
単位時間当たりの書き込み量が多い暇人が何人か騙されりゃ
その書き込みで埋め尽くされて
それを検証すれば
同調してる奴の罵詈雑言に隠れて存在自体見えなくなるここが?
情報強者過ぎだろ
778 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 09:24:08.10 ID:Y+LUZ4vG
>>767
何で?
779 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/07(土) 09:24:16.28 ID:6nCIpexr
ネットとテレビの融合(笑)とかいってなかったっけ、この豚
メリットのないテレビを切り捨てるんじゃなくて何で融合とかいったの?w
780 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 09:24:27.96 ID:TWBu+u42
>>764
まったく質の違うものを出して錯乱させるため
つまり、テレビでは勝てないと判断した
781 すずめちゃん(catv?):2009/03/07(土) 09:24:36.10 ID:+Cq+ZQ6y
おまえに教えてもらわなくてもいいけどな。
782 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 09:26:21.32 ID:dvd23J2G
>>779
ソフトが欲しかったんだろ。
783 すずめちゃん(愛知県):2009/03/07(土) 09:27:47.75 ID:FlaR4mTg
>>777
罵詈雑言に隠れてはいないだろ
784 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/07(土) 09:28:39.80 ID:6nCIpexr
犯罪者に教えてもらってもな(笑)

豚の今さら取り上げるに値しない2chレベルのくだらん発言で
いちいちスレ立てるバカがいるところを見ると、いまだに詐欺師に騙されて目の覚めない信者が
一人はいるみたいだなw
785 すずめちゃん(九州):2009/03/07(土) 09:29:51.76 ID:4Y1ZKSCW
>>783
そうだな
2ちゃんねるが全て正しいよ
これからも2ちゃんで身に付けた知識を社会で発揮することなく引きこもっててくれよ
 
786 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 09:29:54.18 ID:/Ul/mIP4
2chは昔の方が楽しかったという意見があるけど、そ通りだな
馬鹿はネットするなよ。情報発信するな
まともな意見交換ができなくなる
787 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/07(土) 09:30:13.58 ID:6nCIpexr
ソフトもネットの方が強いって主張してんじゃん、この豚w
788 すずめちゃん(兵庫県):2009/03/07(土) 09:30:29.44 ID:1FlFp4Kd
>だけどそのテレビを見てる層っていうのは、所得も低いし、まあ失礼な言い方をするとね、
>平均所得は明らかに低いわけですよ。

そのテレビも、2010年からは見られなくなるけどな…。
地デジを買わないといかんわけで。
789 すずめちゃん(愛知県):2009/03/07(土) 09:32:50.07 ID:FlaR4mTg
>>785
そうだな
新聞がすべて中立だよ
これからも新聞で身に付けた知識を社会で発揮することなく引きこもっててくれよ
790 すずめちゃん(関東地方):2009/03/07(土) 09:33:14.94 ID:Itc9vqlI
おまいら、新聞が斜陽メディアなのは事実だが、それと「読まない」というのとは違うぞ。
俺は2chでは新聞をカスの様に書いてるが、新聞というメディアが今どんな状況なのか?を知る為に目は通してる。
あと、一覧できるあのスタイルは悪くない。要は、作ってる内部の人間がカスなだけで。

そんなわけでおまいら、批判する相手の実情を知る為にも、盲目的にならないで色々なものに目は通しておけ。
791 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 09:35:11.94 ID:dvd23J2G
>>790
日経と専門誌で十分だと思うよ。
日経も職業によっては読まなくても問題ないけど。
792 すずめちゃん(長崎県):2009/03/07(土) 09:35:17.04 ID:ylf5W/aJ
テレ朝が全力出しすぎてて、スレタイを否定できない
793 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 09:35:49.96 ID:Y+LUZ4vG
>>790
そんなものは必要ない
794 すずめちゃん(九州):2009/03/07(土) 09:36:19.30 ID:4Y1ZKSCW
>>789
中立とか誰も言ってないぞ
大卒で就活するときに新聞読んでないと困るぞ
高卒のお前に言ってもアレだけど
 
795 すずめちゃん(茨城県):2009/03/07(土) 09:37:29.38 ID:wz/1SWzV
活字メディアがこの先生き残るには低俗なテレビを叩いて対極の記事を書くことだな
そうすれば地デジ化も手伝ってテレビ離れから活字に人が戻るシナリオもありえる
796 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 09:38:21.18 ID:/Ul/mIP4
テレビっのは映像コンテンツ発信するだけの存在でしょ
ネットで配信されてる映像コンテンツはテレビ配信のコンテンツより面白くなるのかよ
ネットで配信する際の付加価値があって面白くなるんだろ
コメントつけて馴れ合いしたりとか
797 すずめちゃん(関西・北陸):2009/03/07(土) 09:39:18.60 ID:guwlkVPF
>>795
それって、朝日毎日産経読売に死ねって言ってるようなもんだろ
798 すずめちゃん(愛知県):2009/03/07(土) 09:40:49.18 ID:FlaR4mTg
>>794
一生就活してろよ
799 すずめちゃん(茨城県):2009/03/07(土) 09:41:39.69 ID:wz/1SWzV
>>797
実際は活字も低俗だからどうにもならんだろうね、みんな同じだから
800 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 09:42:02.11 ID:dvd23J2G
新聞は、社によって強いカラーがあるのが問題。
そこで、人気記者等を作ってカラーを記者の方へ移行させないとな。
そこから記者と言う職業をもう少し自立させても良いと思う。
801 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 09:43:21.97 ID:Y+LUZ4vG
どっちにしろ新聞は淘汰されるだろ
802 すずめちゃん(九州):2009/03/07(土) 09:45:35.14 ID:4Y1ZKSCW
世の中から新聞が無くなったらカオスだな
803 すずめちゃん(関西・北陸):2009/03/07(土) 09:45:47.14 ID:guwlkVPF
>>800
面白い意見だと思うけど、書いた記事への責任を負ってでも頑張りたい、ていう記者がいるかが問題
804 すずめちゃん(関西地方):2009/03/07(土) 09:46:54.07 ID:UbHqgFTK
>>791

