アップルが安いMacを出さない理由

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 すずめちゃん(京都府)

[CG]アップルが安いマックを出さない理由

アップルはずっとニッチな会社だった。廉価なコンピュータを大量生産する業界の通例に従わず、
利幅の大きいコンピュータを少数売ることで生き残ってきた。これまではそれでよかった。
そのやり方を変える必要があるのだろうか。いや変えなくてもいいかもしれない。

この点についてはKingsley-Hughesが詳しく触れているが、まあ考えてもごらん。
他のコンピュータメーカーのほとんどはローエンドの消費者を対象にしているが、
アップルが相手にしているのは中流ないし上流の消費者だ。アップルブランドは
ウォールマートの比じゃない。素晴らしいブランドイメージとしこたま貯めたキャッシュが
あるので、生き延びるためだからといってイメージを下げる必要はない。
マックが欲しい連中はなんとか工面するだろう。出来ないヤツは、ゴマンとあるPCの中から選ぶ。
アップルにはちゃんとしたビジネスプランがあり、それには安物マックは入っていないのだ。

http://jp.techcrunch.com/archives/20090224a-case-for-why-apples-not-going-to-produce-an-inexpensive-mac/
http://www.crunchgear.com/wp-content/uploads/2009/02/apple-logo1.jpg
2 きんちゃん(東京都):2009/02/25(水) 22:09:05.69 ID:ncKdwQCy
U余裕です^^
3 すずめちゃん(宮城県):2009/02/25(水) 22:09:18.73 ID:03qhMjoF
デザインが馴染めない
4 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 22:09:29.07 ID:H6WHSv8u
まあ考えてもごらん。
5 すずめちゃん(長屋):2009/02/25(水) 22:09:48.58 ID:L11mpLgD
安く売ると、アップル=高級ってイメージがなくなってしまいマカーが離れるから
6 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 22:09:53.71 ID:dFMriixo
ブランド信者きもい
7 すずめちゃん(大阪府):2009/02/25(水) 22:09:56.22 ID:mthf+cj0
ノートはそこそこ安いだろ?
8 すずめちゃん(長屋):2009/02/25(水) 22:10:42.18 ID:BhGLFAwE
クイズです。
ソウメンにはあるが、ウドンにはない。
スイカにはあるが、メロンにはない。
レトロにはあるが、古風にはない。
たかいにはあるが、低いにはない。
てんたいにはあるが、惑星にはない。
るろうに剣心にはあるが、ドラゴンボールにはない。
なんでしょう?
9 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 22:10:42.42 ID:TqsmrWQE
Macminiは安かったんじゃないのか?
10 すずめちゃん(長屋):2009/02/25(水) 22:11:24.35 ID:rBHFt26y
Macintrash
11 わかめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 22:11:54.19 ID:72GGe//8
>>8
すしネタ?
12 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 22:12:30.95 ID:bo5vXs4y
なんか根拠の無い優越感みたいなのがきめぇ
13 すずめちゃん(福井県):2009/02/25(水) 22:13:41.55 ID:quDwPfng
昔はオリジナルのハードだったのに今はほぼ全てパクりで
外見だけオリジナルだよね
14 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 22:14:04.01 ID:AqlGrq04
無駄なものを変えてお金持ちがうらやましい
15 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 22:14:32.17 ID:H/3XlQz7
うちのQuadra950は200万円
16 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 22:15:43.00 ID:9Z3bg6ks
で、液晶の質はブランドイメージと釣り合う程度まで改善されたの?
17 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 22:15:47.68 ID:uL1oVE5/
マカがお布施してくれるからおk
18 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 22:15:58.45 ID:Fqi019Pg
ブランドって大切だねってのが分かるよね。
大したものでもないのに、高くても売れちゃう。賢いね。
日本はいくら金をつぎ込んで高性能なもの作っても、安くないと売れない。
悲惨だね。そら疲れちゃうよ。
19 すずめちゃん(福岡県):2009/02/25(水) 22:17:02.47 ID:yTktAInC
もしマカーがマジョリティになるとどうなるかは
妊娠を見るとよくわかる
20 すずめちゃん(福井県):2009/02/25(水) 22:17:05.45 ID:quDwPfng
AMDは採用しないの?
21 すずめちゃん(dion軍):2009/02/25(水) 22:17:08.52 ID:XkS/bxs8
バカ相手の商売は楽でいいな
22 すずめちゃん(北海道):2009/02/25(水) 22:18:09.62 ID:3BVYMTok
iMacだかってヤツの中古はハードオフで一万二千円で売ってるのを数年前に見た
仲良かったそこの店員は、値段下げても売れないと嘆いてた
23 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 22:20:04.13 ID:drwW4fgV
長年Mac使ってるけどアルミ切り出しのどこが良いのかさっぱりわかんない
24 すずめちゃん(福島県):2009/02/25(水) 22:20:20.75 ID:mAJSk7DT
SE/30も高かった
25 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 22:20:28.77 ID:GBmVOJom
eMacってのあったじゃん
あれどうなったんだよ
26 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 22:20:39.76 ID:Ig10ZZe3
今でも十分安いけど
27 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 22:22:23.87 ID:MvVD4N9d
DELLでOSX使うのどうやんの?
28 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 22:22:30.04 ID:qIgvdXTb
はやくmacmini出してくれ
おれのcoreduoもう死にそう
はやくして
29 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 22:23:15.66 ID:7NoG/bRL
iMacとか安いのあるのに
30 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 22:23:56.44 ID:P6Pnd29o
今はもう十分安いな
でも貧民が求めるものは低スペックでもいいから49800とかだし、Appleとは相容れないんだろう
そういう層はDELLでいいからな
31 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 22:24:43.27 ID:SlcNZId6 BE:2176627-2BP(6001)
Mac miniって6万ちょいから無かったっけ?
32 すずめちゃん(福井県):2009/02/25(水) 22:24:55.67 ID:quDwPfng
かなり昔の雑誌でインテルの誰かが取材を受けてたんだけど
Macは68040の次はもう無いだろうとか書かれてて
その通りになったのは笑った

で、なんでPowerPCは駄目だったの?
33 すずめちゃん(沖縄県):2009/02/25(水) 22:24:56.45 ID:a3YGQNow
       ___
     /      \  初めてPC勝ったお
    /   ⌒   ⌒\.これでエロゲができるお
  /     ,(⌒) (⌒)、\
  |     /// (__人__)/// |
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´      `l
   ヽ  丶-.,/  |___Kumac____|
   /`ー、_ノ /      /
34 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 22:25:10.94 ID:Cwq89PPl
最初は安物部品を集めて作ってただろ
35 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 22:25:22.90 ID:9Z3bg6ks
miniやiMacって最後にモデルチェンジしてから随分経ってね?
36 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 22:27:06.79 ID:xnZuWaIu
PB5300には泣いた
37 すずめちゃん(長屋):2009/02/25(水) 22:27:55.00 ID:b0pbjASl
マックはピアノブラックにして欲しい。今のアルマイトだとシックなインテリアに向かないし
38 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 22:28:12.68 ID:/GTZ73NB
マックはおしゃれ()
39 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 22:28:49.81 ID:WR3cFK0I
やらせの噛ませ犬だから他と同じ手法をとるわけにはいかないだろ。
40 すずめちゃん(チリ):2009/02/25(水) 22:29:01.91 ID:zX95AZiq
俺たちマカーは上流階級なんだよフフンとでも言いたいのかこいつは
41 すずめちゃん(関西地方):2009/02/25(水) 22:29:03.96 ID:W4euH9BW
mac miniの新しいやつをさっさと出せ
メモリ8GBは積めるようにしろよ。
eSATA、FW3200端子も付けて欲しい。
42 すずめちゃん(香川県):2009/02/25(水) 22:29:07.11 ID:aUyY0Jfg
43 すずめちゃん(栃木県):2009/02/25(水) 22:29:43.82 ID:Mx/wcydG
お布施が安かったら徳がへるだろ?
44 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 22:30:56.58 ID:drwW4fgV
新しいmac mini出たらお布施するつもり
45 すずめちゃん(福岡県):2009/02/25(水) 22:31:01.34 ID:wcuk0Gz7
46 すずめちゃん(福井県):2009/02/25(水) 22:31:11.46 ID:quDwPfng
マックユーザーのどれくらいが新しいOS出たら書き換えるんだろう?
47 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 22:31:24.91 ID:TqsmrWQE
1999年発売で約10万円なら低価格だっただろ
http://uploda.tv/jlab-live/s/278564.jpg
48 すずめちゃん(福井県):2009/02/25(水) 22:32:34.00 ID:quDwPfng
>>47
何?このおもちゃ
49 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 22:33:04.39 ID:VQoMimK6
50 すずめちゃん(dion軍):2009/02/25(水) 22:33:09.91 ID:6P10cCOL
創価学会の仏壇も、やたら高いのばっかだしな
51 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 22:33:28.13 ID:PXCUkIAI
>>47
ワロタ
52 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 22:34:03.58 ID:1flwy7Dk
PC詳しくない奴が本気でマックは
ウイルスに感染しないくらい凄いって思っててワロタ
アホにイメージ戦略は大切なんだと思ったね
53 すずめちゃん(千葉県):2009/02/25(水) 22:34:07.83 ID:tYt+7nQ5
昔はイラストレーター御用達のイメージあったけど
今じゃwindowsでもガシガシ塗れるしな
54 すずめちゃん(大阪府):2009/02/25(水) 22:35:01.38 ID:SfifR+mz
Quadraの高さは異常だったな
55 すずめちゃん(関東地方):2009/02/25(水) 22:35:02.34 ID:kAuV8hCO
e
56 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 22:36:17.26 ID:ib4bRnYk
一度安くしたら、人気が出たからと言って値段上げられないから
一定の需要に合わせて値段決めた方が利益になるんだろ
需要さえ無かったら終わりだろうけど
57 すずめちゃん(関西地方):2009/02/25(水) 22:36:19.01 ID:W4euH9BW
フォトショもイラレもWindowsのほうが64bit対応早かったな。
まぁなんだかんだ言いながらMac使ってるけど。
58 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 22:38:42.14 ID:YsRNYhoy
msi windでいいじゃん
59 すずめちゃん(千葉県):2009/02/25(水) 22:39:47.80 ID:kI1KjdiB
だけどVistaがダメな子な今、安いMacを出せばシェア伸びると思うんだがなぁ。
60 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 22:40:03.22 ID:ekb4wsec
新ポリカマクブクはお勧め
61 すずめちゃん(東海・関東):2009/02/25(水) 22:40:12.00 ID:X4/4UwKC
>>52
Classicユーザーなんでウイルスとは無縁です(^ ^
62 すずめちゃん(北海道):2009/02/25(水) 22:40:26.27 ID:cO+xPNOc
>>47
それニセモンや!
63 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 22:41:43.20 ID:VQoMimK6
その昔、カテナ祭りというものがあってだな。。
64 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 22:42:23.87 ID:N23FMmXx
iBookG4のHD交換成功したわ。
なんと4時間かかったW
65 すずめちゃん(福井県):2009/02/25(水) 22:42:28.92 ID:quDwPfng
そういえばMacOSって軽いの?
66 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 22:42:49.40 ID:bcakW4yA
MacintoshU時代からのユーザーだから今のMacは死ぬほどやすいと感じるんだが(´・ω・`)

67 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 22:43:39.82 ID:TqsmrWQE
>>63
共産系の弁護士入れてまだ揉めているだろ
68 すずめちゃん(西日本):2009/02/25(水) 22:43:36.80 ID:szt92NBG
>>59
安いmacっていうか
正式にPCAT互換機版OSXを出せばいいのにな
デスクトップUNIXとしては、Linuxのubuntuを初めとするほかのOSより使いやすいどころか
唯一無二の存在と言っても良いくらいなんだから
69 すずめちゃん(栃木県):2009/02/25(水) 22:44:25.91 ID:r/iZGlZM
店員も嫌なら買うなって言ってるし
70 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 22:46:57.07 ID:9Z3bg6ks
>>61
Disinfectantくらいは入れとけよ。
昔のQuickTimeの自動実行利用するウィルスとか、結構騒ぎになったよな。
71 すずめちゃん(北海道):2009/02/25(水) 22:47:27.95 ID:QUCCZGt6
>>65
XPとの比較なら画面が出てから実際に動かせるまでの時間は早いよ
72 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 22:49:26.77 ID:drwW4fgV
>>68
ハード売らなきゃ儲からないだろ
OSだけ売っても手間ばっかかかっていいことないよ
73 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 22:50:05.99 ID:ZJWBOQps
>>47
imaの前でピース
74 すずめちゃん(西日本):2009/02/25(水) 22:50:38.74 ID:szt92NBG
>>72
ipodで十分元取れるだろ
OSXとの親和性を強調してやれば良いんだし
75 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 22:51:03.44 ID:oE8KBeIi
>>66
それはいえてる。
Plusでさえ俺が買ったときは36万だったものなぁ。
76 すずめちゃん(関西地方):2009/02/25(水) 22:51:18.67 ID:4RAgq8Nz
PowerPCじゃなくなった時点でマックの魅力は無くなった
77 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 22:51:26.72 ID:dB48Jhki
>>64
バキッパキッって言うから心臓に悪いよね。
78 すずめちゃん(大阪府):2009/02/25(水) 22:52:20.80 ID:vAGKFR9H
ジョブスは元気になったの?
79 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 22:52:58.00 ID:9Z3bg6ks
>>75
ステップだったかで並行輸入のPLUSが19万8千円と聞いた時は
死ぬほど安いと思ったな。
80 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 22:53:08.59 ID:AHUSC2lr
どうせならpro買っとけば良かった‥よ!大統領!
81 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 22:53:21.43 ID:A3cHZ7+y
MACは中古すら高い
G4を一万ぐらいで買わせてくれ
82 すずめちゃん(大阪府):2009/02/25(水) 22:56:06.11 ID:sioJomtK
禿が死んだらアップルも終わりだろうから、もうあまり時間がない
83 すずめちゃん(岡山県):2009/02/25(水) 22:56:56.30 ID:NfFT/Mzp
MacProの箱かっこいいから欲しいわ
箱だけどこかに落ちてないかしら
84 すずめちゃん(dion軍):2009/02/25(水) 22:57:01.92 ID:glX9mh+I
いつになったらiPod nano 32G出るのやら
85 すずめちゃん(九州):2009/02/25(水) 22:58:27.84 ID:PZoOdCTm
Mac miniが欲しい 27インチモニタで使いたい
86 すずめちゃん(静岡県):2009/02/25(水) 22:58:29.86 ID:hShpc750
しかし snow leopard にはめちゃくちゃ期待だわ。
lepard でさえ差つけまくりなのに、だからこそなんだろうけど
機能追加を抑えて軽さと安定度を増すっつーんだからヤバイw
87 すずめちゃん(北海道):2009/02/25(水) 22:58:32.79 ID:vzJj7qqV
きくちももこ 学生 です
は絶対に許さない
88 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 23:01:29.81 ID:O5H7UrAX
>>87
分厚いノートとか使ってたくせに、生意気だったよなw
89 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 23:01:39.67 ID:drwW4fgV
>>79
何回も価格情報TELしたわ
STEPも六本木やアキバにでかい店構えたこともあったのにな
90 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 23:02:30.58 ID:a8cmO5C9
ブランドイメージが失われたら、ただのマイナーOSだもんな
91 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 23:05:14.68 ID:2N91dkbQ
維持費はけっこうかかるけど(代替の効くパーツがないしソフトも少ない)
ハード自体はスペック考えると相当安い部類じゃないだろうか。

92 すずめちゃん(長屋):2009/02/25(水) 23:08:02.65 ID:xE7mxEaZ
>>11
ソーメンがわからん
93 すずめちゃん(青森県):2009/02/25(水) 23:09:13.15 ID:4ekKRBq7
言っちゃ悪いがアホな金持ちから買い物して頂く商売が最強
94 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 23:10:23.23 ID:oE8KBeIi
>>79
なんじゃそりゃー

