【葬儀費用平均350万】 ニートって親が死んだらどうするの?死ぬの? 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 すずめちゃん(catv?)


葬送に注目 低価格「おくりグルマ」出た記事を印刷する
 オスカー効果期待? カスタムカーメーカーの光岡自動車(本社・富山県富山市)が24日、
新型の霊きゅう車「ミツオカリムジンtype2−04」を発表した。大衆ワゴン車「カローラフィール
ダー」を改装したもので、従来モデルの約半額という500万円台の価格が売り物。「おくりびと」
で葬送に関心が高まる中、新世代の「おくりグルマ」も話題を呼びそうだ。
 昨今の不況で、簡素な葬儀が主流になっている。そこでカスタムカーを手がける光岡自動車
が「ミツオカリムジンtype2−04」で霊きゅう車の“低価格攻勢”を仕掛けた。価格は522万
9000円から。大型高級車をベースにした価格は900万〜1500万円のおよそ半額。ベース
車は大衆ワゴン車「カローラフィールダー」(151万5000円〜225万8000円)だ。
 不況以前から葬送にお金を使いたくない人が増加している。東京都生活文化局のアンケート
「自分の葬儀の規模」(01年、都内在住の20〜70代1344人)では (1) 親しい人とこぢんまり
59・1% (2) 家族だけで埋葬13・8% (3) 人並みに12・6% (4) 考えたことがない8・9%
(5) お金をかけて派手に0・3%−。 (1) (2) 合わせて72・9%が「親しい人」「家族」と質素な
葬送を望んでいる。
 一般的な葬儀費用の内訳は、葬儀社などへの支払額平均が150万円前後、僧侶へのお礼
や墓所費用などを含めると350万円前後とされる。質素&倹約を葬儀に求める遺族が増える
中、高級車ベースの霊きゅう車はもはや時代遅れ。葬儀社側も格安タイプを多くそろえることで、
同業他社との差別化を図るのがごく自然な流れのようだ。(続く)

http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20090225-464641.html

依頼221
2 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 11:54:14.44 ID:0LUq9XHj
庭に埋めるんだろ?お前ら
3 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 11:54:21.33 ID:N1knt5/P
〜なの?死ぬの?

っていつまで言い続けるつもりだ
4 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 11:54:54.78 ID:JpU7wSPP
服が無くても喪主だからな?
5 すずめちゃん(岩手県):2009/02/25(水) 11:55:20.78 ID:FO9fTRG6
>>3
いい加減古いよな
センスない奴がよく使うイメージ
6 すずめちゃん(福岡県):2009/02/25(水) 11:55:48.06 ID:/RXFneRr
モテ無いから喪主だな
7 すずめちゃん(北海道):2009/02/25(水) 11:56:26.32 ID:wvjXFvbQ
葬式やだなー
俺誰もこねーよ恥かくだけだよ
まぁ死んでるからいいけどさ
8 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 11:57:09.96 ID:rPyadJYf
生命保険で一生遊んで暮らせるって人がほとんどだと思う
9 すずめちゃん(大阪府):2009/02/25(水) 11:57:24.93 ID:e13AL6tA
親の資産食い潰す〜♪ちょろいぜ〜
10 すずめちゃん(長屋):2009/02/25(水) 11:57:28.96 ID:ZHV41eM3
普通に生活保護だろ?
アル中とか何かだって言えば受けられるんじゃないの?
11 すずめちゃん(愛知県):2009/02/25(水) 11:57:35.94 ID:lz8O+tAD
葬式なくそうぜ!
12 すずめちゃん(東海):2009/02/25(水) 11:58:11.49 ID:7GoDaJX9
親戚に一括任せたら一喝された
俺がやったのは通夜後の葬儀場で棺桶の横で一晩付き添っただけ
13 すずめちゃん(長屋):2009/02/25(水) 11:58:43.43 ID:juQD1GQ3
生活保護もらいますん
14 すずめちゃん(三重県):2009/02/25(水) 11:59:04.31 ID:J0R9MDHH BE:766894-PLT(14568)

田舎だからみんなそんなに掛からない、大きな葬式でも100万円もかからない。
15 すずめちゃん(九州):2009/02/25(水) 11:59:13.19 ID:TvTAfHUQ
親戚らが来ておまいら部屋から出んといかんのうw
16 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 11:59:13.50 ID:na97vBYC
冠婚葬祭は見栄だろ
17 すずめちゃん(千葉県):2009/02/25(水) 11:59:32.94 ID:Q0H5SIqF
一緒に死ぬ
18 すずめちゃん(大阪府):2009/02/25(水) 11:59:48.12 ID:/8gRtI8O
馬なの?鹿なの?を使ってるが流行る兆しがない
19 すずめちゃん(dion軍):2009/02/25(水) 12:00:18.79 ID:lXkM67Kv
密葬
20 すずめちゃん(千葉県):2009/02/25(水) 12:00:21.58 ID:KK1DVTiV
>>3
新参が好んで使うよねえ もう流行らないと思う
21 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 12:00:29.22 ID:susDgI//
一緒に逝けばおけ
22 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 12:00:45.79 ID:1jp2vJ2E
ここまで押し入れなし
23 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 12:01:04.38 ID:rPyadJYf
ニートの息子に内緒で借金してる親がとにかく多すぎる
24 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/25(水) 12:01:45.66 ID:rk/GrcHd
死んだ人間の為に使う金があるなら、生きた人間に使うべし…これぞ我が家の家訓。
よって脂肪したら即座に火葬場行き。
葬式って故人の為にすると言うより、周りの人間に対する体面の為にやるものだと解釈している。
つまり見栄でしかない。
25 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 12:02:02.61 ID:DmMbGqtH
保険と遺産で葬式代くらいは払えるでしょ
26 つばめちゃん(愛知県):2009/02/25(水) 12:02:35.56 ID:yTEUgTY3
市役所に連絡でおk
27 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 12:02:56.68 ID:S8+oTdef
香典で相当賄える
28 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 12:04:03.51 ID:cGo6TH4R
子が自宅警備員という名誉ある職についたなら、
子が自宅警備員として生涯をまっとうできるほどの金は残してから逝くのが親の責任
29 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 12:04:08.24 ID:8hf4tf33
冠婚葬祭に集まる人間が怖い
内心何を考えてるんだろう。腹黒い人間に寒気する
30 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 12:04:09.14 ID:ZE5BMRAh
ボッタくりな坊主への戒名代とか払いたくないな
こんなのが故人の為になるとは思えん
31 すずめちゃん(dion軍):2009/02/25(水) 12:04:28.72 ID:dvqDzIZ3
女は産む機械なんだから就職すんなよ
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1234930378/
32 すずめちゃん(北海道):2009/02/25(水) 12:04:57.98 ID:h7S2Uzyh
>>24
だよなー
自分で考えても、死んだ後に百万単位で金かけてもらうなんて申し訳なくて御免だわ
33 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 12:05:14.42 ID:ZZkl0nkJ
障害児の親は大変だな
34 すずめちゃん(福岡県):2009/02/25(水) 12:05:59.86 ID:WV8syg8q
生命保険掛けとくか
35 すずめちゃん(宮城県):2009/02/25(水) 12:06:57.03 ID:YhJW7cUO
やっぱ、どっかに埋めといて、
年金ずっと貰う、これ最強。
36 すずめちゃん(福岡県):2009/02/25(水) 12:07:08.81 ID:6YXF3kce
祭壇で100万とか凄いよね
坊主にしろ一回お経読むだけで数万とか
37 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 12:07:57.71 ID:NlqGRtkm
っていうか、そもそも葬儀の手続きとか一人でできるの?
38 すずめちゃん(群馬県):2009/02/25(水) 12:08:09.12 ID:WmIIpiIS
>>13

ざんねーん
生活保護は出ませーん
ざんねーん
のたれ死ね
39 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 12:08:11.86 ID:e5LaDVD/
死ぬよ。つか50・60になってまで生きてる自分が想像できないし。
死んだほうがマシ。
40 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 12:08:54.39 ID:wLyZ/rg3
>>1
そういう事は死んでから考えればいい。
41 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/25(水) 12:11:04.82 ID:rk/GrcHd
>>32
うむ。
遺族に悲しい思いと、葬式に多大な労力を強いた上に大金を払わせたら供養にならん。
むしろ脂肪したら即座に火葬場行きにして、労力と費用を最小限に抑えて浮いた金で旅行に行ったり美味い物食べたりして、楽しい思いをしてもらった方が供養になる。
42 すずめちゃん(大阪府):2009/02/25(水) 12:11:20.41 ID:CSB6aUjC
土手で野菜つくってる乞食がいるよな
ああいう風に生きていきたい
43 すずめちゃん(栃木県):2009/02/25(水) 12:13:18.06 ID:nfIJCDhG
アパートと駐車場経営してるから余裕です
44 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 12:14:22.83 ID:stdaO4Lv
ごみ捨て場に出しておけば行政が処分してくれるようなシステムを作って欲しい
45 すずめちゃん(石川県):2009/02/25(水) 12:14:41.68 ID:U7gDvMW+
俺が死んだら葬式とかいう無駄なことをしないでとっとと火葬してほしい
墓は納骨堂でいい
46 すずめちゃん(中国地方):2009/02/25(水) 12:15:29.78 ID:veXkKI3C
火葬だけなら10万もあればおk
47 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 12:15:44.97 ID:oJ2qJ9/n
山に捨てるのが一番いいよ
動物達が食べてくれるし山の栄養にもなるんだ
48 すずめちゃん(関東):2009/02/25(水) 12:17:49.37 ID:+yWfLx4o
>>45
実家の墓とかないの?
49 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 12:20:01.22 ID:/OXJU8KT
近所でニートみたいな50過ぎのおっさんが親の年金で暮らしていたけれど
最後まで面倒見ていた母親も死んで
結局は自殺したな。
親戚の人間らしい人が家の処理やらで大変そうだ。
50 すずめちゃん(dion軍):2009/02/25(水) 12:22:38.11 ID:c/9LMW0z
相続税ってどのくらい取られるんだろう。
持ち家と、割と広い駐車場があるから将来は安泰だと思ってたけど、そうでもないのかな
51 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 12:23:32.29 ID:dnEhYICQ
おれらの力で葬式なくそうぜ
52 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 12:24:44.51 ID:EG+jySb/
>>24
葬式って異常にお金かかりすぎじゃない?
なんであんなに金が掛かるのか分からない
みんな何も言わず納得して払ってるけど・・・
53 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 12:25:02.87 ID:9CLDrH0a
>>45
永代供養だって結構お金がかかるぞ
54 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 12:25:06.92 ID:1RFomYJW
父親が生命保険の受取人を愛人にしてるんだけど
こういう場合って俺は貰えないよね?
絵にかいたようなクズだからまあどうでもいいけど葬式は俺にさせるとか言ってるし
55 すずめちゃん(関西):2009/02/25(水) 12:25:18.06 ID:GrxOqy98 BE:616720695-PLT(15558)

こないだ自宅で葬式出したけど坊主呼ばないで48万円だったな
骨は今考え中
56 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 12:25:19.83 ID:LJlb4fdr
自分の子供が葬式も仕切れないような人間に育ったら悔しくて悔しくて死んでも死にきれないだろうな。
親御さん可哀想。
57 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 12:26:04.43 ID:dnEhYICQ
葬式しなかったら近所の人に嫌な目で見られるかなと思ったけど
その頃には近所の人も粗方死んでるな
58 すずめちゃん(福島県):2009/02/25(水) 12:26:17.24 ID:kacW7N/N
今は年収350万切ってる奴が山のようにいるだろうに。
59 すずめちゃん(宮城県):2009/02/25(水) 12:26:52.93 ID:ei+CUOWC
押し入れに隠して年金もらい続けるんだろ。
60 すずめちゃん(福岡県):2009/02/25(水) 12:26:53.78 ID:Nvj1jEJZ
>>54
その愛人と結婚しる
61 すずめちゃん(三重県):2009/02/25(水) 12:27:33.97 ID:J0R9MDHH BE:384629-PLT(14568)

墓石屋の社長知ってるけど、田舎オヤジのくせにフェラーリだの、アルファロメオだの乗り回して
マジで腹が立つ。何でも金金オヤジ。
62 すずめちゃん(福岡県):2009/02/25(水) 12:27:38.11 ID:bsmxgkeP
>>46
火葬は、1万もしない。
9000だった。
63 すずめちゃん(大阪府):2009/02/25(水) 12:28:46.34 ID:e13AL6tA
>>54
遺留分あるだろ
相手がゴネたら民事で泥沼化しろ
64 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/25(水) 12:29:53.21 ID:CGpyw5xu
>>57
ウチの町内もあと30年もすれば殆ど居なくなるww
多分生き残るのは4〜5人だけ
65 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 12:30:24.64 ID:1RFomYJW
>>60
関わりたくないしな
多分死後に父親の財産相続で死ぬほど揉めそうだな
相続放棄するにはもったいない資産家ではあるし

>>63
息子は俺一人しか生きてないし父親と俺だけしか血縁の関係者はいないからなあ
相当揉めそうだ
66 すずめちゃん(千葉県):2009/02/25(水) 12:31:14.01 ID:N6q6QttN
うちは俺のあと墓守する奴がいないから墓など無用
葬式だけ派手にやってやることにする
67 すずめちゃん(千葉県):2009/02/25(水) 12:32:26.02 ID:SuarDbfn
おくりびと の所為で更に葬式費用高くなるんだろうな
ただの葬儀屋の職員が何で士なんだ
68 すずめちゃん(関西):2009/02/25(水) 12:34:14.72 ID:GrxOqy98 BE:370032293-PLT(15558)

永代供養って幾らかかるんだろ
流石に両親ともリビングの本棚に置くのはイカンよなー
69 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 12:35:27.77 ID:Ot3fvn4s
保険は満期型と生涯型を併用しなさい
70 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/25(水) 12:36:10.09 ID:rk/GrcHd
>>52
はっきり言おう。
葬式屋と坊主の収入の為だ。
特に坊主は人が品なきゃ食えない商売だからな。
71 すずめちゃん(三重県):2009/02/25(水) 12:36:45.35 ID:J0R9MDHH BE:320235-PLT(14568)

>>68
基本は志(こころざし)なので決まりはない。
地方や宗教でバラバラだよ。
72 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 12:37:37.59 ID:KvbpFeMa
ウチは墓があるから150万で済んだよ。
やっぱ、代々墓があると安心だよね。
73 すずめちゃん(静岡県):2009/02/25(水) 12:37:48.02 ID:OjdpePOF
戒名つけてもらうだけでもすぐ数十万だからな
坊主はいいよなあ
74 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 12:38:03.83 ID:hpUSjoIr
火葬のみなら数万でいけるだろ
75 すずめちゃん(千葉県):2009/02/25(水) 12:38:04.33 ID:BaHmrs3r
医者よんで死亡証明書発行
それ持って火葬場に予約
焼いた後骨持ち帰り

これでおk
76 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/25(水) 12:38:32.24 ID:plGF9rgM
花代が五十万くらいした
77 すずめちゃん(関西):2009/02/25(水) 12:38:45.02 ID:GrxOqy98 BE:383737474-PLT(15558)

>>71
その志が怖いわ・・・
78 すずめちゃん(大阪府):2009/02/25(水) 12:40:05.88 ID:ti0mOwS4
>>75
実際それだけの人って結構いるのか?周りでは聞いた事ないけど
79 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 12:40:14.94 ID:BTC5K9gu
親の葬式するころにゃガチで「老害」になってるな俺ら
葬式しねーわ墓たてねーわで
唯一やることは平日から2ちゃんっていう
80 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 12:40:30.49 ID:Ot3fvn4s
>>73
もっとバンバン死ねば安くなるんだろ。
81 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 12:41:54.18 ID:nnUW2cr+
>>80
寺と坊さんの車がどんどん立派になるだけだが
82 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 12:41:55.27 ID:9CLDrH0a
>>77
http://www.ipot.co.jp/

ここで調べてみたら?
83 すずめちゃん(関西):2009/02/25(水) 12:44:32.30 ID:GrxOqy98 BE:383737474-PLT(15558)

>>82
ありがとう調べてみるわ
84 すずめちゃん(長屋):2009/02/25(水) 12:45:45.11 ID:JcNFSwss
彼女に養ってもらうから無問題。
85 すずめちゃん(中国・四国):2009/02/25(水) 12:46:45.01 ID:TbrXsE5V
葬式は死んだ人間の為にするのではなく残された人間の為にする最後のお別れ会
でも最後くらい親には立派な葬式出してやりたいな
86 すずめちゃん(東海):2009/02/25(水) 12:46:55.63 ID:ipRxpzXx
葬式なんか絶対金かけるな。葬儀屋なんかに金おとしたら許さん
って常日頃言われてるから大丈夫。まあニートじゃないけど
87 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 12:48:04.13 ID:4yvX35Z8
【ギャラ時給平均350万】 太田プロって山田邦子が死んだらどうするの?死ぬの? 
88 すずめちゃん(東海):2009/02/25(水) 12:48:19.59 ID:ipRxpzXx
>>85
だったら今から盛大に親孝行しろよ。人間死んだらなんの意味もない
89 すずめちゃん(dion軍):2009/02/25(水) 12:48:47.26 ID:zPuTV0o6
ニートってのは容認してもらってるけど
遺産は一円も残さないって言われてる
そんな事可能なの?
90 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 12:49:02.38 ID:dnEhYICQ
現実的に考えたら墓制度なんていつかは崩壊するだろ
永久欠番と一緒
91 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 12:49:05.17 ID:Ae2UJFLX
葬式なんかやらんよ、焼くだけ焼いて墓に入れる
戒名なんてあったっていいことないし、遺産減らしてたまるもんか
92 すずめちゃん(関東):2009/02/25(水) 12:49:45.85 ID:p/gJuyxy
他人の死に集る坊主クソすぎワロタ
93 すずめちゃん(愛知県):2009/02/25(水) 12:50:10.10 ID:DemzdqKE
親には墓なんか建てても俺の代で終了だから永代供養墓にしとけと言ってある
94 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 12:50:31.87 ID:Ot3fvn4s
>>81
実際、檀家信徒の数に比例してるらしいぜ
檀家が3,000軒超える寺じゃ息子がセルシオ乗ってるが、50軒くらいしかない寺は食ってけなくてバイトしてるとか。
95 すずめちゃん(大阪府):2009/02/25(水) 12:50:53.30 ID:Pkm5M1kE
人の死を利用して儲けようとか最悪だな。
96 すずめちゃん(広島県):2009/02/25(水) 12:50:54.26 ID:PVzweuOw
家族が死んだら葬式をやるやらないは自由だが、火葬だけはやらなきゃならない。
ところが、この火葬代も住んでる自治体によって差があるから気をつけた方がいいぜ。

俺が住んでるとこは自前で火葬場がない。それで隣の市の火葬場を使わせて
もらっている。その隣の市の市民は火葬代が8000円くらいだが、俺のとこは
5万取られた。さすがに高いので自治体から1万ほど補助が出るが、まさか
火葬代がこんなにかかるとは思わなかったぜ。
97 すずめちゃん(福岡県):2009/02/25(水) 12:51:13.85 ID:W2rswNKo
ヤバい。ハロワには行ってるんだけど、どうしても一歩が踏み出せない。
新しい人間社会に飛び込むのが怖い
98 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 12:51:15.23 ID:i0wmQEfJ
ママンが子供に遺産を渡さない方法って章のある本読んでた
99 すずめちゃん(千葉県):2009/02/25(水) 12:51:15.77 ID:AzBFYOR8
爺の葬式坊主が十人来てたけどいくらかかったんだろう・・・
100 すずめちゃん(関西):2009/02/25(水) 12:52:10.64 ID:GrxOqy98 BE:616720695-PLT(15558)

親父の時に戒名代ケチったら三文字にしやがったんで自分たちで勝手に戒名つけた
母ちゃんも自分で考えてつけた
101 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 12:52:22.08 ID:i0wmQEfJ
>>97
わかる
引き伸ばせばその気持ちは強くなるだろうけどやらない
102 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 12:52:46.34 ID:LJlb4fdr
親の葬儀代ケチるなよ・・・
金がもったいないから葬式しないとか・・・どんだけ甲斐性無しな息子だよ・・・
103 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/25(水) 12:52:57.51 ID:Rll+e+kN
香典くれた人の身内に不幸があった時に、しっかり返していけるかだな
104 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 12:55:52.91 ID:Ae2UJFLX
>>102
葬儀が親のためになってるみたいなオナニー的な意見は俺にとっては気持ち良くない
そんなら生前に孝行するわ
105 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 12:56:18.25 ID:Kk2LNdQq
坊主の金儲けに付き合う馬鹿
106 すずめちゃん(静岡県):2009/02/25(水) 12:56:41.31 ID:QWj7K3Rg BE:197230638-PLT(13000)

>>96
うちのところの自治体は市民だったら無料だよ。そうじゃないと3万だか取られるらしい。
あと公営のところがほとんどだけど地域によっては民営のところもある。
107 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 12:58:08.25 ID:Ot3fvn4s
>>104
というか両方やれよ
108 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 12:58:23.95 ID:LJlb4fdr
>>104
そんな話してないから安心しろw
過敏になりすぎw
109 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 12:58:40.44 ID:ovaNubLe
つーか、
350万のうち、何%が利益なんだよ。
110 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/25(水) 12:59:04.92 ID:aQMGcWiV
俺も死ぬに決まってんだろ馬鹿か?
111 すずめちゃん(福岡県):2009/02/25(水) 13:00:35.31 ID:/C8Pu5kG
>>106
今じゃ葬儀社がメインで弔い組とか結構な田舎じゃないと機能してないだろうな。
112 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 13:00:45.46 ID:9CLDrH0a
抽出 ID:Ae2UJFLX (2回)

91 名前: すずめちゃん(コネチカット州)[] 投稿日:2009/02/25(水) 12:49:05.17 ID:Ae2UJFLX
葬式なんかやらんよ、焼くだけ焼いて墓に入れる
戒名なんてあったっていいことないし、遺産減らしてたまるもんか

104 名前: すずめちゃん(コネチカット州)[] 投稿日:2009/02/25(水) 12:55:52.91 ID:Ae2UJFLX
>>102
葬儀が親のためになってるみたいなオナニー的な意見は俺にとっては気持ち良くない
そんなら生前に孝行するわ



