【宇宙激ヤバ】「都市一つ壊滅したかも」小惑星あわや激突…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 すずめちゃん(東京都)

【ブリスベーン=岡崎哲】3日未明、直径30〜50メートルもある小惑星が地球の近くをかすめていたことが、オーストラリア国立大学の天文学者、ロバート・マクノート博士の観測で分かった。
 最接近時には地球からわずか約6万キロの距離で、博士は「衝突していれば1都市が壊滅するところだった」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090306-00000518-yom-sci
2 すずめちゃん(福岡県):2009/03/06(金) 13:25:07.02 ID:+2UgwnQh
何で衝突しなかったんだよ
ふざけやがって
3 すずめちゃん(愛媛県):2009/03/06(金) 13:25:27.60 ID:Mr3Qx2P3
> わずか約6万キロ
4 すずめちゃん(富山県):2009/03/06(金) 13:25:37.58 ID:2Q7Ou9Vo
時折地球は何かの加護でも受けてるのかと思う
5 すずめちゃん(兵庫県):2009/03/06(金) 13:27:03.71 ID:8J47EVMS
月までの距離が約38万キロ

そう考えると6万キロといえどもちょっと怖いね
6 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 13:27:07.85 ID:S7Q+vo4m
ちゃんと狙えよ糞小惑星
7 すずめちゃん(岩手県):2009/03/06(金) 13:27:08.00 ID:8om81gI6
小惑星に見せかけた宇宙船だから絶対衝突しないよ
8 すずめちゃん(dion軍):2009/03/06(金) 13:27:35.25 ID:rzKLhOZG
何故、衝突しない。
9 すずめちゃん(愛知県):2009/03/06(金) 13:27:51.63 ID:a+1Jd/BB
地球直径5個分の距離か
10 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 13:27:55.45 ID:ZIF6p68o
6万キロって冗談抜きで結構近いと思うんだけど
11 すずめちゃん(catv?):2009/03/06(金) 13:28:10.21 ID:W+6AafbU
>>4
土星や木星や月の加護受けてるからな

この手の報道は、将来衛星軌道上からの核攻撃で北チョンあたりを消滅させる布石だと面白いんだけどなー
12 すずめちゃん(大阪府):2009/03/06(金) 13:28:25.31 ID:/+lPyrBS
>直径30〜50メートル
あんまり怖くないな
13 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 13:28:58.05 ID:tEEBIDHX
つぎの小天体 \(^o^)/カモーン
14 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 13:28:58.95 ID:tB00qvyF
6万キロって宇宙規模だと本当に目の前じゃね?
15 すずめちゃん(新潟・東北):2009/03/06(金) 13:29:05.46 ID:I5feSn+T
さっさと滅べや
ちんたらしてんなよ
16 すずめちゃん(和歌山県):2009/03/06(金) 13:29:10.57 ID:crAOIrVv
ねーよ
17 すずめちゃん(関西・北陸):2009/03/06(金) 13:29:15.71 ID:l28EZpWc
サラッとすげぇ事言うなよ
18 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 13:29:16.95 ID:sDuOqsLq
50メートルくらいなら核ミで粉々にできそうな気するけど無理なの?
19 すずめちゃん(千葉県):2009/03/06(金) 13:29:20.40 ID:oNEwwlRk
パワーをメテオに!
20 すずめちゃん(秋田県):2009/03/06(金) 13:29:26.95 ID:R1FTE5ZA
6万kmつったらちょっと引力の強い星なら衝突してたな
21 すずめちゃん(長屋):2009/03/06(金) 13:29:33.84 ID:GdMHLQ7o
>直径30〜50メートル
このくらいなら大気圏突入時に燃え尽きてね
22 つばめちゃん(関西):2009/03/06(金) 13:29:34.73 ID:/Ob/13Ge
賭けてたのに
人生オワタ
23 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 13:29:39.50 ID:aScgdUoV
νガンダムのお陰様で地球は救われました!
24 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 13:29:44.55 ID:YcjhOVIv
6万キロって近いようで遠いだろ。
静止衛星のさらに約倍だろ? 遠いよ。
25 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 13:30:02.16 ID:ijVMlWQh
小惑星ビビってるヘイヘイヘイ
26 すずめちゃん(岩手県):2009/03/06(金) 13:30:07.21 ID:yhGtIEVz
都市1つじゃ足りない
27 すずめちゃん(dion軍):2009/03/06(金) 13:30:13.45 ID:srBw+HYQ
使えねえ小惑星だな
これもゆとり教育の弊害か
28 すずめちゃん(埼玉県):2009/03/06(金) 13:30:27.03 ID:arH1rdDw
すれすれ詐欺
29 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 13:30:40.15 ID:jPy/lpYT
とりあえず>>5を見ろ
最初6万キロ遠すぎワロタだったが相当ヤバかったんだな
30チン顧問 ◆RitalinnSs :2009/03/06(金) 13:30:40.91 ID:5gOE2UNr
わずか6万キロって
時速3キロで休まず歩いても2年以上かかる距離じゃん
31 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 13:30:46.76 ID:S7Q+vo4m
>>19
いやいいですとも
32 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 13:30:52.51 ID:ZIF6p68o
またアムロの仕業か
33 すずめちゃん(catv?):2009/03/06(金) 13:31:08.79 ID:MXaNbroJ
核ミサイルが粉々になるレベル
34 すずめちゃん(福岡県):2009/03/06(金) 13:31:20.83 ID:+2UgwnQh
>>29
そんなこと言われても規模が違いすぎてしっくりこない
身近なものでたとえてもらわないとわからない
35 すずめちゃん(大阪府):2009/03/06(金) 13:31:22.33 ID:SRqwVRq5
韓国か北朝鮮か中国に落ちろ
36 すずめちゃん(埼玉県):2009/03/06(金) 13:31:27.55 ID:FBZn8P0C
これが半島に落ちていればなぁ・・・
37 すずめちゃん(関西・北陸):2009/03/06(金) 13:31:29.78 ID:RQTN1tDp
>>18
どうやってあてるんだよw
38 すずめちゃん(青森県):2009/03/06(金) 13:31:54.52 ID:xWsGnMBk
もう少し気合入れろよ小惑星
39 すずめちゃん(新潟・東北):2009/03/06(金) 13:32:08.10 ID:hKO/zIfD
北朝鮮のミサイルは迎撃用だったんだな
40 すずめちゃん(ネブラスカ州):2009/03/06(金) 13:32:10.27 ID:kSEdlVoi
30〜50メートルの隕石を核ミサイルの飽和攻撃するような
オペレーションは計画してるのかなあ
41 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 13:32:19.39 ID:fT18e7eS
シュルツ真面目にやれよデスラーに粛正されるぞ
42 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 13:32:30.82 ID:RZX1ib0J
また神戮か
43 すずめちゃん(愛知県):2009/03/06(金) 13:32:43.42 ID:7EHyf6eQ
通り過ぎてからの報道ってことは当たる可能性もあっての報道規制なのかな
44 すずめちゃん(dion軍):2009/03/06(金) 13:32:50.57 ID:srBw+HYQ
時速100kmの車で考えると 空は飛べない
45 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 13:32:55.61 ID:dFP4EwjG
地球と釣り合う引力圏のはるか外側を通過したのに、かすったとか言うなよ。
遠すぎだろ。
46 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 13:33:07.48 ID:12NUMNd5
身近な数字に置き換えてくれ。
47 すずめちゃん(熊本県):2009/03/06(金) 13:33:42.25 ID:+sDn3zb6
48 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 13:33:44.25 ID:WfWZ6Q7B
採掘屋だけどさっきNASAから呼ばれました
49 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 13:33:58.09 ID:tB00qvyF
石油採掘業者が軌道を逸らしたんだろ
50 すずめちゃん(大阪府):2009/03/06(金) 13:34:02.01 ID:xnkVHjYa
こういう事を細かく知ると怖くて住めなくなる
51 すずめちゃん(新潟・東北):2009/03/06(金) 13:34:30.36 ID:hKO/zIfD
白色彗星だったらUターンしてきそうだな
52 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 13:34:44.13 ID:YcjhOVIv
>>46
6m前をウィルスが飛んでった。

こんな感じだろ。
53 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 13:34:47.97 ID:k/MhJETP
>>36
いや半島に落ちたらこっちまで被害及ぶ