現実的に見たら 新聞はアサヒ・読売・日経は残る 後は微妙だな 地方紙とかは中日ぐらい
じゃねーか
805 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 09:47:09.61 ID:/Ul/mIP4
軒並み既存の新聞社が潰れて、企業お抱えの情報収集部みたいなのができるとか
貧乏人は情報すら得られない時代
806 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 09:47:47.64 ID:WJApSFyp
>>794
就活の為に読む新聞って何なんだよ。
目的は情報を知る事だから別にネットでもよくね?
ブンヤの意見が聞きたいなら別だけどw
807 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/07(土) 09:51:05.64 ID:j60XKpjJ
紙媒体の新聞はもうだめだろうなぁ。スピードやインパクトではテレビに負けるし、過激さではラジオに劣る。
808 すずめちゃん(九州):2009/03/07(土) 09:53:48.73 ID:4Y1ZKSCW
>>806
今朝の朝刊で気になった記事について話して下さい
 
大卒だと新聞読んでる事がデフォとしてこういう面接も行われる
某大手3社ほどこんな質問してきた
809 すずめちゃん(埼玉県):2009/03/07(土) 09:54:22.69 ID:rMz3voFm
TVもネットも層に所得は関係無いよ マゾ豚

    ミミ ヽヽヽヽリリノノノ
   ミu  ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
   l  i''"        i彡
    | 」  ⌒' '⌒  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,r-/  <・> < ・> |   /
   l       ノ( 、_, )ヽ | <  想定の範囲内かと言われれば
   ー'    ノ、__!!_,.、 |   \ 、想定の範囲内でございます
   丶    ヽニニソ  l     \________________
     ヽ          /
      ノ'' ー--- 一'ヽ
  ,-‐´ ̄\ヽ    ノノ ̄``ヽ
  |    `ヽ `‐---´'     ヽ
  |ゝ     .\          \
  |  \     \     l\   \
  |   \     \   |  \   \
  |     \     \  |   \   \
  |      \     \|     \   \
  |        \     \    _ヽ__ ヽ_
  |         \    . ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
  |           \  .  // /<  __) l -,|__) >
  |            \  . || | <  __)_ゝJ_)_>
  |ニ||ニニ||ニ|[■]ニ||ニ\..||.| <  ___)_(_)_ >
  |              | `..| |  <____ノ_(_)_ )
810 すずめちゃん(宮城県):2009/03/07(土) 09:54:32.35 ID:iUQQd9BX
堀江がバカなのはわかった
811 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/07(土) 09:57:29.82 ID:vyGlxPDC
いや、単純に呆れただけだよ(笑)

議論なら朝生や太田総理でもやってるが、あれが良質なコンテンツか?
それと同様に、掲示板の議論は良質なコンテンツではない

例えば良質なコンテンツは百年の歴史に堪えられるが、
掲示板の議論がそんな重みに堪えられるかよ(笑)

それに俺は、テレビや新聞云々との比較で言ってるわけでもないんだぜ
テレビに比べて良質なとか、相対化してごまかすなよ
812 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 09:59:57.96 ID:/Ul/mIP4
>>811
お前ν即しか知らないだろ
しかもごく最近の
813 すずめちゃん(愛知県):2009/03/07(土) 10:01:28.40 ID:FlaR4mTg
>>808
これが就活脳というやつか
814 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/07(土) 10:01:35.50 ID:sW1JUGzy
>>811
国や地方自治体でさえHPを充実させ、
事務手続の簡略化や電子納税等を進めてるのですけどw
それらが良質で無いと仰られるのですか?
815 すずめちゃん(九州):2009/03/07(土) 10:03:47.72 ID:4Y1ZKSCW
>>813
悔しい気持ちはわかるが粘着は止めてくれよな高卒君
 
816 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/07(土) 10:05:30.08 ID:vyGlxPDC
電子納税等のシステムが良質なコンテンツ!

