【】橋下大阪府知事、府の財産を個人に勝手に贈与【癒着?】
184 :
すずめちゃん(関西地方):
【大阪】橋下府知事、国際児童文学館の資料約12万点を返還へ 児童文学者らの「児童館の移転を強行するなら、本を返して」意見受け★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235562150/ 31 :名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:53:07 ID:dZkeglci0
まとめ
鳥越信が12万点もの資料を所有していたが研究者が研究に使えるようにと寄贈先を公募した
↓
滋賀と大阪が名乗りでて、大阪に決まり大阪国際児童文学館が完成(25年前)
↓
橋下が大阪府知事に就任。年間の維持費が2億もかかる
大阪国際児童文学館を経費節減のため中央図書館に移転させると発表。
このために書庫改造などを行うための費用として、5億8700万円を計上された。
↓
鳥越信がこれに反発。「移転を強制するなら寄贈した資料を返還しろ」と要望書を提出
↓
綛山(かせやま)哲男教育長「一度、寄贈されたものは、返還できない」
↓
橋下「府の所有物だから返さないというのは、府民感覚から大きく逸脱している」と返還を検討
↓
鳥越「真意は、僕の収入の存続にあり、返還作業の中で僕の収入のあり方を知事と議論したい」
一行にまとめると、
>877 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 17:36:39 ID:UzNLgSZE0
>一休「本当に虎が出てきた。死ぬかと思った」
185 :
すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 04:04:10.04 ID:cH4FNZct
186 :
すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 04:05:48.88 ID:cH4FNZct
187 :
すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 04:07:02.19 ID:cH4FNZct
210 :名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:51:30 ID:4U4s2FfM0
おまえらとりこし先生の経歴を見ていないから、
好き放題言っているが、世界的な偉人だぞ。
ノーベル賞受賞者と同じレベルだ。
【1993年 第4回 国際グリム賞受賞者】
鳥越 信教授
Prof.Shin Torigoe
鳥越 信教授
ttp://www.iiclo.or.jp/07_com-con/01_grimm/1993.html 【経歴】
1929年 生
1953年 早稲田大学第一文学部国語国文学科卒業。
1953〜1957年 岩波書店編集部(児童書部門担当)。
1960〜1983年 早稲田大学教育学部講師、助教授、教授を歴任。
1976年 「日本児童文学史年表1・2」で第16回日本児童文学者協会賞、
翌年第1回日本児童文学学会賞、毎日出版文化特別賞を受賞。
1979年 蔵書の児童文学関係資料12万点を大阪府に寄贈。
翌年から国際児童文学館設立発起人となる。
1982年 「校定新美南吉全集」で第5回日本児童文学学会賞、
赤い鳥文学特別賞を受賞。
1983〜1991年 財団法人大阪国際児童文学館総括専門員。
188 :
すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 04:07:42.29 ID:cH4FNZct
189 :
すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 04:08:08.40 ID:cH4FNZct
214 :名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:55:28 ID:UXIrnFKJ0
国会図書館も原則は未成年閲覧できないよ。
ものの価値や社会的責任のわからないガキは、
本のページを破る折り曲げるちぎるなすりつける、
床に転がって読む、叩きつける、なんでもするから。
中学生でも、修学旅行で国宝の弥勒菩薩の指を折ってしまうぐらいだし。
215 :名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:56:47 ID:O5HHCfSs0
>>214 閲覧どころか入ることさえできないからなw
217 :名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:58:07 ID:vCAWimaH0
>>214 国会図書館はな
ここは児童文学館だぞ
未成年者禁止なら施設自体存在意味なし
190 :
すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 04:09:47.02 ID:cH4FNZct
231 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:04:19 ID:4U4s2FfM0
俺は、経営陣の一新と引き替えに、児童文学館の5年存続という案でいいと思う。
手放しきれるかでそいつの研究者としての度量は見えるだろう。
だって、この検索画面だぜ。やる気ないのは明らかだろう?
ttp://opac.iiclo.or.jp/iliswing/opac/index.html 247 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:07:58 ID:edK68Kki0
>>231 新着資料を全ての種類で表示してみた・・・吹いた。
257 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:10:15 ID:qxHgUfoP0
>>247 吹いたww
メディアファクトリーばっかりww
191 :
すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 04:10:47.10 ID:cH4FNZct
192 :
すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 04:11:07.14 ID:oxCtMrKu
なんつーかまあ予想通りの会見だなww
こーゆー会見で「それも一理ある」と思ったことないんだけど、
もしかしてわざとなの?