シナだったらよかったのにな
54 すずめちゃん(dion軍):2009/03/06(金) 13:34:57.95 ID:srBw+HYQ
どんわなっくろーずまいあーいず
55 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 13:35:07.57 ID:12NUMNd5
>>49
ドワナクローズヤアーイズ
56 すずめちゃん(関西地方):2009/03/06(金) 13:35:08.75 ID:x5KXojMT
光で0.2秒の距離じゃん
ふぅあぶねえあぶねえ
57 すずめちゃん(catv?):2009/03/06(金) 13:35:16.98 ID:W+6AafbU
>>30
つっても、野球なら2塁にいたランナーが生還するレベルの暴投
58 すずめちゃん(熊本県):2009/03/06(金) 13:35:45.71 ID:1uOWgE+i
6万キロて。全然かすってねーじゃん
59 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/06(金) 13:35:47.26 ID:PR392H0Q
6万キロって、俺らが歩けるくらいの距離じゃん・・・
殆ど当たったも同然、、、
60 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 13:35:54.87 ID:iUW2GVUV
何日か前スゲーでっかい流れ星見たけどそれかな
61 すずめちゃん(静岡県):2009/03/06(金) 13:36:03.57 ID:7mFPSGFc
>>52どうでもいいっすね
62 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 13:36:44.85 ID:avuBhuXS
ツングースカ大爆発はほんとラッキーだった。海でも津波くらいは起きるレベル。
63 すずめちゃん(大阪府):2009/03/06(金) 13:36:46.58 ID:xdMctU78
月との距離の5分の一
64 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 13:37:44.28 ID:piG2myik
アルマゲドン
65 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 13:38:09.26 ID:ObrRCXe1
6万キロって北海道だったら最寄のコンビニくらいの距離だろ・・・
66 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 13:38:19.83 ID:ISiJuNEH
>>46
キモオタの唾液がお前の60cm前を通過した感じ
67 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 13:38:22.32 ID:go4xIs/P
>>60
流れ星がどうやってできるかわかってる?
68 すずめちゃん(catv?):2009/03/06(金) 13:38:33.49 ID:3jYiWNhQ
>>5

普段月がどのくらいの距離にあるかなんて確認も実感も出来ないじゃんww
比べること自体がナンセンスだとおもうわ。
69 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 13:38:51.06 ID:S/5E+1RW
>>45
引力圏は地球から半径90万kmまで広がってるぞ。

直径50mの隕石いうたら戦艦大和が音速の30倍で落ちてくるようなもの。
直径3kmくらいの大穴が開く。
70 すずめちゃん(長崎県):2009/03/06(金) 13:39:24.11 ID:CEkaVnBS
まさかのこの前の話題の続きスレ
71 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 13:39:40.01 ID:io1k6xec
この大きさだと大気との摩擦熱でもっと細かくバラバラになるんじゃないかな
72 すずめちゃん(埼玉県):2009/03/06(金) 13:39:40.51 ID:mB3llL6d
もしかして小惑星じゃなくてソ連の新兵器じゃね?
73 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/06(金) 13:39:43.32 ID:PR392H0Q
地球の直径が12000km
74 すずめちゃん(長屋):2009/03/06(金) 13:39:59.44 ID:LCIjxosU
>>25
俺的にはお前のレスがツボった。
75 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 13:40:15.93 ID:dXgQpGSm
ロシアに落下→核爆弾と誤認→核戦争
76 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 13:40:21.85 ID:iUW2GVUV
>>67
ロマンじゃねーの
77 すずめちゃん(埼玉県):2009/03/06(金) 13:40:51.96 ID:l48TBqez
落ちる場所によってはむしろ来て欲しい
78 すずめちゃん(愛知県):2009/03/06(金) 13:41:23.74 ID:vYMOxSYB
地球がソフトボールの大きさ(直径9cm弱)だとすると月はスーパーボールくらいの大きさ(2.5cm)
ふたつの距離は3mくらい。今回の小惑星は50cmくらいの距離をかすめていったと。
79 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 13:41:50.05 ID:ZmGmAbIr
六万キロってなんだよwww
六キロならわかるが六万てwww
六キロの一万倍てwww
80 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 13:42:21.50 ID:LnkdOWr4
秒速数十キロで飛んできた物だろ?
仮に秒速20kmだとすると時速72000kmだぜ?
60000kmでのニアミスってのは軌道そのものが外れていたとしても
微々たる誤差の範囲だったわけじゃん。ほぼ当たり。
地球くらいの大きさの液晶テレビのなかの1ドット欠けが
一発で見つかる確率よりも精度の高いニアミスだったんだぞ。
81 いなごちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 13:42:35.38 ID:Ug38aMC7
古代文明が残した地球防衛システムが隕石の軌道を変えてるんだよ!
82 すずめちゃん(九州・沖縄):2009/03/06(金) 13:42:37.92 ID:uELddfwE
こないだ地球にかするとかいってたのは何だったんだ
消費者金融で限度額いっぱいに借りたんだが
83 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/06(金) 13:44:20.53 ID:Xsb5XUnu
このサイズの隕石が燃え尽きずに海に落ちたらどうなるの?
84 すずめちゃん(静岡県):2009/03/06(金) 13:45:34.50 ID:+LxPqyqJ
6万キロって全然近くないし。
85 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 13:45:39.78 ID:5BdsXHtK
86 すずめちゃん(沖縄県):2009/03/06(金) 13:45:41.46 ID:DECYvQBY
>>83
津波が来るけど山に行って助かった男女がチュッチュする
87 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 13:46:58.65 ID:I3gQr2ja
近いだろーこれは 静止衛星が三万六千キロなんだから
88 すずめちゃん(catv?):2009/03/06(金) 13:50:30.26 ID:W+6AafbU
>>85
グレンラガンすげえw
確かに星系を道具にしてたもんな
89 すずめちゃん(catv?):2009/03/06(金) 13:50:55.29 ID:39YvGtf1
インド人を右に
90 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 13:52:08.17 ID:xMylfC5O
ニアミスにも程があるだろ
数秒ずれてたら衝突しててもおかしくないレベル
91 すずめちゃん(山口県):2009/03/06(金) 13:52:11.61 ID:Y8m10lyz
こういう話しでスリルを味わって
ワクワクせい
92 すずめちゃん(西日本):2009/03/06(金) 13:52:58.88 ID:HXlVvTR0
ストーンヘンジを作れ
すぐ作れ
93 すずめちゃん(関西・北陸):2009/03/06(金) 13:53:05.66 ID:FN81phVc
直径10kmの隕石で推定1億メガトンって云われてたよな。
直径50メートルとすると200分の1か。
てことはえーと8億分の1?
なんだたったの125キロトンか。
広島長崎の10倍くらいか。
94 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 13:55:31.28 ID:YjEDnB25
たしか89年7月?にもかなり危険なニアミスがあったが、
発表は後からだったな。つまり、そういうことなんだな
95 すずめちゃん(関西):2009/03/06(金) 13:56:15.72 ID:TAS+uqv0
お前ら地球は公転してるのわかってんのか?
よく考えてみろ。金玉がキュッとなる事態だと理解できるから。
96 すずめちゃん(愛知県):2009/03/06(金) 13:56:50.67 ID:zYudgQir
小惑星衝突での生物の死滅シナリオ

1、衝突で地殻がめくり上がり岩石が大気を超えて宇宙空間まで飛んでいく
  (もちろん激突した都市は瞬時に死亡)

2、激突した部分が4000℃に達する(太陽の表面温度と一緒くらい)

3、跳ね上げられた岩石が落ちてきて蒸発しまくる。

4、蒸発した岩石が大気を覆い海がどんどん蒸発。

5、地球表面の温度が1000℃くらいで安定し、火の玉のような
  オレンジの惑星になる。
97 すずめちゃん(沖縄県):2009/03/06(金) 13:57:49.26 ID:DECYvQBY
次の小惑星は2019年か
98 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 13:58:47.14 ID:BIh4dlZY
魂を重力に縛られなかったか
99 すずめちゃん(長屋):2009/03/06(金) 13:59:16.06 ID:OE7Wmowm
6万キロってのは宇宙基準で見ればかなり近いよな 1mmくらい
100 すずめちゃん(愛媛県):2009/03/06(金) 14:00:13.94 ID:24FGpfYj
東京に落ちればよかったのに
101 すずめちゃん(千葉県):2009/03/06(金) 14:00:27.22 ID:OUjdNujA
>>5
むしろ近い近い言われてる月が思っているより遠くにあると考えるべきではないかね?
102 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 14:01:02.84 ID:YcjhOVIv
>>100
新宿に落ちて新宿、中野、杉並、豊島、文京、
渋谷、千代田、港、世田谷区が終わるぐらい。

思ったほどじゃない。
103 すずめちゃん(福岡県):2009/03/06(金) 14:01:22.78 ID:m00+vkWW
中国か韓国あたりに落ちればよかったのに
104 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/06(金) 14:01:47.42 ID:yZpaQCXs
後から発表かよw

このタイミングでもし日本に落ちてたらテポドン扱いされるぞ
後出しで「小惑星でした」とか言っても誰も信じないだろうなw
105 すずめちゃん(dion軍):2009/03/06(金) 14:02:22.14 ID:whS7zKcV
宝くじ買ったら一等前後賞と十番違いだった、みたいなもんだろ
どんなに近くても当たらなければ意味がねぇんだよ!役たたずめ!
106 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 14:04:55.13 ID:JBmKQbRP
>>76
評価する
107 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/06(金) 14:05:58.57 ID:WMk6z+bi
>>105
こいつ赤い彗星じゃね?
108 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 14:07:35.50 ID:aqprv3B4
この時期に衝突するのは陰謀だ。
国策衝突の匂いがする。
109 すずめちゃん(catv?):2009/03/06(金) 14:07:49.54 ID:OCbNtspe
アクシズだろ?
さっきνガンダムで押し返してただろ。