気持ち悪いなぁ
113 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 13:01:51.71 ID:Ae2UJFLX
>>107
両方やれよの意味がわからん
俺が味噌汁作りたいって言ってるときに、お前は味噌を出せ、そして散歩に行けと言ってるようなもんだ
なんら意味のないことをする理由がない
114 すずめちゃん(大阪府):2009/02/25(水) 13:02:43.55 ID:CSB6aUjC
こういうことははっきりさせとかないとな
おれは親が死んでも葬式は出さんし骨は捨てると本人に伝えてる
115 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 13:03:02.86 ID:LJlb4fdr
「しない」と「できない」は違うよね。
116 すずめちゃん(大阪府):2009/02/25(水) 13:03:29.90 ID:e13AL6tA
いいぞもっとやれ
117 つばめちゃん(愛知県):2009/02/25(水) 13:03:56.79 ID:yTEUgTY3
宗教とかくせぇよ。
どうせ死に際に縋るだけのものに金かけるとかアホだろ。
118 すずめちゃん(福岡県):2009/02/25(水) 13:04:49.51 ID:/C8Pu5kG
>>113
葬儀やらん戒名いらん遺産減らさせんとか言ってるくせに墓にはいれるお茶目っぷりにワロタ
119 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 13:06:28.84 ID:Ae2UJFLX
>>118
地目が墓になってる土地持ってんだよ
120 すずめちゃん(九州):2009/02/25(水) 13:07:31.04 ID:LkgDdhuy
健康保険からもちょっとお金貰えるよ
121 すずめちゃん(dion軍):2009/02/25(水) 13:07:39.16 ID:pHMRKlaf
うちはどうやら保険が満期になっていて、父・母共に死んだら300万くらいは貰えるらしい。
この前実家に帰ったらそんな話をされた。曰く、死んでもあんたたち(兄がもう一人いる)は葬儀代とか心配しなくていいから、と。
十数年ぶりに親の前で泣いてしまった。
122 すずめちゃん(関西):2009/02/25(水) 13:09:00.75 ID:pCx1gZ6o
まあウチは坊主呼ばないし戒名つけねえし安上がりだわ
123 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 13:09:39.33 ID:BEeGMXfH
>>115
つらつらと理由並べ立ててる奴の大半は「できない」だろうな
車にしたって聞いてもないのに不要論語り出すやつの大半は「買わない」じゃなく「買えない」だろうけど
124 すずめちゃん(愛知県):2009/02/25(水) 13:11:06.70 ID:DemzdqKE
>>121
マジで良い親だな
うちの親は老後も死後も俺にタカる気満々だ
久々に早く死んで欲しいと思ったよ
125 すずめちゃん(福岡県):2009/02/25(水) 13:11:20.18 ID:/C8Pu5kG
>>119
地主だからって勝手に埋めていいのか?
126 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 13:11:56.79 ID:Ot3fvn4s
親の付き合いが広くて地域役員やってて、もと市議員だったため、「最低限でおk」という喪主(長男)の思惑を外れて
周りが世話を焼いて、結局盛大な葬儀になっちまったケースがあったな。
127 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 13:12:55.74 ID:Ae2UJFLX
>>125
いいんじゃないの?
うちがもってる墓にうちの骨入れるぐらい
墓つっても名前とか掘ってないけど
128 すずめちゃん(アラビア):2009/02/25(水) 13:13:04.38 ID:we8bI/aA
もう親が死んでる俺は勝ち組だな。
129 すずめちゃん(関西):2009/02/25(水) 13:13:32.74 ID:GrxOqy98 BE:164459726-PLT(15559)

>>121
保険に入ってて良かったな・・・
130 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 13:14:30.12 ID:9CLDrH0a
>>126
それって結構普通なんじゃね。
親戚のおばさんたちが来て、祭壇はこれよりもこっちのほうがいい、とか指図されたりする。
で、親戚一同に押し切られ、高い祭壇に・・・。費用はこちら持ちみたいな。
131 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 13:16:47.68 ID:Ot3fvn4s
>>127
火葬許可書と埋葬許可書が必須
132 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 13:17:12.93 ID:M/0fMdgl
俺この前葬式やった。
坊主30万(戒名は最低ランク・初七日込み)
葬儀75万(花は喪主以外なし、果物なし、料理込み)
埋葬料3万

横浜市で浄土宗、墓持ち
ちなみに役所から5万円葬祭費が振り込まれる
葬儀屋の人が花増やしませんか?ってうるさかった(あれが儲かるらしい)
まあ葬式は死んだ人のためじゃないよ。残された人のためだね。
寺とお経代の折衝してたら無宗教の俺なんかアホらしって思っちゃうよ
133 すずめちゃん(福岡県):2009/02/25(水) 13:19:23.73 ID:/C8Pu5kG
>>127
寺が黙ってないだろ流石に…
しかも名前彫らないとか流石にいたたまれなくて不憫だろ。
134 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 13:20:10.09 ID:yxUk/DPJ
どうしたんだマザコン速報
135 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 13:21:08.77 ID:Ae2UJFLX
>>131
そうなんだ、火葬はどっちにしろするからそれだけでいいや
じゃあ土地は何かのときに抵当に入れるか、どっかのタイミングで売るかな
136 すすめちゃん:2009/02/25(水) 13:21:53.42 ID:co2edAVX
葬式挙げたら生きていくお金が無くなった
死にます
137 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 13:22:36.87 ID:Ae2UJFLX
>>133
その不憫て気持ちが分からん、死んだ人間になんでそんな拘れるんだろ?
138 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 13:22:52.80 ID:CSFH271L
市民葬にすれば安くあがるし全部やってくれる
とりあえず最寄りの市町村役場で火葬許可書をもらいに行くんだ
139 すずめちゃん(九州):2009/02/25(水) 13:23:30.78 ID:+EFbdHRS
130万かかったなじいちゃんの葬儀
香典が100万で30万のマイナス
140 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 13:23:48.48 ID:9CLDrH0a
まぁ、葬儀よりも死んだ後の役所の手続き等が面倒なんだけどな。
車一つ相続するのに書類たくさんかかにゃらなんし。
141 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 13:24:04.88 ID:NfFT/Mzp
>>130
うちも祖父が質素な葬式で頼むって言ってたから
区民葬使ったんだけど、そんなこと言ってくる親戚多かったな。
じゃあ、その分そっちも金出すのかと詰め寄ったら
「いやそれは・・・、でもご近所へのメンツが・・・」
とか言いやがった所で、母親がぶち切れてケチ付けてきた親戚達を別室に連れて行って3時間説教。
その後、その人達は土下座して泣きながら帰って行った。

母ちゃん、どんな説教したんだよ・・・
142 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 13:24:18.19 ID:Ae2UJFLX
>>138
了解
143 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 13:25:03.74 ID:M/0fMdgl
>>133
別に寺の墓地じゃなきゃ平気だよ
うちみたいに市営とかなら>>138が言うような葬儀もかなり増えてきてる
ただし、なにもやらないとは言っても遺体運ぶのは免許がいるから
運ぶだけで30〜40万取られる。それでも100万以上かかる従来の葬式よりは安い。
144 すずめちゃん(福岡県):2009/02/25(水) 13:25:11.00 ID:/C8Pu5kG
>>137
わからんならわからんでいいけど墓参りしてる人間の前でそんなこと言う人間にはなるなよ。
145 すずめちゃん(長屋):2009/02/25(水) 13:26:01.19 ID:zzJofNKh
年金の次は葬儀の心配かよw
まったく気苦労が絶えないなw
146 すずめちゃん(京都府):2009/02/25(水) 13:26:28.51 ID:NYtiU95h
葬式って義務でないしやらんでもいいんでないの?
死亡届と火葬して遺灰は家に保管
仏壇・墓いらない
これでいくらぐらい?
147 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 13:27:09.10 ID:eWP/7WIf
国連が何とかしてくれるんじゃないの?
148 すずめちゃん(京都府):2009/02/25(水) 13:27:36.94 ID:NYtiU95h
あとお坊様の法要とか一切しないとして
149 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 13:28:07.07 ID:M/0fMdgl
>>146
20〜50万くらい
さっきも言ったように遺体を運ぶ(車に乗せて移動するだけ)のには免許がいる
だから現状は競争も激化してないので高め
150 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 13:28:11.60 ID:Ot3fvn4s
>>135
地目変換しないと墓地以外に使えないし、
寺や公営、民営の墓地は利用者は勝手に売買できないぞ
151 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 13:28:17.06 ID:dnEhYICQ
>>102
坊主が路頭に迷うのを祈っておくよ
152 すずめちゃん(群馬県):2009/02/25(水) 13:29:11.24 ID:36nD+RrQ
保健所で燃やしてもらえば2万くらいで済むんだっけ?
153 すずめちゃん(関東地方):2009/02/25(水) 13:29:14.97 ID:kAuV8hCO
全国高校入試偏差値
http://momotaro.boy.jp/
78 灘
77 筑波大駒場 開成 東大寺学園
76 筑波大附属 お茶の水女子大附属 慶應女子
75 渋谷教育幕張 学芸大附属 早稲田実業 早稲田学院 大阪星光学院 ラ・サール
74 慶應志木 市川 東邦大東邦 海城 大教大池田 広島大福山 久留米大附設
73 千葉 青山学院 桐朋 慶應義塾 京教大附属 甲陽学院 広島大附属 青雲
72 早稲田本庄 浦和 船橋 湘南 東海 洛南(V類) 愛光
71 土浦第一 水戸第一 千葉東 東葛飾 巣鴨 ICU 明大明治 立教池袋
   旭丘 北野 清風南海 白陵 岡山白陵 修猷館 熊本 鶴丸
70 江戸川取手 大宮 城北埼玉 立教新座 西 日比谷 城北 中大杉並 中大附属
   慶應湘南藤沢 岡崎 明和 膳所 同志社 茨木 天王寺 三国丘 筑紫丘 福岡
69 国立 攻玉社 本郷 柏陽 横浜翠嵐 金沢大附属 岐阜 一宮 菊里
   洛南(T類) 生野 大手前 四條畷 関大第一 長田 修道 済々黌
68 札幌南 仙台第二 山形東 竹園 高崎 前橋 春日部 西武文理 戸山 法政大学
   明大中野 新潟 静岡 豊中 大阪明星 高松 小倉 東筑 弘学館 大分上野丘
67 札幌北 函館ラ・サール 秋田 佐倉 立川 八王子東 学習院 明大中野八王子
   厚木 桐蔭学園(理数) 金沢泉丘 時習館 同志社国際 関西学院 徳島文理
66 旭川東 青森 弘前 仙台第一 熊谷 青山 小石川 武蔵 横浜緑ヶ丘 横須賀
   鎌倉学園 法政第二 高岡 長野 松本深志 清水東 立命館 岡山朝日 佐賀西
65 八戸 盛岡第一 福島 両国 希望ヶ丘 光陵 平塚江南 法政女子 富山中部
   藤枝東 同志社女子 松山東 土佐 西南学院 東明館 鹿児島中央
64 立命館慶祥 安積 相模大野 桐蔭学園(普通) 富山 清風 岡山 大分舞鶴
154 すずめちゃん(-長野):2009/02/25(水) 13:29:25.70 ID:gtp4rmWQ
>>146
それマジで言ってるの?
155 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 13:29:32.43 ID:Ae2UJFLX
>>144
普段わざわざ言いやしないよ、でも馬鹿みたいだとは思ってる
156 すずめちゃん(大阪府):2009/02/25(水) 13:29:43.19 ID:ti0mOwS4
やらないとしても周りに何て言うんだよ
お金もったいないとかさすがにないだろ
嘘つく訳にもいかんし
157 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 13:30:09.80 ID:dnEhYICQ
金をかけない葬儀ってのを俺らの力で広めていこうぜ
誰も望んでないでしょ
みんな見えない不安に搾取されているだけで止めたいはずだぜこんなもの
158 すずめちゃん(岡山県):2009/02/25(水) 13:30:24.89 ID:LChYvOLh
確か20万弱で済ませる方法があったはず
159 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 13:31:26.42 ID:Ae2UJFLX
>>156
故人の遺志とか言っちゃえば解決じゃん?
160 すずめちゃん(静岡県):2009/02/25(水) 13:31:47.17 ID:W0DrBI1/
>>151
いずれ坊さんも商売上がったりになるのは目に見えている・・・。
161 するめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 13:32:14.48 ID:yxUk/DPJ
>>146
仏教従じゃあるまいし葬式なんぞ挙げんでもいいけど、
墓作らないんなら遺灰ぐらいは寺かなんかに納めとけよ
162 すずめちゃん(福岡県):2009/02/25(水) 13:32:55.75 ID:/C8Pu5kG
>>155
まっさきに遺産減らしてたまるかとか言う人間とは流石に分かり合えそうにないな
163 すずめちゃん(静岡県):2009/02/25(水) 13:33:12.42 ID:W0DrBI1/
>>157
お前一人でヤレよ・・・。m9(´・∀・`)
164 すずめちゃん(岡山県):2009/02/25(水) 13:33:34.32 ID:LChYvOLh
>>156
俺ははっきりそういう予定
今更見栄張ってもしょうがない
165 すずめちゃん(静岡県):2009/02/25(水) 13:34:42.67 ID:W0DrBI1/
>>164
アンタが独身で済むならソレでいいだろうな。w
166 すずめちゃん(愛知県):2009/02/25(水) 13:35:22.46 ID:lz8O+tAD
めんどくせえ氏ね
167 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 13:35:33.82 ID:NfFT/Mzp
>>149
霊柩車たかくね?
うちだと、10kmで13k円。30kmで19k円だよ。

http://www.city.arakawa.tokyo.jp/a001/b004/d01400011.html
おらが街の区民葬の費用こんな感じ。
ドライアイス代とか写真代とか花代とかで+数十万で全部で40万ぐらいだったよ。
168 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 13:35:39.79 ID:dnEhYICQ
>>163
転職しとけよ
169 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 13:36:05.82 ID:iClKcV0R
最低でも130万ぐらいは使っとけ
170 すずめちゃん(福岡県):2009/02/25(水) 13:36:12.50 ID:/C8Pu5kG
>>164
ニートはもう取り繕えないもんな
171 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 13:36:43.09 ID:LJlb4fdr
貧すれば鈍す

嫌だねえ・・・
172 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 13:37:07.91 ID:Ae2UJFLX
>>162
現実の金のことも考えず妄想の先祖の感情とか考えちゃう趣味はないんだわ
173 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 13:37:28.46 ID:9CLDrH0a
>>164
ニートが今更見栄張っても仕方ないしな
174 すずめちゃん(岡山県):2009/02/25(水) 13:38:10.56 ID:LChYvOLh
>>165
自分の身の上に沿った判断するのは普通だろう
175 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 13:38:38.55 ID:dnEhYICQ
罰当たりなんて見えないものに支配されるなんてバカらしいぜ
今は21世紀
仏罰なんて時代じゃない
死人の家族に鞭打つもんに縋って報われることはない
176 すずめちゃん(静岡県):2009/02/25(水) 13:39:22.96 ID:W0DrBI1/
>>172
>戒名なんてあったっていいことないし・・・

戒名の位はその家系の縁談に響くぞ!w
まあアンタにゃ関係無いかも知れんがね・・・。w
177 すずめちゃん(福岡県):2009/02/25(水) 13:40:05.57 ID:/C8Pu5kG
>>172
お前は金があってもきっとやらない
178 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 13:40:26.79 ID:iClKcV0R
ってか、親だって100万ぐらい残してるだろ

親の葬式代も俺が使うってか?
179 すずめちゃん(熊本県):2009/02/25(水) 13:40:55.96 ID:qWXcSFv5
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ┃   ┃  

              ┃   ┃     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.                ∧      / 合体されたら
               n..|∩|.n   <   負けかなと思ってる
    .          ||. ∪||    \__________
               U^Ф^U      
         __________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i   
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i  
         /●) (●>   |: :__,=-、: / 
        l イ  '-     |:/ tbノノ    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'         
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
180 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 13:40:57.74 ID:4acPH5/W
17-27
http://sa.item.rakuten.co.jp/auc-maruwaka/a/10000047/ 146件/200個(-54件) 2/17-2/27 12:10 3P 複数 200個 道産小麦生うどん
http://sa.item.rakuten.co.jp/wakuwaku7460/a/10000056/ 224件/500個(-276件) 2/17-2/27 14:10 3P 複数 500個 牛カルビ丼具
http://sa.item.rakuten.co.jp/salon-de-kobe/a/10042140/ 330件/633個(-303件) 2/17-2/27 10:40 3P 代引 633個 ジュエルヘアクリップ
http://sa.item.rakuten.co.jp/hanakicoffee/a/10000069/ 344件/700個(-356件) 2/17-2/27 14:10 3P 複数 700個 アンドロメダエチオピアコーヒー
http://sa.item.rakuten.co.jp/unityshop/a/10000079/ 608件/1000個(-392件) 2/17-2/27 11:20 3P 複数 1000個 讃岐うどん
http://sa.item.rakuten.co.jp/salon-de-kobe/a/10042139/ 408件/825個(-417件) 2/17-2/27 10:10 3P 代引 825個 ドラゴンボールZ 懐中時計
http://sa.item.rakuten.co.jp/salon-de-kobe/a/10042134/ 577件/1000個(-423件) 2/17-2/27 15:30 3P 代引 1000個 ハンドルバッグ&ワンショルダーバッグ
http://sa.item.rakuten.co.jp/locussilver/a/10035893/ 375件/800個(-425件) 2/17-2/27 12:40 3P 代引 800個 レッドタイガーアイブレスレット
http://sa.item.rakuten.co.jp/salon-de-kobe/a/10042125/ 508件/1000個(-492件) 2/17-2/27 15:00 3P 代引 1000個 長財布&コンパクトケース
http://sa.item.rakuten.co.jp/locussilver/a/10035892/ 277件/800個(-523件) 2/17-2/27 13:10 3P 代引 800個 トリプルコラボブレスレット
http://sa.item.rakuten.co.jp/itoufarm/a/kasuta-do2-27/ 358件/1000個(-642件) 2/17-2/27 12:20 3P 複数 1000個 純白カスタード大福
http://sa.item.rakuten.co.jp/wanda/a/crepe-01_auc090227/ 293件/1000個(-707件) 2/17-2/27 13:00 3P クレ 1000個 クレープ

18-03
http://sa.item.rakuten.co.jp/caferadonya/a/dia-cr1/ 556件/1000個(-444件)
http://sa.item.rakuten.co.jp/channel/a/9ch-a014f1-7/ 507件/1000個(-493件)
http://sa.item.rakuten.co.jp/loj/a/auc7-200203/ 478件/1000個(-522件)
http://sa.item.rakuten.co.jp/auc-zakkaya-casual/a/pen-p5c-m/ 315件/1000個(-685件)
181 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 13:41:01.87 ID:LJlb4fdr
>>178
親の葬式に金使うくらいならエロゲ買うだろJK
182 すずめちゃん(山口県):2009/02/25(水) 13:41:39.86 ID:A4ywjdfb
>>38
普通に出ます
183 すずめちゃん(山口県):2009/02/25(水) 13:41:54.77 ID:8jQx36yi
>>176
そんな事を気にしてたキリがな〜よ
184 すずめちゃん(東海):2009/02/25(水) 13:42:17.44 ID:pKk92lIM
平均なんて言葉に騙されんな
皆知らないからぼったくられる
生きてるうちに300万使ってやれ
1億人死ぬのに数百万払うなんて葬儀税でも導入すべきだな
185 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 13:42:41.63 ID:0YSNOEJO
>>176
やっぱ田舎ってそういうとこにこだわるんだな
何十年前から進歩してなさすぎワロタ
186 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 13:43:15.31 ID:BAHJfB91
孤独死する前に、自分の葬式と永代供養代として
500万と遺言くらいは用意しておきたい。
天涯孤独なら、市の職員が後見人になってくれる。
生前に家持なら、売っ払って老人ホームにでも入れるように
しとくのもいいな。

187 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 13:43:24.43 ID:Ae2UJFLX
>>177
相続税がかかるぐらいにはうちの親は残すと思うよ
皆わざわざ坊主に搾取されることに対して、先祖が云々言いながら納得させてんじゃないの?
なんでわざわざ坊主を太らせなきゃならんのか
188 すずめちゃん(西日本):2009/02/25(水) 13:43:51.07 ID:SFxI75F7
誰か俺の戒名考えてくれ!みたいなスレをvipで立てれば、良いの見つかるだろ
189 すずめちゃん(福岡県):2009/02/25(水) 13:44:34.49 ID:/C8Pu5kG
>>182
ニートは派遣村叩けないな
190 すずめちゃん(関西):2009/02/25(水) 13:44:35.30 ID:GrxOqy98 BE:274098645-PLT(15559)

母ちゃんの時の葬儀代確認してみた
葬儀一式が20万(多分霊柩車込み)で病院から自宅への移動代が2万か・・・
後は花と会葬品だな、で46万円
191 すずめちゃん(静岡県):2009/02/25(水) 13:44:40.46 ID:W0DrBI1/
>>185
結婚するって事は家と家の結びつきでもある。
当人同士が良くても、自分や相手の親族には色々な人がいる。
田舎も都会も関係ないよ。
192 すずめちゃん(千葉県):2009/02/25(水) 13:45:07.24 ID:8fQPBJrK
俺の葬式にはバックミュージックにさだまさしの防人の詩を流す予定だ
生前の俺を思い出して参加者は涙が流れるのを禁じえないだろうな
193 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 13:45:21.85 ID:9CLDrH0a
>>187
親は有能な資産家で、子は非常識なニート。
よくある話だな。
194 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 13:45:23.38 ID:lo990MOD
30万くらいで葬式やってくれるよ、ぼったくられるんじゃないぞおまえらも
195 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 13:45:58.03 ID:M/0fMdgl
>>167
ああゴメン
従来の葬式と違うものとして質素な葬儀だから移動が主たるものとして書いちゃった。
196 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 13:46:20.79 ID:iClKcV0R
>>188
まず何の仕事してたか
ペンネーム等はあったか
好きな言葉はあったか
名前は何か
趣味は何か
段位を取ってる特技はあるか

ここら辺わかればいいよ
197 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 13:46:53.09 ID:BAHJfB91
>>192
俺は苺に埋まって苺のOPに導かれながら逝きたい
198 すずめちゃん(福岡県):2009/02/25(水) 13:47:11.83 ID:/C8Pu5kG
>>187
ニート太らすより有意義だと思うけどね
199 すずめちゃん(関西):2009/02/25(水) 13:47:22.58 ID:GrxOqy98 BE:767474887-PLT(15559)

>>192
俺は甘き死よ、来たれにする
200 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 13:47:33.56 ID:Ot3fvn4s
>>188
閃光院新速板民居士
201 すずめちゃん(静岡県):2009/02/25(水) 13:48:04.28 ID:W0DrBI1/
>>196
取り合えず寺の檀家にならん事には、
戒名は和尚がつけるんだから・・・。w
202 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 13:48:35.52 ID:Ae2UJFLX
>>193
そうやって無根拠に批判することでぼったくり容認する馬鹿が多いから、坊主が外車乗ったり祇園で遊ぶことになるんだよ
203 すずめちゃん(静岡県):2009/02/25(水) 13:49:38.61 ID:W0DrBI1/
>>200
居士の葬式代は坊さん呼ぶだけで60万円以上掛かるぞ!
もち、葬儀屋は別口ね・・・。w
204 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 13:49:58.78 ID:BAHJfB91
>>196






205 すずめちゃん(福岡県):2009/02/25(水) 13:50:01.36 ID:/C8Pu5kG
>>200
なんか凄まじい速さで2ゲットしてそうな名前だな
206 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 13:50:01.18 ID:iClKcV0R
自家用車で火葬場まで送るのか?

あとは、自宅で葬儀やれば安くなると思うけど
仮に病死なら病院から自宅まで自分の車使うのか?