>190
これは存続させるべきだな
橋下何やってんだよ
194 :
すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 04:11:35.00 ID:cH4FNZct
195 :
すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 04:12:10.94 ID:cH4FNZct
295 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:20:36 ID:mMsJeFoH0
>>238 見たけど、知事を説得しようとしているおばさん、梅花女子大の教授なのな。
で、何の大学かと思ったら、
学部・修士課程・博士課程を通じて児童文学科を有し、
関西の児童文学研究の拠点として知られる
(「東の白百合、西の梅花」)。
なんだそうだ。なーんだ。
12万冊、この学校に寄付すりゃすべて丸く収まるじゃん。
あとはとり腰の収入がなくなるだけだけど、名誉教授で向かえて、本人の死後、本を大学に寄付することを
条件として終身で雇えばそれで済む話。
お互いに相性もいいだろうから、相互理解も早いと思う。
遠足日本の心配をするまでもなくなる。遠足に行くとき学校から本を持っていきゃあい伊だけだから。
なんと、こんなところに解決策があるとは。。。。
296 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:21:27 ID:vVmsrB9c0
>>286 最近の児童文学にゃエロマンガも含まれるんだwww
196 :
すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 04:12:35.60 ID:cH4FNZct
197 :
すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 04:13:07.77 ID:cH4FNZct
312 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:25:13 ID:s/mTbQx50
■財団法人大阪国際児童文学館 役員(平成20年8月現在)
理事(13名)
あまん きみこ 童話作家
稲盛 豊実 財団法人稲盛財団専務理事
梅棹 忠夫 国立民族学博物館顧問
綛山 哲男 大阪府教育委員会教育長
北田 彰 大阪府教育委員会事務局副理事
多田 嘉孝 財団法人金蘭会理事
谷口 文夫 元大阪府教育委員会教育長
鳥越 信 中京女子大学子ども文化研究所客員教授 ←常務理事
中井 昭夫 独立行政法人日本万国博覧会記念機構理事長
南部 英幸 大阪府生活文化部長
松居 直 福音館書店相談役 ←理事長
三宅 興子 梅花女子大学名誉教授
向川 幹雄 兵庫教育大学名誉教授
監事(2名)
清家 裕 税理士
竹内 啓三 大阪府教育委員会事務局教育次長
-----
Q.だれが管理・運営しているのですか
A.平成18年度から5年間は、財団法人大阪国際児童文学館が指定管理者として
大阪府より業務を受託しています。
-----
http://www.iiclo.or.jp/goods.html ↑見ろよwwwwwグッズ販売までやってんだぜwwwwwww
どう見ても天下り先です。本当にありがとうございました
橋本案は本を処分するのでは無く中央図書館に移転するだけだぞ?
貸出も、原本は保管扱いで、複写を公開扱いにすれば済む話
税金給料泥棒できなくなる奴がゴネてるだけ
198 :
すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 04:13:30.28 ID:+P8T+SH5
アカのこうげき
ミス! はしもとはダメージをうけない
はしもとはなかまをよんだ。
おおさかふみんがあらわれた
おおさかふみんのこうげき
アカはしんでしまった
316 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:25:53 ID:Z3q5/prw0
----------------------------------------------------------------------------
<鳥越さんと児童文学館の経緯>
児童文学館そのものは、鳥越さんの児童書の寄贈により設立が決まった。(1984年,5月)
↓
同年より、1991年まで総括専門員として児童文学館に勤務
↓
現在は児童文学館の理事に就いている
(財団法人大阪国際児童文学館理事)
----------------------------------------------------------------------------
<児童文学館の移転決定後の流れ>
2009/1/21
鳥越
「移転後の図書館に専門スタッフはいるのか」などと懸念を示し、「移転を強行するなら本を返してほしい」と主張。
これに対し
綛山(かせやま)哲男教育長
「一度、寄贈されたものは、返還できない」
それを受けて
2009/2/25
橋下
「寄贈されたから自分の物と突っぱねるのは、大変失礼だ」と述べ、寄贈された資料約12万点を返還する意向を明らかにした。
同日、鳥越
「寄贈したものの所有権どうこうで言っているわけではなくて、
これらの書物の友好的な利用方法を話し合いたいのが本心です」
>196
移転するんならでんでんタウンあたりだなwwww
327 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:28:45 ID:XzjqNypZ0
493 :実習生さん :2009/02/04(水) 17:49:18 ID:BKxzI4Fe
橋下の盗撮を批判しておきながら文化が大事だとほざいて
研 究 成 果 を 一 切 公 表 し な い
財団法人大阪国際児童文学館のゴネ厨は大阪府民の血税年1億7000万円を何に使っているのか説明しろw
児童文学館の資料を府立中央図書館に移転するのは当然のこと。
財団法人大阪国際児童文学館が不要だからな。
怠けて血税貪っているだけのこいつらがいなくなりゃ余った絵本は誰が管理するんだ?
そのまま放置すりゃこいつらが一番困る「死蔵」「廃棄」じゃねーか。
だったら図書館に移転して資料の面倒みてもらうのは合理的な判断。
移転統合に反対している糞どもはさっさと研究成果をマスコミに報じてもらえ。
333 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:30:57 ID:XzjqNypZ0
児童文学館統廃合の反対運動は
・財団法人大阪国際児童文学館への委託金を廃止するな
の一言で十分のはず。それのみで当初の設立の趣旨である「児童文学書の研究」はできるんだからな。
それは現在の場所であろうが資料移転後の中央図書館であろうが変わらない。
ところが統廃合に反対している連中ときたら「現在の場所は自然が多い」と話を逸らしたり
「資料が廃棄される」といった府議会でも否定されている妄想に明け暮れている。
これはなぜか?要は
公金の使途をろくに公表しない財団法人大阪国際児童文学館への委託金が廃止
されたら、現在の児童文学館の資料は放置されるわけ。これは移転反対派も唱える資料の
「死蔵」「廃棄」。じゃあ資料だけはちゃんと管理しましょうね、というわけで
中央図書館に移転するという橋下の案は実に合理的っつーことだな。
それに反対している連中は
財団法人大阪国際児童文学館への委託金の具体的使途を公表したくないがために
自然だの文化だの子供だのと言語ゲームしかできなくなっているわけだ。
異論がある奴は委託費の歳出のうち大半を占める人件費が何に活用されたのか説明しろ。
研究の成果物を出せ。それができない内に「盗撮」だとゴネている奴は公金に集りたい関係者か?