誰もみてないの?
110 すずめちゃん(静岡県):2009/03/06(金) 14:15:01.34 ID:RUuvDX5U
俺が逸らした。お前ら命拾いしたな。
111 すずめちゃん(catv?):2009/03/06(金) 14:16:54.22 ID:xbjFTudK
なんで朝鮮半島かアフリカのどっかに落ちなかったのか
112 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 14:17:30.23 ID:MgUnQyi5
リアルタイムで流れ星みたいに通りすぎていくとこ見たやつがいないの?
それとも小さすぎて見えない?
113 すずめちゃん(鹿児島県):2009/03/06(金) 14:18:14.80 ID:otJOp8LP
>>34
鹿児島から東京まで5000km
114 すずめちゃん(兵庫県):2009/03/06(金) 14:18:35.48 ID:JyjRNjZ7
こわいなあもう。
地表で核ミサイル向け合う前に、宇宙に向けて発射できるようにしろよ。
115 すずめちゃん(富山県):2009/03/06(金) 14:18:55.46 ID:2Q7Ou9Vo
>>110
北からくるミサイルもよろしくな
116 すずめちゃん(福岡県):2009/03/06(金) 14:19:37.64 ID:+2UgwnQh
>>110
ひらりマントの所有者でしたか
117 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 14:20:27.54 ID:S7Q+vo4m
>>112
ガス出してないし、空気と摩擦してたわけでもない
見えない
118 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 14:23:30.59 ID:if/3uKA3
>>113
嘘こけ、直線距離で2000kmも無いわ。
119 すずめちゃん(千葉県):2009/03/06(金) 14:24:32.86 ID:OUjdNujA
>>110
余計なことすんな馬鹿!
120 つばめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 14:25:48.59 ID:iidA5Y4Y
>>113
その数字はおかしい
121 すずめちゃん(catv?):2009/03/06(金) 14:26:45.95 ID:+tr04tR+
>>112
http://www.astroarts.co.jp/news/2009/03/02asteroid_2009dd45/index-j.shtml
再接近時はおとめ座の足あたりを通過していったようで小型の望遠鏡でも見えるくらいだったらしい
俺も見ようと思ったんだが曇りで駄目だった
122 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/06(金) 14:27:29.37 ID:Vcc9nlfK
メテオ!!メテオ!!\(^o^)/
123 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 14:27:46.72 ID:osx1fDDe
>>111
アフリカとか書いちゃうあたりに、
白人への憧れがにじみ出ていて面白いな
124 すずめちゃん(東日本):2009/03/06(金) 14:28:57.95 ID:ZBmnFR7X
国会やっているところに落ちたら笑えたのに
125 すずめちゃん(栃木県):2009/03/06(金) 14:29:01.88 ID:K3h3r9Au
さっさとぶつかって欲しい
でもやっぱ痛いよな?
126 すずめちゃん(新潟県):2009/03/06(金) 14:30:03.35 ID:Ao6bIsuT
当たったってことにしてみんなで死のうぜ
127 すずめちゃん(大分県):2009/03/06(金) 14:30:22.66 ID:EEX9XKFI
これこの前騒いでた奴だろ?
128 すずめちゃん(東日本):2009/03/06(金) 14:33:04.30 ID:ZBmnFR7X
ぶつかる詐欺でさみんな一斉にお金使って祭り
んで外れて天文バブル

今の世界恐慌を打開するには良い薬だったのにw
129 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 14:33:28.53 ID:gULtmN+U
普段カーチャンと3m離れて話をしてるのに気付いたら幼女が自分の50cm前にいた感じか
近いな
130 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/06(金) 14:33:46.90 ID:d9VzEvAj
>>25
みのりんかわいい
131 すずめちゃん(長屋):2009/03/06(金) 14:35:09.52 ID:nv8n7wS2
実はこりん星
132 すずめちゃん(長屋):2009/03/06(金) 14:36:07.35 ID:KlQAAg5I
仮に地球に落ちたところで地球に占める都市面積は1%もないんだから
そうそう落ちるわけ無いだろ
133 すずめちゃん(新潟県):2009/03/06(金) 14:36:14.18 ID:dhzeLFUl
>>7が消されました
134 すずめちゃん(北海道):2009/03/06(金) 14:36:30.67 ID:alFMxhXY
こういうのが来た時に小惑星破壊の練習しとけばいいのに
135 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/06(金) 14:39:47.64 ID:bpwX/P6o
TOYBOXかっ
136 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 14:40:02.71 ID:Y08FNebT
すぎた後に分かったとかそういうレベルなのかよ

宇宙の巨大さを考えると、地球が少なくともこの1億年は無事だって事が奇跡なのかもしれないな。
人口増加とか、環境汚染とか、核とか、そんな話題で人間同士争ってるうちに、
何の前触れも無く、なんの慈悲もなく、ただプチッっと消えたりすんのかな。
137 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/06(金) 14:40:42.79 ID:d9VzEvAj
>>136
巨大だからこそ無事なんだろ?
138 すずめちゃん(catv?):2009/03/06(金) 14:41:01.29 ID:xbjFTudK
もしかしたら、なんかいいモノ詰まってるかもしれないし
上手いこと捕まえたり出来んの?
139 すずめちゃん(catv?):2009/03/06(金) 14:41:04.56 ID:p2aa5aXE
小惑星激突して都市一つ壊滅程度で済むもんなのかい?
子供の頃読んだ学研のオバチャンが持ってきてくれる本では
超巨大津波が地球を何週もして人類滅亡なんて話だったよ
140 すずめちゃん(茨城県):2009/03/06(金) 14:43:14.50 ID:ITt9gdrt
朝鮮半島に落とせ
141 すずめちゃん(長屋):2009/03/06(金) 14:43:50.59 ID:+5Mr/DF8
この博士が一番最初にこの事実を知ったのか?
NASAは知らなかったんかね
もしかすめた後にこの事実がわかったのだとしたら対処できんな
142 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 14:44:04.49 ID:kw3cIDxU
俺が中学生だったらこのスレ読んだあと
学校で「6万キロ・・・あぶなかったぜ・・ったくそろそろバケーションがほしいぜ」
とかブツブツ言ってただろうな。
中学生当時にちゃんをしらなくて本当によかった・・・
143 すずめちゃん(catv?):2009/03/06(金) 14:44:27.69 ID:xbjFTudK
>>139
陸地に落ちたら、大量の塵を舞い上げて、地球温暖化STOP!
144 すすめちゃん:2009/03/06(金) 14:45:58.17 ID:SuJsc4sm
>>136
ヤバすぎて事前に発表出来なかったって考えたら楽しい
145 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 14:46:35.78 ID:YcjhOVIv
>>141
今の予算では監視できる範囲なんて全体の数%です。

っておっさんが言ってた。
146 すずめちゃん(福岡県):2009/03/06(金) 14:47:36.91 ID:+2UgwnQh
>>136
それはそれでいいじゃん
147 すずめちゃん(兵庫県):2009/03/06(金) 14:48:11.01 ID:SB6KWEjd
148 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 14:49:16.42 ID:avuBhuXS
まあ恐慌前夜の状況で天体衝突なんてはなしが出りゃ火に油を注ぐが如しだからなぁ。タガが外れる。
149 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 14:49:23.77 ID:fxeRup0m
小惑星すらぶつからないこんな世の中じゃ
150 すずめちゃん(中国地方):2009/03/06(金) 14:49:47.66 ID:jPCZOCuS
隕石は海特に広い太平洋に落ちる可能性が高いから津波で日本オワタ状態だぜ
151 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/06(金) 14:51:25.89 ID:zz57tiIx
華麗に乗りこなしてやるぜ
サーフィンやったことないけど
152 すずめちゃん(栃木県):2009/03/06(金) 14:53:50.03 ID:K3h3r9Au
エスケープ・フロムLAかよ
153 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/06(金) 14:54:13.99 ID:d9VzEvAj
>>150
いまのうちに浮き輪かっとこうぜ!
154 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 14:55:19.09 ID:YcjhOVIv
>>153
おまえハレー彗星がくるとき自転車のチューブ買ったろ
155 すずめちゃん(埼玉県):2009/03/06(金) 14:56:08.35 ID:re8UjYvv
地球一周半かよ、ヤバすぎ。まあ7割海だし1都市壊滅分くらいなら平気だろ
156 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/06(金) 14:57:15.55 ID:cVF131Ch
【地球\(^o^)/オワタ】100年前のツングースカ大爆発に匹敵する小天体があと数時間で地球を擦る2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1236001142/

