【漫画】 赤松健、講談社の大赤字に「これから多くの休刊、漫画家の失業が増える」

このエントリーをはてなブックマークに追加
803 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/27(金) 23:50:22.79 ID:sIEnQV5D
アシをコミケに行かせて購入した自分の作品の同人誌を
ゲラゲラ笑いながら読めるだけあって相変わらず神経がズ太い奴だな
804 すずめちゃん(東日本):2009/02/28(土) 00:05:00.68 ID:5JCulH+T
ネット上で公開すればいいのにf^^;
805 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/28(土) 00:17:35.78 ID:jQimJ+X4
今の萌えじゃない漫画家ってどうやって発掘されてるんだろうな
二次同人で漫画家になった人ってみんな萌えばかりじゃん
そもそも同人行っちゃう人ってオリジナルが描けないとかあるのかね
806 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/28(土) 00:38:31.32 ID:ecX+2miO
>>805
非萌えの人材も減ったわけじゃ無い
萌え系の分母の数が多いゆえに目立たないだけの話であって

非萌え系の漫画はやはり青年誌に集中しているというのはあるな
807 すずめちゃん(静岡県):2009/02/28(土) 00:41:21.86 ID:dX4NP2vf
まあ一番すごいのは萌え系から劇画系まで色々描ける人なんだろうけどな
創価だがみなもと太郎とか
808 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/28(土) 00:46:21.39 ID:x9xqEMEO
>>807
漫画家じゃないが、メタルギアの筆ペンの人も凄いな。
萌え絵も描いてたし。
809 すずめちゃん(三重県):2009/02/28(土) 01:13:24.63 ID:KTEk/+Pk
乱立出版されてる、ラノベとのパイの奪い合いって影響あるのかな。
ラノベ原作のメディアミックス漫画も多いし、
オリジナル漫画家のパイが食われてる部分も多い気もするな
810 すずめちゃん(dion軍):2009/02/28(土) 02:37:31.58 ID:IbASVBUr
SQの紅ってあんま人気ないの?
>>349
tista面白かった。あと月ジャン時代の黒いラブレター引き継いで欲しかった。
811 すすめちゃん:2009/02/28(土) 02:43:37.51 ID:Dd3HMzOn
840 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[] 投稿日:2009/02/26(木) 20:50:08 ID:LwKslmPvO
くっつけた

http://imepita.jp/20090226/748800
812 すずめちゃん(dion軍):2009/02/28(土) 02:44:59.99 ID:cwor20VF
無限の住人はどうなん?
813 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/28(土) 02:47:54.75 ID:eV3NzDZ5
こいつの絵柄は生理的に無理
814 すずめちゃん(長屋):2009/02/28(土) 02:49:54.56 ID:w/IrZxEM
こいつ自身は勝ち組で出版社がどうなっても自分だけは生き残れるからな
やはり余裕のある奴は現状把握能力も高くなってんな
815 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/28(土) 02:52:34.20 ID:CMGMJfZ+
>>146
何これ?
816 すずめちゃん(京都府):2009/02/28(土) 03:10:32.61 ID:zKLuYhl0
NARUTOは殺しすぎ
ワンピはもっと殺せ
鰤はさっさと話進めろ
817 すずめちゃん(東京都):2009/02/28(土) 03:55:48.48 ID:S+5odhS9
>>807
実際にいろんな絵を描く能力はあっても、編集との交渉能力や企画力は別だからなあ
818 すずめちゃん(東京都):2009/02/28(土) 04:32:26.69 ID:kx9oghiV
同人から漁ってみたらどうだろ?
中には構成が良いのもあると
819 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/28(土) 08:06:11.80 ID:ecX+2miO
別に漫画業界の衰退とは思わない
ただ、これまでのように可愛い女の子さえ描ければそれなりに売れる環境では無くなっただけの話か
商業誌に限らず、同人誌もそんな傾向に入るんでは無いかい
820 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/28(土) 08:52:55.49 ID:VMdIRpuE
うーん。子供は減ってるが、漫画を読む年齢が上がってるからなあ。
マーケットが減ってるとしたらキャラクター商品かな。
821 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/28(土) 08:54:17.13 ID:VMdIRpuE
携帯電話代を払うためにCDが売れなくなり、漫画も売れなくなるのか。
他に理由はないのかな。
822 すずめちゃん(岩手県):2009/02/28(土) 09:06:02.51 ID:d/iebRGM
レンタルが一番でかいだろ
DVD、CDが100円、コミック30円で借りれる状況じゃあ所謂ライト層は間違いなくレンタルする
823 すずめちゃん(大阪府):2009/02/28(土) 09:07:41.91 ID:iVzwDJx8
絶望先生ドラマ化しろよ。
824 すずめちゃん(北海道):2009/02/28(土) 09:09:22.13 ID:jiK4xJqk
>>822
レンタルからも出版社に金入るようになったんじゃなかったっけ
825 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/28(土) 09:09:53.18 ID:6i1Eyb+j
コミックビームが消えたらなんとなく終わりな予感
826 すずめちゃん(長屋):2009/02/28(土) 09:14:02.12 ID:2d/5WJ6t
>>823
ひどいものができそうだな
827 すずめちゃん(大阪府):2009/02/28(土) 09:14:50.28 ID:iVzwDJx8
>>826
それはそれでネタになる。
828 すずめちゃん(東海):2009/02/28(土) 09:15:19.40 ID:AmuF0XTg
衰退じゃなくてアホみたいに氾濫してたのが元に戻るだけだろ
829 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/28(土) 09:15:47.25 ID:J4Wm441h
出版社の給料高杉だからな
830 すずめちゃん(catv?):2009/02/28(土) 09:15:53.37 ID:s9svx9DJ
サイトでデジタルコミック販売するようになるんだろ
831 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/28(土) 09:15:56.18 ID:SWZmHALC
832 すずめちゃん(dion軍):2009/02/28(土) 09:16:04.03 ID:tUqNdZJM
>ネット(特に海外?)で地デジ画質の動画が見れてしまう以上、SD画質のDVDを買う理由はありません。