203 :
すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 04:15:19.56 ID:+P8T+SH5
府立中央図書館はオーディオビジュアルルームのきれいに伸びた髪の毛からピョコンと耳がでてる小動物みたいな司書がいなくなったからクソ
352 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:35:40 ID:gp1Zb9uj0
中央図書館に移した方が司書もいるし冷暖房など温度調整もしっかりしてるし
本にとって見れば最高の環境だよ
閲覧する子供たちにとっても大きなきれいな快適な場所でゆっくり読めるわけだしさ
何が問題なんだ??w
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1231749906/ 643 :実習生さん :2009/02/06(金) 21:52:48 ID:xorx/Vuo
>>630-631 240万冊の蔵書のうち80万冊が児童書だといういびつな構成が「中央」
図書館としてふさわしいものだと言うならば反対はしないがね。
しかも府立中央は除籍(廃棄)しているが国際児童文学館は永久保存だからね。
これを引き継ぐといずれは府立中央の蔵書の大半が児童書になるわけですね。
646 :実習生さん :2009/02/07(土) 01:19:40 ID:Q7Kg8anG
>>643 > しかも府立中央は除籍(廃棄)しているが国際児童文学館は永久保存だからね。
はいはい妄想乙。
おまいさんの屁理屈だと児童文学館から中央図書館への移転は問題ないわけねw
http://www.pref.osaka.jp/gikai/discuss/frameBase_osk_ky.html 【 平成20年7月臨時会教育文化常任委員会-07月16日−02号 】
◎地域教育振興課長(鉄野孝之君) 府立国際児童文学館についてお答えします。
府立国際児童文学館は、子どもの本とそれに関する資料を収集保存するとともに、
府民の利用に供してきました。また、これらの資料を活用しまして、講座や講演会
等の事業を行ってきたところです。プログラム案にありますように、府立中央図書館へ
の移転後も引き続き図書資料の収集を行うとともに、中央図書館が所蔵する貸出資料
とは別管理で保存していく、またこれらの資料を活用した事業を展開することにより、
児童文化の総合資料センターとしての役割を果たしていきたいと考えております。
304 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:22:37 ID:7tMoP14G0
こういう人たちって常に上からものを言うよね。大切な文化を後世に残すために金を出すのは当然、
価値がわからないのは知的レベルが低い奴らで口をだす資格がないって金の使い方を指示してくる。
でもそういう人たちの価値って主観的なもので自分たちに関係ないものの価値は認めない。文化って
言葉を使ってるだけのタカリ。予算がなくても頑張ってる研究者も多いのに。
365 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:39:18 ID:r/PY36BU0
>>304 >大切な文化を後世に残すために金を出すのは当然
本を廃棄処分にすると言ったわけじゃなく別の図書館に移すと言ってるだけなのに
鳥越さんが本を移動させたら本が傷むだ何だと返還要求してきたから
それなら返すとなっただけ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1231749906/ 661 :実習生さん :2009/02/07(土) 12:21:01 ID:W/4QbphB
>国際児童文学館のコレクションは国会図書館ですら代替不可能。
国際児童文学館を潰すと世界中の研究者が困る
潰して困るのはそこの職員だけだと思う
どこにあるか行ったことがありますか?
あんな不便なところへ子供連れてわざわざ誰が行くねん
そこへ行く前に民族博物館に行ったりエキスポランドに行くやろ
存続して欲しいのは飯のタネの職員かときどき昼寝しに行くお気楽人間くらい
それに漫画読んでる以外の子供見たことない、まさに宝の持ち腐れ
それに年間1億7千万も費用がかかりその殆どが人件費だって
アホか、一日でも早く廃止すべき
「存続すべき」なんて利用した者は絶対言わん
言うヤツは職員に違いない
210 :
すずめちゃん(東日本):2009/02/26(木) 04:18:45.06 ID:2JmnfB96
むしろ保管の場所や手間を考えたら、これはお得な話かもしれんがな
377 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:42:37 ID:N0tlN95A0
元々鳥越さんがお持ちの資料だったのだし、置き場所が無いはずはない。
大阪府は前任者の放蕩ぶりもあって今は児童文学にお金を出せる余裕は無いけど、
いつかまたそういう余裕が持てる日がくるかもしれない。
それまで鳥越さんが大切に保管すればいい。
もちろん他の自治体に声をかけるのもいいと思う。
とりあえず「財団法人大阪国際児童文学館」は解散、府の出資金は返還でしかたない。
361 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:38:04 ID:TcufsjNp0
>>352 鳥越はコレクションを子供に読まれたくないから。
超重要歴史資料として自分と共に崇めまつられたいから。
児童図書館をして「利用率貢献のためにガキはマンガでも読んでろ」って施設だし。
378 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:42:39 ID:gp1Zb9uj0
>>361 コレクションを読まれたくなかったら寄贈なんかすんな とw
コレクションを税金で管理してもらおうという魂胆が汚い
でもなんだかんだ言ってこの財団はカネよこせってゴネるわけでしょ?