でもKT新規購入しようとすると7万円の罠があった。
95 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 23:10:40.94 ID:RUw0dwqR
>>72
今はiPodを除くハードの儲けさっぱり無いから
コンピューターって名前もMacintoshって名前も捨てたし
必死にPCベンダーからの脱却を試みてる最中
96 すずめちゃん(USA):2009/02/25(水) 23:11:09.28 ID:qQZtjmkV
禿は早くjavaを何とかしろ。
97 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 23:12:23.68 ID:ykr7WBGL
MacOSX搭載のVAIOが出たら速攻で買う
98 すずめちゃん(関東地方):2009/02/25(水) 23:12:41.19 ID:77Am29/6
自作の省スペース性もデザインも考えてないだっせーのに比べると高いけど
日本メーカーのデザインとかも考えたWin機なんかに比べると安いと思う
99 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 23:15:21.87 ID:VQoMimK6
>>67
まだ決着ついてなかったのかよw
100 すずめちゃん(長屋):2009/02/25(水) 23:16:46.01 ID:xE7mxEaZ
>>98
自作マシンはあれはあれでかっこいいんだよ
洗練はされてないけどな
レストランで出る料理は綺麗で、母ちゃんの料理はダサいけど、どっちも旨いんだよ
101 すずめちゃん(熊本県):2009/02/25(水) 23:17:00.76 ID:HAY41/13
Adobeにも見放されたデザイナー御用達マシンに未来はあるのか?
102 すずめちゃん(愛知県):2009/02/25(水) 23:18:23.40 ID:Mm4lIKWH
Core2Duoが出た直後は他と比べてそんなに高くなかったような
103 すずめちゃん(関西地方):2009/02/25(水) 23:19:10.33 ID:W4euH9BW
GUI取っ払ったDarwinってやつが公開されてるけど、あれってきちんと設定したらMacのソフト動くの?
104 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 23:19:52.93 ID:4lP5hrFz
安いMacはMac miniで出してるだろうに
それ以上、安いのを出して大量に売れっての?
そもそも売れないよ、独自OSなんだから
昔から使ってる奴か偏屈な奴か勘違いした奴しか買わん
105 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 23:21:43.17 ID:dW+vcowd
職場のまだ動くPowerBookG4を、分解してHDDぶっ壊すことになったんだが
分解しててこりゃ安くないわけだなとおもった。ネジもパーツも多いし生産性はすごく悪そうだった・
同時に信者がいる理由もわかった。つくりが結構いい。
106 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 23:22:28.19 ID:yTEUgTY3
ノートPCの画面を開閉するとヒンジがパキパキ言うけど是は修理出した方がいいのかしら。
107 すずめちゃん(長屋):2009/02/25(水) 23:23:47.45 ID:xE7mxEaZ
で、LINUX使いたくないがwinだけでPC知ったかぶってる俺にmacのよさを教えてくれよ
ウイルスに強いデザインどうこう以外で
108 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 23:24:46.57 ID:MyC5tKKT
俺のポリカ白ちゃんは、当時かなり安物だったんだけど。
Netbook出さない事いってんのか?
109 すずめちゃん(静岡県):2009/02/25(水) 23:24:52.06 ID:hShpc750
>>12>>93
こういう自分の判断基準で無価値だと考えてしまう
貧乏人の捨て台詞系のレスって笑える。
110 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 23:28:42.38 ID:VOzLhza1
1.5倍ぐらいの印象
111 すずめちゃん(愛知県):2009/02/25(水) 23:29:04.12 ID:moTe4EQU
>>103
MS-DOSでWindows95のGUIありのソフトが動かないのと同じ
112 すずめちゃん(愛知県):2009/02/25(水) 23:29:30.44 ID:GADo9+rB
広く浅く金取るんじゃなくて
狭くたっぷり搾り取るってのMac
オタ産業の基本
113 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 23:39:52.87 ID:9SU3kcc/
高いんだっていうと高くない、むしろ他より安いって怒るし
安いんだって言うとポンコツと一緒にするなフェラーリがせrdftぎゅh(ryと怒る
マカー気むずかしすぎ
114 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 23:40:35.52 ID:m39Mqnwg
G4はもっと値崩れしろ
115 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 23:54:05.00 ID:UlTePqES
Appleをiiyamaとか工人舎程度の中小企業に思ってるバカがいるようだが、
日本企業でappleに対抗できるのはトヨタくらいなもん。
116 すずめちゃん(愛知県):2009/02/25(水) 23:54:20.89 ID:M7MTBH1Z
パフォーマ時代は異常に安いマシン連発してたくせに
117 すずめちゃん(福井県):2009/02/25(水) 23:56:02.93 ID:quDwPfng
>>115
対抗できるのは創価学会じゃないの?
118 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 23:57:37.79 ID:/agQzeni
Apple TVのメモリが1GBあれば安価でそこそこなMacに改造できるのにな
119 すずめちゃん(佐賀県):2009/02/25(水) 23:59:06.22 ID:K+OZrcDJ
「俺は他とは違う」

うまいよなmacは
120 すずめちゃん(大阪府):2009/02/25(水) 23:59:42.58 ID:QFFSfMkG
自作機はATXに縛られている以上デザインなんて望めん
121 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 00:00:34.33 ID:YPYKA2z4
Appleってジョブズの趣味じゃん
もうすぐ終わるけど
122 すずめちゃん(滋賀県):2009/02/26(木) 00:04:18.50 ID:eQBXF51h
貧乏人は、XPでも使ってろ。 安かろう悪かろうで我慢しとけ
123 すずめちゃん(愛知県):2009/02/26(木) 00:13:59.42 ID:rVgRmD7x
Macって爆発するんだろ
124 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 00:17:34.50 ID:7B8ZQdCR BE:25013939-2BP(335)

値段は高いが総じて安物
125 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 00:20:27.39 ID:G5QeYRh1
安くより安くに奔走するアジアにはブランド育てることは無理だな
126 すずめちゃん(愛知県):2009/02/26(木) 00:21:39.87 ID:BrqgCHS6
ネットくらいしか使わないのにPCで十分じゃんね
127 すずめちゃん(滋賀県):2009/02/26(木) 00:22:45.31 ID:eQBXF51h
safari は4倍早くなって、最強なのに
128 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 00:22:59.03 ID:QWb6/bcn
PPC Mini @59,800 だったじゃねーかw VS 買う値段の半額だから買っちまって
もう戻れないよ。 買って三日後に Intel Mac 発表されたけどな orz
129 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 00:24:14.74 ID:P2Hb9gKd
宗教じゃねーかっていうけどブランドイメージってそういうモンだろ
高級バッグ服飾宝石その他色々すべてにケチ付けて回ってるのか?w・・・回ってるんだろうな
130 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 00:24:20.80 ID:UblrB+Xk
>>116
CD-ROM付いてて安かった。
エロCD-ROM目的に、LC630を抱えたオッサンが秋葉にいっぱい居た。
131 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 00:25:39.48 ID:KB6uOKY0
>>130
でも解像度VGAだぜ?
132 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 00:25:48.99 ID:l7NJ9+4J
スペックが型落ちしまくってもまったく値下げしないのはある意味すごいと思う
MacMiniとか
133 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 00:25:51.30 ID:Y1u9Z1bV
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < 廉価なコンピュータを大量生産する業界の通例に従わず  >             >
  |  (゚)=(゚) |  < 利幅の大きいコンピュータを少数売ることで生き残ってきた >
  |  ●_●  |  < これまではそれでよかった                     >
 /        ヽ < そのやり方を変える必要があるのだろうか?          >            >
 | 〃 ------ ヾ | < いや変えなくてもいいかもしれない!              >
 \__二__ノ   YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
134 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 00:26:00.16 ID:mv3VSUWy
DTP以外にMAC買う人ってなんか意味あんの?
135 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 00:28:10.78 ID:GbYqFSkt
むかしは圧倒的な先進性をもってたけどもっと高かった
136 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 00:28:36.62 ID:GbYqFSkt
>>134
文字がきれい
137 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 00:29:13.74 ID:QWb6/bcn
>>134
使い易いよ
138 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 00:29:50.19 ID:DsOsWVwQ
なんで全然売れてなさそうなのに潰れないの?
売れてるの?
139 すずめちゃん(鳥取県):2009/02/26(木) 00:30:12.57 ID:CYtJPsDG
iMac/iBookとPowerMac/PowerBookの系統だしたりとかしてたじゃん
140 すずめちゃん(西日本):2009/02/26(木) 00:30:29.29 ID:WxR65iVb
>>134
むしろ今DTP目的で買う意味の方が分からん
BsDベースだから、WEBアプリ系の技術者の方が重宝してるんじゃね?
141 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 00:30:51.18 ID:/jVQxGLd
持ち歩きでMACはやっぱ一目置いてしまう
えええPCやアスパイアワンとかデルのモンスターマシン(笑)
持ち歩いてる人ってどこか貧相
142 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 00:31:14.27 ID:L0BnCYc1
>>136
全然綺麗じゃねえよ超きたねえw
143 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 00:32:55.08 ID:GbYqFSkt
>>142
滲んだような感じ?
144 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 00:34:32.12 ID:v9ZgSx2p
e-Mac(一体型ブラウン管モデル2002頃)を予備マシンとして買って
ドライヤーみたいな騒音のファンを静音化したっきり
気が付いたら7年くらい放置してるわ。
メインマシンはそろそろ逝くかなと思っていた2000年頃のiMac一体式モデル。
なぜか未だにこのiMacは正常稼働中なのでe-Macはインテリア状態。
全く使ってないのにインテリア歴が長すぎて黄色くなってるw
145 すずめちゃん(滋賀県):2009/02/26(木) 00:34:35.27 ID:P9IEAI+h
windowsが使いにく杉でイライラする
146 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 00:35:06.09 ID:XKSpZrrY
液晶が韓国製だからなMacは
147 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 00:35:36.40 ID:8N+e5hek
要するに「ただのファッション」なんだろw
そりゃ使い物にならんわなw
148 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 00:35:55.49 ID:KB6uOKY0
>>136
きれい=見やすいかは置いとくとしても、AAの表示には向かないよね。
モナーフォントはあまりきれいとは…
149 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 00:37:11.60 ID:GbYqFSkt
Macってスクロールバーを太くできないよね?
150 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 00:37:29.36 ID:L0BnCYc1
>>143
展示でヒラギノみたかぎりじゃーかすれてんのもあるし、これじゃgdi++の方が綺麗だなとは思った。
まーMacもfreetype使えるみたいだから、調節はできるんだろうけど。
151 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 00:38:52.66 ID:AXPJ8qLA
メールやアプリ立ち上げやブラウジング等の日常作業がめちゃ軽いってのもある
152 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 00:39:18.48 ID:GbYqFSkt
iPod classicの文字はすごいきれいなのにな
153 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 00:41:08.72 ID:mSMVeoAy
>>151
いまはクルクルフリーズ状態無いの?
154 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 00:43:28.13 ID:PiEzA14i
ハードウェアは中国製の安物
自慢のMacOSもGUI部分以外はBSDの劣化コピー

しかも無駄に高い。
155 すずめちゃん(福島県):2009/02/26(木) 00:44:53.75 ID:Hkcx09Jo
MacBook Airのメモリを増量しようとしてる考えてるヤツって、なんでMacBookかMBP買わないのか?って思うんだが。
156 すずめちゃん(西日本):2009/02/26(木) 00:46:14.24 ID:WxR65iVb
>>155
重いからだろ
AIRも言うほど軽くないけど
157 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 00:46:20.46 ID:7MtN7U+n
別にwindowsもそんなに使いにくいとは思わないけどな。
マック使ったことないんで、ダントツで優れてるのかもしれないけどさ。
158 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 00:47:07.72 ID:GbYqFSkt
>>154
そのGUIがいちばん重要だろう
159 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 00:50:50.49 ID:7Pyk4w/L
>>157
すげえ平たく言うとバカでもそこそこ出来る様な作りだから
その「そこそこ」より先をやりたい人には向いてないと思う。
160 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 00:51:16.82 ID:GZSkszpe
>>158
まあすでに破綻しかけてるんだけどね
マルティディスプレイなんかを考慮したなにかを早く考えろってんだ
161 すずめちゃん(愛知県):2009/02/26(木) 00:51:46.11 ID:8vm3Z0l7
まぁこーゆーのがあってもいーんじゃねーの?
162 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 00:52:55.82 ID:PiEzA14i
>>158
まあそうなんだけど、その肝心のGUI部分ですらそんなに優れているワケではないという
163 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 00:53:40.63 ID:hlLtW2Wa
>>92
梅巻きの梅じゃね?
164 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 00:53:41.59 ID:BVlr7PcT
>>92
そ「ウメ」んで、梅巻じゃね?
165 すずめちゃん(西日本):2009/02/26(木) 00:54:26.94 ID:WxR65iVb
GUIとかよりも
日本語入力がまともに使えるUNIX(BSD)ってのがもう貴重じゃね?
ubuntuですらまだ酷いもんだし
166 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 00:54:56.38 ID:cdRXDwph
Appleが「●●は出さない」と言うのは、
Appleが近い将来●●を出すフラグ。
167 するめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 00:55:18.26 ID:/HjFMhvd
実際円高で10万以下のノート出せるのに1万以上ボッてるんだろ
168 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 00:55:35.05 ID:KB6uOKY0
>>158
DOS時代ならともかく、GUIのアドバンテージはもう無いも同然だろう。
Winオンリーの人にMac触らせて上げたら「何これ使い難っ!」で一蹴されちゃったよ。
169 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 00:56:16.96 ID:eYhO0QOO
調教済のマカーが喜んでその価格で買ってるから
170 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 00:56:27.38 ID:n3qTSni1
OSXは邪悪なBSD
171 つばめちゃん(不明なsoftbank):2009/02/26(木) 00:56:50.69 ID:WReWR28W
アニオタ2ちゃんねらーには訴求してませんから^^
172 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 00:56:53.56 ID:dk2LOnXq
>>168
それはただの慣れの問題。
173 すずめちゃん(北海道):2009/02/26(木) 00:57:01.92 ID:zMPZWdqQ
安くしなくていいから、試しにミドルタワーを出して欲しい。
174 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 00:57:38.44 ID:RUfnv8tb
>>157
要は慣れでしかない。
左利きのやつになんで右利きに矯正しないのか聞くのと同じ。
世間の大半が右利きで、社会が右利きが暮らしやすいようにできてるだけで、
左利きもそこそこに生きていられる。
175 すずめちゃん(西日本):2009/02/26(木) 00:58:28.52 ID:ioI8qRrK
15年ぐらい昔は
DTPもDTMもMACの独壇場だったのにな。
176 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 00:58:36.56 ID:PiEzA14i
>>165
大抵のディストリなら日本語ぐらい普通に扱えるだろw
IMEの質という面でいっても、ATOKのLinux版があるわけだし。
あと、UbuntuはUNIXじゃなくてLinuxね。瑣末な違いかもだけど
177 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 00:59:29.51 ID:8M8EpuVY
>>129
しまむら神格化してる掲示板で今更何を言ってるんだ
178 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 01:00:12.08 ID:GZSkszpe
>>175
http://news.apogeedigital.com/

Apogee Discontinues Windows Development
Santa Monica, CA, February 23, 2009 - As of 2009,
Apogee Electronics will no longer develop products for the Microsoft Windows platform.
179 すずめちゃん(鳥取県):2009/02/26(木) 01:00:13.67 ID:CYtJPsDG
>>144
静音化って自分でやったの?
うちのeMacもやかましいから興味あるわ
180 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 01:00:37.88 ID:InF3qne4
OS9からXPに乗り換えてハードとソフトのフリーダムっぷりに感激したけど
やっぱ売り場で見るとMac欲しいなって思うな。
181 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 01:02:19.16 ID:d4PUS6cX
MACはワークステーションだしな
182 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 01:02:34.88 ID:BVlr7PcT
だれかLaCieの外付HDD静穏化してくれ〜
小径ファンの高回転音、マジで頭おかしくなりそう
183 すずめちゃん(香川県):2009/02/26(木) 01:03:05.53 ID:LCJDuPPA
情報科に進学決まったけど、macbook買おうか検討中
Linuxに比べて簡単で、windowsに比べてプログラムの勉強しやすい?
184 すずめちゃん(西日本):2009/02/26(木) 01:03:09.08 ID:WxR65iVb
>>176
表示は問題なくとも入力はウンコすぎるだろ
そりゃATOKいれりゃいいだろうけど、あくまで吊しの状態でって話な
厳密に言えばUNIXじゃないなんてのは分かってるけど
それでもubuntu以上に手軽に日本語環境が手に入る物もない、それでもアレだし
185 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 01:03:30.17 ID:GbYqFSkt
http://www.folklore.org/StoryView.py?story=Busy_Being_Born.txt
1980年にプルダウンメニューを思いついていた
186 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 01:03:58.86 ID:EIcZ1uX9
mac mini 欲しい
187 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 01:04:31.87 ID:/hvXaW+4
>>175
全然独壇場じゃないから
188 すずめちゃん(福岡県):2009/02/26(木) 01:04:40.14 ID:jO//SEM6
>アップルはずっとニッチな会社だった。廉価なコンピュータを大量生産する業界の通例に従わず、
>利幅の大きいコンピュータを少数売ることで生き残ってきた。
あれ?マイクロソフト独占禁止で訴えなかったっけ?アップル
189 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 01:04:49.80 ID:CTGuq40y
>>175
今でも音楽スタジオはほぼ100%Macだぞ
190 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 01:04:59.32 ID:y3BKm81L
ジョブスが追い出されていた頃のアップルがよかった
191 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 01:06:07.74 ID:KB6uOKY0
>>184
MacもGUI剥ぎ取ると日本語あまり得意じゃないけどな。
192 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 01:07:18.34 ID:GZSkszpe
>>183
Webアプリとか、いわゆるopen系とかやるならMacはいいと思うよ
あとObjective-Cとか。

普通にビジュアルスタジオとかでってんなら断然Windows
193 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 01:07:21.01 ID:jgOnfU8P
マックのハードの中身なんて中国、台湾に設計を委託した安物なんだから
OS単体で売ればいいのに。PowerPC使ってた時代と違って今はPC/AT互換機で動かしてるんだし。
194 すずめちゃん(福岡県):2009/02/26(木) 01:07:39.76 ID:jO//SEM6
>>183
VIPか大生板で死ね
195 すずめちゃん(富山県):2009/02/26(木) 01:08:21.37 ID:RB/CXFYU
トルクスドライバー買ったなぁ
196 すずめちゃん(西日本):2009/02/26(木) 01:08:27.38 ID:WxR65iVb
>>191
まあ、そこをGUIでしっかりカバーできてるだけでも貴重だよ
197 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 01:09:40.08 ID:d71c9mme
>マックが欲しい連中はなんとか工面するだろう。出来ないヤツは、ゴマンとあるPCの中から選ぶ。