しっかりスレたってたじゃん
157 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 14:57:28.92 ID:lAhOj2Tx
6万キロか、俺が半年で車で走る距離だ。
158 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 14:57:42.36 ID:if/3uKA3
>>154
ハリーのしっぽ思い出した。1986年だっけ?リアルタイムで見てたよ。
159 すずめちゃん(福岡県):2009/03/06(金) 14:57:42.44 ID:+2UgwnQh
>>156
それだったんだ
160 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 15:00:13.04 ID:5gOE2UNr
これは9条のおかげだな
さすが世界に誇れる人類の財産(笑)
地球市民(笑)
161 すずめちゃん(宮城県):2009/03/06(金) 15:00:20.82 ID:Rk7vy5Bi
ぁゎゃ ιょぅとっ
162 すずめちゃん(静岡県):2009/03/06(金) 15:02:35.96 ID:DqMG6vX2
これまた100年後に再接近するんだろ?それまでに対策考えておけよ
163 すずめちゃん(長屋):2009/03/06(金) 15:03:14.13 ID:+5Mr/DF8
>>147,156
なんだわかってたのか、普通に見てたよそのスレ
164 すずめちゃん(埼玉県):2009/03/06(金) 15:03:37.83 ID:SU6XkZ0v
たいしたことねーな
165 すずめちゃん(西日本):2009/03/06(金) 15:03:43.82 ID:O9+cFtIU
166 すずめちゃん(dion軍):2009/03/06(金) 15:09:05.06 ID:PDOWkA18
167 すずめちゃん(広島県):2009/03/06(金) 15:12:15.52 ID:krKVgkfd
軍事なんかに予算突っ込むならこういう観測監視にお金入れて欲しいのはぶっちゃけ人類の本心だよね?
168 すずめちゃん(新潟県):2009/03/06(金) 15:12:33.77 ID:toyB32H+
>>166
えええええっ〜?

JUSCO行くのに首都圏から都心に行くレベルかよw
169 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 15:13:13.78 ID:if/3uKA3
>>166
流石に110kmはコラだが、10kmでも都民には信じられんな。ちょっとした小旅行だよ。
170 すずめちゃん(新潟県):2009/03/06(金) 15:14:13.12 ID:toyB32H+
>>167
圧倒的な軍事力で敵を滅ぼして、己が繁栄するのが人類の本心だと思うよ。
171 すずめちゃん(奈良県):2009/03/06(金) 15:15:11.81 ID:g1AHaxAl
たかがナッパさんの挨拶レベルじゃねえか
172 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 15:15:19.05 ID:YcjhOVIv
>>167
だけど、それぞれの国が「ただし自分トコ以外がな」とおもってるから
どうにもならない。
173 すずめちゃん(福岡県):2009/03/06(金) 15:16:02.97 ID:+2UgwnQh
>>167
皆譲らないからいつまでたっても同じことの繰り返しだろ
174 すずめちゃん(dion軍):2009/03/06(金) 15:17:03.52 ID:O7p0EPYL
>>165
これにドリフのオチ音楽つけてた動画いくつかあるけど、真面目なものを茶化しててふざけるなと言いたいわ
第一何が面白いのか判らんアホ丸出し
175 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 15:22:04.19 ID:W9BzekaO
チッもうちょっとだったのに
176 すずめちゃん(福岡県):2009/03/06(金) 15:22:50.40 ID:LkJ+Xfy5
観測力低すぎだろw
177 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 15:27:25.23 ID:Fp/cALeo
おまえらのん気だなwww

うちの隣の三人兄弟が惑星壊してくるって出てって・・・
次男しか帰ってこなかったぞ・・・

長男と三男が命を削って惑星を衝突コースからずらしてくれたってのに・・
178 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 15:29:30.00 ID:ldKeUfcR
怖くて街を歩けません><
179 すずめちゃん(catv?):2009/03/06(金) 15:34:11.16 ID:x9FYg3ZK
街ひとつ消し飛ぶってどっかで聞いたことあったフレーズだけどなんだったか
180 すずめちゃん(大阪府):2009/03/06(金) 15:34:19.07 ID:9VVK7c9a
ロストマンとゴローがなんとかしたんだな
181 すずめちゃん(北海道):2009/03/06(金) 15:38:23.11 ID:QifnX4KU
>>169
コラじゃないよ、ほんとにあるんだよw
182 すずめちゃん(東日本):2009/03/06(金) 15:38:47.13 ID:oB9TYYID BE:1062750555-2BP(0)

チッ。
小惑星にも嫌われたか。
183 すずめちゃん(茨城県):2009/03/06(金) 15:40:47.90 ID:OAAfBYtg
o.gif
Space Weather News for March 2, 2009
http://spaceweather.com

ASTEROID FLYBY: newly-discovered asteroid 2009 DD45 will come close enough
today when it flies by our planet 72,000 km (0.00048 AU) away. That's only twice
the height of a geostationary communications satellite. The asteroid measures
30 to 40 meters across, similar in size to the Tunguska impactor of 1908.
Closest approach occurs at approximately 1340 UT (5:40 am PST) on March 2nd.
Experienced amateur astronomers may be able to photograph the space rock shining like an 11th magnitude star as it races through the constellations Hydra and Virgo.
The timing favors observers in Hawaii, Australia, New Zealand, Japan and east Asia.
Visit http://spaceweather.com for updates and ephemerides.
184 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 15:40:54.64 ID:UfXbBMa2
>>76
推薦
185 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 15:41:38.26 ID:dj22scah
角度が悪かったんだな。
鈍角だと弾かれちゃうらしいな。
もっと刺さるように来てくれないと
186 すずめちゃん(長屋):2009/03/06(金) 15:44:36.11 ID:FWWJyPEJ

地球から離れること、約6万キロメートル。

そこには伝説となった男たちの
壮絶なる物語があった――。
187 すずめちゃん(高知県):2009/03/06(金) 15:48:25.89 ID:NmyH/MqL
原油採掘のおっさんがどうにかしてくれるよ
188 すずめちゃん(dion軍):2009/03/06(金) 15:48:27.42 ID:srBw+HYQ
ありがとう・・ブルースウィルス・・(;-;)
189 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 15:49:54.40 ID:dM/I3oRK
>>5
地球何周分だよ
190 すずめちゃん(dion軍):2009/03/06(金) 15:56:55.29 ID:O7p0EPYL
マッハ10で5時間飛行すれば到着する距離か
191 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 16:01:54.44 ID:489l5/17
>>181
またまた。さすがに110キロはコラだわ
192 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 16:02:47.04 ID:lAhOj2Tx
僕とあの子の心の距離はもう、
193 すずめちゃん(関西・北陸):2009/03/06(金) 16:12:34.76 ID:849QFRdQ
いざとなったら宇宙飛行士がシャトルで特攻してくれるんだろ
194 すずめちゃん(北海道):2009/03/06(金) 16:13:29.23 ID:2BEzIFdE
>>191
あるよ
195 すずめちゃん(埼玉県):2009/03/06(金) 16:15:50.18 ID:YWp7SaCp
196 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 16:18:03.58 ID:dM/I3oRK
>>191
いい加減認めなさい
197 すずめちゃん(catv?):2009/03/06(金) 16:21:59.39 ID:OEFrJ6yG

>距離は、月との距離(約38万キロ)の6分の1弱に当たる約6万キロだった

↑ヤバすぎ。一都市どころか南極近辺に落ちてたら全世界が終わっていた。
とにかく追加の情報が欲しい所。



・アメリカとロシアは事態を把握していたのか

・事態を把握していた場合、迎撃準備は整っていたのか

・そもそも、対小惑星用の迎撃システムは存在するのか

・迎撃システムが存在する場合、小惑星に命中させることはできるのか

・一方、ミクロな視点になりがちな中国は、こういったスケールのでかいことへの
 対策は考えているのか?
198 すずめちゃん(福岡県):2009/03/06(金) 16:25:36.24 ID:qt1+ngdk