コンテンツの意味を知らずに反論してきていたのか、こいつらは
817 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 10:06:28.62 ID:Y+LUZ4vG
朝飯食ってきた


ID:vyGlxPDC

朝から発狂してないでお前も飯食ってこいよ
818 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/07(土) 10:07:25.96 ID:vyGlxPDC
なるほど
それでドフトエフスキーや村上春樹を例に出したのにキョトンとしたわけか

馬鹿ばかりだな
819 すずめちゃん(九州):2009/03/07(土) 10:09:08.13 ID:4Y1ZKSCW
掲示板でのやり取りが良質なコンテンツにはどう転んでもならんだろ
820 すずめちゃん(愛知県):2009/03/07(土) 10:09:14.61 ID:FlaR4mTg
>>815
だからこんなところにいないでさっさと就活しろよwwww
821 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/07(土) 10:09:53.80 ID:vyGlxPDC
いまごろ朝飯かよ(笑)
俺は先程食って戻ってきたところだ
戻ってきたらトンチンカンなレスが多数ついていて呆れた

822 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/07(土) 10:11:41.96 ID:sW1JUGzy
>>816
コンテンツは「内容、中身」という意味の英語ですけど?
「電子納税」と言うコンテンツで何かおかしいのですか?
ぼくはばかなのでわかるようにせつめいしてください
823 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 10:11:46.53 ID:bF/Y3Uzu
>>818
読書に付加価値つけんじゃねーよ
本は本でそれ以上でもそれ以下でもない
お前みたいなのが本の一番の敵なんだよ、さっさと死ね
824 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 10:12:31.41 ID:Y+LUZ4vG
ワロタ
叩かれすぎてレスもまともに読めなくなったか

飯食ってきた=食って戻ってきた

呆れるわな
825 すずめちゃん(九州):2009/03/07(土) 10:13:44.67 ID:4Y1ZKSCW
>>822
電子納税はシステムだろ
826 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 10:14:14.61 ID:Y+LUZ4vG
>>822
池沼に説明してもおそらく理解不能だと思うぞ
俺も前からやり取りしてるけど、オツムがそいつは弱すぎる
827 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 10:15:20.94 ID:dvd23J2G
新聞嫁って言うのは、自国と世界の流れを掴んで経済活動の行き先を見極め
その中でビジネスチャンスは無いか等、俯瞰で物事を見る為だと思うんだわ。
でもそういう事を活用出来るのは一部の人間だけで、多くの人は惰性で読んでるだけで、
まぁ何が言いたいかと言うと、ヤフーのトピックスレベルで十分ですよって事。
828 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/07(土) 10:15:27.57 ID:vyGlxPDC
やれやれ、あげくの果てには逆切れで罵倒すか
典型的なパターンだな(笑)
829 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 10:18:07.67 ID:Y+LUZ4vG
>議論なら朝生や太田総理でもやってるが、あれが良質なコンテンツか?
それと同様に、掲示板の議論は良質なコンテンツではない


さっきから、比較する対象が的外れなんだよなお前
朝生や大田総理とネット掲示板じゃ土台が全く違う

反論するのも馬鹿らしいわ



830 すずめちゃん(九州):2009/03/07(土) 10:18:38.27 ID:4Y1ZKSCW
>>827
まあ高卒には新聞なんぞ番組欄と4コマで事足りるわな
まぁν即民は最低でも総計以上の大学卒だし世の中の動きを知ってないと話にならんからな
831 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/07(土) 10:18:54.56 ID:vyGlxPDC
じゃあ馬鹿にもわかりやすいように言い換えてやる

ネットでは良質な文芸作品、良質な音楽作品、良質な映像作品は生まれない

これはどうだ
832 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/07(土) 10:19:42.53 ID:5dLbe76L
韓国でお仕事のはずでは?
833 すずめちゃん(三重県):2009/03/07(土) 10:20:33.41 ID:V83fNFMR
どえとえふすきー(笑)
大麻中毒はるき(笑)
834 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 10:21:07.67 ID:/Ul/mIP4
>>831
金にならないからな
将来、金になる目処がついたら大物がネット配信始めるかも分からないぜ?
835 すずめちゃん(広島県):2009/03/07(土) 10:21:23.39 ID:+TBkEg3c
完全同意 さすがだなホリエモン
836 すずめちゃん(三重県):2009/03/07(土) 10:21:45.13 ID:V83fNFMR
つうか新聞って読む必要あるの?
ネットのニュースで十分じゃね?
地方欄とかそもそも読まないし
837 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 10:22:17.73 ID:dvd23J2G
>>831
よく解んないけど、ネットもTVも新聞も媒体であってコンテンツそのものを産み出す事は無い。
産み出してるのは個人やグループや企業やサービスなのな。
838 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/07(土) 10:22:26.76 ID:qkPnVv5J
>>831
ネットって工場じゃないからな
PCでってことなら音楽は却下
MIDI打ち込みしてた先人には足向けて寝れん
839 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/07(土) 10:23:10.39 ID:RGiW7W/u
>>457
>>これ、死ぬほど長いな。 これは読んでられない。

まとめだけ見れば?
30秒で読める。
http://blog.kentatu.com/article/27422658.html
840 すずめちゃん(北海道):2009/03/07(土) 10:24:08.83 ID:dZVPVHVE
会社で休憩中にテレビの電源を入れるのは決まってオバチャンだ
841 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/07(土) 10:24:20.87 ID:BqRnire3
ドストエフスキーと村上春樹を挙げた馬鹿まだやってんのか?
馬鹿は寝てろよ
842 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 10:24:50.52 ID:aaOlRUw7
ドストなんちゃらも村上なんちゃらも流行作家じゃん
古い、飽きたつって捨てられる運命
だって小説なんて少人数の妄想だろ?