Macが買える金で同額のPC/AT互換機を買うだろう
198 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 01:09:45.09 ID:GbYqFSkt
>>193
Designed in Californiaというのが重要なんだろう
199 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 01:09:46.62 ID:W4pQzCwu
サポートなんとかしろ。あれは一体なんのための部署なんだ
200 すずめちゃん(北海道):2009/02/26(木) 01:10:54.48 ID:GP7h15xI
ネットブック出してくれたら欲しいなと思うけど
そこまで軽くなくてもいいまあまあ小さい奴
201 つばめちゃん(不明なsoftbank):2009/02/26(木) 01:11:19.63 ID:WReWR28W
>>193
それこそPerformaの二の舞・・・
このレス前も見たな
202 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 01:11:27.08 ID:PiEzA14i
>>184
MacOSにしろWindowsにしろ標準のIMEなんてメインでは使わないだろ、普通…
あと、UbuntuはLinuxディストリの中でも日本語化が進んでない部類。
Vineとか日本語に最適化されたディストリもある。
203 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 01:12:01.47 ID:HXn2WI9h
なんつー気持ち悪い記事だw
204 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 01:12:15.16 ID:tZtZv9cL
韓国で買ってくればおk
205 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 01:12:52.11 ID:GZSkszpe
>>197
そういう貧乏臭い考えならPC買ったほうがいいよ
Macなんて高いだけだし
206 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 01:13:18.57 ID:A1vC0clx
ジョブスが死んだら間違いなく低価格路線を突っ走りはじめる
207 すずめちゃん(宮城県):2009/02/26(木) 01:13:25.09 ID:HVpIN6/x
マックってハンバーガーは安いのにパソコンは高いのな
208 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 01:14:26.31 ID:cdRXDwph
>>202
標準のIMEを使わないのが普通だったら、
ATOKはもっと売れてる。
ましてLinux版がバカ売れしてるとも聞いたことがない。
209 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 01:14:38.36 ID:2u2/c1ML
miniは安いと思うけどね。あんなちっちゃいPCないし
210 すずめちゃん(北海道):2009/02/26(木) 01:14:42.62 ID:2b9s9HOY
エリートν速民なら、毎年科研費で新しいMac買うだろ?
211 すずめちゃん(北海道):2009/02/26(木) 01:15:17.52 ID:VXMMMB4M
今の値段で問題なく売れてるから安くはしないだろ
212 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 01:15:42.95 ID:e2b245Vp
マカーなんて滅びればいいのに
213 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 01:15:51.30 ID:Ef0Aw+sz
アキアなんてのも合ったなMac互換機
214 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 01:17:50.39 ID:CTGuq40y
MacProをいつ買うべきか悩む…
215 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 01:19:15.26 ID:PiEzA14i
>>208
ある調査によると、Windowsを使ってる奴の大半がセキュリティソフトすら入れてない状態でネットに繋いでいるそうだ。
そんな連中がIMEにまで関心が向くとは、とてもじゃないが思えない。

Linuxは絶対数が他と比べてむちゃくちゃ少ないからなあ。
でもLinux版を未だに開発してる所を考えるに、それなりに売れてるんだろ。
216 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 01:19:25.97 ID:CfXNi/BP
俺の中でずっと、Mac使っている奴はオシャレでインテリア好きってのがある
217 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 01:20:39.76 ID:KB6uOKY0
>>206
高級オシャレ路線を維持しようとして勘違い製品連発→ブランドイメージ失墜
となりそうな気がする、ジョブス後のアップル。
218 すずめちゃん(西日本):2009/02/26(木) 01:20:41.40 ID:WxR65iVb
>>202
標準で使っても特に不自由はないだろ、変換が馬鹿とかそういうの除けば
vineたって、日本語に最適化されてるとはいえ
他の部分でみたらubuntuやMandrivaに比べてデスクトップ用として使いやすいとは言えないし
219 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 01:22:02.25 ID:Tisfcv0V
>安物マックは入っていないのだ。

昔のマックに比べたら、今のマックなんてこれでも相当安い方だぞ。
マカー気取るならマックの歴史くらい覚えておけw
220 すずめちゃん(関西):2009/02/26(木) 01:24:39.95 ID:xyPD0IXO
GJス
221 すずめちゃん(茨城県):2009/02/26(木) 01:26:22.92 ID:X1zYZUGV
Mac信者は「本物のMacはOS9まで」とかいって
乗り換えればいいよね。

iMac買って、イラストレータ9万出して買ったけど
なんかの熱病にかかっていたようだ。
222 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 01:30:13.65 ID:/h55EMjJ
Macバイナリが付加されればMacで良いよ
223 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 01:40:52.69 ID:/o30Nl9S
>>216
いっぺん、Macのイベント見て来た方がいい
224 すずめちゃん(滋賀県):2009/02/26(木) 01:43:27.62 ID:feFQnID7
>>221
そりゃ君に必要がなかったってだけだよw
225 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 01:54:49.41 ID:ws0BBkYf
案の定すっぱいぶどうスレになってる
226 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 01:56:01.07 ID:UWScIRtG
シムタウンとかしてたなぁ

あと、キャンビーの起動音好きだわ
なんかWindowsって感じがしたわ
95だっけな。IEも普及してない時代。
今もキャンビーは家で眠ってる。
残念ながらOS潰してしまったけど……
なんとかならねぇかな。
227A欄既卒フリーター ◆iD93.8lby6 :2009/02/26(木) 02:04:44.71 ID:8KshWZos
腐ったリンゴwwwwwwwww
228 すずめちゃん(dion軍):2009/02/26(木) 02:15:01.56 ID:PGHHtM4x
ちっぽけな優越感に大金はたくわけだ
宗教はボロいよな
229 すずめちゃん(福岡県):2009/02/26(木) 02:19:55.97 ID:3Sux+OF4
いまだに液晶がクソなのは改善されたの?
VA液晶とかなめんな
230 すずめちゃん(茨城県):2009/02/26(木) 05:37:14.03 ID:JWdcHKPy
液晶はエイサーのOEMだろ。
俺はmacにBenQ使ってる。
logicとFCPがwinでも動けばすぐにでも移行したいところ。
何から何まで高くてかなわん。
231 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 10:39:00.78 ID:263dorVA BE:1347516195-BRZ(11622)

ところでMacbook Airってどうなの?
232 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 10:43:42.82 ID:LCOKLqFh
数が出ないのに普通安くする?
終了
233 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 10:56:04.00 ID:RUfnv8tb
>>232
年間1000万台しか売れないようなニッチ産業だからな
234 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 11:01:58.37 ID:LkzjrzOm
>>160
マルチディスプレイ時のタスクバーの仕様を考えた奴は
正直頭沸いていると思う
235 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 11:24:57.06 ID:VKsKsVsF
Macminiとか易いと思うけど
貧困層とかの価値観とか俺にはわかんねぇからなぁゲラゲラ
236 すずめちゃん(滋賀県):2009/02/26(木) 11:47:51.77 ID:GUNIs22w
昔と比べりゃ激安
98全盛期にMac買うとか、車で言えばポルシェ買うようなものだった
237 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 13:28:17.37 ID:XKSpZrrY
Macの液晶は評判の悪いLG製。
LGは韓国のメーカーな。
238 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 15:06:26.18 ID:HXn2WI9h
iMacが出る前はホントにアホみたいな値段だったなぁ。
239 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 16:47:45.17 ID:qiistD5x
医者、芸能人、アーティストにマカーが多いよな。
あとイケメソとか。
因みに俺も昔からマカーだぜ。
安物PCなんかヲタ臭いものは人前じゃ恥ずかしくて使えねーよw
240 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/26(木) 16:58:51.60 ID:XUoy0VZ9
>>239
医者は浮動小数点演算のバグでIntelが使えないとか言ってたんだけど
今はどうなんだろうなぁ?
どっちもIntelだしなぁ
音楽やってるやつはProToolsとかDigitalPerformerやLogicっていうMac
よりだったりMacにしかなかったりするソフトとの関係でMac使いが多い
芸能人はWindowsの方が多いんじゃないか?
241 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 17:03:25.17 ID:fLLv21NK
>>239
釣りをするならもうちょっと上手くやれ。
242 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 17:12:04.40 ID:oDC5qDJ1
Windows動くようになってから、Macの存在意義が無くなったよね。
243 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 17:13:24.69 ID:RUfnv8tb
>>242
逆だろ。
244 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 17:25:59.13 ID:rqr3dtvX
ことえり最強伝説
245 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 17:27:08.50 ID:inJ047Mn
>>242
逆じゃね??
246 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 17:29:56.49 ID:rIpMAMjq
いまは十分安いだろ。MacMiniとかあるし。
タワー型でちょうどいいスペックの製品がないだけだ。
247 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 17:40:40.99 ID:oDC5qDJ1
>>243>>245
え?Winのほうがずっとシェア多いのに?
248 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 17:42:24.10 ID:GRf2349h
昔は安いのばっか出してたじゃん、iMACとか
249 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 17:42:37.59 ID:HXn2WI9h
>>247
AppleはPCメーカーだから、ガワが売れるって事を言いたいんだろ。
OSのシェアのことじゃなくてさ。
250 すずめちゃん(福島県):2009/02/26(木) 17:43:52.36 ID:Hkcx09Jo
>>242
動画関係以外、Windowsじゃなきゃ困る機会はほとんど無いな。
251 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 17:44:43.44 ID:CTGuq40y
>>250
音楽関係もな
252 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 17:46:36.80 ID:rIpMAMjq
>>250
FinalCutなめんな。
253 すずめちゃん(西日本):2009/02/26(木) 17:48:32.48 ID:1AUaXZaC
トランスルーセントを大流行させたのは凄いと思う
254 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 17:50:49.99 ID:fLLv21NK
いや、アップルのハードはdellのも遥かに劣るだろw
255 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 17:53:14.53 ID:HXn2WI9h
ハードはインテルの実験場だろ
256 すずめちゃん(関東地方):2009/02/26(木) 17:56:10.67 ID:+tTGjGUl
まかーはブランドが気に入ってるだけだろ
マックで何してるか言ってみ
257 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 17:59:20.88 ID:NAxvLssl
>>256
立体構造解析とモデリングやってるけどクアッド2本刺しじゃないと仕事にならんよw
258 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 18:00:31.84 ID:0h17TOsb
確かにマック所有者には後光が差してるよな。
お金持ちでもあるんだろう。
259 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 18:03:26.72 ID:kiaYzqb0
>>256
Macでもwindowsでも同じだがなにか?
そんなに気になるか
260 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 18:03:47.78 ID:rIpMAMjq
>>256
仕事してるとしかいいようがない。
というか逆にwinで何してると聞かれても同じように困る。
遊び用で使ってるとしか言えん。
261 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 18:04:47.74 ID:kiaYzqb0
高価だったのは昔の話で、今は安いモデルもあるから
このスレはソースの記事が間違ってる
262 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 18:05:04.65 ID:nq00foNJ
また「マカー必死w」と言いながらドザが必死になるスレか
263 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 18:07:53.77 ID:4k/L0cfy
一般人が使うだけなら今のラインナップでもいいけど
安くて箱型で拡張性がまともなのを出さないと開発者は増えなくね?
264 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 18:08:52.52 ID:k88h9BNC
あ〜あ、Macミニノート出してくれないかなあ
仕方なく外出時はWin持ち歩いてる
かっこ悪くて、はずかしいよ
265 すずめちゃん(北海道):2009/02/26(木) 18:11:23.35 ID:o8Cns2wd
ウィルス対策しなくていいのは楽だがことえりがアホすぎて困る
266 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 18:13:24.29 ID:qiistD5x
>>265?ATOK入れれば良いだけの事だろ?
267 すずめちゃん(宮城県):2009/02/26(木) 18:15:35.35 ID:xDqrk6R3
e-oneでも買っとけよ
268 すずめちゃん(北海道):2009/02/26(木) 18:26:40.48 ID:zMPZWdqQ
どんなに綺麗な景色も窓が汚れてたら台無しなんだから
コンシューマモデルでも液晶にもこだわり見せるか、選べるようにしてほしいよ。
安い液晶で儲けをだそうとしてるとしか思えない
269 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 18:27:02.20 ID:lbm7EAjq
変換精度はことえりクラスで十分なんだが、キーバインドがクソなのでATOK入れてる
カスタマイズしないで使える状態なのが一番なんだけどね。Dockも全然いじってないし
270 すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 18:29:08.76 ID:LDnt6LUz
Airは実際の出来はどうなの?
271 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 18:29:10.62 ID:lbm7EAjq
液晶そんなにクソかね? 輝度が高すぎる気もするが、こんなもんだろ
272 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 18:32:14.50 ID:kiaYzqb0
ノートの液晶は糞なのがデフォだろ
273 すすめちゃん:2009/02/26(木) 18:33:19.43 ID:GjA1UAEc
持って歩けるMacのノート
もうすでにあるしなあ
DELLmini9でleopard快適すぐる
SSDもメモリも増やしたが五万未満だった
274 すずめちゃん(福島県):2009/02/26(木) 18:33:39.98 ID:Hkcx09Jo
>>271
MacBookとMBPの液晶は値段相応。
見た目しか取り柄がないMBAの液晶は、もうちょっとガンガってほしいレベル。

>>270
そんなわけでMBAは見た目だけが取り柄w
カスタマイズして使い倒そうと思うなら、まず避けなければならないモデルだな。
275 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 18:39:50.29 ID:oKeR7Qj/
これからもニッチな市場しか狙う気がない糞アップルなんか
さっさと駆逐してよゲイツ
276 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/26(木) 18:43:56.02 ID:PUGUVsZc
溜め込んだイメージが無くなったからあんなに必死なCMを作ったんだよね
277 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 18:45:37.10 ID:xUTKsjg+
そして誰も買わなくなった
278 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 18:47:36.77 ID:znDyVrAF
とりあえずminiを今見劣りしないスペックにして欲しい
それからAirの10インチくらいのモデル
これで完璧
279 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 18:48:54.61 ID:+iDX5WRt
キクチモモコが気に入らない
PPC時代はフリーズしかしなかった糞OSのくせに

でSolarisに乗り換えた、俺は
280 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 18:49:20.36 ID:QZkGjN5N
iMac欲しいお
281 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 18:50:35.19 ID:CbeLhkO/
imacってフォトショとか快適に動く?
282 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 18:52:23.95 ID:UWAenl6u
ップを省略する意味がわからない
283 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 18:54:33.37 ID:0GPbBe8U
中身スカスカって事か?酷い事をいうなぁw
284 すずめちゃん(dion軍):2009/02/26(木) 18:58:13.88 ID:lbB7k9py
>アップルはずっとニッチな会社だった。廉価なコンピュータを大量生産する業界の通例に従わず、
>利幅の大きいコンピュータを少数売ることで生き残ってきた。

初期のマッキントッシュなんかむしろ個人用の普及品目指して作ってたんだろ?
ウィンドウズがCUIだったときにGUI採用してみたり。
でもウィンドウズがシェア伸ばしすぎたから今みたいな「マック=少数派のためのもの」
みたいなイメージになった
285 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 19:00:57.11 ID:QZkGjN5N
Macは性能のわりにぼったくり価格だな、以前よりはるかに安くなったけど
corei7搭載のミドルタワー出して欲しいお(´・ω・`)
286 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 19:01:24.18 ID:OpP4TFcD
仮想化をライセンスで禁止する糞会社
287 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 19:02:29.92 ID:J6SbYdwz
たまにはNeXTのこともおもいだしてあげてください
288 すずめちゃん(三重県):2009/02/26(木) 19:03:20.63 ID:0hC8D92r
アイデンティティ
289 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 19:05:05.25 ID:gzUXhlL9
Macはずっと昔から使ってきた
win95にちょっと浮気したけどね
まあその後XPまでwinは触らなかった
290 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 19:06:59.26 ID:gzUXhlL9
父親に洗脳されたせいでMacユーザーだったんだよな・・・
291 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 19:10:09.96 ID:lbm7EAjq
>>274
カスタマイズって単語が出る時点でMacのことを誤解してる
292 すずめちゃん(チリ):2009/02/26(木) 19:18:31.18 ID:xlGUxyYh
>>284
結局、選民思想のキチガイ差別主義者専用マシンになったねw
293 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 19:19:25.24 ID:YqR/0rLM
値下げ競争に巻き込まれないことは大事
294 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 19:23:54.07 ID:PV1WVaxD
ハードを自由に選ばせないから糞
295 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 19:24:24.43 ID:Go0fl/MI
>>285
一時期はMacBookはかなりコストパフォーマンスが良かったけど、
今や家電メーカー製ノート以下だからな。
296 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 19:28:43.49 ID:qiistD5x
ここでMac叩いてるキモヲタは一生外車とか乗らなさそうだな。
あとショボイ食い物しか食った事ない感じがする。
一生モテ期を迎える事が無いようなショボい男のイメージ。
297 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 19:30:20.80 ID:DfGDe21H
10年前に他所のMacサイトの掲示板で
「エロゲ出来ないのに意味ないじゃん」と
カキコしたら未だにアク禁されている
298 すずめちゃん(チリ):2009/02/26(木) 19:30:35.84 ID:xlGUxyYh
>>296
475に始まり、iBookG4まで何台も乗り換えてがんばったわ。
でもだめ。OSX糞過ぎるから捨てた。
299 すずめちゃん(北海道):2009/02/26(木) 19:34:14.02 ID:zMPZWdqQ
>>295
2008年の年末ぐらいはmacbookは国内メーカーとスペックも
価格も似たようなもんだったな。
300 すずめちゃん(静岡県):2009/02/26(木) 19:35:05.08 ID:8x2YSEe7
OS9からOSXで試されるんだよな。
本当のMac信者ならついてこれるはず。
次の大きな試練はMacが無くなるってこと。
どういう形でそれが来るのかはわからないが俺はついていく。
301 すずめちゃん(北海道):2009/02/26(木) 19:35:21.45 ID:zMPZWdqQ
>>299
間違った、2007年の年末だわ
302 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 19:36:44.07 ID:UWAenl6u
>>300
Mac信者 ≒ Apple信者
303 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 20:11:32.90 ID:k7lLV1QD
>>300
ちょうど移行期に雷が落ちて古いMacが壊れた。
あれは神の啓示に違いないと今でも思ってる。
304 すずめちゃん(岐阜県):2009/02/26(木) 20:15:18.94 ID:KgyUGs8r
マカーだけど、昔はそりゃDOSに比べれば使いやすかったが
いまだに「初心者には使いやすい」とかい嘘っぱち言ってユーザー増やそうとする奴はクズ
305 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 20:15:41.20 ID:GbYqFSkt
両方でてるソフトだとMac版は不都合の修正があとまわしにされる
けどMac版しかない人気ソフトがある
306 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 20:21:09.71 ID:oC5/Frwm
高額なお布施をしてくれる信者が結構いるから、プレミア感を煽れば利益が維持できるからだな
307 わかめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 20:22:26.41 ID:9YXY631G
>>296
MAC信者は田舎化から出てきて
ブランドに踊らされてるだけのイメージ
308 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 20:24:25.73 ID:GbYqFSkt
しかしMacよりいいデザインのPCがないという現実
309 すずめちゃん(関東地方):2009/02/26(木) 20:25:13.63 ID:7JnBK8cB
310 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 20:26:57.79 ID:DfGDe21H
>>309
Macmini買う!
311 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 20:30:22.24 ID:NIp/KffO
そういえばカテナで買ったeMac、まだ届かないな
312 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 20:30:31.86 ID:QZkGjN5N
Logicをwinでも起動できるようにしてくれ
313 すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 20:35:40.56 ID:9cexJqsf
88とか98とかとてもじゃないが買ってもらえなかった俺は
初めて覚えたパソコンが大学にあったMac
そのあとMacと併用しつつIRIX>WINNTと行った俺には
どれがいいとかよくわからん 
強いて言えば仕事で必要だから使ってるだけなんだよ
314 すずめちゃん(青森県):2009/02/26(木) 20:36:30.26 ID:L34FgETV
世界中のマックユーザーが相談して、ある日から買わないようにしたらどうするの?
アップル自殺するの?
315 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 20:37:36.67 ID:k7lLV1QD
>>304
初心者素人狙いの布教はもう古いんだよ。