一気に火葬場とか言ってるアホは本気?
207 すずめちゃん(千葉県):2009/02/25(水) 13:50:05.55 ID:b6aqFc2y
風呂場でバラバラにして、トイレに流せばいいやん。
先ごろ無期が決まった先駆者がいるだろう。

208 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 13:50:28.68 ID:Ae2UJFLX
>>198
ほらまたこんな馬鹿な意見が出てくる
被虐趣味があんの?
209 すずめちゃん(関西):2009/02/25(水) 13:51:02.14 ID:GrxOqy98 BE:123344633-PLT(15559)

>>203
勝手につけたら何か法に触れるんかい?
210 すずめちゃん(静岡県):2009/02/25(水) 13:51:20.92 ID:Ant7q23U
親より先に逝きたい
夜、寝る前に「このまま眠るように逝けたらいいのに…」って毎日思う
211 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 13:51:24.46 ID:9CLDrH0a
>>202
まぁ、あんたの言うこともわかるがm親が相続税払うくらいに稼いでるなら、
最低限の葬儀は挙げたほうがいいぞ。たかだか100万もあればできる。
親が稼いだお金だ。自分が卑しく頂こうとするんじゃなくて、
多少なりとも親に使って上げなさい。
212 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 13:51:25.09 ID:BAHJfB91
プリウスの霊柩車からフェラーリの霊柩車までご用意しております
213 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 13:52:04.55 ID:0YSNOEJO
金だせばいい名前が貰えるってのが腐ってる
どうせクソ坊主が肥え太るだけなのに
214 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 13:52:15.47 ID:iClKcV0R
独(孤独)
絶(絶ちきる)
籠(籠もる)
無(無職)

ここら辺だろうな
215 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 13:52:41.47 ID:BAHJfB91
地獄の沙汰も金次第よのうワハハハ
216 すずめちゃん(静岡県):2009/02/25(水) 13:54:02.69 ID:W0DrBI1/
>>209
法は知らんが、戒名位とそれに関わるお布施の金額のしきたりは
お寺にあるんだよ。
217 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/25(水) 13:54:33.32 ID:De4Tg70S
マジレスすると自分の葬儀費用も貯めてない親も親何だけどね
218 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 13:54:59.71 ID:mghZgKV5
葬儀利権もつぶそうぜ
219 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 13:55:31.23 ID:Ae2UJFLX
>>211
親も別に拘りはないんだよ、てかそんな親を見て俺はこう思うようになった
母親が死んだとき葬式はあげなかった、葬儀も戒名もなくたって別になんも困らないし、まぁ忘れないようにだけはしとけと言われたわ
220 すずめちゃん(関西):2009/02/25(水) 13:55:51.01 ID:GrxOqy98 BE:479671875-PLT(15559)

>>216
なら余裕でガン無視だな
221 すずめちゃん(福岡県):2009/02/25(水) 13:56:22.61 ID:/C8Pu5kG
>>208
被虐趣味ワロタ
222 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 13:56:36.12 ID:iClKcV0R
>>217
どんだけ最下層の住人だよ・・・

自転車操業人生かよw
223 すずめちゃん(静岡県):2009/02/25(水) 13:58:49.62 ID:W0DrBI1/
>>220
護寺会が黙ってないぞ!摘み出されるよ。w
224 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 13:59:09.83 ID:9CLDrH0a
>>217
マジレスすると普通に知人の葬儀に香典等を払っていると
自分が死んだときもそれなりに香典が入り、持ち出しは50〜100万程度で済む。
225 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/25(水) 13:59:55.61 ID:rv5WgreR
ニート・引きこもりは最終的に衣食住全を一人でやりつつ、
一人で生きていくのか?
226 すずめちゃん(dion軍):2009/02/25(水) 13:59:55.98 ID:j+nEPEbB
労働厨は会社潰れたらどうするの?死ぬの? 
227 すずめちゃん(京都府):2009/02/25(水) 14:00:12.47 ID:NYtiU95h
葬儀費用でぐぐったら価格コムがヒットした・・・
228 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 14:00:31.05 ID:LJlb4fdr
まあ、いくら金があっても社会常識のない人間には葬式するの難しいしな。
葬儀屋や坊主と折衝しなきゃならんし、
挨拶はしなきゃならんし、
会葬者には「あれが○○さんの息子さん…」って感じで値踏みされるし、
失敗したらずっと陰口たたかれるし。

ニートには難しかろう。頑なに否定したくなる気持ちもワカランでもない。
229 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 14:01:52.74 ID:iClKcV0R
戒名高いというが
相当な腹黒坊主じゃないならそこまで高くないよ

寺に行って巨大な仏像や金色の天井とかあったら
尻毛まで抜かれるから気をつけろ

うちのお坊さんはお代はお任せでと言われて逆に困ったw
230 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 14:01:54.00 ID:ixuSj5cV
仏教徒なら本来は死んだらとっとと散骨すべきなんだよね
今は自然葬も増えてるし海にでも撒いてやっていいんじゃないか
231 すずめちゃん(京都府):2009/02/25(水) 14:02:07.44 ID:6nZATWyd
叔父が借金抱えたまま死んで、火葬場直行コースだったな。
新聞のおくやみに名前でないようにして、ひっそりと終わったな。

骨壷代と搬送費で10万かからなかったな。

参列したの、俺と従兄弟と叔母さんだけという。
232 すずめちゃん(大阪府):2009/02/25(水) 14:02:57.22 ID:aM3uh/cy
市町村役場に相談すると格安で出来る
簡易ながら葬儀もする事が可能
火葬場の費用等々考えても10万以内で出来る
ただそれじゃ嫌だと言う人は親戚呼んで食事代やら花とか
上等な位牌とかで凄い金額の葬儀になる
質素でいいなら金がかからないから安心しろ
233 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 14:04:11.92 ID:NQivwrSp
こないだばあちゃんの葬式やったが、
会葬者は親戚が2人と、おれの母親の友人が2人だった。
234 すずめちゃん(福岡県):2009/02/25(水) 14:05:13.48 ID:/C8Pu5kG
>>226
職歴がそれなりにあれば転職するだけだろ
235 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 14:06:00.23 ID:iClKcV0R
>>233
それ呼んでないんじゃないの?
236 すずめちゃん(dion軍):2009/02/25(水) 14:06:05.29 ID:j+nEPEbB
うちの両親は葬式不要戒名無用っていってるから
いらんだろ
237 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 14:06:39.33 ID:ixuSj5cV
昔の戒名は皇族でも名僧高僧でも2文字だぜ
ナントカ院だの居士だの笑えるwww
238 すずめちゃん(栃木県):2009/02/25(水) 14:07:21.50 ID:uJedKQMM
親より先に死ぬし
239 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 14:07:22.73 ID:3PViLKY/
>>230
海や山への散骨は、場所をどうするのかが問題。
散骨場所で取れた魚介類や野菜は、正直食べたくないだろ。
畑の直ぐ近くの山林を散骨所にした業者が、農家から訴えられてたし。
240 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 14:07:44.04 ID:iClKcV0R
>>236
それはいらんだろ
対応する人は大変そうだがw

一通り手続きとか勉強しとけw
241 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/25(水) 14:07:50.47 ID:ruRg6+zm
>>3
小中学生が集まるような板ではまだまだ現役よ!
242 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 14:07:58.10 ID:LJlb4fdr
散骨って不法投棄扱いになるんじゃなかったっけ?
243 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 14:08:20.57 ID:9CLDrH0a
>>228
仮に葬儀しなくとも、その後の諸手続きがニートにできるのか・・・
戸籍、住民票、年金、健康保険、介護保険、固定資産税の手続き、
車の名義変更、電気、ガス、水道の名義変更・口座引落し先変更、
電話加入権の移転の手続き、生命保険の受け取り手続き、
車や不動産の保険の名義変更などなど。
多分、ニートには出来ないと思う。
244 すずめちゃん(dion軍):2009/02/25(水) 14:09:14.86 ID:j+nEPEbB
>>243
弁護士にやってもらえばよくね?
245 すずめちゃん(京都府):2009/02/25(水) 14:11:38.97 ID:6nZATWyd
あと死んだら、金融機関の口座凍結されるから、すぐ解約か全部下ろした方がいい。
気の利く金融機関だと、暗に解約勧めてくれるんだけどね。

正規の手続きだと、法定相続人の戸籍抄本、印鑑と印鑑証明とかいるからめんどいよ。
246 すずめちゃん(愛知県):2009/02/25(水) 14:12:44.33 ID:SDWT/ajJ
1億2千万人×350万円=420兆円
247 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 14:12:55.21 ID:y87eBtT3
ニートは先のことなど考えているわけがない
親がなんとかしてくれると思ってる
親が死んで初めて気付く
248 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 14:13:09.98 ID:hpagIPlj
>>244
弁護士がそこまでやってくれるとマジで思ってるの?w
249 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 14:13:48.26 ID:iClKcV0R
>>245
めちゃめちゃ大変だよなあれ

郵便局が最強に面倒
250 すずめちゃん(福岡県):2009/02/25(水) 14:14:01.29 ID:/C8Pu5kG
>>244
べ、弁護士だと…?
251 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 14:14:42.00 ID:iClKcV0R
>>248
一応、金を出せば弁護士は何でもやってくれるが
葬儀代も出したがらないお前らwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
252 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 14:14:50.99 ID:9CLDrH0a
>>244
弁護士ってそこまでやってくれるのか?
253 すずめちゃん(関西):2009/02/25(水) 14:14:58.14 ID:GrxOqy98 BE:82229832-PLT(15559)

ニートが礼服持ってるとは思えない
254 すずめちゃん(dion軍):2009/02/25(水) 14:15:35.73 ID:j+nEPEbB
お抱え弁護士さんは面倒くさいことでも
何でもしてくれるよ
255 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 14:17:31.31 ID:LJlb4fdr
>>254
お抱え弁護士さんがいるような家の方なら人付き合いも多いだろうから葬式しないわけにはいかんだろ。
256 すずめちゃん(dion軍):2009/02/25(水) 14:18:30.85 ID:j+nEPEbB
>>255
白州次郎って結局葬式したの?
お抱え弁護士はいなさそうだけど、付き合いは広そうだ
257 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 14:18:55.73 ID:M/0fMdgl
>>245
郵便局と銀行に同日にいったけど郵便局最強
銀行は事情説明して相続人が自分だけで免許証提示したらあっさり解約してくれた。
258 すずめちゃん(大阪府):2009/02/25(水) 14:18:56.25 ID:aM3uh/cy
>>237
院は建物の事でお寺の中に建物を寄進した人の意
院以外でいおりを建てた人とかなら庵がつく
居士は在家で仏教の教えを聞いて来た人につける
女性なら大姉、坊主なら法師が付く事が多い
○○院釈○○居士とかなら
寺に院を建てた、お釈迦様の弟子の、仏教をよく聞いてきた在家の人
みたいな意味、別に長いから良いのでは無く意味がある
259 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 14:19:09.46 ID:Xhrcxsv8
死体は自分で運ぶし役所で火葬許可取って火葬場持ってくだけ
坊主呼ぶとか情弱だけだろ
260 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 14:19:31.14 ID:iClKcV0R
>>253
あんがい数珠を忘れそうだと思う
女の人だけじゃないの?とか言って
社会人はマイ数珠持ってるとか知らないんだろうなw
261 すずめちゃん(愛知県):2009/02/25(水) 14:20:02.10 ID:kAv/HZCv
死ぬの
262 つばめちゃん(関西地方):2009/02/25(水) 14:20:21.22 ID:SohGKU5m
学会員なら特別に30万で出来るよ^^
263 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 14:20:31.36 ID:nXI/inie
>>82
この永代供養ってやつは共同でもいいから
個人がお参りできる場所はあるの?
264 すずめちゃん(四国):2009/02/25(水) 14:21:35.94 ID:af42Sr6B
ニートじゃないけど、葬儀代が高すぎて無理だな
生きるのでさえいっぱいいっぱいなのに
265 すずめちゃん(大阪府):2009/02/25(水) 14:23:56.12 ID:0WxEOLJc
親に経済力無いのにニートしてる人っているんだ・・・ 信じられん
266 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/25(水) 14:24:44.91 ID:I9YPQgbG
安いとこなら五十万ですむ。
267 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 14:25:44.59 ID:Ot3fvn4s
>>260
ふくさ使わずに裸で香典持っていきそうだな
268 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 14:25:58.57 ID:9CLDrH0a
>>264
香典とかもらえるし、その範囲くらいで小さくやれば?
269 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 14:26:05.97 ID:iClKcV0R
ってか、何もやる気がないニートこそ葬儀屋で最安コースお願いしたらいいだろ

1人で全て調べてやると大変だと思うよ
そんなバイタリティニートにあんの?
270 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 14:27:01.30 ID:LJlb4fdr
香典貰ったら半額は返せよ。
271 すずめちゃん(九州):2009/02/25(水) 14:27:38.84 ID:OCMIg4h9
農協に丸投げするから別に良い
272 すずめちゃん(福岡県):2009/02/25(水) 14:28:51.56 ID:3HkKZlkF
喪主を務めるのが怖いな。みんなの前で挨拶せないかんのだろ。
涙流す前にテンパって顔から滝のように汗を流して見苦しい姿を見せるのが想像できる
273 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 14:30:15.75 ID:+eZZsiHR BE:592486087-2BP(1011)

おれの葬式は坊さんとか頼むなて言ってある。
火葬して墓いれてもらえればいいや。
そのかわり叙々苑かりきって焼肉パーティーやってほしい。
274 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 14:30:55.22 ID:9CLDrH0a
>>273
肉はもしかして・・・
275 すずめちゃん(京都府):2009/02/25(水) 14:32:16.68 ID:6nZATWyd
親戚の葬式の香典のリスト作ってあげたけど、金額とか色々言われてるぞw
最低5000円は入れた方がいいかも。3000円の人が数人いたw

香典の内袋には名前と住所ちゃんと書いておけよ。
276 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 14:32:19.37 ID:iClKcV0R
>>270
香典返さないこいつら想像してワロタwwwwwwwww
277 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 14:33:09.77 ID:V7Vn0jdB
俺が自殺して出た保険金で親の葬式代を賄う
んで、俺の葬式は、、、アレ?
278 すずめちゃん(関西):2009/02/25(水) 14:34:39.75 ID:GrxOqy98 BE:616720695-PLT(15559)

つーか自殺て保険金出るんだっけか
279 すずめちゃん(岐阜県):2009/02/25(水) 14:36:04.18 ID:c8Y31NoD
ニートの親が死ぬ

途方にくれる

途方にくれる

途方にくれる

庭に埋める

届け出をしてない

近くの住民が不審に思う

警察が調査に来る

死体遺棄および殺人の容疑

ムショ暮らし

衣食住ゲット!!
280 すずめちゃん(北海道):2009/02/25(水) 14:37:34.95 ID:3bYVWfS3
家族葬がいいとか言うやつはお通夜だけは盛大に開けよ
でないと「挨拶だけでも…」って3ヶ月ぐらい客がずーっと来て対応がめんどくさい
281 すずめちゃん(京都府):2009/02/25(水) 14:37:57.67 ID:6nZATWyd
>>272
婆ちゃん亡くなった時に、喪主の挨拶あるんだけど、親父はじめ親戚がおろおろしてて動揺してたな。
で、直前に親父の従兄弟がしてくれることになった。カンペも見ずにアドリブですらすら挨拶してた。

学歴も教養もない人間はだめね。

282 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 14:38:09.76 ID:m0cprqy7
ニートで親の世話になりながら、こうなったのは親の責任とか親を恨んでる奴って居るんだろ。
もう最悪の人間だろ。嫌だったら世話にならなきゃいいだけなのに。
283 すずめちゃん(愛知県):2009/02/25(水) 14:38:44.98 ID:EClnpYqN
>>280
まるで実体験のようなwww
284 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 14:41:03.01 ID:iClKcV0R
>>280
あるあるwwww

俺の家は普通の葬儀だが友人一人の人に伝えたらその人が生前の知り合いに伝えたもんだから
いきなり人数が倍になってワロタw

まぁ、なんとか会場足りたけど
285 すずめちゃん(福岡県):2009/02/25(水) 14:45:23.68 ID:/ItU4lpV BE:215401829-2BP(160)

俺も、数珠の持つ持たないは人の勝手かと思ってたけど必須なんだな
親の葬式で、初めて知った
286 すずめちゃん(愛知県):2009/02/25(水) 14:50:22.52 ID:EClnpYqN
数珠が必須なのは仏教系だげたろ。
287 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 14:56:54.29 ID:iClKcV0R
>>286
家が何教か知らんが
だいたい会社の関係や友人で行く場合は95%ぐらい仏教だぞ

持ってるのが社会人だよ
ニートで家が仏教じゃないというならいらないかもしれないけど
288 すずめちゃん(長野県):2009/02/25(水) 14:57:14.19 ID:dHwepzlT
お前ら一度でいいから学会の友人葬に参加してみ。あれ本当にすばらしいから。本当に理にかなってる。
いやおれはIPSJとかIEICEの会員だけど創価学会には入っていない。だけど友人葬はすばらしいから。
戒名とかばからしくなってくる。
289 すずめちゃん(愛知県):2009/02/25(水) 14:59:14.21 ID:EClnpYqN
>>287
いや、俺は数珠持ってるし、使ったこともあるんだけど。
なに決めつけて怒り心頭に話し込んでるの?何なの?一体。
290 すずめちゃん(新潟県):2009/02/25(水) 15:01:15.37 ID:44kf8pxt
生まれてきてすみません
291 すずめちゃん(福岡県):2009/02/25(水) 15:02:24.41 ID:fN1aQf42
今日お通夜、明日葬式。礼服を実家に置いたままだった。今は紺のスーツしかない涙目すぎる
292 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 15:03:58.75 ID:Ot3fvn4s
神式の葬儀って見たことないな
あるはずなんだけど
293 すずめちゃん(関西):2009/02/25(水) 15:04:07.25 ID:2UT7d/pr
>>291
タウンページで貸衣裳屋探せば?
294 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 15:05:44.35 ID:iClKcV0R
>>289
いや、持ってて知ってるんなら良いけど
最近数珠が必要ということも知らない奴多いんだよ
大人になって大人相手に忘れ物チェックとかもうね・・・
遠足かよって・・・
295 すずめちゃん(愛知県):2009/02/25(水) 15:05:59.70 ID:EClnpYqN
>>292
神式でやったことあるよ。
結構いいよ仏教やめて神道にしようかなあww
296 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 15:09:13.22 ID:NfFT/Mzp
>>291
青山あたりで1万円の黒スーツセット買っちゃえよ。
まあでも、普通のスーツで黒ネクタイに腕章でも忙しそうにしていれば
いいんじゃないかと最近思う。
297 すずめちゃん(京都府):2009/02/25(水) 15:10:12.11 ID:6nZATWyd
数珠ぐらい100円ショップで売ってるし、葬式会場でも貸してもらえるよ。
誰もそこまで見てないよ。

あと焼香も宗派によって回数決まってるけど、大きな会場で後ろにも人が並んでる場合は1〜2回でいい。
前の奴が3回もやると、後ろの奴も3回するから、その列だけ進行が遅くなるw
298 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 15:11:32.68 ID:LSwG0ci7
市に依頼して簡易葬だろ、jk
これなら数十万もかからん
299 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 15:11:56.71 ID:zzWIyWxX
俺緊張すると笑っちゃうんだよね
それを我慢すると余計ひどく笑っちゃう
親の葬式でそんな事しちゃったら洒落にならん
300 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 15:13:17.81 ID:iClKcV0R
>>297
まぁ、確かに自宅葬以外は葬儀会場で借りれるね
301 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 15:14:27.70 ID:RHXOAaAI
送る人が少なければ
火葬だけでいいよ
葬儀屋なんて糞みたいな商売だからさ
302 すずめちゃん(関東):2009/02/25(水) 16:21:13.98 ID:KS7QwmGE
291
正式には黒ではなく
紺色とか目立たない色だから平気だよ
会葬者の話しな
303 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 16:44:07.49 ID:tDA2JT84
親が死んだら、病院で死亡診断書を書いてもらう→役所に死亡届を出す→火葬
これだけで良い。
304 すずめちゃん(茨城県):2009/02/25(水) 16:50:17.01 ID:s/FAIK5/
火葬だけなら安く済む。
残るのは、割り切れない思い。
305 すずめちゃん(福岡県):2009/02/25(水) 16:52:35.96 ID:/ItU4lpV BE:143601034-2BP(160)

火葬でいいよ
葬式とかする必要ない
306 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 16:53:34.60 ID:iClKcV0R
>>303
「挨拶だけでも…」って3ヶ月ぐらい客がずーっと来て対応がめんどくさい

お前らにできる対応とは思えない
毎回「今お仕事は?」

ニートのお前らなら客来ないから火葬のみでもいいかもな〜
307 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 16:54:41.86 ID:hDWzujox
身内だけであっさり終わらすわ
308 すずめちゃん(大分県):2009/02/25(水) 16:54:56.24 ID:0/u6abmg
葬儀費用なんてそんなかからないぞ
葬儀業界がまた情報操作してるんだな
あと宗教団体からも税金とれよっ
309 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 16:56:00.31 ID:NQivwrSp
>あと死んだら、〜すぐ解約か全部下ろした方がいい。

この時点で、死亡だと届けてるのと同じじゃん。

310 すずめちゃん(大阪府):2009/02/25(水) 17:00:24.78 ID:03R5L/fq
火葬場で係りの人に「一緒でいいです」って人生で一番大きな声で言って
棺おけの空きスペースにちゃんと収まれよ。ニートは親の影法師だからな
311 すずめちゃん(京都府):2009/02/25(水) 17:00:27.31 ID:6nZATWyd
>>309
わからんやつじゃな。
地方だと亡くなったら、翌々日ぐらいの新聞のお悔やみに出たりして、金融機関にばれるだろ。

だからその前に降ろせってこと。
312 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 17:02:15.31 ID:5wWX3jVi
口座凍結されたら、その後どうなんの?
遺産相続できない?
313 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 17:02:17.81 ID:nXI/inie
>>311
凍結ってのはどうなると解除になるの?
いくら家族でも本人じゃないのに解約なんてできるもんなのか
314 すずめちゃん(宮城県):2009/02/25(水) 17:05:20.63 ID:slHDN10D
>>312
遺産を相続できる奴全員の承諾書と印鑑で
口座から引き出せるようになるよ
315 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 17:05:40.81 ID:LQbVJVP6
ニートに育てた親の自業自得・因果応報だろ。
2ちゃんAAみたいなカーチャンとは違って、いわゆる「毒親」が多いからねえ…
316 すずめちゃん(dion軍):2009/02/25(水) 17:07:58.52 ID:MskbSiPm
ニートだけど親金持ち

もし親が死んだら相続で今より贅沢に楽に暮らしていける

生まれが貧乏じゃなくて本当によかった
317 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/25(水) 17:09:37.38 ID:qjXKh/22
うち鳥葬だから
318 すずめちゃん(西日本):2009/02/25(水) 17:09:37.95 ID:G/Qzx1Zj
むしろ他人の葬式が怖い
まったく知識がないからとんでもない非礼してしまいそうだ
319 すずめちゃん(京都府):2009/02/25(水) 17:09:41.12 ID:6nZATWyd
>>312-313
やっちゃだめだけど、ATMで下ろしたり、サイン偽造したりね。
日頃付き合いない親戚まできて、金くれってうざかった。