オナニーだよ オナニー見て良質なコンテンツ(笑)
843 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/07(土) 10:25:46.03 ID:sW1JUGzy
>>831
確かに「生まれ難い」ってのはあると思う
が、「生まれない」って断言してる所で、底の浅さが知れるな


844 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 10:25:49.55 ID:Y+LUZ4vG
>>836
読む必要があるかって言われればない
必要な情報はネット上で十分
845 すずめちゃん(catv?):2009/03/07(土) 10:26:28.63 ID:oUXNQYTm
世論への影響力を単純に広告費で換算すると
今年中にネットは新聞を抜く勢いがある。
ただTVとはまだ三倍ほど開きがある。
846 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 10:27:12.77 ID:/TRJ+ck5
テレビとネットの話してるのに、なんで小説の話ししてるのかw
そのドフトエスキーとやらは、テレビで読めるのか?
847 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 10:28:35.08 ID:aaOlRUw7
出版VSネットって議論ならわかるんだけどさ〜

次元が違うもの比べて恥ずかしくないのかな?
848 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 10:29:38.60 ID:/Ul/mIP4
同じコンテンツが配信されてて、紙か液晶ディスプレイか、縦書きか横書きか、有料か無料かの違いなだけでしょ
ネットだからってのがよく分からない
そして、何故、新聞いらないよってのが分からない
新聞紙はいらないけど、新聞社は必要
849 すずめちゃん(長野県):2009/03/07(土) 10:30:28.99 ID:BipNH91Q
>>831
昼飯まで暇つぶしたいからそれまで頑張ってくれ
850 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/07(土) 10:31:24.34 ID:BqRnire3
ドストエフと村上出した馬鹿袋叩き状態でワロス
851 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 10:31:28.45 ID:/TRJ+ck5
いま、テレビで裁判員制度詳しくやってるところないねってことだろ
852 すずめちゃん(catv?):2009/03/07(土) 10:32:40.98 ID:oUXNQYTm
為替系のスレ住人にさ、TV新聞の為替批評について意見聞いてみるといいよw
853 すずめちゃん(愛知県):2009/03/07(土) 10:32:40.82 ID:FlaR4mTg
>>831
ネットで生まれるとか意味不明だわ。
流通すればそれでいいんだよ。
高尚(笑)なものしか認めないお前でもクラッシックはいいと思うだろ?
854 すずめちゃん(九州):2009/03/07(土) 10:32:54.45 ID:4Y1ZKSCW
>>848
新聞紙は要らないね 
たまに欲しいけど
855 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 10:32:55.16 ID:aaOlRUw7
コンテンツって概念がちょっと古いかな(笑)

まぁネット論は散々やって飽きたので・・・
なるようにしかならないってのが結論でしょ
いままで築いてきたコンテンツ(笑)な構造を破壊するのがネットだからね
仮に日本人を全員完璧に管理できたとしても外人が破っちゃうし
856 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 10:35:10.61 ID:aaOlRUw7
>>850
コピペなのかも(笑)



まぁ2ch互換掲示板プログラムと専ブラは凄いけどね
ある種通信機
857 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 10:37:00.81 ID:/Ul/mIP4
>>855
金にならないじゃない
どうすんの?
858 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/07(土) 10:41:49.71 ID:sW1JUGzy
>>848
それはその通りだと思う
ただ難しいのは、無料→有料をどうするかが問題だろうね
現行の新聞社が配信してるニュースだって、サービスみたいなものだから
有料の紙媒体が廃れると、中止せざるを得なくなるだろう
859 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 10:41:50.68 ID:WWYlHgH3
>>818
いくらなんでも村上春樹はねえわ
少なくともあんなの嫌いな奴は絶対読まないだろ
860 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 10:42:25.35 ID:aaOlRUw7
>>857
お布施制度、募金制度にすればいい
861 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 10:43:26.13 ID:aaOlRUw7
ドストエフスキーって冗長な気がしてちょっと・・・(´・ω・`)

読んだら説明できないと読んでないのと同じだよね・・・

ドストエフスキーってどんな話書いてるの?
862 すずめちゃん(熊本県):2009/03/07(土) 10:45:40.84 ID:8fshu4zH
863 すずめちゃん(関東地方):2009/03/07(土) 10:48:23.91 ID:AWyoEcLd
時代劇チャンネルとゴルフチャンネルを一日中見てる定年退職した親父死んでくれ