        
○        .                              。
地      小                             月
199 すずめちゃん(埼玉県):2009/03/06(金) 16:26:12.64 ID:YWp7SaCp
H2Aで水爆を打ち込んで粉砕すればよくね?
200 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 16:27:30.17 ID:IalM62Li
6万キロか。
月より近くを通過してたとは。
201 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 16:30:15.48 ID:ysoF4NTk
小惑星より大隕石と言ったほうがいいんじゃないのか
202 すずめちゃん(関西・北陸):2009/03/06(金) 16:31:54.22 ID:xWyw+15W
>>197
ねーよ
203 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 16:32:02.86 ID:0f/j/7gm
秘密にしてたけど
NASAから依頼されてちょっと爆破してきた
204 すずめちゃん(関東地方):2009/03/06(金) 16:33:15.48 ID:uQKJjqwO
何だこの小惑星、不良品じゃねえか
ちゃんとしたの持ってこい
205 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 16:34:08.11 ID:IalM62Li
>>126
その発想は好きだw
206 すずめちゃん(福岡県):2009/03/06(金) 16:34:15.33 ID:02DbfJy3
ググってみたが6万キロまで接近だと月と地球の距離が36万キロ〜40万キロだから
かなり近かったんだな、ついでに調べたら静止衛星は地表から700kmの距離なんだ。
大きさは月が3474kmでこの小惑星が30〜50mだから最大でドーム球場の屋根の高さくらいか。
見れる物なら見たかったわ。
207 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 16:35:39.99 ID:lRUfng66
飛行高度
国際線ジェット機 10〜13km
低軌道衛星 500km〜2000km
中軌道衛星 8000〜20000km
静止衛星 36000km
208 すずめちゃん(宮崎県):2009/03/06(金) 16:39:05.38 ID:i2dvzAZg
月が護ってくれるさ
209 すずめちゃん(静岡県):2009/03/06(金) 16:40:29.36 ID:DqMG6vX2
大気圏は800kmくらいだったな
210 すずめちゃん(山形県):2009/03/06(金) 16:43:35.95 ID:Br/YJiYO
ちっ
211 すずめちゃん(埼玉県):2009/03/06(金) 16:44:12.99 ID:GLInJAul
こうゆうニュースを聞くたびに俺の知らない所で
インディペンデンスデイみたいなのがきっと行われたなんだろうといつも妄想する
212 すずめちゃん(千葉県):2009/03/06(金) 16:45:09.24 ID:xmvGUa/I
都市ひとつって大したことないな
213 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/06(金) 16:45:27.58 ID:uFktKRdG
地球から見えたんか?
214 すずめちゃん(四国):2009/03/06(金) 16:45:38.46 ID:zbKhpKG7
>>203
ドワナクローーズマイアーーーイズ
215 すずめちゃん(東日本):2009/03/06(金) 16:45:39.33 ID:ZBmnFR7X
大陰石
小陰石
216 すずめちゃん(愛知県):2009/03/06(金) 16:47:34.09 ID:MOiepi7k
やべぇ自転車タイヤチューブ用意するの忘れてたorz
217 すずめちゃん(関東):2009/03/06(金) 16:47:36.84 ID:GcsaDmBt
すげぇ近ぇじゃん
218 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 16:47:41.68 ID:xMylfC5O
>>211
アルマゲドンかディープインパクトじゃね?
219 すずめちゃん(静岡県):2009/03/06(金) 16:49:09.04 ID:x4CJGBuW
似たようなもんだ
220 すずめちゃん(静岡県):2009/03/06(金) 16:49:11.55 ID:PR8589qU
クリントン大統領の時、隕石で大騒ぎ起きなかったか?
221 すずめちゃん(石川県):2009/03/06(金) 16:50:07.70 ID:3ik6BIhk
いつから俺は世界の終わりを待ち望むようになってしまったんだろう
222 すずめちゃん(愛知県):2009/03/06(金) 16:50:15.81 ID:qWhoFAhG
すれすれだな
月軌道より内だろ。そもそも地球一周4万キロだろ。ヤベェ
223 すずめちゃん(愛知県):2009/03/06(金) 16:50:56.46 ID:2W/GIcED
またサイコフレームの仕業か!
224 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 16:52:10.60 ID:6bAaonSe
残業で帰りが遅くなると、猫が必ず部屋を破壊する方が被害は深刻である。
225 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/06(金) 16:53:16.53 ID:wkFH7qig
危なかったとかどうでもいいんだよ
壊滅するかしないかただそれだけだ所詮こいつもヘタレなんだよ
226 すずめちゃん(愛知県):2009/03/06(金) 16:53:42.65 ID:0L1HT5eL
そういえば空からゴゴゴゴゴゴゴゴゴって轟音してたわ
227 すずめちゃん(兵庫県):2009/03/06(金) 16:54:02.01 ID:MaS6gjVg
半島一本消滅したかもだったら
228 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 16:54:18.49 ID:avuBhuXS
危うくネルフが出来るとこだった。ふぅ。
229 すずめちゃん(静岡県):2009/03/06(金) 16:55:21.46 ID:3wu2hBvA
エスコン4スレかと思った
230 すずめちゃん(大阪府):2009/03/06(金) 16:55:52.53 ID:M/j1V3sY
隕石はいらんがマクロス落ちてこい
231 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 16:57:14.58 ID:4VAEVlWe
またコボル使いが影で働いて地球を救ったのか
232 すずめちゃん(静岡県):2009/03/06(金) 16:57:18.18 ID:DqMG6vX2
月と衝突する可能性はあったわけだ。

そう考えると怖いな。
233 すずめちゃん(catv?):2009/03/06(金) 16:58:49.81 ID:x32FLGHN
本当はこの隕石は地球にぶつかるはずだったが 

俺がぶつからないように祈ったのだ……ウソだけど。
234 すずめちゃん(関西地方):2009/03/06(金) 16:59:08.64 ID:hbh7kaZS
235 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 16:59:13.06 ID:jC4MZryD
>>230
1都市壊滅所の話じゃ無くなるがな
236 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 16:59:20.56 ID:ZwOKeo+X
νガンダムが押し返したか
落ちてきてもエヴァのATフィールドが受け止めてくれるがな
237 すずめちゃん(京都府):2009/03/06(金) 17:00:22.42 ID:RJ7O7F/S
地球の直径が12000キロと考えると円周は約18000キロ
そう考えると近い
238 すずめちゃん(千葉県):2009/03/06(金) 17:01:32.34 ID:wVdMqhIc
俺の頭に落ちてこねえかな
239 すずめちゃん(広島県):2009/03/06(金) 17:01:46.76 ID:A4i7a67S
30〜50mの隕石でどれくらいの都市が壊滅するのよ?
もし落ちてくるって分かったら対応出来るのかね
240 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/06(金) 17:03:10.51 ID:489l5/17
>>194
>>197
まだ4月じゃないぞ
241 すずめちゃん(関西地方):2009/03/06(金) 17:03:20.17 ID:hbh7kaZS
ミスッた
http://imepita.jp/20090306/613330

このくらいか
242 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 17:04:12.12 ID:CkPRuB5+
つまんねえな
243 すずめちゃん(福岡県):2009/03/06(金) 17:04:26.01 ID:2OxM/sav BE:150471825-PLT(12190)

わしが逸らした
244 すずめちゃん(山陰地方):2009/03/06(金) 17:05:14.05 ID:cErge1t4
その程度で済むのか
245 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 17:06:33.37 ID:AEO5tKGm
事後報告w
しかも国立天文台やNASAからは何の発表も無いのか?
246 すずめちゃん(東日本):2009/03/06(金) 17:07:50.33 ID:oyCWKwuK
ずっと話題になってたじゃん
247 すずめちゃん(京都府):2009/03/06(金) 17:09:19.67 ID:RJ7O7F/S
頭の上に降ってきたら痛いだろうな
248 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 17:10:39.14 ID:tEEBIDHX
日本でこれを事前に話題にしていたのは
ニュー速だけだぞ

他には伝わってなかった

マスゴミもアホぞろいだからこの情報をキャッチできなかったしw
249 すずめちゃん(大阪府):2009/03/06(金) 17:11:38.40 ID:IdvB1fqr
なんでメガメートルとかギガメートルとか言わないんだろうか
250 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 17:12:07.01 ID:/duGdubF
当たらなければどうということはないだろ。
251 すずめちゃん(catv?):2009/03/06(金) 17:13:41.74 ID:KQriEDxK
>>166
地図でみたら70kmぐらいの距離だった
252 すずめちゃん(東日本):2009/03/06(金) 17:14:35.67 ID:kYwVjvLj
【レス抽出】
対象スレ:【宇宙激ヤバ】「都市一つ壊滅したかも」小惑星あわや激突…
キーワード:ゴラス





抽出レス数:0
253 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/06(金) 17:17:36.31 ID:30H4dgFi
6万キロでわずか?
どこまで近づくと地球の重力に引かれて落下コースに入るの?
254 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 17:18:49.23 ID:ObrRCXe1
6万キロっていうと遠いと感じるかもしれないが
もしこの小惑星の半径が7万キロだったらぶつかってた
255 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 17:19:53.61 ID:X4vHkMAX
将軍様がテポドンの準備をしてたのはこれの為。
256 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 17:21:53.29 ID:eqAsRG8j
なんだよ、うちに落ちてくれればよかったのに。
257 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 17:23:23.56 ID:EoM079tA
>>248
むしろ、とんでもニュースだから誰も相手にしなかったとか?
258 すずめちゃん(佐賀県):2009/03/06(金) 17:25:14.49 ID:zvNDkVUa
ちょwwwwwwwwww
俺の車走行13万キロだから、その惑星まで往復してんのかよwwwww
259 すずめちゃん(大阪府):2009/03/06(金) 17:26:18.85 ID:Vs8jU8a5
6万キロと言われるが確かに実感がわかないが
1万で割ると6キロ
歩いて1時間程度のところをかすめていたのだ…(((( ;゚Д゚))))ガクブル
260 すずめちゃん(長屋):2009/03/06(金) 17:27:09.80 ID:LtyILw+l
261 すずめちゃん(大阪府):2009/03/06(金) 17:27:25.88 ID:PWTWx4KM BE:199800623-2BP(1357)