381 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:43:28 ID:orI/K8f/0
12万冊返却が決まったら 今度は鳥越君(児童文学館理事)が慌ててるわけだね
鳥越「返却? はぁ〜 善意で寄贈したものを返すんですか?
あなた私の心を踏みにじるんですか?」とか言いそう
384 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:44:43 ID:HT3uJat80
>>381 返せと言われたから返すだけの事
385 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:45:14 ID:qxHgUfoP0
>>381 「真意は、僕の収入の存続にあり、返還作業の中で僕の収入のあり方を知事と議論したい」とブラフだったことをあっさり自白しました。
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE090225183200212653.shtml
345 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:34:07 ID:KigQww9M0
>>312 松居さんと鳥越さんを知らない児童文学研究者は、モグリだと言えるほど、児童文学界では重鎮。
天下り機関ではないんじゃない?
もっと叩くべき天下り機関がたくさんあるはずなのになぁ・・・。
なんで、こんな弱い所を叩くんだろう?
373 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:41:14 ID:Z3q5/prw0
>>345 天下り云々の話ではなく、
鳥越さんが児童書を寄贈したことで設立されたのが児童文学館だから、
自分で自分の住み家を作ったわけよ。この人。
税金つかって。
387 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:45:34 ID:Gk9rBJD90
>>373 おまけに鳥越氏が受賞したグリム国際賞とは↓のような経緯で出来た物w
>■国際グリム賞
>
>児童文学の真の発展のためには、地道な研究の積み重ねが必要であり、
>そうした研究にたずさわる人々の業績を顕彰することはきわめて有意義である。
>
>ここに、世界における児童文学の研究者を対象とする国際的児童文学賞を設け、
>児童文学の振興に寄与しようとするものである。
>
>この賞は、1986年、大阪府立大手前高等学校創立100周年記念事業として
>同校同窓会金蘭会の基金により設置され、その趣旨を推進する
>
>大 阪 国 際 児 童 文 学 館 と の 共 催 事 業 と し て
>^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>実施するものである。
389 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:46:04 ID:XzjqNypZ0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1231749906/ 798 :実習生さん :2009/02/08(日) 18:10:34 ID:u6eG/bfc
サボリ職員が研究内容を隠蔽し、わざわざそれを明かしてやろうとしてやった橋下の行動を盗撮呼ばわりするものだから
児童文学館が廃止されそうじゃないか!どうしてくれるんだバカアンチw
http://d.hatena.ne.jp/hrhtm1970/20080601/1212262098 > (府教委)移転は良いが、子どもに良い図書を選定するなどの研究機能は存続を。
> (知事)本当に府の予算で行うべき研究なのか。いったん廃止して、必要なら再度行えば良い。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1231749906/ 980 :実習生さん :2009/02/12(木) 23:16:07 ID:cdnqi4k4
http://www.hico.jp/bungakukan/20090121.htm (知事)
勘違いされているのかもしれませんが、全部廃止ということではなく、文学館の
組織を廃止と言っているだけであって、今のままだと皆さんの思いというのは、
府民に対して何ら実現できていないです。
(畠山)
それでは今より良くなるとは思えない。たとえば、書籍出版協会の方は2千万円
ほどの新規寄贈をストップするというようなことをおっしゃってますけど、その分を
買ってくださるということですか。
(知事)
いいえ。それは府の財政を見て適正にします。
(畠山)
そうすると2千万円分損するわけじゃないですか。国際児童文学館の財産というのは、
継続してきているんです。つまり長い期間をかけて子どもの本が変化していて、来年
もっといい本を出すためには、こういう本を出していたんだということを含めて、
結果的には大阪府下だけではなくて日本全国なんです。いくら何でも、知事は大阪
府民の子どもだけが可愛くてそれ以外の地域の子どもたちはどうでもいいなんて
思われませんでしょ。日本中の役に立つのは嫌ではないですよね。
アンチは新刊書の研究なら国立国会図書館でやろうという思考回路は働かないのだろうか?