864 すずめちゃん(三重県):2009/03/07(土) 10:48:37.91 ID:V83fNFMR
ドフトエフスキーの書いた本?夏への扉だっけ?あれはいいよね
865 すずめちゃん(三重県):2009/03/07(土) 10:50:44.19 ID:V83fNFMR
村上春樹の著書?ゼロの使い魔だっけ?
ルイズルイズルイズぅううぁわぁああああ!!!あぁクンカクンカ!
クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!
866 すずめちゃん(九州):2009/03/07(土) 10:50:50.05 ID:cjiGy2Jc
>>864 それ好きだ
ハインラインだっけ
867 すずめちゃん(西日本):2009/03/07(土) 10:51:37.43 ID:gz+TwUh+
ちげーよブラッドベリだよ
868 すずめちゃん(三重県):2009/03/07(土) 10:52:56.57 ID:V83fNFMR
>>867
マルキド・サドだろ
869 すずめちゃん(三重県):2009/03/07(土) 10:54:41.55 ID:V83fNFMR
丸木戸佐渡
870 すずめちゃん(北陸地方):2009/03/07(土) 10:54:44.73 ID:Wt1w3Ywx
ホリエモンって何様なの?ご意見番かなんかのつもりなの?
871 すずめちゃん(三重県):2009/03/07(土) 10:55:52.69 ID:V83fNFMR
>>870
確か犯罪者で被告で実刑確定してる豚箱寸前の豚肉
872 すずめちゃん(福岡県):2009/03/07(土) 10:56:23.06 ID:R4cPq7ha
時間の無駄もそれだけ多いけどね
873 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/07(土) 10:57:06.22 ID:1hwfZPSi
まあ普通の意見だな
ホリエモンに聞くまでもないだろ
874 すずめちゃん(三重県):2009/03/07(土) 10:58:36.34 ID:V83fNFMR
>>873
普通の意見じゃなくてニュー速民様方の意見だろ
超高学歴で年収2千万以上でイケメンエリートリア充のニュー速民様は偉いのう
875 すずめちゃん(三重県):2009/03/07(土) 11:01:03.34 ID:V83fNFMR
掲示板でのやり取りが良質なコンテンツか(@w荒

ドフトエフスキーや村上春樹と並ぶ良質なコンテンツかね(@w荒
876 すずめちゃん(九州):2009/03/07(土) 11:02:40.58 ID:kVSy/2I8
ネットなんて金ほとんどかかんないから所得とか関係なくねww
877 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 11:03:06.05 ID:zvJQrV1P
ネットも飽きた。これからラジオでしょう。
878 すずめちゃん(三重県):2009/03/07(土) 11:03:37.58 ID:V83fNFMR
三島由紀夫や太宰も知らぬネラーは早晩死ぬ運命だろう(@wぷ
879 すずめちゃん(埼玉県):2009/03/07(土) 11:05:48.90 ID:mNj5u54K
ネットをしない人→18万の富士通のノートを買ってしまう
ネットをする人→5万のDELLのデスクトップを買ってしまう

ギリギリ後者の勝ち
880 すずめちゃん(三重県):2009/03/07(土) 11:06:41.97 ID:V83fNFMR
>>879
つまり

ひろゆき「今時ネットやってるのは低所得者の情弱だけ。リアルの方がはるかに面白い」
881 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/07(土) 11:07:06.54 ID:hcoq8EMF
昔はパソコンも高かったし、通信料も高かった。
ネットとは知識層のものだった。
今は無職がパソコンに群がってネットは駄目になった。
テレビも貧乏人が見るようになって駄目になった。
昔はテレビは高かった。
882 すずめちゃん(京都府):2009/03/07(土) 11:09:17.76 ID:zomCbDPh
>>881
その理屈で言うとニコニコのプレミアム会員は知識層が多いってことになるな
883 すずめちゃん(三重県):2009/03/07(土) 11:10:46.30 ID:V83fNFMR
>>881
ネットは俗物のものだったの間違いだろう(@w荒
ヲレはそういった俗物、例えばホリエモンのような連中がキライだ(@wぷ
884 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/07(土) 11:13:55.04 ID:hcoq8EMF
無料の娯楽に集まる人間は屑が多い。
テレビも外に出るくらいなら家でテレビをみたほうが金がかからないという理由で人が集まる。
お金を払ってテレビ番組を購入する時代になればテレビは復活する。
885 すずめちゃん(三重県):2009/03/07(土) 11:15:39.86 ID:V83fNFMR
しねーよ

バブリーな時代が異常だっただけ
不況で金がねぇから通常運行に戻っただけ
886 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/07(土) 11:16:03.80 ID:npzy7XLU
言ってることが、よくある2chの書き込みと全く同じ内容ではないか
こういうやつらが
マスゴミとか情弱とか今時テレビを見てる男のひとって…
とか煽動してんだ?
887 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 11:19:54.44 ID:stLpKV4M
選挙の時のホリエモンと古舘とのやりとりどっかにない?探してるけど見つからない
888 すずめちゃん(茨城県):2009/03/07(土) 11:20:31.16 ID:bMLVQqWE
最高裁の判決どうだったんだろ
889 すずめちゃん(関西地方):2009/03/07(土) 11:20:58.79 ID:UbHqgFTK
>>881

と言うか ニコニコのプレミアムはおっさんが多いと思うぞ

 

890 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/07(土) 11:22:44.63 ID:kthv4t7o
それでもテレビに写るとなるとまわりに自慢できるけど
ネットに出ても全く自慢にならない現実
891 すずめちゃん(愛媛県):2009/03/07(土) 11:26:27.49 ID:L8uEUHFW
ホリエモンの発言って


   いつも 後だしジャンケン


だな
892 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/07(土) 11:30:49.57 ID:hcoq8EMF
ネットを駄目にしている理由の一つとして馬鹿女とおっさんの流入も考えられる。
スマイリーさんの逮捕者は見事におっさんと馬鹿女だった。
若い人間がいなかったから、よほど分別があった。
893 すずめちゃん(東日本):2009/03/07(土) 11:36:18.21 ID:JX2kH2Us
情報強者度

