石原知事、友人の社外取締役に損害賠償を求めない方針を発表 おかげで都民が87億円の損失を被るハメに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 すずめちゃん(福島県):2009/02/28(土) 18:16:30.25 ID:bvkqW+fk BE:26971586-PLT(13000) ポイント特典

新銀行東京、社外取締役は報酬返納のみ…都への飛び火回避か

経営悪化の責任を追及するとして初代トップら2人を相手取り、100億円規模の損害賠償請求を決めた新銀行東京(東京・西新宿)。
他の旧経営陣のうち、非常勤の社外取締役7人(現役員3人を含む)については約87億円分の責任があると認めながら、総額で
数千万円程度という報酬の「自主返納」を求めるだけにとどめた。

 双方の責任の“分岐点”はどこにあるのか。あいまいな決着となった背景を検証した。

 今月16日午後、都内のホテルで開かれた新銀行の臨時取締役会。弁護士事務所に委託した調査報告書を議論した後、
旧経営陣の処分を決める段階で、出席した6人の取締役のうち、元東京地検特捜部長の石川達紘氏ら3人が決議から外れた。
3人は、旧経営陣の一員で「利害関係人」だった。

 新銀行は開業2年目の2006年7月末、目玉の無担保融資の焦げ付きが全体の約10%に上り、その後、焦げ付き額が金利収入を
上回る状態が続いた。取締役会に財務データが毎月報告されており、報告書は「新規融資を止めるなどの対策を取るべきだったが、
それを怠った」と指弾。その上で、仁司氏ら2人については約112億円もの損害に責任があると認定した。

 ところが社外取締役の7人になると、このうち約87億円分の責任を認定する一方、「損害賠償請求の前にまず報酬の自主返納を
求めるべき」と結論づけ、この日の取締役会もこれを踏襲する形になった。

 新銀行では、会社を運営する執行役を取締役会が選び、会社運営を監視している。この形態を決めたのは都で、社外取締役7人の中には、
都庁OBや、石原慎太郎知事の友人もいる。7人への責任追及が強まれば、その矛先は都にも及びかねない。なぜ仁司氏らと7人の責任の
あり方にこれだけの差が出たのか。「都の責任は知事の責任論につながり、政治問題化する。だからあいまいな結論になったんだ」。7人のうちの1人はそう打ち明けた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090228-OYT1T00560.htm
2 すずめちゃん(長屋):2009/02/28(土) 18:16:40.69 ID:SKvhi7c4
結局
金を持ってる奴が勝ち組で
金のない奴が負け組みだ

この世は金がすべて
どんな屁理屈をこねても
この事実は変えられない
3 すずめちゃん(東京都):2009/02/28(土) 18:16:59.22 ID:77YU7s9B
選んだのは都民だからな
4 すずめちゃん(大阪府):2009/02/28(土) 18:20:12.76 ID:JYChP9Wm
石原知事GJ
5 すずめちゃん(東京都):2009/02/28(土) 19:24:12.48 ID:SVkijXXp
のびませんなw
6 すずめちゃん(北海道):2009/02/28(土) 19:51:24.50 ID:lpzNKtiK
このスレはのびないよ
7 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/28(土) 19:52:08.94 ID:R5P4neFr
くそすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/28(土) 19:58:00.63 ID:Xdrul7tn
珍太郎w
9 すずめちゃん(東京都):2009/02/28(土) 20:04:08.08 ID:U5hFUvJl
現在の銀行は経営陣よりも、銀行システムがその銀行の運用実態にどれだけあっているかが重要
NTTが新銀行東京にまったく合わないシステムを納入した時点で、銀行の運用に多大な無理がかっかた。
経営陣や営業社員の頑張りではどうにもならない

新銀行東京で儲けたNTTと日立、オリックスや派遣会社の責任
10 すずめちゃん(東京都)
はいはい「俺が頭取だったらBIGになってたんでしょ」凄い凄い