相変わらず組織の廃止と資料の廃棄を混同しているレベルだからなw
218 :
すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 04:22:36.89 ID:oxCtMrKu
>>213 なんだかんだもズバリそれしか言ってない
403 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:49:30 ID:0kU0d+Il0
>>382 ダウト
児童文学館は子供が利用する場所
施設案内をしっかり見ろ
一階に子供用の閲覧室、二階に中学生以上ようの閲覧室があり
それ以外は書庫と講堂しかない
http://www.iiclo.or.jp/01_guidance/03_fancility/index.html 426 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:54:34 ID:XzjqNypZ0
>>403 > 一階に子供用の閲覧室、二階に中学生以上ようの閲覧室があり
> それ以外は書庫と講堂しかない
70万点の資料のうち開架式書庫にあるのは3万点のみ。
残りは67万点は閉架式書庫の中な。実質「死蔵」なんだけれどね。
443 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:57:47 ID:jtzed6s90
橋下<「府の財政再建計画の一環として国際児童文学館を廃止します。」
鳥越<「なら、私が寄付した本をすべて返してもらおうか
(困るだろう?これで廃止なんて言わせないぜ!)」
橋下<「おk。全部そっくり返すわ。んじゃそーゆうことで。」
鳥越<「・・・。」
491 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:08:02 ID:H6fJSJHO0
蔵書約70万点 → 中央図書館の書庫改造費用5億8700万円
12万点無くなると
蔵書約58万点 → 中央図書館の書庫改造費用4億8700万円
単純計算で1億円浮くな。これは効果的な経済政策だ。
223 :
すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 04:26:16.75 ID:+P8T+SH5
213 :名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:54:07 ID:ZCnwxJse0
昔偉人、今老害
263 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:11:59 ID:h05xsmoy0
>>213 大して偉くもなかったし尊敬されてたわけでもないよ
政治政党と労組のコネがあるからみんなペコペコしてるだけ。
あからさまになったことはないが、
ひと頃はコイツの(あるいは古田足日辺りの)お墨付きがないと
児童文学の作家は本を出してもらえず良い批評ももらえず
図書館・学校へのセールスも、読書感想文コンクールの「課題図書」にもしてもらえなかった。
271 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:13:07 ID:pO45z/vz0
>>263 >ひと頃はコイツの(あるいは古田足日辺りの)お墨付きがないと
>児童文学の作家は本を出してもらえず良い批評ももらえず
>図書館・学校へのセールスも、読書感想文コンクールの「課題図書」にもしてもらえなかった。
kwsk
326 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:28:40 ID:h05xsmoy0
>>271 かなり込み入った話なのでまとめるのが難しいが
児童文学、というか子供向けの本を、
政治宣伝や特定思想勢力の影響力拡大の道具として飼いならそうとする集団と
そういう集団のマスの力を頼みに本をアグラをかきながら売ろうとした自堕落な出版人と
そういう連中の足のうらをナメても「文学者面」をしたがった物書きとの
百鬼夜行の物語。
戦前から児童文学はすでに「のらくろ」などの漫画や講談社系の読み物に押されて苦しかった。
そこで戦争勃発をいいことに内務省に泣きつき、
時局にそぐわない読み物や漫画を取り締まらせた。
そういう児童文学者連中は日本が大戦に敗れると
今度は共産党に先を争って入党。
読み物や漫画を「軍国主義的」「非民主的」としてやり玉にあげようとした。
422 :326:2009/02/26(木) 00:54:06 ID:h05xsmoy0
>>366 共産党はしかし、せっかく飛び込んできた児童向け出版界という金の鳥を逃がしたくはなかった。
青少年向けのプロパガンダ、教科書・教育界への浸透、手放すには惜しい沃野だと考えた。
問題は人を得てない、思想がしっかりしてないし、年も取り過ぎている。
そこで早稲田の細胞が利用されることになった。
その一人が鳥大センセイ。
「児童文学と日米安保」 なんてステキな話題が児童文学者の集まりで討議され
坪田譲治とか小川未明といった大家が次第に弾き出されていった。
512 :326:2009/02/26(木) 01:12:55 ID:h05xsmoy0
>>422 鳥センセイやその他、政党系の運動家たちは子供にそっぽを向かれた児童書を売るためにあるアイディアを実行する。
「読書運動」なるものを始めたのだ。
学校に学級文庫を作り、学校図書館も利用させる。
ここで仕掛けがある。「蔵書が古い」と教員に言わせ、新刊の児童本を学校に買わせる。
党は教職員組合も牛耳っていたからそういう工作は簡単なことだった。
「親子読書運動」なんてのもあった、覚えておられるだろうか?