お手軽UNIXですぜ、コマンド使いたい放題、手に馴染んだviでスクリプトも
書けます、PCとしても年賀状くらいはお手の物ですからと、EWS育ちのおじ
さんエンジニアを勧誘するんだ。
316 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 20:41:14.17 ID:HXn2WI9h
>>315
*BSD使いからは邪悪なBSDと言われていますが・・・。w
317 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 20:47:02.72 ID:qpBGI+Yq
マックなんて値段高くても、いいのはガワだけで中身のハードはDell以下の粗悪品だからな
318 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/26(木) 20:49:09.30 ID:T/zTbqkm
増えもしないが減ることもないある一定の信者相手の商売だから
319 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 21:24:13.12 ID:Gv0ziprb
>>253
今度はタッチスクリーン携帯大流行させようとしてまんねん^^
320 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 21:46:22.36 ID:Gv0ziprb
>>304
今でも十分やさしい
これ↓見ろ
http://uproda11.2ch-library.com/src/11162411.jpg

なんで同じ「ネットワークウィザード」が二箇所にあるんだ?頭が腐ってるのか?
そもそも「ウィザード」ってなんだ、アップルなら和訳の際にせめて「アシスタント」とするだろ
UI設計が根本的におかしいんだよMSは
321 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 21:48:17.20 ID:k88h9BNC
エロゲもP2Pもしない私は、Macの方がいい
322 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 21:50:27.78 ID:dZTMi20P
マックのアドバンテージって
フォントとカラーシンクだけでしょ?
323 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 21:50:58.13 ID:cdRXDwph
>>320
Vistaだとそこらへんかなり整理されてる。
324 すずめちゃん(チリ):2009/02/26(木) 21:51:29.65 ID:xlGUxyYh
>>320
[ '_ゝ']使いにくいお
OSXは正に窓3.1そのものwwww
325 すずめちゃん(九州・沖縄):2009/02/26(木) 21:52:29.40 ID:TL1Lne91
safari4の日本語版だせ。
safari4最強他糞
326 すずめちゃん(富山県):2009/02/26(木) 21:52:34.53 ID:7UwDRcRV
['与']
327 すずめちゃん(関東):2009/02/26(木) 21:54:11.65 ID:geo7heZO
>>322
あとHDD換装するときは楽だったな
328 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 21:55:02.02 ID:k88h9BNC
なんだかんだ言って
Macが気になって仕方のないwinユーザー
winにまったく興味のないMacユーザー
329 すずめちゃん(栃木県):2009/02/26(木) 21:55:30.38 ID:CeqL0cip
早撃ちマック
330 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 21:56:18.97 ID:cdRXDwph
>>328
「興味ない」といいつつ纏わり付くツンデレ。
331 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 21:56:25.41 ID:TL1Lne91
Macminiで十分。MacminiをCore7iに、んでHDDを3.5インチにしたもの出せ。
もう少し大きくなってもいいから
332 すずめちゃん(長野県):2009/02/26(木) 22:00:04.33 ID:Jeeo9VO2
いいからキューブ出せよ
333 すずめちゃん(関東):2009/02/26(木) 22:00:09.76 ID:geo7heZO
>>331
それメガMacになってしまうがな(´・ω・`)
334 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 22:03:33.53 ID:h/8Xb8uL
>>320
こないだ空きPCにWindows7ての入れてみたらまた変わってて訳わかんなかった
HDDマウントしないやつあったりでMSはひどい
335 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 22:04:22.43 ID:cdRXDwph
MacMiniをもうちょっと高性能にするか、
iMacのモニタを分離して欲しいとは思う。
つまりmacMiniとiMacの中間が欲しい。
336 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 22:06:38.55 ID:Hm6UdBXz
マックは1ボタン
337 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 22:06:45.27 ID:TL1Lne91
>>333
ええい、ついでに3.5インチベイを二つつけてハードウェアRAIDチップも
搭載して、いまのMacminiを上からみた面積のままでちょっと重箱ちっく
に高さを上げて!!そんなMacが欲しい。いまの金網はあまりときめかん。
338 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 22:07:32.39 ID:TL1Lne91
>>332
MacminiをCubeのクリアケースにくくりつけろw
339 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 22:08:56.98 ID:oGSvjPfB
>>158
そういや、ああいうかっこいいGUIを個人で開発する場合、どうすればいいんだろう?
340 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 22:09:47.36 ID:TL1Lne91
>>324
確かに使いづらくなったってのはある。

フォントは見栄えはいいけど見づらいし、スクロールバーは細くなったし、
操作方法だけOS9から引き継いで、でも画面のそれぞれの機能が合致
していないというか。

中身UNIXなのもなー。しかも中途半端で互換性薄いUNIXだし。
341 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 22:12:38.11 ID:TL1Lne91
>>339
GUIってのは一番開発しづらいものだと思うよ。個人じゃ特に。

どんな高機能なGUIを作ったとしても、アプリが揃わないと意味
がない。んで、どのアプリも同じガイドラインで作られていて、
違う分野のソフトでも、そのOSの使い方ざっと理解していれば、
ソフトごとの詳細な説明がなくても判るようじゃないと。

OSXになってから、そのあたりがすげー適当になってきた。

いまだClassicのルールでGUI組んでるメーカーもあれば、
新しい操作方法を実装しているソフトもある。Finderの使い方
ひとつとっても(例えば、インストーラのフォルダをGUI的にデザ
インしてたり)まちまちじゃない。

格好は悪いかもしれないけど、そのあたりのガイドラインは、
Winの方が整備されていると思う。
342 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 22:13:08.92 ID:JmfyIGsy
普通に安いんだが。
343 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 22:14:20.32 ID:TL1Lne91
まぁ安いよな。
Windowsよりも高めに見えるのは、Windowsの場合、DELLとかHPとか、
ショップブランドとかの小売が時期ごとにバーゲンモデル出してるから
じゃないのかな。
344 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 22:31:23.32 ID:MG+IeAzj
両方使えば判るが、マルチタスクやらせたらMacの快適さは尋常じゃない。
Windowsは、ひとつ重い仕事やらすと、他がおろそかになる。
345 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 22:48:53.69 ID:cdRXDwph
>>344
それはWindowsのほうのマシンがシングルコアだったり
LawPriorityIOに対応してないXP機だったりじゃない?
346 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 22:52:43.47 ID:WzyGQ9FJ
要はマック信者はアップルの養分ってことか
347 するめちゃん(福岡県):2009/02/26(木) 22:54:34.28 ID:L3uvorTh
意味もなくMac選ぶ人とは友達になれそうにない。
348 すずめちゃん(catv?):2009/02/27(金) 00:06:06.78 ID:Ql6iIAfj
OS10.4からはPC初めての人でも使いやすくなったと思うけど
OS9とか流石に苦行。
349 すずめちゃん(千葉県):2009/02/27(金) 00:08:08.69 ID:n1Yha+bM
マックにWindows入れてる奴って
何?
350 すずめちゃん(愛知県):2009/02/27(金) 00:12:51.91 ID:YWFgxqCS
>>320
あれ?俺のXPは1つしかないよ
351 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 00:17:15.04 ID:b42Pq+16
なぁ、10.4以前から10.5に移行したヤツに聞きたいんだけどさ、
明らかに使いにくくなってないか?
352 すずめちゃん(静岡県):2009/02/27(金) 00:48:11.42 ID:5P9Mi/TJ
神様がこっちの方が使いやすいぞ未来はこうなるんだぞと示しているのに
それを使いにくいと思うのは自分がついていけてないだけだ
悪いのは自分
353 すずめちゃん(群馬県):2009/02/27(金) 01:05:51.16 ID:TPoq1Uqf
マック使ってる奴ってまるで裸の王様みたいw
本人はおしゃれぶってるけど周りからは笑われているという^^;
354 すずめちゃん(千葉県):2009/02/27(金) 01:10:57.25 ID:ozQPbRAP
世界はWindowsで統一されるべき
マイノリティは死ね
355 すずめちゃん(岐阜県):2009/02/27(金) 01:13:23.27 ID:xoB6E/Wf
>>320
何回か初心者にさわらせたけど
・標準がウンコマウス
・その使いづらいマウスで小さいアップルマークを押さねばならん(初心者にはアップルに見えないときもある)
・使ってる奴がいない
・全体的にボタンが小さい
と非難囂々だったけど

winも使ってるけどカタカナで「スタート」とか大きくなったクローズボックスとか初心者のこと考えてデザインされてるな

あとOSX以前は爆弾多すぎたし
正直win95以降は負けっ放しだと思うが
356 すずめちゃん(catv?):2009/02/27(金) 01:14:33.75 ID:AfU1AaLy
Macの何が駄目って、アイコン選択してEnter押したら名前の変更になるところだろ
357 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 01:17:57.61 ID:BBMv+TIa
>>356
あれはマウスという素晴らしいデバイスを積極的に使わせるために
わざと使いづらくしてるんだよ。自分はそう解釈してる。そうとしか考えられない。
358 すずめちゃん(群馬県):2009/02/27(金) 01:18:30.44 ID:TPoq1Uqf
マック使ってるのってオッサンかスイーツ(笑)だよなw
359 すずめちゃん(catv?):2009/02/27(金) 01:20:08.37 ID:9bH7wf2P
一回失敗したからだろ
360 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/27(金) 01:25:52.38 ID:VUerD5sP
ゲイツとジョブズはダチだし資本面の繋がりもあるしOS対立の構図描くことで結局どう転んでもこいつらは儲かる


ドザもマカも熱くなってるやつは頭の悪い証拠

どちらもただの道具です
361 すすめちゃん:2009/02/27(金) 01:27:14.41 ID:YQGiv/Tb
Macは道具じゃないよ
362 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/27(金) 01:32:46.98 ID:el+yqPId
劣化UNIX
こんなもの使うなら素直にFreeBSDかlinux
GUIしか使わないならwinXPでいいだろ
いまさらMacに何を求めるw
363 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/27(金) 01:33:20.24 ID:VUerD5sP
ユダヤ人が絡む商売は必ず二項対立が演出される
どちらにも資本を入れるんだから絶対儲かる

ユニクロとブランドを同時経営するようなもの

人間心理を熟知している
364 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/27(金) 01:33:57.22 ID:sd6lnB20
東大のPCをマックばっかりにしたやつは死ねよ
マジでキチガイだろ
365 すずめちゃん(長屋):2009/02/27(金) 01:43:39.16 ID:4VrllDXv
安東か
366 すずめちゃん(北海道):2009/02/27(金) 01:49:12.14 ID:kHuXntug
>>351
劇的に変化したわけじゃないから特に違和感は感じないが

そんなことよりiphotoが見にくい
古いレイアウトにどうやって戻すかわからん
367 すずめちゃん(石川県):2009/02/27(金) 01:57:47.20 ID:apPXFBNs
>>364
NetBootでWindowsもLinuxも立ち上がるんじゃないの?
368 すずめちゃん(dion軍):2009/02/27(金) 02:00:31.25 ID:Lc/aGNsy
8k出せば買えるiLife。Macには標準で付いてくる。
自分はDTVの人間だが、今回のiMovieの手ぶれ補正は正直業界水準以上。
あれFCSにも該当するレベルのものが付いてない。
GarageBandもハンパない。素人の曲作りには勿体ない。
369 すずめちゃん(静岡県):2009/02/27(金) 02:15:11.82 ID:5P9Mi/TJ
Leopardが14,800円。これにiLife'09 8,800円とiWork'09 8,800円が同梱のMac Box Set が 18,800円ワロタ。
Windows + Office + 動画編集 + 画像ソフト + 音楽ソフト...だと10万円くらいいくんじゃないか?w
370 すずめちゃん(群馬県):2009/02/27(金) 02:16:30.41 ID:ySxFzMGH
でも実際買ったところでメリットないよな
371 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/27(金) 02:27:51.82 ID:KHl7d0GS
やっぱDTVならmacなの?
372 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 02:28:53.17 ID:q+tdjpNI
他人がパソコン買って何に使うかなんて俺は知らないしな。
メリットがある人にはおお有りだし、無い人には無いだろうよ。

この辺で書かれてる煽りをまともに受けて「Macなんか使ってられるかよ。」
って思うならそれはもったいないけどな。
実際使ってみればいいOSだし、いいソフトもいろいろ揃ってる。少なくても俺の使う用途では。
373 すすめちゃん:2009/02/27(金) 02:29:42.27 ID:YQGiv/Tb
>>371
業務用で使おうと思うとWindowsより安いからな
374 すずめちゃん(北海道):2009/02/27(金) 02:30:16.25 ID:dYBKYVWp
OS9.3を出すための資金集めだな
375 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 02:31:32.77 ID:BBMv+TIa
Appleのひいたレールの上を走るのは非常に快適。
しかしレールから外れた使い方をしようとすると、
一気にWindowsより不便で面倒になる。
376 すずめちゃん(dion軍):2009/02/27(金) 02:31:47.72 ID:Lc/aGNsy
FCSとShakeの組み合わせは凄い。アドベも一時期戦場から逃げ出したし。
ハリウッドはinfernoって1億のシステムとこのセットとMayaって3Dソフト。
おまいらの身近だとFFとかのゲームとか映画の指輪物語とかでも使われてる。
あとCM制作、テレビ番組編集等々…競合はアドベのプレミアというよりはAvidってソフト。
377 すずめちゃん(千葉県):2009/02/27(金) 02:32:17.91 ID:y6EtZMZE
compizがある今となってはGUIも地味だし、選ぶ理由が無い。
だが、iLifeは便利だ。09も当然買った。Windows用にGarageband
だけ提供してくれれば良いのに
378 すずめちゃん(関西地方):2009/02/27(金) 02:35:14.16 ID:Rzi6rsRf
今、ビデオで録画するきになれる君がすごい。是非、ジャパネットカタカで買いなさい。
379 すずめちゃん(dion軍):2009/02/27(金) 02:36:26.91 ID:Lc/aGNsy
>>377
GarageBand他、iLife関係はWindowsに移植してもいいと思うわ。
Macのアプリの良さを知ってもらえる良い機会になると思う。