日本潰して欲しかった
262 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 17:27:52.34 ID:fMfCXyg0
>>259
日本語でおk
263 すずめちゃん(関西地方):2009/03/06(金) 17:28:05.49 ID:bW5Ce6XH
>>255
お前のせいでエアロスミスの曲をBGMに格好良く立ち向かう将軍様を
思い浮かべてしまったわ
264 すずめちゃん(関東):2009/03/06(金) 17:28:10.28 ID:LfOkdIRG
俺の家に翠星石の入ったバックが落ちてくるのはいつだよ
265 すずめちゃん(茨城県):2009/03/06(金) 17:29:51.59 ID:Sm2ZVyxh
強引にでも当っとけよ…
266 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 17:31:45.18 ID:eqAsRG8j
>>259
誰が割ってくれるんだよwwwww

だったら俺の今月の残り生活費2万を2000万にしてくれっての
267 すずめちゃん(関西・北陸):2009/03/06(金) 17:32:28.80 ID:J978MTGR
月よりはるかに近いな
もっとでかけりゃ空に大きな玉がみえたかもしれないのに
空が落ちてくる
268 すずめちゃん(大阪府):2009/03/06(金) 17:34:46.53 ID:M/j1V3sY
隕石よりも、マッハ22でいまも空を飛んでる工具カバンのスレは、ないのか
269 すずめちゃん(熊本県):2009/03/06(金) 17:43:41.70 ID:GgsMI5PF
緑丸スレと聞いて
270 すずめちゃん(沖縄県):2009/03/06(金) 17:50:57.39 ID:x3c1rzeJ
>>259
MMRみたいだな
271 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 18:22:55.57 ID:FaOMKZ0U
東京に来れば歓迎してあげたのに
272 すずめちゃん(埼玉県):2009/03/06(金) 18:26:50.52 ID:/RxIb2yO
ぶっちゃけ当たる可能性でかすぎで発表出来なかったんだろ
273 すずめちゃん(catv?):2009/03/06(金) 18:47:18.29 ID:V4wLT4e9
やっぱこういうニュースは事後報告なんだな
274 すずめちゃん(大分県):2009/03/06(金) 18:48:54.43 ID:EEX9XKFI
つまり今巨大隕石が地球に向かってる可能性もあるわけだ
275 すずめちゃん(北海道):2009/03/06(金) 18:50:50.10 ID:qFQayYE/
衝突してても1都市壊滅のくせして近くを通っただけとか・・・
276 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 18:50:50.92 ID:Hsv1ZSW0
「実は○○へ落ちる可能性が一番高かったのです」までは言わないのか
277 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 18:58:08.81 ID:avuBhuXS
天体の公転軌道通過時に進行方向にあった球面てどこなのよw
278 すずめちゃん(茨城県):2009/03/06(金) 18:58:47.18 ID:zYDNYdE+
半島を消し去るチャンスだったのに・・・
279 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 19:05:59.98 ID:gtPkxp+Z
擦るスレ
280 すずめちゃん(岩手県):2009/03/06(金) 19:06:25.44 ID:VbOVDckY
近づく前に迎撃してあきまへんの?
281 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 19:08:57.54 ID:e26WaPW4
>>280
お手つきは二回休みが宇宙のルール
282 すずめちゃん(山陰地方):2009/03/06(金) 19:13:15.77 ID:L9wqXiHx
地球の直径が約1.3万キロ弱だから、
身長170cm前後の人間に置き換えると

「俺の8メートルちょい横をモデルガンの弾丸が通り過ぎた」

というくらい? それほど怖くはないんじゃね?
283 すずめちゃん(catv?):2009/03/06(金) 19:14:44.32 ID:oUVqqjWO
地球の重力は意外と強くてだな
284 すずめちゃん(東日本):2009/03/06(金) 19:17:15.46 ID:5Fsq8t3M
SSS 直径300km〜 NHK状態、地表は全て炎で覆われ 海も蒸発 人類オワタ\(^o^)/
SS直径100-300km 同上 人類オワタ\(^o^)/
S 直径50-100km  クレーターの直径数千km、巻き上げられた粉塵で気候激変、人類オワタ\(^o^)/
A 直径5-10km  クレーターの直径数百km、恐竜を絶滅させたクラス、文明オワタ\(^o^)/
=====これより地球全体に影響=====
B 直径1-5km 衝突点より半径数百km以内の生物は衝突と同時に死滅する。
C 直径500m-1km クレーターの直径数十km、東京23区内に落ちれば横浜辺りまでの生物即死。
D 直径100-500m 大都市1つ吹き飛ぶ。その周辺百数十kmにマッハ2以上の衝撃波を発生させる。
=====これより壊滅的大災害=====
E 直径5-10m 弾道ミサイル並の破壊力
F 直径1-5m 小型ミサイル並
G 直径50cm-80cm 家1件物故割れる
H 直径10cm-30cm 家屋半壊
I 直径-10cm 天井に穴
安全 直径5cm以下 流れ星
285 すずめちゃん(和歌山県):2009/03/06(金) 19:20:42.34 ID:v0l38fyI
改めて木星に感謝だな
木星様がバリアになってくれていなかったら人類は今頃存在していないだろう

みんな知らない所で、木星〜海王星の4大惑星にはだいぶ助けてもらっているんだろうな
286 すずめちゃん(岡山県):2009/03/06(金) 19:22:53.12 ID:aMAtap+b
>>284
直径10-100m が表にないから助かったんだな
287 すずめちゃん(三重県):2009/03/06(金) 19:37:59.31 ID:MWaW2DaT
地球一周4万キロ。
ざっくり真っ二つに割るように円としての直径を図ると2万キロ超

飛行機がニアミスでヤバかったという感覚くらいかな。
288 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 19:44:50.26 ID:avuBhuXS
まああれだ。命中こそせんかったが絶対防衛圏は突破されとったとw
289 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 19:49:47.60 ID:Guwoc7zb
>>34
地球の直径が1万2千キロちょっと
道を歩いていたら直径0.5cmの小石がこちらへ向かって
頭上2階建ての高さを1km/hの速さで飛んでくるくらいの規模
290 すずめちゃん(catv?):2009/03/06(金) 19:51:57.66 ID:o1XRGPhs
イデはまだ発動しないのか
291 すずめちゃん(茨城県):2009/03/06(金) 19:51:59.29 ID:r7eo4D9B
アルマゲドンみたいに>>284のSSS級隕石でも内部に核仕掛ければ爆破できるの?
292 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 20:55:55.43 ID:a9o3/pKl
惜しかったな
293 すずめちゃん(静岡県):2009/03/06(金) 21:08:55.15 ID:x4CJGBuW
単なるリサイズよりも引力が影響を及ぼす距離とかで考えたら
もっと怖さが解るかも知れないと思ったけどやっぱサッパリワカランわ
294 すずめちゃん(長屋):2009/03/06(金) 21:12:47.36 ID:OaYutn8I
まじかよ。俺、自転車のチューブ持ってなかったから危なかったわ
295 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 21:18:15.75 ID:+UBXwym4 BE:173419362-2BP(3000)

小沢のせいで全然盛り上がらなかったなー
296 すずめちゃん(青森県):2009/03/06(金) 21:35:13.06 ID:cidLjOCN
>>4
セーラームーンやセーラージュピターのおかげか。

ほたるは俺の娘
297 すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 23:34:20.88 ID:HM+YrSXo
>>76
そいつは素敵だな
298 すずめちゃん(静岡県):2009/03/06(金) 23:40:38.93 ID:7mFPSGFc
>>189地球一周半ぐらいかな
299 すずめちゃん(兵庫県):2009/03/07(土) 01:09:40.23 ID:pGDrjJWs
隕石は日本には落ちてこない。
なぜなら、日本には憲法9条があるから。
300 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/07(土) 01:11:44.06 ID:gfKVyNZO
渋谷に落ちてたら仮面ライダーカブトの世界になってたのに
301 すずめちゃん(石川県):2009/03/07(土) 01:13:02.60 ID:dsYdr0DC
これLIVEでスレ立ってたろw
302 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/07(土) 01:33:35.68 ID:qQ2Icqwp
今まで近いといっても38万キロの月より遠かったから
これはかなりやばかったな
303 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/07(土) 01:45:45.03 ID:XWRz6ZHI
今まで衝突してないことの方が不思議。
やっぱり人間の時間の感覚は宇宙というか、地球のそれとは全く違うんだな…
304 すずめちゃん(静岡県):2009/03/07(土) 01:48:48.17 ID:n1rP9wWh
もっと近い所を何万個も人工衛星が飛んでるじゃん。
305 すずめちゃん(静岡県):2009/03/07(土) 01:50:32.31 ID:/CO63bpp
>>291
>アルマゲドンみたいに>>284のSSS級隕石でも内部に核仕掛ければ爆破できるの?
核で直径3Kmのクレーターを作れたとする。
つまり、直径300Kmのウチの3Km。全体で見ると隕石の一部がピカっと光る程度。

後、はやぶさなどの観測から、直径数キロ程度の隕石であっても、その引力の効果
は馬鹿にならず、細かい岩石を集めた砂利球のように漂ってることがわかっている。

すなわち、仮にうまく割れたとしても、隕石同士の引力で元に戻ってしまう。
306 すずめちゃん(静岡県):2009/03/07(土) 02:09:58.86 ID:/CO63bpp
>>304
最大クラスの衛星でもせいぜい20トン。仮に落ちても
大半が燃え尽き、地表に落ちても大した被害はでない。