1970年代初頭、当時すでに読書人口の減少が社会問題化しており、
今の天皇陛下、当時の皇太子殿下のそのことに関するご発言に飛びついて出版業界は
「課題図書」による「読書感想文コンクール」なるものも始めた。
そしてこれらは瞬くうちに本来の姿を離れ、利権の伏魔殿と化したのであります。
529 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:20:27 ID:XzjqNypZ0
おまえら餌の時間だぞw
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200902250091.html 橋下知事、返還に前向き 児童文学館廃止で寄贈本問題
2009年2月26日
大阪府立国際児童文学館(同府吹田市)に本や資料を寄贈した人たちが、同館の廃止条例案を2月議会に
提出した府に返還を求めている問題で、橋下徹知事は25日、「お返しするのも大きな解決策」と報道陣に
述べ、返還に前向きな姿勢を示した。寄贈者も記者会見して改めて返還を主張。府立中央図書館
(同府東大阪市)への蔵書移転を計画した府教委は「蔵書がばらばらになってしまう」と戸惑う。
同館の蔵書70万冊のうち50万冊は寄贈分。14万冊の寄贈者で児童文学研究者の鳥越信さん(79)は
この日の記者会見で「資料が散逸するのは本意ではない」としつつ、「1万人近くいる個人の寄贈者全員が
返還を求めることで、移転のための予算審議を凍結させたい」と語った。
しかし、府教委幹部によると、橋下知事はたとえ返還しても、館の廃止と残る蔵書の移転は実現するつもりという。
この幹部は「蔵書をまとめて保存する最善策を考えてきただけに困った」と話す。返還には新たな議決や費用負担などの
課題もあり、難航しそうだ。(小河雅臣)
570 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:29:11 ID:XzjqNypZ0
鍵開けで年収1000万円の職員に「むしろ邪魔」
http://www.youtube.com/watch?v=zyfJ5wss5so 613 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:38:08 ID:wj9Y4FzG0
>年間約5万人の利用者も、展示を充実させるなどして10年度には10万人に増やすと している。
それでも赤字だろうね
その間の赤字は誰が払うんだろう
615 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:38:20 ID:loyCFeG40
>>児童文学者の鳥越信
>>児童文学者の鳥越信
>>児童文学者の鳥越信
脅したら本当に返ってきて涙目だな、おいwww
625 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:40:51 ID:XzjqNypZ0
このキチサイトまだ屁理屈捏ねてやがるな。
http://homepage3.nifty.com/jibun-ouen/ >●周りの方に知らせて、1人でもわかってもらって協力してもらう。
>Q1. なぜ府立中央図書館に児文を統合してはダメなのか?
>→「中央図書館とは違い、児童文学館では新刊本は未来に残すための貴重書。
>子どもの本はすぐ流通から消える。出版社は統合したら新刊を無料でくれなくなる」
> →★無料で継続していた収集はストップ。機能は死ぬ。
>
>Q2. 府立と統合したら運営費の1億7千万円を削れるじゃないか?
>→「教育委員会が出した概算書は、移転時の費用だけで、中央図書館が今後
>児文コレクションのために使うことになる予算が意図的に提示されていない。
>移転することで使う費用は、10年たっても返済できない」
> →★逆にお金がかかる。
両方とも府議会とマスコミ報道で否定されているんだけれどね。
アンチは嘘吐いてまで公金に集りたいのか。
631 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:41:58 ID:Z3q5/prw0
----------------------------------------------------------------------------
<鳥越さんと児童文学館の経緯>
児童文学館そのものは、鳥越さんの児童書の寄贈により設立が決まった。(1984年,5月)
↓
同年より、1991年まで総括専門員として児童文学館に勤務
↓
現在は児童文学館の理事に就いている(財団法人大阪国際児童文学館理事)
----------------------------------------------------------------------------
<児童文学館の移転決定後の流れ>
2009/1/21
鳥越
「移転後の図書館に専門スタッフはいるのか」などと懸念を示し、「移転を強行するなら本を返してほしい」と主張。
これに対し
綛山(かせやま)哲男教育長
「一度、寄贈されたものは、返還できない」
それを受けて
2009/2/25
橋下
「寄贈されたから自分の物と突っぱねるのは、大変失礼だ」と述べ、寄贈された資料約12万点を返還する意向を明らかにした。
同日、鳥越
「寄贈したものの所有権どうこうで言っているわけではなくて、これらの書物の友好的な利用方法を話し合いたいのが本心です」
2009/2/26
鳥越 ← New!!
「1万人近くいる個人の寄贈者全員が返還を求めることで、移転のための予算審議を凍結させたい」
----------------------------------------------------------------------------
634 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:42:57 ID:fYMDYnLi0
返還して欲しいってのなら返してやれば良いんじゃね
その代わり、
●期限を決めて(期限を過ぎた場合は放棄した物とみなす)
●寄贈したとされる人間にはその証明と
●引取りの際には現地まで出向いてもらい運搬するようにさせる
(当然ながら本を運搬する人員や車等は相手が用意する)
さすがに府のお金で運搬費用まで出す必要は無いし
保管期限を相手の都合に合わせる必要も無い
652 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:47:22 ID:TcufsjNp0
>>634 府から返還に手間かけなくても
ちょっと待ってれば中途半端に怒っちゃった少数寄贈者が
児童文学館に直接来て「返せ」とやっちゃうかもしれない。
児童文学館が本を返す→「当然鳥越も取りに来るんだろうなぁ?」
児童文学館が本を返さない→「返せと言い出したのはてめえんとこの理事だろ?何で返さないんだ?」
どっちにしても自滅の道
665 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:51:04 ID:Z3q5/prw0
>>653 児童文学館の蔵書70万冊のうち、
実際に自由に閲覧できるのは3万冊のみで、
残りの67万冊は図書館に許可を得ないと閲覧ができない。
児童文学書の本来の対象である小児、児童は、
図書館に閲覧の申請をすることもできない。
「児童文学館」といいながら、その施設はいったい誰のためのものなのか?