はてな>>>2ch>>>mixi>>>>モバゲー
894 すずめちゃん(西日本):2009/03/07(土) 11:37:05.90 ID:gz+TwUh+
はてなは情弱だろ
895 すずめちゃん(愛媛県):2009/03/07(土) 11:40:35.12 ID:L8uEUHFW
TVを見てないと、こんな発言でてこないはず
896 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 11:42:57.92 ID:WWYlHgH3
>>882
ニコニコ視聴料年100万とかならニコニコもレベル高くなると思うよ
採算成り立たないし今いる層は誰も残らない=潰れるけど
897 すずめちゃん(三重県):2009/03/07(土) 11:46:32.83 ID:V83fNFMR
896 : すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 11:42:57.92 ID:WWYlHgH3
>>882
ニコニコ視聴料年100万とかならニコニコもレベル高くなると思うよ
採算成り立たないし今いる層は誰も残らない=潰れるけど
898 すずめちゃん(東日本):2009/03/07(土) 11:49:33.59 ID:JX2kH2Us
つーかリアルで活動しまくりで家帰ってくるとPCなんてやる気ならねーからw
携帯で仲間とちょっとコミュニケーションして、あとはダラダラテレビ見るだろw
おまえらと違って家いるときは寛ぎたいんだってw
899 すずめちゃん(大阪府):2009/03/07(土) 11:49:50.57 ID:vucLqMmh
まぁ刑務所の中にはテレビしかないけどな
早く宮内に続いて獄落ちしろ豚
900 すずめちゃん(宮城県):2009/03/07(土) 11:52:20.13 ID:CW5UUzc6
堀江の事そんな嫌いじゃないんだけど発言が馬鹿
知ってるか知らないかが全てであるとか
能動的で合理的であるかどうかが全てであるかのようなものいいとか
人の価値観ってものを無視して偉そうにしゃべり杉
901 すずめちゃん(大阪府):2009/03/07(土) 12:02:59.22 ID:kC4DIpbs
900まで来てから思ったんだが
面白い面白くないで判断したら
一面的に見ればそれがなんなんだよって話になるし
一面的に見ればネットに嵌ってる奴もテレビに嵌ってる奴も真の弱者になってしまう
902 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/07(土) 12:07:51.65 ID:YxL3lIZx
つか内容が面白いかどうかじゃなくて、形態として面白いかどうかって話だな。

優秀な人間が集まれば面白くなる。
ネットにそうした人材が流れたのと、旧メディアみたいに余計な登竜門がなくなった。
ネットは気軽に使えて、面白いことを始める土壌が作りやすい。

TVよりネットが面白くなるのは、からっぽの洞窟とか言われてた世界を
面白い奴が面白いもので満たしていったからだ。
903 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/07(土) 12:13:56.13 ID:O1BTxSnC
>>898
リアルで活動してても家ではPCでネットやってますが
904 すずめちゃん(新潟県):2009/03/07(土) 12:18:10.07 ID:yJjIaa3G
>>640
>>631さんが言ってるとおり、リモコンで簡単にネットが見られるようにしないと厳しいかも。
905 すずめちゃん(大阪府):2009/03/07(土) 12:27:47.89 ID:kC4DIpbs
ネット万能論って実に胡散臭いというか実際に嘘なんだよ。
本当にコンテンツがネットに収束していってるかっていうと全然そんなことない。
実際はコンテンツのデータベース化が加速していってるだけで、アウトプット手段は
全部バラバラ、DVDやBDパソコンで見るか?
ましてや本来対価を払わねばならぬものを、実際に対価を払った場合。
ましてやデジタルデータで無いものはいわずもがな
リア充は完全にネットをデータベースとして利用してる。

ネットの歴然たる優位性として双方向通信コンテンツがある。
昔は双方向コンテンツなんてコンピューターゲーム位か?だった。
今は人対人の文字通信オンラインゲーム化だね。
ちゃねらーのほとんどはここに魅力を感じているはず。

ここらへんがどう収束するのかを考えると、久多良木大先輩に行き着く。
906 するめちゃん(九州):2009/03/07(土) 12:33:03.33 ID:JbHFJBWV
テレビばかり見てる奴は、低学歴低所得の知能が低い情報弱者だけ。
高学歴高所得の賢い人はテレビよりネットを好む。

マスゴミがバカを賛美するのは、テレビが好きな人はバカしかいないからで、バカはマスゴミにとって主要な視聴層。
マスゴミが高学歴のオタクを叩くのは、知性の高い層はテレビよりネットを見るから。