病気とかだとそろそろやばいかなって準備できるけど、事故や突然死が困るね。
320 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/25(水) 17:09:46.19 ID:8beChLP5
火葬代だけならすげえ安かった気がする
321 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 17:11:46.13 ID:LQbVJVP6
>>258
日本だけでいつのまにか勝手に付け加えられていったんだよ
聖武天皇は日本全国に寺建てまくったけど、戒名は「勝満」の二文字
栄華を極めた藤原道長も「行覚」だけ
この時代に戻るべき
322 すずめちゃん(愛媛県):2009/02/25(水) 17:12:46.47 ID:hsk3q5q/
ニート・引きこもりのための親の死後ガイド
とかいうサイトを作ったら儲かりそうだな
323 すずめちゃん(長野県):2009/02/25(水) 17:13:08.07 ID:dHwepzlT
有名な青山葬儀場とかでやるとやっぱお高いの?あと築地のお寺とか。
明治神宮での結婚式の費用は岡ちゃんのファイルでだいたいわかったけど。
324 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 17:16:23.29 ID:iClKcV0R
>>322
財産を独り占めする方法がアクセス数No.1だろうな
325 すずめちゃん(長屋):2009/02/25(水) 17:17:06.23 ID:/ZHt3WkH
海に捨てる
326 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 17:19:06.75 ID:iyubNC4D
戒名はアーナンダとかシャーリプトラとかそんなのがいいなぁ
327 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 17:19:41.11 ID:tDA2JT84
>>311
死亡する前じゃないとダメなんだよ。厳密には。
親が危篤状態になったらまず銀行に走らないといけないw
328 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 17:20:09.23 ID:NQivwrSp
この御時世、いくら身内でも、本人以外は預金下ろせないよ。
昔と違う。
329 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 17:21:12.82 ID:tDA2JT84
>>320
自治体によって違うがだいたい1万くらいか
葬儀屋に頼まない場合は棺おけに入れないで運んでもいいのかな
周りの人が驚きそうだがw
330 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 17:21:46.12 ID:tDA2JT84
>>322
なるほど。
331 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/25(水) 17:22:16.78 ID:y7bMsuWp
葬儀屋なんていいかげんなもんだよ
もうすぐで他人の骨つかまされるところだったからな
332 すずめちゃん(西日本):2009/02/25(水) 17:23:12.33 ID:G/Qzx1Zj
>>326
オウム信者乙
きもい
333 すずめちゃん(京都府):2009/02/25(水) 17:24:53.59 ID:6nZATWyd
>>328
委任状と印鑑あればできたよ。

ネット銀行の場合どうなるんだろうな。最初に見つけた者勝ちみたいなとこがある。
334 すずめちゃん(関東):2009/02/25(水) 17:28:32.90 ID:8qsPZH8g
放っておいて今ムショにいる人を知っているから、
金がなくても役所に泣きつけば何とかなると言いたい
335 すずめちゃん(宮城県):2009/02/25(水) 17:31:13.85 ID:slHDN10D
>>334
うちの市は役所に届けると
10万貰えたよ
極貧でも火葬はできる
336 すずめちゃん(大阪府):2009/02/25(水) 17:32:06.47 ID:5mWmnl+a
150万?
こんなに金かかることはやめようよ。。
葬儀屋儲けすぎ。
337 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 17:32:08.30 ID:tDA2JT84
>>325
死体遺棄で逮捕のコース
338 すずめちゃん(大阪府):2009/02/25(水) 17:34:25.59 ID:ujZfx87J
親戚に頭下げて泣きつくしかない
339 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 17:35:25.83 ID:tDA2JT84
昔からある墓ならまだ良いが、最近売り出しているような霊園に親が墓を購入していたりした場合、
そこに納骨するためには霊園指定の坊さんのところで葬式をあげないといけないとか、
その坊さんに戒名代として1000万払わないと納骨させないとか、酷い話もあるので要注意。
340 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 17:36:57.57 ID:tDA2JT84
>>338
親戚だと逆に遺産よこせとかうるさいから、役所に行った方がいいよ
341 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 17:40:21.34 ID:w6GdurYS
いっぱい知らない借金出てきた。
342 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/25(水) 17:41:22.03 ID:XUxnUUM+
散々親のすねかじって、いざ死んだら葬式も挙げないとか有り得んだろ
ニート極悪すぎる
343 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 17:41:59.73 ID:tDA2JT84
借金出てきたら相続放棄
住んでいる家は生前に相続しておきましょう
344 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/25(水) 17:42:41.36 ID:ATVz/dXr
文字通り、ニートは甘え。
345 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 17:44:09.31 ID:tDA2JT84
>>342
葬式ってのは死人のためじゃなく遺族のためにあるんだぞ
死者の霊がどうとか本気で思ってるの?宗教で人が幸せになれるとかw
346 すずめちゃん(山梨県):2009/02/25(水) 17:44:21.34 ID:cJVZHQRp
ニート親のことだから息子のこと考えて
葬儀保険入ってそう
347 すずめちゃん(宮城県):2009/02/25(水) 17:45:06.14 ID:slHDN10D
>>341
遺産より借金が多い時は相続破棄の申請を家庭裁判所に提出しよう
3ヶ月以内に申請しないと
借金かぶるから注意
348 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 17:45:30.43 ID:/DtzSQ7l
火葬ってどこでもやっちゃ駄目なの?
焼却炉で燃すとかやったらつかまるのか。
349 すずめちゃん(愛知県):2009/02/25(水) 17:46:37.16 ID:i4Vq1ydJ
>>345
親戚の顔見せ会?
通夜で酒飲んだり飲ませたりしてw
350 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 17:46:50.01 ID:EwYZ0GU2
相続税払うのが面倒だな
351 すずめちゃん(-長野):2009/02/25(水) 17:47:38.33 ID:Vfl6G6sS
葬儀いらない
戒名いらない
お墓いらない
法要いらない

これ最強。
お骨は許可取って海にでも散骨すればおk。
最近の葬式仏教は目に余るものがあるし。
352 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 17:49:05.60 ID:iClKcV0R
>>345
最後の挨拶だよ

なんだよ遺族の為にあるってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
353 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/25(水) 17:50:13.89 ID:TA0tw10U
公営葬儀制度で100万程度だせばある程度見栄えのする葬式出せた
父親の口座に28000円しか残ってなかったから初めはどうしようかと思った
俺の個人情報知られたくなかったし葬式に文句つけられたくなかったから香典集めなかった

納骨も大阪の一心寺に納めれば15000円ですんだ

要は工夫次第だよ
354 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/25(水) 17:50:16.37 ID:SmfErPtK
安い葬儀屋で家族葬なら15万円代からやってる
香典で黒出せる見込みがあるなら豪勢にやればよろし
355 すずめちゃん(東日本):2009/02/25(水) 17:50:17.59 ID:wvPNaIw6
東京はいきなり火葬しちゃうのが3割だって
テレビでやってた

356 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 17:51:06.93 ID:tDA2JT84
>>349
というか、愛する人が死んだ淋しさ悲しさを和らげる効果がある
ふと思って悲しくなったときに「そうだ香典返しがまだだった」とかね。
葬式にまつわる多忙は忘れるためで、心理学的には案外合理的
357 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 17:51:07.77 ID:0xHwSRqe
火葬だけでOK
お経はmp3でダウンロード
358 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 17:51:31.53 ID:LQbVJVP6
葬儀は死者供養のために僧侶を呼ぶことで仏教の縁に触れるという意味がある
359 すずめちゃん(山梨県):2009/02/25(水) 17:51:41.16 ID:cJVZHQRp
葬式の日に家空けるとドロボーに入られるから注意な
360 すずめちゃん(青森県):2009/02/25(水) 17:51:59.51 ID:bQOwH2s3
>>343
それって、借金して、家を建てて、家は子供に相続して
死んだとき借金を放棄できるの?
361 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 17:53:26.99 ID:4uiWwLno
現金7000万+持ち家でどこまで戦えるだろうか
362 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 17:53:48.58 ID:iClKcV0R
>>360
贈与になるんかな?
わからんけど
363 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 17:56:00.77 ID:0xHwSRqe
>>362
相続税は回避でいるが
贈与税がかかる。普通、相続税以上に取られるぞ
364 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 17:56:07.13 ID:tDA2JT84
>>360
住宅ローン中は名義変更できないでしょ
ただし借金が住宅ローンだけなら銀行が住宅分の生命保険に入ってるから
ローンは帳消しになるはず。
365 すずめちゃん(宮城県):2009/02/25(水) 17:57:05.19 ID:slHDN10D
>>360
贈与になるね
贈与税と相談した考えないと
366 すずめちゃん(栃木県):2009/02/25(水) 17:57:47.71 ID:GlXIelHq
学会に入れば全部やってくれるからお勧め
今なら公明党のポスターもただでくれるよ

367 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 17:58:02.62 ID:byqpC+1m
>>361
詐欺や不意な事故、家もろとも吹っ飛ぶことが無ければ14年は戦える
ただしボスキャラが出て来たときはべつ、死ぬ気で戦え
368 すずめちゃん(長屋):2009/02/25(水) 17:58:54.62 ID:b0pbjASl
350万程度の葬儀費積み立てすら出来ない親が子供なんぞ作るから・・
369 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 17:59:42.99 ID:Wl7g9wop
うちは積み立てと香典で余裕でした
八拾万も余った
370 すずめちゃん(愛知県):2009/02/25(水) 18:00:14.97 ID:CXOe7ZuN
葬式無用
戒名不要

悪徳霊感商法には断固としてNOを突きつける
371 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 18:02:03.19 ID:tDA2JT84
つか今時350万もかける人少ないからw
市営の斎場聖苑とか探してみ
372 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 18:02:23.22 ID:iClKcV0R
>>365
ん?
借金の相続を回避して
家を貰う方法じゃねぇの
373 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 18:02:41.81 ID:XlMo+F83
これは墓の費用も含まれてるのか?
374 すずめちゃん(山梨県):2009/02/25(水) 18:02:58.47 ID:cJVZHQRp
戒名もランク付けがあってそれに応じて
坊主に金払うのはうまいこと考えたなと思う
375 すずめちゃん(茨城県):2009/02/25(水) 18:03:32.17 ID:F5zMg4W7
親が悪い
376 すずめちゃん(大阪府):2009/02/25(水) 18:04:14.70 ID:0KCLmn7D
350万いらないが、”最低”200万はいる。
そして葬儀社は一切まけてくれない。

金がないニートは、市や国から火葬代としていくらか金でるから
それで親を弔うしかない。マジで。
377 すずめちゃん(愛知県):2009/02/25(水) 18:04:46.00 ID:CKvWsx4P
積み立て
378 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 18:05:48.17 ID:0iyfBlTb
死人に感情無いって言っても生きてる間は感情あるし、
友人やら親戚やらだって居るわけだろ…

生前そう言ってたとかじゃなきゃ葬式ぐらい普通にしてやれよ
379 すずめちゃん(山口県):2009/02/25(水) 18:05:57.78 ID:OWH83430
家族葬で親戚20人ぐらいで叔父を送ったけど、葬儀自体は17万だったよ

でも、自宅で吐血しての孤独死で、不審死扱いになったことで簡易解剖。
その料金が10万掛かった。これには驚いた
380 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 18:06:34.05 ID:iClKcV0R
最低は100万ぐらいだろ
381 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 18:08:31.54 ID:0xHwSRqe
市営住宅の葬式なんて
慎ましくて好きなんだけどな
本当の最低ってものをわかってないゆとりが多すぎる
382 すずめちゃん(宮城県):2009/02/25(水) 18:10:59.06 ID:slHDN10D
>>372
借金回避して家ゲットの話しだよん

家の資産価値によって
贈与税違うでしょ
借金の額もわからんし

二世帯住宅のようにして名義変えるといいって聞いたことあったな
383 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 18:11:24.79 ID:iClKcV0R
ってか、貧乏ニートとかどうすんだよ・・・

葬儀語ってる場合じゃないだろ
384 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 18:11:27.70 ID:AQaOc421
>>376
そんなにいらない。100万あれば葬式は出来る
385 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 18:12:34.12 ID:b0FCQme+
精神障害者手帳ゲットして阿波良くは障害者年金ゲット
+生活保護のダブル受給も狙ってる
386 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 18:13:44.73 ID:YYmA8yG9
墓はもうあるから寺でお経は仕方ないにしても密葬かな
387 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 18:14:25.96 ID:+SyB+rcf
>>383
親が死んだの確認したら消費者金融から金を借りるだけ借りて豪遊したのちに自殺すればいい
388 すずめちゃん(中部地方):2009/02/25(水) 18:15:12.15 ID:c64tC4n1
たとえば父親が病院で死んだとして

そのまま火葬場で燃やす事はできるの?

葬式だと通夜、式、火葬する日あると思うけど

無宗教なので、自宅に遺体を安置して、翌日には火葬場に持っていきたい

詳しい人、教えて
389 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/25(水) 18:16:32.39 ID:TA0tw10U
とりあえず病院御用達の葬儀社を使わず
事前に自分てネットで調べておいた葬儀社を使うこと
自治体からの補助は必ず利用すること
病院からの寝台車運搬料もばかにならんから遠くの会場を選ばないように
390 すずめちゃん(九州):2009/02/25(水) 18:16:38.27 ID:PZoOdCTm
・・・そんなにかかるの?
391 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 18:17:18.06 ID:0xHwSRqe
>>388
強制じゃないんだし
宗教の自由で、勝手にできるはず
できないならちょっと驚くわ
392 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 18:17:26.88 ID:iClKcV0R
>>388
病院から出された死亡診断書を区役所に持ってけばいい様な・・・
そこら辺を葬儀屋にやって貰ったからなぁ〜
393 すずめちゃん(宮城県):2009/02/25(水) 18:18:22.14 ID:slHDN10D
葬儀屋にたのまないの?
火葬場まで霊柩車で運ぶのが普通だから
自家用車でもできるけど警察に届けださないと駄目なはず
394 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 18:18:33.48 ID:AQaOc421
葬式は金より親戚付き合いのほうがヤバいわ。
自分一人じゃ大変過ぎるから親戚に応援してもらわないといけない
395 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 18:20:21.15 ID:w6GdurYS
>>347
その通りでした。三ヶ月間は、借金調査期間として、取り立てに来ても払う必要は無いと弁護士に言われました。私の場合、財産の方が多少上回ったので遺産相続しました。
396 すずめちゃん(中部地方):2009/02/25(水) 18:24:43.18 ID:c64tC4n1
海外在住が多くて、日本の形式にこだわる気が無いんだよね
インドでガンジス川で火葬&幼い遺体の川流れを見て余計に

>>388
理想としては
1 病院で死亡確認・死亡診断書をもらう
2 棺桶いるのかな? 毛布に包んで自宅に持ち帰ろうかな
3 当日は自宅で安置する、家族を呼ぶ、実質密葬
4 翌日、父親の車で火葬場に持っていく
5 ひととおり済んだら父親の車を売却する
>>392
そう、葬儀屋にやってもらうことを、自分でやる
子供の頃、祖父の葬式で、葬儀屋が施主の文句言ってたのを
子供だと思って聞いてないと思ったかもしれないが、オレはしっかり覚えてる
葬儀屋や寺がからむなら断る 墓も私の代で終了する
焼却した骨は自前で持っておけばいいのかな 墓は必須じゃないでしょ?
397 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 18:24:56.06 ID:hpagIPlj
>>388
まずは死亡診断書を医者に書いてもらわなきゃダメだ。あと火葬場までどうやって運ぶのかも決めないと
398 すずめちゃん(空):2009/02/25(水) 18:25:41.88 ID:P5+AKjAc
アパートとかの不動産収入があるからおkとかいうやつはバカじゃないのか
相続税だってあるし毎年固定資産税だってとられる
定期的にリフォームしないとボロッちいアパートだと家賃は安くなるし
そもそも人は来ない
だいいち最近の不況で人材派遣会社が一括契約してた部屋だって
解約の嵐
世の中そんなに甘くないよ
399 すずめちゃん(山口県):2009/02/25(水) 18:26:01.97 ID:OWH83430
>388
葬儀屋に自分の希望を言って、どうすればいいですか?って聞くのがいいよ。
自治体の補助金の受け方や火葬許可証の取り方とか親切に教えてくれる。
そんなに悪い葬儀屋ばかりではないよ
400 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 18:26:11.41 ID:+SyB+rcf
>>396
暑い時期に自宅安置とかしたら腐りだして酷いことになりそう
401 すずめちゃん(中部地方):2009/02/25(水) 18:26:45.77 ID:c64tC4n1
式を挙げず、手続と輸送を代行してくれるなら(10万以下で)頼んでもいいかな

葬式不要 戒名不要 墓不要

私は単身だけど、弟の嫁は外国人だし、日本にあわせる必要は無い
親戚も文句は言わないだろう、むしろ父親の友人が説教してきそうだな、無視
402 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 18:28:41.29 ID:LJlb4fdr
火葬場が混んでて自宅安置期間が伸びるのはよくあること。
対応できる?
403 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 18:29:16.57 ID:iClKcV0R
>>396
そんなのがやりたくて安く済ませたいなら
自分で調べる以外無いだろ

病院は何も教えてくれないし
たぶん市役所や区役所も教えてくれない

お前の中では葬儀は車検みたいなもんてことなんだね
404 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 18:29:37.74 ID:Mjo9rXyk
上にも書いてあったけど、ゆうちょの口座解約が最強に面倒だった
残高0円の口座解約に書類いくつ書かせるんだよ
他の銀行なんか支店長とかの裁量でその場でできたのに
405 すずめちゃん(中部地方):2009/02/25(水) 18:30:00.35 ID:c64tC4n1
>>397
死亡診断書はOKとして・・・

病院で死亡した遺体を、一旦家に運んで、火葬場に持っていく
とすると、棺桶いるかな?

>>399
なるほど 極端を言えば、ペットの死亡と大差ない感じ
死体をどう運ぶかがポイント ぶっちゃけ業者や外野がからむのが嫌
故人を軽んじているわけではない、あたりまえの事をするだけ
406 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 18:31:33.02 ID:AQaOc421
>>396
本気でそうしたいならこんなところで聞かずに自分で法律やなんかを調べないと。
407 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 18:32:28.54 ID:iClKcV0R
>>404
本店に郵送して
本店から書類帰ってきて
自分が相続人だという書類をかき集めて同封して
本店に戻して

やっとだからな
みんなやってみればいいんだ
マジ郵貯面倒だった
408 すずめちゃん(宮城県):2009/02/25(水) 18:32:34.40 ID:slHDN10D
>>402
あーそうだった
ウチは全部、葬儀屋が段取りしてくれたんだけど
火葬場が混んでて一日伸びたな
409 すずめちゃん(関西):2009/02/25(水) 18:33:57.23 ID:GrxOqy98 BE:82230023-PLT(15559)

自宅葬は体力と気持ちが正直キツかった・・・金ありゃ斎場でやりたかったわ
色々ハプニングが起きる度に全てこっちが相手せにゃイカンし、泣いてる暇もねえ。
410 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 18:34:39.55 ID:iClKcV0R
ってか、ID:c64tC4n1はまず親父の意向を聞いとけよ
411 すずめちゃん(山口県):2009/02/25(水) 18:35:02.44 ID:OWH83430
>>410
ですよね〜w
412 すずめちゃん(愛知県):2009/02/25(水) 18:35:05.01 ID:bsJ1bIc7
この世も金であの世も金か
何が戒名だ
413 すずめちゃん(中部地方):2009/02/25(水) 18:35:21.88 ID:c64tC4n1
>>403
だからネットで調べてるよ

車検と言うか、葬儀は必須じゃないでしょ
キリスト教の祖父は葬式断固拒否だったけど遺族が行ったな

ブラジル人の葬儀が参考になるかな
無宗教(母方キリスト教 私はヒンズージャイナイスラム色々見て無宗教)
仏式にする必要は無いし、シンプルに死亡に必要な事項を済ませたいだけ
故人を偲ぶのはまた別、身内で死を悼むよ
414 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 18:35:51.91 ID:o2u/O3Rh BE:390607834-2BP(2291)

親がいなくなったら
財産破棄するだろうなぁ
多分借金まみれ
415 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 18:37:47.79 ID:0xHwSRqe
親の借金の心配してる奴大杉w
416 すずめちゃん(三重県):2009/02/25(水) 18:38:11.85 ID:O8iYs1Bp
>>407
面倒なのは
>自分が相続人だという書類をかき集めて
これだけじゃん 何を集めるのか知らんけど
別にお前が封筒を運ぶわけでもないし
417 すずめちゃん(中部地方):2009/02/25(水) 18:40:19.25 ID:c64tC4n1
>>410
父親は式あげてほしいのかな
弟夫婦の結婚の集まりで、私のお墓の前で泣かないでください〜 をBGMに流した父親だから
本人の希望どおり、式なし、泣きなし、墓なし、私達の想いの中にいるだろうよ

たぶん弟も私と同じ意見だな
手続きや輸送がややこしいようなら、20万くらい払って自宅輸送と火葬場輸送と
死亡当日と翌日は自宅安置(キリスト教式に、ベッドの上で安置)
火葬場当日は輸送&焼却&御苦労様でした、普通のスーツで行くと思う
418 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 18:41:12.72 ID:iClKcV0R
>>416
まぁ、やってみればわかるよ
郵貯死ねとぐらいは思えるから

まず説明を聞くとこから始まるからな
419 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 18:41:21.63 ID:hpagIPlj
死者も遺族も社会的地位がないなら葬儀なんかやんなくてもいいが、
そこそこの地位にいる人は最低限の葬儀でもいいからやるべき。
密葬ですますか、全くやらないかでは、天と地の差がある。
420 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 18:41:28.57 ID:YHJ9sbhZ
葬式出さないとして、遺骨はどうすればいいんだ?
無宗教の祭壇というか仏壇みたいなもんはあるの?
421 すずめちゃん(大阪府):2009/02/25(水) 18:41:43.88 ID:aM3uh/cy
>>417
直接聞けよ
422 すずめちゃん(北海道):2009/02/25(水) 18:41:58.15 ID:iUkNmFlJ
家が教会だったから、葬式は結構見てたけど、
葬儀屋も色々、まあなんとなく、大手のようなとこよりも
地味にやってるようなところの方が値段とかは良心的な気がする
423 すずめちゃん(宮城県):2009/02/25(水) 18:43:45.24 ID:slHDN10D
>>420
寺で永代供養してもらえば
寺に骨あずけてしまう
424 すずめちゃん(長屋):2009/02/25(水) 18:43:58.76 ID:ZnWh/YtO
親戚のおじちゃんに全部任しとけ。葬式終わったら爆弾の回しあいが始まるけど。
425 すずめちゃん(大阪府):2009/02/25(水) 18:45:06.06 ID:fzk7VqtP
死ね
426 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 18:46:44.94 ID:YHJ9sbhZ
>>423
それもなんか忍びないなあ
海に散骨して一部は5インチベイの中に入れておくか
427 すずめちゃん(中部地方):2009/02/25(水) 18:46:47.72 ID:c64tC4n1
>>421
父親はあげてほしいのかな、と思うよ でもあげない 意味が無いから
428 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 18:47:03.89 ID:1PzICIUZ
明日行ってくるわ。
429 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 18:47:11.08 ID:iClKcV0R
>>417
私のお墓の前で泣かないでください〜 をBGMに流した父親

どう考えてもイベント好きです。本当にありがt・・・(ry
430 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 18:47:57.06 ID:Mjo9rXyk
>>416
相続人が全国に散らばってると大変なのよ
直筆の書類がいるし
遺産沢山持ってる人は大変なんだろうな〜
431 すずめちゃん(宮城県):2009/02/25(水) 18:49:04.64 ID:slHDN10D
私のお墓の前で泣かないでください〜 をBGMに流した父親