という話です。
719 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:03:02 ID:V0XHtBwrO
95%の本が自由閲覧できないのは数字でみたってかなり変
しかもそれが児童図書館
研究資料だということを差し引いても変
721 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:03:24 ID:gxVUCteC0
同館の蔵書70万冊のうち50万冊は寄贈分。14万冊の寄贈者で
児童文学研究者の鳥越信さん(79)はこの日の記者会見で
「資料が散逸するのは本意ではない」としつつ
「1万人近くいる個人の寄贈者全員が返還を求めることで、移転のための予算審議を凍結させたい」と語った。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200902250091.html 目的はただの嫌がらせかよ
絶対返却しろ
723 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:03:49 ID:L4Yk3ETk0
>>693 いや 書籍が移動して館がなくなると
財団法人大阪国際児童文学館が解散させられるから
理事職がなくなっちゃう ってこと動機だから
館の存続のために
蔵書の返還という無理難題を押し付けたつもりが
ブーメランw
732 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:05:38 ID:PheVpEad0
まとめると↓って感じかな。
30年ほど前
鳥 < 早稲田教授です。研究で児童図書12万冊集めた。
寄付するお。欲しいやつ名乗り上げろ!
大阪< 児童館つくります。うちに来てください。
鳥 < OK。ちなみに、寄付の功績により俺が児童館の「総括専門員」
あと、寄付する図書は研究資料だから、一般公開は禁止。
橋本就任後
橋 < 辺鄙なところの児童図書館、管理費毎年2億、
資料図書は自由閲覧できず、自由閲覧コーナーには漫画だけ
駐車場料金は\1200…府民が使わなくて当然!廃止汁!
資料図書は、中央図書館を改修して蔵書、市民が閲覧しやすいようにする!
鳥 < 児童館廃止するなら寄贈した本返せ!
もともとは、俺の研究資料だ!
館長< 所有権は府にあり、返却できません。
※委託による民間からの雇われ館長。
鳥 < 「廃止・移転」以外の選択肢が全く検討無いのはおかしい!
国や物好きが、手を上げるかもしれない!20億以上の価値があるんだ!
返せない以上、児童館を存続するのが一番だ!
橋 < 寄付されたものだから府の物だが…、移転に反対、そして返せと
いうなら、意思を最大限尊重して返します。
府の所有物だから返さないというのは、府民感覚から大きく逸脱している。
鳥 < いや…元はといえば、一方的に児童館廃止された事が原因で…
児童館をいかに存続するかという議論を知事と進めて行きたい…というか…
741 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:07:15 ID:XzjqNypZ0
>>693 > なんで全部返せ!なんて言い出すのかなぁ。
皆わかってて言わないだけだがw
http://d.hatena.ne.jp/hrhtm1970/20080601/1212262098 > (府教委)移転は良いが、子どもに良い図書を選定するなどの研究機能は存続を。
> (知事)本当に府の予算で行うべき研究なのか。いったん廃止して、必要なら再度行えば良い。
http://www.hico.jp/bungakukan/20090121.htm >(知事)
>勘違いされているのかもしれませんが、
>全部廃止ということではなく、文学館の組織を廃止と言っているだけであって、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>今のままだと皆さんの思いというのは、 府民に対して何ら実現できていないです。
「資料の移転」を「資料の廃棄」と言い換え、さらには「財団法人の廃止に反対しない」理由は
財団法人がろくな仕事をしておらず廃止反対を唱えた時点で橋下に負けてしまうため。
767 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:14:40 ID:ZpXQjCh10
どうして大阪府がやらなければならないの?
大阪府が名乗り出て引き受けた事業だからです。1980年、就任されたばかりの岸昌知事が、
当時早大教授だった鳥越信氏のコレクションを、「以後も集め続け、公開する」との約束で寄贈を受けられ、
1984年に開館しました。この大阪府の意気込みに賛同して府民や全国の個人が寄贈。
出版社は財団設立から約30年間、新刊書を寄贈し続けてきました。寄贈書は毎年1万冊にのぼり、
現在の70万冊の7割は大阪府への尊敬と信頼によるもの。
大阪府が勝手に処置できるものではありません。寄贈者・納税者府民との共同財産です。
「機能を府立中央図書館へ移行」といわれていますが 機能について財政プロジェクト試案は
「読書や児童相談は中央図書館児童資料室などで提供可能」としか言っていません。
「集書を打ち切り、市町村図書館に蔵書を整理する(山分け?)。財団法人大阪国際児童文学館
(30年間ノウハウを研究・積み上げてきた)は廃止」とか。
「集め続ける」のをやめ、分散させたら児童文学館事業(今の子ども達と未来にむかっての壮大な事業です)は消滅します。
大阪府民そして日本国民は、二つとない貴重な財産を失います。
800 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:24:07 ID:XzjqNypZ0
>>767 >「集書を打ち切り、市町村図書館に蔵書を整理する(山分け?)。財団法人大阪国際児童文学館
>(30年間ノウハウを研究・積み上げてきた)は廃止」とか。
はいはい嘘吐き乙。
http://www.pref.osaka.jp/koho/kohyo/21yosan/20090129chizihia/kyoiku6.pdf > 資料センター機能
> ・70万点の貴重な資料を確実に保管します
> ・引き続き、資料の収集に努めます
818 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:28:18 ID:Udul9ltE0
2億円も維持費使って、
職員に一人1000万以上など無駄の極致。
もういっぱい稼いだろ?
