日本最強経済学者「よくこれで弁護士をやってるね。私は法律も最強。…終わりだ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 すずめちゃん(千葉県):2009/02/23(月) 10:02:48.95 ID:Y9DIFdqN BE:401130353-PLT(17085) ポイント特典

リスクのきらいな日本人
2009-02-22 / Economics
小倉秀夫氏によれば、
  新自由主義って,人命に特段の価値を見出しません。そもそもたかだか人命のために企業活動が
  制約されるということが池田先生には許せないのだと思います。「人命と,建築業界の収益とどちらが
  大切なんだ」と問われて,法律家は人命だと答え,経済学者は建築業界の収益だと答える。

よくこれで弁護士をやってるね。私がどこで「人命に特段の価値を見出さない」と書いたのか、
と反論されたら、訴訟なら終わりだ。「小倉ヲチ」なんてサイトもあるぐらい、世の中に彼の被害者は
多いようで、まともな議論の相手にはならないが、病理学的な観察の対象としてはおもしろい。

何度も書いたように、リスク管理の目的はリスクをゼロにすることではない。人命が他のすべてに
無条件に優先するのなら、まず自動車を禁止すべきだ。重要なのは、リスクと便益のトレードオフの中で
何を選ぶかという目的関数の設定である。ところが日本人はこれが非常にへたで、特に役所は
「経済性より人命のほうが大事だ」というメディアの攻撃に弱く、責任をまぬがれるために
過剰セキュリティを義務づける傾向が強い。これを霞ヶ関では「政府ガード」というそうだ。

この問題は、実は日本経済の最大の課題である内需拡大ともからんでいる。日本人のポートフォリオが
異常にリスク回避的で貯蓄過剰になっているという問題は、私の学生のころからゼミの研究テーマ
だったが、いまだに変わらず、原因もはっきりしない。

(略)
残る最悪の説明は「日本人はリスクがきらいなのだ」という文化論だが、これは何も説明していないに等しい。
(略)

このローリスク志向のおかげで、邦銀は今回の金融危機では難をまぬがれたので、悪いことばかり
でもないが、この壁を突破しないと日本は、長期停滞から脱却できないだろう。まぁゆっくり衰退するという
のも一つの選択ではあり、事実上それしかないような気もするが、それが「正義」だと勘違いして日本を
衰退の道にひきずりこむのはやめてほしいものだ。<池田信夫・経済学教授>
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/483a17029254b23c3fac4834dcbef477
2 すずめちゃん(東京都):2009/02/23(月) 10:04:18.69 ID:8e8Bla0M
旧試験を受けてない次点でカス
3 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/23(月) 10:04:49.04 ID:DSOU73ba
リスカ?
4 すずめちゃん(千葉県):2009/02/23(月) 10:05:01.39 ID:J7HcpVyG
これニュースでもなんでもないだろ
いい加減sakuれよ
5 すずめちゃん(福岡県):2009/02/23(月) 10:05:02.47 ID:0ufhz/iT
>>1
とりあえず『卿』は『ベイダー』じゃないぞ、と突っ込んでおかないといけない気がした。
6 すずめちゃん(東京都):2009/02/23(月) 10:05:24.02 ID:LX1CWwy8
>>2
お前何様だよw
7 すすめちゃん:2009/02/23(月) 10:08:36.05 ID:OFeq4LSX
いい年してブログで全力で煽り入れちゃう池田大先生って・・・
8 すずめちゃん(香川県):2009/02/23(月) 10:09:16.56 ID:sxcld+Yk
小倉秀夫と池田信夫の論争か。
ハブとマングースの喧嘩並みに不毛だな。
9 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/23(月) 10:10:12.51 ID:nmFM/QJZ BE:177552858-2BP(1151)

>>1
バイトもクビになり、単位も取れないからといって
こんな所で、スレ立てする必要あるのか?
10 すずめちゃん(東京都):2009/02/23(月) 10:12:27.07 ID:8e8Bla0M
>>6
ニート様
11 すずめちゃん(大阪府):2009/02/23(月) 10:15:33.61 ID:ZwubXqD4
池田信夫って誰かを煽ってばっかだな
12 すずめちゃん(関東地方)
m