これは絶対にお墓に入りたいはずだよw
432 すずめちゃん(福井県):2009/02/25(水) 18:49:29.54 ID:F//BKClC
おまいら葬式代は市から援助してもらえるって知らないの?
一時生活補助金として普通にもらえるよ
433 すずめちゃん(愛知県):2009/02/25(水) 18:50:18.12 ID:DRUw5b5Y
つか去年の6月に親父が死んで速攻で相続放棄して
現在に至るんだがいい加減親父の遺品とかを裁判所に引き取って貰いたいんだけど
連絡来るんだよな?
434 すずめちゃん(愛知県):2009/02/25(水) 18:51:01.68 ID:DRUw5b5Y
>>432
5万だったか?
確かに貰えるな。
435 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/25(水) 18:51:18.62 ID:xLBbwzcV
金がなくて母親の死体を押入れにいれてほっといた無職いたよな
436 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 18:51:52.23 ID:hpagIPlj
>>433
財産と呼べるようなものあるの?
437 すずめちゃん(福井県):2009/02/25(水) 18:53:53.94 ID:F//BKClC
>>434
50万だよ
438 すずめちゃん(dion軍):2009/02/25(水) 18:54:24.05 ID:CcqNgRSh
親父が死んでも、銀行にだけはぜったい云うな
439 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 18:55:07.08 ID:Mjo9rXyk
埋葬金は5万
昔はもっと貰えたらしい
440 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 18:55:31.23 ID:iClKcV0R
ATMの暗証番号だけは聞いとけ
441 すずめちゃん(愛知県):2009/02/25(水) 18:57:49.55 ID:DRUw5b5Y
>>436
一応鳥羽にマンションがある。
借金としても数十万の利益しかないからあとあとの借金を恐れて
放棄した。
442 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 18:57:56.44 ID:byqpC+1m
火葬しても頭蓋骨がそのまま出てこなかったら
金歯や金目のものは回収されて、その地域の財政や私腹の肥やしになってるそうだ
443 すずめちゃん(中部地方):2009/02/25(水) 18:59:42.50 ID:c64tC4n1
こんな感じかな
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111030801?fr=rcmd_chie_detail

>>429>>431
そう だからやらない ドライな兄弟です

自宅搬送 死亡診断書を元に死亡届 火葬場予約 火葬場搬送
これだけやってくれる業者がいれば頼んでもいい 20万円以下で

父親の銀行口座ロックは気にしない
母親の場合、土地相続と銀行口座ロックは気にするなぁ
父親の資産、私があずかって運用してるからね・・・
444 すずめちゃん(東日本):2009/02/25(水) 19:00:42.45 ID:u1cgaM2H
どうせ死ぬなら借金しまくって俺にこっそり寄越してから死ねよ。つかえねえな
445 すずめちゃん(中部地方):2009/02/25(水) 19:03:53.74 ID:c64tC4n1
これでいいや
http://nagoya-sion.jp/plan/kasou/kasou001.html
火葬のみで送る最もシンプルな家族葬プラン
通夜・葬儀は行なわずにご家族だけでお別れをして出棺するプランです。
最もシンプルな形で故人を送っていただけます。
ご自宅で安置することが出来ない場合、弊社にて一日お預かりをさせていただきます。
税込価格 123,900円

搬送費こみか 火葬は4万 とすると20万でいけるな
446 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 19:04:18.93 ID:kKQ+B6Cq
貧乏なら市区町村役場に頼めば火葬くらいやってくれるだろ(´・ω・`)
447 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 19:10:26.62 ID:iClKcV0R
>>445
棺もついてるしいいんじゃね
死んでも家族以外誰にも言うな

母親が話したい人がいると言っても話させるな

泣きそうな声を聞くと聞いた相手が凄い配慮して
ネズミ講みたいに来る人増えるから

火葬まで終わって知り合いに伝えろ
448 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 19:11:47.10 ID:mTlZaw0f
法律的には火葬が義務付けられてるんだっけ?
親はちゃんと葬式あげたいけど、自分だったら火葬だけでいいよ。
式だの戒名だの墓だのいらん。最低限でいい。
449 すずめちゃん(宮城県):2009/02/25(水) 19:11:53.10 ID:slHDN10D
>>445
母親がそれでいいって言うかな?
450 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 19:15:01.51 ID:hpagIPlj
>>441
財産が不動産だけならそんなもんなんじゃないの?
賃料は相続人いないなら公庫かどっかにいってるだろうし、建物自体すでに差押えられてるだろうし。
特に家には来ないんじゃね?
まして財産に相当しない遺品なんて、廃品回収じゃないんだから市は回収しないよ。
451 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 19:16:58.55 ID:iClKcV0R
うちは10人ぐらいの家族葬で良いとか言ってたから

親族5人・友人5人に伝えたら
親族の1人がわらわら親族連れてきて
友人の1人がわらわら友人連れてきて
6・70人ぐらいになったからなw

何が面倒って香典返しが面倒orz

でも忙しいのは良かったw
452 すずめちゃん(愛知県):2009/02/25(水) 19:20:02.94 ID:DRUw5b5Y
>>450
まじっすか。
登記簿とかあるんだけど関係なしってことなのか。
じゃあ銀行のキャッシュカードとかもあるんだがそのままって事で良いのか?
453 すずめちゃん(中部地方):2009/02/25(水) 19:22:12.95 ID:c64tC4n1
>>445だと 病院→自宅 か 自宅→火葬場 の 1回搬送のみだな

死亡当日、病院に遺体を安置させてもらい
その間に、ヤフオクで棺を用意、死亡確認書を持って
役所で死亡届、火葬許可、火葬場申しこみ
火葬場が空いたら、病院から父親の車で火葬場へGo
家族と、参加希望者で、燃やしてください

棺と下準備と搬送1回で12万と思うと・・・金の問題ではないが

>>447
だから家族と親戚だけでいい
葬式だと手伝い必須の町内だから 私は町内の葬式に参加してない 葬式が大嫌いだから
>>449
私の一存で決まる、父親も母親も直葬だと思うよ
父親にこんなこと言うと怒るから言わないけど、母親はわかっているだろうよ
親不孝ではない、葬式で親孝行するなら生きてる間に孝行した方がいい、当たり前の事をやるだけ
死んだら何もできないからね、合理的にやってるだけ ガンジス川に飛びこむと価値観変わるよ
454 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 19:23:14.29 ID:sFfqAXFX
 葬儀屋はくるだろう参列者の数で見積りしてくるから気をつけろ。あ オマエラは気をつけなくてもイイけど
455 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 19:25:22.20 ID:hpagIPlj
>>452
家にある登記簿は写しだから、原本にはすでに差押えの登記がされてるかと。
口座は凍結されてるんじゃね?カードでまだ引き落とし出来るの?

456 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 19:25:25.10 ID:LJlb4fdr
インドかぶれw
457 すずめちゃん(長屋):2009/02/25(水) 19:30:31.48 ID:ZHV41eM3
マジで生活保護はどうよ?
458 すずめちゃん(中部地方):2009/02/25(水) 19:32:58.71 ID:c64tC4n1
織田信長の父親の葬式 あんな感じで考えてます

病院(死亡確認書)→病院に安置させてもらい
死亡届 火葬許可 火葬場予約
火葬当日、病院から棺で火葬場に持ちこみ、焼いてる間にトーク

私 母 弟夫婦 のみ
親戚は後日連絡する 式は無く、直葬であった、と
父の友達や母の友達はその後、自宅に来てもらい遺骨に手を合わせる程度か

いずれにしても、形式ばったのはダメ、ちなみに結婚式も嫌い
459 すずめちゃん(愛知県):2009/02/25(水) 19:34:02.56 ID:DRUw5b5Y
>>455
家にある登記ってこういう感じだがこれが写しなの?
本物としか思えんのだけど
http://martin3.txt-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/sf4close5839.jpg

銀行口座については触れてないからわからない。
460 すずめちゃん(東日本):2009/02/25(水) 19:34:12.35 ID:LVu0oL+F
葬式とかはいいんだけどお墓はどうすりゃいいんだろ
461 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 19:35:23.73 ID:byqpC+1m
>>460
おまえはどっから生まれて育ってきたんだ?
462 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 19:35:31.75 ID:kNgRGltM
墓いるか?海にばら撒くか畑に散らしとけw
463 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 19:35:43.62 ID:iClKcV0R
兄弟兄弟言うのに一人称は私なんだな
まぁ、いいけど
464 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 19:37:08.94 ID:hpagIPlj
>>458
地域や病院の規模によって違うかもしれないが、
病院は遺体を長時間安置させてくれないと思うから気を付けて。
父は夜の11時に亡くなったが、病院側から一時間以内に
自宅まで運んでくださいって言われたわ。
465 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 19:39:01.48 ID:iClKcV0R
>>460

納骨堂
共同墓地
いろいろあるだろ

土に埋めるとか海に流すとか言うが
さすがに私有地以外じゃ問題になりそうだから
許可いるんじゃね?
466 すずめちゃん(新潟・東北):2009/02/25(水) 19:40:25.61 ID:hN2dg5Eo
なんかこの中部地方、旅スレでも見た気がする
スパさんとかカブトムシみたいなレスで気色悪い…
467 すずめちゃん(栃木県):2009/02/25(水) 19:40:54.16 ID:2zoq67dh
350万なんて実際にはかかりませんw かけたければもちろんかけられますが・・・・
468 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 19:40:59.89 ID:cW2F5Mwp
>>460
よお、朝鮮人wwwwwwww
469 すずめちゃん(中部地方):2009/02/25(水) 19:42:15.68 ID:c64tC4n1
>>456
消費者金融で借金作るなんて人間のクズ と兄弟ともども話してて

自分の父親が200万借りて、1年半ずるずる600万に借金増やして
しかもその間にがんで入院してる最中も黙ってて
入院中に自宅を抵当に入れる契約が進行中で
退院後、自宅に届いた封書で、私や母親にばれた
母親が貯金投入して600万支払った

聞いても、黙ったまま、金の使途や借金の経緯も、済んだからもういい
こっちとしては、どういう使途か経緯か、判然としないと不安だろうに・・・

私や弟は、東京の某私立に合格したのに、進学断念した、その金があれば断念せずに済んだ
父親は外見、やさしいが、中身はなぁなぁ、子供が超優秀だと、親を見くびるようになるんだよ
470 すずめちゃん(関西):2009/02/25(水) 19:43:09.93 ID:2UT7d/pr
>>418
面倒ではあったが氏ねとまでは思わなかったぞ
銀行も似たようなもんだし
今は株券電子化とかで株のほうがめんどくさそう
471 すずめちゃん(宮城県):2009/02/25(水) 19:43:35.45 ID:slHDN10D
>>467
新規で墓地、墓石など込みの値段だとおもうよ
472 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 19:43:40.21 ID:hpagIPlj
>>459
平成五年に閉鎖(無効化)されてるっしょ。
コンピュータによって登記簿は今はコンピュータ内のデータとして
電子化されてるから、それは何の意味も持たないよ。
473 すずめちゃん(中部地方):2009/02/25(水) 19:43:44.25 ID:c64tC4n1
>>464
自宅搬送は自分でやっていいのかな?

>>466
たぶん私
474 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 19:44:14.36 ID:YW7kKH9e
香典とか結構もらえるけどな
475 すずめちゃん(大阪府):2009/02/25(水) 19:44:15.06 ID:VxxQt0lv
互助会に計20万払って葬儀は値引きで120万、坊さんに30万
仏壇30万、49日まで包んだ金10万くらい。
生命保険と香典でなんとか間に合ったけど・・・
互助会系じゃない葬儀屋でやったらもっと安くなったと聞いた。
アホ兄弟が張り切って互助会入ってたが役に立たなかった。
476 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 19:45:45.25 ID:hpagIPlj
>>473
たぶんダメ。許可とってる業者じゃないと。
477 すずめちゃん(dion軍):2009/02/25(水) 19:46:20.16 ID:37h9+H19
親の死んだ後まで心配するなんて本当に
ニートが大好きなんだなー
478 すずめちゃん(大阪府):2009/02/25(水) 19:46:35.00 ID:VxxQt0lv
>>473
警察の許可がないと死体は運べないんだって。
だから葬儀屋に頼むしかないらしい。
479 すずめちゃん(愛知県):2009/02/25(水) 19:48:41.50 ID:DRUw5b5Y
>>472
なるほど、色々参考になったわ。
480 すずめちゃん(栃木県):2009/02/25(水) 19:48:48.05 ID:2zoq67dh
戒名が曲者だよなぁ 糞坊主はつまらんこといろいろ考えるわなw
481 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 19:49:03.16 ID:iClKcV0R
そもそも、遺体運ぶとか根性ありすぎだろw
482 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 19:57:54.34 ID:J31R+dVv
>>445
これ考えられないくらい安いね
よくやっていけるな
483 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 20:01:23.90 ID:J31R+dVv
>>469
奨学金で行けばいいじゃん なんで親の金で行こうとしてんの?
484 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 20:02:43.52 ID:J31R+dVv
葬儀屋の俺様に質問ある?
485 すずめちゃん(北海道):2009/02/25(水) 20:03:52.66 ID:LX1+eOqf
香典あるから余裕でペイするだろ
486 すずめちゃん(北海道):2009/02/25(水) 20:05:14.43 ID:LX1+eOqf
>>270
海苔で終わりだろw
487 すずめちゃん(中部地方):2009/02/25(水) 20:09:12.39 ID:c64tC4n1
>>476>>478
なるほど
>>483
その金で○×できたよってこと 兄弟とも奨学金で行ったよ

消費者金融で金利で数倍にするって信じられん
グレーゾーン金利の返還の話、数年前から私が自分でやれば戻るよと言ってるにも関わらず
数年なぁなぁにして、司法書士に頼んで125万戻ってきて、司法書士に数十万払ってんの
その金、母親に返すかと思いきや、新古で車を買った・・・
父と子で正反対だしな、父がなぁなぁだから衝突してもなぁなぁで済むから良いが・・・

尊敬に値する父を持ちたかったよ 式を挙げたいと思える父がね
488 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 20:09:13.91 ID:iClKcV0R
>>484
いくつの宗教対応できるの?
489 すずめちゃん(愛知県):2009/02/25(水) 20:10:18.66 ID:DRUw5b5Y
>>484
質問はないが頼むから遺族に相続放棄の件をきちんと念押ししてくれ。
遺産から葬式代つかったら面倒だとかさ。
490 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 20:10:47.58 ID:iClKcV0R
本当はこれだけは言いたくなかったが
インド関係なくね?
491 すずめちゃん(中部地方):2009/02/25(水) 20:14:37.01 ID:c64tC4n1
>>490
日本にいなけりゃ日本は関係なくね?

日本は火葬 ヒンドゥーも火葬
土葬の国から見たら、復活するための遺体を焼くのは言語道断

死者への畏敬の念があればいいよ
492 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 20:16:29.80 ID:iClKcV0R
いや、ガンジス川に飛び込んでなんだかんだ・・・
493 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 20:20:13.29 ID:kYE6h0aN
お袋が海に灰を巻けとの事だが許可いるのか?
494 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 20:22:14.15 ID:tDA2JT84
どうしても葬式はしないといけない(気がすまない)というなら、
市民斎場を利用できる葬儀屋に任せて、宗派は神道というのが一番安い。
近所や親の友人たちには「うちは神道なんです」と言い
親戚には「この辺は神道でやることに決まってるんですよ」とでも言っておけばおk
495 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 20:23:15.02 ID:tDA2JT84
>>493
灰を撒くのは勝手だよ
ただ火葬場では灰は捨ててしまうのが普通だから「ください」と言っておかないともらえないw
496 すずめちゃん(宮城県):2009/02/25(水) 20:24:01.65 ID:slHDN10D
justin.tvで見てるんだけど
台湾の人は気にならないけど
朝鮮人だけは嫌われてるなw
497 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 20:24:35.53 ID:X+4clURh
>>1
なんで350万円もかかるのか説明せよ。
498 すずめちゃん(中部地方):2009/02/25(水) 20:24:39.05 ID:c64tC4n1
幼い人間や動物の死体はガンジス川に流される
成体だと火葬される、灰は川に掃き流す

死体や病原菌のガンジス川に入る
物質的には汚いが、精神的には清い
死は不浄ではない、輪廻転生、墓なぞ要らぬ

日本なら日本の法的に問題のない範囲で死亡処理が行われればいいよ
心情を形式で枠にはめると、居心地が悪い
499 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/25(水) 20:24:44.79 ID:ptUfYNE2
実家の墓がない人の割合って1割もいないかな?
うちは父親の実家の墓がないから墓という物がピンとこない。
墓っていうのは夫婦単位で立てるのが一般的?
500 すずめちゃん(静岡県):2009/02/25(水) 20:25:27.19 ID:W0DrBI1/
>>495
骨壷に入れ終わった残りは何処に捨てるのか何時も謎に思うんだが・・・。
501 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 20:26:24.92 ID:ETBsjt0a
>>3
おまえが2chを引退するまで
502 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 20:27:01.74 ID:tDA2JT84
>>497
平均するからじゃないかな
一般の主婦の葬式は50万でお釣りが来るが、何らかの活動してた顔の広い奥さんなら
1000万はくだらないわけで
503 すずめちゃん(愛知県):2009/02/25(水) 20:27:11.08 ID:DRUw5b5Y
>>499
墓は名字単位で建てる。
504 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 20:28:11.02 ID:L24a6aC6
>>497
>葬儀社などへの支払額平均が150万円前後、僧侶へのお礼
>や墓所費用などを含めると350万円前後とされる。
文字読めないの?
505 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 20:28:15.55 ID:tDA2JT84
>>500
産廃業者か飼料屋あたり?w
506 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 20:28:58.33 ID:X+4clURh
>>502
thx
なるほど安心したよ。
うちの親の場合、村に知り合い結構多いから、少し高くなりそう。
507 すずめちゃん(中部地方):2009/02/25(水) 20:29:26.70 ID:c64tC4n1
火葬場で遺体を焼却して、骨や灰は受け取らないとして

墓はなくてもいいんでしょ? 先祖の墓はあるけど解約撤去したい
508 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 20:31:17.91 ID:X+4clURh
>>504
いや、だから何故そんな高額なんだ?
これからは葬儀屋が儲かる時代だから、新ビジネスで激安葬儀屋っていうのもありだな。
509 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 20:32:01.56 ID:tDA2JT84
>>506
葬儀屋って故人の生前の活動を言えば弔問客の数を予想して
適切な会場を決められるんだよな。プロだと思う
510 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/25(水) 20:32:46.26 ID:w5jd/1IR
妻が創価なので一緒の墓に入りたくない
遺書には葬式はするな
火葬だけして灰は海に撒いて仏壇なんか作るなと書いておくつもり
妻の父母がさっさと死ねば脱会させる道もあるけど。
勧誘したりお布施したりしてないのがまだ救いだ
511 すずめちゃん(大阪府):2009/02/25(水) 20:32:58.43 ID:VxxQt0lv
見栄っ張りの親族がいたら金かかる
みんなで花輪用意して云々とか
祭壇の周りにいろいろ飾るのに金かけたり
質素で良いんだけど。なぜに葬儀屋の口車に乗せられ易いのか
死ぬ前にいろいろしてやったらいいのに。
512 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 20:34:44.45 ID:iClKcV0R
>>508
格差社会だからさ

350万と聞いて、あらお安いとかいうジジババが多いんだよ

生きてるうちに墓や戒名を用意してる人も多いらしいしね
513 すずめちゃん(関東):2009/02/25(水) 20:35:17.53 ID:n/gw3X1k
ゴミで捨てる
514 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 20:36:37.21 ID:iClKcV0R
>>510
なんか大変ですね

奥さんが地域リーダーとかなってたりしてw
515 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 20:38:11.04 ID:X+4clURh
>>512
ほんと馬鹿げてるよな。
故人を敬うのなら、年に数回しか行けない場所の墓なんかに入れるなっつーの。
516 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 20:38:22.21 ID:tDA2JT84
>>510
まぁ層化の式で送られることになりそうですな(-人-)
517 すずめちゃん(千葉県):2009/02/25(水) 20:38:23.71 ID:krMqO1BZ
おまいら親が死ぬ前に死ぬ気だろ
それだけはやるなよ
親不孝ってレベルじゃねえぞ?
518 すずめちゃん(広島県):2009/02/25(水) 20:38:36.24 ID:X2RfOmiB
>>487
そこまで育ててきてもらったのは誰のおかげだ?
519 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 20:39:31.68 ID:lVV1godd
>>517
でも生きてると邪魔だし、死んだ方がマシじゃん
520 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 20:39:32.64 ID:X+4clURh
>>517
それ本当に思うわ。
これだけは絶対にやっちゃいけないね。
521 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 20:40:04.65 ID:tDA2JT84
>>517
親が丈夫過ぎるので、自分が先に逝くことになりそうだw
522 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 20:40:08.92 ID:AHUSC2lr
考えても解らないこと、考えたくないことは、考えないことにしてるっス
523 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 20:41:47.56 ID:iClKcV0R
1度で良いから見て見たい

子供の遺灰を海に撒ける親

こん平です
524 すずめちゃん(新潟県):2009/02/25(水) 20:43:16.66 ID:7dV9u0rj
親が死んだら自殺してあの世で親孝行するんだ・・・。
525 すずめちゃん(新潟県):2009/02/25(水) 20:43:23.60 ID:V3mVymSU
ウチのオヤジの葬式代は20万しなかった・・・・。

まあ毎月だかの掛け金みたいなのもしてたけど。

節約するために神道に改宗した凄い我が家。
526 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 20:45:01.65 ID:J31R+dVv
>>487
進学断念したって書いてあるじゃん
527 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 20:45:33.12 ID:J31R+dVv
>>488
全宗派対応しております
528 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/25(水) 20:46:10.11 ID:w5jd/1IR
>>514
いやーん

会合さぼりまくってるから大丈夫だと思うけど
まだ25歳だし

早く犬作死んで分裂しねーかなあ
529 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 20:46:31.75 ID:byqpC+1m
>>527
一番安い宗派おしえろ
530 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 20:47:18.77 ID:J31R+dVv
>>489
わからない事があるなら聞くべし。
トラブルの元になるから相続系の話は首を突っ込まない。
話しがあれば司法書士などを紹介します
531 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 20:47:19.81 ID:X+4clURh
>>524
それならOK。

>>525
故人を思う心があれば、宗教なんてどうでもいいんだよ。
仏壇も豪華なものじゃなくて、神棚みたいなやつで十分。
墓参りも本当は毎日の家族の状況報告が目的であって、
昔は自宅の敷地内や田んぼの真ん中に作られたもの。