あとはボランティアで自分で維持しなよ。
807 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:26:01 ID:Y3C4oed50
>>52 散逸させたら価値半減だがね。
819 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:28:26 ID:pO45z/vz0
>>807 鳥越本人が散逸させるような言動に走ってるから仕方あるまい
849 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:35:46 ID:vbwBZldd0
>>825 >中央図書館に移転。知事が宣伝。でいいじゃないの??
>いくらでも人が集まる。
中央図書館じゃ、子連れは行きにくい。そもそも、中央図書館の本来の目的に
沿わない。
869 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:41:27 ID:AyrMmKpz0
>>849 >中央図書館じゃ、子連れは行きにくい。
万博にある国際児童文学館より、交通の便が良い。
中央図書館は空いているので、子連れもOK。
子供がうるさいのなら、子供専用の部屋を作ればよいだけ。
>そもそも、中央図書館の本来の目的に沿わない。
本来の目的ってなに??
天下り??
利権??
談合ですか??
もう、税金で天下りや利権獲得はやめて!!!!!
888 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:45:58 ID:Z3q5/prw0
>>867 児童文学館と府立中央図書館の利用者数を非公式に調査して、
その結果、税の投入に見合う利用者数が児童文学館にはいなかった。
まして、児童文学館の蔵書70万冊のうち、自由に閲覧が可能なのは3万冊のみ。
そもそも、図書館なんてのは利益が生じるものではなく、
税を投じて府民に公共施設を開放し、利用してもらうことが目的。
それなのに、利用者がいないのでは、投入している税が意味をなくす。
今回の件は、無駄づかいの有無ではなく、実際の利用者数の多寡が決め手。
>>ほとんどの人間が使ったこともありませんからあれは不要です
これについては、ソースを希望したいな。
児童文学館に利用者がほとんどいないことは、過日の報道でご存知でしょうから。
923 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:56:00 ID:pO45z/vz0
>>918 財団法人が無駄だと指摘されてるんですけど
952 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:03:36 ID:XzjqNypZ0
>>923 > 財団法人が無駄
それはわかっているし、漏れもそう思っている。
だから橋下は財団法人を廃止すると。そしたら資料だけが残るけれど、それだと「死蔵」だから
中央図書館に移転するという案も実に合理的。つまり
財団法人を廃止→だから府立中央図書館に資料移転
という提案なわけ。一方、大阪府教育委員会は
資料移転はいいよ→でも財団法人も残してあげなよ
という、対案を出した。これも不満はあるがまあ理解できる。
ところが財団法人大阪国際児童文学館と移転反対運動に関わっている左巻きどもは
資料移転はけしからん!→(本音:これ以外財団法人を残す理由が思い付かない…。)
というバカ丸出しの運動を展開している。漏れはこれを問題視しているってわけ。
なんて爽快な知事だ
248 :
するめちゃん(青森県):2009/02/26(木) 04:57:55.40 ID:xhDbX8gk
新刊一覧
1 図書 おとうさんの子もりうた 2008/12/25 神谷 健雄/編著 銀の鈴社 ○
2 図書 原点回帰ウォーカーズ 2009/01/31 森田 季節/著 メディアファクトリー ○
3 図書 黒姫のユズハ 2009/01/31 田口 一/著 メディアファクトリー ○
4 図書 ラノベ部 2 2009/01/31 平坂 読/著 メディアファクトリー ○
5 図書 もふもふっ珠枝さま! 2 2009/01/31 内山 靖二郎/著 メディアファクトリー ○
6 図書 もて?モテ! 2 2009/01/31 長野 聖樹/著 メディアファクトリー ○
7 図書 かぐや魔王式(まおしき)! 第2式 2009/01/31 月見 草平/著 メディアファクトリー ○
8 図書 かのこん 12 2009/01/31 西野 かつみ/著 メディアファクトリー ○
9 図書 聖剣の刀鍛冶(ブラックスミス) #4 2009/01/31 三浦 勇雄/著 メディアファクトリー ○
10 図書 白崎チカ王政復古〈殴〉 2009/01/31 七位 連一/著 メディアファクトリー ○
おいおい・・・これは存続すべきだろ・・・
249 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 04:59:02.91 ID:2hCtVsI4
【レス抽出】
対象スレ:【】橋下大阪府知事、府の財産を個人に勝手に贈与【癒着?】
キーワード:zip
抽出レス数:0
おまえらなんてしんじゃえ
250 :
すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 05:00:21.89 ID:KlV4B0ZJ
わかりやすかった。
コピペの人ありがとう
251 :
すずめちゃん(群馬県):2009/02/26(木) 05:00:37.74 ID:SM7ctqPG
気に食わないから返せ言うなら最初から寄贈なんてすんなよ
253 :
すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 07:48:02.74 ID:04i3dXFG
まとめコピペぱねぇ
254 :
すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 07:56:30.74 ID:04i3dXFG
近所に府立中央図書館あるけどきれいでいいとこだな
公園ぽいのとか道向かいにはショッピングモールの小さいのもあるし
1Fの新聞の置いてあるとこにはホームレスが寝てたりもするが…