マンセーばっかだけどピクサーって映画の会社はジョブズが作った会社だから
海外のアニメ関連でも使われてるね。ピクサーの場合はMayaというよりはModoかな
日本でも京都アニメーションって所や、深海誠ってアニメーターが使ってるし
日本向けアニメでもMacの需要はそれなりかな
380 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/27(金) 02:36:42.23 ID:KHl7d0GS
>>373
>>376
やっぱそうか
ニコニコのアイマスとかでプロ並の編集してる人いるけど
やっぱマックなのかな
381 すずめちゃん(愛知県):2009/02/27(金) 02:38:36.92 ID:ViKPM+ox
cube出したところがピークだった
382 すずめちゃん(福岡県):2009/02/27(金) 02:38:49.47 ID:mjdA0D5i
見栄っ張り用の無意味パソコン
383 すずめちゃん(静岡県):2009/02/27(金) 02:40:18.87 ID:5P9Mi/TJ
嫉妬してる嫉妬してる…w
384 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 02:41:05.77 ID:q+tdjpNI
>>377
compiz たってあれ派手なだけじゃん。
linuxやunixのGUI環境はそろそろ本気出した方がいいと思うんだけどな。
立ち上げた時の見た目こそWinやMacの後追いっていうかそれっぽくなってるけど、
各アプリの使い勝手とかてんでバラバラだし。
385 すずめちゃん(千葉県):2009/02/27(金) 02:42:20.70 ID:y6EtZMZE
>>382
それは一昔前の話。今はWindows搭載マシンより安価な値段で売られてるよ。
OFFICEはつかないけどね。小売で同価格帯ならmacの方がwindwosよりハイスペックな
のが買えるよ。
386 すずめちゃん(dion軍):2009/02/27(金) 02:44:03.75 ID:Lc/aGNsy
>>380
知ってるよ。あそこ凄い人いるね。無駄にエフェクトに拘りすぎてる人も多いけど
被写体見せるの非常に上手い人が1人いた。この人は名前覚えてる。itachiPって人。
MacかWindowsかはあんまり関係ないと思う。
上で書いたのは2Dと3Dの合成とか、映像編集のしやすさだから。
アイマスの人達ってのは要するにAEで味付けしたセンスムービーだからねきっと
387 すずめちゃん(長屋):2009/02/27(金) 02:44:09.01 ID:4VrllDXv
ProTools専用機としてウチにもG5があるけど
重いわ熱いはうるさいわHDD2台しか積めないわで迷惑極まりない
そろそろIntelMac買うかな・・・
388 すずめちゃん(千葉県):2009/02/27(金) 02:45:42.94 ID:ozQPbRAP
ニコ厨なんか殆どWinの割れCSで作ってるだろ
389 すずめちゃん(千葉県):2009/02/27(金) 02:47:16.95 ID:y6EtZMZE
>>387
Snow Leopard搭載モデル待った方が良いんじゃね?マイナーアップデートっぽいけど。
390 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/27(金) 02:50:18.19 ID:KHl7d0GS
カイルクーパーはなにやってんだろ
391 すずめちゃん(北海道):2009/02/27(金) 03:39:24.54 ID:3yQVDNRh
>>385
それはないわ
392 すずめちゃん(千葉県):2009/02/27(金) 04:35:12.29 ID:fczh9FdC
>>385
同じぐらいのスペックならMacは今でも+3万って感じだな。
さすがにそういう嘘の付き方はやめた方がいいと思う。
393 すずめちゃん(長屋):2009/02/27(金) 05:17:41.75 ID:C7Wq1yps
>>240
それは査読のとき統計計算でリジェクトされるって話なんだけど
ま、おまえにはなんのことやらチンプンカンプンだろwww
394 すずめちゃん(福岡県):2009/02/27(金) 05:56:06.23 ID:pT03Fa1s
ここ見ると、Macminiって需要あるんだな
ひとまずminiは開けやすくしてほしい
中開けたら保証切れってプレステかよ
395 すずめちゃん(静岡県):2009/02/27(金) 06:02:06.89 ID:Ka227N2U
映像、音楽、絵はmacって時代でも無いからなぁ
396 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 06:43:34.21 ID:wazgxolK
>>385
一昔前は家電メーカー製よりは安かったけどな…
397 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 07:35:52.00 ID:/Dk0NL9/
iMac13万で買えるし、安いだろ
これ買えないってどんだけ貧乏なんだよw
398 すずめちゃん(北海道):2009/02/27(金) 07:39:15.97 ID:XsKDRbcO
苦労して使える環境作ったから捨てられないマカー達が気持ち悪い
399 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 07:50:48.08 ID:HZFgkZ0h
>>228
優越感に浸っているのは>>228だと思う。
最近特にこういうのが多いな。
400 すずめちゃん(千葉県):2009/02/27(金) 07:56:56.73 ID:nIOG6B9s
すっかり忘れてたけどminiもCore 2 Duoになってんだよな
結構悪くないんじゃね
401 すずめちゃん(関西地方):2009/02/27(金) 08:04:05.60 ID:FWl29pnH
1フォント¥25,000ってだけで腹が立つほど高級品だと思う
402 すずめちゃん(dion軍):2009/02/27(金) 08:11:52.01 ID:Lc/aGNsy
モリサワの事?新ゴだよね。MacもWinも同じだよ。
行ってきます
403 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/27(金) 08:50:28.73 ID:r99YDrZ7
俺は初めてのパソコンがiBookG4でいまだにそれがメインだけど
仕事用にNECのノート買った

今はその仕事やめてるけど( ̄▽ ̄;)
404 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/27(金) 08:52:30.63 ID:r99YDrZ7
>>403
iBook使ってるときに思ったのはエロゲが無いって思ったけど
三次好きの俺にはネットに繋がってるだけで十分だった
405 すずめちゃん(関西地方):2009/02/27(金) 09:43:08.42 ID:VcyyY9rt
>>398
つうか仕事以外の用途のパソコンに思い入れとか有るのか?
ただの道具かつ入れ物じゃんよ
406 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 10:01:52.61 ID:VEK5hnUX
Macならではの利点て何よ?
407 すずめちゃん(岐阜県):2009/02/27(金) 10:24:03.92 ID:xoB6E/Wf
>>405
マカーはmacに名前つけてかわいがるのがデフォだよ
mac系の雑誌のお便りはそんなの多いし
408 すずめちゃん(dion軍):2009/02/27(金) 10:26:52.12 ID:Ef7+OdTX
>>406
使いやすい
409 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/27(金) 10:40:44.66 ID:dlihfVy3
>>8
このコピペ寿司って答えもあるのか
410 すずめちゃん(福岡県):2009/02/27(金) 10:41:43.20 ID:ADnzHEHG
昔に比べれば遥かに安くなったと思うんだけど
411 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 10:58:55.63 ID:vDv3E1cF
macは一日あれば慣れるし、そこまで行けばwinより使いやすい。
だって、構成が明らかに単純なんだもん。
「macは難しい」とか言ってるのは使ったことない奴か、ちょっとだけしか触ったことのない奴
412 わかめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 11:10:45.84 ID:Zsy0dJ1D
上級者の俺はUMAXのPulsar 2000VRでも買うかな。
413 すずめちゃん(長屋):2009/02/27(金) 11:14:22.33 ID:feiAJSIS
gdi++という書き込みをよく目にするのだが、同一人物なのだろうか?
414 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/27(金) 11:29:16.38 ID:rGqCQaPP
OS 8初期 〜 OS 9までWin環境Mac環境両方で仕事してた俺的には
Mac=遅い&爆弾マーク出て直ぐ固まる&Winで30秒で開けるデータ開くのにMacで1時間掛った
こんな環境だったせいで、Mac嫌いになった。

415 すずめちゃん(チリ):2009/02/27(金) 11:30:34.44 ID:eyWyp4D+
>>411
どうしてそんな嘘をつくの?OS9からOSXなんて、完全に別物じゃん。
DOSが嫌で逃げてきた人間を、無理やりLinuxマシンに乗り換えさせるとか正気の沙汰ではない。
あれほどDOSや窓を罵った連中が、ターミナルコマンド最高!とか何考えてんだよ。
しかも古いOSは徹底的に切り捨てて、バージョンが変わればミニアプリ程度のサービスも金をせびる。

一報窓は95年から、ほとんどインターフェースに変化は無い。
未だにXPだって十分なパッチが提供され続ける。
ソフトだって95からほとんど変化無しで、ユーザーにも作者にも優しい。
慣れ親しんだ操作法やアプリに急激な変化がないっていうのこそ、本当にユーザーフレンドリーなんだよ。

OS9から必死に覚えたうちの親、OSXで挫折しちゃったよ。
俺も親も今は両方とも窓で快適にPC使ってる。
416 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 11:43:02.40 ID:Uyeb/7jC
Win7待つのもVistaもXPも面倒くさくなったので
とりあえずMacmini買ってみるわ
417 すずめちゃん(関西地方):2009/02/27(金) 11:44:54.16 ID:3yQVDNRh
>>416
近日中にアップデートされるみたいだから待った方がいいよ。
418 すずめちゃん(関西地方):2009/02/27(金) 11:45:43.21 ID:3yQVDNRh
北海道のやつとID被った…。
419 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 11:57:30.74 ID:lHC1AuJX
>>415
アプリケーションの使い方覚える事はあっても、
操作方法が違うわけでもないし、
ターミナルなんて使わないし、
普通、OSを覚えるような事ってないと思うよ。
それはWindowsでも変わらんと思うけど。

なにをする為に9を必死で覚えて、OSXの何で挫折したん?
420 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 12:00:55.14 ID:HZFgkZ0h
逆にMacからWindowsに移行する方が壁は大きいと思うけどな。
普通、そっちの方が挫折するぞ。
421 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 12:03:36.28 ID:Uyeb/7jC
>>417 d
了解した
422 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/27(金) 12:06:49.58 ID:GZGBrC0u
どっちも簡単に使えるようになってるよw
操作が覚えられないのは高齢者だけ
それはどっちでも同じこと
423 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/27(金) 12:07:37.29 ID:3BASCp9c
>>401
お前日本語で使う文字がどんだけあると思ってるんだ?
その価格帯のフォントは一文字一文字微調整してあるんだぞ?
424 すずめちゃん(福岡県):2009/02/27(金) 12:08:39.05 ID:YcBfn5gF
iMac出してただろ馬鹿か
425 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 12:09:02.34 ID:9z5CaAeP
macとwin
ps3とXbox

その他大勢のただのユーザーにすぎないのに、
必死な奴は、頭がどっかおかしいんだろうか。
426 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 12:11:07.19 ID:HZFgkZ0h
>>425
そうだよな。
それぞれの道具に愛着持っているのもわからなくもないけど煽り合いが異常だよな。
427 すずめちゃん(関西地方):2009/02/27(金) 12:15:05.83 ID:VcyyY9rt
>>420
挫折はしなかったが、まあこんなもんかと思ってた。
95、98は用途が見つからずあまり触る機会なし
NT機をCGのレンダリングだけに使ってたな
428 すずめちゃん(catv?):2009/02/27(金) 12:37:56.39 ID:yDulkiYb
普段日常的にする作業の音楽、動画、ウェブ等が快適なのでMacメインだな。
ゲームする時だけBootCampでWin立ち上げてる。
エロゲくらいならVMWareで動くので再起動せずそっちで。
429 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 13:33:27.15 ID:BBMv+TIa
・マウスの加速度
・Finderのキーバインド(Enterで選択したい)
・閉じたら消えるアプリとDockに残るアプリの混在。


これには未だになれない。
430 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 13:35:58.75 ID:Oit7wIBK
Macが糞だからMS
AMDみたいに戦えよ
431 すずめちゃん(dion軍):2009/02/27(金) 14:38:37.47 ID:Lc/aGNsy
>>429
Dockに放り込んでたアプリがそのまま残るだけでしょ
放り込んでなかったアプリは消えるだけ
起動させてるアプリは表示変わってるっしょ
Dockはあくまでアプリやフォルダに即座に手が届くようにする媒体さ
よく使うアプリやフォルダをストックしておけるタスクバーみたいなもん
432 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/27(金) 14:40:18.67 ID:3BASCp9c
>>431
赤ボタンで閉じるアプリと閉じない(常駐する)アプリがあるじゃん
あれは分かり辛いと思う
433 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 14:48:22.60 ID:cRjPaLIX
>>432
メインのウィンドウが1つあってその中で全部やるようなアプリ(iPhotoとか
システム環境設定とか)はクローズボタンで閉じると終了。
アプリから複数書類を開くようなアプリ(エディタとかワープロとかフォトショとかいろいろ)は
クローズボタンで閉じてもアプリは終了しない。これが基本。
434 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/27(金) 14:56:12.28 ID:3BASCp9c
>>433
iCal=閉じない
アドレスブック=閉じない
iTunes=閉じない
iPhoto=閉じる
DVDプレーヤ=閉じる
QuickTime=閉じない

基本も糞もあったもんじゃねぇな
435 すずめちゃん(岐阜県):2009/02/27(金) 14:56:25.38 ID:rsbPktUY
前から出しまくってただろうがw
436 すずめちゃん(dion軍):2009/02/27(金) 14:56:58.19 ID:Lc/aGNsy
>>432
それはMacとWinの根本的な違いを言ってるだけじゃないか?
Winはウィンドウを閉じれば終了ってわけだけど、
Macの場合はウィンドウは所詮アプリを表示するための媒体って考えだからさ。
Winがアプリを平面の領域的な考えで扱うのだとすれば、
Macはレイヤー構造みたいな感じのイメージかな。
レイヤーだけでなく、背景を消さないと絵として残り続けるって感じ
437 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 15:01:29.02 ID:BBMv+TIa
常駐とかバックグラウンドとかそういう概念の解らない初心者には、
ウィンドウを消す=アプリを終了させる
のほうが直感的に感じそうな物だけど、
もうAppleは、
「終了したかしてないかなんてユーザーは知る必要が無い」
という域にまで達してるのかな。
438 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 15:03:52.65 ID:vDv3E1cF
winにdashboardとexposeがないのはあり得んわ。
まぁwinでもカスタマイズすればできるんだろうけど。
439 すずめちゃん(岐阜県):2009/02/27(金) 15:03:59.38 ID:rsbPktUY
macって昔からウインドウ消しても終了させてないとバックグラウンドで動いてただろ
440 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 15:34:55.49 ID:lHC1AuJX
だいたいにして、ウィンドウの小さいクローズボタン押して
アプリを終了させようとする考えがわからん。
普通、コマンド+Qだろ。
441 すずめちゃん(富山県):2009/02/27(金) 15:41:17.03 ID:KYWbbEVD
Mac欲しいけど専ブラが不安なのよね
442 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 15:42:46.51 ID:ImGyjBQE
>>440
その普通ってMac使ってる奴らの普通だろ
443 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 15:43:12.01 ID:ImGyjBQE
>>441
V2Cは結構いいよ。Janeに似てる。
444 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 15:43:54.75 ID:ImGyjBQE
>>439
だね。

でも、単体ダイアログが出てくるだけのアプリに
それは結構違和感ある。
445 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 15:47:14.12 ID:lHC1AuJX
>>442
そういやそうだな。

いまだにWinのアプリ終了ショートカットがわからん。
446 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 15:48:28.10 ID:g+ruwqKj
ウィンドウ消すとアプリが終了しちゃうのはWindowsのよくない部分だな。
引き続き同じアプリで別の作業続けたい時に、次の書類開く前にうっかり
終わった分を先に閉じてしまうと、ちょっとイラッとくる。
447 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 15:48:57.53 ID:ImGyjBQE
>>445
Windowsはショートカットが遠い。

Alt+F4で、Macのリンゴ+Q、
Ctrl+F4で、Macのリンゴ+W になる。

まぁF4でまとめてるから判りやすいといえばそうなんだけど。
448 すずめちゃん(関東):2009/02/27(金) 15:49:10.49 ID:pXJXWAbg
>>445
大抵、alt+F4かな
449 すずめちゃん(dion軍):2009/02/27(金) 15:50:33.11 ID:Lc/aGNsy
Aftereffects考えれば解るけど、あれって
画面、時間軸調整(ヨコ軸)、レイヤー調整(タテ軸)、全体の整理って分離されてるんだよね。
あれをそれぞれ場所変えできるようにウィンドウにした場合
どれか1つでも上のボタン押すと、全部消える。なんてのは怖いって訳。
だから機能が複数あるアプリは、基本的に全体を消さないと終了しないって事。

つうかMacのアプリ終了のショートカットキーって、左手をキーボードに添えれば
そのまま押せる配置だから頭に染み付いてるんだよね。Winで言えば[alt]+[Q]キー
450 すずめちゃん(中部地方):2009/02/27(金) 15:56:04.42 ID:7sel3HBE
今のMacが高いって言うやつはケツが蒼い
451 すずめちゃん(新潟県):2009/02/27(金) 15:56:47.71 ID:0qRg0mrN
>>446
意味が分からない。
452 すずめちゃん(catv?):2009/02/27(金) 15:57:35.08 ID:98iKyRj2
ええかげん出力が32インチまでとかやめろや
453 すずめちゃん(千葉県):2009/02/27(金) 15:58:43.16 ID:N4hriK7x
昔imacとかいうゴミを売り出してたじゃん
454 すずめちゃん(dion軍):2009/02/27(金) 16:00:07.59 ID:Lc/aGNsy
両方使った事ある人ならわかると思うけど、Mac視点でWinの表示構造を見ると
Winはウィンドウという名のデスクトップを、アプリごとに開いてるって感じだよね
ジョブズとゲイツで違うのはウィンドウを核として見るかデスクトップを核として見るかの違いか
455 すずめちゃん(栃木県):2009/02/27(金) 16:04:40.86 ID:s6A33h6P
昔もホタテibookとか多色imacとかゴミ売ってたじゃん
456 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/27(金) 16:18:35.77 ID:jdvpiBeB
カテナでeMac買ったのに まだ届きません><
457 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 16:20:59.35 ID:CUNdzXx9
MACという狭いカテゴリーのなかでは独占だからだろ。
競争がないから価格を下げる意味がない。
458 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 16:30:51.32 ID:mdFBSxha
ウィンドウ閉じると終了する方が迷惑
起動してるアプリはドックでわかるんだからドックで終了すればいい
459 すずめちゃん(千葉県):2009/02/27(金) 17:09:00.15 ID:fczh9FdC
>>458
マイナーな物に慣れると、そんな風に普通とは全く逆の考え方になるんだな。
460 すずめちゃん(福岡県):2009/02/27(金) 17:14:27.55 ID:aOe/nxl5
>454
ま、windowsはAppleにライセンス料払って作った模倣ソフトだから思想がね、、、
ver3からは訴訟起こして払わなくなったけど。
461 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 17:17:32.78 ID:g+ruwqKj
>>459
システムがアプリを何回も起動終了する手間が省けるわけだが。

まあKTの頃にはこまめにアプリ終了して、なるべく負荷を掛けないように
気をつけて使ってたけど、まさか今時のWindowsがそこまで余裕がないと
も思えないし、折角一度起動したアプリは明示的に終了するまではそのま
ま置いといて欲しいと思う訳よ。
462 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 17:23:22.91 ID:b42Pq+16
そのための最小化ボタンじゃないのか?
463 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 17:31:11.63 ID:YrZpCcVp
>>461
Macの設計って64ビットでメモリ満載ならいいかもしれないけどって
設計を16ビット時代からやっててそれでも使いやすいって言ってたんでしょ?