って、近所の和尚さんが説教してた。
532 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 20:47:53.85 ID:dL5DNi6R
■20〜25「引き篭もりニート」
親も元気でまだまだ学生気分で毎日2ch三昧で幸せな日々
友人達は社会人に影で馬鹿にされつつ徐々に疎遠になり友人居なくなる。
現実からは目を背け楽な方に楽な方に逃げる毎日
親と仕事の事でよく喧嘩するがその内就職するだろうと親もまだ楽観的
「うるせえ糞ババア」「働いたら負け」「30で自殺するから今が楽しければいい」
■26〜30「ウンコ製造機」
親の退職が近くなり家にさえも居辛くなる
たまに求人見てみるも既に手遅れ底辺の仕事しかなく絶望する
友人達は次々に家庭を持ち始める。式に招待されても、もちろん行ける訳も無く
死ぬ予定の30が日に日に近くなり鬱病に。やっぱり死ぬの怖い
現実から強引に目を背けるのも限界に。日に日に弱っていく親。親も鬱病に。
その内、毎日仕事の事で親とマジ喧嘩。親を泣かせる日々。
「就職活動してるって言ってるだろ!(注:してない)」
「正社員になっても将来不安なのは一緒」「無職沢山居るから何とかなる」
■31〜35「ゴミ」
親が退職。収入が無くなり親も日に日に必死になる。毎日修羅場。
ようやく重い腰を上げるも既に末期。正社員は無理。
若ければ誰でも入れるブラック大手でさえ怪しい。状態。
言い訳、泣き言ばかりがリフレイン。カワイソスw
■35〜「乞食」
全て自分の責任なのだが、精神的に子供のままココまで来てしまった為
親が悪い。時代が悪かった。国が悪い。と泣き言を言って自分を慰める日々。
親の貯蓄もいい加減限界に。しかし今度は親の年金を当てにし始める。
親が死んでも遺産が有ると考えてしまう根っからの屑になってしまった。
親が死に期待していた遺産キター!が、相続税で持って行かれてしまう。
今度は国にたかる事を考え生活保護の申請するが余裕で却下され、
日本で生きていく事の大変さを思い知る。が誰も助けてくれず。
そのうち住む場所も無くなってしまい住所不定に
533 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 20:48:05.44 ID:iClKcV0R
>>527
だいたいいくつあるの全宗派って?
534 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 20:48:10.51 ID:J31R+dVv
>>494
べつに安くないよ
535 すずめちゃん(長屋):2009/02/25(水) 20:48:13.37 ID:bzoBdnil
金持ちのお家に突撃ー
536 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 20:48:36.54 ID:tDA2JT84
>>525
いや別に改宗する必要も無いよ
日本国民はほとんど神道信者ってことになってるからw
537 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 20:49:40.52 ID:nv1KNlnk
親がどっちか生きてるうちは、その残った方が高い葬式代だして葬式すんだろけど
最後の親が死んだら、何百万なんて金おれは絶対に出さないし火葬だけにするつもり。

坊主と葬儀屋だけには金払わない。世間がどう思っても平気だし
538 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 20:50:27.62 ID:tDA2JT84
>>534
坊さんから戒名だ位牌だ墓だってトータルで考えれば一番安いだろ?
539 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 20:50:38.82 ID:kwHaFaGh
>>529
戒名に凝らなかったら壌土信州だろjk
540 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 20:50:50.85 ID:hMmu/27K
>>537
不況だしな。
541 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 20:51:34.48 ID:tDA2JT84
>>537
都会の人はどんどんそういう感じになると思う
田舎のほうはそれじゃ済まないだろうけど
542 すずめちゃん(新潟県):2009/02/25(水) 20:51:43.97 ID:nj09StY1
うちのじいさんの葬式は100万ちょっとぐらいだった気がしたが
543 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 20:52:23.16 ID:J31R+dVv
>>529
安い宗派なんてない地域や坊主の位でかわる。
マンション坊主安いよ。最後の手段でしか紹介しないけど
544 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 20:52:44.74 ID:iClKcV0R
>>526
まぁ、そう突っ込むなよ

上では父親も母親も直火葬とか言ってて
下では父親が酷かったから直火葬て言ってるんだから

母親は???酷いことしてないのに(ry
545 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 20:53:08.09 ID:nv1KNlnk
>>540
うん。俺年収200万だし、元々無理っつう。

つか葬式代がウン百万ってのがそもそもナメすぎ。
宗教法人無課税ってのもすげえむかつくし、さっさと法律変えてほしい。日本の宗教はぜんぶ層化の手下
546 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 20:53:41.39 ID:byqpC+1m
いや俺の中では他宗教(キリスト教)のほうがよっぽど安いんじゃねとか思ったりして聞いたんだけど
違うのか?
547 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 20:54:10.69 ID:tDA2JT84
>>542
特に会社の役員とか地域の活動してない限り、年取れば来る人も少なくなるからな
548 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 20:54:32.39 ID:soUWWIvF
>>545
>日本の宗教はぜんぶ層化の手下

なんつーか、頭大丈夫か?w
549 すずめちゃん(dion軍):2009/02/25(水) 20:54:34.96 ID:pHMRKlaf
>>532
なんでこのコピペって友人がそれなりにいることが前提なんだ?
俺は28だが、友人と呼べる奴は一人しかいないんだが・・・俺が異常なのかな・・・
550 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 20:55:02.15 ID:iClKcV0R
>>528
選挙挨拶は同行しないの?
551 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 20:55:21.71 ID:tDA2JT84
>>546
あぁキリストは安いね
でも葬式のときだけ利用するわけには行かないのでは?
552 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 20:55:47.70 ID:nv1KNlnk
なんで肉親が死んだ上に、何百万も取られなきゃいけねーんだよ。
踏んだり蹴ったり。罰ゲームそのものだろ
553 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 20:56:17.91 ID:J31R+dVv
>>533
大まかに言うと真言宗系 曹洞宗 黄檗宗 臨済宗 日蓮宗系 時宗 
浄土宗 浄土真宗 西 東 神道 天台宗
554 すずめちゃん(長屋):2009/02/25(水) 20:56:28.51 ID:ZvUBgnH3
市役所に行きゃ、葬儀費用ない人に出してくれる制度があるよ。
だから葬儀費用は大丈夫!
555 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 20:56:31.70 ID:byqpC+1m
>>551
これからは宗派改めますでどうにかなるだろ
556 すずめちゃん(愛知県):2009/02/25(水) 20:56:40.91 ID:DRUw5b5Y
本当に削りに削れば70万程度でいけるよ。
これぐらいなら何とかなるだろ?
557 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 20:56:44.09 ID:tDA2JT84
>>545
とりあえず草加を政界から追い出さないことには
558 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 20:56:45.58 ID:hMmu/27K
>>545
>日本の宗教はぜんぶ層化の手下
それはねーだろw
559 すずめちゃん(静岡県):2009/02/25(水) 20:56:57.18 ID:NerdZi7Y
先月、父親が死んだ。

戒名料と坊主代で110万。
これはツケが利かないので現金手渡し。

葬儀関係(香典返し含む)全部ひっくるめて160万くらい。
これは請求が来てから振込。

あと四十九日で坊主に5万、
立ち会ってくれた親戚に会食+おみやげ(先払いカタログ)13万

やっぱ300万弱だね。
自営だから、仕事休んだぶんも換算すれば350くらいイクかも。
560 すずめちゃん(長屋):2009/02/25(水) 20:57:02.89 ID:hn1Z1g+S
>>524
「おい、ゆうすけ。お前『来世になったら働く』って前世言ってたよな?」
561 すずめちゃん(新潟県):2009/02/25(水) 20:57:05.86 ID:V3mVymSU
キリスト教はしらんが神道は安い。
戒名もいらんし、墓もこじんまりと出来るし。何より陰気くさくない。

もっとも墓は石を奮発して良いヤツにしたけど全部デザインは俺が考えた。
我ながらスッキリとしてイイできだったから、ちょくちょく足がむくし、
墓って自己満足みたいなもんだなと思った。死人にはわかんないし。
562 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 20:57:14.15 ID:WWeJjAeW
相続したら、墓から家から全部売って現金化する予定。
563 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 20:57:23.36 ID:iClKcV0R
>>553
12か少ないんだな
564 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 20:57:38.20 ID:pvGvDPYj
俺の親父の葬式は200万くらいかけた(香典分を差し引いて)
お布施、食事(通夜・告別式)、供花、遺体の化粧・エンバーミング、火葬、
位牌、返礼品、式場費用、移動用のマイクロバス etc etc

とにかく何するにも金、金言われて、慌しい葬式だった
でも生前にあまり親孝行できなかったから、後悔はしてない
565 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 20:57:43.08 ID:nv1KNlnk
>>548
宗教法人無課税なのは層化の力なんだから、当然そういうことになるだろ。
566 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 20:58:04.97 ID:TqsmrWQE
持ち家で床下に穴掘れるから
今の内に準備しておくか
567 すずめちゃん(長屋):2009/02/25(水) 20:58:06.29 ID:ZvUBgnH3
>>457
脳腫瘍で強迫性障害の俺でも「我慢するしかないんじゃない?」
「他の人は相談に(病気だからって)相談に来ないよ?」って
言われるレベルだぞ。

世の中そんなに甘くないぞ。
568 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 20:58:09.22 ID:soUWWIvF
>>559
香典はいくらもらったん?
569 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 20:59:01.43 ID:J31R+dVv
>>538
そんなに大きくかわらないと思うよ
神道だって墓に入れるわけだし
570 すずめちゃん(岩手県):2009/02/25(水) 20:59:24.73 ID:Y1HsUkwp
去年俺の婆ちゃん死んだけどその時の葬儀費用は90万位だったお
会食・引き出物を見え張らなきゃもっと安く出来たと思う
571 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 21:00:32.05 ID:soUWWIvF
>>565
> 宗教法人無課税なのは層化の力なんだから

ホントに大丈夫か?2ちゃんに毒されすぎだぞ
宗教法人非課税なんて、層化が自民と連立組む以前からだぞ。
572 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 21:00:32.89 ID:J31R+dVv
>>546
祭壇飾んなくていいしね。 
573 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 21:00:48.19 ID:iClKcV0R
>>569
ここの人たちは海に撒くのがデフォらしい
574 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 21:01:27.24 ID:tDA2JT84
小乗仏教も安いと思うが、墓はどうなるのか知らん
575 すずめちゃん(長屋):2009/02/25(水) 21:01:29.45 ID:RVc1KBAP
葬式なんてださねーよ
死体遺棄にならないように届けだして火葬して墓にいれるだけ
576 すずめちゃん(新潟県):2009/02/25(水) 21:02:17.20 ID:V3mVymSU
神葬祭の時にケチったやつ

○なんか死人を拭くとかいうの→自分達ですると只になるから自分達で拭いた
○榊の花の大袈裟なやつ→その場で1/4に縮小させて値段も1/4にまけさせた
○葬式自体を自宅でやった→ただ、暫く死人の臭いがしたのがマイナス
○人を呼ばない→密葬という建前で、数人しか呼ばず簡素にした
577 すずめちゃん(大阪府):2009/02/25(水) 21:02:21.47 ID:aM3uh/cy
>>565
無課税なのを新興宗教が利用して入ってきたのが正解だろ
無課税でも地方の寺は廃寺になってる所も多い
寺の敷地の大きさに普通に税金かけたら日本の仏教をあっという間に潰せる
578 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/25(水) 21:03:52.19 ID:gtSqODzW
鳥葬でいいや
579 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 21:03:52.65 ID:J31R+dVv
>>563
ただ派閥があったり 真言宗なら真言宗 高野山真言宗 とか色々ある
宗派に属さないで名乗ってるとこもあるから実際はもっと多い
580 すずめちゃん(静岡県):2009/02/25(水) 21:04:43.92 ID:NerdZi7Y
>>568
300万ちょっと。とんとん。
商売してて、名目上だけど社長だったから取引先から結構もらって助かった。
取引先は、みんな会社の経費で落とすから、改めてのお返しがいらないし。
引退してたら、この半分くらいで大赤字だったと思う。
581 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 21:04:48.32 ID:byqpC+1m
>>578
チベットの住民票移すのが先だな
582 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 21:06:53.00 ID:J31R+dVv
>>573
墓いらねーなら安いな 坊主呼ぶときに戒名つけずに俗名でお経だけあげてもらえばいんだよ 
したらお布施なんて20万くらいだろ
583 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 21:07:23.00 ID:tDA2JT84
結局のところこれが正解
>>575
墓が無ければ家に置いておけばいいんだし
584 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 21:09:43.80 ID:byqpC+1m
>>583
親戚もなにもないんだったらそれでイイのかもしれないが、そうもいかないだろ
585 すずめちゃん(大阪府):2009/02/25(水) 21:09:49.06 ID:lv6d3Q4c
神道で葬式すればいい
586 すずめちゃん(岩手県):2009/02/25(水) 21:09:55.35 ID:Y1HsUkwp
親戚付き合い等が全く無いんだったら>>575で良いとおもうけど
大概そうは行かないでしょ。。。
587 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 21:09:57.87 ID:tDA2JT84
市の斎場サイト見たら火葬代千円ちょっと、霊柩車代千数百円くらいだった
ペットの火葬には3万かかるのにw
588 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 21:11:01.65 ID:cbcDWDzX
もうすぐ初代ニート群の親が死ぬ頃なのかな?
589 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 21:12:51.26 ID:iClKcV0R
お前ら誰にも知らせず密葬密葬言うけどな

葬式しなかったら
死んだことを知った人が次ぎから次に自宅に訪問して挨拶したいって来るんだよ

その場で何故葬式しなかったのか
今あなたは何してるのか?とか世間話とか昔話とかすんだぞ
できるの???
590 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 21:13:15.23 ID:tDA2JT84
市の斎場サイトに「祭壇利用料3日で900円」と書いてあったんだが
遺体を火葬場が空くまで安置できるってことかな?
親戚は告別式と称して斎場に呼べば良いのではないだろうか
591 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 21:14:05.46 ID:byqpC+1m
>>589
ましてや四十九日とか一周忌とかあるのにな
592 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 21:14:45.45 ID:tDA2JT84
>>589
親戚にかぎつけられる前に引っ越すとか
593 すずめちゃん(広島県):2009/02/25(水) 21:14:59.23 ID:MHZ0svQv
現世はタイミング逃がした
来世に就職する かも
594 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 21:15:31.86 ID:iClKcV0R
>>592
ちょっと面白いw
595 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 21:15:44.64 ID:byqpC+1m
>>593
期待シテル
596 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 21:15:57.73 ID:J31R+dVv
金額は関係ない!ようは送る人たちの気持ちだと思うよ。
火葬のみだっていいんだよ。みんなに送り出してもらえれば故人も幸せだろ。
可哀想だなぁって思うときはいいわけしてるときね。式をやらないいいわけ。
しなくてもいいのにって思う
597 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 21:16:03.94 ID:2Y3PQ6aH
宗教上の理由で拒否しそうだから葬式はパスw
坊主葬儀屋さんとは縁がなさそうだ
598 すずめちゃん(東海):2009/02/25(水) 21:16:18.43 ID:LoPJhJ91
親が死んだら全て売り払い、そして金が尽きたら死ぬだろうな。
599 すずめちゃん(静岡県):2009/02/25(水) 21:16:54.21 ID:NerdZi7Y
あとね、葬儀で会葬御礼の挨拶しなきゃだから心の準備しておいて。
喪主がニートじゃ、周りも困るけど、
衆目に晒されてスピーチする本人がいちばんつらいよ。
600 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 21:16:57.96 ID:awzQ7xip
葬儀もまともに出せない甲斐性なしって陰口叩かれるのが気にならないなら
密葬もいいんじゃないの?

俺は耐えられないけどな
自分だけならまだしも故人も悪く言われるんだぜ
601 すずめちゃん(岩手県):2009/02/25(水) 21:17:06.37 ID:Y1HsUkwp
>>587
税金払ってるから自分の自治体にある火葬場でやるんだったら安くなる
ペットの火葬場は税金払ってないでしょ?w
>>589
キツイわな…
従兄弟が結婚して子供居るのにおまえは結婚もせずに何やってんだ。。。
とかねw
602 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 21:17:51.00 ID:soUWWIvF
>>597
病院で亡くなった後どうやって家に連れてくん?
うちは葬儀屋の車で運んでもらったが・・・
他に方法ってあるんだろうか?
603 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 21:17:53.15 ID:YPPOgwZg
戒名料と坊主代って110万円もするのか。
604 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 21:19:34.23 ID:soUWWIvF
>>603
うちのほうでは、戒名って一文字10万とか言われてるからなぁ。
坊主へのお布施50万+戒名6文字60万とかじゃね?
605 すずめちゃん(長屋):2009/02/25(水) 21:20:06.99 ID:DCgRSZKN
友人葬なら金はかからんよ

606 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 21:20:47.24 ID:tDA2JT84
>>602
うちの市だと霊柩車を千円ちょっとで貸してくれるらしい
運転手つきかどうかは知らないが多分普通の白いバンだから自分で運転すればよい気がする
607 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 21:21:05.74 ID:iClKcV0R
>>601
知らない他人が毎週訪れるとか耐えられねぇ

葬式やって良かったと今は思う
なんか悲しんでると話しかけてこないし
そもそも別格な扱いだしね遺族は

まぁ、全員と挨拶しないといけないけど
同じこと言ってりゃいいし

お前らにそんな耐性があるとは思えねぇ
608 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 21:21:25.71 ID:soUWWIvF
>>606
いい市だなぁ。
それなら安上がりだね
609 すずめちゃん(静岡県):2009/02/25(水) 21:21:30.34 ID:NerdZi7Y
>>603
いちおう爺さんが死んだとき院居士だったから
父親は居士にした。それで70万だったかな。
あと菩提寺の坊主×1と、手伝いの坊主×4で、残り40万くらい。
浄土宗は葬式を派手にして、カネふんだくるんだよね。
610 すずめちゃん(関東):2009/02/25(水) 21:23:45.61 ID:v2qKMUU6
見栄を張らなければ安くできるだろ
611 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 21:25:47.60 ID:tDA2JT84
>>604
大学の宗教学の助教授の親が死んだとき、法外な戒名代を請求されそうになったので
それを聞いた教授がえらく立派な戒名を考えてくれてタダになったらしいw
宗教学の偉い人たちも今の葬式仏教は否定してるよ
612 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 21:25:52.89 ID:iClKcV0R
それにな葬式した俺でも知らない人が15人ぐらいは自宅に来たよ

そこで聞かれるのは「お墓はどこですか?」って質問だ

まぁ、俺はGoogleMAP印刷して対応するデジタル野郎だけど

「海です」とか答えられんだろJK

どんなリアクション返ってくんだよ・・・
613 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 21:25:59.24 ID:pvGvDPYj
見栄張らなきゃ、とか言うけど
あまりにもショボい葬儀だと死んだ人に恥をかかせる事になる
614 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 21:26:29.73 ID:pI+FXFlS
葬儀屋はたいてい互助会とかで割引あるから死ぬ前に入れておけよ
615 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 21:27:28.27 ID:byqpC+1m
100万あればどうにかなるだろ
マジレスすると心あればどうにでもなる
要するに金でホントのものは図れない
金持ちが天国に金もっていけるなら天国は地獄に成りかねないだろ
616 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 21:27:30.99 ID:FDdEtpX4
10万〜位で出来る葬儀屋知ってる
霊柩車も普通のバンが来るだけ

それで十分じゃないか
617 すずめちゃん(愛知県):2009/02/25(水) 21:28:47.29 ID:DRUw5b5Y
>>604
そりゃ高杉だ。
マジレスすると坊さん代が30万で戒名は一番安いので5万。

618 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 21:28:59.97 ID:hMmu/27K
>>610
でも、そういう風にいうと、
こういうのは金じゃないんだよ!とかいってキレてくる奴いるぞ。いい鴨だよな。
619 すずめちゃん(関西):2009/02/25(水) 21:30:30.22 ID:u2QohUCy
>>603
浄土真宗の某派は戒名代ゼロ。ボッタくる派もあるらしいが。
620 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 21:31:05.99 ID:soUWWIvF
>>617
結構有名な寺だからかな?
でも
>坊さん代が30万で戒名は一番安いので5万
ってのは安すぎないかな?

621 すずめちゃん(大阪府):2009/02/25(水) 21:31:36.61 ID:VxxQt0lv
親が坊さんと同級生だったから
戒名代はもしかしたら無料だったかもしれない。
院号じゃないけどな

院号は、本山の寺に30万くらい上納しないといけないから
40〜100万くらい包むみたいだな。
622 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 21:32:23.24 ID:pvGvDPYj
生前に葬儀屋予約できるようなサービスを普及させてほしい

いくら俺の葬儀は簡単でいいよ、って生前に身内に言ったところで
いざってときにそこまで立ち回れる遺族はなかなかいないよ
623 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 21:33:05.24 ID:rMjKIMj7
親戚・町内だけの香典で100万超えるから余裕
624 すずめちゃん(静岡県):2009/02/25(水) 21:33:21.04 ID:NerdZi7Y
>>610
まあ見栄っていうか、体裁があるから。
商売してると、取引先から「満足に葬式もできないほどカネがない」なんて思われると困るじゃん。

寺は、そういうことまで見越して足下見てくるんだよ。
うちも神道だったらよかったのに。
625 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 21:34:30.78 ID:tDA2JT84
知人の親が生前買っていた墓の坊主は戒名に1000万くらい請求し
それを払わないと納骨させないぞと言われて争っているうちに
その坊さんが死んで丸く収まったらしいw
626 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 21:34:49.66 ID:iClKcV0R
>>620
うちお気持ちでお任せしますと言われたよ

まぁ、1ランク上のにしますかとかは聞かれたけど
そこまではしなくていいです。

それよりも上で書いた様に
ペンネーム等はあったか
好きな言葉はあったか
名前は何か
趣味は何か
段位を取ってる特技はあるか

ここら辺がわからないから坊さん困ってた
627 すずめちゃん(関西地方):2009/02/25(水) 21:35:57.67 ID:CCnPHaQ2
>>200
まじかっけーっす
628 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 21:35:58.95 ID:iClKcV0R
名前と職業はわかってた。間違い
629 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 21:36:46.97 ID:hMmu/27K
>>626
>名前は何か
なんで解らないの?
630 すずめちゃん(空):2009/02/25(水) 21:37:00.01 ID:bKzYjTYd
子供の数と就労の有無で相続税が変わるようになるらしい
631 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 21:37:15.56 ID:8PWBieEa
>>3
新参流行語大賞
・〜ですね、わかります
・馬鹿なの?死ぬの?
・もうやだこの板
632 すずめちゃん(関東):2009/02/25(水) 21:37:23.13 ID:v2qKMUU6
>>613
お金がいっぱいあるのにしょぼい葬式なら恥かもしれないけど
お金が無いのに無理をしてお金をかけた葬式をするほうが
よっぽど恥ずかしい
633 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 21:37:28.03 ID:tDA2JT84
>>624
http://ja.wikipedia.org/wiki/日本の宗教
>日本における宗教の信者数は、文化庁「宗教年鑑」によると、神道系が約1億600万人、

キリスト教とかで無い限りは全員神道信者だから無問題w
634 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 21:39:27.13 ID:J31R+dVv
>>622
生前に見積もりにくればいんだよ。
死んだらこれでお願いなって
635 すずめちゃん(中国・四国):2009/02/25(水) 21:45:04.48 ID:aCS+nVbe
>>589
実家はボロ借家だし、自分は大学時代から県外に出て一人暮らしだから、
そういう心配はないなw
親には、葬式代くらい自分で貯めといてくれないと
何もしてやらないぞといい聞かせてある。
親の浪費癖にはイライラさせられることが多いし、
今からでも貯金の習慣を身に付けてほしいからな。
…うちの親戚はみんな疎遠か仲悪いかのどちらかだから、
立派な葬式がひらけるだけの金があっても無意味になる可能性が高いけど。
636 すずめちゃん(西日本):2009/02/25(水) 21:45:59.05 ID:Hsi8wM8h
>>622
>>614読めよ…普及も何も今でもあるっつの。
生前に互助会入って、それが分かる書類を目立つところに保管
&家族に言い含めればいいだけの話。
637 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 21:49:44.79 ID:pvGvDPYj
>>634
生前にそこまできっちり相談すればいいんだよな
けどさすがに病床の親父にそんな相談できるわけなかった

病院で死に目に立ち会い、この後どうしようと思ってたら
すぐ病室に病院付の葬儀屋さんがやって来て、はいはい頷いてるうちに
恐ろしく事務的に淡々と段取りが進んでた

日本の葬式って金かかりすぎだよ やっぱ間違ってるよなぁ
638 すずめちゃん(中部地方):2009/02/25(水) 21:54:46.58 ID:c64tC4n1
両親が檀家に入って墓持ってるから
自分が無神教でも、親の死亡がわかると、坊主が飛んでくるだろ