>>1の小惑星は5万トン。
直径30m程度の隕石は大した被害がないと言われていたが、
どうやらそうではなく、空中で爆発することで、エアバーストと
言う現象が発生し、15メガトン程度の爆発と同程度の被害が
出るとわかってきている。

http://wiredvision.jp/news/200712/2007122123.html
307 すずめちゃん(静岡県):2009/03/07(土) 07:02:00.63 ID:BDsr8guc
>>284
この表懐かしいな
俺もこの表作るの手伝ったよ
308 すずめちゃん(愛知県):2009/03/07(土) 07:04:28.92 ID:UmaMEkzX
> 衝突していれば1都市が壊滅
大したことないじゃん
309 すずめちゃん(愛知県):2009/03/07(土) 07:07:19.86 ID:jI5wG/mV
この隕石に未知の鉱物とかあったら面白そうなのに
310 すずめちゃん(滋賀県):2009/03/07(土) 07:08:37.92 ID:Mi2aZ6I8
外してんじゃねえよ、カス
311 すずめちゃん(兵庫県):2009/03/07(土) 07:13:12.32 ID:CweyYeMU
>>85
Rigelがイケメンすぎてワロタ
312 すずめちゃん(関西地方):2009/03/07(土) 07:13:58.66 ID:lS1AIJEw
直径20メートルくらいのやつがぶつかったら
直径1キロのクレーターができるんだっけ
313 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/07(土) 07:16:48.81 ID:1Bu19Xo1
韓国にぶつかったらどうなるの?
314 すずめちゃん(関西地方):2009/03/07(土) 07:20:14.33 ID:lS1AIJEw
30メートルくらいの岩の塊でも核弾頭ぶつけないと割れないんじゃないの?
そうなったらもはや防ぐ手段なんてないじゃん
315 すずめちゃん(新潟・東北):2009/03/07(土) 07:51:02.67 ID:QbN6oBcu
「早急に核が必要だが、我々はもう核を放棄してしまった。奴に頼むしかないのか…。」プルルルプルルルカチャ「金正日、あなたに話があるのだが…」
316 すずめちゃん(静岡県):2009/03/07(土) 10:28:39.09 ID:n1rP9wWh
>>284
ルナ2落ちたら人類終わってるじゃん。
317 すずめちゃん(静岡県):2009/03/07(土) 10:40:17.75 ID:/CO63bpp
>>312
隕鉄みたいに地表に到達するやつより、空中で爆発(エアバースト)
を起すヤツの方が被害甚大だそうです。>>306

15メガトン規模と推定されるツングースカ大爆発は100mと予想されて
いましたが、現在は30m程度でエアバーストによる被害増倍が起こった
と想像されているそうな。
318 すずめちゃん(沖縄県):2009/03/07(土) 10:45:09.03 ID:Vp3N3HXg
宇宙までの距離が1000キロないんだ以外だな
6万`って月より近い?
319 すずめちゃん(沖縄県):2009/03/07(土) 10:46:16.35 ID:Vp3N3HXg
>月まではおよそ38万km

月よりちけええええ
320 つばめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 10:54:08.56 ID:88hoO80w
隕石を装ってソウルとピョンヤンを狙い撃ちにするって企画が欲しい
321 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/07(土) 11:01:02.70 ID:Q+9m9DkC
サイコフレームの共鳴とか
322 すずめちゃん(九州):2009/03/07(土) 11:09:36.34 ID:kVSy/2I8
中国とロシアにAクラスのやつ頼む!
323 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/07(土) 12:21:41.19 ID:LF31Rh7p
地球のレベルが3の倍数なら直撃を受けていたはず。
324 すずめちゃん(東日本):2009/03/07(土) 13:04:01.92 ID:cVN2DB6A
デルタ打ち上げスレ立たなかったのかよ・・・・・・。
325 すずめちゃん(静岡県):2009/03/07(土) 13:07:38.87 ID:QhehRbP5
>>320
いいなそれ
326 すずめちゃん(東海・関東):2009/03/07(土) 13:12:43.33 ID:/rA83wGU
小惑星の衝突を避けるには、ぶっ壊すより、横から押して軌道ずらすのがいい
量産型はやぶさマダー?
327 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 13:14:45.55 ID:tBXPsj4t
>>1
νガンダムの開発を急がないと
328 すずめちゃん(東日本):2009/03/07(土) 13:15:34.27 ID:uLKfnLuw
直径1キロの小惑星1950DAは
2880年3月に激突する可能性が高いから
そのときは地球滅亡する

俺も含めて今生きている連中は誰もいないからどうでもいいが
329 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/07(土) 13:18:23.90 ID:2OmpVAxv
親が死ぬまで何もなければいいよ
330 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/07(土) 13:18:45.61 ID:nW3L1bhH
宇宙を駆ける少女の偽装スレの小惑星って結構やばかったんだな
331 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 13:20:31.10 ID:0WqGtKdH
1分間に25秒の速度?
何これ?光よりも速いってこと?
332 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/07(土) 13:21:14.83 ID:mioRVdQJ
900年も未来だとPTAのボランティア活動くらいで除去されちまうような気がせんでもない。
333 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 13:40:17.74 ID:zCVivokN
>>85
星でかすぎだろ一個冷やしたら山ほど資源が取れそう
334 すずめちゃん(東日本):2009/03/07(土) 14:13:57.27 ID:uLKfnLuw
335 すずめちゃん(山形県):2009/03/07(土) 14:34:00.57 ID:I3oFA4r+
>>333
山どころか星作れるぜ
336 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/07(土) 14:40:14.41 ID:6FxPL+QP
当たらなきゃ意味ないだろww
337 すずめちゃん(広島県):2009/03/07(土) 15:00:22.60 ID:+DU7gfnm
やっぱ仮に衝突する物体があっても報道は無しか
338 すずめちゃん(北海道):2009/03/07(土) 15:06:17.53 ID:lYadXeGW
339 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 15:43:59.06 ID:K/tqIlzI
衝突してたらよかったのに。世界中パニックになって
人間関係も学歴もすべてリセット。
俺は地下室に食料貯めこんでネットで高みの見物だが
340 すずめちゃん(埼玉県):2009/03/07(土) 15:46:34.66 ID:4m6Vk0q/
うちの車
10年乗ってるけど
6万キロくらいだ
341 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/07(土) 15:46:49.26 ID:Hc1Ps4Vn
>>339
世界中がそうなるレベルの災害ならサーバーあぼーんでネット止まってるわ
342 すずめちゃん(栃木県):2009/03/07(土) 15:54:25.76 ID:cUa5jwO6
343 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/07(土) 16:19:27.94 ID:u/lVYjzf
宇宙→地球の規模で例えたら
銀河系→日本
太陽系→都道府県
地球→自分の家

地球から6万キロ=家から6メートル前の電柱にカミナリが落ちたって感じだろ
344 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/07(土) 16:22:39.17 ID:YxL3lIZx
>>339
お前はビッグバン級のアホだな
345 すずめちゃん(dion軍):2009/03/07(土) 16:24:42.16 ID:CnA+wnm2
リアルタイムにスレたってたな。
346 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/07(土) 17:32:31.21 ID:cq6OHoJX
>>343
銀河系はそんな大きくないだろ
光は一秒で地球7週分くらいだろ
347 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 17:57:22.41 ID:zCVivokN
宇宙→地球の規模で例えたら
銀河系→日本
太陽系→村
地球→自分の家

くらいだろ
348 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/07(土) 19:21:00.27 ID:mioRVdQJ
銀河でけえぞ。端から端で100京kmくらいありやがるぞ。
349 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/07(土) 19:24:35.22 ID:lykaZJK8
宇宙→地球
銀河系→砂粒
だな
350 すずめちゃん(大阪府):2009/03/07(土) 19:25:48.47 ID:4G8vZsmb
そして明日の世界より参りました
351 すずめちゃん(千葉県):2009/03/07(土) 19:26:56.33 ID:9sfcHhwy BE:427871982-PLT(17085)

>>5
地球の赤道上の円周が4万kmだから、それをペロっと剥がして地球から直線に延ばせば、
そうそう当たる距離ではないよ。
352 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/07(土) 19:30:24.90 ID:XGa2RFKE
バリンジャー・クレーターの隕石が直径30mらしいので
深さ170m、直径1.5kmのクレーターが出来るくらいの破壊力があったのか
ネバダ核実験場のセダン実験のクレーターはTNT104キロトンで直径390m深さ98m
今回の隕石は当たれば、ざっくり0.5メガトンの核爆弾に匹敵するわけで
それが月までの距離約6分の1を通り過ぎたって考えると結構怖いな
353 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/07(土) 19:35:41.49 ID:3wk+ks6v
ネトウヨざまああああああ
354 すずめちゃん(埼玉県):2009/03/07(土) 19:37:14.50 ID:9r+KVBNF
ウヨとか関係ないだろ
355 すずめちゃん(福岡県):2009/03/07(土) 19:37:49.72 ID:uIHysOxt
2007年のペルーの隕石はあまりニュースにならなかったね
356 すずめちゃん(福岡県):2009/03/07(土) 19:40:26.30 ID:dcVGgFL/
>>289
地球にはかすり傷すら負わないようなレベルのことだけど
人間に大災害になる