Vistaなら終了してもキャッシュに残ってるから大して変わらんし。
7でDockを変にパクってんのがいやだな。タスクバーでのグループ化の手動制御と
ドラッグアンドドロップによる位置変更対応だけでいいのに。
464 すずめちゃん(西日本):2009/02/27(金) 17:41:54.42 ID:KOLqwsPY
初心者の使い方見てると分かるけど、
たとえばエクセルとか、一回開いて作業が終わったら×ボタンでエクセルを終了させて、
また別のxlsファイルを開くからエクセル起動して、
ってやってることが多い。
そういう使い方ならmacの方があってるな。
465 すずめちゃん(千葉県):2009/02/27(金) 17:47:08.30 ID:fczh9FdC
XPでも2回目以降の起動は速くなることが多いから関係ないだろ。
OSXはXPと比べると10%以上重い構造の、Vistaに近いOSだからな。
466 すずめちゃん(新潟県):2009/02/27(金) 17:48:41.11 ID:MsBb6GD1
時代に対応できない悪い例
467 すずめちゃん(岐阜県):2009/02/27(金) 17:52:11.75 ID:xoB6E/Wf
>>464
初心者がメニューから終了させるとかコマンド+Qとかありえないだろw
window消える=ソフト終了のが親切
468 すずめちゃん(千葉県):2009/02/27(金) 17:53:53.16 ID:ozQPbRAP
Win2000・XPが親切で使いやすくて性能も最高
Macなんて捨てちゃってよ
469 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 18:00:41.82 ID:9CYRgrt0
>>448
初めて知った
便利だけど押しにくいな
470 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 18:02:49.17 ID:b42Pq+16
ネットワークへのアクセスが面倒なんだけど。
471 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 18:02:54.62 ID:g+ruwqKj
>>468
Vistaも捨てちゃっていいですかw

XPの長寿命ぶりだけは凄いよな、OSXが3回か4回有償アップデートする間に
無償のSP3個だけで後継OSまで蹴散らして乗り切っちゃったもんな。
472 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 20:12:41.10 ID:VEK5hnUX
>>437
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
473 すずめちゃん(新潟県):2009/02/27(金) 20:18:46.05 ID:lKaB6asI
えーとさ、ウィンだとエクセルとかだと別ウィンドウで開けないよね?
並べて表示とかだとやりにくい。でもマック版のエクセルはそれ意外の部分が
使いにくい+互換性が不十分だから仕方なくwin版で作業する。
474 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 20:22:02.13 ID:wazgxolK
>>473
どういうこと?
475 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 20:26:50.65 ID:VEK5hnUX
>>473
憶測で物言うのやめようぜ
476 すずめちゃん(新潟県):2009/02/27(金) 20:27:25.65 ID:lKaB6asI
>>474
俺が間違ってるのかもしれんけど、ウィンて色々なエクセルのファイルを
それぞれ別ウィンドウで開くことって出来ないと思うんだけど。
477 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 20:30:56.20 ID:b42Pq+16
>>476
それは最大化してる場合に重なってるように見えるだけじゃね?
という俺はOOo使ってるから憶測だが。w
478 すずめちゃん(catv?):2009/02/27(金) 20:32:04.81 ID:aksvHux4
iMacとかMacBookとかあるじゃん
ネットブック出してくれたら食いつくんだけどなぁ
値段は二の次な感じで良いからさ
479 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/27(金) 20:33:32.04 ID:3BASCp9c
>>478
つ Air
480 すずめちゃん(catv?):2009/02/27(金) 20:37:10.68 ID:aksvHux4
>>479
Airもいいんだけどもうひとまわり小さいのが欲しいな
そんでiPhoneをモデム化してネットやりたいんだ
481 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 20:37:53.37 ID:qWu5HxEp
コジマ電気でMacとWin95がいっしょに使えるPC出してたよね

天才だよね
482 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 20:38:21.13 ID:wazgxolK
>>476
多重起動はできるから、多分複数のファイルも開けるとは思うが…
http://eq2.matrix.jp/snup2/src/up0414.jpg
483 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/27(金) 20:38:47.87 ID:3BASCp9c
>>480
メリケンがキーボード打てないから無理
484 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 20:39:35.97 ID:b42Pq+16
>>482
いくらなんでもやりすぎだw
485 すずめちゃん(新潟県):2009/02/27(金) 20:39:48.74 ID:lKaB6asI
>>482
ごめん、これどうやるの?
会社の人に聞いてもわからんと言われて、そういうもんだと思ってた。
486 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 20:40:56.08 ID:wazgxolK
>>485
普通にExcelのショートカットをダブルクリックしまくってウインドウ整列しただけだが…
487 すずめちゃん(catv?):2009/02/27(金) 20:45:42.33 ID:aksvHux4
>>483
うんもちろんそれはわかってるけど欲しいんだよね
ひとまわりでかいiPhoneって感じでマルチタッチのソフトキーみたいなのでもいいし
てかiPhoneつかいこなせるくらいなんだから多少キー小さくてもいいと思うんだけどなあ
外人はワガママだな
488 すずめちゃん(関東):2009/02/27(金) 20:47:35.22 ID:zJ4BuBkV
>>458
最小化するって考えはないのか…

マカーってよくわからんところに難癖つけてくるな
489 すずめちゃん(新潟県):2009/02/27(金) 20:49:57.59 ID:lKaB6asI
>>486
なるほど、最初にエクセルを何個か立ち上げれば良いのか。
今やってみたらできた。どうもありがとう。

両刀でも、最初の刷り込みがマックだとこういう事を思いこみしてしまって
いけないね。
490 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 20:53:31.69 ID:b42Pq+16
>>489
両刀というか元マカーだったがWinをMacと同じぐらい
本気で使ってればそんなことはない。
491 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 20:56:08.59 ID:wazgxolK
>>489
1つのエクセルで複数のファイル表示する場合は、必要なファイルを全部開き、
ウィンドウバー(Excel本体ではなく、ワークシートの方の)右クリック→整列。
492 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 21:03:45.47 ID:7W/t0anE
Mighty Mouse使いにくすぎるだろ
493 すずめちゃん(静岡県):2009/02/27(金) 21:46:25.59 ID:Ny9Tx4J9
Windows ってマルチドキュメントとアプリを複数立ち上げる方法と2通りあるんだ…なんでまた
494 すずめちゃん(関東):2009/02/27(金) 21:51:26.07 ID:zJ4BuBkV
サファリを普通に使っているくせにMDIに難癖付けるマカー
495 すすめちゃん:2009/02/27(金) 22:44:43.91 ID:YQGiv/Tb
>>463
むしろ、メモリマネージがへぼかった時代の名残だ
メモリ管理が賢くないとアプリの起動終了を繰り返すとボロボロになる
496 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 23:24:48.20 ID:YrZpCcVp
>>495
謎が解けたd
497 すずめちゃん(catv?):2009/02/27(金) 23:59:37.52 ID:ZhAHW0bH
来月に新型iMacでるぞー(^o^)
498 すずめちゃん(大阪府):2009/02/28(土) 00:00:32.56 ID:MuyQ7pyj
株取引できないのに林檎を買う理由って何?
499 すずめちゃん(静岡県):2009/02/28(土) 00:44:26.20 ID:k7XfjGKM
低層は買わないのに安いMacを出す必要がどこにあるの?
500 すずめちゃん(福岡県):2009/02/28(土) 00:50:39.57 ID:ltFHTdNF
>>498
出来る証券会社はある

>>499
ネットブックも売れてないらしいね
501 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/28(土) 00:55:10.49 ID:PSInW7uN
>>499
Macほど「二台目」としての魅力があるマシンは無いと思う。
5万でMacが手に入れば、Macに完全移行する気がなくても
試しに買ってみようかなって気分になる。
自分はそういう経緯でMacMiniを買った。
502 すずめちゃん(千葉県):2009/02/28(土) 00:56:15.61 ID:XrYlSgnM
ネットブックなんて今まで出た安物PCの流行が再燃してるだけだろ
またすぐ終息する
503 すずめちゃん(静岡県):2009/02/28(土) 01:05:00.45 ID:k7XfjGKM
>>501
俺、25万のWinノート持ってて
試しにMac買ってみようかなって20万でMacBook買ったよ?
せっかくなんでオプションはMaxにして
でも本気じゃないんでProは買わなかった。
504 すずめちゃん(千葉県):2009/02/28(土) 01:06:09.26 ID:yTU633Lc
>>501
俺も同じ動機でMac買ったよ
Macでしか出来ないことないし完全移行にはならなかったな
使い始めは新鮮なことが多くて面白かった
505 するめちゃん(catv?):2009/02/28(土) 01:20:34.93 ID:Q1A/aUnA
>>501
安いのはいいけど、ネットブックみたいなスペックはないわ。
VAIOのTくらいのMacbookをAirくらいの値段で出してくれたらすぐ買う
506 すずめちゃん(関東地方):2009/02/28(土) 01:38:13.53 ID:IQZMQiEG
初めてMacを触ったとき
左上のボタン押してもアプリが終了されてなくてわけわかんねえ
とか思ったけど
最近Win使ってるといちいち終了するのってうざいなと思うようになった
507 すずめちゃん(関東):2009/02/28(土) 06:32:44.82 ID:OyTTv6JX
winでも最小化すりゃいいじゃん
508 すずめちゃん(福岡県):2009/02/28(土) 08:16:59.67 ID:ltFHTdNF
重くなるよね
509 すずめちゃん(東京都):2009/02/28(土) 08:39:40.83 ID:wTEam0YR
ドザは作業終了したウィンドウも最小化して後生大事に残しとくのか。
変なの…
510 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/28(土) 08:59:00.33 ID:pG6llKdC
>>509
むしろマカーだろそれ
511 すずめちゃん(dion軍):2009/02/28(土) 09:07:37.43 ID:UjwtNkTb
Macは終了すればDockに格納か、単純に消えるだけだけどね
最小化というか普通にレイヤー1つ取っ払ったイメージ
512 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/28(土) 09:11:22.47 ID:pG6llKdC
アプリごとにウィンドウクローズ時の仕様ばらついているのは気にならんのか?
よくわからんな
513 すずめちゃん(福岡県):2009/02/28(土) 09:12:54.47 ID:gYBshz2l
相変わらずお前ら戦ってるな
よしよし
514 すずめちゃん(岡山県):2009/02/28(土) 09:15:18.95 ID:UYIj4nWO
これ以上貧乏人が入ってきても困る
最近はただでさえニワカマカー&スイーツ増えて困ってるのに
515 すずめちゃん(dion軍):2009/02/28(土) 09:17:53.42 ID:UjwtNkTb
>>512
>>436見てくれ。その話題はMacとWinの根本的な違い。どっちもどっち。
慣れてる方が自分の正義ってわけ
516 すずめちゃん(大阪府):2009/02/28(土) 09:32:40.30 ID:hgG/ks2o
OSX以前のMacでもウィンドウ閉じてもアプリが終了しなかった?
517 すずめちゃん(東京都):2009/02/28(土) 09:34:51.98 ID:wTEam0YR
>>514
昔からMac貧乏という言葉があってだな。

つまり床屋代を節約してでもMacを手に入れようとするような情熱的な
貧乏ユーザーが日本のMacコミュニティを形作って来たんだよ!

そんなことも知らないニワカはスイーツ同様、真のマカーの敵だ。
518 すずめちゃん(大阪府):2009/02/28(土) 09:35:22.87 ID:hgG/ks2o
見たままの状態になるほうが本来のMacらしいデスクトップメタファー
519 すずめちゃん(catv?):2009/02/28(土) 09:36:30.67 ID:9Tfdkq0q
自作しようと思っているが、いいケースがない。
何かない?
520 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/28(土) 09:36:53.17 ID:IHhpQy6X
Macがミニノート出したら爆売れじゃないの?
521 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/28(土) 09:39:34.54 ID:LfQrJlIu
一人暮らし始めた妹が、PCはオシャレだからiMac欲しい
とかぬかしたので、全力で阻止しておいた
522 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/28(土) 09:40:35.51 ID:gTute85K
>>521
別にいいと思うが。
523 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/28(土) 09:41:04.02 ID:NfVPip91
ポテト食いたくなってきた
524 すずめちゃん(九州):2009/02/28(土) 09:42:40.35 ID:X0gCzBWx
ディスプレイが韓国製になるんだっけか
525 すずめちゃん(チリ):2009/02/28(土) 09:47:13.47 ID:9LiNc7rl
>>520
DELLのネットブックに乗せてる連中いるよ。
もっともOSX重いからいらね。
XPはほんとええOSや〜。
526 すずめちゃん(関東地方):2009/02/28(土) 09:50:05.98 ID:9o9LBfq0
マカと韓国人の相違点

・韓国人はパーツが韓国製の場合に誇らしげにするが、マカはひた隠す
・韓国人は日本を悪にするのが好きだが、マカはMSを悪にするのが好き
・韓国人は日本からの援助を無かったにするが、マカはMSからの援助を無かったことにする
・韓国人は日本にもっと見て欲しいと思っているが、マカは全人類にもっと見て欲しいと思っている
・韓国人は国際社会での存在の薄さに嘆くが、、マカは実社会での存在の薄さに嘆く
・韓国人はコピー品を作るが、マカはコピーで同人誌を作る
・韓国人は「独島は我が国」というTシャツを着るが、マカは「made with Mac」というバナーを貼る
527 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/28(土) 09:54:20.40 ID:uSRvWRPa
>>521
今はWindowsも使えるんだから失敗することはないと思うけどね
MacOSが気に入らないならWindows入れればいい話なんだし
528 すずめちゃん(dion軍):2009/02/28(土) 09:56:27.55 ID:UjwtNkTb
OSXが重いってどんなOSXつかってんだろう
529 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/28(土) 09:57:06.79 ID:eezhFYEI
マカーへ

「@AB@AB@AB@AB」
530 すずめちゃん(catv?):2009/02/28(土) 09:57:06.29 ID:Eq8XQ9Y+
>>521
ボンダイブルーのiMacでも買ってやれ
531 すずめちゃん(福岡県):2009/02/28(土) 09:57:21.41 ID:ltFHTdNF
Macはサーバーの構造と同じなので、webやる人には良いけど
初心者がMac覚えたら、間違いなくブラックボックスのWindowsは嫌いになるよ
532 すずめちゃん(東日本):2009/02/28(土) 10:00:33.44 ID:ftZLU045
>>529
それ見えないの9verだろ
533 すずめちゃん(catv?):2009/02/28(土) 10:01:23.37 ID:9Tfdkq0q
>>531
日本語でおk。
534 すずめちゃん(長屋):2009/02/28(土) 10:01:52.10 ID:VmcGiMwX
マカーって馬鹿ばかりだな
利用者が増えないとソフトの需要が変わらなくなって衰退する一方だろ
535 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/28(土) 10:05:41.28 ID:uSRvWRPa
>>529
今時そんな数字が見えないOS9使ってる人って。。。
ドザへ
つ ?xF8FF;
536 すずめちゃん(三重県):2009/02/28(土) 10:05:55.33 ID:sK9SYQqN
>>531
なんだよ、このアホの子が書いた文章は
537 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/28(土) 10:07:12.99 ID:VrBCSQ/f
リンゴマーク?って2chに書けないのか?
538 すずめちゃん(dion軍):2009/02/28(土) 10:07:46.65 ID:UjwtNkTb
『?』
かいてみた
539 すずめちゃん(関東地方):2009/02/28(土) 10:09:22.81 ID:9o9LBfq0
マカと朝鮮人の共通点

・ウリナラ起源説を唱える
・ウリナラはこんなに素晴らしいと押し寄せてくる
・劣等感を根拠ない自信で糊塗する
・そして根拠のない自信で思考停止する
・都合の悪い部分は見えないフリをする
・恥部を指摘されると必死に誤魔化そうとする
・自分の手柄でもないものを自慢する
・すぐに掌を返す
・すぐホラを吹く
・嫌われ者である
540 すすめちゃん:2009/02/28(土) 10:10:20.53 ID:yEpFcqDE
>>531
Macの方がブラックボックスな実装多いよ。
541 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/28(土) 10:14:34.37 ID:uSRvWRPa
>>540
中身はオープンソース(Darwin)なのに外見はブラックボックスなんだよね
542 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/28(土) 10:17:41.17 ID:vxCoGvOb
Mac自体は嫌いじゃないが、信者がキモイ
543 すずめちゃん(石川県):2009/02/28(土) 10:19:09.89 ID:lqOiSQub
>>517
キモイからさっさと死ね
544 すずめちゃん(catv?):2009/02/28(土) 10:20:00.21 ID:ibyHAmYs
Macの何が駄目って、窓を画面にあわせて最大化出来ないところだろ
いい加減直せよこの仕様
545 すずめちゃん(山口県):2009/02/28(土) 10:20:57.13 ID:DuQL2yPN
スペック自体が古いしシネマディスプレイもひどい
546 すずめちゃん(福岡県):2009/02/28(土) 10:22:18.06 ID:ltFHTdNF
>>544
最大化するメリットが無い
547 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/28(土) 10:22:18.63 ID:pG6llKdC
>>535
見えないから涙目でLeopard立ち上げたのにわからないじゃない…
548 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/28(土) 10:23:16.56 ID:uSRvWRPa
>>544
何でもかんでも全画面で使おうとするおとこのひとって。。。
ワイド画面だと全画面の方が使い難いし
549 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/28(土) 10:23:55.34 ID:VrBCSQ/f
?xF8FF;
550 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/28(土) 10:23:55.54 ID:pG6llKdC
>>546
仮想環境やらVNC使うときは最大化したほうがよくね?
551 すずめちゃん(新潟県):2009/02/28(土) 10:25:46.66 ID:KqNHmSEC
552 すずめちゃん(大阪府):2009/02/28(土) 10:25:55.31 ID:gx7AOrEi
マカーの9割は気持ち悪い。