マスゴミにとってはバカは操り易い。
だからマスゴミはオタクを叩き、低学歴DQN・スイーツを賛美して増やそうとしている。
907 すずめちゃん(大阪府):2009/03/07(土) 12:43:55.78 ID:kC4DIpbs
ホりエモンソーススレ立ちまくってて笑った
908 すずめちゃん(京都府):2009/03/07(土) 12:47:05.93 ID:zomCbDPh
「タダが当たり前」の時代は終わる? カフェスタが「お金払って」と呼び掛けた理由
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/15/news046.html
909 すずめちゃん(福岡県):2009/03/07(土) 12:47:54.09 ID:+b1Vnq5h
テレビ見る時間も減ったが俺はゲームする時間も減った。
910 すずめちゃん(新潟県):2009/03/07(土) 13:01:23.28 ID:yJjIaa3G
新聞は必要でしょ。
でないと、ν速のスレッドが立たないよ。
911 すずめちゃん(鳥取県):2009/03/07(土) 13:02:08.27 ID:mDIoPGxJ
こういう公の場で情報弱者だとか言っちゃうと痛いね
912 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/07(土) 13:02:10.80 ID:0iu0IaTT
日曜美術館と世界遺産だけ見てる
913 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/07(土) 13:03:16.30 ID:LI97pOeZ
とりあえず日本のテレビはアメリカみならって面白いドキュメンタリーやスポーツ中継しないとダメだよ
それがテレビってもんだ
お笑いバラエティ番組すべてなくせ
914 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/07(土) 13:04:14.59 ID:LI97pOeZ
>>910
ν速のスレはヤフーニュースがほとんどだけどな
915 すずめちゃん(岡山県):2009/03/07(土) 13:05:42.92 ID:eKOXwT2h
こんなスレを見てるような奴は
TV見とるより2chの方がおもしれーって同意するしかない
916 すずめちゃん(関東):2009/03/07(土) 13:09:36.21 ID:KrTJZO6B
インターネットの究極の形は
「いつでもどこでも全ての情報を無料で好きなだけ得られる」
そこに向かって進化してる
917擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2009/03/07(土) 13:14:50.38 ID:ucjNA0gm BE:2242728-PLT(14041)


        (
         _>──- 、
       /        \
     / ′/ ||ヽ     ヽ
      И ∧/ |ノ\|\ ヽ ヽ|
      ヽハ ─   ─ヽ|\L
      _八"   ヮ  '',6) く
       `Z_`O ̄ ̄とノヽ _ゝ
        (_■___とノV
918 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 13:34:08.26 ID:s41ZkIaX
>>914
新聞が無くなったらそのヤフーニュースも成り立たないんですけど?
919 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 13:57:27.62 ID:5WwpOwvq
森永
> 「小泉構造改革のときにすごくはっきりしていたのは、低所得者で改革の痛みを一番
> 受けている非正規社員の大部分が小泉純一郎氏を支持し、自民党を支持し、フジテレビを
> 見ていたんです。だから、痛みを感じると目が覚める人と、痛みを感じるほど現実を
> 見ないようにして、ますます遠い方にいっちゃう人がいると思います。



森永卓郎曰く

「貧乏で間抜けな社会の負け組は、いつもフジテレビを見ている」

ttp://www.magazine9.jp/taidan/005/index2.php

森永卓郎「非正規社員は小泉を支持し自民を支持しフジテレビを見てた。だから痛みに気づかなかった」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234365286/

920 すずめちゃん(鹿児島県):2009/03/07(土) 14:02:52.40 ID:ZYGS/g/A
テレビはCSだけでいい
有料でもいい
お願い
921 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/07(土) 14:07:26.79 ID:15QDVyM7
その通りなんだが堀江には言われたくないな
922 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/07(土) 14:08:02.83 ID:hcoq8EMF
宮内は実刑が確定したのか。
刑務所で丸坊主で労務作業か。
新人受刑者は掃除から全てやらされるからな。
一日二回カンカン踊りといって全裸で一斉行進をする。
ホリエモンも全裸にされて名前を管理されるわけか。
923 [―{}@{}@{}-] すずめちゃん(三重県):2009/03/07(土) 14:08:05.22 ID:zzoNXxCd
俺らは低所得じゃなくて無所得だから
勘違いしないでくれる
924 すずめちゃん(西日本):2009/03/07(土) 14:43:26.11 ID:c1nzEOrh
>>106
> みずから井戸に飛び込んだカエルが強がってるだけ。
上手い事言うね
925 するめちゃん(九州):2009/03/07(土) 14:50:33.52 ID:JbHFJBWV
低所得者=低学歴=知能が低い=リテラシー低い=情報弱者=テレビしか見ない
926 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 15:02:43.74 ID:KFd3nb69
テレビ屋は根本的に勘違いしてるよな。お前らがコンテンツじゃないんだよ。
いまや無用の長物ってやつだ。
927 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/07(土) 15:10:13.03 ID:YxL3lIZx
情弱って言葉を使うこと自体が、既に情弱であるという矛盾…

世の中っておもしれえな
928 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 15:14:29.34 ID:3zVk+NGc
テレビ見ない自慢だの情報弱者だの、もはや見えない敵と戦ってるレベルだなw
929 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 15:17:40.94 ID:jGoUfIfQ
一日中携帯メールしている女の方が「情報弱者」だと思う

「何しているの?」
「今?」
「今」
「雑誌読んでる」

こんなクズメールで1日を過ごしてる。
930 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/07(土) 15:23:43.58 ID:alAdPbUK
ネットは面白いことが発展しやすいかもしれないけど、
面白くない奴らに食い荒らされる速さが半端じゃない
931 すずめちゃん(関東):2009/03/07(土) 15:45:37.20 ID:pFSsBvuq
テレビ腐ってんのはわかるけどホリエモンが言うな
932 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/07(土) 15:56:03.46 ID:MxV2VyX3
痛いニュースが面白いということはほりえもん2ch見てるんだな。
933 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 17:34:47.57 ID:2qN35f9C
正直、テレビはもうダメかもしれん
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0803/03/news014_3.html
現状のタレントが大騒ぎするだけの番組は、もともと消費財である。
消費者側にも二次利用のニーズは少ないだろう。無駄にトラフィックを
圧迫するような無理矢理な送信されても、ネットを使いこなすような
新しい消費者は「No Thank You.」と答える可能性すらある。