こういうのどうするの?
経もあげてもらわなくてもいい
墓も無くせと言われたら無くしてもいい
マジで教えてください

事前にわかってないと坊主に突然来られて請求されても困る
639 すずめちゃん(大阪府):2009/02/25(水) 21:59:54.30 ID:VxxQt0lv
互助会だけはやめとけ
ぼったくりが酷くて、消費者センターに苦情多し

葬儀組合みたいな所に入ってるところはわりと
ましみたいだけどな。
640 すずめちゃん(静岡県):2009/02/25(水) 22:05:21.47 ID:NerdZi7Y
>>638
> 両親が檀家に入って墓持ってるから
> 自分が無神教でも、親の死亡がわかると、坊主が飛んでくる

もうちょっと正しい言葉、言葉の意味、社会の仕組みをお勉強してもらわないと
教えたくてもちゃんと理解できないと思うんだけど。
641 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 22:06:58.48 ID:J31R+dVv
>>638
お寺と関係を切ればいいけど、あなたは長男ですか?
そしてそのお墓にだれが入ってますか?
642 すずめちゃん(中部地方):2009/02/25(水) 22:12:19.05 ID:c64tC4n1
>>640
祖父の代から、近所の寺に、墓を置いてる

親が死んだら、枕経を唱えに、僧がやってくるらしいby母親

私は無神教、式をあげない、坊さんに経を唱えてもらう必要は無い

式も僧も頼まないつもり

読経を頼まなければ僧は来ない、ならば良いけど
頼まなくても檀家だと来てしまう場合、断れば良いのかな、事前に断るべき?
と思って聞いてみた
643 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 22:14:15.32 ID:J31R+dVv
>>642
関係を切ればいいけどおじいちゃんはそこで供養してもらったんでしょ?
両親は無宗教じゃないわけでしょ?
644 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 22:15:18.38 ID:WNaf/hmo
ニートって100%お母ちゃんにフェラチオしてもらってるらしい。
ってホント?
645 すずめちゃん(中部地方):2009/02/25(水) 22:15:50.40 ID:c64tC4n1
>>641
長男 祖父と祖母が入ってる

もしも父親が死んだ場合、僧に読経を依頼しない
自動的にやってきた場合は、申し訳ないが私は無宗教なので、と言う事で断る
その場で あなたは檀家だが、それなら出て行って、と言われたら、墓は撤去するつもり

火葬した遺骨と灰は受け取らず、墓も無しにした方が良いと思って

私がいなくなったら、というか一時海外滞在が多く
そのうち日本を離れるし、弟と妻(外国人)は東京
と言う事情もある

*焼却した遺体は埋葬する必要があるような法律があったような?
646 すずめちゃん(dion軍):2009/02/25(水) 22:15:54.89 ID:Jircwlkq
そもそも金のないやつって死んだ後どうなるの?保健所逝きか
647 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 22:16:30.58 ID:jnA3gUDr
>>642
墓守してる本家なら遠い親戚とか来て墓なかったらびっくりするよw
648 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 22:17:12.19 ID:dDr+0AjQ
数万で済む家族葬とか公営の葬儀屋が人気になって
民間葬儀屋は薄利多売のとこしか生き残れないよ
人はいつか死ぬと高みの見物でインフラ業界装ってたらマジ倒産だよ
649 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 22:18:40.11 ID:eUBpxgxc
親が死ぬより、痴呆とか寝たきりになる方が問題だろう
ま、頑張れ、お前ら
650 すずめちゃん(宮城県):2009/02/25(水) 22:19:30.53 ID:slHDN10D
>>645
墓潰して返すのもお金かかるよ
あと、祖父、祖母、長男の遺骨を永代供養で寺に預けた方がいいだろうし
651 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 22:20:52.15 ID:mrUtvsqM
父親が死にましたが何か?
652 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 22:23:20.90 ID:iClKcV0R
>>651
ご訃報に接し、心から哀悼の意を表します。安らかにご永眠されますようお祈りいたします。
653 すずめちゃん(静岡県):2009/02/25(水) 22:23:29.32 ID:NerdZi7Y
>>642
だから「無神教」ってなんなの?無宗教?無神論者?
あと、こちらから知らせない限りは、勝手に坊主がやってくるなんてことはない。

正しい日本語が使えて、ちゃんと言葉の意味を理解できて、
社会の仕組みが解るレベルになってないってこと。

皮肉じゃなくて。
654 すずめちゃん(中部地方):2009/02/25(水) 22:23:49.25 ID:c64tC4n1
>>643
祖父、祖母は、供養してもらっているね
父は無宗教だが、最近は墓参りや仏壇に線香とか言い出してるね
母は無宗教、母の父とは母はプロテスタント
私は世界の宗教をいろいろ見てきて、脱宗教ですね、イスラム教に興味があるよ
日本の宗教ごちゃ混ぜが解せない、仏滅避けてキリスト教式結婚式とか・・・

>>647
私は独身か国際結婚だろうし、弟は国際結婚
本家も分家も元祖も無いよ、デジカメに残した先祖の100年以上の前の写真が
私の系統を窺い知る事実かな
655 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 22:24:08.60 ID:J31R+dVv
>>645
あなたが無宗教とかは関係ないあくまでも亡くなった人間がどうなのか。
お寺と関係を切りたいのであればお墓を市が運営している霊園なんかに移したらどう?
墓失くしたらお爺ちゃんとお婆ちゃん可哀想だよ。式をやれ、お経あげろとはいわないけどもっと祖先を敬えよ。
祖先がいるから自分がいるんだぜ。
でも本当に、いやなら今の親が亡くなる前に蹴りつけたほうがいいよ。
撤去にもお金はかかるからね やるなら早いほうがいいよ
意地悪な坊主だと檀家辞めるってなると今すぐに墓もって出て行けとか普通に言うから
656 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 22:24:19.66 ID:5/jwIo7o
葬式なんてお金の無駄です。
657 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 22:24:33.11 ID:J31R+dVv
>>646
福祉DE火葬のみ
658 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 22:26:08.73 ID:pvGvDPYj
>>654
国際結婚とその話ってどう関係あるの?
659 すずめちゃん(宮城県):2009/02/25(水) 22:27:57.62 ID:2EesedB4
死亡

儀屋へ連絡(ここで火葬のみを希望)
家ではなく直接、葬儀屋か斎場の冷蔵庫へ保管
死亡後24Hで火葬

家で遺骨を保管。
墓に入れたければ無宗教おkな市民墓地を狙え。
墓石代を除けば20万でおつりくる。
660 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 22:28:06.79 ID:J31R+dVv
>>651
ご逝去の報に接し、謹んでお悔やみを申し上げます、ご家族様のご心痛をお察し申し上げますとともに心よりご冥福をお祈り申し上げます。
661 すずめちゃん(中部地方):2009/02/25(水) 22:28:17.37 ID:c64tC4n1
>>650
墓の撤去費用がかかるだろうね・・・はぁ・・・
葬式に読経なしで墓を置かせてくれる寺はないよね
まぁ墓は無くても構わないけど

>>653
無神教で検索してみそ no religion ね
知らせなければやってこないならOK
母親が 知らせなくても勝手にやってくる と言うから

世界を知ると良いよ
662 すずめちゃん(中部地方):2009/02/25(水) 22:32:16.39 ID:c64tC4n1
>>655
墓なくしたらかわいそう という意味がわからない

ヒンドゥー教は墓は無いよ

祖先を敬っているよ
墓が無い事=祖先を敬っていない、と言う意味がわからない

私は墓参りをしていない、宗教を信じていないから。
祖先あってこそ自分があると思っているよ
インドのカーストは、祖先の業が自分を形成する合理的な発想だと思うよ

親がいるうちは墓の撤去なんて反対されるからできないやらない
あくまで死んでからの行動だね
663 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 22:33:11.79 ID:CUh5GTvH
互助会がクソ過ぎてワロw
名前ばっかりのボッタクリww
664 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 22:33:21.59 ID:KvbpFeMa
ウチは墓があるし、親は保険掛けてるから問題ないな。
税金も無税の範囲だし。
無問題無問題
665 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 22:33:37.84 ID:iClKcV0R
>>662
いったいお前にとってヒンドゥー教の立場はなんなんだw
666 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 22:34:09.37 ID:pvGvDPYj
>>662
最初の質問ってこれだったよね?

>こういうのどうするの?
>経もあげてもらわなくてもいい
>墓も無くせと言われたら無くしてもいい
>マジで教えてください

結局何をどうしたいの?
667 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 22:34:18.99 ID:jnA3gUDr
>>654
元祖ワロタ
まぁ葬式って信仰あるないだけじゃないと思うが
永代供養するにもそこの寺でやって貰った方がいんじゃね
先祖に対して敬う気持ちがあるならね
668 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 22:34:50.64 ID:WOf6L0fz
親の気持ちや世間体よりお金が大事だお!!!
だから葬式もやらないし墓も要らないんだお!!!(^^)

669 きんちゃん(東京都):2009/02/25(水) 22:37:20.37 ID:2vyh19CB BE:77358097-PLT(12010)

>>668
でも、埋葬しないまでも、荼毘に付さんとアカンけどな。
なんだかんだで、どんなに簡素にやっても7〜8万は掛かってしまう。
670 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 22:38:04.81 ID:WOf6L0fz
自分じゃ稼げないニートがなけなしの遺産を少しでも長持ちさせようと必死だお!
671 すずめちゃん(中部地方):2009/02/25(水) 22:38:06.50 ID:c64tC4n1
>>658
日本の価値観や風習が自分や身内の全てではない状態だと言いたい

私は、変わってるから
友人の結婚式のスピーチ頼まれて断ったり
家族の結婚式で皆が礼服だけど、私だけ普通のスーツだったり
(イタリアだと普通のスーツで結婚式やる、黒スーツ+白ネクタイなんてマフィア)

先祖が曹洞宗で、仏式で葬式や墓を願うなら、考えもするけど
私の代や兄弟が、まったくこだわっていないから、私が清算するつもり
結婚相手がカトリックだと仮定して、カトリック式に葬式出ろと言われたら従うけど
自分の家族で自分や弟が主催なら、織田信長的に神仏を信じず合理的にやりますよ
672 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 22:38:31.37 ID:6uFGToax
子供に言ってある。
葬式なんぞやる金で旅行でもしろ!
狭い暗いところに(墓)俺を閉じ込めるな、散骨しろ!

と。
673 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 22:39:11.63 ID:J31R+dVv
>>662
ごめんな おれは日本の仏教しか知らないからさ
自分の考えがあるならそれもいいと思う
親にどうしてほしいか聞いとけばいいじゃん
674 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 22:39:12.38 ID:awzQ7xip
まともな人間なら生命保険入ってるだろうし 香典足せば葬儀代くらい賄えるだろ
相続税計算するときも控除の対象になるし
675 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 22:39:21.62 ID:pvGvDPYj
>>671
そこまで変わってるんなら、墓も葬儀も
自分の好きなようにすればいいんじゃない?
676 すずめちゃん(静岡県):2009/02/25(水) 22:39:52.93 ID:NerdZi7Y
> 母親が 知らせなくても勝手にやってくる と言うから

ママがそう言うから心配になっちゃって、
お寺に来ないでって前もって言ったほうがいいのかな?って相談だったんだ…

べつに相談することもないじゃん。常識で考えれば良いことだと思うけど。
677 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 22:40:10.30 ID:v5kdMkE5
ニートが路頭に迷ってメシウマwwwwwwwwwwww
678 きんちゃん(catv?):2009/02/25(水) 22:40:20.82 ID:Imw5WflO
なんという金の亡者・・・(^^)
679 きんちゃん(東京都):2009/02/25(水) 22:42:20.20 ID:2vyh19CB BE:66307469-PLT(12010)

>>671
それは、論理的でも合理的でも無くて、
「自分に都合の良い、どこかの国の何かの風習を我田引水的に借用する」
という、小学生のようなメンタリティです。

まぁ、結婚式のスピーチなんて頼まれたこと無いだろうし、式場じゃ
「友人の式の雰囲気を壊してまでも、身勝手な“イタリアでは、こう”という屁理屈を優先させる男」
と思われてるんだろうけど、それが正しいと思うならそうすれば良い。
特に葬儀は、個人と自分が納得してれば良い話なので、好きにすれば良いと思う。
680 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 22:42:40.98 ID:J31R+dVv
お前ら神奈川県でだけは変死で亡くなるなよ。
病院に通院してなくて自宅で亡くなるとか
681 すずめちゃん(中部地方):2009/02/25(水) 22:44:13.11 ID:c64tC4n1
>>665
ユダヤ教でもジャイナ教でもインド原始仏教でもシーク教でもイスラム教でもいいよ
>>666
坊さんの読経に金と時間をかけたくない
>>667
たしかに、先祖の神教において墓を残したわけで
墓は残存してもいいんだけど
坊さんの読経を断ったら、墓を退かしてとか言われそうで・・・
希望としては、坊さんや読経や仏式はいらない、墓は金払うから残して、たまに掃除をする程度

特に信じていない宗教に対して、仏式の葬式やお経を聞く気にはならない
祖父(プロテスタント)も親戚の仏式の葬式に一切出なかったからなw 隔世遺伝だなw
682 すずめちゃん(宮城県):2009/02/25(水) 22:45:29.21 ID:2EesedB4
>>680
神奈川は検案書の値段10マン超えるんだっけ?
683 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 22:45:31.41 ID:iClKcV0R
>>670
葬儀代もけちらないといけないほどの財産なら詰んでるやん
684 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 22:46:01.97 ID:z50Vqylo
滝田洋二郎監督作品

# 痴漢女教師 (1981年)
# 痴漢電車 満員豆さがし (1982年)
# 官能団地 上つき下つき刺激つき (1982年)
# 痴漢電車 もっと続けて (1982年)
# 連続暴姦(1983年)
# 痴漢電車 百恵のお尻(1983年)
# 痴漢電車 けい子のヒップ(1983年)
# 痴漢電車 ルミ子のお尻(1983年)
# 痴漢電車 下着検札(1984年)
# 痴漢電車 ちんちん発車(1984年)
# グッバイボーイ(1984年)
# OL24時 媚娼女(1984年)
# 真昼の切り裂き魔(1984年)
# 痴漢電車極秘本番(1984年)
# 痴漢保険室(1984年)
# ザ・緊縛(1984年)
# 痴漢電車 聖子のお尻(1985年)
# 桃色身体検査(1985年)
# 痴漢電車 車内で一発(1985年)
# 痴漢通勤バス(1985年)
# 痴漢電車 あと奥まで1cm(1985年)
# 絶倫ギャル やる気ムンムン(1985年)
# ザ・マニア 快感生体実験(1986年)
# 痴漢宅配便(1986年)
# はみ出しスクール水着(1986年)


おくりびと(2008年)
685 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 22:46:07.01 ID:pvGvDPYj
>>681
信じてないから何をどうしてもいい、って君が思ってるんなら
そうすればいいんだよ
結局ここで何を聞きたいのかさっぱり分からん
686 すずめちゃん(静岡県):2009/02/25(水) 22:46:43.13 ID:NerdZi7Y
>>671
さっきから、ヒンドゥーだとなんちゃら、イタリアじゃかんちゃらとか
いろいろ物知りみたいだけど、結局自分の都合がいいところだけ継ぎ接ぎしてるだけに見える。

具体的なことがひとつも見えないんだけど。
だから>>638みたいに困ってるんだよね。
687 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 22:46:59.99 ID:iClKcV0R
>>681
ちげえよ、無神論者がヒンドゥー教を都合よく利用するなと言ってる

己がないにも程がある
688 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 22:47:18.90 ID:J31R+dVv
>>682
7万だったかな? 金じゃなくて扱いが酷いから自分の身内は絶対やられたくないといつも思う。
689 すずめちゃん(千葉県):2009/02/25(水) 22:47:27.65 ID:dXosTqVL
ニートで葬式が不安なら葬儀屋に就職してみれば?
職歴もつくし
すぐクビになったとしても今更人生に傷がつく訳でもないし
半年も居りゃ仕組みがわかるようになる訳だし
実際どーしようも無さそうな新人とかいるし
690 すずめちゃん(大阪府):2009/02/25(水) 22:48:27.44 ID:c07UZ1x/
全く金無かったらどうなんの?
無料でやってくれんの?火葬とか。
691 すずめちゃん(愛知県):2009/02/25(水) 22:48:38.08 ID:GADo9+rB
大して金持ち一族でもないくせに中流気分で見得気取って冠婚葬祭ごととか墓とかに
金かける家だと苦労してそうだな
市営とかの斎場で近い家族だけ坊主なしならかなり安いだろ
692 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 22:49:47.64 ID:Fm37eXY2
>>690
地方自治体の救済制度があったはず。完全に一文なしでも、
火葬場→共同墓地までは保証してくれる
693 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 22:49:53.11 ID:A/B3EOKp
株でもやろうかな…
694 きんちゃん(catv?):2009/02/25(水) 22:50:03.55 ID:Imw5WflO
親が(´;ω;`)かわいそうです

俺が身内だったら遺言書作るよう薦めるわ
695 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 22:50:05.89 ID:byqpC+1m
>>684
滝田洋二郎さんを送るか
つか過去がわからない方がいいことも多々あるよね
696 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 22:50:30.95 ID:J31R+dVv
>>689
ニートがいきなり腐った仏さんとかきついと思うよ いきなり辞めるだろうな笑
697 すずめちゃん(中部地方):2009/02/25(水) 22:51:15.54 ID:c64tC4n1
>>673
いえいえ、こちらこそ、日本語の2chのニュー即で力説してスンマソン
自分の考えが強い子供だから、親からすれば、苦労も耐えないと思うよ
>>675
そう、だから、葬儀も墓もやらない
>>676
このスレ見て、母親に尋ねたよ
「父さんが死んだ場合、葬式をあげないとして、坊さん断れるの?墓撤去できるの?」って・・・マジです。
>>679
世界とネットに基づいた考え方だから
日本在住で日本国籍だけど、日本にいない時期も多かったし、日本の価値観にとらわれていない
友人の結婚式は普通のスーツだよ、家族の結婚式というか披露会で皆は黒スーツだったけど、私は普通のスーツだったってこと
698 すずめちゃん(静岡県):2009/02/25(水) 22:54:39.42 ID:5qJWMT1a
実家が層化だからボウズがそっち系だった
ちなみにボウズ代はすげー安かったみたいだが。
人って弱るとくそな宗教でもすがっちまうもんなんだなあ
699 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 22:55:23.75 ID:pvGvDPYj
>>697
友人の結婚式の主役はあくまで友人でしょ?
なんで他人の結婚式でまで自分のやり方を押し通そうとするの?

なんだか精神年齢が幼いな、君は
700 すずめちゃん(中部地方):2009/02/25(水) 22:55:49.74 ID:c64tC4n1
>>685
君が聞くから答えてるだけ
僧を呼ばず、墓は維持しても撤去しても良いけど、って色々話を聞きたいわけ
>>686
僧を呼ぶ気は無いよ
>>687
無神論者だけど、ヒンドゥー教の死者の弔いを例にあげて
世界は仏式だけではないよ、と言ってるわけ
宗教によっては火葬は死者の冒涜

宗教や風習はあるけど、死者への畏敬の念は共通だってこと
葬式や墓ではなく、死者への畏敬の念が大事ってこと
まぁ私には 死んでしまうとは情けない ドラクエ教会神父的にしか思ってないけど
701 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 22:56:56.23 ID:awzQ7xip
相続放棄すれば一切やらなくて済むぞ

どうだ合理的だろ?
702 すずめちゃん(中部地方):2009/02/25(水) 22:58:56.43 ID:c64tC4n1
>>699
ちょっと待った
友人の結婚式は、友人がスピーチを私に頼んだけど断った、って話ね
一次会はダークスーツだったよ、相手に合わせてるよ
スピーチは苦手だから断ったけど(本当は断っちゃいけないんだってね・・・)

スーツの話は家族の結婚披露会の話ね
披露会だから普通のスーツで良いでしょ、と言ってたのに
皆黒礼服で来たから、私だけ普通スーツ

まぁイタリアの結婚式だと普通のスーツでやるから
新郎は日本のアホみたいなタキシードなんか着ないよ、普通のスーツ って言いたいわけ
703 きんちゃん(東京都):2009/02/25(水) 22:59:43.78 ID:2vyh19CB BE:19646382-PLT(12010)

まぁ、死体遺棄にならない程度に、好きにすりゃ良いよ。
役所への死亡届(医者が書いてくれる)と火葬場さえ確保すりゃ、
あとは、骨壷を家に置いておこうが共同墓地に納めようが、
世界の中心で愛を叫びながらバラ撒こうが構わん。
704 すずめちゃん(静岡県):2009/02/25(水) 23:00:48.75 ID:NerdZi7Y
>>697
> 「父さんが死んだ場合、葬式をあげないとして、坊さん断れるの?墓撤去できるの?」って・・・マジです。

それはケースバイケースだから、ココで訊くのはナンセンスだと
このスレ読んだなら理解できるでしょう。
結婚式の祝辞を断ったように、寺に断るしかないでしょ。

独特の価値観を持っていることを自ら表明しておきながら、
「どうしたらいいか教えて」なんて
本当は自己のアイデンティティが確立していない証拠じゃないの?
705 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 23:01:00.78 ID:/hDDE1Z3
火葬さえすれば問題ないな
葬儀したくなければしなけりゃいいよ、親族が何か言ってこようが所詮他人だ
706 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 23:01:09.18 ID:qyo4iNhv
>>703
勝手にバラ撒いたらつかまっちゃうだろ
707 すずめちゃん(宮城県):2009/02/25(水) 23:01:42.81 ID:2EesedB4
>>703
世界の中心でばら撒くのはどうか知らんが
日本国内でばら撒くには細かな規定がある為ミリ
708 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/25(水) 23:01:43.29 ID:E7EFrGiP
働かれても邪魔な社長ご子息もおおいから

そういうニートは否定しない
709 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 23:01:59.68 ID:iClKcV0R
>>703
それこそガンジス川に流せばいいよな

何を迷うのかわからん
710 きんちゃん(catv?):2009/02/25(水) 23:02:00.83 ID:Imw5WflO
>>701
ニートから親の金取り上げたら死ぬだけだ

ぜんぜん合理的じゃねええw
711 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 23:02:32.03 ID:/hDDE1Z3
ニートも一緒に自殺すれば合理的
712 すずめちゃん(新潟県):2009/02/25(水) 23:02:35.33 ID:zj9r3/qV
>>703 ぶちゃけその通りだわ、火葬場の確保が一番厄介だけどな
713 すずめちゃん(中部地方):2009/02/25(水) 23:03:22.73 ID:c64tC4n1
そうそう

坊さんの断り方と、墓の撤去費用を調べて
搬送と焼却の段取りを格安業者に確認しよう

どうせ私で、私の系統は終わりだ
弟が墓いらないって言ったら撤去しようっと
しかし人形や葬式用具の廃棄と似て、廃棄しにくそうだな
意外と彫り面だけ削って再利用されていそうな気もするけど
714 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 23:04:15.24 ID:/hDDE1Z3
火葬場の確保なんて面倒でもないだろ、事務的な作業だし
ニートが恐れるのは葬儀を催さなきゃならないこと、親戚縁者を呼びこみそれを世話をしないといけないこと
715 すずめちゃん(千葉県):2009/02/25(水) 23:05:04.22 ID:dXosTqVL
>>696
小さい個人の葬儀社は自分で遺体に触れなきゃいけない事が多いけど
大手互助会の幾つもホール持ってるようなとこだと「絶対に触らない!」って奴もいるしおくりびとみたいな下請けと取引してることが多い
その場合遺体に直接触れるような仕事は丸投げ
それにそんなに腐っちゃったら故人の尊厳が〜とか言って納体袋にくるんじゃって見えないようにしたり火葬のみにしたり
慣れてる人は上手くやってるよ