アニオタよりも見ていて吐き気がする。
553 すずめちゃん(catv?):2009/02/28(土) 10:26:09.25 ID:mGrO37Lz
ネットとituneとメールしかやらないから
マックでもいいけど
winはかゆいとこに手が届くからな
554 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/28(土) 10:26:32.96 ID:NfVPip91
右クリックができない
555 すずめちゃん(catv?):2009/02/28(土) 10:28:38.92 ID:464nUyku
sotecのimacなら持ってるけど?
556 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/28(土) 10:30:10.64 ID:uSRvWRPa
>>554
いつの時代から来たんだよ
557 すずめちゃん(catv?):2009/02/28(土) 10:31:14.05 ID:ibyHAmYs
iTunesくらいは最大化したいだろ
558 すずめちゃん(千葉県):2009/02/28(土) 10:31:53.81 ID:wDrmFEs/
winとmac併用するなら最初からwinだけ使うほうがいいに決まってる
559 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/28(土) 10:33:56.59 ID:FJ1eWMGA
エロゲ出来ないんだろ
それってPCの意味ないじゃん
560 すずめちゃん(京都府):2009/02/28(土) 10:34:38.89 ID:YX1a15wX
コレは正しいな。低価格競争で土人に勝てるわけないし
561 すずめちゃん(静岡県):2009/02/28(土) 10:34:44.05 ID:c3/fMVha
これほどズレてる奴らもめずらしい。
Mac なんか持ってても誰も尊敬しないのに、なぜか
自宅にあるって言いたがる。 んで Windows をばかにする。

嫌われてるって全然わからないらしい。 こういう奴らのこと何て言う?
562 すずめちゃん(東京都):2009/02/28(土) 10:36:32.19 ID:Xv6iGkV+
マッカーというか、apple信者はちょっと・・・
にわかやスイーツはまだいいんだよ
問題は濃い連中
563 すずめちゃん(新潟県):2009/02/28(土) 10:38:06.33 ID:SPkQOqrT
>>561
プレミアム・マイノリティ・・・かな・・・
564 すずめちゃん(東京都):2009/02/28(土) 10:40:41.24 ID:+2PpuLSV
>>563
そういうのν速民は大好きなのにな
565 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/28(土) 10:41:59.25 ID:eezhFYEI
MACって重くてでかいから試しに買うの躊躇するな。
VAIOPみたいなMACが出たら買ってやるのに。
566 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/28(土) 10:43:08.92 ID:IKxbdN0e
知り合いのデザイナーに、Macのどこがいいの?ときいたんだが、そいつはとなりにあったWindowsXPと一緒に以下の操作をしてくれた。
・IEやSafariなどブラウザで適当なサイトを開く。。。
・フォルダなどをいくつかウィンドウを適当に開く。。。
・画面では複数の異なったアプリが重なった状態にする。これはMac/Win関係なくいつもみる風景。

そして、背面にあるウィンドウにマウスカーソルを持って行って、マウスのスクロールホイールを回す。
→スクロールするのがMac、スクロールしないのがWin
背面にあるウィンドウのタイトルバーをCommand(ALT)を押しながらドラッグする
→前後関係を維持したままウィンドウが移動するのがMac、どのキーとの組み合わせをしても前面に来るのがWin
更に沢山のウィンドウを開き目的ごとに作業場を分けたい
→Spaces、Exposeなどの便利機能が「標準」であるのがMac、ナニもできないのがWin(フリーウェアで実現は可能だが知らない人が大多数)

いくつか紹介してくれたけど、数年前自分が知っていた爆弾でよく固まるMacはいつのまにか機能的にWinを陵駕しちゃってた。
はたして、新しいWin7ではどうなることやら。
567 きんちゃん(青森県):2009/02/28(土) 10:43:11.66 ID:XrlroHMp
でも自分は変態嗜好ですって安に公言してるようなもんなのにね
568 すずめちゃん(東京都):2009/02/28(土) 10:43:27.12 ID:gDZfNDxQ
ν速民はMac持ってる層(サブカルとかスイーツ)に
キモイだのダセエだの馬鹿にされまくった嫌な思い出あるからなw
569 すずめちゃん(大分県):2009/02/28(土) 10:45:28.25 ID:qvfJnCSV
>>19
確かにPS2時代のやりたい放題ぶりはMSと重なるな。
570 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/28(土) 10:47:24.37 ID:IKxbdN0e
>>562
かなり濃い奴がいるが、社会的に成功してて、人間的にそれほどおかしい奴じゃぁないんだがな…

擁護するつもりはないんだが、Apple好きなやつらから迷惑を被ったことがないや。
571 すずめちゃん(新潟県):2009/02/28(土) 10:48:38.06 ID:SPkQOqrT
>>565
>> そして、背面にあるウィンドウにマウスカーソルを持って行って、マウスのスクロールホイールを回す。
>>→スクロールするのがMac、スクロールしないのがWin

やべえ、今初めて知った、なるほど便利だなぁ・・・
572 すずめちゃん(長屋):2009/02/28(土) 10:51:33.99 ID:OFxg3vzn
>>571
裏でスクロールしてもしょうがない。
エクスポーズで全ウィンドウだして選択したほうがいい。
573 すずめちゃん(東京都):2009/02/28(土) 10:53:10.88 ID:Xv6iGkV+
>>570
それだよそれ、その定型句。
社会的に成功してて人間的に〜
擁護するつもりは〜
この種の話題で何度聞いたことかw
574 すずめちゃん(東京都):2009/02/28(土) 10:55:10.28 ID:gDZfNDxQ
機能とかどうでもいいんだよ
とにかくおしゃれさんが大嫌いなだけ
575 すずめちゃん(関西地方):2009/02/28(土) 10:55:37.77 ID:8LblMsoQ
>>571
Windowsでもそういうツールがあるから、使ってみるといいよ。
576 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/28(土) 10:57:13.83 ID:IKxbdN0e
>>571
裏スクロールがいったいどんな時に便利なのかは自分も良くわからんのだが
まぁ出来るか出来ないかでいったら、出来た方が優劣を説得させる時には良いことは確かだなw
>>573
まぁそうカリカリしなさんな…オレもMac高くて買えない貧乏人なんだから。
577 すずめちゃん(東日本):2009/02/28(土) 10:57:58.21 ID:ftZLU045
おい、contorol+マウスホイールやってみろ
とんでもない事になるぞ!
578 すずめちゃん(長崎県):2009/02/28(土) 10:58:30.29 ID:FCvoI765
10年ほど頑固にマカーだった

失われた10年だった・・・
579 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/28(土) 11:01:16.59 ID:IKxbdN0e
>>574
そうかなぁ?本当にそうかねぇ?
メーカ製パソコンみたいに最初からいらないソフトてんこ盛りってのも困るが
ナニもないデフォな状態で色々と便利な機能ついてるのは、
無いよりゃずっといいと思うんだけどな。
カスタマイズしてこそのパソコンってのも十分理解するけど、そりゃオタクの理屈だろうに。
580 すずめちゃん(dion軍):2009/02/28(土) 11:02:03.63 ID:UjwtNkTb
裏スクロールはブラウザ開いてる時に多数を比較する時や
テキスト他いろんなものを開いてる時に使う。つうか毎日使ってる
581 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/28(土) 11:03:03.38 ID:695e9LN+
まあどっちにろwin>>>>mac>>>>その他OSだがな
582 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/28(土) 11:03:21.95 ID:gTute85K
>>572,576
いや、裏スクロールは俺は地味に便利だと思う。
Winでもフリーソフトでいくつかあるから、ぜひ導入してみるべき。
583 すずめちゃん(愛知県):2009/02/28(土) 11:04:28.81 ID:boiylbSg
584 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/28(土) 11:05:07.86 ID:gTute85K
>>583
それでもいいと思うし、俺はWheelPlusを使っている。
585 わかめちゃん(愛知県):2009/02/28(土) 11:06:30.90 ID:TID9GQAG
>>581
うわー恥ずかしいやつだな。unixで一回叩き直されてこいよ。
586 すずめちゃん(東京都):2009/02/28(土) 11:06:38.43 ID:m8mWpL9R
まだやってんのか、ゲハ以下だな。
587 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/28(土) 11:06:43.93 ID:pG6llKdC
ところでLeopardのFinderの動作を
WinのExplorerみたいにポイントで選択、1クリックで開くようにはできないのか?
588 すずめちゃん(関東):2009/02/28(土) 11:07:13.43 ID:BBeJqO+8
というか安いじゃん。今。
589 すずめちゃん(愛知県):2009/02/28(土) 11:08:04.08 ID:boiylbSg
>>584
サンクスコ
590 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/28(土) 11:08:08.54 ID:gTute85K
>>588
けど値下がりが鈍くて今や家電メーカー製PC以下。
591 きんちゃん(千葉県):2009/02/28(土) 11:08:12.32 ID:1TonbCqr
出したじゃん。少しというかかなり前。
あの頃、iMac買った人ってどうしてんだ?
592 わかめちゃん(東京都):2009/02/28(土) 11:08:56.59 ID:3pxLH2VO
不便でもいい 不便だからいい
わがままで手のかかるかわいい子
そんな時代のマカーだから、今のアップルはどこがいいんだかさっぱりわからんわ
Winより便利じゃダメじゃね?
iPodもみんなが持ってたらダメじゃん
593 すずめちゃん(千葉県):2009/02/28(土) 11:09:00.79 ID:D0l7h7rn
Finderは微妙に使いにくいよな。スクロール位置覚えるときと覚えないときあるし、実行がコンテキストメニューかダブルクリックのみとか
594 すずめちゃん(岡山県):2009/02/28(土) 11:09:49.51 ID:UYIj4nWO
>>517
てめーが貧乏なだけなのに
勝手にコミュニティの代表気取ってんじゃねーよカス
595 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/28(土) 11:10:15.45 ID:IKxbdN0e
>>582
自宅で使ってるやつなら入れてもいいんだけどさ、会社じゃ入れられないんだよねー。
Spacesのようなソフトが欲しくてフリーウェアを会社で使ってるパソコンに入れたら
情報システム部門の奴が血相替えてやってきて、
「指定以外のソフトをいれないで!今すぐ削除して!」と怒られてしまったよww
社内のルールがあるとはいえ、会社でパソコン使ってる時間が圧倒的に永いんだからさ、
便利になるツールは認めて欲しいよな。
こういうことがあるから、紹介してもらったようないろいろ便利機能がある(ありそうな)Macがうらやましく思う時もある。
596 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/28(土) 11:10:44.63 ID:caCkQ6+Y
オサレなデザイナー達がいるからMacは安泰だな
597 すずめちゃん(新潟県):2009/02/28(土) 11:11:02.98 ID:SPkQOqrT
裏スクロールは縦長とか横長のデータを対照するような場合は便利だと思うよ。
俺もさっき知ったばかりだけど、エクセルとかフォトショとか便利に使えると
思う。
598 すずめちゃん(dion軍):2009/02/28(土) 11:11:41.11 ID:UjwtNkTb
マウスにもよるけどシステム環境設定でシングルにもダブルにもトリプルにもできるよ
599 すずめちゃん(千葉県):2009/02/28(土) 11:12:12.53 ID:D0l7h7rn
変な話だけど、カスタマイズなしで使うのが理想的なんだけどな
600 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/28(土) 11:12:24.05 ID:m6QUcYZa
秋葉原行けばiMacとか5000円で売ってるけどな
601 すずめちゃん(dion軍):2009/02/28(土) 11:15:11.30 ID:hmgNlYUa
マカー「軽自動車に乗りながらポルシェ批判されても」
土座「でもこっちのほうが早いよ」
602 すずめちゃん(三重県):2009/02/28(土) 11:17:36.17 ID:sK9SYQqN
裏スクロールって言葉が正しいのかは分からんが、背面のウィンドウを
前面に出さずにスクロールするだけならWindowsでも普通にできないか?
これってこれまで気にせず使ってきたけど、LogicoolやMicrosoftの
マウスに付属するソフトの機能だったりするのか?
603 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/28(土) 11:17:39.58 ID:IKxbdN0e
>>599
概ね同意するよ。変な話じゃないと思う。
自宅のWindowsXPは色々入ってて自分なりに便利にしてるつもりだけど、
自分のレスで書いたけど、それ以外の環境じゃ手も足も出ないことがあるんだ。

勝手な妄想だけど、Macはフリーウェア少ないってよく言われるだろう?
それは標準で色々便利なものついてるからあえて作る必要が無いんじゃないかと。
カスタマイズできるツールが多すぎるが故に使い勝手を悪くしてるっていうのもあるんじゃないかね。
604 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/28(土) 11:18:59.33 ID:ZDFpDRct
マカーは許せるけどジョブズとその信者は絶対に許さない
605 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/28(土) 11:19:09.83 ID:pG6llKdC
>>598
ついでにポイントで選択はどうやってやるんだい?
606 すずめちゃん(dion軍):2009/02/28(土) 11:20:16.27 ID:UjwtNkTb
Winを批判するつもりはないけど、Finderに批判が来てるみたいだから言うが
Winってカラム表示がないって聞いたけど、Finder批判の前にそこじゃないか?
607 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/28(土) 11:21:16.19 ID:uSRvWRPa
カスタマイズすれば〜とか言い訳するドザって
裏を返せば標準じゃ使い物にならないって言ってるようなもんだからな
608 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/28(土) 11:22:09.77 ID:uSRvWRPa
>>606
Explorerにはツリー表示があるからなぁ
カラムもツリーも一長一短って感じ
609 すずめちゃん(catv?):2009/02/28(土) 11:22:30.15 ID:9Tfdkq0q
>>566
上のホイールをポインタの上のウィンドウに送るのはフリーソフトで可能だな。
フリーソフトで大体出来ちゃうのがWindows。
610 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/28(土) 11:22:40.81 ID:pG6llKdC
>>606
ぶっちゃけカラム表示ってツリーが表示できたらいらねえんじゃね?
611 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/28(土) 11:23:26.74 ID:uSRvWRPa
>>604
俺はジョブズの思想は好きだけどね
色々と融通がきかないところはあるけど芯は通ってるし
612 すずめちゃん(新潟県):2009/02/28(土) 11:23:45.82 ID:SPkQOqrT
>>610
俺もそう思う。ウィンはウィンドウ左にツリーが出るから俺はwin機の時には
別にそれほど困る事無いな。
613 すずめちゃん(catv?):2009/02/28(土) 11:24:59.21 ID:HXkFvuKO
G4っていう痔の薬があってトッテモワロタ。

ttp://www.naorunaoru.com/G4tyunyu.html
614 すずめちゃん(dion軍):2009/02/28(土) 11:26:07.51 ID:UjwtNkTb
うーん、なんかツリー表示って場所とるイメージがするんだよなぁ
深い階層に行けば行くほどだだっ広くなる感じかなぁ
615 すずめちゃん(東京都):2009/02/28(土) 11:26:36.48 ID:wbU/aXy+
XPの検索機能が貧弱でビビった。
616 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/28(土) 11:28:01.72 ID:uSRvWRPa
>>615
Spotlight使うようになってFinderの使用頻度が激減したわ
ファイル探すのにマウス使う必要なくなったもん
617 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/28(土) 11:28:54.69 ID:ZDFpDRct
>>611
アンタァ・・・気持ち悪いよぉ・・・
618 すずめちゃん(新潟県):2009/02/28(土) 11:29:13.15 ID:SPkQOqrT
俺はwinのヘルプのイルカだの犬だの出てくるのがウザイと思う。

前にイルカだかが「何について質問しますか?」みたいの質問で
「オマエを消す方法」ってヤツの画像でワロタ。
619 すずめちゃん(dion軍):2009/02/28(土) 11:30:24.66 ID:UjwtNkTb
あと、Macのメニューバーにも批判が来てたけど、
Winのタスクバーって階層を進めば進むほど上(マウスで言えば手前→奥)に行くじゃん?
あれ、なんかイメージ的に『欲しいファイルを手中に収める』って感覚がしないんだよなぁ
Macの場合はマウス的にもたぐり寄せる感覚で操作できるって言うか
そこら辺ってMac/Winユーザそれぞれどう思ってるんだろう。
620 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/28(土) 11:32:27.85 ID:uSRvWRPa
>>617
じゃあアメリオ時代のAppleが好きなの?
621 きんちゃん(アラバマ州):2009/02/28(土) 11:32:33.47 ID:LPyl3KtH
つーかMacって言うほどそんなに高いか?
622 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/28(土) 11:33:26.23 ID:gTute85K
>>621
ぼったくりぼったくり言われている家電メーカー製PCより高いから、まあ高いんだろう。
623 すずめちゃん(新潟県):2009/02/28(土) 11:34:11.47 ID:SPkQOqrT
>>619
タスクバーを画面上に持っていけばいいんじゃね?
624 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/28(土) 11:35:05.41 ID:uSRvWRPa
>>622
最近MacBook買ったけどC2Dとグラボ搭載で10万切るノートってなかなかなくね?
625 きんちゃん(アラバマ州):2009/02/28(土) 11:37:10.95 ID:LPyl3KtH
WinのPCってデスクトップにJWORDとかウザイのがドカドカ貼付けられてる
イメージがあるからそもそも選択肢になり得ないんだよな。
よくあんなもの買う気になると思うよ。
626 すずめちゃん(dion軍):2009/02/28(土) 11:38:23.47 ID:UjwtNkTb
>>622
今はどうか知らないけど、MacProとかのハイエンドは
DELL等よりかなり安いって聞いた。