テレビ番組に二次利用の価値があるかどうか、もう一度じっくり考えて
みよう。もしかしたらそれは、テレビの全盛期を知っている古い世代の
人間の錯覚かもしれないのだから。
934 すずめちゃん(茨城県):2009/03/07(土) 18:31:37.64 ID:vDavjlaA
今のテレビが糞なのは十分わかるが自民党武部の息子分がほざいちゃいかん
935 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 18:34:42.66 ID:efumqTOh
936 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/07(土) 18:49:19.08 ID:00kNCdgS
アニメは見るけどそれ以外のテレビ番組はくそ
ネットも大衆向けコンテンツは大概くそ
要するに、どんな形式のメディアだろうと頭の悪い大衆に向けて程度を落としたものはつまらない
937 すずめちゃん(三重県):2009/03/07(土) 19:43:48.07 ID:V83fNFMR
アニメもくそ
938 すずめちゃん(和歌山県):2009/03/07(土) 19:47:47.74 ID:3jKwxG1r
暇で仕方がないんだが
939 すずめちゃん(福井県):2009/03/07(土) 22:18:32.39 ID:eSJujF4S
テレビでも
小池栄子さんが出てる「キイナ」
小池栄子さんが出てる「検索ちゃん」
小池栄子さんが出てる「テレビで中国語」
小池栄子さんが出てる「ネクスト」
小池栄子さんが出てる「カンブリア宮殿」
とかは楽しいんだがな
それ以外が糞過ぎる
940 すずめちゃん(関西・北陸):2009/03/07(土) 23:46:27.54 ID:9rV2y6sB
堀江のおっさん犯罪者になってから
発言がやっぱりどことなく弱気な感じに
なったな。

一度コケた奴の発言はやっぱこんなもんか。
941 すずめちゃん(東京都):2009/03/08(日) 00:32:07.66 ID:U/CU6D+E
マスゴミ : 借金問題について聞きたいんですが
岩城滉一:オレは在日韓国人だ
マスゴミ : ・・・
942 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/08(日) 01:48:54.07 ID:qvsVXXF9
>>561
配信と言ってもネットで配信するんじゃなくて、何時に番組にが始まるという形式じゃなく、一日分の放送する番組表から取捨選択するだけ
欄外に広告を載せたり放送とcmを区切るんじゃなく放送の中で 数分のcmコーナーを作るとかな
一定の順序で放送を流し続ける事ももちろん可能ということにして
ま、細かい事を無視したただの理想の話だが

943 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/08(日) 02:15:35.33 ID:qvsVXXF9
テレビの一方通行な面白さは残っていってほしい
ネット上みたいにすぐにアクションが返ってくるのは落ち着いて話を聞けないような人達が盛り上がりに水を差す事もある
テレビはバカばかりと言っても画面に映るプロとしては一応プロ
ネット上にはテレビ以上に馬鹿が多くてうんざりする事もある
944 すずめちゃん(福岡県):2009/03/08(日) 02:28:36.13 ID:iqDa0O3s
さらみがホリエモンを全裸にして管理するの
945 すずめちゃん(関西・北陸):2009/03/08(日) 02:32:38.96 ID:rpMyeVl9
ネットの方が〜とかは別にしてテレビを見てる層の所得が低いとかはかなり前から明らかだろ
946 すずめちゃん(dion軍):2009/03/08(日) 02:33:06.87 ID:lpSJYCat
テレビだろうがイットだろうが、演劇だろうが、映画だろうが
コンテンツ作ってる奴と
箱を所有してる奴は
別なんだわな。
947 すずめちゃん(愛知県):2009/03/08(日) 02:39:24.91 ID:iqynHiCZ
同意はするが、ネットは利用者が情報の取捨選択を能動的にしなくては成らない
テレビは詰まんないけどその点で楽チンだよね
948 すずめちゃん(東京都):2009/03/08(日) 03:12:43.03 ID:0GBAmHTG
>>943
一方的にプロ宣言して
公共の電波で有害情報垂れ流されても困る。
誰もみとめてないのにタレントとかw
自作自演もいいとこ。
949 すずめちゃん(dion軍):2009/03/08(日) 10:04:30.42 ID:qxHLaCV8
テレビの偏向報道に洗脳されるのは貧民情弱だけだよね
950 すずめちゃん(青森県):2009/03/08(日) 10:31:48.04 ID:HGz6DpWq
タイホされるのが一番時間のムダだっていう
951 すずめちゃん(東京都):2009/03/08(日) 11:41:07.24 ID:VGvsV7jO
なんで最近豚スレがおおいんだよ、うぜぇ
952 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/08(日) 11:41:49.49 ID:U9DtO24Z
ヘマした豚がブヒブヒうるせーよ
953 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/08(日) 12:17:35.12 ID:qvsVXXF9
>>948
ネットはテレビ以上に馬鹿と有害情報が多くてネットオンリーなんて吐き気がする
954 すずめちゃん(福岡県)
こいつネットとTVの融合とか言ってなかったけ?