あと遺体への耐性はニート云々じゃないと思う
遺体の状態より生きてる遺族への対応の方が怖い
もしやってみようかな〜と思った奴がいるなら敬語と背筋を頑張ってね
716 すずめちゃん(中部地方):2009/02/25(水) 23:06:37.86 ID:c64tC4n1
>>704
ナンセンスと言われても・・・将来考えられるから
色々なケースを答えてくれる人がいるかなと

後半は意味がわからない さっきから食いついてくるけど、まぁいいけど
717 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 23:07:18.74 ID:pvGvDPYj
>>714
葬儀だけじゃなく、四十九日、百日、一周忌、三回忌、七回忌、十三回忌
これからどんだけ親戚と顔合わさなきゃいけないんだよ、ホント欝になる

他にやる人いないから親戚縁者への連絡全て自分でしなきゃならん
718 すずめちゃん(長屋):2009/02/25(水) 23:08:39.63 ID:aMlddZvc
兄貴もニートの時点で詰んだ
719 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 23:09:48.92 ID:/hDDE1Z3
ニートにとって親戚が必要か?
必要ないなら一切無視して火葬だけしろって
必要ならちゃんと失礼のないようにやるべきだ
720 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 23:10:40.27 ID:iClKcV0R
ここはニートの墓場だ
721 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 23:10:42.28 ID:J31R+dVv
>>714
市や場所によっては予約は業者じゃないと取れない場合があるぞ
棺も用意しなきゃいけないし
722 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 23:13:08.69 ID:SZk0Jzzj
300万もかけて行う葬式なんて、いまはそうないよ
昔みたいに隣近所の付き合いが深くて、自宅で葬式を上げられるならいざ知らず
いまは斎場で行う場合が多いから、葬式に来る人自体が減っているからな…
そうなると香典返しも考えて、300万超の葬式を上げることは中々難しいよ


漏れも去年10回前後、葬式に行ったが、
ぱっと見て、100万〜150万前後の葬式を行っているところが多かったな(斎場借りて行っている場合ね)

100万前後なら香典を考えて手持ち50万前後持ち出しで
葬式を上げることが可能になるからね
723 すずめちゃん(中部地方):2009/02/25(水) 23:13:40.37 ID:c64tC4n1
無宗教・無神論者なので
法に則って死者を葬りますが
儀礼的なことはいたしません

初詣は神道 結婚式はキリスト教 葬式は仏教 なんて ナンセンス です
*ブラジル人は安いから結婚式を仏滅に行っていたりします

仏教信じてるなら、全て仏教で通せ オーソドックス(正教会)なら正教会で通せ
無宗教なら宗教行事やる意味がわからん
クリスマス?知らん ハロウィン?銃で撃たれてろ バレンタイン?傭兵隊長か?明治森永にだまされてろ
724 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 23:15:03.13 ID:SZk0Jzzj
いまは、お墓がないなんていう家はそうないから
墓代を考える必要がなきゃ葬式もちょっとは豪華にできるか?
725 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 23:15:35.68 ID:J31R+dVv
>>715
現場に行って触らないとか通用しないぜ?
現場行ってから警察だったりする事もあるんだよ?
丸投げしてる互助会系から転職してくるやつって使えないやつが多い
幕は張れない、鯨幕も張り方わからない。
腐ったらパウチ入れて説明してみせないねー。
726 すずめちゃん(dion軍):2009/02/25(水) 23:15:43.88 ID:RKYhrkV8
うちの親は身内だけの安い葬式でいいって言ってるわ
ばーさんの墓参りも全然行ってないww
727 きんちゃん(東京都):2009/02/25(水) 23:16:11.15 ID:2vyh19CB BE:77358479-PLT(12010)

>>723
もう飽きた。
「好きにすりゃ良いじゃん」が最終結論でしょ。
“他人と一味違う俺・無神論者ゆえ論理的でクールな俺”のアピールは鬱陶しい。
728 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 23:18:10.74 ID:pvGvDPYj
葬式に来てた叔父叔母の子供たちが何人か来てたんだが
ブレザー、セーラー服の娘が何人か来てて興奮した
通夜式の途中チラチラ見ちゃったよ 喪主なのに
729 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 23:18:35.89 ID:H9A2KxDj
>>728
喪主しっかりしろw
730 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 23:18:55.74 ID:SZk0Jzzj
>>726
墓参りくらいは行ってやれw
バチは当たらないから

731 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/25(水) 23:21:22.96 ID:AQaOc421
葬式する奴も今親が死んだら誰に連絡すればいいのか分かってるのか?
732 すずめちゃん(静岡県):2009/02/25(水) 23:21:26.62 ID:NerdZi7Y
>>727
そのとおり。
733 すずめちゃん(愛知県):2009/02/25(水) 23:21:30.84 ID:Jb/F04ek BE:571864853-2BP(502)

わたし無神論者なんで他人の葬式なんてしったことではない。
親が死んだら火葬場の予約取れた日に普段着で骨だけ拾って終わり。
本人の遺言により骨を始末するけど。希望がなければ不燃ゴミで処理するわ。
734 きんちゃん(catv?):2009/02/25(水) 23:24:03.25 ID:Imw5WflO
自分の社会性の無さと常識の欠落を誤魔化すために
無神論者だからとか言いだすニートwwwwww

(´;ω;`)かわいそうです

親が
735 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 23:28:26.34 ID:soUWWIvF
お前らが無神論者なのはいいけど、
親が檀家だったり、宗教信じてるなら最低限のことはしてやれよな。
736 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 23:28:38.45 ID:SZk0Jzzj
>>715
遺族の対応は見ていると2通りに分かれる希ガス
闘病の末、とうとう亡くなってしまったという遺族と
突然死に近い状況で亡くなってしまった遺族とに

前者は意外と遺族の方もある程度何事にも冷静な対応をしている感がある

問題は後者
見てられないケースが多いと思う…完全にパニックになってしまって
ちょっとしたことでブチ切れたりするらしい
去年10回近く葬式へ行った中で、1つあったのが
46歳のお父さんが脳梗塞?脳出血?で突然死してしまって
2人娘がいたうちの妹さんが出棺時に包丁で手首切って自殺をしそうになってね…

あれは引いたわ…
737 すずめちゃん(中部地方):2009/02/25(水) 23:31:56.27 ID:c64tC4n1
>>727>>732
君たち国内組とは常識が違うから
738 すずめちゃん(福岡県):2009/02/25(水) 23:33:23.93 ID:dSoHJcop BE:767475078-PLT(15559)

>>735
うちの親は熱心な某宗教の信仰者だったんで、父親の通夜はそっち式でして貰った。
母ちゃんの時は全てお任せで
739 すずめちゃん(愛知県):2009/02/25(水) 23:35:29.39 ID:Jb/F04ek BE:1868091277-2BP(502)

親の死を機会に菩提寺とか檀家とかいった気持ち悪い関係を断ち切ってやる。
ハゲの歌をありがたがって聞いてる意味わからん。
740 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 23:35:56.60 ID:SZk0Jzzj
>>738
某宗教は結構キツイね…
漏れは某宗教絡みの葬式は出たことないな…
741 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 23:36:28.36 ID:SZk0Jzzj
>>739
大丈夫か?
バチ当たるぞ
742 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 23:39:11.79 ID:rOUgfrX5
親ネタだけはガチでふざけられない

たぶんロストジェネレーション以下のゆとり世代は一番親に感謝してる年代だと思う
今に見てみ?
マスコミが『やたらと親に感謝するハザマ世代の変調』って記事書くから
743 すずめちゃん(dion軍):2009/02/25(水) 23:39:52.44 ID:6uhaJXYm BE:165280853-2BP(3334)

あしたついに面接だ
超絶ブラックだけど頑張ってくるよ!!!
744 すずめちゃん(福岡県):2009/02/25(水) 23:40:18.00 ID:dSoHJcop BE:740065469-PLT(15559)

>>740
言っとくけど層化じゃねーぞ
745 すずめちゃん(静岡県):2009/02/25(水) 23:41:57.73 ID:NerdZi7Y
>>739
両親とも一人っ子なら、案外簡単かもね。
746 すずめちゃん(愛知県):2009/02/25(水) 23:42:26.40 ID:Jb/F04ek BE:1143729656-2BP(502)

>>741
大丈夫だバチってやつも信じていない

>>743
何の職種に就くんだい?
747 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 23:46:42.58 ID:J31R+dVv
>>739
頑張れ!親戚全員相手にして頑張れ!
兄弟がいるなら兄弟も巻き込まれてカワイソス
748 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 23:47:22.71 ID:J31R+dVv
>>743
ちなみに大手? 
749 すずめちゃん(愛知県):2009/02/25(水) 23:50:33.67 ID:Jb/F04ek BE:1715593695-2BP(502)

>>747
親戚、兄弟など知ったことではないが、
私の提案が却下された段階で親戚と兄弟が好きにすればいい。
俺の関係ないところで勝手にやってくれ。
私の手が煩わされないなら遺体の処理などどうでもいい。
750 すずめちゃん(千葉県):2009/02/25(水) 23:51:16.55 ID:dXosTqVL
>>725
>丸投げしてる互助会系から転職してくるやつって使えないやつが多い

葬儀屋さんですか!
そうそうだから遺体が大丈夫か心配な人は最初は丸投げしてるとこがオススメ
いろんなとこ何社も見たけど雲泥の差があってびっくりする
ただ遺体に関しては、単なる怠け者ニートなら初日でダメかもしんないけど
対人関係が苦手なのが原因のニートは「むしろ故人の方が好き」ってなるかもと思って

>>736
故人より遺族対応の方が大変ってやつですね
冷静だとしても高い金払ってるからちゃんとしてないと眉ひそめられるし
その点故人は何も文句言わず大人しい
751 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 23:51:46.83 ID:nBNysh01
この手のスレには必ずといっていいほど、
アフィやらオクやら投機やらで稼いでるヤツらが、
ニート面して出てきやがるのが我慢出来ねぇ。
稼ぎ口のあるヤツはニートとは言わねぇんだよ。
ニートナメんな!死ね!
752 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 23:56:31.45 ID:soUWWIvF
>>751
第一級ニートの方ですか?
753 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 23:58:15.86 ID:J31R+dVv
>>750
思うんですよ。病院下げから安置、相談、葬儀って一人で担当して一人前だし。お客様との信頼関係が生まれるって。
丸投げしてたら仕事も適当になると思う
754 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 00:00:05.50 ID:7/QSIt9X
どうせ甲斐性なしのニートが世間様並の葬式なんて出せるわけ無いって
周囲は思ってるから問題ないんじゃねーのw
どうせ親戚づきあいもしないんだろうし
引き篭もってるから世間の目なんてキニナンナイシネ!!!
755 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 00:00:33.55 ID:PaKLwIfd
いま、互助会についてググってみたが
まぁトラブルのオンパレードだねww



生命保険をうまく使って、それを葬式代の足しにするしかないのかなw
756 すずめちゃん(愛知県):2009/02/26(木) 00:01:03.04 ID:Uz3W3BkE
ていうか地球なんか最期は太陽に飲み込まれて丸焼けになるんだから、火葬なんかしたら2度手間だろ。
757 すずめちゃん(愛知県):2009/02/26(木) 00:01:56.92 ID:DRUw5b5Y
つか遺体は届け出した自動車しか運べないだろ。
結局は葬儀屋に頼むことになるよ。
安く挙げたいなら、暇なときにネットで安くやってくれる所を探すしかない。
758 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 00:07:37.93 ID:PaKLwIfd
>>757
今の人たちはそういった常識もないのかと言われかねないことを
平気で言うのがちょっと気になるんだわ…
どう考えても、自分の車で運ぶなんてありえないでしょう
あと葬式もしなくていいやとかって、ちょっと考えられない
まるでちゃねらー気質丸出しって感じで、なんか心配になってくるわww


まぁ漏れもこのスレ、この板、このサイトにどっぷりハマっているがww
759 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 00:10:27.97 ID:PaKLwIfd
>>754
火事葬式だけは昔からどんな場合であっても
困っている人を助けるのが日本の伝統でしょう
親戚が何とかするケースが多い
760 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 00:13:01.16 ID:gaQgHANb
>>753
>丸投げしてたら仕事も適当になると思う

はたから見てて思います。全部やってる人って下請けにも優しいです
怒ったとしても「仕事がいい加減」「知識が無い」「葬家対応が悪い」とかいう至って普通、常識、当たり前のことなんだけど
丸投げ派の人って下請けのウエイトが大きいから「なんでもっと喜ばせられないんだ!」っていう意味でキレてる
けっこう他力本願な人が多い気がする
761 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 00:15:30.58 ID:Eg+5ZEhc
うちは親戚だけでやって総額150万程度。霊柩車は洋式で¥52500也
762 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 00:15:38.53 ID:0VfzQAy1
さすがに血縁とはいえ自分の家に骨を置いておこうとは思わん
763 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 00:16:14.28 ID:PaKLwIfd
>>760
葬式で喜ばさせるなんてことはありえない
ただ粛々と故人を送り出すのが仕事かなと思う部分はある
764 すずめちゃん(dion軍):2009/02/26(木) 00:18:20.18 ID:rVdj+3zr
>>1
死ぬよ、あたりまえだろ
765 すずめちゃん(西日本):2009/02/26(木) 00:28:26.63 ID:Am/Bng9J
>>3
その言い回しはまだいいけど
・〜ですね、わかります
・おっとこんな遅くに誰かがきた(ry
この2つは死ね
766 すずめちゃん(西日本):2009/02/26(木) 00:30:04.51 ID:Am/Bng9J
俺の葬式って誰も来ないんだろうな
そもそも葬式自体があるのだろうか
孤独死して腐敗してそうだ
767 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 00:30:04.88 ID:W88W2bRO
350万円っていったら俺の年収な訳だが
葬式に俺の一年分の価値はあるの?ってか俺に価値はあるの?
768 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 00:31:19.47 ID:qH2uzoOz
>>760
他力本願って言うか、すぐ人のせいにするんだよ。
事情があってある部分だけ人に頼むならなんかあったら担当者のせいなんだよね普通。
全部の責任がのしかかってくるんだよ。
そういう人にはわかんねーんだろうな。 まぁ変な人間が多い業界だかね
769 すずめちゃん(静岡県):2009/02/26(木) 00:34:41.87 ID:QYHis0Dx
冠婚葬祭(笑)
770 すずめちゃん(福井県):2009/02/26(木) 00:35:19.65 ID:HAVZJRKp
親が死ぬ前に死ねばいいと思うよ
771 すずめちゃん(大分県):2009/02/26(木) 00:37:09.70 ID:wCJcohl7
葬儀屋に任せるとアホみたいに金使って葬式やるから気をつけとけよw
爺さんの葬式豪華すぎてワロタ
772 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 00:37:34.05 ID:MR88QYyv
>>759
困ってるから助けるんじゃなくてその二つは
葬式:死体を放っとくと疫病がでるから
火事:延焼するから
773 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 00:38:19.14 ID:FqMlxyd1
>>158
うちの地方はまだ自治体葬だからそれくらいですむよ。
誰か死んだら近所の男たちが祭壇を組み、女たちが賄いを作ってくれる。
坊さんへのお布施も大体決まってるから楽。
全部あわせて30万前後。50万程出せばかなり立派な葬儀になる。
774 すずめちゃん(京都府):2009/02/26(木) 00:39:38.09 ID:cRDlq0x3
俺の親父創価でもなんでもなかったのに
近所にはけっこう多かったから
葬式おわったあとまで家にづかづかあがりこんできて(夜の11時とか)
大変だった

それが嫌だったからわざわざ遠くの式場借りてまでやったのに大変だったよ
775 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/26(木) 00:39:50.21 ID:uGh1ICo+
毒親の子供はどんな気分で葬式あげるんだ?
776 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 00:40:24.54 ID:QxkPNbYS
350万もかかるのか
そりゃ先に遺産で支払うわな
777 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 00:42:48.03 ID:vnfdVdZW
平均350万って言っても上がアホみたいに金かけるから平均が上がってるんだろ?
うちのまわりじゃ200万くらいだよ 墓と菩提寺を新規にって場合は350くらいいくかもしれんけど
778 すずめちゃん(宮城県):2009/02/26(木) 01:01:11.85 ID:0BC2WpdS
うちの親父の時ね

坊主に支払った金が100万
・火葬場、葬式、通夜、枕経、初七日で経をあげてもらった+(戒名 院、居士ついてる)

葬儀屋に支払ったのが70万
・7日間、祭壇仏具を借りた+火葬+霊柩車+火葬場までのマイクロバスなど全部込み

その他、35万
・香典返し、通夜、葬儀後に膳を囲む風習があるのでその食事代

香典で頂いたのが150ん万くらいだったので実質マイナス55万でしたよ
檀家で墓もあるのでそちらは掛からなかった
祭式場借りないで家で葬儀した
俺が喪主だったけど座ってるだけで
葬儀の時にお別れの言葉を読んだ程度で特になにもしなかった
親戚なんかがバタバタやってくれるので喪主は楽らしい

779 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 01:51:13.61 ID:WUFWuIU5
葬式は香典で足りるし生命保険で生きていくに決まってるだろw
780 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 01:53:34.75 ID:4/Pwq55I
葬儀屋と身内が仲良くて、うちにあがってしゃべってたんだけど。
現職(会社役員)の葬儀だー!儲かるー!ってな感じで
目ギラギラさせながら現場に向かっていってたな。
若い方が香典集まるんだろうな。年よりは質素にやるのがいいのかね。
781 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 02:33:17.60 ID:AQ7N2ryu
>>779
生命保険で食ってくってwwww
どんだけ掛け金払えば食うに困らない保険金下りるか知ってんのかよwwww
782 いなごちゃん(愛知県):2009/02/26(木) 03:30:51.48 ID:fk6y7Svz
これからは葬儀屋だな。ちょっと親父のコネで滑り込んでくるわ。
783 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 03:33:11.51 ID:4/Pwq55I
葬儀屋は、目の下クマできるぞw
朝方まで2ちゃんやっててもクマできるけどな。
784 すずめちゃん(岡山県):2009/02/26(木) 03:55:07.83 ID:i7fvMD0h
戒名なんて意味ない。墓もどうせ十代も持たず朽ち果てる。坊主にお経上げてもらわなければ困ることなどひとつもない
生き物全部皆死に至るのは当たり前のこと。そこに意味などない
785 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 03:59:38.37 ID:PcpCLxTa
何だかなー
人が死んだくらいで何百万ってバカげてると思う
普段は募金、献血としてるけど違うやろと思う
786 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 08:30:40.28 ID:YoLG3/gj
>>782
納棺士、マジおすすめ
787 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 08:55:21.34 ID:18KoLyx9
直葬15万って老人の団体乗せたバスに書いてた
788 すずめちゃん(dion軍):2009/02/26(木) 08:55:29.63 ID:yDPU3mVe
>>784
そうか〜w
789 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 10:23:12.41 ID:CWO/35O2
なにがウザいって、
「心付け」(火夫、霊柩車の運転手、マイクロバスの運転手、世話係のおばちゃん、に
払う5000〜1万円のチップのこと)がウザい。

ああいうくだらん慣習なくせって。あ〜アホクサ。
790 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 12:20:12.21 ID:gPkaJ0+S
だいたい田舎になればなるほど見栄や世間体を大切にするから
葬式を盛大にやる傾向が強いよな。
オヤジが無くなった時に本家だったせいもあってか、
今まで仲良くやってきた親戚連中が手のひら返してカネや土地の問題持ち込んできたのには本当に驚いた。
791 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 12:21:06.35 ID:gB88KykW
親に高額の保険かけてあるので安心です^^b
792 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 12:22:25.25 ID:gPkaJ0+S
>>791
受取人などきっちり確認しておけよw
知らない間に他人になってないようにな
793 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/26(木) 12:25:12.94 ID:zXoOpsy5
100万くらいだろ

できなきゃ行政に頼め
794 すずめちゃん(京都府):2009/02/26(木) 12:25:51.84 ID:OyEKFrBK
死人に金かけるのアホだろ
お墓も葬儀もまったく必要ないよ
人間が死人で金儲けする為にあるだけだ
795 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 12:32:02.58 ID:e+R5z2dN
故人の友人知人のために開くって感じだな。
ちゃんとお別れしてけじめつけたいだろうし。

まあ、お金ない人とか、仕切ったりするの苦手な人とかは別にやらなくてもいいとおもうけど。
やらなくてもいいと思うけど、だからといって葬儀自体を馬鹿にするのはどうよ?
必要としてる人も多くいるんだから馬鹿にしちゃ駄目だよ。
796 すずめちゃん(静岡県):2009/02/26(木) 12:33:25.71 ID:nWRzE5mV
よし、現役市職員の親父がこないだ急逝した俺がリアルな数字を書いてやろう。
ちなみに俺自身も職業葬儀屋なんだけどな。

葬儀費用計      190万
お寺さんの御布施  32万(導師20 取次6 客僧3×2人)
その他 志       1万 (バス 霊柩)

リクがあればもっと細かく書けるけど。
ちなみにお寺の御布施は無茶苦茶安かった。信士だったけど普通この1.5倍はする。
797 すずめちゃん(静岡県):2009/02/26(木) 12:36:11.97 ID:nWRzE5mV
>>758
運べるぞ?
ただ万一警察に止められると滅茶苦茶面倒な事になるから
死亡診断書携帯必須だけどな。
798 すずめちゃん(京都府):2009/02/26(木) 12:50:08.42 ID:KucBQXHN
>>24
人生の締めくくりに見栄もはれないような息子残したとか生きてた意味ないよなwww
失敗作
799 すずめちゃん(京都府):2009/02/26(木) 12:51:45.29 ID:KucBQXHN
葬式は文明の中で生き、死んだことを意味する文化的な行為だぞ
800 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 12:52:07.89 ID:0udwoNlO
>>796
坊主呼び過ぎだろ。一匹で十分
801 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 12:53:06.51 ID:e+R5z2dN
>>800
一人で十分かどうかは故人の格によるんじゃね?
802 すずめちゃん(京都府):2009/02/26(木) 12:53:37.10 ID:KucBQXHN
普段からお布施してないんだから今までの分一括みたいなもんだろ?
803 すずめちゃん(静岡県):2009/02/26(木) 12:55:10.46 ID:nWRzE5mV
>>800
そらアンタ市長も来るわ弔問客400人来るわの葬式で密葬にしたら
俺の今後の地元における社会的人間関係に響くだろjk
804 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 12:57:47.80 ID:2taOV59F
おまいらで、家も絶えて無縁になるんだからもやいの会入っとけ
805 すずめちゃん(dion軍):2009/02/26(木) 13:25:04.01 ID:yDPU3mVe
結婚式と葬式は派手にやれよ
人生一回きりなんだしさ
まあうちは富裕層だからなんだけど
806 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 13:50:04.75 ID:hKMmUCwR
>>803
響かないんだけどな
807 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 16:00:44.63 ID:vXF+Zv7T
葬式に親戚が来るのが嫌
密葬にしたい
808 すずめちゃん(大阪府)
市役所に頼んだら10万もあればおつりが来るって死んだじっちゃが言ってた。