やっぱり宇宙ヤバイ
357 すずめちゃん(長屋):2009/03/07(土) 19:44:29.88 ID:NN/1M2d/
接近が夜だったらどんな風に見えてたんだろ
月より近くても小さく見えんのか
358 すずめちゃん(大阪府):2009/03/07(土) 19:54:06.87 ID:Jj66lkGR
小惑星衝突で地軸や公転速度、軌道が変わるのか気になる
359 すずめちゃん(大阪府):2009/03/07(土) 21:20:34.80 ID:VxERnTq5
近づかれただけで変わるはずだけどな
ほんのちょっとだろうけど。
360 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/07(土) 21:24:28.00 ID:YdJ9Z+57
当たらなければどうということはない。
361 すずめちゃん(静岡県):2009/03/07(土) 21:55:46.55 ID:/CO63bpp
>>352
>>306
http://wiredvision.jp/news/200712/2007122123.html
>大気圏に突入した小さな小惑星が大きな空気抵抗を受け、
>その圧力が増すことで最終的に「エアバースト」を起こし、
>音速よりも速い高温ガスの強力な下降気流が生じる

エネルギーとしては3メガトン、被害は10〜20メガトン相当とのこと。
362 いなごちゃん(アラバマ州):2009/03/07(土) 22:04:37.53 ID:xaYipFb3
>>361
広島に落とされた原爆が15キロトンだから
原爆1000個分
宇宙ヤバイ
363 すずめちゃん(京都府):2009/03/07(土) 22:06:20.41 ID:0Yk+5xoz
NASAは何してたの?
364 すずめちゃん(東京都):2009/03/07(土) 22:10:07.01 ID:BZ/szQF2
鬼女のおばさん、+の基地害さん、vipの馬鹿どもに告ぐ

「ニュー速民が地に堕ちた」「ニュー速民はクズしか残ってない」「ニュー速民はzipzip言ってろ」
などとさもニュー速民が落ちぶれたかのように思ってるだろう?

それは間違いだ。判るか?他板の皆さん。それは逆なんだ。

俺らニュー速民は巨大になりすぎたんだお前らの想像を超えてBIGになっちまったんだ。
数々の祭を巻き起こし、あらゆる敵を撃沈し、あらゆるハメ撮りを世に広めてきた俺らは
ネット界のラスボス的存在になっちまったんだ。

だから俺らニュー速民は多少の事では動かない。
毎日新聞だ初音ミクだの些細な事では本気を出さない。
それは何故か?それは俺らが巨大かつ強大になったからだ。

俺らニュー速民が動くとすれば地球滅亡・・・いや、それも俺らニュー速民にとってはまだ小さい。
銀河系消失くらいの大きい出来事じゃないと本気を出さないんだ。
俺らニュー速民が動くと惑星の一つや二つの問題じゃないぜ?

だからお前ら頼みごとがあるならその辺を察して俺らニュー速民を動かしてみろ。

俺らニュー速民のスタンスはこんな感じだ、判ってくれたかい?

てことで俺らの出番かな?
365 すずめちゃん(静岡県):2009/03/07(土) 22:37:19.36 ID:/CO63bpp
>>363
http://www.astroarts.co.jp/news/2009/03/02asteroid_2009dd45/index-j.shtml
見つけたのはオーストラリア国立大学で2月27日。
コースがわかったのは2月28日。
要するにわかったのは2日前。
NASAは何もしてないw
366 すずめちゃん(関東):2009/03/07(土) 22:41:11.55 ID:/Hg9WXB3
>>365
わかってたけど黙ってたんじゃねぇの?
367 すずめちゃん(埼玉県):2009/03/07(土) 23:01:49.03 ID:ype/TRVI
いっそのことぶつかってくれよ
368 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/08(日) 06:17:49.49 ID:IJZs5ok5
メテオ!
369 すずめちゃん(九州):2009/03/08(日) 08:05:20.82 ID:DVMgbNNV
まぁ俺がAC使って超距離カルテットレーザーキャノンで撃ち落としたんだけどね
370 すずめちゃん(関東):2009/03/08(日) 08:08:40.35 ID:6yXhtwcP
あれ俺が唱えたメテオの隕石だけど地球に当てるのむずいわ
秒速36キロで移動とか反則だろ
371 すずめちゃん(長屋):2009/03/08(日) 08:09:23.10 ID:fDJRhwP6
いいですとも!
372 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/08(日) 08:13:27.36 ID:Ad36+zNJ
>>371
ゴルベーザがいる…
373 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/08(日) 08:19:40.04 ID:bVb4nOkv
何で落ちなかったんだよクソ
374 すずめちゃん(関東):2009/03/08(日) 08:21:41.20 ID:Yh1sUeXQ
直径50kmくらいの隕石が北京とソウルと平壌に同時に落ちますよ〜に
375 すずめちゃん(USA):2009/03/08(日) 08:23:08.66 ID:Gdxerk3Y
後のオペレーション・メテオである
376 すずめちゃん(鹿児島県):2009/03/08(日) 08:35:28.90 ID:yzKCxaCL
ぜひ日本に、なんなら鹿児島に、いっそ俺の顔面に落ちてほしい
377 すずめちゃん(青森県):2009/03/08(日) 08:50:22.11 ID:PxS2/ugE
全然、騒ぐほどじゃないし。
378 すずめちゃん(埼玉県):2009/03/08(日) 09:02:52.96 ID:gedTl523
>>374
そんなの落ちたら人類滅亡でしょうね
恐竜絶滅したのは直径10km位らしいから
379 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/08(日) 09:05:19.20 ID:BblML6es
6万キロってもっと質量があったら地球の重力につかまってたんだろ?
なんでもっと太ってないんだよ。
380 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/08(日) 09:06:16.09 ID:U1/tFUgN
遠いとかあたらないとか言ってる奴は地球に重力がることを忘れてるんじゃないか?
381 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/08(日) 09:06:53.81 ID:oIFfzyuk
たしか数km以下の隕石ってレーダーに写らないんだってな
382 すずめちゃん(長屋):2009/03/08(日) 09:09:21.08 ID:S1HQyyPV BE:35000126-PLT(12203)

《国際》あやわ核戦争。パキスタンが99年に対パミサイル準備
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1021/10214/1021473860.html
383 すずめちゃん(宮崎県):2009/03/08(日) 09:10:09.95 ID:iwTcE9ER
60 000キロメートル = 1.94446589 × 10^-9 パーセク
Google 電卓機能について
ガクガク((((゚д゚))))プルプル
384 すずめちゃん(埼玉県):2009/03/08(日) 09:15:48.10 ID:OtoW5jdE
>>342
これ続きどうなるんだっけ?
385 すずめちゃん(東日本):2009/03/08(日) 09:41:39.03 ID:A/f+FdmP
この動画まだ出てないの?
http://www.youtube.com/watch?v=SWQaTOj1H4A&feature=related
386 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/08(日) 09:42:46.17 ID:H2J+lKis
なーに日本じゃこの10年で1都市の人口ぐらいが自殺してるから問題ない。
387 すずめちゃん(東日本):2009/03/08(日) 10:04:46.99 ID:RiNuKzhM
>>386
好きで死んでるやつらと一緒にするな
388 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/08(日) 10:36:19.54 ID:0rWYmgaB
発見されている小惑星で地球と衝突する可能性が最も高いのは
大きさ1kmくらいの「1950DA」で、衝突する可能性は300分の1だったと思うけど
これが地球に異常接近するのは2880年だから、衝突を期待してる人は諦めて生きろw


389 すずめちゃん(catv?):2009/03/08(日) 10:37:09.85 ID:JJM7AXJS
一都市ぐらいで住んだのかえ?
390 すずめちゃん(静岡県):2009/03/08(日) 11:58:21.59 ID:ByJm2+Zu
オラが町なら余裕で10回以上滅べる
391 すずめちゃん(茨城県):2009/03/08(日) 12:09:08.26 ID:KriHoppW
ちゃんと狙えよ><
392 すずめちゃん(静岡県):2009/03/08(日) 12:39:05.62 ID:XsJW6gH2
なんだ俺の車の走行距離か
393 すずめちゃん(埼玉県):2009/03/08(日) 14:19:09.07 ID:48y6lgbS
ぶっちゃけ何度か衝突してるけど
衝突してない方の平行世界に俺たちが居るだけだから。
394 すずめちゃん(栃木県)
月でさえああやって何十万だかという隕石衝突痕跡があんだから
地球はもっとすげぇんだろ
ただ、水や空気があるから風化されてんだろーけど
しかも大陸よりは海洋のが面積だだっぴろいから
ちっせえのは人知れずいくつも突っ込んできてんぢゃね?