この辺りの意見が男ヲタ臭さをかもし出しているよな。

つかODAだってメディアはDVDなのになに言ってんだ。
833 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/28(土) 09:20:10.99 ID:y30ZIkk4
講談社はとりあえず学術文庫だけは死守してくれ
834 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/28(土) 09:23:45.72 ID:jZZ2VDeN
今週のマガジンて、やけに薄くなかった?
835 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/28(土) 09:42:06.80 ID:nQDT2Ypv
>>831
三十路のおばちゃんが痛い衣装で若作りしてるだけだぞ
おばちゃんキモイ
836 すずめちゃん(福岡県):2009/02/28(土) 09:43:22.36 ID:9levup2m
紙媒体って縮小はするかもしれないけどなくなりはしないよな
837 すずめちゃん(長崎県):2009/02/28(土) 09:45:43.73 ID:Moduvvox
なんか動きがギクシャクしてるように見えるんだよなあの漫画
838 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/28(土) 09:49:30.11 ID:wZDSQm3W
動きの描けるような画力持ってないのにバトルとか手を出すから
839 すずめちゃん(秋田県):2009/02/28(土) 09:54:25.47 ID:aVlZGszG
840 すすめちゃん:2009/02/28(土) 10:13:16.56 ID:yEpFcqDE
漫画の世界についちゃ、いま、奇跡的に、業界全体で、いい分野を
維持してきてる状態だろ。むしろ、いままでの何でも売れた状態が、
輪をかけて異常だったというだけのこと。

同人から引っ張ってきて、担当がお題を出してそれで賞とらせて
ホイ連載、売れなかったらすぐ打ち切り、みたいなのがこれから
通用しなくなるってだけじゃないの。まぁ、そういうのに追いやられ
て連載なくしたベテランもいるんだろうけどw
841 すずめちゃん(山口県):2009/02/28(土) 10:38:48.04 ID:DuQL2yPN
ゴミ漫画大杉なんだから淘汰されるのは当たり前だろ
842 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/28(土) 11:30:02.96 ID:ecX+2miO
対して同人業界は全盛期を迎えているが、状況は商業誌の萌え全盛期と似たような感じか
そろそろ客もこの傾向に飽き始める頃か。 とりあえずハイエナにとっては段々と厳しい状況に入っていくと思うよ

逆を言えば商業誌にしろ同人にしろ、オリジナルでどれだけ勝負出来るか
その転換期に入り始めているかもしれない
843 すずめちゃん(大阪府):2009/02/28(土) 12:19:28.88 ID:2v/g9iZM
サンデーも萌え頼りになってきたな
844 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/28(土) 12:23:42.43 ID:jcM0yMbz
サンデーマガジンジャンプで必要な奴だけひっぱってきて統合しれ
845 すずめちゃん(東京都):2009/02/28(土) 12:26:24.96 ID:Ds6VjBLr
実際に目を通すこと自体が苦痛なゆとりの妄想作品があまりにも多すぎる。
846 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/28(土) 12:40:17.41 ID:DgMnMSX9
847 すずめちゃん(長屋):2009/02/28(土) 12:56:29.45 ID:IFJW0XYF
本屋でタイムセールしたりして、新規顧客層を開拓させりゃいいんだよ。
じじいばばあにヤンマガとわかさといきいきをセットで売りつけるとか。再販制度廃止することが先決。
848 すずめちゃん(広島県):2009/02/28(土) 13:00:29.41 ID:r4biZGKP
>>844
いらなくなったのはチャンピオン移籍で自由に書けるようになるのか
849 すずめちゃん(長屋):2009/02/28(土) 13:07:02.41 ID:49aUS3pd
社員の給料高杉だろw
一般レベルにするだけで黒字化は十分可能
850 わかめちゃん(コネチカット州):2009/02/28(土) 14:21:41.15 ID:s8NrzUdp
漫画に飢えた
日本人の脳が麻痺してる
851 つばめちゃん(コネチカット州):2009/02/28(土) 14:28:20.79 ID:P8+bTm5y
俺赤松けんが書いたエロ同人もってるよ、天地無用のやつ
852 すずめちゃん(東京都)
>>849
TVも新聞も出版界もネックはそこにあるような