627 すずめちゃん(西日本):2009/02/28(土) 11:39:05.37 ID:BPe6JtF0
10年前のPowerBookが30万
今のMacBookが10万
十分安くなったと思う
628 すずめちゃん(東京都):2009/02/28(土) 11:40:58.38 ID:wbU/aXy+
タスクバーも改善の余地ありだよね。
同じアプリケーションでいくつかウィンドウを開いてると
どれが目的のものなのかわからなくなる。
7で解決されてるっぽいけど。
629 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/28(土) 11:41:13.24 ID:695e9LN+
>>585
はぁ?UNIX(笑)
630 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/28(土) 11:41:44.15 ID:ZDFpDRct
>>620
いつの時代でもApple製品は大体好き
でもジョブズは嫌い
ジョブズも嫌いだけど他社製品を貶める欧米的な広告が一番嫌い
だからジョブズマンセーな信者は大っ嫌い
631 すずめちゃん(東京都):2009/02/28(土) 11:42:44.74 ID:kwFwe3AZ
Macのアンチエイリアスはきれいだなー
Winは色が派手すぎて目がチカチカするよぅ
632 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/28(土) 11:44:43.77 ID:5R2vIwsR
>>621
68K Mac時代を知ってる人間からすれば今の価格は激安だろうな
品質もそれなりになったと思うがw
633 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/28(土) 11:44:50.75 ID:gTute85K
>>624
9400M Gってオンボードグラフィックでしょ?
634 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/28(土) 11:44:53.12 ID:uSRvWRPa
>>630
でもジョブズがいなかったらAppleも生まれてないし、
iMac以降の復活もなかったんだぜ?
NeXT STEPの斬新な設計を取り入れても無かっただろうし
635 すずめちゃん(千葉県):2009/02/28(土) 11:45:39.69 ID:3RInW7fC
マックはかっこいい
636 すずめちゃん(東京都):2009/02/28(土) 11:46:11.12 ID:Xv6iGkV+
>>630
なーにがいつの時代でもApple製品は大好き、だよ・・・
ピピン@を100台買ってみろっつーの
637 すずめちゃん(東京都):2009/02/28(土) 11:46:23.82 ID:wTEam0YR
>>621
昔に比べるともう圧倒的に安い。
PLUSが値下げして¥39,8000とか不出来なパフォーマが10万以上とか、
それらに比べると箱出し即使えるのが10万円台というのはとても安い。
638 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/28(土) 11:46:29.17 ID:gTute85K
と思ったら、旧型MacBookに乗っているのはGPU別の9400Mか。
639 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/28(土) 11:46:32.54 ID:uSRvWRPa
>>633
すまん、高性能GPUって意味でとらえてくれ
640 すずめちゃん(愛媛県):2009/02/28(土) 11:46:55.64 ID:dApX4KIv
>>604
どこの誰とも分からん横柄なヤツに許しを請うとは思ってませんから。
641 すずめちゃん(catv?):2009/02/28(土) 11:48:49.67 ID:9Tfdkq0q
>>627
PowerBookと比べるならMacBookProだろ。
それでもずいぶん安くなったけどさ。
マックは新モデル発表直後は安くていいよな。
逆に、パーツが安くなってもモデルを刷新するまで値段が下がらないから、
時間が経てば経つほど割高に感じる。
新モデルが狙い目だけど、いつ発表されるかは確実にわからないのと、
新モデルは初期不良が出やすいのが怖い。
642 すずめちゃん(dion軍):2009/02/28(土) 11:50:00.71 ID:UjwtNkTb
>>633
CoD4も動くっぽいしオンボって言ってもそれなりじゃないのかね
Proにすればオンボと普通の合わせて2つだし。Macのノートは結構凄いよ
白MacBookはコストパフォーマンスいいし、Proはそれこそプロ用だし
643 すずめちゃん(静岡県):2009/02/28(土) 11:50:38.82 ID:c3/fMVha
Mac 持ちへの最後の審判

・Windows マシンが全滅して、世の中すべて Mac になってしまう
・Mac がとても安くなって、誰でも買えるようになってしまう
・Mac 使ってるのに、なぜか女性にモテてしまう
644 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/28(土) 11:50:38.98 ID:ZDFpDRct
>>634
「日本人は死んだ魚のように岸に押し寄せてきた。
まるで海岸を埋めつくす死んだ魚のようだ」

プレゼン能力や功績・カリスマ性は認めるけど俺はこいつを絶対許さない。
645 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/28(土) 11:53:45.08 ID:pG6llKdC
まあみんな仲良くしようぜ
どちらもいいものだ
646 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/28(土) 11:54:22.23 ID:uSRvWRPa
>>644
日米貿易摩擦の頃から日本は嫌いらしいからな
そのくせ好物はソバらしいけどw
647 すずめちゃん(東京都):2009/02/28(土) 11:55:23.67 ID:LmWlsdY2
でもミニノート参入したら面白いだろうな
atomでもmacなら10万ぐらいは吹っかけられるだろ
648 すずめちゃん(東京都):2009/02/28(土) 11:56:31.83 ID:9VGFfz6v
MacOS Xになってからコロコロ使い勝手がかわるから嫌い
649 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/28(土) 11:56:41.56 ID:gTute85K
>>647
それ旧型無印MacBookくらいの値段じゃん。
650 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/28(土) 11:59:03.74 ID:uSRvWRPa
>>647
ATOMじゃOSXは快適に動かないでしょ
ローエンドまで全機種C2D積んでるくらいなんだから
651 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/28(土) 12:01:35.52 ID:5R2vIwsR
そもそも古参のMacユーザーは今のOSXをホントにMacOSだと認めてるの?
652 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/28(土) 12:03:52.72 ID:uSRvWRPa
>>651
別物でしょ
俺はOS9に愛着なかった(爆弾を一日に何度見た事か)からOSX移行は大賛成だったが
653 すずめちゃん(dion軍):2009/02/28(土) 12:03:54.48 ID:UjwtNkTb
Mac軽いよ?そりゃLeopardは〜とか言われるけど、
Winで言うVistaからXPに落とす感じでTiger使えばいいじゃん?
自分がなんでMacでDTVと3Dモデリングやってるかって言うと
Macの方が色々OSと絡んで落ちないからなんだよね。
DTVならFCS,AE。3DならLWとかで比較すれば良くわかると思う。
654 わかめちゃん(東京都):2009/02/28(土) 12:05:24.63 ID:3pxLH2VO
古参はインテルに移った時に、ならWin使うわって移ってるでしょ
今残ってる古参はキクチモモコ以降でしょ
655 すずめちゃん(東京都):2009/02/28(土) 12:06:10.11 ID:Xv6iGkV+
今の古参は、古参時代のにわかってことか
656 すずめちゃん(catv?):2009/02/28(土) 12:11:17.86 ID:tn7XYcmI
Mac互換機で懲りてるからやらないだけだろ
657 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/28(土) 12:11:47.70 ID:ev0RfA0S
>>654
合理的な人や信心深くない人や辛抱強く無い人は、とっくに移ってますわな
移り気なひとは、Mac->Win->Macとか
658 すずめちゃん(関西地方):2009/02/28(土) 12:29:33.44 ID:wCKumYau
>>654
OS9、CS以前のイラストレーター作りまくった原稿やその他資産が
捨てられない俺のような奴も少なからず居る。未だにG4で9.2。
仕事だと趣味のようには金も時間も使えないんだよ。信心とかなんだそれ。
ただ、そういう機会が訪れるのを待つのみ。怠惰だと言われればその通りだ。
ちなみにフリーズなんかは滅多にしない。
659 わかめちゃん(東京都):2009/02/28(土) 12:37:03.53 ID:3pxLH2VO
OSの使い勝手が語られたうえでの>>651からの流れなんで
そういう9erは別でしょ
そもそも9erはAppleにも切り捨てられて、
見れないFlashサイト多発の見捨てられた存在なんだし
660 すずめちゃん(鳥取県):2009/02/28(土) 12:41:52.05 ID:sjP9u1Oj
漢字Talk7.1以来ご無沙汰だー。
1ボタンマウスがきもいのとフォントが馴染めないから使わなくなった。

値段相応とは思えない本体の安っぽい造りも嫌いだ。
でも新型のノートの削りだしボディはいいと思った
661 すずめちゃん(dion軍):2009/02/28(土) 12:42:21.26 ID:UjwtNkTb
いや、653は650に返してたつもりなんだけどな
662 すずめちゃん(大阪府):2009/02/28(土) 12:49:02.37 ID:iIIt0/8v
>>658
Tigerでクラシック使えばいいのに
俺はパンサーの時にそれで移行した
それまでは使い物にならなかった
663 すずめちゃん(中部地方):2009/02/28(土) 13:00:55.68 ID:PONZoQD+
ジョブズは
エンジニアとして優秀でマーケティングも巧いけど
人間としてクズだから救いがない

どうせ今年くたばる人間を貶めるのも、あまり気分のいいことでもないが
664 すずめちゃん(東日本):2009/02/28(土) 13:02:12.19 ID:ftZLU045
クラシックのイラレ10環境残しとくと
cs使っててもフォントに細ミンとか入って不愉快だから
丸ごと削除した
665 すずめちゃん(東京都):2009/02/28(土) 13:18:09.93 ID:a0oyU8Mp
クラシックでイラレ10なんか使ってる人って…
666 すずめちゃん(catv?):2009/02/28(土) 13:19:23.47 ID:p3JePpPv
>>643
>・Mac 使ってるのに、なぜか女性にモテてしまう

マックって女に今人気じゃねえの・・・?
667 すずめちゃん(東京都):2009/02/28(土) 13:32:17.23 ID:wTEam0YR
>>666
人気なのはMacであってマカーじゃないからw

どっちかというと>>643で脅威なのは
> ・Windows マシンが全滅して、世の中すべて Mac になってしまう
だな。

日本共産党が一党独裁になるようなもんで、戦うべき相手がいない現実を前に
途方に暮れてしまいそうだ。
668 すずめちゃん(dion軍):2009/02/28(土) 13:34:49.53 ID:UjwtNkTb
なんでMacが共産党という図式が前程なんだw
669 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/28(土) 13:35:53.27 ID:v5b8WxNl
>>667
それは天地が逆転しても無いだろ
670 すずめちゃん(東京都):2009/02/28(土) 13:42:03.37 ID:z2XzU6eZ
UMAX AKIKA
671 すずめちゃん(catv?):2009/02/28(土) 13:47:49.09 ID:tn7XYcmI
Dashboardの存在をよく忘れる
672 すずめちゃん(東京都):2009/02/28(土) 13:48:05.39 ID:UMIqcvfn
>653
Tiger売って無いじゃん。
673 すずめちゃん(catv?):2009/02/28(土) 14:11:15.41 ID:tn7XYcmI
>>663
お前は一生砂糖水売ってりゃよかったんだよ
674 すすめちゃん:2009/02/28(土) 14:32:44.66 ID:RRFahfH2
マック使ってる俺オサレwとか思ってる勘違いさん
675 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/28(土) 14:37:03.48 ID:rywwy7OR
UNIXが触れない人間に
UNIXOS触らせるところで無理がある
Bash、tcsh使えるMacの人って全体の何割よ?
676 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/28(土) 14:49:04.35 ID:vWcUYozF
>>675
DOSプロンプトを使えるWindowsの人って全体の何割よ?
ってことになるでしょ。
Linuxのデスクトップ環境だって同じ。
UNIXの資産をココアで包んで使いやすいようにしてやればそれでいいんです。
677 すずめちゃん(静岡県):2009/02/28(土) 14:50:20.61 ID:OfM+C9ed
MacでUNIX使うってどんな局面?
678 すずめちゃん(千葉県):2009/02/28(土) 14:55:09.38 ID:wDrmFEs/
オサレに並々ならぬ敵対心を持っている事は分かった
679 すずめちゃん(catv?):2009/02/28(土) 14:55:44.71 ID:wl8XxDM7
>>676
GUI前提のNT系はもはやOS上で
動作するCUIソフト使うおまけみたいな物だし
680 すずめちゃん(長屋):2009/02/28(土) 14:56:33.23 ID:063OLj02
>>678
レスも貰えなかったのに?
681 すずめちゃん(新潟・東北):2009/02/28(土) 15:01:04.09 ID:QjFOOwJx
>>677
分割aviファイルを結合するとき
682 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/28(土) 15:05:20.14 ID:vWcUYozF
>>679
だからそれはどっちも同じことだと思うよ。
>>677
エロ画像まとめてダウンロードするとき。
683 すずめちゃん(静岡県):2009/02/28(土) 15:10:08.15 ID:OfM+C9ed
じゃ>>675って何が言いたかったんだろね
684 すずめちゃん(関西地方):2009/02/28(土) 15:29:55.38 ID:wCKumYau
昔CG屋に勤めてた頃は何千枚単位のレンダリング画像を
処理してたので、当時のワークステーションでもGUIなんか
とても使ってられなかった。重いし。
サーバーもHDも安価じゃなかったからLANでローカルHDの空きを求めて
右往左往。外部メディアはエキサバイト(8ミリビデオテープ)w
で、UNIXコマンドでファイルの移動や削除、バックアップをやらなきゃイカンと。
あ、あとレンダリングバッチを作成して実行してから帰宅とか。

そんな用途ならプロンプトを使う必要もあるんじゃないのかと
つかそれしか思い付かんし今時macをそんなことに使う人がいるのかわからんけどね
685 すずめちゃん(福岡県):2009/02/28(土) 16:27:14.67 ID:iuoMJa+9
Mac使いだが
Spaces、Exposeの下り以外の操作なんてまずしないな

というか非アクティブウィンドウのスクロールだけど
今Safari4ウィンドウの背後にFinderおいてみてやったが
できねえぞw

Finderウィンドウでしかできないなら無意味じゃ?
686 すずめちゃん(福岡県):2009/02/28(土) 16:45:44.36 ID:iuoMJa+9
>>566へのレスね
687法子 ◆xQYRrcbCFQ :2009/02/28(土) 18:01:50.26 ID:c/5S97vX
マック(笑)
688 すずめちゃん(長屋):2009/02/28(土) 18:37:32.06 ID:BwZaA3db
ついこないだだけど会社の一台が、パーミッションがなんたらでアクセス権が壊れて
起動ディスク以外のHDに全てロックがかかってしまい開くことすら不能になったんだけど、
Web担のくわしい子がターミナル使って治してくれた。
こんなのOS9だったら絶対無理。

※ただしOS9はそもそもこんなヘンテコリンなことにならないけどw

>>685
2chブラウザの後ろにSafari置いてやってみろちゃんと動くから
689 すずめちゃん(福岡県):2009/02/28(土) 19:46:18.81 ID:ltFHTdNF
>>688
ファイルシステムがwebサーバとほとんど同じなんですよ
パーミッションてのは読み/書きとかの権限がユーザー単位で設定出来る
すげえ面白いMacって。
690 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/28(土) 20:12:00.67 ID:695e9LN+
>>689
それはUnixベースのOSだからなんだけどな
691 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/28(土) 20:14:24.81 ID:pG6llKdC
>>689
今時オブジェクトのアクセス制御できないOSのほうが珍しいんじゃ…
692 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/28(土) 20:16:03.17 ID:tBKkE5BM
DTM用にiMac買うお
693 すずめちゃん(catv?):2009/02/28(土) 20:17:38.50 ID:R0qDghSk
OSとしてUNIXは最強。
今も昔も

しかしMACOSがUNIXになった時点で
MACにこだわる理由が無くなった

みんなでsolaris10つかおーぜぇ!
Java disktopはAQUAに負けずきれいだお!!
しかも無料
694 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/28(土) 20:26:45.70 ID:v5b8WxNl
>>693
winの圧倒的ソフト数の前にどこが優れてるんだよ(笑)
UNIX教徒キモすぎワロタ
695 すずめちゃん(catv?):2009/02/28(土) 20:35:46.19 ID:R0qDghSk
いあいあGNUの圧倒的ソフト数もあるからw
しかも無料
696 すずめちゃん(千葉県):2009/02/28(土) 20:35:59.08 ID:soRG5dKB
>>692
多分性能足りない。
697 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/28(土) 20:41:31.14 ID:tBKkE5BM
>>696
半分Logic目当てなんだけどね、スペック不足なのは百も承知
まぁソフトシンセいれたらにっちもさっちもいかなくなるやも知れぬけど…
698 すずめちゃん(catv?):2009/02/28(土) 20:43:18.41 ID:ZTZ3bCus
>>695
これが所謂信者ですか。
GNUとwinのフリーソフトどっちが便利で数が多くて質が高いか分かってるのかよ。
699 すずめちゃん(catv?):2009/02/28(土) 20:48:31.58 ID:R0qDghSk
バカだな釣りだお
お前らにUNIX薦めたってうごかせねーもん
冗談だおwwwww
700 すずめちゃん(catv?):2009/02/28(土) 20:58:40.79 ID:WyosqLK9
本日の気違い
ID:R0qDghSk
701 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/28(土) 21:10:09.56 ID:oOWP5/Oj
>>697
ソフトシンセの問題より、拡張がきかないからサンプラーとか使うときのHDDアクセスの遅さがネックになるよ
logicについてるソフトシンセとかは相当立てても問題ないけどね
702 すずめちゃん(千葉県):2009/02/28(土) 21:15:34.94 ID:yb0KeE7C
>>699
頼むから、これ以上何も言うな。
703 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/28(土) 21:18:54.61 ID:tBKkE5BM
>>701
親切にどうも
704 すずめちゃん(東京都):2009/02/28(土) 21:30:44.80 ID:D4SmyysC
高くなきゃアップル信者がお布施払えないじゃん
大したこと無い商品に高い金出すのが信仰心なんだから
705 すずめちゃん(関東):2009/02/28(土) 21:53:22.27 ID:OyTTv6JX
>>693
VMS厨「UNIX? あんなの玩具だろ」
706 すずめちゃん(千葉県):2009/02/28(土) 21:59:39.28 ID:yb0KeE7C
実用性と信頼性、面白さを考えるとLinuxが最強過ぎて他は要らない
707 すずめちゃん(鳥取県)
     ↑

えーと、ツッコんだら負け?